[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/19 02:29 / Filesize : 223 KB / Number-of Response : 1036
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

一太郎総合スレッド その19



1 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2017/12/16(土) 16:42:37.80 .net]
日本語ワードプロセッサ 一太郎(ttp://www.ichitaro.com/) に関する総合スレッドです。

JustSystems - ジャストシステム
ttp://www.justsystems.com/jp/

一太郎Web - 一太郎情報ポータル
ttp://www.ichitaro.com/

ATOK.com - 一太郎に標準搭載の日本語入力システム「ATOK(エイトック)」や日本語に関する情報のサイト
ttp://www.atok.com/

一太郎
ttp://www.justsystems.com/jp/products/ichitaro/
※前スレ
一太郎総合スレッド その18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1465897599/

623 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/03/20(火) 07:06:25.57 .net]
>>612
普通に「Snipping Tool」ってのがありますね。

624 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/03/20(火) 13:26:55.22 .net]
画面カッターはマルチディスプレイ非対応(プライマリのみキャプチャ可)だからSnipping Toolの劣化版みたいになってるんだよなあ
Windowsの付属ツールに劣るからマジで出番がない

625 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2018/03/21(水) 18:27:08.38 .net]
俺も一太郎を買おうと思っているのだけど
一太郎2018と2018プレミアム
買うならどちらが良いのでしょうか?

安い一太郎2018の方は国語辞典が無いとか、小説とかを書く
機能が無かったりするのですか?

626 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/03/21(水) 18:32:44.99 .net]
俺はJCalcが必要なのでスーパープレミアム一択

627 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/03/21(水) 18:40:52.26 .net]
初めて買うならプレミアム買っといた方が…辞書なしってAtokを使う上でかなり損してる

628 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2018/03/21(水) 19:26:12.78 .net]
普通の一太郎は国語辞書は付属していないという事で良いのですか?
よく分からないけど、買った人教えてください。

629 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/03/21(水) 19:31:27.01 .net]
辞典がつくのはプレミアム以上で通常版には一切付かないことになっている
後、いつもは国語辞典と英和・和英辞典が付く構成だったが、今回は広辞苑に予算を全部使ったらしく、付属する辞典は広辞苑一つだけ
まあ電子辞典の中でも群を抜いて単価が高いからだろうが

630 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2018/03/21(水) 19:33:51.05 .net]
>>617
JCalcを使ったことないんだけど、どこがいいの?

631 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2018/03/21(水) 19:38:14.87 .net]
>>620
プレミアムでも広辞苑以外の国語辞典と英和・和英辞典
は付属しないのですか?

広辞苑の修正版は出ているのでしょうか?



632 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/03/21(水) 19:49:11.49 .net]
>>622
プレミアムでも?えーと、スーパープレミアムと言いたいんだよな…?
スーパープレミアムでも広辞苑だけだよ
もしこの文章で意味が分からないならもう一度説明を読み直してくれ

修正版はちゃんと修正パッチが当たるようになってる

633 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2018/03/21(水) 19:59:14.29 .net]
>>623
よく分かりました。
感謝を申し上げます


国語辞典や和英辞典も欲しいなら、新たに辞典ソフトかatok17をかうしかない
と思うのだけど、必要は無いのかな?

俺は国語辞典や和英辞典の付属の方がよかったと感じています

634 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/03/21(水) 20:30:22.36 .net]
>>621
JCalcが必要な理由は色々あるんだけど
ぶっちゃけ単にExcelが嫌いというのもある
pdf_

635 名前:as用のデータを合成した結果をテキストエディタに貼り付けようとすると
勝手に""を付けてきやがったりね
あと、ちょっと訳あってノートPCを度々初期状態にするので
ライセンス絡みでややこしい事情があったり
[]
[ここ壊れてます]

636 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/03/21(水) 20:32:05.78 .net]
JCalcとLibreOfficeCalcだとどっちがいいんだろうなあ

637 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/03/21(水) 20:38:08.23 .net]
LibreOfficeもちょっとだけ使ったけど
どうもしっくり来なかった
フォントの珍設定が自然発生するのが悪印象
ちょっと使っただけなので慣れの問題かもしれんが

638 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/03/21(水) 21:07:23.98 .net]
>>616
小説を書く機能はそもそも貴方自身に搭載されてないだから

639 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/03/21(水) 21:12:02.54 .net]
AIが書いてくれる

640 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/03/21(水) 21:35:35.44 .net]
「しか」を抜くだけでとんだ畜生やなw

641 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/03/21(水) 21:36:57.85 .net]
ハゲとハケの違いみたいなものか



642 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/03/22(木) 10:46:32.02 .net]
「いらないこと、余計なことをしない」のがいいソフトだと思っている

Libre や Word ではなく一太郎を使う理由がこれ

643 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/03/22(木) 13:04:16.27 .net]
>>632
御意

644 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/03/22(木) 13:05:14.14 .net]
だから全半角が混じると等幅フォントを使っていても縦に揃わない
アメ公ソフトの真似をしたところは頂けない

645 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2018/03/22(木) 21:24:51.15 .net]
>>634 そうだよな。いつのまにか日本人はヘンテコな文章を作るようになった。
韓国ではMS-Wordがデファクトにならず国産のアレアハングルがデファクトで、オフィス製品はそれを含むハンコムオフィス。

646 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/03/23(金) 01:37:23.15 .net]
隙あらば「お隣韓国では」

647 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/03/23(金) 03:39:38.40 .net]
10年ぶりアップデートしたけどいいねぇ、ATOKのアプリも今4割引なんで入れてみた

648 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/03/23(金) 04:45:01.49 .net]
>>635
今からでもMS-Wordを駆逐して、一太郎がデファクトにならないものかねぇ〜
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%82%A2%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB
によると、「韓国では官民含め、多くの文書がHWP形式(アレアハングル形式)で作成されている。」だって。
どうやって、Wordに買ったんだろうね。

649 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/03/23(金) 06:21:48.63 .net]
Wordは文字数と行数を原稿用紙に設定すれば全角半角混合でも綺麗に揃うよ?
このスレ嘘つきすぎじゃないの

650 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/03/23(金) 06:44:37.28 .net]
原稿用紙? 話になりません

651 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/03/23(金) 06:57:19.31 .net]
縦横の字数を合せた設定を原稿用紙って呼称してるだけね
用紙設定はなんでもOK
なんでいつも嘘ばっかついて他社を貶す人が多いんだろう



652 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/03/23(金) 07:56:26.63 .net]
わざわざ教えてくれてありがとう
でもWordの人はここに来ないでね
あんなソフト使いたくないから一太郎を使っているんで

653 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2018/03/23(金) 09:34:57.38 .net]
当初ワードがない時代、マイクロソフトは一太郎を標準にしようと
ジャストに相談したが蹴られたという話を聞いたことあるけど
そうなんかな?
それともFEPにATOKを採用したかったとかかな?

654 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/03/23(金) 10:00:37.71 .net]
俺が聞いたところではATOKをWindowsにバンドルさせてくれと言ったら
「理屈じゃない。イヤなものはイヤなの。」と断られたそうだ

655 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/03/23(金) 10:21:56.72 .net]
Word に勝つのは難しいでしょ。ジャストシステムも正面きって戦うのをあきらめて、小説関連の機能に注力しているし。

656 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/03/23(金) 10:23:00.70 .net]
>>645 
ビジネス戦略としては悪くないと思っている

657 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/03/23(金) 11:27:50.53 .net]
そんなにワード好きなら勝手に使ってろよ
別に俺たちに報

658 名前:垂キる必要ないから []
[ここ壊れてます]

659 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/03/23(金) 14:00:22.18 .net]
そうか?
一太郎なら出来るのにってシコシコしてる奴に
Wordでもなんとかできる方法を教えてやるのは
救いだと思うがなあ。

本当にWordしか使ってない人は、「なんでそんな機能がいるの?」だよ。
日々一太郎ユーザはそういう侮蔑の目にさらされているんだ、
助け合うべきじゃないの?

660 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/03/23(金) 14:06:04.78 .net]
関わってはいけない荒らしなので透明あぼーんでNG

661 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/03/23(金) 17:45:54.51 .net]
625とか都合の悪いことが聞こえないやつが
教えてやって救いだとよ
笑わせやがる



662 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/03/23(金) 17:51:36.50 .net]
×いらないこと、余計なことをしない
○必要なことができない

663 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/03/23(金) 18:05:34.65 .net]
はいNG

664 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2018/03/23(金) 19:43:42.29 .net]
ワードは“ズレる”のが特徴。
文字だけでもズレる。
図形・罫線が吹っ飛んでズレる、消える。

665 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/03/24(土) 00:19:03.52 .net]
>>641
いやいや、Wordだと、原稿用紙の設定でもずれるよ。
バージョンアップで挙動が変わったりもするし。

666 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2018/03/24(土) 00:22:39.38 .net]
>>644
Windowsで独占しているMSが不正な手段でATOK、一太郎を排除したよな。
そこんところをWordなどのMS製品のユーザーは考えてほしい。

667 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/03/24(土) 00:41:02.26 .net]
>>655
Appleのあくどさと比べれば、まともな営業努力にしか見えないがなあ

668 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/03/24(土) 12:42:53.37 .net]
>>656
Appleのあくどさ?具体的に書いて
Appleが文章やオフィスソフト関連でなにかしたっけ?

669 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/03/24(土) 16:11:36.95 .net]
iTunesが おきあがり
なかまに なりたそうに こちらをみている!
なかまに してあげますか?

┌───┐
│⇒はい│
│いいえ│
└───┘

iTunesが なかまに くわわった!
QuickTimeが なかまに くわわった!
Bonjour for Windowsが なかまに くわわった!
Apple Mobile Device Supportが なかまに くわわった!
Apple Software Updateが なかまに くわわった!
MobileMeが なかまに くわわった!
Apple Application Supportが なかまに くわわった!

Apple Software Updateが Safariを よびよせた!
Apple Software Updateが iPhoneソフトウェアを よびよせた!


:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

QuickTime をアンインストールしますか?
>はい
なんとiTunes はしんでしまった!

670 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/03/24(土) 17:35:40.65 .net]
・・・いや、スレ違いなんだけど・・・
Appleの悪口ならどこで書いてもいいとか思ってるの?

671 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/03/24(土) 23:21:14.24 .net]
具体的に書けとか言っておいて、
実際書かれるとスレ違いとか言い出す・・・
だったらはじめっから黙っとけばいいのに



672 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/03/25(日) 02:18:15.02 .net]
>>657ではない自治厨が、文脈を読まずにドヤ顔で風紀委員ごっこしてるのでは?
もし>>657だったら流石にサイコパスすぎるだろ

673 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/03/25(日) 03:32:17.52 .net]
>>657>>657で、勝手に文章やオフィスソフト関連とか対象を絞ってるんだよなw
それ以外のところであくどいことやってるから擁護しきれないんだろうけど

674 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/03/25(日) 19:42:03.90 .net]
2018は気づくほど変わった?

675 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/03/25(日) 21:12:36.46 .net]
自分にとっては、裏表で行が揃うようになったのと
pixivタグからルビを振れる(青空文庫形式から振りたかったが
青空形式→pixiv形式に変換すれば取り込める)のが大きな進化

テキストエディタで《 》書きでルビを入力したものを一太郎に流して
印刷というワークフローができるようになった

人によっては、小説投稿形式でのタグ出力や折り本印刷なんかも
大幅に変わった便利な機能といえるかも

676 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/03/25(日) 21:15:55.47 .net]
青空文庫じゃなくてオタクに振っちゃったのか

677 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/03/26(月) 09:51:41.46 .net]
青空文庫形式からでもルビを振れるのだけど
なぜか漢字の前に全角の|が必要という仕様
なのできちんとした青空文庫形式ではない

一太郎2019では|がなくてもルビが振れるようにして欲しい

678 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/03/26(月) 11:36:10.00 .net]
青空文庫形式からルビにできる一太郎マクロ
公開してる人いるよ|も含め

679 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/03/26(月) 12:59:55.23 .net]
>>666
これは

>>323
>>373

680 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/03/26(月) 13:04:52.70 .net]
>>668
それは逆 一太郎→小説タグ 書き出しのこと

今は 小説タグ(青空文庫)→一太郎 へルビを振る話

681 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/03/26(月) 19:01:13.59 .net]
>>656
Windowsで独占している優位な地位を利用した場合、
内容次第では不正競争にあたることになるかと。
JustsystemとしてはMSの市場での優位な地位を考えて強気に出れなかったんだと思う。



682 名前:ぴころ mailto:sage [2018/03/26(月) 23:28:23.46 .net]
一太郎-ロータス123モデルのPCと
Word-ExcelモデルのPCのどちらかを
選ぶ時代があったでしゅ(^▽^)
Excelがすごかったので
みるみるうちにWordが勢力を拡大したでしゅ(^▽^)

683 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/03/27(火) 02:56:32.58 .net]
Windowsの情報をきちんと開示しないとかいうことも不正な競争に相当する。

684 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/03/27(火) 17:02:37.72 .net]
1995年にWindows95が発売された時、マイクロソフトはWindows用の開発情報を十分ださず、
各社はWindows版をなかなか開発できなかった。
しかもワードは2000円ほどだった。

685 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/03/27(火) 17:13:19.47 .net]
アプリの開発者は、OS屋にとってお客さんなのにひでえことしやがるよな

686 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/03/27(火) 19:41:36.96 .net]
何故か未公開API使ってるとかあったっけ

687 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/03/27(火) 23:47:37.93 .net]
そんなWindowsもPC離れとかでAndroidにシェアが追いつかれて一般向けではなくなりつつあるな
シェアが増えてもさすがにスマホで一太郎は出ないか

688 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/03/28(水) 05:06:00.03 .net]
タブレットならともかく、スマホで仕事できるか

689 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/03/28(水) 07:23:39.14 .net]
一太郎dash for Androidならいいよね

690 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/03/28(水) 08:40:23.79 .net]
>>677
出来ると思ってるんだよ、お子ちゃまは

691 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/03/28(水) 11:13:09.18 .net]
Android版の一太郎ビューワの出来で
dash相当の機能盛り込んでも誰も使わなさそう



692 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/03/28(水) 21:54:29.29 .net]
>>676
やる気になれば、其れなりに売れるだろうに

693 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/03/29(木) 20:57:01.52 .net]
麻婆豆腐ならここを張らないとダメだろ
hayashimasaki.net/mapo/

中国名菜譜欲しい

694 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/03/29(木) 20:59:42.09 .net]
誤爆った

695 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/03/30(金) 02:01:14.84 .net]
>>681
Justsystemにとっては一太郎を多方面展開するよりも、
スマイルゼミを多方面展開する方が儲かるから、難しそうだね。

696 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/03/30(金) 11:57:16.39 .net]
一太郎だけを表示出来たら良いわけじゃないから

697 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/03/30(金) 15:01:09.05 .net]
フルスピードでタイプできる、しっかりしたキーボードに
リアルサイズ表示と、資料や花子も同時表示できるモニタ
できればマルチモニタが欲しいからな

698 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2018/03/30(金) 16:00:06.01 .net]
ポメラがダッシュになったら解決

699 名前:名無しさん@涙目です。 [2018/03/31(土) 12:26:36.84 .net]
2018版にしたけど、ATOKが腐ってる。

あまりにひどいから、前のに変えたけど。

ATOKのバージョンアップに失敗してるぞ。

700 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/03/31(土) 13:27:54.06 .net]


701 名前:どんな風に腐ってるのか気になる []
[ここ壊れてます]



702 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/01(日) 15:35:35.29 .net]
アウトラインや基本編集、提出確認のアイコンがニュッってせり出てくるの止める設定知りませんか?

703 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/01(日) 20:53:13.76 .net]
>>690
「基本」の▼をクリックして、
「マウスオーバー時に切り替えバーを表示」をオフにしたら?
あとは「表示|画面表示設定」とか?

704 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/01(日) 22:57:12.83 .net]
2Wayインストールでダウンロードできない…

705 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/02(月) 00:33:25.77 .net]
ダウンロード版でダウンローダーからインストールできないんだけど

706 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/02(月) 13:20:54.11 .net]
>>691
出来ました!ありがとうございます!
オプション項目をさまよってました

707 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/02(月) 21:03:31.06 .net]
なんか、各種サービスのサーバーメンテ後に障害起こしてるのか?
なんのためのメンテだよ…

708 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/04(水) 15:27:02.64 .net]
選択した文字をYahoo!以外で検索できるようにできる?

709 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/05(木) 23:28:27.37 .net]
いつからかわかりませんが,一太郎2018でツールバーの1つの機能のアイコンが表示されなくなりました。
その機能は「フォント一括置換」で,ツールバー右クリック→ツールボックスの割付→パーツ→標準機能→書式(文字)→フォント一括置換にあります。
上記のように辿っていくと,「フォント一括置換」にはアイコンが設定されていないかのごとくテキストで「フォント一括置換」と表示されます。
先日までは,正常にアイコンが表示されていましたし,他の機能のアイコンはすべて正常に表示されています。
また,「フォント一括置換」のアイコンがあった場所をクリックすると,機能は正常に実行されます。
一太郎2017もまだインストールしてあるPC環境ですが,一太郎2017ではツールバーに「フォント一括置換」のアイコンが正常に表示されています。

どなたか,一太郎2018で,ツールバー右クリック→ツールボックスの割付→パーツ→標準機能→書式(文字)→フォント一括置換を選択した場合,私と同様にテキストしか表示されないか,アイコンがきちんと表示されるか,確認していただけないでしょうか。

710 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/06(金) 01:02:07.69 .net]
>>697
すまん、状況がよくわからない。

当方、バージョンは28.0.2
win10 home、バージョンは1709

ツールバーを右クリックしても、以下しか出てこない。
 アイコンサイズ大(L)
 アイコンサイズ小(M)
 カスタマイズ

「ツールボックスの割付」が出てこんのだ。

711 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/06(金) 01:10:20.52 .net]
>>696

gooが選べる

選択範囲を右クリックして
「Web検索エンジン(K)」を選択する
gooを選べばオケ



712 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/06(金) 01:14:03.96 .net]
コントロールパネルの「アプリと機能」に
「一太郎2018 コンテンツ」
ってのが有るんだけど、何をするアプリ?

アンインストールするとどうなるの?

713 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/06(金) 10:16:24.99 .net]
ポイント5倍キャンペーンが始まったので、早速申し込んだ。

714 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/06(金) 20:46:52.17 .net]
>>698
こちらの環境は,Windows7 Professional (64bit)です。
一太郎2018,一太郎2017に限らず,その前のバージョンでも,ツールバーを右クリックすると,上から順に

表示切替
−−
通常
シンプル
なし
−−
アイコンサイズ大
アイコンサイズ小
−−
ツールボックスの割付
と出てくるのですが…Windows10だと挙動が異なるのでしょうか?

715 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2018/04/07(土) 00:07:07.22 .net]
>>702
うーん、どうだろ。
あらためて調べてみたんだけど、
メニューバーからたどると、アイコンが表示されない機能・項目はわりとあった。

「フォント一括置換」もアイコンがなかった。

当方は「感太」をアンインストールしてるから、その影響かなあ。

716 名前:691=696 mailto:sage [2018/04/07(土) 00:20:17.65 .net]
追記

当方のツールバーは↓と同じ
https://tarohana.themedia.jp/posts/3080729

リンク先のは一太郎2017だけど

717 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/07(土) 09:01:26.93 .net]
自己解決しました。恥ずかしながら,私の思い違いでした。
「フォント一括置換」には元々デフォではアイコンは設定されていませんでした。
一太郎2017の方でもツールバーの右クリックからの再設定を試していればよかったのですが,一太郎2017のツールバーにはアイコンが表示されているため,試していませんでした。
一太郎2017でも一太郎2018でも,フォント一括置換をツールバーに割り付ける際,デフォがテキスト表示だったため,→デザイン変更→アイコン編集→参照から,自分でそれらしいアイコンを選択していたのです。
一太郎2018のツールバーのフォント一括置換がいつのまにか無表示になってしまった原因は不明ですが,おそらく私が何かをしたのでしょう…
大変お騒がせしました。

718 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2018/04/07(土) 11:31:53.35 .net]
昨日、隣の新人くんが『ワードは得意ではない。嫌い。』
『レイアウトがすぐ崩れて面倒くさい。』
『すぐフリーズする。』
「エクセルで文章作ります。」と仕事に励んでいた。

719 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/07(土) 15:33:05.85 .net]
>>699
トンクス

720 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/07(土) 20:35:52.55 .net]
>>706
テキストエディタで仕事させろよ。

721 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/07(土) 20:40:57.61 .net]
その落ちは、Excelが一番WYSIWYGを満たせないというところだな



722 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/08(日) 11:42:27.70 .net]
一太郎でデュアルモニター使っている人いる?
アスペクト比や解像度によって文書画面の表示が乱れたりする?

WUXGAのPCとIOのlcd-dtv221xbrのモニタでは相性悪いのかな。

723 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/08(日) 12:07:45.95 .net]
>>710
フルHDを縦に二つくっつけた環境で使ってるけど、特に問題ないよ
ビデオカードのドライバをアップデートしてみたら?

724 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/08(日) 20:32:59.19 .net]
>>711
その手があったー。
盲点でしたよ。
どうもありがとう。

725 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/08(日) 21:13:22.00 .net]
高橋一生 こいついらんわ

726 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/08(日) 21:13:59.38 .net]
間違った

727 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/08(日) 21:15:44.55 .net]
謝れ

728 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/10(火) 16:58:38.44 .net]
一太郎の文書校正って"すごい綺麗"←こういう言葉の誤りも指摘してくれる?

729 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/11(水) 04:30:13.31 .net]
とてもキレイ

730 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/11(水) 08:23:00.13 .net]
スゴきれ

731 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/11(水) 13:42:10.05 .net]
>>716
「すごく綺麗」が正解で「すごい綺麗」は誤りと訂正してほしいということ?
試してみたけど「すごい綺麗」はスルーだったよ



732 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/11(水) 16:22:57.50 .net]
すごいは形容詞、綺麗は形容動詞
問題は形容詞が形容動詞にかかるのが許されるのかということだな

733 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/11(水) 16:30:23.20 .net]
形容詞連用形の活用は「く」だからすごくが正しいな

734 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/11(水) 16:44:32.23 .net]
>>710
デュアルつーか3面で使ってる
一太郎のウインドウをモニタまたいで表示はできるけどやってない
モニタ1台で2560x1600あって、一太郎に使っているのは1400x1600くらい
モニタまたいで表示するとアスペクト比やドットピッチという以前にモニタの枠が邪魔
3面にしている理由は一太郎の他に参考資料を開いたり花子を使うから

735 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/11(水) 17:54:13.58 .net]
めっちゃ綺麗
でら綺麗

736 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/11(水) 17:55:47.09 .net]
ぶち綺麗
なまら綺麗

737 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/11(水) 18:02:10.90 .net]
デラべっぴん

738 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/11(水) 18:48:17.15 .net]
「凄い綺麗な」でも凄いのと綺麗なのが別々の要素なら間違いじゃないんだから、指摘するほうがおかしいだろ

739 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/11(水) 20:25:52.96 .net]
機械ですから
規則に従うのか違反なのか
それだけなんです

740 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/11(水) 21:33:53.93 .net]
このスレ、ジャストシステムの中の人は見てないのか

741 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/12(木) 14:52:33.37 .net]
まともな企業ならばふつうは見ないだろうなぁ5chの自社スレなんて



742 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/12(木) 16:47:18.69 .net]
見るのは

743 名前:よい、つーか推奨
書き込みは一切禁止、もしくは慎重を期せ

俺が出入りしてるメーカーさんは大抵こんなだね
[]
[ここ壊れてます]

744 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/12(木) 19:46:24.24 .net]
一年に一度、要望項目の洗い出しのための材料として使っているように思う

745 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/13(金) 00:15:14.10 .net]
ジャストシステムの中の人に、ちょっとした質問にサッと答えてくれよぅ、と思う

バグ報告するよ

ふりがな振ってある字には漢文の訓点機能が働かない
デグレとは思えんから、仕様なんだろう

翻刻で、間違いだろうけどあえてそのまま残す時の「ママ」っていうのを
ふりがな機能を使って実現してるんだけど、
それだと訓点をつけられない
読みを入れると強制的に「まま」になる

やれやれ

746 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/13(金) 00:37:04.28 .net]
>>732
そんなブラックな仕事はさせられんだろう

747 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/13(金) 07:27:59.65 .net]
バグ報告なら公式サイトのサポートからすればいい
つかそれ仕様じゃね?

748 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/13(金) 23:41:35.45 .net]
うん、仕様だろうけど設計のバグだよね。

公式サイトのサポートに言うと、ネットで情報が共有されないし。

一太郎2018て、全体的にトロ臭いな。
特に画像挿入する時は、レスポンス悪くてイライラする。

749 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/14(土) 07:03:34.80 .net]
返り点自体独立した機能がなくて
・るび機能を転用
・行間細工して返り点用行を作る
みたいな工夫でやらんとならんからなー
行間の細工法とルビ法併用すればママと返り点重ねられるだろう

750 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/14(土) 07:18:04.58 .net]
一太郎って、余計なことをしないから
こういうハッキングぽいことができるんだよな

751 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/14(土) 16:56:50.68 .net]
テキストエディターモードなんてどうだろう



752 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/14(土) 18:35:19.64 .net]
>>738
テキストエディター使うわ

753 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/14(土) 22:36:16.89 .net]
>>736
んとね、正確には、
ルビふった字とその前の字には訓点を入れられないんだ

「基本編集ツールパレット」の「漢文」のところがグレーアウトしたまま

自分は「ママ」だけの行を用意して行間と「ベース位置からのシフト量」とで調整した

返り点行だと、字を小さくするから縦位置を調整しづらい

754 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/14(土) 22:37:06.33 .net]
>>737
ハッキングじゃなくてバッドノウハウだろ(笑)
ユーザーが声あげないと、プログラムは使いやすくならないよ

はやく郷土史料の電子化をストレスフリーでできるようになりたいよ

755 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/15(日) 11:39:15.32 .net]
昔はサークルの会報を作ったりしたが、
最近はランクアップだけのために買ってるよく分かんない状態になって来たw

756 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/15(日) 13:30:43.91 .net]
それぐらいならWordPadで十分

757 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/15(日) 18:48:35.06 .net]
ランクアップって何だろう…

758 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/15(日) 19:24:52.23 .net]
>>742
そんな理由なら明らかに出費に特典がつり合ってないから訳が分からないな

759 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/16(月) 00:24:44.26 .net]
>>743
うん。
ビジネスではwordpadで作れないような書類は作るなよって思う

760 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/16(月) 00:39:25.30 .net]
TeXがもう少し簡単に使えればいいのにと思う

761 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/17(火) 01:13:01.97 .net]
TeXはJIS第二水準までの漢字使うだけで横書きの出力ならそんなに難易度高くないだろ



762 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/17(火) 20:33:02.96 .net]
すみません、質問なんですが
一太郎に入ってるatokの機能は
passprotのプレミアム版が基準なんでしょうか?
それともベーシックでしょうか?

あと、一太郎2017とかのatokも、どちらが基準になっているのでしょうか

763 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/17(火) 21:18:06.84 .net]
月額制のatokと、そうでないatokが互いに認識しないのがちょっとね
「旧バージョン」としてアンスコ・リプレースされるときに
支払停止手続きをガイドしないからそのまま払い続けることになる

764 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/17(火) 21:34:33.03 .net]
>>749 いろいろすまん
辞書とか違うな

無駄レス失礼しました。

765 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/18(水) 12:50:36.94 .net]
>>749
一太郎に入っているATOKはベーシック相当だけど
一太郎プレミアム以上に付いてくる辞書でプレミアム相当に

766 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/18(水) 22:52:01.34 .net]
>>752 サンクス

767 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/19(木) 09:46:49.22 .net]
2018.04.19
一太郎2016 アップデートモジュール
一太郎2017 アップデートモジュール
一太郎2018 アップデートモジュール

768 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2018/04/21(土) 10:01:12.40 .net]
類語辞典は追加できる?

769 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/21(土) 10:49:39.93 .net]
質問させて下さい。パソコンはWin10、日本語入力ソフトはATOK2016を使っています。
デスクトップ上にATOKパレットを置き、パレットは横に細長い状態です。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1514384.png
(この状態は通常に文字変換できます)

ネットからダウンロードしたファイルを開くと、Microsofi Edgeが立ち上がり、ATOKパレットは
図のように短くなって、ファイルへ文字は書き込めますが、変換ができません。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1514382.png

文字変換ができるよう、解決方法を教えて頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。

770 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/21(土) 13:31:44.30 .net]
まずはアップデートしよう
support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=056033

771 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/21(土) 13:55:23.92 .net]
▼を押すとメニューがでる



772 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/21(土) 17:17:51.04 .net]
スマイルゼミって儲かってるのか?

773 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/21(土) 20:44:51.45 .net]
>>756です。
グーグル日本語をインストールして、こちらを使いましたわ。

774 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/22(日) 12:47:25.45 .net]
競合製品がクソすぎて、話題にならないだけで一太郎もたいがいだな。


縦書きするとハイフンが横のままのバグは2000年から放置されたままだ。
毎年メジャーバージョンアップしてるくせに。

775 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/22(日) 13:58:00.36 .net]
>>760
パレットじゃなくて言語バーを表示するといい

776 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/22(日) 20:13:05.40 .net]
>>761
バグってるのは君ではないかね
ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=011002

777 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2018/04/24(火) 19:22:26.30 .net]
(´・ω・`)小説家デビューしようとおもって一太郎の購入をかんがえてるの
みてたらバージョンがいろいろあるみたい
ふつうはみんなはどんなやつ買ってるの?

778 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/24(火) 19:43:43.94 .net]
小説を書くとなると フォントとか辞書とかが欲しくなるから
自分ならプレミアムだな  スーパープレミアムまではいらない

フォントや辞書が本体で 一太郎自体はオマケなんて考えの人もいるぐらい
プレミアムのオマケは毎度すごい

779 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2018/04/24(火) 19:56:15.63 .net]
>>765
(´・ω・`)なるほどー
プレミアムっていうのがよさそう
ありがとー

780 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/25(水) 02:36:57.62 .net]
執筆に使うということなら、ATOK + プレミアム辞書と詠太(プレミアムの読み上げ機能)込みで考えても、アウトラインソフトのほうが恩恵あるぞ。
一太郎にも簡易なアウトライン機能はあるけど、専用ソフトと比べると操作性・一覧

781 名前:ォが大きく劣るだけでなく、起動の遅さも地味に大きい。

俺は持ってないけど、作風によっては時系列整理ソフトも、一太郎より優先すべき。
同人誌の印刷用ということなら、やったことないから知らんが。
[]
[ここ壊れてます]



782 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/25(水) 09:52:23.07 .net]
わざわざ一太郎を買おうってんだから印刷用途、校正用途と考えるのが普通だろ
PDF作成(同人印刷所への出稿)やepub作成、小説サイト投稿用途なんかも含めて
この辺のことが一太郎だけで全部できちゃう これは想像以上に快適

783 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2018/04/25(水) 17:06:38.42 .net]
一太郎2015を使っています。
キー割付で、「削除」や「右全削除」はあるんだけど、
「右単語削除」は見当たりません。
Wordではあります。
一太郎で「右単語削除」を実現することはできないものでしょうか?

784 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2018/04/26(木) 10:04:52.18 .net]
一太郎プレミアム2015
パソコンはWin10です
文書を保存すると、ある日突然、
「バックアップを作成できませんでした」と出ます。保存はできます。
バックアップの作成にチェックは入っています。
なにが考えられますか?

785 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/26(木) 15:23:58.46 .net]
>>769 その単語の文字数分「削除」を押す。

786 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/26(木) 16:20:36.26 .net]
>>769
聞いてみるなら、こっちかなあ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1046005177/

787 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/26(木) 16:28:57.91 .net]
2016使ってるんだけど2018ではイミクルに機能追加あった?
英単語の場合自動的に音声流れるとか、前後の文章から英熟語認識するとかして欲しい

788 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/26(木) 18:15:05.85 .net]
小見出に源ノ角ゴシックを使ってるんだが
ひらがな、カタカナが源ノ明朝になる
漢字は源ノ角ゴシックのまま

スタイルで源ノ角ゴシックを指定しても変化なし

解決したら報告するよ

789 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/26(木) 20:00:02.91 .net]
遂に怪しい接着剤も扱うようになったか、BONDIC EVOとか尼の方が安くね

790 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/26(木) 20:16:47.54 .net]
>>769
>>772 は死んでるな、スレ一覧に無い
もっとスマートにできるんだろうけどちょっと試してみた。

マクロ−記録開始
キーボード入力
Shift + Ctri + →
Delete

登録
マクロ種類システム
マクロ名(例)右単語削除

一太郎プロンプト
入力ウィンドウに
SM("右単語削除")
と入力
F6キーを押してショーカットキー登録

791 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2018/04/27(金) 09:15:06.91 .net]
一太郎買うとATOK付いてるけどこのATOKって一太郎以外の例えばブラウザでの入力などの時もつかえるの?
それともATOKリミテッドってなってるから一太郎をつかうときしかこのATOKリミテッドはつかえないの?



792 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/27(金) 10:20:02.72 .net]
ATOKはもちろん全般的に何でも使える 一太郎に限らない

「リミテッド」という言葉はどうもマイナスにとらえられているみたいなので
この名称は失敗だろうな

793 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2018/04/27(金) 10:27:05.90 .net]
そうなんやー
情報ありー

794 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/27(金) 13:02:11.20 .net]
>>776
ありがとう めちゃ助かりんす

795 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/27(金) 15:16:36.47 .net]
限定版

796 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/28(土) 16:54:06.01 .net]
一太郎プレミアム2015
パソコンはWin10です
文書を保存すると、ある日突然、
「バックアップを作成できませんでした」と出ます。保存はできます。
バックアップの作成にチェックは入っています。
なにが考えられますか?

797 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/28(土) 19:12:01.96 .net]
設定し直してみたら

文書のバックアップ機能について
support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=054149

798 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/28(土) 21:25:01.99 .net]
>>783
ありがとうございます。
バックアップのホルダーに問題があるのかと、
場所を変えてみましたが解決しませんでした。
デスクトップに保存するときは、問題ないのですが、
ドロップボックスに保存するとエラーが出ます。
もう1台のPCはどちらもエラーになります。

サポートに電話してみたら、2015はサポート対象外だって。
ふざけてる(`ヘ´)

799 名前: プンプン。 []
[ここ壊れてます]

800 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/28(土) 21:34:25.75 .net]
>>784
要約「新しいの買え」

801 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/30(月) 14:14:04.46 .net]
一太郎2014を持っていてePub出力に使おうと思ってるんですが、
出力される内容に最新の2018との違いはありますか?

ePubって何度かバージョンが変わってると思うんですが、
公式サイトで追っていっても2015以降は特にePubについて言及していないので、
同じように使えるのかどうかで悩んでいます。



802 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/30(月) 16:17:02.78 .net]
>>786
EPUBのバージョンについては詳しくないけれど
作成したEPUBを無料でチェックしてくれる便利なサイトがあるよ

ck.densholab.jp/ec/

これは国内のサイトだけど、たしか海外のサイトもあったはず

803 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/30(月) 16:38:24.99 .net]
>>787
ありがとうございます。
ePubを出力したら使ってみます。

804 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/30(月) 19:54:47.35 .net]
検索してみたらepub3.0の策定が2011年10月だから
開発者がよっぽど阿呆じゃない限り2014は3.0に対応してると思う
青空文庫とかでダミーファイル作ってepub出力して試してみたら?

でも2014ってもうサポートが切れてるし
プレミアムの辞書が悪評高い新明解だろ?
新しいの買ったほうがいいと思う

805 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/30(月) 20:03:08.34 .net]
メモリ8ギガ積んでるのに
「空きメモリが足りません」
って何の冗談かと思う。

しかもよく落ちる。

一太郎2018

806 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/04/30(月) 22:20:52.09 .net]
>>790
win8/8.1 を使ってるとか?

807 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/01(火) 10:48:34.66 .net]
>>791
いや、
Win10 Home
バージョン1709 だ

808 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/01(火) 11:33:32.81 .net]
「64ビットOS上で32ビットアプリが使えるメモリは1プロセスあたり2GBまで」
ってWindowsの仕様に引っかかってるんじゃない?

809 名前:783 [2018/05/01(火) 13:30:14.86 .net]
>>793
それでも2「ギガ」だぜ

タスクマネージャで調べると、メモリ使用量は884.7メガ

扱ってるデータは8「メガ」
画像多く使ってるから、ワープロとしては大きいほうだけどな

余力は充分あるだろうよ

810 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/01(火) 13:45:32.18 .net]
それリソース不足なんじゃない?
Windwos3.1のときにはよくあったよ

811 名前:783 [2018/05/01(火) 16:43:08.92 .net]
PDFで保存しようとしたら、
「ファイルに書き込めませんでした」だって

「ヘルプ」クリックしたら
「一太郎プログラムは動作を停止しました」だってさ

こんなソフトよく恥ずかしげもなく売るよ



812 名前:783 [2018/05/01(火) 16:49:27.53 .net]
ふりがな機能使うと

Internal application error.

って出てその後落ちることがよくありまーす

ジャストシステムの中の人、なんとかしてくださーい

813 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/01(火) 17:39:31.51 .net]
なんか、おま環って気がしなくもない。

814 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/01(火) 17:43:03.17 .net]
そんなことは一度もない

815 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/01(火) 17:55:31.36 .net]
「一太郎 落ちる」とかで集めてきたようなエラー集だな

816 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/01(火) 18:30:24.44 .net]
ディスク容量不足なんだろうな…

817 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/01(火) 18:30:52.60 .net]
粋がってテンポラリーにRAMディスクとかつかってそう

818 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/01(火) 19:26:49.36 .net]
EMSで増やしてみたら?w

819 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/02(水) 00:45:58.54 .net]
>>786
エラーの件といい、ジャストシステムに聞いてよ

820 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2018/05/02(水) 10:54:38.76 .net]
少し前まで、バッファローの“無料RAMディスク”を5台使っていた。
現在も1台RAMディスク継続使用中。
4台はRAMディスクは効果が無いのでアンインストールした。

一太郎がフリーズすることは、30年近く使ってきて1度もない。

先日エクセルを使っていた同僚が、「あと少しのところでエクセルフリーズ。今日帰る。」とか、ワードフリーズ

821 名前:ナ、“自動バックアップデータ”から仕事継続は良くある。

おま環でしょ。
[]
[ここ壊れてます]



822 名前:783 mailto:sage [2018/05/02(水) 12:57:11.39 .net]
おま環って言われりゃ、確かにそうだ。
データ8メガの内、7メガぐらいは画像データだしな。

が、いまどき500キロバイト程度の画像をコピペで移動しようとしたら落ちるのは予想外だった。
pdfに出力したら、画像は表示されてない。
jtdファイルの方も、レイアウト枠の中の画像は真っ白になってた。

当該画像を削除、ドラッグアンドドロップで画像を再挿入しても、
レイアウト枠が点みたいなちっちゃいサイズで、もちろん画像は表示されない。

この作業中でも落ちたことがあった。

回避方法は、
1. jtdファイルを大きくしないでファイルを小分けにする
2. 画像をgifに変換する

それだと
目次をマージする手間がかかる、
ページ番号を手作業で調整しなきゃいけない、
pdfを後から連結しなきゃいけない。

gif変換は、貼り付けた画像をチマチマひとつずつ変換しなきゃいけない、しかも画像が汚くなる

8メガ編集するのにどんだけメモリ喰ってんだ。
https://i.imgur.com/fgyNtnx.jpg

823 名前:783 mailto:sage [2018/05/02(水) 12:59:57.36 .net]
画像を多用してサイズが大きくなると挙動がおかしくなるのは、

十中八九ジャストシステムも把握している。


一太郎新聞2018のサイズは、11メガ。

大きい画像はgifを使ってる。
その証拠に、画像を選択すると一部分しか選択できない。
「極限進化」の文字の線はガタガタだ。


PCユーザーが中心で、大容量通信が標準の状況でgifを使うメリットが不明だ。
PNGなりJPEG使ったほうが手間がかからんだろ。

gif使ってでもサイズを抑えたいって意図があるんだよ。

824 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/02(水) 13:52:52.06 .net]
JPEGに比べて、文字とか色数少ない画像はGIFのがマシってことは割とあるんだが。
それ以外は、Internal Error頻発してるってことからも何かおま環になってるのがあるんだろうとしか

825 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2018/05/02(水) 22:50:56.86 .net]
100ページを超す画像がふんだんにある“本”を一太郎で作成したことがある。
700MBのCDに何とか収まるサイズ。
途中で、章ごとに50MB位に分けた。
分ける前は(製作途中で)300MBくらいあった。
本は完成した。途中フリーズもデータの異常も一度も無かった。

ワードで作成したら,画像枠が飛びまくったり、画像が操作領域外に飛んだり、
考えるだけで発狂しそう。ワードなら絶対フリーズしていた。
一太郎で作成して良かったと思っている。

826 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/03(木) 17:37:51.72 .net]
Win10 1803アップデートで
縦書き時の―や…の一縦書きフォントが適用されなくなってるようだ

827 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/04(金) 02:39:16.63 .net]
>>810
これ困るよな。

828 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/05(土) 21:09:23.60 .net]
落下傘だよおっかさん

829 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/07(月) 09:22:56.17 .net]
>>810
 あ、やっぱり?
 原稿の続き書こうとしたらダッシュとか三点リーダーが皆横向きになって愕然と
したよ。Wordでも同じ症状だったんでWin8の頃よろしく1803の不具合ではないか
と疑ってたけどすっきりした。
 JUSTっていまどき電話でしかサポート受け付けないし、GWはしっかり休みで本
当困るよな。

830 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2018/05/12(土) 23:30:17.28 .net]
>>809
その本は自分で印刷するもの?
それとも出版社に出すもの?
出版社が一太郎フォーマットを使っているのか気になる

831 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/13(日) 07:05:32.82 .net]
>>809
ワードひどいよね
画像枠がいつの間にか



832 名前:ヌっかへ飛ぶだけでなく
図形オブジェクトに書き込んだテキストが
画面では表示されるのに印刷すると表示されないとか
1.2.2の次が1.2.3になってるのを確認したのに
後でいつの間にか1.2.1になってて
それを検出する機能も警告する機能もないとかね
俺はアウトラインレベル7くらいまである原稿書いてて
とてもじゃないけどワードじゃ話にならない
[]
[ここ壊れてます]

833 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/13(日) 11:12:46.78 .net]
一太郎もたいがいだけどな

https://ykishimoto.hatenablog.com/entry/2018/05/11/000000

"internal application error" 一太郎2018
でググったんだが、昔からのバグだな

あと、ネガティブなこと書くと湧いて出てくる工作員うざい

834 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2018/05/13(日) 11:24:57.73 .net]
一太郎3から30年〜。
ノートPCは国内外を数知れず使用。
デスクトップPCは,半数が自作。これも数知れず使用。
自作PCはオ−バークロックもしている。

よく使う一太郎のエラーは皆無。
ワードはほとんど使わないが、フリーズ・エラーは多い。
ワードはそんなもんだとあきらめている。

我慢して一太郎を使うので無く、おとなしくワードを使えば良いと思う。

835 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/13(日) 12:45:48.20 .net]
>>816
長押しが一太郎と何の関係が?
アンタも70の婆さんとどっこいどっこいだな

836 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/13(日) 14:48:40.98 .net]
一太郎はプレミアムについてくる花子が意外とまともで
オフィススーツとして悪くない出来にはなってるんだな
今年初めてプレミアム買ってちょっとだけ感心した

837 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/13(日) 15:40:32.48 .net]
$$$のファイルを移動したり削除したりと関係あるかもしれない

838 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/13(日) 17:52:44.20 .net]
>>819
いいソフトなんだが名前で損してそう
人名じゃなくATOKみたいな横文字にすればよかったのに

839 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/13(日) 18:12:35.51 .net]
Ichiro にしておけば

840 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/13(日) 19:08:14.77 .net]
ジャストシステムはよっぽど
internal application error
に触れてほしくないんだな

いつも過疎ってるのにこの盛り上がり

blog.livedoor.jp/junkoura/archives/52109209.html

毎年バージョンアップしてるのにバグは解決できませ〜ん

841 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/13(日) 20:13:19.24 .net]
一太郎スレでネガティブなこと書く理由なんて
他のソフトをすすめるため以外に何があるんだ



842 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/13(日) 20:48:02.54 .net]
Wordは、枠等のアンカー(錨のマーク)されている段落を移動したり削除するとぶっ飛ぶ

843 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/13(日) 22:03:20.02 .net]
internal application error
ってNGワード指定された?

844 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/13(日) 22:04:17.03 .net]
お、書き込めた。
internal application error
で検索すると、一太郎関連の記事が上位にくるのはgoogleだけかと思ったら
yahooでも上位を占めるんだな。

845 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/13(日) 22:40:00.40 .net]
GoogleとYahooは同じエンジン
記事は2011のものだが現バージョンのエラーと思い込んでいるみたいだね

昔、時々目にしたのが使用中のファイルの破損、これはワードでもあった。
共有していると起こやすかった。

846 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2018/05/13(日) 22:56:01.87 .net]
おま環。見たことがない。
職場やプライベートで何10種類ものPCがあって、100台くらい動いている。
一太郎が動いているPCは、よく使う人で10人くらい。
たまに使う人が10人くらい。一太郎が不調なので、修理してと相談を受けたことがない。
ワードエクセルが不調だとか、モッサリ動かないので早く動くようにしてくれとかの相談はよく受ける。ワード・エクセルのモッサリやフリーズは仕様なのであきらめてもらっている。

エラーが起こらない???ワード使えば良いのでは。
ワードエクセルのモッサリ感が、
(GoogleとYahooは同じエンジンを知らない)初心者には丁度良いと思う!。

847 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2018/05/13(日) 23:51:13.63 .net]


848 名前:ワードか一太郎かって選択は
おすぎとピーコ、セックスするならどっち? ってのとおんなじだな
[]
[ここ壊れてます]

849 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/14(月) 07:13:11.19 .net]
何を言ってんだこのバカは

850 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/14(月) 09:25:55.08 .net]
バカは比喩を使ってはいけない

851 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/14(月) 11:25:44.54 .net]
ワード:一太郎=本妻:愛人



852 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/14(月) 11:43:49.01 .net]
一太郎は数式エディタが難しい
自由度は高いんだけど行列式なんかは要素の高さ揃えるの大変で
wordのTeX風\シーケンスモードが羨ましい
花子も数式エディタは一太郎とまったく同じなんだな

853 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/14(月) 18:45:40.72 .net]
一太郎2015についていた「はかどる数式メーカー」はよかった
あんなに便利な物を作りながら、2015だけのおまけにしたのはどこかのOEMだったのだろうか

854 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/14(月) 18:59:41.19 .net]
通常の数式エディタがあまり捗らない自覚はあるのか

855 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/14(月) 21:30:58.73 .net]
>>833
悪質ホモ野郎氏ね

856 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/15(火) 00:27:20.97 .net]
ICHItaRO

857 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2018/05/15(火) 14:48:18.79 .net]
>>833
ワード=外国人にいいようにだまされている奴隷が使う道具
一太郎=外国人のご主人様のいやがらせを受けながら奴隷の仲間の奴隷が作った道具

858 名前:783 [2018/05/15(火) 14:52:58.10 .net]
1. 4A用紙よりピクセル数の大きい画像を用意する
2. 5キロバイト程度の小さい画像を用意する
3. 新規一太郎文書を作る
4. 適当に100文字ぐらい入力する
5. 1.で用意した画像を貼る
(一太郎のメニューから画像を挿入すると待たされるので、エクスプローラーからドラッグ・アンド・ドロップするのがおすすめ。それでも待たされる)
6. 画像のサイズが大きいなんちゃら、とメッセージが表示されるが無視
7. 2.で用意した小さい画像を10個ぐらい貼り付ける。そのうち半分ぐらいは文字の後ろに配置する
8. ページの最終行まで文字を入力する
9. C+A、C+C、C+Vでページを増やす
 1ページめの最終行の途中でC+Vすると「空きメモリが足りません」と表示されるかもしれない。その時は2ページめの最初の文字位置で貼り付ける
10. 9.を繰り返す。
 コピーに待たされるようになったら、一旦保存。8ページか16ペーシぐらいが目安
 この時、一太郎がメッセージを出したり、大きい画像が真っ白になるかもしれない
11. PDFで保存。
 このときに「書き込めませんでした」ってメッセージが出るかもしれない。
 無事保存できたら、PDFを確認。大きい画像が真っ白になってるかもしれない。画像を選択してコピーできるかどうかを確認。
 小さい方の画像は選択してコピー可能みたいだ
12. 11.まで異常なしの場合は、9.からの手順を繰り返す。
 64ページぐらいでInternal Application Errorが発生する。

一度NGになったファイルは、エラーになりやすいので廃棄。続ける場合は新規に一太郎文書を作る

PC
HP 15-ay550TU
intel Corei3-6006U 2GHz
メモリ 8G(7.89GB 使用可能)
HDD 500GB 空き 360GB

win10 Home 1709
一太郎 ver28.0.3

859 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/15(火) 15:36:27.91 .net]
長い
三行でまとめろ

860 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/15(火) 17:08:45.81 .net]
A4用紙よりピクセル数の大きい画像ってなんだ。
600dpi換算くらいでいいのか。75dpiでいいのか。

861 名前:783 [2018/05/15(火) 19:14:15.63 .net]
>>841
https://dotup.org/uploda/dotup.org1534306.jtd.html
このファイルをコピペで32ベージまで増やすと
一太郎がエラーおこす

>>842
300dpiで

>>840
自己レスみっともないが、
最初の4A用紙はA4用紙のタイプミス



862 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/15(火) 20:52:08.37 .net]
ダウンロードしてウイルススキャンしてから開いて全選択コピペしまくったが、
40ページ過ぎてもエラー起きなかったぞ

おおよそおま環じゃね?

863 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/15(火) 20:58:18.82 .net]
一太郎って32bi

864 名前:tだったっけ []
[ここ壊れてます]

865 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/15(火) 21:02:59.16 .net]
一太郎と言えばバージョン4
16ビットだったよ

866 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2018/05/15(火) 22:12:02.67 .net]
>>843

ウチだとこんな感じ。
インターなんとかはまだ出てない。

自作機
Pentium G3220 3Ghz
メモリ 8GB
CドライブはSSD 233GB、空きは67.6GB
RAMディスクは使ってない

win10 home 1079
一太郎 28.0.1

https://imgur.com/RigTtwT
https://imgur.com/0s4TImg
https://imgur.com/Tvf8JAD

867 名前:783 [2018/05/16(水) 10:42:24.24 .net]
ありがと

868 名前:783 [2018/05/16(水) 15:34:14.45 .net]
8ページを超えると、大きな画像が真っ白になる

https://i.imgur.com/Tvf8JAD.jpg
https://i.imgur.com/uMOkeSR.png

869 名前:783 [2018/05/16(水) 15:38:58.31 .net]
おっとコピペミスった

https://i.imgur.com/A0zmzb0.png
https://i.imgur.com/uMOkeSR.png


840=783ってバレちまったな(笑)

870 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/16(水) 17:27:37.48 .net]
実験してみたけどうちはエラーなし

おま環とかゆーやつでは

871 名前:783 [2018/05/16(水) 17:58:41.84 .net]
どうせ自作自演とかおま環とか言われるんだから、Macでのエラーも貼っておく

https://i.imgur.com/sCVTHAK.jpg
https://i.imgur.com/8KDegGn.jpg
https://i.imgur.com/bGrVaf4.jpg
https://i.imgur.com/ads4Iue.jpg

MacBook Air A1466(EMC 2559)
Corei5 3427U 1.8Ghz
メモリ 4GB
SSD(win割当) 56.3GB 空き 8.5GB

Boot Camp ver 4.0
Win7 SP1
一太郎 ver28.0.1



872 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/16(水) 18:03:58.11 .net]
エラーがないのはスクショにはならんもんなー

873 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/16(水) 18:32:32.07 .net]
一緒にインストールしてあるソフト類との兼ね合いとかかもなー
複数環境作ってもソフト構成は同じにしちゃうだろうし

33回くらいコピペしたあたりで画像の中身が表示されなくなったけど
落ちもしないしエラーも出ない

874 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/16(水) 18:34:47.21 .net]
どうせなら使った画像も張ったら

875 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/16(水) 21:56:27.34 .net]
support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=056986
Windows 10 April 2018 Update環境で、縦書きのダッシュやリーダーなどが横書きで表示されてしまう

876 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/16(水) 22:59:09.19 .net]
でかい画像貼りまくっても落ちないのがいいなら
InDesignでも使えばいい
サブスクリプションだけどそんなに高くないぞ今のadobeは

ここに落ちる条件書いても虚しかろう
迷わず公式サポートいっとけ
見えるとこがいいなら
継続的に情報発信してる匿名じゃないSNS垢程度に
信憑性かせげる場所がいいんじゃねーの

877 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/17(木) 02:07:04.13 .net]
最近久しぶりに起動してみたら(数か月文書作る機会がなかっただけ)、
起動時に「ATOKが、通常使う日本語変換システムとして設定されていません。」なんて
ダイヤログが出るようになってしまった。
もちろん標準にしているIMEは以前からATOKだし、ダイヤログの「ATOKを標準に設定する」を
クリックしても次回起動時も同じくダイヤログが表示される。

一太郎、ATOKとも2017だけど、以前のバージョンは正常に動作させませんってことはないよな…

878 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/18(金) 08:03:58.84 .net]
>>858
windows10を使っていて、且つ変なupdateを適用してるなら起こり得るような気もする。

879 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2018/05/18(金) 08:48:29.43 .net]
>>858
Windows 10の既定の動作です。
国産IMEは昔からMicrosoftのいやがらせを受けています。

880 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/18(金) 08:51:38.55 .net]
>>858
まれによくある
治し方はわからん

881 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2018/05/18(金) 11:17:20.96 .net]
>>858
とりあえず、言語の設定で、MS-IMEは削除したのか?



882 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/18(金) 13:37:41.76 .net]
>>858
Windows起動してる間でも勝手に切り替わることがよくある。

883 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/18(金) 17:06:13.75 .net]
>>859-863
Windows7だけどWin10と同じことが起こってると

884 名前:「うことでしょうか…
MSIMEは削除してるし(キーボードレイアウトの「日本語」は残ってる)、
入力言語のホットキーも(なし)に設定。
[]
[ここ壊れてます]

885 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/18(金) 20:40:36.93 .net]
ローマ字入力から仮名入力にも勝手に変わるよね
直しても直しても隙あらば変えるよね

886 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/18(金) 21:50:19.00 .net]
IMEを勝手に切り替えるM$の悪癖は古くから悪名高い

887 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/18(金) 21:56:02.99 .net]
大型WindowsUpdateされるとよくIMEが変更されるね

888 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2018/05/18(金) 22:48:52.08 .net]
エムエスが悪いんじゃなくて、ATOKが嫌われてんだろう

889 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/19(土) 08:13:56.08 .net]
ATOKはM$の標準IMEにならないかというオファーを蹴った
そのことへの逆恨みで嫌がらせしてやがんだよ(怒)

890 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/19(土) 18:21:29.15 .net]
で、挙句の果てにはパナにサブマリン特許侵害で訴えられたのか…まあ一太郎側が買ったけど。

891 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/19(土) 18:37:47.23 .net]
ATOKしかり、一太郎しかり、ロータス123しかり、Borland C++しかり
アプリのベンダはOS屋にとって客で、そいつらに市場を盛り上げて貰ってこその地位なのに
あまりにも恩知らず過ぎなひでえことしやがる



892 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/19(土) 19:49:53.92 .net]
OS屋と同時にアプリのベンダーなんだから
客以前に商売敵なんだよな

893 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/19(土) 21:19:12.30 .net]
いずれBSDとLinuxみたいなことになるわけか

894 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2018/05/19(土) 23:52:27.19 .net]
客にひどいことをするのはジャストも同じだろ

895 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/20(日) 00:39:02.56 .net]
影響の大きさが違うけどなー

896 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/20(日) 06:20:46.94 .net]
>>874
具体的にどんなことをした?

897 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/20(日) 09:54:12.95 .net]
M$が嫌なら、アップルとかソラリスに行けばいい

ここでM$の非道を糾弾しても虚しかろう
迷わず裁判に訴えろ

898 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/20(日) 10:26:39.90 .net]
一太郎ユーザーのスレにしゃしゃり出て
M$の悪口を見つけてはひっ絡んでる
危ないオヤジにだけは虚しいとか言われたくねえな

899 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2018/05/20(日) 13:01:58.82 .net]
>>790
ここは懐古厨のジジイが神儀論争ごっこをしてじゃれ合うスレなんだよ。
ガチのエラー持ち込んでどうすんだよ。

900 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/21(月) 23:05:36.84 .net]
>>790, >>806
Windowsを立ち上げ、一太郎を立ち上げ、どういう操作をするとメモリーが800Mまでいくのか
テストしてみたら
普通、今時のアプリは一太郎を含め、落ちることはほとんどないよ

901 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/22(火) 20:15:04.16 .net]
いまだにパナソニックボイコットを続けている俺



902 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/22(火) 21:27:02.01 .net]


903 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/22(火) 21:53:27.67 .net]
難しい。アイコンだよね
https://www.jpaa.or.jp/old/?p=10871

904 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/23(水) 03:18:56.53 .net]
そんなこともあったな…と思いだした。
記事を読んだけど、松下は勝てそうな相手に喧嘩をふっかけたとしか思えない。
(結局松下は裁判所の判断に叩き潰されたけど)

905 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2018/05/23(水) 07:28:07.73 .net]
>>879

一太郎のバグだって認めるのかww

906 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/23(水) 09:01:34.87 .net]
そう思いたければどうぞご勝手に
おまえんとこだけなんだけど

907 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/23(水) 10:18:59.55 .net]
バグっちゃバグだろう
ぐだぐだ落ちる方法書いてたやつうちでも試したけど
ページ数増やしてくと画像編集はできなくなった
落ちないけど

俺があんな大きな画像たくさん貼るなら
画像のあるページだけ別に作って(使うソフト自体別にするかも)
後でPDF編集で合体させる

908 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/23(水) 13:53:39.82 .net]
馬鹿馬鹿しい
俺は200

909 名前:0ページ近くある写真貼りまくりのマニュアルを作っているが
おかしくなったときは編集用のVMを作り直すだけだ
もちろんデイリーバックアップしてて10年分以上履歴を残している
原因の切り分け方もロクにわかっとらんやつが
思い通りにならんことを何かのせいにしているだけ
[]
[ここ壊れてます]

910 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/23(水) 14:51:42.50 .net]
2000ページもあるマニュアルをワープロソフトで作ってる奴の気が知れんぞ。
それに... >>888おまえも原因が分からないからVM作り直してんだろ?
切り分けが出来るんなら対策もできるだろ。

911 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/23(水) 17:10:16.77 .net]
切り分けとか調査とかは
わからんから調べるということだ
それ以上どうしろと? 一太郎のソースコード持ってないんだが



912 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/23(水) 20:27:57.53 .net]
結局、調べてもわかんないのに、なんで偉そうなんだろうね

913 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/23(水) 21:14:25.35 .net]
不具合の回避はできている
それ以上のあんたの妄想に付き合う必要はない

914 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2018/05/24(木) 07:04:08.72 .net]
>>790 からここまで「画像枠をメモリ効率優先で表示する」の「する/しない」が話題が出てないのは何故なんだぜ

915 名前:783 [2018/05/24(木) 14:02:58.47 .net]
工作員諸君にその話題には触れるな、ってお達しが出ているんじゃね?

「画像枠をメモリ効率優先で表示する」を「しない」にすると重くて使いものにならないんだな。
しかも不安定になる。
画像はHPのノートPCから。

https://i.imgur.com/oySGUbd.jpg
https://i.imgur.com/AEa3ogY.jpg
https://i.imgur.com/neXpNa5.jpg
https://i.imgur.com/NdSPwL8.jpg

916 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/24(木) 14:18:08.70 .net]
昨日まで使えていた一太郎が、Windows10 Version.1803にアップデートしたら
インストール台数超えの認証エラーで起動できなくなった。
サポートに連絡して回数リセットしてもらったけど、
これって大型アップデートの前にアンインストールしておけば回避できたのかなぁ
Justsystemの認証機能ってインストール回数に余裕を持たせているだけで、
アンインストールしても認証サーバ側の回数は減らないような気がする。

917 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/24(木) 17:38:21.89 .net]
窓の大型アップデートごとに認証回数消費ってひどい仕様だな
あまり話題にならないから回数に多少の余裕は持たせてるんだろうけど

918 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/24(木) 19:33:35.38 .net]
>>876

>>895

919 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/24(木) 20:37:40.93 .net]
一太郎のライセンスをWindowsの何に紐付けしているのか
Windows10のシリアルに紐付けすれば、そうはならないと思うが

920 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/24(木) 22:06:51.31 .net]
>>897
時系列がおかしいだろ
888の発言前におまえが想定していたことを答えろ

 自 分 の 言 葉 で だ ぞ

921 名前:888 mailto:sage [2018/05/24(木) 23:29:45.12 .net]
なんか他の方のレスに巻き込まれているみたいだけど

>客にひどいことをするのはジャストも同じだろ
そんなこと一度も思ったことありません。一太郎は20年前からのユーザーなので。
ただ認証システムに関しては一応要望は伝えましたけどね。



922 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2018/05/25(金) 08:32:25.14 .net]
>>876

https://archive.is/XQLwn 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)


923 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/25(金) 08:42:13.60 .net]
>>876

archive.is/62HSN 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)


924 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/25(金) 10:02:48.73 .net]
>>901
どんなバグかとは聞いてない
どんな「ひどいこと」をしたのかと聞いている
故意に客の不利益となることをした例だぞ

さあ答えろ

925 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/25(金) 23:55:18.88 .net]
>>876

archive.li/MWAVW
archive.li/p8wuj
archive.is/jJ4Cw
archive.li/BtjO

926 名前:j 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
[]
[ここ壊れてます]

927 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/26(土) 07:59:41.67 .net]
>>904
>>903

928 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2018/05/27(日) 00:47:08.42 .net]
>>876
[リアルRPG]一太郎で「Internal application error」が出て強制終了するしかなくなる
fushigineko.jugem.jp/?eid=462

929 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/27(日) 10:22:19.35 .net]
もう一度言う

どんなバグかとは聞いてない
どんな「ひどいこと」をしたのかと聞いている
故意に客の不利益となることをした例だぞ

さあ答えろ

930 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2018/05/27(日) 15:42:53.34 .net]
「Internal application error」で終了は、
ライセンス認証の関係で表示される。

3台までインストール可能。4台からはこのエラーが出ると思う。
自分は3台目のPCで、インターネットにつながないで使っていた時にでた。
何とかインターネットにつないで認証を受けて使えるようになった。

ワードは2台だし、ワードよりは良いと思った。
昔は何台でも使えたが最近は3台まで。あきらめましょう。

931 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2018/05/27(日) 23:29:15.60 .net]
>>876

echo.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1448979183/
「ー太郎総合スレッド その17」の
954
957



932 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2018/05/28(月) 00:15:10.97 .net]
>>909
>>903

933 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2018/05/28(月) 10:55:42.65 .net]
なんか、アップデートのダウンロード場所 support.justsystems.com にアクセスできないんだけど。
おまいらどうよ?

934 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/28(月) 11:18:07.92 .net]
954 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう[sage] 投稿日:2016/06/18(土) 16:38:29.51
すみません、教えてください。
Windows10の64bit版で一太郎の2016などの64bit対応版を動かすと、
32bit版で多発するメモリー不足で実行できないというエラーは出なくなりますか?
メモリーは8G以上積んであります。HDDに空きは十分にあります。

957 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう[sage] 投稿日:2016/06/18(土) 19:04:58.17
>>955
すみません、64bit版なら起きないのかを知りたいのです。
32bit版一太郎で2M程度の文書で画像6枚程度を移動させるだけでメモリー不足のエラーが多発します。
それが64bit版では起きないのなら、買い替えたいと思いまして。

935 名前:890 mailto:sage [2018/05/28(月) 15:16:46.80 .net]
>>909
おまえ誰だよ
段取り組み直しだよ

あとオレは>>874 じゃないww

>>876
y22y.sbl o.jp/article/152897879.html

936 名前:890 mailto:sage [2018/05/29(火) 11:22:10.18 .net]
>>876

2017年3月12日(日曜日)の記事
https://snowysnow.sakur a.ne.jp/contents/text/diary/2017/diary_2017_03.htm

937 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2018/05/29(火) 12:50:44.35 .net]
腐女子同人作家愛用の一太郎
腐女子的には、Wordと一太郎ってどっちが攻め?

938 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/29(火) 13:02:36.50 .net]
攻めはインデザイン
一太郎はタチ寄りなだけでリバだから

939 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/29(火) 14:10:22.45 .net]
キマシタワー VS アッー!

940 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/29(火) 16:59:52.48 .net]
ATOK総受け一択。

Wordと一太郎は無いわー。

941 名前:890 mailto:sage [2018/05/30(水) 11:39:11.88 .net]
>>876
hp.vector.co.jp/authors/VA000227/software/u8m04.txt



942 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/30(水) 14:28:06.02 .net]
「義姉一太郎」
旦那のATOKが出張中に帰省した義弟のMS-IME。
独り寝の寂しさを慰めているときに思わず漏らした声を義弟に聞かれて…

943 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/30(水) 18:03:16.82 .net]
おまいらの同人誌があまり売れなさそうな件について

944 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/30(水) 18:05:15.83 .net]
一太郎で金の絡む創作活動してる人はあまりいなさそう

945 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/30(水) 22:10:47.86 .net]
>>919
すまんが俺は気が短くてあんなの読めない
おまえが要約してくれ

946 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/31(木) 03:14:34.13 .net]
>>923
俺は興味ないので、こんなところでやらんでくれ

947 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/31(木) 09:13:18.59 .net]
話の流れをぶった切ってすまんが、
c:\直下にJUSTってフォルダ

948 名前:Lるけど邪魔だな。
しかもフォルダ名が半角カナのがある。今どき半角カナて。
フォントが汚いから嫌だ。
[]
[ここ壊れてます]

949 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/31(木) 09:38:05.84 .net]
c:\直下にJUSTってフォルダを作るとか
本当にジャストは客にひどいことをするよな

950 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2018/05/31(木) 11:08:13.63 .net]
サボっていたアップデートのファイルをまとめてガンガンとダウンロードしていたら、
アク禁になってしまった。まだ1つ残っていたのに・・・。

翌日には解除されたが、お預けを食らって、かなりイラついた。

あいつらは、サーバー設備に余裕が悪いのかw

951 名前:890 mailto:sage [2018/05/31(木) 11:15:42.84 .net]
>>876

hp.vector.co.jp/authors/VA000227/software/u8m05.txt



952 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/31(木) 11:38:01.35 .net]
>>926
こういうメーカーのエゴって好きになれないんだよな。

953 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/31(木) 12:10:45.70 .net]
c:\JUSTは20年ぐらい前にWindows用ソフトに不慣れな時期から始めた名残だから
古くさい仕様がいろいろ残っているけど改善する気はあまりない

954 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/31(木) 12:15:39.75 .net]
>>911 は放置プレイ?

一太郎はバグを10年も放置したけどな

955 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/31(木) 12:22:36.72 .net]
>>927
有料ソフトのダウンロードにも回数・期間とか制限があるしな
ちょっと安いぐらいの差だったらパッケージ品を買った方が安心

956 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/05/31(木) 20:18:16.36 .net]
> mpSrpybIwE

興味ねえつってんのにしつこい
このバカヤロウをNG登録すれば終わりか?

957 名前:890 mailto:sage [2018/06/01(金) 10:24:24.27 .net]
>>876
https://www.iscb.net/diary/9703/13.htm

958 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/06/01(金) 20:02:12.99 .net]
それがマイクロソフトに情報を出してもらえずやられた時だよ

959 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/06/01(金) 20:49:32.04 .net]
>>934
工程遅れでぽしゃった機能があるのを
社長が矢面に立って弁明してたのの
どこが故意にユーザーの不利益をやったことになるんだ?
え、おい田舎もん

960 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/06/01(金) 22:07:12.50 .net]
田舎もんではなく、たぶん中学生だろ
くやしいから事例を検索しまっくてるのさ

961 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2018/06/01(金) 22:37:52.07 .net]
うおー!
またしても、アップデートのダウンロード場所 
support.justsystems.com にアクセスできないぞー!

一太郎4以来の忠実なカスタマー(俺)をアク禁にして何が楽しいのか?

俺が嫌いなら、Word2016とGoogle日本語変換に移行してやってもいいんだぞw



962 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2018/06/02(土) 01:37:11.53 .net]
よく興奮するやつ。世界一高い日本人価格でオフィス買えばよい。
大した金額じゃない。一太郎V4だから初老か高齢?。
オフィスも満足に買えないとは。
その年でこれくらいの金がないとか残念すぎる。

俺は、そのくらいの金はあるが、
職場で自由に色々なバージョンのオフィスを何台でもインストールできる。
おまえ哀れだな。

トラブルはおま環。

963 名前:890 mailto:sage [2018/06/02(土) 09:52:32.28 .net]
>>876
www.d-koubo.com/pc/soft.htm

964 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/06/02(土) 10:27:49.46 .net]
ジャストウインドウを知らないガキがシッタカこいてんじゃねえ

965 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/06/02(土) 15:55:56.34 .net]
一太郎のエラーでも、他のソフトのせいで起こることもある(Internal application error)し、
OSのせいで起こることもある、その辺はわかっておく必要がある

966 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2018/06/02(土) 16:31:53.25 .net]
サポートに繋がった!
アップデートの偉業によって、今日から一太郎2008復活である。
なんで日によってアク禁になったりならなかったりするのだろうか?

967 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/06/02(土) 16:35:50.40 .net]
サーバーがダウンすることをアク禁という勃起キャベツ

968 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/06/02(土) 17:01:40.91 .net]
おま環って何度言ったら分かるんだこのすっとこどっこい

969 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2018/06/02(土) 20:44:18.46 .net]
ATOK2008の調子が悪い。
こんなことでは、忠実なカスタマーの俺を、Google日本語変換に逃

970 名前:してしまうぞ。

ジャストシステムは、ATOK2008のWindows8.1対応アップデートを早くだしなさい!!!!
[]
[ここ壊れてます]

971 名前:ぴころ mailto:sage [2018/06/02(土) 20:53:03.36 .net]
>>946
ATOK2018を買ってくだしゃい(^▽^)



972 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/06/03(日) 22:45:32.44 .net]
ヤフオクで565円で落札して文句いうな
日本も貧乏な国になったなあ

973 名前:890 [2018/06/04(月) 13:01:49.01 .net]
>>876
https://www.nikkei.com/article/DGXKZO16623830Z10C17A5XX0000/
登録しないと全文読めないから大事なところだけ引用

「バグ(欠陥)を除ききれないままの出荷となり」

974 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/06/04(月) 14:32:15.21 .net]
迷惑をかけたのとひどいことをしたのは別だろう

975 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2018/06/04(月) 15:48:52.76 .net]
【緊急事態宣言発令、福島県】 3日午後、富山県で大型バスの運転手が、突然意識不明、乗客が緊急停止
rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1528072280/l50

976 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/06/04(月) 19:57:47.34 .net]
>>950
たぶん日本語の母語話者じゃないんだろうな

977 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2018/06/06(水) 02:06:02.43 .net]
おま環って言ってるやつ、エラーメッセージも教えてもらわないのに、よく断言できるな

978 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/06/06(水) 04:08:23.80 .net]
>>953
エスパーなんだよ

979 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/06/06(水) 07:47:37.31 .net]
エスパーなら解決策教えてあげればいいのにね

980 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/06/06(水) 10:16:39.56 .net]
最新の一太郎って固定レイアウトでのEPUB出力ってきれいに出来ますか?
数年前WEBの情報だと微妙にズレるとかで完全な固定レイアウトで出来るのはRoma***だけだと書いてありました。

ちなみに自分もRoma***でやってみたらきれいに出来たのですがファイルサイズが70倍にもなってしまい楽天koboでの出版ができないというオチ。
Roma***は一旦画像ファイルにして出力するためレイアウトの完全さとファイルサイズの巨大さは比例してるようです。

981 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/06/07(木) 19:08:13.28 .net]
>>956
できるかできないか知ってるけど、気持ち悪い省略してて頭悪そうだから教えない



982 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/06/07(木) 21:05:48.47 .net]
知らないくせにw

983 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/06/07(木) 22:24:26.04 .net]
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ ‘´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V==”/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ

984 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/06/07(木) 23:33:56.51 .net]
古い中年のエロゲヲタか

985 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/06/08(金) 00:29:46.05 .net]
一太郎に付いているATOK2018って、まさかジャストシステム製品でしか使えないとか無いよね?

986 名前:ぴころ mailto:sage [2018/06/08(金) 00:40:53.23 .net]
>>961
大丈夫でしゅ(^▽^)

987 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/06/08(金) 01:00:39.88 .net]
>>961
Just Windows10じゃないと動かないyo!

988 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2018/06/08(金) 09:36:20.93 .net]


989 名前:>>961
>>963

あれぇ?そうなの?
俺のWindows8.1環境でインストールできたし、
ちゃんと漢字変換もできたよ。
[]
[ここ壊れてます]

990 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/06/08(金) 13:13:37.33 .net]
>>964
MS Windows10
Just Windows10

991 名前:783 mailto:sage [2018/06/09(土) 11:06:55.78 .net]
ネットカフェで動作確認してきた。
一太郎のバグで決定。

16ページ目でctrl+Aすると「空きメモリが足りません」と表示されて、大きい画像が真っ白になる。

8ページ目でctrl+Aして、ctrl+Vを続けると、
64ページ目で「空きメモリが足りません」と表示される。
で、保存しようとすると「ファイルに書き込めませんでした」と表示される。

あとはスクロールしたり画像をクリックしたりしただけでも「Internal application error」と表示される。


VALUESTAR G
Corei7-3770S 3.10GHz
メモリ 8GB
Cドライブ 1.78TB 空き 1.33TB
Dドライブ 29.9GB 空き 16.0GB

Win7 Professional SP1
一太郎体験版

exif情報見れば、どこのネットカフェかわかるよ。
https://i.imgur.com/YRm2rTm.jpg
https://i.imgur.com/Bsa2vw8.jpg

https://i.imgur.com/Cnacwug.jpg
https://i.imgur.com/YQRLJdE.jpg
https://i.imgur.com/85ISCak.jpg



992 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/06/09(土) 11:47:48.88 .net]
メモリ32ギガくらいのPCでも落ちるのかな

993 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2018/06/09(土) 15:59:36.36 .net]
もう一太郎のことは忘れて、ポメラを持って旅に出よう。

55万円。

それだけあれば俺だったら1年は宮古島で生活出来るよ。

まずね、中古のテントと寝袋、携帯ガスコンロなどの食事関係、
海釣り用の竿やリールなど一式。それだけあれば宮古島へ直行だよ。

基本、リッチホームレススタイル、要は自給自足。

ご飯は自分で焚く。おかずは海で魚を釣ったり、貝などの浜ものを採取。
野菜は農家に頼めば出荷できない品をタダでもらえる。

現金を使うのは調味料代や台風の時の民宿代や病気時のみ。

994 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2018/06/09(土) 16:01:14.80 .net]
>>966
>一太郎体験版

俺は、時間がたつと使えなくなるバグも発見したぞ。

995 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/06/09(土) 17:21:09.59 .net]
>>967
一太郎は32ビットアプリなので、メモリは2ギガまでしか使えないから、積んでるメモリの多寡は関係ないらしい

996 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/06/09(土) 19:41:29.34 .net]
>>969
古事記には発言権はありません

997 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2018/06/10(日) 16:37:44.96 .net]
>>ネットカフェで動作確認してきた。
頭悪い。本を作る時、連続ページで作ると思い込んでいる。
本を作る時は1章・2章と分けるもんだ。

以前、何ページまで画像ふんだんで作成できるかチャレンジした。
100ページを超える本を作る予定で、無理矢理50ページ以上作っていた。

ワードと違って、フリーズしない。画像などの編集が無茶苦茶にならない。
で、安心して作成ができた。
ただ、読み込み保存に時間がかかるようになり、
さすがに時間の無駄とあきらめて、章ごとに分けた。

章ごとに分けられないお頭の人はワードを使えば良い。
図表や段落が飛び跳ねて、たいそう面白いことになる。

998 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/06/10(日) 18:14:04.39 .net]
うん。。。
ワードでやって、たいそう面白いことになって
途中まで書いた原稿を諦めざるを得なくなり
涙目で一太郎にすがりついた
(俺は学生時代はバイトで一太郎v3を鬼のように使い倒し
正社員にまで頼られる存在だったのに
いつしか周囲の圧力に負けてワードに転向していた)
あの時ほど「一太郎ごめんよ」と思ったことはない

999 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/06/10(日) 20:18:06.02 .net]
ワードでも一太郎でも、1ファイルで何とかしようって、頭おかしいだろうw
1ファイルにするとしてもSG

1000 名前:MLあたりで処理するだろうに []
[ここ壊れてます]

1001 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/06/10(日) 21:02:17.06 .net]
1ファイルでおかしくなるソフトに対して
複数ファイルに分けたらおかしくならないって期待ができるのか?



1002 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2018/06/10(日) 22:19:10.02 .net]
>>972
おたく、頭が良いみたいだから教えてくれ。

一太郎で複数のファイルに通しでページを振ったり、目次・索引をつけるにはどうすりゃいいんだ?
ヘルプに出てないんだ。

1003 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/06/11(月) 08:37:04.82 .net]
工作員のクオリティ低いな。
一太郎のユーザーですらないのか。

1004 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/06/11(月) 12:22:43.94 .net]
ページの初期値いじればいいだけなのに

画像山盛り文書もコピペで連続処理だと
画像枠の中身表示されなくなったりするけど
普通に文書作る速度で画像ドロップしてくとエラーでないんだよな

タスク管理のキューあたりが壊れてる気がする

1005 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2018/06/11(月) 14:02:01.46 .net]
使えないやつだな
ページの初期値変えたところで、ファイルごとに目次・索引作ってマージしなきゃならんだろ
一太郎は、開いているファイルを一つのボリュームとみなして一括処理できるかってことなんだよ
索引は項目ファイルを作ってチマチマ手作業で編集しなきゃいけないんだろ?
やってられっかよ
アホウ

1006 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/06/11(月) 18:35:07.36 .net]
別にやらんでもいいんじゃね
とっととInDesign使えよ

1007 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/06/11(月) 22:24:59.82 .net]
>>963
貼り付け方で、メモリーの中に累積しているのでは

1008 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/06/11(月) 23:40:29.58 .net]
>>978
お前の「普通」が世間の「普通」と同じだってどうやって証明するんだ?

1009 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/06/12(火) 01:20:40.41 .net]
>>899
それは人にものを頼む態度ではない

1010 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/06/12(火) 01:23:37.36 .net]
>>903
バグの放置は「ひどいこと」なんだよ

1011 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/06/12(火) 01:26:02.17 .net]
>>907
手のこんだアンチだなww
ジャストシステムの悪行がまとめられたぞ



1012 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/06/12(火) 01:29:53.01 .net]
>>908
嘘をつくならバレないようにつけ
アホウ

1013 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/06/12(火) 01:33:02.16 .net]
>>931
しかも、これからも修正する気がなさそう

1014 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/06/12(火) 01:39:02.62 .net]
>>931
しかも、これからも修正する気がなさそう

1015 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/06/12(火) 02:18:13.76 .net]
>>976に対して>>978はひどすぎるな。

1016 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/06/12(火) 02:18:35.58 .net]
大事なことなので二回言いました

1017 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/06/12(火) 02:23:23.44 .net]
>>935
MSが情報を出さなかったのは都市伝説
事実だっていうなら証拠出せ

1018 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/06/12(火) 02:31:02.64 .net]
>>936
ポンコツバージョン発売から半年もしないうちに新バージョン発売
しかも旧バージョン購入者への特典もないときたもんだ
こういうのを「ひどいこと」というのだよ
わかったかアホウ

1019 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/06/12(火) 02:37:09.18 .net]
>>950
迷惑をかけたのが「ひどいこと」なんだよアホウ

1020 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/06/12(火) 02:46:22.42 .net]
>>972
たかが16〜32ページを小分けするメリットって何だよ

1021 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/06/12(火) 02:53:29.22 .net]
>>973
一太郎からワードへのデータコンバートの苦労に言及していない時点で工作員決定
就労経験の無いニートだなww



1022 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/06/12(火) 03:00:07.60 .net]
>>887
「花子」が出てこないのは何故なんだぜ

1023 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/06/12(火) 03:39:35.18 .net]
>>154
だよねぇ

1024 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/06/12(火) 03:43:50.70 .net]
>>164
選択肢があってよかったね。
ウチはエクセルがメインだ。
上に立つのが馬鹿だと苦労する。

1025 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/06/12(火) 03:46:46.16 .net]
>>236
ライブラリを他社にライセンス販売したほうが儲かるんじゃね?

1026 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/06/12(火) 03:49:35.14 .net]
スレ建てできなかったので、だれかお願い。

1027 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/06/12(火) 03:54:23.69 .net]
書き屋のための変換辞書 for ATOK(Internet Archive)
https://web.archive.org/web/20161102053241/homepage3.nifty.com/t-weekly/

次スレ1にこれを入れてもらえると嬉しい

1028 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/06/12(火) 03:58:27.89 .net]
埋めますね

1029 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/06/12(火) 04:02:08.40 .net]


1030 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/06/12(火) 04:06:28.37 .net]
>>989
5ちゃんねるじゃごく普通じゃないかと

1031 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/06/12(火) 04:09:43.72 .net]
産め



1032 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/06/12(火) 04:16:47.77 .net]
埋め

1033 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2018/06/12(火) 04:19:45.52 .net]
おしまい

1034 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 177日 11時間 37分 8秒

1035 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<223KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef