[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/14 16:49 / Filesize : 189 KB / Number-of Response : 804
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Office2007アクティベーション 総合スレッド 2(リターンズ)



1 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/07(水) 08:08:08 .net]
Office2007アクティベーション 総合スレッド
pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1170341094/

67 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2008/04/05(土) 22:36:26 .net]
>>66
cowscorpion.com/Win/Keyfinder.html

68 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2008/04/05(土) 23:02:33 .net]
>>67
dクス


69 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2008/04/08(火) 05:43:06 .net]
ちょっと教えてください 初心者でんす

この前PCノートがお亡くなりになったので,新規購入しました。
Office2007は故PCノート用に単体購入してました。
新しく買ったPCにインスコ&アクチしたらふつーにできました。
きっとアクチ中に電話番号でも出るんだろと思ってたのですができちゃったので不安になってます
これって後で何か言われることがありますか?

ちなみに,このOfficeはデスクトップにもインスコ&アクチしてます。
↑これはライセンス上問題ないはずですよね?

70 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:age [2008/04/08(火) 13:52:42 .net]
師禰

71 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2008/04/08(火) 15:03:13 .net]
単体購入なんだから、なんかあっても前のPCから乗り換えた。でおkだろ。
文面上は1台までだが、officeは同一使用者である事を前提に、2台までの運用が可能。

期間空ければ3台目の認証もネットで可能。今回はこれに該当してんだろ。

72 名前:69 [2008/04/08(火) 22:29:11 .net]
さんきう>71

このまま安心して使いやすm(_ _)m

73 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2008/04/09(水) 00:55:21 .net]
OfficeのアップデータをInstallerフォルダから消したらエラー画面が増えた。
OUTLOOKのTOP画面にWINDOWSインストーラが出て修正ファイルを要求してきたり
オフィスアップデートが出来なくなったり。

よってOfficeのアップデータは消さないほうがいいよ〜
関係ないけど一応書いといた。

74 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2008/04/14(月) 03:13:50 .net]
放置スンナヴぉけ

        ┏━━━━━━┓               .'  , .. ∧_∧
┏━━━┓┃  ━━━━━┻━━━━━━━┓ .∴ '     (    )←>>1
┃┗┓  ┣┫            ━━━━━━━━┫', ・,‘ r⌒>  _/ /
┃┃    ┣┫                      ┃.   ’ | y'⌒  ⌒i
┗━━━┛┃  ━━━━━┳━━━━━━━┛    |  /  ノ |
          ┗━━━━━━┛               , ー'  /´ヾ_ノ
                                  / ,  ノ
                                 / / /
                               / / ,'
                             /  /|  |
                            !、_/ /   〉
                                |_/



75 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2008/04/14(月) 22:45:31 .net]
いわばライセンスとはその人のソフトを使う権限のことだとおもう。
だから、オフィスにしても、家に数台のパソコンがあって
LANでくんだ場合、その一つ一つにオフィスを買うなんてことは、おかしい。
だって、使用する人間はひとりでそのソフトをつかう権利がある。



76 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2008/04/15(火) 00:52:02 .net]
>>73
Installerフォルダ直下に入ってるファイル以外消しちゃだめ
フォルダはオフィスなどのアイコンファイル。
隠しフォルダはオフィスのアップデータ。
基本いじくっちゃだめなフォルダだしな

77 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2008/04/15(火) 09:54:20 .net]
Excelが2007で行が大量に処理できるようになったと聞いたから買ってアクチしたんだが、
インターフェースがあまりにも糞で2003を追加で入れたら毎回アクチしてくれって出てくる。
M$に電話したら先週からたらいが回りまわってる状態。
時間が無いから両方消して2007だけにしてもまたアクチ依頼が来る。

これって25回制限越えたらOS再インスコするしかなくなるんだよな?

なんか対策無い?

78 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2008/04/15(火) 15:21:54 .net]
Back to 2003使えば?
それか海賊版を使う。
正規品買ったんならキーだけ正規使えばいい。キーを買ったと思えば良いよ

79 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2008/04/15(火) 21:39:07 .net]
>>78
現状、2007だけ入れてもあと25回で使えなくするかんねって出て来るから、
Back to 2003の選択肢は使えないのよ。

正規品をきちんと買ってるユーザーが不自由してるんでのマシンを
一度綺麗にしてもらいたいってM$に質問してるだけなんだが、
今日M$から「OSを再インストールしてください」って完璧な回答が来たし。。。

80 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2008/04/15(火) 22:42:44 .net]
購入したなら普通にインターネット経由でライセンス認証したら??
それが一番早いかと・・・。数分で終わるらしいし〜
www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/evaluation/qanda.mspx#EZAAC

81 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2008/04/15(火) 22:53:29 .net]
>>80
だからアクチしてるってば。
2003入れたあとは削除しようと何しようと起動のたびに毎回アクチ画面が出てきます。

82 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2008/04/16(水) 15:51:20 .net]
アンインストールした後、ダメ元でCCleanerとかでレジストリの掃除してみる
それでもダメならOS入れ直した方が良いんでない?

83 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2008/04/17(木) 22:33:11 .net]
>>82
そういうわけにはいかないだろ

確かにOSの再インストールをするのが早いだろうかと思う。
MSもそういうバグ(?)をそのままにしておくのも頭にくるが
もともと2k3と2k7を両方入れる使い方は想定してなかった
わけなんだな。

84 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2008/04/18(金) 02:33:54 .net]

普通に2007と2003の同居は可能。
なのにワケワカラン状態なんだから、修復なんてまず無理。

現実問題として、

1.クリーンインスコ
2.アクチいらない流れモノつかう

しかないだろ。


85 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2008/04/18(金) 17:13:23 .net]
なんかキージェネで2個ぐらいキーを生成しといて、
インスコして、正規のofficeの検証してみたら、
1個目のキーは正規じゃない(キーが無効です)ってでたけど、
2個目のキーは正規で通った。
なにもクラックとかしてないのに。



86 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2008/04/18(金) 19:24:43 .net]
たまたまMSの発行したキーにあたっただけ。

87 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2008/04/18(金) 21:22:34 .net]
おちんちん認証が認証されなかったよ。
ビルゲイツさんどうすればいいの?


88 名前:たまご酒 ◆vkjheMXAW2 mailto:sage [2008/04/19(土) 20:31:20 .net]
>>87
君のおちんちんは尺が短かったようです


89 名前:age [2008/04/27(日) 13:37:58 .net]
age


90 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:age [2008/04/28(月) 22:34:37 .net]
おちんちん気持ちいいお

91 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2008/05/05(月) 15:23:34 .net]
明日は元気がある人を大募集!!!

92 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2008/05/07(水) 18:38:02 BE:1796592487-2BP(0).net]
>>91 どんないみですか?

93 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2008/05/09(金) 18:44:28 .net]
質問です、
よくヤフオクなどでOFFICEのパッケージをOEM版で売りに出ていて
しかもコンスタントに入札・落札されてますが、
疑問があります。

1.インストール済みPCと紐付けされていて他では使えないよ、って書いてあるのは嘘?
 買って普通に使えるのでしょうか。
2.使えるとすると、1台だけ可能?それとも製品版のようにデスクトップ1台ノートに1台?

以上です、
うちにあるデスクトップとノートPCに入れるのに、
2007PersonalのOEM版ならヤフオクで1万円弱で買えるようなのでお得かなと思いまして。

今期間限定でUPG版の製品版が9,980円ですがあれはUPG版なので…
古いバージョン一枚でもあれば良かったですが無いので。。

94 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2008/05/10(土) 00:57:06 .net]
page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f67780607

リカバリーするとOffice2003も復元されます

95 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2008/05/10(土) 11:45:04 .net]
素直に体験版を使えよ

それで充分だろw



96 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2008/05/10(土) 21:14:07 .net]
MS IMEさらに...お馬鹿になっていく(元 マイクロソフト最高技術責任者 古川亨)
furukawablog.spaces.live.com/Blog/cns!156823E649BD3714!9079.entry

「IME開発の主体が、中国にシフトしまっていて我々も手を出せない」

4兆円を超える金でYahoo買おうという発想があるならその数10分の1でも、IMEの
品質向上に自ら開発投資をするべきで...
..まぁ、そんなことが理解できない経営者が...IMEの開発は中国でやった方が安く済む
と思っているのであれば、未来は無いねぇ...

日本語変換ソフト比較
itpro.nikkeibp.co.jp/members/NBY/ITARTICLE/20031211/1/
itpro.nikkeibp.co.jp/members/NBY/ITARTICLE/20031211/1/zu3.html

97 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2008/05/11(日) 02:58:03 .net]
OGACheckControl.dllのバージョンが替わったよ〜\(^o^)/

98 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2008/05/12(月) 01:24:31 .net]
>>97
試してみたけど1.6.28.0のままじゃない?
バージョンあがった?

99 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2008/05/12(月) 14:03:10 .net]
Office 2007 SP1、6月16日に自動配布開始

記事:www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/12/news037.html

100 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2008/05/12(月) 19:17:33 .net]
セックスしたいやつはエロエロ丸出しだ。
アホが大量にフリータになっていやがるぜ。

101 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2008/05/13(火) 05:52:54 .net]
住友電工がOpenOffice.orgを採用

 住友電気工業は5月12日、全社レベルでオープンソースのOpenOffice.orgを活用
していくと発表した。4月から推奨ソフトウェアとして設定し、Microsoft Officeの
代替として、ワープロ、表計算、プレゼンテーションの利用を開始。社内で購入す
るPCの推奨モデルにOpenOffice.orgをプリインストールしたタイプを設定した。ま
た購入済みのPC向けとしてOpenOffice.orgのダウンロード用Webサイトを開設し、
全社的な活用を促進する。

 ISOで承認された国際標準文書フォーマットであるODF形式に対応しているため、
同フォーマットでの文書提出を求める顧客要求に対応できるほか、PDF出力が標準で
行えることも評価した。

www.atmarkit.co.jp/news/200805/12/ooo.html

102 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2008/05/17(土) 18:34:03 BE:1154952094-2BP(1).net]
>>101
OpenOffice.orgで.doc開いたらレイアウトがめちゃくちゃに表示されて、まともに読めなかった。

103 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2008/05/18(日) 15:33:16 .net]
Word 2007 アドイン: Microsoft Math

簡単な説明

Microsoft Office Word 2007 の Microsoft Math アドインを使用すると、Word で作成した数式を使って、簡単にグラフを作成したり、計算を実行したり、変数の値を求めることができます。

www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=030fae9c-704f-48ca-971d-56241aefc764&DisplayLang=ja


104 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2008/05/21(水) 09:30:32 .net]
slashdot.jp/it/article.pl?sid=08/05/20/0942245

ダイヤモンドオンラインの記事「トヨタグループが『パワーポイント』自粛令!?」によると、
決算発表でトヨタの社長が「社内の意識はまだまだ甘い。
昔は1枚の紙に起承転結で内容をきちんとまとめたものだが、
今は何でもパワーポイント。枚数も多いし、総天然色でカラーコピーも多用して無駄だ」と苦言を呈した。
そのため最近、社内だけでなく、系列会社、サプライヤー(部品会社)のあいだでも、
パワーポイントの使用自粛、特にプレゼン資料のカラーコピー自粛が急速に広がっているという。
直接的なコスト問題はよく分からないが、「官僚主義」の打破や「綱紀粛正」的なニュアンスという観測もあるようだ。
まあ、CO2削減目標もあるしね。

あっちでもこっちでもMS離れ〜

105 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2008/05/24(土) 11:26:21 .net]
パワポをやめてExcelつかうだけだろ



106 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2008/05/24(土) 13:42:31 .net]
意味なく大量のカラーコピーをしまくる馬鹿が多いからだろ。
本当に必要があってカラーコピー使うやつなんて一割もいない。
そのたの馬鹿が蔓延しているのが実態。

107 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2008/05/25(日) 17:13:15 .net]
配列表 今日もAとBだけだったなー

108 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2008/05/27(火) 02:40:54 .net]
間違って英語版買って来ちゃったんだけど、メニュー等を日本語表示にかえるやり方ってあったりする?

109 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2008/05/27(火) 03:48:08 .net]
カキコは正確になw

Q.落としたのが英語版だったんだけど、日本語にできるの?

A.できません

110 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2008/05/27(火) 22:20:54 .net]
Language Pack

111 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2008/05/31(土) 11:38:36 BE:1732428869-2BP(2).net]
MS-Office JP でMuiti-Language Packってのが配信されていたような気が...。

112 名前:111 [2008/05/31(土) 11:39:11 BE:1154952094-2BP(2).net]
MSのOfficeサイトって意味。誤解与えたらスマソ。

113 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2008/05/31(土) 15:53:41 .net]


114 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2008/06/01(日) 20:10:22 .net]
office2007 personalがプレインストールされたノートなんだが、どうしても
パワポが必要になった。このOEM版のキーで、今話題のoffice2007 personal
アップグレード版特別優待パッケージみたいにスタンダード体験版の認証無理かな?
やった香具師おらん?

115 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2008/06/01(日) 20:36:10 .net]
どうしても必要なら金出せるだろ
出し渋ってるってことは大して必要じゃないんだよ



116 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2008/06/01(日) 21:48:56 .net]
そりゃあ出そうと思えば出せるが、出さんで
いいもんなら出したくないじゃん?今不景気だし。
皆もそんな感じじゃなうの?

117 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2008/06/01(日) 21:59:17 .net]
>>114
通報しますた

118 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2008/06/01(日) 22:14:14 .net]
>>116
お前みたいなのがいるからアクチがどんどん厳しくなって正規ユーザーが迷惑するんだよ


119 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2008/06/01(日) 23:41:04 .net]
>>114
アップグレード版のパワポを買えばいいじゃないか。
量販店で15000ぐらいでしょ?

120 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2008/06/03(火) 15:33:19 .net]
変な情報を書き込みな。
正規ユーザーさんがご迷惑しているみたいだぞ。
海賊版を使うやつが悪いのだよね。

121 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2008/06/03(火) 16:17:12 .net]
いや。この場合は完全におまえが悪い。

122 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2008/06/03(火) 20:12:32 .net]
MS製品を購入する事は、テロリストに資金提供する事と同じ。

123 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2008/06/03(火) 20:18:07 .net]
吉野やで牛丼を食べる→その金が従業員に賃金として支払われる→
従業員がその金でMS製品を買う

つまり牛丼を食べる事は、テ(ry

124 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2008/06/10(火) 01:54:08 .net]
10年に一回Standardのアップグレード買えばいいと思うけどな。
十分元が取れるよ。

125 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2008/06/10(火) 05:50:08 .net]
>>122はぁ?




126 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2008/06/10(火) 19:52:44 .net]
認証は出来た
オンラインUPデートしようしたらプロダクトキーが無効と出る。
キーの変更ツールありますか。
教えてください。

127 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2008/06/10(火) 21:19:13 .net]
つ Keyfinder

でもWindowsが正規品ならアップデートできるよ。

128 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2008/06/10(火) 23:36:28 .net]
いつ見てもキモイね。

blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c4/2006d09fe73adcc73705bfaed270c197.jpg

129 名前:126 mailto:sage [2008/06/11(水) 21:48:47 .net]
きーすだけどだめみたいだ。
やはり正規品だけなのですか

130 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2008/06/12(木) 09:43:20 .net]
>>129
pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1206528247/19

131 名前:126 mailto:sage [2008/06/12(木) 21:00:56 .net]
>>130
げっおいっ
出来たよ。まじで
トン


132 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2008/06/12(木) 21:11:50 .net]
DELLパソコンをOfficePersonal2007+PowerPoint2007付で買いました。
これを「Aパソコン」とします。

同時にもう一台、違うモデルのDELLパソコンを買い、それにはOfficeつけませんでした。
Office無しのパソコンには、OfficeProfessional2003を自分で入れました。
これを「Bパソコン」とします。

AとBは使用目的が違う状況です。

BパソコンではPowerPoint2003を使っているのですが、
AパソコンではPowerPoint2007を結局使う機会がなく、
初回起動時のプロダクトキーの入力、ライセンス認証もやっていません。

そこで、BパソコンにPowerPoint2007を入れたいと考えているのですが、
AパソコンのPowerPoint2007を消し、
BパソコンでPowerPoint2007を使用することは可能でしょうか?

133 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2008/06/12(木) 21:48:07 .net]
やってみればいいじゃん

134 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2008/06/12(木) 23:09:14 .net]
やってみてできないとわかってから質問しろよカス

135 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2008/06/15(日) 00:12:36 .net]
この前とある海外サイトで見っけた↓

Microsoft Office 2007 Professional (Direct from Microsoft)
Run the installer and DO NOT PUT IN A SERIAL!
After Office is installed, DO NOT OPEN ANY OFFICE PROGRAM!!
Navigate to C:\Program Files\Common Files\Microsoft Shared\Office 12\Office Setup Controller\Proof.en
Inside the folder, edit the xml file in notepad…
…find where it says
and replace “AlwaysInstalled” with “neverinstalled” and save.
Now you can enjoy your fully working Office 2007 - Direct from MS.
Tested & Working ? And you can connect to office online for updates

このテキストと、Office2007のインストーラ実行ファイルのリンクがあった(ちなみに無ウィルスの本物だった)
で、こんなことするだけでつかえんのかいな??

あと、一度Officeをインストールすると、アンインストしても情報って残るもんなのかい??



136 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2008/06/16(月) 23:28:31 .net]
>>135
Officeは、コンパネのプログラムの追加と削除でアンインスコしても、
大量のゴミファイルとレジストリキーを残すよ。
一番確実な方法は、OSの再インスコしかないかも。

137 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2008/06/17(火) 00:02:07 .net]
それじゃ、試しにインスコしてみる、ってのはやめとくかな。
万一性器買った時支障出たりしたらめんどそうだし。

っつーか、今度知り合いのノートに付いてきたOffice 2007 Proの再インストールディスク貸してもらって
うちのデスクトップに入れられるか試してみよっと。
この関係のスレもあったよな。

138 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2008/06/17(火) 01:14:58 .net]
後半はチラシの裏でよかったのに

139 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2008/06/17(火) 14:15:26 .net]
>>137
通報しといた

140 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2008/06/20(金) 18:02:49 .net]
海賊マニアの書き込みだな。
まともに購入したやつのことを考えろ。

141 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2008/06/20(金) 18:59:11 .net]
全然関係ない話なんだけどさあ、検索するじゃん。検索。googleとかで。
それでさあ、くだらないブログが腐るほど引っ掛かるんだよね。
知ったかとか、出鱈目とか鵜呑みにしたような内容の馬鹿ブログ。
いや、早い話がお前らブログ辞めろって。
いや、それだけなのよ。まじで。お願いだから辞めて下さい。
資源の無駄、そして多くの人、社会の利便性と生産性を根こそぎかっさらってますよ。お前達

142 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2008/06/20(金) 19:42:17 .net]
PID=706用のKeyを使えば幸せになれる

143 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2008/06/20(金) 21:07:03 BE:1154952094-2BP(2).net]
>>135 最近の更新プログラム入れるとそのクラックは通用しないよ。
SP1は入れても大丈夫。
ある部分をAlwaysInstalledからneverinstalledへ変えるだけだから。(文章ちら見だけど。)

144 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2008/06/21(土) 15:55:54 .net]
不正の情報提供に関して皆様のご協力をよろしくお願い致します
ttp://www.microsoft.com/japan/legal/enforcement/report/form1.mspx


145 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2008/06/21(土) 19:53:09 .net]
>>143
それにやられてしまった。
コンパネの追加と削除で更新プログラム表示してみたけど結構あった。
どれか削除したらまた使えるようになるのかな?



146 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2008/06/23(月) 00:35:52 .net]
>>140
まぁ普通はまともに購入するんだろうが、色々と事情を知ってしまうと「まともに購入」がどうも馬鹿らしくなってくるんだろうな。

147 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2008/06/23(月) 01:39:22 .net]
ねばはもうだめなんか残念
使わないけどせっかくインストールしてたんで
使えなくなってた

148 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2008/06/24(火) 17:37:37 .net]
OneNote便利だね。使い方覚えたら情報一元化に活躍してくれそうだ。

で、最近のクラック情報ないの?

149 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2008/06/24(火) 20:39:59 .net]
いろんなスレ読んで見つけたんですけど
ttp://tindonya.blog44.fc2.com/blog-entry-61.html
ってやってもまだ使えるんですか?

150 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2008/06/24(火) 21:25:05 .net]
>>149

                   ∧_∧
         ∧_∧     ( ´Д`)   < 通報しますた
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )< 通報しますた
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    (゚д゚)< シマスタ
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   ゚( )−
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ  ./ >

151 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2008/06/25(水) 08:12:16 .net]
>>149
使えるよ。オンライン認証は不要のバージョンだから。
でもOGAは突破できない。他の方法が必要。
とはいえ、Windowsが正規版ならMSアップデートで更新できる。

152 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2008/06/25(水) 18:28:43 .net]
>>151
そうですか。Windowsは正規版なんでそっちで対応してみます。
あと「アルティメット」が入っていて、使えなくなってあれに移行する場合、
レジストリも消したほうがいいんでしょうか?

153 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2008/06/29(日) 12:21:43 .net]
>>149
今そのサイト見に行ったら、消えていた・・・

154 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2008/06/29(日) 21:04:43 .net]
2003にしても2007にしても、しっかりOGAを通過できるVLキーがあるしそれ使うだけ。楽なもんですな。
メーカープリインストール用のキーを使うでも良いし。

>>153
72.14.209.104/search?q=cache:tindonya.blog44.fc2.com/blog-entry-61.html

155 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2008/06/30(月) 04:51:21 .net]
質問です。
現在使用しているOSは、xpHESP2で、使用Officeは、
2000バージョン、パーソナルです。
優待パッケージの導入を考えているのですが、
(OSのxpにも言える事ですが)HDDが壊れてしまって
HDDを交換し、再インストールする時、アクティベーション
に引っかかるでしょうか?



156 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2008/06/30(月) 05:14:31 .net]
HDDの交換ぐらい屁みたいなもん。
別に引っかかっても、ライセンス条件満たしてるのなら、
MSにTELすればいいだけ。


157 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2008/06/30(月) 06:04:22 .net]
ありがとうございます。
もう一つ伺いたいことがあります。
使用PCは自作で、実は、Office2000パーソナルは、
秋葉原の中古ソフト屋で買った、メーカー
PCバンドルの単品物を使用しています。
これは、ライセンス違反になると思うのですが、
優待の適用はされるのでしょうか?
適用された場合、グレードアップは可能ですか?

158 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2008/06/30(月) 06:47:46 .net]
清く正しく考えりゃ、2000の流用はライセンス違反なので、優待もクソもない。

だが、バンドルの2000を使えてる以上、
2007へのアップグレードができない理由が見つからない。

2007のセットアップから見れば、OEMのOffice2000だね。としか見えない。

159 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2008/06/30(月) 07:32:08 .net]
ありがとうございました。
とても参考になりました。
また何かあったら相談にのって
ください。

160 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2008/06/30(月) 08:02:36 .net]
いやです

161 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2008/06/30(月) 12:19:09 .net]


162 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2008/06/30(月) 12:34:43 .net]
ここはオマイラのサポートセンターです。
またのお越しをお待ちしております。

163 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2008/06/30(月) 18:11:28 .net]
最近は退屈だよ。
おもしろ遊びはない?

164 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2008/06/30(月) 20:24:13 .net]
Office2007は改悪だってバカにしてたけど慣れれば案外使いやすいな

165 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2008/06/30(月) 23:33:30 .net]
>>164
使わずに評価する君が馬鹿wwww



166 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2008/06/30(月) 23:38:30 .net]
使って改悪だって評価した→無理して使ってるうちに慣れて2003より使いやすくなったと再評価した

日本語も読めないのな

167 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2008/07/01(火) 00:15:12 .net]
何かが大きく変わると必ず改悪だとか前の方がいいとか言う人がいるけど
それはほとんどの場合以前の物に比べて新しいものに慣れてないからだよね
ファーストインプレッションじゃなくある程度使ってから評価すべき
新しいものが受け付けられないような世代ならともかく






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<189KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef