[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/05 18:32 / Filesize : 149 KB / Number-of Response : 442
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ブロードキャスト・ニュース



1 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/06/27(月) 22:37:56 ID:xy4XdnMc]

 アカデミー賞を制覇した「愛と追憶の日々」のジェームス・L・
ブルックス脚本・監督の隠れた?名作。
 私は、この「ブロードキャスト〜」の方が好きです。
こちらの方はまだ、あまり語られていないと思うので、スレタイに
付けてみました。
 1980年代のブルックス作品ということで、
「愛と追憶に〜」とともに語り合いましょう。
(でも『ブロードキャスト〜』優先)


242 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/12/08(木) 06:03:57 ID:LVB7JDCl]
今の日本のように、リベラル≠ェ肩身の狭い思いをする国も特異かもしれません。
勿論、国が置かれた状況も違うけれど


どんな娯楽や芸術の世界でも、年を重ねて、尚かつ、
最先端の作品を愛し続ける感性を持ち続けるのは
容易なことではないのでしょうね
最近の〜は≠ニいう言い方をなるべくしたくない自分も、

80年代〜90年代、2000年前半までの映画に好きなものが多いですし
ニューシネマは映画に目覚めて数年の自分にはとても新鮮で楽しい勉強だったw

な訳で
リアルタイムで感性のやわらかな頃に楽しめた、
ブロードキャストニュースや
目撃者〜刑事ジョンブック〜
、、
などなど、中庸というか、
バランスのいい、良作の多かった印象のある
年代がたま〜に懐かしかったりしたりします。

243 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/12/08(木) 06:54:13 ID:5qezhiZv]
>>242 >リベラル
ヒラリー・クリントンが大統領になったりすれば、一夜にして変わるかな。
最近の日本は、アメリカの政情がモロに反映されるようになりましたからね。
昔(冷戦のころ)は、ここまでアカラサマじゃなかった。

244 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/12/10(土) 02:17:44 ID:rthsTqSs]
ホリーハンターのベストはピアノレッスンじゃなくて
こっちですよ
何が何でも はい。

245 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/12/10(土) 02:32:36 ID:zdySGuVo]
同意。

246 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/12/10(土) 03:48:39 ID:rthsTqSs]
いやいや、もう
誰が何と言おうと
ブロードキャストニュースのホリーが最高ですから。
マジで

247 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/12/10(土) 08:42:05 ID:zdySGuVo]
同意。

248 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/12/10(土) 21:46:24 ID:79C6vPxB]
「ピアノ・レッスン」と同じ年の「しゃべりすぎた女」というテレフィーチャーの
ホリー・ハンターの印象がいちばん強い。
テキサスなまりまるだしで、とんでもない女を演じている。

「ブロードキャスト・ニュース」の役はデブラ・ウィンガーとか他の女優でも
うまく演じられただろうけど、「しゃべりすぎた女」はハンター以外無理だと思う。

249 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/12/10(土) 23:22:32 ID:zdySGuVo]
>テキサスなまりまるだしで
そういや彼女は南部出身じゃなかったっけ?ジョージア州だったと思う。

クローネンバーグの「クラッシュ」みたいな映画には出てほしくなかった。orz
アマンダ・プラマーが「バタフライ・キス」に出たのと似た衝撃。
ハンターはそんなに変態的なことはやらなかったと記憶してるけどね。

250 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/12/11(日) 01:30:35 ID:SdMum9ES]
ループになるけど、自分の中で、ジェーンはハンターだけ

ハンターだからこそ、恋より仕事(理想)を選んだチョイスにリアリティがあったと思う

そしてリンとして、後悔や恨みもなく、生きる女性像を演じ切ってくれた
数年後に再会しても、過去のトムの不正を責める気持ちもなく、
笑って爽やかな懐かしさや友情で再会できる強さ、、、
(でも本当はひとりで号泣してる)
その運命の切なさにこっちはまた泣けました
ジェーンはハンターしか居ない



251 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/12/11(日) 01:47:47 ID:oU/oGhxf]
ひぇ〜思い入れツヨすぎてひくぅ〜
ウェルメイドの娯楽作のスレと思ってのぞいたら、>>250だもんなあ。
早々に退去いたします。サイナラ〜

252 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/12/11(日) 03:29:45 ID:SdMum9ES]
初めから来んなよ

ウザス

253 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/12/11(日) 09:51:54 ID:+8Oq3pxa]
「デブラ・ウィンガーを探して」にはハンターが出てたね。
監督兼インタビュアーのR・アークエットが
「ピアノレッスン」に痛く感動して彼女に手紙を出したことがあるのだそうだ。
 インタビューでの彼女は、ブロード〜のジェーンにも似て、かなり前向きな
性格のようだった。

ある雑誌のコラムではそれを
「優等生的過ぎて、登場者の中で、一番ムカついた」と書いていた。
人によって感じ方はサマザマやなぁ、と。

でも、あのインタビュー集は非常に興味深かったな。
ハリウッド女優というのが、どういう感じなのか、ちょっと垣間見たような。

254 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/12/14(水) 19:38:11 ID:R29n5VXr]
>>251
このスレって、中にやたらと熱狂的な人がいて、正直オレもひける。
でも、たまに覗いてみたくなるの。
んでもって、またひける。
それでもまた覗いてみたくなる。
の繰り返しで、結局、オレも好きなのか?

255 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/12/14(水) 21:05:47 ID:yBP8LqxQ]
自己レス、乙

256 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/12/14(水) 23:43:07 ID:+arwUAmj]
熱狂的というより狂信的。
怖い人がいるよね。

257 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/12/15(木) 18:09:10 ID:/fHtRmrp]
上のほうでベンダースがこれを誉めたと書いてあるけど、
ベンダースはこの映画みたいに、脚本重視というか、ドラマ的な面白さを
追及する監督じゃないね。

258 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/12/15(木) 20:24:06 ID:ld1Hm9ms]
初めの方から読んでるとやたら連投してるおばさんが居るけど、その人が恐い人?


ベンダース→×
ヴェンダース→◯

259 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/12/15(木) 20:29:14 ID:/fHtRmrp]
「勝ちたがり屋」が現れたなwww

260 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/12/15(木) 21:01:54 ID:ld1Hm9ms]
>>259
が連投本人&盲信者?




恐〜〜〜〜〜〜〜い

(((('゚д゚))))ガクガクブルブル



(*´・∀・)(・∀・`*)ネー



261 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/12/16(金) 00:04:57 ID:NhqdF56J]
>>258
誰とは言わないけど、
決して悪い意味で言ったんじゃないすよ。
あまり熱烈なので、おちょくってみたかっただけ。
ひとつの映画を熱狂的に愛するのは映画ファンの特権だからね。
連投してるおばさんはお見事ですよ!
これは皮肉でなしにね。

てか、誰って言ってるw。スマソ。

262 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/12/16(金) 00:31:25 ID:5ZQr46jB]
(((('゚д゚))))ガクガクブルブル

>>261=真の連投おばはん?

てかこのスレはたまに覗く人以外は
>>261さんの自演です


乙ですm(__)m

263 名前:261 [2005/12/16(金) 10:49:40 ID:XRI1n72c]
どうでもいいけど、
オレは連投おばさんじゃないよw。
確かに自演が多いね、このスレ。

264 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/12/16(金) 11:29:14 ID:2LMAkoUF]
誰が自演で誰が狂信者とかいう話、どうでもいいよ。
この映画が好きなら賞賛レス書けばいいんだし、
嫌いなら、批判レス書けばいい。
興味がなければ来なきゃいい。

議論したきゃすればいいけど、それはスレタイの映画をめぐって、の話。
レスの付け方についてあれこれ言っても、何の意味もないでしょう。

265 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/12/16(金) 16:30:11 ID:5ZQr46jB]
↑いろいろ人格演じ分けての自演乙
連投おばさん

まずスレ落ちても自演ヤメレ

人気のないスレなんだから、
憎まれ口言わなきゃいーのに

だから自演レスしかないんだよ
精神病っぽいな
テラワロス

266 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/12/18(日) 00:08:04 ID:9cSezQHc]
横道それたレスも小休止ということで、いいんじゃないの?
マターリいこうよ。

267 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/12/18(日) 11:19:05 ID:jL/K7KTs]
ブルックス監督の新作、お蔵入りは逃れたようだけど、
DVDの前宣伝のための公開なんだろうね。
テレビに戻ったほうが高く評価されるんじゃない?

www.sonypictures.jp/movies/spanglish/

268 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/12/18(日) 12:57:47 ID:5uqTP++b]
>>267
情報サンクス。
「ハリウッドトラブル(原題はアイ・ウィル・ドゥ・エニシングだっけ?)」
も日本未公開だったようだし、恋愛小説家はヒットしたけど往年の冴えはない
ように思えた。
プロデューサーとしては、ペニー・マーシャル、ウェス・アンダーソン、
キャメロン・クロウなんかの才能を発掘したみたいだけどね。

今回の作品も過大に期待しないで待ってます。

269 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/12/21(水) 04:24:22 ID:neKjRNoq]
「ファインディング・ニモ」を観ていて
お父さんの声に物凄い聞き覚えがあって、
ずぅーっと気になってて、最後エンドロール観て合点。
アルバートブルックスだったんだね
声好きだな

270 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/12/21(水) 07:51:47 ID:k/V2GfkY]
確か主役級の扱いだよね



271 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/12/24(土) 22:56:19 ID:PcQfoHOD]
>>268

プロデューサーとしての最大の功績は「ザ・シンプソンズ」。


272 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/12/25(日) 02:46:45 ID:dAUmflw+]
あれ、JLブルックスがPだったんだ。知らなかった!サンクス>>271
見たこと無いけど、例えば、サザエさんにとっての「ちびまる子ちゃん」が、
スヌーピー(ピーナツ)にとってのシンプソンズだと聞いたことがある。
ようするに毒気が強いということらしい


273 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/01/01(日) 12:39:47 ID:GhIFcbdJ]
>>267

DVD観たよ。個人的にはなかなかのお気に入り。繰り返して何回も観ている。

274 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/01/02(月) 00:18:33 ID:BVhg+GoC]
それ聞いて安心

275 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/01/09(月) 21:31:47 ID:MFI409+K]
ブルックスの新作見たい〜

276 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/01/19(木) 08:36:33 ID:0J00edYz]
ホリーハンター出産乙。


277 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/01/19(木) 11:18:00 ID:5SwsHWUg]
乙。

278 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/01/20(金) 17:02:23 ID:2Hw3xGGM]
愛と追憶の〜の原作者って、ラストショーのと同じ人だね

279 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/01/21(土) 18:49:51 ID:E3R7uh5y]
ラリー・マクマートリー。
「ハッド」とテレビのミニシリーズ「ロンサム・ダブ」も名作。
今年は「ブロークバック・マウンテン」の脚色・製作でオスカーの呼び声が高い。

ジェームズ・Lの新作はようやく日本公開されるけど、
アルバート・ブルックスの新作はワーナーのインディーズ部門配給みたいだから、
日本ではDVDスルーかなあ。
wip.warnerbros.com/lookingforcomedy/

280 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/01/22(日) 01:54:18 ID:DOwPp1N9]
>>279
サンクス。
「ラストショー」はどこかの田舎が舞台だし、
「愛と追憶の日々」と「夕べの星」は
南部テキサスのヒューストンが舞台だから、
わりと保守的なアメリカ人を題材にする作家なのかな。>マクマートリー




281 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/01/22(日) 01:58:19 ID:DOwPp1N9]
作家自身が、テキサス人だった。

J・L・ブルックスの今度の映画のヒロインは、
他の映画でそうとうハードな濡れ場を演じててビックリ

282 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/01/24(火) 09:18:32 ID:UIO3sq01]
今、コレをリメイクするとしたら、日本でのドミノ倒しは
ホリエモン逮捕?

283 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/01/25(水) 13:18:15 ID:IeEDu2BR]
日本のテレビドラマでも「ストレースニュース」「ニュースの女」など
この世界の業界のことを描いた作品があるが、やはり参考にされてるか?

284 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/01/28(土) 12:42:20 ID:/AzeGZWA]
ニュースなあいつ、ってのもあったね

285 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/01/31(火) 22:52:34 ID:cWNpbuVW]
スレ違いだけど、
ユーミンの「Miss BROADCAST」っていう歌が
この業界で働くヒロインを的確にかつ魅力的に描いていたね。
知ってる人いるかしら?

286 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/01/31(火) 23:23:27 ID:SYRfAr6c]
この映画に触発されて曲作ったのか?>ユーミン
そういえば、「カウガールブルース」って歌もあったな、たしか。
ガスヴァンサント監督、ユマ・サーマン主演の映画。あんま面白くなくて、こんな映画が好きなんだユーミン、って思ったことがある。

そういえば、「ケンネル所沢」というマンガを描いた、おおつぼマキという漫画家が、映画をネタにした連載漫画を描いていて
毎回、違った映画をテーマに、一話完結短編を描いてたが、そこでも「ブロード〜」がテーマになったことがあったな。

287 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/01/31(火) 23:27:59 ID:SYRfAr6c]
「Mr.シネマ」という漫画だった↑

288 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/02/04(土) 21:45:13 ID:XmC99b7D]
主人公三人の出身地はどうだったっけな。
トムは、中西部のカンサスあたり、
アーロンは、東部のボストンあたり、
ジェーンは、南部のジョージアあたりと思ってたけど

289 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/02/07(火) 08:54:54 ID:pTYfRirA]
tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1138878006/l50

290 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/02/07(火) 08:55:35 ID:pTYfRirA]

「ニュースの天才」のスレがまた立った



291 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/02/09(木) 16:43:33 ID:1Ztv7dLM]
ウィリアム・ハートは最近、あんまりヒット作に出てないね。
なぜだろう?
そういえば、ベルトリッチの「シェルタリングスカイ」は
マルコビッチ→ハート、デブラ・ウィンガー→メラニー・グリフィスだった
という話も聞く。そうすると、だいぶ印象が変わるね。

マルコヴィッチはケッコウ良かったけど、
ウィンガーはあの役に合ってなかったような。
欧州的な退廃が合わないっていうか。ニューヨーカーの役だけど。

かといってメラニーも合わないか。

292 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/02/13(月) 04:38:43 ID:FQFrvPy7]
ウィリアム・ハートは随分前から脇を固めるって感じの役ばっかりだね。
今度オスカーにノミネートされた映画でも出番は10分以下だそうだ。
舞台に出てるとも聞かないし、主役の話はもうまわってこないのでは?

293 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/02/13(月) 06:17:32 ID:uAitquiT]
残念だね。

294 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/02/13(月) 07:55:12 ID:RgB38u6D]
年齢的に脇にまわる時期なのかな?

295 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/02/13(月) 08:08:11 ID:uAitquiT]
なんとなく背が高くて金髪のハンサムな俳優で、
なおかつ個性がある、という感じの人は、
ある時代以降のアメリカ映画では、実は少なそう。
マイノリティっぽいほうが受けるからね。

80年代はハートみたいな人が受けた時代なのかな。
平和で豊かで、日本なら「おいしい生活」「クリスタル」って感じで。

296 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/02/19(日) 13:18:39 ID:tKRPYJ3H]
「愛と追憶〜」にとっての「夕べの星」のように続編作ればいいのに。
ハンターに子供が出来たことだし。

ブルックスの「ハリウッド・トラブル」はイマイチの出来だけど
ニック・ノルティが、キャスティング係の金髪女性の家を訪れるシーンは
良かったな。
彼女がシャワー浴びてるから居間には誰もいない。
窓が開いてて、外の景色が見えてるって何気ないシーンだけど、
なぜか良かった。
「久しぶりの恋」って感じで。

297 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/03/19(日) 12:58:05 ID:zbD1l1Tu]
続編希望

298 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/03/19(日) 21:34:07 ID:kUx/1boj]
映画の内容には無関係だけど、
この映画のW・ハートのファッションは決まってました。
男性ファション誌「メンズクラブ」でも昔取り上げられてたと
思います。
話は変わって、この作品のサントラが昨年11月に発売になって
るようです。発行元のVarese Sarabandeのサイトでは一部試聴も
できます(日本では、すみやが取り扱っています)。

299 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/03/23(木) 10:35:09 ID:iLCeOAAS]
情報サンクス

300 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/03/23(木) 10:42:58 ID:iLCeOAAS]
>>299は、>>298に対して

300げっと?



301 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/04/05(水) 19:10:12 ID:rF3u5CfP]
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000793D9Y/ref=cm_aya_asin.title/250-1673589-5185065?%5Fencoding=UTF8

302 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/04/08(土) 02:45:48 ID:pC82azJk]
脚本家組合が選ぶ名脚本101のリストで「ブロードキャスト・ニュース」が51位、
「愛と追憶の日々」が64位。
ttp://www.wga.org/subpage_newsevents.aspx?id=1807

303 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/04/10(月) 10:56:19 ID:2XFNzYS1]
>>302
ざっと見たけど、.選ばれた作品にはそれなりに納得いく。
でも順列に何の意味があるのか理解できないなぁ。
1位が例のアレで、アメリカ人ってホント、アレが好きなんですね。
作品名も出したくないほどもう、うんざり!!

304 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/04/10(月) 21:10:44 ID:X934lWxg]
>>303 >1位が例のアレ

まだ、>>302のページ見てないけど、何だろう?
市民ケーン、12人の怒れる〜あたりかな、と予想しておく。

305 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/04/10(月) 21:18:36 ID:X934lWxg]
いま見ました。
ああ、アレですかwww

一般の観客ならともかく、性格的に一番ヒネクレてそうな(批評家よりもヒネクレてそう)脚本家がアレを選ぶなんて・・・・・・。
ブロード〜が、大ヒット作というわけでもないのにランクインしてるのは、やっぱ脚本家組合選出って感じがする。



306 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/04/10(月) 21:32:35 ID:X934lWxg]
連投スマン。
「恋はデジャブ」も、やっぱり入ってたか

307 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/04/11(火) 02:42:35 ID:agzNFahL]
Wアレン映画がランキングに多く入ってる。
このなかで「重罪と軽罪」はあんまりヒットしなかったほうだな。
この作品は、上のほうにもあるけど、ブロード〜に筋立てが何か似てるんだよな

308 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/04/27(木) 02:18:05 ID:ryNSR5sW]
映画を好きになり始めたころに観たからか、思い入れが強い大好きな映画。
ホリー・ハンターはピアノレッスンよりもこれでオスカー獲って欲しかった。
主演女優賞獲ってれば、より多くの人が観る映画になってただろうと思うと勿体無い。
こんないい映画。
ハンターでは赤ちゃん泥棒も好き


309 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/04/27(木) 09:46:43 ID:ZegM/rHn]
やっぱ米国内はともかく、日本では、有名な賞とったとかが、関係してくるよね。
ニュースを題材にしたドラマだったら、田村正和のとかあったから別に珍しくもないし、
この映画を好きになりそうな人でも、見るキッカケがないまま、ってこともありうる。

賞取ってれば、噂を耳にして、っていうことが起こりやすくなるからね

310 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/04/28(金) 11:45:36 ID:pacSpXrJ]
最近のホリー・ハンターってどうなの?
あの頃の溌剌さは持ち続けているのだろうか。
と思ってググって作品リストチェックしてみたら、
「クラッシュ」を最後にそのあとは全然見てなかった。
最近作見た人、ハンターがどんなだか感想を聞かせてください。



311 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/04/28(金) 16:22:28 ID:44j8I/uq]
あんまり役に恵まれてないって言うか、
ブロード〜でベルリン女優賞とって、スピルバーグの映画に主演して、ピアノレッスンでオスカー取ったのにこの役かよ、っていうのが多い。

クラッシュもそうだし、「普通じゃない」とか「ファーム 法律事務所」とかの脇役とか、
まぁ、ゴールディ・ホーンほど華があるってわけじゃないし、可愛らしい演技派って感じだからな。

「デブラウィンガーを探して」でのインタビューで、素の彼女を見れて良かった。あっちの女優はやっぱり気さくな人が多いね

312 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/04/28(金) 16:23:20 ID:44j8I/uq]
ホントのホントの最近作は私も観てません、あしからず

313 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/05/02(火) 07:34:06 ID:TJCr/x8w]
ウイリアムハートの演技を今年のオスカー受賞者ジョージクルー二が
候補者の中で一番凄いと思ったと言ってた

ハートはまだまだ凄い。禿ちゃったけど

314 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/05/02(火) 10:18:00 ID:ICWzMd4U]
今年候補になったことも知らなかった  orz

315 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/05/02(火) 20:14:26 ID:BnESFfaw]
3人とも実力派だし現役だけど、名前で客を呼べるスターじゃない。
だから新作が公開されても、ケーブルテレビで「ウィリアム・ハート特集」が
組まれることはないし、地上波の映画劇場枠で3人の旧作を流すこともない。
というわけで「ブロードキャスト・ニュース」がおおぜいの目に触れる機会はない。

再び注目される可能性は、邦画(テレビドラマでも)・韓流あたりに盗作されて
「あれの元ネタらしいよ」と噂になるくらいしかないのでは?

316 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/05/03(水) 00:53:13 ID:bdJHENRd]
なるほど。ブルックス監督も、今後、話題作を作りそうもないしな

317 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/05/03(水) 01:07:27 ID:UbZ+3New]
客を呼ぶ役者がいい役者とは限らないし。
ウイリアムハートの評価はまだまだ高いでしょう。
ハンターもあの年齢の女優としてはコンスタントに仕事してる方。
この映画の
3人は本来、脇が似合う役者。
それとテレビの報道という陰の立役者とをリンクさせて焦点を当てた
ブルックスがいい仕事をしたと思う。
実力のある人間が成功するとは限らない・・・どこまでも辛口でステキだ

318 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/05/03(水) 01:41:59 ID:bdJHENRd]
ハートも、80年代は、アルタードステーツ、蜘蛛女の〜、白いドレスの〜
それからブロード〜と、主役でガンガンやってきて、
これからミスター・ハリウッドになるのかな、と思ってました。

ブロード〜でのニコルソンとの握手シーンは、そういう未来を暗示する
「禅譲」の儀式かと思ったら、トラボルタ主演の「マイケル」で、
準主役に回ってしまい、その後、地味になってしまった。
やっぱり、彼にはイビツさ&マイノリティっぽさが全然ないので、
スターになりにくいのかな。

レーガン政権下の保守的な時代のヒーローっていう感じ?

319 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/05/03(水) 02:45:06 ID:PAhLTcpS]
離婚したときの報道で男らしくないとバッシングされて人気が落ちたんじゃなかった?
バート・レイノルズと似たような感じ。

320 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/05/03(水) 04:02:54 ID:UbZ+3New]
ウイリアムハートは二枚目って言っても
ジェフ・ダニエルズみたいな、WASP典型のハンサムで
、レッドフォードとかブラピみたいにアイドル系じゃない、
どっちかというと大人の役者だったでしょ。
もともと味のある脇役のが似合うタイプだったかも。
不思議な演技をするし

今みたいなポジションで渋い役者で行って欲しい



321 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/05/03(水) 12:18:21 ID:bdJHENRd]
>>319
アメリカでも、そういうことで人気が落ちたりするんだね。
ロブ・ロウのスキャンダルとかならわかるけど。

>>320
やっぱり、WASPの典型って感じかな。

322 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/05/03(水) 12:56:42 ID:UbZ+3New]
>>321
うん、ジェフ・ダニエルズなんかも、もう少しいい役をこなせるいい役者だと思うんだけど
癖のないWASP典型のルックスが邪魔して勿体無いキャリアなイメージがある。
ハートはもっと実力派だから、なおさらね
でも男優は役者生命が長いから、まだまだ 楽しみ♪




323 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/05/03(水) 13:06:44 ID:bdJHENRd]
だね。
「蜘蛛女のキス」見たときは、こんな役もやるのか、とビックリ。
自分にとっての強いイメージは、アルタードステーツの科学者

324 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/05/04(木) 03:24:08 ID:EhnHnh7W]
>>323
アルタード・ステーツは未見なんだけど ケン・ラッセルなんだね
驚いた
蜘蛛女のキスではハートの演技の上手さに脱帽したし
好きなタッチだったから すんなり観れたけど
ケン・ラッセルには 奇天烈というか難解なイメージがある

普通に面白いかな?


325 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/05/04(木) 11:50:23 ID:P1sXgBif]
>アルタード・ステーツ

よく「人間の身体の中には、生物進化のプロセスが詰まってる」とかいうし、
実際、人間の脳は、魚類の脳、両生類、爬虫類、鳥類、哺乳類(サル)の
脳と類似した部分から構成されてるらしい。
アルタード〜は、奇人科学者が、ドラッグ(幻覚剤)を使って、
その進化のプロセスを遡行していくというストーリー。
本当に肉体がサルになっちゃったりするのは、もちろんSF的誇張だけどw、
実在するJ・C・リリーという科学者をモデルにした映画だという。

SFが嫌いな人でも楽しめると思うよ。
いかにもケン・ラッセルっぽいのは、
ドラッグによる幻覚の中に宗教的イコンが出てくるところだけど、
そのへんも非常に映像的に良かった。

ハートは、やっぱうちに狂暴なものを秘めてる科学者で
ブロードキャスト〜で、突然怒鳴ったりしてホリー・ハンターをおびえさせたり、
初めての出会いの日にハンターから、
「これじゃだめよ。”僕、勉強ダメ、文章書けない、認めるから許して”」
な〜んて馬鹿にされたときに、ムッとしたところなんかに
通じるところがあった。

326 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/05/04(木) 11:52:05 ID:P1sXgBif]
やっぱうち→うちに

327 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/05/05(金) 13:54:41 ID:jKDMn5do]
ハート、振り返ってみるといろいろな役やってるんだな。
ずば抜けた個性がないから、それがよかったのかも。
この後も上手に歳を重ねてほしいね。

328 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/05/05(金) 14:22:53 ID:7dzurjyB]
最近、俳優ネタが多いけど、この映画皆さんの中でどんな位置つけですか?
情緒的にもかなり好きだけど、この映画の完成度にも感動してしまう

329 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/05/05(金) 14:51:23 ID:SqydZ52D]
そんなに洋画見てなかった頃、というか、ビデオ屋の会員になって洋画見始めた頃に見た作品。
邦画もそんな見てたわけじゃないから、映画自体に興味持ち始めた頃に見た、といって過言じゃない。
その頃は、デニーロとニコルソンがアメリカ俳優の双璧みたいに言われてたように記憶してる。
前の世代からしたら、これらの人たちは、ニューシネマから出てきた人だから、「異端」なのかもしれないけど
私にとってはスタンダード。

ニコルソンが渋い脇役で出てるし、ドラマ自体も面白いし、当時見た中では一二を争う好きな作品なので、
いまだに他の映画を見るときにモノサシになってる。
今後もっと面白い作品に出会うことはあるかもしれないけど、映画を見て感動する体験っていうことでは、これを観たときの感銘を超えることは無いかもしれない。
映画自体に目が慣れちゃってきたからね。

最近は古い邦画に凝ってます。


330 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/05/05(金) 15:02:36 ID:7dzurjyB]
世代は判らないけど、映画にはまり出した頃に洗礼を受けた点では
似てますね。
ハートに格別な思い入れはないんだけど、やっぱり魅力的な役者さんだから、
まだまだ、活躍してくれてると嬉しいです。
候補作が粒ぞろいの良作が多い年で、オスカー無冠が悔やまれますね。
最近こんなに隙のない映画はないので感動も含めて、人に勧めたいけど
なぜか受けが悪かった。
人それぞれですね。




331 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/05/05(金) 15:13:40 ID:SqydZ52D]
サイトで言えば[みんなのREVIEW]では、総じて高評価。
シネスケ(映画批評空間)では、あまり評判良くないって感じですかな。

332 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/05/05(金) 15:17:08 ID:7dzurjyB]
そうですね。
どちらかと言うと玄人受けはいいですね。
周りに勧めて、全滅なのが軽く淋しかったです

333 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/05/05(金) 15:32:56 ID:SqydZ52D]
やっぱり単なるキャリアウーマン物とか職場恋愛物に見えるんだろうな。
それらの作品とブロードキャスト〜がどう違うのかというと難しいんだけど

334 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/05/05(金) 15:44:46 ID:7dzurjyB]
キャリアウーマンものっていうと
アンカーウーマンとかワーキンギグガールとか追憶とかかな
違うんですよね。優劣じゃなくて。
これと愛と追憶の日々でジェームスLブルックスという人を
信頼してしまいまいた。
彼が製作で関わってる作品も気がつくと、いい映画ばかりだし。




335 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/05/05(金) 16:00:06 ID:SqydZ52D]
ワーキングガールは、マイク・ニコルズ監督だから、ブロード〜に通じる辛さがあったな。
ジョーン・キューザックも似たような役で出てるし。

あとプライベートベンジャミンは、アルバート・ブルックスつながり、音楽ビル・コンティつながりのキャリアウーマン物

ハンターの恋敵ロイス・チャイルズは「追憶」でデビューだし、それの主演男優レッドフォードがアンカーウーマンに出て、主演女優ミシェル・ファイファーが
キャリアウーマン物TVドラマの「アリー・my love」の脚本兼プロデューサーという具合に
なんか、つながってるね

「結婚しない女」も音楽ビル・コンティで、主演のジル・クレーグバーグはアリーの母を演じたとか。

ダイアン・キートンも「ミスターグッドバー〜」「赤ちゃんはトップレディ〜」などでキャリアウーマン演じて、ウディ・アレンの元恋人で
アルバート・ブルックスは西海岸のアレンと呼ばれたとか、これはこじつけ過ぎかw

336 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/05/05(金) 16:02:35 ID:SqydZ52D]
クレーグバーグ→クレーバーグ

337 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/05/05(金) 16:04:42 ID:SqydZ52D]
>主演女優ミシェル・ファイファーが
>キャリアウーマン物TVドラマの「アリー・my love」の脚本兼プロデューサーという具合に
>なんか、つながってるね

ファイファーの旦那ケリーが、アリーの脚本・製作という意味です。スマン

338 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/05/05(金) 17:55:04 ID:7dzurjyB]
ミシェルは好きだなあ。
スレ違いだけど、危険な関係の彼女は本当に美しかった。
プライベート・ベンジャミンはテレビで見て、ゴールディホーン大好きに。
ラストが痛快ですね

339 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/05/08(月) 12:47:38 ID:t3v/os6h]
65歳の叔父にDVD見せたら、
DVD鑑賞中よく居眠りするのに、これは最後まで飽きさせず見れたって。
主演女優が「ピアノ・レッスン」と同女優だと言ったら驚いてた。
そんなに違うもん?

340 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/05/08(月) 13:01:16 ID:6k0kDt0W]
ご年配の人が好きと聞いて、嬉しいね。
そんなに俳優とかにこだわらずに映画見る人だったら、区別できないんじゃ?

私も「マリアの恋人」の間男がキース・キャラダインだったと聞いても、「そうだったかな?」って感じだし



341 名前:339 mailto:sage [2006/05/09(火) 17:41:25 ID:7w5gkEzN]
その叔父なんだけど、
トム・ハンクスとティム・ロビンズをいつも混同してる。
最近の俳優はどうも覚えられないみたいw

342 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/05/09(火) 21:24:23 ID:pSTUyJ2i]
ホリー・ハンターも似た名前の女優がいたな
ジム・キャリーの奥さんだった・・・なんと言ったっけ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<149KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef