- 1 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/02/06(火) 00:07:34 ]
-
- 2 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/06(火) 00:35:40 ]
- part2 位書いてくれよ。。。
けど、とりあえず乙>>1
- 3 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/06(火) 01:03:40 ]
- MS-Office互換? KINGSOFT Office
pc10.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1158927900/
- 4 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/02/06(火) 11:32:03 ]
- まだ割れてない?
- 5 名前:☆Microsoft Office Ultimate 2007 Download URL mailto:sage [2007/02/06(火) 15:05:08 ]
-
○2007 Microsoft Office System japan.trymicrosoftoffice.com/default.aspx ○Microsoft Office Professional 2007 https://japan.trymicrosoftoffice.com/downloader.aspx?receipt_id=50035412&culture=ja-jp msft-dnl.digitalrivercontent.net/msoffice/pub/X12-30191/X12-30191.exe ○Microsoft Office InfoPath 2007 https://japan.trymicrosoftoffice.com/downloader.aspx?receipt_id=50035631&culture=ja-jp msft-dnl.digitalrivercontent.net/msoffice/pub/X12-30115/X12-30115.exe ○Microsoft Office SharePoint Designer 2007 https://japan.trymicrosoftoffice.com/downloader.aspx?receipt_id=50035649&culture=ja-jp msft-dnl.digitalrivercontent.net/msoffice/pub/X12-30228/X12-30228.exe ○Microsoft Office Visio Professional 2007 https://japan.trymicrosoftoffice.com/downloader.aspx?receipt_id=50035610&culture=ja-jp msft-dnl.digitalrivercontent.net/msoffice/pub/X12-30350/X12-30350.exe ○Microsoft Office Project Standard 2007 https://japan.trymicrosoftoffice.com/downloader.aspx?receipt_id=50035602&culture=ja-jp msft-dnl.digitalrivercontent.net/msoffice/pub/X12-30213/X12-30213.exe ○Microsoft Office OneNote 2007 https://japan.trymicrosoftoffice.com/downloader.aspx?receipt_id=50035581&culture=ja-jp msft-dnl.digitalrivercontent.net/msoffice/pub/X12-30139/X12-30139.exe ○Microsoft Office Groove 2007 https://japan.trymicrosoftoffice.com/downloader.aspx?receipt_id=50035568&culture=ja-jp msft-dnl.digitalrivercontent.net/msoffice/pub/X12-30092/X12-30092.exe ○Microsoft Office Interconnect 2007 https://japan.trymicrosoftoffice.com/downloader.aspx?receipt_id=50035659&culture=ja-jp msft-dnl.digitalrivercontent.net/msoffice/pub/X12-42335/X12-42335.exe
- 6 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/06(火) 15:08:55 ]
-
☆前スレ Office 2007 pc10.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1145576709 ☆関連スレ Office2007アクティベーション 総合スレッド pc10.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1170341094
- 7 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/06(火) 15:12:49 ]
-
☆関連スレ 【IT】 MS、Office 2007の「PDFで保存」機能削除へ pc10.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1149268038/ 「2007 Microsoft Office」日本語β版の一般向け無償公開を開始 pc10.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1148422112/ Microsoft Office2007 【β版】 pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1152057790/
- 8 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/06(火) 22:56:27 ]
- 前スレのアクチで
windows update はできる?
- 9 名前:乞食 mailto:sage [2007/02/06(火) 23:16:47 ]
- うはwwβ使えなくなったwwww
- 10 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/06(火) 23:59:13 ]
- >>8
前スレのアクチうp
- 11 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/07(水) 00:41:29 ]
- +3000円のアップグレード。まだ送ってこねぇ。
来週になったらゴラ電するかな。
- 12 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/07(水) 03:59:28 ]
- 特に問題なく使えてるけど
Wardだけ図形描画なんかが古臭いままなのがかなり気になる
- 13 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/07(水) 04:00:13 ]
- おっと、Wordね
- 14 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:age [2007/02/07(水) 15:11:00 ]
- >>12
β版もう使えない。 先月30日にインスコして、今日アクチしようとしたら、「期限切れ、アンインスコしる。ゴルァ!」と怒られた。 編集も全くできん。
- 15 名前:12 mailto:sage [2007/02/07(水) 15:42:02 ]
- β版の話じゃないお。
- 16 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/07(水) 15:46:28 ]
- >>14
12月に公開された評価版(>>5参照)使えば?
- 17 名前:12 mailto:sage [2007/02/07(水) 15:48:03 ]
- 特に誰に対して何か言ったわけではなく、単に製品版の愚痴を書いたってことね。
というか今更β版もないだろう。今すぐ買うつもりが無いのなら試用版入れておけばいいんでないかな。
- 18 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/07(水) 18:37:07 ]
- Outlook2007のエクスポート時間が2003と比べ数倍になった。
- 19 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/07(水) 18:41:16 ]
- Word2007でページ番号入れれる?
俺の何かオカシイんだけど、どうよ。
- 20 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/07(水) 18:46:00 ]
- 普通に入る
てか、そういう時はどういった風におかしくなるのかぐらいは書いたほうが良いかと。
- 21 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/08(木) 07:20:25 ]
- XPに入れたんだけど、IME2007はなぜこんなに変換がもっさりなの
- 22 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/08(木) 10:02:51 ]
- >>21
確かに時々妙にもっさりしている。 ただ使っているうちに少なくなったので、 最初はなにか記録しながらやってんじゃないかな。
- 23 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/08(木) 10:54:04 ]
- そうだな…
ちょっと速くなってきた気がする
- 24 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/08(木) 18:43:38 ]
- >>21
おまえのPCがショボイだけw
- 25 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/08(木) 21:34:04 ]
- 30 番組の途中ですが名無しです 2007/02/08(木) 00:03:55 ID:xA9I82CW0
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader410766.jpg ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader410767.jpg ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader410768.jpg
- 26 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/08(木) 21:55:17 ]
- もっさりとスペックはまったく関係ないな
- 27 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/08(木) 21:56:48 ]
- まったく関係なくはない
- 28 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/08(木) 22:10:24 ]
- IME2007は確かに入れて数日の間、たまに異様に反応が遅いときがあったよ。
でも数日使っているうちに消えた。今は普通に使えている。 俺もスペックとはあんまり関係ないような気がする。
- 29 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/08(木) 22:12:51 ]
- あんまり関係ないかもしれないが
まったく関係なくはない
- 30 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/08(木) 22:19:04 ]
- おれのPCは最新パーツで自作したんで、快適そのもの。
もっさりなんて全くもってないけどw
- 31 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/08(木) 23:01:24 ]
- >>30
7年くらい前当時の最新PCで、10年くらいの前のオフィス使ってりゃ、全くもっさりすることはないだろね。
- 32 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/08(木) 23:11:59 ]
- >>31
うん、そうだねw
- 33 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/02/09(金) 01:06:22 ]
- β版のExcel2007がまだ、使えるようなので使ってる。
この製品の全ての機能を引き続き使うには、ライセンス認証が必要です。と言われるのだが、 機能が制限されない?んだけど・・・
- 34 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/02/09(金) 01:07:37 ]
- > この製品の全ての機能を引き続き使うには、ライセンス認証が必要です。と言われるのだが
言われる、と書いたけど、 オプションで、表示されるだけです。
- 35 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/09(金) 03:04:00 ]
- 変換そのものは賢くなってる部分が多い
が、それをマスターするまではもっさり
- 36 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/09(金) 05:19:07 ]
- beta使えてるけど・・・。
- 37 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/09(金) 05:22:10 ]
- 2003のバージョンアップ案内付きの奴買って、+3000円振り込んだんですが、
まだ2007が送られてこないようです。 他の人はもう来たのかな?
- 38 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/09(金) 22:05:01 ]
- 去年中に申し込んだから30日にきたよ
- 39 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/10(土) 08:41:31 ]
- しかしコレ会社のおっちゃんたちに使わせる様に
なったら、大事になるな。 絶対、シゴトにならなくなる・・・。
- 40 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/10(土) 09:19:20 ]
- >>39
最初はそうだろうが慣れたらかえってマシかもしんないよ。 2003までのようなメニューやボタンがふらふら出たり出なかったりどっか行ったりw というふざげた仕様がなくなって、昔のように場所が固定されたから。 主だったところの対応表だけ渡しておけば、あとはばっくれていいんじゃないかと 思っている。 もちろん、それで済まない要注意人物はいるけど、この人たちは何やっても 文句を言うから同じだし。 もっとも初期バグが取れる頃までは、少なくとも積極的に入れる気はありませんがw
- 41 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/02/10(土) 10:59:55 ]
- Outlook2007導入したんですが
outlook Express や Windowsメールみたいに ctrl+shift+Aで全開封できないのね。 というより全開封のショートカット自体ないの? 愕然としてWindowsメールに戻した。
- 42 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/02/10(土) 11:00:42 ]
- あとOfficeIME2007がやたらとおもくてがくぜんとしていまアンインストールしたんだけど
いきなりかんじがへんかんできなくなった どうしよう・・・
- 43 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/10(土) 11:01:05 ]
- ↑ワロタ
- 44 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/10(土) 13:30:56 ]
- Windows Vistaで使ってるが、
IMEツールバーの「最小化」を押しても通知領域の脇に収まってくれない。 挙句ツールバーごとどこかへ消える。 何とかしてくれ。
- 45 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/10(土) 14:40:14 ]
- 体験版をライセンスキー未入力のままインストールしたんだけど保存がちゃんとできる。
機能制限になるのはアクティ後60日間って話だが、ライセンスキーを入れてないのでアクティも当然まだ。 いつになったら機能制限になるんだ?
- 46 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/10(土) 15:39:22 ]
- 制限されているから、そのことに気付くことができない
- 47 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/10(土) 16:38:04 ]
- >>42
IME2007をインストールするとき前のに上書きしたんじゃないの それでアンインストールしたらIMEがなくなるから変換できない…ような気がする。 IME2007なり他のOfficeやらWindowsやらに付いてるIMEを入れ直せばいいんじゃないかと。 それからIME2007が異様に重いのは最初だけ。 使ってるうち、ほどなく普通に戻る。
- 48 名前:47 mailto:sage [2007/02/10(土) 16:39:07 ]
- あ。んなわけねえな。
IMEがなくなったらひらがなも入力できんわw
- 49 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/10(土) 21:35:25 ]
- MS OFFICEって1台のPCに1つって聞いたんですが、
1台にXPとVistaが入ってる場合、両方にインストールしても OKですか? インストール先はcとdの別々で
- 50 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/02/10(土) 21:55:18 ]
- Office 2007をインストールしようか悩み中です。
アドバイスいただければと思います。 現在使用中のマシンのスペックは OS Windows XP Home Edition SP2 CPU IntelPentium M 1.60GHz メモリ 752MB です。 やめといたほうがいいんじゃね? もうちょっとメモリを増やした方が..... など アドバイスお願いします
- 51 名前:41-42 mailto:sage [2007/02/10(土) 22:20:30 ]
- >>47
IME2007をアンインストールした直後の状態が、 ひらがなしか入力できない状態でした。 んで、困ったゆえそのあと試しに再起動してみたら、 IMEがいわゆるENモードオンリーになって、 日本語入力すらできない事態に。 復旧を試みていろいろ試してみたら、 IMEの言語設定で、英語を削除して日本語を追加することで、 現状IMEはインストール前の状態(Vista標準IME)に復旧しています。 >それからIME2007が異様に重いのは最初だけ。 >使ってるうち、ほどなく普通に戻る。 これは、起動直後が重いという意味なのか それとも、使い込むと起動直後もIMEが軽くなるのか どっちの意味でしょう(これが肝要) 起動直後が重すぎて嫌になってアンインストールしました。 起動したあとしばらく使ってたら軽くなるんだけどそれまでが耐えられない。 ちなみにメモリは3GB積んでるのでメモリ不足は考えにくい。 CPUもAthlon64X24400+相当(OC)だし・・。
- 52 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/10(土) 23:29:17 ]
- >>50へ
もれは OS Xp pro Sp2 CPU PentiumⅢ 1.0BGHz メモリ 1.0GB だけど、とりあえず大丈夫じゃないの 不安だったらメモリ殖やせ。
- 53 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/02/11(日) 01:10:56 ]
- 52さんはインストールされてますか?
- 54 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/11(日) 01:29:20 ]
- 2007のインストール可能台数は何台ですか?
2003は家庭内使用の場合2台認証通りましたけど。
- 55 名前:37 mailto:sage [2007/02/11(日) 06:30:01 ]
- >>38 レスサンクス
俺も振り込んだのは去年中なんですが orz。 UFJが振込み内容を連絡しなかったのかな?
- 56 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/02/11(日) 10:09:35 ]
- >53へ
インストールしてるよ、もれてきには許容範囲内かな。
- 57 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/02/11(日) 10:18:27 ]
- 2003との共存ってどうなんでしょうか?
2007だけにして作成して2003で問題が発生したら...とか思うのですが チェック機能もあるようなので問題ないとは思いますが あと、officeはシステムに関連してるから あんまりアンインストールとかしないほうがいいとかいわれたりもしたのですが そのあたりはいかがでしょうか?
- 58 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/11(日) 11:27:06 ]
- >51
>>それからIME2007が異様に重いのは最初だけ。 >>使ってるうち、ほどなく普通に戻る。 >これは、起動直後が重いという意味なのか >それとも、使い込むと起動直後もIMEが軽くなるのか >どっちの意味でしょう(これが肝要) 起動直後という意味が、「何の」起動直後なのかよくわからんのですが。 Windows自体、起動直後はなんだかんだ裏でやってて重いので、 私の場合、起動したら10分ほど放っておいて、その後は1日中使います。 その範囲で、どのソフトでもIME2007が重いという感じはありません。 ただしIME2007のインストール直後は、時々、変換が異様に重いときが ありました。それが「使っているうちになくなった」と、そういう話です。
- 59 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/11(日) 12:11:37 ]
- JUSTSYSTEM ATOK総合スレ Part28
pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1171003710/
- 60 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/02/11(日) 13:38:30 ]
- >>54
1台のみ。移行も不可。
- 61 名前:51 mailto:sage [2007/02/11(日) 14:27:44 ]
- すみません言葉足らずでした。
Vista起動してから何分後かは関係なしに、 Vista起動後初めて半角/全角ボタンを押してからIME有効状態でタイプしたときです。 HDDのアクセスランプがちかちかして2~3秒待たされてしまいます。 その2~3秒の待ちを何回か経験したあとまともに変換できるようになります。 もちろん再起動してしまったら、また同じ現象が起こります。 なので、IME2007の初回変換時のインスタンス生成で HDDからクラスをメモリ内に取り込むところがボトルネックになっているのかなと思いました。 毎回IMEの初回変換時にこの操作を行うようではもうこれは駄目だと 僕自身勝手に判断してアンインストールしたという流れです。 使い込めば軽くなるということは、僕の推測は勘違いで、 もしかしたらその辺を最適化する機構が入っているのかなと思いました。 今はちょっと試しに、再びOfficeIME2007をインストールしなおして 本当に軽くなるのか否かを試してます。 何日か過ぎたらそういう現象がなくなる可能性もあるのでちょっと様子見しています。
- 62 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/11(日) 16:28:00 ]
- 新しく実装された予測入力が悪さしてんのかもね
- 63 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/11(日) 19:37:03 ]
- >>61
「使い込めば軽くなる」とまでは言いませんよ。そういう実感はないし。 手元で確認しているのは、あくまでインストール直後に見られた 「異様に重いときがある」という症状が、使っているうちになくなったと いうだけのことね。誤解されぬよう。
- 64 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/11(日) 20:43:51 ]
- >>57
つwww.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/847office/office.html
- 65 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/02/11(日) 22:01:02 ]
- ありがとうございます。
両バージョン入れることでのリスクなどはありますでしょうか?
- 66 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/02/11(日) 22:22:56 ]
- こんにちは。
東北から出稼ぎに来ている28歳の無職です。 先日、上野駅のトイレに入って ウンコをした際、 「トイレットペーパー以外の物は流さないで下さい」 と壁に張り紙がしてありました。 仕方がないので、ウンコを新聞紙に入れて持って来ましたが 非常に不便さを感じました。 皆さんはどのようにしているのでしょうか 参考までに聞かせていただけませんか?
- 67 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/11(日) 22:30:25 ]
- コピペ乙
- 68 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/02/11(日) 22:41:30 ]
- ヤマダ駐在のフロンティアPC売ってるヤツが、
office97standardからもoffice2007シリーズにupできますよ っていったがホント?
- 69 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/11(日) 22:50:31 ]
- >>68
無理。少なくとも建前上は駄目。
- 70 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/11(日) 22:58:18 ]
- >>65
安定性に問題が出る可能性がないことはない。 俺のPCに、2007がβ版だった時期に共存させた時は特に問題は起こらなかったが 保障はできん。
- 71 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/02/11(日) 23:10:36 ]
- やはり共存するよりも
2003アンインスト→2007インストの方が良いでしょうか?
- 72 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/11(日) 23:13:50 ]
- 自分とこも2003と2007共存させてるけど
たいして問題はないな まあ、入れただけであまり使ってもいないわけだが
- 73 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/11(日) 23:22:12 ]
- 結局は自分が何を重視するかって話。
2003との互換性を100%確実にしたいってなら共存だし、そうでないなら消したほうが無難。 XPか2000のライセンスがもう一つあれば、Virtual PCで仮想化して そこに2003をインスコなんて事もできるけども。 ただ、そうすると(ライセンス上は)2007はアップグレード版では駄目になる。
- 74 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/02/11(日) 23:53:22 ]
- いろいろアドバイスありがとうございます。
ひとまずは 2007インストール→不必要になれば2003アンインスト でいこうとおもいます 2003も2007もMS CAで個人的負担は0でいけるのでw
- 75 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/12(月) 02:19:56 ]
- >>68
直接97→2007は無理だけど、2003を経由すればOK。 (いま2003を買えば+3000で2007にアップできる)
- 76 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/02/12(月) 12:39:55 ]
- つか、CDさえあればインストールできるんだから、ダチにXPか2003コピーしてもらえよ
- 77 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/12(月) 13:22:04 ]
- >>76-76
- 78 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/02/12(月) 17:03:14 ]
- 2003と2007で大幅に変わってる仕様ってどんな部分なんですかね?
条件付き書式が今まで3つまでだったのが無制限になったとかっていうのは聞いてるんですが、 Excel2007で作ったものが旧バージョンで動かなくなるような変更箇所って他に何があるのかなぁと。
- 79 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/12(月) 17:17:34 ]
- 行と列が拡大されてるとか、ネストが7回より増えたとか
- 80 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/12(月) 17:24:29 ]
- >>78
xls形式で保存する限り気にしなくてよいのでは。 (新機能部分は保存できないので)
- 81 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/12(月) 18:52:13 ]
- >>78
保存時にチェックが入るので動かないっつーことはないが。 見た目でいちばん影響するのは色ね。 2003までは56色だったのが一気にフルカラー。 新機能ではそれを使いまくり。 そのため.xls形式で保存すると、微妙な色使いがすべて 慣れ親しんだ無骨な色wに置き換わる。 グラフの見栄えなんかはかなり無残なものになるよ。 (もちろん使う色やパターンしだいだけど)
- 82 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/12(月) 20:58:17 ]
- 予測入力が全然働かないのだが、動いてる人いる?
ベータの頃は動いてたと思うのだが…
- 83 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/12(月) 20:59:02 ]
- まだ来ないよ2007 upg版。
明日MSに確認してみるorz
- 84 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/12(月) 21:13:47 ]
- ソフト板で反応なかったのでこちらで。
普段 WheelPlus というソフトを使ってます (カーソルが非アクティブウインドウをスクロール出来る) で本題なんですけど、 excelでコンボボックスの上にカーソルを持って行き ボタンを押さずにスクロールでフォントサイズを変更出来る(WheelPlusでは出来ない) WheelPlusのようなソフトありませんか? 知ってる方いたらお願いします。 ctrl+shift+p→上下は使いかってが悪いし早くないので。
- 85 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/12(月) 21:24:43 ]
- マルチうぜえ
- 86 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/12(月) 21:54:42 ]
- 回答がないので仕方ないのでわ?
- 87 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/12(月) 22:13:44 ]
- は?
死ねよマルチ
- 88 名前:84 mailto:sage [2007/02/12(月) 22:20:47 ]
- すいません。他行きます
>>85さん>>87さん ごめんね
- 89 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/12(月) 22:34:32 ]
- officeをインストールして認証したあとでOSを再インストールした場合、
officeを再インストールしたら、電話による認証しないといけないんですか? 同じPCなら、ネットで再認証可能?
- 90 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/12(月) 22:52:16 ]
- X Wheel NTってのがあるけどね~
この手のソフトをあれこれためして、結局これにたどりついた。 ただだいぶ前に開発が停滞というか終了してるんだよね。 まあ支障なく使えてるからいいんだけど。
- 91 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/12(月) 22:54:42 ]
- >>82
動いてるよ。
- 92 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/13(火) 00:09:28 ]
- 現在のPC環境
CPU celeron 2.53Ghz メモリ 512MB WindowsXPなんですが 2007は快適に使えますかね
- 93 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/13(火) 00:40:10 ]
- >>89
基本的には可能。
>>92 CPUは問題無いが、メモリは微妙かな。常駐ソフトを少なめにすればいけると思う。 より確実なのは増設だけど。 ただ、少なくとも2003より軽いという事はないという事は言っておく。
- 94 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/02/13(火) 01:40:54 ]
- Office2007のアップグレード版のインストール時に、
前のバージョンのOfficeとしてInterConnect2004のCDを 入れても断られるんだけど、誰かわかる人いない? ちなみにOSはVista。試しにInterConnect2004インストールしようとしたら、 インストール中に異常終了。orz
- 95 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/13(火) 02:55:05 ]
- XPに入れたらシステムフォントが変わったんだけど、元に戻す方法ないのかな?
普段はMSゴシックEX+使ってたからさ。
- 96 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/13(火) 03:42:32 ]
- >>94
MSのページ見る限りでは、InterConnectからのアップグレードは問題無いみたいね。 後はOSがおかしいとか、もしくはCDがおかしいとか。 要するに別の環境かOfficeのCDが無ければどうしようもないわけだが。。
- 97 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/02/13(火) 04:14:00 ]
- 現在Office XP のOEM盤が安く売られていますが、このXPを購入後
OFFICE2007のアップグレードパッケージを適用できるのでしょうか? OEM盤だとそのPCでしか使えませんよね。 パッケージでアップグレードすれば、その後にPCを変えてもインストールできるのでしょうか? パッケージ版だと2台までインストールできると言う噂も以前のOfficeではありましたし。 使用条件はOEM扱いからパッケージ版扱いになるのでしょうか?
- 98 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/13(火) 04:38:56 ]
- どこか間違っている可能性も無きに非ず。
まずOEM盤のOfficeを購入後、OFFICE2007のアップグレードパッケージを適用→OK OEM盤だとそのPCでしか使えない→正解。ただしそのOEM盤OfficeXPがそうなのであって、upグレ版2007は関係無 その後にPCを変えてもインストールできるのでしょうか?→前のPCの2007を消せば可。 ただしアップグレード版なので、その変えたPCで使える過去バージョン(もしくは2007の単体製品等)のOfficeライセンスは必要。 パッケージ版だと2台までインストールできると言う噂→噂というか、 「デスクトップで使用しているユーザーが、自分だけが使う目的でノートPCにインスコするのは可」。
- 99 名前:97 [2007/02/13(火) 05:05:53 ]
- >>98
感謝、感謝、ありがとうございます・ これで1万近くアップグレードできます。
- 100 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/13(火) 14:06:08 ]
- やっぱりうpの過程で旧版を要求されるのが本来の姿なのか。
入れて10日以上立つけど、別に要求されないなあ orz なんか気持ち悪い
- 101 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/13(火) 14:17:03 ]
- >>100
うちは2003が入ってるマシンへの2007アップグレードだったが、 旧版なんぞ一度も要求されてないですよ。 確か2003のときから、そこらの扱いは一部変わっていて、 旧版のCDを要求されるケースとされないケースがあったように 記憶してます。
- 102 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/13(火) 14:18:24 ]
- インストールファイルの削除してないんでしょ
- 103 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/02/13(火) 15:47:20 ]
- PC一般的にCUPが多いのとメモリが多いの
どっちを優先させればいいの?
- 104 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/13(火) 15:51:12 ]
- >>101
そうなんですか。でもなー。 私の場合東芝の通販で買ったばかりの新品のoffice無しノートで、 パーティション切り直して再セットアップした後に、2007うpCDを突っ込ん だんです。傍らに2000のCDは用意してあったんだけど、特に必要なく。。 こんなんで必要ないんなら、ちょっと緩いんじゃないのかなぁと。
- 105 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/02/13(火) 15:51:45 ]
- これは釣りだな
ツッコミどころが多すぎる
- 106 名前:100 mailto:sage [2007/02/13(火) 16:27:53 ]
- 案の定釣り扱いですか (´・ω・`)
なんか間違ってるなら、その多すぎる突っ込みどころを教えて欲しくも あるけど、インストールし直すとかごちゃごちゃやるのはぶっちゃけもう 勘弁、という感じなので、せっかく何か教えてもらってももったいないこと になりかねないので、もういいや。
- 107 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/02/13(火) 16:33:08 ]
- office2000のCDって複数のPCにインストールできるので秋葉なんかで
買って、それを入れた何台かのPCにアップグレード版の2007を入れるのは 大丈夫ですか? (沢山PC持っているとこれが得な気がする)
- 108 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/13(火) 16:55:13 ]
- 大丈夫です。
命に別状ないでしょう。
- 109 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/13(火) 19:32:40 ]
- >>103
メモリ ただメモリは「ありすぎても意味は無い」
- 110 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/13(火) 22:38:52 ]
- L2キャッシュの多いCPUの方を優先させた方良いと思う
- 111 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/13(火) 23:37:10 ]
- いや、HDに金かけたほうが幸せになれる。
- 112 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/14(水) 05:23:50 ]
- CPUに金かけても、スワップしまくりじゃ対して意味無い。
- 113 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/02/14(水) 16:44:26 ]
- 2007で作ったファイルを古いバージョンのExcelでひらいてもらいたい場合、
97-2003ブックっていう形式で保存すればいいのかな?
- 114 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/14(水) 17:08:33 ]
- うん
- 115 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/14(水) 23:44:11 ]
- ちがうよ
- 116 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/15(木) 19:00:52 ]
- 『Office 2007』の出足好調、従来品を大きく上回る
japan.internet.com/busnews/20070215/12.html
- 117 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/15(木) 20:50:49 ]
- >>116
なんかそれは納得行くな。 Vistaなんぞ買う気にならん俺が、実際にOffice2007は買っちまったもんな。 使ってみると、2002→2003のときは体裁つけただけのマイナーバージョンアップに 過ぎなかったということがよくわかった。 Excel2007は作成済のテーブルを他のシートに移動するとなにか妙になったりするが。 初期ロットを買った以上、この程度のことは仕方ないかとあきらめている。
- 118 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/15(木) 21:12:34 ]
- まあ確かに、Vista買うくらいならOffice買ったほうがはるかにマシだろうな。
(Officeを特に使わない人は別として
- 119 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/02/16(金) 00:33:05 ]
- ところで、Microsoft Office Home and Student 2007って日本では売ってないの?
office.microsoft.com/ja-jp/suites/HA101757651041.aspx このページとか、たぶんHome and Studentのページのような気がするんだが・・・。
- 120 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/16(金) 00:40:02 ]
- 単体発売は当分無かったと思う。あくまでメーカーPC
バンドル品。
- 121 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/16(金) 01:14:54 ]
- >>119
日本では販売しないよ。
- 122 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/02/16(金) 01:32:16 ]
- 2003のStandardとACCESSを別に購入した場合、Pubilisher2003を単体で追加すると、2007Proへのアップグレードは問題ないのか?
- 123 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/16(金) 01:45:24 ]
- >>122
2003Stdだけで問題ない。他の単体アプリは買い増す必要は無く、 2007Proのアップグレード版を買えば足りる。
- 124 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/16(金) 05:41:28 ]
- アカデミック対象ユーザーなんだが
別に証明書の提示って求められないのな。。。 これじゃ、誰でもかえちゃうじゃんか
- 125 名前:37 mailto:sage [2007/02/16(金) 07:09:00 ]
- いつまで経っても2007upg版がMSから送られてこないので、MSに入金確認の電話を
したら、「スマソ、明日16日に発送します」とか言われました。 おいおい。すぐ入金確認できる形で去年中に振り込んであるんだが。 蕎麦屋の出前か。マイクロソフトは。
- 126 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/16(金) 09:18:24 ]
- >>125
さっき発送しました!
- 127 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sageぬるぽ [2007/02/16(金) 18:47:56 ]
- >>125
でもって、17日になったら又マイクソソフトに 「こねーじゃねーかゴラァー!」って電話する羽目になる悪寒。w
- 128 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/02/16(金) 20:58:20 ]
- ごめん 忘れてたから明日に送る
- 129 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/16(金) 21:21:03 ]
- ごめん、ごめん
今、在庫が無いからそのうち送るHA
- 130 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/16(金) 23:30:08 ]
- つーか、それ仕様ですから。
世界標準っていうか。
- 131 名前:122 [2007/02/16(金) 23:41:01 ]
- >>123
本当ですか。MS見直したぞ。
- 132 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/02/17(土) 11:01:42 ]
- Excel2007ってWindowsXPでも軽快に動く?
なんかお試し版をインストールして、旧バージョンの Excelファイルを開いてみたら、グラフの表示がすごく 重かったんだけど… 旧Excelでは軽いグラフが、2007では重くなるってなんで?
- 133 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/17(土) 11:18:13 ]
- swap無くして、メモリ増量すれば?
- 134 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/17(土) 11:52:28 ]
- >>132
2007のほうが機能が多い分、最低限必要なメモリ容量が多いからです。 2003は128MBでも動くが2007は最低でも256MBが必要。 実際には512MB以上なければ動作が重いだろうし、 快適に使いたければメモリ1GB程度は必要なのでは? (うちは768MBでそこそこ普通に使えているけど)
- 135 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/17(土) 11:55:30 ]
- >>134 Vistaでは3G必要って事か。
- 136 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/02/17(土) 12:05:33 ]
- 三四郎2007対エクセル2007
- 137 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/17(土) 15:34:54 ]
- 漏れは>>125では無いが今届いた!
- 138 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/17(土) 15:46:49 ]
- それにしても、店頭販売のアップグレード版と同じパッケージみたいだね。
”転売禁止”のシールが貼付されている以外は。 ちょっとびっくりした。(白箱か何かだと思っていた)
- 139 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/17(土) 18:06:31 ]
- 2003⇒2007にアップグレードした後、他のPCに元に2003をインストールするのはOKなの?
- 140 名前:132 [2007/02/17(土) 18:14:27 ]
- Windows XPでメモリ1Gあったですけど、Excel2007お試し
版がやっぱり重いんですよね… (CPU 2.19GHz) 旧Excelのファイルをうpするので、どなたか試していただけませんか?
- 141 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/17(土) 18:41:21 ]
- >>140
別に試してもいいけど、個人につながる情報なんかは削除しとけよ。
- 142 名前:132 [2007/02/17(土) 19:10:07 ]
- >>141
ごめん データが10MB以上あった いま気付いた ちょっと出直します…orz
- 143 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/17(土) 19:41:39 ]
- まあはっきり言って、軽さでは2003とは勝負にならん。
とはいえ、俺はセレロンMの1.5GHz、メモリ1G、XPのノートだけど、 旧バージョンのファイルOpenで愚痴が出るほど重かった記憶はないなあ。
- 144 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/17(土) 19:56:52 ]
- office2007では
adobe acrobatのpdfmakerは使えないのでしょうか?
- 145 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/17(土) 20:05:09 ]
- >>144
これまでと同じように、adobeのほうで普通に対応すんじゃね? 現時点で大丈夫かどうかは知らん。
- 146 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/17(土) 21:35:35 ]
- >>144
Adobeのサイトによると、acrobatはver8に限り上半期中にパッチを提供する模様 ttp://www.adobe.com/jp/support/winvista/
- 147 名前:132 [2007/02/17(土) 21:40:36 ]
- すみません
やっぱりupしてみました ここのコメント欄“エクセル”のファイルです 圧縮してあります(でないとupできなかったので) sakuratan.ddo.jp/uploader/upload.cgi Excel2007で開くことは開くんですけど、データと同じシートに 大きなグラフを作ってるんですけど(右の方、データの中ほど の位置)、それを表示させるとうまくスムーズに表示されない。 旧Excelだとスムーズに表示されるんですけど…
- 148 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/17(土) 21:49:47 ]
- >>147
落とさずにカンだけで書くけど、 十中八九、2007で同じグラフを作り直せば 普通にスムーズに表示されると思う。
- 149 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/17(土) 21:53:27 ]
- >>147
試してみたけど、確かにかなり重くなるな。 っていうかデスクトップの方(Athlon64 4000+ メモリ2G)でもかなり重い。 メモリは問題ないっぽいけど、スクロールしようとするとCPU使用率が一気に跳ね上がる。 どーせヒマだから、何とかする方法無いか探してみるけど、ファイルはさっさと削除した方がいいぞ。(作成者の名前が残ってた
- 150 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/02/17(土) 21:53:53 ]
- >>148
それは、旧バージョンと2007ではエクセルの ファイル形式が違うからですか? それは確かに気になってたんだけど…
- 151 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/02/17(土) 22:00:25 ]
- >>149
>作成者の名前が残ってた 本当ですか?w 削除しときます 2007でグラフだけ作り直して、軽くなるでしょうか? 軽くて綺麗なグラフになるんなら、Office2007買おうかな? 実はお試し版、もうアンインストールしてしまった… (なんか重いので腹がたってきて、つい)
- 152 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/17(土) 22:38:25 ]
- 解決法と言っていいかはわからんが、値の指定を65536から10000ぐらいにしたら軽くはなった。
実際にデータがあるのは300ぐらいまでなんで、とりあえずの処置としてはこれでいい気がするが、どうだろう。 後もし買うにしても、最低でも1か月ぐらいは試用版使ってからの方がいいと思われ。 俺は発売日に買ったが、それも2か月近く試用版を評価しての結果なんで。
- 153 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/02/17(土) 22:55:15 ]
- >>152
どうも詳しく、ありがとうございました。 確かに10000くらいでいいかもしれません。 それと言われる通り、お試し版を、もう一度インストールして みます。それでしばらく試用してみてから購入を検討して みようと思います。
- 154 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/17(土) 23:16:04 ]
- 1000ぐらいにすると嘘のように軽くなるな
とは言っても、2003では問題無いものが2007でここまで重くなるのはやはりどうかとは思う。 要するにMSのチューニング不足なんだろうけど。
- 155 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/02/17(土) 23:19:41 ]
- >>154
そうですか 1000っていったら、4年分くらいかな? とりあえずそれくらいでも十分だけど… いまダウンロードしてます 早く試してみたいな
- 156 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/02/17(土) 23:57:20 ]
- きちんと認証もできているのにアップデートの画面でエラーになる。
なんで?
- 157 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/18(日) 00:12:00 ]
- MSに聞いてくれ
- 158 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/18(日) 00:14:41 ]
- ぐぐったらこんなんでてきた
Office Update の自動検出中にエラーが発生する office.microsoft.com/ja-jp/help/HA010889271041.aspx >>156が言うアップデートがこれのことなのかどうかはわからんが。
- 159 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/18(日) 00:25:06 ]
- >>156
エスパースレじゃないんだから、エラーの内容くらいは書こう。 それでも、「MSに聞け」になる可能性は否定できんが。
- 160 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/02/18(日) 00:38:05 ]
- EXCELのオプション→リソース→更新プログラムを入手から進んで、開いたページに同意してインストールを押しても
Microsoft Updateをインストールできませんでしたとなります。 まだ、アップデートがないからかなと思う。
- 161 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/18(日) 01:32:16 ]
- >>160
どちらかというと、Microsoft UpdateかIEの方の問題じゃない?
- 162 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/18(日) 09:13:23 ]
- >>140
たぶんceleronが駄目なんじゃない?
- 163 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/02/18(日) 14:36:04 ]
- XPのクラシック表示でOffice2007使ってる人いる?
- 164 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/18(日) 16:54:14 ]
- 使ってるけど。
クラシック表示にしたからって何か大きい変化があるわけじゃないよ
- 165 名前:37 mailto:sage [2007/02/18(日) 21:19:26 ]
- 2007のverUP版が来たんだが、赤い文字で「転売禁止」とかシールが貼られてた。
ただいまインスコ中。
- 166 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/02/19(月) 11:30:40 ]
- 2003と2007の共存ってどうやるの?
- 167 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/19(月) 11:46:36 ]
- インストール時に残しますかみたいなオプションがでる
- 168 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/19(月) 14:32:32 ]
- >>166
やめといた方がいいと思うけどな
- 169 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/19(月) 15:15:27 ]
- >>168
仕事の都合でそうぜるをえなくてやっているが、 別段、何の問題もない。
- 170 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/19(月) 15:53:46 ]
- Word2007は14ポイントで書くと行間を狭く出来ないのですか?
バグですか、そうですか。
- 171 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/19(月) 17:09:17 ]
- 勝手に自己完結するのはいいが
それならはじめから聞くな
- 172 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/19(月) 17:55:53 ]
- 段落ダイアログを開くのが、右クリックorメニューから右クリックorリボンになった以外
旧バージョンと同じ操作でできるはずだが、>>170は2007からワードを使い始めたのかね。 まあ、参考としてはこの辺りがいいかな。 pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20060601/239697/ jjmsk.hp.infoseek.co.jp/word/word011.html
- 173 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/20(火) 01:18:29 ]
- >>169
ExceltpPowerpointは2003と2007が共存しても問題なし Wordはちょっとややこしいことになる。 Word 2003を起動したら関連づけを全部持っていきやがるし その後でWord 2007を起動すると修復プロセスを開始しようとするし、厄介。
- 174 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/20(火) 05:41:29 ]
- うちではそういうことは起こってないな。
まあMS自身が非推奨って言ってるし何が起こっても不思議ではないんだろうけど。
- 175 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/02/20(火) 11:29:21 ]
- Document Imaging/Scanningと同じようなソフトで単体のやつってありますか?
- 176 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/20(火) 11:35:48 ]
- >>175
Win3.1付属のimaging(KODAK社製)、使い勝手が良かったよ KODAKとの使用許諾紛争でMSがWin付属を辞めた
- 177 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/20(火) 12:45:21 ]
- よくもまぁこんな使いにくいソフト作ってくれたよ・・・・orz
久々そう思ったよ。大抵のソフトは不満があってもそうは思わないが・・・ 2003でなれてるユーザーから言わすと、こんな糞ソフトリアルで使いにくい・・・ しかも上司が勝手に買ってきて、2003は古いからって新しいの使えって・・・・普段からパソコンなんか使いもしない癖に・・・ わざわざ買ってきて、会社に息子連れてきて、インストールさせて・・・・・・・・・・ 最悪だよ・・・・これに慣れろってか・・・・・せめて、前のファイル、編集、表示・・・・・これに戻したい・・・・・orz
- 178 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/20(火) 12:57:52 ]
- 教えてクンでスマソ。
XP Proをクリーンインスコした環境に2007Proの試用版を入れてるんだけど、 これを製品版に変換するときは2007Proアップグレード版のプロダクトキー でも通りますか?
- 179 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/20(火) 13:00:09 ]
- >>173
こっちもその症状出てる
- 180 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/20(火) 13:02:37 ]
- >>177
一週間もありゃ慣れる お前さんの頭が凝り固まって無ければな
- 181 名前:178 mailto:sage [2007/02/20(火) 13:04:05 ]
- OSは関係なかったですね。
以前にOfficeは入ってない環境に試用版をインストール、です。
- 182 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/20(火) 13:06:31 ]
- 元が試用版なんだから
製品版のシリアル入れてもはじかれるさ
- 183 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/20(火) 13:08:38 ]
- >>182
いや、試用版から製品版に変換する機能がちゃんとついてる。 うpグレ版のキーで通るかは知らんが
- 184 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/20(火) 13:10:49 ]
- そんなに簡単に製品化できればカジュアルコピーしまくりでしょ?
- 185 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/20(火) 13:15:36 ]
- そんな都合がいい話があるわけない。
変換後に再アクチがある。
- 186 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/20(火) 13:34:35 ]
- >>181
調べてきた。 office.microsoft.com/ja-jp/products/HA102099461041.aspx >別途、通常版の同製品パッケージをご購入いただくことで、再インストールの手間なく(略 というわけで、多分駄目っぽいかな。
- 187 名前:178 mailto:sage [2007/02/20(火) 13:36:50 ]
- >>186
わざわざありがとうございます
- 188 名前:178 mailto:sage [2007/02/20(火) 14:03:01 ]
- なりすまされてしまった。でも言うことは同じだw
>>186 わざわざありがとうございます。 できれば手間と時間をかけたくなかったが、しょうがないですね。 2003のCDどこにしまってたかな。 ダメ元でアップグレード版のプロダクトキー入れてみるか。 試用期間が3月末までだから、それまで買わないと思うけどw
- 189 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/20(火) 14:14:50 ]
- >>180
正直なところ、俺は3日かからず慣れた。 戸惑ったのはホント最初だけ。 マジな話、いったん慣れたらもう2003以前には戻りたくない。 今回のバージョンアップはMSには珍しく、その程度には出来がいい。
- 190 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/02/20(火) 21:11:44 ]
- 少なくともExcel、AccessはVBA使ってなきゃ意味ない。
グラフィック系以外は07だろうが03だろうが基本的に同じ。
- 191 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/20(火) 21:20:35 ]
- それを言うならExcelに関しては97あたりからすでに基本は同じだなw
- 192 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/20(火) 21:35:58 ]
- 190が結局何を言いたいのかわからん。
- 193 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/21(水) 00:33:21 ]
- 2007試用版をインストールして試してるんだけれど、原稿用紙設定のボタンが
消えたまま出てこなくなった。 これって新機能なのかな。 欧米のソフトだから、原稿用紙のレイアウトはまともに使えないか。
- 194 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/21(水) 00:39:35 ]
- 欧米か!
- 195 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/21(水) 00:47:56 ]
- しかし、もうクラックもんが流出しちゃってるんだね。
毎回思うけど、こんなに早く割られちゃっていいんだろうか・・・?
- 196 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/21(水) 00:57:52 ]
- www.rbbtoday.com/news/20070220/38693.html
- 197 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/21(水) 01:17:57 ]
- Office2007の人、原稿用紙設定使えてます?
無効なアドインにされて復活できなくなってる。 うちだけか・・・
- 198 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/21(水) 01:45:52 ]
- 問題無く使えてる。
診断プログラムは使ってみた?
- 199 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/02/21(水) 10:03:37 ]
- ネットに接続してないパソコンにOfficeインスコして、PDF作成アドオンをネットにつながってるPCで落とそうとしたら
認証に引っかかってDLできない・・・orz 誰かうpして下さる方はいないでしょうか _| ̄|○ il||li
- 200 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/21(水) 10:29:17 ]
- >>199
それ英語版? 日本語版はオケだったよ
- 201 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/21(水) 12:48:51 ]
- ほらよ
ttp://download.microsoft.com/download/c/7/e/c7e19545-f6f9-4fb6-8f51-c5ec2b705af7/SaveAsPDFandXPS.exe
- 202 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/21(水) 14:12:20 ]
- >>201
アリガタマキン ( ´∀`)ノ⌒ω)Д`)ブニュございます
- 203 名前:202 mailto:sage [2007/02/21(水) 14:12:58 ]
- 変換が・・・ _| ̄|○ il||li
ありがとうございます
- 204 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/21(水) 15:00:30 ]
- そんなもん入れてるのかよ
学生のPCじゃあるまいしww
- 205 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/21(水) 15:12:50 ]
- いや、学生なんでw
- 206 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/21(水) 22:08:39 ]
- >>198
診断プログラムでやってみたけれどダメみたい。 原稿用紙以外は動くみたいなので使えそうだけれど。 wordとexcelは使うんで一番安いバージョンのアップグレードを買ってみる予定。 日本語の縦書きは一太郎を考えてみる・・・・、なかなかうまくいかないね。
- 207 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/02/21(水) 23:17:33 ]
- >>156>>158 Officeアップデートの件
折れは、Windows Script 5.6の再インストールで解決。
- 208 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:age [2007/02/22(木) 17:27:12 ]
-
Microsoft Office Enterprise 2007 試用版 www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyID=2d1189bf-d86a-4acf-9dcc-4d61f500ad6d&Displaylang=ja download.microsoft.com/download/8/d/3/8d3b3388-22cb-4d56-8dfb-d2ceddf404a7/Enterprise.exe
- 209 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/02/22(木) 17:35:59 ]
- 先日エクセル質問スレで、初心者向けのハウツー本(2007Ver)でオススメな書籍を聞いたらスレ違いと言われ
自分なりにその手のスレを探してみましたが見つかりません。 一般書籍板で聞いてもOFFICEについて詳しい方がいるとも思えないし、どこで聞いたら良いんでしょうか?
- 210 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/22(木) 17:39:45 ]
- 英語の辞書の選び方と同じ。
導入部分と、ある1つの機能についての説明を複数のHow to本で調べ 自分にあったものを立ち読みで探す。
- 211 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/22(木) 22:22:32 ]
- >>209
スレ違いとは言えないと思われるので、多分質問の仕方が悪かったんじゃないの? 例えば、初心者といってもエクセルを何にどう使うつもりなのか言ってくれないと答えようがない。
- 212 名前:209 [2007/02/22(木) 23:24:05 ]
- >>210
明日本屋に見に行こうと思ってます。が、種類が多すぎて自分では判別できなさそうです… >>211 関数(?)など専門的なことまでいかないまでも、主な機能を一通り使いこなせるようになるレベル 脱初心者をとりあえずの目標にしています。 なので、あまり分厚く辞書的な本よりも最小限なことがわかりやすく書いてあり 手順道理に進めていくと最終的には一通りできるようになっている、みたいなのが理想です。
- 213 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/22(木) 23:45:12 ]
- >>212
How To本は、薄い物を選べという言い伝えがある。 基本的なことは書いているし、基本を理解した頃には知りたいことも絞られてくるでしょ。 それにエクセル関連のサイトも結構あるよ。
- 214 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/23(金) 00:56:47 ]
- そうOffice関連本は
立ち読みに限る… 知ってる人にとことん聞いたりして 実際に使いまくるとよし
- 215 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/23(金) 02:30:52 ]
- まぁオフィスに限らず、参考本見たいのは、立ち読み→携帯に記録に限るなw
- 216 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/23(金) 02:57:42 ]
- >>212
500円の奴があるからそれ一通りやってみたら? それから詳しいのを買ったらいいんじゃない excelスレでもっかいきいてもうざがられると思うんで こっちで
- 217 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/02/23(金) 06:35:26 ]
- Onenoteのトライアル版でIME2007にタダ乗り換えできるな。IME2003もできたけど。
- 218 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/02/23(金) 07:45:04 ]
- >>212
それだとだれも具体的な回答は出来ないと思う。 ジュンク堂くらいの本屋の棚を片っ端から立ち読みする位しないと。
- 219 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/23(金) 08:24:27 ]
- とりあえず言っとくと、Excelの入門者本ならそれこそ掃いて捨てるほどあるけど
Excel2007の入門者本は、ある程度まだ、数が限られているぞ。 あんまり早くから出てた本はβ版で書いたりもしているけど。
- 220 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/23(金) 09:38:33 ]
- >>215
>参考本見たいのは、立ち読み→携帯に記録に限るなw それ、立派な万引きだぞ。まごうなき犯罪行為。
- 221 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/02/23(金) 17:34:31 ]
- まぁ現行法では原則として情報窃盗を処罰できないから犯罪かどうかは微妙だが、
迷惑行為であることは間違いないからやめとけ。 スレ違いスマソ
- 222 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/02/23(金) 17:56:43 ]
- 情報を写し取る目的を隠して、店内に入ったら、その時点で
不法侵入の罪に問われる事になる。 店長に一言断ってから入れば大丈夫。
- 223 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/02/23(金) 18:12:18 ]
- >>222
大丈夫なわけね! てか、どんな温厚な書店さんでもそれは断る。
- 224 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/24(土) 00:26:26 ]
- >>215の肩を持つわけじゃないが、
無銭飲食目的で飲食店に立ち入っても建造物侵入罪は成立しないのが判例。 漏れは書店でバイトしてたが、カメラの撮影音がしたら一言注意して画像を消してもらう ってのがその店の方針だったよ。
- 225 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/24(土) 00:37:05 ]
- >>224
本の中身を撮影してるんじゃなくて 立ち読みしている女子高生のスカートの撮影でもそうなの?
- 226 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/02/24(土) 01:02:36 ]
- >>224 いくら言っても消してくれなかったら、どうするわけ??
- 227 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/24(土) 01:23:21 ]
- 昔のofficeは、デスクトップとモバイル1台ずつインスコ可能だったのですが、
2007ではそのあたりのライセンスはどうなっていますか?
- 228 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/24(土) 03:44:15 ]
- EXCELファイルから開こうとするとすごい時間がかかるんだけどなんでかな?
EXCELを起動させておいたりファイルから開いて[Alt]キーを押すとすぐに表示されるんだけど 何か設定でもあるんでしょうか?
- 229 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/24(土) 04:25:11 ]
- >>227
2003から変更されたって話は聞いてないから大丈夫じゃないかな。
- 230 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/24(土) 09:09:24 ]
- >>228
Excel以外も遅くなってませんか? もしくは、Excelのファイルをエクスプローラ上で右クリックしたときもメニューが出るのが遅くなっていませんか? そうであればWindows側の問題。レジストリのエクスプローラに関する部分がおかしくなるとこうなるようです。 対処方法はおかしい部分をがんばって探して直すか、Windows入れ直しかと。ほかにも方法有るのかもしれませんが私は知りません。
- 231 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/24(土) 12:51:59 ]
- >>230
いえ、Excelだけなんですよ。 Wordはファイルからでもすぐに開くし・・・ 会社と自宅のPCでも同じ症状です。 時間がかかるというのはファイルをクリックして何の操作もしないとというだけで [Alt]キーを押せばすぐに開くので作業には問題はないのですが原因が分からないのは 気持ちが悪いというか何というか・・・
- 232 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/24(土) 17:55:21 ]
- ちょっとみなさん教えてください。
office2000からUPGする場合、office2000のCD挿入を要求されるの? プロダクトキーも要求される? そして、PCを買い換えたとき、新しいPCにofficeが入っていない場合、 UPG版のoffice2007をインスコすることはできるんでしょうか…? 質問ばっかですいません。
- 233 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/24(土) 21:04:10 ]
- どこか間違ってる可能性もあるけど(間違ってたら訂正ヨロ
PCにOfficeがインストールされてる場合はCD要求はない されてない場合は要求がある 2000のプロダクトキーはいずれにせよ要求されない で、最後の件だけど そのPCで使用可能な過去バージョンのOfficeライセンスが必要。 要するに君がOffice2000しか持ってない場合、Office2000を他のPCに入れてなければ 2000のライセンスを新しいPCで使うことにする→2000から2007へうpグレ という感じで可能。 ただ2000がOEM版だったら駄目だけど。 ちなみに最後の話はあくまで「ライセンス上」の話。実際はゴニョゴニョ(ry
- 234 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/24(土) 21:05:13 ]
- どこか間違ってる可能性もあるけど(間違ってたら訂正ヨロ
PCにOfficeがインストールされてる場合はCD要求はない されてない場合は要求がある 2000のプロダクトキーはいずれにせよ要求されない で、最後の件だけど そのPCで使用可能な過去バージョンのOfficeライセンスが必要。 要するに君がOffice2000しか持ってない場合、Office2000を他のPCに入れてなければ 2000のライセンスを新しいPCで使うことにする→2000から2007へうpグレ という感じで可能。 ただ2000がOEM版だったら駄目だけど。 ちなみに最後の話はあくまで「ライセンス上」の話。実際はゴニョゴニョ(ry
- 235 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/24(土) 21:07:57 ]
- >>232
2000からアップグレードしたが、CDとかキーは要求されなかったよ。
- 236 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/02/25(日) 09:12:11 ]
- リボンがウザいんだけど
クラシックインターフェイスとか無いの?
- 237 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/02/25(日) 09:22:25 ]
- 2003でいうところのツールのオプションってどこにあるの?
- 238 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/25(日) 09:30:26 ]
- >>236
「古いUIは用意した。Office2003だ」ってMSが言ってた。 てか、一週間もありゃ慣れる。 駄目だったら2003でもOOoでもKSOでもJustでも好きなの使えばいいさ。 >>237 左上の丸いボタンを押して出るメニューの右下付近。 ただインターフェイスは大分変わってる。
- 239 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/25(日) 09:33:27 ]
- >「古いUIは用意した。Office2003だ」
MSにしては珍しく粋なコト言うなw
- 240 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/02/25(日) 09:35:41 ]
- 2003でいうところのツール→オプション→ユーザー設定リストに行きたいんだけど分っかりませーん
- 241 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/25(日) 09:45:14 ]
- >>240
>>238
- 242 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/25(日) 10:04:45 ]
- >>240
>>238でダイアログ開いて「Excelの使用に関する基本オプション」の一番下に 「ユーザー設定リストの編集」ってのがある
- 243 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/02/25(日) 10:14:27 ]
- >>242
あったー、分かりにくー リボンあってもいいけどメニューバーを変えられると困るね
- 244 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/25(日) 10:27:35 ]
- >>243
マックロソフト的仕様なのでしようがないのですわ・・・。
- 245 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/25(日) 10:28:40 ]
- >>243
なに。2~3時間も遊んでいれば、だいたい何がどこにあるか 見当がつくようになる。ならなかったら自分の頭を疑え。
- 246 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/25(日) 10:31:17 ]
- >>244
MS的仕様には違いないが、今回は珍しく、 これまでのうっとうしかったMS仕様が 多少なりともまともになったと思ってるよ。 文句を言いたいところは他に山のようにあるが、 少なくとも今回のインタフェース変更はOKだと思う。
- 247 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/02/25(日) 10:31:34 ]
- でも配色をWMP11みたく黒にできるのは粋だよねー
- 248 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/25(日) 10:44:35 ]
- 確かに色々便利になったとは思うし、旧バージョンに比べれば使いやすくなったと思うけど、
WORDの図形挿入だけなんか古臭いのは納得いかない。 後どこかで記事にもなってたけど、写真を図形変更した時にWORDだけ細かい調整が効かないのも。 他にもなんかWORDだけExcelやPowerpointと仕様が違う部分が多い。 一貫性を持たせたほうが覚えやすくていいと思うんだが、ここらへんがMS的というか。
- 249 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/25(日) 10:50:27 ]
- >>248
WordだけExcelやPowerPointと仕様が違う部分が多いのは、 「日本語文書」というある意味、特殊な文書を作らねばならない しばりがあるからだと思う。 だからといって、Wordを日本語ワープロとして販売している以上、 ユーザー側が使いづらいところに文句を言うのは当然なので、 別に>248の意見を否定するわけじゃないよ。念のため。
- 250 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/25(日) 11:28:15 ]
- 日本語文章が特殊なのと図形が適当?なのはあんまり関係ない気が。
後、図形の方はなんか古臭いけど、SmartArtの方は他とほぼ同じだったりする。
- 251 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/25(日) 11:57:17 ]
- >>250
ちゃうちゃう。 WordがOfficeの中でいちばん、各国語対応に力を割かねばならず、 (アラビア語版と日本語版でも同じWordであることを考えよ) その分だけ、ExcelやPowerPointと同じにできない特殊事情が 生じやすいって意味だ。 個人的には図形機能も、そのしわ寄せが来た結果のひとつだと 思っているが、実際にはわからん。 SmartArtについてはExcelやPowerPointでも共通の新機能である分、 合わせやすかったってだけでしょ。
- 252 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/02/25(日) 17:08:00 ]
- Outlook2007で、.(ドット)が2個以上続くメールアドレスは
無効とみなされて送信できないんですが、これってバグですよね? 携帯電話とかでは、かなりこういうメールアドレスが多いので すごく困ってます。 誰か解決策をご存じないでしょうか??
- 253 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/25(日) 17:13:03 ]
- >>252
いちおうバグと言うよりは、それがメールアドレスの仕様だから 仕方がないといえば仕方がない。OutlookではどうにもできないのでWebメールとか使う。 そういうメールアドレスを設定した人が悪い。本来はメールアドレスなどに ドットなどの記号を二つ以上続けて設定してはいけない。
- 254 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/25(日) 17:19:11 ]
- >>253
ということは、そんなメールアドレスが設定できてしまうキャリアが悪いのでは?
- 255 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/02/25(日) 18:42:18 ]
- Word2007、地味に面白くなってるんだけど、
↓、他の人の環境で動く?ウチのWord2007試用版では動いてるんだけど。 ttp://up.kabubu.net/cgi/img2/22747.lzh 内容:入力した数字を足し算するだけのマクロ。
- 256 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/02/25(日) 21:05:23 ]
- Office Enterprise 2007
Office Ultimate 2007 違いってなんですka?
- 257 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/25(日) 21:18:26 ]
- >>256
Enterpriseは企業向けライセンス製品の最上位 Ultimateは個人向けなどパッケージ製品の最上位 中身の違いはここらでも嫁↓ office.microsoft.com/ja-jp/suites/FX101635841041.aspx
- 258 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/02/25(日) 21:22:07 ]
- >>257
ありがと サン
- 259 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/25(日) 21:23:34 ]
- >>257
おばか サン
- 260 名前:252 [2007/02/25(日) 22:25:18 ]
- >>253
ありがとうございます。 でも、Outlook2003では送れるんですよね~。 これって対価じゃ……orz 予定表とかToDoは2007のが好きなのに……
- 261 名前:252 mailto:sage [2007/02/25(日) 22:26:45 ]
- 対価→退化
- 262 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/25(日) 22:33:27 ]
- >>260
退化な訳ないだろ。携帯キャリアが悪いに尽きる。
- 263 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/25(日) 22:49:43 ]
- Outlookは使ってないからわからんが、設定で何とかなったりはしない?
- 264 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/26(月) 00:48:24 ]
- "hoge..hoge"@example
とかすると運がよければ らしい
- 265 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/02/26(月) 15:55:17 ]
- なんか、だんだんリボンが使いやすくなってきた。
たまに2000とか触ると、逆にイライラする。
- 266 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/26(月) 21:48:47 ]
- 俺はまだそこまでいかんが、リボンの違和感はすぐになくなったな。
別にどちらでも普通に使える。
- 267 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/02/26(月) 23:51:48 ]
- リボンが使いやすく感じるのには同意。
でもカスタマイズできる部分が少ないのが不満。 リボンがカスタマイズできないのはいいとして、ミニツールバーはいじれるようにして欲しかった。 下線とか枠囲みが無いのは不便。 あとIMEのトロさにかなりストレス感じる。
- 268 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/27(火) 01:49:09 ]
- ミニツールバーってクイックアクセスツールバーの事?
- 269 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/27(火) 05:57:12 ]
- 帝 Longhornの夢 ヒソヒソ・・・ 「え?まだ発売されてないの?」
国 MSKK 盛り上がらない発売日 動かないTVカード Cairoの再来 の PS3 DRM 「うちは採用しないよ」 XPサポート延長 E 崩 Vienna メイリオ SP1 5 ゲイツ引退 A 壊 コソコソ・・・ 日本語問題 万 「ドライバが悪いんだよ!」 X無効 「バグありで出荷?」 U 円 Longhorn Server DirectX10.1で大幅変更 Vistaは史上最低のWindowsになる!? A R 「えーと、Macのパクリ?」 .NET 3.0 XPS C ザワ・・・ T 糞 IE7のバグ はずされたPDF 「ボッタクリだろ!」/ ̄ ̄ ̄\ M OpenGL機能低下 MEが友達 鳴らないサウンド / ─ ─ \ ゴ いらない子 エ ライセンス問題 / <○> <○> \ ミ 仮想フォルダ計画縮小 ロ Ubuntu Berly キモイ・・・ | (__人__) | WinFX計画中止 ゲ ザワザワ・・・・ ガヤガヤ・・・ \ ` ⌒´ / WinMAX中止 Googleの台頭 「Vista. Not」に感動! Monad / \ WinFS計画中止
- 270 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/27(火) 06:42:18 ]
- >>268
267が言っているのは、セルの右クリックで表示される ちっこいツールバーのことだと思われ。 カスタマイズを制限したのは両刃の剣だが、 初心者向けにはよかったと思う。 2002や2003のときは、メニューもボタンもふらふら 出たり出なかったり、いじられたりもするんで、 慣れないおっさんとかに説明するにはえらく難儀した。
- 271 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/02/27(火) 16:55:16 ]
- アカデミックと普通のOfficeとはなにがちがうのでしょうか?
- 272 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/27(火) 17:05:07 ]
- アカデミックは学生や教職員等の教育関係者向け製品
これはOfficeに限ったことでない(MS製品にも限らない)から覚えておくといいよ
- 273 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/27(火) 17:18:33 ]
- >>271
同じだよ
- 274 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/27(火) 17:22:21 ]
- >>271
契約が違う
- 275 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/27(火) 17:28:10 ]
- >>228
情報が少ないので違うかも知れんけど、 ファイルを開くのに時間がかかるのは IMEが原因だったりする。 support.microsoft.com/kb/436048/ja support.microsoft.com/kb/436203/ja
- 276 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/02/28(水) 07:55:21 ]
- IMEだけインストールする方法ってある?
- 277 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/28(水) 08:00:11 ]
- >>276
カスタムインストールでやれば内容は指定できるんだから、 IMEだけも可能じゃない? 実際にそこまでやったわけじゃないから保障はしないけど。 または標準インストールでOfficeを入れといて、 WordやExcel、OutlookはアンインストールしてIME2007だけ 残すとか(こちらも保障はしない)。
- 278 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/28(水) 08:06:18 ]
- カスタムでやろうとしたんだけどWord, Excel, Outlookにチェック入れるだけでIMEの項目が無いんだよねorz
- 279 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/28(水) 08:07:23 ]
- Word, Excel, Outlookは2003と2007ではだいぶ違うの?
- 280 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/28(水) 08:13:12 ]
- >>278
そか。すまんね。 >>279 だいぶ違う。 どう違うかはこのスレ頭から読むなり、雑誌記事で見るなり Webで比較記事をあさってみたりしなさい。
- 281 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/28(水) 08:57:02 ]
- VistaのIMEは2007なのかなあ?
Xpの方は設定→テキストサービスと入力言語でMicrosoft IME Standard 2002 ver.8.1 となっているのが確認できるけどVistaはMicrosoft IMEとしか書いてないしorz それとこれはどういうことですか? Windows XP(IME2002)では、デスクトップかタスクバーにしか表示できない仕様になっている。 IME2003をインストールすると、タスクトレイに入れることができる。 Xpに入ってる2002もタスクとレイに入ってると思うけどなあ?!意味が違うのかなあ? ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1172620394442.jpg
- 282 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/28(水) 09:06:00 ]
- これはVistaだけどバージョンが分からないorz
これも2002と同じ状態だからタスクバーに入ってると思うけど・・・。 やっぱり意味が違うのかなあ? ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1172620985922.jpg
- 283 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/28(水) 09:10:46 ]
- >>281-282
スレ違い? ここはOfficeスレ。 Vistaのスレ行って聞く方が早いと思うが。
- 284 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/28(水) 09:13:10 ]
- 俺のxpのMS-IME2002はタスクバーには表示されるけど、タスクトレイには表示されておらぬ。
- 285 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/02/28(水) 09:25:04 ]
- >>284
タスクバーには表示されるけど、というのは>>281がうpした画像の状態ですか?
- 286 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/28(水) 09:29:07 ]
- >>285
exactly
- 287 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/28(水) 09:33:11 ]
- >>286
aha, so how can i install a IME in the task tray?
- 288 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/28(水) 09:50:15 ]
- >>287
i don't know but u’d better ask that in the right thread, if you don’t want to get in trouble
- 289 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/28(水) 10:10:39 ]
- タスクトレイに入れると便利なの?
- 290 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/28(水) 10:36:31 ]
- 最近、office2007にしたのですが、wordもexcelもpowerpointも、
フォントにアンチエイリアシングがかかって非常に見づらく感じます。 どなたか、この表示効果をキャンセルする方法をご存じありませんか?
- 291 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/28(水) 10:40:27 ]
- >>288
oh! i see. well, i'll go there anyway. thx
- 292 名前:290 mailto:sage [2007/02/28(水) 10:48:08 ]
- ごめん、自己解決した。
wordなら、「wordのオプション」→「基本設定」→「常にClear Typeを使用する」の チェックを外せばいいのか。
- 293 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/28(水) 10:48:48 ]
- >>281
VistaのIMEは2007じゃない。何故かは知らんがとにかく別に作られたものらしい。 他はVistaスレで聞いてくれ。 >>290 オプション>基本設定>「常にCleartypeを使用する」のチェックを外す。
- 294 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/28(水) 10:55:56 ]
- >>293
はーい♪ well, i'll go there anyway too. thx
- 295 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/28(水) 10:56:26 ]
- つーとVistaにOffice2007を入れたときって、どっちのIMEが有効になるんだろ。
もともとのVistaのIMEと、OfficeのIME2007と。
- 296 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/28(水) 11:01:05 ]
- > ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1172620985922.jpg
これなんか安っぽいなw。 バージョンぐらい出せよ>MS
- 297 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:age [2007/02/28(水) 12:58:55 ]
- ウチのIME2007、なんか漢字に変換できなくなった。
何なんだあれ。。。 仕方ないから、びす太のIMEで入力してるよ。
- 298 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/28(水) 13:05:04 ]
- プロパティから「プロパティの設定を規定値に戻す」をやってみれ」。
- 299 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/02/28(水) 13:05:08 ]
- >>297
学習内容を削除して、ユーザ辞書を修復。
- 300 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:age [2007/02/28(水) 20:57:55 ]
- >>297
レスさんくすです。 一応やってみたんだけど、駄目だった・・・orz IME2007のプロパチー、辞書/学習のタグのところのシステム辞書の部分に何もない状態だった。 仕方ないから、Officeごと再インスコしたら、復活しますた。 とにかく、レスくれてありがとう。
- 301 名前:300 mailto:age [2007/02/28(水) 23:50:26 ]
- アンカー間違ったorz
>>298-299へのレスっす。 スンマセン
- 302 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/02(金) 17:07:03 ]
- 中川翔子テラキモスギ死ねよ(´・ω・`)b
pgr305.exblog.jp/ いいサイト見つけた(´・ω・`)b
- 303 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/03/03(土) 12:41:10 ]
- 質問なんだが、Office2007のDSP版って売ってる?
自作パソコンでそれを入れたいんだが・・・
- 304 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/03(土) 12:56:34 ]
- >>303
密林で買えるよ
- 305 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/03(土) 17:23:57 ]
- 嘘コケ!
- 306 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/03/03(土) 17:39:51 ]
- タスクバーとタスクトレイってどう違うの?
- 307 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/03/03(土) 17:47:10 ]
- なーんかOfficeもデュアルブートの時代になっちゃったねー
(´・ω・`)
- 308 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/04(日) 10:47:52 ]
- ハ?(AA略
- 309 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/04(日) 13:20:53 ]
- Office2007のCDからIMEだけアップグレードすることはできますか?
- 310 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/04(日) 13:21:44 ]
- できません
- 311 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/04(日) 14:35:24 ]
- そういえばIME2007は、表示される名前も「Microsoft Office IME2007」だな。
完全にOfficeの付属品という位置付けになったのかな。
- 312 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/04(日) 15:33:00 ]
- >>310
できるよ
- 313 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/04(日) 17:58:44 ]
- VistaのIME2007とOffice2007のIME2007が別物だというレスがあったような気がする
- 314 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/04(日) 18:06:23 ]
- うん。別物。
Vista機でもOffice2007を入れた場合は、Office IME2007のほうが 普通に使われるようになるみたいだな。
- 315 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/04(日) 21:01:38 ]
- これ2007でもできる?
↓↓↓↓↓↓↓↓ 変換に関しては通常のアプリケーション辞書は %USERPROFILE%\AppData\Roaming\Microsoft\IMJP10\imjp10u.dic の今までXpでも使ってきたユーザー辞書を参照していますが IEの場合には %USERPROFILE%\AppData\LocalLow\Microsoft\IMJP10\imjp10u.dic を参照いるので変換がだめだったのでした。 それでIE用にもこれをユーザー辞書に→IEの辞書に変更 (★始めからIE辞書を指定しとけば 単語登録=IE辞書にも反映) %USERPROFILE%\AppData\LocalLow\Microsoft\IMJP10\imjp10u.dic これ今までどおりの変換ができるようになりました。
- 316 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/04(日) 21:40:29 ]
- All Users\Application Data\Microsoft\OFFICE\DATA
にある*****.bpcというファイルをコピーしとけば OS再インストール後のインスコでライセンス認証がいらなくなる
- 317 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/04(日) 21:58:46 ]
- Office 2007ってアクチすればユーザ登録しなくても使えますか?
- 318 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/04(日) 22:07:44 ]
- >>317
うん
- 319 名前:317 mailto:sage [2007/03/04(日) 22:08:45 ]
- >>318
thx
- 320 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/04(日) 22:15:00 ]
- >>316
Vistaは? .bpcを検索しても出てこないけどorz
- 321 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/04(日) 22:24:39 ]
- >>320
電話認証した時に「プロダクトID上5桁」.bpcというファイルができてた ネット経由だと生成されないのかな
- 322 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/04(日) 22:31:45 ]
- XPでネット認証だけどある
- 323 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/04(日) 23:25:49 ]
- Officeのアカデミック版って通常版と認証から何から全く同じなんだね。
学生にお使い頼んで買わせたら、正規版が半額で手に入るってことじゃん?
- 324 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/04(日) 23:27:00 ]
- >>323
登録も学生に頼まないと
- 325 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/04(日) 23:39:13 ]
- >>324
なんで頼まないといけないの?
- 326 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/05(月) 00:18:41 ]
- >>325
半額とはいえ金出すんだから正規ユーザー登録して「お客様」の権利を主張したいのが普通と思うが。 登録するとき職業欄に「学生」って書ける?
- 327 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/05(月) 00:22:22 ]
- >>326
アカデミック版はパッケージ以外中身全く同じですよ。 シリアルがアカデミック版は違うのかな?と思ったら、それも全く関係ないらしいし。 つまり登録時に学生って入力する必要無いし。
- 328 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/05(月) 08:26:41 ]
- つまり、「大人としてやましいことはしない」という道徳はこの際無視して、犯罪を犯しましょうってことだな。
- 329 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/05(月) 08:35:19 ]
- まあ学生でも学校関係者でもないのに、アカデミック版を使っている大人だの
ましてやそれを自慢している奴だのを見ると、どうもケチくさい器の小さな人間としか 思えんのだがなあ。 金がないっつーならMSなんぞにたからず、堂々とOpen Office使えや。
- 330 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/05(月) 12:34:33 ]
- >>329
OpenOfficeはVistaじゃ使えんしOffice2007には対応しないんじゃまいか?
- 331 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/05(月) 14:27:23 ]
- >>330
金をケチるやつがわざわざVistaなんぞ使う理由はない。 同様に、無理にOffice2007を求める理由もない。
- 332 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/05(月) 14:36:18 ]
- アップグレードだってメディアチェックしかしてないだろ。
古いOfficeのCDなんかどっかに転がってんの適当に使えばいい。 M$も正規版買ってもらうことにこだわってないからこういうぬるいやり方してんですよ。 OSのDSP版を黙認するようにね。
- 333 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/05(月) 15:11:08 ]
- 単に効率の問題でしょ。
世界市場を相手に、どの程度まで規制をかけ、どの程度まで野放しにすれば 「MSの利益として」最大限になるか計算した上でのこと。 それに便乗してみるのも別に止めはしないが、 相手はいざというときにはいくらでも法的手段に訴える方法も確保した上で やってるということも頭の隅に入れといたほうがいいな。 実際には「見せしめ」以外であげられることは”効率の問題から”ありえないが、 見せしめにされないという保証もどこにもない。 ま、その程度のことは抜け道も含めて考えとけってこった。
- 334 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/05(月) 15:52:41 ]
- カジュアルコピーじゃないんだから見せしめなんかあるわけねぇよ。
お金出してくれてるお客様だw
- 335 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/05(月) 16:07:44 ]
- まあ、どう考えようと勝手。
物事をいろいろ甘く見る奴は、そのうちそれなりのツケを 払うことになるってだけの話だからw もっともツケを払わされているというのに、そのことにすら 気がついていない、おめでたい連中もゴロゴロしてるんだけど。 本当にボロ儲けしているのは、そういう連中をカモにしているやつら。
- 336 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/05(月) 16:13:56 ]
- Excel2007 で csv 形式で保存したファイルを Excel2007 で読み込むと文句言われるんですが・・・
- 337 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/05(月) 16:37:51 ]
- >>335
自分は高い金出して正規版買っちゃったのに、半額で買って正規版って 顔してる連中がいるのは面白くないってのはわかるよ。 残念だったねw
- 338 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/05(月) 17:02:44 ]
- ttp://migcchi.blog82.fc2.com/
- 339 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/05(月) 22:17:59 ]
- コントロールパネルの「地域と言語の設定」で、ATOKを規定の言語にしてIME2007を削除しているのにも関わらず、OFFICE関連のソフトを起動すると、かなりの確率でIMEが入力言語に選択されてしまう。
OFFICE関連以外のソフトだと普通にATOKが選択される。激しくうざい!!
- 340 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/05(月) 22:30:16 ]
- >>337
まあ、どう考えようと勝手。 物事をいろいろ甘く見る奴は、そのうちそれなりのツケを 払うことになるってだけの話だからw
- 341 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/05(月) 22:55:41 ]
- >>339
OFFICE2007+ATOK2007で、今のところ問題なし。 スタートアップからIMJPMIGを外してみてはどうでしょ。
- 342 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/05(月) 23:10:16 ]
- >>340
カモにされてるのはおまえじゃないかなぁ?
- 343 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/05(月) 23:18:30 ]
- OfficeのHome and StudentEditionって日本じゃ出ないのかしら( ´・ω・)?
- 344 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/05(月) 23:35:44 ]
- でないよ。アメリカだけ。
- 345 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/05(月) 23:46:29 ]
- >>342
まあ、どう考えようと勝手。 物事をいろいろ甘く見る奴は、そのうちそれなりのツケを 払うことになるってだけの話だからw
- 346 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/06(火) 00:06:22 ]
- >>344
マヂで・・・!? じゃ、買わない。
- 347 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/06(火) 00:33:35 ]
- 学割版の話か。
マイクロソフトには判断不能なのに誰がどうツケを払うんだか。 ズルが許せないって感情の話と実際的なメリットデメリットは分けて考えないとな。
- 348 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/06(火) 01:29:12 ]
- 学割版にしても企業向けのオープンライセンス版にしても「信用」だけで成り立っているのをご存知か?
企業版は1本だけライセンス購入すれば受領したキーで何本でもインスコできる。 でも、それをしてしまうと企業の「信用」にかかわるからしないだけ。やってる会社多そうだけど… ま、要は税金みたいな申告制だな。 生涯学習とかはやってるから、高齢の学生がいても不思議ではないわけだが。
- 349 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/03/06(火) 08:12:07 ]
- 自宅のデスクトップPC、会社のデスクトップ、移動用のノートPC、それぞれ3台に入れても問題ない?
デスク+ノートなのは分かってるが、実質的に複数台にインスコしても動いてるし、どうなんだろうね?
- 350 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/06(火) 09:26:36 ]
- それは問題無いよーって答えてほしいって事か?
とりあえずライセンス的にはアウトなんだから、それ以上の責任は自分でとってくれ。 第一Officeの開発者でもない限り、内部的にどうなってるのなんかわからんよ。
- 351 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/03/06(火) 13:28:17 ]
- この
- 352 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/06(火) 14:04:18 ]
- >>349
MSの言うとおりにデスクトップとノートの2台だけって人は居ないでしょ。 ユーザー登録は1台だけって、ことさ。気にせず使えよ。
- 353 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/06(火) 17:20:47 ]
- office2003のアカデミックには2007への乗り換え特典がなかったので
パーソナルを買ったよ。にしても振込用紙が届かないな。
- 354 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/06(火) 20:07:07 ]
- 売ってる所で買えば?
- 355 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/03/06(火) 21:32:23 ]
- >>348
サーバーのCALだってそうだもんな。 数百、数千の台数になるとはっきり言ってあんなのきっかりとは 管理できん。 このファイルサーバーは2003だから2003バージョンのCALが要る。 こっちは2000だから・・・なんて無理無理。
- 356 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/07(水) 03:18:52 ]
- 大学とかって、VL 版が入ってることが多いの?
- 357 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/07(水) 08:48:01 ]
- VL版じゃない方が珍しいだろ。
- 358 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/03/07(水) 16:59:34 ]
- 学校には甘いよ
なぜなら将来のお客さんが多いんだから うちの大学もコピーし放題。
- 359 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/07(水) 17:09:50 ]
- >>358
通報しますた
- 360 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/07(水) 20:24:40 ]
- パーソナル キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!
って、今から運送屋に取りに行きます。 再配達が明日だから、我慢できないw
- 361 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/03/08(木) 03:41:26 ]
- Office2007を購入しようと思うのですが、
アクセスとかいうのは、何に使うものなんでしょうか? パワーポイントはいらないのはわかったんですが、 アクセスが気になってしまって。
- 362 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/03/08(木) 04:06:25 ]
- >>361
アクセスはマイクロソフトで一番老若男女誰でも使えるソフトだよ。 データの入力は簡単だし、検索も簡単。 アクセス使えない人はウインドウズ買うことないよ。ワードやエクセルやパワーポイントなんかは鉛筆と電卓で十分だしね。
- 363 名前:361 [2007/03/08(木) 04:42:15 ]
- >>362
ワード・エクセル・パワーポイント・アクセス どれも使ったことないので、office2007買って 使ってみようかなと思って。 新しい方で慣れていけば、就職しても仕事で使えるかもしれないし。 いつ就職できるかわかんないけど。
- 364 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/08(木) 06:45:09 ]
- >>361
多分、不要。
- 365 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/08(木) 07:19:52 ]
- 自分はAccessの単品だけ買いますた。
多数のデータを集計・分析・検索して表示・印刷させるには便利だが、 初めての人は、まずExcelをマスターすることに専念した方がよい。 Accessは会社で使うとは限らん・・・
- 366 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/08(木) 08:53:55 ]
- たいがいのことはExcelで出来る。
Excelでは手に負えないデータ管理はAccessの出番。 Accessでは手に負えないデータ管理は(ry
- 367 名前:361 [2007/03/08(木) 10:32:49 ]
- そですか。
じゃあ、ワードとエクセルだけでいいってことですね。 さんくす。
- 368 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/03/08(木) 12:36:08 ]
- オナニーしていながら寝て待て!!!
- 369 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/03/08(木) 13:52:45 ]
- >>367
オフィスで使って良いのはアクセスだけだ。あとはオープンオフィスで良い。
- 370 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/08(木) 14:42:12 ]
- 自分で使うんだったらOpenOffice.orgでもいいが、
就職するための勉強として買うならMicrosoft Officeしかないだろ。現状。 学生だったらProfessional、そうじゃなくてカネないんだったらPersonal、余裕があったらStandardでいいんじゃないかと。
- 371 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/03/08(木) 17:02:47 ]
- 何はともアクセスを使えない奴はクビ。
- 372 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/08(木) 18:25:23 ]
- Accessなんてモノを使っていてなおかつ他はOOoでいいだなんて、
よほど特殊な世界に生きてる奴がいるもんだな
- 373 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/03/08(木) 18:44:54 ]
- 質問です。2003にあった「個人用設定の保存ウィザード」に該当する機能はないのですか?
Professional Plus です。
- 374 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/08(木) 23:02:59 ]
- 2007において、旧形式で保存したパワポのファイルは、
Office XPや2003で開くと一見普通に表示される。 ここまでは、MSもテストしているらしいが、 実はこの旧形式で保存したものは、スライドマスタがぼろぼろになっている。 だから、新しいスライドを追加したりすると、もうめためたになってしまう。 この仕様の回避策、皆さんどうしていますか?
- 375 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/09(金) 01:45:21 ]
- めためたになったことないけど、具体的にどういうスライドがどうなるので。
- 376 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/09(金) 10:19:22 ]
- >>373
ない。 憶測だがおそらく、「個人用設定の保存ウィザード」の大きな目的が ツールバーやメニューバーを変更した際の設定保存にあるため。 2007ではクイックアクセスツールバー以外、カスタマイズの余地がない。 またカスタマイズした内容はブックごとに保存することができる。 そのためカスタマイズ情報を改めて保存するウィザードは必要がなくなった。 そういうことじゃないかと思う。
- 377 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/10(土) 02:43:22 ]
- Outlookクンはなぜこんなにプレビューが遅いのだろうか。
IME2007クンはなぜこんなに変換候補表示が遅いのだろうか。 これがマイクロソフトのいうイノベーションということなのだろうか。 あきらかにユーザーエクスペリエンスは後退していないだろうか。
- 378 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/10(土) 07:59:44 ]
- >>377
Outlookは無視して使ってないので知らんが、IME2007は普通に許容範囲でしょ。 メモリが足りない場合は知らんけど。 インストール直後は確かに異様に反応が遅いが、使っているうちに消えるので、 何か裏でやっていたんだろう。 ユーザーエクスペリエンスだの何だのと言い出すなら、今回のOfficeはユーザー インタフェースの変更につきるだろ。この点はMSにしては珍しくよくやったと思う。 普段はケナしたいところばかりのMSだからw、たまにちゃんとしたことをやった ときには認めてやらにゃと思うぞ。 ・・と、ヒマなので釣られてみましたw
- 379 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/10(土) 10:09:40 ]
- >>377
あんたのPCスペックが低いからだろう。 低スペックマシンなら、それに見合うソフトを使いなさい。
- 380 名前:373 mailto:sage [2007/03/10(土) 10:58:35 ]
- >>376
ありがとう。だがカスタマイズしたクイックアクセスツールバーを場面ごとに保存したかったので残念だ。
- 381 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/10(土) 11:32:05 ]
- >>380
ブックごとにカスタマイズした状態で保存できますが何か?
- 382 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/10(土) 13:51:41 ]
- もともとパワーポイントが入っていなくて、
アップグレードでパワーポイントが入っているものを買った場合、 パワーポイントは使えるようになりますか?
- 383 名前:380 mailto:sage [2007/03/10(土) 13:52:23 ]
- >>381
カスタマイズ状態を他のファイルに適用とか、他のファイルからインポートとかも出来る? WordとExcelの状態をセットで登録とかは? 差し込み印刷とワークシートオブジェクトを使うんで、WordとExcelをセットで登録したいんだよね。
- 384 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/10(土) 15:41:51 ]
- >>382
全然問題なし 元が単体のExcelしかない人がOffice Ultimateを買ってもOK
- 385 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/10(土) 17:53:05 ]
- ATOK2007の方が良い。 学習機能が優秀。
- 386 名前:ヒサ18才 [2007/03/10(土) 17:57:30 ]
- 価格.comで見ていたのですがOffice2007(AC)のACってどういう意味なんですか?教えてください!
- 387 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/10(土) 18:06:24 ]
- "AC"ademic Package
同様に"UPG"rade Package
- 388 名前:ヒサ18才 [2007/03/10(土) 18:08:27 ]
- ありがとうございました!!
- 389 名前:ヒサ18才 [2007/03/10(土) 18:49:03 ]
- またすみません。そのAC版というのは普通版と何が違うのですか?無知ですみません,,
- 390 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/10(土) 19:21:56 ]
- いわゆる学割というやつ
学生・教職員なら安く買える
- 391 名前:ヒサ18才 [2007/03/10(土) 19:27:58 ]
- たびたびありがとうございます。
- 392 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/03/10(土) 23:42:13 ]
- Acrobat入れてんだけど
Office2007にはPDFを作成アイコンが表示されません 2003にはあるんですけど そういうもんですか? (´・ω・`)
- 393 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/10(土) 23:51:36 ]
- >>392
まだAcrobatの側で2007に対応していないだけと違う? Office2007からは(アドインだけど)PDF出力も入ったから、 そのせいもあるかもしれんけど。
- 394 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/11(日) 00:09:43 ]
- 印刷からAcrobatPDFを選ぶしかない
- 395 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/11(日) 01:32:19 ]
- >>375
パワポ2007で旧形式で保存してから、 xpもしくは2003でそのファイルを開いて、スライドマスタを開くと 1.メインスライドの2階層目以降のフォントサイズが超巨大化。 2.タイトルサイドが、原形をとどめていない。
- 396 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/11(日) 06:15:38 ]
- >>392
Office2007に対応するAcrobatは8だけ。 7ですらAdobeが切り捨てた。 だからMSのせいではない。
- 397 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/03/11(日) 06:28:24 ]
- Adobeはユーザーをなめすぎw
A. Office 2007 における Acrobat 8 の既知の制限および問題 問題点 : PDFMaker がインストールされない。 解決方法 : Office アプリケーションから Adobe PDF プリンタで印刷して PDF ファイルを作成します。 問題点 : Windows エクスプローラで、Office ファイルを右クリックして PDF ファイルを作成しても失敗します。 解決方法 : Office アプリケーションから Adobe PDF プリンタで印刷して PDF ファイルを作成します。 問題点 : Acrobat で [ファイル] メニューから [PDF の作成] - [ファイル] を選択しても Office ファイルが選択できない。 解決方法 : Office アプリケーションから Adobe PDF プリンタで印刷して PDF ファイルを作成します。 問題点 : Windows エクスプローラまたは Acrobat で Office ファイルを 1 つのファイルへ結合すると失敗する。 解決方法 : Adobe PDF プリンタでファイルを一旦プリントして PDF ファイルに変換することで Acrobat 8 の PDF 結合機能を使用してファイルを結合することができます。
- 398 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/11(日) 06:36:41 ]
- >>397
一応、VISTAとOffice2007に対応するよって言ってるAcrobat8でも こんなにひどかったんか。 MSが神に思えてくる。
- 399 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/03/11(日) 10:08:31 ]
- 1900年2月29日ってまだあるの?
- 400 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/11(日) 16:48:00 ]
- まだMSのOffice製品を全くインストールしたことないVistaに
Office2007Personalアップグレード版のCD-ROMを試しに入れてみたら、 クリーンインストール出来ちゃったんだけど、こんなもん? ちなみに、一応Office2000のライセンスはもっています。
- 401 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/11(日) 16:49:02 ]
- そんなもん
- 402 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/11(日) 16:58:31 ]
- >>401
そうなの? 絶対旧版のチェックとかあるかとおもってたよ。 Office2000入れる手間が省けてよかったけどw つーか、レスサンクス
- 403 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/11(日) 19:57:37 ]
- windows2000に入れる裏技とかある?
- 404 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/11(日) 20:40:26 ]
- ないよ。
仮にWindows2000に入れる裏技があったとしても、その Windows2000が稼動しているPCはスペック低くて、 あまり意味がないと思うが?
- 405 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/11(日) 22:14:49 ]
- vista搭載機を購入しました。
word2007で作業中、別窓でIEを開き、検索窓などに文字を入力しようとしても 「Failed Filemapping」というメッセージが表示され、入力できないことがたびたびあります。 そのときは、word2007とIEを両方閉じてから、IEだけを開き直して検索文字を入力している んですが、本当に不便で仕方ありません。 何か解決策がありましたら、ご教授よろしくお願いします。
- 406 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/11(日) 22:18:30 ]
- まず「ご教授」という間違った日本語の使い方を正してからだ。
- 407 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/03/11(日) 22:21:14 ]
- 2003からのアップグレしたいんですがプリンターないのでネットカフェにきました。がプロダクトidメモしてなくてひらけません 助けでください お願いします
- 408 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/11(日) 22:22:27 ]
- 製品を買いましょう。
- 409 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/11(日) 22:47:48 ]
- まず「ご教授」という間違った日本語の使い方を正してからだ。
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・ | . : )'e'( : . | ` ‐-=-‐ / \ ||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ||\\. \ ∧_∧ ||. .\\ \ ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ) . \\ \ / ヽ. . \\ / .| | | . \∧_∧ (⌒\|__./ ./ ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧ . _/ ヽ \ ( ) うわー、こっち見てるよ
- 410 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/11(日) 23:40:15 ]
- >>407の意味がわからんのだが、>>408は理解できているのか?
- 411 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/11(日) 23:47:37 ]
- >>407
家に帰ってプロダクトIDをメモしてそれからキンコーズかどこかでプリントアウトすれば! それからそれに領収書をコピーしてFAX。
- 412 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/03/12(月) 02:13:16 ]
- 2007だけ選択したセルの色がもの凄く薄いんですが
僕は一体どうしたらいいんですか? (´・ω・`)
- 413 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/12(月) 07:32:28 ]
- 会社のPC20台に導入してきた。 ・・・規約違反ではあるが
- 414 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう mailto:sage [2007/03/12(月) 10:49:41 ]
- >>399
まだあった。 「1904年から計算する」のオプションもそのままある。 まあ今さら無理に変える必要もないところだわな。
- 415 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう [2007/03/12(月) 13:51:44 ]
- 企業への普及率はどれくらいなんだろうか?
VISTAはほとんど企業はスルー状態らしいが、office2007は結構普及してるのかね?
|

|