[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/25 08:59 / Filesize : 187 KB / Number-of Response : 829
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

 2001年宇宙の旅 2001: a space odyssey ―0003―



1 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/04/18(火) 06:25:48 ID:vsZkqugz]
前スレ 2001年宇宙の旅 2001: a space odyssey ―0002―
bubble4.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1129802974/

www.wordiq.com/knowledge/images/9/9c/2001_ASO_Title_shot.jpg
画面満載 www.2001exhibit.org/arts/titles.html
upload.wikimedia.org/wikipedia/en/thumb/0/0b/MGM-1968.PNG/250px-MGM-1968.PNG
www.wordiq.com/knowledge/images/9/9c/2001_ASO_Title_shot.jpg
f.hatena.ne.jp/images/fotolife/c/clinamen/20040910/20040910204942.jpg
www.scifimoviepage.com/images/sept_2.jpg
www.2001exhibit.org/arts/img/toilet_instruct.gif
www.jonie.snn.gr/images/space_odyssey_2001_2.jpg
www.arnadal.no/film/images/2001.jpg
FAQs www.underview.com/2001/faqs/faqs.html
音声 www.palantir.net/2001/sounds.html
3Dモデル www.strafe.com/2001/
cinema.intercritique.com/comment.cgi?mid=343&by=vote

224 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/06/08(木) 22:55:31 ID:HrPVXO+J]
HALのことは残念だったね。

225 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/06/08(木) 22:59:56 ID:lY2Ni9cQ]
2010ではSALだね

226 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/06/13(火) 00:49:53 ID:TsIW6IaK]
ttp://abcnews.go.com/Entertainment/wireStory?id=2065926&CMP=OTC-RSSFeeds0312
'Space Odyssey' Composer Ligeti Dies

Austrian Composer Gyorgy Ligeti Has Died at 83, Was Known for Soundtrack for '2001: a Space Odyssey'


哀悼の意を表します・・・・・(-∧-;)


227 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/06/13(火) 01:09:41 ID:9/OXXZhE]
ご冥福をお祈りし「レクイエム」でもききます

228 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/06/13(火) 15:15:10 ID:zZRJ+zr3]
あれで成仏できるんだろうか
私ならヤダ

229 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/06/13(火) 16:16:11 ID:b2Wc3s21]
成仏・・・って
リゲティーは半狩りー人だから、
多分、切り捨て狂吐なのでは?

230 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/06/13(火) 20:52:52 ID:Z5LbHGEW]
成仏?
天国だろ?

231 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/06/13(火) 21:19:37 ID:TJjIz3NH]
(((((((orz

232 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/06/14(水) 20:56:24 ID:a0Rn/U8w]
ガイジンは仏頂面というものはしません、キリスト教徒は…きっと…



233 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/06/15(木) 22:52:29 ID:cRHRxGUd]
Ligeti なんて作曲家、この映画見なけりゃ絶対に知らなかったと思う。
彼の曲、すごく効果的に使われていましたね。
彼はこの映画をどう評価していたんでしょうか。

234 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/06/15(木) 23:05:19 ID:eiPDVgLL]
「アヴァンチュール」「ヌーヴェル・アヴァンチュール」
「室内協奏曲」「ヴォルーミナ」「エチュード」など。
リゲティは、重要な現代作曲家の一人だった。

235 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/06/16(金) 03:20:14 ID:qN6yKulX]
>233
だれとでも仲良くできるタイプの人だったから、
「まあ、ああいうのもありってカンジー♪」
・・・なんて言ってたんジャマイカ?

236 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/06/16(金) 04:57:24 ID:gctc1Kg6]
>>233
つ【あいずわいどしゃっと】

237 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/06/16(金) 06:12:57 ID:qN6yKulX]
>234
微妙にアーギュアブルに「重要」な作曲家だったけど、
クラスター派の中心人物だった頃の彼の楽譜を見ると、
まあ、ペンデレッキなんかの
太めのマジックマーカーと定規で書いた楽譜と較べて、
ものぐさなタイプではなかった・・・ことだけは
議論の余地がない!!w


238 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/06/25(日) 01:06:15 ID:Dd6yXYbC]
ハルとチャンドラ博士のお別れのシーンで思わずジーンとしてしまいました(><)

239 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/06/25(日) 08:52:45 ID:FDv9nu5d]
もれもれも。うるうる

240 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/06/25(日) 16:32:10 ID:x3UHWWrk]
>>239
漏れ漏れ ぬるぬる?

241 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/06/25(日) 22:41:27 ID:yh10f7eo]
>>239は 日本語に不自由な障害者です。
笑わないように。

242 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/06/25(日) 22:58:05 ID:coXx2XAG]
>>241の人間性のひどさに苦笑いした。すまん>>241



243 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/06/27(火) 14:38:47 ID:47wwzCXM]
自分ではセンスよく突っ込んだと思っているらしい>>242に諸君乾杯だ

244 名前:HAL mailto:sage [2006/06/27(火) 21:16:14 ID:gDEEGsn5]
ケンカハヤメテ!
ワタシノタメニアラソワナイデ!

245 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/07/08(土) 21:42:51 ID:Ltf6vDTt BE:272628465- ]
自らの意思を持ち人間と音声で会話できるコンピューターにはお目にかかったことはないが、
モニターに触れるだけで「えんがわぐんかん」をオーダーできるコンピューターは存在する。

人間の冷凍冬眠技術は実現されていないが、
お刺身の冷凍技術は格段の進歩を遂げている

ペースト状の宇宙食は実にマズそうだが、
フリーズドライの粉末茶をお湯に溶かしたものは本物のお茶以外の何物でもない。

今日の昼初めて「くら寿司」に行き、さっき初めて「2001年」をDVDで観た俺にとって、
くら寿司の方がとりあえず2001年より偉いような印象で夏の一日を終える。


246 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/07/08(土) 22:47:31 ID:Br73Ggqw]
>>245
> 今日の昼初めて「くら寿司」に行き、さっき初めて「2001年」をDVDで観た俺にとって、
> くら寿司の方がとりあえず2001年より偉いような印象で夏の一日を終える。

ホノボノワロスw

247 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/07/09(日) 03:26:17 ID:8yvYG3bn]
2006年のほうが2001年より上であるわけです

248 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/07/09(日) 05:33:53 ID:tRZXsoTV]
一個2000円はするトロのほうが
当時5、 600円だったであろう2001の入場料より
エライにきまってる!
DVDだって探せば1000円で見つかるし。

249 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/07/09(日) 08:25:17 ID:S2g+Dyq2]
ともかく、38年前(公開が。企画制作はそれ以前)のあの科学考証は
スゴすぎる。
おマケのトラックで、制作者本人が語っているが、それ以前のSF映画は
みなカスだ。

不思議なのは、この映画が公開された後も、カス映画が続々と
(現在もなお)制作され続けていること。

現在、この映画の DVD は \1,000 もしない。
あの Laser Disk の価格は、何だったのだろう

250 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/07/09(日) 10:42:58 ID:qyNKDmnj]
>>249
うん、うん、そうだね。でもそのカスっぽさがもともとのSF映画の味でもあるからね。
ケヴィン・コスナーの「ウォーター・ワールド」なんかB臭くってSFそのものだし。
だーいすきw (もちろん2001も)

251 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/07/10(月) 00:53:25 ID:FwFKMZix]
>>250
「2010年」は、もっとB級臭かった方が好意的に受け入れられたかな。

252 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/07/10(月) 02:38:52 ID:LsEpJDGk]
>>85  aploda.com/dl.php?mode=pass&file_id=0000134588.wmv
「2010年」メイキング



253 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/07/10(月) 15:54:42 ID:2jDTobzx]
85年にTVでやってたものですね
録画テープがいまでも自宅にあるかも

254 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/07/10(月) 22:17:14 ID:RRxnHkTU]
2010年なのに、液晶やプラズマでなくCRTなんだよな。

255 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/07/10(月) 23:01:00 ID:FwFKMZix]
>>254
そーですね。

256 名前:age mailto:sage [2006/07/11(火) 12:36:14 ID:eDqatczK]
DVDのに入ってるメイキングだね

257 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/07/11(火) 13:14:51 ID:glZ6U8pU]
淀川長冶 1980
aploda.com/dl.php?mode=pass&file_id=0000134921.wmv

258 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/07/11(火) 17:19:11 ID:B7ujX59K]
今DVDで見てる
確かに古臭いんだけど近未来的で斬新なんだよね
本当に美しい

259 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/07/12(水) 09:00:07 ID:wTBOAPEc]
>>257
おお〜
これで私2001と出会ったのですぅ
すごく怖い映画でした

260 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/07/12(水) 22:46:54 ID:ZWl9vDMC]
>>257
感謝感謝!
この回は淀川さんも緊張していましたね
当時のことをいろいろと思い出しました

261 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/07/13(木) 00:45:43 ID:DwTTuLOD]
なんか淀川さん熱いね
ホントは興味無い映画を紹介するときは言ってることが支離滅裂だったりする人だけど、これはマジだね
いい映像どうも>>257

262 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/07/13(木) 01:26:54 ID:clRtk/0e]
淀川の解説をそんなありがたがってるのが不思議・・
キューさんはああいう批評家嫌いだのに



263 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/07/13(木) 01:44:18 ID:DwTTuLOD]
淀川解説は一つの芸だろ
いちいちウゼーな

264 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/07/13(木) 01:59:04 ID:QPasfau0]
キューさんって、
キュウリのキューさんか、それとも2001のキューさん?

265 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/07/13(木) 02:08:08 ID:6LeQmahy]
>>218
光子帆船は?
大阪花博の某パヴィリオンで、「手塚治虫も協賛」とかなんだけど

注:光子さんが漕いでる、とかじゃなく

266 名前:締め切り間近! [2006/07/13(木) 22:21:00 ID:VB0yn8jy]
夏休み,宇宙関係の高給バイトするならこれ!
20日間ゴロゴロ寝て,30万円ゲットしよう!
www.htc.nagoya-u.ac.jp/~akima/AMU
早くしないと締め切っちゃうよ!

267 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/07/15(土) 14:32:33 ID:vG6lrGy+]
[音の本棚] 2001年宇宙の旅 1978.mp3 49,796,911 6f8486ce8b8228a3bd26f0ac8bbf89df

268 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/07/15(土) 20:34:57 ID:/4A51x6K]
この映画、もともとシネラマで撮られているみたいだけど、DVDでは左右が結構カットされていたりするのかな。

269 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/07/15(土) 22:39:48 ID:CfIsCFEL]
>>266
HP見ました。
このバイト先の人アホやね。
シュミレーションだってさ(笑)

270 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/07/16(日) 00:21:47 ID:NM6YRW6Y]
趣味なのかも(w

271 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/07/16(日) 14:58:27 ID:nLRh6Onw]
サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ
―――――v――――――――――――――――
     ,.r―‐----、_
    _/ /rィr __  \_
   / ,r''"゙'''"''^~ ゙ヽ、= ヽ
  i 彡'         ゙ミ`i
  !ソj jiiii=、_  _,.=iiiii .)jリ
  トーrr=====、_r====v'レ、
  frレハ'-〜' ,ハ '゙〜:,ノ ト,!
  ヽ.lN ー‐'r,、 ,),、‐‐' .イ/
   トj ト、  " ,___,.`  ノ    n. ,、
   .∧ヽ. "(__ソ` ,ノ   「゙j. ! ! !.l.i゙l
 ,..:'f'  \ヽ丶、_,.ィ ,ハ-、  !. i.! ,l.! l,! l
'"  l   ヾヽ、    .ハ ,-、 ,}.     i!
   !    \`ヽ-'く .l \゙‐' ‐、,.:' j
                 \    ,/

272 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/07/16(日) 15:46:59 ID:nLRh6Onw]
Qちゃんハンディカメラで 出演
www.yuko2ch.net/up/source/yp0694.xxx



273 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/07/29(土) 21:34:56 ID:c/3jxLqq]
2001メイキング ロイジェームスはでていない
kazumax.or.tp/~uploader/max/link.php?id=029

274 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/07/29(土) 22:02:46 ID:Wygs5WhZ]
あの四角い黒いのは何だったの?
あと最後の食事してるひとや赤ちゃんは何?

275 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/07/29(土) 23:10:03 ID:YMZpQtiH]
>>274
自分がパッと感じた想像を大事にしなよ。

276 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/07/30(日) 08:51:48 ID:z1c/iHp1]
>>274
四角い黒いの;モノリス
最後の食事してるひと;ボーマン船長
赤ちゃん;スターチャイルド



277 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/07/30(日) 10:03:44 ID:MRZkkwSR]
名前を知りたいんじゃあるまいに。ww

278 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/07/30(日) 14:20:05 ID:PsjW1Vvo]
>>274
四角い黒いの;
ボウマンの妄想。(家から遠くはなれてひとりぼっちだし、酸欠と空腹でそりゃ幻覚もみるわな。)

最後の食事してるひと;
ボウマンの妄想のコンテンツの映像表現。(はらへった〜)

赤ちゃん;
妄想の 続き・・・。(すでに虫の息状態)

279 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/07/30(日) 18:45:42 ID:DDFFWBbt]
>>278
解釈には一貫性をお願い致します。
つまり、猿たちの前の四角い黒いのに対しても。

280 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/07/30(日) 19:23:07 ID:dQfpJv7f]
のちのヨウカンである。

281 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/07/30(日) 20:41:05 ID:Ek0MoupX]
四角い黒いの;大道具

最後の食事してるひと;特殊メイクをした俳優さん

赤ちゃん;特殊加工をほどこした人形

282 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/07/30(日) 22:20:56 ID:3HKAAd95]
四角い黒いの:撮影終了間際にアシスタントが「監督、冒頭の黒い板のおとしまえどうします?」「あ、忘れてた!ときとーに空中に浮かばせときゃおk」

最後の食事してる人:実は次作のテストショットに金かけすぎ、
借金プロデューサーに押しつけるため、貼り付けた。
監督談「ま、四角いのもくっつけたかた、イイジャネ?テキトーで」

赤ちゃん:撮影直前に生まれたタイムキーパーの娘。
「どうしてもこの子の記念に登場シーン作って!」
その母性愛のキューはほだされた。

上映後、バカが解釈しまくり、キューは英雄になった。
キューブリック:「ンマ〜」



283 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/07/30(日) 22:22:31 ID:3HKAAd95]
×ときとー
○テキトー

×その母性愛の
○その母性愛に

おわってますた、orz

284 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/07/30(日) 23:29:51 ID:svfRPFuK]
おーい、誰かそろそろホントのこと解説してミロやぁ〜
えっ!マジレスは誰もできない!?…それが2001フリークスの醍醐味w


285 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/07/31(月) 12:34:30 ID:7vvtMzcv]
白い英語の字幕で「なんとかミッション(休息?)」ってでたあと
真っ暗な画面で音だけ聞こえるけど何なの?DVDが壊れてるだけ?
冒頭でも真っ暗な場面があったんだけど。

286 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/07/31(月) 13:04:46 ID:vJe2OJqD]
>285
インターミッションの間はBGMをお楽しみ下さい・・・の意。

でもたしか、その部分ってやはりLIGETIの曲だった記憶が・・・。
休憩にならんのぉ・・・。

287 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/07/31(月) 13:07:29 ID:EeqcOAjB]
>>274
> あの四角い黒いのは何だったの?
> あと最後の食事してるひとや赤ちゃんは何?

これは冒頭の猿が「この黒い石は何???」「?」「?」
と戸惑っているのと構図的には同一だということです。

288 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/07/31(月) 13:58:42 ID:CSa4Sinn]
猿見っけ!

289 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/07/31(月) 23:59:48 ID:9KFy5z8w]
>>288
鏡でもみたんだな

290 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/08/01(火) 00:05:21 ID:+fjSSEwJ]
>>288
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

291 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/08/02(水) 11:35:19 ID:4L0tv8KL]
>>285
モノリスのどUPだと言うただろうが

292 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/08/05(土) 08:53:05 ID:k7YEngp8]
>>285
シネラマ劇場での上映の時に
「映画がそろそろ始まります」という
観客へのお知らせ&着席合図が、あの音楽だけの黒画面の部分。
同時に上映前の雰囲気作りの役割もあった。
昔の長尺大作映画では、舞台やコンサートの
前奏曲、間奏曲的な部分が付いてる作品が時々あった。

DVDはそういう劇場での上映仕様を忠実に収録している



293 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/08/05(土) 12:03:46 ID:2RoL38wS]
>>292
スパルタカスもホントは真っ暗なんでしょ?
一枚絵が表示されるようになってたけど、かえって混乱するよ。
真っ暗の方が良かった。

294 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/08/06(日) 11:56:23 ID:XCmT5dtL]
今だったら上映開始までのカウントダウン映像になる

295 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/08/06(日) 18:33:23 ID:XTteUDZU]
一度でいいからモノリス触ってみたい。

296 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/08/06(日) 19:10:27 ID:aAyU484x]
俺触ったことある。
鮫肌でイカ臭かった。

297 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/08/06(日) 19:12:57 ID:Kz8wAPZq]
そりゃおまえの彼女じゃろ

298 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/08/06(日) 21:10:29 ID:/wJCZ4EU]
黒くて四角な彼女って・・・

299 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/08/06(日) 21:23:15 ID:y7EQDgpj]
イカ焼きとやったんだな

300 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/08/06(日) 21:28:29 ID:62yNx9Gl]
ボウマンに抱かれたい・・・。

301 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/08/07(月) 16:20:50 ID:QuCw8gDN]
ボウマンは殺されました

302 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/08/07(月) 18:02:47 ID:hcqypwrF]
真っ黒なスイカはご存じですよね。

スイカが四角に作れるということはご存じですよね。



303 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/08/07(月) 21:36:36 ID:hWB1ylbn]
墓石でも触ってな。

304 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/08/09(水) 00:32:56 ID:635JHCA1]
既出かもしれんがモノリスネタ

www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/08/news041.html


305 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/08/09(水) 03:55:48 ID:F3Uq07RR]
ケーブル無しで安定させられるならすごいんだが

306 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/08/11(金) 19:06:31 ID:PgdkZ5Qy]
空中に浮かぶベッドはピンク・フロイドが1987年にやってました。
何百のベッドが並んだ「鬱」というアルバムのジャケットは
ご存じな方もいるでしょう。

307 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/08/11(金) 21:00:28 ID:MkTEXckf]
オンザランでベッドが飛んでるよ、これ

308 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/08/12(土) 06:23:10 ID:P8VyOt8Z]
あのアルバム、Learning to Fly だっけか?
飛行機操縦の練習の歌以外はツマンナかったね・・・。

309 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/08/12(土) 21:06:11 ID:lpodpoZH]
>>308
鬱になりそうだった

310 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/08/16(水) 14:53:50 ID:16OxckFh]
ゲェェェ
     ∧_∧
    (ill´Д`)
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃

311 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/08/19(土) 23:51:27 ID:zbc+uQkz]
最初の、「THE DAWN OF MAN」の字幕は無い方が良かったと思う。

312 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/08/20(日) 00:07:41 ID:snJcOOwx]
>274
このスレをよく読んでみ
ここの住人にわからるわけないだろ



313 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/08/22(火) 12:28:16 ID:+itt2J9I]
爆発用ボルトって何?

314 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/08/23(水) 12:10:32 ID:6thpQrhg]
緊急脱出の際、出入り口などを吹き飛ばしたり、
手動で開けられるようシール機構を破壊する爆破装置。

この映画の場合、その爆発力でハッチを瞬時に押し開け、
真空に逃げようとするスペースポッド内の空気の力で
ボウマンはディスカバリー号のエアロックに飛び込んだ。 

が、その空気の力で押されたはずのポッドがなぜ静止したままなのか?
そこをこの映画のミスのひとつ、という人もいる

315 名前:宇宙の淫売女・おっぱいブルンブルン、太腿プリプリ [2006/08/23(水) 12:49:37 ID:G4FhIAHx]
>314
正確にはわかんないけど、
狭いPod内の空気が一瞬で噴出しても
噴出速度は1気圧の圧力に由来するわけで、たいしたことないし、
Pod 内の空気自体の質量はPod の質量と比べれば
無いようなもんだから、
運動量のウンタラが力積のウンタラでBluh bluh bluh・・・で
Pod は目に見えるほどの速度では動かないと思われ・・・。

316 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/08/23(水) 13:19:08 ID:DuEJ/8Ol]
ガスグリソムのパロディになってる。

317 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/08/23(水) 13:43:47 ID:YtTZ8zrb]
>>316
お、おまい…w

318 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/08/23(水) 14:38:23 ID:jKVJVVqn]
宇宙戦艦ヤマトが波同胞発射するたびに
あんな凄いパワーなのに
なんで後方宇宙の彼方にすっ飛んでいかないのか不思議に思った
それに比べれば気にならない

あ お呼びでないね これまた失礼しました〜〜


319 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/08/23(水) 15:26:34 ID:KxSKqsck]
>>318
ところが
2ではその疑問を逆手に取った戦法で
デスラーをだしぬいてみせた

320 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/08/23(水) 20:17:30 ID:RPgixf0G]
Podは自力で移動できるから、ハルが動かしたのではないか。

321 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/08/23(水) 21:22:06 ID:ym72ct3+]
>319
ちくわからの脱出だな

322 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/08/26(土) 05:44:32 ID:fDAZAdjI]
TV放映したとき日本語吹き替えはどうすんだと思ってたが
ヒトザルのシーンなんか違和感なかったな



323 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/08/26(土) 19:08:35 ID:TFAOhvvl]
あと宇宙遊泳んとこの吹き替えはオリジナルそっくりだったよ

ヘルメットなしでの突入シーンなんて声優さん神

324 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/08/26(土) 23:12:58 ID:BftZCyEk]
>>319
 それ、3じゃなかったか?
 新米(あらこめ)の名案によりヤマトは救われた。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<187KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef