[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/05 18:32 / Filesize : 149 KB / Number-of Response : 442
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ブロードキャスト・ニュース



1 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/06/27(月) 22:37:56 ID:xy4XdnMc]

 アカデミー賞を制覇した「愛と追憶の日々」のジェームス・L・
ブルックス脚本・監督の隠れた?名作。
 私は、この「ブロードキャスト〜」の方が好きです。
こちらの方はまだ、あまり語られていないと思うので、スレタイに
付けてみました。
 1980年代のブルックス作品ということで、
「愛と追憶に〜」とともに語り合いましょう。
(でも『ブロードキャスト〜』優先)


271 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/12/24(土) 22:56:19 ID:PcQfoHOD]
>>268

プロデューサーとしての最大の功績は「ザ・シンプソンズ」。


272 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/12/25(日) 02:46:45 ID:dAUmflw+]
あれ、JLブルックスがPだったんだ。知らなかった!サンクス>>271
見たこと無いけど、例えば、サザエさんにとっての「ちびまる子ちゃん」が、
スヌーピー(ピーナツ)にとってのシンプソンズだと聞いたことがある。
ようするに毒気が強いということらしい


273 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/01/01(日) 12:39:47 ID:GhIFcbdJ]
>>267

DVD観たよ。個人的にはなかなかのお気に入り。繰り返して何回も観ている。

274 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/01/02(月) 00:18:33 ID:BVhg+GoC]
それ聞いて安心

275 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/01/09(月) 21:31:47 ID:MFI409+K]
ブルックスの新作見たい〜

276 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/01/19(木) 08:36:33 ID:0J00edYz]
ホリーハンター出産乙。


277 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/01/19(木) 11:18:00 ID:5SwsHWUg]
乙。

278 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/01/20(金) 17:02:23 ID:2Hw3xGGM]
愛と追憶の〜の原作者って、ラストショーのと同じ人だね

279 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/01/21(土) 18:49:51 ID:E3R7uh5y]
ラリー・マクマートリー。
「ハッド」とテレビのミニシリーズ「ロンサム・ダブ」も名作。
今年は「ブロークバック・マウンテン」の脚色・製作でオスカーの呼び声が高い。

ジェームズ・Lの新作はようやく日本公開されるけど、
アルバート・ブルックスの新作はワーナーのインディーズ部門配給みたいだから、
日本ではDVDスルーかなあ。
wip.warnerbros.com/lookingforcomedy/



280 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/01/22(日) 01:54:18 ID:DOwPp1N9]
>>279
サンクス。
「ラストショー」はどこかの田舎が舞台だし、
「愛と追憶の日々」と「夕べの星」は
南部テキサスのヒューストンが舞台だから、
わりと保守的なアメリカ人を題材にする作家なのかな。>マクマートリー


281 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/01/22(日) 01:58:19 ID:DOwPp1N9]
作家自身が、テキサス人だった。

J・L・ブルックスの今度の映画のヒロインは、
他の映画でそうとうハードな濡れ場を演じててビックリ

282 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/01/24(火) 09:18:32 ID:UIO3sq01]
今、コレをリメイクするとしたら、日本でのドミノ倒しは
ホリエモン逮捕?

283 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/01/25(水) 13:18:15 ID:IeEDu2BR]
日本のテレビドラマでも「ストレースニュース」「ニュースの女」など
この世界の業界のことを描いた作品があるが、やはり参考にされてるか?

284 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/01/28(土) 12:42:20 ID:/AzeGZWA]
ニュースなあいつ、ってのもあったね

285 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/01/31(火) 22:52:34 ID:cWNpbuVW]
スレ違いだけど、
ユーミンの「Miss BROADCAST」っていう歌が
この業界で働くヒロインを的確にかつ魅力的に描いていたね。
知ってる人いるかしら?

286 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/01/31(火) 23:23:27 ID:SYRfAr6c]
この映画に触発されて曲作ったのか?>ユーミン
そういえば、「カウガールブルース」って歌もあったな、たしか。
ガスヴァンサント監督、ユマ・サーマン主演の映画。あんま面白くなくて、こんな映画が好きなんだユーミン、って思ったことがある。

そういえば、「ケンネル所沢」というマンガを描いた、おおつぼマキという漫画家が、映画をネタにした連載漫画を描いていて
毎回、違った映画をテーマに、一話完結短編を描いてたが、そこでも「ブロード〜」がテーマになったことがあったな。

287 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/01/31(火) 23:27:59 ID:SYRfAr6c]
「Mr.シネマ」という漫画だった↑

288 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/02/04(土) 21:45:13 ID:XmC99b7D]
主人公三人の出身地はどうだったっけな。
トムは、中西部のカンサスあたり、
アーロンは、東部のボストンあたり、
ジェーンは、南部のジョージアあたりと思ってたけど

289 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/02/07(火) 08:54:54 ID:pTYfRirA]
tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1138878006/l50



290 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/02/07(火) 08:55:35 ID:pTYfRirA]

「ニュースの天才」のスレがまた立った

291 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/02/09(木) 16:43:33 ID:1Ztv7dLM]
ウィリアム・ハートは最近、あんまりヒット作に出てないね。
なぜだろう?
そういえば、ベルトリッチの「シェルタリングスカイ」は
マルコビッチ→ハート、デブラ・ウィンガー→メラニー・グリフィスだった
という話も聞く。そうすると、だいぶ印象が変わるね。

マルコヴィッチはケッコウ良かったけど、
ウィンガーはあの役に合ってなかったような。
欧州的な退廃が合わないっていうか。ニューヨーカーの役だけど。

かといってメラニーも合わないか。

292 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/02/13(月) 04:38:43 ID:FQFrvPy7]
ウィリアム・ハートは随分前から脇を固めるって感じの役ばっかりだね。
今度オスカーにノミネートされた映画でも出番は10分以下だそうだ。
舞台に出てるとも聞かないし、主役の話はもうまわってこないのでは?

293 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/02/13(月) 06:17:32 ID:uAitquiT]
残念だね。

294 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/02/13(月) 07:55:12 ID:RgB38u6D]
年齢的に脇にまわる時期なのかな?

295 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/02/13(月) 08:08:11 ID:uAitquiT]
なんとなく背が高くて金髪のハンサムな俳優で、
なおかつ個性がある、という感じの人は、
ある時代以降のアメリカ映画では、実は少なそう。
マイノリティっぽいほうが受けるからね。

80年代はハートみたいな人が受けた時代なのかな。
平和で豊かで、日本なら「おいしい生活」「クリスタル」って感じで。

296 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/02/19(日) 13:18:39 ID:tKRPYJ3H]
「愛と追憶〜」にとっての「夕べの星」のように続編作ればいいのに。
ハンターに子供が出来たことだし。

ブルックスの「ハリウッド・トラブル」はイマイチの出来だけど
ニック・ノルティが、キャスティング係の金髪女性の家を訪れるシーンは
良かったな。
彼女がシャワー浴びてるから居間には誰もいない。
窓が開いてて、外の景色が見えてるって何気ないシーンだけど、
なぜか良かった。
「久しぶりの恋」って感じで。

297 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/03/19(日) 12:58:05 ID:zbD1l1Tu]
続編希望

298 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/03/19(日) 21:34:07 ID:kUx/1boj]
映画の内容には無関係だけど、
この映画のW・ハートのファッションは決まってました。
男性ファション誌「メンズクラブ」でも昔取り上げられてたと
思います。
話は変わって、この作品のサントラが昨年11月に発売になって
るようです。発行元のVarese Sarabandeのサイトでは一部試聴も
できます(日本では、すみやが取り扱っています)。

299 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/03/23(木) 10:35:09 ID:iLCeOAAS]
情報サンクス



300 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/03/23(木) 10:42:58 ID:iLCeOAAS]
>>299は、>>298に対して

300げっと?

301 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/04/05(水) 19:10:12 ID:rF3u5CfP]
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000793D9Y/ref=cm_aya_asin.title/250-1673589-5185065?%5Fencoding=UTF8

302 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/04/08(土) 02:45:48 ID:pC82azJk]
脚本家組合が選ぶ名脚本101のリストで「ブロードキャスト・ニュース」が51位、
「愛と追憶の日々」が64位。
ttp://www.wga.org/subpage_newsevents.aspx?id=1807

303 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/04/10(月) 10:56:19 ID:2XFNzYS1]
>>302
ざっと見たけど、.選ばれた作品にはそれなりに納得いく。
でも順列に何の意味があるのか理解できないなぁ。
1位が例のアレで、アメリカ人ってホント、アレが好きなんですね。
作品名も出したくないほどもう、うんざり!!

304 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/04/10(月) 21:10:44 ID:X934lWxg]
>>303 >1位が例のアレ

まだ、>>302のページ見てないけど、何だろう?
市民ケーン、12人の怒れる〜あたりかな、と予想しておく。

305 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/04/10(月) 21:18:36 ID:X934lWxg]
いま見ました。
ああ、アレですかwww

一般の観客ならともかく、性格的に一番ヒネクレてそうな(批評家よりもヒネクレてそう)脚本家がアレを選ぶなんて・・・・・・。
ブロード〜が、大ヒット作というわけでもないのにランクインしてるのは、やっぱ脚本家組合選出って感じがする。



306 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/04/10(月) 21:32:35 ID:X934lWxg]
連投スマン。
「恋はデジャブ」も、やっぱり入ってたか

307 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/04/11(火) 02:42:35 ID:agzNFahL]
Wアレン映画がランキングに多く入ってる。
このなかで「重罪と軽罪」はあんまりヒットしなかったほうだな。
この作品は、上のほうにもあるけど、ブロード〜に筋立てが何か似てるんだよな

308 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/04/27(木) 02:18:05 ID:ryNSR5sW]
映画を好きになり始めたころに観たからか、思い入れが強い大好きな映画。
ホリー・ハンターはピアノレッスンよりもこれでオスカー獲って欲しかった。
主演女優賞獲ってれば、より多くの人が観る映画になってただろうと思うと勿体無い。
こんないい映画。
ハンターでは赤ちゃん泥棒も好き


309 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/04/27(木) 09:46:43 ID:ZegM/rHn]
やっぱ米国内はともかく、日本では、有名な賞とったとかが、関係してくるよね。
ニュースを題材にしたドラマだったら、田村正和のとかあったから別に珍しくもないし、
この映画を好きになりそうな人でも、見るキッカケがないまま、ってこともありうる。

賞取ってれば、噂を耳にして、っていうことが起こりやすくなるからね



310 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/04/28(金) 11:45:36 ID:pacSpXrJ]
最近のホリー・ハンターってどうなの?
あの頃の溌剌さは持ち続けているのだろうか。
と思ってググって作品リストチェックしてみたら、
「クラッシュ」を最後にそのあとは全然見てなかった。
最近作見た人、ハンターがどんなだか感想を聞かせてください。

311 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/04/28(金) 16:22:28 ID:44j8I/uq]
あんまり役に恵まれてないって言うか、
ブロード〜でベルリン女優賞とって、スピルバーグの映画に主演して、ピアノレッスンでオスカー取ったのにこの役かよ、っていうのが多い。

クラッシュもそうだし、「普通じゃない」とか「ファーム 法律事務所」とかの脇役とか、
まぁ、ゴールディ・ホーンほど華があるってわけじゃないし、可愛らしい演技派って感じだからな。

「デブラウィンガーを探して」でのインタビューで、素の彼女を見れて良かった。あっちの女優はやっぱり気さくな人が多いね

312 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/04/28(金) 16:23:20 ID:44j8I/uq]
ホントのホントの最近作は私も観てません、あしからず

313 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/05/02(火) 07:34:06 ID:TJCr/x8w]
ウイリアムハートの演技を今年のオスカー受賞者ジョージクルー二が
候補者の中で一番凄いと思ったと言ってた

ハートはまだまだ凄い。禿ちゃったけど

314 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/05/02(火) 10:18:00 ID:ICWzMd4U]
今年候補になったことも知らなかった  orz

315 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/05/02(火) 20:14:26 ID:BnESFfaw]
3人とも実力派だし現役だけど、名前で客を呼べるスターじゃない。
だから新作が公開されても、ケーブルテレビで「ウィリアム・ハート特集」が
組まれることはないし、地上波の映画劇場枠で3人の旧作を流すこともない。
というわけで「ブロードキャスト・ニュース」がおおぜいの目に触れる機会はない。

再び注目される可能性は、邦画(テレビドラマでも)・韓流あたりに盗作されて
「あれの元ネタらしいよ」と噂になるくらいしかないのでは?

316 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/05/03(水) 00:53:13 ID:bdJHENRd]
なるほど。ブルックス監督も、今後、話題作を作りそうもないしな

317 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/05/03(水) 01:07:27 ID:UbZ+3New]
客を呼ぶ役者がいい役者とは限らないし。
ウイリアムハートの評価はまだまだ高いでしょう。
ハンターもあの年齢の女優としてはコンスタントに仕事してる方。
この映画の
3人は本来、脇が似合う役者。
それとテレビの報道という陰の立役者とをリンクさせて焦点を当てた
ブルックスがいい仕事をしたと思う。
実力のある人間が成功するとは限らない・・・どこまでも辛口でステキだ

318 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/05/03(水) 01:41:59 ID:bdJHENRd]
ハートも、80年代は、アルタードステーツ、蜘蛛女の〜、白いドレスの〜
それからブロード〜と、主役でガンガンやってきて、
これからミスター・ハリウッドになるのかな、と思ってました。

ブロード〜でのニコルソンとの握手シーンは、そういう未来を暗示する
「禅譲」の儀式かと思ったら、トラボルタ主演の「マイケル」で、
準主役に回ってしまい、その後、地味になってしまった。
やっぱり、彼にはイビツさ&マイノリティっぽさが全然ないので、
スターになりにくいのかな。

レーガン政権下の保守的な時代のヒーローっていう感じ?

319 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/05/03(水) 02:45:06 ID:PAhLTcpS]
離婚したときの報道で男らしくないとバッシングされて人気が落ちたんじゃなかった?
バート・レイノルズと似たような感じ。



320 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/05/03(水) 04:02:54 ID:UbZ+3New]
ウイリアムハートは二枚目って言っても
ジェフ・ダニエルズみたいな、WASP典型のハンサムで
、レッドフォードとかブラピみたいにアイドル系じゃない、
どっちかというと大人の役者だったでしょ。
もともと味のある脇役のが似合うタイプだったかも。
不思議な演技をするし

今みたいなポジションで渋い役者で行って欲しい

321 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/05/03(水) 12:18:21 ID:bdJHENRd]
>>319
アメリカでも、そういうことで人気が落ちたりするんだね。
ロブ・ロウのスキャンダルとかならわかるけど。

>>320
やっぱり、WASPの典型って感じかな。

322 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/05/03(水) 12:56:42 ID:UbZ+3New]
>>321
うん、ジェフ・ダニエルズなんかも、もう少しいい役をこなせるいい役者だと思うんだけど
癖のないWASP典型のルックスが邪魔して勿体無いキャリアなイメージがある。
ハートはもっと実力派だから、なおさらね
でも男優は役者生命が長いから、まだまだ 楽しみ♪




323 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/05/03(水) 13:06:44 ID:bdJHENRd]
だね。
「蜘蛛女のキス」見たときは、こんな役もやるのか、とビックリ。
自分にとっての強いイメージは、アルタードステーツの科学者

324 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/05/04(木) 03:24:08 ID:EhnHnh7W]
>>323
アルタード・ステーツは未見なんだけど ケン・ラッセルなんだね
驚いた
蜘蛛女のキスではハートの演技の上手さに脱帽したし
好きなタッチだったから すんなり観れたけど
ケン・ラッセルには 奇天烈というか難解なイメージがある

普通に面白いかな?


325 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/05/04(木) 11:50:23 ID:P1sXgBif]
>アルタード・ステーツ

よく「人間の身体の中には、生物進化のプロセスが詰まってる」とかいうし、
実際、人間の脳は、魚類の脳、両生類、爬虫類、鳥類、哺乳類(サル)の
脳と類似した部分から構成されてるらしい。
アルタード〜は、奇人科学者が、ドラッグ(幻覚剤)を使って、
その進化のプロセスを遡行していくというストーリー。
本当に肉体がサルになっちゃったりするのは、もちろんSF的誇張だけどw、
実在するJ・C・リリーという科学者をモデルにした映画だという。

SFが嫌いな人でも楽しめると思うよ。
いかにもケン・ラッセルっぽいのは、
ドラッグによる幻覚の中に宗教的イコンが出てくるところだけど、
そのへんも非常に映像的に良かった。

ハートは、やっぱうちに狂暴なものを秘めてる科学者で
ブロードキャスト〜で、突然怒鳴ったりしてホリー・ハンターをおびえさせたり、
初めての出会いの日にハンターから、
「これじゃだめよ。”僕、勉強ダメ、文章書けない、認めるから許して”」
な〜んて馬鹿にされたときに、ムッとしたところなんかに
通じるところがあった。

326 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/05/04(木) 11:52:05 ID:P1sXgBif]
やっぱうち→うちに

327 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/05/05(金) 13:54:41 ID:jKDMn5do]
ハート、振り返ってみるといろいろな役やってるんだな。
ずば抜けた個性がないから、それがよかったのかも。
この後も上手に歳を重ねてほしいね。

328 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/05/05(金) 14:22:53 ID:7dzurjyB]
最近、俳優ネタが多いけど、この映画皆さんの中でどんな位置つけですか?
情緒的にもかなり好きだけど、この映画の完成度にも感動してしまう

329 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/05/05(金) 14:51:23 ID:SqydZ52D]
そんなに洋画見てなかった頃、というか、ビデオ屋の会員になって洋画見始めた頃に見た作品。
邦画もそんな見てたわけじゃないから、映画自体に興味持ち始めた頃に見た、といって過言じゃない。
その頃は、デニーロとニコルソンがアメリカ俳優の双璧みたいに言われてたように記憶してる。
前の世代からしたら、これらの人たちは、ニューシネマから出てきた人だから、「異端」なのかもしれないけど
私にとってはスタンダード。

ニコルソンが渋い脇役で出てるし、ドラマ自体も面白いし、当時見た中では一二を争う好きな作品なので、
いまだに他の映画を見るときにモノサシになってる。
今後もっと面白い作品に出会うことはあるかもしれないけど、映画を見て感動する体験っていうことでは、これを観たときの感銘を超えることは無いかもしれない。
映画自体に目が慣れちゃってきたからね。

最近は古い邦画に凝ってます。




330 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/05/05(金) 15:02:36 ID:7dzurjyB]
世代は判らないけど、映画にはまり出した頃に洗礼を受けた点では
似てますね。
ハートに格別な思い入れはないんだけど、やっぱり魅力的な役者さんだから、
まだまだ、活躍してくれてると嬉しいです。
候補作が粒ぞろいの良作が多い年で、オスカー無冠が悔やまれますね。
最近こんなに隙のない映画はないので感動も含めて、人に勧めたいけど
なぜか受けが悪かった。
人それぞれですね。


331 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/05/05(金) 15:13:40 ID:SqydZ52D]
サイトで言えば[みんなのREVIEW]では、総じて高評価。
シネスケ(映画批評空間)では、あまり評判良くないって感じですかな。

332 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/05/05(金) 15:17:08 ID:7dzurjyB]
そうですね。
どちらかと言うと玄人受けはいいですね。
周りに勧めて、全滅なのが軽く淋しかったです

333 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/05/05(金) 15:32:56 ID:SqydZ52D]
やっぱり単なるキャリアウーマン物とか職場恋愛物に見えるんだろうな。
それらの作品とブロードキャスト〜がどう違うのかというと難しいんだけど

334 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/05/05(金) 15:44:46 ID:7dzurjyB]
キャリアウーマンものっていうと
アンカーウーマンとかワーキンギグガールとか追憶とかかな
違うんですよね。優劣じゃなくて。
これと愛と追憶の日々でジェームスLブルックスという人を
信頼してしまいまいた。
彼が製作で関わってる作品も気がつくと、いい映画ばかりだし。




335 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/05/05(金) 16:00:06 ID:SqydZ52D]
ワーキングガールは、マイク・ニコルズ監督だから、ブロード〜に通じる辛さがあったな。
ジョーン・キューザックも似たような役で出てるし。

あとプライベートベンジャミンは、アルバート・ブルックスつながり、音楽ビル・コンティつながりのキャリアウーマン物

ハンターの恋敵ロイス・チャイルズは「追憶」でデビューだし、それの主演男優レッドフォードがアンカーウーマンに出て、主演女優ミシェル・ファイファーが
キャリアウーマン物TVドラマの「アリー・my love」の脚本兼プロデューサーという具合に
なんか、つながってるね

「結婚しない女」も音楽ビル・コンティで、主演のジル・クレーグバーグはアリーの母を演じたとか。

ダイアン・キートンも「ミスターグッドバー〜」「赤ちゃんはトップレディ〜」などでキャリアウーマン演じて、ウディ・アレンの元恋人で
アルバート・ブルックスは西海岸のアレンと呼ばれたとか、これはこじつけ過ぎかw

336 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/05/05(金) 16:02:35 ID:SqydZ52D]
クレーグバーグ→クレーバーグ

337 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/05/05(金) 16:04:42 ID:SqydZ52D]
>主演女優ミシェル・ファイファーが
>キャリアウーマン物TVドラマの「アリー・my love」の脚本兼プロデューサーという具合に
>なんか、つながってるね

ファイファーの旦那ケリーが、アリーの脚本・製作という意味です。スマン

338 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/05/05(金) 17:55:04 ID:7dzurjyB]
ミシェルは好きだなあ。
スレ違いだけど、危険な関係の彼女は本当に美しかった。
プライベート・ベンジャミンはテレビで見て、ゴールディホーン大好きに。
ラストが痛快ですね

339 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/05/08(月) 12:47:38 ID:t3v/os6h]
65歳の叔父にDVD見せたら、
DVD鑑賞中よく居眠りするのに、これは最後まで飽きさせず見れたって。
主演女優が「ピアノ・レッスン」と同女優だと言ったら驚いてた。
そんなに違うもん?



340 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/05/08(月) 13:01:16 ID:6k0kDt0W]
ご年配の人が好きと聞いて、嬉しいね。
そんなに俳優とかにこだわらずに映画見る人だったら、区別できないんじゃ?

私も「マリアの恋人」の間男がキース・キャラダインだったと聞いても、「そうだったかな?」って感じだし

341 名前:339 mailto:sage [2006/05/09(火) 17:41:25 ID:7w5gkEzN]
その叔父なんだけど、
トム・ハンクスとティム・ロビンズをいつも混同してる。
最近の俳優はどうも覚えられないみたいw

342 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/05/09(火) 21:24:23 ID:pSTUyJ2i]
ホリー・ハンターも似た名前の女優がいたな
ジム・キャリーの奥さんだった・・・なんと言ったっけ

343 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/05/09(火) 21:30:35 ID:pSTUyJ2i]
ウィリアム・ハートとジョン・ハートの区別がつかなくて
「エレファントマン」の俳優、ニュースキャスターもやるのか芸域広いね、なんて言ってないだろうな。
メル・ブルックスと、こっちのブルックス(アルバートでもジェームズ・Lでもいいけど)が区別つかなくて、
ブロードキャスト〜のあの人、エレファントマンのプロデューサーもやってた、なんて・・・・

全然関係ないけど、エレファントマンの声を国広富之が当ててたのは何故なんだろう?

344 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/05/09(火) 21:38:29 ID:pSTUyJ2i]
連投スマン。そういえば、オレの前いた職場には高齢者も多かったけど
アンソニー・パーキンスとホプキンスの区別がつかなくて
レクター博士がパーキンスだとマジで思ってるんだけど、思い込みを訂正しないままにしておいてあげた。
パーキンスもサイコな役やってたけど(というか元祖か?)二枚目俳優でもあるからなぁ。
「あいつ、いい俳優だったのになぁ」なんて遠い目をして言ってたよ、そのお爺さん。あんなに顔が変わったと思ってるかね
だいいち、トニパキはもう死んでたし

「ケープフィアー」のデニーロをメル・ギブソンって言ってた爺も居た。

345 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/05/10(水) 05:58:39 ID:/Khzt1tD]
>>342
ローレン・ホリーのこと?
彼女の名前と顔は「ピケット・フェンス」というテレビシリーズで覚えたが、
同じドラマにホリー・マリー・コームズという女優も出ていて混乱した。
でも、2人ともホリー・ハンターと個性はかぶらない。

ウィリアム・ハートは、確か無声映画時代の西部劇スターに同じ名前の人がいるね。

346 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/05/10(水) 11:04:05 ID:faPWOXXs]
そういえば、
ホリー・ハンターが何か(「コピーキャット」だったかな?)のキャンペーンで来日した折、
ニュース・ステーションにゲスト出演したとき、
ブロンドがかった髪に濃いめの化粧のホリーを前に
久米宏が「ピアノ・レッスン」の女優さんとは思えませんねぇって
言ってたのを思い出した。
ホリーはニコニコ笑っていたけど、確かに髪の色が違うだけで別人に見えたよ。

347 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/05/10(水) 11:35:09 ID:za9nDhMA]
ハンターが演じたジェーンには実在のモデルがいると聞くが誰だろう?

>>346
日本のトム(久米)とジェーンのご対面www

348 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/05/10(水) 20:56:47 ID:HYirPykk]
>>347
いるよ。彼女のことを書いた文庫よんだけど、名前わすれました。
元夫は自殺、本人も30代の若さで、恋人と郊外での夕食の帰り
レストラン脇の側溝に車ごと落ちて水死。恋人も愛犬の
ハスキー犬も水死したので、大きなニュースになりました。
金髪のキレイな女性でしたが、ピークはすぎていたらしい。
キャスターです。

349 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/05/10(水) 21:23:26 ID:XnZ6Xtr1]
ジェシカ・サヴィッチだね。
キャスターなんだから、ジェーンの発想のもとかもしれないけど、モデルというには遠すぎない?
「アンカーウーマン」も最初はサヴィッチのシリアスな伝記として企画されたのに、
変更に変更が重なって、大甘の恋愛モノになってしまった。



350 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/05/10(水) 23:53:33 ID:za9nDhMA]
>>348-349
サンクス!前から知りたかったことなんですよ。

351 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/05/11(木) 00:22:20 ID:pMCzaEJI]
アーロンが汗を流すシーンは、初め脚本には
「オンエア中にアーロンに悪いことが起こる」としか書いてなかったそうだ。
アルバート・ブルックスが、たまたまテレビであるキャスターが汗かいてるのを見て、
監督に提案したらしい。

352 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/05/14(日) 07:57:40 ID:OKzK6AN9]
アーロンはニモのお父さん。
観たとき、誰かの声に似てると思って、
エンドロールで感激。
今だにアメリカでは人気者なんだね。

353 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/05/14(日) 15:46:31 ID:2MJa2nch]
日本で出てるので、彼の魅力が伝わるのは、このブロー〜くらいか。
あとは出てきてすぐ腹上死する役とかそんなのばっかりw


354 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/05/21(日) 04:19:14 ID:j7oN0O4z]
テキサスとコネチカットのリージョナル・シアターが共同で「愛と追憶の日々」を舞台化。
来年3〜6月に上演。
www.hartfordstage.org/2005-2006/infopages/press/2006_0516_terms.htm

355 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/05/21(日) 19:25:19 ID:tgaZGG9t]
情報サンクス!さっそくテキサスまでブラッと見に行ってきます(←嘘)
有名な役者が演じるのかな?

愛と追憶〜のマクレーンは
「迷い婚」なる新作に出る。「卒業」のミセス・ロビンソンのモデルらしき人を演じるとか。

356 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/05/21(日) 19:28:22 ID:tgaZGG9t]
そういや、アルバートのほうのブルックスの監督作「あなたの死後にご用心!」にマクレーンがゲスト出演(カメオ?)してるね。
天使みたいな役で。

357 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/05/31(水) 06:31:31 ID:gR2ozvVU]
タクシードライバーのブルックスはアホみたいでヤダな

358 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/06/01(木) 02:25:47 ID:SYG/jdiI]
デニーロもブルックスもアドリブをどんどん飛ばすんで、
一方、シビルシェパードは演技ダメダメなんで
スコセッシも調整に苦労したとか

359 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/07/10(月) 16:30:14 ID:7Bx6NHO/]
ジョーンキューザックの最近作は?



360 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/07/11(火) 01:47:29 ID:j7wVRkVZ]
「スクール・オブ・ロック」「プリティ・ヘレン」までは日本でも公開されたけど、
続く2作はDVDスルーで、声の出演をした「チキン・リトル」もパッとしなかった。
今年に入ってアメリカで公開された"Friends With Money"は確かインディーズ系だから、
たぶんこれもDVDスルーでしょう。

2003年に主演したテレビシリーズが早々に打ち切られて以来、出演作はあるけど冴えませんね。

361 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/07/11(火) 02:15:34 ID:4K0Czenu]
サンクス>>361

362 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/07/11(火) 02:16:14 ID:4K0Czenu]
自己レスしちゃった
サンクス>>360

363 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/07/17(月) 12:43:20 ID:aiWNzw3C]
もう一年以上たってるのか、スレたってから

364 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/07/18(火) 18:46:30 ID:f874Ougx]
「雨に唄えば」よりマシな滝汗流したブルックスいいね。
あの味を出せる役者が最近いない。
俺も本番弱いからあの気持ちわかる。


365 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/07/18(火) 21:57:24 ID:lN/zPIUI]
あそこのところだけ、妙にトムがウィットに富んでるな

366 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/07/19(水) 22:30:47 ID:pGG6Vday]
>>365

確かに。

367 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/08/26(土) 09:27:41 ID:moP4Mzsv]
ブルックスの最近作はDVD化されたのか?

368 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/08/26(土) 09:36:44 ID:moP4Mzsv]
www.amazon.co.jp/gp/product/B000EWRHAU/ref=sr_11_1/503-8924673-5788754?ie=UTF8
6月に発売されてたんだ、最近洋画離れしてたから気づかなかった。

シネスケ、アマゾン、みんなのレビューなどをみるかぎり
評価は悪くないけど、
観た人自体が少ないのが残念

369 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/09/03(日) 06:16:56 ID:C9Mk7TvJ]
スパングリッシュ



370 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/09/28(木) 21:55:04 ID:g4q62x0H]
スパングリッシュどうよ?

371 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/10/13(金) 22:37:22 ID:5yRwZy4F]
スパングリッシュ
レンタル店で発見

372 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/10/14(土) 01:48:10 ID:WSOPdlUu]
移民ものなんだよね
アダムサンドラー最近良さが解かったけど
あんまり好きじゃなかった

評判はどうなのかな

373 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/10/17(火) 09:18:06 ID:YjCdlQSr]
評判は悪くもないようだけど、なんとなく見る気がしないな。
ニコルソンもアルバート・ブルックスも出てないし。

ハリウッドトラブル、恋愛小説家あたりは
どうもイマイチという感じだったからな。
D・ウィンガー、ハンターあたりの魅力的な女優を揃えられないのが難。
恋愛〜のヘレン・ハントも、名前も忘れたハリトラのヒロインも、
どうもパッとしない。

あと、初期二作のときは気づかなかったけど
この監督はけっこう子供には甘いのかな。
スピルバーグみたいな子供の描き方するね。
「愛と追憶〜」のときは良かったけど。

374 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/11/04(土) 23:20:53 ID:f4R0lJzt]
獅童離婚問題で、90歳の祖母に記者が寄ってたかって質問攻めしてたんだが…。。。
マスコミは神経おかしすぎる。マジでひくわ。
若いもんになら解るが、あんなにも高齢の方に寄ってたかるな。クズ共が。


375 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/11/05(日) 00:45:08 ID:rTCsEaHn]
まあ、武の顔面麻痺の記者会見のときも、目が悪いのにパシャパシャ、
フラッシュたいたり、
和田アキ子も、喉の手術して安静にしてなきゃならんのに
大声出させようとしたり、
あれは、多勢に無勢っていうのがあるからだろうな。
アメリカのマスコミはどうだろうか。
一般人がそんなには有名人の私生活に興味持ってないっていう感じはするけど

376 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/11/12(日) 16:46:42 ID:GGZJk2wq]
「スパングリッシュ」評判いいみたいですよ。



377 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/11/15(水) 23:19:39 ID:fI8nZ6ZG]
サンクス

378 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/12/14(木) 09:15:14 ID:LV77kDUZ]
378

379 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2007/02/19(月) 01:43:50 ID:VMTJ69aL]
uliriamuha-to
ウィリアムハートが、「幸福の黄色いハンカチ」の高倉健役だって。
しかし、これ、ニューヨークのコラムニストのピートハミルの原作なんだよな
なんか、邦画のリメイクみたいにいうのがヘン



380 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/02/19(月) 04:49:33 ID:2W87grBp]
>>379
向こうの関係者が山田洋次の黄色いハンカチにインスパイアされたんじゃないでしょうか。
でなければ、こういう報道はあり得ない。



381 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2007/02/19(月) 23:28:56 ID:VMTJ69aL]
そうですかね
昔、松竹の奥山プロデューサーがブイブイ言わしてた頃も
奥山との共同で「幸福の黄色い〜」のハリウッドリメイクなんていう話も
あったな。
ウィノナ・ライダーとかが出るなんて・・・

382 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2007/05/07(月) 19:55:33 ID:DLJZaI1d]
奥山のおっさんは今なにやってんの?

383 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2007/05/09(水) 07:45:54 ID:KTeZ35N5]
松竹クビになって、報道カメラマンの映画とか作ったりしてたけど
ぱっとしないね。
ホリエモンの国際記者会見にも顔出して
冒頭で質問したりしてたな

あいかわらず、と思ったww

あの人、どうしょうもないよ。

384 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/06/05(火) 11:43:16 ID:kkgX1JJD]
この板もどうしようもなさそうだな

385 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/06/06(水) 23:38:35 ID:VsPOvEb7]
Hハンターかわいかったよ。
ただそれだけ。

386 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2007/07/02(月) 11:22:36 ID:2tYRzyUM]
スパングリッシュってスペイン語と英語の混交語って意味か?

387 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2007/07/03(火) 23:05:38 ID:0CRo4Eiv]
スパングリッシュ、観た。J・L・ブルックス作品としては久々に良かった。

ブロード〜>愛と追憶の〜>スパングリッシュ>>>ハリウッドトラブル>>>>>恋愛小説家

って感じか?

388 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2007/07/04(水) 09:51:47 ID:4dlaXKbp]
tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1183509884/l50
スパングリッシュ・スレ、立てました

389 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2007/07/14(土) 21:41:55 ID:4+AUKByD]
↑もう落ちたか



390 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2007/08/21(火) 17:46:36 ID:xuhppQVl]
スパングリッシュ良かったけど、全く力まず撮った感じだった。
ゆるいって言えば、相当ゆる〜い感じで。

テレビドラマで充分って言えばそれまでって感じだし。
でも嫌いじゃない。

あれってブルックスの実体験っぽい気がした。
メキシコ人のメイドに恋でもしたんだろうか。ニヤニヤ。


391 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/08/26(日) 20:46:24 ID:YIVtH6o8]
「ザ・シンプソンズ」の短編が同時上映で頭についていたのは
「ブロードキャスト・ニュース」でしたっけ?

392 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2007/08/26(日) 23:05:26 ID:0TFM1W1e]
>>391
分からん。劇場で見てないから。
シンプソンズの製作総指揮をこの映画のブルックス監督がやった。

393 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2007/08/26(日) 23:06:46 ID:0TFM1W1e]
>>390
むしろテレビドラマでやってほしかったかな。
脇役のキャラが魅力的だからね。

394 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/08/26(日) 23:15:45 ID:wQ7e0kP4]
>>391
東京でロードショーで見た覚えがあるけど
シンプソンズは付いてなかったよ。

395 名前:391 mailto:sage [2007/09/02(日) 23:18:13 ID:sNUwFH4p]
一週間ぶりに来ました。
そうでしたか。時期的にこれしかないと思ってたけど勘違いしてたようです。
みなさん、ありがとうございました。

396 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/09/08(土) 21:49:02 ID:6pHs/r+q]
ブロード〜が、ウィキペディアに

397 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2007/10/04(木) 00:56:02 ID:odFy6di8]
もうすぐ400か

398 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2007/10/06(土) 15:08:52 ID:EWgOwJYW]
もう20年も経つ?信じられん

399 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2007/10/11(木) 00:50:10 ID:QglJ7GXm]
あの頃から、あんまり映画、進化してない?

この前、見た、「プラダを着た悪魔」ってのも
ワーキングウーマンものだが、
NYとかパリに対する憧憬的な描き方とか、あんまり変わってなくて

今は、大手企業ってNYに集中してないみたいだし
パリに憧れるアメリカ人ってのも、まだケッコウいるのかね?



400 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/10/11(木) 01:20:47 ID:rhy2YdoV]
相変わらず、ファッションに関して言えばパリ、ミラノでしょう。
東京も今は凄いけど。

401 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2007/10/13(土) 02:20:24 ID:wzMh1OGu]
アメリカ人がお洒落じゃないってのは確かだなww

402 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2007/10/17(水) 07:13:48 ID:axoxDOuh]
キャリアウーマン物はなぜか好きなジャンルだから
こういうのをまた作ってほしい。

アメリカならではって感じがするんだよな
ヨーロッパで、キャリアウーマン物なんてあんまり聞かないだろ?

あとアメリカっぽいのは「レニーブルース」の流れをひく
芸人物だね
コメディアンの私生活を描いた系

403 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2007/10/18(木) 13:33:54 ID:EJqW8+cy]
パンチラインは、スタンダップコメディアンを目指す主婦が主人公だから
その両方の要素があるな。
サリー・フィールドじゃなくて、もっとセクシーな感じの女優がヒロインだったら
ブロード〜くらいフェイバリットになってたな

好きだけど。

404 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/10/18(木) 13:56:13 ID:FcxFF2Cd]
今は時代的に女性の自立とか強い女とかを映画で声高々に主張しなくても
充分定着してるし、むしろ野暮に見えるとかそういう風潮ですくなくなったよね。

プラダを着た悪魔とかも、知性で成功できない優秀な女の子が
全然興味をもてないファッション業界でたまたま根性見せて成功に近づいた時
汚いキャリアより小さい出版者でも自分らしさを選ぶダブルスタンダード的なラストになってるし。
女が知性的なこととか、自立してることが当然の世の中になったから
一般人はパリスみたいなお馬鹿な女に脚光が集まったりするんだろうか。
世の中や文化が退廃してるんだろうな。
映画的には何か物足りない。

ジュリアとかブロードキャストニュースみたいな映画が大好きなんだけど
今の子が見たら左翼乙。とかで片付けてしまうんだろうか。

鬱。

405 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2007/10/19(金) 13:39:41 ID:912RZZ40]
どうなのかねえ。
大統領が共和党系か民主党系かにけっこう強く影響されるような気もする。
共和党の時代が長く続いたから、
左翼っぽいのはダサいという感じになってしまった。

女優で言えば、サラ・ポーリーなんかかなり活動的な左翼らしいけど
「写真家の女たち」っていうのも、キャリアウーマン物と言えなくもない。
あれは、民主党系クリントン政権の頃だったかな?

当時の副大統領ゴア・ジュニアがノーベル平和賞取ったし
振り子は明らかに左に振れてるような気がするから
また、この手の映画流行るかな?

406 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2007/10/19(金) 14:28:49 ID:5Jog6mym]
アル・ゴアさんには本当、期待してる。
ブッシュ政権が何もかもを今の悪い方向に向けた。

407 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2007/10/20(土) 06:30:01 ID:E8t49s99]
しかし、大統領選には出るかな?民主からはヒラリーが出そうだけど。
ブッシュが色々やらかしてくれたおかげで
しばらくは共和党は駄目そうな感じがする。
ブッシュは、クリントンの「不適切な関係」なんか吹っ飛んじゃうほど、
共和党のイメージ悪くしたんじゃ?

408 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2007/10/20(土) 06:32:16 ID:E8t49s99]
取ってつけたようだけど
ブルックス監督の「スパングリッシュ」でティア・レオーニが演じた
ハイテンションで独善的な女は
なんかヒラリーに似てたような。外見的にね

409 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/11/10(土) 23:43:43 ID:PWvgLJkj]
>>408
あの役いかにもアメリカの中流女っぽくて受けた。
私って、とっても大らかなんだけど、同時に凄く繊細なの。みたいなwww。

どんだけ自分大好きなんだ。アメリカ人。



410 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2007/11/17(土) 15:57:50 ID:CBRjkElW]
トムの女版って感じだね>ティア・レオーニ

浮気しておいて、
非常に虫のいい言い方で夫に許しを請う
(という感じでさえないな。反省もしてなさそうだから)
ところとかね。
やらせがジェーンにばれたとき、
「信じられない背徳行為をしておいて駄々っ子をあやしてるって顔をしないで」
って言われるけど、あの空港のシーンとダブるな。
マイノリティから見た(ある程度豊かな)白人って、
ああいうイメージなんだろうな〜。反省しない、というかさ。


411 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2007/12/02(日) 13:55:23 ID:8cSzV7SM]
ケート・ブランシェット好きだけど
ブルックス監督と彼女は合うと思うけどどうかな。

「ハリウッドトラブル」のノルティの相手役とか
「スパングリッシュ」の、レオーニの役とか
彼女で見たかったな

412 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/02(日) 14:32:07 ID:A80GnjbC]
合うと思うけど、もうかなりビッグな女優だからなあ。

ライフアクアティックみたいなすっとぼけたコメディーも上手だし、
合うと思う。

413 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2007/12/02(日) 19:10:58 ID:8cSzV7SM]
そう。ビッグになっちゃったからね〜。
上記の役なんかをまだ駆け出しのころの感じで見たかったよ。

ブルックス級の監督なら出てもおかしくないと思うけどね。
アダムサンドラーも日本じゃ人気無いけどあっちじゃ売れっ子だから

414 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2007/12/02(日) 19:17:06 ID:8cSzV7SM]
そういや、ライフアクアティックのウェスは、
初期はブルックスが製作に関わったりしてるから親交はあるだろう。
ウェスつながりでケートを・・・・という風にならんかな。

「愛と追憶の日々」の、エマが中学生くらいのときの話を、
ブランシェット=オーロラ、
エマ=サラ・スティール(スパングリッシュのバーニー役)
なんて組み合わせで見たい。ちょっとキャラ違うけどね。
それで、「夕べの星」とあわせてエマ&オーロラ三部作だ。

415 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2007/12/04(火) 04:18:01 ID:IJ42NB4Q]
20年も経ったというのが信じられん。
その後、アリーなんかが出てきたわけだが、面白いけどブロード〜より
ガキっぽいかな
テレビというのもあるだろうけど。

あと、露悪的な本音主義だし、
シモネタも最初は面白かったけど
どんどんエスカレートしてったし
ランディ・ニューマンのショートピープルとかを
ニューマンの意図を曲解してネタにしてたような気がするし
(しかしニューマンはその後ゲストで出たらしいが、
そのことをどう思ってたのだろう)

やっぱ、ちょっと前まで女性差別があった時代の人の耐え忍ぶものが
何にもなくて、能天気主義って感じだったかな。

416 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/05(水) 02:13:51 ID:ef4VDWZk]
ザ・シンプソンズMOVIE / 最後の聖戦
namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1196755207/

ブルックス氏の制作会社アニメで大儲けしているから
出演料は払えるかもね。
彼の制作会社の社長はリチャード・サカイ氏、日系人


417 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/05(水) 02:17:54 ID:ef4VDWZk]
CUT12月号にブルックス氏含むシンプソンズ製作陣インタビュー載ってます

418 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2007/12/05(水) 05:52:45 ID:ors7WDad]
サカイ、よくブルックス関連の製作やってるな
サンキューボーイズとかさ

419 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/05(水) 21:35:10 ID:IQsoaOdb]
ブルックスってプロデューサーでまだ第一線だから凄いね。
監督という点では感性が全盛期のように時代の先端を行ってる感じではないかもしれないけど、
それでもヒットに対する嗅覚は凄い!!

ザ・エージェントのプロデューサーでもあるし、監督以外でも個人的に好きな映画に関わってることが多い。
また勝気で頑張りやな女の人の仕事と恋愛の映画やって欲しいなあ。



420 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2007/12/06(木) 01:45:06 ID:hyWzxheN]
そこでブランシェットだ

421 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2007/12/28(金) 22:43:32 ID:k5PXqqQk]
>>146
バーナードショーを思い出した

422 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2008/01/03(木) 21:46:02 ID:WJb6saVF]
あんまり洋画を見てないころに
これを見たから、新鮮だった。

423 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2008/03/30(日) 00:45:58 ID:VdbIFqJR]
この映画でのホリー・ハンターって
時代時代した化粧はしていない役柄のためか
今見ても古臭くなくそのまま現代にいそうな感じ

424 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2008/04/04(金) 15:09:39 ID:IpyV92wq]
ピアノレッスンより赤ちゃん泥棒より、この映画のホリー・ハンターが1番好きです。
これいつかリメイクされそうだね。
よく出来過ぎてるくらい素晴らしいストーリーだと思う。

425 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2008/04/04(金) 15:26:38 ID:lccuxxVm]
ちっちゃすぎて痛々しい感じもあるよね>ホリー
ピアノ・レッスンじゃあまりわかんなかったけど

426 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2008/04/04(金) 15:45:06 ID:IpyV92wq]
そういえば子リスが走り回ってるみたいだったw

427 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2008/04/20(日) 18:02:01 ID:ML3wPEgK]
やっぱり、このころ(80年代終わりごろ)の映画が一番好きだな〜
ニコルソンも出てるけど
ニューシネマ的な感性が円熟した時期というか・・・


428 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2008/04/24(木) 22:51:19 ID:wXGKTQkR]
ニコルソン最高

429 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2008/04/27(日) 02:30:41 ID:zB/CY7zN]
最近の人はこれ見る機会はあるかな?
レンタル店にはけっこう置いてあるけど
存在自体を知る機会があんまり無さそう。

今の若い人にもこれは通じるだろうか?
最近はキャリアウーマンを奨励するような傾向って薄いからな

既出の「プラダ〜」も、非常に漫画的というか
絵空事のようだった。
メリルの、生き残ろうと画策する老獪さはリアルだけどな





430 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2008/05/09(金) 13:28:54 ID:He5TIWKi]
こういう設定で今やるとしたら
どうなるだろうな〜

こういう業界への女性進出は、もっと進行してるだろうしな。

ただ、この頃はセクハラ法はまだ無かった、というか
できる直前だったので
その問題は描かれてない

M・ダグラスの「ディスクロージャー」あたりから
本格的に描かれるようになって

テレビならアリー〜とかもしょっちゅうこの問題が出てきた。
しかし、社会派的に性問題を扱うのはアメリカ特有かな
ゲイの問題とかもね

日本やヨーロッパはあんまりそういう風には描かない

431 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2008/05/09(金) 13:39:14 ID:Ziqx10+e]
キャリアウーマンとかセクハラとか、そういう社会を画一的に捉える発想が、
今の時代古いのと違います?
今は声高々にフェミだセクハラだと叫ばなくても、ある程度は女性の地位は確立されているし、
女性も強い。しかもそこを通り越して、もっと適当に人生自由に楽しんでる。

でも、この映画の面白さは、実はそういう見方とは違うもっと微妙で繊細な部分にあると思います。
それがなかなか伝わらないのが、自分としては歯がゆいです。


432 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2008/05/17(土) 20:43:13 ID:bwl5BPF2]
こういうタイプの映画がもっと見たいな

こういうタイプというのは、どういうタイプかというと
前向きな人々たちをキュートに描く、というような感じかな

ブルックスが見出したというウェス・アンダーソンの「天才マックス〜」も
そんな感じだったけど、あれはそれほど好きじゃない
なぜだろう。
主演の男の子や、彼が憧れる女教師とかが、
いまひとつ魅力的じゃなかったように思える。

ビル・マーレイは良かったけどね。

433 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2008/05/17(土) 20:43:57 ID:bwl5BPF2]
人々たちって、同語反復だな
すまん

434 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2008/05/17(土) 20:47:10 ID:bwl5BPF2]
「スパングリッシュ」も、ヒスパニック系の女の子は前向きな感じだったし
サンドラーのシェフもそうだし、その奥さんは悪い意味で前向き(女版トムって感じ)
だけど
そういう人たちを、照れずに描くのは
とてもアメリカ的な気がするのです。

435 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2008/05/19(月) 10:16:09 ID:+3BNdKTY]
ウェスはどっちかというとオサレ系だし、ゆるい感じが魅力だよね。
映画の質としては、むしろキャメロン・クロウがタイプとしては近いような。
でも仕事に燃える女性をメインで描くタイプじゃないな。

最近は知的なラブコメは皆無だね。
ラブコメだと気楽に恋愛全面って感じ。

436 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2008/05/19(月) 10:16:58 ID:+3BNdKTY]
>映画の質としては、むしろキャメロン・クロウがタイプとしては近いような。

これ、ブルックスの映画に近いのがって意味です。


437 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2008/05/19(月) 15:21:47 ID:rZD2KWG7]
まあ、エビちゃんとかがもてはやされるからね

追憶のバーブラとか、
ああいう感じからの連綿とした流れがあったのでしょうが
やっぱり政治的なことに燃える女で、なおかつチャーミングな感じって
リアル世界にあんまりいないよなってことで、
フェイドアウトしてったのでしょうか?

あんま好みじゃないけど、ウィザースプーンが、
「ハイスクール白書」のあとで政界入りしてどうなってったのか、とか
そういうのは、成立しそうだな。

アンジー・ジョリーもけっこう政治的なことに関心はありそうだな
ほとんど話題にならなかったけど、女子アナ役の「ブロンドライフ」というのがある。

ブランシェットが、一番この手のコメディに向いてたんだけど
年齢的にもう駄目だな、
シリアスなのなら、シャーロット・グレイとか
ヴェロニカ・ゲリンとかあるみたいだけど。

「バンディッツ」「狂っちゃいないぜ」みたいなコメディエンヌぶりで
弁護士でも報道人でもいいから、働く女をやってほしかったな。

438 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2008/05/19(月) 15:24:35 ID:rZD2KWG7]
日本だったら
政治的なことに燃えてて
なおかつチャーミングな人って
櫻井よしこさんくらいしか思い当たらない。

保守系だけどね。
でも、コメディ映えもするよ。
お上品な言葉で、パイロット免許も持ってるというオテンバぶりもあるとか

439 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2008/05/19(月) 15:32:44 ID:rZD2KWG7]
ブランシェット=英米系に翻案された櫻井さん

ってのどうだ?
ブランシェットは、エリザベスみたいな感じで
サッチャーもやってほしいな。
タイトルは「マーガレット」
邦題は「おかしいね、サッチャー」なんてどう?



440 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2008/06/19(木) 00:39:12 ID:IC6GO4JG]
三人とも普通にいる範囲だったのが
身内受けはするけど一般受けしにくいところだったのかな

441 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2008/06/19(木) 01:59:51 ID:dUs5w5mk]
え?どういうこと?
ヒーロー、ヒロインっぽくないってことかな?






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<149KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef