[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/23 11:05 / Filesize : 293 KB / Number-of Response : 1031
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

異世界設定 議論スレ part45



1 名前:この名無しがすごい! [2018/10/06(土) 00:04:39.87 ID:bkOkHPK20.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

異世界転生・転移はテンプレばかり、もっと凝った作品が読みたいとお嘆きの方々
じゃあどういう展開ならば楽しく読める作品になるのだろうかと議論するスレです。

転生・転移以外の異世界設定全般、異世界と見せかけて実は……といった
異世界もどきの内容の議論も含めて広く受け付けます。
次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう
二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります。

・気に入らない設定、荒れそうな話題等はこちらへ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part183
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1538679319/

※前スレ
異世界設定 議論スレ part44
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1536869476/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

465 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/10/22(月) 21:20:09.58 ID:L6DEWfeU0.net]
>>448
ははーんナッパの兄や

466 名前:ネ? []
[ここ壊れてます]

467 名前:この名無しがすごい! [2018/10/22(月) 23:09:02.96 ID:+pX7Vs4D0.net]
おそろいの髪型にしてやろうかという脅し文句

ただハゲは自殺する人もいるからなあ

468 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/10/23(火) 00:58:27.40 ID:ddIw2xE7a.net]
シャンプーの歴史はハゲの歴史なのか怖い

469 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/10/23(火) 11:45:44.56 ID:A9izEpoN0.net]
>>448
絶対王政の王様がハゲだとありそう

470 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/10/23(火) 11:48:28.58 ID:qRc7jSMU0.net]
数ある異世界の中にはハゲこそかっこいい世界があっても不思議はないよな
地球にも髭が生えてないとダメな国やデブな方がモテる国がある位だし

471 名前:この名無しがすごい! [2018/10/23(火) 12:00:32.58 ID:L1VG4CB60.net]
明の朱元璋は、光という言葉を使っただけで一族皆殺し
道も駄目(道は盗むと似ているから。光は空っぽとかハゲという意味も。)

472 名前:この名無しがすごい! [2018/10/23(火) 12:01:32.08 ID:L1VG4CB60.net]
その過去を抹殺しようとして、僧侶を思わせる文字、「光」や「禿」を特に嫌い、それら文字を使うことを禁止した。

473 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/10/23(火) 12:03:28.99 ID:L1VG4CB60.net]
杭州府学という官立学校の教授の文章に「光天の下、天は聖人を生ず」という一節があって、この先生は死刑になったそうです。



474 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/10/23(火) 12:05:04.96 ID:L1VG4CB60.net]
天に道ありでも死刑だけど気持ちは分かるな
ゴブリンスレイヤーのアニメで喧嘩をしてはいけませんよってセリフ聞くだけでキレそう

475 名前:この名無しがすごい! [2018/10/23(火) 12:31:49.18 ID:L1VG4CB60.net]
>>458
アメリカはハゲはそんなに嫌われていなさそう
ただし、白人に限る

476 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/10/23(火) 12:42:31.99 ID:EBcrhdNwr.net]
>>462
とりあえず、カウンセリングを受けよう?

477 名前:この名無しがすごい! [2018/10/23(火) 13:39:52.63 ID:L1VG4CB60.net]
人間と会わないようにする

478 名前:この名無しがすごい! [2018/10/23(火) 16:08:39.97 ID:L1VG4CB60.net]
教室に一人でいても切れてしまう

479 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/10/23(火) 19:10:55.10 ID:6Dlr78iX0.net]
「ハゲが恥ずかしいなら、みんな理由つけてハゲときゃええねん」
そしてちょんまげを結う。
「鎧は蒸れるから」でことごとくそこまでやれる民族も凄いと思うな。

480 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/10/23(火) 23:34:00.01 ID:vB4IoBSE0.net]
頭に卑猥な形のアザがある為修道士なのに頭のてっぺんを剃りあげる(トンスラ)事が出来ないで苦悩する元騎士を描いた漫画があったな しかも少女漫画

青池保子(「エロイカより愛をこめて」「アルカサル=王城=」)の「修道士ファルコ」

481 名前:この名無しがすごい! [2018/10/23(火) 23:47:45.43 ID:L1VG4CB60.net]
傷跡に苦悩するのもね

482 名前:この名無しがすごい! [2018/10/23(火) 23:48:22.50 ID:L1VG4CB60.net]
顔の入れ墨された前科者とか無実が判明しても救われねえ

483 名前:この名無しがすごい! mailto:saga [2018/10/23(火) 23:51:44.34 ID:zuhCjDsja.net]
>>468
このスレでその名を見るとは思わなんだ



484 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/10/24(水) 01:35:06.01 ID:QYWVLd0Z0.net]
>470
英布、通称は黥布(黥=イレズミ)みたいな例もあるから必ずしも救われないってことはない。
巧くストーリーをでっち上げれば凡人でも主人公の仲間になれる。
イレズミを犯罪者の証ではなく、圧政に抵抗した証にすり替えるのがポイント。

485 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/10/24(水) 02:17:37.54 ID:a8rtVjIkp.net]
肉体欠損刑とかもいろんなところであったなぁ

486 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/10/24(水) 08:14:38.02 ID:AHIbiqZ50.net]
孫子とか額に文字入れられたんだろ
日本も入れ墨で犬とかいれたしな
痴漢と入れられて無実が分かっても救われねえ
肉体刑は今でもサウジとかでやっている
手足切断とか、目を潰すとか、指を切り落とすとか

487 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/10/24(水) 11:39:39.24 ID:Pj3vCwbB0.net]
生きながらにして四肢切断はひどい事件でしたね

488 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/10/24(水) 12:01:40.19 ID:a8rtVjIkp.net]
実際シャレにならんよな
人権何それ美味しいの?みたいな異世界で
アンタッチャブルなことに突っ込んだら薮蛇どころじゃ済まないよ

489 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/10/24(水) 12:20:11.06 ID:/w+XHvjOr.net]
なろう系経団連会長「メールを使うとペーパーレスになるんだ」 職員「す、凄すぎる…」

経団連会館の23階にある会長執務室。
中西が部屋の主になった5月、卓上に初めてパソコンが備えられた。

中西は事務局の役員やその部下らに、メールで施策の進展状況などを問う。
部屋でパソコンを操る財界総理はいなかった。

メールを受け取った職員の一人は言う。
「最初は本当に驚いた。これが中西さん流だ。主に紙でやり取りしてきた職員の働き方も変えようとしている」

https://i.imgur.com/8vmWe8j.jpg

現実ですらこれだからナローシュも以外とリアルリアリティリアリスティックなのかもしれない

490 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/10/24(水) 12:22:19.42 ID:3PctvdSs0.net]
世間がようやくなろうに追いついてきたか

491 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/10/24(水) 13:03:42.25 ID:1a0qhCa00.net]
信じがたいかもしれんが、地方の中小企業ではスマホでPOPメール受信するだけでスゲーって言われるとこ珍しくないんやで…
会社に戻ってメール確認しないと返事できないとかザラなんやで…

492 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/10/24(水) 15:15:46.23 ID:GBhVCODPd.net]
ドラえもんのドラマチックガスって実用化してたんだな
子供のお使いに過剰反応するあのギャグは面白かった

493 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/10/24(水) 17:04:30.50 ID:8ENOG5My0.net]
>>479
自分でメール受信できるんならスゲーじゃん
大企業でも机の上にパソコンはあるけど
部下に受信させて、部下に読ませて判断させてと何もできないヤツだっている



494 名前:この名無しがすごい! mailto:saga [2018/10/24(水) 18:01:55.32 ID:a94huwjBa.net]
>>477

もう異世界馬鹿にできないわ

495 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/10/24(水) 18:05:08.29 ID:8vfS2eKT0.net]
>>477
どこのネタかと思ったらガチなのか……

496 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/10/24(水) 19:07:48.41 ID:qpMKLdbL0.net]
>>477
20年前くらいの記事だよな

497 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/10/24(水) 20:17:22.79 ID:LuKgD/H+x.net]
これ記者分かってて馬鹿にして書いてね?
一応言い訳ができるギリギリのところで

498 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/10/24(水) 20:45:13.09 ID:w7sLmeUF0.net]
偉いさんはPCスキルは部下に丸投げだしなあ。
PCできる偉いさんはホリエモンのようにたびたび炎上するイメージある。

「父からは LINE見たかと 電話来る」(サラリーマン川柳より)

499 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/10/24(水) 20:46:10.70 ID:w7sLmeUF0.net]
ちなみに古い作品で、PCじゃなくFAXを導入するかどうかで揉める話を見たなあ。
ちなみに「今さらFAX」じゃなくて「新しいのはワケワカラン」みたいな話(そもそも描かれた当時はFAX全盛)。
流石に浮世離れして、「あー……」と思ったな、他の話は凄くいいエピソードばっかりなのに。
社会人経験ないとそこまでズレるかー、みたいな。

500 名前:この名無しがすごい! [2018/10/24(水) 21:15:35.63 ID:qEc1eAfO0.net]
>>477
NISAって書いてあるから最近の記事だな

501 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/10/24(水) 21:26:19.08 ID:oWPEH6DNM.net]
>>480


502 名前:チちかって言うとジーンマイクのほうじゃね? []
[ここ壊れてます]

503 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/10/24(水) 21:26:36.03 ID:QG5Yjje00.net]
>>485
案外、金を掴まされたか、上から言われて書かされた記事なのかもなと邪推する

やっぱボケ倒しは駄目だな、適度かつ的確なツッコミ役がいなければ



504 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/10/24(水) 22:50:45.72 ID:oWPEH6DNM.net]
スレ立ってた
【悲報】なろう系経団連会長「メールを使うとペーパーレスになるんだ」 職員「す、凄すぎる…」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1540352557/

505 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/10/25(木) 09:59:25.17 ID:SIZtja8W0.net]
>>491
なろうと無関係の板で「なろう系」で意味が通じるのかw

506 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/10/25(木) 11:23:21.40 ID:DU92SQKM0.net]
パソコンも扱えなくて困る話があるけど
ホームページからデータをダウンロードを意味不明の呪文としていた
それはともかくクリックをかたくなに押すと言わない
パソコンの本も数学の本も分かりにくいけど
適切な言葉で説明しないから数学はみんな分からなくなっていると思う
シグマが数列だと気が付かなかったし

507 名前:この名無しがすごい! [2018/10/25(木) 12:31:01.09 ID:DU92SQKM0.net]
世の中そんなもの

508 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/10/25(木) 12:55:23.59 ID:5vqHphjHM.net]
>>492
アニメ系、マンガ系、ゲーム系の板では普通に通じる。

509 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/10/25(木) 12:56:36.25 ID:5vqHphjHM.net]
>>493
シグマΣは総和だろ

510 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/10/25(木) 13:36:41.29 ID:7Y/m7Cn2a.net]
海陸空で 海陸空で 合体だ

511 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/10/25(木) 14:13:51.57 ID:/ZRYcQ7Z0.net]
下手すりゃ「なろう」そのものよりも「なろう系」という言葉の方が
悪い意味で広まってる可能性が高い。

昔、「2chそのものは知らないし利用してないけど、
2chにクソみたいな奴らが集まってることは知ってる」
てな感じだったときみたいに。

512 名前:この名無しがすごい! [2018/10/25(木) 15:15:45.07 ID:DU92SQKM0.net]
日本人みんなおかしいけどな

513 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/10/25(木) 15:41:43.97 ID:g7Pz0pba0.net]
まあ、なろうって言葉そのものがアタリショックみたいな感覚で徐々に浸透していってる感じはするなw



514 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/10/25(木) 15:59:40.64 ID:TSoAQAGEd.net]
ケータイ小説やビジュアル系バンドも通った道さ

515 名前:この名無しがすごい! [2018/10/25(木) 16:38:02.00 ID:DU92SQKM0.net]
異世界で無双するよりこの世界を終わらせたい

516 名前:この名無しがすごい! mailto:s [2018/10/25(木) 18:30:16.23 ID:me5e9BX2d.net]
>1 >500-542
リアル日本が洒落になっていない件w


【艦砲射撃じゃないとダメなシリーズ】

日本海に押し寄せる北朝鮮の違法漁船大船団1500隻以上。
増す脅威 昨年の倍以上 大型船も多数出現
大和堆付近 イカ激減、影響大
2018年10月24日
www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2018102402100015.html


【機銃掃射じゃないとダメなシリーズ】
北朝鮮の大略奪艦隊、今年も1000隻以上で、
大和堆を武力占拠…投石攻撃も
news.livedoor.com/article/detail/15495044/
2018年10月25日 7時38分 読売新聞

---北朝鮮の大略奪船団の提督---

「去年の冬、北海道 松前小島を
武力占拠、
1000万円分を、徹底的に略奪
しつくした
偵察部隊な、<朝鮮人民軍 854艇乗員ら>は、
焼き鳥と、米をたっぷりもらい、
日本での高度医療処置をたっぷりしてもらったニダ!!」

「だから、今度、秋の嵐がきたら、1500隻 30000人で、
北日本沿岸に、ギガっと上陸するニダ!、
われらは、難民様ニダ、
日本政府はたっぷり面倒を見るニダ!!」

517 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/10/25(木) 20:04:31.12 ID:l+6CS5de0.net]
経団連会長の正体や来し方がどんどん明かされるにつれ、
「会長は現場から『勝手にハンダ付けしないで下さい』とか文句言われたほどの機械のガチプロ」
みたいなエピソードが明かされたりしてるな。
OSっぽいものを自分で組んだり、イーサネットを会社にこっそりと導入してみたりと、
メールどころでは済まない、メールやPCの最上位種の人物の模様。

Twitter活用してる副総理も、以前は「フロッピーで○○をー」みたいなのを言ってしまって一時期フロッピー大臣と呼ばれたりとか。
ローゼン閣下という呼び名が広まる前の出来事やで。

518 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/10/25(木) 20:07:13.88 ID:l+6CS5de0.net]
「なろう系」は「なろうに載ってるような作品群」というのを示すのに凄くわかりやすい概念だからねえ。
「カクヨム系」とか「アルファポリス系」とか「ツギクル」系とか「Arcadia系」とか言わないもんな。
そんだけUIが分かりやすくできてたというか、「なろう系作品」を表示するのに合った見た目というか。

519 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/10/25(木) 20:07:47.75 ID:nxU9AY2J0.net]
どこのさすおにだ…

520 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/10/25(木) 20:44:34.39 ID:Fk8OPI/gH.net]
>>504
いわっち……

521 名前:この名無しがすごい! [2018/10/25(木) 22:17:12.65 ID:DU92SQKM0.net]
なぜ現場でミスが増えるか
ミスがあるとその対策をとかで過剰になるから
パスワードを推測できないので数字も混ぜてメモせず何ヶ月かごとに変更とやるから単純なのにするしかないように

522 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/10/25(木) 23:26:37.29 ID:Id6WzY0F0.net]
なろう作家までもがなろう系嫌いだから実態は怪しいのに概念としては通じてしまうんだよな

523 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/10/26(金) 19:21:25.69 ID:qbObzm0Od.net]
凶悪犯を犯罪奴隷になり、危険な場所(未知のダンジョンとか鉱山)
で死ぬまで働かされるという設定をチラホラ見るんだけど、
人生詰んでる奴らに仕事させてマトモな成果出るんだろうか。



524 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/10/26(金) 19:41:18.42 ID:QS30/uUc0.net]
効率良い必要は、それほどないのかもしれん
斬首する手間が省けて、ちょっとでも収穫があれば、まあ良いか的に

525 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/10/26(金) 20:16:03.41 ID:yDifrMYR0.net]
役に立つかどうかというより「役に立つか死ぬまで出さない」という定番コース。
死んだら、元々死刑囚だし処刑の手間がはぶけるー的な。
数が足りない? では死刑囚の確保のハードルを下げて、殺人したら死刑ではなく、重傷負わせても死刑ということで……。
(中国とか北朝鮮とかの格差前提社会だと割とそういうのがある)

526 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/10/26(金) 21:10:02.02 ID:ixDJDQJB0.net]
食わなきゃ死ぬから最低限の労働力としての成果は出るんじゃないかな
犯罪者の強制労働はよくある事だけど大概は鉱山なりの脱走が困難な場所が基本だし半ば収容所だね

527 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/10/26(金) 21:15:58.76 ID:qtDxiTA2d.net]
人生積んでない奴をあんな死亡率高いところにぶち込んでも損しかないやろ

528 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/10/26(金) 22:07:32.87 ID:fCR756T90.net]
率先して鉱山を穿り返したがるドワーフ達が国に鉱山売ってくれとか、
王様に捧げるすごい剣とか鍛えた褒美に鉱山くれとか言ったら
国は恩赦を与えるんだろうか? それとも罪人の首を刎ねて回るんだろうか?
褒美の方なら慶事もセットになりそうだから、恩赦も出そうな気がするな
別の鉱山に移すのは手間が掛かるし脱獄のリスクも有るから無さそうだけど

529 名前:この名無しがすごい! mailto:saga [2018/10/26(金) 22:17:51.84 ID:0xQROToea.net]
鉱山に付随する資産としてドワーフに渡されるんじゃね?

530 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/10/26(金) 22:23:52.81 ID:82+OHj+i0.net]
てか地精寄りのドワーフさんはむしろ鉱山の先住民枠じゃなかろか

531 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/10/26(金) 23:14:59.65 ID:fCR756T90.net]
>>516
それもありそうだけど、ドワーフからすると自分たちより仕事が出来ないくせに
反抗の恐れのある囚人の管理とか迷惑なだけな気もする
あー、でもそれ、実は囚人の中にドワーフの指導者とかがいて、
そいつを解放させるために云々で陰謀渦巻く展開がパターン?

>>517
その辺は、まあ、ドワーフの設定次第ですね

自分で、「別の鉱山に〜」とか言っておいて何だけど
極刑未満、恩赦以上の囚人移送って、少人数ならTRPGのシナリオにならなりそう
囚人が意外と良い奴でPCと友情が育まれて、最後は違約金覚悟で見逃すか葛藤するやつ
むしろ、友好度上げてないと囚人が娘の姿を一目見に、勝手に抜け出したりして……
いや無理だ、GMとちゃんと連携が取れないで事故る気しかしないわ、やっぱ無しで

532 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/10/26(金) 23:21:36.16 ID:yTzUAbvs0.net]
罪に問われて鉱山送りにされるところから始まるリプレイってあったな。
鎧モノの「光と闇のレジェンド」ってやつだ。

533 名前:この名無しがすごい! mailto:saga [2018/10/26(金) 23:58:31.05 ID:0xQROToea.net]
>>518
奴隷解放の策謀に繋げるもよし、単純に奴隷を売るもよし、色々できそうですな



534 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/10/27(土) 00:04:02.72 ID:DhhCzPa90.net]
>510
史実で実際に行われていたことだからね。
鉱山は高温高湿度の劣悪な環境で、危険度も高いから普通に募集しても労働者が集まらない。
労役や犯罪者を使うか、高給で労働者を集める必要がある。

ただしファンタジーの場合、ドワーフの坑道掘削技術は異様に高く数百年放置されても安心安全。
そういう鉱山なら安い賃金で労働者を集められる反面
ドワーフが関与しない/させない鉱山の場合は犯罪者などを強制動員するしかなくなる罠。

535 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/10/27(土) 00:15:51.82 ID:w1WV8ZXa0.net]
ドワーフが風属性でエルフが水属性とかいう異世界転生者向けトラップ

536 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/10/27(土) 00:37:34.49 ID:OSMhEdIA0.net]
>エルフが水属性
ソードワールド2.0の世界がそうだな。

537 名前:この名無しがすごい! [2018/10/27(土) 04:37:55.14 ID:XZzn2r4L0.net]
ダンジョンの内部が空があったり森やら火山と地形が豊富な奴どう思う?魔王や邪神等の
魔物の生産施設兼拠点の異空間じみた建造物ならわかるがそういう背景がなく自然発生して
作中のキャラも一切疑問に思わない物って残念に思うんだよな

538 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/10/27(土) 06:54:24.55 ID:Datesm2W6.net]
鉱山の採掘ってゴーレムにやらせればいいのに

539 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/10/27(土) 06:58:01.01 ID:VsemrQOB0.net]
>>522
属性と言えば、風属性に緑色を当てられたのの元祖ってなんだろな。
素直に考えたら、緑といえば植物であり、地属性が自然なはず。
「薫風」なんて言葉もあるが、それにしたって植物ありきの言葉だし。

自然と結びつけるなら、風→台風も竜巻も空を飛んでくる→青空、
で青の方が自然だと思う。

だから「サムライトルーパー」では、水属性が水色、風属性は青色、
という分け方だった。

俺の記憶では、レイアース……よりもグランゾートが先かな?
風属性の緑色は。

540 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/10/27(土) 07:00:50.88 ID:K6XZk9eT0.net]
思い込み激しすぎ

541 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/10/27(土) 07:01:54.54 ID:tSGLiKvFx.net]
春先に吹く風と共に漂ってくる新緑の初々しい香りが緑色を想起させるんじゃないかな

542 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/10/27(土) 07:27:31.61 ID:6k33GWfi0.net]
>>526
元祖はわからないけど、属性を表す色は原色であってほしいな
雷属性、氷属性とかが出てくるなら中間色もやむなしだけど
赤=火、黄=地、青=水と光の三原色で緑
水と風で青を取り合ったら、水の方が青いと思う
ファンタジー関係なしに、水や海を青で表現したイメージが
根付いていて、風が割を食っているのかな?
五行だと水=黒だけど、無彩色加えると光と闇が出張ってくる感じ

543 名前:この名無しがすごい! [2018/10/27(土) 09:37:49.34 ID:EplxLUy90.net]
>>526
>>529
五行が五大の影響を受けて木気は風から生まれたという説があるそうで
木気の東方担当の四神である青龍は青と言っても緑色で描かれることが多い
火が赤 土が黄 木が青(緑)ってのはまあわかるとして金が白で水が黒ってのはよくわからん

本好きで火神の貴色が青で土女神が赤 風女神が黄色となってたのは意識してフツーのイメージからずらしたっぽい
水女神は何色だったっけ?



544 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/10/27(土) 09:43:47.33 ID:9C/ADkDHa.net]
五行とか元素はともかく、
「緑風」は辞書にもある語なので
https://dic.yahoo.co.jp/search/?p=緑風
日本人の感覚としては昔から馴染みのあるものだよ。

545 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/10/27(土) 10:51:39.15 ID:Rr7WZjqx0.net]
緑=青なのは空や海を見て青色と認識できても青色を作りだす事ができなかったから……。
現代でも信号機は青信号なのに緑色だったじゃん。

546 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/10/27(土) 11:01:01.47 ID:tEdLRUrp0.net]
五行っぽく水を黒にして、青は風に譲る? 
個人の感想としては、イマイチ絵にならない

547 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/10/27(土) 11:10:11.41 ID:tSGLiKvFx.net]
個人的には何人かが言っている風が青ってイメージは良く分からんな
空が青いから風も青ってのはピンと来ないし上で書いてある竜巻や台風なんて青というよりは灰色だろうし

548 名前:この名無しがすごい! [2018/10/27(土) 11:19:39.85 ID:EplxLUy90.net]
個人的には火が赤 水が青 土が黄色で絵の具の三原色使い切っちゃうから残る風は光の三原色で残った緑でしょうがないかって感じ
>>529さんと同じで白黒が出てくると光と闇も合わせて六元素になっちゃう

水  北 夜 冬 死と誕生

風  東 朝 春 青年期

火  南 昼 夏 壮年期

土  西 夕 秋 老年期


光  天上

闇  地下

549 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/10/27(土) 13:16:49.23 ID:6k33GWfi0.net]
>>535
光と闇、いいよね
このスレに感化されて、ちょうど今、練ってる独自設定としては、

風の緑を除いた色料の三原色を減法混色すれば黒になって闇
水の青を除いた色光の三原色を加法混合すれば白になって光
じゃあ、水属性には闇属性を生む何かが有るんでしょう?
ってことで、五行の水行は黒になって
光属性を生む風属性と闇属性を生む水属性で
風水は、実は光と闇の太極を求める術だったんだよ!(ΩΩΩ<ナンダッテー?!
でも来日して陰陽術と名前が変わってネタバラシされてるやん系の魔術史観を練り練り

 ……もし何処かで見かけても、そっとしておいて下さい

550 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/10/27(土) 13:30:32.99 ID:tEdLRUrp0.net]
「光と闇」を「陽と陰」と言い替えれば、風水と言うか易の
基本理念そのまんまに見えるのですが

551 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/10/27(土) 13:39:18.49 ID:6k33GWfi0.net]
>>537
マジかよ、光の三原色とか易の用語だったのか……
ちょっとグーグル先生とウィキペディア先生に講習受けてきます

552 名前:この名無しがすごい! [2018/10/27(土) 14:10:37.35 ID:EplxLUy90.net]
>>536
光の三原色は赤緑青でしょ?
除かれるのは土の黄色だよ?

五行説と陰陽論はもともと別起源でけっこうあとになってからいっしょくたにされたらしい
すぐに廃れたけど六行説ってのもあったとか
天地人の三彩ってのもあるな

553 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/10/27(土) 15:04:22.99 ID:6k33GWfi0.net]
>>539
あー、確かに……。何処で勘違いしたのか、すみません
>>536でウダウダ言ってたのはボツにします、ありがとうございます
四大(西洋魔術)も一緒くたにされている易経の注釈書って、どれになりますか?
加法混色や減法混合について言及したものって日本でも手に入りますか?
是非とも参考にしたいので、できればもう少しヒントを頂けると助かります
恥ずかしながら、グーグル先生が今ひとつアテにならなかったもので……



554 名前:この名無しがすごい! [2018/10/27(土) 19:41:00.83 ID:Wk7aPZNy0.net]
緑と青は同じじゃ?
黄色では?

555 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/10/27(土) 20:52:29.04 ID:1wrSOWz/H.net]
火、水、風、土、木、光あたりはいいけど、
闇は作品によって設定ぶれるよな

ダークマターだったり重力だったり恐怖だったり

556 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/10/27(土) 21:20:14.52 ID:mrG0cJZqx.net]
闇って本来の意味からすれば暗闇で目くらましくらいの魔法しかなさそうだからな
「闇」って言葉から受ける印象でみんな適当に設定してる感じ
光も似たとこあるけどね

557 名前:この名無しがすごい! mailto:saga [2018/10/27(土) 21:21:32.05 ID:5ophJZ2Ja.net]
たぶん遊戯王カードの右上のマークが一番普遍的な属性の色のイメージだと思う

558 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/10/27(土) 21:34:05.37 ID:6+ClSNju0.net]
光と闇が両方そなわり最強に見える。
暗黒が持つと逆に頭がおかしくなって死ぬ。

559 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/10/27(土) 21:36:24.72 ID:6+ClSNju0.net]
光はほぼ決まった現象だけど、闇は「ダークマター(謎エネルギー)だよ」
「深淵(次元のはざま・果て)だよ」「アンチ光だよ」「闇という属性が単独で存在してるんだよ」と
それこそ話の数以上に解釈の違いありそうだからなあ。

木属性だと木がにょきにょき生えてくるんだぜ!

560 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/10/27(土) 21:56:20.04 ID:mrG0cJZqx.net]
五行モチーフなら「木」は風や雷を操れそうだけど・・・
同じ小説で風、雷、木属性が混在してたらもうぐっちゃぐちゃw
ゲームでは混在してるの見かけるけどね

561 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/10/27(土) 22:14:13.84 ID:d12H8OQw0.net]
闇属性はほんとどうすりゃいいか分からんよな

562 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/10/27(土) 22:35:55.47 ID:K0Wc4VbP0.net]
光に対する闇属性は採用しても、なんでか火に対しての氷というか冷気属性はないんだよな

563 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/10/27(土) 22:43:21.60 ID:t+/J6acN0.net]
日に相対するのは水だからでね?



564 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/10/27(土) 23:43:09.69 ID:wOYAdpvSa.net]
よっぽど属性の設定を軸に物語を描きたいのでもない限り、
属性そのものは適当でいいんだよ。
作中の人物が世界の理を全部把握しているわけじゃないんだし。

その世界の不思議技術「魔法」を
その世界なりの理屈で研究・分類した結果だったり、
その世界の人はそう信じてる、という思想でしかないんだから。
逆にその限界を示すことで
魔法研究のレベルとか、信仰を説明できたりするし。

565 名前:この名無しがすごい! mailto:sage [2018/10/28(日) 00:22:44.67 ID:YlL4kuMta.net]
書く立場としても、その辺に「遊び」を作っておくと
突っ込まれた時に楽だよ。
すると
「なんで回復魔法は土魔法なんですか?」
と聞かれたときに
「この世界では伝統的に、土の女神が生命を司っていると考えられているからです」
とかいって逃げられるし、
後から別の設定思い付いた時にも
「実際には生命の女神が別にいて〜」とか
「実際には魔法と神は無関係で〜」とか言って
設定を変更せずに設定をととのえられる。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<293KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef