[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/19 02:29 / Filesize : 223 KB / Number-of Response : 1036
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

一太郎総合スレッド その19



1 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2017/12/16(土) 16:42:37.80 .net]
日本語ワードプロセッサ 一太郎(ttp://www.ichitaro.com/) に関する総合スレッドです。

JustSystems - ジャストシステム
ttp://www.justsystems.com/jp/

一太郎Web - 一太郎情報ポータル
ttp://www.ichitaro.com/

ATOK.com - 一太郎に標準搭載の日本語入力システム「ATOK(エイトック)」や日本語に関する情報のサイト
ttp://www.atok.com/

一太郎
ttp://www.justsystems.com/jp/products/ichitaro/
※前スレ
一太郎総合スレッド その18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1465897599/

716 名前:691=696 mailto:sage [2018/04/07(土) 00:20:17.65 .net]
追記

当方のツールバーは↓と同じ
https://tarohana.themedia.jp/posts/3080729

リンク先のは一太郎2017だけど

717 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/07(土) 09:01:26.93 .net]
自己解決しました。恥ずかしながら,私の思い違いでした。
「フォント一括置換」には元々デフォではアイコンは設定されていませんでした。
一太郎2017の方でもツールバーの右クリックからの再設定を試していればよかったのですが,一太郎2017のツールバーにはアイコンが表示されているため,試していませんでした。
一太郎2017でも一太郎2018でも,フォント一括置換をツールバーに割り付ける際,デフォがテキスト表示だったため,→デザイン変更→アイコン編集→参照から,自分でそれらしいアイコンを選択していたのです。
一太郎2018のツールバーのフォント一括置換がいつのまにか無表示になってしまった原因は不明ですが,おそらく私が何かをしたのでしょう…
大変お騒がせしました。

718 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2018/04/07(土) 11:31:53.35 .net]
昨日、隣の新人くんが『ワードは得意ではない。嫌い。』
『レイアウトがすぐ崩れて面倒くさい。』
『すぐフリーズする。』
「エクセルで文章作ります。」と仕事に励んでいた。

719 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/07(土) 15:33:05.85 .net]
>>699
トンクス

720 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/07(土) 20:35:52.55 .net]
>>706
テキストエディタで仕事させろよ。

721 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/07(土) 20:40:57.61 .net]
その落ちは、Excelが一番WYSIWYGを満たせないというところだな

722 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/08(日) 11:42:27.70 .net]
一太郎でデュアルモニター使っている人いる?
アスペクト比や解像度によって文書画面の表示が乱れたりする?

WUXGAのPCとIOのlcd-dtv221xbrのモニタでは相性悪いのかな。

723 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/08(日) 12:07:45.95 .net]
>>710
フルHDを縦に二つくっつけた環境で使ってるけど、特に問題ないよ
ビデオカードのドライバをアップデートしてみたら?

724 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/08(日) 20:32:59.19 .net]
>>711
その手があったー。
盲点でしたよ。
どうもありがとう。



725 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/08(日) 21:13:22.00 .net]
高橋一生 こいついらんわ

726 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/08(日) 21:13:59.38 .net]
間違った

727 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/08(日) 21:15:44.55 .net]
謝れ

728 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/10(火) 16:58:38.44 .net]
一太郎の文書校正って"すごい綺麗"←こういう言葉の誤りも指摘してくれる?

729 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/11(水) 04:30:13.31 .net]
とてもキレイ

730 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/11(水) 08:23:00.13 .net]
スゴきれ

731 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/11(水) 13:42:10.05 .net]
>>716
「すごく綺麗」が正解で「すごい綺麗」は誤りと訂正してほしいということ?
試してみたけど「すごい綺麗」はスルーだったよ

732 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/11(水) 16:22:57.50 .net]
すごいは形容詞、綺麗は形容動詞
問題は形容詞が形容動詞にかかるのが許されるのかということだな

733 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/11(水) 16:30:23.20 .net]
形容詞連用形の活用は「く」だからすごくが正しいな

734 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/11(水) 16:44:32.23 .net]
>>710
デュアルつーか3面で使ってる
一太郎のウインドウをモニタまたいで表示はできるけどやってない
モニタ1台で2560x1600あって、一太郎に使っているのは1400x1600くらい
モニタまたいで表示するとアスペクト比やドットピッチという以前にモニタの枠が邪魔
3面にしている理由は一太郎の他に参考資料を開いたり花子を使うから



735 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/11(水) 17:54:13.58 .net]
めっちゃ綺麗
でら綺麗

736 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/11(水) 17:55:47.09 .net]
ぶち綺麗
なまら綺麗

737 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/11(水) 18:02:10.90 .net]
デラべっぴん

738 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/11(水) 18:48:17.15 .net]
「凄い綺麗な」でも凄いのと綺麗なのが別々の要素なら間違いじゃないんだから、指摘するほうがおかしいだろ

739 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/11(水) 20:25:52.96 .net]
機械ですから
規則に従うのか違反なのか
それだけなんです

740 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/11(水) 21:33:53.93 .net]
このスレ、ジャストシステムの中の人は見てないのか

741 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/12(木) 14:52:33.37 .net]
まともな企業ならばふつうは見ないだろうなぁ5chの自社スレなんて

742 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/12(木) 16:47:18.69 .net]
見るのは

743 名前:よい、つーか推奨
書き込みは一切禁止、もしくは慎重を期せ

俺が出入りしてるメーカーさんは大抵こんなだね
[]
[ここ壊れてます]

744 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/12(木) 19:46:24.24 .net]
一年に一度、要望項目の洗い出しのための材料として使っているように思う



745 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/13(金) 00:15:14.10 .net]
ジャストシステムの中の人に、ちょっとした質問にサッと答えてくれよぅ、と思う

バグ報告するよ

ふりがな振ってある字には漢文の訓点機能が働かない
デグレとは思えんから、仕様なんだろう

翻刻で、間違いだろうけどあえてそのまま残す時の「ママ」っていうのを
ふりがな機能を使って実現してるんだけど、
それだと訓点をつけられない
読みを入れると強制的に「まま」になる

やれやれ

746 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/13(金) 00:37:04.28 .net]
>>732
そんなブラックな仕事はさせられんだろう

747 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/13(金) 07:27:59.65 .net]
バグ報告なら公式サイトのサポートからすればいい
つかそれ仕様じゃね?

748 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/13(金) 23:41:35.45 .net]
うん、仕様だろうけど設計のバグだよね。

公式サイトのサポートに言うと、ネットで情報が共有されないし。

一太郎2018て、全体的にトロ臭いな。
特に画像挿入する時は、レスポンス悪くてイライラする。

749 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/14(土) 07:03:34.80 .net]
返り点自体独立した機能がなくて
・るび機能を転用
・行間細工して返り点用行を作る
みたいな工夫でやらんとならんからなー
行間の細工法とルビ法併用すればママと返り点重ねられるだろう

750 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/14(土) 07:18:04.58 .net]
一太郎って、余計なことをしないから
こういうハッキングぽいことができるんだよな

751 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/14(土) 16:56:50.68 .net]
テキストエディターモードなんてどうだろう

752 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/14(土) 18:35:19.64 .net]
>>738
テキストエディター使うわ

753 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/14(土) 22:36:16.89 .net]
>>736
んとね、正確には、
ルビふった字とその前の字には訓点を入れられないんだ

「基本編集ツールパレット」の「漢文」のところがグレーアウトしたまま

自分は「ママ」だけの行を用意して行間と「ベース位置からのシフト量」とで調整した

返り点行だと、字を小さくするから縦位置を調整しづらい

754 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/14(土) 22:37:06.33 .net]
>>737
ハッキングじゃなくてバッドノウハウだろ(笑)
ユーザーが声あげないと、プログラムは使いやすくならないよ

はやく郷土史料の電子化をストレスフリーでできるようになりたいよ



755 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/15(日) 11:39:15.32 .net]
昔はサークルの会報を作ったりしたが、
最近はランクアップだけのために買ってるよく分かんない状態になって来たw

756 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/15(日) 13:30:43.91 .net]
それぐらいならWordPadで十分

757 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/15(日) 18:48:35.06 .net]
ランクアップって何だろう…

758 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/15(日) 19:24:52.23 .net]
>>742
そんな理由なら明らかに出費に特典がつり合ってないから訳が分からないな

759 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/16(月) 00:24:44.26 .net]
>>743
うん。
ビジネスではwordpadで作れないような書類は作るなよって思う

760 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/16(月) 00:39:25.30 .net]
TeXがもう少し簡単に使えればいいのにと思う

761 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/17(火) 01:13:01.97 .net]
TeXはJIS第二水準までの漢字使うだけで横書きの出力ならそんなに難易度高くないだろ

762 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/17(火) 20:33:02.96 .net]
すみません、質問なんですが
一太郎に入ってるatokの機能は
passprotのプレミアム版が基準なんでしょうか?
それともベーシックでしょうか?

あと、一太郎2017とかのatokも、どちらが基準になっているのでしょうか

763 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/17(火) 21:18:06.84 .net]
月額制のatokと、そうでないatokが互いに認識しないのがちょっとね
「旧バージョン」としてアンスコ・リプレースされるときに
支払停止手続きをガイドしないからそのまま払い続けることになる

764 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/17(火) 21:34:33.03 .net]
>>749 いろいろすまん
辞書とか違うな

無駄レス失礼しました。



765 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/18(水) 12:50:36.94 .net]
>>749
一太郎に入っているATOKはベーシック相当だけど
一太郎プレミアム以上に付いてくる辞書でプレミアム相当に

766 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/18(水) 22:52:01.34 .net]
>>752 サンクス

767 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/19(木) 09:46:49.22 .net]
2018.04.19
一太郎2016 アップデートモジュール
一太郎2017 アップデートモジュール
一太郎2018 アップデートモジュール

768 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2018/04/21(土) 10:01:12.40 .net]
類語辞典は追加できる?

769 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/21(土) 10:49:39.93 .net]
質問させて下さい。パソコンはWin10、日本語入力ソフトはATOK2016を使っています。
デスクトップ上にATOKパレットを置き、パレットは横に細長い状態です。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1514384.png
(この状態は通常に文字変換できます)

ネットからダウンロードしたファイルを開くと、Microsofi Edgeが立ち上がり、ATOKパレットは
図のように短くなって、ファイルへ文字は書き込めますが、変換ができません。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1514382.png

文字変換ができるよう、解決方法を教えて頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。

770 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/21(土) 13:31:44.30 .net]
まずはアップデートしよう
support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=056033

771 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/21(土) 13:55:23.92 .net]
▼を押すとメニューがでる

772 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/21(土) 17:17:51.04 .net]
スマイルゼミって儲かってるのか?

773 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/21(土) 20:44:51.45 .net]
>>756です。
グーグル日本語をインストールして、こちらを使いましたわ。

774 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/22(日) 12:47:25.45 .net]
競合製品がクソすぎて、話題にならないだけで一太郎もたいがいだな。


縦書きするとハイフンが横のままのバグは2000年から放置されたままだ。
毎年メジャーバージョンアップしてるくせに。



775 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/22(日) 13:58:00.36 .net]
>>760
パレットじゃなくて言語バーを表示するといい

776 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/22(日) 20:13:05.40 .net]
>>761
バグってるのは君ではないかね
ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=011002

777 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2018/04/24(火) 19:22:26.30 .net]
(´・ω・`)小説家デビューしようとおもって一太郎の購入をかんがえてるの
みてたらバージョンがいろいろあるみたい
ふつうはみんなはどんなやつ買ってるの?

778 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/24(火) 19:43:43.94 .net]
小説を書くとなると フォントとか辞書とかが欲しくなるから
自分ならプレミアムだな  スーパープレミアムまではいらない

フォントや辞書が本体で 一太郎自体はオマケなんて考えの人もいるぐらい
プレミアムのオマケは毎度すごい

779 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2018/04/24(火) 19:56:15.63 .net]
>>765
(´・ω・`)なるほどー
プレミアムっていうのがよさそう
ありがとー

780 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/25(水) 02:36:57.62 .net]
執筆に使うということなら、ATOK + プレミアム辞書と詠太(プレミアムの読み上げ機能)込みで考えても、アウトラインソフトのほうが恩恵あるぞ。
一太郎にも簡易なアウトライン機能はあるけど、専用ソフトと比べると操作性・一覧

781 名前:ォが大きく劣るだけでなく、起動の遅さも地味に大きい。

俺は持ってないけど、作風によっては時系列整理ソフトも、一太郎より優先すべき。
同人誌の印刷用ということなら、やったことないから知らんが。
[]
[ここ壊れてます]

782 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/25(水) 09:52:23.07 .net]
わざわざ一太郎を買おうってんだから印刷用途、校正用途と考えるのが普通だろ
PDF作成(同人印刷所への出稿)やepub作成、小説サイト投稿用途なんかも含めて
この辺のことが一太郎だけで全部できちゃう これは想像以上に快適

783 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2018/04/25(水) 17:06:38.42 .net]
一太郎2015を使っています。
キー割付で、「削除」や「右全削除」はあるんだけど、
「右単語削除」は見当たりません。
Wordではあります。
一太郎で「右単語削除」を実現することはできないものでしょうか?

784 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2018/04/26(木) 10:04:52.18 .net]
一太郎プレミアム2015
パソコンはWin10です
文書を保存すると、ある日突然、
「バックアップを作成できませんでした」と出ます。保存はできます。
バックアップの作成にチェックは入っています。
なにが考えられますか?



785 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/26(木) 15:23:58.46 .net]
>>769 その単語の文字数分「削除」を押す。

786 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/26(木) 16:20:36.26 .net]
>>769
聞いてみるなら、こっちかなあ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1046005177/

787 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/26(木) 16:28:57.91 .net]
2016使ってるんだけど2018ではイミクルに機能追加あった?
英単語の場合自動的に音声流れるとか、前後の文章から英熟語認識するとかして欲しい

788 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/26(木) 18:15:05.85 .net]
小見出に源ノ角ゴシックを使ってるんだが
ひらがな、カタカナが源ノ明朝になる
漢字は源ノ角ゴシックのまま

スタイルで源ノ角ゴシックを指定しても変化なし

解決したら報告するよ

789 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/26(木) 20:00:02.91 .net]
遂に怪しい接着剤も扱うようになったか、BONDIC EVOとか尼の方が安くね

790 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/26(木) 20:16:47.54 .net]
>>769
>>772 は死んでるな、スレ一覧に無い
もっとスマートにできるんだろうけどちょっと試してみた。

マクロ−記録開始
キーボード入力
Shift + Ctri + →
Delete

登録
マクロ種類システム
マクロ名(例)右単語削除

一太郎プロンプト
入力ウィンドウに
SM("右単語削除")
と入力
F6キーを押してショーカットキー登録

791 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2018/04/27(金) 09:15:06.91 .net]
一太郎買うとATOK付いてるけどこのATOKって一太郎以外の例えばブラウザでの入力などの時もつかえるの?
それともATOKリミテッドってなってるから一太郎をつかうときしかこのATOKリミテッドはつかえないの?

792 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/27(金) 10:20:02.72 .net]
ATOKはもちろん全般的に何でも使える 一太郎に限らない

「リミテッド」という言葉はどうもマイナスにとらえられているみたいなので
この名称は失敗だろうな

793 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2018/04/27(金) 10:27:05.90 .net]
そうなんやー
情報ありー

794 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/27(金) 13:02:11.20 .net]
>>776
ありがとう めちゃ助かりんす



795 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/27(金) 15:16:36.47 .net]
限定版

796 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/28(土) 16:54:06.01 .net]
一太郎プレミアム2015
パソコンはWin10です
文書を保存すると、ある日突然、
「バックアップを作成できませんでした」と出ます。保存はできます。
バックアップの作成にチェックは入っています。
なにが考えられますか?

797 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/28(土) 19:12:01.96 .net]
設定し直してみたら

文書のバックアップ機能について
support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=054149

798 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/28(土) 21:25:01.99 .net]
>>783
ありがとうございます。
バックアップのホルダーに問題があるのかと、
場所を変えてみましたが解決しませんでした。
デスクトップに保存するときは、問題ないのですが、
ドロップボックスに保存するとエラーが出ます。
もう1台のPCはどちらもエラーになります。

サポートに電話してみたら、2015はサポート対象外だって。
ふざけてる(`ヘ´)

799 名前: プンプン。 []
[ここ壊れてます]

800 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/28(土) 21:34:25.75 .net]
>>784
要約「新しいの買え」

801 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/30(月) 14:14:04.46 .net]
一太郎2014を持っていてePub出力に使おうと思ってるんですが、
出力される内容に最新の2018との違いはありますか?

ePubって何度かバージョンが変わってると思うんですが、
公式サイトで追っていっても2015以降は特にePubについて言及していないので、
同じように使えるのかどうかで悩んでいます。

802 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/30(月) 16:17:02.78 .net]
>>786
EPUBのバージョンについては詳しくないけれど
作成したEPUBを無料でチェックしてくれる便利なサイトがあるよ

ck.densholab.jp/ec/

これは国内のサイトだけど、たしか海外のサイトもあったはず

803 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/30(月) 16:38:24.99 .net]
>>787
ありがとうございます。
ePubを出力したら使ってみます。

804 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/30(月) 19:54:47.35 .net]
検索してみたらepub3.0の策定が2011年10月だから
開発者がよっぽど阿呆じゃない限り2014は3.0に対応してると思う
青空文庫とかでダミーファイル作ってepub出力して試してみたら?

でも2014ってもうサポートが切れてるし
プレミアムの辞書が悪評高い新明解だろ?
新しいの買ったほうがいいと思う



805 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/30(月) 20:03:08.34 .net]
メモリ8ギガ積んでるのに
「空きメモリが足りません」
って何の冗談かと思う。

しかもよく落ちる。

一太郎2018

806 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/30(月) 22:20:52.09 .net]
>>790
win8/8.1 を使ってるとか?

807 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/01(火) 10:48:34.66 .net]
>>791
いや、
Win10 Home
バージョン1709 だ

808 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/01(火) 11:33:32.81 .net]
「64ビットOS上で32ビットアプリが使えるメモリは1プロセスあたり2GBまで」
ってWindowsの仕様に引っかかってるんじゃない?

809 名前:783 [2018/05/01(火) 13:30:14.86 .net]
>>793
それでも2「ギガ」だぜ

タスクマネージャで調べると、メモリ使用量は884.7メガ

扱ってるデータは8「メガ」
画像多く使ってるから、ワープロとしては大きいほうだけどな

余力は充分あるだろうよ

810 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/01(火) 13:45:32.18 .net]
それリソース不足なんじゃない?
Windwos3.1のときにはよくあったよ

811 名前:783 [2018/05/01(火) 16:43:08.92 .net]
PDFで保存しようとしたら、
「ファイルに書き込めませんでした」だって

「ヘルプ」クリックしたら
「一太郎プログラムは動作を停止しました」だってさ

こんなソフトよく恥ずかしげもなく売るよ

812 名前:783 [2018/05/01(火) 16:49:27.53 .net]
ふりがな機能使うと

Internal application error.

って出てその後落ちることがよくありまーす

ジャストシステムの中の人、なんとかしてくださーい

813 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/01(火) 17:39:31.51 .net]
なんか、おま環って気がしなくもない。

814 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/01(火) 17:43:03.17 .net]
そんなことは一度もない



815 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/01(火) 17:55:31.36 .net]
「一太郎 落ちる」とかで集めてきたようなエラー集だな

816 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/01(火) 18:30:24.44 .net]
ディスク容量不足なんだろうな…






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<223KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef