[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 12/12 00:43 / Filesize : 171 KB / Number-of Response : 979
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

安部公房COMPLETE WORKS 016



1 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2011/10/28(金) 10:16:58.91 ]
【作家紹介】安部公房(1924〜1993)
東京生れ。東大医学部卒。1951(昭和26)年、「壁」で芥川賞受賞。
'62年発表の『砂の女』が読売文学賞受賞、フランスの最優秀外国文学賞を受けた他、
戯曲「友達」の谷崎潤一郎賞、『緑色のストッキング』の読売文学賞等、受賞多数。
'73年より演劇集団「安部公房スタジオ」結成、独自の演劇活動を展開。
'77年には米国科学技術アカデミー名誉会員に推され、海外での評価も極めて高く、
急逝が惜しまれる。                 (参考・新潮文庫カバー裏)

【総本山】
www.shinchosha.co.jp/zenshu/abe_kobo/

前スレ:安部公房COMPLETE WORKS 015

kamome.2ch.net/test/read.cgi/book/1284978363/

622 名前: mailto:揚げ [2012/09/16(日) 18:35:24.56 ]
勿論、現代=都市・農村まるごと定着(境界=排除)国家システム世界にして、都市vs農村なる対立図式はナンセンスさ
要は、『闖入者』『友達』でグロテスクに描かれてる共同体の欺瞞性、この告発と乗り越え(=もがき?)、ここに安倍文学の根底を感じますですが。
…いや、これは一面的・安直な読みかも

623 名前:吾輩は名無しである [2012/09/16(日) 19:29:29.88 ]
>>618の方が真実を語ってる、小説家は嘘つきだ。

624 名前:吾輩は名無しである mailto:ag [2012/09/16(日) 19:59:24.60 ]
みんなは、コモン君とかいわれ君とどっちが好き?
他に登場キャラで誰(どれ)が好き?

625 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/09/16(日) 20:36:01.73 ]
ゆーぷけっちゃ

626 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/09/16(日) 21:18:37.23 ]


627 名前:吾輩は名無しである [2012/09/16(日) 21:36:29.61 ]
>>620-622
遊牧性だの、現代思想用語を必死に使って、アホなことを。
こういう半可通の知ったかぶりが文学をダメにする。


628 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/09/16(日) 21:48:46.07 ]
安部の随筆もさすがに今読むと、かなり生半可な知識で屁理屈こねてるだけのが多いけどね

629 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/09/16(日) 22:08:54.18 ]
>>620の言ってることはちょと気になったが多分>>621が正しい気がする。

>>622は図式化しすぎで何とも。
そもそも安部はそうした欺瞞を告発しているのではなくて
あくまで個人が内面として世界をどう受け取るか世界にどう作用されているか
をリアルな情況と見ている……のではなかったか。

630 名前:吾輩は名無しである [2012/09/16(日) 22:17:24.15 ]
「文学をダメにする」っていうアホ加減が新鮮だね。
そんなら村上春樹のポルノを喜んでる愚民は文学をダメじゃなくしてるの?



631 名前:吾輩は名無しである [2012/09/16(日) 22:22:14.10 ]
自然主義系譜の私小説しかわからない老人が大量に文春から製造されて、根を張ってるから
この不毛の議論は都市の文学とは内なる農耕的退廃である、それ以外はダメにする、ってな
石原慎太郎っていう独裁者のアホなジャイアニズムで終わる。

632 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/09/16(日) 22:22:53.02 ]
薄いんだからまず読もうよ

633 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/09/16(日) 22:52:13.73 ]
もうこの板も強制ID表示でいいよ、オレは別に困らないし

634 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/09/16(日) 23:18:43.29 ]
>>631の話が見えない。ここでカキコしてるのは文春の老人なのか?後半も飛躍しすぎて何がなんだかわからない。

635 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/09/17(月) 01:27:26.84 ]
>>630
でも純文学の廃れっぷりは半端ないよ

>>634
朝吹真理子スレ常駐のキチガイですよ

636 名前: [2012/09/17(月) 07:19:01.01 ]
>>632
いいね☆

637 名前:吾輩は名無しである [2012/09/17(月) 08:10:31.09 ]
>>635
お前は乱交ポルノ(ノルウェイの森)三文小説をばらまく、
世界的キチガイ犯罪者だけど。猥褻物頒布罪の。

キチガイ犯罪者こと村上春樹認定キチガイが真正の確率は相当低い。

638 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/09/17(月) 12:03:09.58 ]
あーだこーだ言ってるけど、結局何も作らない、作れない人たち。

639 名前:吾輩は名無しである mailto:質問あげ [2012/09/17(月) 12:15:57.55 ]
棒の意味を教えてくだちい

640 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/09/17(月) 12:52:30.52 ]
><を付ければ完璧だった



641 名前:吾輩は名無しである [2012/09/17(月) 13:03:11.30 ]
棒の意味を教えてくだちい
><

642 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/09/17(月) 13:10:22.01 ]
男根

643 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/09/17(月) 16:10:43.24 ]
>>623
小説家が嘘つきって全然悪口じゃないよな

644 名前: mailto:sage [2012/09/17(月) 19:52:08.08 ]
戯曲『榎本武揚』クッソ面白いwww

645 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/09/17(月) 21:11:55.88 ]
>>644
小説版は漢文や構造が難しいけれど、
戯曲版は読みやすくて、面白いよな。

646 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/09/18(火) 09:13:23.71 ]
チンクシャーテリア

647 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/09/18(火) 09:15:27.14 ]
ごばく

648 名前:吾輩は名無しである [2012/09/18(火) 09:59:28.48 ]
腹上死かどうかは知らんが、もう少し長生きしてりゃなぁ。大江なんぞにあの
賞やらずにすんだものを・・・

649 名前:吾輩は名無しである [2012/09/18(火) 11:45:36.38 ]
壁の意味を教えてくだちい

650 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/09/18(火) 19:46:54.82 ]
Sカルマ氏のことなら、芥川賞受賞時の選者も言ってたけど
ストーリーはシャミッソーとゴーゴリのパクリ
それに安部の好きなキャロルとシュペルヴィエル混ぜただけ



651 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/09/18(火) 20:00:27.15 ]
ドストエフスキーだっけ
自分そっくりな奴が会社に現れて仕事を奪われるみたいな小説あったよな

652 名前: [2012/09/18(火) 20:48:07.67 ]
>>650
そういう、なんでも既存のものに還元して価値を貶める発想は大好かんぜ

653 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/09/18(火) 21:09:26.23 ]
俺が貶したわけじゃなくて、芥川賞受賞当時に宇野浩二その他が指摘していたことだし
それに何より、こんな上っ面の模倣作ではなくて、安部にはもっといい作品がたくさんある
ただ、壁、特にSカルマ氏に関してはそれだけの作品だったということ
それとここの住民には耳にタコだが、安部の小説を読んで
そこに何か唯一正解のテーマとか意味、寓意があると思う読み方自体、安部本人が否定している

654 名前: mailto:sage [2012/09/18(火) 21:43:21.34 ]
音楽だが、シェーンベルクですら最初期作はヴァーグナーの譜面をボカシてナゾっただけなんぞと言われた
勿論後の作品にこそ独創性を観るべきだ、が、その(既作の切り貼りだと貶される)最初期の作品だってな、最早それ固有の価値にて愛されているだな
壁だって壁ださなあw



655 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/09/20(木) 09:08:20.99 ]
バカの壁は安部の壁を念頭においているのかな

656 名前:吾輩は名無しである [2012/09/20(木) 12:16:42.10 ]
先輩後輩だっけ

657 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/09/20(木) 18:30:33.17 ]
すべては模倣から始まるからね。
ちなみに創造というのは既存の概念を二つ組み合わせたものが多いらしいからそれでいいんじゃないの。
組み合わせを思いつけない凡人の方が多いのだし。

658 名前:吾輩は名無しである mailto:hage [2012/09/24(月) 23:41:04.59 ]
『終わりし道の標べに』読んだ。暗いね
次に『夢の逃亡』読み中。だんだん『デンドロカカリヤ』『壁』に近づいてきた

独白心理ものの要素と、前衛技法的の要素とが、後の作品に洗練・結晶される過程を楽しみたいデス
『カンガルーノート』はまさにその最高の芸術的成果
つっても趣味なんで全集なんぞは無理、文庫で手に入る限りは全部読むぞーっ


659 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/09/25(火) 12:54:31.75 ]
順番によむと「尾張市道の導に」(←なぜかへんかんできない)のグダグダから
「壁」に突き抜けるところが面白いんだよな

660 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/09/25(火) 17:35:19.78 ]
「箱男」を今日読み始めた。安部を読むのは何年ぶりだろう。



661 名前:吾輩は名無しである [2012/09/25(火) 18:41:35.08 ]
安部ちゃん棒☆

662 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/09/25(火) 18:48:58.59 ]
便乗して緑色のストッキング読んでみっかな

663 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/09/25(火) 20:45:37.72 ]
女に緑ストはかせてデートしたい

664 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/09/26(水) 01:16:23.46 ]
>>662
田中邦衛が主役やったんだっけ
映像残ってたりしないのかなー

665 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/09/26(水) 01:52:32.28 ]
俺も暇ができたら文庫本を執筆年代順に読んでいこうかな

666 名前:吾輩は名無しである [2012/09/26(水) 17:44:22.47 ]
出版された文庫本も半分くらい廃版
ネットで中古買いまくてます
緑ストは文庫なったんかいな?

667 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/09/26(水) 20:03:18.37 ]
>>666
文庫になっていたけれど、現在は絶版になっている。
amazonで1,099円(送料別)だってさ。

668 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/09/27(木) 05:39:30.94 ]
>>667
サンク!

669 名前:吾輩は名無しである [2012/09/28(金) 20:14:32.97 ]
「緑スト」やら「石の眼」やら「幽霊」やらやら絶版文庫アマで五千¥くらい注文しただ

670 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/09/28(金) 20:47:51.53 ]
ブックオフで100円で売ってない?



671 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/09/28(金) 21:28:23.94 ]
ブッコフで買って尼で売る

672 名前:吾輩は名無しである [2012/09/28(金) 21:46:05.48 ]
自分の地域で手に入る100¥のは全部買った
後はもうアマでってな感じ

673 名前:吾輩は名無しである [2012/10/02(火) 10:20:11.27 ]
>>659
『夢の逃亡』(文庫)まだ読み中だが、これは復刊さるべき
『標べ』と『デンドロカカリヤ』『壁』のあいだに絶対必要だマジ

674 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/03(水) 10:03:39.51 ]
夢の逃亡は安部作品理解するうえでは絶対に必要なのに絶版。
新潮社は頭がおかしい。

675 名前: [2012/10/03(水) 19:01:30.84 ]
確かに『夢の』前半は普通の読者には読むのがつらい・退屈だろう
が、
『壁』その他の原型が表題作にはあるなど、安部文学の誕生の秘密を知るには重要な一冊
著者自信があまり触れたがらなかった事も、逆にその秘密に関わる
…つっても今更な話だろうが、新潮社さん!

676 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/04(木) 23:20:45.35 ]
夢の逃走が未熟な作であることは否めないと思うんだが。
あれは圧倒的なリルケ時空がどうしたことかと思われるほどで『標べ』の禁欲的な陰影の散文は何だったのかと。
壁に行くには一度人工的な退化が必要だったんだろうか。
あそういやカフカの時間とリルケの時間を比べてカフカに軍配を上げたエッセイって何だっけ?多分夢〜と同時期の。

677 名前:吾輩は名無しである [2012/10/05(金) 10:26:55.55 ]
揚げ

678 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/05(金) 11:07:11.10 ]
>>676
『夢の逃走』は確かに未熟な作品が多い印象がある。
でも『終わりし〜』から『デンドロカカリヤ』『壁』に移行する途中の重要な作品群であることにも変わりはないと思う。

679 名前: [2012/10/05(金) 13:28:24.42 ]
『標べ』〜『夢の』は、新しい作家アベコーとしてのアベコー誕生のドキュメンツ
『デンドロ』にはもう方法への逡巡がなく、新しい作家として吹っ切れている
未熟云々は当たり前で、批判にゃならぬ。要は、アベコー文学を理解するための重要資料
(マルクスで例えりゃ、『経哲草稿』が『標べ』、『共産党宣言』が『壁』とすりゃ、『ドイツイデロギー』が『夢の』だな。『ドイデ』も未完だが、それを境にした断絶・飛躍ゆえの重要性はマルクス学の常識で云々)
完成された文学作品だけを求める手合いは読まんけりゃいいw

680 名前: mailto:sage [2012/10/05(金) 13:42:36.45 ]
↑とは言え、>>676氏の『標べ』への独特な評価も大事な視点かも。
俺なんぞつい『デンドロ』『壁』以降のアベコーを期待して読むので、どうしても最初期作をそれ自身の固有性にて評価しきれないでいるかも。
作者形成過程を重視する視点がそのまま一種の錯視に陥る恐れ無きにしもか。




681 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/06(土) 06:21:37.48 ]
安部氏自身、エッセイ等で『標べ』について言及することは多いが
『夢の逃亡』について言及することはあまりない

『無名詩集』と同様、あまりおおっぴらにしたくない作品なんだろうな

682 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/06(土) 21:23:52.43 ]
676です。うーまあ夢の逃亡が安部的にクリティカルな作品だというのは間違いないと思うけど文庫がどうこうの話だったので上のような書き込みをしたです。
個人的には標べとそれ以前のリアル三輪与志みたいなエッセイ群をなくして安部は無いと確信している。
無言しか残らないところで(しかも無銭であっても)書かねばいかんという強迫観念じみた衝動がどこに向かうのかという先に抽象と寓意の無辺大があったと。
ちょっと話したいことと流れのテーマがかみ合わないので勝手な言い方になってしまうけど、
夢の逃亡よりさらに初期の概念的なものが『壁』へ直接的に繋がっていると思う。
夢の逃亡はあくまで安部自身が必要とした揺らぎであり、補助線のようなもの、だと思う。
しかし安部とリルケの超接近がたまらなく面白いのは分かるしその妙は否定できない。

683 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/07(日) 23:31:29.79 ]
『文明のキーワード』凄すぎ。絶対観るべき

684 名前:吾輩は名無しである mailto:質問あげ [2012/10/08(月) 02:39:52.42 ]
↑なにそれ?アベコーの本?

685 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/08(月) 02:46:12.27 ]
この間のNHKの放送

686 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/08(月) 03:01:20.28 ]
↑アベコー出てたんの?

687 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/08(月) 03:06:06.19 ]
このスレの>>538以降を見てみると良い

688 名前:吾輩は名無しである [2012/10/08(月) 03:08:11.96 ]
ggってわかた
ようつべかデーブイデーでも有ればなあ

689 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/08(月) 03:23:59.28 ]
>>624
安部作品まだ半分くらいしか読んでないと思うが、かいわれ君かなあ

690 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/08(月) 04:37:10.38 ]
ゆーぷけっちゃ



691 名前:質問あげ [2012/10/08(月) 11:09:11.46 ]
アタマが悪いせいかもですが、教えて下ちい
『幽霊はここにいる』読んでます。まだ半分位ですが、大庭たちが儲けだした仕組みがよく解りません。写真の買い戻し金をフッ掛けてんのは分かりますが、それは最初の10人位(?)のことのはずで、新聞沙汰以降は写真を売り来る者達への支払いばっかりじゃ?
皆さん教えてくだちい☆><

692 名前:吾輩は名無しである [2012/10/08(月) 12:34:34.70 ]
幽霊療法・宗教関係への公演料もありますが、写真を売った者と別の縁者が(なんかの因縁で幽霊を恐れ)買い取ってるとかですかね?

693 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/09(火) 13:45:36.03 ]
もう読んだからいいもん

694 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/10(水) 21:52:16.31 ]
公 房 と 春 樹 は 同 等 の 作 家 で す
539 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/10/10(水) 21:11:16.48 ID:g3hua/aEO [2/4]
ねじまき鳥書いてるからなあ
あと短編もおもしろい
安部公房が近かったらしいから春樹も受賞できるんじゃないかなあ

544 自分:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/10/10(水) 21:14:53.65 ID:QkFFnejO0 [1/4]
>>539
>>安部公房が近かったらしいから春樹も受賞できるんじゃないかなあ

春樹オタって怖いな
公房と春樹が同格だと思ってるのか

549 返信:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/10/10(水) 21:18:28.88 ID:g3hua/aEO [3/4]
>>544
どっちも好きだし個人的な感想だけどなにか間違ってる?

695 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/11(木) 14:03:44.67 ]
安部公房も村上春樹も好きだが読んでいて楽しいのは公房かな。
公房は自分が何処に連れて行かれるのかわからない感がある。
村上春樹は先が読めるというか、同じことばかり書いているからね。

696 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/11(木) 20:18:48.72 ]
よし、春樹落選か。ざまあ

697 名前:吾輩は名無しである [2012/10/11(木) 21:58:13.80 ]
でも、この時期に中国人ってイヤね

698 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/12(金) 10:27:23.43 ]
不勉強で全然知らない作家だけど
マルケスの影響を受けてマジックリアリズムてちょっと読んでみたいと思った

699 名前:吾輩は名無しである [2012/10/12(金) 11:33:41.15 ]
普通に面白い作家だお

700 名前:吾輩は名無しである [2012/10/12(金) 12:00:54.84 ]
>>696
そういう発言をしちゃう感覚こそイヤねえ



701 名前:吾輩は名無しである [2012/10/13(土) 22:23:55.18 ]
IPS治療・論文疑惑、まるでアベコーの小説みたいだな

702 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/13(土) 23:40:57.39 ]
逆に、ガルシアマルケスは安部公房のこと知ってる?

703 名前:吾輩は名無しである [2012/10/14(日) 00:16:46.32 ]
対談してるはず。



704 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/14(日) 16:39:58.66 ]
>>624
もぐら君

705 名前:吾輩は名無しである [2012/10/14(日) 17:49:23.37 ]
>>624
ウルドックと源さん(飢餓同盟)
漢だぜ!

706 名前:吾輩は名無しである [2012/10/15(月) 19:44:21.84 ]
R62号の発明
無関係な死・時の崖

ここ一週間で読んだよ
なんか「世にも奇妙な物語」に出てきそうな話、って感じだったわ



707 名前:吾輩は名無しである [2012/10/16(火) 23:52:19.40 ]
↑長編もヨロシコ☆

708 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/17(水) 06:06:48.42 ]
村上春樹って誰だよwww

709 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/18(木) 02:09:38.70 ]
夢の逃亡初版を近所の古本市場で100円でゲット。
ラッキー

710 名前:吾輩は名無しである [2012/10/18(木) 06:00:02.20 ]
( ´Α`)ノ それ文庫のが高いお



711 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/20(土) 03:11:52.52 ]
ゆーぷけっちゃ

712 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/20(土) 16:10:42.76 ]
迷路迷路って言うが、まるで始まりと終わりが確実にあるように考えているのかね?
周りをぐるっと壁に囲まれ迷路をさまようことなく終わってるんだよ!

713 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/20(土) 16:15:30.34 ]
んー?

714 名前:吾輩は名無しである [2012/10/21(日) 01:54:51.01 ]
>>712
マジで!?

715 名前:吾輩は名無しである [2012/10/21(日) 18:20:30.14 ]
『チチンデラ ヤパナ』
て題の意味を教えて下ちい
(;><)ノ

716 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/21(日) 18:27:16.35 ]
安部厨房がつけた

717 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/21(日) 21:52:21.96 ]
>>715
ニッポン・ハンミョウ?
俺も分からん(*´・ω・)

718 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/21(日) 22:14:53.43 ]
↑そっか、主人公が探してる虫の名かもね
砂の名じゃ無いよなあ、
(;~・ω・)ノ???

719 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/21(日) 22:49:13.38 ]
ラテン語でCicindela Iaponiaかな
でもこれだと読みがキキンデラ・ヤポーニアなんだよなあ

720 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/21(日) 23:38:58.19 ]
み、みんな、ありがとうごぢいますた
ヾ(* ><)ノ゛⌒☆



721 名前:吾輩は名無しである [2012/10/23(火) 20:22:06.82 ]
おいおい、『夢の逃亡』普通に売ってるじゃねえかよ、たくよう、
講談社文芸文庫 発表時の初稿で、しかもねり女史ほか解説もタツプリだぜよ☆

722 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/23(火) 20:57:13.83 ]
終りし道の標べにじゃなくて?

723 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/23(火) 21:21:32.88 ]
↑それだった
間違いただ…
(;゚д゚)ゞ

724 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/23(火) 21:22:36.90 ]
それ『終わりし道の標べに』や

725 名前:吾輩は名無しである mailto:Sageお [2012/10/24(水) 10:36:37.92 ]
安部公房全集、すごいね。でも、一冊6,000円で30冊を揃える人って、たくさんいるのかな?


726 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/24(水) 10:43:04.16 ]
揃えたいけど金がない人ならわたしのことですよ

727 名前:吾輩は名無しである [2012/10/24(水) 11:25:16.19 ]
>>725
いるわけないだろ。
図書館用だよ。
金のこともそうだけど、場所ふさぎで一般人の手には負えないずら。

728 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/24(水) 11:50:18.92 ]
電子書籍でいろいろ出して欲しいな
反劇的人間位しかないんだよね品揃え
死に急ぐ鯨たちや箱男、密会、方舟さくら丸辺りを是非


729 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/24(水) 13:00:11.86 ]
全集は完結したときに古本で7万で買ったわ

730 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/24(水) 18:11:33.18 ]
↑yasui



731 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/24(水) 22:33:04.76 ]
図書館で借りて全巻コピ……いや、なんでもない

732 名前:吾輩は名無しである mailto:Sageお [2012/10/25(木) 10:07:23.04 ]
コピーしたら、コピー代がけっこうかかるでしょ。
それに、コピーした本は読みにくい。


733 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/25(木) 18:37:52.28 ]
電子化して大きな画面で見れば結構読みやすい

734 名前:吾輩は名無しである [2012/10/25(木) 21:07:57.06 ]
今日のニュース、どっかの国のはなし
殺人事件で死んだ人の葬式中に、死んだハズの本人(長期行方不明だったとか)が突然現れたって
みんなビックリ!
んで棺桶ん中のヒト(上の当人と瓜二つだそうな)の身元がわからんだって
まるでアベコーの小説だね☆

735 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/25(木) 21:09:36.02 ]
無関係な死

736 名前:吾輩は名無しである [2012/10/25(木) 22:07:04.26 ]
>>734
ブラジルだとよ

737 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/25(木) 22:39:16.87 ]
>>732
自宅にコピー機あるから別にコピー代は掛からない

738 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/27(土) 13:10:08.20 ]
春樹オタ死ね

739 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/27(土) 13:12:01.96 ]
安部公房と春樹だったら、安部公房の方がすごいよ。
短編一個だけで、春樹の長編より、よっぽど良いよ。
春樹オタ死ねってより、春樹と安倍公房が一緒くらいとか言ってるやつ死ね。

春樹オタ自体は別に悪くない

740 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/27(土) 15:07:18.13 ]
よく『壁』とルイス・キャロル、シャミッソーとの類似が指摘されていますが
前者は『鏡の国のアリス』、『不思議の国のアリス』などが似ていると思うのですけれども
シャミッソーの場合は何という作品と連関があると考えられているのでしょうか?
読んでみたく思っています。



741 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/27(土) 18:59:31.99 ]
>>740
「影をなくした男」

742 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/27(土) 19:33:56.43 ]
>>741
ありがとうございます!

743 名前:吾輩は名無しである [2012/10/28(日) 03:28:09.68 ]
オウッ礼には及ばねーぜよっ!

744 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/28(日) 09:22:12.52 ]
禿を泣かした男

745 名前:名無しさん [2012/10/28(日) 11:17:56.25 ]
40年振りにデンドロカカリヤ・水中都市を読んだ。
現実が妙に解け始めた気分にある。そのせいか、
ここ3日ほど奇妙な夢を見た。
左腕の皮膚細胞を四角くはぎ取って移植する物語。
人間がマッチ棒状のパズルになって動く姿。
ある日ケータイ会社がすべて永遠の休みになってしまうイメージ、
その傍らには何故か巨大な穴が掘られている。
何らかの力が深層心理を刺激しているのだろうか。
それとも日常茶飯事としての夢の断片なのだろうか。

746 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/28(日) 11:22:37.66 ]
安部作品を読んだ後はおれも妙な夢をみるな。
作品の世界をそのまま移植したような夢を。

747 名前:名無しさん [2012/10/28(日) 11:41:52.72 ]
だとするならば明らかに無意識を刺激してくるのか。

748 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/28(日) 11:44:39.49 ]
そうなのかもしれんな。
安部さんは偉大だ。

749 名前:名無しさん [2012/10/28(日) 11:54:14.49 ]
脳のしわの隅々まで刺激してくれる快感。
偉大なる前衛。

750 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/28(日) 11:56:18.70 ]
前衛という言葉もいつの間にか使われなくなってしまったね



751 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/28(日) 12:00:09.17 ]
39 : 村上春樹: 2009/06/15(月) 20:30:20
なに言ってんだよお前?いい感じの変態だな!
嫌いじゃないけどね。ウンコ食わすのは問題だけど、
ウンコ食うのは別に暴力的な感じはしないし、いいじゃん。
中学の頃とかいじめられてウンコ食わされてる奴いたじゃん。
普通は食いたくないものね。臭いし、汚いし、非人間的じゃない。
スカトロって愛を感じない?綿矢りさのウンコなら喜んで食べますみたいな。
knopfdoubleday.com/files/2011/10/Murakami.jpg
936 名前:v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo :2012/01/24(火) 22:50:06.95
麻薬麻薬麻薬〜♪麻薬を食べると〜頭がよくなる〜♪
62 名前:v(・x・)vピース ◆1SAVsF.d9. :2012/10/11(木) 18:31:56.86
村上春樹落ちろ!!
535 :v(・x・)vピース ◆1SAVsF.d9. :2012/10/19(金) 19:57:03.22
綿矢りさの下痢便飲みたい
538 名前:v(・x・)vピース ◆1SAVsF.d9. :2012/10/19(金) 19:59:51.87
綿矢りさの下痢便にハアハアして止まりません
541 名前:v(・x・)vピース ◆1SAVsF.d9. :2012/10/19(金) 20:07:45.94
綿矢りさの肛門から下痢便直飲みしたい
26.media.tumblr.com/tumblr_lrifcjw2PG1qjd1kgo1_500.jpg
381 名前:v(・x・)vピース ◆1SAVsF.d9. :2012/10/27(土) 19:45:19.19
言行一致は本当に大事だよ。野田の政治生命を賭けるってどういう意味だよ?それが成功するにしろ不成功するにしろ終わったら議員辞職するって意味だろ。そんな気もないくせに。人間のクズだろ。
28.media.tumblr.com/tumblr_ls2xrxyA7C1qjd1kgo1_500.jpg
383 名前:村上春樹 :2012/10/27(土) 21:50:55.01
いやあ、「文学」板で「なんでも」真に受けるバカがいるのもいつもの風景だね


752 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/28(日) 12:01:30.87 ]
978:吾輩は名無しである ::2011/10/01(土) 19:33:53.61
【変態オナニー】村上春樹【人類の糞壷】
986:吾輩は名無しである :sage:2011/10/01(土) 21:14:10.58
【ウンコとシャブの】村上春樹【ウフフな関係】
987:吾輩は名無しである ::2011/10/01(土) 21:18:21.75
【切れ痔・脱肛】村上春樹【インキンタムシ】
651 名前:吾輩は名無しである:2012/09/25(火) 18:05:01.39
     _
    | |   ∧ ∧  うんこの酒! 旨いニダ
   ノ ヽ< ミ・x・>_
    ||大||/    .| ¢、
 _ ||便||| |  .    ̄丶.)
    ||醸||L二⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
652 名前:吾輩は名無しである :2012/09/25(火) 19:59:36.12
>>651 村上春樹(v(・x・)vピース ◆1SAVsF.d9. v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo)はウンコネタが本当に好きなんだなぁ(感嘆)
475 名前:村上春樹:2011/12/22(木) 20:41:55.52
え?綿矢りさの下痢便飲みたいんじゃないの?
28.media.tumblr.com/tumblr_ls2xrxyA7C1qjd1kgo1_500.jpg
716 :あまな ◆61T2sqB8f. :2011/12/06(火) 19:01:06.63
朝鮮人ってうんこ食うんでしょ?村上ってスカトロ好きだよね?腐った肉とか平気なんじゃないの?
717 :v(・x・)vピース ◆JSPf4VvHXo :2011/12/06(火) 19:03:53.09
いや全然。スカトロ好きなのはあなたですよ。
541 名前:v(・x・)vピース ◆1SAVsF.d9. :2012/10/19(金) 20:07:45.94
綿矢りさの肛門から下痢便直飲みしたい
26.media.tumblr.com/tumblr_lrifcjw2PG1qjd1kgo1_500.jpg

753 名前:名無しさん [2012/10/28(日) 12:02:30.92 ]
私は古い人間なので
安部公房が前衛の中の前衛という気がします。

754 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/28(日) 12:03:08.43 ]
800 名前:v(・x・)vピース ◆1SAVsF.d9. :2012/10/27(土) 19:43:04.24
こんな所にスカトロ君がいる!

390 名前:v(・x・)vピース ◆1SAVsF.d9. :2012/10/26(金) 20:08:45.93
村上春樹wwwざまあwwwww

800 名前:v(・x・)vピース ◆1SAVsF.d9. :2012/10/27(土) 19:43:04.24
こんな所にスカトロ君がいる!

390 名前:v(・x・)vピース ◆1SAVsF.d9. :2012/10/26(金) 20:08:45.93
村上春樹wwwざまあwwwww

390 名前:v(・x・)vピース ◆1SAVsF.d9. :2012/10/26(金) 20:08:45.93
村上春樹wwwざまあwwwww

755 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/28(日) 12:06:21.09 ]
コピペ厨はどっかいけよ

756 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/28(日) 12:07:52.77 ]
安部で前衛って。

757 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/28(日) 12:50:05.54 ]
安部は前衛というにはまだ理解できる範疇にはいると思うんです。前衛音楽っていうも本当に意味わかんないし。ルクレジオの大洪水とか前衛っぽいとおもったんですが、前衛文学って具体的にどんなものがあると思います?

758 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/28(日) 12:57:15.60 ]
小島信夫

759 名前:名無しさん [2012/10/28(日) 13:29:31.66 ]
40年位前にはピンクフロイドやイエスの
プログレッシブロックが流れていました。

760 名前:吾輩は名無しである [2012/10/28(日) 19:29:02.83 ]
前衛

バーセルミ
ロブ=グリエ
ジョルジュ・ペレック
マーティン・エイミス

この辺?



761 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/28(日) 23:49:35.76 ]
日本の文壇・出版社・芥川賞選考者連合は前衛に不寛容なばかりか、
後衛(今で言えば私小説だろう)贔屓の引き倒しだから。

762 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/29(月) 03:06:16.23 ]
短編の中では友達(闖入者)が一番好き。シンプルだけど状況作りが神がかってるし、読者を不安にさせる安部流の書き方がつまってると思うんだよね。

763 名前:吾輩は名無しである [2012/10/29(月) 03:11:03.87 ]
俺も友達好きだけど、読むと吐き気というか具合が悪くなる

764 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/29(月) 03:57:20.50 ]
>>739
安倍公房とか言ってるやつ死ね。

>>740
アリスとの類似性は、本人が認めているよ。

765 名前:吾輩は名無しである [2012/10/29(月) 06:45:59.62 ]
日本の文壇も諏訪とか前衛を認めてるけどな

舞上とかうんこすぎるだけ
それに前衛と言うものは新しいことをだれよりも早くやることで評価されるもので、
それを成し遂げてないものが評価されるわけがない

766 名前:吾輩は名無しである [2012/10/29(月) 16:07:12.72 ]
文学板に書き込む人って今はなにも読んでない
若いころは文学少し読んだなあ、みたいな人がけっこう多い気がする。
>>761みたいな。

767 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/29(月) 16:37:25.25 ]
さわっちゃいけない人にさわるなよ
荒らされるだろう

768 名前:吾輩は名無しである [2012/10/29(月) 17:14:57.26 ]
高橋源一郎
村上春樹
島田雅彦

この辺の初期の作品は模倣があまりにもひどかったので認められなかったんじゃないかな
島田雅彦とか初期は笑えるけど
それがピンチョンとかブローティガン、バーセルミがすでに存在している時代に
そこまでのレベルかと言うとかなり苦しい
筒井康隆はだれがどうみても過小評価

769 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/29(月) 17:55:05.68 ]
前衛性への許容が非常に低いのは本当だよ。
年寄りの座談会と同じだし、そういう年寄りが選ぶのも田中慎也・西村賢太
少し前でいうと金原ひとみ・綿矢りさみたいな「私小説的」なのだから。
古井由吉とかいうお爺さんが私小説しかわからないと芥川賞の選考会で漏らした、と
石原慎太郎がほざいていた。

単純に文壇、イコール文芸誌関係者、特に芥川賞・直木賞関係者とみると、
この人たち商業主義者だし、年寄りだらけの既得権益だから、
既存の利権が守られればそれ以上は何も冒険しないよ。
大江健三郎も自分の名前の賞を文壇で作って後衛的新人に与えているな。
要は既得権益イコール文壇なんだな。

勿論、海外でもそれへの許容性が高い場所はほとんどないわけだが、
かといって排外的なほどではないのは複数の筆者がいて出版があるから明らかだな。

770 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/29(月) 18:06:02.62 ]
諏訪哲史レベルが前衛的と思ってる様なおっさん・おばさんの井戸端会議だから、
文壇なんて何も期待できない、というか、ただの利権カルテルだな。

凄く排外的だし、2ch文学板でも前衛性には見向きもせず、
若い女に発情して大金を貢ぎ下ネタばらまくか新人謗って弾圧してるな。



771 名前:吾輩は名無しである [2012/10/29(月) 18:12:16.74 ]
>>769
古井由吉とか前衛もいいとこだろw

772 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/29(月) 18:12:21.13 ]
>>766-767
こういう極悪な性悪のたぬき爺がうろうろして、
絶えず排外してるんだよね。文壇って場所は。
それで何してるかというと、若い女を囲ってるね。みてると。

それ以上なにか機能がある場所ではないよ。作品とはそもそも無関係。

773 名前:吾輩は名無しである [2012/10/29(月) 18:13:26.47 ]
>>769はよっぽど本を読んでないんだろうな・・・
議論をするレベルにない
>>761の人みたいね

774 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/29(月) 18:14:48.86 ]
川端康成なんか典型的に狸爺だからな。
大江も同じ型に見える。

老獪で陰険、極度に醜い老害が、金・権力・人間関係を駆使して
ノーベル賞審査委員との「文壇づきあい」でコネ出世してくんだな。
だから、そもそも文学賞系は全て欺瞞だよ。

775 名前:吾輩は名無しである [2012/10/29(月) 18:35:19.90 ]
日本の文壇もそれなりに前衛は認めてきてる
安部公房に古井由吉なんて実力はすばらしかった
そもそも古井の文学性を理解してないやつが何を書いても無駄だわ

776 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/29(月) 18:58:13.95 ]
前衛は70年代を最後になくなったと思う。
前衛がいなくなったのではなくて、前衛という概念がなくなった。

777 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/29(月) 19:09:24.21 ]
>>775-776それ君らの仲だけね?

古井由吉ってただの小説家だろ?
小説様式の後衛性について話してるのに
とうに時代遅れになった老人次元の排外主義はいい加減にしろ。

778 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/29(月) 19:30:31.88 ]
批評理論において「前衛」という概念が消え去ったのは事実だよ。
その後にポストモダンの語彙がきたから。

779 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/29(月) 19:40:04.85 ]
たとえば美術で「シュールリアリズム」といえば
どういう作品がはいるか大体のコンセンサスはあって、
その中にはいい作品も悪い作品もあるということにも合意がある。

文学における前衛ってのはジャンルかスタイルみたいな顔をして
実はよいものという価値判断を含んだものとして使われている。
それは古井を褒めるやつとか文壇がどうとか言ってるやつらの上の
用例に見るとおりだ。こういういい加減な概念は生き残りようはない。

不条理とか、「マジックリアリズム」とかの概念は残るんじゃないの。
前衛って概念は消える運命だしすでに消えている。


780 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/29(月) 19:42:31.57 ]
で、おそらく安部公房がいまでてきたら
ハードSFの手法で不条理を描いたとか言われるんじゃないの。
その路線で安部を越える人が出てないのが悲しいってのは同意だけど
前衛概念自体を擁護する議論の仕方は多分正しくない。



781 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/29(月) 19:46:27.86 ]
>>779-780だから、君の仲ではね。

ポストモダニズムレベルの言論とか、普通に飽きられてるから。

782 名前:吾輩は名無しである [2012/10/29(月) 20:03:11.20 ]
古井が私小説しかわからんとか馬鹿にもほどがある
あと川端の名前を出したり無教養もいいとこ

783 名前:吾輩は名無しである [2012/10/29(月) 20:05:27.70 ]
どうした、このレスインフレwww

784 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/29(月) 20:06:07.54 ]
定義なし

785 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/29(月) 20:07:40.33 ]
>>769の馬鹿さ加減がなにかをこじらせてる感じで釣り効果があるのでは

786 名前:吾輩は名無しである [2012/10/29(月) 20:11:06.72 ]
村上春樹スレで似たような馬鹿が荒らししてたけど似てるなあ
文学的教養がまるでないのが共通している

787 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/29(月) 20:15:19.40 ]
ポスモダが飽きられたからって前衛概念が復活するなんてこと
言ってる奴はおらんわ

788 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/29(月) 20:34:09.47 ]
いや、そういう引用主義が時代遅れというか
飽きられてるという話なんだが。初めから。

789 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/29(月) 20:35:49.37 ]
私的言語なんだね…

790 名前:吾輩は名無しである [2012/10/29(月) 21:31:10.00 ]
>>769
なにか面白いことをいってくれません?



791 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/29(月) 21:35:19.60 ]
だからさわっちゃいけないと書いたんだよ。
>>761は他スレの有名な荒しだから。

792 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/29(月) 21:50:03.45 ]
ほら排除はじまった。これだから進まないんだな、この国家は。
老害カルテルが女囲いして延々と堕落衰退しているね。
>>791は石原慎太郎か村上春樹どちらかだな。
こうやって「新人排除」「女囲い」ばっかの老害。

793 名前:吾輩は名無しである [2012/10/29(月) 22:01:37.40 ]
lougai
rougai

794 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/29(月) 22:32:50.43 ]
安部どこいった

795 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/29(月) 22:47:35.12 ]
呼んだ?

796 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/29(月) 23:20:45.83 ]
老害迷殿

797 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/30(火) 05:45:51.46 ]
ココ、アベコーボータッチスレダカラ
コウユーコトカクトブチギレルアホガイルトオモウケドネ

アベコーボモ、コノヒトスジノヘンケイデショ。
タダノフジョウリショウセツナンダヨネ。
ポストモダニティトミテ、ケッコウフルクナイカソノカタ。
カフカトカナンセイキマエノヒトナノ。1915ヘンシン。

ヒトムカシマエナンダヨネ。ロウガイノワダイッテ。

798 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/30(火) 05:53:27.70 ]
1948人間失格。
この時の流行をずっと引きずってる。
年寄りだから仕方ないともいえるが、
若い世代を選考して権威で装って大金貢ぐのに
この指標を使うから、はっきりいって
年寄りって文化の展開にとって反動的。

前衛は不成立とか言いながら
1000年前の流行を分からないとか、
必死でおいかけてる様な年寄りだぜ。
ポストモダニズムがきいてあきれるな。

799 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/30(火) 12:16:42.55 ]
誰々の影響とかこれはこういう潮流の作品だとか
一言に片付けてわかったようなふりをする奴はホント駄目だなあ。
こういう議論は本当に嫌いだ。不毛すぎる。

800 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/30(火) 12:42:44.26 ]
800



801 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/30(火) 12:47:45.36 ]
801

802 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/30(火) 14:45:38.98 ]
802

803 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/30(火) 15:05:55.26 ]
文学的知識がないのに必死こいて荒らしにくるアホ君がたま見るけど
こいつどういう経緯で文学板に居つくようになったんだ

804 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/30(火) 16:55:51.25 ]
>>799
>>803

この2名が文学板の荒らしなのは自明。

「文学」ではなく創作板でやればいい。創作について語る場所ではここはない。
基本的批評理論も知らないし知る気がないならここにいなくていい。
これら団塊は理解力が欠けていて常に他者を名誉毀損するが、
理解が欠けている限りすべてお門違い。
要はこれら団塊系老人はただの習性的な反社会性人格かつ名誉毀損犯罪者。
迷惑だから社会は懲役を与え、最低でも老人ホームへ隔離すべきである。

例えば村上春樹は覚せい剤中毒、石原慎太郎は痴呆による権力濫用の気がある。

805 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/30(火) 20:07:28.83 ]
自覚がないのかこいつは…

806 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/30(火) 22:16:24.92 ]
こいつは創作板でも相手にされていないし、読み返せばわかるように荒しの自覚もできないクズなのよ。
スルー推奨で。

807 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/30(火) 22:21:47.18 ]
>>804はいつも自分が言われていることを相手に言っているだけ。

808 名前:吾輩は名無しである [2012/10/30(火) 23:33:04.28 ]
文庫版 緑スト アマで入手
嬉しい、クソ面白いW
「未必の故意」がちんば・めっかち・つんぼ って出てくるから廃刊してんのか?だったら世の中バカちん狂っちょるな

809 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/10/31(水) 01:34:26.34 ]
団塊老人世代との断絶は非常に激しいね。
ほとんど会話も通じないんだから。

810 名前:名無しさん [2012/11/03(土) 11:23:23.45 ]
闖入者

国家海洋局は10月30日、海洋監視船4隻を尖閣諸島周辺の日本の領海に侵入させた後、ウェブサイトで「中国領海で不法な活動をしていた日本の船を領海から駆逐した」と強調した。アピール攻勢には日本に揺さぶりをかけ、出方を探る狙いもありそうだ。




811 名前:吾輩は名無しである [2012/11/05(月) 20:36:00.31 ]
エロ女に緑ストッキングはかせて変態セックスしたい

812 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/07(水) 05:50:47.55 ]
 「砂の女」「壁」などの小説で知られる作家安部公房さん(1924〜93年)の
最初期の未発表短編が見つかったことが6日、分かった。
22歳だった終戦後の46年に、旧満州(中国東北部)からの引き揚げ船の中で書いたとみられる。
7日発売の「新潮」12月号に掲載される。

 新潮社によると、題名は「天使」。
精神障害のある男が病院を抜け出し、通行人や自分を天使だと思い込みながらさまよい歩く様子を描く。
安部作品に一貫していた現実世界の虚構性というテーマが既に表れている。

 糸で閉じたA5判のノート19枚に書かれ、安部さんの弟が継いだ北海道の母親の実家で見つかった。

 短編「天使」が書かれたノート(新潮社提供)
img.47news.jp/PN/201211/PN2012110601001748.-.-.CI0003.jpg

www.47news.jp/CN/201211/CN2012110601001744.html

813 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/07(水) 06:49:47.26 ]
見つかったのはいいけどちゃんと一般が読めるように出版されるのかね
こういうのこそ電子書籍で安く売ってくれりゃいいんだが

814 名前:吾輩は名無しである [2012/11/07(水) 09:32:41.52 ]
新潮を買えばいいじゃん

815 名前:吾輩は名無しである [2012/11/07(水) 10:57:36.97 ]
短編だろ。図書館で「新潮」からコピーしてくりゃいいじゃん。

816 名前:吾輩は名無しである [2012/11/07(水) 10:59:02.70 ]
買うのも、図書館もめんどいから、読んだ人、どんな作品か教えてくれ。


817 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/07(水) 11:48:00.25 ]
もうちょっと盛り上がっていると思ったらw

818 名前:吾輩は名無しである [2012/11/07(水) 12:00:29.11 ]
>>816
朝日新聞の興の朝刊に書いてあるよ

819 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/07(水) 21:33:11.61 ]
興の朝刊というのが見つからなかった(泣

820 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/07(水) 21:38:50.87 ]
なんでそういう興醒めな突っ込みをするかなあ



821 名前:吾輩は名無しである [2012/11/08(木) 15:55:35.17 ]
安部公房の短編だったと思うけど、
だだっ広い部屋に大勢の人間が詰め込まれて、
奇妙な箱型の機械と一日中向き合って作業をする、
みたいなシチュエーションの小説を探している。
誰か知ってる人居ない?

822 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/08(木) 18:01:56.04 ]
星新一っぽい話だから安部公房じゃ無いと思うよ。

もしくは「R62号の発明」「第四間氷期」ぐらいかな?

823 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/08(木) 21:09:08.50 ]
俺もR62号ぐらいしか思い浮かばないが…

824 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/08(木) 22:09:27.56 ]
公ちゃんの「短編」は全部読んでるけど、そんなのはないなあ。

825 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/08(木) 23:27:32.08 ]
井村春光

826 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/09(金) 15:46:05.42 ]
>>821
「笑う月」の中にある「案内人」ってのがそれっぽいんだけど違うかな

827 名前:吾輩は名無しである [2012/11/09(金) 18:16:28.94 ]
「天使」は抽象的な私小説だった
引き上げ船に一月も閉じ込められた経験を元にしているのは明らかだろう
加藤弘一さんの解説を読むと作品の中で抽象化されているものが何か
想像できるようになる

828 名前:821 [2012/11/10(土) 00:22:50.55 ]
皆さんありがとうございます。
>>826
「笑う月」探してみます。

すごい昔に、SFだか幻想文学だかのアンソロジーで読んだと思うのですが、
やっぱり安部じゃなくて、星新一あたりなのかもしれません。
他のスレでも、聞いてみます。

829 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/10(土) 10:07:01.62 ]
抽象絵画みたいなものでなんかかっこいいけど
読み終わって結局何なんだろう?みたいな作品ばかりという印象

カフカ的不条理小説をもう少し現実的な設定でやってダリ的夢の世界を混ぜたみたいな作風
言いたいことがあればもっとはっきり言わないと
言いたいことがないから形式の実験に逃げたと思われるよね

830 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/10(土) 11:00:45.61 ]
安部:
いや、迷路でいいんです
迷路というふうに自分が体験すれば迷路なんです
それでいいんです
終局的に意味に到達するのは
間違いですね
これは日本の国語教育の欠陥だと思う
ぼくのもなぜか教科書に出てるんですよ
見ていったら
「大意を述べよ」と書いてある
あれ ぼくだって答えられませんね
ひと言で大意が述べられるくらいなら書かないですよ
mojix.org/2010/06/07/abe_kobo



831 名前:吾輩は名無しである [2012/11/10(土) 13:42:53.21 ]
本人も意味が無いことは認めてるようだ
迷路の中彷徨わせて煙に巻く作風だよね

832 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/10(土) 13:42:53.72 ]
上の動画でも言ってるけど
もともと、一つの問題意識とか、一つのテーマをもとにして小説をかく人じゃないからね
ぼんやりとした感覚とか、意識、不安が小説全体を覆っている感じ
ストーリーを単純におっていって、だから何?っていう読み方しているととらえきれない

833 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/10(土) 15:30:44.59 ]
テーマにこだわるせっかちな奴が増えた

834 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/10(土) 15:44:34.82 ]
>>831
意味は、読者の方で探せということ。
結末の方で、やっと物語が始まる感じが好きなのだ。

835 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/10(土) 16:06:24.76 ]
>>834
超同意!!

836 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/10(土) 17:27:41.41 ]
つうかこの人はどういうものがいいのだろう
煽りとかじゃなくて聞いてみたい

837 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/10(土) 18:42:44.24 ]
>>836
自分の直感を信じて嫁。
ハズレの確率は、少ないと思うぞ。

838 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/10(土) 18:46:42.57 ]
お前には聞いてない
>>829に聞いてるんだばかやろう

839 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/10(土) 19:07:02.70 ]
つまり設定集って感じなのかな。
安部公房先生の頭の中にある情報を書き出してみましたが意味はよく分かりません。
皆さんはどう思いますか? ってことか

840 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/10(土) 19:24:25.27 ]
違う
安部はもともと理系だし、さらに論理的な分析にも強い
しかし何か一つの解を言語で簡単に説明できるなら、わざわざ何十ページ、何百ページもかけて小説は書かない
なぜ小説を書くかというと、さまざまな状況の中で生まれる、
人間が自分自身でもきちんとは理解できない深層の感覚とか心情を描きたいから
その安易な言語理解を超えた場とか雰囲気を描いている
小説の設定自体は平易に言葉で説明できるけど、それだけでは安部の小説は理解できない



841 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/10(土) 19:32:11.80 ]
>その安易な言語理解を超えた場とか雰囲気を描いている

それも何か違っている感じがするね。
決して特別な場や雰囲気ではなく、日常のごくありふれた風景を描いている・・・はず

842 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/10(土) 19:40:04.51 ]
犬の視点で地図を書いたら、、っていう話があったけど
ふつうの日常でも視点がちょっと違えば全く違う世界になるっていうのは基本にあるやね

843 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/10(土) 19:50:30.99 ]
えーと誰だったっけ
ある作家の娘が親の作品が国語の授業で出て
「作者は何を考えてこれを書いたか」って宿題で親に直接聞いてみたら
「締め切り」って答えが帰ってきて、そのまま書いたら教師に叱られたって話があったような

844 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/10(土) 19:58:17.27 ]
ギャラでしょ! ってか

845 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/10(土) 21:48:06.57 ]
>>838

ちゃんとストーリーの組立があってカタルシスが用意されてるものがいいですね

846 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) mailto:sage [2012/11/10(土) 22:00:58.06 ]
>>842
箱男にもそんな感じの語りが有ったな
ただ箱を被るだけで見慣れた街が違って見えるとか
覗きの道具で見ると対処が悉く変化して感じられるとか

847 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/10(土) 23:53:58.50 ]
>>838
だったらちゃんとアンカーつけろばかやろう

848 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/11(日) 00:56:38.35 ]
流れを読む力もないくせに偉そうにせっきょうしてるんじゃねえばかやろう

849 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/11(日) 01:16:19.69 ]
ばかやろうっていうやつがばかやろうなんだぞばかやろう

850 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/11(日) 01:30:46.45 ]
だんかんばかやろう



851 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/11(日) 01:44:36.68 ]
北野武のスレですか?

852 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/11(日) 02:30:04.46 ]
もうよそう。どっちにしたところで、話にならない馬鹿馬鹿しさだ。不都合なのは、筋が通らないことよりも、むしろなめらかに通りすぎている点だろう。真相というものは、欠落部分の多い嵌め絵のように、もっと切々で、飛躍だらけなものであるはずだ。

853 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/11(日) 04:45:34.61 ]
飢餓同盟だっけ

854 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/11(日) 09:47:42.57 ]
>>843
野坂昭如だったと思う

855 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/11(日) 11:15:16.06 ]
>>840

安倍公房がいってる要約できない、意味に還元できない、全体の経験としての小説というのは
別に新しい議論ではなく、フランス象徴派のヴァレリーとかボードレールとかの昔からある考え方な
んだよね
今だと保坂和志が同じこといってるわけだし、円城塔の小説も実例として挙げることができる
「要約できるなら何百枚の小説は書かない」という議論もありふれてる
トルストイも自分の小説は全部読まないと分からない、要約しても意味が無いと言った
しかしその言葉にもかかわらず、トルストイの小説は要約可能で、構造的面白さがあるから
言語の壁を超えて翻訳され世界中でよまれて生き残っている
ストーリー性というのは不滅で、情報伝達という面からも、要約可能性というのは極めて重要で
だからこそ多くの人に伝わるというのが現実

856 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/11(日) 14:33:24.86 ]
ブローティガンとか村上春樹みたいな作風は要約しても何も伝わらないけどな

857 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/11(日) 14:34:08.14 ]
安部公房もどちらかといえばそっち方面の作風だと思う

858 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/11(日) 15:56:05.22 ]
安部公房はストーリー性は高いと思うよ
箱男や壁は難解なストーリーがあるんで
ストーリー性がないというのとは別だと思うし
それ以外は要約できないような話はないんでは。
戯曲書いてたくらいだし。

859 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/11(日) 16:00:48.35 ]
探偵小説の構造が云々ってなんかの対談で言ってたな
なんだっけ

860 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/11(日) 17:01:08.98 ]
>しかしその言葉にもかかわらず、トルストイの小説は要約可能で、構造的面白さがあるから
>言語の壁を超えて翻訳され世界中でよまれて生き残っている

要約が可能ってことは誰も否定していない
要約しても意味がないってことが問題なわけ
それと構造的な面白さと翻訳されて云々というのは論理的にまったくつながっていなくて
何が言いたいのかわからない
ストーリー性が不滅とか、要約できるから多くの人に伝わるというのも論理的に破綻してる

>>859
キーンの燃えつきた地図の論評かな(以下一部抜粋)
「探偵小説の形になっていて、さまざまの不思議なイメージを展開し、まるで意外な結末にたどりつく。
 探偵小説としても、その面白さを十分味わわせてくれるが、
 まさに行方不明の人々、行方不明の時代を描く小説としてみごとに成功している。」



861 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/11(日) 18:47:24.24 ]
>>860

文学について人と語り合うことによって伝達され広まっていくという機能の上で
要約可能性というのは重要
神話の伝播というのはまさにそれ
構造を取り出して縮約できるということ

862 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/11(日) 19:46:38.87 ]
なんか議論がズレまくってるな

863 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/11(日) 19:51:08.51 ]
要約したら色々重要なものが抜け落ちるという話をしているのに要約の重要性を説かれてもな
別に要約の重要性を否定しているわけではないでしょ
もともと作品の伝播の話なんてしていないみたいだし

864 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/11(日) 19:54:05.27 ]
安部文学は好きだけど安部信者は苦手

865 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/11(日) 19:59:23.55 ]
>>863

フランス象徴派がいってたのがまさにそういう議論
要約できる筋のある作品を馬鹿にしてたわけですよ
その後それはおかしいいという議論の歴史があるから紹介したまでです
大事なところが抜けるからという議論は当然わかった上でいってるんです

866 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/11(日) 20:04:09.02 ]
では最初から作品の伝播の話ですがと断っておきなさいよ
あなたの頭のなかなんてこっちは覗けないのだから
当たり前でしょこんな話は

867 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/11(日) 20:04:31.63 ]
このスレで安部カブレの痛さに気づくとヒヤヒヤする
春樹読み漁ってたころを思い出すよりは相当ましだが

868 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/11(日) 20:06:29.35 ]
>>865みたいなのが知識だけある馬鹿という

869 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/11(日) 20:15:02.57 ]
>>867
おれは誰が安部カブレかなんて判断できないが誰が安部カブレなんだ

870 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/11(日) 20:36:05.45 ]
そんなこと気にするようじゃニワカだから気にすんな



871 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/11(日) 20:39:46.14 ]
気にすんなといわれても気になるのだから仕方がないだろう
いったい>>867は安部カブレをどう定義しているのだろうか

872 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/11(日) 21:45:15.69 ]
「でも、誰なんだ、そんな落書した奴。心当りなんかないぞ。だいいち動機がないじゃないか」

873 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/11(日) 22:04:46.42 ]
ばかやろう

874 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/11(日) 23:05:56.49 ]
「断わっておくが、これはぼくのノートなんだ。どんな書き方をしようと、ぼくの勝手だろう。」

875 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/11(日) 23:06:54.35 ]
箱男やね!

876 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/12(月) 03:22:23.64 ]
ところで「天使」ってのは雑誌を買わないと二度とお目にかかれないの?
短編じゃ発売されないよねぇ

877 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/12(月) 04:38:22.57 ]
ほんの数ページだからね

878 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/12(月) 07:17:47.34 ]
だれか一行づつ”引用”してくれないか?w

879 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/12(月) 08:57:17.64 ]
つまらんこと言ってないで図書館行って自分で「引用」しろw

いずれ「初期短編集」とかいって文庫本にもなるだろうな

880 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/12(月) 15:08:23.55 ]
マジでほんの数ページだったから購入は控えた。
もうちょい長ければ買っていたんだがな。



881 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/12(月) 20:21:58.53 ]
こういうのこそ電子書籍にしてほしいよね

882 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/12(月) 20:52:46.46 ]
公然の秘密は手打ちでPDFファイル作った

883 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/12(月) 21:17:03.92 ]
俺は学生の頃『箱男』をPDFにしたなあ

884 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/13(火) 08:45:40.24 ]
手打ちPDF
コピーより綺麗なものができそうだな、やってみよう

885 名前:吾輩は名無しである [2012/11/13(火) 23:32:00.04 ]
「新潮」が増刷だって。

886 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/13(火) 23:55:30.42 ]
悩んでいるんだ! 買うか買わないか・・・。どうしようかな

887 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/14(水) 01:09:48.15 ]
買わないでくれ、俺の分が減る

888 名前:吾輩は名無しである [2012/11/14(水) 01:13:18.91 ]
『ウェー』の副題はなぜ「(新)奴隷狩り」なのか?よんでも奴隷が付かねばならぬ意味がわからんでした

889 名前:吾輩は名無しである [2012/11/14(水) 01:27:31.52 ]
↑888オメ☆

890 名前:吾輩は名無しである [2012/11/14(水) 17:02:29.64 ]
新潮:安部公房人気で6年ぶり増刷 未発表作「天使」掲載

新潮社の月刊文芸誌「新潮」12月号(7日発売)が増刷されることが分かった。
このほど発見された作家・安部公房の最初期小説「天使」の全文が掲載されており、その反響を見込んで、
通常より増やした初版1万600部で発売したが、発売日から全国で売り切れが続出。13日に4000部の増刷が決定した。
20日以降に店頭に並ぶ予定。同誌の増刷は06年10月号以来、約6年ぶり。
06年10月号は、作家・吉村昭の遺作「死顔」を掲載し、初版1万1300部で、5000部の増刷だった。
同社によると、販売部数の少ない文芸誌で、かつ最新号(13年1月号)の発売が12月7日に控えている段階で増刷をするのは、極めて異例という。
「天使」は、1946年に旧満州(現中国東北部)からの引き揚げ船の中で書かれたとみられる短編で、安部公房が22歳のときの作品。
これまでに確認されている中では3番目に古い作品で、13年1月の安部公房没後20年を前にした貴重な発見として注目されている。

mainichi.jp/mantan/news/20121114dyo00m200012000c.html



891 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/14(水) 17:27:24.53 ]
分かったよ買えばいいんだろ? このトンチキが!

892 名前:吾輩は名無しである [2012/11/14(水) 17:54:59.85 ]
安部公房人気すごいな〜

893 名前:吾輩は名無しである [2012/11/14(水) 18:28:00.65 ]
WE LOVE ABEKOO!☆

894 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/14(水) 20:48:21.93 ]
隠れファンって相当多かったんかなー

895 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/14(水) 22:35:12.31 ]
ノーベル賞関連ニュースで名前が出たってのもあるんじゃ

896 名前:吾輩は名無しである [2012/11/14(水) 22:40:35.85 ]
あと二三冊で文庫本(絶版も入手)制覇さ☆
今『榎本武揚』読んでるよ

897 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/14(水) 22:44:02.33 ]
榎本武揚は冒頭部分は推理小説っぽくて面白かったんだけどなー

898 名前:吾輩は名無しである [2012/11/14(水) 23:05:38.69 ]
戯曲版はクソワロタw

899 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/15(木) 00:11:16.17 ]
>>898
小説版は、安部の作品の中で唯一挫折したものだ。漢文が苦手なので。
ただ、戯曲版は読みやすくて、面白いね。

900 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/15(木) 17:16:52.32 ]
50円で売ってたカビが生えて真っ茶色になってた文庫本を買ったよw
逆に味があっていい感じだよww



901 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/15(木) 17:58:33.82 ]
なめたのかよww

902 名前:吾輩は名無しである [2012/11/15(木) 18:58:39.06 ]
>>900
タイトルplease

903 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/15(木) 20:08:48.33 ]
   r ‐、
   | ○ |         r‐‐、
  _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の諸君!
(⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l   昭和期に発売された安部公房の文庫には
 |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  カビにみえるようなココアパウダーが振ってあって味があるぞ!
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  さすが前衛だな!  
│  〉    |│  |`ー^ー― r' |  
│ /───| |  |/ |  l  ト、 |  
|  irー-、 ー ,} |    /     i   
| /   `X´ ヽ    /   入  |

904 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/15(木) 20:26:56.27 ]
私の書斎にある人間そっくりの単行本はコーヒーの味がしたよ

905 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/15(木) 20:38:13.30 ]
コーヒーそっくりのココアパウダーだったんだな

906 名前:吾輩は名無しである [2012/11/15(木) 21:28:45.26 ]
コーヒー・ココアそっくりのう○こじゃあ…

907 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/16(金) 11:24:20.49 ]
>>904
芳香剤としてAnten's coffeeを使用しております

908 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/16(金) 14:06:48.27 ]
では私はミロでお願いします

909 名前:吾輩は名無しである [2012/11/16(金) 16:28:27.21 ]
う、うんこで……

910 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/16(金) 19:28:49.40 ]
「飲んじゃったんだろう。ケッケッケッケッケ、同じことさ。ぼくらはシュール・レアリストだからな。さあ行こう!」



911 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/16(金) 19:41:47.89 ]
狸め

912 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/17(土) 00:44:46.78 ]
安部公房といえばワープロだけどマイコン/パソコンは使ってた?

913 名前:吾輩は名無しである [2012/11/17(土) 09:17:06.19 ]
うん

914 名前:吾輩は名無しである [2012/11/18(日) 10:10:24.99 ]
アベコーーーーーッ!!!☆

915 名前:吾輩は名無しである [2012/11/18(日) 11:14:35.88 ]
近所の本屋二件回ったけど見つからなかった…

916 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/18(日) 20:22:10.38 ]
「そういうのを予断による見込み捜査っていうんだろ」

917 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/18(日) 21:34:19.82 ]
「まだ分らないのかい、人目についちゃ困るんだ」

918 名前:吾輩は名無しである [2012/11/18(日) 22:45:07.48 ]
>>915
もうすぐ増刷分が出てくるのに、何、無駄なことやってるの?
そんなに安部公房が好きだと、自己顕示したいの?

919 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/18(日) 22:58:31.12 ]
「ぼくがデブだからって、そう突っ慳貪にしなくてもいいでしょう」

920 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/19(月) 01:33:19.04 ]
わろたwww



921 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/19(月) 20:57:21.28 ]
近所のTSUTAYAに新潮が一冊だけあったぜ
僥倖

922 名前:915 [2012/11/20(火) 11:06:45.19 ]
>>918
はい

923 名前:吾輩は名無しである [2012/11/20(火) 19:00:12.01 ]
うん☆

924 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/21(水) 16:27:07.51 ]
Story Seller @editor_of_SS

つーか、全集出した後で、「幻」だの「未収録」だのが出てくるというのが納得いかない。
全集の存在意義を考えてしまう。手塚プロは、ちゃんと収録基準を明確にして、それを発表すべきではないのか。

925 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/21(水) 16:52:18.43 ]
ですよねーっ☆

926 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/21(水) 17:18:04.93 ]
安部公房の劇見たことある人いる?

927 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/21(水) 23:09:34.73 ]
いるよー☆

928 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/21(水) 23:19:44.81 ]
いらないよー☆彡

929 名前:吾輩は名無しである [2012/11/22(木) 20:32:24.57 ]
映画・劇のデーブイデーないの?

930 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/22(木) 22:57:17.15 ]
赤い繭の電柱にもたれて小便したって描写は、電柱に小便したじゃないんだな



931 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/24(土) 08:36:48.64 ]
電柱にも、たれた

のかもしれんぞ

932 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/24(土) 08:47:56.62 ]
どこの弁慶だよw

933 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/24(土) 16:15:43.95 ]
酔っ払いの夢なのかね、赤い繭。
素面で電柱に小便なんて異常だけど
昔はよくいたのかね
漫画ではみたことあるけど

934 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/24(土) 18:02:27.81 ]
>>933
じゃあ、外でしたくなったら、どこにするのが正常なの?

935 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/24(土) 18:06:34.46 ]
えっ

936 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/24(土) 20:06:01.50 ]
まあ公然わいせつ罪だよね。

酔っ払いなのか、昔の人の日常なのか、社会的理性から外れたヤツを描写したのか

937 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/24(土) 20:29:19.69 ]
…今この瞬間ほど我が身の加齢を実感したことはない

938 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/24(土) 20:58:22.58 ]
時代が時代だからね

939 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/26(月) 05:01:18.26 ]
しょんべん横町が泣いてるぜ

940 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/26(月) 09:56:51.92 ]
しょんべん横町は涙がしょんべんなんだぜ
だから外で泣くと社会的理性から外れてて公然わいせつなんだぜ



941 名前:吾輩は名無しである [2012/11/26(月) 18:31:23.35 ]
ツマンネ

942 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/26(月) 19:09:07.53 ]
もう
ネンマツ


943 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/26(月) 19:13:38.57 ]
社会的理性だとさギャハハ

944 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/26(月) 20:08:51.27 ]
>>942
クスリとした

945 名前:吾輩は名無しである [2012/11/27(火) 00:29:23.37 ]
クリトリス

946 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/27(火) 07:18:01.95 ]
荒らすんじゃねえよくそが

947 名前:吾輩は名無しである [2012/11/28(水) 00:30:12.90 ]
\(;´>o<)/アベコ――――――――――――――――――――――ッ!!☆☆

948 名前:吾輩は名無しである [2012/11/29(木) 02:34:50.20 ]
次スレまだあ?




もう立ってるよ













俺のアソコがなあっ!☆WWWWW

949 名前:偽物ブランド ブランドコピーwww.gaga-jp.com [2012/11/29(木) 20:50:17.03 ]
偽物ブランド ブランドコピーwww.gaga-jp.com
ルイヴィトン、ブラダ、シャネル、エルメス、バレンシアガ、
グッチ、ティファニー、フェンディ、クロエ、バーバリー、セリーヌ 、
ドルチェ&ガッバ―ナ、ミュウミュウ
◆ スタイルが多い、品質がよい、価格が低い、実物写真!
◆ ご入金頂いてから最速4日、遅くとも7日程度でご指定場所へ発送出来る予定でございます
◆ 商品送料を無料にいたします
◆信用第一、良い品質、低価格は
 私達の勝ち残りの切り札です。
◆ 当社の商品は絶対の自信が御座います。
◇ S級品質 シリアル付きも有り 付属品完備!
当社URL
www.677jp.com

www.gaga-jp.com

950 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/29(木) 21:48:10.65 ]
公房が筆を誤ったそうだけど、何を誤ったの?



951 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/29(木) 22:04:11.77 ]
挿れる先を誤ったそうです

952 名前:吾輩は名無しである [2012/11/29(木) 22:06:05.95 ]
公房も筆の誤り、ってくだらないオチを言いたいだけだろ?www

953 名前:吾輩は名無しである [2012/11/29(木) 22:57:34.25 ]
↑空気嫁

954 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/29(木) 23:06:10.61 ]
こいつは荒らしだからスルーしろよ

955 名前:吾輩は名無しである [2012/11/29(木) 23:37:44.52 ]
ヾ(☆ ゚∀。)ノ゛アベコ――――――――――――――――――――――ッ!!☆☆☆

956 名前:吾輩は名無しである [2012/11/30(金) 21:05:48.48 ]
ヾ(* ゚∀。)ノ゛☆おまんこ―――――――――――――――――――ッ!!☆☆☆

957 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/30(金) 21:27:41.94 ]
安部公房育ててる人いる? うまく育たないんだけど・・・。

958 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/11/30(金) 21:32:18.24 ]
実存主義はちゃんとあげた?

959 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/12/01(土) 10:57:48.25 ]
スポーツが好きでもオリンピックを目指しちゃだめよ

960 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/12/01(土) 10:59:36.71 ]
富士山が見えるところで育てると良くないみたいだよ



961 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/12/01(土) 11:01:55.66 ]
最近はマルクス主義って土壌がやせてるから、あまり育たないんじゃないの

962 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/12/01(土) 11:25:14.09 ]
>>384
うぅっ、やっぱりそうでしたか・・。
友人から種をもらったので軽い気持ちで育ててしまいましたが、
よく考えれば当たり前ですよね・・。

しかし、成体になるまで育ててしまったものを今さらどうしていいのやら・・
日曜の朝、エサを用意しわすれてでかけたら、
夜帰った時には80cm以上も移動していました・・・。

963 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/12/01(土) 11:48:06.72 ]
何の誤爆だw

964 名前:吾輩は名無しである [2012/12/01(土) 20:38:52.96 ]
>>958
うっかり川端康成あげちゃったよ…

965 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/12/01(土) 20:50:25.34 ]
シュルレアリスムとかしっかりあげないといけないよ

966 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/12/01(土) 22:20:36.61 ]
陽のあたる場所で育てちゃだめだよ
閉鎖的な空間で育ててあげてね
砂丘の穴の底とか箱の中とか採石場跡とか

967 名前:吾輩は名無しである [2012/12/02(日) 00:07:21.69 ]
ぼっとん便所に片足突っ込んだ

968 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/12/02(日) 10:14:18.68 ]
>>967
もぐら乙
今日は日曜だからデパートで方舟の乗船券を売っておいでよ

969 名前:吾輩は名無しである [2012/12/02(日) 13:58:46.67 ]
じいさんの土地の不法投棄ゴミをスコップとゴミ袋で片付ける予定だ

しかし、暮時にはきっと野良犬の群れに襲われるだろう
その時俺は、ゴミ山の上にかけ登り、錆びてボロボロの鉄扉を見付けるはずだ
そして中には広い部屋に洋式便器が一つ………

970 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/12/02(日) 19:15:29.02 ]
とわのばがりだすがいかすかか
なわにらららのおうとえた



971 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/12/03(月) 17:47:51.82 ]
小説を何冊か読んだぐらいで本人に関しては殆ど知らなかったんだけど
結構前にうpされてた渡邊格との対談みて
人柄に惚れてめちゃくちゃ好きになった
こんな良い人は中々いない

972 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/12/03(月) 17:52:27.79 ]
>>971
まだよく分かっていないようだ。

973 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/12/03(月) 17:55:53.33 ]
>>972
そうだろうな
でもまぁそういう一面が好き

974 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2012/12/03(月) 18:29:15.22 ]
連投すまんけど、これ行きたかったな…

安部公房と金刀比羅の幻影−『安部公房伝を巡って』
ttp://machi-guru.com/event-navi/10159/

金刀比羅(琴平)は、ほぼ地元で車で5分ぐらいなのに…

975 名前:吾輩は名無しである [2012/12/04(火) 20:26:15.06 ]
↑kwsk

976 名前:吾輩は名無しである [2012/12/06(木) 16:25:19.89 ]
↑カワサキ

977 名前:吾輩は名無しである [2012/12/07(金) 22:10:06.11 ]
あげ

978 名前:吾輩は名無しである [2012/12/09(日) 00:41:31.22 ]
へび ながすぎる






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<171KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef