[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/21 10:42 / Filesize : 128 KB / Number-of Response : 480
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【DWG】 DraftSight Part2 【FreeCAD】



1 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2017/04/03(月) 04:52:39.33 .net]
ダッソーシステムズの日本語対応AutoCAD互換フリーCAD

DraftSight
https://www.3ds.com/ja/products-services/draftsight-cad-software/

他のCAD製品に比べてはるかに低いコストで既存のDWGファイルへのアクセスや新たなDWGファイルの作成を可能にします。
DraftSightのユーザー・インターフェースはわかりやすく、すぐに操作を覚えられるため、 現在使用中のCADアプリケーションからも簡単に移行できます。

■前スレ
DWG【DraftSight】FreeCAD
echo.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1321768248/

■関連スレ
AutoCAD総合スレ part6
echo.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1474421576/
設備CAD質問箱〜さぁみんなで考えよう!
echo.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1058407434/
CAD総合スレッド32 Jw_cad/AutoCAD/VectorWorks etc
hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1484118537/
【Mac.Win】VectorWorks Club2ちゃんねる【その15】
hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1474387233/
CADで製図してみたい
mint.2ch.net/test/read.cgi/craft/1093770444/

378 名前:374 mailto:sage [2020/10/22(木) 08:53:24.01 .net]
ちなみに自分の使っていたのはx64の2020sp2でした
いまサイトを見たらダウンロードできるのがsp3になってました
https://www.3ds.com/ja/products-services/draftsight-cad-software/download-draftsight/

もしかしたらパッチが当たってる可能性もあります
自分は仕事で使ってしまっているのでちょっと直ぐには試せません(先日のダウングレード
で快適に使えているのと、ダウングレードにはレジストリをいじったりするため多少手間がかかっているので)

マウスホイールだけでも治ってると良いのですが

379 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2020/10/23(金) 20:23:55.81 .net]
>>378
ためしにsp3をインストールしてみたところマウスホイールの不具合はなくなっているようです。
もっとも本格的に作図作業で一定時間使用してみたわけではないので他の不具合がある可能性もあると
考えると、しばらく様子を見てからのほうが良いのかもしれないですね。
あとsp3のパッチノートが英語のサイトでも見つからないのはさすがにどうなのかと。
何が変わったのかも分からないですしね。

380 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2020/12/08(火) 23:16:33.49 .net]
https://i.imgur.com/xdwbeMf.jpg

381 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2020/12/26(土) 12:13:57.93 .net]
2018がとうとうアクティベーション出来なくなったので2020試用版入れてみました。
ツールバーのアイコンが小さすぎて使いづらいのですが解決方ありますか?

382 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2021/01/12(火) 16:20:48.30 ID:OcGqYlnJw]
未経験から半年でフリーエンジニアになれる人の特徴
https://www.youtube.com/watch?v=YCxu0jn52Qw
フリーランスか会社員かどっちが簡単かについての最終回答
https://www.youtube.com/watch?v=JA4JNSmIdxI
月収1000万円オンラインサロンオーナーの日常【飲み過ぎ】
https://www.youtube.com/watch?v=lPfWZLatYus&t=107s
借金400万円から人生逆転するまでの軌跡
https://www.youtube.com/watch?v=fXdHlFFUjGY
新人叩きしてる古参勢がすぐ儲からなくなる理由
https://www.youtube.com/watch?v=Ch9Ir8O-iqU&t=332s
【個人で稼ぐ】会社を辞める前に習得しておくべきスキル5選
 https://www.youtube.com/watch?v=8WB4O1V6YLg
【聞いてください】「会社員」という働き方の本当のヤバさ
https://www.youtube.com/watch?v=HbIAACbQkPc
サラリーマンが知らないフリーランスの真実
https://www.youtube.com/watch?v=vxVG8eAQbsc
【本質】みんながフリーランスになれない本当の理由
https://www.youtube.com/watch?v=vA4hTswPgEg

383 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2021/03/29(月) 20:55:42.35 .net]
アクチできるんだけど・・・ なぜが線がすべての線が二重になる これって・・なんだろ
ディスプレイカードとの相性なのか? それとも性器じゃないからいたずらされてるのかな?

384 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2021/04/13(火) 14:19:15.64 .net]
>>379
ダウングレードしてあれからずっと2019sp1を使用してきましたが
2021が出ているようなので2021sp1を入れてみました
しかしパッチノートがどこにあるのか、これでは確かに何が変わってるかまるでわかりません

マウスの問題は無し、寸法線も大丈夫だし動きもまあまあかなと思い使っていると
鏡像コマンド(MIRROR)で対象エンティティを選択後、ミラー線の始点を指定、その後ミラー線の終点を
指定した瞬間にストンと落ちます
瞬間的にDraftSightがストンと落ちまるで今までDraftSightなど起動してなかったかのような感じで
虚しくデスクトップが写ります^^;;
エラーレポートなども起動せず、またWINDOWS10のログを見てもエラーが無いような気がします
短時間で何度か再現性有り

よってまた2019へダウングレードへ。。

WINDOWS10 64bit グラボはNvidia Geforce1050です。ドライバーは461.72

SP3がリリース位になったら今度はグラボのドライバーVerを上げてまた試してみようかと

385 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2021/04/15(木) 00:50:51.45 .net]
ここの住人は、みんなDraftSightの有償版に移行したのかな?
会社では、ダンボールとか治具とかの製図用なのでフリーの2D CADで
節約してるんだけど、RootProCADに落ち着きそう。

・Jw_cad 使い方がよく分からない
・Solid Edge 2D Drafting ダウンロードがメンドいのでインスコしてないw
・AR_CAD DXFやDWGが読み込めず、使い方がよく分からない
・RootProCAD DWGが読み込めて、マニュアルを見なくてもそれなりに使えてる

ただ、RootProCADのフリー版はいろいろと制約があって、DXF、DWG、
PDF等で保存できないので、一度印刷してからスキャナでPDFにしてるw
チラ裏すまん…

386 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2021/04/15(木) 07:09:07.79 .net]
>>385
PDFはcubePDF等の仮想プリンター使えばOKですよ。



387 名前:381 mailto:sage [2021/04/15(木) 20:15:32.23 .net]
>>386
おぉ、こんなソフトがあったとは。
ありがとうございます。

自宅のPCにインスコして試してみました。
いいですね、これ。
今までの手間と無駄は何だったのかw
早速、会社でも試してみます。

388 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2021/04/15(木) 21:33:07.40 .net]
>>385
俺はCorel CADにした
Humble Bundleで$30の時があるのでそれを狙うといい

389 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2021/04/16(金) 13:07:52.36 .net]
>>385
自分はまず体験版のARESを試してから
ARES Standardにしました
インターフェイスがまんまDraftingだったのが決めてでした

390 名前:381 mailto:sage [2021/04/16(金) 20:53:01.11 .net]
>>388,389
レスありがとうございます。
そんな高機能なのは要らないですw
うちの会社では、基板ASSYを金属ケースに入れる程度の商品なので、
2Dで十分なんです。
技術部ではJW CADを使ってて、AutoCADどころかDraftSightにも見向きせずw
DraftSightの購入を上司に打診したけど、技術部がJW CADを使ってるから
同じのを使えと言われ却下されました。
中小零細なんて、こんなものでしょう…( ノД`)ぅわん

あと、仮想プリンターですが、Microsoft Print to PDFで出来るので
CubePDFは見送りました。

391 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2021/04/17(土) 00:46:52.41 .net]
>>384
現在2021のsp1を使っていますが、私の環境では鏡像コマンドは普通に使えています。
パッチノートが無いせいでアプリ側の問題か環境の問題なのかの切り分けが
できないのが困りものですね。
ちなみにsp0では透明性印刷ができないという問題が起こっていました。
バージョンアップすると何かが改善するけどほかに問題が発生するというのは仕事で
使うアプリとしては不安がありますね。

392 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2021/04/17(土) 10:18:28.84 .net]
>>385
有償版へ移行しました
大手取引先がAutoCADなのでそれについていく必要があり(ファイルバージョンとか新機能)
最新のAutoCADの図面をそのまま開いて問題なく表示され、また操作性もなれたAutoCAD
に非常に近く、操作性に関してはAutoCADより使いやすい箇所もあったりして
今ではAutoCADを使うより早く作図できそうなくらい慣れてましたので

また費用もなんだかんだでDraftSightが最も安いかな(定期的にバージョンを上げると仮定して)と
思いました

393 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2021/04/17(土) 10:26:43.44 .net]
>>391
鏡像コマンド、動いてるんですね
英語のコミュニティを見ると同じような問題を抱えている人が一定数いそうです
また鏡像だけでなく回転や、一度にたくさんのエンティティを選択するとなるとか

確かに鏡像も複雑でないエンティティは(ただのアングルとか)何度か動いたのですが
簡単なもの以外は必ずおちてしまいます。

バージョンが上がると何かしら問題が出てるのが最近ちょっと残念です

394 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2021/06/15(火) 17:43:39.87 .net]
2021 SP2がリリースされてますね。
ただ公式フォーラム見ると色々と不具合もあるようなので導入しようと思う方は
目を通しておくことをお勧めします。

395 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2021/06/16(水) 15:57:48.32 .net]
FreeCadの質問ですが、スケッチで書いた円の中心に×印とか描く方法を教えて下さい!

396 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2021/07/17(土) 22:11:44.59 .net]
>>385
有償版(Professional)に移行したけど
フリーソフトかな?ってくらいバグ結構あって、色々微妙で観念してAutocadにした
少し高いが仕事用なので仕方ない

Autocadとかなり似てるけど、自分で図面も書く人で週にMax20時間は2D CAD使う人なら
間違いなくAutocad>>DeaftSightだと思う

似てるとは言え、やっぱり似て非なるものだし後からAutocadに移行するのも結構めんどい



397 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2021/07/18(日) 00:15:52.35 .net]
仕事で使ってるなら、何で最初からAotocadじゃなかったのか知りたい。

398 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2021/07/18(日) 00:16:32.27 .net]
x Aotocad
o Autocad

399 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2021/07/21(水) 21:08:27.24 .net]
2020あたりからバグが酷くなったね
週に20時間は軽く使ってるけど今は安定してるバージョンまでダウングレードして使ってる。インストーラが残ってるので

簡単な2D図面ならJWCADを覚えたほうが良いような気がする

問題は取引先がAutoCadなのでデータ貰って訂正したり、データのやり取りがある場合AutoCadかそれの互換でないと厳しい

400 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2021/07/24(土) 06:42:39.15 .net]
JWは機械設計に特化されていないから

401 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2021/07/26(月) 19:30:30.55 .net]
機械設計ってほとんど3Dになってる気がする

402 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2021/07/26(月) 23:53:54.62 .net]
んなこた〜ねえ
一品物の装置なんかじゃいちいち3Dなんかで描いちゃいられねえ
例えばネジ類抜きで部品1万点位のの装置があったとすると
殆どは2Dで描く
一部の3Dで描いた方が早いとこだけは3Dで描いて2Dに落し込む

403 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2021/07/27(火) 01:10:37.42 .net]
部品1万点位の装置って何?
ウチの一品物だと、基板のパーツやネジ類を除けば多くても500点くらいで
それでも強度とかいろいろと検証のために一度3Dで設計し、
図面化するのは3〜4人で分担する

404 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2021/08/05(木) 14:28:04.26 .net]
>>402
で、そのほとんどが2Dで書いてるCADはDraftSightを使ってるのかな?

とにかく最近のバージョンはバグが多い
凄いバグなのにこのスレでも全く騒がれなかったり。。
本当に皆仕事で使ってるのか疑問に思ってたよ

405 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2021/08/06(金) 06:47:16.58 .net]
>>403
予想もつかないのに設計屋やってるのかよ

406 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2021/08/26(木) 15:20:38.87 .net]
ARES2022ですが、図面を開くフォルダーの位置が記憶できないようです。

図面格納フォルダー「A」の下に各フルダーが「1」〜「10」まであります、
「1」のフルダー内にある図面を開いて、もう一枚追加で図面をひらこうとしたら
「A」のフォルダーから開くになってしまいます、
以前のバージョン(ARES2020)は「1」のフルダーから開けていたのですが、
どこの設定を変更すればよいかわかりますでしょうか?



407 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2021/09/22(水) 11:00:22.02 .net]
一週間前に3DCADを初めて弄ってみてfreeCADで操作を学習してるが
2Dのように簡単にはいかなくて難しいな

408 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2021/10/22(金) 14:36:24.57 .net]
まだ見てる人いるかな・・・
1カ月前くらいにDLして使っているんだけど、日本語の参考書が1冊しかみつからなくて、それも割とCAD知ってる人向けで丁寧じゃなくて困ってるモノです。
みんなどんなふうにして習得したの?
ググってもあんまりいい資料見つからなくて困ってます。
なにかおすすめの勉強法があったらアドバイスお願いします。

409 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2021/10/23(土) 11:57:43.60 .net]
>>408
DraftSightとよく似たARES(JDraf)を使ってました。
互換CADはAutoCADから乗り換えるユーザーの受皿なので、基本操作はAutoCADといっしよだからAutoCADの解説本を参考にしては?

410 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2021/10/23(土) 13:57:07.54 .net]
>>409
ありがとう。
AUTOCADの解説本見てみます。

質問の時にはっきり書かなくて申し訳ない、今使ってるのは、FreeCADです。

411 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2021/10/23(土) 16:50:55.63 .net]
本家の3DがLT版と同じ価格になったので
3DのパチモンCADってあまり意味がないんじゃね?

まぁちょっと安いけど、バグ多いし

412 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2021/10/23(土) 17:06:22.14 .net]
本家の3DってCATIA? SOLIDWORKS?

413 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2021/10/25(月) 11:00:09.00 .net]
まじ
とりあえず3DCADてどんなもんか触ってみようと思ってFreeCADをいじってるんだけど、Solidworksのライセンスっていくらくらいするの?
メーカーのWebみても代理店に問合せしろとか要領を得ないチャットボット対応だったりして相場がわからん。

MAC1台で使うことを想定しています。
作るものは、部品ではなく住宅なんだけど、FreeCADにはアーキテクトモードみたいなのがあるからできるんだとは思うけど、建物(つっても平屋の一軒家とかプレハブに毛が生えた程度)やるならこっちが特化されてていいよ!とかあったらあわせて教えてください。

414 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2021/10/25(月) 19:39:52.84 .net]
ザックリでいうと、キャティアが600万円、ソリッドワークスが300万円
買ってお仕舞ではなく、1年間のライセンス

415 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2021/10/25(月) 20:27:25.76 .net]
>>413
個人でライセンス持ってるけど、SOLIDWORKS Professionalで、
初期100万+年間20万位。
Solidworks試しに使ってみたいで、商業利用しないなら、
放送大学入って、アカデミックライセンスなら年間1万円ちょっと。

416 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2021/10/26(火) 05:47:31.62 .net]
日本の価格はボッタくり
米国価格だと日本の半値以下



417 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2021/10/26(火) 12:07:47.29 .net]
教えてくれてありがとう。
商用ソフトってたっかいんだなー。Adobeが良心的に見えて来たよ。。。

418 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2021/10/26(火) 17:21:04.07 .net]
>>412
LTと同じ価格って書いてるだろマヌケ

419 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2021/10/26(火) 20:06:15.79 .net]
DraftSightのスレですがLTってなぁに?

420 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2021/10/26(火) 20:37:59.27 .net]
>>418
生理かおまえは

421 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2021/10/29(金) 00:20:30.50 .net]
>>419
未来から来た408=414の時代では、DraftSightのLT版というのが出来たのだろう。

422 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2021/10/31(日) 10:08:41.59 .net]
LTというのはライトトラックの略で、商用車用のタイヤは(以下早口で50行

423 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2021/10/31(日) 10:51:35.56 .net]
さっぶ

424 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2021/11/04(木) 13:13:28.61 .net]
draftsight standard なくなった?

425 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2021/11/04(木) 14:24:03.16 .net]
professionalと統合したとアナウンスしてるけど実質的には廃止ですね。

426 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2021/11/04(木) 19:53:58.88 .net]
そこでLTの登場なのか?
>418さん



427 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2021/11/05(金) 10:18:40.60 .net]
>>425
420です。ありがとうございます。
standardで更新する場合、
professionalの金額は上がるんでしょうか。

428 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2021/11/05(金) 20:48:48.87 .net]
>>427
9月ごろ来たメールには現在standardのサブスク契約をしている場合は
standardのまま更新化とありました(いつまで可能なのだろう・・・)
新規でのstandardの契約はできなくなるとういうことではないでしょうか

429 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2021/11/08(月) 08:45:18.08 .net]
>>428
423です。ありがとうございます。
今月、更新なので気になっていました。

430 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2021/11/08(月) 19:59:16.22 .net]
うちの会社にもメール来てたわ
英語の内容だったけどStandardは無くなる、ただ更新し続ければStandardのままで更新出来るとかだった気がする

新規では多分Standardは無くなってると思うわ

431 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2021/11/20(土) 23:19:15.95 .net]
>>412
3Dcadだけど機械設計のな。
2Dは描けないぞ

432 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2021/12/21(火) 10:09:44.88 .net]
2022sp0で画面の拡大縮小を繰り返すと使用メモリがモリモリ増えてクラッシュするのは私だけ?

433 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2021/12/31(金) 22:22:56.70 .net]
>>432
同じくなる

434 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2022/01/07(金) 10:20:26.33 .net]
2022sp0をインストールしてみた
DraftSightはもうだめかもしれないね

メモリの問題もあるしマウスジェスチャーも効かない
酷いというか、もうだめと思うのがこれらのトラブルは何かかんたんな図面を数枚書かせてみれば即分かるトラブルということで
それが潰せてないって事は大したテストをしていない状態でリリースしてる、ちょっと開発姿勢を疑わざるを得ない

自動車で例えれば、新型が完成した!よしエンジンかけるぞ、かかった!はい発売って感じでテストコースを走ってない状態で
製品を売り出してる状態

435 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2022/01/07(金) 20:57:33.29 .net]
有料化以降使ってないけど、バージョンダウンはできないの?

436 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2022/01/08(土) 04:45:08.85 .net]
以前のインストーラーファイルを持ってれば出来る
何しろ公式の英語のコミュニティの質問の回答が最終的にはバージョンダウンしろだったからね

仕事で使ってるんでちょっと前までの奴は有るけど最近は最新版にしても問題ありすぎで毎回バージョンダウン、疲れるのでもうバージョンアップはしない事にしてた
安定してるのは有料化直接後の2019までだわ



437 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2022/01/08(土) 11:45:01.39 .net]
DraftSightが公開されたのは10年ちょっと前だけど、
仕事で使ってる人はDraftSightが公開される前まで何を使ってたの?

438 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2022/01/08(土) 11:52:07.91 .net]
AutoCADをゴニョゴニョ

439 名前:ぼるじょあ(・3・)!! mailto:sage [2022/01/08(土) 12:56:57.09 .net]
エェー(・3・)!! お仕事でゴニョゴニョって ス テ キ !!

440 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2022/01/08(土) 14:08:51.00 .net]
会社のAutocadだったけどかなりバージョン古くて他社とのやりとりはteighaでバージョン変換して使用
でも最新のAutocadで新しい機能などを使って書かれた図面ではコメントが抜けてたり(teighaでコンバートしても
古いCADだと表示されない)色々と不便なのでAutocad購入を検討

その矢先Autocadがサブスクになった。設計費であまり儲けてない(製作メインで利益上げる)会社なうえ
毎年利益ウホウホで経費でサブスクなら経費で落とせるから有利!って喜べるのとは全く逆の会社なのでCADでそんな経費使いたくない

なのでDraftSightへ、2014あたりから完全移行で無料時代は本当に互換CADとして最高だった
マクロなど高度な事をやってないで単純にガリガリ図面描くだけなので今ではAutocadよりDraftSightで書いたほうが早いくらいに慣れた
ただし多少のPCスペックは必要

で、最高って語れるのがVer2019までだった。そっからは5回位はバージョンダウンしたんじゃないかなw
いちいちレジストリいじってクリーンインストールも疲れたわ

441 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2022/01/11(火) 01:04:39.94 .net]
バージョンアップする度に新たな不具合が発生するところは変わらないみたいだね
正直、新たな機能追加するより安定して使用できるようにすることの方を優先すべきだよなあ
ゲームだったら多少のバグは許せるけど仕事で使うアプリとしては致命的でしょ

442 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2022/01/27(木) 14:07:26.53 .net]
2Dでフリーがよければ、SolidEdge2Dてのがある。
操作性はまるっきり違うけど、慣れれば使いやすい。
3Dに機能制限かけてるだけみたいで半端なくリソース食うのが痛いところだ。

443 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2022/01/29(土) 09:28:27.64 .net]
今のDraftSightをメインにして仕事で使ってる人は居ないのではないかな
図面なんて時間との戦いだから一番困るのがCADが動かなくなったりする不具合

有料版になって英語のメールだけは年中今Proが割安だとかなんとかの宣伝メール来るけど
もうスパムというか詐欺に近い感覚
まず普通に動くの作ってくれw

444 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2022/01/29(土) 13:39:30.20 .net]
で?使ってるのは嘔吐キャドなん?

445 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2022/02/22(火) 04:09:36.03 .net]
使い始めて8年くらい経つけど今まで特に問題無かったが
最新版は本当に酷いな。画面の拡大縮小で一気におちるから5分毎に保存しているわ。
ソフトにバグはつきものだけど過去のバージョンが公式で公開されていないとか罠過ぎる。
手持ちで4〜5年前のだったらあるんだが、諦めてそれに戻そうかな。

446 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2022/02/22(火) 04:09:36.58 .net]
使い始めて8年くらい経つけど今まで特に問題無かったが
最新版は本当に酷いな。画面の拡大縮小で一気におちるから5分毎に保存しているわ。
ソフトにバグはつきものだけど過去のバージョンが公式で公開されていないとか罠過ぎる。
手持ちで4〜5年前のだったらあるんだが、諦めてそれに戻そうかな。



447 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2022/02/22(火) 23:17:19.85 .net]
https://i.imgur.com/4OTYpZD.jpg

448 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2022/02/23(水) 00:20:05.75 .net]
>>445
2021SP2でいいのなら直リンをどうぞ
https://dl-ak.solidworks.com/nonsecure/draftsight/2021SP2-1/DraftSight64.exe

449 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2022/02/23(水) 16:07:36.73 .net]
>>447
グロ

450 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2022/02/23(水) 19:37:17.36 .net]
>>448
ありがとうございます。
業務が本当に滞っていたから助かりました。
不幸中の幸いだったのが最新版でメモリ使用量が限界いっていたから
32GBにメモリ増設させてもらった事かな。

451 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2022/02/25(金) 21:10:10.15 .net]
こういうのが出て来ますがどうすれば良いのかと・・・
https://dotup.org/uploda/dotup.org2733114.png

452 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2022/02/25(金) 23:08:05.85 .net]
それFreeCADって、、スレタイに入ってるから
ここにたどり着くのか。専用スレ無いのね。
エラーメッセージでググるしかないかと。

https://youtu.be/w4H6dijtTjc

453 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2022/02/26(土) 07:31:12.08 .net]
>>452
動きました。
ありがとうございました。m( _ _ ;)m

454 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2022/02/26(土) 13:45:43.44 .net]
2022のSP1公開されてるけどメモリ食うの改善されてんのかな

455 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2022/02/27(日) 10:42:28.55 .net]
こっちは仕事なんでもう試す気にもならん、誰か試してくれw

だって図面数枚書けば判るようなバグを潰せてなかったの何個もあったから

456 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2022/02/27(日) 11:19:00.22 .net]
何年か前まで無料だったソフトでお仕事して文句タラタラ
すごいですね



457 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2022/02/27(日) 19:28:36.80 .net]
無料時代はパブリックベータだろ。金払う以上は使い物になって当たり前。
趣味で使っているなら話は別だが。
2Dは事実上Auto CADが世界的に業界標準だし
ダッソーがそこに後発でやるにあたって無料でばら撒いて、
フィードバックかけて商業化したというだけの話。
Auto CADなんか今でもランニングコストはDraftSightより高いし
同社の3DのFusion360より高い逆転現象まで起きているんだよな。

458 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2022/02/27(日) 19:58:06.96 .net]
乞食がえらそうでワロタ

459 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2022/02/27(日) 22:16:45.41 .net]
まあ、発言からしてまともな社会人でない事はわかるけど
何故わざわざここにくるわけ?

460 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2022/02/27(日) 22:34:56.06 .net]
こっちは仕事(キリッ
ってCADを趣味で使ってるやつの方が珍しくね?
なんか自分だけ特別階級に目覚めてるみたいだがw

461 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2022/02/27(日) 23:08:02.49 .net]
他人を乞食扱いしている人間が
特権階級気取っていると言い放つとか矛盾してね?
君はどの立場でものを言ってるわけ?

462 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2022/02/28(月) 12:11:33.12 .net]
こんな過疎ってるスレで言い争いはやめようぜ
2022のsp1はそのうち自分が試してみる
しばらく仕事なさそうだから・・・

463 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2022/02/28(月) 12:20:12.73 .net]
2022SP1、今日午前中使った限りだと問題無いな。

少なくとも前バージョンみたいな頻繁にクラッシュは無く、
午前中は無事使えた。

464 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2022/03/05(土) 19:58:33.20 .net]
>>452
FreeCADのスレは無いのでしょうか?

465 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2022/03/06(日) 07:54:37.24 .net]
同僚が人柱になったけどSP1もグラボをケチったマシンだとクソ挙動らしくて高いけどAutoCADに移行するか検討会が始まっててワロ

466 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2022/03/06(日) 20:14:25.26 .net]
>>457
まるで逆なんだもの、どんだけ使ってるか知らなけど実際使ってるとパブリックベータ時代は本当に調子よかったよ
まさに操作性や安定性と良いAutoCADを食ってしまうのではないかと思った

所が有料になってから一気に不安定に、多分ダッソーがDraftSightの部門を丸々売っぱらったんじゃないかな
それ位違う、何より新バージョンが出て使ってすぐ固まるとか普通にリリース前に図面何枚か掛けば解ることなのに
それさえできてないよね

>>460
今のDraftSight間違っても仕事には使えないだろ、今の不安定なDraftSightを使ってるのはただの趣味だよ

>>465
CADを何使うか一任されてるけどこの状況だと確かに高くてもAutoCADへ以降かな(取引先がAutoCADなので)
月に100枚以上図面書かないからメリットなければAutoCAD指定の取引先の2D図面はもう全部外注って手もある



467 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2022/03/06(日) 21:28:07.69 .net]
Standard版の新規販売廃止にしているし
もしかして安くしすぎて開発リソースさけていないのかな。
ソフトウェアにバグはつきものだけど更新まで時間かかりすぎ。
そもそも過去の安定版を公開すればまだマシなのに何故やらないんだろ。

468 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2022/03/07(月) 17:32:34.68 .net]
2021使ってるときにメニューのファイルボタン押すと最近使ったファイル一覧が
画面いっぱいに表示されてた現象
あれぜったい何かの不具合に違いないと思ってたら正常な動作だったんだね
2022のリリースノートではお客様のフィードバックにより修正しましたってなってた

469 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2022/05/13(金) 11:29:33.03 .net]
久々に2022に上げたらAutoCADのコマンド使えなく成ってんだね
使いづれーな

470 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2022/05/24(火) 20:55:29.61 .net]
2022年版を使い始めたのですが、以前のようにまとめてトリム、まとめて線の延長等を行おうとした時にエラーになってしまいクリックでしか作業できません。どこか設定をいじる必要があるのでしょうか?
分かる方教えて頂けると大変助かります!

471 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2022/05/24(火) 23:35:19.52 .net]
2020以前のバージョンと同じようにエッジ/境界エッジを指定したい場合はシステム変数[TRIMEXTENDMODE]を0に設定

472 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2022/05/25(水) 11:01:37.92 .net]
>>471
回答ありがとうございます!
早速試してみたのですがコマンドウィンドウにTRIMEXTENDMODEと入力してエンターを押しても認識できないコマンドと表示されてしまいます。
何か手順が違うのでしょうか?

473 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2022/05/30(月) 20:26:17.76 .net]
>>470
エラーというのは実際操作を行おうとするとそういう表示がされるということでしょうか?

474 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2022/06/02(木) 15:08:09.11 .net]
>>473
お返事ありがとうございます!
まとめてトリムをするにはシステム変数を0にする必要があるとの事だったので、コマンドラインにTRIMEXTENDMODEと入力してエンターを押したのですが、認識できないコマンドと表示されてしまいます。
そもそも私の上記の手順が間違えているのでしょうか?お教えいただけると大変助かります!

475 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2022/06/04(土) 14:31:30.22 .net]
>>474
試しにやってみたのですが、TRIMEXTENDMODEのコマンドは同じく使用できない状態です。
ちなみに私の環境ではトリム自体は問題なく動作しています。

公式のコミュニティを見てみたのですが、ユーザーからの投稿で2022 SP2において
トリムする際にエラーが発生する等の不具合に関するものがいくつかありました。
一応解決策が提示されていたりするのですが、その後問題が解決された云々の
書き込みがないところをみるとあまり意味がない気がします。

476 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2022/06/06(月) 00:33:17.46 .net]
>>475
わざわざ検証と確認いただき有難うございます。
現状2022年度版のドラフトサイトでのまとめてトリムや延長などは難しいと言うことですね。
作業効率が著しく低下しますがアップデートを待つしかないようですね。
一刻も早く改善してくれることを祈るばかりです。。。



477 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2022/07/18(月) 06:38:53.70 .net]
小型ドローンに手榴弾取り付け
https://twitter.com/ChasAHKnight/status/1547469320187703296


失敗
(deleted an unsolicited ad)

478 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2023/04/19(水) 09:02:37.31 .net]
y-(~。~;) タバコ スウカナ・・・






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<128KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef