[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2chのread.cgiへ]
Update time : 09/20 18:47 / Filesize : 166 KB / Number-of Response : 482
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

第三の男



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [05/02/09 11:18:06 ID:aAIdmmdB]
この映画以上のラストシーンは考えられないでしょ?

50 名前:無名画座@リバイバル上映中 [05/02/22 21:59:41 ID:VzGwKbk+]
さっきBSで見た。
初めて見たんだが・・・途中で地震のテロップが入ったorz
なるほど、こういう映画だったのか・・・。

51 名前:黒ひげ危機一髪 [05/02/22 22:00:18 ID:9ZU+pldg]
49
『あばよ、ホリー』

33
“市民ケーン”は、実在の新聞王・ハーストをモデルに描かれ過ぎてるので、その逆鱗に触れたからだ…って聞いたコトがありますが…。

52 名前:無名画座@リバイバル上映中 [05/02/22 23:38:56 ID:9HtBITGX]
>>46
確かにこの映画の中でアメリカ人の扱いが一番軽い。(一応主役なのに)w

ウィーンが舞台なのになんかこの世のものとも思われぬ美しい街並。
木の葉舞うラストシーンは、まるで絵はがきのようにフォトジェニック!
モノクロのえもいわれぬ輝きに目を奪われた2時間でした。至福。


53 名前:無名画座@リバイバル上映中 [05/02/23 01:49:57 ID:zARDpCv2]
>>35
www5b.biglobe.ne.jp/~madison/mondo/m_09/m_09_1.html
当時のメディア王(日本でいえば読売新聞のナベツネ)にケンカを売ったわけだから
みんな恐くなって相手にされなくなったんでしょうが


54 名前:無名画座@リバイバル上映中 [05/02/23 12:45:27 ID:bFLKhzSe]
観覧車の待ち合わせ場所に、悪びれもせず陽気な笑顔で
やってくるハリーが凄い!!「おいっす!久しぶりぃ」みたいな感じでw
さんざん登場するのに煽っといて、なんじゃその態度は!って
ツッコミたくなるよ。
だけどそこがハリーという人間の怖さなんだよね。



55 名前:無名画座@リバイバル上映中 [05/02/23 17:36:01 ID:cVV63EKk]
ハリーは、永遠の「悪のヒーロー」だな。
このキャラクターに比べたら、死神博士も麻原彰晃も酒鬼薔薇もかすんでしまう。
「地獄の黙示録」のカーツ大佐も駄目だ。説教くさくて。
ハリーは、観覧車の中から下界を見下ろしてのさりげない一言で「世界」を総括してしまった。
こういうのを、本当の大物という。


56 名前:無名画座@リバイバル上映中 [05/02/23 17:46:08 ID:cVV63EKk]
ところで、500円DVDの仕上がりはどうなんだろう?
むか〜し2500円で買った中古ビデオがまだ鑑賞に耐えられる状態だけど、買って損はないかね?

57 名前:無名画座@リバイバル上映中 [05/02/23 22:55:27 ID:kNLIFiKG]
壁に映るハリーの影は助監督のガイ・ハミルトンのだってよ!
知ってた?

58 名前:無名画座@リバイバル上映中 [05/02/23 23:43:51 ID:nG0shtK9]
今日の「追跡・第三の男」でやってたね。
オーソン・ウェルズってすっげーわがまま。
水が汚いからってあの下水道のシーン嫌がったり。
監督とか助監督とかがかわりに彼の出るとこ演じてたのね。



59 名前:無名画座@リバイバル上映中 [05/02/24 00:12:18 ID:GX/VQgCm]
「追跡」は今回の放送だけに終わらさないで、
是非ともDVDで出してほしい。

60 名前:無名画座@リバイバル上映中 [05/02/24 03:41:20 ID:8te2kfru]
10年ぐらい前に英語を勉強中にセリフをほとんど暗記するほど見た。今はドイツ語を勉強しているけど、
独語がわかるようになってから見るとまた違う。特にホリーを門番殺しと言う、あのガキ。
Hansl[Ja,Papa,der Mann!Der Mann!Der ist Taeter,Taeter!Moerder,Moerder!]
ハンスル「そうだよ、パパ、この人だよ!この人だよ!犯人だよ、犯人!人殺し、人殺し!」
さらに、ガキのハンスルが先頭に立って、ホリーとアンナを近所の人達が追いかける。このシーン、かなり
コミカルで笑える。ウィーンにもドイツにも行ったことあるけど、アッチのガキはこういう生意気な感じなのが
多い。
あと、昨晩のBSのメーキングによると、門番役のパウル・ヘルビガーの名前を出すとウィーン市民は、突然、
ものすごく協力的になったようだけど、それは、当然のこと。ヘルビガーは、「会議は踊る」で[Wien und Wein],
[Das gibt's nur einmal]という名曲を歌っていた名俳優で、ドイツ語圏ではものすごく有名だった。 

61 名前:無名画座@リバイバル上映中 [05/02/24 18:55:13 ID:/XxKLwgA]
主役級の俳優たちの演技もすごいけど、
あのホリーを「人殺し」という少年、そして風船売りのおじいさんの巧まぬ演技。
監督は素人を使いこなす天才だ。

62 名前:無名画座@リバイバル上映中 [05/02/24 23:22:05 ID:PrBnn4hK]
「追跡」ではガイ・ハミルトンは007を3本監督したって言ってたけど、4本の間違いじゃない?
極めてすれ違いすまそ。

63 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [05/02/25 00:10:00 ID:YrAFbd3d]
上のほうでこの映画のDVDについて聞いているヤシがいたな。
幸いというか、とても不幸なことに国内で発売中の3種類のDVDを
すべて持っているのでインプレ上げておく。

IVC版
 100分 / 字幕Off不可 / \3,675
 画質;とにかく画面が揺れる。別の意味で酔いそうだ。
 音質:ノイズがうるさい。
 チャプター:14分割。
 映像特典:淀川長治氏による作品紹介、スタッフ・キャスト紹介
 付属品:日野康一氏による解説。画質について説明が書かれた紙。
 難点:すべて。論外+圏外。
 愚痴:最初にこれを買った俺は_|~~|O

 タイトル前に「A SELZNICK RELEASE」と出る。
 冒頭のナレーションはホリーの自己紹介。
 これが唯一のアメリカバージョンか?


64 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [05/02/25 00:10:29 ID:YrAFbd3d]
続き

ジェネオン エンタテインメント版
 105分 / 字幕Off可 / ピクチャーディスク / \2,500
 画質:最暗部はしっかりと黒く、階調も豊か。
 音質:ノイズはほとんど気にならない。
 チャプター:35分割。章毎のタイトル付。
 映像特典:なし
 付属品:チャプターシート。ご愛用者カード。自社製品のカタログ。
 難点:登場人物の顔上を黒いもの(フィルムの汚れ?)が上から下へと
    横切るのが2箇所。コマとびも数箇所あり。せっかく丁寧に
    作られているのだから、素材も選んで欲しかった。

 映画の冒頭に「A London Film Production」と出る。
 冒頭のナレーションは第三者がホリーを紹介する形式。


65 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [05/02/25 00:12:16 ID:YrAFbd3d]
続き
コスミックピクチャー版
 105分 / 字幕Off可 / ピクチャーディスク / \500
 画質:暗いシーンでも潰れはないが、締まりもない。
 音質:それなりにノイズがのるが、聞き難いほどではない。
 チャプター:12分割。
 映像特典:なし。
 付属品:なし。
 難点:冒頭のスタッフ・キャストがクレジットされる部分に
    製作年度に関する注意書き?が出る。

 映画の始まりと終わりに製作会社ではなく、「COSMIC PICTERES」のオリジナルタイトルが入る。
 冒頭のナレーションは第三者がホリーを紹介する形式。

取敢えずコスミック版買ってみて、画質などに納得できなかったらクライテリオン。
これがベストに思える...というか、>25を見た俺はさらに一枚買ってしまいそうだ。


66 名前:無名画座@リバイバル上映中 [05/02/25 03:31:58 ID:jBfSc5H0]
>63-65
おつかれさん。
いきなりスレの価値が上がったな。

67 名前:無名画座@リバイバル上映中 [05/02/25 11:42:02 ID:Sk5GmVcT]
やっぱり画質や特典に拘るならクライテリオン版だと思う。
www.criterionco.com/asp

68 名前:無名画座@リバイバル上映中 [05/02/28 03:25:57 ID:W75jTaZR]
オレは500円のコスミック版でいいと思った。DTSで、日本語、英語、ドイツ語字幕版が5000円以下で
出るのなら話は別だけど。



69 名前:無名画座@リバイバル上映中 [05/03/01 07:14:31 ID:cEbaIbgm]
>>68
ドイツ語はいらんっしょ。イギリス映画なんだし

70 名前:無名画座@リバイバル上映中 [05/03/01 17:34:35 ID:PusQGwQb]
あの映画のウィーンに憧れた香具師がいた。
実際に行って失望したらしい。 

あの頃と、あまり変わっていないか むしろ良くなっていると思うが
やっぱ映像の先入観で理想のウィーンを脳内に創っってしまった。

71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/03/02 09:44:56 ID:4PK6x+2u]
オーソン・ウェルズが市民ケーンの後に監督した作品なんだよな

72 名前:無名画座@リバイバル上映中 [05/03/02 14:10:32 ID:+PD9tdmp]
>>71
監督はやってないよ。
この映画の監督はキャロル・リード。

73 名前:無名画座@リバイバル上映中 [05/03/02 14:14:59 ID:+PD9tdmp]
しまった、またID:4PK6x+2uに釣られたか・・・。
「大脱走」スレでも変な釣りしてたから。

74 名前:中島タイイク [05/03/02 18:24:58 ID:2zRRX2pr]
暗闇からぬうっと浮かぶ顔

75 名前:無名画座@リバイバル上映中 [05/03/02 19:51:27 ID:tLubrEf4]
>>70
オレもウィーンに、冬に行ったことあるけど、そんなに失望しなかった。中央墓地なんかは映画と全く一緒で雰囲気が
最高によかった。ただし、残念だったのは、あの大観覧車は実は冬期は遊園地自体が閉鎖されているので、映画の
ように冬に観覧車に乗ることはありえないということ。


76 名前:無名画座@リバイバル上映中 [05/03/03 09:53:53 ID:VIE6lEKF]
初歩的な質問で申し訳ないが
第三の男はすべてウィーンロケなのかい?

77 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [05/03/05 01:59:44 ID:yB+TaP3t]
楽器のチターのスレがある。尻切れで終わっているが。

music4.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1094441920/l50

78 名前:無名画座@リバイバル上映中 [05/03/05 09:46:53 ID:z8/dAvlC]
第三の男のテーマやその他の曲はすべてカラスのソロ演奏なのかい?




79 名前:無名画座@リバイバル上映中 [05/03/06 02:04:11 ID:bSJBS8v/]
恵比寿駅に行け


80 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [05/03/06 02:24:46 ID:68ppfcAg]
>>79
昨年末までで、もう流れてない。
エビスビールとのタイアップだったのかな?

81 名前:無名画座@リバイバル上映中 [05/03/15 23:33:31 ID:uiAQ7xlt]
あんまり面白くなかったなぁ
『市民ケーン』も?て思ったし
古い映画が嫌いという訳ではないんだけどね

82 名前:無名画座@リバイバル上映中 [05/03/16 00:07:39 ID:KI66eFrG]
古いヨーロッパの風景とか好きだからこの手の映画は好き

83 名前:無名画座@リバイバル上映中 [05/03/16 11:29:34 ID:GoT7jp0b]
あの手書き丸字の字幕が好き。

84 名前:無名画座@リバイバル上映中 [05/03/20 02:26:27 ID:TnIS+R+Z]
500円のDVDは冒頭のナレーションはどうなってた?

85 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/04/05(火) 01:37:56 ID:THQIcH8t]
ダイハツの配布してたDVD「第三の男」って画質
どうなんだろ? それとも上記のどれかのOEMとかなのかな?

86 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:mailto:sage [2005/04/05(火) 01:48:30 ID:i1HcPx/d]
このまえウィーンに行ってあの観覧車乗ってきたよ。
ゴンドラは中に数人が入れてパーティーとかもできるらしい。
当時とは結構違うようだ。

後、本作の私設博物館に行ったら凄かったぞ。
世界中のポスター、チラシ、書籍、レコード、CD、ビデオ、DVDがいっぱい。
もちろん日本のもあったぞ。感動した。お前らも行って見てこい。

さすがにコスミック版DVDはなかった・・・


87 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/04/05(火) 12:03:03 ID:/c/iRfq9]
カフェ・モーツアルトって今もあるの?

88 名前:86 mailto:mailto:sage [2005/04/05(火) 15:09:46 ID:i1HcPx/d]
ある。そこも行ってきた。



89 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/04/05(火) 16:41:17 ID:3SKfG1yO]
>>86
はははっ 安っぽい感動だなぁ

90 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/04/05(火) 21:54:35 ID:Mh2fv+aG]
>>88
ラストシーンの墓場は?
あれって、ウィーンにあるのかなあ

91 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/04/07(木) 11:51:54 ID:vvmXB1Pv]
映画なんて起源は見せ物小屋なんだから、
そういう安っぽい感動空間がふさわしいと思う。

92 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/04/08(金) 10:22:12 ID:fs3cj2he]
帽子斜めにかぶりトレンチコートのアリダ・バリが傍らに立つジョゼフ・コットン
をスルーして去ってゆく。
哀愁を帯びたチターが流れ・・・
あ〜このラスト見るだけのために今までの展開が必要だったんじゃないかと思うほど
、グっとくる。


93 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/04/08(金) 16:01:58 ID:Fxt9W8jN]
墓場から始まって 墓場で終る
うまいね  

94 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/04/09(土) 09:58:33 ID:Yn1oETGD]
ってことはハリーが死んだあと回想が始るってことだよね。
しばらく見てなくて。。。

95 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/04/10(日) 01:54:03 ID:Xnzct/Az]
この映画のファンは「恋人までの距離」は見たことある?
けっこう場面が重なってる。長いことDVDが出てなかったけど、
続編の発売に合わせてDVD化。

続編のビフォア・サンセットはとんでもない名作だけど日本公開では
ほぼ無視されたのでDVD出たらお勧め。

96 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/04/14(木) 21:49:48 ID:WXtz+3ZV]
>>94
すっかり忘れたようだな
最初の墓場シーンはハリーの身替りで殺られた男の埋葬
終わりは、本当のハリーの埋葬

想い出したか?

97 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/04/15(金) 00:01:12 ID:hWb9a+mN]
90へぇー
そうだったのか、ストーリー自体すごかったんだね。
チボリ公園(遊園地)っていうんだっけ、観覧車で会話するん
だったなダチ公と、確か。

健忘症が進んで困るよ・・・

98 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/04/15(金) 10:46:15 ID:zKLt+CWq]
ハリーの「オールドメ〜ン!」ていう台詞は癖になるな
俺も友達に使おう



99 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/04/15(金) 11:19:14 ID:LfFoU68o]
>>97 プラーターだよ。チボリはデンマークだ。

100 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/04/15(金) 16:05:34 ID:HLDwSflo]
>>95
あの映画で出てくる観覧車って第三の男のと同じやつ?

101 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/04/16(土) 10:52:41 ID:5GJ95YFb]
窓明かりで照らされて初登場した時のウェルズの不気味なスマイルは最高だな。
彼のスクリーン映えというか圧倒的な存在感はすごい。彼が現れるともう他の誰も視界に入らなくなる

ラストシーンの墓場の横の並木道はまだ存在するのかい?

102 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/04/16(土) 10:55:32 ID:5GJ95YFb]
ウェルズ、数年後”黒い罠”で出てきた時は20歳くらい老けて見えたな

103 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/04/16(土) 13:00:07 ID:cAm/eFQJ]
あれは老けメイクだから…
そもそも市民ケーンだって

104 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/04/17(日) 20:07:52 ID:nmErB1Fc]
晩年に日本のCM出演したときはすっごい貫禄で大物ぶりを発揮
ブラックニッカだったかな、黒い衣装もインパクト大

105 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/04/17(日) 21:25:39 ID:HiWSoPNt]
>>102
出っ腹凄かったな。

106 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/04/17(日) 22:44:21 ID:cz6aE7RY]
オーソン・ウェルズって、「記憶術」とかいう怪しげな勉強法の
宣伝のイメージキャラクターやってなかった?

107 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/04/17(日) 22:54:54 ID:nmErB1Fc]
シドニー・シェルダンの物語を語るって英会話だかなんだか
の広告塔でした。

108 名前:NO3 [2005/04/18(月) 17:06:35 ID:xCN8LwUV]
第三の男ってよくわからなかった。



109 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/04/19(火) 11:39:26 ID:2r1zYPCH]
>>108
原作読んだら?
早川書房からでてる

110 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/04/28(木) 21:59:49 ID:x1BhEHoS]
安かったんで(500円→440円)、市民ケーンと共に同時購入。
先ほど二つとも見終えた。

「第三の男」は素直に面白かった。セリフも自然だし洒落てる。脚本がいいね。ラストシーンも綺麗だったし。
最近の日本映画やドラマの脚本家はこれ観て勉強し直すべきだ。

「市民ケーン」は様々な意味でツラいな。もう一度観直す気にはならないな…。
評価出来るのは、あの時代にあんな壮大なセットを組んだことぐらいかな。

映画素人の独り言でした。

111 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/04/29(金) 15:30:39 ID:DfJia15p]
500円市民ケーンは最悪レベルの糞画質なので、
日本での評判がどんどん下がっている。
正規版見ると印象変わります。

112 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/05/02(月) 23:35:40 ID:/bh7BWx5]
市民ケーンは結構濃厚だから気軽に何度も見れるって感じではないね。

その点、第三の男は醤油味だから一日三回見ても平気。

113 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/05/05(木) 20:17:34 ID:gzSAS3ut]
アリダ・ヴァリって「サスペリア」にも出てたんだ

114 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/05/08(日) 18:42:15 ID:mHVFnIb4]
スレ違い気味になっちゃうけど、市民ケーンでウェルズが
ハーストの逆鱗に触れた真の理由が「ローズ・バット」に
あったというのは本当なのかな?どっかのスレで見かけた
ような気もするエピソードだけど有名な話なのかな?

115 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/05/08(日) 19:58:38 ID:mHVFnIb4]
おっと、バッドでしたね。

116 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/05/09(月) 01:07:06 ID:mcxkM0cd]
>112、一日3回はきついでしょ、私は体力ないから駄目。

市民ケーンのローズバッドの意味って、母を慕うおさなごの象徴
なんだよね、母って家出しちゃったんだっけかな。
でもそれってハーストの実話じゃなさそう、フィクションじゃないの?

117 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/05/09(月) 02:19:57 ID:6P4CTXTI]
俺がどっかで読んだローズ・バッドの話ってガセなのかな?
いやね、ハーストは映画でも出てきた若い愛人(歌手)との
ベッドの上のエロい会話のとき、クリ○リスのことを
「ローズ・バッド」と呼んでたんだって。それは2人だけしか
知らないことのはずで、ハースト自身は誰にも話していないのに
なぜかウェルズが聞きつけて映画の中でああいう形で使って
しまった、という話なんですよ。

118 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/05/09(月) 02:40:56 ID:e1pb+jV/]
「薔薇の名前」にしてもそうだけど、薔薇が母性の象徴なのでしょう。



119 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/05/09(月) 22:21:59 ID:1outqeZW]
>>117
漏れもそれを何処かで大昔読んだ事がある!(キネ旬だったか?)
それから、ずっとそのままそう思っていたのだけど、以後、その
解釈は見掛けなくなってたので気になってた。

120 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/05/10(火) 23:27:39 ID:0FRyKlCx]
全然知らんかったけど、そんなの映画でバラされちゃったら、
ハーストも怒るわな(笑)。リーク元はもちろんその愛人以外に
考えられるわけないしな。なぜか聞きつけてもないもんだ(笑)

121 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/05/11(水) 14:53:31 ID:H9FMtT1V]
ハーストの孫娘、若い頃過激派に洗脳されてテロリストになったけどさ
今は平穏に暮らしてんのかな、遺産があるから生活には困らないと思うが。

122 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/05/16(月) 05:37:33 ID:0H0tb4SJ]
アリダ・ヴァリが「月夜の宝石」(ブリジット・バルドー主演)という映画に出ていたが
そこでは台詞はフランス語で喋っていた
この映画では凄い性格の悪いおばさんの役をやってたのでガッカリだった
映画自体もつまらなかったし・・・

というわけで、やはり「第三の男」のアリダ・ヴァリが最高

123 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/05/16(月) 05:44:04 ID:Se3iKtGD]
>121
ジョン・ウォータースのシリアル・ママに出てたっけ?

124 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/05/16(月) 16:56:48 ID:4z+OQrTh]
 ハヽヽ
( ´_ゝ`) y━~
(∩∩ )

まっさくハースト家め、ウェルズとリンドバーグに謝罪しろ!

125 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/05/17(火) 11:28:13 ID:Z2nmcDQ6]
>>120
若い愛人とはマリオン・デービスのこと。彼女はチャップリンなんかとも
平然と関係しており、ひょっとしたウェルズとも関係があったかもしれん
こんなところから「ローズバッド」の話が漏れた

126 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/05/17(火) 14:40:15 ID:/XQIIYzI]
殺される管理人役のパウル・へルビガーでしたっけ、「会議は踊る」の
酒場の歌手でも知られる人、クルツ男爵役のエルンスト・ドイッチェ
は無声映画の「朝から夜中まで」で有名だけど、こういう脇役たちも
光っていましたね。文芸講演会の主催者のウィルフリッド・ハイド・
ホワイトも良かったですね。

127 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/05/26(木) 13:41:13 ID:MUtOLQFM]
昔、映画館で見た事がある。音楽が強烈だった。今でも、この音楽が聞こえてくると
学生時代が思い出される。第三の男。。。なんと響きがいいのだろう。

128 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/05/27(金) 00:47:20 ID:U6SicX2b]
えーっ!パトリシア・ハーストは映画に出てんの?
いったいあの経歴でどんな役をやったんだろ・・・

リンドバーグがハーストと因縁があるのか?
最近チャールズ・リンドバーグがCIAかFBIのスパイ
だったという説を知ったわけだが深いものがありそうだな。



129 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/05/27(金) 13:38:13 ID:VeXLO9sX]
>>127
記憶の映像は消えても音楽は残る。 これは一般に、どの映画でも起こる。
音楽に引きずられて映像が蘇ってくる。

ただ私の場合、この「第三の男」にかぎって、映像の方がはるかに鮮明
なのが不思議だ。 数回見たからかもしれない。 
音楽は例の「第三の男のテーマ」や「カフェモーツアルト」などの
特定の旋律より、全編になっていたチターの音色が頭から消えない。




130 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/06/04(土) 20:11:28 ID:Dr2lPmTC]
アリダ・ヴァリって「サスペリア」にも出てたんだ

131 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/06/15(水) 02:25:04 ID:S16n8dPr]
安価DVDを買って24〜5年ぶりに観た。
2回目だし、流石に初見当時の興奮は得られないだろうな、と
思いつつ普通に観てたのだけど、中盤から引き込まれるように
魅入ってしまった。

END後に鳥肌が立つ程、心地よい緊張感を得られるとは、やはり
「第三の男」・・・良い映画だ。厨房のときは理解出来なかった部分も
多かったので今回は余計に楽しめたかな。
どうせなら、劇場の大スクリーンで再度観たいかも。

132 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/06/16(木) 10:43:09 ID:NvbmFftP]
ちゃらららららら〜ら〜〜
というあの有名なテーマソングは
第三の男で有名になったの?それともクラシックか何かの以前からの名曲?

133 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/06/16(木) 12:12:17 ID:DlWIx2Ph]

  後に007の上司を演じるバーナド・リーがトレバー・ハワード
 の従卒を演じていたな。主人公ホリーの安物西部劇の愛読者という
 設定も笑わせた。また、地下水道での追跡劇でライムに対する主人
 公の行動を「迷わせる」一因にもなるな。

134 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/06/16(木) 17:38:47 ID:YkfH1WOs]
ハリー追跡中にはまだ戸惑いがあったのを、止めを刺す
「決意をさせた一因」が彼の死だと思えたのだけど、どう
だったっけ?

135 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/06/26(日) 15:03:31 ID:vS3QpYYH]
こないだ湘南新宿ラインで恵比寿駅を通ったときに
「第三の男」のテーマが発射ベル代わりに流れていた。

136 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/06/27(月) 15:26:39 ID:Gd46gZC1]
>>136
なんだ それ?
似てるけんど 違うだろ?

137 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/06/27(月) 18:47:52 ID:eW3nYHYO]
エビスビールのテーマ曲だからじゃないか

138 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/07/10(日) 15:05:54 ID:82mZQ155]
最後ハリーに撃たれたの誰?



139 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/07/11(月) 08:54:27 ID:8b8qBKKC]
>>138
キャロウェイの同僚、つまり刑事じゃないの

140 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/07/11(月) 22:42:10 ID:nf5qHC+3]
撃たれた同僚の人ってホリーのファンだった人だっけ?

141 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/07/12(火) 13:17:20 ID:KLmtduYR]
>>132
この映画のためにアントン・カラスがかいたオリジナル。
彼はもともとチターの演奏が本業で、作曲は不慣れだった。
監督のキャロル・リードにムチャクチャ精神的に追い詰められたあげくの
はてに、浮かんだ旋律だった。


142 名前: mailto:sage [2005/07/14(木) 21:00:05 ID:eV0KDBUu]
高校生ん時英語の授業で初めて観た。
そのころWebも無かったし、映画にも殆ど興味が無かったから存在を全く知らなかった。
「白黒映画かよダセーカタリー」なんて観始めたら・・・

俺が映画好きになったのはこの作品のおかげです。

143 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/09/03(土) 23:10:05 ID:s8f/HQx4]
やっぱり何度観ても面白い。 保守age

144 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/09/17(土) 06:41:21 ID:VatDM3kO]
原作といっても始めからグリーンがリードの映画の為に書いた作品なんだが、そこではラストは二人が結ばれて終わっている。ラストをかえる事にグリーンは余りに救いが無く暗いと思ったそうだが、完成した映画を見てリードが正しかったと納得したそうだ。

145 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/09/17(土) 14:42:46 ID:W+qn6dDJ]
この映画のファンならDVDは米国版のクライテリオン版を買うべし
画質はクリア。登場人物の一人であるキャロウェイ(原作の語り手)の視線から観たオーディオコメンタリー付き。
その他特典多数!満足度120l

146 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/09/18(日) 01:36:17 ID:AArjvGF0]
ソフト屋で両方比べて、安さに負けて500円版買っちったよー
十分見られるのだけど、画質って言うか画のパンチが弱い気がする。

147 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/09/18(日) 09:23:10 ID:5kEgd4Hq]
水野晴郎のやつは画質悪いの?

148 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/09/20(火) 01:05:24 ID:dU0NFxuG]
さっき、NHK教育の深夜の穴埋めみたいな感じの番組で、チターの調べに
乗せて現在のウィーンの町を映しつつ字幕でこの映画の解説してた。
観覧車もあったし、三角形の下水道入り口も写ってた。下水道もあのまま
現在も使用しているらしい。



149 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/09/21(水) 09:14:01 ID:sD+Ve2Uw]
>>145
クライテリオン版は本当に最高!
たくさんの特典の中でも俺はアントン・カラスがパーティでチターの生演奏をしている映像に鳥肌たった


150 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/09/28(水) 21:16:38 ID:QeQ2ekH4]
クライテリオンって日本でも買えるの?
それとも通販オンリー?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<166KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef