[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/01 20:24 / Filesize : 172 KB / Number-of Response : 570
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【小説家になろう】初心者作者の集いpart.134



1 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/10(木) 17:27:19.47 ID:C2/WmnoO0.net]
なろう初心者が意見交換するスレです。
sage進行・ネチケット厳守で利用しましょう。
書き込み、晒しをする前に、>>1>>2のルール、テンプレを必ず確認してください。
テンプレを書いていない人はテンプレを書いてから出直してきてください。
sageの方法:書き込みをする際、メール欄に sage と入力してください。

なろう初心者:自分は初心者だと思う人のこと。そうでないと感じた人は既に初心者を卒業した者である。

自晒しも歓迎します。
打ち上げ・自演・荒らし・コテハンはお断りです。万一降臨してもスルーしてください。

晒しは初心者なら誰でも可能ですが、本当に晒すべきか、また空気を読んで考えてから行ってください。
また、初心者を卒業した方の助言も歓迎ですが上から目線なレスはやめましょう。
【晒しに感想・批評を書く際の注意事項】
・ルールを守っていない晒し作品は無視して放置すること。
・「ブクマしました」「ポイント入れました」などの宣言はしないこと。するなら黙ってやる。
・感想の範疇を超えた作者への暴言や人格批判は禁止。相手も人間です。言葉遣いに気をつけて、冷静に。全否定禁止。
・第三者の感想や批評への横レス禁止(無用な荒れ防止)。
・〆られた作品への感想を書くのは問題ナシ。〆とは次の晒しを可能にすること。

【スレ立て】
次スレは>>950 が立てる
>>1 の1行目に以下の文字列を必ず貼り付ける
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレのテンプレ(現在四つ)も忘れずに。

【前スレ】
【小説家になろう】初心者作者の集いpart.133
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1644177026/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/10(木) 17:28:23.70 ID:C2/WmnoO0.net]
【自分の作品を晒す際の注意事項】

・晒し可能な作品は、一話目の投稿から240時間経過したもの(短編は制限なし)

・作品キーワードかあらすじに『初心晒し中』と付けること
> ※作者本人による晒しであると証明のため。

・自晒し用テンプレに沿って晒すこと(当レスの下部参照)

・晒し中の修正は控える事

・sageの厳守:これを守らずに晒した場合、ポイント目的と判断されて読んで貰えません。返信なども含め書き込みは全て【sage】です。

・晒しは1スレにつき一人一回

・他人の晒し中は〆られるまで待つこと

・その他、色々と空気を読もう。
:前スレに行って進行方法や雰囲気などを見て学ぶのが主な手です。

◇基本的に文字数の下限・上限は問わないが、長いと最後まで読まれないこともあるので注意。
◇厳しい意見が大量に来ても泣かない、めげない、逆切れしない。読んでくれたこと、感想を書いてくれたことには感謝しましょう。
◇感想や批評に対して言い訳をしない。感想に従い改稿するのも従わないのも自由ですが、自己責任で行うこと。
◇相手は人なので、好み等で反応も変わる事を理解しよう。
◇作者の思いが伝わらないのは作者の腕が未熟なせいであって、読者のせいではありません。

・ルールを守っていない晒しは無視されます。もしくは罵倒されます。相互、打ち上げ狙いと判断し、粘着する人が目をつけます。
・感想、意見、アドバイスをもらったら一言お礼のレスを返しておくと印象が更に良くなります。

――自晒し用テンプレ(必須)――

【URL】小説のURL
【指摘観点】特に着目して欲しい点。なろう受けするようにどうすればいいか? なろう視点ではなく小説として面白いか? など。
【辛さ】精神の強い方は辛口、弱い方は激甘、甘口。甘辛、中辛、激辛も。
【その他】他伝えたいことなど。
【〆時間】目安として4時間程度、人の多い時間帯なら短め、少ない時間帯であれば長めに。指定が無い場合は3時間とします。

3 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/10(木) 17:28:49.67 ID:C2/WmnoO0.net]
【便利リンク】
◆基本的な文章作法 www.raitonoveru.jp/howto/c1.html
◆連想類語辞典 renso-ruigo.com/
◆Enno:日本語のタイプ・変換・誤字脱字ミスをチェック https://enno.jp/
◆文章校正ツール https://so-zou.jp/web-app/text/proofreading/
◆くぎり符号の使ひ方(PDF) www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/sisaku/joho/joho/kijun/sanko/

【用語集】
・PV:閲覧数のこと。
・ブクマ:ブックマークのこと。
・ブラバ:ブラウザバック、ブラウザで戻る。つまり読むのをやめたということ。
・日刊:日間ランキングのこと。日間とも。
・割烹:活動報告のこと。

・チート:その作品で他の誰も所持していない・及ばない強い能力・状態のこと。
・俺TUEEE:チート状態にある主人公が大活躍する展開のこと。
・ハーレム:複数のヒロインに好意を寄せられている状態のこと。
・チーレム:チートかつハーレムである状態のこと。
・テンプレ:人気のある展開・要素、またはそれに素直に従っている作品のこと。テンプレートとも。
・エタる:連載を中断して投げ出すこと。エターとも。

・底辺:ブックマークが100以上付いた作品が無い作者のこと。
・下流:中流から派生。ブクマ四桁に満たない作者のこと。ブクマ登録件数100以上、1000未満。
・中流:底辺ではないが、書籍化作品も無い作者のこと。ブクマ登録件数100以上、10000未満。
・上流:高ポイント(総合評価10000pt以上)を獲得した作者のこと。ここまでくれば書籍化も夢ではない。

・連投:事前に書きためておいた作品を同日のうちに連続して投稿すること。
・初期ブースト:連載開始から一ヶ月程度の間、極めて頻繁に投稿することによって短期間にポイントを集めること。

・垢転生:【マナー違反】アカウントを削除して再取得し、別の作者であるかのように振る舞うこと。
・打ち上げ【マナー違反】:作品を晒しスレで宣伝して短期間にポイントを集めること。
・複アカ【規約違反】:複数のアカウントを取得すること。

【Q&A】
Q:複アカでポイントを水増しするのは有りですか?
A:絶対いけません、規約違反です。
Q:垢転生はやってもいいのですか?
A:いけません。マナー違反です。

Q:絶対面白いのにブックマークどころかPVすら僅かです。
A:最初はそれが普通です。タイトル・あらすじ・ジャンルとキーワードの取捨選択はかなり重要です。
 活動報告やTwitterで宣伝したり、積極的に他の作者の作品に感想やレビューを書くことも重要です。

Q:エタってもいいですか?
A:完結させるべきです。読者はエタった作者からは逃げます。最悪打ち切りという形でもいいので完結させましょう。
Q:エタるのが怖くて連載が始められません。
A:まずは短編や中編から始めてみましょう。ある程度活動していればそのうち応援してくれる人が現れます。
 しっかり作品を完結させている実績と読者の応援は、長編を軌道に乗せる手助けにもなります。

4 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/10(木) 17:29:18.97 ID:C2/WmnoO0.net]
【宣伝のガイドライン】
自作品の宣伝に対する本スレの見解ですが、あくまで自己責任で
本件は以下の記載を根拠とします

・利用規約 - 第14条 禁止事項 - 15項
 一人又は複数のユーザが、本サイト内外を問わず、特定の作品に対する評価を依頼する文章を掲載する、又はメッセージで送信する行為。
 ただし、本サイトの評価システムの信用を毀損する恐れがないと判断される行為は除く。

・マニュアル - 目次 - 小説の宣伝
 Q.自分の作品ではなく、他の作者の作品の紹介についても自由ですか?
 A.小説家になろうに投稿されている全ての作品は、宣伝・紹介・リンク、全て自由です。
 この自由とは、誹謗中傷や権利侵害となる形での利用は禁止という前提があってのことです。

・質問板 - topicid/3987/ - 評価ポイントについて
 評価を行なわないことで不利益を被る方が発生する可能性がある場合記述であると認められます際には、運営対応の対象となる場合がございます

上記から、『宣伝』と『評価依頼』を区別して以下の様に考える
1.活動報告やあらすじ・前書き・後書き等や、外部サイト・SNS等を使い宣伝をすることは許容される
2.自作品のあらすじ・前書き・後書きでのその作品への評価依頼は許容される
3.2以外の手段を用いた宣伝時には評価依頼は行わない事を推奨する
4.2の場合においても、評価されなければ更新しない等の記載は読者が「不利益を被る方」に該当する可能性があるため推奨しない
5.他作者の活動報告や感想欄での宣伝は推奨しない

5 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/10(木) 22:04:39.67 ID:wycU4/p4d.net]
ここは匿名掲示板だからな
たかが数レスで多いなんて思うのはやめた方がいいんじゃね?とだけは言っておくかw

6 名前:この名無しがすごい! [2022/03/10(木) 22:07:31.23 ID:3fVxaXLZ0.net]
まあそうだなー。意見を表明した人の頭数は数えられるけど、声なき人の頭数は数えられないしなー
スレも変わったし別の話題にでもする?

7 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/10(木) 22:18:18.64 ID:Bgs2NdsCd.net]
色んな考え方で色んな意見があればいいと思う
ここは初心者が意見を交換するスレであって、なろう攻略スレとは違うからね
結局最終的な入力としては自分自身の判断しかないわけだし、下手に一方的な意見だけで染まっている状態な方が危険よ

8 名前:この名無しがすごい! [2022/03/10(木) 22:33:32.65 ID:3fVxaXLZ0.net]
もう寝る時間だけど眠くないな……

1.自分の書きたい作品を書く(過去に読んだお気に入りの作品からのインスパイア)
2.自分の読みたい作品を書く(こういう作品があったらなあ、というのを目指す)
3.自分の書ける作品を書く(体験が生かされるとか、今の実力で完成させられることを最優先)
4.誰かに読まれそうなものを書く(なろう受けしそう、ニッチな需要がありそう)
5.誰かに読ませたいものを書く(お気に入りの主人公やヒロインの設計に力を入れる)
6.誰にも読まれそうもないものをあえて書く(実験作その他)

みなさんはどう?

9 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/10(木) 22:37:56.96 ID:Bgs2NdsCd.net]
4>3>5くらいの比率でミックスですねえ
誰も読みたがっていないものを書いてもしかたないし、自分の実力も無理ができるようなパワーがないしで

10 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/10(木) 22:40:45.47 ID:Ajrf/xOr0.net]
ageアンケ厨か
これはこの後にID変えて別人のフリをした晒しが来る、に30ペリカ



11 名前:この名無しがすごい! [2022/03/10(木) 22:42:21.69 ID:3fVxaXLZ0.net]
>>9
自分は
目指しているのは1とか2なんだけど、実体としては
3が最優先で、しばしば6かなあ

12 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/10(木) 22:43:31.78 ID:3fVxaXLZ0.net]
>>10
すまん。専ブラじゃないんでsageが自動で入らなくて忘れたわ
暇つぶしで話題を投下しただけで他意はないぞ

13 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/10(木) 22:51:03.97 ID:3fVxaXLZ0.net]
それ、次に晒す人にあらぬ疑いがかけられないようにするためにはこのIDのまま俺が晒さないとならんのか?
もう寝る時間なので4時間起きてられないんだが

14 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/10(木) 23:09:51.10 ID:bijbp/Kt0.net]
>>8
1と3

なろうでは今書いてる作品が初投稿だけど、R18の方でついた読者さんがいるおかげか今のところ日間の真ん中らへんにいる

ムーンとは違うブクマの付き方するなぁってびっくりしてる

15 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/10(木) 23:59:30.80 ID:qJHa9I9+0.net]
【URL】https://ncode.syosetu.com/n5602hm/

【指摘観点】シリアスとコメディの両方を取り込んで失敗した感があるがどちらに寄せたら良さそうか

【辛さ】お任せします

【その他】前スレで晒しがどうこうの流れになっていたので晒してみます

これの前作を別スレで晒していてご意見を頂いてから色々と改善しました

具体的な改善点は恋愛描写と読点の使い方です(晒した方も細かい部分は修正済み)

【〆時間】2時55分

16 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/11(金) 00:14:05.50 ID:1ni55Pan0.net]
>>12
>>15
おうやっぱり来たよ単勝だゾ 払い戻しあくしろよ


とりま悪い事は言わんから
女性向けなら男性主人公、しかも一人称はヤメトケ
これ本っっっ当ぉーに、刺すの難しいから

乙女回路持ちの書き手は、この男性主人公の一人称が大好きなんだけどな
読む方は、たとえ女性読者だとしてもかなりノリ悪くなるから

胸に手を当ててよぉーっく思い出してみ
今まで女性向け恋愛の男性主人公の一人称作品でヒットしたのってあったっけ? と
よしんば有ったとして、じゃあランキングにそういう作品が幾つあるのかと

猛烈な向かい風に逆らっても良い事なんてないゾ

17 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/11(金) 00:29:22.14 ID:nVcJcFb80.net]
>>16
ご意見ありがとうございます
やはり女性向けで男性主人公は厳しいですか参考になります
まあこれは実験的作品だったりしますが
想像以上に反応は薄かったですね

18 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/11(金) 00:36:39.77 ID:2FwkFo5L0.net]
>>15
最後まで読みました
コメディー全振りでいいかと思う
だけど結末がそのまんまというか捻りが欲しい
最後まで○○してしまったとかでなく裏切ってほしかったかな
そうすれば恋が続くし読了感も凄く良くなる

19 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/11(金) 00:51:33.18 ID:nVcJcFb80.net]
>>18
ご意見ありがとうございます
〇〇がわかりやすいのは仕様です
というのも最初にそれを考えて後はノリで書いたので
次に似たような作品を書く機会があればもっと良くなるように頑張ります

20 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/11(金) 00:51:43.28 ID:nVcJcFb80.net]
>>18
ご意見ありがとうございます
〇〇がわかりやすいのは仕様です
というのも最初にそれを考えて後はノリで書いたので
次に似たような作品を書く機会があればもっと良くなるように頑張ります



21 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/11(金) 01:00:03.12 ID:nMenwhkw0.net]
>>15
淡々としててドラマがないなぁと思いました。

恋愛ジャンルで投稿するなら、もっと主役二人の心理描写を入れて、恋愛のドキドキ感を出した方がいいと思います。

人物の書き込みももっと入れた方がいいと思います。
どんな風に育ったからこういう性格になりました、という登場人物の履歴書みたいなものを作るといいかもしれません。

個人的意見ですが、そもそも暗殺者で恋愛にうつつを抜かす……というのが説得力がないような。

おっ、この子いいな、可愛いな、と思うような人間らしい感情を排除するような教育を受けるものなのでは?

22 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/11(金) 01:17:35.05 ID:nVcJcFb80.net]
>>21
ご意見ありがとうございます
確かに恋愛要素は薄かったかもしれませんね
でも自然に描写を増やそうとすると
冗長になりかねないし難しい所ですね……
人物の書き込み不足は否定できないですね
印象に残るようなキャラを書けるように頑張ります

23 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/11(金) 02:44:32.67 ID:GAfo6+tt0.net]
>>15
全部読んだけど「シリアスかコメディか以前の問題」かな。
最初に提示された設定をそのまんまなぞるだけだから物語に起伏がないし、それを補うような魅力的な人物が出てくるわけでもないので、申し訳ないけれども本編の存在意義がない。
書きたいものが読み取れないからどちらに寄せるべきかもわからない。

題材的にはコメディに寄せた方がいいとは思うんだけど、死人が出ると笑いにくい読者も多いだろうから暗殺者はスパイとか若干軽めのものに変更した方がいいかも。
漫画だけど『保安官エヴァンスの嘘』という作品が似たようなネタなので参考になるかな。何かのアプリで読めると思う。

シリアスに寄せるのならば暗殺者設定は葛藤を生みやすくて便利だろうけど、題材そのものがはらんでいる喜劇っぽさが邪魔になるのめ、同業者にばかり惚れる理由をきちんと用意するとか何かしらの工夫が要ると思う。
どうしても緻密なプロットを要求するタイプの作品になりそうなんで、ノリで書くタイプならあんまり向いてないかも。具体例が必要なら寝て起きてから考える。

文章は読みにくいというほどじゃないけど、お互いにナイフを投げて弾いて避けて刺さってしてるので主客がよくわかんなくなる。主人公の戦闘スタイルを特徴的なものに変えるとかすると、テンポはそのままに分かりやすさを得られそう。
というか、ナイフや煙玉ばかりだと外連味が足りなくて少し退屈。

24 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/11(金) 02:57:02.52 ID:nVcJcFb80.net]
>>23
ご意見ありがとうございます
どうも盛り上がりに欠けるようですね申し訳ないです
もっと深みを出すならコメディ重視がよさそうですね参考にします
確かに戦闘は地味ですね
アイデア不足でした次は気を付けます

25 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/11(金) 03:02:06.09 ID:nVcJcFb80.net]
時間が来たので締めに致します
読んでいただいたのと
ご意見をいただいたのを感謝します

26 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/11(金) 06:04:21.92 ID:JapFDg/Sd.net]
>>15
〆後だけど感想書くぞー
タイあらは問題ない、この作品がどういうものかちゃんと説明してる 題材の時点で厳しい感はあるけどまーええやろ
そして本編は……悪い意味でタイあら通りのストーリーで致命的なまでに話が広がらない上にひたすら何があってどう思ったのか淡々と書き連ねていて情緒が見えない
まるで感情を排した報告書のようにも思える

コメディにしろ恋愛にしろもっとハートフルな感じがいいなぁ、好みの女の子が沢山言い寄ってきてデレデレしてたら全員暗殺者でリアル鬼ごっこ開幕ってぐらいふざけてもいいのよ?

27 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/11(金) 09:09:00.86 ID:iWysZ/0Kd.net]
>>15読んだー、シリアスとコメディの両立はやはり並の作者のやるべき所ではないですねえ……ましてや我々初心者は
全編シリアスの中にちょっとしたコメディ台詞は挟むとかなら良いのですが
後は無難で良いと思います。厳しい言い方をするとパッとしない感はあります
まぁ前作で読者需要というものを痛感したでしょうし、あの路線でひとまず頑張ってみる事をオススメしたい

28 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/11(金) 11:03:25.28 ID:14qO9GRcM.net]
cmでしか見たことないけど
お尻探偵の映画がコメディとシリアス両立してると思う

29 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/11(金) 17:29:30.08 ID:pnnSahbRr.net]
ちなみに昨日アンケートを投下したのは俺だが、さらした人は別人だ。信じるかどうかは知らんけど

30 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/11(金) 18:39:29.33 ID:NbG+d9g60.net]
>>15
文章は読みやすい
無駄に凝ったアクション描写をせずに
暗殺者らしさは出せている

けどちょっとアク抜きし過ぎて旨味も薄くなってる
もうちょっと作者の味が出ててもいい

あとやはり短編で評価をされるためには
唸るようなひねったオチか
すっきりと気持ちのいい読後感が必要だと思う

作者の意図を考えずに改善案を提案すると
この女は敵ではなく監視役の妹にでもして
敵かと思ったら助けにきた味方だったどんでん返しで
相棒とかにして最後くっつけてしまうといいかな



作者に寄り添って後続が晒しやすい
批評ってこんな感じ?



31 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/11(金) 20:03:52.87 ID:1t0KlOlXM.net]
指摘観点を無視してるのに作者に寄り添うも何もなくない?

32 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/11(金) 21:30:29.45 ID:sFnkoPOA0.net]
マジだ

読点はないけど読みやすいから問題ない
恋愛描写は薄いからもっと作者の好みを出せと言いたかった

とは通らねえよな

33 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/11(金) 21:41:11.85 ID:vxDOSt5Q0.net]
>>32
コメディに寄せたほうがいいか、シリアスに寄せたほうがいいかが最大の質問じゃないのか
そこはみんなが上ですでにこたえているからスルーなのか

34 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/11(金) 22:53:24.09 ID:1ni55Pan0.net]
というか尻アスだのコメディだの句読点だのバトルだの以前に、話がつまんねえもの……

「さあ皆さん! 呪われてるかと思うほど運の悪いフラレ男のションボリ辛ぁーい人生を追体験してみませんか?」  って、そんなアトラクションで客が入るわけねえもの
こんな誰も得しねえ恋愛?に時間割いてくれる読者いねえよ常識で考えろあんぽんたんって叱られるわ

35 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/11(金) 22:59:50.84 ID:vxDOSt5Q0.net]
本文は読んでいないけど、ポイント20点入っているから面白がってくれる人が皆無っていうわけではないのでは

36 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/11(金) 23:17:40.60 ID:esqnWD4S0.net]
皆さんに質問したいのですが設定集は何文字ほど作ってあるでしょうか?
一作品のみのカウントでお願いします
どのくらい煮詰めてからスタートしたものか迷っています

37 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/11(金) 23:31:46.17 ID:vxDOSt5Q0.net]
>>36
一切作らないで書き始めました。
設定は書きながら考えました。
(21万文字)

38 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/11(金) 23:35:25.76 ID:vxDOSt5Q0.net]
>>35
>>15の人の作品、せっかく晒してくれたんだから読んでみようと思いなおして読ませてもらいました
コメディと殺しの両立だったら「定吉セブン」をお勧めしたい
たぶん、やりたかった路線に近いと思う

39 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/11(金) 23:39:40.58 ID:Ca8lmPu70.net]
>>36
設定っていうか国とかキャラの名前のメモくらいしか作ってない
それが数百文字かな
本文約70万字

40 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/11(金) 23:41:04.88 ID:esqnWD4S0.net]
マジか…
本文と同じかそれ以上の文字数あった方がいいんだろうかとか考えてた



41 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/11(金) 23:44:13.87 ID:nMenwhkw0.net]
>>36
メインの登場人物15人くらいと大まかなあらすじで3000文字くらい
後は書きながら追加

ファンタジーと言いつつヒストリカルに寄せた奴ばっか書いてしまうから、国の設定とかしてないのが大きいかも。

イギリス的な国、中国的な国とか設定して位置関係もそのまま世界地図から引っ張ってくる。

地図から考える暇あったら文章書きたい

42 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/11(金) 23:48:58.13 ID:vxDOSt5Q0.net]
>>40
人によると思うけど、設定厨ってゲームの攻略本みたいに設定を読ませようとしたがるし、
ストーリーテリングは苦手な人が多い印象

いかに凝った、矛盾のない設定をこしらえるかっていうのに力を使い果たして
キャラの内面設定とか、物語を語ることそのものには力が及ばないかと

43 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/12(土) 00:01:05.24 ID:M2yo1pnH0.net]
>>41
自分もそんな感じです
○○時代の○○国を参考にしようと思って書籍を取り寄せて作った資料集が約3万6千字
設定集が現時点で1万字
自分が納得いくまで作るのがベストなんでしょうけどこのままだと資料集の文字数超えそうな勢いなんですよね

44 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/12(土) 00:25:24.08 ID:JiGUjGbfd.net]
頭の中でイメージ固めてあれば文字に起こす量は最小限で良いですからねえ……
文字数で何か設定した気になっているスタンスそのものが危ういというか、怖いというか

45 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/12(土) 00:26:09.06 ID:zbxme4da0.net]
>>36
五万字以上あるけど覚えきれないし整合性をとるのに難儀するから最小限でいい。管理にかかるコストがとにかく嵩む

46 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/12(土) 00:27:42.31 ID:NiX7K0hL0.net]
>>44
設定そのものをかくまえから何万文字も作り込むなら同じ文字数でパイロット版をざっくり書いてみて、平行して設定集も充実させていけばどうだろうね

47 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/12(土) 00:31:51.05 ID:M2yo1pnH0.net]
パイロット版か…
そうしてみます

48 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/12(土) 00:34:20.35 ID:JiGUjGbfd.net]
草稿は確かに良い手法かと
本職でもないとなかなかできない労力な気はしますが

49 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/12(土) 00:38:27.60 ID:M2yo1pnH0.net]
>>44
たとえば冒険者ギルドを登場させようとして冒険者ギルドってなんだ……?って不思議になりません?
独自に冒険者ギルドの設定を練ってる内にそれだけで3000字超えたりするんですよね

50 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/12(土) 00:51:41.37 ID:JiGUjGbfd.net]
ものの例えで言ってるのは分かりますが……他の設定はともかく、冒険者ギルドって何だ? ってなるのはなろう作品の読みが足りないからかと思います
しかし設定文字量に何かを保証させたがっているスタンスは、何かそこに似た危うさを漂わせるというか何というか
妙にハラハラする



51 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/12(土) 00:55:12.06 ID:M2yo1pnH0.net]
冒険者ギルド(組織名)
冒険者ギルド(建物名)
この二つが混同してるのもなんか嫌
集会所?斡旋所?ギルド本部とギルド支部?逆にわかりづらいか?
あっ食堂併設か酒場併設かどっちにしよう…どっちでもいいか
こういうアホみたいなこと真面目に考えてるとどんどん設定集が膨らんでいく一方です
パイロット版は本当に良い案だ…

52 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/12(土) 00:59:39.42 ID:M2yo1pnH0.net]
>>50
有名作品見ると結構設定が練ってあって参考になるんですけど、それを自作品に当てはめようとするとまた難しいんですよ
冒険者ギルドを国営にしたい…でもギルドなのに国営はおかしい…じゃあ名称をギルドじゃなくて機関や協会にするか…なんかそれわかりづらくね…? ゴブスレだってギルドって名称のまま国営組織になってるしな…
とか、アホみたいなことで悩み始めると軽い意味で冒険者ギルドって言葉を使うのに拒否感抱くようになるんですよね

53 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/12(土) 01:04:11.46 ID:JiGUjGbfd.net]
手間暇かけて今あるものよりつまらないものに仕上げても仕方ありますまい
矛盾や粗がなければ面白くなるわけでもないですし
しかし創作的潔癖症な人の気持ちも分からないでもないので、あまりこだわりすぎないようにね、とだけ……

54 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/12(土) 02:50:43.33 ID:0AiGew6b0.net]
物語るに際して必要な設定が必要なだけ存在するかどうかというだけなので、
何文字必要かみたいに考えちゃう人は、初心者あるあるの不必要な設定語りをやらかさないように気を付けた方が良いかもって感じではあるな
自分も油断するとついついやらかしちゃうから偉そうなこと言えないけど

>>52
個人的には「千葉にあるけど東京ディズニーランド」みたいな感覚で割り切るのがおすすめだけど、納得が欲しいのならば「冒険者ギルド」でTogetter検索するといいかも
あの謎の組織に関して、色んな人がさまざまな切り口で定期的に考察してる

55 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/12(土) 08:13:54.14 ID:NiX7K0hL0.net]
ギルドの設定にどうしても独自の理屈を付け加えたいならもともと民間だったけど国に買い上げられたとか、なんとでも造ればいいだけでは

あるいはギルドそのものが独立国家を作った軍事国家の冒険者版とかで、国家運営自体が冒険者中心に成り立っていて、傭兵派遣みたいなのが国の主要産業だとか

56 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/12(土) 08:16:21.31 ID:NiX7K0hL0.net]
作中世界ではツイードカラコフとか、ポカメロマンツェッタとかメケメケペロンとか組織の名前があって、日本語にあえて翻訳したら冒険者ギルドってことでいいんじゃね

57 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/12(土) 08:19:36.53 ID:NiX7K0hL0.net]
この国では正式名称を「国防遊撃派遣団」というのだが、各国の民間組織にならって「冒険者ギルド」という俗称で呼び習わされている、とかでも

58 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/12(土) 09:24:49.60 ID:0/Wf3HpK0.net]
みんな親切だなあ
設定なんて自分で考えるものだよ
それが出来ないならギルドの詳細設定なんて考えず書いた方がよほどいい

59 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/12(土) 09:46:36.49 ID:NiX7K0hL0.net]
>>51
組織名と建物が混同されるのはふつうじゃない?
農協っていったら組織と農協が経営するスーパーと地元の農協の建物を全部示すじゃん

60 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/12(土) 13:07:53.06 ID:NiX7K0hL0.net]
>>58
設定厨は設定を建物の基礎みたいなものだと思うんだよ。しっかりした矛盾のない設定が作れたら上物の安定性が保証されるって

でも実際には食べ物のスパイスみたいな役割なんだよね

設定厨の作品は基本の料理がだめなのにスパイスは無駄に多くなるの
カレーみたいにスパイスが本体みたいな料理もありといえばありだけどさ



61 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/12(土) 13:10:55.38 ID:i4r+XhD6d.net]
いいんじゃね?
立派なギルド設定やってみれば
読者の事なんてどうでもいい自分の好きに書きたい奴の典型
納得しないと書けないって奴も多いからそれはそれで仕方ないが果たして読んで面白いと思って貰えるのかね

62 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/12(土) 13:30:05.27 ID:JiGUjGbfd.net]
作って語らず、のスタンスが守れるなら作り込むのも良いのですけどね……
我々初心者が作り込んだ設定を語らずにいられるはずもなく
設定量と作中描写量は比例してしまうのでした

63 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/12(土) 14:09:07.61 ID:i4r+XhD6d.net]
だから書いてみて実感すりゃいいっての
やいのやいの否定ばかりしても始まらんだろ
世の中にはお前らは失敗したけど俺は違うんだって最初だけ威勢のいい奴もいるんだからとりあえず書けばいいんだって
最悪なのは一部例外を除いて書かないことだからな

64 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/12(土) 14:13:32.18 ID:l6qR9XWZ0.net]
造り上げた設定の中で登場人物が動くという考え方もあるけど
俺は登場人物が設定を造り上げるものだと思ってる
だから設定なんて考えている時間があったら登場人物が勝手に動き出すくらいまで彼らの事を知ることに時間をかけた方がいい
その彼らを生かす為に設定を構築するというある意味ご都合主義くらいで丁度いいと言うのが俺の意見

65 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/12(土) 14:35:14.50 ID:NiX7K0hL0.net]
大塚英志っていう人が、作家志望者は
1.登場人物設計に強みのある人(感情移入、魅力的なキャラ)
2.世界設定に強みのある人(矛盾のない設定、広範な知識)
3.ストーリーテリングに強みのある人(話をどんどん進めていける、語り口が面白い)
っていう3つに分類出来て、どれもバランスよく兼ね備えている人はまずいないって書いてた

66 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/12(土) 14:42:48.91 ID:boOWubcaM.net]
分類されてもね
分類ごとに能力の伸ばしかたがあれば有益だけど

67 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/12(土) 14:53:37.31 ID:NiX7K0hL0.net]
>>66
その書籍の本論は、ストーリーテリングこそが創作のキモっていう内容だった記憶
それが弱い人向けに、オリジナルタロットカードみたいなものを使って
占いみたいな偶然から発想を広げて物語のストーリーを組むっていうことをしていたよ
2chにも一時期信者が多かった記憶

68 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/12(土) 14:55:30.63 ID:NiX7K0hL0.net]
金をとって教えるような専門学校のライトベル学科みたいなところだったら、生徒のタイプによる
育成の方法論みたいなものを持っているかもね。それが商業水準作家を育てられるものなのかはしらんけど

69 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/12(土) 21:44:52.98 ID:6qxIxhru0.net]
モチベが出ない……

70 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/12(土) 22:07:29.79 ID:Ja6ZDOxJd.net]
そういうときは他人の作品を読むとやる気が出たり出なかったり



71 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/12(土) 22:15:53.41 ID:NiX7K0hL0.net]
朝起きたらすぐに出勤前に書き始めるようにしていて、仕事から帰ってきた後は書かないようにしてる
モチベに左右されないのが理想

72 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/12(土) 23:01:31.11 ID:0pyeyJTu0.net]
モチベがあるときだけ書く=モチベがない時は書けないだもんな
習慣化すれば筆は進むってのは分かってるんだけど、なかなか習慣化出来ないんだよなぁ

73 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/12(土) 23:04:24.63 ID:xfezM4drM.net]
習慣化とは既存の習慣を止めることだからな
習慣の力が強いだけに根付かせるのは大変

74 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/12(土) 23:12:56.51 ID:NiX7K0hL0.net]
ずっと小説を書き続けるかいつか筆を折るかわからんけど、朝起きてすぐから出勤までの時間に金がかからなくて積み上がる趣味を行うことは死ぬまで続けたいなと思っているんだよね

今は受けなくても思うように書けなくても、決めた文字数で一話を構成してそれをひたすら量産して投下するっていうこと自体を目的にしてるわ

訓練の目的は絞った方がいいと思うので他の部分は出来てなくてもいいから、読みやすい文体でずーっと書けたらいいなと
それができるようになったら受ける作品の研究をする

75 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/13(日) 01:45:42.90 ID:KFquYRr40.net]
自分も習慣化したいんだけど、ガチガチにプロットを組んでから書きはじめるタイプだと「毎日○○文字書く」みたいなのは難しいんだよな
そもそも、生活のリズムもころころ変わるから隙間時間にちまちまとやれることをやるんだけど、それはそれで「隙間時間に少し進めたからいいか」みたいな感じになりがちで難しいんだよね
きちんと出来る人は偉いわ

76 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/13(日) 01:48:01.41 ID:SlqlYgxI0.net]
>>75
パイロット版を必ず一定以上書くとか

77 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/13(日) 06:28:24.18 ID:l2sRY66J0.net]
74と同じで、起床から出勤までの時間が一番筆が乗るなあ
ただ自分の場合は、寝る前にも執筆しています

78 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/13(日) 07:43:00.96 ID:Qpdhxg/70.net]
なんだか年寄りの趣味についてみたいな話ですね
ほっこりします

79 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/13(日) 08:52:18.25 ID:1K0oHFnZd.net]
そんな、写経みたいな事を言わんと……

80 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/13(日) 10:31:19.66 ID:1tXp2zg2a.net]
なんか何度も使っちゃう表現てあるよね
俺は俯く、嘆息する、歯噛みするがめっちゃ出てきて何とかしたい



81 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/13(日) 10:35:11.91 ID:SlqlYgxI0.net]
目を伏せた、視線を落とした、うなだれた
ためいきをついた、長く息を吐いた、嘆いた
何も言い返せなかった、無言になった、悔しかった

とか、とりあえず言い換えるか、反応のバリエーションを増やすかでは

82 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/13(日) 10:39:53.08 ID:gevAHxVYr.net]
「すると」を多用しちゃう
なんか使いやすくて

83 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/13(日) 11:47:25.16 ID:q3feuqiX0.net]
あるある
一瞬、とか、その瞬間、とかバトルシーンで乱発してしまう
刹那、は気取った表現の気がしてあまり使いたくない
スピード感をだす表現をもっと増やしたい

84 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/13(日) 12:07:07.03 ID:SlqlYgxI0.net]
逆に主人公の動体視力と処理能力が高いことを表すために、一瞬の出来事としてたくさんの情報を並べてみるとか

85 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/13(日) 12:13:50.39 ID:+bvIN0mQ0.net]
その時、で展開動かすのは便利過ぎてつい使っちゃう

86 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/13(日) 12:22:47.87 ID:1K0oHFnZd.net]
刹那、ですかねぇ……

87 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/13(日) 12:37:58.49 ID:SlqlYgxI0.net]
自己診断だけど、文章だけを取り出すなら自分のはおおむね問題がないはず
問題は、文章の著述能力以外のすべて

タイトルあらすじ、第一話、序盤の展開、キャラの魅力、設定、ありとあらゆるもの

文章だけは、たぶんいい

88 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/13(日) 12:46:53.32 ID:5ixcvfX2d.net]
この作品文章読みやすくておもしれー
この作品文章読み辛いけど物語おもしれー
なろうじゃどっちが読まれるか答えはでてる
つーかあらゆる小説投稿サイトで答えが出てると言っていいな

89 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/13(日) 12:47:02.92 ID:sP7QqrLOM.net]
自分も晒しスレとプロ編集からかつて文章力を褒められたから大丈夫なはず

90 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/13(日) 13:51:01.05 ID:SlqlYgxI0.net]
研究テーマは絞ったほうがいいと思っていて、まずは「書きはじめて書き続けて書き上げる」
次に「読みやすい文章、スマホで見やすいレイアウト、誤字脱字のチェック」
ってことだけ考えてきたんだが、次はタイトルとあらすじの研究をすべきかな



91 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/13(日) 15:05:20.25 ID:m89q6DY30.net]
言っちゃあアレだが、文章力なんて
他に褒める項目が無い時に使われるフォローの言葉だからなぁ……

「この作品、クッソ詰まんねえけど文章力が凄いから読むわ」 なんて無いもの

92 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/13(日) 15:16:19.08 ID:SlqlYgxI0.net]
才能に関係なく改善可能な基本箇所だからな

93 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/13(日) 16:20:06.40 ID:5ixcvfX2d.net]
俺には文章力があるんだと思ってる人は是非芥川賞とか狙って公募頑張って欲しい
なろうに文章力が活躍する場合はねーよ
日本語が出来てりゃいい

94 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/13(日) 16:57:11.63 ID:1K0oHFnZd.net]
まぁ我々初心者が手掛けているのはエンタメ作品でしからね
読者も文章を読みに来ているのではなくて物語を楽しみにきているわけですし
文章はただのツールでしかないわけっすな……もちろんツール次第で面白さも変わってはきますが、それは物語の面白さに倍率がかかる形に過ぎなくて

95 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/14(月) 00:15:40.37 ID:M+daQtOD0.net]
下手だ上手いだよりも時代性よ時代性

古い小説では、当時の読者の好みや流行を反映して、一文が長く、
それこそ長ければ長ければ良い、まるで句点を打つのが罪だとでも言わぬばかりに、
みっちりと原稿用紙に書き込んだものが至高とされ、短文や台詞を連ねた目に優しい文などは、
女子供の読むものとして虐げられていたが、なろうを始めとするネット小説全盛期においては、
誰でも読みやすくすらすらと頭に入ってくる、これこそが究極とされるのである。


みんな飛ばしたろ?
時代にあった文章を使わないと誰も読んでくれない

96 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/14(月) 00:27:19.82 ID:Kki7M64cd.net]
まぁ印刷がデジタル化普及してまだ30年経つか経たないかくらいですからねえ
それまでは「インド人を右へ」の時代ですから、やはり活字はどこか貴重だったのでしょう
ネットが普及して20年あまりで発信側も気軽にこうして創作したり情報交換できますが……

97 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/14(月) 05:46:04.47 ID:S/G6AAOk0.net]
文章力と文才を混同してる人っているよね

文章力とは「意図した内容が伝わる文章を書く能力」
文才とは「巧みな表現を用いて文章を書く能力」

似て非なるものだよ

98 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/14(月) 06:38:48.64 ID:p+La2o9W0.net]
文才には個性と芸術性が加わるね
文章力は文法をきっちり守って読みやすさ伝わりやすさがあるものを指す
努力すれば文章力は身につく
なので文章力があるという評価はちゃんと努力してることは認めるということ

99 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/14(月) 08:55:18.39 ID:m6G8RflAd.net]
そのどちらもなろうでは重要な項目じゃないけどな
むしろ絵本のような単調でも分かりやすい文章の方がいいまである

100 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/14(月) 09:17:01.63 ID:Kki7M64cd.net]
両極端に要る要らないと考えてはダメよ
どちらもあるに越した事はなし
かと言ってそこに気を使い過ぎたりトレーニングに時間を大量に費やすのもまたコスパ的にどうかと思うし



101 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/14(月) 09:28:39.58 ID:i+yX6twTp.net]
>>99
ツッコミ待ちなの?

「分かりやすい文章」って何が分かりやすいの?
「作者が意図した内容」が分かりやすいって事でしょう

じゃあ文章力が範疇だよ

102 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/14(月) 09:44:31.57 ID:m6G8RflAd.net]
文盲かよw
重要ではないが要らないとも言ってねーだろ
あればいいんじゃね?武器は多いに越したことはないただしその戦場で何が最優先かは知るべき
あと単調ってのを読み飛ばしてぐだくだ言う奴は文章力以前に読解力を身につけてこい
作者スレって書くだけの能力ばっか重視して読む方の能力無い奴が多いんだよなこれは仕方ないのかどうなのか

103 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/14(月) 09:48:59.22 ID:Kki7M64cd.net]
なろう作品の読みが足りないのは初心者あるあるよ
中にはそれでも上手くやれる人もいるけど……
まぁ初心者としては自己を過信したくない所ですねえ

104 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/14(月) 10:04:33.06 ID:m6G8RflAd.net]
ってもまあ仕方ねーのか
2019年だったかに高校生の読解力を調査したデータが公表されてたしな
結果は数十年前と比べて低下の一途を辿るものだった
昔からなろうは文章力低いだとか言われて笑い続けられてる面があるがそんな事言ってるのは時代に対応出来ない爺だけってこった
お手軽に見える話が受けるわけだわ

105 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/14(月) 10:34:30.31 ID:PmnmJlYm0.net]
と、文章力のない雑魚が遠吠えしてますw

106 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/14(月) 11:02:16.29 ID:22Fnp2Hd0.net]
現在のランキング作品を読んで面白いと感じないから
上位に行くのは完全にあきらめたわ

107 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/14(月) 11:17:35.77 ID:m6G8RflAd.net]
趣味だと割り切ってやるのもいいんじゃね

108 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/14(月) 11:44:40.85 ID:zMuUBzve0.net]
プロット考えてる間はくっそ楽しいんだけど、考え終わっていざ書こうとするとモチベが上がんない
早くしないと高校生になっちまうってのに

109 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/14(月) 12:05:29.43 ID:HsnS1TgM0.net]
質問です
1万字前後の話が出来そうなのですが、
この長さでの投稿のセオリーってあるでしょうか?(一万をまとめて投稿する・5000・5000などに分ける等)

文字数8000〜11000の完結小説で検索してみたところ、本当にまちまちで特にセオリーらしきものは見受けられませんでした
「俺はこうしてる・こうする」みたいなのがあればご教示ください

110 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/14(月) 12:11:12.57 ID:Kki7M64cd.net]
個人的には日間総合の短編タブを案外信頼してるので短編にしてしまいますねえ
まぁこれはマイナーな考え方だと思います



111 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/14(月) 12:30:49.77 ID:y5K36Ulkr.net]
>>109
自分は一回の投稿文字数を1000オーバーにするっていうフォーマットを作っているので、10話完結にします。一日二話投稿であげると思います

112 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/14(月) 13:05:22.15 ID:HsnS1TgM0.net]
回答ありがとうございました

>>110
「短編は埋もれる」というのを見たことがあるので、もしかして損をする?なんて考えもよぎりました
でも短編だからこそ読むって人もいそうですよね

>>111
自分でフォーマットやルールを作っておくと迷わずに済みそうですね
投稿ペースも参考にさせて頂きます

113 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/14(月) 13:10:06.23 ID:Jaq6TsS30.net]
オチに自信があるなら短編
過程に自信があるなら連載

でも1万字は別に出し惜しむような文字数じゃないと思う

114 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/14(月) 14:19:15.46 ID:S/G6AAOk0.net]
>>102
読解力がないと理解できない文章を書く
それ即ち自分に文章力がないと認めているようなものでしょうに

115 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/14(月) 14:45:27.62 ID:TcF4o5ULd.net]
>>102
絵本のような単調でも分かりやすい文章がいいとか言ってるのに、人に読解力を求める文章を書く阿保で草

116 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/14(月) 15:51:02.01 ID:m6G8RflAd.net]
日本語すら読み取れないのは読解力以前で可哀想にしか見えんなw

117 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/14(月) 18:04:05.77 ID:JG4AIL6Qp.net]
わざとやってるのかね
何故同じ意味の言葉を二度繰り返すの?無知なの?

読解力とは「内容を読んで理解する能力」

「日本語すら読み取れないのは内容を読んで理解する能力以前の問題」って書いてておかしいと思わないの?

118 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/14(月) 18:29:41.15 ID:lL17QjEl0.net]
スマホで読みやすい文章で、自分が表現したいことを相手に伝わるようにずーっと書き続ける
ってな工程をひたすら繰り返してもあんまり疲れなくなったんで、
完璧かどうかはさておき、必要なだけの文章力は身に付いたかなと自己判断した。

……んだけど、タイあら研究とかトレンドに左右されるところじゃなくて、もっと別のところから鍛えたい。
なにをしたものかな。プロットを作る練習でもするべきか。

119 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/14(月) 19:00:23.04 ID:m6G8RflAd.net]
>>117
いつまでやってんだアホが
内容を判断する以前に日本語が理解できない可哀想なおつむなんだなって言ってんだよw

120 名前:この名無しがすごい! [2022/03/14(月) 19:21:44.40 ID:KCBT/BHWr.net]
>>109
オススメは1万字を4分割して連載形式かなあ
そうすればなろうトップページにも載れるし、完結ブーストも狙えるし



121 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/14(月) 19:26:49.77 ID:S/G6AAOk0.net]
>>119
自己紹介ありがと
春休みの宿題頑張ってね

122 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/14(月) 19:50:31.38 ID:PmnmJlYm0.net]
>>119
てめえの糞文章を読み解けないのを読者のせいにするとか小説家失格だろゴミ
文章力無いからなろうでは文章力関係ないとか言い訳してるようにしか見えねンだわ

123 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/14(月) 20:23:02.65 ID:m6G8RflAd.net]
頭悪いなw
文章力を主力武器にしても話になんねーのがわからない程度しか書いてないならもっと書け
んで投稿しろ
それでも分からなかったらお前は終わりだよw

124 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/14(月) 20:53:18.66 ID:haUFSXq10.net]
質問させてください。
晒しを考えていて、まだ投稿しはじめてから1年経ってないし初心者かな?と思ったのですが、
女性向けの内容なので女性向け作家スレが良い?と悩んでおります。
底辺はギリギリ卒業できたので底辺卒業スレ?中流?とどこで晒すのがベストでしょうか…。
他のスレのことを聞くのがマナー違反でしたらすみません。

125 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/14(月) 21:03:38.69 ID:WrPjF1nY0.net]
底辺卒業で初心者スレって流れだからここでも間違いじゃない
でも女性向けと作者自身が思っていて
女性に受ける要素を聞きたいなら女性作家スレ(あるの?)で聞くべきだと思うよ
ここは男性作者多いからどうしても男性に受けるかどうかの感想になってしまう

126 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/14(月) 21:07:57.12 ID:Kki7M64cd.net]
確かに……
おっさん目線なら得意なんだけど

127 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/14(月) 21:12:03.36 ID:Jaq6TsS30.net]
とりあえず晒しちゃってさ
なんか思ってたのと違うなと思ったら別のスレ行けばいいんじゃない?
その時はマルチポストと思われない程度に間隔おいて

128 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/14(月) 21:27:55.56 ID:haUFSXq10.net]
なるほど…皆さんご意見ありがとうございます。
女性向けのつもりで書いているんですが、最近なにか違う気もしてきていて…。
覚悟ができたらこちらで晒してみます。その時はお願いします。

129 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/14(月) 21:39:03.94 ID:Dsf6yBuI0.net]
>>118
短編のプロットを週1作書いてみるとか?
オレは過去にそれをやって、3ヶ月でネタが尽きたw

130 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/14(月) 21:42:56.32 ID:lL17QjEl0.net]
>>129
タイあらのトレンドは変わるからあとでいいかな
って思っていたんだけど、なろうの場合タイトルとあらすじを作ること自体が
プロット作成の訓練に直結するかなと思いなおした

とりあえず新着のタイトルを見て、タイトルだけでブクマがついているかどうかを予想してから答え合わせ、ってのをやってみたわ
やっぱり引き込まれるタイトルはブクマが多いけど、あらすじのほうが比重が高そうだった



131 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/14(月) 23:11:42.53 ID:GtjzQkLwa.net]
ここで晒されて書籍化した作品ってあるのかな
そろそろ夢のある話が聞きたい

132 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/15(火) 06:56:50.06 ID:k3ebX3Qy0.net]
晒した後に書籍化したってだけなら、
探せばいくつかあるんじゃないの
アニメ化までこぎつけた作品は無いと思うけど

133 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/15(火) 08:14:59.29 ID:Bz+nYTtQd.net]
初心者スレでは無いんじゃね
底辺や読みますスレならある
晒してアニメまでいったのはナイツマくらいか

134 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/15(火) 10:50:45.93 ID:hIAdJaMaM.net]
何故ここではそういう人は出てこないのだろうか
晒しの条件に大差はないはずだが

135 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/15(火) 10:53:55.80 ID:LwZ0KEZXd.net]
簡単です
なろう読者の需要を無視した作者が悩んで晒しに来るからですよ

136 名前:この名無しがすごい! [2022/03/15(火) 11:03:09.75 ID:HKqu4WNxd.net]
続き書きたいなあって思いながら早二ヶ月
毎日投稿とかしてる人凄いよね

137 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/15(火) 11:05:52.08 ID:epPZiesBM.net]
どちらかと言えばそういう傾向なのは底辺スレなのでは

138 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/15(火) 11:08:49.28 ID:fSPrViTD0.net]
その人どっちのスレでも俺たち初心者は俺たち底辺はで書き込んでるから
設定わからなくなってきてるんじゃない

139 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/15(火) 15:48:54.02 ID:y7fhoMlW0.net]
月に一回ぐらいこのスレ覗きに来るんだけど
年単位でいつもいるからすげーよな

140 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/15(火) 15:51:06.90 ID:LwZ0KEZXd.net]
そろそろ初心者になって24億年
まだまだ先は長いのぅ……



141 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/15(火) 21:17:09.41 ID:XgWKYj/e0.net]
>>131
ごく最近(半年〜一年前くらい?)だと
歴史ジャンルのお化粧係のやつがそうだよ

ただあれは晒し時点で結構ハイクオリティかつ
なろうでそこそこ評価を貰ってたから
ここで晒したことによって改善した影響の大きさは
そんなに大きくない

最初ダメでここで晒して改善してバズるみたいなのはわからん

142 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/16(水) 22:55:28.70 ID:07pYKfx90.net]
他作者に感想を書いてみたいがなんか怖くてブクマと星つけるだけにしてしまう

143 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/17(木) 08:35:58.98 ID:IbFhrI5v0.net]
ナイツマは晒した時どういう反応だったのだろうか?
まず間違いなくタイトルはめちゃつっこまれた気がするが

144 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/17(木) 09:02:19.39 ID:2nfGPP7q0.net]
おやおや
ナイツマが晒された当時は長文タイトルの時代ではなかったのですよ
タイトルが分かりにくい&内容がメカじゃねーかという話はありましたが
概ね好評だったと思いますよ

145 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/17(木) 09:04:57.14 ID:ghRlu05z0.net]
途中まで書いたけど増える人物の名前考えるのが面倒になった
どうやって名前考えているの?

146 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/17(木) 09:06:25.00 ID:Iojmm++/a.net]
なんかからとるか、すごい名前生成器様におすがりする。

147 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/17(木) 09:10:31.62 ID:tzjj4iT7M.net]
面倒になってくるとギャグ漫画みたいにネタに走った名前つけたくなってくるよな
自分の作品にはイヤーミ・ザマアネーゼ夫人が出てくる

148 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/17(木) 09:14:27.48 ID:MKVz5B1O0.net]
苦労して考えた女キャラの名前でググるとたいていAV女優がヒットする謎法則

149 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/17(木) 09:23:43.57 ID:J/Hbhwcxd.net]
当時のアクセス解析だけは見れるから参考にできるかも
3ヶ月近く伸び悩んでいたような形跡が

>>145英語とかドイツ語 + 人名、なんかでグーグル検索するといくつかリストで並べてるサイトがあるのでそれを何となく参考にアレンジ
あと、作者が考えるのを面倒なくらいキャラを出しすぎている危険ゾーンかも知れないので気を付けてね

150 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/17(木) 09:40:20.17 ID:hsqSZS3Wr.net]
>>148




151 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/17(木) 09:56:04.63 ID:ghRlu05z0.net]
>>146 すごい名前生成器は知らなかったけど便利ですね

ネタ的名前も思いつかず更新が滞ったけど今日から頑張る!

>>148 小林〇とみなら知ってる人も少ないはず

>>149 キャラ多いのは自覚して後悔してる

エタらないように続きを考えるよ

152 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/17(木) 10:04:45.60 ID:2IspR6p/M.net]
>>151
なに俺のレスだけ無視しとんねん悲しいわ
ちくしょーが

153 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/17(木) 10:08:27.21 ID:J/Hbhwcxd.net]
ザマアネーゼ婦人が優しさと諦めの混ざった穏やかな笑顔でお前さんの肩をポンポンしてくれる

154 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/17(木) 10:09:25.97 ID:2IspR6p/M.net]
>>153
いや誰だよそのダッセぇ名前の夫人

155 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/17(木) 10:32:01.63 ID:XkHIiTgjr.net]
すげー昔にテーブルトークRPGのためにひたすら名前と地名を考えて羅列したリストから名前をとったりする

156 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/17(木) 12:48:03.85 ID:UZ0Ksknca.net]
>>141
クオリティ高いのに晒すってどういうつもりだったんだろ

157 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/17(木) 15:59:05.50 ID:azIM1b3H0.net]
現代日本なら既に挙がってるすごい名前、異世界なら欧羅巴人名録が無料だと一番便利かな

TRPGだと「コロサレータ伯爵夫人を殺害した疑いで投獄された執事のエンザイは『私は殺していません! 何もないところから突然男が現れて奥様を……!』などと荒唐無稽な証言をしており……」とかやるのは、
名前で役割を示せるから人数多くても混乱を招かないんで凄く便利なんだけど、小説でザマアネーゼ婦人を出す勇気はない

158 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/17(木) 16:02:27.56 ID:HooHREWZa.net]
主人公を異世界に召喚した女神が「リセマーラ」って名前だった作品は笑った。

159 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/17(木) 16:58:56.98 ID:ObrUICEL0.net]
>>148
むしろ最初からAV女優の名前をもじって作ればいいんでは
実在の女優と被らなくなるわけだし

160 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/17(木) 17:15:20.07 ID:32vrERfw0.net]
>>158
カタカナ名前は最後の母音がAだと女っぽくなるからなw

洋風の男の名でAで終わってるのみると女性名に見えるからやめときゃ良いのにと思う



161 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/17(木) 17:33:41.47 ID:ObrUICEL0.net]
>>160
なお、インド

162 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/17(木) 17:50:43.16 ID:8VYUcpYWd.net]
愚痴。
日間から落ちたらブクマが剥がれながら付くターンになってきた
あと少しで1000ブクマなのにつらい

10万文字ブーストって今もあるのかな?

163 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/17(木) 17:53:33.94 ID:J/Hbhwcxd.net]
そもそも昔はあったんですか?
あまりその手の都市伝説を真に受けない方が……

164 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/17(木) 17:53:40.28 ID:HooHREWZa.net]
昔からなかったよ……。

165 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/17(木) 18:58:50.65 ID:1oMXJruId.net]
十万字ブーストw
作者の怨念つーか執念を感じるな

166 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/17(木) 19:22:54.72 ID:azIM1b3H0.net]
>>160
Aで終わると女性形っぽいもんな
フランソワとかリュカとか男性名なのに女性名に見える
ヨシュアとかなら流石に間違われないと思うけど、ニコラあたりは自信ない

余談だけど、一時期「ノエルは男性名だから女性キャラの名前にするのはおかしい」という(誤った)指摘をする人を滅茶苦茶見かけたのは何だったんだろう

167 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/17(木) 19:30:01.91 ID:ObrUICEL0.net]
>>166
男女兼用名という概念が抜け落ちている人多いよね

ガブリエルはサッカー選手で見かけるから男性名だって連呼していた人が進撃の巨人の板にいたわ

ハリウッド女優やモデルを探したらガブリエルっていう名前の人すぐに見つかると思うんだが

168 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/17(木) 19:33:04.82 ID:ObrUICEL0.net]
アスラ
インドラ
シヴァ
ブラフマー

パールバティ
カーリー
サティ

169 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/17(木) 19:44:23.21 ID:WDopwFsy0.net]
名前を検索する事は殆ど無いから心配すんな

170 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/17(木) 19:50:12.21 ID:32vrERfw0.net]
ガブリエラなら問答無用で女だがなあ
まあ天使は両性だしどっちでも良いけど

ガブリエルはイスラム教でも重要な存在だから扱いが難しいけどな
アラビア語でジブリールだから間違ってもエッチなお姉さんにしたらダメだぞ



171 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/17(木) 19:53:42.68 ID:J/Hbhwcxd.net]
しかしまぁ歴史ものを書いてるわけでもなく異世界ものを書いてるわけですから
地球的なそういう部分に準拠し過ぎるのもまた問題で
モチーフにするのは良いけど劣化コピーになるのは問題です

172 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/17(木) 19:58:24.33 ID:DKNnVRcP0.net]
>>170
バスタードのガブリエル好き

173 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/17(木) 20:00:07.13 ID:ObrUICEL0.net]
異世界の地名や人名を実在のものと被らないように全部創作しているけど、そこを特に評価されているとも思えない

実在の人名の使い方がおかしくても別にいいとは思うんだけど、想起しちゃうものがあるからなあ

例えば勇者の名前が「オマル」とかだったら、いくらその名前に異世界での理由付けをしたとしても、読み手にとってはなあ

174 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/17(木) 20:01:39.63 ID:HooHREWZa.net]
イスラム聖職者か子供用のトイレか悩ましいな。

175 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/17(木) 20:02:25.50 ID:GiU/xVNy0.net]
ノエルはロマサガ2の七英雄がノエル(男)だから間違える人多そう
エレンはどっちだ?エレン・カーソン(女)とエレン・イェーガー(男)
れん君(男)とれんちょん(女)はどっちでもいけそう
ユリア(女)とユリアン(男)は紛らわしいなって思う

176 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/17(木) 22:30:23.45 ID:qoou/Sq50.net]
アビゲイルのこと最近までずっと男性名だと思ってたわ
何にせよ自作品ならややこしい名前は使わないが吉だね

177 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/17(木) 23:13:05.68 ID:/L41mLCw0.net]
スランプでどうしても書けなくて完結にした作品をまた再開させたいと思ったんですが
連載中に変更すれば、また普通通り更新出来るものなんでしょうか?
読者の反応にとらわれすぎていたけど、好きに書いていきたいと思い直したので…

178 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/17(木) 23:39:13.76 ID:1oMXJruId.net]
出来る
ただし次に完結を迎えてもなろうトップの完結した作品には載らない
つまり読者を最大限に獲得出来るチャンスがない状態ってことだ
ブクマ4桁以上の作品なら完結ブーストはあまり関係ないけどな

179 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/18(金) 00:45:11.55 ID:sU+Ip98Cp.net]
ブクマ4桁でも完結ブーストはかなり重要だよ

180 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/18(金) 01:21:44.53 ID:o/MX/P9Sd.net]
いや全くとは言わないがほぼ伸びねーよ
伸びてもブクマ数百程度
ランキングに入って落ちた作品は再びランキングに入ったところで伸びが悪いんだわ
一時的にランキングに復活はするがしばらくで消えていく
異論反論は好きにしたらいいが経験上俺はそうだからそうとしか思わんよ



181 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/18(金) 03:29:01.19 ID:NafQt56e0.net]
まことしやかに完結ブーストだなんだと語られがちだけど
ここに実際完結させてブースト得た人間がどれだけいるのかって話よ
机上論も大概にしろよな

182 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/18(金) 09:13:52.18 ID:zi7yD6yW0.net]
全話改稿(誤字修正とか)したらPVだけが5倍くらいになったんですが、よくあることなんでしょうか?

183 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/18(金) 09:14:02.45 ID:zi7yD6yW0.net]
全話改稿(誤字修正とか)したらPVだけが5倍くらいになったんですが、よくあることなんでしょうか?

184 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/18(金) 09:14:56.32 ID:zi7yD6yW0.net]
すみません、間違って更新押して2回投稿してしまいました。

185 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/18(金) 10:29:15.32 ID:o/MX/P9Sd.net]
さあな
ただたまに聞くな
改稿したらPV増えたんですが〜ブクマしてる人に通知行くんですか系の質問
どちらにしろブクマ評価増えないならなろうにおいてはなんの意味もねーよとだけ言っておくか
逆に考えてみろPVだけ跳ね上がってブクマも評価も増えないとか悲しいだけだろ

186 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/18(金) 10:35:10.95 ID:Ox7knhmYd.net]
改稿すると更新通知の関係なのか非公式アプリの何かが動くのか、見せかけのアクセスだけは伸びるんですよね……
しかし改稿を喜ばれているわけではないだろうからぬか喜びになりかねません
お気をつけて

187 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/18(金) 10:40:23.80 ID:7c88l7Ux0.net]
少し前からこのスレ見ていて思ったんだがこのスレの住人はゴブリン令嬢知らないのかな

188 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/18(金) 10:48:36.91 ID:zi7yD6yW0.net]
かなしい…
たしかにPVだけで評価も増えないしぬか喜びでした。教えていただきありがとうございます。

189 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/18(金) 12:33:13.94 ID:w0P8Cql/a.net]
ようやく書き溜め25万文字二巻分が完結した。少し休憩したら次から三巻目に突入
何の反応も無いまま書き続けるって結構辛いな、でも投稿したらもしかしたらって僅かにでも希望がある状態の方が書けるんだよな、投稿して何の反応も無いとそれこそエタるし

190 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/18(金) 13:14:41.44 ID:Ox7knhmYd.net]
ちょっと並大抵の初心者には大長編構想過ぎるのでは……
ダメではないですが、メンタルへの反動が



191 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/18(金) 15:03:10.37 ID:o/MX/P9Sd.net]
好きにすりゃいいがよくそんな潤沢な時間の使い方が出来るもんだわ
俺の場合は7万から10万ほどでまとめた話を1週間寝かせてから読み返して大丈夫そうなら投稿
反応が鈍い場合はまとめた所まででおしまいだな
初動で伸びない話に時間かけるつもりも暇もない

192 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/18(金) 16:22:32.35 ID:w0P8Cql/a.net]
前もどっかで書いた気がしますが、一応構想の半分の六巻分、およそ70万文字くらいまで書いたら投稿開始を考えてます

193 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/18(金) 16:25:42.73 ID:w0P8Cql/a.net]
僕はもうその物語を書き終えたら筆を折るつもりなんでまあ反応鈍くても別にいいっちゃいいんですよね
ただ実際に投稿しちゃって反応無いと続き書く気が起きないで未完で終わっちゃう気がするんで

194 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/18(金) 16:32:12.31 ID:VBWpYAXg0.net]
第1章が終わってブクマ1000超えてなかったら打ち切りでいいよ

195 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/18(金) 16:33:59.97 ID:w0P8Cql/a.net]
>>194
ファンタジーとはいえマイナージャンルなんで100越えも厳しいかと思います

196 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/18(金) 18:25:13.80 ID:o/MX/P9Sd.net]
まあ頑張れ
投稿して反応が悪いと続き書く気が起きないのは同意
ブクマ5桁以下でランキングから落ちだしたらおしまいなのがなろうだからな
難しいもんだわ

197 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/18(金) 20:42:23.66 ID:yVnHbbxn0.net]
改稿すると全話を再読み込みするなろうリーダーがあるみたいだ
なので全話数分のアクセスが記録される
ソフトが勝手に読み込んでいるだけで実態は誰も読んでない

198 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/18(金) 21:05:18.13 ID:C5M+wsXt0.net]
>>197
なるほど。自分の小説全話にPVがついていることがあったけど、たぶんそれかな

199 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/18(金) 21:58:50.22 ID:+T733Rw20.net]
>>156
さあ? どういう心境かはわからん

ただネット投稿は初投稿ぽかったこと(公募とかで投稿したりとかあったかも?)
晒した時はジャンル別でランクインしていたとはいえ
総合評価は書籍化するには微妙な数字だったこと
作品の内容が歴史ジャンルのテンプレっちゃテンプレだが
追放ざまあや婚約破棄に比べればマイナーなテンプレで
題材が化粧係とかいう中々珍しいものだったこと

こういうので不安になって
読者(素人や肯定的なファンからの)の感想とは違う
客観的で参考になる上級者の意見が聞きたかったんちゃう?

ポイントが中途半端でも気軽に晒せてかつ
上級者がアドバイスくれる可能性があるのってここくらいやろし

200 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/18(金) 23:06:28.53 ID:o/MX/P9Sd.net]
上級者w



201 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/18(金) 23:21:37.10 ID:iz7uyusw0.net]
ここや底辺スレもそうだけど、hissiで追跡すると上流や超上流と掛け持ちしてるIDも結構居るからねぇ
雑談するのに丁度いいんだよ

誰かが読みますスレあたりだとマイナー芸術家志向が強くてエンタメ作品とは反りが合わないし
底辺スレはブクマ100縛りがあるから
ある程度ランキングで評価された作品を晒すとなると初心者スレくらいしかないのよな
過去にもブクマ5000くらいの作品がここに晒されたことは何度かあるよ

202 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/19(土) 00:20:51.53 ID:Di4AZCRu0.net]
上流や超上流で紛れてる奴か逆に優越感を満たしに来てる奴がいるという事だろう、まあ好きにすりゃいいと思うが

203 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/19(土) 01:39:38.43 ID:zlS1AdB40.net]
俺も30万字ほど書き溜めてる
ここ2ヶ月くらいずっと推敲してたわw
この連休で最後のチェックして連休明け放出するんじゃあ

204 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/19(土) 05:43:17.16 ID:uHkYL4uu0.net]
完結ブースト、ブクマ数300ぐらい増えて終わっちまいました
ジャンル別で日間TOP10には入ったんだけどそこまで

ただ、一日5から10ずつブクマ増えてて、そのたびに評価増えてたから、もしかしたら続編書いたらまたポイント増えてくのかも的な希望

前スレで助言くれた人ありがとう
栗羊羹の例え頂戴した奴でした

205 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/19(土) 06:36:20.84 ID:kalAGG0M0.net]
もうずっと1文字も書いてない

206 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/19(土) 09:22:28.41 ID:T/+Uk/op0.net]
>>205
別に義務じゃないからいいのでは
俺は書きたいけど書けないっていう時期には、
「ああああああああ」
で1000文字を埋めて、「今日のノルマは達成した!」ってことにしてた

207 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/19(土) 09:55:59.57 ID:s7i+aL4od.net]
>>204
ランキングから落ちたんだから諦めろ
微増はしていくと思うがPVはランキングにいた頃の半分以下もちろんブクマ評価もそれに比例した増え方しかしない
勢いがあった作品がそうなると余計に書き続けるのがしんどいからな

208 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/19(土) 10:07:38.58 ID:1B0Irs6F0.net]
始めから勢いのない俺に隙は無かった
時々ポイントとブクマが跳ねると何事!?ってビビる

209 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/19(土) 11:32:21.21 ID:s7i+aL4od.net]
別にいいんじゃね
そういう頃が一番楽しいまである

210 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/19(土) 14:32:16.18 ID:d1Aoq8ikp.net]
昨日はpv時間あたり1、2桁、投稿すれば100超えるくらいだったのに、今朝から急に時間当たりのpvがずっと3桁超えてて、ブクマも10くらい増えた
ランキングには乗ってないし、なにこれ



211 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/19(土) 14:41:50.05 ID:Lx/PkPx5d.net]
オススメスレみたいな場所やサイトで紹介してもらえたのでしょう
外部レビュー的なものかと

212 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/19(土) 21:34:07.73 ID:S6avIcNw0.net]
なるほど
なろう内では感想もレビューも0だからどこでなんて書かれてるのかめちゃくちゃ気になるな
ありがとう

213 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/19(土) 21:41:03.41 ID:T/+Uk/op0.net]
>>212
自分の作品名でグーグル検索してみたらいいのでは?

214 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/20(日) 14:13:24.03 ID:79/tglR1M.net]
男の髪型の表現て皆どんな感じすか?
女性より表現の幅が狭くてあんまり表現できん

215 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/20(日) 14:34:28.60 ID:D4I+q+Rp0.net]
>>214
一本の髪の毛もない
一切の髪を剃り上げた
剃り上げた後に少し伸びた
ごく短く刈り揃えた
短髪の
獣脂で逆立てた
油で後ろになでつけた
短い縮れ毛の
ストレートな長髪の
熱を加えてカールさせた
顎の下のラインで切りそろえた
女のように結い上げた
辮髪(べんぱつ)の
髷(まげ)の
手入れされていないもじゃもじゃ髪の
眉の上で前髪を切りそろえ、後ろは襟足のところでそろえてある

とかいろいろ考えてみたけど

216 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/20(日) 14:40:42.30 ID:bd8o0GPHd.net]
そもそも必要……?
異世界恋愛あたりでようやく髪の色に髪質や長さなんかの一言を添える程度だと思うのですが
大丈夫? 何でもかんでも描写したい病にかかってない? と、心配になる

217 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/20(日) 14:55:09.46 ID:cEYdMOzr0.net]
あーでも中世ヨーロッパ的な世界観だと、男も長髪がデフォみたいなとこあるから、「その騎士は短髪だった」って表現でスポーツ刈り程度で想像してたキャラが、書籍化されたイラストでは肩につかないぐらいの今の世の中からしたら長めの範疇で、「!?」ってなった事あるな。
ある程度の外見を表すなら、言葉を尽くすよりも一枚のイラストラフの方が遥かに伝わるんだろうな…って思ってしまう。
逆に「絶世の美男美女」ってひと言で、めんどくさい絵を描かなくても読者が勝手に想像してくれるだろうから、文も絵も良し悪しではあるんだろうけど。

218 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/20(日) 14:59:23.44 ID:D4I+q+Rp0.net]
髪型に何かの意味があるとかだったら必要かも

すべての髪の毛を剃り上げた頭に、禍々しい入れ墨で黒い炎が描かれている

とか
万が一漫画化したときとかに作画担当の人が好きに描けるようにあんまり細かくしないほうがよいとか

219 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/20(日) 18:35:50.08 ID:79/tglR1M.net]
>>215
ありがとうございます

いやみんな髪の色とかしか表現してないからさすがにどんな髪型かは描いた方がいいのかなと思い

220 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/20(日) 18:52:52.30 ID:D4I+q+Rp0.net]
>>219
ファッション性みたいなものがテーマの一つなら詳しく描くべきかも
社交界で、伊達男たちが貴婦人と恋を楽しむみたいな感じとか

でも、そんなに重要じゃないならいらないのでは



221 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/20(日) 20:16:40.49 ID:IF6g/Chf0.net]
初長編に取りかかってから1年数カ月
未だに数千字しか書けていない
(1年数カ月といっても、そのうち1年は構想も執筆もしてなかったけど)

執筆も進まないし、話もつまらないし、他の話を書きたい誘惑に駆られ始めている
もうだめだ

222 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/20(日) 20:25:53.62 ID:D4I+q+Rp0.net]
1.連作短編の構成で書き直して長編を形成する
2.無理矢理完結させて終わりにする
3.小説ごと削除する
4.休載を宣言して別なものに取りかかる
5.平行して新作を書きながら細々と続ける

223 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/20(日) 20:36:23.43 ID:IF6g/Chf0.net]
ありがとう

224 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/20(日) 20:41:37.01 ID:zeAsrjusd.net]
やる気はいつか出るとか幻想だよ

225 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/20(日) 20:45:43.61 ID:D4I+q+Rp0.net]
>>223
自分は二万文字の短編を何度でも再生産できると確信してから二十万文字の長編にとりかかったよ。
そんなに受けてないけど書き続けて書き上げた。
二万文字で一章として、それの繰り返し

226 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/20(日) 20:53:16.78 ID:bd8o0GPHd.net]
>>221無理せず、読みから入りましょう
なろう作品の読みが足りないのだと思いますよ
ランキングに載らないような作品も読みましょう

227 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/20(日) 21:22:48.35 ID:Opk16tZxp.net]
無理して書く必要はないんじゃね
書けないなら諦めて別の趣味を見つけた方が有意義よ

228 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/20(日) 21:27:19.82 ID:IF6g/Chf0.net]
ありがとう

229 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/21(月) 14:12:42.11 ID:gsihZ+MI0.net]
あらすじはどこまで書いたらいいのかね
タイあらスレでは9割がたネタバレしていいって話だけど、
長編だと第1章の後半まで10万字前後はあるわけだろう
第1章の9割進むまでに10万字もあったら、
「いつになったら◯◯するんだよ!」ってうんざりしそうなもんだけど

230 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/21(月) 14:21:50.04 ID:SJSeCXsH0.net]
章ごとにあらすじを分けておいて公開するごとに書き足していく感じでいいんじゃないかな
第一章のエピソードが書き終わったら第二章のあらすじを書き足すみたいにして



231 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/21(月) 14:35:44.74 ID:7q+bc11/d.net]
迷ったらランキングを見に行け
なぜ受けてる見本があるのにそこから学ぼうとしないのか
タイあらスレなんて底辺の溜まり場で聞いたことを鵜呑みにするとかアホだぞ

232 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/21(月) 14:48:04.70 ID:6xI6/4IBd.net]
ネタバレは好きなだけして構わないのですがアピールすべき面白い部分だけにしようね
対決型じゃない推理もので犯人は○○でどうやって解決します、と書いたらみんな読んでくれないし
主人公の推理タイプがどうで犯人を追い詰め解決する、で留めておくのがベター

233 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/21(月) 15:59:43.09 ID:gsihZ+MI0.net]
ランキング作品は設定の羅列ばっかじゃね?
むしろやるなって言われてることをやってるけど見習っていいのか?

234 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/21(月) 16:10:17.16 ID:7q+bc11/d.net]
そう思うなら好きにすりゃいいだろ
てか最近は少し前と違ってあらすじは長めになってきていて設定の羅列ばかりとは思えないけどな
でもまあそう見える奴にはそう見えるんだろうしそこは仕方ないか

235 名前:この名無しがすごい! [2022/03/21(月) 16:13:25.01 ID:gsihZ+MI0.net]
>>234
てめえの意見は何の役にも立たねえんだよクソ役立たず消えろカス

236 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/21(月) 17:31:09.84 ID:tPJQ5jgK0.net]
別にタイあらだけがランキング入りの要因じゃないんだし、短期的な観測で分かる「ウケてる理由」なんて表面的なものか思い込みがほとんどじゃね?
愚かなのは匿名掲示板に限らず、特定の何かを盲信することでしょ

237 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/21(月) 17:58:01.87 ID:7q+bc11/d.net]
参考にする場所が違うってだけだろw
タイあらスレなんか見るよりはランキングみた方が為になるってのに異論があるならそうすりゃいい
それだけの話
躍起になるような話題でもないアホかと

238 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/21(月) 18:06:32.60 ID:MwffjdZ30.net]
「タイトルとあらすじで読みたいかどうかを判断する人が多いと思われる」(自分が読者ならそうする)
「次にブクマと評価を参考にして、文字数に対して少なすぎたら避けるかも」

「タイトルあらすじスレはあまりアテにならない。ランキング作品の現物に当たるほうが確実」(同意)
あと何か心にとどめておいた方がいいことはあるかな

239 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/21(月) 18:14:39.75 ID:io/qXrBZ0.net]
人の意見は参考までに
自分の目で見て確かめる

240 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/21(月) 18:29:51.43 ID:nqMKV0z90.net]
>>238
「短期のランキングだけを参考にしない」かな
もしくは「流行り廃りを見極める」でも良いけど

ランキングってのは一見しただけじゃ、その作品がいつからランキングにいるのか分からないんよ
今日初めて入ったのか、一週間前からずっといるのか、三年前から浮き沈みを繰り返してるのか
特に長期連載してる累計作品は更新するだけで日間に載ったりするから、それを見て「流行っている」と勘違いしたら目も当てられない

それを回避するために週間、月間ランキングなどの長期的な視点も必要になるの
一つ一つの連載開始時期を調べれば確実だけど、結構な手間だからね
まあ普段からなろうを読んでれば「あ、このタイトル前も見た事がある」って分かるんだけど、初見だとどうしてもね



241 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/21(月) 19:13:45.64 ID:MwffjdZ30.net]
>>240
そういう調査を一度きっちりやってみるべきなんだろうなあ

242 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/21(月) 22:26:34.15 ID:DTv0J8C10.net]
晒しても良いですか?

243 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/21(月) 22:26:49.58 ID:9VP791te0.net]
もちろん

244 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/21(月) 22:34:11.28 ID:DTv0J8C10.net]
【URL】https://ncode.syosetu.com/n2410hn/
【指摘観点】文章は読みやすいか。なろう特化でなく、短編小説として面白いか。
【辛さ】中辛
【その他】短編(16,000文字)です。1日のPVもほとんどなくなったので、供養として感想いただけたら幸いです。
【〆時間】1時30分

よろしくお願いします。

245 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/21(月) 22:52:05.75 ID:BwdA7F68M.net]
>>244
文章は読みやすかった、ただ世界観似そぐわない(個人的な意見で受入れなくてもいい)単語があったりで微妙に読む気が萎えた
例:ライブ感 など
テーマがブレてるのか各エピソードのシリアス、コメディのバランスとエピソード順がいまいちな気がする

異世界恋愛ジャンルに出すなら最初からもっと恋愛らしさがあった方がいいと思う
起承転結がある時点で有象無象のなろうの中では上等な部類
頑張ってください

246 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/21(月) 22:59:34.36 ID:DTv0J8C10.net]
>>245
感想ありがとうございます!
おっしゃる通り、色々ブレているかなとは思います。
書いてる時は気づきにくく難しいですね。

247 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/21(月) 23:07:49.64 ID:6xI6/4IBd.net]
>>244文章はとても読みやすい
なろうじゃない短編小説として……なかなか面白い……が、ちょっと文字数の割に薄いという印象はありましたね
無駄が多いわけではないが、晒し主ならもう少し上手く圧縮できると思う
え、治るんかい、絶対死ぬ流れだったろう。という感想
悲しい話は好みじゃないので、この点は良い方向に予想を裏切ってもらえて嬉しい気分でしたね

248 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/21(月) 23:12:19.20 ID:DTv0J8C10.net]
>247
感想ありがとうございます!
起承転結の起が長すぎなんですよね。自分でも思います。。

249 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/21(月) 23:19:52.61 ID:9VP791te0.net]
>>244

長いね。
余命が近い婚約者の女性を笑わせたいという設定とか、道化師が笑わない少女を笑わせようと奔走する設定はテンプレだし好きだけど不必要な部分が多いわ。
特に序盤がほぼいらない。道化の修行シーンもいらない。

まず余命系恋愛とか道化師恋愛ってパターン決まってるんだよね
まず余命は彼氏が死ぬほど治療に奔走するが、どんどん会える時間が短くなり、どんどん関係がこじれて、結局残された時間を共に過ごすことこそが大事と気づくパターン。
そして道化師恋愛は道化で人を笑わせることしか出来ない主人公が全然笑ってくれない女性をそれでも笑わせようと奔走するけどダメで、ついに諦めた時に向こうから感情表現が苦手なだけで本当はずっと楽しみにしていたと明かされるパターン。

でもこの作品はね、ちょっとズレてる。まず余命は開幕から宣言してタイムリミットを提示しないといけないのに、当初は病弱という表現で済ませてる。必死になる理由は早く出さないと行けない。
そして王子の道化修行シーン。これは本来なら治療法を探すようなシーンでなくてはならない。道化の修行してる場合じゃないだろってなる。
そして最後の女性側が治療方法を見つけようと奔走するシーン。逆だろって。余命系少女は達観してるもんだよ。ハッピーエンドにするなら最後の最後にやっぱり生きたいと願った時に都合よく新薬できるんだよ。

この作品を王道のストーリーラインに乗せるなら、
@子供の頃から大道芸が好きな王子がパーティで大道芸を披露するが、全く興味を示さない令嬢に関心をもつ。
A彼女一人に何度も全力で持つ芸を披露するがそれでも笑わない。そこで王子は彼女がもう長く生きられないことを知る
B王子は持てる権力をフルに使って治療法を探すが見つからない。
Cそこで始めて女性の方からもう芸を見せてはくれないのですかと声がかかる。
D王子はようやく本当に大事なことに気づき、再び大道芸を披露しようと考える。異国の旅芸人に新しい芸を請い、覚える
E王子が女性に芸を披露する。女性の側も王子が好きだと気づき生きたいと願うがもう間に合わない
Fそこで異国の旅芸人がたまたま持っていた未開の地に伝わる薬を使い、病気が治ってハッピーエンド。

なろうウケ気にせず短編としての完成度を求めるならこんな感じにしなくちゃ行けない。
間違っても鬼教官との修行戦闘シーンはいらないぞ

250 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/21(月) 23:29:07.62 ID:DTv0J8C10.net]
>>249
感想ありがとうございます!
自分が面白いと思う話を書いたつもりですが、多くの人に楽しまれるにはズレがありますね。
細かいご指摘ありがとうございます!
鬼教官との修行は個人的にお気に入りで、それでもかなり削ったものでした。



251 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/21(月) 23:36:55.80 ID:BtBMmxlj0.net]
>>244
読みやすいし面白かった
突然「五連龍閃!」なんて技名が出てきてしかも「謎の技名」で笑ってしまった
個人的にこういうノリは好き

不満があるとすれば芸披露シーンがなんか地の文中心で淡々とあっさり終わってしまった感じがして残念

252 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/21(月) 23:41:11.42 ID:Yr/qRoom0.net]
>>244
文章はすごく読みやすかったです!どこかで連載されてたのでしょうか?

253 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/21(月) 23:43:00.87 ID:DTv0J8C10.net]
>>251
感想ありがとうございます!
始めは五頭龍閃とか書いてました。危ない。。
芸のシーンを面白く書けなかったのは自分でも感じてます。難しいですね。。

254 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/21(月) 23:47:11.90 ID:DTv0J8C10.net]
>>252
読みやすくてよかったです!
連載はしたことないです。今回の短編は結構頑張って書いたのですが、気に入ってもらえたら幸いです。

255 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/21(月) 23:49:27.82 ID:9VP791te0.net]
>>250
ごめんなさい。ちょっと押し付けがましかったです。

256 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/21(月) 23:49:56.61 ID:9VP791te0.net]
>>250
ごめんなさい。ちょっと押し付けがましかったです。

257 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/21(月) 23:55:01.04 ID:DTv0J8C10.net]
>>255
いえいえ、めっちゃありがたいです。

258 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/22(火) 00:17:49.60 ID:67evsIMI0.net]
>>249
絶賛の流れを混ぜっ返すようだけど、個人的には読み難かった
この話がランキング駆け上がっていったなら無視してくれていいけど
伸びないまま終わった時には何かの参考になるかもしれないから書いておくよ


まず、恋愛物なら期待できる読者層は女性のはず
なのに男性主人公を使う時点でもう既に1個ハンデを背負ってる

この作品で言うなら、女性読者は病弱令嬢のポジションに自分をなぞらえたいはずなのに、
何故か惚れる側の王子になって他の女(病弱令嬢)の為の奔走や四苦八苦を追体験させられてる
かなりの知的労力を払って想像力を余分に伸ばせば、主人公ではない病弱令嬢の気持ちを測ることも出来なくはないけど、そこまでやってくれる読者は多くないんだ

これは本当に、本当に多くの乙女回路持ち底辺作者がやらかしがちなミスでもある


まだまだあるけど、消化しきれないともおもうので一つだけで済ましとく
この助言が的外れで、この短編が大人気になる事を祈ろう

259 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/22(火) 00:25:22.66 ID:vXS13eAS0.net]
>>258
自分でも令嬢への惚れる動機が弱いなと思ってます。
このあたり、難しいですね。

260 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/22(火) 00:25:44.85 ID:3l2ftgUvd.net]
これを面白いと絶賛するレスが続くところがまあなんつーかあれだな
皆んななぜなろうで書いてるんだ?w



261 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/22(火) 00:32:22.21 ID:67evsIMI0.net]
お友だt……た、たまたま気に入った人が多かったんじゃないかな(目逸らし)

このスレ内でだけ絶賛を装っても、それで一般読者の動向が変わるわけではないのにな
むしろ欠点の是正や本人の成長を阻害するだけという見方もある

262 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/22(火) 00:33:36.84 ID:0L4N659N0.net]
読み手に分かりやすい文章書けるようになったか?
馬鹿スッップwww

263 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/22(火) 00:36:56.97 ID:67evsIMI0.net]
>>259
違うそこじゃないw

もし自分なら、万難を排してでも病弱令嬢の視点で書いていた
それがどんなに書き難くても、ね。

264 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/22(火) 00:38:17.37 ID:3l2ftgUvd.net]
>>262
よお俺の下僕
構ってやりたいが眠いわ
おやすみw
悪いけど

265 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/22(火) 00:43:25.12 ID:vXS13eAS0.net]
>>244
酔っ払ったのでここまでにします。
ご感想ありがとうございまいした!

266 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/22(火) 01:10:20.54 ID:xnUJdqDp0.net]
>>244
読んだ。

文章は、ひとつひとつの文は読みやすいのだけれども、全体としては整理が甘くて若干読みにくい……というか目が滑る。正直序盤の時点で少し疲れてしまった。晒しじゃなきゃブラバしてた。
面白さはいまいち。ストーリーラインとしては嫌いじゃないはずなんだけど、肝心な部分がサラッと流されちゃってるせいで肩透かし感が強い。

具体的なことを書くために読み直してたらなんか締め切られてたのでこのまま投下するけど、概ね ワッチョイ d168-CcDs, ワッチョイ 9377-bSSa と似たような感じ。

267 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/22(火) 02:59:16.65 ID:huB6BrkX0.net]
まあでも設定は一流だよ
江頭と車椅子の子のコピペみたいで
余命10年が映画になるし時期も良いし

268 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/22(火) 04:24:28.50 ID:VFst5LDS0.net]
>>244
読みやすかったです
面白いというよりは好感が持てたという感想です
時間を無駄にした感はなく楽しめました
ところで初めて作品を書いたという事で欠点も散見されます
まず構成が甘く読者が興味を持つだろうシーンを中心に組立てられていません
作者さんが書きたいシーンを中心に組立てられているのでそこじゃない感が付きまといます
他の方も言っているように構成をよく考えてみればより物語をドラマチックにする考えの演出に考えが至ると思います
それから登場人物へ愛着が強すぎる様に思います
これは諸刃の剣です
愛着が強いのはいい事ですキャラが自然に動いてくれる様になります
しかし半面作者がそのキャラを切り捨てる覚悟がないと動きすぎるキャラによって作品に贅肉が増えてしまいます

とはいえ初作品としてはとても良かったと思いますので頑張って下さい

269 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/22(火) 06:24:15.43 ID:huB6BrkX0.net]
良い設定だと思ったら書きゃいいんだよな
アイデアは著作権にかからないし、スライムに変身する物語クソほどあるし

270 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/22(火) 10:03:45.15 ID:AblbUmZ+0.net]
なろうの作法的な観点からの質問なんだけど

例えば
騎士が夜な夜な変な音がする廃墟の調査を依頼される
→その後は終始この廃墟はヤバイ・恐ろしい敵がいる的な描写が続く
→真相はおっさん四人が麻雀やってるだけだった…

てな具合の肩透かしオチをやる場合、
ジャンルをホラーにしたりキーワードに恐怖を煽るようなのを入れていいのだろうか
それとも最初からこれはギャグですよコメディーですよという風にした方がいいのだろうか



271 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/22(火) 10:13:06.57 ID:aiOjOscK0.net]
>>270
これはなろうの作法というより商品の売り方なんだけど、
味噌らーめんってノレンだけ掲げたラーメン屋に味噌ラーメン食いたくて入って、
料理が出てきたら実はカニミソでした〜! ってされたらキレるだろ?

同人売る時とかが同じで、ジャンル詐欺は普通に印象が下がるのでやめたほうがいい

272 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/22(火) 10:16:28.45 ID:AblbUmZ+0.net]
>>271
ありがとう
やはり騙すのはいかんね

273 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/22(火) 10:18:15.58 ID:aiOjOscK0.net]
>>272
ターゲットにするべきコメディ層もホラータグ付いてる作品見に来ないしね
自分に知名度がある前提なら一種のギャグとして成立するかもしれないけど、
無名な状態からやっても何も得がないかな

274 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/22(火) 10:21:24.76 ID:AblbUmZ+0.net]
>>273
色々な意味で損するということか
もちろん自分は無名だしやらかす前に知れて良かった

275 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/22(火) 13:55:59.06 ID:3l2ftgUvd.net]
初心者あるあるだなぁ
つーか小説は書くのが大事なわけだが初心者はそれ以前にどの層を狙うかしっかり決めとけ
んでその層はどんなものに興味があるかを考える
自分こそ新しい物を今までに無いものをなんて考えてる奴はこの時点で半歩以上後退な
同じような話の展開でいいんだよ
むしろ読者はそれを読みに来てる
ブクマが付かないまたは剥げるって奴は読者じゃなく自分が納得する話の展開をやるからそうなる事が多い
やっぱこうじゃなきゃと読者に思わせたら勝ちってのは覚えといていいと思うわ

276 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/22(火) 14:41:00.89 ID:FgQAvTaQ0.net]
初心者スレって勉強になるなぁ

277 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/22(火) 15:38:40.56 ID:RKNSzGke0.net]
>>275
阿保は無駄に長文を書きたがるよなw

278 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/22(火) 18:26:18.70 ID:huB6BrkX0.net]
>>270
そういうときは二段オチ使えばいいのに
「なんだ、麻雀の音だったのかー。よし、帰るぞ」
「……そういえばあのおじさんたちどうやってこの廃墟に入ったんだ? 数日前から出入りを見張らせてたはずだよな……」

279 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/22(火) 18:49:23.62 ID:AblbUmZ+0.net]
>>275
流石に俺が開拓者になる!とまでは思わんが
読者を驚かせたいwみたいな気持ちはあったからそういう自惚れはあったんだろうな

>>278
これいいね

280 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/22(火) 19:11:46.94 ID:/ll8QkWE0.net]
批判的にみてしまってなろう作品にただ目を通すのさえ苦痛だったけど、ようやく粗探しをせずに良いところを考えながら読めるようになったわ



281 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/22(火) 20:16:29.68 ID:3l2ftgUvd.net]
作者って無駄にプライド高いんだよな
>>279>>280はその姿勢さえ維持できりゃ伸びてくんじゃね

282 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/22(火) 20:43:31.51 ID:/ll8QkWE0.net]
助詞の使い方がおかしいとか主語と述語がねじれているとか、読者層がそういうことをスルーしてどこを楽しんで評価しているのか探るべき何だろうけど、
なかなかそれを知るまでたどり着かなかったわ。

とにかく読むのが苦痛だったな

283 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/22(火) 20:57:55.28 ID:cEvIX1cI0.net]
プライドが高いのも悪い事ばかりじゃないんですけど、妙な方向に捻じ曲げて暗黒面に堕ちる人は多いですね
あれを面白いとか思う読者もクソとか言い出す人は……なんというか色々残念だなあと

284 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/22(火) 22:47:37.59 ID:M1b94m/z0.net]
中学生高校生ってのはそういうものだよ。そのプライドをコントロールできず自滅しちゃうのもまた青春さ
社会人になってもその暗黒面を持ち続けてる人は本当に残念な人だが

285 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/23(水) 09:39:59.71 ID:tLz93L2F0.net]
グルメを極めたらシェフになれると思っているような人はいる
しかもたいていは批評家としても偏っているんだけど

舌が越えているだけで卵焼き一つまともに焼けないのに威張っている人とか

286 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/23(水) 15:06:49.30 ID:8MvOhvoGd.net]
評論は難しくないからな
ちょっとその分野をかじれば誰にでも出来るようになる

287 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/23(水) 17:25:30.52 ID:SfeN6c/Ad.net]
異世界恋愛研究してんだけど、どれも

・地の文がしっかりしてる
・三人称視点

って事を学んだ。

私どっちも下手くそなんだよね。
私の小説稚拙だわ。会話文ばっかり。
どうやったら文章上手くなれるんだろう。

288 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/23(水) 17:28:02.87 ID:NOJMXIr0d.net]
俺の知ってる異世界恋愛と違う……
そっちに行きましたか
まぁ当たればでかいですが、いきなり手を出す所じゃない気はしますね

289 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/23(水) 17:32:10.05 ID:rDLqM5bJ0.net]
三人称そんなに多いかな?
なろうといえば一人称ってイメージなんだけど…
最近は一般文芸でも一人称増えてきてて驚く

290 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/23(水) 17:32:22.33 ID:tLz93L2F0.net]
>>287
これだ! っていう作品を見つけたら、その一作だけ徹底研究するとか

全文章に対する会話の比率
地の文章のリズム
漢字と平仮名のバランス

とかのフォーマットの他、
作中のイベント発生ポイントとか



291 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/23(水) 17:35:22.74 ID:jtyjlhCw0.net]
多分異世界恋愛短編を言ってるのかな
あれば高速で物語を展開する必要があるからひたすら地の文で説明するんだよね
恋愛って心情中心だからセリフで説明出来ないし、甘ったるい会話が続くとメロドラマっぽくなるからね

292 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/23(水) 17:41:48.39 ID:+XngPJKq0.net]
>>287
逆に言えばまだまだ成長の余地があるってことじゃないかな
上の人も言ってるけど、色んな上手い人の文章を参考にするのが吉かなあと

293 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/23(水) 17:44:36.92 ID:tLz93L2F0.net]
あ、俺のことを言っているなら「色んな」じゃなくて、明確にターゲットを絞ってその一作をモデルにしろと書いたけど

294 名前:この名無しがすごい! [2022/03/23(水) 17:45:40.09 ID:+XngPJKq0.net]
>>293
あ、ごめん
そうだね すまぬ

295 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/23(水) 19:17:05.52 ID:dtJMLogK0.net]
>>287
夏目漱石の坊っちゃんを読んでみたら?
ニートがいきなり松山という異世界に飛ばされて
何故か指導者(教師)になって暴れまくるという
典型的なストーリーを一人称視点で描いてる

296 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/23(水) 20:02:35.24 ID:VnOVLX6L0.net]
みんな自分の好きな小説の文章参考にしたりしないのか?
自分は迷ったときは家にある小説いくつか読み直してみたりするけどな

297 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/23(水) 20:04:40.33 ID:tLz93L2F0.net]
好きな小説はあるけど、なろうにその文体を持ち込んでも仕方ないと思ってる

298 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/23(水) 20:18:34.37 ID:+XngPJKq0.net]
>>296
好きなプロの本は参考になるわ
文章以外でもストーリーの組み立てとか脇役の生かし方とかやっぱり上手いなあって思う

299 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/23(水) 20:33:53.78 ID:8MvOhvoGd.net]
>>296
そのまま読みふけって時間がなくなるまであるなw

300 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/23(水) 20:55:56.74 ID:NOJMXIr0d.net]
ただ、それがそのままウェブ小説連載の参考になるかというと、どうもそこまでうまい話は無いようで
対象読者も時代も投稿メディアも違いますからね
所変われば品変わる、とはよく言ったものでかなり粉々になるまで噛み砕かないと参考にするのは怖い



301 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/23(水) 21:03:42.19 ID:tLz93L2F0.net]
個人的には物語の原型みたいな、世界の神話民話伝説とか、そんなのを読み直したい気がしてる
近所の図書館にまだあるかな

302 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/23(水) 21:24:54.11 ID:+XngPJKq0.net]
>>300
俺は自分の書きたいジャンルが決まってるから全然参考になるぞ
もちろん流行りのテンプレみたいなPV稼ごうなんて無謀なことも思ってないし

303 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/23(水) 21:55:54.54 ID:8MvOhvoGd.net]
自分の好きに書ければブクマも評価も少なくていいと割り切れるならそれはそれで幸せだしひとつの正解

304 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/23(水) 22:13:00.85 ID:tLz93L2F0.net]
いいところを探そうとしてブクマの多い作品を読んでるけど、慣用句の間違いとか助詞がおかしいとか、そういうのがどうしても気になってしまう

でも多くの読者はそこは気にしてなくて、どこかに強い魅力を感じてるんだよね
あら探しをやめてそれを知りたいんだけど辛いな

305 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/23(水) 22:38:22.09 ID:n68ZS2MG0.net]
ブクマの多いものをを研究するより、自分の好きなのを研究しないと駄目では
そうじゃないと取り込めないし、真似ようと思えないでしょ
そんな俺はログホラみてるわw

306 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/23(水) 22:41:02.78 ID:tLz93L2F0.net]
>>305
あえて嫌いなものを食べるつもりで読んでるけど辛くて吐きそう、みたいな感じ、、、
でもいいところは分かった

307 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/23(水) 23:24:11.33 ID:EEFVONJs0.net]
>>266 >>268
244です
日が空いてしまいましたが、感想いただきありがとうございました
その他の感想をくれた皆様にも改めて感謝します
とりあえず箸にも棒にもかからない、という感じではなさそうなので安心しました
次を書くかはまだ分からないですが、もし書く際には今回いただいたアドバイスを活かしたいと思います

あとやり取りを見返して、こういう場所では句点は使わないと学びました
失礼しました

308 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/23(水) 23:38:46.96 ID:z6qURtf10.net]
もはや俺得の小説を読むのを完全に楽しんでしまってる…
伸びるためにはこれじゃいかんのだろうが

309 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/24(木) 08:35:47.01 ID:w1FDNg5N0.net]
俺得と読者得をできるだけ両立させてこそよ

310 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/24(木) 08:48:27.03 ID:50bEm+Zp0.net]
異世界恋愛研究するときは需要過多で変なのがランキングいることもあるから気をつけろよ
ナイトプールでバタフライしてるようなのが上位にいたりする



311 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/24(木) 09:00:04.60 ID:aXq+zts5d.net]
それだけにちょっとくらいズレている作品でも暖かく迎え入れてくれる状態なんだけどね
変わり種も楽しんでくれる大喜利状態

312 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/24(木) 09:08:27.72 ID:50bEm+Zp0.net]
中身ガチホラーの短編が普通に一日1000ポイントとか取ってるしやべえよマジで

313 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/24(木) 09:40:00.19 ID:se3v/0HZ0.net]
なにも自虐することはないさ
ただまあジャンルが恋愛なのに恋愛ものでないものまで人気になるのは異常かもね
異世界恋愛ジャンルは読者にとっては異世界レディースという雑誌を捲る感覚なのだろうかね

314 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/24(木) 09:45:47.74 ID:50bEm+Zp0.net]
俺が真剣に書いた恋愛ものより
「げっへっへー、お姉さまの婚約者を寝取ってやりましまわー」
「君との婚約を破棄する!」
「ですって」
「「「「「うぉー!!俺と結婚してくれー!!」」」」」
な小説がバカ売れするんだよな
俺もう恋愛書けねえよ

315 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/24(木) 09:55:45.35 ID:OIRSF9gm0.net]
真剣に書く程、たいてい地味で世知辛くてクッソ詰まんなくなるから……
リアルが面白いならフィクションなんか誰も読まないわけでな

もしかして事件記録とか裁判録とか読んで興奮しちゃう系の人?

316 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/24(木) 09:59:26.32 ID:se3v/0HZ0.net]
大昔の少年ジャンプがそんな感じだよ
真剣に書いた友情努力勝利より
「げっへへー、お前も仲間もみんなシネー!」
「いやー助けてー」
「くそっ!俺は負けない、皆のために闘うぞー、ギャラクシーミラクル神魔闘気砲!!」
「「「やったー、勝ったあ!俺たちの勝利だあ!」」」
こんなんが人気のあった時代には筆を折ったジャンプ作家も数多いた

317 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/24(木) 11:10:43.79 ID:aXq+zts5d.net]
良くも悪くも読者は物語だけを目当てになろうへ来てますからねぇ……
作者が真剣だろうがおふざけだろうが気にしないし、むしろそういった作者の姿が作品から透けてしまうのを嫌がる

俺達も、くぅ疲れました、と座談会したい所ですがなかなかそうはいかないね

318 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/24(木) 11:10:48.36 ID:e/I4VlWyd.net]
そもそも真剣な友情ストーリーとか真剣に書いたとかいうストーリーをあらすじでいいから披露してみてくれ
いかに起伏もなく見せ場もなくつまらないかがレスからにじみ出るだろうさ
自分がエンタメの世界にいる事を忘れんなよ

319 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/24(木) 11:20:56.36 ID:F5Lv4n4PM.net]
人気が欲しいなら拘り捨ててテンプレ書けという意見を目にして思う
アニソン色を消したい歌手
アイドル辞めて俳優目指したがる人
彼ら彼女らもそういう気持ちだったのではないかと

320 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/24(木) 11:27:06.56 ID:aXq+zts5d.net]
文学ですら十分に酒をあおらないと書けない作家が結構いる世界だそうで
本当かどうかは怪しいですが……
創作ってそういうものなのかな、と伺えると思います



321 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/24(木) 11:27:08.72 ID:aXq+zts5d.net]
文学ですら十分に酒をあおらないと書けない作家が結構いる世界だそうで
本当かどうかは怪しいですが……
創作ってそういうものなのかな、と伺えると思います

322 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/24(木) 11:36:14.40 ID:e/I4VlWyd.net]
酔拳かよw

323 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/24(木) 11:39:20.47 ID:iSmL/Vv1M.net]
>>95
こういう叙述トリック的な文書けるのに初心者なんか

324 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/24(木) 11:47:04.02 ID:aXq+zts5d.net]
>>319はなから食べるためなら芸名を使い分ければ良いだけですからね
別ジャンルで得た莫大な人気に方向性の違う何かを積み重ねるのはやはり苦労するのでしょう
それでもそっちのファンが買い支えてくれる、というセーフティーネットを手放す理由はないからやはり美味しい思いをし続けた上でのワガママに等しいわけで

325 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/24(木) 12:41:29.89 ID:lsvh46rdr.net]
仕事終わって疲れて帰ってもなお書ける、っていうようになりたいんだけど、夜に書いてる人はどうしてるんだ

俺は朝起きてすぐには書けるんだけど

326 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/24(木) 16:36:29.46 ID:jtnIvqmJd.net]
つまり……物理的な体力を鍛えると良いのかも?

327 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/24(木) 16:40:18.93 ID:W27KW7gs0.net]
むしろ仕事終わった後のがテンション上がってるかも
で、寝なきゃいけないのに書いちゃう
そして翌日後悔する

328 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/24(木) 17:03:42.64 ID:YkCMTMWD0.net]
基礎体力がないのかなあ。確かに単純肉体労働なんだが
朝めっちゃ早起きするっていうのも考えたんだけど、体を鍛えてみるか、無理やり書いてみるか

329 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/24(木) 17:05:49.64 ID:CUfTqjx10.net]
脳が1日に割けるリソースって限られてるから、朝の執筆が一番捗ると言われている

330 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/24(木) 17:10:31.39 ID:jtnIvqmJd.net]
そこでこちらの商品
キーをひとつタイプするのに50キロのダンベルを持ち上げるのと同等の筋力を必要とする
「大文豪養成キーボード」をご用意させて頂きました



331 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/24(木) 17:27:53.21 ID:eCjYpcz70.net]
50キロのダンベルとか見たことないわ
存在すんのか?

332 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/24(木) 18:17:52.18 ID:YkCMTMWD0.net]
むりやり1000文字書いてみたわ

333 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/24(木) 19:57:09.49 ID:YkCMTMWD0.net]
大文豪養成キーボード
買ったら仕事終わりの僕でも2000文字書けました

334 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/24(木) 20:08:23.61 ID:jtnIvqmJd.net]
なんて無茶を……
今期絶望

335 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/24(木) 20:13:32.28 ID:YkCMTMWD0.net]
異世界恋愛で悪役令嬢で二話から恋愛相手が現れて、すぐに二人で食事にいく流れで書いてるんだけど、格闘シーンが難しいな

336 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/24(木) 21:12:41.33 ID:CUfTqjx10.net]
ゲーミングキーボードいいぞ
打鍵音が気持ち良くて筆が進む

337 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/24(木) 21:19:58.59 ID:jtnIvqmJd.net]
食事に行く流れで格闘シーン……?
俺の知ってる悪役令嬢ものと違う
むしろジャッキー・チェンが脳裏に浮かぶ

338 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/24(木) 21:26:12.48 ID:YkCMTMWD0.net]
>>336
コスパ悪いの承知でrazerで統一してる
打鍵感だけを言うなら東プレのほうがいいのかな

339 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/24(木) 21:27:57.97 ID:YkCMTMWD0.net]
>>337
あ、格闘シーンは最初に終わらせた。
赤いドレスを着て道場破りに来た巨体の淑女が、美少年に敗れて恋に落ちて、
それから二人で食事に行く……ってところまで書いた。
ブクマは付く気がしない。

340 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/24(木) 21:33:46.70 ID:jtnIvqmJd.net]
余計分からなくなった
しかしもはやゴブリン令嬢やらゴリラの加護令嬢やら現代兵器チートを使う令嬢やら大相撲令嬢やらカオスなジャンルでもあるので、それは絶対無理とは言い切れないのが怖い



341 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/24(木) 21:42:02.25 ID:YkCMTMWD0.net]
>>340
ウケないのは間違いないんだけど、格闘描写とか恋愛感情の描写とかを頑張ってみようかなと思ってる。
書いて書き上げること自体が目的なんだけど、思いついたバカみたいなアイディアを確実に形にしたいんだよね
いずれはなろうで受けるものをまじめに研究して書いてみたいけど
考え付いたものを確実に完成させられるようになりたい

342 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/24(木) 22:27:17.93 ID:H5vgXLbeM.net]
>>328
「疲れた」という事実を認識するから書けなくなるのじゃ
ほれ、冷蔵庫に酒が入っておるじゃろ?
それを飲むのじゃ。さすれば疲れも吹き飛び筆も捗るじゃろう

343 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/24(木) 22:27:54.60 ID:YkCMTMWD0.net]
>>342
ない。酒は飲めないんだ

344 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/24(木) 22:29:47.66 ID:YkCMTMWD0.net]
酒は右脳の機能を低下させるから言語が相対的に活発になるけど想像力は落ちるよ
麻薬はその逆。活性化させるのではなく全体としては能力が低下してる

345 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 00:54:18.23 ID:TPWwZrc0M.net]
酒の美味しさわからない
味で言えばジュースの方が美味い
仕事終わりのオロナミンCは最強

346 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 00:58:43.06 ID:ykDyB7X20.net]
疲れた体には甘いものだぞ
MAXコーヒー飲め

347 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 01:10:45.48 ID:TPWwZrc0M.net]
コーヒーは口がウンコ臭くなるからちょっと
コンビニで板チョコ買って丸かじりが満足する

348 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 03:42:24.24 ID:ZbJC1oobp.net]
>>244
https://ncode.syosetu.com/n7864hn/
パクられてるのでは?

349 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 03:58:04.35 ID:M4CojoIRd.net]
>>348
げっ、これはマズイだろ……

350 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 05:11:34.32 ID:toW6laXs0.net]
>>348
運営は熊五郎のですらスルーしたんで、
これもスルーだろうけど、素人底辺のネタを盗るのは人としてどうなんって感じだな
せめて「この人のこの作品を自分なりに書きました」くらいつけろや
こういうのあると他の作品も誰か底辺作品のネタ持ってきたのかなと思うよね



351 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 05:12:55.07 ID:1rErp2c40.net]
>>348
題材は似てるかもしれんが
これのパクリ認定は
ゾンビ映画は全部バイオの丸パクリって言い張るレベルじゃね?

パッと読んでも
文章丸コピしてる部分は無さそうに見えるし

352 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 05:41:59.92 ID:UiGohZmM0.net]
たかがブクマ7で長期停滞してるド底辺作品をパクる方もかなり頭悪そうw

353 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 05:49:38.50 ID:O4m+I1uj0.net]
さらしでパクられる危険性は常にあるのではない?
なんか晒すことにリスクなんてないって言われてたけど

354 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 06:13:36.08 ID:qTiusMB90.net]
構想で2万文字くらいで完結の短い話をやっと半分書き終えたんだけどこれって完成しても短編より10話くらいの連載にした方が良いんかな?

355 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 06:18:10.87 ID:M4CojoIRd.net]
>>351
似てるかもって
この作者は実際に晒し読んでコメントまでしてるじゃん
せめて翻案であるとくらい明記するべき

356 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 06:24:17.14 ID:toW6laXs0.net]
>>353
晒した作品パクったら今回みたいに即バレするやん。
パクった方のリスクの方がでかいから普通しないだろ。これでサーモンも汚れ作者の仲間入りだよ

357 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 06:34:08.89 ID:UiGohZmM0.net]
それも含めてネタというか仕込みなんじゃね?と思っている
たぶん熊五郎とも無関係じゃない、と自分のゴーストが囁いている

358 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 06:49:05.16 ID:O4m+I1uj0.net]
>>356
普通じゃないやつが常にどこかにいるのが普通だと思っている

359 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 06:51:03.49 ID:O4m+I1uj0.net]
>>354
底辺の意見はあてにならないからこっちでもか

2万文字一気は読みづらいんじゃないの

360 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 06:53:24.93 ID:O4m+I1uj0.net]
実際に投稿する前に、スマホで確認してみればいいのではないか
自分の書いた文章なら自分には読みやすいから駄目なのか



361 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 06:56:04.71 ID:O4m+I1uj0.net]
田中芳樹もそういえばスレイヤーズパクってたな
銀英伝がブーストかかっていただけで、創竜伝とかドラまたお涼のほうが地なのか

362 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 07:04:34.63 ID:toW6laXs0.net]
田中芳樹も自己顕示欲強そうだもんな。
古塔つみしにろ、熊五郎にしろ、作品を見てほしいじゃなくて俺を褒め称えてほしい、作品はそのための道具って人はパクリに抵抗ないんだね

363 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 07:13:07.58 ID:qTiusMB90.net]
>>359
底辺スレは卒業してるから見てないし書き込んでもないぞ?
同じようなやつが居るんか

364 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 07:18:33.33 ID:O4m+I1uj0.net]
>>363
あら、失礼。2万文字のことと、投稿文字数の話にちょうどなっていたよ

365 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 07:20:59.45 ID:O4m+I1uj0.net]
>>362
擁護するなら、大作家と呼ばれるような立場になっても
一介のファンライターみたいな気持ちを忘れていないんだなあ

ともとれるんだけど、自分が選考委員を務めた作品からのパクリだからなあ

366 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 07:24:56.53 ID:qTiusMB90.net]
>>364
ありがとう
やっぱり短編の取り扱いに悩んでる人はいるってことか
今まで50万文字越えの長編ばっかりだったから短編初めてでどこまで許されるのかよく分からないわ

367 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 07:27:41.25 ID:O4m+I1uj0.net]
>>366
出版小説だと原稿用紙50まいって一つの基準単位だけど、改行とかあるから文字数は15000くらいじゃないの? ってはなしもでてた

368 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 07:33:52.59 ID:qTiusMB90.net]
>>367
ありがとう
参考にするよ

しかし久しぶりに底辺スレを見てきたけど短編以外にパクリについて話も出ててなんか互いにリンクしてて面白いな

369 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 07:38:13.76 ID:O4m+I1uj0.net]
出入りしている人がかぶっているとか、同じところを見ているんだろうから特に不思議でもないのでは
自分は1000で投稿するというフォーマットを決めているから2万文字だと20回に分けるけど、
4回か5回で投下するのが標準なのかな

370 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 07:44:26.86 ID:wmvsBZqzd.net]
熊五郎の時も思ったけど、誰か通報しないんだろうか……



371 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 07:51:40.22 ID:O4m+I1uj0.net]
自分はそれ自分の目で見ていないけど、作品の感想として「なになにからアイディアを剽窃しているように見受けられます」
ってまずは書くのがいいのではないかなあ

372 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 08:08:09.56 ID:ucpVrNLtr.net]
まんま>>249の提案してるストーリーだな
>>249かこれを見た誰かが書いたと思われる

373 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 08:16:45.39 ID:O4m+I1uj0.net]
一言「アイディア気に入ったんで使わせてもらいます」って断りを入れれば済んだ話のような

374 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 08:44:21.80 ID:2Ipx8zsS0.net]
>>372
書いたのは俺だわ
ガイドライン的にもアイデアの一致はセーフだし


Qアイディアが盗まれました! 対処してください。
A著作権法で保護されるものは“アイディア”ではなく“表現”とされています(2010年1月現在)。
よって、アイディアが他者と同じ場合であっても表現が違う場合は盗作となりません。
https://syosetu.com/help/list/categoriid/e79b97e4bd9ce381abe381a4e38184e381a6/

375 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 08:50:47.87 ID:O4m+I1uj0.net]
じゃあ問題ないな。アイディアを形にできないやつのほうが悪いっていう話になるのか
あるいは盗まれて気分が悪くなるような大事なものならスレで晒すなと

376 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 08:54:25.80 ID:2Ipx8zsS0.net]
言っとくがアイデアの模倣は完全にセーフだ

例えば熊五郎は寒橋をパクって「著作権切れてるから!」って言ってたが、時効にかかる著作権は財産権で人格権は残るから他人の著作物をパクって自分のものとして公表するのは何年経ってもアウト

377 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 08:58:21.43 ID:2Ipx8zsS0.net]
>>376
著作人格権は残るって言い方は語弊があるな

著作人格権は著者の死後消滅するが原則侵害となるべき行いをしてはならないという条項がある

378 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 08:58:48.71 ID:O4m+I1uj0.net]
ルール上問題なし、マナー的に面白くなく思う奴はいるってところか

379 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 09:06:36.84 ID:2Ipx8zsS0.net]
最初の異世界転生ものや追放もの、悪役令嬢や婚約破棄が何か知らないけどアイデアの盗作が成立するなら、なろう絶滅するからな

380 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 09:11:30.33 ID:O4m+I1uj0.net]
評論したりアイディアを出したりする人たち底辺とかにもいるけど、自分自身では書けないのかなあ
面白いかどうかより、浮かんだアイディアを形にして完成させられるかどうかのほうが重要だと思っているんだけど
「書くに足りる素晴らしいアイディア」が浮かぶまでは書かないんだろうか



381 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 09:17:08.81 ID:wmvsBZqzd.net]
相談してきたわけでもない他の作者がそんなに気になるもんですかねぇ……

382 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 10:03:59.51 ID:fyyWOhBYM.net]
>>353
晒しというよりなろうに投稿することがリスク
晒そうが晒さまいが公開してる時点でパクられる可能性がある

383 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 10:12:05.55 ID:pobMVi1DM.net]
まあ大手出版者ですらパクりパクられを認可してるからな
元担当付きだけど自分も体験したことあるからよく分かる

384 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 10:16:38.29 ID:2Ipx8zsS0.net]
アイデアのパクリはセーフなんだから逆にサーモンからアイデアパクればいい
濡れ衣を着せられて追放される聖女とかメンヘラ妹を押し付けるとか紹介された彼氏が紹介した奴と付き合ってたとか

385 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 10:24:39.31 ID:phFMtF10M.net]
一人でパクれば剽窃で
みんなでパクればトレンドだ

386 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 10:28:10.48 ID:88XzJ8zhr.net]
>>382
それをいわれたらそうだね

387 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 10:33:33.82 ID:iVwjJe4sd.net]
底辺作品のパクリをさらにばくろうってかw
特需の恋愛短編でたかだか1000ポイントほどの小説をパクるくらいなら自分の信じたものを書いてた方がマシじゃね?
自己顕示欲が強すぎて底辺相手にドヤしたいんじゃなければw

388 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 10:35:34.89 ID:phFMtF10M.net]
なんか以前
パクリとパクられが日刊上位に並んでた時あったの思い出した

389 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 10:37:18.65 ID:luYPgaGr0.net]
パクリ作者本人が降臨しててワロタ

390 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 11:52:28.89 ID:rO2QTNJf0.net]
>>348
3000字ぐらいでよくまとまってて面白かった
前のやつが劣ってるとは全く思わんけど
こうして見比べるとこっちのがウケるんだろうなってのははっきり分かる



391 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 12:01:27.50 ID:NB47Hc3Ya.net]
>>287
ドラマを観ながらシーンごとにセリフ以外を描写する
どこで誰が何をしているかとか会話中にどんな表情をしたかとか
登場人物の気持ちや思考を考えて文章に落とし込むとか

392 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 12:24:27.56 ID:0UAJ/V9y0.net]
>>387ほんとコレ
普通に失笑もんですわ
まあ開き直った恥知らずってだけで法的には問題ないよ

393 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 14:07:44.10 ID:0t9rq+CV0.net]
前も書いたけど
普通に考えれば人気確実のランキング作品をパクるだろうに、何故かわざわざブクマ7のド底辺な晒し作品をパクってる不思議

狙いは……定期的に出てくる>>353あたりかな

394 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 14:40:57.60 ID:ucpVrNLtr.net]
全く問題ないんだろうけど露骨に「明日また来て下さい。本当の○○をお見せしますよ」みたいな真似されたら
多分俺はそいつを一生許せんな

まあ相手からすりゃお前に許されなくても別に?って感じだろうし
こんな理屈はこのスレ的には負け犬乙wだからお前は底辺なんだって一蹴されるだろうが

395 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 15:10:58.19 ID:2Ipx8zsS0.net]
ぶっちゃけ自分で書いた方がポイント取れるわ
底辺に山岡士郎する以外にアイデアパクる理由ないし

396 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 15:42:35.08 ID:luYPgaGr0.net]
>>395
あんまり吠えると別の理由でBANされるから気を付けろよ

397 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 15:44:40.02 ID:LImGUl41p.net]
サーモン氏、普通にやって日間上がれる実力はあるんだからこんなみっともないことしなくてもいいのになあ

398 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 15:48:29.56 ID:2Ipx8zsS0.net]
でも人生で一度はやりたくない?
山岡士郎ごっこ

399 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 17:15:47.41 ID:0UAJ/V9y0.net]
なろうの異世界恋愛の短編で実力とか
あとさごっことかさみっともないよ?

400 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 17:24:52.92 ID:2Ipx8zsS0.net]
その異世界恋愛短編も書けないのがお前じゃん
だいたい異世界恋愛短編を激甘扱いにすればするほど244が可哀想になるぞ



401 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 17:50:36.21 ID:wmvsBZqzd.net]
こうして今日もマウント合戦が始まるのです

402 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 17:50:38.86 ID:O4m+I1uj0.net]
2ch時代に、強化外骨格を装着した空挺部隊が北方領土奪還のために強襲するっていうSSを書いていたことがあるけど
今ちゃんと書いたら受けそうかね

403 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 18:06:11.73 ID:wmvsBZqzd.net]
日本が攻めるのか……
まぁSF要素強いし切り口次第で作者の実力勝負には持ち込めそうな気はしますが
日本が攻めるのか……

404 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 18:16:32.29 ID:O4m+I1uj0.net]
>>403
そこはちょっと色々あるよね
軍隊化したとして、9条捨てるのかとか

あと、取った後で維持できるの? って
ロシア軍とまともにぶつかったらだめだと思うので、
まあ、他国との戦争中にってことになるのかなとか思ってた

なろうだったらそういうところをちゃんと詰めなくてもいいのかなと思ってみたり

405 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 18:22:19.22 ID:iVwjJe4sd.net]
それはなろう舐めすぎ
底辺作品ならいざ知らずそこそこブクマのつく作品でいい加減な事やってたら感想欄荒れるぞ

406 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 18:26:50.51 ID:O4m+I1uj0.net]
>>405
まあそうよね。北方領土をロシアのどこの部隊が守っているのかとか、日本側がパワードスーツ装着してたらロシアはどうなってるのかとか、
日本側とロシア側の領有権主張の理屈とか、北方領土のどこを抑えたらかったことになるのかとか、調べなきゃならないことが多い

407 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 18:34:18.75 ID:rO2QTNJf0.net]
ミリタリー関連はうるさい人が多くて大変なイメージ
その分作り込めば凄いことになるんだろうけど

408 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 18:36:27.27 ID:O4m+I1uj0.net]
>>407
ファンタジーはガバガバでもみんなスルーだけど、層が違うもんねえ
兵器は架空のものを作るとしても、現有装備の後継機種じゃなきゃならないから、自衛隊装備の写真入りの本とか買わなきゃならないのか

409 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 18:39:03.16 ID:uSb9F/dnd.net]
フルメタとは適当やで
なんなら作者もんなもん適当でいいんだよって言ってる

410 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 18:39:46.84 ID:uSb9F/dnd.net]
ごめん誤字った
とはじゃなくてとかね



411 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 18:44:56.60 ID:O4m+I1uj0.net]
>>409
あれはちゃんとみてないけどSF風ファンタジーなのだと思ってた。
とりあえずKindleアンリミテッドの体験に申し込んで陸上自衛隊装備の本を無料で読んでみるわ
それらをSF的に強くしたものを作ればいいか

でもロシア軍についても同じことしないとならないんだな。ロシア語で名前付けたりとか

412 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 19:13:47.02 ID:lo6WeNAAM.net]
戦闘主軸に書くなら細かいところも詰めなきゃいけないかもしれないけど
国内政治や全体を書くならいけんじゃね

413 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 19:17:57.47 ID:O4m+I1uj0.net]
>>412
どうなんだろうねえ。北方領土奪還についての国内論議みたいなものを描いて面白くなるかっていったら、
とりあえず戦わせておいた方がいいのかなと思う

思い付きをサラッと短編にしようかと思っていたんだけど、真面目に書くかなあ

414 名前:この名無しがすごい! [2022/03/25(金) 20:16:34.87 ID:iVwjJe4sd.net]
まあ盛り上がってるとこすまんが多分流行らない
労力には絶対に見合わないしなんなら頭でっかちになってくどくど知識を披露するような小説書いて終わるから思いつきでしかないならやめとけ

415 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 20:19:44.74 ID:O4m+I1uj0.net]
>>414
流行らなくてもいいかな

416 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 20:29:56.43 ID:iVwjJe4sd.net]
それならお好きに

417 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 20:32:34.44 ID:O4m+I1uj0.net]
確かに資料と設定を垂れ流すだけになる危険性が高いな
主人公を巡るドラマを用意しないとならないとして、単に仕事だからという以上に何か理由とかないとならんよね

418 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 20:46:37.19 ID:0UAJ/V9y0.net]
ロシアでなくてソ連のままとかじゃ駄目なん?
現実の国に戦争しかけるのは気が引けるし少しファンタジー入れておくと逃げ道増えそう

419 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 20:49:51.70 ID:Gr0bUpboa.net]
照和85年とかのパターンな。
今だと平城35年とかか?

420 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 20:49:56.04 ID:lo6WeNAAM.net]
とりあえず露助に北海道侵略させて
壊滅状態の北海道から唯一救出された子供を主人公にしよう
そしてなんやかんやで総理にするのだ



421 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 20:52:21.29 ID:O4m+I1uj0.net]
それだな。俺は国名を架空っぽくして逃げることは考えてたんだけど、ソ連邦継続のほうがいいね

422 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 20:53:14.20 ID:O4m+I1uj0.net]
>>420
北方領土に拘らずにその方がいいかもしれないね。北海道なら土地勘あるし

423 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 20:56:42.86 ID:O4m+I1uj0.net]
資料を調べたりしてる間著述の習慣がおろそかになりそうだから、小説の制作過程をそのままエッセイとして毎日まとめていこうかな

現実と少し違う架空世界、架空元号にして、ソ連邦に侵略されたようにすると
で、主人公に復讐なりなんなりの動機を与えて反撃

424 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 20:59:18.75 ID:fPg6Kihl0.net]
知識は上手く生かせば読者の知的好奇心をくすぐってプラスの効果を生むと思うし
物語としての説得力も増すことになると思う
ただし挟み込む量やタイミング、開示の仕方を間違えると退屈にもなりかねないし、
読者が置いてけぼりになってしまうこともあると思うからその辺は要注意しなきゃとは思う

425 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 21:01:55.22 ID:O4m+I1uj0.net]
ミリタリーマニアとかに訴えかけて評価されるところと、一般読者がエンタメとして楽しいかどうかのポイントは違うからね
主人公の成長なり変化の物語が軸でなくてはならないだろうな

426 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 21:03:48.68 ID:O4m+I1uj0.net]
今のところ、スタート時点が好戦的でラストは厭世的になるとか、なんかそんなのしか思い浮かばんけど

427 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 21:17:53.76 ID:wmvsBZqzd.net]
膠着するスクライナ戦線にヒステリックになったロソアは、北海の漁場で不法に作業するロソア漁船に警告を発していた巡視船もりかぜを潜水艦からの魚雷で撃沈してしまう
ポーチン大統領は威嚇の不幸な誤射事故と弁明するも、生存者を救助すらせず自国の漁船まで巻き込んだ事実が明らかになると日本政府も国民感情も反ロへ傾ききり、事実上の侵略であると宣言し官民一体で抗戦態勢を整えた
日本が矢面に立つならとメメリカも潜水艦をアラスカからオホーツク海へとシフトし、海面下はにわかに緊張状態が上昇する中、悪天候の被害で北方領土が孤立、食料と医薬品の不足により1週間後には大量の死者が出る事が予測された
ロソア潜水艦の攻撃を回避し、住民に食料と医薬品を供給するには高高度からの電撃降下作戦しかないと判断した幕僚は未だテスト段階であった強化外骨格装甲スサノヲの投入を決意し……

くらいで十分じゃなかろーか
書きたいのはポリティカルクライシスじゃなくてミッション遂行のアクション的な所だろうし

428 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 21:20:35.58 ID:O4m+I1uj0.net]
>>427
すごい。現実の国名を使わずにシチュエーションをささっとお膳立てして、メカが活躍するとこまで持って行ってるね

429 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 22:40:42.98 ID:1rErp2c40.net]
>>425
二名のキャラが拳銃で撃ち合いしてて
「純金製のルガーP38とかwwここでも成金としての格の違いを見せつけていくぅww」
とかなるのはある程度の銃に詳しいやつだけだしな
大半の読者は金のルガーだろうが普通のグロックだろうが
「半自動拳銃でバコバコ撃ち合っててかっこええぞこれぇ」
とかの感想になるよね

キャラの成長、変化だけとは言わんけど
大した知識が無くても楽しめるものがあるって大事

430 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 22:45:27.98 ID:O4m+I1uj0.net]
>>429
人間の芝居があって、話の始まりと終わりとで何かの変化がある、ってのが定番よね
元のところに戻ってくるという話でも、当人が成長してるから見える景色は違うとか

そこの軸があった上で考証がしっかりしていたらいいんだけど



431 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 22:45:34.01 ID:Gr0bUpboa.net]
P38はワルサーじゃないの?

432 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 22:47:04.48 ID:O4m+I1uj0.net]
まあそういうことをいうと純金で銃は作れないからなあ。金って柔らかいからさ

433 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 22:53:00.21 ID:Ygsx3A9M0.net]
しかしリボルバーは誰でも解るだろうが半自動拳銃と言ってどれだけの人に伝わるんだろうか
こう言うのって自分が少しでも齧ってしまうと一般人の知識レベルが分からなくなるよな

434 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 22:58:22.49 ID:O4m+I1uj0.net]
>>433
説明の漢字にルビを振るのが一般的な解決法では
それで伝わらないなら説明文を少し入れるか、そもそもわかる人向けのサービスと割り切って説明しない

435 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 22:58:29.34 ID:QH0+UM5Up.net]
装弾数やその銃独自の機構、操作が展開に関わるとかキャラ付けに必要とかミリオタ向けに詳細に描写したいとかでもない限りは拳銃なのか機関銃なのか狙撃銃なのかみたいにざっくりとした分類が分かればそれでいいからなぁ

436 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 23:00:28.11 ID:O4m+I1uj0.net]
電磁加速砲(レールガン)とか、強化外骨格(パワードフレーム)とか

437 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 23:02:12.95 ID:wmvsBZqzd.net]
ミリタリーや歴史に関わらず、知れば知るほどウソを混ぜづらくなる側面は創作につきものですからねぇ
童貞もエロス作品を作る武器にできるし、BL世界の男性には謎のやおい穴があって良いのですよ
知らない方が良い、強いかと言うとやはり違いますが……そこまで単純でもないよね、という話

438 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 23:07:47.60 ID:NNB8SifJ0.net]
基本的に人間は「知識を得る」って事象を楽しいと感じるように出来てるはずだから、短く簡潔に且つ説得力を持たせて説明すれば、それだけでも面白いと思える文になる、きっと

439 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 23:09:11.84 ID:O4m+I1uj0.net]
知ってる言葉でしらないことを説明されるのが最良だそうだね
知らない言葉で知ってることを説明されるのは苦痛だとか

440 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/25(金) 23:33:46.87 ID:wmvsBZqzd.net]
>>438それができる人は小説より教科書を書くべきだと思います……



441 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/26(土) 00:04:53.64 ID:zGf+HQqd0.net]
9o拳銃でいい
あとは短機関銃とアサルトライフルくらい
これ以上を出してもフーンで流される

「ミニガンって全然ミニじゃない」定期

442 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/26(土) 00:34:05.66 ID:dhzubina0.net]
>>440
教科書は正確に隅々まで書かないといけないじゃん
小説だとちょっとくらいウソを混ぜてもいいし、美味しい要素だけ並べても全然OKなんだぜ

443 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/26(土) 15:00:09.44 ID:xCH8aroh0.net]
携帯電話の本来のSIMってクレジットカードや免許証サイズなんだよな
3G時代から使われている、今でいう標準SIMは、ミニSIM。
マイクロSIMとナノSIMは一般に知られているけど

ミリタリー物でSFって難易度高い割に読者は付かないんだろうけど、納得のいくものをつくれたら楽しそうだ
今日は物事を始めるのに縁起のいい日が重なっている日らしいから資料を読み込んでみるか

444 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/26(土) 15:24:42.75 ID:XTuGjBSY0.net]
執筆の勉強すると執筆した気分になって書かなくなる(書けなくなる)評論家パターンだな

445 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/26(土) 15:31:28.59 ID:BL/OaxeOr.net]
赤本買って満足した経験あるなぁ

446 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/26(土) 15:46:52.63 ID:xCH8aroh0.net]
>>444
書いたよ。あと、小説を書くための過程それ自体を記録として、エッセイで執筆しようかと思うんだよね

447 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/26(土) 16:07:20.01 ID:wtm2IYIM0.net]
銃の知識なんて作品ではフレーバーテキストでいいんでない?
アクション中にだらだらと解説文やるよりかは、その前段階で「なんか銃に詳しそう。SUGEE」って思わせ程度


「12ゲージ、オートローダー」
「イタリア製だよ。オートでもポンプでもどっちもいける」
 なろーしゅの求めに応じて銃砲店の店主がカウンターに置いたのは、イタリアのフランキ社の散弾銃
フランキ・スパス12だ。フォアグリップの操作で再装填を自動式(セミオート)から手動式(ポンプアクション)
へも切り替えられるのが最大の特徴である。
 続けてなろーしゅは言う。
「レーザーサイト付き45ロングスライド」
「新製品だ。入ったばかりさ。こいつは良いよ」
 店主が次に取り出したのは、AMT ハードボーラーだ。AMT社製の.45口径の自動式拳銃のロングスライド
モデルである。
「引き金に触れれば赤いビームが出る。それを目標に合わせて撃てば百発百中さ」
 店主の言うとおりトリガーに触れると、スライドの上に取り付けられた大型のレーザーサイトから赤いレー
ザービームが照射された。
 スライドの動作を確かめ、構え、ハードボイラーの使い勝手を確かめるなろーしゅに店主は言う。
「なんか、他には?」
「射程400。可変式プラズマライフル」
 いきなり飛び出たSFチックな単語に店主は苦笑を浮かべる。
「ここにあるものにしてくれ」
 なろーしゅは銃砲店の壁に並べられている銃を一瞥する。
「UZI9mm銃」
「お客さん、詳しいね」
 店主が感嘆しながら取り出したのは、イスラエル軍ウジエル・ガル技術少佐が開発したサブマシンガンだ。
構造はシンプルで信頼性も高く、世界中の警察や軍隊でも採用されている傑作である。

こんな感じ

448 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/26(土) 16:09:55.51 ID:xCH8aroh0.net]
>>447
確かにこれだと高確率でブラバされるな
なるほど

449 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/26(土) 16:20:36.02 ID:wtm2IYIM0.net]
元ネタね
ttps://www.youtube.com/watch?v=euMgUlTYKPQ

映画だが、銃砲店の店主とのやり取りで殺人マシーン感(異常に銃器の知識がある)と、プラズマライフル
なんてSF武器を出して、未来から来たということを示している

450 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/26(土) 16:25:30.89 ID:xCH8aroh0.net]
登場人物同士がそれに詳しくて、詳しい者同士でしか成立しない会話感を出しつつ、
地の文で解説を試みるか、いっそ詳しい人向けのサービスとして興味ない層を切り捨てるかなんだろうけど

何とも難しいね



451 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/26(土) 16:40:02.24 ID:gEQBDiouM.net]
詳しい者同士の話ってこんな感じ?
「例のやつ用意してくれ」
「あれを使うのか。威力は申し分ないが」
「扱いが難しいと言うのだろう。問題ない。備えはある」
「ほう。そこまで分かってるなら言うことはない」

452 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/26(土) 16:41:27.16 ID:wtm2IYIM0.net]
SFミリタリーといえば、名作と名高いターミネーターぐらいは知っていると思って、
それはアラモ銃砲店のシーンだろ!って突っ込みが欲しかったんだがww

実際にいきなりこれをやると>>448のいうようにブラバポイントだろうね
だが、映画では謎の放電現象を伴い出現した謎の男(アーノルド・アロイス・シュワルツェネッガー)がナイフで
刺されても顔色一つ変えずにアウトローたちを制圧しているって展開が前にあるからね
なんだこの男はって観客に思わせてからの銃砲店のシーンになる
ある程度観客に謎の男への興味をかきたてた後なら、「こいつやけに銃に詳しいぞ。それにプラズマライフルってなに?」
と後で明かされる謎の男が未来から送り込まれた殺人ロボットという設定につなげられている
実際に銃の説明なんて読み流してもらってもいいし、じっくり読み込む人は少ないだろう。
ただ雰囲気づくりのフレーバーテキストとしては銃の説明も入れていいと私は思う

453 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/26(土) 16:47:55.87 ID:xCH8aroh0.net]
>>452
ありがとう。状況がわからんからイメージできなかった。ターミネーターは2のラストしか覚えてないや

454 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/26(土) 16:49:01.20 ID:SPHGgntG0.net]
銃とか軍事関係はプロの書籍でないと
素人の読者を引き込む説明はできてない

だいたいは聞きかじりで知ったかの
机上の空論が痛々しくて読み飛ばしかブラバ

455 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/26(土) 16:58:14.68 ID:xCH8aroh0.net]
>>454
疑似的に自作コンピュータとか、弁当屋とかを舞台にそれっぽく書いてみて銃器に置き換えるとか考えてみたけど

読者目線からだと共感的に読めるポイントは反動が強いとか、持った時のバランスが悪いとかいう体感的なところや
なんか、それそのものに興味はなくてもなんとなくわかるところかなと思う

パソコン部品のカタログスペックみたいのを並べちゃうとどうなのかなって思ったわ
さりとて詳しい者同士だったら言うまでもない会話はしないだろうし

456 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/26(土) 17:08:19.48 ID:wtm2IYIM0.net]
>>454
それはあなたが銃や軍事に興味があるマニアの可能性があると思うよ
プロの書籍は素人の読者を引き込むどころか、当たり前に使われる単語すら素人には??なことが多い
以前、銃に興味を持って本を読んだとき、ダブルアクションって言葉が普通に出るんだが、それすらわからんかった
素人ってのはそういうもんだよ

あと、たいていの素人読者は聞きかじりの知識も机上の空論も、痛々しいことにすら気づかないもんだ

457 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/26(土) 17:12:32.54 ID:xCH8aroh0.net]
>>451
それは客が店の常連ってことしか伝わらないかと

458 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/26(土) 17:14:02.80 ID:K1spAz0A0.net]
作者の銃詳しい感を出しつつブラバさせない文章を書くなら、狂言回しになるキャラを作るのが一番かと。

銃に無知なヒロインとかワトソンポジの相棒を出して、ウンチクを途中で「あ、そういう説明いいから撃ち方教えて」的な会話で切るとか

逆に主人公を無知キャラにして、相棒にうんちくを語らせ、「うるせえ」って言わせるとか

ほんのり二、三行詳しさを匂わせる文章を出すだけでミリオタは黙らせられると思う

459 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/26(土) 17:16:05.79 ID:xCH8aroh0.net]
>>458
なるほどー

460 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/26(土) 17:17:20.49 ID:o4N8khKC0.net]
蘊蓄キャラがうるさいって言われたりスルーされたりするの好きだわ



461 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/26(土) 17:20:40.00 ID:XTuGjBSY0.net]
そもそもミリオタは文章でスペック知ってるから文章で詳しさ出しても自己満にしか見えないぞ
ターミネーターの名シーンでも小説でやると台無しだ
映画だからやり取りを聞いてられるだけで

462 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/26(土) 17:46:55.46 ID:XTuGjBSY0.net]
まずミリタリー向けにするにも色々ジャンルがある
特殊軍事作戦に従事する一部隊に焦点を置くのか、それとも幕僚ものみたいに高度な政治戦を書くのか
そしてどこまでいっても中身はヒューマンドラマなんだよね。ミリタリーは特殊な状況というフレーバーにしかならない。

スペック垂れ流すなら図鑑でいい。どうしてもスペック垂れ流したいならドラえもん的なトンデモ架空兵器をだせ。
例えば"この拳銃は弾丸が射出された瞬間、銃口からビッグライトが照射され弾丸が巨大化する。そのため距離が伸びれば伸びるほど威力が増し、長距離射撃では戦車でも破壊出来るようになる"とか。

それを作者の持ってる銃の専門知識で本当にあるもののように表現する。
"この銃にはライフリングがない。巨大化した弾丸が高速回転していると周囲に甚大な被害が出るからだ。ライフリングの無い滑空砲なので長距離射撃では命中精度に不安がある"

そしてこれはミリオタにはツッコミどころ満載の文章なので、ミリオタが作品を罵倒してウンチク垂れ流したい欲求も満たせる。

463 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/26(土) 17:56:50.43 ID:L9dcWr560.net]
本格的なハードボイルド小説でガンマニアが読むようなやつはなろう作家には書けないからやめておいた方がいい
こんな感じで銃の名前すら無い方がスッキリする


「お客さん、素人じゃないね」
「いいから見せてくれ」
 明美がそこへ割り込んできた。腕を絡め、ジョーにしなだれつく。オンナの香りがした。
「ねえ、ジョー。そんなにすごい銃なの?」
「ああ」
 たしかに伝説の銃だ。見間違うはずはない。ジョーは身震いした。興奮しているのだ。
「おい、明美」ジョーがニヤリと笑った。「君で試し撃ちをしたいんだが」
「えっ……」
 ジョーの股間はこれほどないまでに盛り上がっていた。
「一発で仕留めてやる」
 店主がカーテンを開けた。ジョーは明美を軽々と肩に抱え、奥の部屋へと進んだ。

464 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/26(土) 17:59:46.78 ID:xCH8aroh0.net]
>>463
たしかにブラバポイントがないな。興味のないお経みたいなものを読まされてる感がしない

465 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/26(土) 18:08:12.57 ID:wtm2IYIM0.net]
>>461
ミリオタ向けじゃなくて、フレーバーテキストだってのw
あと、>>462はミリオタじゃなくても普通に物理的に突っ込みどころ満載だなw
しかも、例えばの例をどう本当にあるもののように表現したら、あれになるのかがよくわからん

466 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/26(土) 18:25:46.18 ID:XTuGjBSY0.net]
>>465
小説でわざわざフレーバーテキスト書くのはあまりおすすめしないぞ。ゲームやカードゲームなら本編が別にあるけど小説は物語が勝負だ。
映画なら興味のないシーンは集中せずに見てても勝手に進んでくれるが小説はそうもいかないからな。読者がいらないと思ったシーンでも飛ばせない。巻末資料集つくる気なら止めないけど誰も読まないぞ。

それと嘘のものを本物のように表現するとSFになるんだ。なんたって"サイエンス"フィクションだからね。強化外骨格とかもそうさ。

467 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/26(土) 19:07:23.01 ID:hThaX+gkd.net]
作品自体が盛り上がって大長編化構想モードに移行したらむしろオススメしたいくらいですけどね
バズる前にフレーバーまみれにするのはやっぱり良い手段では無いのでしょう

468 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/27(日) 01:00:44.37 ID:LFOIgdSF0.net]
流行らないと承知しつつ書こうとする勇者に敬礼

469 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/27(日) 02:02:11.21 ID:XccQutEF0.net]
初心者スレに書籍化作家が晒したことは何回かあるんだっけ?
それがまず驚きだけど
ここに晒してそれが影響して書籍化に繋がった作品があるとすれば凄いな

470 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/27(日) 02:43:46.81 ID:XkAvMVnU0.net]
よし決めた!主人公の名前は「ボレドン」だ!
→検索してみる
→「あれ?結構使われてるな」「人気作の主人公と被ってるな」

こういう場合ってどうする?
決めたんだからそのままいくかもう一度吟味するか



471 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/27(日) 02:44:01.48 ID:LFOIgdSF0.net]
ここに晒してそれが影響して書籍化に繋がった作品があるとすれば凄いな

そういった作品はないですね
スレの力を過大評価するのはやめた方がいいかと

472 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/27(日) 07:40:24.03 ID:t9Vjw/gv0.net]
名前被って気にする作者なんてほとんどいない
名前も設定も被ってようやく気にし出す程度

473 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/27(日) 07:51:49.26 ID:goU4x5hVd.net]
>>470
これも何回も見る質問だな
テンプレにでも入れればどうだ
てかすでに投稿済みで悩んでるならいざ知らず設定の段階で気になるなら変えりゃいいだろ
逆にどうしても譲れないものがあるなら被りなんぞ気にするな

474 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/27(日) 09:07:29.94 ID:mDG7Fq/x0.net]
陰陽師はここで晒したその年に書籍化したな
まぁあれは最初からそのポテンシャル持ってたから晒したおかげではないけど

475 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/27(日) 09:11:25.53 ID:SnzOlTcn0.net]
絶対にボレドンでないと物語が成立しないって訳でもなかろ?
自分なら人気作は避け……まぁ人気の度合いによるか
相手がアニメ化作品なら避けとけ

つーか主人公の名前なんてテッキトーでいいのよ
被ってるのが気になるならどんどん変えていけばいい
重要なのはそこじゃねえもの

476 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/27(日) 09:32:45.85 ID:XkAvMVnU0.net]
>>472>>473 475
ありがとう
基本的には考えすぎ・自分の中で折り合いをつけられるかどうかって感じか

ちなみに上で読者騙していいの?って質問をしたのも自分だけど順調に初心者あるある思考を辿ってるな…

477 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/27(日) 11:42:27.28 ID:r5So7xTid.net]
逆にひとつの作品とも重ならない名前は不安になりますねぇ……
よほど酷い名前なのか、ヤバい意味でも内包してしまったのか
ヒロインの名前がどこかの小国の言葉でうんちなんて意味だった事を後で知るような羽目にはなりたくないものです

478 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/27(日) 11:44:37.50 ID:03jPdeir0.net]
マンコカパック(マンコインカ)みたいなのはもう仕方ないのでは

479 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/27(日) 12:18:56.77 ID:JNer9ZOH0.net]
477そういう意見がエッセイでもランキング上位に来ていたけどさ
個人的に、異世界設定ならどうでもいいと思ってる

その名前に込められた意味は現世でのものなんだし
作者は何気なしにしろ、何か響くものがあってその名前を選んだのだろうからさ

480 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/27(日) 12:34:30.18 ID:r5So7xTid.net]
やはり気にし過ぎるのもダメですねぇ
まぁキャラの役割やら特徴やらを名前風にアレンジするタイプの名付けをする事が多いので大事故はまだ無いですが……
そもそもそこをほじくられるレベルの人気が出たためしがないし



481 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/27(日) 12:40:01.70 ID:UeXwAKfo0.net]
ディックとかもスラングだとアレな意味があるけどそこまで気にするかは作者次第

482 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/27(日) 12:41:50.85 ID:BJYOleAT0.net]
草葉の陰からジャイアント馬場が泣いている

483 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/27(日) 13:23:59.04 ID:03jPdeir0.net]
>>482
それは大方の人には解説が必要かと

484 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/27(日) 14:47:12.75 ID:dunH9CGW0.net]
被りが気になるなら逆にパクリ名だけで構成しちゃいな
主人公がローソンで、ヒロインがファミマで、仲間がセブンとヤマザキとセイコマだ

485 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/27(日) 15:05:53.63 ID:JNer9ZOH0.net]
一応名前っぽく見えるところが笑える

486 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/27(日) 16:51:32.02 ID:03jPdeir0.net]
でも、特定の企業とかでやっちゃうと必ずそれが想起されてキャラクター名として機能しなくなると思うけどな

487 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/27(日) 16:55:16.38 ID:r5So7xTid.net]
まんま使う必要もないからそこから少しアレンジしてしまえばいいかと
ロッソン、ファミィーマ、セイブン、ミニスタ、セコマー、ヤマーディ
くらいで十分では

488 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/27(日) 18:07:59.92 ID:dunH9CGW0.net]
>>486
マンガだけど、うそつきパラドクスというマンガでは意外と気にならなかったし、案外そのままでも行けると思う

489 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/27(日) 18:15:29.36 ID:03jPdeir0.net]
>>488
そうなんだ。コンビニの例なら分析したうえで「ヘタリア」の国キャラみたいに納得できるキャラ付けをするものなのかな
それともあくまで名前の借用にするんだろうか

ジョジョとかバスタードなんかも、そういう借用例ではあるか

490 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/27(日) 20:05:38.46 ID:XkAvMVnU0.net]
年齢設定はどうすべきだろう?

勇者ロッソン18歳!王女ファミィーマ17歳!戦士セイブン24歳!ぐらいかっちり決めといた方がいいのかな
それともロッソン・ファミィーマは同年代でセイブンはちょっと年長ぐらいの描写でもいいんだろうか



491 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/27(日) 20:11:41.60 ID:goU4x5hVd.net]
いい加減自分で決めろって事ばかりだな

492 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/27(日) 20:13:30.51 ID:XkAvMVnU0.net]
>>491
すまんかった

493 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/27(日) 20:15:37.63 ID:VRGhlB2Y0.net]
読者はそんなことほとんど気にしないよ

494 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/27(日) 20:42:44.16 ID:03jPdeir0.net]
>>490
直接書くかどうかはさておき自分なら年齢は決めるわ
老人キャラとかだったら漠然としてるけど

495 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/27(日) 20:52:44.22 ID:r5So7xTid.net]
作って語らず、の部分ですかねえ……
作中で流れを無視してわざわざ年齢を挟み込む場面もそうそう無いですし
貴族キャラだと慣例的な結婚適齢期的な所で出さざるを得ない場合がありますが……

496 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/27(日) 21:11:01.17 ID:03jPdeir0.net]
職業者として考えたら、職歴何年あるのかとか、訓練学校にいったのかとか、なんかそんなのを
決めるのに年齢設定がないと困るかなと思う
その世界では何年でベテランなのかとか、何年で目が出なければうだつがあがらないのかとか

497 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/27(日) 21:22:53.93 ID:9hS//cqJ0.net]
一号店のオープン順に年齢差をつけるとかな

498 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/27(日) 21:24:30.94 ID:Yrub5QyUd.net]
>>488
商業ラノベで「ヤリゼイサ」とか「ヤン・バーミ」みたいな固有名詞ばかり出てくる作品があったんだけど、正直キツかったわ

499 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/27(日) 21:33:22.52 ID:aRhM+wGS0.net]
ゴクドーくん思い出すわ

アーサガ・オーニッツ
ルーベット・ラ・レテ
モラ・イーミズ

500 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/27(日) 21:34:40.31 ID:03jPdeir0.net]
セブンは父親のヨーカドーを倒して家長になるのか



501 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/27(日) 22:33:36.48 ID:r5So7xTid.net]
とはいえ池袋からロックブーケ、大久保からボクオーンを生成するほどセンスを磨こう、なんてのも無茶があるので……
まぁ何事もほどほどによ

502 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/28(月) 10:32:09.63 ID:M3UUxko40.net]
俺は主要キャラに関しては年齢だすようにしてるわ
個人的に年齢でそのキャラの人生への理解と社会的立ち位置を決めて書いてるからなあ
そういうスタイルってだけだから必ずしも年齢が必要だとは思ってないけど

503 名前:この名無しがすごい! [2022/03/29(火) 09:07:07.71 ID:7Ncc9P6Td.net]
タイトルって地味に悩むよね
後から変えていけば良いからとりあえずでもつければ良いんだろうけどさ

504 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/29(火) 09:34:17.68 ID:mvuyqwucd.net]
地味に悩むな大いに悩め
店の広告や看板出すのに後から変えればいいから適当にとはならんだろ
どうしても難しいならこの話はこんな物語ですってタイトルで語っちまえばいいんだよ

505 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/29(火) 12:19:14.99 ID:0bD4EQD4r.net]
タイトルから先に考えてあらすじを考えて中身を作るという実験をしてみたけど、性に合わなかった

506 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/29(火) 13:16:03.34 ID:5MjhJTKg0.net]
タイトル以前に「主人公に何をさせたいか」で悩む・・・
既にある作品で正義感ナシ主人公のスローライフのパターンはほぼ出尽くしてる気がする

507 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/29(火) 13:42:49.88 ID:w38h2iYDd.net]
厳密にはともかく、方向性としてはいくらでも被って良い部分だと思いますが……

508 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/29(火) 14:53:07.05 ID:J2d+/qOPM.net]
困ったときはマヨネーズを作らせよう

509 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/29(火) 20:01:10.57 ID:0kosFw0T0.net]
>>506
タロットカードで決めるんだ

510 名前:この名無しがすごい! [2022/03/29(火) 20:09:45.89 ID:0kosFw0T0.net]
>>506
ためしに一枚引いてみたら<恋人>のカードが出た。
恋愛の成就を目的にしたらいいと思う。

パートナーはどんなキャラか
<女帝>女らしい女性、年上の女性、繊細で気づかいがある、セクシー

障害となるキャラ(敵?)
<月>嘘つき、演技、話がうまい、うわべだけ、誠意がない



511 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/29(火) 20:30:53.90 ID:Fv1Y9cS90.net]
アプリで3枚引いたら、塔(逆)・死神(正)・悪魔(逆)というひでえラインナップだったわ

512 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/29(火) 22:02:38.65 ID:xEIe/6XS0.net]
>>510
ダイス運任せだとハズレ引く可能性が高いってのが良く判る結果ね……

513 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/29(火) 22:30:34.66 ID:0kosFw0T0.net]
>>512
自分の想定する「アタリ」があるなら、それをそのまま使えばいいだけじゃね?

514 名前:この名無しがすごい! [2022/03/29(火) 22:55:24.56 ID:EMZbBETN0.net]
人気が出ない作品の場合「俺達の冒険はここからだ!」っていう打ち切りかたってありなんでしょうか?エタるよりはマシでしょうか?

515 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/29(火) 23:08:59.62 ID:yFb5SZki0.net]
>>514
エタるよりは終わらせた方がはるかにいい
過去作がエタった作品ばかりだとどうせ今回も完結しないだろうと切られる場合がある

516 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/29(火) 23:18:20.17 ID:xEIe/6XS0.net]
どんな形でも、終わらせること自体に作者的経験値がガッツリ入るからね
どうしても続き書けないならそういうエンドもありよ

>>513
そうしてる
ウチの主人公たちは俗物だから
お金稼ぎたいとか魔王になるとか、近隣を斬り従えて諸侯になるとかに邁進してくれてるし

517 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/29(火) 23:29:25.90 ID:mvuyqwucd.net]
エタは人気と関係ない
気にしてるのは作者でそれを毛嫌いするのも作者
面白ければいいという奴等が大半の読者で他作品がエタってるから切るって奴は少ねーよ
終わらせる事で作者的な経験値が入るのはまあ確かにと言いたいところだが俺たたエンドじゃ経験値もくそもねーからなw
エタなんていちいち気にすんな
初心者のうちは書く事の方がはるかに大事だわ

518 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/30(水) 10:13:11.45 ID:urbbEvlb0.net]
ここで言ってる経験値ってのは
どういうエンドエピソードを工夫するかという意味の経験値じゃないよ

519 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/30(水) 10:22:39.32 ID:CmeK2Qo8p.net]
>>517
同意

読む時にいちいち他作品がエタってるかなんて確認しない
そこまで作者の名前とか覚えてないし、覚えてる位のファンならエタってようが読む

520 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/30(水) 10:36:55.53 ID:2TnFyjeR0.net]
エタ扱いされるのは気になるけどかといって完全に終わらせるのも気が進まないという場合、区切りで『本編完結』と書いておくといい
その後何かのきっかけがあって伸びたら本編部分を第1章にすればいいから便利

>>518
どういう意味の経験値?



521 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/30(水) 11:21:13.11 ID:FIpVAMKId.net]
俺も気になるな
いったいなんの経験値だよ

522 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/30(水) 12:53:50.19 ID:urbbEvlb0.net]
作品をひとつ終わらせたという経験値。
これが意外に馬鹿にできない

あまりいい例えじゃないが
初めての子供を抱えたママって、すごくナーバスじゃん?
胎教に必死になったり無農薬の離乳食に拘ったり
でも3人目くらいになると普通に駄菓子やジャンクフードをおやつに与えたりするようになる
良い意味でぞんざいに扱えるようになるんだ

エンドをこなして作品数を重ねる毎に
最初に思い付いた設定やシーンに拘ってクッソ詰まんねえ展開を余儀なくされたりしなくなっていく
ウケる展開や後から思い付いた設定に舵を切り替えられるようになっていく
そういう経験値よー

523 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/30(水) 13:02:57.37 ID:QMCKfolRM.net]
完結の経験値というなら子育ても成人の区切りになりそうだけど
じゃあ成人まで行かないと子育て雑にならないのだろうか
俺はそうは思わない
子育ての途中でも数が増えれば雑になると思うし

524 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/30(水) 13:19:08.40 ID:FIpVAMKId.net]
無理すぎて草
お前の主張は>>516終わらせること自体に作者的経験値が〜だろ
今お前が言ってる事は終わらせなくても得られる経験値なんだが?
話すり替えんなw

525 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/30(水) 13:29:31.47 ID:4niCDrmt0.net]
確かに完結させれば意識が変わるな
創作ってものに変に構えなくなっていくし初期アイデアを過剰に神聖視しなくなるのも確かにある

526 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/30(水) 13:56:48.98 ID:U13Kw7Wpd.net]
書籍化している作家でも〆方これで終わり?ってなる尻すぼみな畳み方多いから
そういうの気になる人は意識して練習に使ってもいいし
そんなの関係ねえって言うならさっさとエタって次に行ってもいい
まぁ創作自体が自分がどれだけ気持ちよくなれるかを追求したオナニーみたいなもんなんだから好きにすればいいんじゃない

527 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/30(水) 14:34:22.60 ID:B3rb+w3d0.net]
ワードからコピペって投稿してるけどたまに段落下げが反映されないのはなぜなんだろう
ググったら同じ悩みの人がいて半角スペース使うとそうなると回答があったが
そんなの使った覚えないんだがな…
よく見直すしかないか

528 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/30(水) 15:15:02.39 ID:l9CQqs3K0.net]
ちゃんと自分で全角空白をいれているか、
ワードの機能で勝手にインデント?されて字下げしたかのように見えているか、
勝手にされた場合は全角空白がないから他所にコピペすると当然字下げはなくなる
古いワードしか知らんけど。勝手な振る舞いをやめさせることもできたはず

529 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/30(水) 15:23:23.30 ID:+HjAXof6d.net]
まぁラノベ一冊くらいにまとめる作品なら確かに完結は経験値に……というのは納得できますね
しかし俺達初心者はついついラノベ5冊6冊分の大長編構想、ないし終わりが見えないままに書き始めては3分の1程度で読まれない辛さに絶望して筆が止まったりするもの
そこから無理やりひねり出して完結させる労力と時間に対する経験値、自己の力量を見直してより短い作品を手掛ける労力と時間に対する経験値を検討して欲しいものですね
それは短編を数本書いたのと同じくらいの経験値じゃないかな? と……

530 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/30(水) 15:23:32.77 ID:B3rb+w3d0.net]
>>528
ありがとう
ワードをまだまだ使いこなせてないからちゃんと勉強してみる



531 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/30(水) 15:28:03.08 ID:m05bPas30.net]
>>527
ワイもそれを不思議に思って昔に調べたけど
「自動字下げ」はあくまでワード内での機能だから
ファイルの種類が変わると字下げがなくなって
字下げなしの詰めた状態で表示されてしまう

用は手動でスペースのボタンで「 」という文字が撃ち込まれていないから
コピペしたときにそのまま文字を詰めて表示されるわけだ
コピペは文字だけしかコピーしないからな

解決方法は
ワード内の「ファイル」「保存」とかの付近にある
「詳細設定」みたいなとこを開けるコマンドがあるはずだ

そこを開いて調べると
「自動で字下げしますか?」みたいな項目にチェックが入っている

「初期設定のままでほぼ放置していた」ワイはそこにチェックが入っていて
そこのチェックを解除して手動でスペースを「 」を入力するようにしたら
コピペしてもそのまま表示されるようになったぞ

だからまず「詳細設定」とか開けるところを探して
「自動字下げ」が機能してるかどうか調べてみ

最近のパソコンはいらん機能が初期でオンにされてたりするから

532 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/30(水) 15:49:29.95 ID:B3rb+w3d0.net]
>>531
具体的にありがとう
言われた通りやってみる

533 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/30(水) 22:19:07.69 ID:urbbEvlb0.net]
>>524
急にどうしたw
無理過ぎると思う人は好きなだけ未完でエタらせておけばいいわよー

534 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/31(木) 00:11:37.51 ID:i9xXOV1bd.net]
お前の主張がチグハグすぎて無理って言ってんだよ
アホか

535 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/31(木) 01:38:44.27 ID:WtafhhWld.net]
あーもう
一人称が難しすぎる
全然コツが掴めん!

536 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/31(木) 04:39:57.42 ID:lJdUAhVFM.net]
一人称のコツは三人称でも通じる地の文と、そこに主人公の感想や「」なしの会話の返事にすることやで

537 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/31(木) 05:02:56.85 ID:0H+qNDl90.net]
>>535
夏目漱石の「坊っちゃん」を読むといいよ
一人称で好き勝手書けるようになるから

538 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/31(木) 05:28:04.29 ID:WtafhhWld.net]
>>536
>>537
ありがとう、努力してみるよ

539 名前:この名無しがすごい! [2022/03/31(木) 10:38:41.24 ID:q/MrYcisM.net]
経験うんぬんは置いておいて、どんな形であれ完結させればワンチャン完結ブーストが起こるのでは?

540 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/31(木) 15:49:07.96 ID:O6n0toTxM.net]
坊っちゃん読みました
意味もなくためらいなく自分の親指切り落とそうとするとかキチガイ主人公だと思いました。



541 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/03/31(木) 21:03:10.42 ID:YR05TsSy0.net]
毎日朝に書いていたんだけど、仕事が終わって帰ってきてからも書けるようになった
ブクマは一日に1くらいずつつく

542 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/04/01(金) 07:10:00.42 ID:iE/RSkx6d.net]
薦められた坊っちゃん読んでみたら人称意識して読むとなかなか面白いね
参考になったよ

543 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/04/01(金) 11:45:51.07 ID:N25QgQImd.net]
一人称を参考にするのに夏目漱石を読むのはぎり分からなくもないが
なぜなろうの一人称を読もうとしないのかが分からん沢山あるだろ
なろうで戦うならなろう読む一択なんだが不思議な奴が多いなw

544 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/04/01(金) 12:01:07.01 ID:tOK5Baik0.net]
ビュッビュッとかキンキンキンとかを「素晴らしい表現方法だ!」つって絶賛してそうな奴がいるな

545 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/04/01(金) 12:09:43.02 ID:IQlLLq6od.net]
それが人気あるんだからなろうにおいてはそれは正義だろ

546 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/04/01(金) 12:12:25.69 ID:n3f1hNVxr.net]
ケータイ小説なんて出たての時はバカにしてたなあ

547 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/04/01(金) 12:28:29.93 ID:7edz7wHZ0.net]
いろんな表現を知ったうえで改めてなろう意識するのが正解だぞ
完成品だけ見て真似すればオッケーとか思ってる奴に未来は無いよ

548 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/04/01(金) 13:02:55.61 ID:U7BvUnLcd.net]
10年先のなろうや自身の創作人生を見据えてならそれでいいと思います
でも、ひとまずは晩のおかずにさっと使えるレシピが知りたいですよね
今日のご飯を抜いて明日の準備をするのはやはり辛い

549 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/04/01(金) 13:14:44.59 ID:hvs1E7iR0.net]
「吾輩は猫である」

「おっす!おら悟空」
「こんにちは。ぼくドラえもんです」
「愛と正義のセーラー服美少女戦士、セーラームーン! 月に代わって、お仕置きよ!」

550 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/04/01(金) 13:16:05.10 ID:N25QgQImd.net]
表現があれだから〜って奴は自分が戦う場所の事を一切考えない自分が書きたいものを書かないと気が済まない奴だろうな
それはそれでいいと思うぜ勝手にやってろ
でも初心者スレで一人称どうやったらいいかなの質問に夏目漱石ぶつけて大絶賛する前になろうには一人称いっぱいあるからとりあえず人気なの読んどけはなきゃまずいだろw
ここどんだけ年寄りと底辺まみれなんだよ



551 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/04/01(金) 14:44:07.07 ID:9r7MMG4P0.net]
謎の勢力 「書籍化作品は参考にならない! あれらは数年前の流行りだから今とは違う!」

100年前の作家 「吾輩は猫である」
謎の勢力 「ソーセキ! ソーセキ!永遠なれソーセキ!」

ボブは訝しんだ

552 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/04/01(金) 14:47:59.00 ID:9QJpSOU70.net]
>>544
なんでおめえさん典型的な負け犬の遠吠えしてんだよ……
悲しくなるからやめろよ

553 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/04/01(金) 14:49:21.93 ID:V584HE4+0.net]
本物の名作は流行なんてもの吹き飛ばすだけの魅力があるって事だろうな

554 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/04/01(金) 14:53:03.81 ID:U7BvUnLcd.net]
逆っす……
流行の最先端を突っ走って逃げ切ったのが時代を越えて残るのよ
当時の転スラだったと思ってくだせえ

555 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/04/01(金) 14:59:43.01 ID:9QJpSOU70.net]
本物ならどっちのパターンもあるだろ
キノとかフルメタとかの一昔前は前者パターン寄りやろし
転スラ、はめふらあたりなら後者パターン寄りやろ

高クオリティなら何でも幅広い層に受け入れられる
それがクソほど厳しいけど

556 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/04/01(金) 15:18:11.25 ID:+SdNUSVKp.net]
三島由紀夫がなろう文体で書いた命売りますって小説があって
会話文と地の文のバランスとか話の展開とかすげえ為になるんだよなあ

557 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/04/01(金) 15:18:44.92 ID:JSR8VdzW0.net]
なろう系ラノベ発のアニメが漫画原作のアニメになかなか勝てないのは
たとえば「鬼滅の刃」の禰豆子が竹筒をくわえてる絵のような
記憶に強く残るキービジュアルを生み出せていないところにもありそう

そういうのは作画担当にゆだねず小説を書いた本人が活字の段階で用意するべきに思う

558 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/04/01(金) 15:47:13.11 ID:U7BvUnLcd.net]
そもそもなろう以外でも小説原作アニメって、元々そんなに漫画原作アニメに勝ってましたっけね……?
なろう原作だけが負けているように感じてるのは先入観と偏見の賜物でしかないでしょう
86とか、アニメもヒットしたのだろうか……

559 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/04/01(金) 15:51:18.14 ID:N25QgQImd.net]
んな議論いらねっての
他板でやれ
漫画原作に勝つとか以前にまずなろうで人気取れよ

560 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/04/01(金) 15:53:33.01 ID:U7BvUnLcd.net]
正論パンチとはこの事
人様の作品にどうのこうの言ってられる立場ではないのであった



561 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/04/01(金) 15:55:10.10 ID:T3ZLd6uyd.net]
なろうの一人称って一人称といいながら三人称一元視点がところどころ混じってるいるの結構多いからじゃね?
一人称で悩む場合って大体ここが混じり始めてわけわからなくなる事だし
下手になろう参考にしたら悪化する可能性もあるとなれば今回の問の答えになろう読めはあんまり適しているとは思えん

562 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/04/01(金) 16:04:47.46 ID:c+ze60PB0.net]
だからなろう内で公開するんならなろう上位作品読んだ方が早いぞと言ってるんだよ

563 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/04/01(金) 16:04:49.24 ID:FnGWWzMid.net]
なんか俺の投げたレスで荒れてるみたいですまん
いや、一人称勉強しようともちろんは読んでるよ
けど、ピンとこないし文章が荒れてしまうから悩んでたのよ
そしたら坊っちゃんを薦められて読んでみたらピンときた訳です
てか、>>561の言うことまんまだわ
すごいね

564 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/04/01(金) 16:05:55.92 ID:FnGWWzMid.net]
げ、もんろんは読んでるよじゃねえ
もちろんなろうは読んでるよだ
すまん!

565 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/04/01(金) 16:16:58.56 ID:vVgKl7eqM.net]
なろうでの一人称なんて結局適当でいいんだよ、本来は禁じ手に近いSide使いがザラにいるんだから
自分だってなろうじゃ一人称だろうが主人公のいないシーンを平気で書いてるし
公募じゃ絶対にやらんけど

566 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/04/01(金) 16:19:18.59 ID:N25QgQImd.net]
いや別にこの程度荒れたとは思わないんだが?
夏目漱石参考にして人気になったら自慢しにくるといいんじゃね

567 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/04/01(金) 17:01:34.63 ID:ECxDerrZM.net]
自分が他人の作品読んでるときに、一人称なのに神の視点が入ってる!もう読むの止める!とはならんからなあ
とはいえ自分で書くときは何度も読み返して直しちゃうけど

568 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/04/01(金) 17:59:59.24 ID:pIONe7oZ0.net]
>>567
この感覚分かる
他人の作品で何かミス見つけても別にスルーして楽しむけど自分の作品でミス見つけるとああああっ!ってなる

569 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2022/04/01(金) 18:41:36.99 ID:7edz7wHZ0.net]
まー読んでてそんなん気にせんのは実際そう、面白さのが大事

ただし直すところが多いと書籍化の声はかかりづらくなるし
一度クセがついてしまうと取るの大変だから
先を見据えるなら初心者のうちに矯正しとけとは思うよ






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<172KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef