[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/28 18:25 / Filesize : 181 KB / Number-of Response : 1021
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

地上波デジタルの遠距離受信 その19



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2018/02/04(日) 21:21:18.05 ID:Eq1J+cZV0.net]
地上デジタル放送の遠距離受信 総合スレッドです

前スレ
地上波デジタルの遠距離受信 その18
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bs/1499347642/

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/04(日) 21:42:52.66 ID:1svh0tOv0.net]
>>1
いちおつ

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/04(日) 22:08:21.99 ID:ghmSbr9b0.net]
-

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/05(月) 00:55:54.10 ID:U5EGZi8A0.net]


5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/05(月) 16:17:15.55 ID:ufjNqBqr0.net]
1.ロケーション
2.アンテナ
3.配線とか分配器とか
4.チューナー
5.ローテーター

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/05(月) 16:20:05.05 ID:ufjNqBqr0.net]
6.BPFとかのフィルター

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/05(月) 18:39:06.82 ID:ioVWEQ4T0.net]
おつおつ

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/05(月) 19:30:59.92 ID:3BngE0U30.net]


9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/05(月) 21:21:19.22 ID:AVL8EvMY0.net]
復活してた

地上デジタル受信マップ
k4-g.com/test/

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/06(火) 03:53:25.51 ID:c5vEhJht0.net]
tvk以外、北関東全フルセグの我が家はまだ登録してない。
ワンセグで春から、富士吉田、美ヶ原も入る



11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/06(火) 20:29:39.29 ID:wvyFX6gy0.net]
-

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/08(木) 21:16:20.57 ID:tsg03khU0.net]
ちなみに、
FMアンテナなら、メンテを考えると3エレで十分だと思う。

5エレや8エレや●本アンテナのエレメント短縮で感度を悪化させている4エレは
トータルパフォーマンスが悪いと思う

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/09(金) 07:34:51.79 ID:rMY7iPGU0.net]


14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/09(金) 08:05:49.13 ID:/4/skNIP0.net]
>>12
あの4エレは最悪だった・・・95MHzまで対応と聞いたので取り付けたが
以前使用していた3エレに負けてバンド全体に感度が低下した
仕方がないので改めてマスプロの3エレにしたら対応範囲外のFM補完の帯域まで
感度が上がったわ

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/10(土) 19:56:20.57 ID:EhiCwex3M.net]
>>654
雪で空まわりしてたけど出れて良かったね。3エレやトンボより感度悪いなら、ディスコーンのがマシかもな

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 09:03:03.26 ID:9zHhWhbd0.net]
短縮4素子は詐欺レベル
フルサイズ1素子のほうが感度高いし

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/11(日) 21:53:05.46 ID:bpsm8i3m0.net]
-

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/11(日) 23:24:02.23 ID:HYQ/Wd0R0.net]
>>15
未来の言葉が入ってしもうた(⌒-⌒; )

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/12(月) 03:32:47.46 ID:/WaO7TU80.net]
あのFM4エレは何物?
そういえば、家の近所に1軒あった!

テレビ用V-ALL5エレのブームに
低域用エレだけ集めて付けたような
FMアンテナの出来損ないなやつ

尾久も想像力に欠くあんなのよく創ったよ
今でもカタログにラインナップだよね?
信じられん・・・

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/13(火) 01:07:25.45 ID:ZhJBeITM0.net]
テレビアンテナ、VanskyアウトドアAmplified HDデジタルHDTVアンテナ150 Mile範囲電動式360度回転アンテナ
https://www.amazon.co.jp/dp/B071V7SV6P/ref=cm_sw_r_tw_api_HTBGAbW7JJT9W
詐欺はこっち



21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/13(火) 19:31:51.56 ID:BVG+OHQL0.net]


22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/13(火) 21:37:06.20 ID:k1qmIRO10.net]
>>21
小僧!

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/14(水) 17:39:15.15 ID:vJqx4MLe0St.V.net]
>>1

新スレ勃たないから廃止になったかと思った

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/14(水) 20:58:56.73 ID:ezJrSnC+0St.V.net]
-

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/17(土) 17:57:14.34 ID:48xLjkZ50.net]
新潟県でテレ東を受信できてる世帯はうちだけかな?

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/17(土) 19:23:03.91 ID:FbGN7Mm70.net]
Twitterで有名な素人エリア
https://i.imgur.com/3QzJCuA.jpg

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/18(日) 00:13:29.23 ID:67/UxeMv0.net]
テレビ東京って詰まらない番組が多いよな
独立UHF局よりはましだが

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/18(日) 08:57:34.96 ID:IdRkVJGC0.net]
フジテレビよりはよっぽどおもしろいが

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/18(日) 10:54:06.45 ID:n4mWCnxk0.net]
むしろ、面白い番組がどういうものか知りたい

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/18(日) 10:59:34.61 ID:2a0ZS6nP0.net]
発端がテレビ東京(系)の遠距離受信かと思うが、番組内容になってくるとすれち。



31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/18(日) 23:16:22.42 ID:Gn5BbfW00.net]
なんだ田舎もんのためのスレだったのか

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/19(月) 01:27:27.90 ID:MCm/TIwe0.net]
>>26
間違いだらけの調べ

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/19(月) 01:27:55.25 ID:MCm/TIwe0.net]
>>25
苗場民

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/19(月) 10:21:38.80 ID:o9cAogN00.net]
>>33

35 名前:
違う。
上越地方の海沿いです。
[]
[ここ壊れてます]

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/19(月) 13:43:51.91 ID:HglQ6UqH0.net]
たいしたことねぇっす

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/20(火) 00:15:05.66 ID:uYDjDYn10.net]
また噂のJCV民か

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/20(火) 02:13:34.56 ID:uYDjDYn10.net]
>>30
そもそも難視聴放送で味をしめた民が多い。
今やアニメ好きな奴も、デジタルからMXとBS11に時代は変わってるから見なくなった。

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/20(火) 13:30:07.08 ID:aJNeK6po0.net]
> デジタルから
日本語でおk

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/20(火) 19:19:02.81 ID:218wLrGnr.net]
AT-XとBS11あればいい



41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/20(火) 20:18:04.61 ID:uYDjDYn10.net]
>>38
にわかには深夜アニメ制作費や放映権料が分からないんだな。

テレビ東京での放映は馬鹿高い。
アナログ時代はこれしか選択はなかった。

2004年からのデジタル化で、独立Uを使い製作委員会方式に変わってきた、本数と制作費コストの問題もある。
MXがスカイツリーに移転してから、何社も束ねて無駄金払う独立Uすら不要になった。動画配信サイトやBS11で全国どころか世界をあまねくカバーする事が可能になった。

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/20(火) 20:26:11.31 ID:SegQDVXX.net]
>>40
> デジタルから

日本語でおk

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/20(火) 20:35:41.08 ID:7d/YGULF0.net]
>>41
そんなに食い付くところか?
デジタル放送が始まった頃からと言う意味でしょ。

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/20(火) 21:47:36.22 ID:uYDjDYn10.net]
田舎者はとにかくテレ東だもんな
エリア民は見飽きてる。

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/20(火) 21:55:05.86 ID:7d/YGULF0.net]
それ以上はこっちで
【宮城新潟】テレ東系・独立局が欲しい10【広島熊本】 ・
egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1512910472/

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/20(火) 22:00:51.53 ID:uYDjDYn10.net]
>>42
隔離民同士、テレ東大好きな静岡の田舎者とバトってればいいのに。山梨長野民はたぶんポカーン( ゚д゚)

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/20(火) 22:51:35.52 ID:TFDnhXHx0.net]
>>45
静岡県富士市でテレ東は視聴可能なんですけど・・・

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/21(水) 03:21:06.33 ID:xNZz9phk0.net]
静岡は関東圏だしなめずらしくもない

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/21(水) 05:40:10.23 ID:e9kFmMhy0.net]
奥多摩や八丈、小笠原でも映るのに大変だな、テレビもFMもない大子や北茨城も羨ましいね。
いわきなんか原発ある富岡までアナログは十王エリアだった。
話は変わり、名護あたりまで鹿児島も映るらしいな。
ベリカード未だに送って来ないKYTが徳之島パワーなのか琉球本当で重宝されてたとは。

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/21(水) 21:11:38.24 ID:dOjsCH1A0.net]
-



51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/24(土) 20:55:42.80 ID:3LrZp/7N0.net]
遠方局は角度がシビアだな
ベストに調整したと思っても強風て僅かに動いただけで
レベルダウンしている

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/24(土) 22:57:01.28 ID:GMS21+XX0.net]
>>50
風で方向が変わるような設置はしっかりと見直せ。
それより天候や季節変動があるのが遠距離受信。

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/25(日) 01:45:28.01 ID:5PX94Q1w0.net]
俺は現

54 名前:地調査行って来たから、日本有数難関のとちテレ1波の為に306V偏波に変更する。
新島くらい8波くらいあれば4連スタック嚙ます価値あるんだけどな
[]
[ここ壊れてます]

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/25(日) 10:30:44.12 ID:TxdQdQ/a0.net]
パラスタックの素子ってカラスが乗っても壊れない?
カラスの体重は結構重そうなんだが

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/25(日) 12:37:31.40 ID:5PX94Q1w0.net]
垂直偏波で鉄柵化
>>53
いつも止まって糞してるよ。
部屋にいるとまた来たかと、吹き矢やBB弾で打ち込んでやりたいが、外れて素子でも折れたら最悪から我慢してる。

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/25(日) 12:52:06.91 ID:4GrgAROx0.net]
結束バンドを使い鳥よけをつくる

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/25(日) 18:41:37.13 ID:y4ubpqZn0.net]
15年くらい前のラジオライフが偏波面間違いを盛大にやらかしてたな
伊豆半島から伊豆大島だったか遠距離受信する時に垂直偏波なのを知らずに水平偏波で受信しようとしてた
偏波面間違えると感度が3分の1になる

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/25(日) 21:36:24.20 ID:pJs43X8w0.net]
>>56
3割減じゃ無いの?

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/25(日) 21:44:33.51 ID:TxdQdQ/a0.net]
水平偏波の方が電波の飛びがいいとアマ無線では言われてたな



61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/26(月) 00:33:59.43 ID:RGC54j0F0.net]
勘違いライフ
>>56
有名なところでは、久里浜とかが垂直&水平などがあるが、
阿南あたりにも確かあった。
児玉もテレビ埼玉だけ垂直だった。

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/26(月) 00:40:37.54 ID:RGC54j0F0.net]
↑テレビ埼玉オンリー時代、児玉は水平偏波だった。
>>56
実際、アナログ御前崎は水平偏波でもMXすら映るのを確認している。

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/26(月) 01:06:49.68 ID:z3IJ+kgZa.net]
児玉ってアナアナ変換でテレ玉(当時はまだ通称もテレビ埼玉かw)が28ch→30chに変わったけど
変更前のエリアより狭くなった気がした

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/26(月) 01:12:17.22 ID:RGC54j0F0.net]
30chは右上に、デジタル化目前もありTVS透かしが入っていた。
デジタルは上里あたりでもきついらしいが謎。
アナログは鴻巣まで行かないと20素子ではきつかった。
LSL30使えば野田や庄和町まで行ける。

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/26(月) 01:25:39.34 ID:z3IJ+kgZa.net]
アナログの時のテレ玉の伝送ルートって放送波受信で平野原→児玉→秩父だと思うんだけど
秩父受信でも児玉30ch受けならTVS透かし入ってたのだろうか

そもそも中継局レベルで透かしやアナアナ変換対策センターの電話番号テロップ等入れられるものなのかと当時感心した覚えがある

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/26(月) 01:27:52.73 ID:z3IJ+kgZa.net]
「秩父受信でも〜」って秩父市内で一般の視聴者が児玉30chを受信って意味じゃなくて
秩父中継局が児玉中継局からの放送波を受信して送信した放送って意味ね

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/26(月) 01:44:25.36 ID:RGC54j0F0.net]
>>63
アナアナ対策用テロップだから、親局も秩父もないよ。
装置をサテ局に持ち込んでるからね、こんなのはCATV幹線故障テロと大して変わらないんだろうな。

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/26(月) 02:05:42.57 ID:RGC54j0F0.net]
埼玉県人で最高峰の三峯に住んでる住人は、海抜1000m以上で夏でも朝は暖房炊く日もあるらしい。
そんな二瀬ダムを見下ろすエリアまでカバーしていた大滝局は雁坂トンネル手前にも、土地違いの浦和や大宮のネタを流し続けた

69 名前:
しかしただ一回、TVSが生中継にやってきたのは、開かずの国道140号の雁坂トンネル開通式だ、SNG車が持ち込まれた、休んで行くべきだった。
[]
[ここ壊れてます]

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/26(月) 06:34:26.15 ID:CFxKBKAc0.net]




71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/26(月) 18:29:22.49 ID:Us/7svFDa.net]
>>57
理論上は無限に減衰する
実際に-20dB(1/100)くらい減衰するし

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/26(月) 19:04:46.83 ID:g5uYT29Z0.net]
>>68
なんで無限なんだ?
偏波違いの設置のロスについてだよ。

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/26(月) 19:06:33.28 ID:RGC54j0F0.net]
ラジオライフに聞いてみそ

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/26(月) 19:29:25.04 ID:3wFdRz6n0.net]
垂直偏波ってマストから離さないと干渉受けるんじゃないの?

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/26(月) 23:14:11.58 ID:TxoNIkN8M.net]
完全に90度違っていれば無限減衰に同意

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/27(火) 20:51:37.87 ID:VesZ5o2N0.net]
明日、大荒れの天気になるらしいが、角度調整したアンテナの角度がまた狂いそうで鬱だわ

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/28(水) 22:44:05.94 ID:fByjP3tV0.net]
まぁド下手な素人工事ならしょうがないな

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/01(木) 01:32:03.88 ID:5KOwIOOZ0.net]
高級ローテーターでもギアの噛みや遊びで多少は風で揺れるよ

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/01(木) 05:14:07.00 ID:bCF4rx6+0.net]
-

80 名前: mailto:sage [2018/03/01(木) 05:23:00.38 ID:qcohWWz60.net]
東芝は中国に売られて外れ



81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/02(金) 06:47:58.76 ID:wcxXNs0u0.net]
-

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/03(土) 17:01:06.52 ID:49N31MXSa0303.net]
>>76(>>78)
はいザマァw

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/04(日) 00:11:29.86 ID:3HQWNmsH0.net]
何で湿度が上がると遠方の局のレベルが上がるんだろう?
           気温 湿度 アンテナレベル(正常受信38以上)
0301 pm11 晴 09.0 39     39○ 
0303 pm11 晴 11.0 70     42○

ギリギリで映ってる状態だから3の違いは大きい

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/04(日) 22:43:22.41 ID:3Irws7DA0.net]
海ほたるで静岡の局が受信できるのって、やっぱり海上で遮るものが
ないから届いているってことなのかな?

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/05(月) 16:58:27.58 ID:n4y8S/Yc0.net]
TVSタイムテーブル
https://i.imgur.com/LwJUixu.jpg
この子もおばさんだろうか

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/05(月) 16:59:42.40 ID:n4y8S/Yc0.net]
>>80
上がりすぎると混信局ふえるぞ

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/05(月) 19:35:36.01 ID:OLndUqOL0.net]
カラスが遠距離用のアンテナに止まってやがった
飛び立つときに衝撃でアンテナが揺れていた
100均の鳥よけマットを両面テープで貼り付ければ効果があると
思われるが見た目が異様になるし

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/05(月) 22:02:56.32 ID:IcYq6I8V0.net]
もうレドーム作るしかないなw

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/06(火) 15:06:36.41 ID:zXFsWypv0.net]
>>81
ライフに聞いてみそ

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/06(火) 15:10:30.33 ID:zXFsWypv0.net]
>>84
垂直にするしかない
https://i.imgur.com/vcGrovu.jpg



91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/06(火) 15:34:20.60 ID:TNqsCQ9Hd.net]
>>87
ローテーターがある割には無駄にアンテナ多いなw

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/06(火) 15:58:06.35 ID:zXFsWypv0.net]
>>88
あとこの数倍ある、つける場所が
ベランダとか

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/06(火) 16:53:31.31 ID:8t2l+MvN0.net]
ソーラーってノイズ大丈夫なの?

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/06(火) 17:12:07.36 ID:zXFsWypv0.net]
まったく大丈夫、インバーターは室内にあるし
AMや短波も影響しない

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/06(火) 19:06:34.76 ID:FYGIAd9j0.net]
写真貼ってる人、価格コムのアンテナクチコミの人?

写真が似てるんだけど

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/06(火) 23:41:06.22 ID:zXFsWypv0.net]
気にするな。
土地や環境はそれぞれだ

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/07(水) 04:15:36.57 ID:0SyGXEzW0.net]
>>88
何気にUHFリングと、怪しげなVHF!?が気になる

>>92
多分・・・(そこは忖度して措きましょう)

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/07(水) 06:11:08.65 ID:m9hwOIDC0.net]


99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/07(水) 06:11:25.77 ID:m9hwOIDC0.net]


100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/07(水) 06:11:43.71 ID:m9hwOIDC0.net]




101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/07(水) 06:12:06.76 ID:m9hwOIDC0.net]


102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/07(水) 06:12:39.29 ID:m9hwOIDC0.net]
99

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/07(水) 06:13:02.31 ID:m9hwOIDC0.net]


104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/07(水) 10:37:31.10 ID:oL4L2ogx0.net]
2ヶ月前CQに、ループアンテナの作り方特集出てたぞ。430MHz

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/08(木) 01:10:46.65 ID:cXlDwB+F0.net]
そんなおもちゃなんぞぐぐりゃでてくるだろ

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/08(木) 05:25:42.91 ID:5Cw/dh600.net]
103

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/08(木) 05:26:37.24 ID:5Cw/dh600.net]
104

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/08(木) 05:26:55.29 ID:5Cw/dh600.net]
105

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/08(木) 05:27:12.25 ID:5Cw/dh600.net]
106

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/08(木) 05:27:29.45 ID:5Cw/dh600.net]
107



111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/08(木) 05:27:46.84 ID:5Cw/dh600.net]
108

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/08(木) 05:28:03.59 ID:5Cw/dh600.net]
109

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/08(木) 05:28:43.86 ID:5Cw/dh600.net]
110

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/08(木) 05:29:10.78 ID:5Cw/dh600.net]
111

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/08(木) 06:24:17.02 ID:Q8fjb2qi0.net]
-

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/08(木) 12:23:28.03 ID:A8yZdzhD0.net]
安定長距離受信の記録ってどれくらいだろう?アマ無線の福井の人かな?

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/08(木) 20:10:31.49 ID:Q8fjb2qi0.net]
-

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/08(木) 22:03:35.72 ID:6Yu7BXvc0.net]
>>113
UHFならば
アナログなら300km強
デジタルなら200km強

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/09(金) 00:09:28.25 ID:DJGtMTI+0.net]
長距離受信w

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/09(金) 00:26:55.87 ID:R/U+xBnk0.net]
アマチュアの30mのタワーにLS306でも載せたら遠距離なんかお茶の子さいさいだろうな



121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/09(金) 01:06:19.97 ID:njPopVFP0.net]
北海道の50mや100mタワーの人やってた。

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/09(金) 02:20:49.09 ID:DJGtMTI+0.net]
どんな高さでアンテナ立ててもかぼそい信号がノイズに埋もれてしまう距離なら無駄だぜ

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/09(金) 06:48:13.34 ID:40eGVjy30.net]
-

124 名前:ボス [2018/03/09(金) 09:00:48.43 ID:Av0oHhrf0.net]
goodlg.seesaa.net/article/455861872.html

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/10(土) 04:23:32.72 ID:ENI2ckIX0.net]
-

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/11(日) 12:06:45.76 ID:WHUYKMcFa.net]
>>120>>122
小僧!

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/11(日) 13:10:04.75 ID:ZIdzstDI0.net]
自演してんなよクズ

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/11(日) 20:56:52.64 ID:NNScJFsb0.net]
-

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/11(日) 20:59:03.12 ID:EmwFroM4M.net]
今夜あたりの停波、狙ってみるかな。

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/11(日) 21:23:12.39 ID:9/oVGt09a.net]
>>124-125
地獄へ真っしぐら!



131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/12(月) 04:51:57.07 ID:vzjWOAKL0.net]
-

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/17(土) 21:33:52.35 ID:iaDqloP20.net]
富士川橋自転車で通れるから橋の真ん中で2チューナー内臓ポータブルフルセグに14素子のアンテナ取り付けて受信してみました
NHK甲府とNHK東京とテレビ東京が受信出来ました
岩本山からの反射波

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/17(土) 21:49:59.66 ID:IQB2GyRE0.net]
遠くの局のワンセグは家の周辺の川沿いの道や幅の広い幹線道路などの
見通しの良い場所でも全く受信できないのに、近所の住宅が建て込んでいる
小さな四つ角で綺麗に受信できる。そこから5m離れると何も映らなくなる。
電波のホットスポットか?不思議で仕方ない。

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/17(土) 22:07:27.50 ID:cl+Zsyjd0.net]
>>130
ホットスポットは割合と存在するよ。カーナビのテレビでエリアの端っこを走るとアレっというところで映ったり、映らなかったり。
家のアンテナでも数十センチの位置調整で大きく変わるのと同じ。

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/18(日) 01:55:51.98 ID:n23AjWLj0.net]
特定地域用ミキサーを数台駆使して地元局と県外局3方向を混合してるけど、中々難しいね
県外局方向@から到来する強めの地元局の中継局波がフィルターで抑えきれず、県外局方向A・Bの県外局と同一チャンネル干渉してレベル低下

とりあえず県外局方向@は混合せず別配線でBDレコーダ接続で視聴してる

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/18(日) 06:38:43.12 ID:8yCASlRl0.net]
そう混合させるとあまり良いこと無いんだよね
自分も混合してたけど止めてアンテナセレクターでめんどくさいけど切り替えして何とか受信出来るようになった

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/18(日) 10:17:24.07 ID:3s2cEheLr.net]
10年前。テレビ愛知 23chと三重テレビ 27chの混合は結構大変だった
当時はアナログテレビ愛知25chもあったし

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/18(日) 10:21:03.69 ID:s7w0+7Ta0.net]
京阪神の混合も全部カバーだと大変だよな。
生駒 13-18 24
比叡 23 25
摩耶 22 26
まぁNHKのどこかを捨てればなんとかなるけど。

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/18(日) 16:39:52.73 ID:RmHhFYfO0.net]
混合や下手するとブースターも悪影響及ぼすから
無い方がいい。

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/18(日) 18:04:54.59 ID:NWNt+wSg0.net]
うちは20素子1本で生駒全波、比叡山2波、摩耶山2波受信している。
摩耶山向けアンテナや混合器不要で助かる
厳密に言うと26chNHK神戸だけは受信不良だが



141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/18(日) 18:05:56.77 ID:s7w0+7Ta0.net]
>>137
26はSUNテレビなんだが。。。

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/18(日) 18:08:35.89 ID:NWNt+wSg0.net]
>>138
ごめん22ch(NHK神戸)だった

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/18(日) 18:45:37.57 ID:GdKafUQVM.net]
うちはリモコン16登録

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/18(日) 19:00:47.64 ID:s7w0+7Ta0.net]
>>140
うちは21。程なく23局になる見通し。
そのうち2局は日によって映らなくなる日が有り。あと2局は時々ブラックアウト。
多局混合と遠距離受信の組合せは本当に難しい。

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/18(日) 19:10:39.05 ID:BCJyAxuL0.net]
-

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/19(月) 23:23:50.00 ID:v/auIddk0.net]
>>141
アナログ音ごときのラジオすら難しいところ言われている。
これだとデジタル無線の解読など気の遠くなる話だ。

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/19(月) 23:32:59.94 ID:xeu3cQj40.net]
-

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/20(火) 07:32:04.27 ID:a3dMOUDM0.net]
デジタル無線なら
C4FMとRTTY

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/20(火) 15:19:02.24 ID:NljTjCvw0.net]
10年くらい前から言ってるけど、ドンキスケルトンはいいぞ。
車載器だから、ホーム、外出の2系統で200チャンネルくらいはプリセットできる。

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/20(火) 19:27:39.35 ID:6D4/asP50.net]
-



151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/21(水) 19:54:18.17 ID:3IKoCI2W0.net]
<デジタル波が聞こえるハンディ受信機「AR-DV10」最速レビュー掲載!!>三才ブックス、
「おもしろ無線受信ガイド ver.19」を刊行

https://www.hamlife.jp/2018/03/21/sansai-omoshiromusen19/

「列車無線のデジタル化の経緯と未来」「デジタル化で変わった消防団の無線」など、
デジタル通信を意識した内容も盛り込まれている。では編集部からの告知資料から抜粋して紹介しよう。

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/22(木) 06:03:09.83 ID:52LipAF00.net]
NNSも凄いが、この人のコレクションのが凄い
https://youtu.be/RvMlsH8p_D8

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/22(木) 06:03:34.42 ID:9qqcge7H0.net]
-

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/22(木) 07:57:07.18 ID:RWOkmJss0.net]
「違和感しかない」堀ちえみ、韓国でレーザー治療が不評 高須院長も苦言

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180321-00000004-reallive-ent

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/24(土) 10:03:33.70 ID:GhR4GBNA0.net]
二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    映らんなら引っ越し! 引っ越し!
 | |             |      ∧_∧ 
 | |             |     <`Д´ >つ─◎ 
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.  
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ
_______________________

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/24(土) 20:07:20.14 ID:ySgKvvsT0.net]
>>152
豊田真由子様の家事

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/25(日) 02:55:43.50 ID:rNoM8O+00.net]
電波銀座に住んでる人が羨ましい。

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/25(日) 11:03:02.80 ID:O7PRliQh0.net]
>>131
東名高速の由比PA付近で、NHK東京のワンセグが受信できたりするよ。
このあたり、アナログ時代は在京のテレビ音声をラジカセで受信できた
こともあった。

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/26(月) 20:50:50.97 ID:H8kleEP10.net]
そんなのなら、普通に山梨、長野のCATVや共聴の受信点なら、ガラケーアンテナで映る事も

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/26(月) 21:49:50.83 ID:i3Zu5hlq0.net]
駿河健康ランドの上階は東京波がかなり強力に受信出来る
NHK甲府も受信可能でした
https://www.google.co.jp/maps/search/%E5%81%A5%E5%BA%B7%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%80%80%E6%B8%85%E6%B0%B4/@35.0702891,138.5793947,4459a,35y,287.31h,43.95t/data=!3m1!1e3?hl=ja



161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/26(月) 21:52:09.03 ID:i3Zu5hlq0.net]

貼り間違えました
正しくはこの建物の上階です
https://www.google.co.jp/maps/search/%E5%81%A5%E5%BA%B7%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%80%80%E6%B8%85%E6%B0%B4/@35.056502,138.5341813,129a,35y,287.31h,45t/data=!3m1!1e3?hl=ja

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/27(火) 07:13:54.35 ID:puO3G/es0.net]
ハトヤには敵わない
MX、tvkも場合により千葉まで

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/27(火) 08:04:45.97 ID:sxv+M9gG0.net]
-

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/27(火) 08:59:40.88 ID:Lnt2e1C30.net]
2年前には倒産寸前だったシャープの液晶テレビが今、爆売れしている理由

biz-journal.jp/2018/03/post_22754.htm

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/28(水) 03:46:11.09 ID:v/cCvv/X0.net]
>>158
東京と時差1時間ある小笠原より酷いんだからな。
駿河ってなんでイメージ悪いんだろうな。
ゴミみたいな中古品を売りまくる駿河屋、不正融資してるスルガ銀行、AV流した某局、無免許運転のアナウンサー、
1酷沿いダンプカートラッカー御用達すまる亭も美味くない

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/28(水) 03:49 ]
[ここ壊れてます]

167 名前::20.16 ID:v/cCvv/X0.net mailto: スガキヤなんか山田うどんより最悪だぞ。最下層のカップラーメンよりはるかに不味いんだからな。
あんな廃棄食は東京じゃ受け入れられない。
CoCo壱の廃棄カツを好んで漁る、みのりフーズやダイコーくらいだ。
[]
[ここ壊れてます]

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/28(水) 09:46:01.55 ID:ACmT9rXI0.net]
今はアマチュア無線でもデジタルです

高音質C4FMデジタルのモービル運用が楽しめる
144/430MHz デュアルバンドデジタルトランシーバー FTM-7250D/FTM-7250DS

www.yaesu.com/jp/amateur_index/product/ftm-7250d_ftm-7250ds/index.html

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/28(水) 19:49:24.72 ID:Fgrjr7wr0.net]
-

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/29(木) 13:51:44.75 ID:h2qAKe560NIKU.net]
   / ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \
   l           l
   ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ
   |:::::  ι       l
   |:::   __    _ |  ブヒブヒ・・・
  (6   \●>  <●人
   ! ι  ι )・・(   l  
   ヽ       (三)   ノ
    /\    二  ノ 
   /⌒ヽ. `ー ─ 一' \
  l    |      ヽo ヽ



171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/30(金) 17:40:22.19 ID:8kUP1nid0.net]
正恩の頭はレーダードーム

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/31(土) 06:42:32.59 ID:U4fvUzJG0.net]
-

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/01(日) 13:09:06.28 ID:MqrHYsjNx.net]
>>155
静岡市の国一バイパスでもカーナビのフィルムアンテナだけでNHK総合東京がフルセグで安定受信できる区間があるよ

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/01(日) 13:12:05.26 ID:MqrHYsjNx.net]
@ナビの裏メニューでDTV検査を選んで27chにする
A裏メニューを終わり27chを受信状態にする
B国一バイパスの鳥坂〜能島付近を走行する

dメニューで首都圏ニュースが静岡で見れた

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/01(日) 13:35:16.03 ID:+Esd/EZJ0.net]
先程富士川橋の真ん中あたりでNHK甲府がフルセグで受信出来ました

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/01(日) 17:43:39.70 ID:TDDTd+y/0.net]
あたたたたくなったので、アンテナいじりをする人もいるだろう

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/01(日) 17:52:19.81 ID:I2VBq/EP0.net]
暖かい日の昼下がりから夕方にかけて特定のチャンネルがブラックアウトするので、経路を色々と調整したら、他の向きのアンテナのゲインを落とすと改善する事が分かった。
要は過入力だったようだ。
ほんと多方向の遠距離受信は難しい。

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/01(日) 20:33:57.72 ID:RGng6vPH0.net]
>>34
潟町から上下浜にかけてのFM東京受信可能地域か?

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/02(月) 07:56:00.74 ID:wdJaFX1M0.net]
-

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/02(月) 11:38:51.90 ID:try58mxe0.net]
◎ 安定良好受信
○ (ギリギリ)ブロックノイズが出ない状態で映る
△ 時々ブロックノイズがわずかに現れるが視聴に大きな影響はない
▲ ブロックノイズが頻繁に出て音声も瞬間的に途切れる
● 画面全体にブロックノイズが激しく出て音声がほとんど聞き取れない。番組内容の判別不能
■ 激しいブロックノイズと黒画面が交互に出る
× 常時黒画面で「受信不能、アンテナをご確認ください、現在放送されていません」などの
  メッセージが表示される



181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/03(火) 05:07:11.80 ID:b2oQio120.net]


182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/04(水) 01:34:37.01 ID:lCg+Xjnq0.net]
自宅から120kmのテレ玉
https://i.imgur.com/KzuSBcu.jpg
針金の近距離受信
https://i.imgur.com/kYJdApZ.jpg
同じ埼玉県内とは思えない。
波にロマンを感

183 名前:じる、離島でMXを見た時の気分 []
[ここ壊れてます]

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/04(水) 06:54:12.78 ID:sMy32Vsz00404.net]
-

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/04(水) 09:36:00.39 ID:lCg+Xjnq00404.net]
今日は暑くもなく、寒くもない伝搬に最高な条件下
https://i.imgur.com/XlB7m7z.jpg
太平洋まで飛んでる。

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/04(水) 10:11:56.46 ID:Z/P9Sqn9d0404.net]
>>176
記号化しても現実は季節変動や気候変動、気温変動で◎から×を行ったり来たり。

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/05(木) 07:45:57.06 ID:47tQTBMN0.net]
-

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/05(木) 14:31:36.07 ID:E3NDjrnO0.net]
>>170
>鳥坂〜能島付近
あの付近は、案外在京局受信の「ホットスポット」なのかも。
昔からあのあたりで在京局受信の話を聞いたことがある。

あとは、アナログ時代の話だけど三保半島でフジやテレ東が受信できたとか
旧榛原町(今の牧之原市)では割と広範囲でNTVとTBS以外の各局が
受信できたとか(当時のSBS島田局が5chだったのでNTVとTBSに干渉)
そういう話も聞いたが、デジタルになってそのあたりどのように変化したか…

静岡中部に限定した話で失礼。

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/06(金) 06:27:31.44 ID:7oDaO0Fl0.net]
あの牧之原台地、局があるお茶畑
粟ケ岳基地もすごい

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/06(金) 06:30:51.31 ID:7oDaO0Fl0.net]
山から新島を狙う
アンテナは2面、館山、牧之原



191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/06(金) 08:02:42.21 ID:ApXuLgqf0.net]
>>129
地元民だけどあの位置でテレ東が受信出来るなんて??
在静の富士宮と三島中継局の毒電波が強いはず。

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/06(金) 08:05:06.78 ID:ApXuLgqf0.net]
>>158
健康ランドの駐車場でNHK東京総合と教育は確認出来たけど他の在京キー局は在静の三島中継局で潰されて映らん。

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/06(金) 08:34:19.91 ID:sK+dqIW/0.net]


194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/06(金) 10:16:16.39 ID:7oDaO0Fl0.net]
親局はわざと被るように、北朝鮮的ジャミング配置してるからな。
中継局など隙間を狙うしかない

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/06(金) 13:12:55.62 ID:rN/wWj8i0.net]
そんな割り当て致しません

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/06(金) 19:07:48.78 ID:OOG6Y5FO0.net]
>>187
NHK甲府はダメでしたか?
テレビ東京は結構強く受信出来ました
このアンテナはブースター内臓でこれをダイバーシティ化
amzn.asia/igQKU4R

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/07(土) 08:12:39.72 ID:pLmLAF3G0.net]
>>191
単なるダイポールでは内科医?

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/07(土) 11:37:13.52 ID:YMYSp+k+0.net]
>>191
昨晩健康ランドに泊まったので手持ちのスマホとガラケーとタブレットで確認したけどカスリもしなかった。当たり前と言えばそうだけど...

あと甲府に関しても身延山からの電波の可能性もあるかもね。
あの周囲だと身延山からのFMは聞けたり聞けなかったりするから。

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/07(土) 18:10:02.94 ID:fXQg5Zbu0.net]


200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/09(月) 18:45:20.43 ID:cddqoPrG0.net]
>>191
それ自分も使用してますけどお風呂テレビがフルセグで受信出来るようになりました。
今までは付属のアンテナでワンセグがやっとでしたが
ブースター内蔵は良いですね



201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/09(月) 20:52:30.46 ID:L0+83lcfr.net]
195

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/09(月) 20:52:57.68 ID:L0+83lcfr.net]
197

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/09(月) 20:53:33.67 ID:L0+83lcfr.net]
198

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/09(月) 20:53:50.28 ID:L0+83lcfr.net]
199

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/09(月) 20:53:57.60 ID:L0+83lcfr.net]
200

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/09(月) 22:03:03.68 ID:rH8Aqjne0.net]
-

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/10(火) 15:20:16.21 ID:8FfbvqjV0.net]
テレビ泥棒さん
https://i.imgur.com/6t0Bveq.jpg

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/10(火) 19:44:18.93 ID:UgULoD/B0.net]
-

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/12(木) 00:14:09.50 ID:0IMUg2GFa.net]
電波泥棒は電波法違反の犯罪です

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 07:40:34.70 ID:Izj6AMHj0.net]
?電波法違反はトラックのCB無線とかの場合のみ
電波泥棒って何?



211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 08:26:27.91 ID:KOM6rRec0.net]
>>205
204は「どうだ、指摘できるオレって格好いいだろ?」って言いたいんだよ。

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 12:30:02.39 ID:ioyj9KSL0.net]
盗話通信

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/12(木) 13:57:27.84 ID:ercxh5+Pa.net]
遠距離受信=電波泥棒=盗聴

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 16:13:46.89 ID:RR4XbqOq0.net]
なんだイバラキのことか

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/12(木) 17:47:08.54 ID:Q3T+eVP/0.net]


216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 19:22:49.85 ID:ioyj9KSL0.net]
ウン

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/12(木) 21:59:05.36 ID:M1Tvgp+F0.net]
ゴミ捨て場にLSL30が2つも捨ててあったのでゴミ捨て監視員に依頼してもろてきた
少し白っぽいけど

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/12(木) 22:19:57.40 ID:vu1kxyNg0.net]
>>212
捨ててあるやつはたいがいエレメントが4、5本歯抜けだと思うのだが。。

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/12(木) 22:32:34.82 ID:M1Tvgp+F0.net]
>>213
訂正
LSL28とLSL29でした
勿論補修して使用します。

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/13(金) 06:49:46.27 ID:dWaiqMek0.net]
使用できるか?



221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/13(金) 20:33:11.17 ID:jCnk7MV30.net]
-

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/14(土) 21:06:23.95 ID:KmZ7tH/p.net]
LSL30のエレメント予備保管してあるぞ

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/15(日) 01:08:24.57 ID:Wzz+YcLQ0.net]
エレメントより輻射器が要

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/15(日) 14:16:55.70 ID:LD82R4Mw0.net]
静岡市郊外の住宅地(東側にビルなどはない)でテレビ東京を受信するには
どのクラスのアンテナが必要ですか?
普通のLowch用20素子ではダメですか?

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/15(日) 16:58:18.93 ID:Ln7TGA2qr.net]
220

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/15(日) 16:58:36.28 ID:Ln7TGA2qr.net]
221

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/15(日) 16:58:53.15 ID:Ln7TGA2qr.net]
222

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/15(日) 19:47:47.45 ID:6wGuCRV40.net]
テクニクスは、まだまだアナログ

https://www.youtube.com/watch?v=55AQBdwytKU

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/15(日) 23:41:26.30 ID:5BETiMbiM.net]
>>219
4mパラボラ

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/16(月) 08:15:07.34 ID:RLUtdiPqa.net]
>>219
静岡市だと

1. NHK総合東京が受信可能である
2. その場所で、UL204クラス2本を使って三島をヌルポイントに落とす

電界強度自体は結構強いから、LSL30のような巨大テナーを使うより、UL204のような軽いテナーを使ってフットワーク良くヌルポイントを探すのが重要。



231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/16(月) 17:49:00.32 ID:NWVTZKYV0.net]
-

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/17(火) 18:55:56.26 ID:F+54XT4C0.net]
伊豆半島が世界ジオパークに認定されることがわかった。

静岡波+世界ジオパークで十分だろ

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/17(火) 19:05:36.95 ID:0qIB/qQO0.net]
-

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/20(金) 14:33:06.81 ID:SLmT7oVW0.net]
変な障害物がある水平偏波より、山がない場合は島狙いのがいい。

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/20(金) 21:33:42.93 ID:T+5COjcTa.net]
いい天気が続いて地元局が邪魔する
306thmにして隣県狙ってるのに真横からの地元電波でレベルが不安定
これどうすりゃいいのかしら?

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/20(金) 23:12:40.47 ID:A6HNtYHO0.net]
指向性高めて落とすしか無いわな
死増加東部地区は何とか三島落として逝ける!!

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/21(土) 11:04:36.10 ID:uWoabvxs0.net]
高砂、姫路からはLS306TMH立てて直下ブースター入れてもテレビ大阪受信は無理なの?

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/21(土) 11:35:49.26 ID:Z0ugWgS20.net]
>>232
そのあたりならテレビせとうちを狙う方が容易い。

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/21(土) 19:27:06.20 ID:+8hJwxc/0.net]
-

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/21(土) 19:56:23.69 ID:uWoabvxs0.net]
>>233
調べたがテレビ大阪とテレビせとうちは同じチャンネルなんだな
互いに干渉するからどちらの受信も厳しそうだ



241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/21(土) 20:45:15.11 ID:Z0ugWgS20.net]
>>235
いや、姫路あたりはテレビ大阪の電波が届かない。だからテレビせとうちの受信のほうが容易になる。

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 01:15:04.65 ID:9hwNNM6nM.net]
>>235
かなり距離が離れていて、また向きも違えば大丈夫だ。
最悪なのが、同じチャンネル使って方向も同じの

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/22(日) 08:31:09.95 ID:nonD6sWb0.net]
静岡市からのツリー波受信がまさにそれ

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/22(日) 18:42:52.03 ID:3NUhOK7C0.net]
-

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/23(月) 02:40:24.32 ID:6Z83z34I0.net]
今夜は祭り
https://i.imgur.com/BvchMyU.jpg
https://i.imgur.com/xgg8wqP.jpg
https://i.imgur.com/KouOT71.jpg
https://i.imgur.com/aZV4qzw.jpg
甲府、福島は、東京民放まだ放送中

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/23(月) 09:28:29.52 ID:VKXIA7Qi0.net]
-

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/23(月) 19:12:30.21 ID:1NjYDf5C0.net]
ダクトで異常長距離受信できた人はいる?

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/23(月) 21:22:34.04 ID:VKXIA7Qi0.net]
-

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/24(火) 21:46:13.64 ID:3CsbB52rM.net]
>>242
300km超離れた仙台

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/24(火) 21:48:57.58 ID:3CsbB52rM.net]
>>240
TX終了後
https://i.imgur.com/xdMFVq3.jpg



251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/24(火) 22:03:12.62 ID:x/MsHYZt0.net]
-

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/25(水) 01:00:23.39 ID:aUdWiWq70.net]

は無変調

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/25(水) 08:43:36.90 ID:R4c5DszK0.net]
無変調はFM

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/25(水) 13:48:06.29 ID:aUdWiWq70.net]
たしかにーーー

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/25(水) 19:23:34.07 ID:F2gCXwkj0.net]
-

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/29(日) 23:32:08.33 ID:wNsGzWuAMNIKU.net]
今夜はなんかテストあるか?

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/06(日) 14:04:22.04 ID:seg96rZk0.net]
スカイツリーの送信電力は10KWですが、瀬戸デジタルや生駒と
同じ3KWにすると受信可能範囲は現在よりもどれくらい狭くなりますか?

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/07(月) 22:24:27.86 ID:prXlxwAxM.net]
MXが3kwじゃないっけ?

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/08(火) 02:53:31.74 ID:fPVo/JLN0.net]
>>252
大して変わらないが、ローチャンは利得が稼げないからエリア内かビームが合致しなければ映らない。

また送信アンテナの構造や個数による。
胴体に腹巻のように巻いてるのは、電力分散されるから当然弱い。
いわいるアンテナ20個付けてたとしたら、東京タワーアナログのMXなんて10kwの1/20、せいぜい500Wの写りだな。
まもなくオワコンの放送大学は6Lを何段かでスキュー取り付けだった。

ただスカイツリーは海抜もあるし、東京は興味ないからアンテナ見てないけどかなり強いと思うよ。
チャンネルは高いほうから強い。NHK→フジ

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/09(水) 22:50:30.86 ID:XzIk/0Vx0.net]
遠距離受信用のアンテナを工事業者に取り付け依頼したら業者が困惑する可能性がある?
大抵はDIYで付けているだろうが屋根上での作業は危険を伴う
アマチュア無線用のローテーターを取り付ければ室内でテレビの受信状態を見ながらアンテナを回転させて向きを調整可能



261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/09(水) 22:55:39.72 ID:XzIk/0Vx0.net]
>>244
アナログ時代長野県でラジオダクトでテレビ新広島映ったとかホームページに書いてあった
VHFローチャンネルはEスポで夏季に信じられないくらい遠くまで行くことがあって中国や韓国のFMラジオが日本で聞こえたが逆に中国や韓国などで日本のFMが聞こえたり東海テレビやNHK東京・大阪総合が映ったとかあったのか?

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/10(木) 13:31:09.87 ID:6n+pkESr0.net]
30素子パラスタックでもローテーターでも金さえ払えば業者は喜んでつけてくれるよ

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/10(木) 14:22:06.72 ID:1ZzGFX3Sa.net]
周波数が高いほうが届くの?

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/10(木) 16:06:43.56 ID:H0GCNcMN0.net]
-

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/11(金) 15:46:51.82 ID:vq59vP15a.net]
>>258
逆だろ

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/11(金) 19:45:03.02 ID:8geDFOIA0.net]
>>255
そんなん中学生でもできる。
落下するのが嫌ならベランダに付ければいい。

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/11(金) 19:50:00.10 ID:ZtF/xmLH0.net]
俺はいつも思う。いつか屋根から落ちて大怪我もしくは死ぬんやろなあと。遠距離受信を趣味とするならそれが本望かと。
命をかけて趣味を楽しむ。

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/11(金) 19:50:44.59 ID:8geDFOIA0.net]
>>256
某紙の知ってる人は、山形県北から放送大学すら普通に見てたが。

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/11(金) 19:52:56.33 ID:8geDFOIA0.net]
>>257
クリエイトデザインや八王子のFTIとか

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/11(金) 21:15:29.19 ID:gcu33K+00.net]
-



271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/12(土) 22:24:27.26 ID:jNPAtWSx0.net]
アマチュア無線と両方やってる人は無線のタワーにテレビアンテナを相乗りさせるだろうな
屋根より高くなるので有利になる
太陽光パネルを家に上げてる人は作業中に太陽光パネルを誤って割らないよう注意が必要

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/12(土) 22:26:57.28 ID:jNPAtWSx0.net]
アパマンハムならぬアパマン遠距離受信やってる人いる?
ベランダにLS306付けてる人とか居そうだが目立つので大家から撤去要請来そう

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/13(日) 00:44:24.32 ID:7cipo7pjM.net]
>>267
俺は3軒ともアパートでやってたよ。
最後は屋根まで占領してた。

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/13(日) 00:46:22.19 ID:7cipo7pjM.net]
>>262
クルマ海苔のが10倍
バイク海苔のが100倍危ない

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/13(日) 00:52:57.48 ID:GXTLFL1E0.net]
外観が階段状になってる分譲マンションの高層階でベランダが凄く広い部屋がある
普通の一戸建てでは真似できないレベルの遠距離受信がやりたい放題だろうな

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/13(日) 06:45:29.37 ID:4ZK6wAhWr.net]
昔、東京タワーだった頃に、岩手から東京の局映ったことある。400kmぐらいあるかな。東京タワーからの電波かは分からなかったけど、22chがTBSで23chがテレ東だった気がする。昔のスレ見れば書いたの残ってるかも。

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/13(日) 07:15:37.06 ID:yU9wpAHR0.net]


278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/13(日) 08:19:00.11 ID:IhTZ+7Px0.net]
>>271
MXテレビも映ってた千葉県内ですスカイツリーの今は写らない

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/13(日) 11:48:00.19 ID:pJYC10uxd.net]
飛行機で仙台上空通過した時
北海道のテレビ、
テレビ北海道とか映ってたよ

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/15(火) 02:21:59.79 ID:ZpYHKSY+0.net]
Android TV BOXで、まだ生きてる関東関西行けるのどれがあるか分かるのいる?



281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/17(木) 18:34:38.86 ID:wTklf6fup.net]
UBOX3
UBOX4

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/18(金) 09:31:44.14 ID:bxPf6bck0.net]
次はPRO買おうかな。
高いんだよな、今はAndroid7.0→8.0も登場している。
メモリは2GBや3GBは積む時代

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/20(日) 01:06:43.53 ID:i+0aG8920.net]
>>276
https://store.shopping.yahoo.co.jp/gimmick-tokyo/famibox.html?sc_i=shp_sp_search_itemlist_shsrg_title#ItemInfo

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/27(日) 21:37:23.20 ID:PnPUrW9V0.net]
今日は異常伝搬発生してるのか?
普段38のKBS京都が53、48のNHK京都が66もあって異常なほどレベルが上がってる
ラジオダクトか??
VHF帯だとEスポがガンガン発生している時期だが

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/28(月) 01:10:56.11 ID:0wU/TEIg0.net]
眠くて今夜の停波後にアンテナ回してテストするの面倒くさいなぁ

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/03(日) 19:32:15.57 ID:VJm7XkrK0.net]
今テレ朝系で放送している
埼玉県の山頂でアンテナがいっぱいある家は地デジの遠距離受信目的なのかな

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/03(日) 19:43:50.27 ID:VJm7XkrK0.net]
な〜んだ、アマ無線か

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/03(日) 19:46:43.83 ID:ptWZJx4B0.net]
アマ無線やってた頃はロケとアンテナが良い局が
羨ましくて仕方なかった

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/03(日) 20:24:59.52 ID:6ijBdlJl0.net]
局免流しちまった
コールサインは再交付分だったから惜しくなかったし

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/03(日) 21:16:16.02 ID:SdJ9qDcOM.net]

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 210 -> 205:Get subject.txt OK:Check subject.txt 210 -> 208:Overwrite OK)2.59, 2.89, 2.93
age subject:208 dat:205 rebuild OK!



291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/04(月) 02:55:07.77 ID:UAx6M3dK0.net]
おお、埼玉北部なんだが、TVK映ってる
ワンセグだけど
LS20TMH

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/04(月) 03:24:16.36 ID:+b3/TAWD0.net]
マジかよ!

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/04(月) 03:26:34.27 ID:UAx6M3dK0.net]
それより今、日テレの放送事故がすごいことになってる

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/04(月) 03:37:40.70 ID:+b3/TAWD0.net]
>>281
すごい番組教えてくれてありがとう。
なんだこの曲FBすぎ最強

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/04(月) 03:38:45.84 ID:+b3/TAWD0.net]
>>288
マジかよ!全録機で追うだけで大変だわ

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/04(月) 03:46:57.92 ID:+b3/TAWD0.net]
NBS春日部、アンテナレベル25
たぶん20db以上はいってる

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/04(月) 03:58:23.33 ID:+b3/TAWD0.net]
今から急いで監視開始した、NBS、NHK大変明瞭
TSB落ちた

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/04(月) 04:02:29.07 ID:+b3/TAWD0.net]
なんだよ、TXフルパワー出てんじゃん
18水戸も、教育甲府もダメだ

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/04(月) 04:26:41.46 ID:+b3/TAWD0.net]
めざまし長野
https://i.imgur.com/hPyTVTW.jpg

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/04(月) 05:12:23.24 ID:RFCPD5ZM0.net]
295



301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/04(月) 05:12:39.91 ID:RFCPD5ZM0.net]
296

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/04(月) 05:12:57.47 ID:RFCPD5ZM0.net]
297

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/04(月) 05:13:15.18 ID:RFCPD5ZM0.net]
298

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/04(月) 05:13:32.13 ID:RFCPD5ZM0.net]
299

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/04(月) 05:13:50.01 ID:RFCPD5ZM0.net]
300

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/04(月) 05:15:57.63 ID:+b3/TAWD0.net]
日テレポシュレ
2:38から1分ブラックアウト
サーバかカートトラブルで予備に手動切り替えか

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/04(月) 18:49:54.96 ID:Q/83zQjTr.net]
いつもより電波飛んでるな

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/04(月) 18:51:30.19 ID:+b3/TAWD0.net]
やっぱり関東の中継局の停波があると、他所から良く飛んでくるな。
まず、地方のが放送長いこと自体がほぼないけど

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/04(月) 18:59:18.48 ID:c6PgYUeOd.net]
>>294
受信場所は埼玉?

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/04(月) 20:11:26.15 ID:aaHDeVh10.net]
【緊急事態宣言発令、福島県】 3日午後、富山県で大型バスの運転手が、突然意識不明、乗客が緊急停止
rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1528072280/l50



311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/04(月) 21:43:27.93 ID:+b3/TAWD0.net]
>>304
だよ。
美ヶ原は、太平洋までは映る

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/04(月) 21:44:10.68 ID:+b3/TAWD0.net]
>>305
電波が停止かと思ったろ、スレチ

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/04(月) 21:45:57.48 ID:+b3/TAWD0.net]
>>288
3:25からあたりはどんなトラブルだったの?

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/04(月) 21:47:07.15 ID:+b3/TAWD0.net]
>>2

315 名前:83
これかなり近くじゃねーか
[]
[ここ壊れてます]

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/05(火) 01:03:10.68 ID:wTDungVC0.net]
>>308
途中でブチギレて唐突にCM入る連続

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/05(火) 03:29:48.96 ID:8ePUPSty0.net]
遠距離受信の好きな静岡なんか、エロビデオまで流れたがな。
おとなの絵本好き、おっサンテレビ様もびっくり。

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/05(火) 03:52:42.43 ID:8ePUPSty0.net]
テレビ信州
https://i.imgur.com/MrjnsPj.jpg

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/05(火) 04:11:17.59 ID:8ePUPSty0.net]
おはようございます。
https://youtu.be/aPS_gGpDTKM
長野って、SBC以外全部テストパターン出てたな。
メーテレのようにデジタルでも出す局あるけど

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/05(火) 04:52:09.53 ID:m6/72YjR0.net]
-



321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/05(火) 15:14:29.06 ID:8ePUPSty0.net]
>>310
途中で、ブチギレてCMに入る日大ミヤネ屋

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/05(火) 15:20:57.85 ID:8ePUPSty0.net]
サンテレビのおっさんはエロビデオ好き
https://youtu.be/uMX8j1KJaxY

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/06(水) 04:47:35.70 ID:6gUnGVTq0.net]
-

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/06(水) 12:47:06.38 ID:Ylz0ZPH900606.net]
雨のが受信感度がいいね。
https://i.imgur.com/A0bBVBs.jpg

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/06(水) 13:45:22.97 ID:ADiPjP/cx0606.net]
長野って昼間にカラーバー出してるんだ

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/06(水) 19:11:35.49 ID:9V66ap90M0606.net]
昔はどこでも出てたよ

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/06(水) 21:01:22.09 ID:FxeSMpkYM0606.net]
GBS(岐阜放送)でしょっちゅう見かけたな

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/06(水) 23:52:01.30 ID:6gUnGVTq0.net]
-

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/07(木) 02:36:35.69 ID:Bz6d4+ET0.net]
NBS終了

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/07(木) 02:40:51.64 ID:Bz6d4+ET0.net]
あの頃、中嶋美智代、胸いっぱいの幸せを聴いていた。
>>321
GBS旧本社も見に行った。
金華山→中濃→船山→高山→流葉→神岡
全部写真撮りに行った。2004年に制覇
高山放送局が凄いぞ。



331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/07(木) 02:43:49.93 ID:Bz6d4+ET0.net]
>>82
テレビ埼玉なんか9:55までカラーバー
10:00過ぎてもステーションブレイクある。
ITE基準らしき花の

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/07(木) 07:45:55.29 ID:DKGIU+zI0.net]
-

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/07(木) 19:36:44.21 ID:ExWRzuMy0.net]
俺も遠方局は雨など湿度が高いときの方がカラカラ乾燥時よりいいように思う

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/07(木) 22:08:25.51 ID:DKGIU+zI0.net]
-

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/08(金) 04:22:46.34 ID:EV+J9fzh0.net]
今日もNBS試験電波発射開始

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/08(金) 04:45:09.83 ID:5MuXQatt0.net]
330

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/08(金) 04:45:26.83 ID:5MuXQatt0.net]
331

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/08(金) 04:45:44.22 ID:5MuXQatt0.net]
332

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/08(金) 04:46:01.08 ID:5MuXQatt0.net]
333

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/08(金) 07:08:40.74 ID:/V8gf/CB0.net]




341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/08(金) 17:32:18.44 ID:ti3vCJuI0.net]
「嘘をついてまで総理大臣やりたいのか!」

元内閣総理大臣・鳩山友紀夫氏が安倍晋三総理大臣を痛烈批判!

熱気あふれる会場で山城博治氏、山本太郎議員、福島伸享氏らが発言し安倍政権を糾弾!

〜オールジャパン6.6総決起集会 2018.6.6

★https://youtu.be/W4xtql9S6tM

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/08(金) 17:47:53.58 ID:EV+J9fzh0.net]
>>324
岐阜は埼玉からでも割りかし行けなくもないんだが、
三重や和歌山の末端は遠すぎてなかなか行けない。
今まで、鳥羽や南勢と和歌山くらいまでだ。
奇襲攻撃されたドンファンで活躍してるんだろうか。
https://www.ikegami.co.jp/archives/1293

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/08(金) 19:01:38.56 ]
[ここ壊れてます]

344 名前: ID:EV+J9fzh0.net mailto: NBSみんなの信州はイイネ(゚∀゚) []
[ここ壊れてます]

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/08(金) 21:10:06.34 ID:EV+J9fzh0.net]
&#8234;昼めし旅〜日本一急な坂の国道…峠の茶屋人情カレー▽峠のユートピア | テレビ東京 www.tv-tokyo.co.jp/smp/program/detail/201806/22893_201806081140.html&#8236;

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/08(金) 21:54:42.53 ID:EV+J9fzh0.net]
ところで、暗峠ってアナログ時代からTVO映るの?

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/09(土) 06:48:42.64 ID:omBC8uAV0.net]
-

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/10(日) 11:49:54.04 ID:dC/yR0uW0.net]
滋賀県長浜市でアナログ時代テレビ愛知が映ったがデジタルになってからどうなったのか
チャンネルリパックで帯域が圧縮されてしまいチャンネルが重複して受信不能になった地域も結構ある

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/10(日) 12:54:12.29 ID:41xJONqx0.net]
福井県の小浜の街中で瀬戸デジタルのワンセグが映るらしい

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/10(日) 18:56:45.29 ID:vBGMEgY0M.net]
今や名古屋民も長野は見れてないんだろうな。
我が家だと、NBS→TSB→NHK→の順に難易度が増す



351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/10(日) 20:03:37.85 ID:2dvfupmiM.net]
>>341
TVA 23ch はKBSと被っているから厳しいんじゃない?

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/10(日) 21:52:25.56 ID:0bjxGnkXd.net]
>>343
浪合平谷の廃止が残念だ

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/11(月) 01:56:04.64 ID:aFUpJz/A0.net]
そこは宣伝しすぎてターゲットになってしまった。

浜通り民が使う、十王→原発付近、広野町までカバー
ちなみに日立北まで、FM富士聴けるぞ
いわき湯の岳→場合により銚子まで映る…メロン畑の旭村までアナログはメリット4くらい。
テレビ局のない茨城民は、矢板を使う、水戸くらいまでいける。水戸以南はチバテレ

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/11(月) 02:00:29.67 ID:aFUpJz/A0.net]
今まともに使えるのは、新島くらいだろうな。
俺が最初に見つけた。最近また誰か電測に行ったようだ。
これを見るために2004年に上陸した。新島ロランが凄いぞ

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/11(月) 02:13:34.95 ID:aFUpJz/A0.net]
最近サテラスレでも出てきた、UBOX4のUBTVに変わる関西のAndroidアプリない?
以前入れてたソフトは潰れた。
https://i.imgur.com/shUhqHs.jpg
https://i.imgur.com/EN64UyO.jpg

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/11(月) 02:14:38.14 ID:aFUpJz/A0.net]
みんなradiko用で、関西の安定した公開VPNどこの使ってますか?

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/11(月) 02:31:11.73 ID:aFUpJz/A0.net]
>>345
飯田ケーブルのテレビ愛知すごいよな。
まだFM三重は再送信してるけど。

長野でいちばん凄いのは伊那ケーブル。行って聞いてきた。某点→松本→LCV→伊那をファイバーで結んでTXを送っている。流石に飯田へは予算や同意が取れず貼れなかったのか?

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/11(月) 09:03:08.90 ID:aFUpJz/A0.net]
奈良テレビ糞すぎて
https://www.nhk.or.jp/bunken/research/focus/f20170801_3.html
エムキャス打ち切り

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/11(月) 19:59:49.66 ID:aFUpJz/A0.net]
愛媛県伊方町で、昼めし旅
おばちゃん、番組の名前聞いて、
あぁーはいはいって何で?

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/11(月) 21:27:54.70 ID:+p43pbwK0.net]
-



361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/11(月) 21:59:35.34 ID:Hnzw3JjY0.net]
>>352
誰からもレスが無いのに、午前2時前から午後8時前まで、7件連続で一人で書き込み
してる奴の方が、よっぽど「何で〜っ?」だと思うが…

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/12(火) 01:03:37.79 ID:8VcHmWpy0.net]
俺だって毎時ここに張り付いてるわけではない。
- のがいいと言うのか

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/12(火) 07:23:48.47 ID:bWfKAroG0.net]
-

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/12(火) 19:21:14.80 ID:cI9gww5+a.net]
新島は静岡県民に重宝されてるな

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/12(火) 20:33:27.97 ID:8VcHmWpy0.net]
うん(゚∀゚)
焼津と御前崎の間しか使えないけど

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/13(水) 05:46:30.42 ID:wFJ8LXs80.net]
-

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/13(水) 08:26:04.18 ID:Fau7wzPEa.net]
相良でTOKYO MX

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/13(水) 10:49:17.53 ID:8TWmZvZi0.net]
こんな機器もあるよ!

satch.tv/forums/topic/%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%83%81%e3%82%b5%e3%83%86%e3%83%a9%e3%81%ae%e8%b2%b4%e6%96%b9%e3%81%ab%e3%82%82%e6%a1%9c%e8%a9%95%e8%ad%b0%e4%bc%9a%e3%81%8b%e3%82%89%e3%83%9d%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%88%e3%82%92/?mref=445

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/13(水) 15:07:42.71 ID:UJqDwZ750.net]
>>360
逆も凄いぞ。
日本最小自治体、青ヶ島なんか、中継局ないから
日本平に向けているアンテナもあったからな。
ここは、大東島より上陸は難しい。

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/14(木) 10:12:34.66 ID:Ned3NO9A0.net]




371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/14(木) 11:20:52.08 ID:Hj3H1zS80.net]
国後、択捉、歯舞、色丹に住んでるロシア人は
楽々日本の地デジを受信していますか?

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/14(木) 15:27:47.79 ID:azpgCjDL0.net]
>>364
日本の地デジを受信できるテレビがあれば可能かもね。

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/14(木) 15:33:57.22 ID:UGAtHN380.net]
まロシア人が日本のテレビを見て面白いのは相撲くらいだし
興味を持たない人が大半だろう

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/14(木) 15:39:36.23 ID:LfEooYVt0.net]
>>364
してます、クルマも文化もすべて根室です。

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/15(金) 08:14:19.46 ID:1RgBbs4t0.net]


376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/15(金) 20:31:14.12 ID:S3Qokxkn0.net]
<異常伝搬で入感した海外局のデータを集大成
>JVUDXC、「TV-FM 受信ガイド 2018」をPDFで無料公開中

https://www.hamlife.jp/2018/06/15/jvudxc-guidebook2018/

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/15(金) 21:35:32.89 ID:yxYcJ9wR0.net]
じゃあ俺からは、大島、新島、八丈、
根室や離島の写真も提供するわ

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/16(土) 00:31:12.48 ID:36+5TPFN0.net]
BU433D1 使いです。出た時から

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/16(土) 08:40:30.88 ID:bqNofrE70.net]
-

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/16(土) 17:54:35.30 ID:36+5TPFN0.net]
ブラタモリ、伊豆下田編、ロケ探るには最高の絵だったぞ



381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/17(日) 06:43:24.59 ID:co6N00AY0.net]
-

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/19(火) 19:16:01.18 ID:pdKmK/mt0.net]
新島、もう貼る必要ないか

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/23(土) 15:14:17.34 ID:d2T7Uv0E0.net]
>>373
鉄腕DASHもな

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/24(日) 12:33:00.77 ID:TyYEqA7A0.net]
あべのハルカスの高層展望階ならワンセグ岡山とか楽勝で見れますか?

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/24(日) 15:30:07.87 ID:CzSC8zde0.net]
六甲で無理ならだめなんじゃ

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/24(日) 16:35:25.99 ID:IxfMgm020.net]
フルセグでも余裕で入る
ただし18は当然TVOになるし、それ以外も20はWTV、21や27はTVO中継局とチャンネルが被ってる所はどうしようもない

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/09(月) 00:37:41.22 ID:E9oPQ9Fg0.net]
テスト

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/11(水) 17:52:38.31 ID:ZEBNOmbrM.net]
テスト見てるぞ
https://i.imgur.com/4MtbRKQ.jpg
arec糞12
https://i.imgur.com/R0gwDvu.jpg

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/11(水) 17:56:29.71 ID:ZEBNOmbrM.net]
鈍器のテレビはマジ良く写るわ
https://i.imgur.com/BiRIalP.jpg
https://i.imgur.com/sVkIj0N.jpg

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/11(水) 18:05:47.19 ID:Gr/FYz4L0.net]
以前、TSC以外の岡山局の遠距離受信をしていた広島さんは、今ごろ、避難所かな



391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/11(水) 19:44:35.28 ID:ZEBNOmbrM.net]
ウン
己斐のOPCL NEWS提供テロマニアのSさん生きてますか

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/12(木) 02:33:30.38 ID:ZlzWurv1d.net]
>>381
どこで受信してんのやら

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/12(木) 06:47:43.70 ID:gdr/tfJH0.net]
>>385
春日部だよ

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/12(木) 11:15:04.79 ID:MCVLanZn0.net]
テレビ大阪を三田〜篠山あたりで受信するのは
30素子+ブースターでも無理?

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/12(木) 15:38:55.37 ID:gdr/tfJH0.net]
せとうちのがいいんじゃない?
TVO再送信してるCATVなんかアナログ時代からろくに無かっただろ

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/12(木) 15:44:50.33 ID:03MLYvFF0.net]
SNG受信だけど見れるの?

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/12(木) 16:49:42.46 ID:gdr/tfJH0.net]
無銭ライフでも見てみ

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/12(木) 17:45:25.08 ID:yXVTk06Xd.net]
>>388
三田篠山への回答?
三田篠山でテレビせとうちなんて無理無理。

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/12(木) 21:04:30.70 ID:gdr/tfJH0.net]
それならUBTV

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/12(木) 21:22:37.33 ID:J2CULQlU0.net]
-



401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/13(金) 18:45:50.42 ID:WKfBe6Le0.net]
新島波 焼津周辺で拾えるって本当かい? 20素子程度でもいけるのか?
76.7 77.5のfmの方は楽勝な気がするが。

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/13(金) 19:53:27.61 ID:gbhmp1/QM.net]
またそのネタ
ライフに教えてあげたの

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/13(金) 19:54:19.84 ID:gbhmp1/QM.net]
>>394
アナログとデジタルは鉄塔もアンテナも違うよ

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/13(金) 21:32:33.82 ID:w9Q6CZXv0.net]


405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/14(土) 04:50:17.26 ID:LC4pYN7Q0.net]


406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/14(土) 04:50:35.23 ID:LC4pYN7Q0.net]


407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/14(土) 04:50:52.29 ID:LC4pYN7Q0.net]


408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/14(土) 07:57:29.31 ID:zm+hqKYi0.net]
-

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/14(土) 09:32:43.74 ID:a66ktXgL0.net]
今回の河川の氾濫水害から逃れるために屋根の上に上った人が多く出たので
自分でアンテナを建てれる技術力を得た人がいるのが幸いだね。

倉敷市真備町 おそらく遠距離受信不可
広島市 受媛局
大洲市 大分局、山口局
宇和島市 宮崎局

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/14(土) 12:30:16.78 ID:HMmoxI7Q0.net]
うん、
地面でアナログの音ごときのAM/FM遠距離受信してる輩より技術力ある。



411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/14(土) 12:58:05.25 ID:HMmoxI7Q0.net]
>>391
淡路島の隣、姫路市の家島なら、小豆島中継局1kw〜300w
針金でも

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/15(日) 07:25:35.27 ID:ROIhxFsg0.net]
-

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/15(日) 09:08:28.66 ID:ofk/APZDd.net]
>>404
アナログ時代の出力?小豆島に今はそんな大出力局ないんじゃないかな。

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/15(日) 10:00:15.23 ID:MuT+w7FgM.net]
マルチになります。すみません。

どこで質問したらいいのかわからずここに来ました。

とりあえず簡単に説明すると、ほんのさっきまでテレビを見てたのですが、いきなりアンテナ受信出来ずでテレビが映らなくなりました。
特に天候が悪いわけでもなく、電源が落ちたわけでもなく、2階の自分の部屋の屋根についてるアンテナ付近に野良猫が邪魔した感じもありませんでした。

まず結果から言いますと、ブレイカーを落としたりとしたのですが、特に改善しなく、テレビをつけたまま、5ちゃんのどこかに最適なスレはないかと探してる時にいきなりふつうに映りました。
天候以外でこんなことは初めてでした。
これって何が原因かわかりますか?
今後同じことがあった場合、どう対処したらいいのかと思いまして。

1階の両親のテレビも同じアンテナなので映らなくなりました。
今は無事復旧してます。

長々とすみません。

ちなみにまた今日もいきなり映らなくなり、見れない状態です。

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/15(日) 10:04:23.54 ID:P9lle695M.net]
携帯キャリアの700MHz電波障害かな?

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/15(日) 10:08:12.03 ID:UR7u1h/t0.net]
>>408
え?なんですか?それ
ちなみに隣近所はふつうに映ってるみたいですし
家族と同居なのですが、2階の自分のテレビも一階の両親のテレビも同じようにうつらなくなりました。
だから大元のアンテナで間違い無いのですが、今日も1時間前まではきちんと受信出来てました。
それも鮮明に。
日曜だから非常に困ってます。

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/15(日) 10:43:19.44 ID:RboseEBm0.net]
ごめんなさい
原因わかりました
失礼しました

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/15(日) 12:04:47.59 ID:2caf7X3f0.net]
NHKがネット同時送信するんだろう?
いずれ民放もラジコみたいにお金払えば東京で沖縄のテレビが見られるようになるね
屋根に30素子とか上げる受信ヲタクも消滅

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/15(日) 14:59:30.45 ID:1jl9MrDE0.net]
>>407
高度すぎるレベルで分からない汗

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/15(日) 15:00:22.74 ID:1jl9MrDE0.net]
>>411
仕方ない、もう奥で豚アンテナ処分するか



421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/15(日) 15:01:48.30 ID:1jl9MrDE0.net]
>>406
三田や丹波篠山?
奈良UB40でも無理だわ
UBTV

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/15(日) 15:33:02.79 ID:dZ6TvNcf0.net]
>>407
自宅のみの受信障害ならば、アンテナ配線の断線
ブースターを使用しているのであれば、電源が切れたか
故障によるもの

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/15(日) 15:38:22.70 ID:dZ6TvNcf0.net]
自分が経験した事例ではFコネの心線のショート
元々長めに接続してるとF型コネクタ内で心線の周りのポリ等が
めり込み心線が露出
暑いと多少伸びるわけよ、でショート
自分で対処できないようであれば電気店に相談を

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/15(日) 16:53:55.48 ID:m053HzZfd.net]
>>410
後学のために原因を教えてください

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/15(日) 21:45:32.16 ID:1Hl9RZ1+r.net]
>>407 の言ってる通りマルチだろ
釣り目的のコピペ

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/15(日) 22:06:09.24 ID:2caf7X3f0.net]
同じ質問が家電質問スレにあったわ

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/15(日) 23:19:59.55 ID:2CMJ5XLh0.net]
>>411
同時送信するなら
地方格差無くせ

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/17(火) 20:14:26.99 ID:8cSats7t0.net]
>>420
NHKはあまねくサービスを心がけてるので格差は無いけどな。

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/18(水) 05:35:53.03 ID:BdbJIoEp0.net]


430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/19(木) 15:15:25.21 ID:8feJNbmK0.net]
>>421
あれじゃないの?
「このあとはお近くの放送局からです」とかいって
地元局じゃなく拠点局から全然関係ない地域のニュースばかりをやるみたいな
そういうことを「地方格差」と言ってるんじゃない?
拠点局エリア以外の視聴者共通の不満だと思うけどね。



431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/19(木) 16:59:55.28 ID:mIgwRE+w0.net]
屋根裏で遠距離受信にチャレンジ

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/19(木) 17:02:01.73 ID:SddoWfN6r.net]
>>423
例えば甲信越の

433 名前:アと?
あそこはマジで理解不能だな
関東だけの場合と、南関東だけの場合と、関東+山梨県の場合と、関東甲信越の場合
統一してくれ
[]
[ここ壊れてます]

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/20(金) 01:10:33.25 ID:CVxSBWMs0.net]
最近、土日祝日の関東甲信越の扱いが変わったよ
↑山梨と関東地方の皆様にニュースをお送ります。
(新潟、長野は除いて水戸含む)

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/20(金) 07:58:18.07 ID:ujJV8JZB0.net]
>>394
ディスカバリーパーク駐車場で垂直20素子で受信できたよ

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/20(金) 12:32:45.18 ID:XtWYCJEy0.net]
>>427
ディスカバリーパークより2キロ程内地でも受信可能かなぁ?

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/22(日) 02:38:18.42 ID:WFeTeeCgd.net]
愛知県新城市鳳来寺山の鷹打場で
TOKYO MX
テレビ東京
TBS
新島中継局のワンセグ受信に成功!

ツイッターより
不便なところだが、意義はある

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/22(日) 08:04:44.89 ID:TodmePbS0.net]
たった30Wでそんな遠くまで届くなんて凄いな

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/22(日) 11:59:57.60 ID:pgUO96PpM.net]
ちょっと前に、春日部から南信の根羽村にうろうろしに行ったわ。
とんでもない長野だった、完全に豊田だな。

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/22(日) 12:06:37.45 ID:pgUO96PpM.net]
>>429
よく見つけたな!



441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/22(日) 18:11:12.76 ID:GtELKanY0.net]
-

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/23(月) 01:07:03.91 ID:6B0DwuyRM.net]
今日いまからNHK停波だぞ!

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/23(月) 05:15:15.10 ID:MYRx6SXh0.net]
>>423
>>425
例えば東海北陸もそうじゃない?
北陸3県はまあ、東京より名古屋の方が近いと言えば近いけど
静岡なんかは東京の方が名古屋よりも全然近いのに
わざわざ遠い名古屋のことを「お近く」なんて言われても
「近かねーよwむしろメチャクチャ遠いわww」って感じだろうな。

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/23(月) 07:26:00.94 ID:inHT5JXA0.net]
-

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/23(月) 10:44:05.60 ID:FElPynimr.net]
>>435
静岡といっても東西に長くてだな

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/23(月) 14:53:45.01 ID:maTg+pdL0.net]
そんなこと言ったら、津和野なんか酷い
NKT見たら鳥取市の話題ばかり
埼玉からあまねく下道で行ってきた

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/23(月) 21:12:32.56 ID:inHT5JXA0.net]
-

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/28(土) 06:26:44.17 ID:4Nve4N7E0.net]
アンテナ大丈夫か

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/29(日) 05:02:42.18 ID:/PyuhK/u0.net]


450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/29(日) 05:02:59.88 ID:/PyuhK/u0.net]




451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/29(日) 05:03:17.70 ID:my5JPtm/r.net]


452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/29(日) 05:03:34.63 ID:my5JPtm/r.net]


453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/29(日) 05:06:11.77 ID:ERvEXS710.net]
はい

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/29(日) 16:26:02.91 ID:7jXIcYjVaNIKU.net]
「アレドコ」(iOS)ってアプリ便利だわこれ、アンテナの位置合わせに重宝してる

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/30(月) 01:27:43.77 ID:xQ+b/aA20.net]
NHK水戸メンテだぞ

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/03(金) 21:51:25.84 ID:xc6widfx0.net]
まだ電波でテレビみてる受信料搾取されてるのいたの

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/04(土) 03:17:57.84 ID:2yRwhq2s0.net]
うん

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/04(土) 09:34:15.11 ID:Igmx3Sak0.net]
8月11日は山の日

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E3%81%AE%E6%97%A5

山岳移動しろ

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/04(土) 16:58:19.91 ID:SXzydv5G0.net]
福島県への移住を考えています
在京局の北限はどこですか?
白河とかいわきならできるかもですが、個人的希望は郡山です

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/04(土) 17:50:44.65 ID:iHEhZptQ0.net]
移住した場所でアンテナたてて確認すれ



461 名前:ばいいだけだろ []
[ここ壊れてます]

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/04(土) 18:26:05.62 ID:Kpkj+iM70.net]
いわきが無難って聞いたけど

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/04(土) 20:40:27.30 ID:Kqs7VHZ50.net]
-

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/05(日) 14:49:56.19 ID:3t7FQgr20.net]
>>451
福島に毎月行ってた、廻ってない場所がないw
郡山が一番美味しくないよ
アナログ時代ですら厳しかったから、
あの当時なら、只見〜荒海、棚倉石川、勿来〜広野
今なら海側いわきだけだろうな。海抜高い場所の数チャンか

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/05(日) 15:46:03.47 ID:40wM0ecS0.net]
秋月に1000円くらいでテレビ電波出力キットあったけど
デジタルではコスト的に難しいの?

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/05(日) 15:50:11.34 ID:3t7FQgr20.net]
蚊と同じように、地デジ蚊は電波は35℃を超えると弱まる

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/05(日) 19:37:07.62 ID:CnjSsNj7r.net]
座布団取れ

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/05(日) 21:24:17.62 ID:5Tbo0nuP0.net]
-

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/06(月) 01:27:02.50 ID:MGdcO6//0.net]
NHKG終了

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/06(月) 01:32:02.86 ID:MGdcO6//0.net]
停波したぞ!!



471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/06(月) 03:20:38.47 ID:MGdcO6//0.net]
今日の受信条件最強かも?
NHK東京G停波、
なお大阪グレーバック、
水戸カラーバー一部停波
宇都宮カラーバー
前橋カラーバー
長野停波
前橋…21フジ終了なし
福島…15TBS 加波山終了せず終了なし

NHK東京Eカラーバー、23TX終了
NHK甲府Eブルーバック(いつもの緊急時再開テロ)
長野不明
福島…MX終了→14NTV加波山終了せず

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/06(月) 08:58:58.67 ID:be8LzY0g0.net]
-

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/14(火) 08:13:38.62 ID:/O3HlAYo0.net]
電波泥棒の市民を潰そうとしています。

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/14(火) 21:21:39.89 ID:YE4oqrLq0.net]
-

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/14(火) 22:49:58.90 ID:AIRgVcLr0.net]
宇都宮市南部の2階建て戸建て、2階ベランダからLS20TMHとブースターで試みたところ、
スカイツリーからのキー局は余裕で受信。アンテナは2本をつなぐタイプだが、
半分の実質12素子程度でも受信。
ただ、MXは一瞬映ったが、試聴できるには至らず。信号強度は40程度で
推奨レベルに入っているが、信号品質が30程度で、
推奨レベルの43に達せず。
テレ玉、チバテレは信号強度0。14chの信越放送が3でかすかにとらえている模様。
19chの群テレは矢板の日テレが強すぎて受信不可。

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/14(火) 23:23:41.02 ID:OeWNskTD0.net]
群馬テレビはアナログの頃から小山以北では受信は難しかったよな
おそらく大平山や三毳山が影響しているのだろうな

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/14(火) 23:31:21.43 ID:vA8uPuu5d.net]
電波銀座に引っ越せば問題解決と言いたいが。。

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/15(水) 08:23:24.08 ID:c2shihlY0.net]
近くGTVの希少資料貼るよ

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/15(水) 08:25:47.19 ID:c2shihlY0.net]
その公式資料の内訳は、視聴者は埼玉の次に木更津までの千葉県民が多い。
とちテレ民は、茨城の御前山〜水戸まで
それ以南はみんなチバテレ

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/15(水) 14:48:29.55 ID:f9Dh0XMl.net]
> アンテナは2本をつなぐタイプだが、
> 半分の実質12素子程度でも受信。

???



481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/15(水) 15:18:22.64 ID:t/GcBV2YM.net]
信号強度はわかるにしても信号品質とは?
テレビによる固有値なら、テレビのメーカーと型番を書いてもらわないと

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/15(水) 20:49:11.41 ID:f9Dh0XMl.net]
Panaあたりじゃなイカ? (C/N[dB] *2)

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/15(水) 23:57:02.05 ID:cXAeQYtk0.net]
-

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/16(木) 07:41:51.42 ID:Eu8J3uNXa.net]
推奨が43なのはREGZAだな

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/16(木) 07:45:52.59 ID:3C+DTAS10.net]
-

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/16(木) 13:10:23.50 ID:PYVdHiDp0.net]
中国メーカーHisenseのテレビとPanasonicのDEGAブルーレイレコーダーの
アンテナレベルスキャンの表示が全く同じなのでワロタ

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/16(木) 13:17:29.69 ID:/Cr0KX1A0.net]
そんなん言ったら、無能東芝とジェネリック鈍器REGZA、怪しい中華も同じ
https://i.imgur.com/jLPi64B.jpg

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/16(木) 13:20:21.48 ID:/Cr0KX1A0.net]
無能東芝も
RD-X8世代、REGZA1000-2000-3500など4桁版と
RD-X9以降、REGZA1桁ゴミとは違うぞ。
新しいチューナーは買ってはならない

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/16(木) 23:02:45.71 ID:WxWmbdDG0.net]
>>471
20素子のアンテナだが、
1本につながったまま箱に入っているのではなく、
2本に分かれていて、ネジで留めて1本にするということ。

ケーブルをつながない側を使用せず、
ケーブルをつなぐ側のみの、20素子の半分程度のサイズでも映ったということ。

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/17(金) 00:19:10.30 ID:eUx6JcgM.net]
組み立てる前ってことかー
LS14TMHでいいじゃん → U20TMHでいいじゃん



491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/17(金) 07:08:24.69 ID:UGkUi69G0.net]
-

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/17(金) 09:03:31.69 ID:7XOSwuEP0.net]
>>481
LS146TMHになってる
軽くもなった1.6s

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/19(日) 06:54:45.76 ID:GQBvhFM60.net]
気温が20℃くらいだと安定している。
太陽が出ると弱まる

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/19(日) 11:56:59.91 ID:pewdXlKX0.net]
うちは湿度が関係してる
湿度が低くカラカラのときは受信状態が悪化する

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/19(日) 16:17:40.06 ID:GQBvhFM60.net]
それは水蒸気成分があると電離層みたいに包まれるからな
なおUHFくらいなら雨でもハイチャンネルでもないから減衰しない

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/21(火) 23:05:27.17 ID:5JRuVe5P0.net]
名古屋市内南部のマンション9階
からぎふチャン挑戦したいと思う
いま携帯のワンセグでなんとか親局(30ch)が復調出来る程度
LS206TMHでいけるかな?
設置出来るかは置いといて、南向きのベランダから生駒も狙いたい

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/21(火) 23:12:54.31 ID:+Al05JVYM.net]
新規はアンテナのパターン読めないで出力と距離だけ判断するけど、NHKよりチルトきついGBSは、今のtvkみたいなもん

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/21(火) 23:20:20.54 ID:kyO0GJsLM.net]
https://i.imgur.com/rHyFdZL.jpg

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/21(火) 23:33:47.20 ID:kX6wleMn0.net]
-

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/22(水) 05:00:53.59 ID:hSQwo4rY0.net]
>>489
俺は14チャンネルでこのくらい出してる
長野、山梨仕様で、



501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/22(水) 06:47:41.34 ID:ZXY0O/GQ0.net]
-

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/22(水) 12:06:19.52 ID:2xZo6Vx4d.net]
>>487
高性能室内アンテナ25素子相当でいける

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/23(木) 12:03:18.31 ID:Kn1NHtEE0.net]
ぎふチャンネルとtvkは鉄道ひとり旅のロングバージョンを放送している
サンやKBS京都は短縮版しかやってない

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/23(木) 15:13:08.75 ID:NExLPFER0.net]
-

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/23(木) 19:24:20.63 ID:Rk3uXV9UM.net]
GBSはtvkやとちぎの自動車番組やってる?

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/24(金) 05:14:26.80 ID:HgimlVRK0.net]
デ

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/24(金) 05:14:52.61 ID:siTMN9NXr.net]
ジ

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/24(金) 05:16:03.76 ID:bFaECEvn0.net]


509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/24(金) 05:16:24.90 ID:siTMN9NXr.net]


510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/24(金) 11:26:20.68 ID:haWMTfoc0.net]
-



511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/25(土) 11:44:49.09 ID:hKcgJvS00.net]
地デジになってから遠距離受信しにくくなった?
チャンネルリパック後は帯域が重複し物理的に受信できな

512 名前:くなった地域が多く出たはず []
[ここ壊れてます]

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/25(土) 13:15:44.12 ID:SyxjY0CN0.net]
そりゃ受信しにくいよ
被っていたってアナログなんか復調できるんだから
ただ運良く回避か妨害無ければ最強じゃね?

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/25(土) 14:36:09.79 ID:p6rkDgyt0.net]
-

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/26(日) 12:38:58.96 ID:gkF5JXeY0.net]
デジタルってそこそこの強度があれば綺麗に映るけど
アナログは砂嵐とゴーストのWパンチ

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/26(日) 13:18:53.54 ID:DYaa/dQD0.net]
-

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/28(火) 08:46:11.93 ID:YyMAhkoh0.net]
かしこいアンテナ施工店
www.bekkoame.ne.jp/~ozd/index.htm

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/28(火) 09:17:36.82 ID:N8hVXqzJ0.net]
御社のPRお疲れ様です
30mのマストにアンテナ設置だとらい様来ると不安ですね?

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/28(火) 12:29:00.08 ID:0PiX83ZKa.net]
インターネット黎明期みないなページだな

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/29(水) 00:56:10.17 ID:AwTaObOg0.net]
ウン



521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/29(水) 01:08:22.41 ID:V8tkr+rrM.net]
ベッコアメ自体超老舗だな

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/29(水) 02:26:58.38 ID:AwTaObOg0.net]
懐かしす

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/29(水) 18:09:04.33 ID:liACLLEq0NIKU.net]
ベッコアメのドメインがまだあったのね。

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/29(水) 18:53:33.75 ID:uSd1RFwm0NIKU.net]
選曲とか書いてるし。誤字脱字もなかなかのクオリティー

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/29(水) 19:24:13.02 ID:f51Pi0j1MNIKU.net]
30mタワーもあれば東京狙う方が

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/29(水) 23:57:51.64 ID:01J0bes+0NIKU.net]
-

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/31(金) 00:03:33.71 ID:OB0nsbGf0.net]
今日、長野は最高の伝播だよ

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/31(金) 01:03:44.84 ID:pzpTocy20.net]
ラジオダクト発生か?

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/31(金) 05:38:38.84 ID:yv520sCR0.net]
-

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/01(土) 22:41:21.22 ID:NxDHXwKD0.net]
NHKでさっき衛星やってたぞ



531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/02(日) 18:15:04.65 ID:LE7NtXjc0.net]
-

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/02(日) 20:48:47.54 ID:Y9lhPU8/0.net]
東京アンテナは扱ってる代理店が少なく関西では設置できないんだな
アンテナだけ買ってDIYで据え付けは認めてないみたい

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/03(月) 01:06:02.61 ID:PqpV8qxU0.net]
東京アンテナ好きな人いたね。
デザインともかく性能はいいですか?

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/03(月) 02:09:41.53 ID:trYFWVeh0.net]
東京アンテナって平面アンテナのこと?

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/03(月) 05:40:48.19 ID:PqpV8qxU0.net]
東京で使える利得0アッテネータ

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/03(月) 06:29:12.19 ID:6of2YmHT0.net]
-

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/04(火) 08:04:27.36 ID:GJrFDihx0.net]
27,28chの利得が-∞のアンテナはよ!

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/04(火) 16:02:49.04 ID:5cYhD6la0.net]
-

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/04(火) 19:29:22.29 ID:CiMIGXf80.net]
この風速50mの中で、200k先のNBS写ってるわ

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/04(火) 20:01:51.55 ID:LJzyxJBhd.net]
台風によるテレビ受信関係の機器には影響無かったけど、光回線がやられた。
ネットも光電話も繋がらん。



541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/04(火) 22:13:04.72 ID:CiMIGXf80.net]
やばいな今回だけは

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/04(火) 23:51:08.40 ID:5cYhD6la0.net]
-

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/05(水) 21:24:37.53 ID:nIM3WmlB0.net]
587 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/09/03(月) 22:18:51.02
昨晩放送された大分のローカル番組より
受信地は愛媛県
ttp://k.pd.kzho.net/1535980347046.jpg
ttp://k.pd.kzho.net/1535980351397.jpg

こういう番組見たいな

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/05(水) 23:51:14.77 ID:qBn9Gr+X0.net]
-

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/06(木) 01:05:38.52 ID:I7IYe2Ht0.net]
>>520
https://i.imgur.com/aYixj2T.jpg

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/06(木) 01:09:46.81 ID:I7IYe2Ht0.net]
>>533
いつもサンキュー
https://youtu.be/g3MplOcPvGM
もっとあげてくれ

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/06(木) 12:06:08.23 ID:SG2ozAlZd.net]
>>533
今治の高い所で映った

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/06(木) 13:20:11.59 ID:I7IYe2Ht0.net]
テレビが周波数の解説やってるよ、電力

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/06(木) 14:06:32.45 ID:xAtDGF4F0.net]
-

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/06(木) 14:56:00.30 ID:4tOeWJEW0.net]
関西のやつパラスタックのアンテナ大丈夫だったか?
うちのは見事に壊れた( ノД`)シクシク…



551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/06(木) 16:44:17.92 ID:I7IYe2Ht0.net]
北海道の中継網がダウンするまで半日

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/06(木) 21:23:54.33 ID:T/5j2Wx+0.net]
青森半島での北海道受信は、全道停電で無理になったな、復旧したらまたどうぞ

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/06(木) 23:46:13.86 ID:xAtDGF4F0.net]
-

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/07(金) 01:15:17.89 ID:3DXXp/vm0.net]
&#8234;AIR-G’ 洞爺中継所が停波|AIR-G' FM北海道 80.4 https://www.air-g.co.jp/hotnews/609/&#8236;
&#8234;キャラが嬉しそう

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/07(金) 11:49:33.38 ID:dmaO3EnG0.net]
-

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/08(土) 01:46:06.35 ID:Lg7CDoqR0.net]
ここ数日の動き
HTB 札幌市内で一時送信停止。ANNで全国で顔出し中に自家発電停止か。
ラジオnikkei 根室停止。STVラジオ室蘭エリアで一時停止。
NHK室蘭エリアが東京のラジオ第一をFMで送信。NTT中継回線が停電で止まったのか。
HBCテレビ地域の送信所が停電して放送をお届けできていないエリアがあり

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/08(土) 13:34:57.25 ID:Lg7CDoqR0.net]
tvhは北見全域で停波したのかな。。。

ttp://www.soumu.go.jp/main_content/000573279.pdf

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/08(土) 16:43:49.41 ID:yENa7icY0.net]
結局、未だよく分からないから聞いてる最中
egg.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1532039546/

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/08(土) 16:46:29.50 ID:yENa7icY0.net]
興味ない奴しかいないから調べた
www.soumu.go.jp/main_content/000573283.pdf

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/08(土) 23:33:52.96 ID:8HI1FAGZ0.net]
-



561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/09(日) 03:56:05.43 ID:HORvwIVR0.net]
北海道4波YouTube

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/09(日) 04:14:22.96 ID:sLL1jYCb0.net]
>>487
岐阜や三重テレビは受信できるけど生駒は伊勢に邪魔されて無理だったよ
@昭和区

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/09(日) 04:29:08.39 ID:Lpjll6BU0.net]
-

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/09(日) 04:42:09.27 ID:zGRh+oct0.net]
三重テレビを長野県下伊那郡喬木村や飯田市松尾で受信した方いますか?
東芝REGZAのテレビやREGZAレコーダーの番組EPGにあるがデータまで解読できないため空になってるが受信がなんらかしているようです。UHF27ch

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/09(日) 04:56:45.93 ID:4qnmClMW0.net]
ゴゴゴ

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/09(日) 06:26:35.86 ID:DFJKWrXZ0.net]
>>554
その27chのアンテナレベルは?
あと今のアンテナ設備や設置方向は?

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/09(日) 09:51:04.13 ID:n4Jnm5Lma0909.net]
27chはNHK総合東京が映ってしまう
静岡県御前崎市

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/09(日) 10:56:39.20 ID:Q8w3mp26d0909.net]
うちで映る27chはOHK岡山放送だな。120kmぐらい離れた送信所を受信。

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/09(日) 11:48:32.57 ID:i3wigENF00909.net]
愛知県岡崎の人が毎日生駒波をフルセグで受信しているとネットに書いてるよ

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/09(日) 11:56:43.05 ID:CYOKJGYnd0909.net]
>>559
知多半島で伊勢局をブロック
いくつかの山で豊橋局をブロック
と恵まれてる



571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/10(月) 00:42:01.49 ID:piLtQ0/h0.net]
俺はそのうち信州波フルセグ実現

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/10(月) 01:30:37.26 ID:piLtQ0/h0.net]
>>393
さんくす

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/10(月) 01:32:18.65 ID:piLtQ0/h0.net]
長野
https://i.imgur.com/Y4BGj4p.jpg

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/10(月) 01:44:36.45 ID:piLtQ0/h0.net]
東京は完全停波
北関東は共通
https://i.imgur.com/6MQ5KIN.jpg

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/10(月) 02:15:07.29 ID:piLtQ0/h0.net]
大阪は大雨L字の京都避難指示
フィラーだった

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/10(月) 06:37:38.00 ID:mEiod3Dn0.net]
-

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/11(火) 14:49:55.54 ID:DcEu3ivwM.net]
>>559
アナログ放送時代岡崎はVU空きチャンネルが無くてSHFで受信していたよね
NHKーBSが始まる何年も前からBSと同様なアンテナがあって当時は異様だったなぁ

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/11(火) 15:37:16.64 ID:P2Zx4EAE0.net]
>>559
都内にもあったよ

品川大井町
渋谷千駄ヶ谷
足立保木間

自分の記憶の中では足立保木間局
東武電車の中から見えた各屋根に立つ水平仰角のパラボラは異様だったわ

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/11(火) 15:39:25.12 ID:P2Zx4EAE0.net]
安価間違い
559じゃなく567

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/11(火) 17:33:10.03 ID:0r9FWlA30.net]
-



581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/11(火) 18:48:20.08 ID:WEnPkQ95M.net]
>>568
俺は台風にも2度耐えた淡路島観音や、ニューワールド仙台中山も見に行ったけどな。
もちろん明石海峡も見てから

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/11(火) 21:47:20.29 ID:iqf5fAxb0.net]
夜間気温が30℃〜25℃が一番安定するUHF
雨や風は関係ない

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/11(火) 23:39:16.66 ID:0r9FWlA30.net]
-

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/12(水) 08:40:09.70 ID:aXkYRshq0.net]
>>567-568

渋谷にもあったよ小さいパラボラ付けてた家あった

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/12(水) 11:46:20.90 ID:Dza8UUDud.net]
>>572
NHK岡山が映る笠岡中継局にアンテナを向けていたが.先週末あたりから秋の空気になったのでNHKは映るものの民放の安定度がめっきり悪くなったので、讃岐白鳥中継局に向きを変えた。
白鳥中継局に向けるとNHKは岡山と高松の混信で映らなくなるが民放の安定度は増した。
でも夏になって暑い日はテレビせとうちと瀬戸内海放送がダメになる日もあるんだよな。
遠距離受信では季節変動も苦慮するところ。
という日記失礼。

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/12(水) 12:18:46.93 ID:spwAzj3/d.net]
しかし民放が相互乗り入れのエリアで
NHK岡山32ch、NHK高松(中継局)32ch
Eテレ岡山45ch、Eテレ高松(中継局)45ch
とかの割当てするかな。共倒れするんだけど。

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/12(水) 16:42:04.78 ID:Sayq2aUk0.net]
>>574
FUJITAの千駄ヶ谷な

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/12(水) 23:40:49.21 ID:HC0H30z50.net]
-

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/14(金) 00:25:21.26 ID:JMQbNdyo0.net]
今度の猛烈な台風でアンテナがマストごと倒れて
遠距離受信がダメになりました
また来年やり直し

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/14(金) 01:33:33.09 ID:fBABR0Jq0.net]
何処で?



591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/14(金) 01:35:10.86 ID:fBABR0Jq0.net]
>>575
笠岡中継局も福山も尾道も潜伏しに行ったぞ

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/14(金) 05:06:15.23 ID:1t5YGKbe0.net]
-

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/14(金) 11:36:34.50 ID:Tbm9B3g50.net]
車で岐阜県の池田山に登ってきた。
三速ATだったからエンジンいかれたor道が悪いからパンクしたけど、東海近畿両方みられたよ。
一番びっくりしたのはKBSが23chで写ったことだけどな。
岐阜県で東海・近畿波両受信できるのは関ケ原くらいだと思ったが池田山もいけるわ。

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/14(金) 16:22:55.45 ID:fBABR0Jq0.net]
阿波の池田に行ってきてくれ
本当にJRTかしか入らんのか

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/14(金) 23:38:01.97 ID:1t5YGKbe0.net]
-

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/15(土) 1 ]
[ここ壊れてます]

597 名前:0:03:30.01 ID:ONc8Zmbsd.net mailto: >>584
徳島市内のビルの中だけでも分かるよ
[]
[ここ壊れてます]

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/15(土) 12:26:59.30 ID:op9d+WxS0.net]
>>586
徳島はよほどの沿岸部でないと在阪局は無理。ただ高性能アンテナで池田は高松局、東部は生駒か御坊を受信してる。ケーブルテレビ加入がデフォみたいだけど。

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/15(土) 16:15:18.78 ID:f0D8pUp50.net]
-

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/16(日) 10:37:58.76 ID:pClceJ6V0.net]
徳島市街地の普通の二階家の屋根にLS306TMH上げたら生駒波映るんでしょ?



601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/16(日) 15:04:00.16 ID:xFdLJOkm0.net]
しかしよほどCATV局が宣伝したのかUHFアンテナほとんど見かけないよな
VHFアンテナ二本だけ屋根に残ってる家が多いこと

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/16(日) 19:20:52.52 ID:0htTn1al0.net]
-

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/16(日) 20:48:54.02 ID:BBhYDnIX0.net]
うん

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/16(日) 23:55:28.90 ID:0htTn1al0.net]
-

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/17(月) 11:07:39.17 ID:MEMyHwLf0.net]
携帯会社は地勢的な影響で電波が飛びにくい問題を解決するために新技術の研究してるそうだけど
テレビ局もそういう研究してできるだけ親局でカバーして邪魔な中継局を間引きしてほしい

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/17(月) 21:04:02.75 ID:cIQNw73w0.net]
-

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/17(月) 22:39:29.32 ID:E3m33544M.net]
個人的には賛成だが、それやると全部有線になるだろうな。
むしろ同じ位置に違う名前の局をどんどん増やしてるくらいだから
まぁそれでもアナログからいくらか減った気もするが、全社乗り入れで波は増えた

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/17(月) 23:54:53.16 ID:cIQNw73w0.net]
-

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/18(火) 03:59:43.44 ID:rAHyYCtm0.net]


610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/18(火) 03:59:59.92 ID:rAHyYCtm0.net]




611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/18(火) 04:00:16.73 ID:rAHyYCtm0.net]


612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/18(火) 05:13:11.88 ID:8uVDWthe0.net]
-

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/19(水) 18:49:15.09 ID:lXNoeeWoM.net]
パターン

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/19(水) 19:02:48.99 ID:GfB3lxJn0.net]
-

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/20(木) 10:45:41.85 ID:lfmNZT5T0.net]
昨夜から気温もかなり良好だね
埼玉で長野全波、芝27〜33

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/20(木) 12:42:53.53 ID:XuPw6yvi0.net]
10月から始まる携帯電話の700MHz帯が地デジの受信に悪影響を
及ぼすって聞いたんだけど、詳しい人教えてください

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/20(木) 15:18:51.99 ID:7d61Xe+Ld.net]
>>605
www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/89300.html

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/20(木) 19:41:53.48 ID:IA6y2sSo0.net]
-

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/21(金) 00:37:50.23 ID:TK0c4eJiM.net]
ああ、うちのブースター古い(U13-62ch)タイプだ!
交換しないとダメか? エリア外受信(隣県)目的だと自前で交換するしかないか?

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/21(金) 05:20:42.33 ID:xgLSobM90.net]
-



621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/21(金) 23:38:28.65 ID:DUe2l+n1M.net]
負担させろよ

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/21(金) 23:51:22.20 ID:xgLSobM90.net]
-

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/25(火) 21:51:32.48 ID:cdKp1QwKa.net]
ラジオライフに遠距離受信記事あり

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/25(火) 22:33:01.43 ID:i44fRgd+M.net]
>>608
交換しても改善しなかったw
ヤフオクで新品3000円くらいで手に入れたんだが

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/25(火) 23:47:14.43 ID:5ugbdeA10.net]
-

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/27(木) 11:45:57.42 ID:l3G+TLhe0.net]
700MHZ利用推進協会のチラシが入っていた
電波障害が出たら無料で対策してくれるそうだ
フィルターを入れるのか?ブースターを交換するのか?

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/27(木) 22:01:13.29 ID:p80c27A0d.net]
電波政策失敗やな

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/29(土) 02:34:16.88 ID:RA+PBNf/0.net]
マスプロDT330って、感度どう?
これ中身どこ開発?
八木みたいなユニデンとか?

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/29(土) 05:04:58.88 ID:pAdpE2EQ0.net]
-

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/29(土) 21:30:50.50 ID:Q/S4mDsp0NIKU.net]
>>617
パナだと思う



631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/29(土) 21:32:26.79 ID:Q/S4mDsp0NIKU.net]
すまん違っま

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/29(土) 22:01:39.13 ID:pAdpE2EQ0NIKU.net]
-

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/30(日) 13:25:30.28 ID:fAHK9+3z0.net]
航空機による異常伝播に遭遇した事がある人いる?
上空を飛んでる飛行機が電波を反射して信じられない位電波が遠くまで飛ぶとかあるみたい

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/30(日) 13:33:52.71 ID:JnRiR/El0.net]
>>622
アナログ時代にフラッターでいつもはノイジーな遠方局が鮮明に映ったことはある。でもフラッターだから瞬間的だけど。

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/01(月) 03:22:20.20 ID:NzqGzVe/a.net]
アナログ終了とともに遠距離チャレンジやめた

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/01(月) 20:35:24.60 ID:6g4lM8uf0.net]
早く放送大学の電波を捉えよ!まだ出てる
俺の知り合いは山形の先で受信してたぞ!

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/01(月) 20:37:41.26 ID:6g4lM8uf0.net]
>>622
成田空港あたりはフラッターアンテナあるくらいだからな。
んなもんよりUHFのハイチャンネルなら、見通せない局でも山を反射板やパラボラ代わりに使えてたぞ。

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/02(火) 18:55:24.46 ID:926vLStGM.net]
>>612
どうだった?

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/02(火) 20:48:28.30 ID:XggmFtg5d.net]
長野でテレビ愛知フルセグ
関西波ワンセグ
とかだった

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/02(火) 23:11:17.27 ID:vEdCincf0.net]
マジレスするとこのスレのが情報量が多い



641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/02(火) 23:23:35.15 ID:bzEE97YE0.net]
-

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/04(木) 14:15:46.48 ID:7NiIn6/g0.net]
最近LS306TMHの価格が下がってるけど不人気なの?
20素子超の多素子アンテナはDXや日本アンテナも出してるけど
価格が下がらない

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/04(木) 14:45:15.17 ID:Qz1tmOIC.net]
>>617
手元にあるよん
TU-MHD600未満

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/04(木) 15:45:22.74 ID:jJnU05PV0.net]
俺はTMHをゴミアンテナに位置付けてる

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/04(木) 15:46:49.39 ID:jJnU05PV0.net]
>>628
俺の真似して、鈍器スケルトンやDVDワンセグ使うの増えてきたよね

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/08(月) 01:35:42.46 ID:LxSJ+hB00.net]
NHK終了だぞ

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/11(木) 10:25:50.77 ID:ildWZ4mC0.net]
比叡山のKBS京都がギリギリで映るレベルでは
同じ場所から送信されている関西テレビ42ch 読売テレビ35chなどを
受信するのは無理ですよね?
直下ブースター使えば可能性はありますか?

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/11(木) 19:59:25.50 ID:70B2Pd+od.net]
ワンセグなら

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/11(木) 20:15:05.72 ID:qnJiAKvi0.net]
>>636
同じところからの送信とはいえ出力が違いすぎるのでまず無理。

650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/11(木) 22:03:57.96 ID:X3xr05xx0.net]
-



651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/12(金) 18:30:36.33 ID:ZB9npSY30.net]
>>636
どこ民がやろうとしてんの?

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/14(日) 11:56:23.60 ID:Vk+uzuKn0.net]
静岡市の三保辺りだとどうすればテレビ東京見れますかねぇ?

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/16(火) 23:32:44.11 ID:7YrC2oHO0.net]
見れない

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/17(水) 00:01:15.84 ID:hlMfTGzy0.net]
-

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/19(金) 11:54:26.66 ID:ykcfJKu3d.net]
>>641
同一物理chで送信されている在静の三島と富士宮局を回避しない限り無理だよ。

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/19(金) 22:10:48.83 ID:Bdi3Iosa0.net]
-

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/20(土) 15:54:26.85 ID:EJG9X1Ry0.net]
>>641
天城の海抜を越えれば静岡市でも新

658 名前:島は映るだろ
新島ネタを提供したのは俺なんだが、
受信しようと思うなら現地視察くらいはするべき
三宅もかなり強いぞ
[]
[ここ壊れてます]

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/20(土) 20:54:28.28 ID:EJG9X1Ry0.net]
www.tv-tokyo.co.jp/mikata/backnumber/181019.html

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/20(土) 21:04:52.96 ID:FErrF1lJ0.net]
-



661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/20(土) 22:49:41.11 ID:fjasI0xj0.net]
>>647
ざっと見て
秋田、石川、福井、鳥取、島根、山口、愛媛ぐらいだな。

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/20(土) 23:03:26.19 ID:FErrF1lJ0.net]
-

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/21(日) 14:47:11.30 ID:cIlFCkiF0.net]
大昔の北海道放送は手稲山の電波を帯広で受けるべく超大型パラボラ作ってたとか凄すぎw
CATVの区域外再送信を除いたら日本一の距離?
技術的に無理があったみたいで結局NTT中継回線に移行したがランニングコストが高くついて札幌圏以外はアナログ時代はモノラルだった
アナログは何度も中継すると画質が劣化するため関西民放は生駒山と兵庫県の香住で画質が違ってたとかあった

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/21(日) 15:02:54.30 ID:MUB+mP2n0.net]
中継波を特殊なチューナーとアンテナで見ている受信マニアがいたな

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/21(日) 22:04:08.39 ID:dfqVTOFM0.net]
-

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/22(月) 00:41:59.56 ID:gQIygFDz0.net]
NHK終了だぞ

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/22(月) 00:48:32.84 ID:gQIygFDz0.net]
>>651
あれの置局位置は、HR手稲→幕別→上厚内→白糠→釧路→
↓置戸→北見→網走だそ
パラボラは名寄にもあったがな。NHKは大沼、陸別、洞爺

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/22(月) 01:01:34.83 ID:FWtvYfWC0.net]
-

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/22(月) 06:43:54.76 ID:gQIygFDz0.net]
桴瑰&#29498;&#12079;&#31087;畴&#29998;&#25189;&#12141;&#18036;&#21603;&#19307;&#17250;杉

670 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [2018/10/22(月) 10:34:36.23 ID:JvXNZJ4B0.net]
アンテナ飛びます

台風26号(イートゥー)が発生 週末以降の進路は定まらず

news.livedoor.com/article/detail/15478436/



前回、9月に発生した台風25号コンレイは
10月はじめに掛けて猛威を振るったが、10月に
入ってから、しばらくは発生していなかった。

「 マッデン・ジュリアン振動 」と呼ばれる
対流活動が活発化しなくなったのだな、と思って
いたのだが、遂に大きな勢力に発達が予想される
台風26号イートゥー[ yutu ]が発生した警告を、
米軍JTWC合同台風警報センターが初回で出した。

https://takenori.info/blog/yutu/



671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/23(火) 02:24:39.29 ID:kvbmmoCB0.net]
最近始めたのだろう…興味を持つことは非常に良いことだ。
この世界はネット以上に奥が深いぞ。
>>651
リアルで言うと、NTTの奄美や琉球のOH回線が340kmと遥か長い、しかもマイクロである。
国策で推し進めるレベルだと桁違いになる。
miyabi.ee.ehime-u.ac.jp/~tsuzuki/Class/OuyouTsushin/2009.12.4Internet/09/
手稲から十勝なら1chVHFのローバンド、200km弱と一般家庭でもTVhスタックでやっていたレベルであり、アマチュアのFM50Mhzと変わらないとも言える。
しかしながら他社に追従されない開発や構想、偉大なる建築物には放送史に保存されるべき遺産であった。
パラボラは八木アンテナ製であり、現役時代の受信増幅局舎上には90CRもあったようだ。

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/23(火) 12:25:11.49 ID:on078Dg5r.net]
>>652
マイクロ波受信だっけ

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/23(火) 13:50:07.33 ID:kiZ6MVHy0.net]
ルート上ならCバンドのLNBとFM音声が復調可能なCSチューナーがあれば受信できた

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/23(火) 15:09:08.75 ID:kvbmmoCB0.net]
甲信越ループ東北でTVh→H11をみんな受けていた。
俺も弥彦山で録画済み

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/23(火) 15:13:30.65 ID:kvbmmoCB0.net]
>>641
TX3

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/23(火) 17:26:36.17 ID:nyHJ3BPk0.net]


677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/23(火) 17:26:53.23 ID:nyHJ3BPk0.net]


678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/23(火) 17:27:09.87 ID:nyHJ3BPk0.net]


679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/24(水) 18:56:30.67 ID:FvdUJHAw0.net]
パ

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/25(木) 13:02:44.15 ID:Spajq5420.net]
このアンテナはパラスタック並みの性能ありますか?
遠距離受信に向いてます?
www.diginet.ne.jp/tokyo-ant/jpg/ta-300-sekai.jpg



681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/25(木) 19:45:49.03 ID:b2I2zG2lM.net]
あったらとっくにプロに使われている

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/25(木) 23:10:07.50 ID:bzsU87+z0.net]
外国のアンテナってdbi表記だから日本のdbd表記に比べ2.1dB程度大きく見えるよ
その分引かないとな

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 15:40:46.92 ID:RlZNU9G9r.net]
三本のムカデ

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 16:42:59.93 ID:ClpnnnPIM.net]
ゲジゲジ

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 18:10:17.37 ID:u9CpYz5Z0.net]
遠距離受信愛好家のベストバイアンテナは何?

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/27(土) 19:23:25.75 ID:UEk4J0l5H.net]
アンテナよりタワマンじゃね?

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 20:04:28.63 ID:7eRueygva.net]
LSL30

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 20:12:54.58 ID:XlJAYzQc0.net]
台風怖過ぎ

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/27(土) 20:18:27.82 ID:K5M/dFRL0.net]
>>659
トカラ列島を島伝いに中継した方が楽だろうが鹿児島と奄美と那覇を直接つないだんだな
しかし地球が丸いのでその点を考慮しなければならないためタワーの高さが凄まじく高くなる
先島諸島や大東島は流石に届かないので1993年までNHKしか映らなかった

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/28(日) 14:55:22.82 ID:5zKhFANJ0.net]
三重県七里御浜で
新宮豊橋静岡だけでなく
条件次第で東京八丈島のテレビも受信できるらしい



691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/28(日) 17:44:08.68 ID:Mh8RRYZJ0.net]
地デジは周波数が高くてスポラディックE層を貫通してしまうので異常伝播が期待できない

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/28(日) 21:01:36.05 ID:7YC99/zH0.net]
ダクトで広島局を兵庫で受信してるよ

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/28(日) 21:02:19.34 ID:SyVo4QNd0.net]
-

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/29(月) 00:39:38.01 ID:mS3YQ1fh0.net]
>>677
俺は小笠原すら映らなかった、本日から放送開始のニュース映像持ってる。

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/29(月) 00:40:24.57 ID:mS3YQ1fh0.net]
>>678
八丈局2回登頂した

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/29(月) 01:01:19.89 ID:HPAlxWdQ0.net]
-

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/05(月) 11:33:09.82 ID:8Hu5YHGu0.net]
>>659
大昔の超昔の人たちが本気出して日本国中の通信回線を整備してくれたんだと感謝
今じゃ、光ケーブルで全国ネットだのループ回線だの回線二重化三重化だのすげぇわ

さすがはNTT.comにauだと思う
あくまでもその辺だけね

スマホ関係のドコモやauにソフバンは糞中の糞だけどw

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/06(火) 13:33:15.88 ID:V2JwuMvV.net]
auじゃなくてKDDIじゃね?
あうは糞

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/06(火) 18:02:48.58 ID:I6yeow3O0.net]
>>686
>あうは糞
ドコモはもっと糞

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/06(火) 19:26:25.04 ID:4CezRWkcM.net]
そもそもVOLTE端末少ないからな。
安いのクズ端末だらけだし



701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/07(水) 12:10:05.09 ID:ny+ZdFLr0.net]
念願の受信レベルチェッカーを手に入れた
遠距離受信アンテナの設定が捗る

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/07(水) 18:03:14.66 ID:zarzyAW00.net]
俺は2台持っとるが全く使ってない

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/07(水) 18:24:43.95 ID:ny+ZdFLr0.net]
>>690
高く売れるよ

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/07(水) 19:15:50.57 ID:zarzyAW00.net]
売ります8K対応

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/11/13(火) 11:54:13.64 ID:bSKuD89A0.net]
せめて自分の希望価格を出しなよ

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/14(水) 06:14:56.66 ID:3xknudZLM.net]
すみません、ほぼ使ってない完品なので40Kですわ

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/14(水) 11:52:58.04 ID:hPY/OLZB0.net]
前々型でもオークションで3万以上するよな
高いね
ま、遠距離受信マニアなら持ってる人は多いと思うが

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/15(木) 05:44:38.98 ID:VvYqAsI30.net]
デ

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/15(木) 05:44:56.94 ID:VvYqAsI30.net]
ジ

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/15(木) 05:45:15.32 ID:VvYqAsI30.net]




711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/15(木) 05:45:34.75 ID:VvYqAsI30.net]


712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/15(木) 05:46:03.92 ID:VvYqAsI30.net]


713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/11/18(日) 19:58:32.63 ID:flAkfmpJ0.net]
テレビ大阪は明石海峡大橋で電波が遮断され受信不能になった地域が結構あった?
アナログ時代はSHFアンテナを取り付けてた珍しい地域だったがテレビ大阪を見たい場合CATV必須だった

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/18(日) 20:27:44.38 ID:vp/R5uYz0.net]
>>701
当然ながら、SHF再送信にテレビ大阪は含まれていません。

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/11/18(日) 21:01:21.66 ID:vlqwr6TH0.net]
-

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/18(日) 21:26:22.85 ID:RcpBQXVz0.net]
明石大橋の影響があるなら小豆島北部とか岡山県玉野あたりだが
その辺は同じチャンネルのテレビ瀬戸内に潰されて、橋があってもなくても受信できないだろう

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/11/18(日) 23:02:41.90 ID:vlqwr6TH0.net]
-

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/18(日) 23:16:13.97 ID:ImM2BStr0.net]
数年ぶりにパラスタックアンテナ上げて東海中京のワンセグ受信した。
関西では放送が遅い番組を先に観られるのはなかなか良いな。
@京都市

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/11/18(日) 23:32:14.13 ID:vlqwr6TH0.net]
-

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/11/18(日) 23:48:31.04 ID:TTlbR85f0.net]
情報通信研究機構沖縄電磁波技術センター施設一般公開

日時:平成25年11月23日(土)10:00〜16:30

※受付は16:00まで

展示等の内容:

(1)電波監視車の展示

(2)ラジオの組立実験

(3)電波監視についてのDVDによる解説

https://www.hamlife.jp/2013/11/18/okinawa-soutsuu-denpakannshisya/



721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/27(火) 15:23:39.81 ID:gQrr9HixM.net]
わざわざ沖縄行きたくない

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/27(火) 16:09:07.84 ID:4Fy0Z2+m0.net]
地方巡業w

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/01(土) 13:06:59.19 ID:FqDT3A9C0.net]
最近はこのスレも知識の質疑と回答だけになってしまって

実際に実践的に遠距離受信している人は、非合法な地下活動に潜伏するようになったんだろうか

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/01(土) 21:37:41.38 ID:wrBvFpII0.net]
おまえら、ワンセグの糞画質よりいいらしい、8Kqや4K録画できた??

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/01(土) 21:38:57.69 ID:wrBvFpII0.net]
&#8234;【麻倉怜士の大閻魔帳】自宅に8K TV導入! ついに始まる“究極の放送”4K8Kはここがスゴイ - AV Watch https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/asakura/1156061.html @avwatchより&#8236;

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/02(日) 15:35:36.55 ID:FJax4mKH0.net]
>>711
宇宙旅行が一般的になるころには宇宙船からの地デジ遠距離受信レポートが流行るかも。

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/02(日) 16:17:29.19 ID:43ES2Okld.net]
>>714
電波は地表面に向けて発泡してるから高度が上がると受信出来ないだろうな。

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/02(日) 16:23:37.95 ID:NItDhFsM0.net]
>>714
そんなのはAMラジオだけ

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/02(日) 17:33:14.16 ID:l6k2gY2h0.net]
そんなAMラジオも電離層で遮断されうちう空間には・・・

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/02(日) 18:51:05.68 ID:i9ZFQGlR0.net]
AMラジオも庭に長いアンテナ張れば関西で北海道のラジオがクリアに受信できたりするの?



731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/02(日) 19:25:50.34 ID:NItDhFsM0.net]
するお

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/02(日) 20:40:03.56 ID:WWWX58WG0.net]
しかし遠距離受信スレでその程度の知識とはある意味情けないな。周波数による伝播の特性ぐらい当たり前に知ってて欲しいわ。

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/02(日) 23:27:39.33 ID:PTp+YdvG0.net]
BCLが流行ったのなんて40年前だからな
今の若手が知らないのも無理はない

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/03(月) 00:52:10.77 ID:PrcYRnII0.net]
井上陽水が高校生の頃遠くのラジオを聴くために
庭にアンテナ張ってたという話を本人が語ってた

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/03(月) 01:32:50.00 ID:pYTe6Slk0.net]
>>720
今時アナログの音ごときの戦後のら技術なんかに執着してる時点で低脳だぞ

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/12/03(月) 17:44:35.47 ID:dvoV6Ka60.net]
そんな事言ってるから中国製ラジオばかりになった
https://world-musen.com/radio.htm

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/04(火) 02:28:09.23 ID:JTt/bZKo0.net]
日本のクズメーカーは発想力はないしこんな値段じゃ出せないしオワコン

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/12/04(火) 05:02:40.71 ID:lyZCCs6O0.net]
/

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/04(火) 12:33:33.50 ID:wkDsGFsBM.net]
○○光年離れた場所では70年代に発射されたテレビ電波が到達したころ、
ってバラエティー番組でやってたなw

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/04(火) 17:38:40.72 ID:JTt/bZKo0.net]
>>713
識別信号NHKしばUHFじっけん
周波数及び空中線電力563.142857 MHz / 563.21 MHz 1kW
昔は15wじゃなかった?



741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/12/04(火) 22:04:37.21 ID:lyZCCs6O0.net]
/

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/05(水) 05:50:49.26 ID:jvJq933k0.net]
フルセグ
www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/press/30/1115ho.html

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/10(月) 01:32:44.94 ID:fWw3XSHN0.net]
NHKメンテ

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/12/22(土) 10:45:01.92 ID:2/qHP+se0.net]
うちの10年前のレグザではアンテナレベルが35くらいでギリギリ映る感じで
レベル30の局は全然映りません
アンテナマストに利得43dBの受信ブースターを取り付けようと思うのですが
元のレベルが最低どれくらいあれば効果を発揮しますか?
10未満の局は無理ですよね?

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/12/22(土) 14:38:55.42 ID:rGHBA//z0.net]
アンテナを高性能に変えた方がいいような

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/22(土) 14:57:56.33 ID:2/qHP+se0.net]
現在のアンテナはマスプロのLS206TMHですし、それ以上の物は考えていません
素でレベル30以上なければアンテナにブースターつけても意味ないのでしょうか?

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/12/22(土) 15:01:30.99 ID:GkjwoJZ70.net]
/

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/22(土) 18:39:48.21 ID:LKIeblmD0.net]
>>734
ぶーすたーは魔法の箱では無いので期待は禁物。でもとにかくやってみないとわからないのも事実。
アンテナから高性能のものに変えて直下ブースターに変えるのがセオリー。
でも映るかどうかは気分次第。

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/12/22(土) 23:02:33.93 ID:GkjwoJZ70.net]
/

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/23(日) 00:34:48.77 ID:qTMUGx7I0.net]
>>732
ブースターはほとんど意味ないよ、極みはアンテナだから。
ここらの天才はブースターには金かけない。
今話題の方向すら変えられないアパマンは、すぐ豚頼りにするけど



751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/23(日) 00:37:53.56 ID:qTMUGx7I0.net]
うちも春と秋は、長野で芝レベルなら、LSL30長野28〜34あたりをウロウロ
夏は深夜くらい温度が下がらないと映らないけど、未だにフルセグはないね。DX433

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/12/23(日) 01:01:39.43 ID:fG8veMpE0.net]
/

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/23(日) 03:30:18.38 ID:ccMRD6g2r.net]
>>734
ブースター付けることで損失によりかえって直結よりも下がることもあり得る

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/23(日) 07:56:03.94 ID:zcVcNDcW0.net]
ちゃんと調整しないと過入力により受信できなくなることも
ブースターは本来ケーブルロス、分配損失を補償するものでもあるから

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/12/23(日) 11:03:42.09 ID:fG8veMpE0.net]
/

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/23(日) 13:56:23.92 ID:k1yHqJkNM.net]
グリーンハウスのバッテリー駆動ポータブル
テレビはCN比やBERが数値で表示されるんだな
中古でいいからレベルチェッカーとして一台
欲しいわ
他にそういう製品はないよね?

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/12/23(日) 14:02:41.09 ID:fG8veMpE0.net]
/

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/23(日) 15:30:45.74 ID:Ly5V1+m+0.net]
特定チャンネルの電波のみ通過するフィルターを使う方が効果あるかも。

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/12/23(日) 18:02:23.11 ID:fG8veMpE0.net]
/

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/23(日) 19:11:02.71 ID:qTMUGx7I0.net]
>>744
パナチューやソニー裏コマは?シャープも
どれも画面を写しながらは無理



761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/12/23(日) 20:01:35.42 ID:fG8veMpE0.net]
/

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/23(日) 20:15:59.95 ID:QZ64usvO0.net]
>>748
電池駆動ポータブルで他にいいのありますか?

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/23(日) 20:33:47.30 ID:qTMUGx7I0.net]
マスプロやDX日アンの測定器じゃない?
ただモニター付は重いしすぐ電池無くなる、とてもじゃないが、昭和の単一乾電池なんてなぁ
家電に比較すりゃ測定器の世界は10年20年遅れてるぞ!

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/12/23(日) 21:02:06.49 ID:fG8veMpE0.net]
/

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/24(月) 10:34:20.14 ID:y+IB+eo5rEVE.net]
>>746
10年くらい前の東海地方だとテレビ愛知(23ch)用のバンドパスフィルタに需要があったw

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/12/24(月) 15:04:20.28 ID:QaOBi4S30EVE.net]
/

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/24(月) 17:02:08.51 ID:3Igl95fZ0EVE.net]
関東だと逆に放送大学の電波をカットするフィルターに需要があった?

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/12/24(月) 17:02:34.49 ID:QaOBi4S30EVE.net]
/

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/24(月) 18:43:34.13 ID:nqLv3iQ80EVE.net]
ディーラーで借りた代車のマツコネだと
県内局と県外の系列局が受信できても、県内局しかプリセッットされない
遠距離受信趣味者にはあるまじき仕様だ。

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/12/24(月) 20:02:48.90 ID:QaOBi4S30EVE.net]
/



771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/26(水) 10:43:16.25 ID:KY/8dQCq0.net]
大阪から四国テレビを受信するためにマスプロ社の
30素子LS306TMHを買おうと考えているのですが
ネットで調べたら20素子がベストで
素子数多いと指向性が高すぎて安定しないらしいです
20素子のLS206TMHの方がいいでしょうか?
アドバイスお願いします

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/26(水) 12:20:02.47 ID:SuOja1brd.net]
>>759
狙う局(送信所)が1局なら素子数が多い方が良いに決まってる。

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/26(水) 12:27:29.24 ID:fJrQFL8yr.net]
>>759
20でいいとおもうよ
20で駄目なら30でもまず駄目だし、重くて設置が大変
まあどうしてもというなら30でもいいとおもうが

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/26(水) 13:35:13.61 ID:74uB8unUd.net]
>>759
両方試してみて、レポートよろ。

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/26(水) 20:24:11.96 ID:Ah82/jnzM.net]
>>759
それ言うなら高さや角度だよ、
眉山程度の海峡超えなら水平だろうが
俺はTMHは応用効かず損するから買わない。

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/26(水) 20:24:47.78 ID:Ah82/jnzM.net]
>>762
今まで20本は買ったかな

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/26(水) 20:26:14.08 ID:Ah82/jnzM.net]
>>757
地域設定で遠方を設定してからスキャンは昔から常識だけど

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/26(水) 20:27:53.33 ID:Ah82/jnzM.net]
>>759
もし室戸に行ったら、いまの御坊仕様見てきて

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/26(水) 20:31:16.48 ID:Ah82/jnzM.net]
>>750
結局は軽さや用途拡大には、初期の国産Androidスマホじゃない?
12セグ付きなら尚更良いだろう

780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/12/27(木) 21:36:08.28 ID:8o4EcpYqd.net]
>>759
りんくうタウンあたりなら
場所によっては
ワンセグ携帯でも余裕で四国テレビ見れてるよ



781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/29(土) 11:44:33.74 ID:JXLmaA7M0.net]
泉南ではKBS京都、四国テレビ、テレビ和歌山の三つとも映る場所があるらしい

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/29(土) 12:43:35.42 ID:LBneR7WG0NIKU.net]
3D地形図の出番だなw

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/30(日) 05:09:34.81 ID:fT4Fs9Jh0.net]


784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/30(日) 05:09:51.64 ID:fT4Fs9Jh0.net]


785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/30(日) 05:10:08.39 ID:fT4Fs9Jh0.net]


786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/30(日) 05:10:25.81 ID:fT4Fs9Jh0.net]


787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/30(日) 05:10:43.28 ID:fT4Fs9Jh0.net]


788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/30(日) 05:11:00.00 ID:fT4Fs9Jh0.net]


789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/30(日) 05:11:17.56 ID:fT4Fs9Jh0.net]


790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/12/30(日) 10:38:47.55 ID:dij+Og0hd.net]
寒くてアンテナレベル下がって大変だわ



791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/30(日) 12:49:06.39 ID:hG9Kz58g0.net]
759です
KBS京都で見たい番組があってギリギリのレベルで映っていましたけど
9月の台風でアンテナが壊れて全く見れなくなり10本以上見逃してしまいました
調べると四国テレビで古い回から再放送しているのを発見
1%の望みに賭けて、LS306TMHを発注しました
直線距離で99km、多分映らないと思いますけど、映らなかった

792 名前:
KBS常時安定受信アンテナとして使うつもりです
[]
[ここ壊れてます]

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/30(日) 13:00:44.06 ID:3ZwXmBHa0.net]
>>779
大阪でも北部と南部ではかなり環境が違う。
四国放送の可能性かあるのは南部。どの辺りにお住まい?

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/30(日) 13:12:11.41 ID:hG9Kz58g0.net]
>>780
南部の高石市です
北部でも箕面辺りの標高の高い所では四国テレビが映ると聞きました
うちは標高が低いので厳しいです
一種の博打と思っていますので映らないことも覚悟しています
四国テレビがダメでもKBS京都は99%映るでしょうし
全く無駄な出費にはならないかと

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/12/30(日) 13:18:26.38 ID:3ZwXmBHa0.net]
>>781
地理的に高石が南部かどうかは微妙だけど。
ちょうど淡路島が被るか被らないか。
まぁ目に見えない電波はやってみないとわからない。
沿岸の市ってのが救いかな。
湾岸線を走ってて堺あたりから四国放送のワンセグが映り始めるし。

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/12/30(日) 19:10:22.50 ID:reRYK30U0.net]
/

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/03(木) 22:15:08.43 ID:U3tjB41s0.net]
関空島北側ではガラケーで四国放送のワンセグすら無理だった。
南側ではどうだろう?

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/05(土) 11:14:24.12 ID:BqLv5S9m0.net]
マンションのベランダや屋上の地上20m以上のところに
LS306TMHをつけたら100kmは楽勝ですか?

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/05(土) 11:32:11.86 ID:s8j3G3DX0.net]
>>785
ケースバイケース

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/08(火) 22:11:11.00 ID:H3ORmQ8+M.net]
軽井沢でスカイツリー受信できますか?
千ヶ滝別荘地の標高は割と高いところです



801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/08(火) 22:53:57.05 ID:C5jZJy+w0.net]
>>787
遠距離受信は男の夢とロマンが詰まってる。目に見えない電波を如何に画像にするか。
人に聞いても夢もロマンも生まれない。己が人柱となって戻って来いよ。

802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/12(土) 09:31:36.40 ID:tY3G+IrU0.net]
静岡市清水区のマンション22階
バルコニーに20素子東京向けでNHK総合東京、Eテレビ東京両方ともCN30
民放は三島中継局で同一チャンネル使用で画面出ず、日曜深夜に静岡局が停波したときに全チャンネルCN30確認
ただしMXはCN16で局アイコンのみ
チバテレビがCN20でギリギリ

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/12(土) 14:52:31.73 ID:uov1A62O0.net]
アマ無線のタワーがあればとんでもなく遠くの電波キャッチできるんだろうな
うちには無理だけど

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/12(土) 15:41:50.28 ID:UoxWFxFnx.net]
高ければいいって問題でもないんで

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/12(土) 15:48:52.05 ID:uov1A62O0.net]
だって福井の人、名古屋の電波受信してるじゃん

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/12(土) 17:37:24.97 ID:AsxYj9De0.net]
>>789
ある程度特定されるぞ。22階建のマンションと言うだけで。

807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/12(土) 18:04:22.64 ID:x9W2SIMw0.net]
22階って地上高だと70mくらいかな?土地の標高と足すと100mそこそこ?
うちは山間部なのでベランダに取り付けるだけで標高150mだわ。

808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/12(土) 23:28:04.75 ID:zah7iHgC.net]
チバはやっぱり飛ぶのね

809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/13(日) 00:48:59.44 ID:GXAPDcrl0.net]
愛知県岡崎から生駒波を受信している人
ここを見てたら自宅の標高とアンテナ地上高を教えてください

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/13(日) 04:58:41.74 ID:erc7T0ofr.net]




811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/13(日) 04:58:58.82 ID:erc7T0ofr.net]


812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/13(日) 04:59:15.43 ID:R6+Y5SCn0.net]


813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/13(日) 04:59:32.86 ID:R6+Y5SCn0.net]


814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/13(日) 08:42:56.50 ID:Zb9tUwb/H.net]
>>795
チバテレビは熱海の高台でフルセグで受信出来るくらいだよ。カーナビのフィルムアンテナで復調だから凄いと思う。
あと同じ場所から出ているbay-FMは静岡東部の広い範囲で聞けるし

815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/13(日) 08:45:08.14 ID:Zb9tUwb/H.net]
>>789
在静の三島や富士宮中継局がなければほぼ映るね。
あのようなchプランにした総務省と在静民放は最低だ。

816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/01/13(日) 18:21:57.79 ID:7GUGRm8Sd.net]
混信の可能性もあるのにチャンネルを被せるのが理解できんわ
逆に視聴範囲が狭くなる

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/01/14(月) 21:55:26.33 ID:QA2iD5JP0.net]
キャンプ用品大手のスノーピークは全国のスポーツ量販店など223店に自社商品の専門コーナー「エントリーストア」を開設した。
これまで品目ごとに区分けして並べていた商品を1カ所に集め、
顧客への販売機会を増やす。自社製品の存在感を高めてアウトドアの初心者を取り込む。
スーパースポーツゼビオや家電量販店のヨドバシカメラなどに約10平方メートルのコーナーを設けた。
テントセットなど初心者向けの用品を中心に115種類そろえた。

818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/01/15(火) 01:02:51.70 ID:3aLKm6RK0.net]
>>802
御殿場の中継局もチャンネル被せる予定だったけど
東京タワー波の届きが想定以上に強くて諦めたんだよね

新潟と秋田は親局同士のチャンネル被りで
対策世帯数が少ない秋田側がチャンネル変更することに
何だかんだで足掛け期間2年近くかかった
対策費用も税金のムダ

819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/15(火) 15:08:02.20 ID:JqhdUi0/0.net]
>>803
混信でチューナーへの負担も高くなり壊れる恐れもあるのにね
電波は生ものだから常に強さが一定なわけじゃないのに
大人の事情だけで後先考えないお役所仕事の愚昧さ

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/15(火) 16:06:57.57 ID:AWaQEOZVr.net]
>>806
負担が高くなって壊れる恐れってどこまで本当?
初めて聞いたけど



821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/01/15(火) 21:21:31.91 ID:BeLAie+/d.net]
明石
標準子午線の天文台の展望台で
テレビせとうちフルセグ
場所を変えるとテレビ大阪ワンセグ 弱め

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/15(火) 22:56:01.47 ID:Zp6B6+/v0.net]
韓国波なら兎も角、あれだけ調査やって国内波同士の混信対策なんてまさにお役所仕事だな

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/01/15(火) 23:03:17.20 ID:Yxqap1vM0.net]
/

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/16(水) 10:13:51.24 ID:mC/HMWh50.net]
台風接近時、
アンテナの同軸ケーブルが接続されている部分を取り外し
固定ネジを緩めて、支線止めのところまで下げ、風でグルグル
回転するようにしておくと倒壊防止になると思いますがどうでしょう?

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/16(水) 12:40:59.16 ID:hhoEm/bbM.net]
観覧車方式?

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/17(木) 08:39:25.83 ID:1XnaBDHHM.net]
回転同軸接詮

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/17(木) 18:10:04.33 ID:Js602vgJ0.net]
50年ぐらい経ったら
AIで、受信を希望する局の受信レベルが最大となる最適なアンテナ位置を自動でモーターで動かしてくれるシステムとかできるんだろうか?

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/17(木) 18:22:11.54 ID:s9h6rRJJd.net]
>>814
手動で回すのなら何十年も前からあるね。それに長距離バス用とかでBS自動追尾アンテナなんかも存在するから今の技術レベルで可能でしょ。
ただ需要が無いからどこも作らないのであって。

829 名前:814 mailto:sage [2019/01/17(木) 18:45:50.64 ID:Js602vgJ0.net]
言われてみれば、
徳島や山梨や福井県西部原発銀座のような区域外受信に頼っているCATVしか需要がないね

830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/01/17(木) 22:09:17.40 ID:Fu3sVkUo0.net]
/



831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/01/21(月) 20:56:36.86 ID:wt/rmdWF0.net]
鳴門市でテレビ大阪はデジタルでも受信できたっけ?
アナログ時代は高性能アンテナを使えば受信できたがテレビせとうち高松中継局とチャンネルが被ってて混信する懸念があった

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/21(月) 22:30:51.91 ID:m85B0xUi0.net]
>>818
鳴門は高松局より実は岡山親局のほうが良く入る。まぁテレビせとうちはどちらも同じ物理チャンネルなのでアレだが。

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/01/21(月) 23:02:02.45 ID:+U4Cmozq0.net]
/

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/23(水) 12:27:30.59 ID:iWWulFr10.net]
香川県から生駒山の電波を受信している人がいる。
アンテナの高さは約10mで、これより2m位低いとアンテナレベルがガクンと落ちるそうだ。
テレビ大阪はダメみたいだが朝日放送、関西テレビがたま

835 名前:にブロックノイズが出る程度で
その他の局は安定して受信できているようだ。
神戸 麻耶山のサンテレビも快適に視聴できるとのこと。
アンテナはLS20TMH(マスプロ)で直下ブースターを使用。
生駒までの距離は直線で120kmを超えていて淡路島を横断する形。
[]
[ここ壊れてます]

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/24(木) 10:59:57.57 ID:49ZJNTO8M.net]
香川県
https://goo.gl/maps/dvFCkFXGfqK2

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/24(木) 18:41:44.61 ID:xfTpTjBB0.net]
700MHz帯モバイル運用開始の影響か
かろうじて映ってたワンセグが途切れ途切れになってるし
30dB以上出てた地元波も若干値が下がってる

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/30(水) 17:36:04.97 ID:1w3al/MM0.net]
京都市内で中京広域波を受信している人もいるな
三重の中継局と相性が良いんだろうな
大阪からは無理だろう

839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/30(水) 19:59:08.32 ID:ZX6rEo2C0.net]
>>824
俺淡路島だけど、アナログ時代に生駒山に向けたアンテナで東海テレビがノイズ混じりに映った事があった。周辺が停波している極めて稀なタイミングだったけど。

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/31(木) 03:49:52.65 ID:HbZeDP7o0.net]
>>793
俺の撮ったアンテナ写真をさも自分のみたいに、Twitterに何度も貼り付ける奴なら特定している。
YouTubeのOP/CLマニアの大陸や半島人ほどではないが、



841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/31(木) 04:02:12.98 ID:HbZeDP7o0.net]
>>821
俺は高知ケーブルにわざわざサンテレビ見に行ったけどな。

842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/31(木) 12:33:50.87 ID:RnMejCEhM.net]
>>825
1chは四国放送が使ってたからね。
ワイドFMも四国放送と東海ラジオがほぼ同じ周波数とは。

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/02(土) 22:38:44.68 ID:jWFU/PZY0.net]
うちのレグザはアンテナレベルの36が映る映らないの境目なんだが
ワンセグならレベル20くらいでも映るんだろうか?
今、ワンセグ用のアンテナコネクターを入手しようと調査中

844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/02(土) 22:54:11.49 ID:991W8wUu0.net]
ワンセグはアンテナレベルが12〜15で安定して映る感じ
それ以下でも機材によっては映る

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/02(土) 23:40:48.40 ID:1gh6pGIk0.net]
>>829
ワンセグ用のアンテナコネクターって何?

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/03(日) 00:19:45.54 ID:TVFmXAIL0.net]
/

847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/03(日) 10:17:06.29 ID:AOXDu0YK0.net]
>>829
ワンセグなら5でいける

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/03(日) 10:17:37.53 ID:AOXDu0YK0.net]
>>831
新規
新規格

849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/03(日) 10:20:00.53 ID:AOXDu0YK0.net]
>>801
そんな事言ったら開局当時から、米fmなんて喜多方で振るスケールだぞ

850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/03(日) 10:59:03.30 ID:VeqXF0RM0.net]
>>831
小型ワンセグテレビのアンテナ端子と同軸ケーブルF型接栓を繋ぐためのコネクター



851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/03(日) 11:00:39.20 ID:/yIhAvk9M.net]
そういうことじゃなくて、テレビでワンセグを表示できるのかってことなんじゃないの
知らんけど

852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/03(日) 11:03:14.11 ID:TVFmXAIL0.net]
/

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/03(日) 13:39:00.81 ID:/DtuJuOjF.net]
>>836
家電量販店とかホムセンに行きゃ600円ぐらいで売ってるわな。調査するほどの大げさなパーツじゃ無いし。

854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/03(日) 14:02:38.76 ID:TVFmXAIL0.net]
/

855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/03(日) 22:05:52.04 ID:AOXDu0YK0.net]
>>836
そんなんmcxくらい千石に100円であるだろ
うちに来たらやるぞ

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/03(日) 23:08:34.68 ID:VeqXF0RM0.net]
>>841
近くの大型量販店の上新電機で売ってた
税込で850円だった

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/04(月) 10:39:05.75 ID:SGOAtvUr0.net]
受信がんばってくださいな

858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/08(金) 19:55:10.81 ID:qmUsV60e0.net]
くさ

859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/09(土) 10:53:59.62 ID:mWf+yWtD0.net]
泉大津の海辺で、もしかして四国テレビがワンセグで映るのでは
と実験したが全然だめでした。肉眼で四国は見えていましたが…
内蔵ロッドアンテナでの実験だったので家庭用のアンテナを立てれば
映るかもしれません。

860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/09(土) 13:11:24.62 ID:3b68/pwc0.net]
>>845
淡路島の見間違い?

四国のテレビなら
さらに南の泉佐野のりんくうタウンあたりが
映りやすい



861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/09(土) 13:45:48.86 ID:vfLzqNhwF.net]
>>846
淡路島を四国と思ってる人もいるからねぇ。
846さんの言う通り関空より南に行かないと淡路島が邪魔して眉山が入らない。眉山の標高も高くないし。

862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/09(土) 14:02:59.63 ID:zHL5+rSR0.net]
/

863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/09(土) 14:09:34.11 ID:00LUOEh10.net]
というか四国テレビじゃなくて四国放送な
新聞のテレビ欄みて言ってるんだろうけど

864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/09(土) 15:01:48.17 ID:zHL5+rSR0.net]
/

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/09(土) 20:01:57.27 ID:DtCoI2nQM.net]
三重シールドのケーブルって効果あるの?

www.izumasa.co.jp/kansai-digi5.html

866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/09(土) 21:04:23.40 ID:zHL5+rSR0.net]
/

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/09(土) 21:53:20.45 ID:a+Lslg/Y0.net]
昔に建てられた文化住宅とか屋根上にアンテナがたくさん林立してたな
高性能なブースターが無かったための苦肉の策で各部屋にアンテナが付いてた
アナログ放送の0.1Wのミニサテ局だと電波が弱すぎてテレビ1台ごとにアンテナとかあって共聴にしたい場合マスプロLS30必須とかあった

868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/09(土) 23:10:08.61 ID:lUCEm94IM.net]
このスレの人でS7CFBを使っている
人はいますか?
アマ無線のUHFでは極太の同軸ケーブル
を使うのが常識のようですが…

869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/09(土) 23:17:57.65 ID:rZb0azAT0.net]
>>854
10Cを50mひっぱってますよ。10Cだとほぼ水道管。曲げも硬いし。何よりコネクターが無いので末端処理に苦労しました。効果は不明。自己満足の世界かも。

870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 09:53:09.71 ID:5OZ0kmawM.net]
これでLS30回せると思う?

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e335377217



871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/10(日) 11:04:16.84 ID:iheROMb40.net]
/

872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 12:05:58.93 ID:jHkbZd/A0.net]
>>856
LS30なんて軽いから回せるだろう

これってベランダの手すりとかにUボルトで固定するんだろうな
ベランダだから台風時は簡単に下ろせる
でも、かなり広いベランダでないとLS30は無理だろう
しかも360度回せないからローテーターの価値は半減

873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/10(日) 13:02:09.12 ID:iheROMb40.net]
/

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 13:12:40.33 ID:5OZ0kmawM.net]
とりあえず6mの単管の先っぽにそれ取り付けて
φ32×1.8mのポール挟んでLS30の想定なんだけど

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/10(日) 14:01:47.71 ID:iheROMb40.net]
/

876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 14:54:38.27 ID:R0KEJnFja.net]
https://voxxintl.zendesk.com/hc/en-us/articles/230564688--VH226F-User-s-Manual-

マニュアルには、
アンテナ側のマストは3フィート以下にしろや。と書いてある。
太さは2インチまで可能

877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/10(日) 15:01:14.96 ID:iheROMb40.net]
/

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/10(日) 15:43:38.46 ID:+vqwKYDEd.net]
6mの単管。かなりしっかりした基礎とステーを張らなきゃ台風どころか季節風で逝かれる。

879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/10(日) 17:02:43.68 ID:iheROMb40.net]
/

880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/11(月) 01:57:11.26 ID:Lh0HC6YE0.net]
スッキリポールにLS30TMHって、無茶するとこうなる
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000043375/SortID=16163857/ImageID=15



881 名前:63811/
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000043375/SortID=16163857/ImageID=1816231/
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000043375/SortID=16163857/#tab

スッキリポール(住宅用鋼管引込小柱)にパラスタック20エレ以上の取付はNG
サイドベースでも取付高さの制約あるし
ttps://www.maspro.co.jp/products/antenna_accessories/category01.html
ttp://www.dxantenna.co.jp/help_tools/sekkei/tijyou/kanagu/
[]
[ここ壊れてます]

882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/11(月) 08:00:04.73 ID:0T6o2V9xa.net]
それってスッキリポールじゃなくて
上のアンテナマストが細すぎるんだろ

883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/11(月) 08:10:48.99 ID:0T6o2V9xa.net]
φ32の3.6m+1.8mに4方支線で折れはしないけど
強風吹くと小刻みに振れてブロックノイズ入るから

884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/11(月) 08:17:08.86 ID:0T6o2V9xa.net]
↑ステンレスだけど

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/11(月) 08:42:06.14 ID:KF+GGwXn0.net]
力学的にステーをマストの高い位置に付けるのが良いと思い高い位置に張ったらなんとマストが中折れした思い出。

886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/11(月) 10:02:37.69 ID:J8rxaW3Y0.net]
/

887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/12(火) 02:39:18.75 ID:+N90xlgw0.net]
支線(ステー)は
マストに対して45度(2段の場合、下段は60度)で張らないと効果がない
鋭角に張ると座屈(中折れ)する恐れがある
ttp://www.dxantenna.co.jp/help_tools/pdf/kiso/2014aut/kiso_03.pdf
ttp://www.dxantenna.co.jp/help_tools/pdf/kiso/2015spr/kiso_04.pdf
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1533322843/940

マストを継ぎ足してたりすると鋭角になりがちだから注意!

888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/12(火) 17:59:09.56 ID:NfAV4tBJM.net]
>>856

良さそうだが
下の棒と上の棒で偏心するのがきもい

889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/12(火) 18:03:15.69 ID:pruWqNU80.net]
/

890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/13(水) 15:38:40.43 ID:EG4XEbb00.net]
昔、半年ほど使用して物置に保管していたローテータKR-250を
出してきて、「多分ちゃんと動くだろう」と動作確認したが、だめだった。
20年前は正常に動いてたのに…
とりあえず分解は成功したが直るのかどうか



891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/13(水) 18:18:37.97 ID:+j3drE8k0.net]
/

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/16(土) 21:37:28.10 ID:2dLa+Fj50.net]
OFC銅の同軸ケーブルって無いな
スピーカーケーブルでは実在するが
凄いのでは純銀とかある

893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/16(土) 22:07:02.83 ID:fr727bmg0.net]
S7CFBケーブルとコネクター通販で買えるな
高いけど買ってみようかな

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/16(土) 23:02:51.54 ID:2zooa9uH0.net]
/

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/19(火) 14:56:48.86 ID:7Vt1r8l2M.net]
700MHz帯モバイルの影響で
遠距離受信(エリア外)の受信が出来なくなった場合にも
ちゃんと無料で面倒みてくれるんだろうな

遠距離受信は対象外 とか言わせないぞ
今まで見れてたんだから

896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/20(水) 02:41:20.37 ID:u20UbWuj0.net]
それ言うなら、岐阜テレビ、テレビ岡山、テレビしまね

897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/20(水) 02:42:16.68 ID:u20UbWuj0.net]
>>880
俺はアナ対策でLS30タダで貰った

898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/20(水) 02:43:41.83 ID:u20UbWuj0.net]
>>875
死急にベアリングのグリスアップ出ている
100V仕様ローターは大事にしろよ
うちは5基所有

899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/20(水) 02:47:16.37 ID:u20UbWuj0.net]
>>856
こいつはオフセットされていて、過去30年以上の中
ローテーター界で一番人気なかった

900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/20(水) 02:48:24.85 ID:u20UbWuj0.net]
>>864
6m単管なら48.6足場が普通
32なんてLSで使うな



901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/20(水) 02:52:33.95 ID:u20UbWuj0.net]
>>853
サンテレビ愛用0.03wのミニサテが兵庫には多かった。
ミニサテとは言わずブースター局と言う…アナログSF
変換してる場合は、変換ブースター局
とVHFローバンド1wサテは同じレベル

902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/20(水) 03:42:41.01 ID:VUD7WcFI0.net]
いいかな?
  ∩___∩
  |ノ _ノ丶
  / ー ー |
 |///(_●_)ミ
 彡、 | ∪ | ノ
 |+/⌒つ⊂⌒
 |/ /  | ||
 丶_ノ 丶_ノ

903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/20(水) 03:42:58.11 ID:VUD7WcFI0.net]
888

904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/20(水) 13:31:14.03 ID:u20UbWuj0.net]
軽視888さん元気すか

905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/21(木) 15:30:53.96 ID:qo9lCE5q0.net]
>>887
BOXだろ?
https://i.imgur.com/xaw9pmf.jpg
https://i.imgur.com/715yzyP.jpg

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/21(木) 20:05:31.96 ID:eyeYSAud0.net]
720P

907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/22(金) 02:28:00.47 ID:wGla9UGN0.net]
>>867
あれは農業用ハウスだからな

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/22(金) 05:04:23.86 ID:r+lto8CE0.net]
893

909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/22(金) 05:05:23.61 ID:r+lto8CE0.net]
894

910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/22(金) 05:05:40.82 ID:r+lto8CE0.net]
895



911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/22(金) 05:05:58.09 ID:r+lto8CE0.net]
896

912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/22(金) 05:06:15.09 ID:r+lto8CE0.net]
897

913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/22(金) 05:06:31.96 ID:r+lto8CE0.net]
898

914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/22(金) 05:06:48.67 ID:r+lto8CE0.net]
899

915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/22(金) 05:07:05.29 ID:r+lto8CE0.net]
900

916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/23(土) 13:01:21.79 ID:74KS77n80.net]
京都から瀬戸デジタル狙いか??
userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/233/46/N000/000/001/145083895207763484177.jpg

917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/23(土) 13:23:04.08 ID:L7ye+g4f0.net]
>>901
テレビ大阪狙いじゃ無いの?

918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/23(土) 14:50:40.62 ID:aIQZ61hyr.net]
KBSとTVAが同じ23chだからな〜

919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/23(土) 14:59:11.82 ID:SiVNPv3J0.net]
現実的なのは名張の中継局狙いだけど
CBCと三重もTVOと被ってるからなぁ。
大穴でNHK徳島?

920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/23(土) 15:04:41.52 ID:PsjKXjds0.net]
埼玉から名張も見に行った
UTN山添も併設



921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/23(土) 16:00:25.58 ID:irygAx4z0.net]
京都市の中心地でテレビ大阪の枚方中継なんて簡単じゃないの?

922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/23(土) 16:05:19.51 ID:tVTZIDcDd.net]
サンテレビ狙いかもしれんな。勿論テレビ大阪込みの。

923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/23(土) 16:58:20.18 ID:g30ybt11d.net]
>>901
他の家のアンテナはどっち向いてる?

924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/24(日) 00:59:48.59 ID:XI4Ar8a30.net]
>>906
比叡山にも近いあたり、たぶんKBSラジオ塔付近だろうか?の知り合いは素人だからかさっぱり映らないとか言ってたような

925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/24(日) 01:01:57.77 ID:XI4Ar8a30.net]
なんだこの番組おもしろすぎ
ktv-smart.jp/movie/index.php?key=68001

926 名前:♪1 [2019/02/24(日) 01:54:31.80 ID:orwic6xn0.net]
在京キー局を会津盆地から受信したいんですが、映るところあります?

927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/24(日) 02:01:54.72 ID:DaxrC2PI0.net]
/

928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/24(日) 03:10:59.92 ID:XI4Ar8a30.net]
>>911
会津は、背炙や舘岩には東京タワー向け付いていた。
中通りは塙、棚倉
浜通りは広野まで

929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/24(日) 03:13:01.05 ID:XI4Ar8a30.net]
あとはここだな
blog.livedoor.jp/aomori226/archives/51951504.html

930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/24(日) 04:02:14.33 ID:DaxrC2PI0.net]
/



931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/24(日) 12:09:33.33 ID:XI4Ar8a30.net]
>>911
Dice氏にでも聞いてみたら?

932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/24(日) 12:21:48.22 ID:LJV1HlME0.net]
フルセグ地デジでも電波のホットスポットってある?
ワンセグでは経験しているけど

933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/24(日) 14:13:34.99 ID:XI4Ar8a30.net]
喜多方はFMサウンド千葉フルスケール

934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/24(日) 14:13:59.04 ID:XI4Ar8a30.net]
>>917
JCTV

935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/24(日) 15:03:03.75 ID:2neR9/Rz0.net]
/

936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/24(日) 15:54:59.48 ID:KFrGpntW0.net]
>>917
知多半島西側。

937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/24(日) 16:01:47.86 ID:2neR9/Rz0.net]
/

938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/24(日) 18:02:08.24 ID:4kfcceOy0.net]
三重県桑名市NT

939 名前:N運動公園にて調査
14CH読売テレビ
15CH毎日放送
16CHABC
17CHカンテレ
ワンセグのみ受信
[]
[ここ壊れてます]

940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/24(日) 22:52:20.31 ID:FVB5sOzS0.net]
名古屋駅周辺で岐阜方向にアンテナを向ければ岐阜の放送を受信できる?
ついでにその向きで三重の電波も受信できる?別にアンテナを立てないと向き的に無理?



941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/24(日) 23:32:58.46 ID:pTeEsLVAr.net]
GBS(加納山)って指向性的に名古屋市方面向いてないって聞くな

MTV(長谷山)は完全に別方向だけど受信すること自体は難しくないはず

942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/24(日) 23:44:22.33 ID:pTeEsLVAr.net]
後、一本のケーブルで引き込むにはマスプロの特定地域用のUU混合器が必要になるかな

943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/24(日) 23:59:07.01 ID:XI4Ar8a30.net]
>>925
今のtvkと同じだぞ

944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/25(月) 00:22:39.02 ID:Mz08W5b10.net]
/

945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/25(月) 00:42:22.53 ID:KLLa+GI20.net]
ワンセグなら200km先の局でも受信できそうだけど
最長記録ってどれくらいだろう?

946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/25(月) 00:53:48.66 ID:r2vujnBB0.net]
長野→那珂湊

947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/25(月) 01:06:32.31 ID:Mz08W5b10.net]
/

948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/25(月) 08:33:59.72 ID:1gDhtdeUM.net]
広島県三原市竜王山山頂にて、サンテレビフルセグの受信に成功
https://twitter.com/RealDenpaShonen/status/993135919614980097
(deleted an unsolicited ad)

949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/25(月) 22:56:58.15 ID:r2vujnBB0.net]
距離何キロ?

950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/25(月) 23:08:08.67 ID:r2vujnBB0.net]
>>930
自宅まで219kmだった



951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/25(月) 23:09:58.17 ID:r2vujnBB0.net]
>>932
高知ケーブルや中海テレビ並みかよ

952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/26(火) 00:39:34.47 ID:SCTsIScN0.net]
鳥取県鳥取市からG・E秋田フルセグ、AKT・ABSワンセグ受信成功
https://twitter.com/highwaymovies/status/980123257675251714
(deleted an unsolicited ad)

953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/26(火) 04:55:47.47 ID:5fgDREJK0.net]
そうか!日本ってバナナみたいにカーブしてたんだな。
太平洋は無理だ、日本最小の青ヶ島村は、予備は日本平向けだった

954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/26(火) 13:30:45.74 ID:5fgDREJK0.net]
思い出した
www.soumu.go.jp/soutsu/shinetsu/sbt/houso/dejitaru/120224_jyusinnkaizen.pdf

955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/26(火) 18:54:29.09 ID:8lbnwsqd0.net]
>>936

!!

956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/27(水) 22:24:14.50 ID:9ReCBscd0.net]
富士山山頂に小型テレビと5素子くらいの携帯アンテナ持って行ったら
どこまで受信できるんだろうか?

957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/28(木) 01:29:21.01 ID:j0s5yg4F0.net]
富士山登頂した
東京、山梨、静岡しかうつらねー

958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/28(木) 01:30:05.61 ID:j0s5yg4F0.net]
その前に頭ガンガンしてきて具合悪くなる

959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/28(木) 22:04:07.77 ID:TlV8KIw20.net]
猪苗代町上戸ではNHK総合・東京 NHKEテレ東京 日本テレビ テレビ朝日 テレビ東京 フジテレビが可能。TBSは若松と混信して無理。

960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/28(木) 22:07:57.84 ID:TlV8KIw20.net]
会津坂下とか湯川は他県の電波受信できますか?



961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/01(金) 00:34:49.58 ID:t2C4St5T0.net]
富士山の山小屋ってどんなアンテナ

962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/01(金) 03:11:05.69 ID:w2RNIjuf0.net]
新潟や山形の波だけじゃ、

963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/01(金) 20:12:28.16 ID:O9bbIfdPa.net]
静岡県清水区の新蒲原駅付近でNHK総合東京がフルセグで映る

964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/02(土) 13:47:57.10 ID:G8zgeOhr0.net]
5インチ以下の携帯フルセグテレビってないよね?
あれば一個欲しいかも

965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/02(土) 14:02:25.70 ID:s9GjQpo+d.net]
>>948
5インチ以下だとワンセグとあまり画質が変わらないからかも。持ってないけどアンドロイドスマホでフルセグ対応機あったようななかったような。

966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/02(土) 14:15:26.58 ID:sr/g6YEQM.net]
>>947
新蒲原~由比辺りは映る所多いよ。キー局見れるので東京向きのVHFアンテナを付けている家が多かったからね。
今は在静の三島と富士宮が同一chで妨害するから影響の少ないNHK-G 東京だけは見れる。

967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/02(土) 15:28:10.58 ID:uuiuKIDT0.net]
本局じゃなくて伊豆諸島の中継局狙ったら?

968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/03/02(土) 18:46:51.29 ID:184Jv05Ad.net]
>>950
首都圏ニュース見れるのは
興味ある人にとっては大きい

969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/02(土) 19:16:20.06 ID:BMJkqz5hM.net]
首都圏って横浜や千葉やさいたまに
テレビ放送局がないし
独自のローカルニュースも
やってないよね?
ほとんどの人間は横浜都民、千葉
都民だから必要ないってのが
NHKの考えなんだろうけど

970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/02(土) 19:22:00.33 ID:XafkNdeE0.net]
NHKってローカルニュースとブロック枠(金曜日の20時頃?の関西熱視線とか四国羅針盤とか)ぐらいじゃ無いか?あとはほぼほぼ全国統一番組だし。
住んで無い地域のNHKが写ってもそんなにメリットは無いけどな。(俺調べ)



971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/03/02(土) 21:01:43.65 ID:sV6rL76N0.net]
/

972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/04(月) 01:47:43.77 ID:wxob0Bjc0.net]
>>947
東京タワーですらともかく、ツリーだからなチャンネル被らなければ、他地域より遥かに条件良い

973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/04(月) 01:48:20.73 ID:wxob0Bjc0.net]
>>951
それ最初にやったのと、見に行ったの俺だけどな。

974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/04(月) 01:51:19.70 ID:wxob0Bjc0.net]
>>952
難視聴地域対策BSもあったし、小笠原&大東島JCSATもあったし、UBにEVに他にも色々あるから東京は楽勝だと思う、radikoのvpnも。
問題は俺みたいに地方を狙うのが面倒なんだよな。

975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/04(月) 01:53:30.87 ID:wxob0Bjc0.net]
>>945
なかった

976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/03/04(月) 20:26:25.19 ID:BsdxQv9m0.net]
小笠原諸島はCATV強制加入させられてるんだな
地デジ化で電波を出す中継局が設置されず
Eスポとか異常伝播使ってテレビを超遠距離受信した猛者はいないとは思うがアマチュア無線愛好家の間では人気

977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/04(月) 22:54:38.54 ID:cRQ+JVzsr.net]
BSで地デジ再送信してた移行期間も過ぎたか

978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/03/04(月) 23:02:11.11 ID:AIO8EWdJ0.net]
/

979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/05(火) 02:12:28.59 ID:+jc4LStj0.net]
>>960
青ヶ島も村の防災チャンネルを組んでるから今は光だよ。
そのチャンネルは島の各所に監視カメラを入れている。
港の様子やヘリ発着場から集会施設や道路、トンネルなど重要施設が観れる。地方CATVではお馴染みの手段だけど。

980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/05(火) 02:20:50.17 ID:+jc4LStj0.net]
>>953
そんなFMだけの演奏施設に、あの立派な放送会館は東京のAM FMキー局すらうさぎ小屋に感じるな、横浜、千葉とか、浦和は敷地の問題で、テレ玉並みにボロい。
旧千葉や横浜規模だが、関東の中央と言う立地から機能的に担ってきた搭載設備や仕様が少し違う、よって移転や建て替えを断念



981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/05(火) 02:23:45.33 ID:+jc4LStj0.net]
>>949
720PのWoooはあったはず
あの頃は、W録500/1TBハイスペックレコーダー全盛期だった。

982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/03/05(火) 03:01:44.56 ID:954RiQXO0.net]
/

983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/07(木) 01:46:06.65 ID:uAzfnhbF0.net]
ゴミを作ったらろくにサポせずユーザー切り離し中堅家電のピクセラ妄想
www.soumu.go.jp/main_content/000604313.pdf

984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/07(木) 18:13:39.80 ID:phaZP3Bda.net]
>>906
八幡市だけど、枚方中継に向けてもサッパリ映らない。。

985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/08(金) 06:10:13.77 ID:a+84IvCk0.net]
俺は埼玉だから詳しくないが、島本から1面かよ
これはアナログよりチャンネルも高いし映らんわ。
www.soumu.go.jp/soutsu/kinki/2011/schedule/area04/index.html
ちなみに阪神大震災の時は、三宮からマイクロすら生駒までろくに飛ばなかったんだぞ

986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/09(土) 01:30:23.00 ID:bwS78MoN0.net]
関テレ、ももいろつるべ、KSS高知さんさんKCVサンテレビ

987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/09(土) 12:46:20.08 ID:xAlNwVd80.net]
大阪から比叡山波を受信しているがKBS京都の電波が常にNHK京都より弱く
コンディションの悪い日にはブロックノイズが出たり映らなくなるのは
同じ23チャンネルのNHK和歌山が干渉している為 と思っていいすか?

988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/09(土) 12:59:25.54 ID:+PGzAc+g0.net]
>>971
大阪も南北に広いので南部ならその可能性があります。
あと実効出力もNHKの方が高いみたいでKBSは弱いようですね。
私は兵庫県の南部なんですが、同様にNHKはフルセグでもKBSはワンセグって時間帯がかなりあります、

989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/09(土) 13:06:29.66 ID:xAlNwVd80.net]
>>972
ありがとう
淡路島の人ですか?

990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/09(土) 13:14:57.56 ID:+PGzAc+g0.net]
>>973
お察しの通りです。
23chは広島からも入感ありますし、和歌山からも強力な妨害?されてますから、25chより電波環境は悪いですね。
でも和歌山NHKが停波してもKBSのレベル(あくまでもテレビの表示ですが)はあまり変化無いのでそもそものKBSの電波があまり南西方向には飛んできてないのかと。。。



991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/09(土) 14:57:12.89 ID:wtrvRQaXa.net]
9年前発売のPIX-DT230-PE0を未だに対応し続けてるのピクセラくらいだろ

992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/09(土) 15:51:44.04 ID:wMOTK/3E0.net]
>>971
既に試されているとは思いますが、20ch でWTVの反応があれば間違いないですね

993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/03/10(日) 08:09:43.11 ID:hLOuaGuC0.net]
>>550
和歌山の白浜がリゾートITの街らしい

994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/11(月) 08:26:18.49 ID:D2b0Drfba.net]
和歌山といえばゴボウ山

995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/11(月) 12:17:32.79 ID:1F6Jsuk3M.net]
串本の沖合なら遠距離受信楽しめそう

996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/03/11(月) 16:00:10.03 ID:SXNNdxOI ]
[ここ壊れてます]

997 名前:a.net mailto: 素人質問で申し訳ないんだけど
この状態から
室内アンテナとかブースターじゃテレビ大阪受信無理ですかね?
https://i.imgur.com/6sGrbIC.jpg
[]
[ここ壊れてます]

998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/11(月) 20:48:37.98 ID:3dDi/KIQ0.net]
>>980
その画面になってる今の環境を出さないと誰も答えられない。強いて言うならその程度の情報しか出せないあなたには無理。

999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/03/11(月) 21:01:33.02 ID:PTDlnNui0.net]
/

1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/11(月) 22:23:02.96 ID:5rRJMI+I0.net]
場所が分からないけど兵庫の西の方だったりしたら実はTSCだったオチもありそう



1001 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/03/11(月) 22:38:11.83 ID:4zK2GEQSd.net]
>>980
窓側近くに高性能室内アンテナ25素子相当

1002 名前:
できればブースター付きので
トライするしかない
[]
[ここ壊れてます]

1003 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/03/11(月) 22:51:12.05 ID:SXNNdxOIa.net]
>>984
ありがとうございます。やはり、そうですよね。。オーバースピルの電波拾おうと思うんですけど、賃貸マンションだしいい方法がなくて。。賃貸のアンテナも生駒山の方は向いてるんですが、一番近い島本の方には向いてないので

1004 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/12(火) 00:19:56.29 ID:eCBvkgz4r.net]
>>980
デジタル放送時代ではブースター使ったところでS/NとかdB向上するわけじゃないからなぁ

1005 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/12(火) 01:54:21.35 ID:1Aip1OWa0.net]
>>985
生駒に向いていてそのレベルなら仮にパラスタックアンテナを屋根上に上げたとしても受信は絶望的かと思われます。
ちなみに島本町 枚方中継局は27ch アパートの方向違いのアンテナではかすりもしない状況ですか?

1006 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/12(火) 04:29:52.06 ID:96LYd/lW0.net]
>>980
こんなの俺の小学生時代のレベルだわ…
やっぱ今はネット文化ありきになったからこんなもんなのかね。
そんなの針金刺してるのと変わらんよ。まるで電気屋の店員レベルじゃないか

1007 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/12(火) 04:33:28.55 ID:96LYd/lW0.net]
>>985
俺は賃貸アパートの屋根も借りていたけど年間0円、
破壊した場合は責任取る、200km先までローテーター回し観ていた。
アパートベランダで海外衛星やってる奴までいるぞ

1008 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/12(火) 04:54:24.61 ID:96LYd/lW0.net]
>>987
普通はワンセグ車載器使う、
AQUOSケータイとかですら、外部アンテナFプラグオプションある

1009 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/12(火) 12:15:54.39 ID:MMuhdY+hr.net]
991

1010 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/12(火) 12:16:11.31 ID:MMuhdY+hr.net]
992



1011 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/12(火) 12:16:27.55 ID:MMuhdY+hr.net]
993

1012 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/12(火) 12:16:43.99 ID:MMuhdY+hr.net]
994

1013 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/12(火) 12:17:00.67 ID:MMuhdY+hr.net]
995

1014 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/12(火) 12:17:17.77 ID:MMuhdY+hr.net]
996

1015 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/12(火) 12:17:34.38 ID:MMuhdY+hr.net]
997

1016 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/12(火) 12:17:50.96 ID:MMuhdY+hr.net]
998

1017 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/12(火) 12:18:08.61 ID:MMuhdY+hr.net]
999

1018 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/12(火) 12:18:25.22 ID:MMuhdY+hr.net]
1000

1019 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 400日 14時間 57分 7秒

1020 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<181KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef