[表示 : 全て 最新50 1-99 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/20 16:27 / Filesize : 18 KB / Number-of Response : 75
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

一本のソフトは一台のPCにインストールて何?



1 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [NG NG.net]
使用許託契約ってのがWINXPやOFFICEについていて、
最初にOKしないと使えないようになっているのですが、
おかしくないか?ドラクエが一台のファミコンでしか
やっちゃいけないのですか?

これを破ると法律違反なのでしょうか?
不利な契約の押し付けであって守る必要はないのでしょうか?

2 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [NG NG.net]
2げと

3 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [NG NG.net]
一台ってなにをもって一台?
CPUの数?
モニタの数?
HDDの数?
マザーボードの数?

4 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [NG NG.net]
>>1
不利な契約の押し付けと思うなら、パッケージを開けずに返品すればいい。
LinuxやOpenOffice.orgを利用すれば、WinXPやOfficeと同等のことはできる。

5 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [NG NG.net]
ファミコンのドラクエはインストールしないからなぁ〜。

6 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [NG NG.net]
>>4
返品しないで、普通に数台のPCにインストールしていいんじゃない?
消費者契約法違反でしょ

7 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [NG NG.net]
犯罪者のいいわけはおもろいな

8 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [NG NG.net]
別に個人が複数台にインストールしても違法じゃないよ。
契約違反だから、分かればライセンス取り消されたり
サポート受けられないだけの話で。

法人は(個人でも事業なら)別な話ね。こっちは違法です。

9 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [NG NG.net]
違法じゃなければ何やってもいいっていう考え方が(ry

10 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [NG NG.net]
>>9
何いってんだよ。それはソフト会社に対していうべき。
一方的に不利な契約の場合は、契約自体が無効になるため、
たとえ、契約にサインしても、履行する必要はないんだよ。






11 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [NG NG.net]
小学生が集まって話してるみたいなスレでちゅね。

12 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [NG NG.net]
二人とも自分が正しいと思いこんでる見たい

13 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [NG NG.net]
どうでもいいけど、今日学校の授業で 一つのソフトは一つのパソコンにしかインストールしてはいけない と習った。
それでなければだれであれてあろうと法律違反。
と習いました

14 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [NG NG.net]
悪い子はいらない

15 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [NG NG.net]
pc5.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1024294755/128


16 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [NG NG.net]
原則的には合意があれば自由な約束(契約)できるわけだから、
いやなら拒否すればいいんだよな。
民事上の契約違反が即刑法上の犯罪にあたるわけではない。
その上で消費者契約法の適用があるかは別個検討してみては。

17 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [NG NG.net]
同じ個人が使うのにデスクトップとラップトップを併用したい人は2ライセンス購入しなきゃアカンってのはどう考えてもおかしいだろ
不正な使用法をするわけじゃないならどう使おうが個人の自由に任されるべきじゃないか?

18 名前:8 mailto:sage [NG NG.net]
違法じゃないからやっていいなんて一言も言ってないぞ。
デスクトップとノート両方にインストールしたい奴は、
そういうライセンスの製品を買え。
MS Officeをアカデミックで2本買うのが嫌なら、
StarOfficeでも買っとけばいいよ。


19 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [NG NG.net]
>>18
違うでしょ。ゲームソフトと違って、映画の著作物でもないわけだし、
財産権の侵害だろ。一本でいいはず

20 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [NG NG.net]
>>19
え?本気で言ってるの???



21 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [NG NG.net]
>>20
裁判官の解釈によってはだが、なるだろ

22 名前:8 mailto:sage [NG NG.net]
だから違法でも不法行為でもないってばよ。
利用規約を承諾しますか?に対して「はい」を押しただろと言われても、
押さないとインストールできないので承諾の意志がないにもかかわらず
ボタンを押した、で対抗できます。
で、使用許諾の不存在と返品で終了だね。というか、裁判にならないよ。

23 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [NG NG.net]
>>22
判例調べてみろ
あなたの書いた文章を信じる人がいたらどうするつもり?

24 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [NG NG.net]
MSDN universal入れ。
いくらでもインスコできる。

25 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [NG NG.net]
>13
最近は小学校低学年でもパソコンの授業をするのか。
ソフトによって様々なライセンスがあることくらい、小学校高学年にもなれば教えなくても解るだろうし。
でも、さすがに小学一年生にライセンス云々の話しても理解できないだろうから
先生もライセンスが一番厳しいものを例に取ったのかな。
あ、そういえば1台限定で更に使用者1人限定ってソフトもあるか。
1つのPCにインスコして10人で使う場合、10個分のライセンスを購入しなくちゃならないものもあったね。

26 名前:8 mailto:sage [NG NG.net]
>>23
いまさら調べなくても判例ないことくらい分かってる。
あくまで著作権法第30条の範囲内での話だからね。


27 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [NG NG.net]
質問

WINDOWSマシン上で VMware や VirtualPC に WINDOWS 入れる場合、
ライセンス数はいくつ必要?1PCに1ライセンスだったら1つで良さそうだけど、
アクティベーション通らないだろうなあ。

28 名前:8 mailto:sage [NG NG.net]
こんなクソスレに高度な質問が来ましたね。ホストOS+ゲストOSの
インスタンスの数だけライセンスが必要です。マイクロソフトの
Licensing Microsoft Windows Server and Other Microsoft Server Software in a Virtual Machine Environment.
というドキュメント www.microsoft.com/windowsserversystem/virtualserver/evaluation/virtualizationfaq.mspx
を参照してください。CALがからむのでサーバーについてのドキュメント
ですが、基本は同じです。docファイルなので注意。

これは実は非常に難しい問題で、似たような例として
・実際には複数CPU積んでるのにバーチャルマシンによって1CPUに見える
環境にCPUライセンスのソフトをインストールする場合の必要ライセンス数。
そして逆の環境の場合。(実際と見なしの多いほうってことにはならんでしょ)
・マルチコアCPUに必要なライセンス数は?
・デュアルブートに必要なライセンス数は?
など、いろいろあって議論もいろいろです。ちなみに最後のやつはWindows
なら単一ライセンスで構いません。

でもスレ違いですなあ。

29 名前:8 mailto:sage [NG NG.net]
う、名前消し忘れです。コテハン化を目論んでいるわけではありません。

30 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [NG NG.net]
>>28
おお、さんきゅ。やっぱりMSはもう手を打ってたか。ってそりゃそうだよな。
いまいち、納得行くような行かないような。

ちなみに、マルチコアは1ライセンスになりそうだ。
www.itmedia.co.jp/news/articles/0410/19/news054.html



31 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [NG NG.net]
>28
>ちなみに最後のやつはWindowsなら単一ライセンスで構いません。
最後のやつって「・デュアルブートに必要なライセンス数は?」のこと言ってるの?
これは例えばWinXP+WinXPのデュアルブートの場合、2ライセンス必要だよ。
これはM$に問い合わせたことがあるので間違いない。

32 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [NG NG.net]
>>31
それは失礼。WinXPとWin2000のデュアルブートのPCで、Office2003を
それぞれにインストールしても2ライセンスいらないんだよね。それと
混同したかも。というかややこしすぎですね。

ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;en-us;828957
Product Activation and Licensing
You can install the same licensed copy of Office on the same
computer under a dual-boot configuration.


33 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [NG NG.net]
「著作権ってどうよ?」
flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=home&NWID=2004110701001842

34 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [NG NG.net]
いい弁護士つけたら無罪になる世の中じゃんw
黒とも言えるし、白ともいえるw

35 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [NG NG.net]
2ライセンスいらないというか、その場合でも2ライセンス必要だよ。
ただ、Officeは昔からパッケージ版は1本で2ライセンス(条件有り)、OME版は1本で1ライセンスというだけ。
んで、その条件というのがデュアルブートの場合とデスクトップとノートそれぞれに1つづつ入れる場合だったかな。
Windowsはパッケージ版もOME版もバンドル版も1本で1ライセンス。(←但し、後者ほどインストールできるPCの条件が厳しくなる

まあ、んなややこしいこと覚える必要もないけど28みたいなこと語るならもう少し勉強したほうがいいよ。

36 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [NG NG.net]
>3
やっぱ、マザーボードの数かな。

37 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [NG NG.net]
>36
M/B1枚でも、デュアルブートの場合、2つライセンスが必要な場合もあるし、1つでいい場合もある。
MS-Windowsの場合は同OSのデュアルブートでも2ライセンス必要。
MS-Officeの場合は通常版なら1ライセンスでOK。

まあ、>3のなかではCPU、モニター、HDDの数区切りでライセンス数決めてるものはまず無いので
M/Bの数というのが、あの4つの中では一番正解に近いけど実際は「ソフトによる」としか言えない。

まあ、大概ソフトライセンスで1台と言った場合、OSの数かM/Bの数だが、圧倒的に「OSの数」を指す場合の方が多いよ。
OSの数というのは物理的な"台数"じゃないので解り辛いかもしれんけど。

38 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [NG NG.net]
ソフト毎にライセンスが違うのが分かりづらくしてる原因だよな
OS毎にライセンスが必要とか統一して欲しい
OSもソフトと見れば、MBの数が適切かな。

39 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [NG NG.net]
●●●●●●●●●●著作権侵害!超悪質!違法コピーソフト販売中!●●●●●●●●●●
openuser2.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/cool_apple2005?
openuser6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=asita77jp
openuser10.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/cool_stage_jo?
openuser6.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/cool_stage_jp?
openuser1.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kimuken1109
openuser7.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/koba2166?
openuser5.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/material935?
openuser6.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/ms8468?
openuser8.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/nao_0909_nao?
openuser4.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/officegengorou?
openuser4.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/oyihcuni?
openuser1.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/puredream2005?
openuser1.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/rui1752000?
openuser4.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/satsuki0774?
openuser7.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/seifunet?
openuser9.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/studio99mix?
openuser4.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/tedy21jp
openuser3.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/tigerjetshin2000?
openuser2.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/toolrootjp?
openuser10.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/who_fighter1?
openuser6.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/wwxs23?
openuser7.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/yoshi88_jp?
●●●●●●●●●●通報のご協力よろしくお願いします●●●●●●●●●●
auctions.yahoo.co.jp/html/check.html
copyright@mail.yahoo.co.jp
www.adobe.co.jp/aboutadobe/antipiracy/main.html
www.autodesk.co.jp/adsk/servlet/index?siteID=1169823&id=1885744
www.macromedia.com/jp/support/service/ts/documents/privacy/
www.microsoft.com/japan/legal/enforcement/
www.accsjp.or.jp/
www.bsa.or.jp/

40 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [NG NG.net]
>>8
OME版でも、できるんだろうか?



41 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [NG NG.net]
○=OEM
×=OME

42 名前: mailto:sage [2006/08/29(火) 00:19:46 .net]
 

43 名前: mailto:sage [2006/08/29(火) 00:20:32 .net]
 

44 名前: mailto:sage [2006/08/29(火) 00:21:03 .net]
 

45 名前: mailto:sage [2006/08/29(火) 00:21:41 .net]
 

46 名前: mailto:sage [2006/08/29(火) 00:22:13 .net]
 

47 名前: mailto:sage [2006/08/29(火) 00:22:51 .net]
 

48 名前: mailto:sage [2006/08/29(火) 00:23:23 .net]
 

49 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2006/10/02(月) 23:21:31 .net]
     /´ ̄ ̄ ̄`丶-‐z__
    /            ≦、     ちょっと待て…!
   ,'          /ニヽ、ゝ
   |       ,ィ/レ'\_, >``
   |    r=| | ̄=。==~「|        とがしのメッセネームのお仕置きに満足っていうのは……
   |    |ニ| | u `二´ U\
   |    ヾ,U    __ノ┌_ \      ぴょんに対してDVをしてるって意味か……?
   ,.|    /ヽ /==-┬` ̄
 / \/   ヽ u ⊂ニ.\           
'" \   \   `ー┬‐r┘ /
   \   \_/l L_  /      いや、念のためだ……
      \_ \| |/ |ェェェェ|
       /  |く/|  |   


50 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2006/10/02(月) 23:35:18 .net]
   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・・・エアセックススルナライマノウチ
   |⊂ ←※とがし
   |



51 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/05/27(日) 20:17:21 .net]
何年も前だけど、英会話スクールの外人講師がP2PサイトでOffice2000を
セットでダウンロードして何万円も浮かせたとレッスンで言ってた。

このスレ読むと感覚のズレを感じるけど、なんかソフトメーカーの工作員くさい。

52 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/05/30(水) 09:26:35 .net]
まあ、ソフトメーカーから言わせれば

おいらっちが作ったソフトただで使いやがって、ゆるせない!!
って感じなんだろうか?

53 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/06/14(木) 08:39:31 .net]
そりゃまあ、食い扶持だからね。
ソフトウェアだとなかなか「盗んでる」って感覚が沸きにくいけど。

54 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/08/14(火) 16:30:46 .net]
むかしのボーランドのライセンス契約はわかりやすかったな。
【ナンセンスじゃないライセンス契約】
だったっけ?

書籍と一緒で、同時に存在する(=起動する)本数だけ、
ライセンスを買え、と。

10人で使っても、1台のマシンで同時に1本しか起動しないなら、
1ライセンス。
=1冊の本を10人で使いまわしてもいい。

10台にインストールしてても、職員が5人しかいなくて、
同時起動が最大5本なら5ライセンス。
=5冊買って、10台の机で読みまわしてもいい。

一人しかいなくても、あっちの部屋こっちの部屋と
同時に3台起動するなら、3ライセンス。
=持ち運ぶのが面倒だから、一人で3冊買っていろんなとこに置いてもいい。


55 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/08/16(木) 11:15:59 .net]
Atokも確かそんな感じじゃなかったっけ。

56 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/08/19(日) 09:47:47 .net]
ライセンスが関係なくなったらソフトの開発が行われなくなって社会損失
だから1台1本はOK
ただし社会、公共性の点から価格指導はあってしかるべき
オフィスはキングなみの価格が妥当

57 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/10/11(木) 21:13:02 .net]
> オフィスはキングなみの価格が妥当
Office使いこなせない奴はそういうこと言うよね

俺的にはむしろ
オフィスはキングなみの価格が妥当だと思う奴は、キングなりOOoなり使ってれば良い
と思う

OfficeのVBA使いこなせるようになると、こんなに強力なマクロ機能が付いていて
なんでこんなに安価なのかと驚愕するくらいだ

まぁ、お馬鹿さん向けにVBA機能無しの廉価版とかは有ってもいいと思うけど
現状の機能なら今の価格は妥当な線以下に収まっている

58 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/11/19(月) 22:52:20 .net]
初心者から質問させてください。

以前、NECのノートパソコンを買った時に付いてきたMS-Office2003のCDを利用して新しく購入したIBMのパソコンに使用できますか?
当然ですが使用許託契約には購入したNECパソコンに限定しての使用が明記されています。
法律的な解釈ではなく実際に使用できるかどうかについて教えて下さい。

ちなみに2台とも先々所有するつもりでNECの方のMS-Office2003はアンインストールしてIBMのみでの使用を考えています。
個人での使用です。

回答のほうお願いします。


59 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/11/21(水) 19:10:07 .net]
犯罪の仕方を教えると、犯罪の幇助になるので
ライセンスに反する使い方は、実際に出来るかどうかすらお答えすることは出来ません

お引き取り願います

60 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/12/12(水) 16:07:02 .net]
やってみればわかる



61 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/12/15(土) 19:44:43 .net]
>犯罪の仕方を教えると、犯罪の幇助になる

これは事実だろうか

62 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/12/15(土) 22:12:30 .net]
うん

63 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2008/01/18(金) 19:16:04 .net]
それだけでは幇助になりませんよ

64 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2008/01/20(日) 07:01:21 .net]
そうでもないか

65 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2008/03/18(火) 19:15:23 .net]
>>59
知ったかぶりはやめてください。見苦しいです。

66 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2008/03/19(水) 09:02:36 .net]
>>65
悔しかったの?

67 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2010/07/19(月) 03:50:33 .net]
 

68 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2012/01/09(月) 08:52:19.92 .net]
age

69 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2012/10/09(火) 04:35:49.27 .net]
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね


70 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2012/11/03(土) 23:07:04.44 .net]
age



71 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2013/03/12(火) 12:46:24.95 .net]
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪

72 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2014/03/29(土) 21:52:02.53 .net]
保守

73 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2017/12/16(土) 21:08:54.04 .net]
>>56
ライセンスが関係なくなったら
全開発費もろもろ込みのインストール台数無制限の一本限定販売だな

そう考えたら、サブスクリプションか〜

74 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2017/12/28(木) 13:30:20.69 .net]
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

I67RXCUQQP






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<18KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef