[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/01 10:22 / Filesize : 306 KB / Number-of Response : 1019
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【持ち家】建築系YouTube 3ch目【賃貸】



1 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/01/31(日) 21:46:45.26 ID:???.net]
近年増えてきた建築系YouTubeチャンネルの話題をしようぜ

前スレ
【高気密】建築系YouTube 2ch目【高断熱】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1610634243/

65 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/03(水) 15:26:50.06 ID:???.net]
>>61
なるようになるさ派じゃない?
でも子供は社会に貢献できる様に育てましょう。
引きこもりなんて絶対許さんって感じじゃない?

66 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/03(水) 15:46:04.26 ID:???.net]
>>63
うん、ある程度、いろんなことが分かってから見ると一番、面白い

67 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/03(水) 15:46:47.88 ID:???.net]
>>64
それもなんだか体育会系だな〜
機嫌良く生きて行けたら一番なのだ

68 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/03(水) 15:53:52.18 ID:???.net]
>>66
同意。
建築系YouTuberみんな最後は情緒系だね。

69 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/03(水) 20:08:34.98 ID:???.net]
>>67
オガスタさん動画で情緒系バカにしてたくせに尊敬してる建築家の前では情緒系全開だな

70 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/03(水) 20:22:35.63 ID:???.net]
>>67-68
建築系Youtuberの多くは情緒系もしくは陶酔系かな
「世の中のためにいいことしてる」という意識
これって、共産主義みたいなんだよね
庭はちゃんと造るべき、断熱性能上げるべき、良い戸建てが建てられないなら中古マンションにするべき

で、細かな差異でディスる
耐震・耐久がよくても断熱がZEH程度の大手はダメ
発泡ウレタンはダメ
SW工法やテクノストラクチャーはダメ
みたいなね。

71 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/03(水) 21:27:48.62 ID:???.net]
まかろにお先生は建築YouTuberのなかでも分かりやすくて好きです
一番人気なのもわかるね

72 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/03(水) 21:59:08.06 ID:???.net]
年収予想サイト(2021年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
https://yosoku2021.page.link/Eit5

73 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/04(木) 18:51:39.05 ID:???.net]
もうこの家でいいや

https://youtu.be/SiRyjNmS6No



74 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/04(木) 18:55:11.90 ID:???.net]
ほんと営業しつけーんだよ

https://youtu.be/wdJzSF5OJXg

75 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/04(木) 19:42:24.63 ID:???.net]
クオホームのサイディングに関する動画で「縦張りと横張りどっちがメンテナンス費用かからないか?」ってのを見たけど、
クオ的には縦張りの方がコーキングが少なくて済むのでメンテ代は安く済むって意見だった。
ただ、縦張りにした場合のデメリットとして下地の胴縁を横で打たないといけないので胴縁代が増えるかもしれないという事だった……けど、


いやいや、胴縁を横にした場合、外壁内部の湿気の通り道が塞がれるというデメリットを言わないとダメでしょ!

76 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/04(木) 19:49:50.09 ID:???.net]
>>74
ノリサが真っ向から反論する動画を上げてたね
木造専門が中途半端な情報発信してて、RC専門が木造の正しい情報を発信するという・・・

77 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/04(木) 20:01:13.56 ID:???.net]
>>75
ノリサは高高YouTubeよく見てて間違ってたらしれっと批判気味に解説してくれてると思います。

78 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/04(木) 20:29:11.85 ID:???.net]
ノリサはこの前のガスかエコキュートかって動画もタメになったな。
結論はどっちも一緒って事ではあったけど、説明が分かりやすかった。

79 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/04(木) 20:53:07.71 ID:???.net]
>>76
木造はノリサ見て勉強してほしいね
情緒的に「集成材の方が強度あるんです!へえ、木端の方が強いんだ!って日本人ぽい!」とツイッターでつぶやいてみたり。

80 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/04(木) 21:31:48.83 ID:???.net]
>>78
情緒的につぶやいてるのはラクジュね

81 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/04(木) 21:59:27.09 ID:???.net]
そういえば建築系YouTuberはコロナにかからないのな

82 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/04(木) 22:09:11.70 ID:???.net]
ノリサって最初は何か嫌なやつ思ってたけど
動画何本か見ていくうちに嵌まったわw

一番は最初に結論言ってくれるのが良いよな。技術屋っぽくて。
ゴチャゴチャ前フリ長くて結局結論はあなた次第みたいな動画は時間の無駄。

83 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/04(木) 22:12:53.66 ID:???.net]
>>78
そう、多面的に考察して結論づけるからね
ガスかエコキュートかの時もローンの場合はイニシャルコストの金利も算入したり
細かいけど視野と見識の深さが伺える



84 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/04(木) 22:16:38.62 ID:???.net]
ノリサの動画は準備に時間かかってそうだよな。
資料集めてホワイトボードに書いて、まさに講義をしているようだ。
しかも動画本数もそこそこあるし。
本業する時間あるのか不思議なくらいw

85 名前:(仮称)名無し邸新築工事 [2021/02/04(木) 22:53:05.99 ID:zhvoSrVr.net]
>>81
> 一番は最初に結論言ってくれるのが良いよな。

それな。
動画の冒頭で結論言っちゃうから、こっちが言って欲しかった答えじゃなかった時のガッカリ感w

86 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/05(金) 07:09:52.68 ID:???.net]
>>81
最初の印象は同じw
でも、本当によく調べてて、すごいと思う
ラクジュは「建築系Youtuberが画質や音質にこだわらないのは残念」といってるが
内容が大事なんであって、カメラや編集に凝る意味ってないじゃん?

87 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/05(金) 07:26:24.05 ID:???.net]
ノリサはいつも笑顔だしね。
ウェル一味やラクジュ、オガスタとかは眉間に皺寄せで不安を煽る動画ばっかりだし(内容も結局自社有利な内容ばっかり)自分に都合の悪いコメントは消したりキレ気味に返信したり小物感と逆に怪しさを醸し出してる感が否めない。

88 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/05(金) 07:30:46.37 ID:???.net]
>>86
そのくせ、「宣伝ではない」が大義名分なんだよね

89 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/05(金) 07:34:34.42 ID:???.net]
おじいちゃんの日記帳スレかな?

90 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/05(金) 07:41:29.11 ID:???.net]
隔離スレなんだからいいじゃない構うなよ

91 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/05(金) 07:44:53.63 ID:???.net]
ヨシロー、構造塾のおもちゃにされそうな悪寒

92 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/05(金) 07:46:31.87 ID:???.net]
アドバイザーだっけ?
ヨシローなんかのアドバイスを聞く人いるんだろうか
素人で勉強している人と同程度でしょ

93 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/05(金) 07:53:05.16 ID:???.net]
>>91
素人で勉強してる人以下だよ
あんな低レベルな動画で世間の役に立ってるとか片腹痛い。
Twitterみてると自己弁護ばっかりだし、メンタルと自己顕示欲は強めなんだなと。
無知って自分が低レベルな事にすら気付かないから羞恥心すら生まないんだなって事は勉強になりました。
まあ今から構造塾に良い様に利用されて利用価値が無くなれば捨てられと思うよ。



94 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/05(金) 07:55:00.13 ID:???.net]
>>3
うんうん

95 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/05(金) 08:20:45.24 ID:???.net]
>>92
そもそも今の時点で、誰が利用価値があると思っているんだろう?
構造塾の視聴者は、視聴者層が重なっている部分もあるが、ラクジュやウェルよりもっと知性高いよ
真面目な建築士がコメント書いてたり、質問してるし。
そういうのを面白いと思う層にどう利用価値があるんだろう?

96 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/05(金) 08:28:24.68 ID:???.net]
>>94
今からわかる。

97 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/05(金) 08:51:18.14 ID:???.net]
>>94
考察自体はあなたの言ってる事はとても正しいよ。
けど構造塾の佐藤さんはもっと賢い。
ゴールに向かって周りは視聴者も含めて手の上で転がされてる。
もちろんヨシローも

98 名前:捨てられたとも気付かず、佐藤さんの評判も落ちる事なく消費されるだろう。 []
[ここ壊れてます]

99 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/05(金) 08:55:25.36 ID:???.net]
>>94
佐藤さんが悪い人と言ってる訳ではないからね

100 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/05(金) 09:01:05.16 ID:???.net]
配信が構造オンリーだからそもそも「テーマが渋い」し
断熱性=快適とかエコとかみたいにいろんな人が寄りたくなるような
キャッチーさはないから間口広げるための緩衝材係じゃないの?
個人的には間取り診断とかをやりだしたら伸びるんじゃないかと思ってる

101 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/05(金) 09:09:45.05 ID:???.net]
>>98
土地との連携も面白いかも
実際の地図を使って、実地で解説みたいなフィールドワーク
例えば土砂災害警戒区域と地盤と地震の関係みたいな

102 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/05(金) 09:36:19.41 ID:???.net]
これから温熱の事も言及しだす。
最新の動画で構造マップの基準ゆるめたがどの工務店が星2から星3に上がったかも見ておくとよいかもね。

103 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/05(金) 11:19:56.84 ID:???.net]
>>100
今後、マップの工務店が性能向上に努めることが目的ってこと?



104 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/05(金) 12:32:53.65 ID:???.net]
>>101
違う。
これから分からない様に裏では知り合いの工務店に忖度していくと思う。
とにかく何故基準を下げたのか?
基準を下げた事により星2が星3になる工務店はどこか?
誰が得するのか?
佐藤さんもお金はとってないがボランティアでやってる訳ではない。
裏では緻密に戦略練ってる。
しかもYouTube始めた最初から一貫して佐藤さんのゴールを目指してやってる。で影響力とプランディングのためにやってる。

105 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/05(金) 12:40:35.80 ID:???.net]
>>102
積雪1mで耐震等級2では不足というコメントがあったのは気になってた
品確法耐震3も基礎と部材を許容応力度計算しておけば★★★にした点が問題ってこと?
ゴールってなんなんだろう、有名になりたいとかそんなこと?

106 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/05(金) 12:42:17.20 ID:???.net]
>>102
他の高高YouTuberが多少なりとも荒れてる中1人勝ちみたいに荒れなかったか視聴者の信頼感も高くなったところで自分の目的を達成させるって魂胆だね。

107 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/05(金) 12:44:54.89 ID:???.net]
>>104
目的って何?気になる

108 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/05(金) 12:49:43.95 ID:???.net]
家業が代々材木問屋で工務店と言ってたので、そこが儲かるように??
住宅からRCや鉄骨を駆逐したいとか?

109 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/05(金) 13:18:53.61 ID:???.net]
これ以上は憶測になるから控えます。
でも高高YouTuber最後の良心はノリサ1人だけかもね。
みなさんノリサを大事にしましょうね。

110 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/05(金) 13:24:19.07 ID:???.net]
>>107
じゃあ、ヒントを下さい
正直、ここ数か月、あれ?と思うことも時々あったので。

111 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/05(金) 13:25:11.23 ID:???.net]
使える知識と使えない知識を仕訳して学べばいいだけの話なのに全否定か全肯定しかなくて草

112 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/05(金) 13:26:56.01 ID:???.net]
知り合いの工務店ってw全国一律にないなら意味ないだろ
耐震性能だめだめな工務店の足切りが目的でしょ
温熱みたいに夏冬必ず実感するものじゃないしぶっちゃけ耐震は地震がこないと機能を実感しないからな
地震の時だけもてはやされて平時は見向きもされないし
それで狙いがどうのって言われてもなぁ
そもそも何十万再生とかバズった動画がないYouTuberでしかないんだから過大評価しすぎだよ

113 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/05(金) 13:31:17.26 ID:???.net]
>>107
もしかして、住宅性能評価みたいな検査をしていきたいと言ってたので、そういう検査機関になることが最終目的?
施工監理部門みたいなのを立ち上げて、マップの業者に使わせるとか?



114 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/05(金) 13:42:15.15 ID:???.net]
ノリがすごくいい建築家でもなく、ただアビレイジとして建築家の質が低いのだと思う。家を建てる間に様々な住宅系YouTuberをみた感想

まつお→太陽信仰の教祖、日本の歪な工務店の単価を上げるための奇策を述べているだけで非論理的
クオ→地方工務店の陰湿さが滲みでていて、主観的なものが多い
ラグジュ→人柄しか取り柄がない要領を得ない話ばかりの建築家
ウエル→低学歴兼昭和的なサギ師の口ぶり、数字ではなく情緒的

115 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/05(金) 13:54:04.21 ID:???.net]
>>3


116 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/05(金) 14:13:45.95 ID:???.net]
>>111
おしい。
構造マップは知名度を上げるために無料でやってるからその分野をお金に変える事はマイナスな方が多いからやらないと思う。
ここ最近とこれからヨシローが誰とコラボして行くかにも注目してみて。

117 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/05(金) 14:15:22.53 ID:???.net]
>>108
佐藤さんファンだったけどおれもここ最近あれ?と思う事が増えた。

118 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/05(金) 14:18:39.77 ID:???.net]
>>112
面白いw
平均が低いから、バランス感覚のある普通のノリサがよく見えるってか。
でもノリサは相当頭が良いよ。野生の勘というか思考の視野が広いというか

クオは根っこが住宅営業だね。論点をずらすしね

ラクジュは人柄・・・うーん・・・、理想の押しつけが甚だしい。住宅が高く売れれば、高性能高価格な住宅が普及すると考えている点が変。
例えばこのツイート、「高く売れる」には「高く買う人」が必要なのに、どういう動機付で高く買う人が発生するのかという点がいつも述べられないままだ。
「相場」という言葉で不動産が語られる以上、その時の時価でしかないし。
数字上、常に上がり続けていくには、昭和初期に土地付住宅1万円、昭和60年古家付1億円になったような、インフレ含む社会変革が必要なわけだし。

ttps://twitter.com/lakuju/status/1356967788783431682
住宅ローン支払いが心配と思う方!
その住宅が20年後買った値段で売れると(換金)できる住宅だとして
35年で買った値段より高く売れるとしたら、それ住宅ローンいくら借りるって悩みますか?そんな世の中にしたいですね。
(deleted an unsolicited ad)

119 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/05(金) 14:21:58.62 ID:???.net]
>>8
5ちゃん中毒には無理だったらしいな笑

120 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/05(金) 14:37:39.65 ID:???.net]
>>114
惜しい?
単純に検査機関になること?
佐藤さんの考える耐震性最強の家をフランチャイズすること?
構造塾の塾生や拠点を増やすことなら、普通すぎるし。

過去、ヨシローのコラボ相手はウェル、佐藤さん、ラクジュだよね

佐藤さんのコラボ相手で言うと、さくら事務所は佐藤さんと同じく微動探査協会の会員だね
佐藤さんは自身のチャンネルでコラボしてないけど、ウェルネストと今泉さんとこも同様に会員だ。

121 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/05(金) 15:01:39.59 ID:???.net]
>>118
おお、かなり詳しいですね。

122 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/05(金) 15:51:49.65 ID:???.net]
>>119
目的と関係してますか?

123 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/05(金) 17:01:55.39 ID:???.net]
>>120
目的とも繋がりとも関係します。
これ以上は何も答えません。



124 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/05(金) 17:02:48.68 ID:???.net]
>>121
後何度も言いますが良い悪いの話ではないですので。

125 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/05(金) 17:12:32.68 ID:???.net]
>>121-122
もうヒント終わり?全く分からない・・・
分かってますよ、佐藤さんの目的がなんであれ、Youtubeでの出現や

126 名前:今やってることへの非難の気持ちはありませんし
工務店と施主をつなげようと尽力しているので称賛しています。
そして、あなたのことも非難するつもりもありません。
同じ物を見ていて、あなたには見えているものが、私には見えていない、それがもどかしくて知りたいなと思ったのです。
[]
[ここ壊れてます]

127 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/05(金) 17:43:09.42 ID:???.net]
「謙虚さを失った確信は、これはもう確信とはいえず、慢心になってしまいます。」
- 松下幸之助 -

128 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/05(金) 17:57:27.98 ID:???.net]
>>124
これは佐藤さんへの忠言?

129 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/05(金) 18:11:35.23 ID:???.net]
>>125
ウェルじゃねw

130 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/05(金) 18:21:04.83 ID:???.net]
>>125
>>121ですが私のレスじゃありません。

131 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/05(金) 18:27:46.62 ID:???.net]
>>127
了解、少しずつ分かったような、分からないような・・・
>100とかも考えるとウェルは関係してそうだし、松尾さんとのみんなの研究所とかもその温熱関係なのかなぁとか
ここも見てそうだから今後はフェイクを入れてくるかな?

132 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/05(金) 18:31:16.86 ID:???.net]
もうネタ切れだよな

133 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/05(金) 18:35:17.29 ID:???.net]
>>128
ここ見たらフェイク入れるかもですね。



134 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/05(金) 18:49:57.73 ID:???.net]
>>3
相変わらず一人で誹謗中傷続けてるんだなキモい

135 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/05(金) 20:54:26.88 ID:???.net]
ヨシローもネタ切れやな

136 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/05(金) 21:16:53.70 ID:???.net]
>>132
低評価率やべーな

137 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/05(金) 21:17:22.16 ID:???.net]
ノリのダメなところは、RCは高高に向いてないんだなわよね。つまり構造体は劣化しなくても断熱材は外断熱でも内断熱でも劣化する。
その問題を構造体が劣化しないから、即ち木造よりもRCの耐久性の問題にすり替えているんだよね。でもRCの断熱性能の劣化は存在する。
だから構造体として高高ではなく、窓、内外壁の劣化は結局木造建築と同じなんだよね。それを誤魔化すために木造の劣化を強調する点ではサギ的なんだよね。

138 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/05(金) 21:23:24.24 ID:???.net]
だから安藤がRC造から撤退するといったように、剥き出しのRC造の強さは鉄板でも断熱材や気密性を確保するための内外壁は、木造と同じく劣化する。
そうするとRC造は、改修工事を前提として高高住宅を維持するなら論理的整合性があるが、それならば木造の劣化と同じなんだよね。
だから躯体性能として耐久性があっても、断熱性や高気密の耐久性の理由にはならない。

139 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/05(金) 21:34:38.29 ID:???.net]
断熱材ならまだリフォームでどうにかなるじゃん?
内断熱でボード系なら?がせばいいわけだし。
発泡ウレタンならちょっと大変かな

140 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/05(金) 21:35:12.73 ID:???.net]
>>136文字化け
内断熱でボード系なら剥がせばいいわけだし。

141 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/05(金) 21:38:43.87 ID:???.net]
日本が木造建築に適しているのは、この風土によって劣化することを認めて、それを建て直すことで日本建築は成り立っているんだよね。
そしてその劣化は躯体、窓、内外壁、断熱材に等しく存在する。それ故に未来永劫の建築物など存在しないし、建て直ししやすいように造られている。
剥き出しのRC造は、酸性雨によって中和反応によって劣化し古い市営住宅のマンションのような状態になる。
さらに毛細血管現象によって結露と湿気による劣化が進む。彼はなぜ古い民家の基礎を見ないのだろうか。基礎のヒビや劣化をみたら、RC造が日本の風土に適さないことがわかる。

142 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/05(金) 21:41:33.15 ID:???.net]
地元の工務店でこれから基礎工事が始まるから今「ぎゃなの家」を参考にしてる
https://youtu.be/IV2VGC2ZOQA
https://youtu.be/HXodli0LvP4
https://youtu.be/pqX1mCvGfBE
https://youtu.be/CTal-Gs9bMw
https://youtu.be/yBkPtJuYnRE
https://youtu.be/lzjS6hkzSjs

143 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/05(金) 21:46:22.37 ID:???.net]
>>138
長く残すことより、現在住んでいることの快適性、安全性を重視したんじゃ?
そして誰も彼もRCというわけじゃなくて、高いからこそ十分に経済力のある人にという感じで言っている。
自身も1億以上の物件しか受けないといってるし。
高級住宅街を歩くとRCも普通に多いし、あとは節税対策で賃貸併用住宅とかさ。

私自身も「日本が木造建築に適しているのは、この風土によって劣化することを認めて、
それを建て直すことで日本建築は成り立っているんだよね。」には同意です
ウェルやラクジュが言うように木造で100年もたせるために高価な住宅を建てるより、適当な時期に建て替えていける方がいいと思う
それが木造のメリットだよ。



144 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/05(金) 21:47:27.50 ID:???.net]
RC外断熱の住宅を数十年サイクルで建て替えれば
災害にも強い機密断熱も高い開放感も得られるし最強だわな

145 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/05(金) 21:59:17.50 ID:???.net]
私は自宅は在来工法で、賃貸物件でRC造を建てたが、自分が住むには木造建築だと思う。一億RC造にかかるならば、5千万を2回建てた方がいい。
でも詐欺師とは、一億を回収するために原爆ドームのような荒屋にリフォームすれば快適だと嘯くのだよ。
新築から30年くらいで木造住宅は耐久性が持たない。それは住設含めてそうなんだよ。30年前のテレビなんていくら豪華でもそんなブラウン管見えるかい。
少し考えたら小学生でもわかる。詐欺師とは、木造住宅で100年持つといって緑の柱の家を売りつける低学歴の男なのだよ。

146 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/05(金) 22:05:47.76 ID:???.net]
ウェネストの防音性たいしたことないんかな

https://youtu.be/fBaGPqGChbc

147 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/05(金) 22:09:35.59 ID:???.net]
二酸化炭素おじさん登場!

148 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/05(金) 22:12:52.23 ID:???.net]
30坪の家はVIPクラスなの?

149 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/05(金) 22:31:27.51 ID:???.net]
確かに築30年の家って阪神大震災より前の家ってことだからな
今から30年の間にも建築基準法どんどん変わって
今の家は耐震性能不足になるのは明らか

150 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/05(金) 22:36:57.05 ID:???.net]
>>146
30年の間には震度5くらいの地震も複数回あったり台風直撃もあるかもしれないしね

151 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/05(金) 23:03:40.17 ID:???.net]
>>2
て事は次の地震で危ないな笑

152 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/05(金) 23:09:56.98 ID:???.net]
今の新築も30年後にはそんな風にけなされるんだろうね

153 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/05(金) 23:39:40.43 ID:???.net]
佐藤さんが今の耐震等級3ならそんな事にはならないとコメントしてたな残念!



154 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/05(金) 23:43:14.67 ID:???.net]
劣化はあるよ
揺れたら釘の穴が広がるし
それに佐藤さんは100年その性能がもつなんていう無責任なことは言っていないよ。

155 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/06(土) 00:05:12.68 ID:???.net]
まあどんな家建てようと自由だけど35年後に建て替える余裕くらいはないとね。
100年耐久って実績の無いものにイニシャルコストかけまくるのは愚の骨頂だよ。
年間電気代すら現実と乖離してるしそれをつっこまれると生活スタイルや家電により異なりますっていい訳する様な会社には頼むべきでは無いね。
30年位でガタがきても実際の環境や使用方法により耐久年数は変わりますとかって逃げられるぞ。

156 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/06(土) 00:17:04.30 ID:???.net]
30年が100年にのびてて草

157 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/06(土) 04:35:23.27 ID:???.net]
結局、屋根と壁はどの材料使えばいいんだ?

ガルバ屋根とサイディング?

158 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/06(土) 04:38:28.65 ID:???.net]
>>154
瓦とタイル

159 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/06(土) 05:36:24.40 ID:???.net]
屋根はルーガで外壁はカルセラ

160 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/06(土) 06:51:37.41 ID:???.net]
まかろは大手しか知らんから参考にならない
高校の知識も無いし

161 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/06(土) 07:49:54.93 ID:???.net]
プロ施主とかどーでもいいから
ローコスト高性能住宅を創れよ

162 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/06(土) 08:06:56.87 ID:???.net]
>>154
コスパだけで言ったら壁も屋根もガルバだと思うよ。
見た目の好みはあるけど値段の割に耐久性は高い。

163 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/06(土) 09:21:43.51 ID:???.net]
>>152
そう、2度建てられる余裕を持って立てろというべきなのに一生分の賃金を注ぎ込む前提での話しかしない。
それでコスパを連呼するし
まったく愚かしいよね



164 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/06(土) 10:28:53.79 ID:???.net]
突き詰めれば建築コスト上がるし金持ってりゃそりゃやれるだけできるわな
やっぱりちょうどいい塩梅で止めておかないと

165 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/02/06(土) 11:50:57.62 ID:???.net]
なぬ
瀬山が屋根裏エアコンやるのか
期待してるぜ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<306KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef