[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/23 11:05 / Filesize : 293 KB / Number-of Response : 1031
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

異世界設定 議論スレ part45



1 名前:この名無しがすごい! [2018/10/06(土) 00:04:39.87 ID:bkOkHPK20.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

異世界転生・転移はテンプレばかり、もっと凝った作品が読みたいとお嘆きの方々
じゃあどういう展開ならば楽しく読める作品になるのだろうかと議論するスレです。

転生・転移以外の異世界設定全般、異世界と見せかけて実は……といった
異世界もどきの内容の議論も含めて広く受け付けます。
次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう
二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります。

・気に入らない設定、荒れそうな話題等はこちらへ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part183
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1538679319/

※前スレ
異世界設定 議論スレ part44
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1536869476/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

828 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/06(火) 18:59:29.27 ID:sGEkTIXKa.net]
なんでみんなヨーロッパ風味な異世界ばっかりなんだろね

しかも、大陸中の言語・文化・経済制度が統一されてどこの国も城郭都市、周囲は草原みたいなさ

とんすきとか

829 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/06(火) 19:08:21.69 ID:uH/p1vvg0.net]
そら作者の脳内がゲームで止まってるからでしょ
異世界迷宮とか多言語設定あってすき

830 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/06(火) 19:35:39.23 ID:JjTX1/G2r.net]
>>792
古典的なスライムは実際強い
火にかけて殺す手段がない、物理攻撃主体のパーティだと詰みとかよくある

831 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/06(火) 20:06:26.21 ID:TH2hFj1+0.net]
>>786
概要だけ伝えて専門家に丸投げ→どうしてこうなった・・・
NAISEI物の黄金パターンじゃないっすかトーゴーさん

832 名前:この名無しがすごい! mailto:saga [2018/11/06(火) 20:38:33.60 ID:m8f5ZsLRa.net]
「和風ファンタジー?それはファンタジーじゃないじゃん、ブラバ」
こうなるからじゃね?
みんなが食べたいのはカレーライスであってハヤシライスではないのだ、無念

833 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/06(火) 20:40:27.01 ID:K7pbOhbk0.net]
卵や酢や油もろもろの材料を魔法陣の中心に置いて掌合わせてマヨネーズ錬成。
そう、この世界のマヨネーズは総て錬金術師によって作られている。
その作り方を教えたのは羽の生えた裸の子供の天使だと言われている……。

834 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/06(火) 20:42:44.48 ID:K7pbOhbk0.net]
工夫してれば、あるいは分かりやすく説明が加えられていれば、和風も中華風もイケるんだけどね。
とある商業作家たちが集まって「東南アジア風異世界」を神様レベルから作っているがうまく広まってない模様。
あんまり浮世離れしても、理解は追いつかないのだ。

835 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/06(火) 20:54:03.05 ID:XH1BQK1sM.net]
酢も卵も油もあったのにマヨネーズ作れなかった中世日本ってザコ過ぎない

836 名前:この名無しがすごい! [2018/11/06(火) 21:02:29.59 ID:Vtz0P1G30.net]
>>811
ただの油ではダメで、サラダオイルに精製する必要がある。精製技術は近世、量産に至ってた近代にならないと存在しない。つまりザコくない



837 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/06(火) 21:16:03.47 ID:zzgidf8zH.net]
昔ながらの粘菌的スライムは耐久力、防御力に極振りしてるから機動性がね…
結局奇襲さえ食らわなければ楽々逃げれるイメージ

ドラクエ式のゼリー状スライムだとぽよんぽよん跳ねるから遅さは解消されてるけど、
固形化してるから今度は耐久力が低くなるジレンマ

838 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/06(火) 21:24:01.11 ID:QHLVkXq20.net]
>いにしえのスライム
洞くつとかダンジョンの天井とかに薄くへばりついてきて
やってきたものの上に落ちてくるとかマジ恐怖だろうなあと思う
しかも薄暗いし天井だと死角になりやすいから余計に分かりずらいから奇襲の成功率も高そう

839 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/06(火) 21:26:56.38 ID:SVL6kRPE0.net]
>>811
卵も油も高いし、生野菜は食べる習慣ないし貴重だしでサラダもドレッシングもないし……

840 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/06(火) 21:29:13.45 ID:/1mNzn7h0.net]
>>808
普通に中華街や日本風町、南国町出てくるが?
作家の趣味だろ

841 名前:この名無しがすごい! mailto:saga [2018/11/06(火) 21:42:24.80 ID:m8f5ZsLRa.net]
>>816
出てくるかとメインになるかは違うでしょ
カレー食いに行ってカレー屋でシチューなりに浮気する可能性は無くはないがカレー食いに行ってシチュー屋行く可能性はまず無い

842 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/06(火) 21:53:15.42 ID:DSne9/Nr0.net]
最近の異世界はシャワーもあるし日本語使えるし飯が無くても焦らないし見ず知らずの他人を信用するし
もうわけがわからないよ
日本じゃねえんだぞ

843 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/06(火) 21:53:47.35 ID:/1mNzn7h0.net]
>>817
ファンタジーじゃないじゃんとかまで言い出すやつはダメだろ

844 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/06(火) 22:46:24.54 ID:HEyR9jzY0.net]
日本というか和風ファンタジーを書くより作者が戦国物に行ってしまうからでは?

845 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/06(火) 22:49:09.91 ID:DSne9/Nr0.net]
>>819
そういうはVRMMOモノに多い。
VRMMOって言うならゲームらしくしろよ……!移動に何時間もかかるマップとかありえんだろ……!
レア職とかあるわけねーだろ……!

846 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/07(水) 00:24:02.67 ID:ufgcmF+ma.net]
ゴブリナ産み出したことで有名な国産TRPGのブルーフォレスト物語って東南アジアじゃなかったっけモチーフ



847 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/07(水) 00:28:00.21 ID:UdiAVWkW0.net]
>>820
西欧系でもすぐに隣国が攻めてくるだの、亜人がとか、帝国がとか、魔族がとかでいくさやってない?

848 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/07(水) 00:36:52.09 ID:LMwU1nOua.net]
ニート作者の乏しい知識がベースだからほぼ中世の地球と一緒でしかないからね
それですら適当で、下手すりゃドラクエやFFがベース

849 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/07(水) 00:47:36.40 ID:l9yVrwwK0.net]
>>820
和風というか、日本舞台のファンタジーは結構ヒットしてるのあるんだけどな
化物語とかまどマギとか鬼太郎とかぬーベーとかエトセトラエトセトラ
そういやナルトは和風ファンタジーに入れてもいいよな?

850 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/07(水) 01:01:32.32 ID:OM99ZiiO0.net]
ローファンタジーとハイファンタジーはまた別やろ
NARUTOは和風とかそういうのじゃなくてNINJAファンタジーな気がするわ

851 名前:この名無しがすごい! [2018/11/07(水) 01:58:28.08 ID:u2K/w18K0.net]
異世界転生のメジャーな作品で元の世界に戻れた(戻った)のはゼロ魔くらいかね
あとは異世界でハッピーエンドを迎えたり、居心地良過ぎて元の世界に戻ることすら考えなかったり等々
転生ものではないけど
ドラクエ3でギアガの大穴が閉じて上の世界に帰れなくなった勇者たちはちょっと可哀想だったな

852 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/07(水) 02:32:45.10 ID:n2+HLOZn0.net]
50ゴールドとゴミ装備数点渡して丸投げしたアリアハンとかいう腐れ田舎国には帰りたくないけどな…
SFC版は酒場の種支援が頭おかしかったがw

853 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/07(水) 02:45:51.41 ID:OM99ZiiO0.net]
ドラクエは「せめてそこの兵士に支給されてるであろう鉄の槍と鉄の胸当てを寄越せ」としかならんよなw

854 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/07(水) 04:20:37.86 ID:TB2sM/bM0.net]
>>827
ゼロ魔は転移じゃね

855 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/07(水) 07:05:30.76 ID:hacun6e30.net]
>>829
流石と言うか、元祖であるDQ1はそこんとこの説明がつく。

説明書の公式ストーリーではっきりと、
「勇者というのは世界中にたくさんいる。主人公はその中の一人に過ぎない」
ことが説明されてるからな。その全員に配るとなると、
そりゃあ安物にしとかないと、予算的に厳しいわ。

3以降とは違って、「勇者とは、一般人とは違う特別な存在である」
ってわけではないからな。

856 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/07(水) 07:09:53.86 ID:hacun6e30.net]
ttp://upload.saloon.jp/src/up29636.jpg

これな。
つまりDQ1の開幕時、主人公は闘志に燃えてるかもしれんが、
王様の心の中は、

「これで238人目の勇者か……やれやれ、こいつはどこまでいってくれるやら」

って感じだったのかもしれん。



857 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/07(水) 07:36:05.14 ID:7w+Rq6cKa.net]
幼女戦記みたいに転生してる事実は胸の中に秘めている系と少人数ながらも主人公が転生してるということを知ってる系 どっちが好き?

858 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/07(水) 08:06:52.42 ID:n2+HLOZn0.net]
>>832
主人公、最後の勇者が戻らなくなってから数年経ってやっと現れた最新勇者やで

859 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/07(水) 08:09:02.57 ID:1N9hhjAbd.net]
転生してるのを知ってるというのも妙な話だよな
そんな世界観なら誰しも少なからず前世はあるだろうし

860 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/07(水) 08:21:46.47 ID:UdiAVWkW0.net]
>>833
作風によるとしか
ターニャはおいそれとバラす訳にはいけないしね
ターニャからすると敵の仕業で異世界送りになった挙げ句、信仰を求めて現地人を狂わせ戦争を長引かせるのが信仰稼ぎに好手とか思ってるマッチポンプ相手だ
逆に神の関与がバレても神が怖い訳でなく、更に何らかの手段で転生者とバレるとか、条件がある様な状態だと協力者を作っておいた方が良いケースもある

861 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/07(水) 08:26:56.08 ID:UdiAVWkW0.net]
>>832
最初の勇者は文字通り勇気ある決起した者達では
町ごと滅ぼされたり、捜索に出たりとか
主人公は予言にある伝説の勇者ロトの血を引く勇者でちょっと毛並みが違う

862 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/07(水) 08:47:34.99 ID:YHFzCYkad.net]
確かに
しかし日本人がばかすか異世界送りにされててそれが既知であり常識みたいな世界観は苦手や、転スラとか

863 名前:この名無しがすごい! mailto:saga [2018/11/07(水) 09:59:21.21 ID:wyGRbUPp0.net]
ブレイブ・ストーリーみたいな?

864 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/07(水) 10:07:28.14 ID:1N9hhjAbd.net]
サモンナイトかも

865 名前:この名無しがすごい! [2018/11/07(水) 10:23:40.70 ID:IEN/NXGTM.net]
>>838
転スラは日本人確定してるの数人だけど全体では三桁単位で転移させられているし、なんか違くね?
日本人に限らず転移転生しまくってて、それが神隠しみたいな設定はちょくちょくみるよな

866 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/07(水) 10:54:18.08 ID:UdiAVWkW0.net]
DQ1はメモリの制約でひとり旅になったので、なんでひとり旅になったの?を考えて、魔王を倒すために旅立とうと言う勇敢な者達は既に志半ばで倒れたという形にして、最早防戦一方である事を示すために更に数年を置いたのだろう
姫も拐われ、既に風前の灯火、豪華な装備も出征で既に失われ、人々を守る僅かな兵力しかない
もはや滅ぼせるだろうが、姫を拐ったのでその期間は猶予があったと
しかし、あまりにも遅すぎたので、姫を奪われ心を病んだ王様は、勇者にいけずをしてしまったのかも知れないな
ひょっとすると、偽の伝説の勇者なんかに金品を騙し取られた事もあったのやも…



867 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/07(水) 12:25:32.34 ID:OM99ZiiO0.net]
>>836
転生事情を少数に知られるのは無職転生あたりがそうかねぇ

868 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/07(水) 12:54:10.90 ID:av4x01Eda.net]
>>832
城の周りのスライムにひーこらしてる城下町の誰かに基本装備と50Gくれてやるより
最後の方の街を守ってる衛兵とかに頑張ってもらった方がいいと考えない王様が無能

869 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/07(水) 13:00:18.19 ID:OazWVYjxd.net]
>>844
何年も待ち続けた勇者がLv1でクッソ弱かったから身の丈にあう金品を渡した説もありえるな
メキメキ強くなるけど

870 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/07(水) 13:33:30.49 ID:/PtVi+PY0.net]
きっとあの王様は武術の達人なんだ
最初から身の丈に合わない武器を渡しても使いこなせなかったり
装備の防御力に頼りきりでは気配を察知する能力だって伸ばすことは出来ない
だからあえて厳しい旅をさせることで武人としての修行になることを期待したんだ
勇者たちが敗れても国が残っていたのは王様こそが守りの要だったんだ

なお姫を連れ帰ったあとには
勇者「姫様を僕に下さい」
王様「姫を娶りたくばこのワシを倒してみせよ」
とかいう違う意味でのラスボス展開に

871 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/07(水) 13:35:03.59 ID:OazWVYjxd.net]
>>846
ロードブリティッシュみたいな糞強い王様となんか戦ってられるか!
とばかりに姫と一緒に旅立つのだな

872 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/07(水) 13:36:56.95 ID:CShvDO6ga.net]
ドラクエ1なんか城の川向かいに竜王の城見えてるからな
もう世の中やけになってるだろ

873 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/07(水) 13:43:15.67 ID:/PtVi+PY0.net]
「まずはスライムの核に正確に攻撃を当てる修行だ」→ひのきの棒
「次に柔らかいどうのつるぎで正確に刃を当てる訓練だ」→どうのつるぎ
「これからは固い装甲を持つ敵の関節を断ち切る訓練だ」→てつのつるぎ
「敵の攻撃を先読みし、場をコントロールしてもらう」→ブーメラン
全ては道中の町に勇者への武器の販売制限を課していた王の深謀遠慮よ……!

874 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/07(水) 14:20:10.91 ID:0AACkDCh0.net]
>>846
>きっとあの王様は武術の達人なんだ
よし、王様が行け!

875 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/07(水) 14:30:17.90 ID:/PtVi+PY0.net]
川の対岸に魔王城があるからあそこは実は軍隊同士の合戦の最前線なんだよ
だいたい毎回魔王が本陣まで攻め込んでくるから王様が相手しないと戦争に負けちゃうからな
国軍の総司令官である王様は第NN次川中島決戦の指揮を取らなきゃいけないから迂回奇襲のために勇者を遥かな旅に出した
啄木鳥戦法である

876 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/07(水) 14:50:17.27 ID:/PtVi+PY0.net]
越後のりゅうおうとか書くとあんまり違和感ないな……



877 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/07(水) 14:57:38.67 ID:2FK8DOnkd.net]
王「本当に退屈していたのだ。そして、伝説を聞きふと思った。竜王を見事討ち果たした男ならば…破壊神を破壊した私を楽しませてくれるのではないか?と」
勇者「国外に逃げさせてもらいます」

878 名前:この名無しがすごい! [2018/11/07(水) 18:47:27.71 ID:u2K/w18K0.net]
>>828
最初からバスタードソード寄越せよwwと思ってたけど
言われてみれば駆け出しの雑魚勇者にそんな高価な装備渡すわけないよな

879 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/07(水) 20:06:00.60 ID:n2+HLOZn0.net]
>>854
3の勇者はオルテガの息子っていう身分で最初から勇者扱いなのにあの旅立ちセットだからな
もう王様バラモスに買収されてたんじゃね?ってレベル

880 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/07(水) 20:30:25.41 ID:VE9cY8ser.net]
オルテガが覆面にパンツ一枚、武器は手斧とかいう変態装備だったから……
王様も何贈ればいいのかわかんなかったんだよ…・

881 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/07(水) 20:47:02.18 ID:uQj1VSjo0.net]
竜王は甲斐やろ常識的に考えて(地名・鉄道クラスタの感想)。
実際、竜王町、竜王駅が今の甲斐市の一部だし(違う、そうじゃない)。

882 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/07(水) 20:49:50.67 ID:uQj1VSjo0.net]
スライム倒すだけで300年経ってチート級になった女性主人公の悪口は……。

883 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/07(水) 21:41:05.65 ID:TB2sM/bM0.net]
ファンタジー北島の孫やん

884 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/07(水) 21:45:58.89 ID:n2+HLOZn0.net]
>>856
ポカパマズさん、ムオルまではオルテガの兜装備してたらしいじゃん
覆面は兜をムオルに忘れてからじゃないのかね

885 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/07(水) 22:05:26.91 ID:8ALwp2EZ0.net]
>>844
>最後の方の街を守ってる衛兵とかに頑張ってもらった方がいいと考えない王様が無能

ロトの血を引いた(さらにローレシアのような戦士系の血筋の)勇者じゃないと
ロトの装備が使いこなせないから衛兵で竜王撃破は無理ゲー

なお2ではロトの剣よりいかずちの剣の方が強い模様

886 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/07(水) 22:14:36.84 ID:+m04NSpo0.net]
まあロトの装備無くてもレベルを上げて竹やりで殴れば倒せるんですけどね



887 名前:とりっち mailto:sage [2018/11/07(水) 22:23:32.30 ID:1/4WJ3mP0.net]
1は楯が魔王城、剣が竜王倒した先にあるんだっけ?

「強い装備はそれを使って物語が生まれるんじゃなく、それ自体が物語を生む」だっけ?
鎧も結構良かったけど、剣はあの登場だから、物語があるよね

888 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/07(水) 22:54:44.08 ID:8ALwp2EZ0.net]
竹槍というか武器は弱くていいんだが1はロトの鎧がくそ優秀だからなあ
魔法とブレス半減なうえ歩いてHP回復トラップ(バリア)無効と
アレ着てないと竜王のブレスがきつすぎる

889 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/07(水) 23:21:20.84 ID:eKFTtiYA0.net]
>>748
「俺は知能が低くて話題についていけないから話題そのものを否定してやる」
まで読み取れた。
まったく、「採れない葡萄は酸っぱい」とかって平気で喚く奴が多くて困る。

890 名前:この名無しがすごい! [2018/11/07(水) 23:38:41.23 ID:nMQHskHs0.net]
>>861
街を守ってるコマ動かせばそこに空白できるだろ
そうなればそこに敵が入り込むのは考えるまでもない

891 名前:この名無しがすごい! [2018/11/07(水) 23:41:18.66 ID:IEN/NXGTM.net]
>>865
横からスマンが100レスも前の奴に反論してマウンティングはどうかと思うんだ。荒れるから止めよ?

892 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/08(木) 01:05:33.33 ID:oD0BHarJp.net]
>>741
それだとシステム的に先制攻撃大正義になりそう
つまり素早さ極振り

893 名前:とりっち mailto:sage [2018/11/08(木) 01:20:36.27 ID:AbYRfJNN0.net]
ウォーゲームとかでも似てるかもね。
初期が100人部隊でも攻撃受けると戦闘力がどんどん落ちるみたいな。

あれ、あんまり詳しくないんだけど、それを覆す兵科が結構あるんだよね?

894 名前:とりっち mailto:sage [2018/11/08(木) 01:34:10.22 ID:AbYRfJNN0.net]
HP1=一般人即死級の傷。でも良いのかもね。
例えば、首に1cくらいの傷付けば、大抵の人は死ぬけど、
首を落されても少しの間(30秒くらいだっけかな)記者との応答をしたなんて話もある。
HPで表せば300くらい?

非人間だせば、人なら首落とせば死ぬけどこれを1としてゾンビなら5くらい?
ケルベロスなら4くらい、八岐大蛇なら20くらい。ヒドラは火を使ってだけど40くらい、とか。

ドラゴンブレスを浴びた直撃のダメージ表記は2万くらいかな?
多くの存在がHp2に行かないけど、バンパイアロード(昼でも動ける方)とかなら、
億とか超えるかも。

895 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/08(木) 01:46:04.45 ID:CurLjWLB0.net]
なんかエッセイの方に
アニメ化した作品の異世界への行き方がみんな似てるって話があったんだが

構成上そこを変えたり省いたりするのは難しいよな

896 名前:とりっち mailto:sage [2018/11/08(木) 01:54:45.67 ID:AbYRfJNN0.net]
魔法陣と死、、か。
塔上ったり、タイムマシンやワープの誤作動。夢の間だけ異世界に行けたり、、
ゲームやってるつもりが異世界に侵食されてたり、門や穴もあるな



897 名前:とりっち mailto:sage [2018/11/08(木) 01:57:14.82 ID:AbYRfJNN0.net]
多分、求められてる構成は、「探して向かう」系なんじゃないかな?
呼び寄せる系がちょこちょこ見えるけど、そこに一歩踏み込んで、
呼んだ物の所へ行くとか。

898 名前:とりっち mailto:sage [2018/11/08(木) 01:58:08.86 ID:AbYRfJNN0.net]
ゲーム脳だと魔界と地獄には行きたいかな。

899 名前:とりっち mailto:sage [2018/11/08(木) 01:59:52.83 ID:AbYRfJNN0.net]
あの世の誰かに文句があるから黄泉平坂の岩戸から地獄へゴーみたいな話。

900 名前:い! mailto:sage [2018/11/08(木) 03:24:09.09 ID:CgSaKK3s0.net]
>>856
王様「あいつの息子か…」

901 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/08(木) 03:26:11.16 ID:CgSaKK3s0.net]
>>861
ストーリーで多くの勇者が力尽きたって書いてるでしょ
その数年後に現れる伝説の勇者の子孫がって予言貰ったから期待してる
何もしてなかったのではないし、むしろ限界まで人材を使ったから勇者に供をつける余裕もない

902 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/08(木) 03:28:09.28 ID:CgSaKK3s0.net]
>>863
堀井先生は敵のボスが自分をどうこうしようとする代物を放ったらかす訳ないじゃん?部下に回収させて本部に隠したり、破壊を試みたり、幼い勇者を暗殺したりする連中も居るよ
とそれを実行に移させた人だからな

903 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/08(木) 03:29:29.38 ID:CgSaKK3s0.net]
>>871
異世界トラック以外はそんなでもなくないか?

904 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/08(木) 07:51:39.16 ID:CurLjWLB0.net]
>>879
細かい所は違うけど、「リーマンが転生する作品」が続いたから既視感あるんじゃないかと
幼女戦記もナイツマもデスマもこの前やった転スラだって会社員だったしな

905 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/08(木) 08:15:48.56 ID:7vKQjcf6d.net]
>>880
そこまで大きくくくられると死んで召喚や召喚陣で召喚以外どうしろというのかというのもあるかもね
金貨は宇宙生命体と合体してしまって異界渡りを覚えた奴だったが

906 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/08(木) 08:16:21.18 ID:7vKQjcf6d.net]
玄関開けたらダンジョンとかもあるが



907 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/08(木) 08:34:59.41 ID:8XhTbESmd.net]
クローゼットやらタンスの中やら、ベッドの下やら、白ウサギについていったり、家ごとトルネードに巻き込まれたり……

908 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/08(木) 09:26:25.11 ID:OPV1MBjjd.net]
あれこれ設定があってなら
侵略宇宙人との最終決戦で発生したワームホールに飲み込まれて転移でもいいが
普通の人間が巻き込まれる形なら転移の仕方も相応のものにしなきゃならんからなぁ

909 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/08(木) 12:31:28.68 ID:qKV/RxBT0.net]
かつて中世ヨーロッパではガラス職人が黙って他国に行こうとした場合両目を潰されたのだそうですが
異世界の国で、他国に流出しては困る技術って他には何がありそうでしょうか?
時計職人とか宝石職人あたりは思い浮かぶのですが、もっとあるんじゃないかなと思いまして。

910 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/08(木) 12:34:33.89 ID:CurLjWLB0.net]
なろうに馴染みのない一般アニメ視聴者からしたら
まーた会社員のオッサンが異世界に転生する話かよってなるんだと思う

運悪く似たような大人からの転生が続いたからな
これが子供や学生が異世界へ行く話だったらそんなに気にならなかったかと

911 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/08(木) 12:45:09.90 ID:+gE6ExuW0.net]
>>885
つ魔法使い

912 名前:この名無しがすごい! mailto:saga [2018/11/08(木) 12:48:12.68 ID:8WxYb/9Xa.net]
>>885
異世界ガチャでイイ感じの日本人のオッサン召喚してくれる奴

913 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/08(木) 12:50:10.78 ID:IG9u8Gqy0.net]
>>885
魔法でだいたいどうにかしてるから魔的な職業の人全般だろうなと

914 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/08(木) 12:52:41.46 ID:95MVY8Kc0.net]
>885
明治時代の御雇外国人がどんな仕事をしたのか調べてみたら?
彼らの仕事は日本の国力を増大させた、逆に見れば他国の国力を増大させる技能といえる。

915 名前:この名無しがすごい! [2018/11/08(木) 13:11:58.47 ID:VdhflR9g0.net]
医者・軍人・宣教師が基本だろうな。コイツらは国に雇われる場合が多い。実業家も新たな市場を求めて流れ込むが、コイツらはたいていの場合搾り取るだけだからむしろ国に邪魔されたりするし

916 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/08(木) 14:27:13.66 ID:KAduF3iEa.net]
マヨネーズ職人だろ



917 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/08(木) 14:55:46.74 ID:qo9/7juOa.net]
ビネガーピーンチ

918 名前:この名無しがすごい! [2018/11/08(木) 18:57:48.01 ID:0xdkVSxb0.net]
SAO、オバロ、ログホラもある意味異世界ものなの?

919 名前:この名無しがすごい! [2018/11/08(木) 19:06:34.37 ID:15NdQXk9M.net]
>>894
オバロとログホラはゲームに似た世界に転移だから異世界物だな。ゲーム世界かもしれんけど異世界は異世界だろ
SAOはデスゲーム物。ALOとGGOも単純にゲームしてただけだから異世界ではない。まぁ似たようなもんだけど

920 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/08(木) 19:30:28.74 ID:CurLjWLB0.net]
なんか作品が増えすぎて、剣と魔法の世界ってだけでゲームも混同されてそう
今アニメでやってるSAOの話とか異世界ブームに乗っかってるとか言われてるもんな

921 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/08(木) 19:33:50.80 ID:BZcdSA990.net]
異世界ものとVRものは違うやろ

922 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/08(木) 19:42:41.36 ID:C0BhFTrh0.net]
はてしない物語とか昔よくあった物語世界に飛び込む話なんて
ある意味、VRとロールプレイのはしりみたいなもんだしな
わりと境界が近い所にあるとは思う
ファンタジー=ゲームみたいな短絡思考は嫌いだけど

923 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/08(木) 20:35:20.83 ID:u4geScsg0.net]
お兄様もある意味異世界とは言えるのかなー。
主人公の属する一族が世界を統べるレベルの実力者。
ハイソとも違うし、ああいうのは何ていうんだろ? 支配層?

ジャンルとしては異世界というよりかは現代伝奇に近いけど。

924 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/08(木) 20:47:04.82 ID:N4LbAj+h0.net]
異世界とVRと言えば、マトリックスなんて現実の方が異世界してたな……
一昔前のバーチャルリアリティものから、なろうのVRMMOものへの流れって
緩くて明るいサイバーパンク作品が増えたのと連動してる気がする

925 名前:この名無しがすごい! [2018/11/08(木) 21:06:32.34 ID:15NdQXk9M.net]
SAOのアリシゼーション執筆時期って調べてみたらとらドラとかバカテスとかやってた時期なのか(戦慄)
名前覚えてないけど作者さん今まで馬鹿にしててごめんなさい……

>>899
あれ異世界物になると伝奇類は全部異世界になるくね?型月とか鰤とかそのへんが「異世界物」と言われても何かピンとこない

にしてもさすおにの累計売上エッグいね。なろう発がこんなに売れてるとか想像出来へんわ
オバロもハードカバーであの売上は頭おかしいけど
ただやっぱSAOのぶっち感凄い。アニメしか見てないし内容たいして知らんけど、

926 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/08(木) 21:14:50.00 ID:CgSaKK3s0.net]
SAOは2001年〜2002年頃にかけて書かれた作品だからな
商業デビューがずれ込んだだけで
なので世界的にそれなりに評価がある
後付けで出したらやっぱり評価は下がる



927 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/08(木) 22:47:36.54 ID:XXiCDUum0.net]
>>892
マヨネーズ作る奴は沢山居るが、ケチャップ作る奴って殆どいないよな?

928 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/11/08(木) 23:41:43.53 ID:9GOITLbl0.net]
ケチャップって言うか、トマトソース美味しく作るのはマヨよりも大変だからね
トマトも300gのボトル一本作るのに10個から12個ぐらい必要だし
美味しいお酢や香辛料に塩、砂糖類とかなり中世だと高価で揃えにくい材料の集合体だしね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<293KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef