[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/19 02:29 / Filesize : 223 KB / Number-of Response : 1036
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

一太郎総合スレッド その19



1 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2017/12/16(土) 16:42:37.80 .net]
日本語ワードプロセッサ 一太郎(ttp://www.ichitaro.com/) に関する総合スレッドです。

JustSystems - ジャストシステム
ttp://www.justsystems.com/jp/

一太郎Web - 一太郎情報ポータル
ttp://www.ichitaro.com/

ATOK.com - 一太郎に標準搭載の日本語入力システム「ATOK(エイトック)」や日本語に関する情報のサイト
ttp://www.atok.com/

一太郎
ttp://www.justsystems.com/jp/products/ichitaro/
※前スレ
一太郎総合スレッド その18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1465897599/

784 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2018/04/26(木) 10:04:52.18 .net]
一太郎プレミアム2015
パソコンはWin10です
文書を保存すると、ある日突然、
「バックアップを作成できませんでした」と出ます。保存はできます。
バックアップの作成にチェックは入っています。
なにが考えられますか?

785 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/26(木) 15:23:58.46 .net]
>>769 その単語の文字数分「削除」を押す。

786 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/26(木) 16:20:36.26 .net]
>>769
聞いてみるなら、こっちかなあ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1046005177/

787 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/26(木) 16:28:57.91 .net]
2016使ってるんだけど2018ではイミクルに機能追加あった?
英単語の場合自動的に音声流れるとか、前後の文章から英熟語認識するとかして欲しい

788 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/26(木) 18:15:05.85 .net]
小見出に源ノ角ゴシックを使ってるんだが
ひらがな、カタカナが源ノ明朝になる
漢字は源ノ角ゴシックのまま

スタイルで源ノ角ゴシックを指定しても変化なし

解決したら報告するよ

789 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/26(木) 20:00:02.91 .net]
遂に怪しい接着剤も扱うようになったか、BONDIC EVOとか尼の方が安くね

790 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/26(木) 20:16:47.54 .net]
>>769
>>772 は死んでるな、スレ一覧に無い
もっとスマートにできるんだろうけどちょっと試してみた。

マクロ−記録開始
キーボード入力
Shift + Ctri + →
Delete

登録
マクロ種類システム
マクロ名(例)右単語削除

一太郎プロンプト
入力ウィンドウに
SM("右単語削除")
と入力
F6キーを押してショーカットキー登録

791 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2018/04/27(金) 09:15:06.91 .net]
一太郎買うとATOK付いてるけどこのATOKって一太郎以外の例えばブラウザでの入力などの時もつかえるの?
それともATOKリミテッドってなってるから一太郎をつかうときしかこのATOKリミテッドはつかえないの?

792 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/27(金) 10:20:02.72 .net]
ATOKはもちろん全般的に何でも使える 一太郎に限らない

「リミテッド」という言葉はどうもマイナスにとらえられているみたいなので
この名称は失敗だろうな



793 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2018/04/27(金) 10:27:05.90 .net]
そうなんやー
情報ありー

794 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/27(金) 13:02:11.20 .net]
>>776
ありがとう めちゃ助かりんす

795 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/27(金) 15:16:36.47 .net]
限定版

796 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/28(土) 16:54:06.01 .net]
一太郎プレミアム2015
パソコンはWin10です
文書を保存すると、ある日突然、
「バックアップを作成できませんでした」と出ます。保存はできます。
バックアップの作成にチェックは入っています。
なにが考えられますか?

797 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/28(土) 19:12:01.96 .net]
設定し直してみたら

文書のバックアップ機能について
support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=054149

798 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/28(土) 21:25:01.99 .net]
>>783
ありがとうございます。
バックアップのホルダーに問題があるのかと、
場所を変えてみましたが解決しませんでした。
デスクトップに保存するときは、問題ないのですが、
ドロップボックスに保存するとエラーが出ます。
もう1台のPCはどちらもエラーになります。

サポートに電話してみたら、2015はサポート対象外だって。
ふざけてる(`ヘ´)

799 名前: プンプン。 []
[ここ壊れてます]

800 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/28(土) 21:34:25.75 .net]
>>784
要約「新しいの買え」

801 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/30(月) 14:14:04.46 .net]
一太郎2014を持っていてePub出力に使おうと思ってるんですが、
出力される内容に最新の2018との違いはありますか?

ePubって何度かバージョンが変わってると思うんですが、
公式サイトで追っていっても2015以降は特にePubについて言及していないので、
同じように使えるのかどうかで悩んでいます。

802 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/30(月) 16:17:02.78 .net]
>>786
EPUBのバージョンについては詳しくないけれど
作成したEPUBを無料でチェックしてくれる便利なサイトがあるよ

ck.densholab.jp/ec/

これは国内のサイトだけど、たしか海外のサイトもあったはず



803 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/30(月) 16:38:24.99 .net]
>>787
ありがとうございます。
ePubを出力したら使ってみます。

804 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/30(月) 19:54:47.35 .net]
検索してみたらepub3.0の策定が2011年10月だから
開発者がよっぽど阿呆じゃない限り2014は3.0に対応してると思う
青空文庫とかでダミーファイル作ってepub出力して試してみたら?

でも2014ってもうサポートが切れてるし
プレミアムの辞書が悪評高い新明解だろ?
新しいの買ったほうがいいと思う

805 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/30(月) 20:03:08.34 .net]
メモリ8ギガ積んでるのに
「空きメモリが足りません」
って何の冗談かと思う。

しかもよく落ちる。

一太郎2018

806 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/30(月) 22:20:52.09 .net]
>>790
win8/8.1 を使ってるとか?

807 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/01(火) 10:48:34.66 .net]
>>791
いや、
Win10 Home
バージョン1709 だ

808 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/01(火) 11:33:32.81 .net]
「64ビットOS上で32ビットアプリが使えるメモリは1プロセスあたり2GBまで」
ってWindowsの仕様に引っかかってるんじゃない?

809 名前:783 [2018/05/01(火) 13:30:14.86 .net]
>>793
それでも2「ギガ」だぜ

タスクマネージャで調べると、メモリ使用量は884.7メガ

扱ってるデータは8「メガ」
画像多く使ってるから、ワープロとしては大きいほうだけどな

余力は充分あるだろうよ

810 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/01(火) 13:45:32.18 .net]
それリソース不足なんじゃない?
Windwos3.1のときにはよくあったよ

811 名前:783 [2018/05/01(火) 16:43:08.92 .net]
PDFで保存しようとしたら、
「ファイルに書き込めませんでした」だって

「ヘルプ」クリックしたら
「一太郎プログラムは動作を停止しました」だってさ

こんなソフトよく恥ずかしげもなく売るよ

812 名前:783 [2018/05/01(火) 16:49:27.53 .net]
ふりがな機能使うと

Internal application error.

って出てその後落ちることがよくありまーす

ジャストシステムの中の人、なんとかしてくださーい



813 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/01(火) 17:39:31.51 .net]
なんか、おま環って気がしなくもない。

814 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/01(火) 17:43:03.17 .net]
そんなことは一度もない

815 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/01(火) 17:55:31.36 .net]
「一太郎 落ちる」とかで集めてきたようなエラー集だな

816 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/01(火) 18:30:24.44 .net]
ディスク容量不足なんだろうな…

817 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/01(火) 18:30:52.60 .net]
粋がってテンポラリーにRAMディスクとかつかってそう

818 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/01(火) 19:26:49.36 .net]
EMSで増やしてみたら?w

819 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/02(水) 00:45:58.54 .net]
>>786
エラーの件といい、ジャストシステムに聞いてよ

820 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2018/05/02(水) 10:54:38.76 .net]
少し前まで、バッファローの“無料RAMディスク”を5台使っていた。
現在も1台RAMディスク継続使用中。
4台はRAMディスクは効果が無いのでアンインストールした。

一太郎がフリーズすることは、30年近く使ってきて1度もない。

先日エクセルを使っていた同僚が、「あと少しのところでエクセルフリーズ。今日帰る。」とか、ワードフリーズ

821 名前:ナ、“自動バックアップデータ”から仕事継続は良くある。

おま環でしょ。
[]
[ここ壊れてます]

822 名前:783 mailto:sage [2018/05/02(水) 12:57:11.39 .net]
おま環って言われりゃ、確かにそうだ。
データ8メガの内、7メガぐらいは画像データだしな。

が、いまどき500キロバイト程度の画像をコピペで移動しようとしたら落ちるのは予想外だった。
pdfに出力したら、画像は表示されてない。
jtdファイルの方も、レイアウト枠の中の画像は真っ白になってた。

当該画像を削除、ドラッグアンドドロップで画像を再挿入しても、
レイアウト枠が点みたいなちっちゃいサイズで、もちろん画像は表示されない。

この作業中でも落ちたことがあった。

回避方法は、
1. jtdファイルを大きくしないでファイルを小分けにする
2. 画像をgifに変換する

それだと
目次をマージする手間がかかる、
ページ番号を手作業で調整しなきゃいけない、
pdfを後から連結しなきゃいけない。

gif変換は、貼り付けた画像をチマチマひとつずつ変換しなきゃいけない、しかも画像が汚くなる

8メガ編集するのにどんだけメモリ喰ってんだ。
https://i.imgur.com/fgyNtnx.jpg



823 名前:783 mailto:sage [2018/05/02(水) 12:59:57.36 .net]
画像を多用してサイズが大きくなると挙動がおかしくなるのは、

十中八九ジャストシステムも把握している。


一太郎新聞2018のサイズは、11メガ。

大きい画像はgifを使ってる。
その証拠に、画像を選択すると一部分しか選択できない。
「極限進化」の文字の線はガタガタだ。


PCユーザーが中心で、大容量通信が標準の状況でgifを使うメリットが不明だ。
PNGなりJPEG使ったほうが手間がかからんだろ。

gif使ってでもサイズを抑えたいって意図があるんだよ。

824 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/02(水) 13:52:52.06 .net]
JPEGに比べて、文字とか色数少ない画像はGIFのがマシってことは割とあるんだが。
それ以外は、Internal Error頻発してるってことからも何かおま環になってるのがあるんだろうとしか

825 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2018/05/02(水) 22:50:56.86 .net]
100ページを超す画像がふんだんにある“本”を一太郎で作成したことがある。
700MBのCDに何とか収まるサイズ。
途中で、章ごとに50MB位に分けた。
分ける前は(製作途中で)300MBくらいあった。
本は完成した。途中フリーズもデータの異常も一度も無かった。

ワードで作成したら,画像枠が飛びまくったり、画像が操作領域外に飛んだり、
考えるだけで発狂しそう。ワードなら絶対フリーズしていた。
一太郎で作成して良かったと思っている。

826 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/03(木) 17:37:51.72 .net]
Win10 1803アップデートで
縦書き時の―や…の一縦書きフォントが適用されなくなってるようだ

827 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/04(金) 02:39:16.63 .net]
>>810
これ困るよな。

828 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/05(土) 21:09:23.60 .net]
落下傘だよおっかさん

829 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/07(月) 09:22:56.17 .net]
>>810
 あ、やっぱり?
 原稿の続き書こうとしたらダッシュとか三点リーダーが皆横向きになって愕然と
したよ。Wordでも同じ症状だったんでWin8の頃よろしく1803の不具合ではないか
と疑ってたけどすっきりした。
 JUSTっていまどき電話でしかサポート受け付けないし、GWはしっかり休みで本
当困るよな。

830 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2018/05/12(土) 23:30:17.28 .net]
>>809
その本は自分で印刷するもの?
それとも出版社に出すもの?
出版社が一太郎フォーマットを使っているのか気になる

831 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/13(日) 07:05:32.82 .net]
>>809
ワードひどいよね
画像枠がいつの間にか

832 名前:ヌっかへ飛ぶだけでなく
図形オブジェクトに書き込んだテキストが
画面では表示されるのに印刷すると表示されないとか
1.2.2の次が1.2.3になってるのを確認したのに
後でいつの間にか1.2.1になってて
それを検出する機能も警告する機能もないとかね
俺はアウトラインレベル7くらいまである原稿書いてて
とてもじゃないけどワードじゃ話にならない
[]
[ここ壊れてます]



833 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/13(日) 11:12:46.78 .net]
一太郎もたいがいだけどな

https://ykishimoto.hatenablog.com/entry/2018/05/11/000000

"internal application error" 一太郎2018
でググったんだが、昔からのバグだな

あと、ネガティブなこと書くと湧いて出てくる工作員うざい

834 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2018/05/13(日) 11:24:57.73 .net]
一太郎3から30年〜。
ノートPCは国内外を数知れず使用。
デスクトップPCは,半数が自作。これも数知れず使用。
自作PCはオ−バークロックもしている。

よく使う一太郎のエラーは皆無。
ワードはほとんど使わないが、フリーズ・エラーは多い。
ワードはそんなもんだとあきらめている。

我慢して一太郎を使うので無く、おとなしくワードを使えば良いと思う。

835 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/13(日) 12:45:48.20 .net]
>>816
長押しが一太郎と何の関係が?
アンタも70の婆さんとどっこいどっこいだな

836 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/13(日) 14:48:40.98 .net]
一太郎はプレミアムについてくる花子が意外とまともで
オフィススーツとして悪くない出来にはなってるんだな
今年初めてプレミアム買ってちょっとだけ感心した

837 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/13(日) 15:40:32.48 .net]
$$$のファイルを移動したり削除したりと関係あるかもしれない

838 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/13(日) 17:52:44.20 .net]
>>819
いいソフトなんだが名前で損してそう
人名じゃなくATOKみたいな横文字にすればよかったのに

839 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/13(日) 18:12:35.51 .net]
Ichiro にしておけば

840 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/13(日) 19:08:14.77 .net]
ジャストシステムはよっぽど
internal application error
に触れてほしくないんだな

いつも過疎ってるのにこの盛り上がり

blog.livedoor.jp/junkoura/archives/52109209.html

毎年バージョンアップしてるのにバグは解決できませ〜ん

841 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/13(日) 20:13:19.24 .net]
一太郎スレでネガティブなこと書く理由なんて
他のソフトをすすめるため以外に何があるんだ

842 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/13(日) 20:48:02.54 .net]
Wordは、枠等のアンカー(錨のマーク)されている段落を移動したり削除するとぶっ飛ぶ



843 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/13(日) 22:03:20.02 .net]
internal application error
ってNGワード指定された?

844 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/13(日) 22:04:17.03 .net]
お、書き込めた。
internal application error
で検索すると、一太郎関連の記事が上位にくるのはgoogleだけかと思ったら
yahooでも上位を占めるんだな。

845 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/13(日) 22:40:00.40 .net]
GoogleとYahooは同じエンジン
記事は2011のものだが現バージョンのエラーと思い込んでいるみたいだね

昔、時々目にしたのが使用中のファイルの破損、これはワードでもあった。
共有していると起こやすかった。

846 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2018/05/13(日) 22:56:01.87 .net]
おま環。見たことがない。
職場やプライベートで何10種類ものPCがあって、100台くらい動いている。
一太郎が動いているPCは、よく使う人で10人くらい。
たまに使う人が10人くらい。一太郎が不調なので、修理してと相談を受けたことがない。
ワードエクセルが不調だとか、モッサリ動かないので早く動くようにしてくれとかの相談はよく受ける。ワード・エクセルのモッサリやフリーズは仕様なのであきらめてもらっている。

エラーが起こらない???ワード使えば良いのでは。
ワードエクセルのモッサリ感が、
(GoogleとYahooは同じエンジンを知らない)初心者には丁度良いと思う!。

847 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2018/05/13(日) 23:51:13.63 .net]


848 名前:ワードか一太郎かって選択は
おすぎとピーコ、セックスするならどっち? ってのとおんなじだな
[]
[ここ壊れてます]

849 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/14(月) 07:13:11.19 .net]
何を言ってんだこのバカは

850 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/14(月) 09:25:55.08 .net]
バカは比喩を使ってはいけない

851 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/14(月) 11:25:44.54 .net]
ワード:一太郎=本妻:愛人

852 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/14(月) 11:43:49.01 .net]
一太郎は数式エディタが難しい
自由度は高いんだけど行列式なんかは要素の高さ揃えるの大変で
wordのTeX風\シーケンスモードが羨ましい
花子も数式エディタは一太郎とまったく同じなんだな



853 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/14(月) 18:45:40.72 .net]
一太郎2015についていた「はかどる数式メーカー」はよかった
あんなに便利な物を作りながら、2015だけのおまけにしたのはどこかのOEMだったのだろうか

854 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/14(月) 18:59:41.19 .net]
通常の数式エディタがあまり捗らない自覚はあるのか

855 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/14(月) 21:30:58.73 .net]
>>833
悪質ホモ野郎氏ね

856 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/15(火) 00:27:20.97 .net]
ICHItaRO

857 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2018/05/15(火) 14:48:18.79 .net]
>>833
ワード=外国人にいいようにだまされている奴隷が使う道具
一太郎=外国人のご主人様のいやがらせを受けながら奴隷の仲間の奴隷が作った道具

858 名前:783 [2018/05/15(火) 14:52:58.10 .net]
1. 4A用紙よりピクセル数の大きい画像を用意する
2. 5キロバイト程度の小さい画像を用意する
3. 新規一太郎文書を作る
4. 適当に100文字ぐらい入力する
5. 1.で用意した画像を貼る
(一太郎のメニューから画像を挿入すると待たされるので、エクスプローラーからドラッグ・アンド・ドロップするのがおすすめ。それでも待たされる)
6. 画像のサイズが大きいなんちゃら、とメッセージが表示されるが無視
7. 2.で用意した小さい画像を10個ぐらい貼り付ける。そのうち半分ぐらいは文字の後ろに配置する
8. ページの最終行まで文字を入力する
9. C+A、C+C、C+Vでページを増やす
 1ページめの最終行の途中でC+Vすると「空きメモリが足りません」と表示されるかもしれない。その時は2ページめの最初の文字位置で貼り付ける
10. 9.を繰り返す。
 コピーに待たされるようになったら、一旦保存。8ページか16ペーシぐらいが目安
 この時、一太郎がメッセージを出したり、大きい画像が真っ白になるかもしれない
11. PDFで保存。
 このときに「書き込めませんでした」ってメッセージが出るかもしれない。
 無事保存できたら、PDFを確認。大きい画像が真っ白になってるかもしれない。画像を選択してコピーできるかどうかを確認。
 小さい方の画像は選択してコピー可能みたいだ
12. 11.まで異常なしの場合は、9.からの手順を繰り返す。
 64ページぐらいでInternal Application Errorが発生する。

一度NGになったファイルは、エラーになりやすいので廃棄。続ける場合は新規に一太郎文書を作る

PC
HP 15-ay550TU
intel Corei3-6006U 2GHz
メモリ 8G(7.89GB 使用可能)
HDD 500GB 空き 360GB

win10 Home 1709
一太郎 ver28.0.3

859 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/15(火) 15:36:27.91 .net]
長い
三行でまとめろ

860 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/15(火) 17:08:45.81 .net]
A4用紙よりピクセル数の大きい画像ってなんだ。
600dpi換算くらいでいいのか。75dpiでいいのか。

861 名前:783 [2018/05/15(火) 19:14:15.63 .net]
>>841
https://dotup.org/uploda/dotup.org1534306.jtd.html
このファイルをコピペで32ベージまで増やすと
一太郎がエラーおこす

>>842
300dpiで

>>840
自己レスみっともないが、
最初の4A用紙はA4用紙のタイプミス

862 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/15(火) 20:52:08.37 .net]
ダウンロードしてウイルススキャンしてから開いて全選択コピペしまくったが、
40ページ過ぎてもエラー起きなかったぞ

おおよそおま環じゃね?



863 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/15(火) 20:58:18.82 .net]
一太郎って32bi

864 名前:tだったっけ []
[ここ壊れてます]

865 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/15(火) 21:02:59.16 .net]
一太郎と言えばバージョン4
16ビットだったよ

866 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2018/05/15(火) 22:12:02.67 .net]
>>843

ウチだとこんな感じ。
インターなんとかはまだ出てない。

自作機
Pentium G3220 3Ghz
メモリ 8GB
CドライブはSSD 233GB、空きは67.6GB
RAMディスクは使ってない

win10 home 1079
一太郎 28.0.1

https://imgur.com/RigTtwT
https://imgur.com/0s4TImg
https://imgur.com/Tvf8JAD

867 名前:783 [2018/05/16(水) 10:42:24.24 .net]
ありがと

868 名前:783 [2018/05/16(水) 15:34:14.45 .net]
8ページを超えると、大きな画像が真っ白になる

https://i.imgur.com/Tvf8JAD.jpg
https://i.imgur.com/uMOkeSR.png

869 名前:783 [2018/05/16(水) 15:38:58.31 .net]
おっとコピペミスった

https://i.imgur.com/A0zmzb0.png
https://i.imgur.com/uMOkeSR.png


840=783ってバレちまったな(笑)

870 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/16(水) 17:27:37.48 .net]
実験してみたけどうちはエラーなし

おま環とかゆーやつでは

871 名前:783 [2018/05/16(水) 17:58:41.84 .net]
どうせ自作自演とかおま環とか言われるんだから、Macでのエラーも貼っておく

https://i.imgur.com/sCVTHAK.jpg
https://i.imgur.com/8KDegGn.jpg
https://i.imgur.com/bGrVaf4.jpg
https://i.imgur.com/ads4Iue.jpg

MacBook Air A1466(EMC 2559)
Corei5 3427U 1.8Ghz
メモリ 4GB
SSD(win割当) 56.3GB 空き 8.5GB

Boot Camp ver 4.0
Win7 SP1
一太郎 ver28.0.1

872 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/16(水) 18:03:58.11 .net]
エラーがないのはスクショにはならんもんなー



873 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/16(水) 18:32:32.07 .net]
一緒にインストールしてあるソフト類との兼ね合いとかかもなー
複数環境作ってもソフト構成は同じにしちゃうだろうし

33回くらいコピペしたあたりで画像の中身が表示されなくなったけど
落ちもしないしエラーも出ない

874 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/16(水) 18:34:47.21 .net]
どうせなら使った画像も張ったら

875 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/16(水) 21:56:27.34 .net]
support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=056986
Windows 10 April 2018 Update環境で、縦書きのダッシュやリーダーなどが横書きで表示されてしまう

876 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/16(水) 22:59:09.19 .net]
でかい画像貼りまくっても落ちないのがいいなら
InDesignでも使えばいい
サブスクリプションだけどそんなに高くないぞ今のadobeは

ここに落ちる条件書いても虚しかろう
迷わず公式サポートいっとけ
見えるとこがいいなら
継続的に情報発信してる匿名じゃないSNS垢程度に
信憑性かせげる場所がいいんじゃねーの

877 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/17(木) 02:07:04.13 .net]
最近久しぶりに起動してみたら(数か月文書作る機会がなかっただけ)、
起動時に「ATOKが、通常使う日本語変換システムとして設定されていません。」なんて
ダイヤログが出るようになってしまった。
もちろん標準にしているIMEは以前からATOKだし、ダイヤログの「ATOKを標準に設定する」を
クリックしても次回起動時も同じくダイヤログが表示される。

一太郎、ATOKとも2017だけど、以前のバージョンは正常に動作させませんってことはないよな…

878 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/18(金) 08:03:58.84 .net]
>>858
windows10を使っていて、且つ変なupdateを適用してるなら起こり得るような気もする。

879 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2018/05/18(金) 08:48:29.43 .net]
>>858
Windows 10の既定の動作です。
国産IMEは昔からMicrosoftのいやがらせを受けています。

880 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/18(金) 08:51:38.55 .net]
>>858
まれによくある
治し方はわからん

881 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2018/05/18(金) 11:17:20.96 .net]
>>858
とりあえず、言語の設定で、MS-IMEは削除したのか?

882 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/18(金) 13:37:41.76 .net]
>>858
Windows起動してる間でも勝手に切り替わることがよくある。



883 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/18(金) 17:06:13.75 .net]
>>859-863
Windows7だけどWin10と同じことが起こってると

884 名前:「うことでしょうか…
MSIMEは削除してるし(キーボードレイアウトの「日本語」は残ってる)、
入力言語のホットキーも(なし)に設定。
[]
[ここ壊れてます]






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<223KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef