[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/01 10:22 / Filesize : 306 KB / Number-of Response : 1019
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【持ち家】建築系YouTube 3ch目【賃貸】



1 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/01/31(日) 21:46:45.26 ID:???.net]
近年増えてきた建築系YouTubeチャンネルの話題をしようぜ

前スレ
【高気密】建築系YouTube 2ch目【高断熱】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1610634243/

859 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/12(金) 10:46:48.09 ID:???.net]
セヤマン、やり過ぎ
トホホ
そっちはいいから屋根裏エアコンはよ

860 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/12(金) 11:01:36.69 ID:???.net]
>>843上っ面の知識で集めた資料を基に家を造れと言われても
断るだろうけどw家に特別な思い入れでもあるのかね?
たかが家なんだけど、気に入らないなら売却してもう一軒建ててもよし力こぶることでもない

861 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/12(金) 11:09:31.54 ID:???.net]
金がなくて賃貸ボロ家生活しか出来ない地縛霊が住み着いてるから仕方ない

862 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/12(金) 11:35:44.38 ID:???.net]
>>848
金が無いから先週車買うのに銀行から500万借りちゃったw

経費で落ちるからどーでもいいけどねwwww

863 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/12(金) 12:29:26.50 ID:???.net]
自分の動画に気に入らないコメントついたからってツイッターで晒し上げるのやめたらいいのに

864 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/12(金) 12:29:51.89 ID:???.net]
家も立地が良いところに金かけて手入れしている建物は評価額が下がらないから固定資産税もそれなりに来るよね
@築25年wwww

865 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/12(金) 12:31:08.08 ID:???.net]
>>850
佐藤さん?
珍しいよね。

866 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/12(金) 12:44:25.05 ID:???.net]
この子は若いのにすばらしい。
エセSDGs企業も見習って欲しい。
https://gyoppy.yahoo.co.jp/featured/192.html

867 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/12(金) 12:47:18.41 ID:???.net]
>>851
手をかけようがかけないで放置であっても固定資産税の評価額は変わらんよ。建物は年数で落ちるだけ。



868 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/12(金) 12:56:36.00 ID:???.net]
がっちり稼ぎたいって本人言ってるからなぁ
少数精鋭のスーモが作りたいんだろうな
ただし施工の責任は何らかの形で「自分が」もたないと金出す施主のためにはならんし
工務店に薄利でやらせるならなおさらチェックも責任もたないと雑な工事されて施主が泣くよ
https://youtu.be/oHNT63Ldnv0

869 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/12(金) 13:05:13.84 ID:???.net]
>>848
こんな奴いないだろと思ってたけどまさか釣れるとは…

870 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/12(金) 13:05:58.66 ID:???.net]
>>854
ほぼ同じ位置に建つご近所さんはたてたまんま
我が家は断熱拐取と壁屋根張替えしたのだけど
改修してから下がり額が違うみたいだ

871 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/12(金) 13:31:00.56 ID:???.net]
>>857
何の下がり額が違うの?

872 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/12(金) 13:49:44.53 ID:???.net]
資産価値=固定資産税の評価額だとするなら、低くていいじゃない?
高い税金を支払いたいの?

資産価値=売却額とするなら、高く売りたいなら、高い値付けで売り出せばいいじゃない?
買い手が現れるかどうかは分からないけど。

「資産価値」を叫ぶ人はどうしたいの?
自分が住んで、劣化していく家の税金をもっとたくさん払いたいの?
自分が住んで、劣化した家を売却する際に買い手側からお金がたくさん欲しいの?

873 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/12(金) 14:03:22.12 ID:???.net]
>>853
SDGsを叫ぶなら、高性能住宅を作った人は、資産価値を主張して、買った時より高値で売れると言うよりも、
貧民に対して売却時に安く放出しようと言う方が大事。

「貧困をなくそう」がテーマなんだから、断熱気密・構造・水回り・建材にもお金をかけて、メンテナンスも定期的にやって、
そのうえで安く売り出せばいい。
それこそ社会貢献ではないか

874 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/12(金) 14:07:47.88 ID:???.net]
>>859税金を多く払いたい人がこの世にいないでしょw

資産価値=売却額とも思っていないwてか自分が住んで満足してここで死ねるなら
まあ良しとして、子供たちには好きな選択をしてもらうつもり

875 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/12(金) 14:14:49.65 ID:???.net]
賃貸くんは固定資産税の仕組みなんて知らんよ笑

876 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/12(金) 14:17:34.46 ID:???.net]
>>860他人のかまどよりじぶんの子孫が裕福に暮らすことを願うのが親の務めでしょw
子供たちには4大出てもらいコロナ渦でも何の不安もない職業についてもらい俺らの代は安泰だげ馬子に
どれだけ楽させられるかはこれからの俺の頑張り次第だねwwww

877 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/12(金) 14:23:05.13 ID:???.net]
>>861
でも「欧米では買った時より高い、中古の資産価値が高い」とYoutuerは言いつのってる
性能・価格共に高い家を建てれば、高く売れるからと言わんばかりに。
それを是とみなす人は、「高く売れる」というところにも魅力を感じてるんだよね?

>>863
それは住宅の売却額でないと為しえないのか?
うちの義母は毎年暦年贈与で110万くれるし、遺産も多い
でも住宅自体は古いし、不便な場所なので、高くは売れないだろう。
あなたもそうかもしれないが、住宅以外の資産で受け継がせることはいくらでも可能。
なのに、なぜ住宅の売却額ばかり気にするのか?



878 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/12(金) 14:23:49.87 ID:???.net]
>>862
春に来る納付書を持って銀行に行くだけだから誰でも払えるぞw
ぺいぺいでも払えるしw

879 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/12(金) 14:38:49.50 ID:???.net]
本当に賃貸で草

880 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/12(金) 14:44:06.34 ID:???.net]
>>864
欧米では買った時より高いは文化の違いを端折っている誇大広告みたいな
もん余暇に家族でカーペンターして長年手を加え資産価値を増すあちらと
自分は会社で稼いで器用な大工に丸投げという日本の合理主義とは一緒にならない
ホームセンターでクッションフロアーを買ってきたけどうまく貼れないからプロに頼むとかね
仕上がりに厳しい日本人にはDIYfう向きが多い
>>それは住宅の売却額でないと為しえないのか?
うちの義母は毎年暦年贈与で110万くれるし、遺産も多い
でも住宅自体は古いし、不便な場所なので、高くは売れないだろう。
あなたもそうかもしれないが、住宅以外の資産で受け継がせることはいくらでも可能。
なのに、なぜ住宅の売却額ばかり気にするのか?
自分が大工だから手っ取り早く古い家を高値にするマジックを知っているからかなw
と同時に資産形成とか家以外で苦手
肉体労働だからねwけど家なら漬物石にみえる石をダイアモンドのような価値にするじしんはあるw

881 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/12(金) 14:47:11.72 ID:???.net]
>>862
ググったのコピペしてるだけだから突っ込まれると答えられないんだよ

882 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/12(金) 15:13:16.89 ID:???.net]
>>867
回答をどうもありがとう。
あなたのように自分で価値を創造できる人はその価値に相当する利益を得られるでしょう。

私が一番に知りたいのは、なぜウェルやラクジュ、その他のYoutuberが資産価値を言いつのり、
住宅購入者が資産価値を気にするのかと言うことです。
購入者に「不動産価値があるから、高価格高性能な家を買え」と言うのでしょう?
住宅購入者は、なぜ高く売りたいと考えて買うのでしょうか?

883 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/12(金) 15:45:23.25 ID:???.net]
クッサイ自演はいつまで続く

884 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/12(金) 15:58:29.81 ID:???.net]
>>869
俺は筋肉馬鹿だけどにゅあんすであなたが何を言わんとするかわかりました
では真面目に回答します、自分の浅い経験からですが
購入価格が高い物件はランニングコストが安くてもメンテナンスコストとか購入の際発生した金利など神して計算すると
ローコストを2件好きなだけ燃料費をかけたほうが良いと私は考えます
今の自宅は給湯暖房費が月56000円ですが
冬季間は就寝時も設定温度を下げてつけっぱなしです
断熱気密は建てた当時ではこだわりましたが外壁窓内装設備は普及品を使い建てました
25年前で坪35万で建てましたが、私自身が他の事業を手掛けたかったのと子供たちに十分な教育を受けさせたかった
育てるうえでつまと日本中を連れまわしいろんな体験をさせたかった
家などに金をつぎ込んでいられなかったので
高性能でも格安で建てられる会社を探しました
運良く鵜野氏も言っておられた北海道には軽く高性能住宅を作り出すビルダーがごまんといる中の一社にたどり着きました
が高価だったら魅力的な要素があっても手が出ていなかったでしょうね
そして断熱改修は自分で施工し強化したので
売却時にいくらであろうと私共夫婦には無問題なのです
子どもたちが賃貸として他に持っている物件同様収益の一部にするもよし
売却して遊びに使ってもいいと思っています
自分たちが親から与えられなかったものを子や孫に与えたいそれが良いことなのかわかりません
違う世界から眺めているでしょうね

885 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/12(金) 16:24:39.47 ID:???.net]
>>871
>私自身が他の事業を手掛けたかったのと子供たちに十分な教育を受けさせたかった
>育てるうえでつまと日本中を連れまわしいろんな体験をさせたかった
>家などに金をつぎ込んでいられなかったので

身につけた知識・知性は生きている限り、認知症にならない限り、ずっと衰えることはないですね。
しかもある程度の年齢になれば、親が放っておいても自分で価値を見いだし、自分でその価値を増やし高めていくことができます。

一方の住宅は劣化するし、引き渡しの翌日に自然災害に遭えば壊れます。
東日本大震災でも引き渡しの翌日に津波に家がさらわれて、きれいさっぱり更地になってしまった人もいました。
災害に遭えば、いくら高性能な家を建てても意味がありません。建てかえるしかないのだから。
しかも、住宅の価値を決めるのは、行政だったり、不動産屋の査定だったり、買い手だったり、全て他人任せです。
そういうことを述べずに、不動産価値を言いつのり、視聴者を売却時の価格に執着させようとするYoutuberたちは何がしたいのでしょうかね。

886 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/12(金) 16:26:50.95 ID:???.net]
>>2
暖房費が月5000円から月56000円に上がってるぞ笑

887 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/12(金) 16:34:21.13 ID:lcnsEBgA.net]
>>872
まわりくどくうだうだしつこいよG1おばさん
「資産と勘違いさせて高い物売り付けようとしてる輩がいる」がお前の結論だろ?
何に価値を感じるかは人それぞれなんだから他人の価値観にケチつけんなよ



888 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/12(金) 16:42:40.46 ID:???.net]
>>874
>何に価値を感じるかは人それぞれ他人の価値観にケチつけんなよ
だからこそ、「将来の売却時に、買い手と同じ価値を共有できるのですか?」と問うています。
買い手や不動産屋が価値を感じない可能性を想定していますか?

高性能・高価格な住宅を作ること、それを買うことへの非難ではありません。
理解できますね?

889 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/12(金) 16:58:34.52 ID:???.net]
>>873
暖房期間を4ヶ月として高性能住宅だとせいぜい月6千円だから差額は年20万。
更に冷房負荷も減るから、30年で600万以上の差額なら十分お釣りがくるな
壺さんが住宅を高性能化する事が正しい事を説明してくれたね

890 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/12(金) 17:19:32.19 ID:???.net]
>>872
>>不動産価値を言いつのり、視聴者を売却時の価格に執着させようとするYoutuberたちは何がしたいのでしょうかね。

夢のマイホームですかねw住宅を求めているとき人は一つ上のステージに立ったと勘違いしている方が多いです
夢から覚めるのは支払いが始まったときなのですが
販売する建築会社は3世代の住む家にかかる経費など算出してはいけない
親子同居とマイホーム購入を切り離して考えられなければその家は買ってはいけない
なぜならメンタルクリニックに始めてきた患者に一番先に聞く事項に義理親と同居していませんか?
だとその手の仕事に携わっている娘が言っています
親と子供は血がつながっていても連れ合いは真っ閣下の他人ですから
上手くいく確率の方が珍しいそこに住宅ローンが絡むのであれば
最初から同居などしない方が賢い
家なんて何かを我慢してまで手に入れるものではないと簡単な回答が思いつかないのが夢のマイホーム病

私は家族がわらい食卓を囲み子供たちが育ったこの家を建てたことを後悔していない、万が一明日取り壊すとか
結婚してこの家に住みたいと言ったら俺ら夫婦はこの家を明け渡す
なーに貸している家が空きそうになかったら
ボロ屋でも買って直して住むさ
いくつになっても子は宝だ家ごときで関係悪化なんて考えたくもない
20年以上住んだらタダ同然と思えない買い物ならしないほうがしあわせになれるかも

891 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/12(金) 17:46:49.14 ID:???.net]
>>877
とっても素晴らしい考え方だと思います。

892 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/12(金) 18:01:20.87 ID:???.net]
>>876
30年で600万以上の差額なら十分お釣りがくるな
壺さんが住宅を高性能化する事が正しい事を説明して
最近5年乗れば元が取れると買った車が500万燃料はハイオクガソリンw

893 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/12(金) 18:29:38.46 ID:???.net]
25年前なら坪35万って普通じゃね?

894 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/12(金) 18:47:17.92 ID:???.net]
>>880
普通だよ逆に何故粘着しているのか意味不明w

895 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/12(金) 18:50:29.30 ID:???.net]
>>880
しかも、それで月5〜6000円の光熱費なら良い家でしょう。
ご自身でリフォームもされているからかもしれませんが。
誰も、高気密高断熱を建てるな、売るな、買うなとも言っていないのにね。

896 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/12(金) 19:02:19.32 ID:???.net]
月56000円笑

897 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/12(金) 19:02:55.76 ID:???.net]
>>880
超ローコスト



898 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/12(金) 19:06:49.93 ID:???.net]
>>875
なんで買う人が「将来の資産価値」を一番の指標にしてると思うの?
買う人は高収入だしバカじゃないだろ
大手がやってる「スムストック」や「長期優良住宅」も似たようなもんで
普通のボロ戸建てより「大手だから価値がある」「メンテナンスしてるから

899 名前:価値がある」って仕組みでしょ
それを20年後に「土地だけ」の評価になるか建物で若干上乗せがあるかは誰にもわからんでしょ
[]
[ここ壊れてます]

900 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/12(金) 19:09:21.15 ID:???.net]
>>5かな?

901 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/12(金) 19:13:49.57 ID:???.net]
壺家スペック(実際には4号特例悪用の違法建築)

YouTuberに触発されて全館暖房を試みるもリフォームしてやっと次世代省エネ基準で気密測定もしてないため月の暖房費56000円大爆笑

893(仮称)名無し邸新築工事2020/09/04(金) 16:26:11.19ID:???
>886建物の気密に関しては、先進国とUA値を比較しているM先生はーと
いうのだから少しでも追い付きたいのだろ
先進国のように中古住宅の価値を評価できる時代に成った時に感熱高耐久はもちろん見るだろうが
壁内が結露していて放置されていた建物は評価が下がるだろうね
って話で気密をしっかり施工して新築した物件が優位か断熱が優位など何十年後でなければわからない
我が家も新耐震基準ではないから不適格だが
断熱は改修工事で次世代クリアするまで持っていった
ただ気密は新築時にそのときベストだと思う工法を採用していたから
改修時にほぼ触らなくても済んだ
そこを第三者が見て評価するのがインスペクションの仕事だと思うよ
今から優越がぐちゃぐちゃと心配するのは
自分の作る建物に自信がない業者だと宣言しているようなものじゃねw
ホームインスペクションの登録インスペクターには
高気密高断熱住宅に詳しい一級建築士もいるから
ちゃんとやっているところは要らぬ心配じゃねーか

902 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/12(金) 19:17:49.72 ID:???.net]
>>885
>>「将来の資産価値」を一番の指標にしてると思うの?
>>それを20年後に「土地だけ」の評価になるか建物で若干上乗せがあるかは誰にもわからんでしょ
誰にもわからんものを将来一番の指標ってこと?

903 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/12(金) 19:20:43.11 ID:???.net]
家を売る前提ってのが日本人には馴染まないと思うけどな
これからの時代は違うかもしれないけど

904 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/12(金) 19:30:10.47 ID:???.net]
>>889
住宅ローンの仮審査通した役所勤めの人が
銀行に赴き本審査手続きしていて在籍確認で職場にでんわすると行員に言われ
育休中なので電話確認できないと告げたところ
銀行員の態度が変わり融資がなくなった
日本で実際に起きたこと長期休暇もセルフビルドも定着しないよ

905 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/12(金) 19:44:11.79 ID:???.net]
>>888
「将来も資産価値のある家だから高い」って売り方してる会社があるんだろ
大手のスムストックはまさにそういうビジネスだしな
そもそも将来売るつもりで戸建て建てる人は少数派でしょ
将来売るつもりの人ほど駅近のマンション買うんじゃないの
本当に将来売るつもりで建てるならローコストで最小限の出費にするだろ

906 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/12(金) 20:07:49.32 ID:???.net]
>>885
Youtuberはなぜ、高性能住宅と資産価値を結びつけたがるのか
@「売却時に高く売れないから、購入者は立地を優先し、低性能な住宅しか買わない」と思っているから
A「住宅ローンで破産を心配せずに済むよう
建てた時より高く売れれば、高性能で高価格な家を建てるのでは?」と考えているから

@については人の価値観、資金力、通勤・通学・通院事情が原因であり、
Aについては、破綻するのは個人の事情である一方で、
売却時の価格は情勢(相場)を背景に買い手と売主の妥協点で決まる。
なのにわざと混同して語ってしまっている。

これらをきちんと説明しないといけないですね、という話です。

>>891
大手がやっているから、自分も資産価値を言いつのるなら、それは間違いではないですか?
そしてスムストックは良質な住宅を残そうということでメンテプログラムがあり、補修履歴が

907 名前:残るようになっている。
Youtuberが良質な中古住宅を残すことに賛同するのなら、「高性能高価格な家を建てれば資産価値が残る」と言うのではなく、
建てた時の質をどうやって維持するのかを言うべきではないのかね?
[]
[ここ壊れてます]



908 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/12(金) 20:12:46.23 ID:???.net]
G1おばさんねちねちめんどくさいw
YouTuberに一言いたいならコメントつけてレスもらえよ
ここでうだうだ長文投下しても本人来ないのに納得いく説明は永遠にこないっつうの
らくじゅに金払って答えてもらいなよ

909 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/12(金) 20:17:15.11 ID:???.net]
>>893
あなたはどう考えますか?

910 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/12(金) 20:27:36.20 ID:???.net]
>>891
坪120万30坪の家なら3600万かな?
それくらい他人の謝金肩代わりとか兄弟に支援とかで俺も使っているけど家のローンも完済している
生きてりゃいろいろあるけど何とかなるもんだ
家のローンで3600なら必死こいて払うだろ
だからといって高校えらべとかローコスト住宅最高って意味じゃねーよ
選ぶのはユーザー選択肢を与える時良いこと悪いこと正確に伝えるべきって思う訳

911 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/12(金) 20:29:17.47 ID:???.net]
資産価値なんて言ってるYouTuber2人しか知らんぞ

912 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/12(金) 20:29:52.69 ID:???.net]
>>894
クオホームは「メンテナンスコストのかかりにくい部材を使うこと」を推してて
基本的に多くのYouTuberは「施主が住み続けること」を前提に考えてるし
「ひとくくり」に批判するのは間違ってるわ
資産価値どうこう言ってるのは極一部のYouTuberだけだろ?
大手の○十年保証と同じで話の辻褄が合わんやつは無視しとけばいいだけだろ
考える時間が無駄

913 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/12(金) 20:32:29.34 ID:???.net]
>>897
そうですね、名指しするのが悪いと思ってしていませんでした。
主にラクジュです。

914 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/12(金) 20:36:15.78 ID:???.net]
>>898 追記
とはいえ、どの建築系Youtuberも「50年のメンテナンス費用とスケジュールを大公開!」ってやらないですね。
自分が住み続けるにしろ、売却にしろ、将来的には必要な情報なはずなのに。

915 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/12(金) 20:41:28.32 ID:???.net]
>>899
ユーチーバー自体高高建てだして20年以上すぎてんの?
30年前ならどこもグラスウール使うと腐るよのあの画像じょうたいじゃないの

916 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/12(金) 20:42:33.00 ID:???.net]
本人と意見交換したいならコメントつけるなりメールするなりやればいいのにな
少なくともここでねちねち長文書くような話ではない
>>898
考えるだけ無駄
そもそも家の資産価値考えて大金払えるアホな金持ちが果たして何人いるんだか
基本的に払える額がマックスなんだし誰かの心配してもしょうがないだろ?
高い金払った分家の質が上がって居心地が良くなったり
便利になったりしてる可能性もあるんだし当事者の客以外は断罪できんだろ?

917 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/12(金) 20:47:39.38 ID:???.net]
>>899
通気工法の高高が広まって15年ぐらいじゃないの?
サイディングも進化してるしガルバのSGLは出て来てまだ10年経ってないし
具体的にどこの修繕が必要かはこれからじゃないの
今見えてるのは屋根のルーフィングが傷んだら葺き替えなのと
シーリングのうちかえコストぐらいじゃね



918 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/12(金) 20:50:06.69 ID:???.net]
>>901
>高い金払った分家の質が上がって居心地が良くなったり
>便利になったりしてる可能性もあるんだし当事者の客以外は断罪できんだろ?
そのとおりです、質と価値と価格は分けて考えるべきですね。
だからこそ、それを敢えて混同して

919 名前:話すことへの胡散臭さをここで感想として述べているだけです。

「施主は3500万の家で十分メリットを享受した。」それこそが価値であるのに。
[]
[ここ壊れてます]

920 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/12(金) 21:16:23.52 ID:???.net]
子づくりはいいから屋根裏エアコンはよ

921 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/12(金) 21:22:03.45 ID:???.net]
>>900 >>902
そこですよねぇ
ですが、これまでの工法とかぶる点、かぶらない点を区分けして提示できるのでは?
大手は年数長いし、年間棟数は多いですが、それなりに改良を重ねていても、メンテプログラムを提示できます。
ならば設計事務所や工務店だってできるはずでしょう?

922 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/12(金) 21:29:38.52 ID:???.net]
なぜ屋根の二重化、すなわち垂木→野地板→垂木→野地板の構造が必要なのか。それは外壁のリフォームでコーキングの打ち直しや塗り替えがあっても外壁を外す必要はほとんどない。
なぜならば二重構造として通気層があるから、現在において壁のリフォームの最大化は外壁まで十分である。
またほどんの新築がベタ基礎である以上において基礎のやり直しの必要もないし、また床下点検を怠らずにすればシロアリ被害もない。
しかし屋根は一重構造ならば、野地板の痛みは激しくリフォームも莫大である。それは足場代、瓦代を考えたら外壁とは比較にならない。
つまりリスク分散とは、まさに屋根の耐久性軽視の流れこそリスクである本質にある。しかし屋根軽視の流れは、太陽光パネル設置を進める詐欺師集団のYouTuberによって雨漏りリスクも高まっている。

923 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/12(金) 21:38:25.81 ID:???.net]
構造屋もまつおも、太陽光パネル設置を否定しないどころが巧妙に設置を促す。しかし太陽光パネルの雨漏り問題は、さらに屋根の耐久性を落とす問題には触れない。
つまり太陽に素直な設定などと寝言を言ってみたり、数合わせの算数劇をしてみても、本質的に商魂たくましい、そして施主のことや家のことを考えていない動画なのである。
さらに断熱性能や気密性を述べながら、その経年劣化のことや換気の重要性を否定する。窓の意味すら否定するのだから、コロナ禍において矛盾に矛盾を重なる。
さらに早田商事の詐欺は、自己資金全てを投資させてRC造「並み」として木造住宅を売りつけるのである。つまり法定耐用年数を大きく超えて100年住宅などあり得ない。

924 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/12(金) 21:39:19.27 ID:lcnsEBgA.net]
>>906
だからお前の言うような二重構造の屋根ができるメーカーどこだよ?
何回スルーするの?日本語読める?

925 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/12(金) 21:40:59.79 ID:???.net]
>>905
地元の地場大手ジャンプの選手抱えてるところは分厚い施工マニュアルを熟読してから講習会を定められた時間クリアして
協力会費をはらわないと現場に入れてもらえなかったけどせこうまにゅあるも改訂されるスピードが速いしミスが発見されるとメンテサービスカーとかで走り回る
嫌になり投げ出すなら協力会費の一部没収とかね徹底していた記憶があるけど
通気工法のその後を確認もしないでコーキング増し打ち程度の補修からの外張り断熱内部気密層を簡素化とか無理があるわ
客の家は実験住宅じゃねいんだけど

926 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/12(金) 21:45:34.50 ID:???.net]
>>909
最初の地場大手は土屋ホームですね、社長が日経のインタビューで出てて、
結構な苦労人だし、情熱をもってそうな人でしたね。

927 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/12(金) 21:55:11.03 ID:???.net]
>>910
厳しいかもだけどついていけない職人はそこまでで
会社は繫栄してリフォーム部門は特段優秀な人が集まっていましたね
昔の事ですが、わたしは大工工事から離れて久しいのでYouTubeの人たちの様子を見て楽しんでいます



928 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/12(金) 22:16:21.95 ID:???.net]
>>911
>リフォーム部門は特段優秀な人が集まっていましたね
こういう会社こそがスーパーですね
住む人のことをきちんと考えています。

929 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/12(金) 23:31:03.45 ID:???.net]
たまたまかもしれないけど土屋は営業マンがポンコツだったな
変なプリント出していきなり一条批判し始めたのは苦笑するしかなかった

930 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/13(土) 01:12:05.54 ID:???.net]
>>913
土屋ホームトピアってリフォーム部門の別会社の話しているのw
一条にリフォーム部門あるの?
ないなら無理に刺さりこんでこなくていいから
黙っていてねお馬鹿さんwwww

931 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/13(土) 01:18:36.01 ID:???.net]
しかも営業の話など誰もしていないのにw
これだから一条はwww

932 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/13(土) 01:23:12.64 ID:???.net]
>>913
>>プリント出していきなり一条批判し始めたのは苦笑するしかなかった

鏡観とけwwww

933 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/13(土) 01:45:44.97 ID:???.net]
>>914
普通にあるけど?そんなことも知らんの?

934 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/13(土) 01:46:59.73 ID:???.net]
壺は土屋信者?

935 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/13(土) 08:17:08.82 ID:???.net]
>>917
知らんてwww
一カスの中でやっとけ
つうか他社物件とか施工できるほど技術力あるように見えないけどw
もしかしてさ〜〜自社物件のクレーム対応している工員をリフォーム部門とか言っちゃってるwwww

936 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/13(土) 08:26:18.32 ID:???.net]
>>910さん同様、創業者の仕事に取り組む姿勢を評価している道民が多いんじゃないかな?
俺は施工マニュアル手に入れたけどまんま採用できる技術ではなかった
天井壁の取り合いの気密ビニール施工とか一部をヒントにした程度かな

937 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/13(土) 09:53:10.10 ID:???.net]
>>905
工法のその後で土屋ホームを例に出したあたりから
一カスがうるさくなって横に反れたけど
>>大手は年数長いし、年間棟数は多いですが、それなりに改良を重ねていても、メンテプログラムを提示できます。
ならば設計事務所や工務店だってできるはずでしょう?
ということですが、小規模工務店がリフォームの際外壁を剥がしたり内部をスケルトンにした状態を共有できるシステムを作ることにより
大手ハウスメーカーと違う視点から改良できる可能性はあるかと思います
だが、自社の利益優先って人が多いからそれもうまくいかないでしょうね
神獣鏡も集客する為に入った幽霊会員が多かったと聞きます
長い目で見ると施工側と施主どちらも良いことだけど
目先の損得で動くのはこの業界の常
俺の様に違うところで利益を得て新築から離れた人も多いんじゃないかな



938 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/13(土) 09:57:17.97 ID:???.net]
>>5
の引き渡し時から壊れている窓枠交換する際床を傷つけて帰ったのもリフォーム部門?wwww

939 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/13(土) 10:15:36.27 ID:???.net]
>>871
936(仮称)名無し邸新築工事2021/01/05(火) 14:02:06.87ID:???
>>882
給湯暖房が灯油だから我が家はあまり関係ないかなw
22℃設定つけっぱでも5000円だからいつも半袖
電気代も今嫁さんに聞いたら5000えんだって
太陽光のセールス電話も光熱費教えたら諦めるからねw
家計に優しい家だねwwwww

940 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/13(土) 10:17:57.49 ID:???.net]
何から何まで全てデタラメ妄想
今日も誰にも相手にされないから自己レスに返信する可哀想な壺さん

941 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/13(土) 10:23:02.90 ID:???.net]
松尾さんが素人にもわかりやすく答え教えてくれたんだからあとは消費者がどう選択するかだけじゃないですかね
価値観なんて人それぞれなんだから好きなようにすればいいんですよ

942 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/13(土) 10:27:31.07 ID:???.net]
>>873

同じやり取りしても>>882さんとは解釈が違うみたいですねw
しかも些細な打ち間違いをいつまでも大袈裟に騒ぎ立てスレの流れとは関係ない
レスを書いた本人のみうけているみたいだから
放置されているのも気が付かない
リアルでもこういう放置対象人物っているよねw

943 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/13(土) 10:28:44.05 ID:???.net]
化石燃料は100パー輸入だから
有事の備えは必要

944 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/13(土) 10:32:45.01 ID:???.net]
>>887
この仕様で
>>923みたいな生活してたら56000円は妥当な数値
こういう計算を松尾さんがYouTubeで一般公開してしまったから、まつおなんて呼び捨てにして粘着してるんだろうね。

945 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/13(土) 10:37:54.30 ID:???.net]
>>921
ありがとうございます!
30年以上、続いている工務店も多いわけだし、それなりの積年データがありますからね。
>909は、G-LAPについてだと思いますが、「客の家は実験住宅じゃねぇ」も本当にそのとおり。
Youtuber自身が"超”高気密高断熱を言い過ぎているため、自縄自縛に陥ってしまっています。

946 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/13(土) 10:50:49.24 ID:???.net]
>>923
24時間つけっぱで月5000円の
給湯暖房設備のメーカー名と品名をぜし教えてください!

947 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/13(土) 11:04:01.57 ID:???.net]
>>927灯油タンク490L物置180L
合わせて670Lあると有事があっても無問題
第二電力の料金が数倍に膨れ上がり右往左往する生活より幸せかなwwww



948 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/13(土) 11:13:13.60 ID:???.net]
>>929
つい本音が出てしまったけど
基本的にラクジュさんは関わりたくないというか
どーでもよい存在かな言っていることに一貫性がなくあれでは作る建物にも期待できないから
一カスと同じで放置対象なのでツイッターもブロックしていまは見ていないです。

949 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/13(土) 11:22:52.81 ID:???.net]
月5000円の光熱費ってG3以上じゃなきゃ不可能じゃね?
しかも北海道だろ?DIYでできるレベルじゃねえよ

950 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/13(土) 11:29:50.22 ID:???.net]
きっと壺の脳内にはcop20の暖房器具があるんだよ

951 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/13(土) 11:32:40.29 ID:???.net]
>>933
給湯暖房費が5〜6000円ですね

952 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/13(土) 11:49:26.21 ID:???.net]
どっちにしろ次世代省エネなんかじゃとても無理な金額だよね
もし実在するお客さんにそんな風に説明してたとしたら完全に詐欺

953 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/13(土) 12:11:53.65 ID:???.net]
6地域のZEHレベルの家で1月の電気代2万だぞw
北海道で自作の断熱ではどう考えても無理だろw
G1おばさんこんなむちゃくちゃな人のホラ話掘る必要ないって
だからラクジュに金払う羽目になるんだよw真贋見極める目を養え

954 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/13(土) 12:14:32.68 ID:???.net]
>>389
全部同じ奴だぞ

955 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/13(土) 12:24:28.21 ID:???.net]
断熱部材増し増し
機密断熱施工精度軽視ならその発想だよなwwww
商売柄25年の燃料代と室温テータは残してあるし
家族が半袖で過ごしているのも事実w
それと暖房器具は設定温度に室温が到達すると燃焼しないから外気が氷点下の今も当然燃焼していない
日射取得で貯めている室温が下がるのは夕方かよるだろうからそのころねんしょうするんじゃねw

956 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/13(土) 12:29:50.57 ID:???.net]
そもそも朝から晩まで働き蟻のように働く日本人に一日中冷暖房つける生活は必要なのか
俺は超高高にするよりそこそこの性能で間欠にした方が利点があると思うが

957 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/13(土) 12:30:44.26 ID:???.net]
>>937
では真贋の真を教えて下さい



958 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/13(土) 12:31:25.81 ID:???.net]
>>940
まったく同意、平日夕方以降しか家族全員揃わない

959 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/13(土) 12:37:39.92 ID:???.net]
そもそも超高高には全館空調必要ない定期






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<306KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef