[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/05 20:58 / Filesize : 252 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【風邪を】親知らず抜歯 その61【引かないように】



1 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/22(土) 11:18:36 ID:ardnauei0]
親知らずについて語りましょう!

前スレ
【ザザザの】 親知らず抜歯 その60 【ザッキー】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1289294245/

過去スレとよくある質問・準備すべきものは >>2-10あたり

次スレは>>980前後で立ててね!

2 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/22(土) 11:19:31 ID:ardnauei0]
【よくある質問】
Q抜こうかどうか迷っている。気にならないが抜いたほうがいいのか?
Aとりあえず診察いこう。虫歯も発見できて一石二鳥?

Q少ししか生えていないor生えてきていない
Aそれでも虫歯になる可能性があり、隣の歯まで巻き込んでえらいことになるかもしれません。
 とりあえず気になったら歯医者に行きましょう。

Q水平埋伏(すいへいまいふく)なんですが。
Aとりあえず医者に(ry
 歯並びが悪くなるなどの症状もあるようです。

Q腫れますか?次の日仕事or学校なんですが。
A個人差があるのでなんとも言えませんが、余裕を持ったほうがいいでしょう。

Q痛いですか?
A個人差が(ry

Qいくらくらいかかりますか?
A抜歯にかかる料金は1本千円台後半からのようです。
(過去レスより。保険アリ。値段は歯医者・症状・処置などによって違います。)

Q抜いたところに穴が開いてるんですが
Aそのうちふさがります。

Qドライソケットって?
A抜歯後の穴に血の固まり(ぶよぶよ)ができなかった場合にかさぶた(のようなもの・血餅)が出来ずに
穴が骨に直通になること。痛みが我慢できないなら通院して処置してもらってください。

Q腫れてるんですが冷やしていいですか?
Aほどほどにしましょう。冷やすと治りが遅くなります。濡れタオルをあてたり、湿布を貼るのが効果的なようです。
ただし湿布を冷蔵庫で冷やすのはNGです。

3 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/22(土) 11:20:20 ID:ardnauei0]
【よくある質問2】
Q 風邪をひいているんですが、抜いても大丈夫ですか?
A 体調不良時はやめましょう

Q 生理のときに抜いても平気ですか?
A 生理痛がひどい人は避けたほうが無難です、抜歯日を決めるときに主治医に相談しましょう

Q すっごく怖いんですけど…
A 主治医にその旨を伝えると、それなりに心が楽になります

Q 抜歯日の食事はどうすればいいですか?
A 抜歯後すぐは食事ができないので、適度に食べてください。食べ過ぎると抜歯時に吐き気がすることもあるので注意。

Q 抜歯前日、翌日にお酒を飲んでもいいですか?
A やめましょう、血が止まらなくなる可能性があります

Q 血餅ができないんですが… 必ずドライソケットになりますか?
A 血餅ができるできないは個人差があります、血餅ができなくても必ずドライソケットになるわけではないです

Q 抜歯後下痢になったんですが…
A 抗生物質の副作用です、病院に電話をするか外来へ行って抗生物質を飲むのをやめていいか聞きましょう

4 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/22(土) 11:21:18 ID:ardnauei0]
【ドライソケットについて詳細(スレその9335)】
ドライソケット
抜歯創の疼痛を自覚症状とする疾患で、抜歯創に凝血がみられず大きく開放している。

・原因  ・局所的な原因・誘因
        ・抜歯中の骨への外傷
        ・抜歯中・後の創の感染
        ・歯槽内骨壁が異常に緻密である
        ・口を漱ぐ、傷を吸う事による血餅の不足
        ・過剰な線維素溶解因子の作用による血餅の早期喪失
        ・抜歯後の喫煙
        ・抜歯後の過剰な洗浄または過剰な掻爬
        ・抜歯窩に残留した歯根、骨片、異物
        ・以前から存在した感染
        ・局麻中の血管収縮剤(エピネフリン)による出血減少

          血餅溶解と疼痛発現の機構
            外傷・感染 → 骨髄の炎症 → 組織活性化因子放出
                             ↓
                   血餅内プラスミノゲン → プラスミン → 血餅溶解
                   血餅内キニノゲン   → キニン → 疼痛発現

     ・全身的な疾患(二次的発生要因)
       心疾患、肝疾患、糖尿病、梅毒、貧血、出血生素因、内分泌異常、神経疾患など

ドライソケットに限らず、抜歯後の喫煙は、なかなかリスクがあるようです。(血餅=けっぺいの生成に悪影響があったり)
喫煙者の方!気をつけましょう!

5 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/22(土) 11:22:17 ID:ardnauei0]
【治療費について】 1点10円

初診料 182点

パノラマレントゲン(全体のもの)
317点

臼歯
260点

難しい抜歯(歯の分割、骨の削合を伴う抜歯)
470点

埋伏抜歯(横向きに生えた親知らずなど)
1150点

入院の場合
1泊2日 3万円前後  5泊6日 7万円から9万円程度
歯の本数、術後処置によって差があります 保険OK

静脈内鎮静
保険が利く場合が殆どですが、一部自費など病院により差があるので病院に聞きましょう

【普通の食事が出来ないときに食べよう】
・ヨーグルト、チーズ・牛乳(たんぱく質は傷の治りを早くします)
・マルチビタミンサプリメント(ビタミンも傷の治りを助けます)
・野菜ジュース、レトルトスープ、フルーツジュース
・ゼリー、茶碗蒸し、プリン
・リゾット、おかゆ、ドリア(塩分摂取しないと体がふらふらします)
・バームクーヘンやたまごボーロなど口の中で溶けやすいお菓子
・赤ん坊用の離乳食(レトルトや瓶詰めのベビーフード)

6 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/22(土) 12:54:13 ID:jEGEXeOsO]
第一三共ヘルスケアは、胃への刺激が少ない解熱鎮痛薬「ロキソニンS」を1月21日に発売する。
同製品は親会社である第一三共の医療用医薬品成分を転用した一般用医薬品(大衆薬)の「スイッチ薬」。
年間売上高が500億円近い第一三共の主力医療用薬を大衆薬として投入することで、解熱鎮痛薬市場の
需要を開拓する。

ロキソニンSは飲んだ後に有効成分が腸で吸収されてから作用する。既存薬が胃の粘膜を刺激するのに対し、
新製品は刺激を避けられると期待している。痛みを鎮めたり炎症を抑えたりする効果も高いという。

希望小売価格は680円(12錠)。3月末までに出荷額5億円を目指す。
第一三共ヘルスケアは新製品を総合感冒薬「ルル」や胃腸薬「ガスター10」に並ぶ主力薬に育てる。
www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E3E5E2EA8B8DE3E5E2E3E0E2E3E38698E0E2E2E2

今回のロキソニンは処方箋で出るのと全く同一の成分容量。
尚、第一類医薬品なので薬剤師がいない店では販売できません。


7 名前:病弱名無しさん [2011/01/22(土) 16:57:11 ID:lW9exQtT0]
抜いた当日なのにメンチカツ食ったら気が狂うほど痛い
反対側だけで食べようと心がけても勝手に口全体で食べようと舌が動いてしまう

8 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/22(土) 18:45:16 ID:ardnauei0]
>>5のヨーグルト、ゼリー、雑炊等のあまり噛む必要の無い物を
食べた方が良いかも。

9 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/22(土) 22:09:14 ID:BroeAgoEP]
水平埋伏の親知らず(左下)昨日抜いてきた。
骨削ったし、まぁまぁ腫れてるけど痛くない!!

食べれる時に食べようと思って、昨日は親子丼 今日はカツ丼食べてきた。

先生の腕がよかったんだろうな。



10 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/22(土) 22:57:49 ID:3rcOTHED0]
俺も一昨日抜いたけど拍子抜けするぐらい無痛だった
麻酔切れてもほぼ無痛で痛み止めは当日夜に一錠飲んだだけ

食事も翌日からは余裕で噛んで食べれるし
てかもう他の3箇所には親知らずないっていうのが最高☆



11 名前:病弱名無しさん [2011/01/22(土) 23:00:20 ID:H2vT9erl0]
親知らず抜歯ってこんな力技でいいの?って何回も不安になった
先生、歯茎ごと歯をねじ切る気か?ってぐらい

12 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/22(土) 23:23:01 ID:BBz0qR4x0]
一昨日右下水平埋伏抜いたけど、同じく腫れも痛みもなかったので、
昨日油断して深夜まで起きてたら翌朝腫れてた。ピンポン球くらい。
でも朝ごはん食べて抗生物質とボルタレン飲んだらすぐ腫れ引いたわ。
やっぱ薬の力は偉大だな…

13 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/22(土) 23:53:19 ID:7zfKH29Z0]
>>1さんスレ立て乙ですありがとう

14 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/23(日) 00:03:31 ID:LbOIPx/40]
自分はだけど、左下生まれて初めてで慎重に過ごしてたのもあり予後は順調。
2日目はコーンスープに浸したダブルソフトとウィダー、
3日目からだんだん反対側でだけど普通食に戻りつつあった。
この後からは痛み止めいらず。
ちなみにもらった痛み止めは全部で4錠若干心細かった。抗生剤3日分。
足りなかった分はバファリンで代用。
2週間過ぎたくらいの頃には自然と両方で噛んで食べて歯磨きもしてた。
そして、少し恐怖心が薄れて右下抜歯これは完全水平埋伏で左よりちょい難関。
でも無事に抜けて腫れもさほど無く、なにより痺れがなかったので一安心。
初日と翌日の朝のみウィダーでしのぎ(なぜなら左下の時あまりの空腹でパンを一つまみだけ口に入れてみたらたちまち痛かったから)

2日目昼から食べたいものゆっくり食べてた。食べれたのでかなり油断する。
3日目以降は食欲も旺盛で、柿の種とか堅焼きせんべいも反対側でばりばり食べてた。
4日目5日目になっても薬が切れるとジンジンが引かないことに違和感。
抜糸の日、ドライソケットと診断下る。泣
ちなみにこの時は抗生剤、痛み止め共に毎食後5日分で、抜糸後も同量再度処方されてすべて飲みきった。

なので、大丈夫な人ももちろんいるだろうけど、
食べれてもなるべく最初はやわらかいものが良いと思うよ~。念のため。

15 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/23(日) 00:07:47 ID:AAxRcghB0]
ウィダーインゼリー吸って血餅流れちゃったんじゃね

16 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/23(日) 00:14:31 ID:mFxhdbq/0]
そうそう、左下の時は大丈夫だったんだけど意外とストローは危険だと思った。
パックの野菜ジュースも飲んでたけど右下のときはドラソケ後はコップに移してそっと飲んでた。
かむ時って無意識に吸うからよだれ垂らしてでも吸わないようにしたほうがいいよねw


17 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/23(日) 00:14:47 ID:pVpfJHlI0]
せっかくウイダー買ったのに一緒に歯ごたえのあるサンドイッチ買っちゃって失敗したw

18 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/23(日) 00:16:30 ID:pVpfJHlI0]
親知らずの抜歯して実感するのは今まで無意識に口の中を吸ってるんだなあということ
唾とかも吸うときに傷口に圧力かかって怖い

19 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/23(日) 00:21:39 ID:mFxhdbq/0]
そそそ、意外と吸ってる。
あと唾液減ってもなんか怖くて水飲んだり必死でツバ溜める努力するw
唾液溜めながら寝る技も得たw

20 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/23(日) 03:57:31 ID:fFoofTnw0]
散々な思いして抜いたのに
治ってみたら歯茎の一部歯が出てた場所が開いちゃってる
抜いてすぐから5ミリくらい縦の線があって何ぞ?と思っていたけど
それがそのまま残ってる
まんこみたいだよ

歯間ブラシでいじると血がつく
痛くないし無臭だけど深いみたいで気分悪い



21 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/23(日) 06:50:08 ID:uJ9e1/frO]

【ザザザの】 親知らず抜歯 その60 【ザッキー】

mobile2ch.net/body/1289294245/?1

22 名前:病弱名無しさん [2011/01/23(日) 11:33:29 ID:cQWIapXn0]
plaza.rakuten.co.jp/drkameyama/diary/201005240000/
解熱鎮痛剤の副作用は「低体温」と「喘息」です。
ロキソニン喘息は、日常の外来では茶飯事です。
喘息は冷え症だからね。冷やす薬は危険だね。恐い恐い。

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1137568131

23 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/23(日) 22:43:00 ID:Iid2O87U0]
先週の水曜に口腔外科で左下抜歯、翌日に別の歯医者で消毒、土曜に抜糸したが、
消毒以降痛みが治まらない・・。抜糸後は少し楽になったが、患部の腫れ(少し)と痛みが
中々良くならないんですが。加えて喉の左側が痛い。
ドライソケットとか感染とか、いろいろ考えてかなり神経質になってます。
同じような症状が出た方っていらっしゃいますか?

24 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/24(月) 03:04:15 ID:HwwuZYtgO]

>>21を参照。


25 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/24(月) 04:02:38 ID:vVhwtbvk0]
今日抜くのに寝られない…

26 名前:病弱名無しさん [2011/01/24(月) 04:41:17 ID:9ozi/SBm0]
>>23
抜いてから2週間経ちますが 痛み止まりませんよ
本当に抜かなきゃ良かったと思ってる、
歯科医の常識=普遍の真理ってわけじゃないことを肝に命じるべきでした。

27 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/24(月) 10:10:37 ID:/XKgrbdx0]
私もよっぽどじゃなきゃ抜かないほうがいいと思いました。
妊娠考えたから無理に埋伏横抜いたけど若干苦労してます。
もちろん先生も妊娠希望の事を知る前までは今無理に抜かなくて大丈夫とはおっしゃってました。

28 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/24(月) 10:18:46 ID:ngMUojr80]
左下の虫歯になってた水平半埋伏を抜き、上はそのままにしてあります。
上は真っ直ぐ生えていて、虫歯にもなってないので、痛みが出たりするまでは様子を見ようかと思ってるのですが、同じような方いますか?
先生はできれば抜いた方がいいけれど、必ずといったニュアンスではなく、最終的には自分の判断で、という感じでした。


29 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/24(月) 13:48:54 ID:HwwuZYtgO]
私の下の親知らず は左は先生の勧めで抜き
右は始めからなのか抜いたのを
忘れてるのか無い状態だった。
右上の親知らずの回りが時々、腫れるし
歯磨き時に痛むので自分から申し出て
昨年末に抜いて貰った。

30 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/24(月) 13:52:33 ID:HwwuZYtgO]
左上の親知らず は始めからなのか
抜いたのを忘れてるのか無い状態。



31 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/24(月) 15:03:07 ID:vVhwtbvk0]
抜いてきた
痛いし血臭い


32 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/24(月) 15:32:44 ID:NtWd3hCk0]
プロテインが家にあるんだけど飲むと傷の治りはやくなるかな
なかなか肉とか食べれないし

33 名前:病弱名無しさん [2011/01/24(月) 16:30:00 ID:IbM9CIpK0]
処置の当日以降は痛くないって人が結構多いのに、
二日経ってもちょっと口を大きめに開いたり食べ物が当たったりするとあの嫌な痛みが復活する

34 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/24(月) 18:46:17 ID:L0xVKDmM0]
>>28
下の水平埋伏を抜かない状態で真っ直ぐ生えている上を残していたが、下の親知らずが先に痛くなった(と思っていた)。
歯医者で見てもらうと、噛み合わせのない上の親知らずが下の歯茎を噛んで痛めているとのことだった。

それからすぐ抜いてもらったが、真っ直ぐ生えているのも困りものだったよ。

35 名前:病弱名無しさん [2011/01/24(月) 19:54:26 ID:WevcpCCyO]
あああ書き込める!!

金曜日に左上(曲がってた)を抜き、全く痛みのないまま4日目。
4日間ずっと右側だけで噛んでるから顎おかしくなりそう……
上抜いた人、いつから抜いた側で噛み始めました?

36 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/24(月) 20:56:46 ID:Kex+JJWF0]
>>33
私も右下の時は3日目でも顎を大きく上げると痛みましたよ。
左下の時は虫歯が進んでいたせいなのか、翌日から大きく
口を開けられました

>>35
ビビリの私は一週間ぐらいたって、歯医者に患部を視診しても
らってお墨付きをもらってからでした。

37 名前:病弱名無しさん [2011/01/24(月) 21:18:57 ID:H5SDqHAoO]
>>26
右下埋没親知らず抜いて痛みが完全におさまるまで1ヶ月ほどかかりました
痛みがある時は抜かなきゃ良かったとか思ったりしたけど
数ヶ月たった現在は歯茎も腫れなくなったし、今ではこんなに快適なら
親知らず生えてから直ぐに抜けば良かったって思ってます。

38 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/24(月) 21:51:44 ID:5LSjAXPP0]
12月頭に下の左右を抜いて一か月後ごろから、水とか食べ物とかが
奥歯のほうに行ったときに痛みを感じるようになった。

あまり抜いたところは歯ブラシでこすれてなかったので、虫歯になったのかな、と
思って歯医者に行ったら、奥歯の根の部分が露出したことによる知覚過敏でした。

あれからさらに一か月経過して、10日ほど前からシュミテクト使うようにしたら
だいぶ良くなってきた。

あまり抜歯後の知覚過敏の話は出ないように思うんだけど、みんな大丈夫だったの?

39 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/24(月) 23:06:15 ID:Y+Q13H86O]
ロキソニンの市販が開始されたね。
早速買ってきたよ。
…左側の親知らずが、まだ残っているからさ。
さあ、いつ抜こうか…。

40 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/25(火) 01:16:35 ID:BXdexgpB0]
なんか膿が出てきた



41 名前:病弱名無しさん [2011/01/25(火) 01:38:27 ID:CLc5+zfB0]
三日目にして初めて痛み止めを使うことに…

42 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/25(火) 02:08:43 ID:bUBxCsl60]
アレだ、痛みが無いとか言ってる人種は本当は存在しないんだよ。
彼女と一緒だ。
そんなもん居るわけ無いだろ。夢を見たいのは分かるが、現実と向き合えよ。

43 名前:病弱名無しさん [2011/01/25(火) 05:40:50 ID:AZbg2zEa0]
>>26
元々歯茎腫れてないですよ 異常ゼロだったけど
歯科医の言ういずれ虫歯になるからを信じたばっかりに

44 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/25(火) 08:16:03 ID:I8EXer6/O]
最近最後の親知らずを抜いて
顔が小さくなったような
スッキリした気がする。
勘違いの可能性もあるが。


>>35
上の親知らずだったが10日後。

45 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/25(火) 09:16:52 ID:3lKy/fEd0]
>>43
水平埋伏なら抜いて損はないと思う
放っておいて、手前の大臼歯もろとも抜く羽目になる
くらいなら1本ですんだほうがいいじゃないか

顎の骨を削ったりしたんだから直ぐになんともなくなる
なんてことはないよ

46 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/25(火) 10:14:08 ID:bUBxCsl60]
>>45
>放っておいて、手前の大臼歯もろとも抜く羽目になる

((((;゚Д゚))))ヒイイイイイ
そんな事例あったんすか

47 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/25(火) 10:43:41 ID:bhp1iTkX0]
下の親知らずの左右両方が横に生えてたんで2週間前に左の方を抜きました
右の方も早く抜きたいけど、左の方がまともにメシが食えるぐらい治らないと
手が出せんなあ

48 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/25(火) 10:44:51 ID:3lKy/fEd0]
>>46
埋伏でのトラブルとしてはわりと知られてると思うけど

親知らずと大臼歯が接してる部分が虫歯になることがある
それを放置しておけば・・・

49 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/25(火) 15:38:53 ID:rQq20awP0]
>>46
何を今さら。
親知らず抜くのって、一番はそうなるのを回避するためじゃないの?

50 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/25(火) 17:12:40 ID:/6UtLSxuO]
1ヶ月くらいこのスレに張りついていた者ですw
3時に右下真直ぐ抜いてきました!
5分かからず抜けたけど、初だったんでメキメキされて死ぬかと思った・・・

麻酔切れたら痛むんだろうな怖いー 






51 名前:病弱名無しさん [2011/01/25(火) 19:10:15 ID:AZbg2zEa0]
>>45
それってあくまでそうなる可能性があるってだけで
そんな事言ったら口にある歯全部なくなるリスクだってあるじゃないですか
言ってることが家が倒れる前に処置を、
とか言ってるリフォーム詐欺の連中と一緒ですよね

52 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/25(火) 19:17:09 ID:NVyR4LGz0]
抜歯後に歯並びって変わるの?
抜いて3ヶ月経ったんだけどなんかかみ合わせが気持ち悪くなってきた

53 名前:病弱名無しさん [2011/01/25(火) 19:25:22 ID:ZFpiKbYIO]
4日前に上抜いたが、そろそろいいかと抜いた側でもりもり食べてたら血餅とれそうな予感
上だから直視できなくてわかんないけどドライソケットなるのかなあ(゜Д゜;)

54 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/25(火) 19:36:44 ID:AG1OVMyN0]
>>52
歯並び戻すために抜いてくれと歯医者で頼んだけど、「抜いても戻りませんよ、抜かなきゃ酷くなるけど」と言われたぞ

55 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/25(火) 20:31:15 ID:TPcU4sWAO]
>>51
そこまで珍しいケースじゃ無いよ、多分
他にも歯並びに悪影響あるし、親知らず自体腫れたりするし
若い内に抜いとくべきだと思う

56 名前:病弱名無しさん [2011/01/25(火) 20:39:55 ID:Rk/9YiTQ0]
きょう4日目で診てもらって良好とは言われたんだけど、いろいろ聞き忘れた
もうお酒飲んだり運動したりしてもいいんですか?
できるだけ反対側の歯で噛もうとしてるんだけど、ご飯粒が傷口をちょんちょん刺激してて大丈夫かなと思う

57 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/25(火) 20:41:19 ID:AG1OVMyN0]
>>56
初日に運動のことは聞いたよ。次の日からオッケーといわれて「マジで?!」ってなった

58 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/25(火) 21:10:11 ID:Rk/9YiTQ0]
強めのうがいもやって大丈夫かな?

59 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/25(火) 21:11:24 ID:Rk/9YiTQ0]
抜いた穴に食べかすが残ってる感覚がなんとなくあるけど、鏡じゃよく見えない

60 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/25(火) 21:23:30 ID:Ch7ChKwX0]
>>58
強めのうがいは医者にokと言われるまで控えたほうがいい。
あと何かを飲み込む時も、抜歯側はなるべく空間を作って
おいたほうがいいかも。



61 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/25(火) 21:29:12 ID:TPcU4sWAO]
>>59
俺は先生にもらった注射器水鉄砲で洗浄してる

62 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/25(火) 23:02:12 ID:E5DNKR/CO]
2週間前口腔外科もある歯医者に通院で、1日目右下・2日目左下抜いた。
右下抜いた日は痛み止め飲む程の痛みもなく翌日左下を抜歯。
左下は当日から若干の痛みがあったんだけど、3日目くらいから周辺の歯肉が腫れはじめて、耳のあたりから傷口付近、喉から首が熱を持って痛み出した。
抜いた親知らずの前の歯2本も痛くてグラグラし始めて、抜歯した歯医者行ったんだけど痛み止めだけ出されて帰された。
1週間経っても左側の痛みは増すばかりで、痛み止めは常に飲んでる状態で夜も眠れなくて仕事もまともに出来なくなって再び歯医者へ。やっと抗生物質もらえた。
抗生物質と痛み止め飲んで寝たらその日久々に眠れた。抗生物質飲み始めて3日で痛み止め飲まなくても平気な程に回復した。

自分が通ってる歯医者は痛み止めを3回分しかくれなかったので、市販の痛み止めを2箱以上飲んでた。体に悪そう。

で2週間後の今になって気づいたんだけど、ご飯食べるときとか全部痛みが少ない右側使って食べてたから、血餅が出来てなかったのかな?やっとブヨブヨしたの出来始めた。
左は穴が変な形になってるからブヨブヨがよくわかんない。

結論。何か特別なことがない限り抜歯時期ずらした方がいい。
自分はそんなに連休とれないから一気に、と思ったんだけど、結果長引いてる気がする。
痛みが広がる人は傷口から感染してる可能性があるから、もらってなかったら早めに抗生物質を請求した方がいいと思う。

もう二度とあの痛みは味わいたくないです。

63 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/25(火) 23:57:39 ID:i7dTHyfxO]
抜いて四日経つが、まだ腫れがひかないし痛い。
気になって仕方ないよ。
左下、水平に生えてたやつだが、
みんなもそう?
縫われてる。。

64 名前:病弱名無しさん [2011/01/26(水) 00:35:31 ID:MguDHiZ90]
>>61
あれのうまいやり方がわからない

65 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/26(水) 00:55:45 ID:Cr8WPmx0O]
抜歯6日目だけど膿が出まくる。くち臭くてめげそう。

66 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/26(水) 01:26:17 ID:ZmvcdCT10]
昨日の食べかすがつまってたからあぶなかった

67 名前:病弱名無しさん [2011/01/26(水) 01:48:20 ID:7kJzauc10]
食べかすを気にして血餅がはがれるほうがよくないってどこ見ても書いてあるな
食べかすが残ってるせいでズキズキするってあるのかな?どうしても強めにうがいしたくなる

68 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/26(水) 02:04:33 ID:6jpHw/fc0]
抜歯から4日連続オナニーしてしまっているんですが、これは運動になってしまいマズいのでしょうか
果てたあと傷口が熱を持ってることは実感しました

69 名前:病弱名無しさん [2011/01/26(水) 07:08:46 ID:v8DHzETZ0]
>>52
歯並び悪くなったわ 都合の悪いことは言わないよね

70 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/26(水) 13:58:46 ID:Cr8WPmx0O]
抜歯したらみんな臭いはどう?
臭すぎてイソジンしてもすぐ臭くなる



71 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/26(水) 15:00:19 ID:CKMGNN+dO]
下の倒れて生えてる親知らずが少し顔をだして手前の奥歯が傾いてきたから
決心して地元の歯医者に予約したんだけど、もしその歯医者で抜けるって言われても
大学病院の口腔外科で抜歯してもらったほうが安心安全なのかな?

72 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/26(水) 16:17:10 ID:xm3sKB9TO]

抜いて貰わなければ
わからない。


73 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/26(水) 22:06:12 ID:VI52CzWk0]
下の親知らずがまっすぐ生えてるけど神経に近いとかで
大きなところで抜こうと思ってるんだけども、いくらそういうとこでやっても
麻痺が残ったりってことあるよね?

74 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/26(水) 23:12:21 ID:svyJPLYl0]
一時的ならともかく
後遺症が残るような例はかなり少ないと聞いたけど
先生に確認してくれ

75 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/27(木) 05:14:44 ID:nEhOYVDt0]
左上の親知らずのあたりが圧迫されるような重さに悩まされてる。抜けば直るかな?
上にしてはかなり変な生え方してるしだるい。手前の歯が歯列から完全にはみ出してるし押されてる違和感なのかな?

76 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/27(木) 08:40:18 ID:IJEv8LW70]
糸がなんか詰まってるみたいで気になる
早く抜糸したい

77 名前:病弱名無しさん [2011/01/27(木) 11:42:22 ID:gpI2GSlo0]
一週間経つのだがまだ痛い。
我慢できないから、今まで飲まないでおいた痛み止めを三食飲んでる。
これって異常?

78 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/27(木) 12:05:35 ID:AVFa6v510]
>>76
邪魔だよね糸w
俺は明日抜糸だけど3日前くらいから糸に引っ張られて痛いw

ていうか痛み止めって熱を下げる作用もあるみたいだけど
風邪引いてるから飲んでいいかな?

79 名前:病弱名無しさん [2011/01/27(木) 12:24:59 ID:t0yq/ljZO]
>>71
下はでけー神経あるから、
CT撮って神経との位置確認してもらえばいいよ
できそうならやってもらえるし、
医者が無理だと判断したなら紹介状書くだろうし。

私大の大学病院だと研修医の実験台にされるだけだし

80 名前:病弱名無しさん [2011/01/27(木) 17:20:18 ID:0jH5jSURO]
友達に「血餅が取れそうで取れなくてなんかキィーってする」って話をしてたら、血餅とれた。
空気の読める奴だ



81 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/27(木) 17:58:50 ID:pPRrDh3pO]
血餅すぐ取れちゃうよね…
抜歯後の穴ぼこにご飯粒とか入りこんだら、強めにうがいしなきゃ取れないし
血餅に気を使って不潔にしとく位ならドライソケットになるのもやむを得ないと思うんだけど


82 名前:病弱名無しさん [2011/01/27(木) 18:02:57 ID:0jH5jSURO]
穴の表面に歯茎が再生して要らなくなったからとれたんだよね?
もうすぐ1週間だし、もうアグレッシブに抜歯側で食事していいって解釈していいんだろうか。

83 名前:病弱名無しさん [2011/01/27(木) 18:12:31 ID:Lc2UyZl70]
ボルタレンの効き目は異常
昨日はポン酢で死にそうになってたのになんともないぜ

84 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/27(木) 18:15:49 ID:N4G2NDzGO]
>>82
俺は糸取った後は食事はもちろんのこと
穴を勢いよく洗浄したりしてたけどドライソケットには
ならなかったよ
個人差はあるだろうけど

85 名前:病弱名無しさん [2011/01/27(木) 18:19:50 ID:qECwIaSbO]
土曜日に左下の親知らずを抜いたんだが、左顎のあたりが痛くて臭いんだ……
食事するときが特に痛い。


86 名前:病弱名無しさん [2011/01/27(木) 18:28:07 ID:qxQCrS/10]
俺も、ピークは3日と言われたのにまだ痛い。医者に相談するのは大げさかな

87 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/27(木) 18:32:30 ID:HkH0oTUM0]
抜糸したらもう大抵のことはしてもおkだろう
逆に1週間しても痛みが(変わらない/増してる)場合、診てもらった方がいいな・・・

88 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/27(木) 18:53:27 ID:pPRrDh3pO]
>82
歯肉が再生する前に溶けちゃったよ

3日目あたりから痛み出して、寝てる最中に痛みで目が覚めちゃったくらい

歯肉が再生して穴を塞ぐのって何ヵ月もかかるみたいだよ


89 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/27(木) 19:10:41 ID:H+ZlQeiU0]
さっき抜糸してきた
歯茎のニシニシする感じがなくなってめちゃ快適だー

90 名前:病弱名無しさん [2011/01/27(木) 19:27:28 ID:0jH5jSURO]
>>88
完全に塞がるのはかなり時間がかかるよね……
穴の形にそって歯茎が覆われるというか、そんなニュアンスで言いました。
わかりづらくてごめん。
ちなみに上だから縫ってないです。



91 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/27(木) 19:36:23 ID:pPRrDh3pO]
>90
あ~、そういう意味ね
てか、血餅にこだわる必要あんまないと思う
ゆすぎが不十分で不衛生になる方が骨炎とかリスク高まるし
主治医に、うがいは十分にして下さいと言われたよ
血餅とれたら痛みが出るけどそれはそれで仕方ないんじゃない?
歯肉の再生と共に、ドライソケットの痛みは少しずつ引いてくるみたいだし(1~2週間くらい?個人差あると思う)



92 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/27(木) 19:37:48 ID:pPRrDh3pO]
歯肉が穴をしっかり覆うのは、なんか半年~一年近くかかるってさ
聞いた話でごめんなさいね


93 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/27(木) 20:24:04 ID:m9eVyfY+0]
>>85
抜歯後暫くは顎を開きにくいって事はあるらしいよ。
リンパが腫れてきたら感染症の場合があるらしいけど。

94 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/27(木) 20:57:42 ID:i53kRI+f0]
ヌいて貰ったよ・・・
最初は手荒にされてこのままどうなるのかと思ったけど
美人の看護士さんに見守られながらヌいて貰ったらスッキリしたよ・・・
いっぱい出たよ・・・血が

95 名前:病弱名無しさん [2011/01/27(木) 21:43:41 ID:rZs/kD+X0]
>>92
人によっては3年立っても塞がんらしいな
歯医者も適当だわ

96 名前:病弱名無しさん [2011/01/27(木) 21:46:37 ID:rZs/kD+X0]
>>87
抜いてから16日経つが余裕で痛いわ
そして問題ないのこと
治癒が遅いか手術が下手だったか・・・

97 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/27(木) 21:47:16 ID:H+ZlQeiU0]
抜糸ってどうやってるんだろ?
縫い付けてあるんだから抜くの痛そうだなと思ってたんだけど、
麻酔も何もなしで知らないうちに抜かれてた…

98 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/27(木) 21:50:40 ID:eXHeHV7O0]
俺が抜糸した時は歯抜いた時よりずっと痛かったなあ
涙出たよ

99 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/27(木) 23:19:27 ID:q0anuCcrO]
もともと心疾患がある人が歯の治療する時は
そのへんの知識ある歯医者か、大学病院の口腔外科に行ったほうがいい。
下手にリーマー使って神経とって…て治療して
そこから感染症起こして炎症したりすると
高熱がでて菌血症、敗血症になってしまったり…
抗性剤を3時間置きに点滴しないと死ぬ!なんて事になって入院しちゃうよ

歯も痛いし顔もパンパンに腫れるし熱で動けないし
ギリギリで助かってよかったわ
生きてるって素晴らしいわー

100 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/27(木) 23:30:58 ID:q0anuCcrO]
>>99だけど親知らずの事を書くの忘れてた

普通の奥歯の根の治療で死にかけたけど、
親知らず抜いたけど、その時は熱もでなかったし
あまり痛みもなかった
抜いた翌日は寝て起きたら枕が血だらけだったぐらい
回復に向かう痛みだと思えばあまり気にならなかっただけかもしれない



101 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/28(金) 00:22:38 ID:cfLe8xQF0]
昨日町医者に上奥歯二本抜歯してもらいました。
ようやく血は止まりだしたのですが、夜くらいから物凄く
風邪を引いたかのような倦怠感が出始めて、熱が37℃弱出て困ってます。

町医者からは、鎮痛剤しか貰ってません。
今風邪薬飲んだらまずいでしょうか?
因みに飲もうとしてる風邪薬はPL化粒状1g、フロモックス100です。

102 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/28(金) 02:08:26 ID:wxkO1BaT0]
ようやく全ての親知らずを抜きました。
案の定下の方は酷かったです。
最初に左下から抜いたのですが、リンパも腫れて嚥下痛も1週間取れず
腫れも痣の様に黄色く変色して痕が残る状態。
で、右下を抜く時にそういう状態になって非常につらかった旨を半分泣きながら伝えると
丁寧に処置してくれたのか、左下に比べて腫れも痛みも格段に少なかったです。
だから怖い人は最初に懇切丁寧に頼み込んだ方がいいかも。
医者も技術職ですし。
あとなら最初からそういう処置しろと思いました。

103 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/28(金) 02:14:30 ID:LYTsqdvZ0]
抜いた後患部を冷やしたりしなかった?
しばらく痣残るよ

104 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/28(金) 03:08:46 ID:TUhwLT4e0]
>>101
飲んじまっただろうけど、自己判断で飲むのはやめとけ。
そのぐらいの微熱だったら想定内だ。2本も抜いたら体的にはかなり大変だ。
鎮痛剤何を貰ったか知らないけど、解熱作用のあるやつほとんどだから
おとなしくそれ飲んで体休めろ
そして明日歯医者ないし医者へ池
ちなみにPLは複合剤だからこじらすとえらいことになる。

105 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/28(金) 04:03:42 ID:caSdB5jOO]
2本一気に抜いた、しかも痛いと噂の下の歯…orz
歯茎に埋まってて神経に近くて難しい方だとか、歯茎めくって骨削るとか言われてて&手術動画を見てしまったから震えがガチで止まらなかった

でも麻酔だけ我慢したら
後何も痛くないし目つぶってたら普通に歯見てもらってるだけな感じ
自分が口疲れたなとか思った瞬間タイミング良く休ませてくれて

麻酔結構続くから口全体腫れてる感じするししびれるし、よだれやばいし鼻に血溜まる感じが気持ち悪いし


だがしかし麻酔切れたら

いてぇえええ何コレ死ぬの?みたいな。右いてぇ~うぉ左もいてぇ
矯正の為に綺麗な歯2本抜いた事あるけど全然違うw


血の味する、顔おたふくなみに腫れるし、そしてなんか無性にイライラする、なんか足バタバタしてなきゃ落ちつかない殴りたくなる感じ。ストレスが一気にぐわーっと来たような、何なんだろうこれ。電車だからほんとに死にかけた



106 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/28(金) 09:48:13 ID:cbQx/GfjO]
抜糸がこええ。恐すぎる。
なんか知らないうちに縫われてたが(傷口に糸みたいのがある)、
これ抜くの痛いだろうな…まだ患部自体痛いのに。

107 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/28(金) 11:07:55 ID:gSnv3nij0]
そのうち取りたくてたまらなくなるよ

108 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/28(金) 12:14:01 ID:FXoD6qGA0]
>>106
今日抜糸してきたけど痛くないよ(一瞬チクっとする程度)

俺は他3箇所には生えてないからもう終わりだw
グッドラック!

109 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/28(金) 14:11:14 ID:lvOCtgpZ0]
左右同時にやる人って傷口治るまでどうするつもりなの

110 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/28(金) 14:24:15 ID:TyyuCrR9O]
右下の水平埋伏を抜いて100日が経過しました

親知らずを抜いた分だけ歯肉に空洞ができ、骨もかなり削ったので更に歯肉の位置が下がっています。

その結果、親知らず手前の奥歯を支えている歯肉も一緒に下がり
平常は歯肉で隠れている神経に近い部分が晒されて
食べ物を摂ると悶絶状態になる程シミます。

この状態が100日続き、浚に最低100日は続くそうです。





111 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/28(金) 14:39:41 ID:cbQx/GfjO]
>>110
お前ほど重度じゃないかもしれんが、自分もそれに近い気がする。
同じく右下水平埋没。
もう1週間経つ。
体重は今のところマイナス1kg

112 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/28(金) 16:18:13 ID:EYlR8OT10]
>>106
抜糸全然痛くなかったよ。
なんか先生がちょいちょいっと取ってたけど、
痛みどころか糸が抜けたっていう感覚すらなかった。

抜糸すると全然違うよ。口は楽に開けられるし、ひきつれる感じはなくなるし。
私は抜糸するまでがかなり辛かった。

113 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/28(金) 20:48:58 ID:FXoD6qGA0]
なんか風邪引いたんだけど親知らずを抜歯したせいかな?
インフルだったら嫌だな。月曜になっても治らなかったら医者いこ

114 名前:病弱名無しさん [2011/01/28(金) 21:21:29 ID:CJNG6hJDO]
明日右下埋没抜く予定だけどこのスレ見たら目眩がしてきたよ。

115 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/28(金) 21:28:40 ID:5hCEfr/h0]
難抜歯のため2本目を静脈内鎮静法で抜いたらかなり楽だった。
でもあと2本残ってる。

116 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/28(金) 21:33:50 ID:lvOCtgpZ0]
一週間近く経っても痛かったけど今日いきなり痛みが消えて不思議
ただ膿は出てくる

117 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/28(金) 22:54:39 ID:gSnv3nij0]
>>114
誰もが通る道だ

118 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/28(金) 22:59:35 ID:BA+MBKwC0]
今日ぬいた。
メリメリ、バキッ!って音の後、麻酔効いてるのに痛くなってきた。
くっついてた骨と、筋肉の一部が一緒に取れたらしい。
麻酔は着れたが、唾のんでもいたいお・・


119 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/29(土) 08:50:33 ID:AyqOz9Pw0]
自分も水平埋没ですが、質問!

みんな抜こうという後押しになったものはなに?
医者からはよ抜けって言われた、日常的に歯が痛い・・・
色々理由あると思うけど。

自分は稀にすこし痛むくらいで日常生活に影響はないんだけど。
ただ早く抜いたほうがいいのはわかってるけど実感ないので歯医者まで
足が進まない。痛そうだし。

120 名前:病弱名無しさん [2011/01/29(土) 09:41:20 ID:8vKN2eLwO]
>>119
しょっちゅう起こる歯茎の腫れと医者の後押し。



121 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/29(土) 09:44:08 ID:A84gFJZdO]
>>119
水平埋伏に面した奥歯が虫歯じゃなければ別に抜く必要ないと思う
他に問題ありなら話は別だと思うけど


122 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/29(土) 09:48:44 ID:A84gFJZdO]
確かに奥は磨きにくいから汚れたまって炎症おこしやすいかもね
他に歯並びや噛み合わせの問題もあるだろうし

一番の理由としてはやはり智歯に押された奥歯の側面が虫歯になりやすいからだろうけど


123 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/29(土) 10:01:21 ID:JyRfwHo9O]
まっすぐ生えてないなら抜いとけ

124 名前:病弱名無しさん [2011/01/29(土) 11:28:06 ID:4LrkKMS0O]
>>119
さっき「今日抜いて」って電話した。
痛むのは左下。
以前、右下で我慢し過ぎて膿の袋が大きくなって、
顔面変形したことがあるので、
軽い鈍痛しかないけど、今日抜いてもらう。

今日逃すと日曜挟むし。
平日抜くと翌日の仕事に差し障るし。

125 名前:病弱名無しさん [2011/01/29(土) 11:30:50 ID:gh5QgWR4O]
痛くもかゆくもないけど、前歯の歯並びが歪んできているのは横倒し親知らずに押されているせいだと思うからとっとと抜きたい。
…国家試験と卒業式あるから無理だけど。

126 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/29(土) 12:30:33 ID:ykv3VUbb0]
>>125
痛くもかゆくもないなら幸せではないか・・・

127 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/29(土) 15:03:47 ID:GnIUChoy0]
抜糸したんだけどまた赤黒い糸みたいなのが患部に・・・
これは糸じゃなくて血の塊?グロいw
いつ消えるんだ

128 名前:124 [2011/01/29(土) 17:12:45 ID:4LrkKMS0O]
今から診察。
普段、歯医者行かないから緊張するわー

129 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/29(土) 17:59:37 ID:t3vkJsXv0]
この前左下水平抜いた。
右下水平抜いた後もそうだったんだが
なぜか立派な口内炎ができちまう。それも術創の近くだけじゃない。
これがつらい。



130 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/29(土) 20:21:04 ID:NGqMRTFvO]
今日抜いたんだけど、疼痛がひどいうえに血が止まらない
抜歯に一時間以上かかって後半涙目だったし
しかも風邪ひいてるから熱まであがってきた
早く治ってほしい



131 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/29(土) 21:48:51 ID:KihYVsW60]
14時ごろ薬飲んで、抜いてもらったけど全然痛くないな
薬が切れたら痛くなるのかな、怖いな

132 名前:病弱名無しさん [2011/01/29(土) 22:05:02 ID:MfKZwVzmO]
来週抜いてもらうことになった、水平埋伏だから不安だ

133 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/29(土) 22:40:05 ID:A84gFJZdO]
抜歯自体は痛くないよ
深部麻酔りするから

痛むのはドライブソケットに なあってか

134 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/29(土) 22:57:05 ID:A84gFJZdO]
ドライソケットになると凄く痛いから、血餅が流れないよう、数日間はうがいは弱めがいいよ

あと、大きな水平埋伏を抜くと、土台を失った奥歯がグラつくかもしれないから

肉が盛り上がって(抜歯窩をある程度まで埋めて)奥歯が固定されるまであまり強く噛めない恐れがあるかもしれない

個人差あると思う

手術自体はほんの数分で終わるし、自分の場合、全く痛くなかった


135 名前:病弱名無しさん [2011/01/29(土) 23:23:13 ID:MfKZwVzmO]
>>133
情報ありがとうございます、抜歯した後が大変そうですね

136 名前:病弱名無しさん [2011/01/30(日) 00:52:33 ID:tCDJGLln0]
>>134
口腔外科行ったけど50分ぐらいかかったぞ 
数分かどうかは状況と医師の腕次第だろ
親不知抜いて18日目痛みおさらんわ
抗生物質とロキソニンのせいで胃にダメージ食らったわ 頭痛まで併発するわ
踏んだり蹴ったりだわ


137 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/30(日) 01:20:22 ID:jiyl7HyFO]
>>136
上と下の違いだと思う
上の歯なら数分ですむ場合もあるだろうけど下はね…
ここで痛がってる人は下の親知らず抜いた人じゃないの

138 名前:病弱名無しさん [2011/01/30(日) 01:28:26 ID:G+842G5J0]
やべ、一週間経ったし久々に酒飲んだら酔っ払って傷口舌でペロペロしちゃったww
不安すぎ

139 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/30(日) 02:50:49 ID:Wv9M3pofO]
ロキソニンを飲んだら息苦しくなったよ。でも抗アレルギー薬を飲めば大丈夫。
昨日抜糸したら悪臭がすっかり消え去ったのにびっくり。
だけど穴が開いたから食べ物が詰まらないようにしなきゃ。

140 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/30(日) 04:43:11 ID:8GVBU43qO]
痛い!!ドライソケット痛すぎる!!いま波がきてる。悶絶!!!
痛すぎて食べられず体重2kg落ちた。
歯医者まであと二日…助けてくれ…



141 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/30(日) 08:54:43 ID:LIlhzudcO]
また傷引っ掻いて血餅作って貰えばいいよ
それまで痛み止め飲んで我慢だね


142 名前:病弱名無しさん [2011/01/30(日) 11:01:49 ID:pQiHdVp+O]
>>141
うわ~っ、痛そう…

143 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/30(日) 11:14:02 ID:MooXI+0y0]
>>139
洗浄して穴から出てきた食べカスの臭いためしにかいでみ

144 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/30(日) 11:22:48 ID:LIlhzudcO]
>142
全然痛くない
一瞬チクッとするだけ
血餅つくらなくても時間がたてば(自分の場合は4日目から痛みがピークにきて、8~9日目辺りで痛くなくなった)肉で覆われて痛くなくなる


145 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/30(日) 11:53:11 ID:kf/0f45uO]
下の横向きに埋まってるやつ、歯医者で抜くか大学病院で抜くか悩んでる
麻酔初めてで怖いから静脈鎮静?もしてほしいけど、大学病院は遠い
歯医者は近いし先生はうちでも抜けるし心配なら紹介状書くって言ってる。
麻酔って本当に効くのかな、静脈鎮静の点滴は痛い?眠ってる感じ?
歯医者で水平埋没抜いた人どんな感じだったか教えてほしい
来週土曜までにどっちで抜くか決めなきゃーあぁぁ

146 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/30(日) 12:08:06 ID:brTPhPv+0]
抜いたあと、縫うから口大きく開けてくださいって言われたけど
全然開かなくなって焦った。「もっと大きく開けられませんか?」って言われて

「あ、あからいれす」って返事するのが精一杯だったw

まあ単なる筋肉痛みたいなものだったらしいが。病院出た頃には普通に開けられた

147 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/30(日) 13:34:45 ID:CYWk7izOO]
>>145
自分は抜こうと思って歯医者に行ったが結局ダメだったorz大きな口腔外科に回されたが1ヶ月待ち。
しかも抜こうとしてgdgd処置された為痛みが発生、地獄だったorz

不安なら紹介状書いてもらって大学病院がいいと思う。
下手に処置して「やっぱ抜けない」は後が地獄だから。

148 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/30(日) 18:58:20 ID:MooXI+0y0]
1ヶ月待ちってどこよ?

149 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/30(日) 19:55:56 ID:Wv9M3pofO]
>>143
注射器みたいなのでやるんかい?血餅とれないかな

150 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/30(日) 20:12:35 ID:CYWk7izOO]
>>148
地方(一応県庁所在地)の総合病院の口腔外科。
たまたまGWが入ってしまい予約もいっぱい…って話で1ヶ月待ち。
病院変えるのも考えたが、どこも同じような感じだったので諦めた。




151 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/30(日) 21:05:18 ID:kf/0f45uO]
>>147
一度歯医者で切開して結局抜けなかったの?
抜く前は歯医者の人に難しいとか時間かかりそうとか言われた?

152 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/30(日) 21:58:49 ID:CYWk7izOO]
>>151
切開の手前で止められたが、親知らず自体が虫歯だったり削ったりで痛みが止まらない状態になったorz
ちなみに「抜くの難しい」は当日診察台に上がってから言われた。
仕事が忙しくて中々時間が作れないから強行してしまったのは反省してる。

余談ですが昨日上の親知らずを抜いてきた。こちらはスムーズに行きましたw

153 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/30(日) 22:00:01 ID:lNMAYDEG0]
なかなか穴がふさがらないな
食べかすが入って食事の後毎回とるの大変

154 名前:病弱名無しさん [2011/01/30(日) 22:36:41 ID:G5BatbGo0]
左を抜いたときと違って傷口がなかなか見えないんだが
注射器で食べかすとろうと思ったけど目視できない
仕方ないからうがいグチュグチュして米粒出てきたの確認してる

155 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/30(日) 23:33:09 ID:MooXI+0y0]
>>150
地域によって違うのかな
当方ギリギリ首都圏と呼べる範囲にいるが
自分含め患者はサクサク回転してたよ

>>154
直接穴に向けなくてもできる。
少し手前から強めに放水してみ

156 名前:病弱名無しさん [2011/01/31(月) 04:14:04 ID:64PnwEs5O]
左上の親知らずが痛むので 近所の歯医者に行って 診て貰ったら 「うちじゃ抜けないですねー」っていわれて総合病院への紹介状書いてもらったけど 怖くて行けない…

157 名前:病弱名無しさん [2011/01/31(月) 04:34:40 ID:s9f/2XE+0]
>>139
ロキソニンは喘息併発薬これマメな
近年喘息による死亡数は減っているが患者は増える一方
容易な鎮痛剤含む西洋医学の乱用が原因

158 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/31(月) 06:17:54 ID:owVwGqXx0]
>>156
自分は水平埋没で歯医者でも抜けると言われたけど、大学病院でも研修医に当たるかもしれないし
どっちにしろ怖い・・・ほんとに運だな

159 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/31(月) 06:41:18 ID:CLKIVeJx0]
病院で誰がやるか運だけど、「評判のいい歯医者を探す」という選択肢もあるじゃないか

160 名前:124 [2011/01/31(月) 07:35:41 ID:Ck8hLASkO]
「まだ出てきてないし、炎症も初期だから」
ってことで、消毒薬だけもらってきた。
レントゲン撮ってないから、あるかどうかも不明。
次の来週の診察までに悪化すんのかなー



161 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/31(月) 08:33:22 ID:5wSqUrRiO]
評判いい歯医者ってのは基準が難しいな
治療が痛くないとか?それが切開手術もうまいとは限らないし
どれくらい経験積んでるかだよな。
総合病院の歯医者みたく外科手術みたいのは件数をHPに載せてほしいw

162 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/31(月) 10:48:21 ID:8qn5j/zS0]
自分も虫歯になってる左下を抜きたいんだけど
右上の治療中でそっちが終わらないと抜歯した時に
噛めなくなるからって言われてまだ抜いてくれない
でも結構歯茎がうずいて上の歯茎まで腫れぼったい気がする
あー鬱だ

163 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/31(月) 11:14:13 ID:vuwQfJPOO]
左下を一週間前に抜いて抜糸も終わったが、口が臭い。
臭すぎで死ねる。

痛いから歯茎がブヨってる所は歯磨きせずに軽くうがいしてるんだけど、
やっぱ我慢して磨いた方がいいのか?

164 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/31(月) 11:15:13 ID:7rHvkNzP0]
右上の親知らずを抜いたところから新しく歯がはえた。
なかなか麻酔がきかなくて二日にわけてやっと抜いたのに…
これってよくあることなの?
同じような経験した人いる?

165 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/31(月) 12:20:38 ID:fX4vCoNJO]
>>149
少なくとも、俺はドライソケットにはなってない

糸取る頃には血餅は用済みじゃね

166 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/31(月) 15:49:11 ID:VOqY8EWmO]
たったいま左下抜いてきた

トータル30分くらい
じわじわ痛い…
ドライソケット怖いよ(泣

167 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/31(月) 17:06:52 ID:yTOgTLG3O]

ドライソケットなんて本当にあるのか?
って2本抜いた私には信じられない。


168 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/31(月) 23:14:57 ID:zjS+dhkp0]
今日抜歯したけど血餅らしきものがなくてぽっかり穴が開いてる
怖い

169 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/01/31(月) 23:52:48 ID:ZgsYW1m70]
あと4本も抜歯しないといけないと思うとゾッとする;;

170 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/01(火) 10:08:26 ID:lmY+Tm9iO]
>>169
何本抜くんだよww



171 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/01(火) 11:33:23 ID:QE/fEVTS0]
親知らずって最高4本じゃないの!?

172 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/01(火) 12:49:05 ID:3yAixon2O]
耐えかねて穴の食べかすをとったら、膿栓みたいな膿もでてきた… 嫌になる


173 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/01(火) 13:11:28 ID:i39QqCk+0]
親不知全抜き記念カキコ

174 名前:病弱名無しさん [2011/02/01(火) 13:59:05 ID:LLk76c0iO]
>>173
良かったね
今までで三本抜いたがあと一本残っている
それも水平埋没が…

175 名前:病弱名無しさん [2011/02/01(火) 16:16:47 ID:ozHG4L1JO]
親知らずが虫歯で、抜いても治療でも好きな方でいいって言われたんですが、皆さんだったらどっち選びます?ちなみに親知らず自体の痛みはないです

176 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/01(火) 16:38:53 ID:STe7n7GY0]
>>175
年齢にもよると思います。
若いなら今後いつかは爆発する爆弾みたいなものなので、早目に抜いた方が回復も早いし、良いと思います。
ある程度の年なら治療しながら先延ばしにしていくのもありかと。

水平埋伏とかじゃ無い限りは二週間もあれば抜いても問題なくなりますよ。

177 名前:病弱名無しさん [2011/02/01(火) 17:09:08 ID:ozHG4L1JO]
>>176ありがとうございます。学生なんで今後の為に抜いておきます

178 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/01(火) 17:25:04 ID:SxGThRaM0]
学生は学生のうちに抜いたほうがいいと本当に思った
傷が治るまで何もせず寝れたわ

179 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/01(火) 18:12:47 ID:ZOmzfLFpO]
>>175
虫歯の状態なら抜くに一票。
とりあえず今行ってる歯医者さんで抜けるかどうかを確認して、
少しでも難しいと言われたなら大きな口腔外科を紹介してもらえ。
あとはこのスレ読んで心の準備なw

180 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/01(火) 19:35:38 ID:MhqN1TW30]
今日抜いてきた
口くせーよ何これ
膿なのか?
口がマジ臭い



181 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/01(火) 19:38:14 ID:HfYwsoNg0]
>>177
僕も学生なんですが、昨日三本目抜きました。何か気になることがあったら聞いてくださいね

182 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/01(火) 20:42:12 ID:Nz5PLJ8a0]
みんなに聞きたいんだが、麻酔を打つ時に痛かった人って、麻酔前の表面麻酔を塗られなかった人だけ?
表面麻酔をされても痛みを感じた人っていますか?

183 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/01(火) 20:42:19 ID:9Upd+r/X0]
抜いて4日目
ものすごく痒くなってきた・・・・・・・

184 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/01(火) 21:59:19 ID:HfYwsoNg0]
>>182
表面麻酔なしで麻酔でしたが痛みというよりも鈍痛に近い物でした。

185 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/01(火) 22:06:47 ID:T6ZiOCjA0]
そういえばとっくに4本抜いたのにどうしてまだスレ見てんだろ

186 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/01(火) 22:56:45 ID:OxgWqeia0]
上2本楽勝だったから、下も抜いてからすぐに普通にご飯食べてたら
ドライソケットになった。歯医者で号泣した。。。
臭くて気になっても、詰まった食べかす取らない方がいいよ

187 名前:病弱名無しさん [2011/02/01(火) 23:02:30 ID:ozHG4L1JO]
>>178>>179>>181ありがとうございます

ざっとスレ見てみたけど、こえーなw医師に相談してみます

188 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/01(火) 23:16:27 ID:e0s36Wxw0]
>>174
自分と一緒だ~
明後日左下の水平埋伏抜歯予定です。怖すぎる・・

189 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/01(火) 23:20:21 ID:Que/U7NTO]
一週間後に下抜くけど怖いな。抜くつもり満々だったけどいざ日にち決めたら緊張してきたわ

190 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/02(水) 00:14:37 ID:t+LYbjkB0]
下の水平埋伏の抜糸が済んだらすごくスッキリした。
糸の違和感で痛かったのかも。
顔の腫れはまだ多少残っててアザが気持ち悪い色になってるけど。



191 名前:病弱名無しさん [2011/02/02(水) 00:51:47 ID:RES2fE2G0]
親知らずが虫歯っぽかったんで今日病院行ったんだが、
レントゲン写真見ながら「これならまっすぐ?抜けば多分神経傷つけないですむと思います」
って言われた
で、「神経に傷がつく可能性って言っても低くて数%、5%、10%くらいですよ~」といわれた

多分ってなんだ??とか数パー~10%ってかなり幅あるし、10%は割と確率高くね??とか疑問を持ちつつ微妙だなと思って
後日抜歯することにしてもらうことにして会計済ましたんだけど、点数書いた領収書渡されなかったwwww

神経に傷ついて麻痺する可能性があるってことにも驚いたんだが、
領収書くれなかったことにも驚いたわwww


192 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/02(水) 01:24:56 ID:cJzo8paT0]
少ないたしいけど、上顎が完全に埋伏していて抜歯した人ないかな?
俺は右上がかなり奥に埋まってて、下よりも話を聞かないから不安

193 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/02(水) 07:17:20 ID:CwWXQhmsO]
二年前四本抜いたが、スッキリした。
ずっと噛み合わせが悪かったから、抜いて良かった。

194 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/02(水) 10:21:40 ID:lb3dugSX0]
>>192
上顎の埋伏って無理して抜かないんじゃない?
顎の骨と一体化してるケースも多いし

195 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/02(水) 11:09:23 ID:QIhHMmJF0]
抜糸して4日経つのに(傷口も順調ですね~って言われたのに)
また血が出てきたよ?いつ治るのさ

196 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/02(水) 12:50:34 ID:ukbYWLT3O]

あせるな。

197 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/02(水) 12:58:40 ID:ajuaWRtK0]
下が水平に生えてる 抜くべきなんだろうなぁ
上は楽だったがその比ではないようだし
怖すぎるよ

198 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/02(水) 13:02:20 ID:H5NbL6CH0]
>>194
ID変わってるが192の俺です
歯医者には抜かなきゃいけないと言われたよ
俺も放置でいいと思うんだけどな

199 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/02(水) 13:06:11 ID:mFCLf6XC0]
医者にいわれたならそのほうがいいのかも。
相当細面なんだな、キミは

200 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/02(水) 14:13:30 ID:Q+vf0pVF0]
>>198
上顎の完全埋伏を無理に抜く必要ってあるの?
私も上顎のは二本とも完全に埋まってるけど、今は抜く必要ないようなことを言われたよ。
抜くとしたら生えてきてからって。相当先っぽいけど。
っていうか、上顎の埋まってるのを抜くのはややこしくて嫌がる先生が多いらしい。
その先生はなんで抜かないといけないって言ってたの?



201 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/02(水) 14:21:35 ID:IVoRZzmJ0]
横レスでスマンが細面の人だと抜かなきゃならんの?顔の面積が狭いから大移動するってこと?

202 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/02(水) 15:01:53 ID:E37PQQYDO]
いや細面だから埋伏しやすって話
最近じゃ第2すら埋まってる奴もいるとか

人類の顎退化しすぎだろ…

203 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/02(水) 15:31:31 ID:IVoRZzmJ0]
なるほど・・・面積がないからそもそも出てこれないんだなw
でも>>198みたいな例は放置のケースが多い気がするんだが、その歯科医が抜かないと駄目っつー理由を知りたいな
女の子ならいいが男で顔小さいのってあんまよくねえなw

204 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/02(水) 17:00:22 ID:0+jtvuRr0]
>>192>>198
右上が奥歯の根元の上位に完全に埋まってて、毎年職場の検診の度に、多分生えてこないから放っておいて大丈夫言われてた。
でも数年前、奥歯にぶつかってたところからバイ菌入って腫れてしまったから抜くことになった。
人によって歯の状態違うし、抜く言われたなら抜くだけの理由はあるんじゃないかな。

脳に近いから難しい抜歯になるし、抜けなくて大病院紹介することになるかもしれない言われたけど、お願いした。
結局抜けなかったけど、ぶつかってたところを削ってもらったら腫れは治まった。
削ったせいで今生えて来てるw

205 名前:病弱名無しさん [2011/02/02(水) 18:03:35 ID:wQSwER9d0]
上の左側さっき抜いてきた。
痛みはほとんどなかったし、スムーズに終わってよかった。
次は右下(水平埋伏)だお…

206 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/02(水) 18:58:15 ID:9EcAaJ6JO]
なんか麻酔が効かないって書き込みよく見るからすごい怖いんだけど
自分埋没だけど痛くてもそのまま続行なの?
てか顔でかいのに口が小さくて泣ける

207 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/02(水) 19:07:10 ID:E37PQQYDO]
痛くなくなるまでブスリブスリと追加だぜw
頭に近い場所だけど麻酔の副作用は無いのだろうか…

208 名前:病弱名無しさん [2011/02/02(水) 19:47:41 ID:2g7HpqAsO]
>>206
うちも完全に感覚が無くなるまで麻酔を追加されたよ

209 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/02(水) 22:38:58 ID:mEmbWoas0]
フロモックスとボルタレンを飲むと必ず寒気がするんだが
これはどっちの影響?

210 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/02(水) 22:56:06 ID:/vq0mxGA0]
自分はロキソニンを飲むと冷えを感じる



211 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/02(水) 23:24:53 ID:mFCLf6XC0]
顎骨骨髄炎って珍しくないもの?

212 名前:病弱名無しさん [2011/02/02(水) 23:47:38 ID:r0M3clWYO]
半年に一回位痛むんだけとやっぱり抜いた方が良いんですか?
抜く方がメリット大きいですか?

213 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/03(木) 00:28:25 ID:ePGKDs+h0]
迷ってる人は抜かないことを勧める
必要に駆られて納得ずくで抜歯した方が精神衛生上いいよ

214 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/03(木) 03:00:52 ID:EnlqyFKT0]
下は特に痛いと周りからも先生からも念押しされてたけど
上を同じ週に左右抜いてもぜーんぜん痛くなくて、もしかしたら痛みに強いのかな?と勘違いした自分にビンタしたい
もう、ほんと、下痛ああああああああい
抜く時も痛かったし、抜いた後もこんなに痛いなんて…痛み止め効かないってどういうこと
虫歯だったからか穴から変なにおいするし、その穴付近に口内炎できるし最悪だ…

215 名前:病弱名無しさん [2011/02/03(木) 04:10:53 ID:PobZsm+0O]
今日、下左右にある水平やや埋没の親知らずを抜くんですが、これから試験が五月にあって勉強の追い込みをする予定です。
平穏に勉強するのに支障が出るほど痛むでしょうか…? 集中力をさげる要因になるようならキャンセルしたいと思ってきたのですが。
症状ですが、親知らずによる痛みは全くありませんが、親知らず自体が左右ともちょこっと虫歯です。

216 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/03(木) 08:08:41 ID:LfxxSAK0O]
抜くとき口を開ける器具かなんか付けるの?
自分すぐアゴ疲れるから、器具ないと休み休みになりそう
でも休みながらやってたら麻酔が切れそうだしアァ~~

217 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/03(木) 09:20:57 ID:LdR5aFNXO]
>>215
今日、思い切って抜くのが
ベストのような気がする。

218 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/03(木) 11:01:20 ID:MfiveiHe0]
左上の親知らずが虫歯になって割れたから、抜いてもらおうと思って
病院行ったものの、先生に別に抜かなくていいよって言われて普通に
虫歯治療のみで終了。
親知らず4本ともばっちり出てても、ちゃんとまっすぐ生えてて
問題がなければ抜かなくてもいいんだね。いつかは全部ぬかなきゃ
いけないのかと思ってた。勉強になりました。
でもきっと、また虫歯になるよこの歯。

219 名前:病弱名無しさん [2011/02/03(木) 14:45:11 ID:dMRfmKKi0]
>>213
だね。
私は1本は虫歯になって耐えられないほど痛くなったから抜いたけど、
もう1本はなんともないから置いておく。後の2本は生えてない。
こないだまでは抜いてもいいかな~とか思ってたけど、
考えてみたら抜いたらもう終わりだもんね。

あと親知らずとは関係ないけど、
今の歯医者が信用できなくなったからもう行きたくないってのもある。

220 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/03(木) 15:45:21 ID:Mf3uZVq7O]
抗生物質って大抵3日分とかだと思うけど
糸取る頃には感染の可能性は低くなってるの?



221 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/03(木) 17:44:34 ID:g0O02Tdp0]
>>215
>>217にドウーイ
その虫歯が大切な5月に痛くならないと誰が言える?
自分は右下を酷い虫歯にして耐えきれなくなって抜いたが、腫れていたから腫れが収まるまで2週間クリーニングだけされた。
抜いてもらえる時に抜いとけ。

222 名前:病弱名無しさん [2011/02/03(木) 19:42:50 ID:PobZsm+0O]
助言に従い、左下の水平親知らずを抜いてきました。ガーゼ噛んでるんですが血が止まりません。抜かれた歯は3分割されていました。空腹だったからか、血を飲み過ぎて胸焼けがします。
明日消毒しにいくことになっています。腫れないように患部を冷やしたほうがいいですよね?

223 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/03(木) 19:47:11 ID:IusmBv020]
冷やすと治り悪くなるぞ
医者に言われなかったか?

224 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/03(木) 19:56:04 ID:rDUMcxaG0]
普通に生えてた親知らずを抜いた時は、初日は冷やして2日目
以降は冷やさないようにって言われた。

225 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/03(木) 20:03:26 ID:ePGKDs+h0]
濡れタオルくらいにしておかないと痣になるって言われたな
基本的には温めて血行をよくした方がいいって

226 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/03(木) 20:57:13 ID:Hqk54tPn0]
小顔になると信じて痛くもないのに抜歯した頃が懐かしい

227 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/03(木) 21:09:01 ID:JGFsURIC0]
顔デカの自分もそう思ってた時期がありました・・・
小顔だけは整形しまくりの芸能人でさえも、完全には実現不可能だからな。
頭蓋骨を全部均等に削らなけりゃ無理だw
骨格が綺麗な人は天然美人だ。羨ましい。

いよいよ明日は真横に埋まったのを抜いてくる。
麻酔がききますように。

228 名前:病弱名無しさん mailto:sag [2011/02/03(木) 21:31:14 ID:PobZsm+0O]
抜歯したばっかだけど恵方巻とか普通に食べた。血の味になれてしまった。

229 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/03(木) 22:12:38 ID:RtYm2mDVO]
月曜右上抜いて来週にはラストの右下抜きたいんだがいけるかな
治り具合が上だから見れる鏡がなくてよく分からん

230 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/03(木) 23:40:16 ID:IusmBv020]
抜いてから2週間、顎がかすかにミシミシゆうんだが
どうにかなってるのかな?
なったひといる?



231 名前:病弱名無しさん [2011/02/04(金) 00:51:29 ID:TYwn4MmVO]
昨日下の水平親知らず抜いたけど術中も痛みなかったし術後も痛みない。腫れる気配もないから明日の朝が楽しみだ。
抜いた跡も穴って穴はなくて凹んでるだけだ。血はでてるけど。なんかすぐ治りそうです。

232 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/04(金) 00:53:08 ID:lhoaV4c10]
そう思っていた時期が私にもありました
3日目から急に痛みだしたりすることもあるから注意すべし

233 名前:病弱名無しさん [2011/02/04(金) 00:59:11 ID:TYwn4MmVO]
こえー!! 三日目か。
基準として覚えときます。

234 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/04(金) 02:31:33 ID:+/5/ODPx0]
ドライソケットですな。
そんな俺は右下抜いて今日で一週間。
なんとか無事経過してるようだが、早く思い切りメシ食いたいよ

235 名前:病弱名無しさん [2011/02/04(金) 08:02:42 ID:TYwn4MmVO]
枕が血まみれでワロタ

236 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/04(金) 12:28:22 ID:1pzph/KLO]
一昨日抜いた
違和感はあるけどそんなに痛くない!よっしゃ!って思いながら、翌日からドカ食いwww



腫れてきた(・ω・`)

237 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/04(金) 12:54:15 ID:TYwn4MmVO]
コメツブ2つが穴に入り込んで上手いこと蓋みたいになった!

238 名前:病弱名無しさん [2011/02/04(金) 13:29:32 ID:kSkyYcNAO]
左下水平陥没二回に分けて抜くって言われたんですけど普通なんですか?


239 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/04(金) 13:58:42 ID:TpP0wgLbO]
親知らず四本抜いた!
やっとぜんぶなくなったよ~。

今のところ腫れたりとかはないです。
2ヶ月かけて抜きました。

240 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/04(金) 17:00:14 ID:6opQuOA3O]
>>238


>>1-1000



241 名前:病弱名無しさん [2011/02/04(金) 19:19:37 ID:AJXnRw0v0]
抜歯したみんな、どのくらいで普通に飯が食える状態まで治った?
もうすぐ右の上下両方を抜歯してもらいにいくつもりなんだけど、
同日にするか(してもらえる?)、
片方ずつ、ある程度治ってから次の歯に取り掛かってもらうかを
激しく迷い中なのです。

242 名前:病弱名無しさん [2011/02/04(金) 22:37:22 ID:ta7BhM0SO]
今週月曜日に水平抜いてまだ痛い
病院から出た痛み止めもなくなっちまったから
市販薬やや多めに飲んでるが胃がやられそうだ
早く痛みが引いてほしいよ orz

243 名前:病弱名無しさん [2011/02/04(金) 23:23:22 ID:kSkyYcNAO]
今日左下抜いてきたぜ。
それにしても痛いし、血が止まらんし、クッサいし嫌になっちゃうね。来週右下行きます。

244 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/04(金) 23:38:51 ID:zcp/i8R50]
終わって1時間くらいで痛み止め飲んで、以後6時間おきっての守ってるから
痛くはないけど、片側だけ腫れてる
高校生んときにまん丸顔に太ってたときの顔思い出した

245 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/05(土) 01:11:08 ID:zMxcl+36O]
親知らず抜いたあと臭いって人がよくわからない
神経までやられてる虫歯の親知らず抜いたから臭いんだよね?俺のは全然臭くないよ。


246 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/05(土) 01:14:19 ID:nhBv97sV0]
上を連日抜いた
下は、様子みないと・・・麻酔が体に悪いからとか言われた

血がでるけど、ご飯食べれるし痛み止め無しできてる
えっ?これ普通じゃないのか

痛みに強いだけかな

247 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/05(土) 01:38:46 ID:8dy45rNH0]
>241
1日の午後に右上下抜歯してきました。
下が水平埋伏だったんだけど、下からやって終わったとこで、
上もするか聞いてくれて、大丈夫そうだったんで上も一緒にぬいた。
上はまっすぐに生えてたからあっという間に抜けて拍子抜けした。
下に1時間半、上に10分、縫合研修医にて10分w、みたいな感じ。
次の日の昼からゆっくりだけど、ふつうに食事できてるよー。
来月左の上と下(水平埋伏)も一緒にする予定。

248 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/05(土) 07:56:31 ID:xnQT0WOO0]
3日前に抜いたんだが、口臭がたまらない。
どうにかする方法ありませんか?

249 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/05(土) 08:42:31 ID:gMU6Y0FwO]
口が臭くなるのはしばらく我慢しかない。

どうしても傷口からの匂いと、歯磨きが普通に出来ないのが合わさるから仕方ない。
傷口の歯肉が再生されて塞がるまでの辛抱だよ。
たまに臭くならない人もいるみたいだが、臭い方が多いから。
自分も抜いてから一ヶ月は口がすごい臭かった。

250 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/05(土) 11:01:13 ID:YiEfIwdmO]
親知らず、国立病院とか行かないと抜けないって言われた\(^O^)/
更に歯肉の病気になってるから、治療しないと下の親知らずの手前の歯も抜くようになるって言われた\(^O^)/

親知らずが神経抱え込んで生えてる言われたけど、この場合どんな抜き型するの…?



251 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/05(土) 11:37:27 ID:xavi5ZBn0]
左上抜いてきた
なんの説明もなくいきなり引っこ抜かれた
むちゃくちゃ恐怖を感じたよ
治療後の説明も運動と風呂を控えるように言われただけ
今のところ全然痛くないし血も出てないんだがこんなんでいいんだろうか?
麻酔切れたらめちゃくちゃ痛くなるとかないだろうな・・・
こえぇ・・・

252 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/05(土) 11:49:28 ID:vrqpRnZl0]
>>251
説明もなしにはヤバイ

253 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/05(土) 12:13:40 ID:xnQT0WOO0]
>>249
うーん、我慢するしかないか・・・。

254 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/05(土) 13:00:27 ID:xavi5ZBn0]
>>252
だよなぁ・・・
診察もほぼなかった
レントゲンだけとって速攻抜歯
席ついてから終了までトータル10分もかからなかった
覚悟して行ったのにあっさり終わりすぎて逆に怖い
てか適当に治療された気がするんだがこんなパターンもあるのか・・・?


255 名前:病弱名無しさん [2011/02/05(土) 16:56:37 ID:6H+/UiXT0]
だいぶ経ったけど油断して口の中の圧力を高めたら、なんか血餅が一瞬浮いたわ
怖かった

256 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/05(土) 17:54:38 ID:qgmxoEgtO]
>>241

左下抜いて2日目くらいに寿司を食べたが、
モグモグするのが怖くてほぼマル飲みした

5日目の今もモグモグ怖くてほぼマル飲み

気にしなければ食べられそう…

257 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/05(土) 17:57:12 ID:/joVrkq1O]
糸取ってから10日経ってもドライソケットってなる?

洗浄してたら赤茶ぽいものが出てきたように見えたんだけど…
一瞬しか見なかったんで血餅なのか食べカスなのか判別出来なかった

強く痛むとかは無いです

258 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/05(土) 23:30:03 ID:gnLxQpMq0]
親知らず抜いたら小顔になれますか??少しでも顔が小さくなるなら抜きたい

259 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/05(土) 23:43:51 ID:3M3h9Rsh0]
抜けばわかるさ
迷わず抜けよ

260 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/05(土) 23:58:31 ID:/G9Dp5Sp0]
そんなふうに前向きになれたら…
抜きたくなくても抜かなきゃいけない人が大半でしょ



261 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/06(日) 00:12:36 ID:f+HQFq+C0]
左側上下抜いたら頬がこけたよ
これを小顔とは誰も言わないだろう
そして左側の頬や舌の付け根をよく噛むようになった

262 名前:病弱名無しさん [2011/02/06(日) 01:19:24 ID:OjoiY7dZO]
ピンセットで食べかすとるのが日課になったわ。

263 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/06(日) 01:53:44 ID:zjjlk9u10]
俺はうがいで食べカス取るのが日課になった
抜歯して9日目で少しだけドライソケット気味の所にご飯ツブがよく詰まるけどこれってちゃんと塞がるのだろうか

264 名前:病弱名無しさん [2011/02/06(日) 03:05:14 ID:OjoiY7dZO]
ケッペイって穴の奥のほうにある血のかたまりでおけだよね? そんな簡単になくなるもんなのか。

265 名前:病弱名無しさん [2011/02/06(日) 03:11:51 ID:KmHfFvHgO]
抜いた周辺が
痛すぎて眠れない
泣きそう

266 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/06(日) 09:22:36 ID:QE4wmwXgP]
>>265
3日目突入だけど痛い、ちょい腫れてる
日曜で休診だしロキソニン飲んで凌ぎましょう

267 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/06(日) 19:42:30 ID:RV42jq9sO]
右下抜いて3日目だけど食べ物口に入れようと口開けるときめちゃくちゃ痛い。
全然口開かない。
もぐもぐするときは痛くないんだけど…。
いつになったらハンバーガーとか食べられるようになるんだ…。
ちなみに1/3くらい頭出てて斜めに生えてて膿んでた親知らず。
縫合とかはなし。

268 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/06(日) 20:05:41 ID:5L8ADnTS0]
全身麻酔手術で下2本(水平埋伏)、左上1本(埋伏)抜いて(砕いて?)今日退院した。
全身麻酔だから導尿カテーテルや浣腸をやるのかなと不安だったけど、どちらもなくて良かったw
痺れも無くて安心。

が、やっぱり痛い。
あごの骨削ったからか、全然痛みがなくなる気配が無く鎮痛剤に頼らざるを得ない。
普通に食事が出来るようになるまで、いったいどれくらいかかるのやら。

あと、抜いて歯ぐきを縫合したところが白いのが気になる
そういうものなのかなぁ


269 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/06(日) 21:28:27 ID:wUM+a+Ix0]
右下抜歯9日、抜糸1日経過してやっとラーメン食べれた。
でも穴に麺入ってた。
1キロちょい痩せた

270 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/06(日) 22:19:40 ID:GWbaQVvU0]
顎関節症がひどくて、噛み合わせ強制のために、
きちんと生えていたのに、右下抜歯しました。
右下抜糸後、左下も抜歯予定です。
顎の痛みもあったので、ここ数ヶ月食べたいものを食べてません。
焼肉たべたいなぁ(;ω;*)

抜歯する2週間も前に、
「麻酔を打つと、1000人に一人くらいの割合で、半年くらい顔の痺れがとれないことがあります」
みたいな、何かおっかない説明を受けた。
2週間不安ばっかりだったけど、顎の痛さがハンパじゃなかったので抜きました。
>251とは逆に、説明もそこそこにイッキにやってもらいたかったw



271 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/06(日) 23:06:49 ID:/BhafABF0]
抜歯から一ヶ月たつがまだ口の臭いがとれないんだが・・・
小顔にもならないし口は臭いし最悪すぎる

272 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/06(日) 23:10:55 ID:rhAFSukg0]
小顔は都市伝説だから諦めるとして口臭は洒落にならんな
歯石除去でもしてもらったらどうだ

273 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/06(日) 23:23:10 ID:Ake751AX0]
俺も歯肉が回復しきるまでは口くさが続いたよ。
つうか一本ずつ抜いたから、口くさが治まりかけたところでまた口くさが始まるというループだったww

274 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/06(日) 23:24:57 ID:NcXlvXFq0]
痩せる
小顔になる
で抜かなくてもいいのに抜くやつ出そうw
腫れた顔が外出られない状態になるんだが

275 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/06(日) 23:26:57 ID:lGAsWaQK0]
一時的に痩せても、食えなかった分をどか食いするから意味ないよなw

276 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/06(日) 23:29:32 ID:lGAsWaQK0]
>>273
同じく!口臭の無限ループだった。
四本を三ヶ月かけて抜歯したからその間クサーだった。

277 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/06(日) 23:33:15 ID:NcXlvXFq0]
×痩せる→どかぐいで意味なし
×小顔→都市伝説
○口クサ
○笑われるほどおもしろく顔が腫れる

278 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/06(日) 23:40:17 ID:wCi0Bx5p0]
病気の誘発や歯並び的な意味でのメリット以外はないと考えるべきだ

279 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/06(日) 23:43:26 ID:rhAFSukg0]
そもそも美容(審美)目的の抜歯は保険が効かないのだが、どう言ってるんだろうか

280 名前:病弱名無しさん [2011/02/07(月) 00:24:14 ID:/pbfZctiO]
左下の水平ちょっと埋伏のやつ抜いたけど血が出ただけで術中も術後も無痛で腫れも口臭もないな。まだ四日目だけど。



281 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/07(月) 00:48:23 ID:GNf69EKbO]

親知らず抜いて親知らず近くの
歯グキの腫れが無くなり歯磨きが
楽になった。
抜く前は歯磨く度に親知らず
近くの歯グキが痛かった。

282 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/07(月) 10:02:52 ID:+NEfVWgWO]
抜いた当日なんて歯磨きの時は
洗面台が結核患者もビックリの有り様だったなw

283 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/07(月) 11:15:03 ID:O+q8qKbGO]
大学病院で紹介状有りで抜く場合、通うのは診察と抜歯の2回?
その場合、静脈鎮静も使ったらいくらになる?
あと消毒と抜糸は地元の歯医者でいいんだよね?
こっちはいくらくらいかかりますか?

284 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/07(月) 16:30:57 ID:Te2s513R0]
上のだけ抜いてもらうつもりだったのに、念のためレントゲン取ってもらったら
下左右が完璧な水平埋伏だった
抜くのこえ~よ

285 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/07(月) 17:53:00 ID:U+17YClXO]
最後の右下親知らず抜き終わった
抜歯自体は合計10分くらいだったが、いつも以上に激しい嘔吐反射に加えて麻酔の副作用?で吐き気が止まらず、一時間かかったorz
縫合できなかったし、血餅流れんように気をつけないと

286 名前:病弱名無しさん [2011/02/07(月) 17:56:51 ID:gfmZa3e1O]
右下の奥歯が痛みだし、今日歯科に行ってレントゲン撮ったら
右下親知らずが、真横に生えてた…(これを水平埋状?)左は斜め45度に生えてました…
抜かなきゃマズいですよね( ´Д`)
こわいよー4月の子供の入園式まで治療+腫れ治まるかな…

287 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/07(月) 19:58:43 ID:R7GEfihB0]
右下水平埋状抜いて3ヶ月経った
やっと穴が1ミリくらいになったw
まだ凹んでいるので詰まるがうがいで流れるようになった
完全に埋まるにはあと3ヶ月くらいかかりそう

288 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/07(月) 22:27:56 ID:GNf69EKbO]
>>283


>>1-1000

toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1289294245/

mobile2ch.net/body/1289294245/?1


289 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/07(月) 22:58:55 ID:MuZSKr0g0]
抜歯から5日だけど、抜いた穴に指突っ込むと臭いお。

290 名前:病弱名無しさん [2011/02/07(月) 23:02:33 ID:/pbfZctiO]
俺はお茶を流し込んで殺菌したりうがいしたりしてるよ。臭くない。



291 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/07(月) 23:57:27 ID:bPlAlodl0]
>>290
そのアイデアは無かった。
早速明日から取り入れようっと

292 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/08(火) 00:01:15 ID:RyLq7vhZO]
抜いて7日目
今日抜糸&消毒にいったら傷口が綺麗すぎる、
もっと汚い方がいい
と言われた

歯磨きやうがいは軽めにやってたのに…!

293 名前:病弱名無しさん [2011/02/08(火) 00:08:54 ID:4Baxxu32O]
>>290
カテキンさんはあの水虫菌までも殺すくらいだからな。

294 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/08(火) 00:10:06 ID:mG7eXeYO0]
なんで歯医者はそんな事言ったのかね。普通は治りが早くていいんじゃないか?

295 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/08(火) 01:53:23 ID:P4ZIY4zWO]
>>294

血餅が形成されてなくてドライソケット気味らしいです
でも痛くない

296 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/08(火) 02:49:46 ID:ZJtuMqKc0]
>>295
このまま無事塞がると良いな。
抜糸してからでもドライソケットにはなるから、優しくしてやれよー

297 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/08(火) 03:01:36 ID:Z8HWci2rO]
昨日右下抜いた

麻酔で痛みはないものの、アゴの骨削りまくられる振動がたまらんかった…

抜くときの衝撃か隠れ虫歯のせいか、親知らず手前の歯の詰め物が一緒に取れた。

明日も歯医者か…

298 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/08(火) 06:58:36 ID:GA8xV02ZO]
>>297
ごめん
笑ってしまった

そういう私も昨日の夕方に左上抜歯してきた。
ズキズキして、全然寝れなかった。

299 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/08(火) 07:56:24 ID:7ittYd9JO]
親知らずを順に4本抜いたけど
抜いた歯の並びの犬歯(3番の歯)が痛くなる。
知覚過敏になったり、物を噛むのが痛くなったり。
抜歯して歯並びが変わったからかなぁ

300 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/08(火) 08:49:26 ID:szaA0SE60]
抜いた穴は大体どのくらいの期間で塞がるの?



301 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/08(火) 09:49:38 ID:Hab/jFti0]
上の歯はほんの1分位で抜けて痛み止めも飲まずに済んだけど
下の水平埋状は痛むし出血は続くし腫れて大変だった。
2週間過ぎた今もまだ腫れが残ってる。
でも静脈内鎮静法だったので気がついたら終わってた。

>>300
完全には数ヶ月かかると聞いたよ。

302 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/08(火) 10:41:27 ID:uunuP9Az0]
全身麻酔をして抜く人は少ないんかな?

303 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/08(火) 11:13:10 ID:jUJJia8u0]
先週から今日まで、上下左右四本抜きました
やっぱり下は痛いね、斜めだったから1時間かかった!

全身麻酔は、かなり難しい歯じゃないとしないと、私の病院では言われた

明日は消毒と詰め物だorz

304 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/08(火) 11:48:37 ID:5KdKeWSSO]

前スレに全身麻酔での抜歯体験談が
あったね。


305 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/08(火) 12:27:37 ID:o6ed75x2O]
全身麻酔はしないに越したことはないんじゃない?
副作用怖いし
昨日抜歯してさっき消毒に行ったら、血餅がとれかかってるらしいorz
最初で最後のドラソケくるかも

306 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/08(火) 17:34:45 ID:YUyVaW+50]
シリンダーで穴目がけてお茶流してもイソジンを流しても、抜歯したとこが口臭いよ・・・
臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い臭い
食べカスはないけど、穴から出てるいっけん普通の唾液みたいなのが、ねばっとしてて臭い。

これ以上はどうしようも出来ないよね?
塞がるまで口臭くてごめん

307 名前:病弱名無しさん [2011/02/08(火) 20:11:52 ID:4Baxxu32O]
足臭いやつは臭いからな
口も同じということか

308 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/08(火) 20:59:49 ID:7qBZ4KdYO]
普段は口臭くないけど、抜歯後は同じように穴から匂ったよ。
落ち着いたら治ったけど。

匂わない人もいるんだね。いいな。

309 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/08(火) 22:24:45 ID:P4ZIY4zWO]
穴に何か入ってるみたいなんだが、目視じゃ確認できない

310 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/08(火) 23:20:17 ID:iUhfPUC80]
ちょっとみんな教えて。
大体何日経過したあたりから、傷口の見た目が綺麗になってきた?(穴はまだ塞がってないの前提で)
治りが早い人ってどの位で回復するのか気になった。



311 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/08(火) 23:32:16 ID:ZJtuMqKc0]
>>310
一週間で、表面の白いブヨブヨが無くなって見た目きれいになったよ
今11日目、もちろんまだ穴空き

312 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/09(水) 00:35:25 ID:wv/p7wlr0]
>>310
俺も一週間くらいかな。変な赤みや白い膜は取れてきた。

313 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/09(水) 01:02:51 ID:CYVusd/VO]
>>310
縫合したから傷口見えなかったw
口開かね~し。抜糸したらラクになったけど

314 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/09(水) 01:04:42 ID:URVNtlJoO]
>>278
親知らずで歯並びが悪くなるかどうかは、専門家の間でも意見が割れてるらしい

315 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/09(水) 06:01:39 ID:cagPJNfNO]
親知らずのせいで不眠症ってあるのかな

316 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/09(水) 08:16:50 ID:fwZ5PDlRO]
静脈鎮静受けたいけど、事前の検査がめんどくさそう…

317 名前:病弱名無しさん [2011/02/09(水) 10:02:33 ID:s3eqfpVcO]
ズキズキして痛い
ロキソニンのむと無痛だが

318 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/09(水) 11:37:17 ID:02ppBEpZO]
明日左下水平埋没抜いてくる

前回簡単と言われた右下単純抜歯ですら一週間痛かったから憂鬱だ

319 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/09(水) 12:15:10 ID:KpEUUq9LP]
抜歯当日・・・脱脂綿が直ぐ赤くなる。薬と血を飲みつつ寝る。絶食。
抜歯2日目・・・血は止まる。薬を飲まないと痛い。流動食のみ。
抜歯3日目・・・顔が腫れる。やはり薬を飲まないと痛い。流動食のみ。
抜歯4日目・・・腫れは引く。薬の副作用で下痢になる。流動食のみ。
抜歯5日目・・・薬を止める。痛みはそれほど無し。流動食のみ。
抜歯6日目・・・抜糸。通常痛みはない。だんだんと普通の食事に戻す。
抜歯2週間目・・・抜糸した穴が大きく食べかすが詰まり気になる。
抜歯4週間目・・・親知らずを抜いた事を忘れかけるも、やっぱり食べかすが詰まる。
抜歯8週間目・・・肉が盛り上がってきて穴が小さくなる。
抜歯12週間目・・・穴がかなり小さくなる。食べかすも詰まりにくくなった。

現在に至る。

320 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/09(水) 12:22:02 ID:URVNtlJoO]
>>319
こんなにかかるもんなの?



321 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/09(水) 12:28:34 ID:7ONB2idO0]
>>319
これって水平埋伏の場合でしょ?
4日目で腫れが引くなら大したことないな

322 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/09(水) 12:32:10 ID:ghvZw1DQ0]
抜歯1ヶ月くらいは引きずり方にだいぶ個人差あると思うぞ

323 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/09(水) 12:59:31 ID:qwdcsnfd0]
ボルタレンとロキソニン、どっちの方が処方されてる人多いんだろうか?
痛み止めとしての強さはボルタレンの方が上なんだよな?

俺はロキソニンだったが、強いボルタレンが欲しかった。

324 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/09(水) 13:44:43 ID:3j4gGND0O]
ボルタレンは飲み過ぎると胃潰瘍になるって言われたよ。

抜歯した所で血が固まり、煮凝りみたいになって気持ち悪い。
煮凝り取ってしまいたいけど、血餅も剥がれそうで怖い

325 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/09(水) 14:04:13 ID:8WojyJbMO]
親知らずが他の歯に比べてとてつもなく大きいんだが、大きさって抜歯の時の痛みに比例しますか?
ちなみに埋没です

326 名前:病弱名無しさん [2011/02/09(水) 14:40:38 ID:s3eqfpVcO]
結局一回も腫れなかったな

327 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/09(水) 16:20:10 ID:hdci/MwT0]
>>323
食後に飲む用にロキソニン
痛みが出たとき用にボルタレンもらった
痛むことがなかったのでボルタレン余ってる


328 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/09(水) 16:30:56 ID:4dADPGdbO]
左下の埋没水平した親知らず抜くのに二時間かかった…
痛くてしんどくてずっと泣いてた

329 名前:病弱名無しさん [2011/02/09(水) 16:34:18 ID:TSmzjREKO]
下の歯の水平埋没に30分。上の歯秒殺www
抜いた親知らずを貰って返って来たんですが処理に困っています。
グッドアイディアきぼんぬ

330 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/09(水) 16:52:52 ID:gcR6glAK0]
水平埋没10分ぐらいって早いほうだったのかな
痛い素振りしたらすぐ麻酔追加してくれたし
かなりいい先生だったのかも



331 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/09(水) 17:36:48 ID:MVGxahpd0]
>>325
俺も歯デカくて、右下普通の生え方だったんだが大変だったと歯医者に言われた。
狭いところにデカいのが生えてたから、前の歯とがっちりくっついて離すのに苦労しまくったようだ。
やっぱ痛みは増えると思うよ。傷口もデカくなるわけだし。頑張れ!

>>329
保存法について歯医者に相談した俺ですよ

1.まず血や肉が無くなるまできれいに水洗いしまくる
2.きれいに洗った密閉容器(ジャムのビンとか)に漂白剤と歯を入れてきっちり蓋を閉める。キッチンハイターでオッケー言われた
3.およそ一週間、歯が白くなり中の神経が壊滅するまで見守る
4.大丈夫そうならこれでもかというほど水洗いし、乾燥させる

生きてる歯を抜いたわけだから、抜いたそのままだと神経とか組織が腐って臭くなるらしい。
保存しておきたいなら、ハイターで漂白して殺しちゃうのが良いと。
俺も言われたとおりにして保存してる。たまに眺めてる

332 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/09(水) 17:37:05 ID:k2f0voseO]
さきほど親知らず初抜歯終了
1本ずつやってくみたいで今日は右上を抜いた。

絶対痛くてゴリゴリされるんだろな~と覚悟してたら
麻酔もあんまり痛まないし(歯石や虫歯治療のほうが痛い)
抜歯は1分かからず。すげえwwむしろ楽しいw
上はちょっと斜め外に生えてたからよく頬の肉噛んだけどそれ解消されてうれしい

ただ下はちゃんと上に生えてるがほぼ埋没。怖い。

ボルタレンもらったけどいつ麻酔きれるやら…

333 名前:病弱名無しさん [2011/02/09(水) 17:58:15 ID:KBexGCFV0]
一週間前に左下の斜め向きの親知らずを抜き、今日抜糸した。
抜いた一個前の歯が浮いたような感じして気持ち悪い・・
医者には様子見って言われたけど、いつまで続くんだろ。
同じような感じになった人いませんか?
来月は右下の水平抜かなきゃならんし鬱。

334 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/09(水) 18:32:19 ID:zqu5KHZAO]
>>332
抜歯後の方が苦労するから今回ので色々経験して次につなげるといいよ
>>333
隣の歯がなくなり、歯茎もダメージ受けてるからそんな感じがするだけじゃない?
抜歯して1ヶ月は痛みや腫れがひいても違和感みたいなのはあるし

335 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/09(水) 18:38:11 ID:uKkEhzOr0]
レントゲンみたらかなり立派な水平埋没の親知らずだった。
数日後抜歯だけど歯医者じゃなく病院の口腔外科に行った
ほうが良かったのかな・・・。

336 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/09(水) 18:51:47 ID:7ONB2idO0]
>>335
同じような感じだったけど口腔外科紹介されたよ

337 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/09(水) 19:19:40 ID:G8A/CzVKO]
町医者で水平埋没を始末してきた
水平埋没は大変と聞いていたけど先生が上手くて痛みも殆どなく抜歯は10分くらいで終わった

338 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/09(水) 19:39:38 ID:oB8ZEwrK0]
>>319
抜糸前夜だけど、ほぼ同じ進行だな
口開かないからご飯食べれないけど

>>328
ひぃい想像するだけで恐ろしいわ。
お疲れ様

339 名前:333 mailto:sage [2011/02/09(水) 19:54:59 ID:KBexGCFV0]
>>334
レスサンクス。
初めてだから不安いっぱいでで精神不安定になっちゃうけど、
一カ月くらいは様子見たほうがいいよね。

340 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/09(水) 20:00:09 ID:/hC8fJaw0]
今朝、左上を抜いた
麻酔が切れたら少しジンジンしたけど、今は違和感あるだけで痛みはない
腹減ったのでゼリーをおかずにプリン食べるよ
・・・なんか無性に固いものが食べたいw



341 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/09(水) 20:38:11 ID:oB8ZEwrK0]

医者が看護婦と何分で抜く、まかせとけって感じで談笑していて
自信たっぷりの面白い医者だと思ったら
頭蓋骨にヒビ入れられた話を書いてあってガクブル

342 名前:病弱名無しさん [2011/02/10(木) 00:44:47 ID:uuh7FkGFO]
今日上の親知らず抜いたが麻酔きれても痛くない
普通にラーメンやチョコレートやらを食ったが平気
明日からがヤバいのかな?


343 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/10(木) 00:50:28 ID:Ba5W8RyX0]
>>342
上は気楽なもんよ。傷口自体多少痛いだけで痛み止めいらなかったし。
下の水平は腫れも痛みもひどくって1週間も会社を休んだわ。

あんまり気にしすぎるとよくないわよ?

344 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/10(木) 01:24:06 ID:9m6xfV6cO]
ロキソニンが痛みに負けそう…!カメハメ波の撃ち合いに敗けそう!クリリーン!!

345 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/10(木) 01:47:56 ID:DOhmXBRSO]
右下完全水平埋伏抜いて一ヶ月
途中軽いドライソケットになり現在痛み止めは必要ないが、
違和感が抜けないしここ一週間は増してる気がする
水分や食べ物を摂る、歯磨きうがい強くしてもしみたり痛くははないけど
食べたあと、たぶんたべかすがつまると少しジンジンする
歯磨き、うがいしてかすが取れると少し落ち着くけど、右の耳下あたりから首鎖骨肩が痛痒いような凝った感じがつねにある
これは治りかけのよくある症状なの?
同じような症状だった人いるかな?
あと数ヶ月で仮に穴が塞がってもこの違和感なくなるのか疑問…

346 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/10(木) 02:51:21 ID:GcMrWOFg0]
>>345
抜いた歯科で相談

347 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/10(木) 03:06:50 ID:GhXnKtqv0]
水平埋没って歯が完全に歯茎に埋まっちゃってる状態の事いうの?

348 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/10(木) 03:14:40 ID:FvUP2d6T0]
>>347
beebee2see.appspot.com/i/azuY6pHHAww.jpg
こういうこと。
横向きかつ埋まってる

349 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/10(木) 03:29:29 ID:GhXnKtqv0]
>>348
分かりやすい図どうもありがとうございます。
近々、下の親知らず左右とも抜いちゃう予定なので怖くなって質問してみました。
一応私の親知らずは歯茎から上向きに5㍉ほど生えてるみたいなので少しだけ安心しました。
でも怖い><;

350 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/10(木) 04:08:52 ID:DOhmXBRSO]
>>346
正論過ぎて泣けた



351 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/10(木) 07:46:07 ID:uuh7FkGFO]
やっぱり埋まってると上向きでも地獄なんだろうか

352 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/10(木) 10:33:02 ID:zOptBZxEO]
左上だけ少し生えてるけど放置してる。
歯並びが悪くなるのは嫌だの。

353 名前:病弱名無しさん [2011/02/10(木) 11:52:42 ID:cxGAPOt70]
親知らずを月曜日に抜いていまだに38度ぐらいの熱が一向に下がらないん
ですがこれはほかの病気と考えた方がいいですか?


354 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/10(木) 11:59:42 ID:9m6xfV6cO]
率直に申し上げます…
風邪です。

355 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/10(木) 13:59:02 ID:2NT5jbUZ0]
町医者で抜けなかった左右下の親知らずを
昨日、大学病院の口腔外科で抜いてきました。
左はあごの骨に引っかかってた為、かなり難しいとのことで、
静脈麻酔を使って、一泊入院した。

最初の一時間は完全に眠ってて、痛みも何にも感じなかったけど、
問題の左側を抜いてる最中激痛が走って意識が戻ってしまったw
麻酔の量を増やして何とか抜けたらしいけど、トータル2時間かかりますた。
歯茎に直で打つ麻酔は計6本打ったらしい。

一日経って、ほっぺたは笑っちゃうぐらい腫れてるけど、痛みはほとんど無い。

356 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/10(木) 15:07:03 ID:wUiXg5xq0]
口    が    臭   い     で    す

357 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/10(木) 15:46:56 ID:kyxrgWs20]
親知らずなんて無理に抜くもんじゃないね。
明らかに気力体力が落ちる。ふんばりが効かなくなったよ。
よく考えたら当然かもね。動物も歯がダメになったら体力落ちてそのまま死ぬらしいし。
歯が減るっていうのは怖いことだよ。

358 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/10(木) 15:51:08 ID:xHslstCJ0]
>>357
埋まってる場合はどうなの?

359 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/10(木) 15:54:48 ID:9JL72I3f0]
ためしてガッテンでやってたな。その日に抜いたけどw

360 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/10(木) 16:00:45 ID:zOptBZxEO]
埋まってるやつって無理に抜く必要あるの?



361 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/10(木) 16:11:25 ID:kyxrgWs20]
埋まってるならそのままで問題ないと思う。
自分も埋まってるの無理にほじくりだして抜いたクチだけど(気力体力的に)喪失感が凄かったし。
埋まっててもそれなりに役割果たしてるんだろうと思うよ。

362 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/10(木) 17:32:24 ID:xHslstCJ0]
ん?
じゃあ水平埋伏も抜かなくて良いのか?

363 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/10(木) 18:23:05 ID:I+w/Kfpu0]
抜く必然性があるなら抜けばいいんでないの
リスクは覚悟の上でさ。

364 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/10(木) 20:18:39 ID:9m6xfV6cO]
元気なくなる人は心配症の人か鬱傾向のある人

365 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/10(木) 20:19:57 ID:wGHxDVdn0]
>>362
水平埋伏とか半埋伏は悪さをする確率が高いから抜いた方がいいんだろうけど、
まっすぐで完全に埋まってて何の症状もないのは抜く必要ないんじゃない?

366 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/10(木) 21:37:20 ID:TuV9Rkho0]
俺は水平埋伏とか知らずに親知らずはそのまま放置してた。
端っこが少し歯肉から出ている状態なんだけど、最近奥歯と
の接点が虫歯になってた。
レントゲン撮って初めて発覚、かなり進行してたでござる・・・。


367 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/10(木) 23:07:44 ID:x0B4BLXyO]
月曜日に口腔外科で切開して抜歯しました。
その際抜歯箇所周辺にガーゼの様なものを詰められました。(接着?)
来週の月曜日の抜糸までそのままにするように言われたのですが、ガーゼから腐った様な汁が滲み出して気持ち悪いし口臭もすごいです…
同じ様な体験された方いませんか?対処方法とかありましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

368 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/10(木) 23:41:57 ID:IgBmZDoLO]
はじめまして。
今度、右下埋伏智歯を摘出することになりました。
何時間おきに痛み止めを飲めばいいでしょうか?

宜しくお願いいたします。

369 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/10(木) 23:46:50 ID:BBbI2M2A0]
>>368
はじめまして。
決まった薬はありませんので、歯医者さん(院外処方であれば薬剤師)の指示に従うのが良いと思います。

宜しくお願いいたします。

370 名前:病弱名無しさん [2011/02/11(金) 01:54:08 ID:+aEHBh7cO]
変な汁ってリンパ液かな?
ミミズが危機を感じたときになると必ずだす黄色い臭い粘液みたいな。



371 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/11(金) 04:20:05 ID:vwJm83Mv0]
下の親知らず抜糸後4日目だが、ズキズキ痛すぎて寝れない‥‥
ロキソニンもボルタレンもほとんど効かない(´;ω;`)
ゼリー状の血の塊も形成されてないしこれがドライソケットってやつかな・・・?
歯医者に言われた通り、舌でつついたりうがいしすぎたりしてないのに何故・・・
今日もメシがまずい。

372 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/11(金) 04:24:44 ID:y1X1tvgB0]
ドライソケットにはボルタレンも効かないと聞いた
それはかなりの確率でそうじゃないか?すぐ歯医者行った方がいいと思う

血餅がないのは、手術後の出血が少なかったとか体質とか取れてしまったとか、理由は色々考えられるんでないかな

373 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/11(金) 05:09:25 ID:vwJm83Mv0]
>>372
やっぱドライソケットっぽいですよねぇ・・・
明日歯医者行ってきます(´;ω;`)

いやー、それなりの痛みは覚悟してたけど、それを盛大に上回る痛みだ・・・下顎をガンガン殴られてるような。
これはあかんで・・・

374 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/11(金) 05:27:37 ID:r7xRxHkX0]
>>373
明日というか今日祝日だけど歯医者やってる?

375 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/11(金) 05:38:36 ID:vwJm83Mv0]
>>374
連休明けまでやってないっぽい・・・

辛すぎるんだけど薬以外で自宅で出来る楽になる方法とかないですかね・・・。術後の説明で痛くても冷やすなって言われたんですけど・・・

376 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/11(金) 06:02:23 ID:r7xRxHkX0]
>>375
やっぱり。。
あまりに酷かったら救急外来を受け入れてくれる大きい病院探すしかないかなぁ

377 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/11(金) 07:38:05 ID:iSjfVTsF0]
>>375
耐えられないなら、>>376さんの書いてあるとおり救急外来可能な
病院をググルしかないかも。
もしくは近場で祝日もやってる歯医者があったら駄目元で行ってみるとか。

378 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/11(金) 13:29:14 ID:VYW2886DO]
血餅っていつから出来るんですか?
自分は昨日切開して傷口は縫ってあるんですが、かさぶたらしきものが何もありません。


379 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/11(金) 22:51:53 ID:3ziDiQok0]
>>373
おれは12時間くらい耐えたらなぜか治った
生きてきた中で一番痛かったよ
ロキソニンすら全く無意味だからな・・

380 名前:病弱名無しさん [2011/02/12(土) 16:16:21 ID:Ij4KCaaAO]
ドライソケット成人は睡眠不足で細胞の生成がうまくいってないんじゃないか?



381 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/12(土) 16:59:50 ID:bV6ltlq1O]
水曜に右上、今日左上抜いてきた
上は簡単に抜けたけど下が歯茎切開
水平じゃなくてちゃんと上は向いてるが歯茎炎症おこしてて触ると痛い

そしてやっぱ頬こけた

382 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/12(土) 17:11:15 ID:6sx/zcNp0]
むず痒いなぁ

383 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/12(土) 20:20:04 ID:9IFO2ePz0]
抜いた後の痛みには耐えられるが、抜くときの吐き気には耐えられない

384 名前:病弱名無しさん [2011/02/12(土) 20:51:59 ID:Ij4KCaaAO]
ふー、吐きなれてないからそうなるんだぜ。

385 名前:病弱名無しさん [2011/02/13(日) 13:49:22 ID:50sD7vgYO]
口吸い

386 名前:病弱名無しさん [2011/02/13(日) 21:17:37 ID:Gx6KMJjD0]
左下を明日抜く予定。
神経に近いから難しいといわれてる。
真っ直ぐ生えていて歯茎から頭だけは綺麗に出てるけど、
歯茎の狭間に食べかすが挟まると痛いし、疲れると時々痛いから抜くことにした。
虫歯は全く無い。歯的には健康…だけど上のは抜いたから噛み合う歯が無い。
大学病院だが、職場には近いが家には遠い。
抜く意味あったかな…今更ながらどうしようかと思ってきた…。


387 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/14(月) 00:11:30 ID:wTPZJe+z0]
>>386
何度か症状が出てるならこの先も問題起こす確率高そうだし、
今抜くか、もっと酷くなってから抜くかの二択じゃないかな。

388 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/14(月) 00:18:11 ID:ADW1Fi2bO]
3日前に右下抜いてきた
親知らず抜くの大変と散々聞いてたから
気合い入れていった
そしたら麻酔がっつり打たれて簡単に抜いてもらえた
拍子抜けして、嬉しくて
反対側の歯で、めっちゃご飯食べてもーた…
まだじわじわ痛くてドライソケット怖い
ここ読んでから抜けばよかったー

389 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/14(月) 00:25:56 ID:wTPZJe+z0]
自分も右下を抜いた後、少し良くなってきたな…、
と思って油断して食べると必ず痛みがぶり返してたw
今週末には左下のちょい虫歯な斜め埋まりを抜くよ。憂鬱。

390 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/14(月) 02:16:25 ID:So+S5lG3O]
ザムディン!



391 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/14(月) 03:19:55 ID:2cXYgLTa0]
左右2本同時や4本まとめて抜いた人は
どれぐらいでご飯食べられるようになった?
10日程度休めそうな時に下左右を抜きたいと思っているのだけど
止めた方がいいのかな

392 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/14(月) 13:46:14 ID:FjvLjRqU0]
15時から右下の半埋服を抜いてきます。
静脈鎮静法をしてもらえることになった。2000円だそう。
抜歯穴も何か生めてもらえるみたいです。

393 名前:病弱名無しさん [2011/02/14(月) 14:17:11 ID:SxGJqFdIO]
気のせいだとは思うが上あご親知らずを抜いたら出っ歯で口閉じにくかったのが
なんか前より閉じやすくなった気がする
気のせいだと思うけどさ

394 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/14(月) 15:31:21 ID:ADW1Fi2bO]
>>389
やっぱり食べるって負担かかるんだな…
4日目になって今さら気をつけはじめたけど遅いかw
今週末、穏やかに済むよう祈ってるよ!

395 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/14(月) 16:33:32 ID:juKxK1eCO]
難しいと言われていた下顎の埋伏水平親知らずを抜いてきました。
部分麻酔で不安だったけど全然痛くないし15分くらいで終わった。
再来週また抜く

396 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/14(月) 16:47:27 ID:s+zpzikDO]
今日下の水平埋没取ってきました。

ある程度の痛みは気合いで耐える覚悟あるけど、口が臭くなるのは耐えられない
どうにか予防できるのかな。多分精神的ダメージ酷くて欝になると思う

397 名前:病弱名無しさん [2011/02/14(月) 16:55:33 ID:So+S5lG3O]
え?

398 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/14(月) 20:33:27 ID:LB5JzZdxP]
なんか急に頬噛むようになったんだけど…
痛い
上のやつが邪魔してるな・・・

399 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/14(月) 21:44:17 ID:4IA3L6lm0]
虫歯が進んで神経が腐ると厄介なことになるから
抜くなら早いほうが良い

400 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/14(月) 23:03:16 ID:NGafdIQb0]
今日、右下抜きました。
近所の歯医者だけど評判の良い所で、脈拍と血圧を測ってくれ、感染症予防の飲み薬を飲んでから抜歯開始。
まっすぐに生えていたので抜くのは大変ではなかったけど、途中麻酔が足りずに痛かった…。
家に帰ってからなんかだるくなり微熱が出たけど、もう下がりました。
その後は、痛み止め飲まなくても耐えられる位の痛みがあるだけで、食事もお鍋で麺にしたら普通に食べられました。
左下を抜いた時は別の歯医者で、1週間痛み止めを飲み、食べるのがやっとだったことを思うと、今の歯医者は上手なのかなぁ。




401 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/15(火) 09:13:57 ID:Fh3n11kNO]
抜歯手術は麻酔で痛みは無いけど抜いた後が地獄ですね‥

顎の痛み気持ち悪い

402 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/15(火) 12:23:00 ID:MmV6t1cE0]
入院して四本一気に抜くんだけど、
その後痛みで仕事とかアルバイトはしばらくできなくなる?
5月に入院するんだけど、4月から新しい
バイトを始めたくて。迷惑かな?

403 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/15(火) 12:46:50 ID:G1KjUn410]
>>402
俺は治療を終わらせてからにしようと思ってる
でも、所詮アルバイトだから事情を話せば時間の調整をしてくれるよ

404 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/15(火) 17:22:48 ID:W2jcuwBvO]
親不知が4本とも結構な虫歯なんで
来月の頭に2本ずつ抜いて来ます。
いい腕の医者にあたるといいが…不安だ

405 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/15(火) 19:31:23 ID:KS/MW1680]
斜めに埋まってた最後の一本抜いた!
ガッテンで噛むの大事って言ってたし完全に治ったらしっかり噛んで食べるんだー
ビビッて先延ばししてて片方だけ気にして食べてたから解放感!
まあ昨日だからまだすごい腫れてんだけどね 口開かねぇw

406 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/15(火) 20:19:03 ID:kfhgv8e6i]
したの水平埋没を抜いてから、磨いても磨いても口が臭い気がするんだけど歯茎が上がってきたら治るもの?

407 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/15(火) 21:31:12 ID:OgG2LoXX0]
今日左下水平埋伏抜いてきた。
総合病院の口腔外科 所要時間1時間(麻酔待ち込み)

途中、助手と「なかなか抜けない」とか言いつつ、何度も削っては引っ張りの繰り返し。
骨も結構削ったそうだ。初診時「立派な親知らず」と言われた。普通の奥歯並の大きさ。
歯は粉々にされてあった。

終わった後立ちくらみして、少し休ませてもらった。
30分ガーゼで血は止まった。痛みは我慢できないという程度ではなし。

良い方だろうか?

408 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/15(火) 21:34:42 ID:DI5Igcwh0]
一番大きな歯のはずだから、普通の奥歯並なら良かったんじゃ?
もっと大変な人も沢山いる

409 名前:402 mailto:sage [2011/02/15(火) 21:41:28 ID:MmV6t1cE0]
>>403
そうですか。良かった
ありがとうございます

410 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/15(火) 23:12:24 ID:01TqqUyZ0]
今日抜いたが唾液がネバネバするのは何で?



411 名前:病弱名無しさん [2011/02/15(火) 23:31:31 ID:+gS9VfK90]
今日1年以上放置してた水平埋伏右下抜いてくる
前歯が押されてガタってしまって、隣接した大臼歯が全部虫歯になってる
こんなことならもっと早く行動しておけば。。。と後悔
持ち物はハンカチ以外になにかいるかな?

412 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/15(火) 23:32:13 ID:+gS9VfK90]
ageてしまってすみません・・・嫌で嫌で眠れない

413 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/15(火) 23:37:15 ID:1J1ou4QTO]
フルーツジュース


薬を飲むのに水とジュースがあると便利。
抜歯後、45分後に薬を飲むと痛みが少ない。ジュースを飲んでから、水と薬を飲むといいかな。

414 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/15(火) 23:50:16 ID:HsKTb8fo0]
>>412
抜くのは結構すぐおわるよ!麻酔も神経に打つ意外楽勝だったよ!
私も前歯がガタガタになっちゃったのと、偏頭痛が親知らずのせいだった事が分った。
遅くはないと思う。きっといい事あるよ。
持ち物は顔腫れるからマスクとかあると隠せていいと思う。

415 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/15(火) 23:59:13 ID:CePrrVWM0]
俺も偏頭痛持ちなので親知らずのせいかもと思って抜いてみたが
一向に偏頭痛が治らない・・ どうやらムチ打ちのせいだったらしい><

416 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/16(水) 00:01:21 ID:+gS9VfK90]
>>413
ありがとう
抜歯後の食事にもフルーツジュースのが飲みやすいかもね
参考にさせてもらう
>>414
マスク忘れるとこだったわー
勇気もらったよどうもありがとう

抜いたらまた結果報告する

417 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/16(水) 03:31:56 ID:kiFsZcQ/O]
左下の埋まってた親知らず抜いて5日くらい経ちましたが日々痛みが増してます。
歯茎、耳、リンパ腺、頭痛が激しくなってきました。
三日前に診察してもらった時は炎症もしてないと言われましたがドライソケットなんでしょうか?

418 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/16(水) 06:42:25 ID:GXkIwzWU0]
>>411
自分も近々抜く可能性が高いです
昨日右上抜いて、次回は左上。上は痛くないと聞くように確かに痛くなかったです。ふぅ。
問題は水平埋没している右下。411さんと同じ状況かな・・・。
レントゲン見る限りではガッツリと横にしかも丈夫そうに生えている・・・。はぁ~。
出来れば抜いた後のレポよろしくお願いします。

419 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/16(水) 10:02:14 ID:oyY8q3EtO]
>>417
それは担当医に話したか?話したのならたぶん違う。ドライソケットかどうかは口腔外科の歯科医が診れば大体わかる。
おそらく穴に食べカスが詰まっているだけだろう。たったそれだけでちょうど君の言うような部位にわりと強めの痛みが生じるのだ。
歯茎から血のような味の汁が滲み出ていないか?だとすればたぶんそう。
注射器もらっただろ?ちょっと痛いが毎食後、注射器の先を穴に突っ込んで勢いよく水を出して掃除しなさい。
それでダメなら病院に行って歯科医に話して痛み止めをもらいまくってくるしかない。
まあ炎症はないと言われたのなら、毎食後ちゃんと掃除していれば3日後には痛みは激減しているだろう。それまでは辛いが。

420 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/16(水) 15:11:16 ID:kDioXWjl0]
痛み止め効かないくらいなら、医者に電話したほうがいいよ
大学病院でやったけど、深夜でもつながる電話番号教えてもらった。
素人判断でいじったら悪化する。



421 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/16(水) 15:36:18 ID:vdsjMxmD0]
人によっては3日から痛むって場合もあるって話あったような気が・・・。
遅れてくるタイプなのかも?心配だったらもう一度見てもらうか、
歯科じゃなくていつも行っている病院で見て貰うのも良いかも。

422 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/16(水) 17:40:30 ID:D/dGebw70]
>>411ですが右下抜いてきました。ついでに右上も
ちょっとレポするには早いけど近々抜く方がいるようなので先にどんな感じだったか報告しておきます
1、2人くらいの人の参考にでもなればと思います

最初の麻酔をされた後、「神経麻酔って言うのはこの次ですか?」と聞いたら「今したけど」と笑っていました
痛くなかったから表面麻酔かと思ってしまった
>>418
自分もガッツリ神経が頬にいってる完全体でしたよ
下右の方が難関と言われて最初に抜いたのですが10分ちょいであっさり抜けて拍子抜け
骨削ったけど麻酔効いててなんてことなく終わりました

「なーんだこれなら上もやっちゃいま~す」って余裕ぶっこいてたのが大間違い
根元を残して割れてしまい、3~40分くらいかけて削って削って取りました
上の骨も削りましたし、ひっぱられて口が裂けるかと・・・上の方がよっぽど難関でした

しかしそれ以上に虫歯をキュンキュンやられる方がよっぽど痛いと思います
今2時間半経ちましたが痛み止め飲んで特に何も異常はありません
また報告します

423 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/16(水) 18:40:29 ID:ZZSYAm1o0]
今、左下水平埋伏抜いてきたけど全く痛くなく抜けた。10年前ぐらいに比べて格段に麻酔技術は進化してると思う。
唯、気になるのが左下は歯茎から顔を出していたけど右下は骨に埋まっててかなり下に在るから出てこない感じがする。
片方だけ抜くのはバランスが取れない気がして何か心持が悪い。

424 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/16(水) 19:21:33 ID:t2N4gwcF0]
スレチかもしれないけど

親知らずを抜きたいって近くの歯医者に初診で行ったら
うちでできない、と紹介状を書いてくれた
紹介してもらった先で親知らず抜いて治療終わったら
紹介状を出した歯医者に渡してって手紙貰った
他に直してるところもないし一回しか行ったことないんだけど
紹介元の歯医者に行かないと駄目なの?

425 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/16(水) 19:38:13 ID:jwP73bs+0]
昨日一泊入院して左の親知らず上下2本抜歯してきた
これで親知らず4本抜歯完了!

夏に右上下2本抜いた時は、両方とも完全に埋まっていたせいか
抜歯後の腫れと痛みがひどくて数日間なにもできなかったけど
今回は腫れも痛みもほとんどなくちょっと拍子抜け
気まで抜いてドライソケットにならないよう気をつけないと

426 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/16(水) 21:12:41 ID:8N6x2JwCO]
先週抜いた穴に超食べカスが詰まるんですけど
ほじくっちゃマズイ?放置?

427 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/16(水) 21:40:16 ID:GXkIwzWU0]
>>422
>>418です。レスありがとうございます。
とりあえず抜歯はうまくいったようでよかったですね。
レスを見る限りでは抜歯後が問題みたいですが、がんばってください。


428 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/16(水) 21:47:18 ID:vdsjMxmD0]
>>424
隣接してる歯が何らかの影響を受けてるかもしれないので、
そちらは通常通ってる歯医者での治療になると思うので、
封書も貰ってるわけだし行った方が良いと思います。

429 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/16(水) 23:50:42 ID:jwP73bs+0]
>>426
ものすごく強く口をぶくぶくとすると大体のものはとれるよ
色んな角度から口の中に圧かけて水を踊らす感じでブックン、ブックンと
抜いた直後にこれやっちゃうと大変なことになっちゃうけど、
1week経ってるなら大丈夫だね

コツつかむと、ほじくっても取れなかった米粒とかキャベツの繊維とかが
ごっそり取れてかなり快感だったw

430 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/17(木) 00:24:45 ID:sNaZmThu0]
>>429
わかるw口の中の水を上下にゆするようにするんだよねw

抜歯後の匂いは私もかなり気になって、5日~1週間はマスク外す勇気でなかったけどある日を境にピタッと悪臭が消えてよかった
下は鏡で穴が確認できたので、本当はいけないんだけどあまりにも臭すぎて綿棒突っ込んでたりして食べカスとったりしてたw
もうその突っ込んだ後の綿棒も臭いのなんの、食べカスとってもくさいのなんので抜いたこと後悔したけど1週間くらいで気にならなくなった
まだ穴は塞がってないけど、今綿棒を突っ込んでも無臭!もしかしたら膿んでたのかもしれない



431 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/17(木) 00:36:58 ID:UQvwUATJ0]
一万円くらいで、歯医者でやってくれるジェット水流が出るやつ買えるのね。
注射型の手動式なら500円くらい。
今しか必要なくてどうせまた邪魔になるだろうから買わないほうがいいんだろうけど、
ちょっと欲しくなっちゃった。

432 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/17(木) 01:16:53 ID:EVrOILB/O]
耐えられない程の激痛じゃないけど、意外と血止まらないですな
今日の夕方抜いたんですが

血出たらガーゼ噛んで止血して下さいね言われましたが
ガーゼ噛むと余計激痛になり、しかも一向に止まらんから、もう諦めてます

433 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/17(木) 02:14:17 ID:bAqVep3LO]
>>417ですが歯医者行って見てもらったけどドライソケットじゃないし食べかすもあまり詰まってないとの事。
洗浄してボルタレン処方して終わり。また明日通院します。
弱ってる時に優しいレス貰えると嬉しいですね。どうもありがとう。

434 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/17(木) 07:45:23 ID:92K/6wYn0]
血餅が取れちゃって痛くはないけど血がとまらなーい。
大丈夫なのかなあこれ。紅茶のティーバック噛んで応急処置してる。

435 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/17(木) 10:15:48 ID:rGD/zRcoO]
大学病院で普通に生えてる難なしの親知らずを一本抜いた人、幾らかかった?

初診
レントゲン撮って1800円
二回目(抜歯)
1000円

これは安い方ですか?

436 名前:病弱名無しさん [2011/02/17(木) 10:25:20 ID:HlY3jjSp0 BE:1882196674-2BP(0)]
>>435
初診・大学病院ではないから参考にならないと思うが
行きつけの歯科医で抜歯のみで3000円くらいでしたよ。

10日前に左上の親知らずを抜きました。
生え方が正常で抜いた後特に痛みもなかったです。
人によっては1週間で抜いた側でも物は食べれると思います。
ダメだと分かっていながら抜歯して帰宅すぐタバコ普通に吸ってたけど
意外と平気でした。


437 名前:病弱名無しさん [2011/02/17(木) 11:49:44 ID:ehU7XrrUO]
親不知を抜く為に検査したところ、嚢胞か腫瘍があると言われました。
先に組織を取り病理検査後に親不知を抜歯の予定です。
半年間で大きくなっているのですが、悪性の可能性が高いのでしょうか?
良性でも大きくなる事もありますか?
不安で眠れず食欲もありません。どうか回答宜しくお願いいたします。

携帯から乱文すみません。

438 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/17(木) 12:11:29 ID:gHhvPVz7O]
>>435
愛知県の某大学病院で治療中な、自分の場合ですが。。。

昨年末の初診→問診&触診、歯の状態を知る為の
パノラマレントゲン、顎部分CT等で6000円。

1月頭の前回→右下の埋伏智歯分割抜歯、縫合等で4000円。
(手術時間、30分位の予定が角度的に
難しかったらしく、1時間半かかりました…)
翌日の消毒は210円でした。

明日、左下の水平埋伏智歯の抜歯です。
「前の人の手術が長引くといけないから」と、
先生に言われて15時と15時半の2つの枠を
予約扱いで押さえてもらってはいるけど。
水平埋伏で、1時間半かかった前回以上に
手術時間がなりそうなので、今からガクブルです……。

439 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/17(木) 13:28:01 ID:wWUVsfhh0]
水平埋伏抜歯後3日目
朝から下痢だ。抗生物質のせい?
抗生物質は処方分全部飲まなきゃダメ?5日分
メイアクトってやつ

440 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/17(木) 15:08:09 ID:xdyAjLoe0]
下の水平埋伏抜いてもうすぐ2週間
未だに顎が指1本くらいしか開かない
大きく開けると抜いた傷口が引き裂かれるような痛みが走る
顎関節症なのかな。でも顎関節はそんなに痛くない
過去スレ見ても似たような例はないし、なんなんだろう



441 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/17(木) 15:30:58 ID:X2QXVq+sO]
どっかで読んだけど顎あける練習痛くてもしないと開かないよって医師に言われた
って人いたよ
まぁ本当に引き裂かれたら怖いから医者に相談

442 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/17(木) 16:15:16 ID:92K/6wYn0]
>>439
配られた分は、医者が「もういいですよ」と言わない限り飲んだほうがいいんじゃないだろうか?
熱出して倒れるような拒絶反応ならともかく下痢ぐらいならガマンしてさ

443 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/17(木) 16:30:09 ID:AIHcLb3s0]
水平埋伏抜いてどれくらいで血がとまりましたか?
一日中止まらないんですかね?

444 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/17(木) 16:40:29 ID:P70GcBiGO]
水平埋伏のを切開して抜きました。
今日抜糸してよくよく見たら、切開した親知らずの前の歯の歯茎まで切られたのか剥がされたのか、ペラッと少しめくれてました。
これって元に戻るんでしょうか?

445 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/17(木) 16:53:08 ID:wWUVsfhh0]
>442
ありがとう。飲むよ まだ、少し痛むし

>443
自分は30分でにじむ程度は別として止まったと思う。血の味がしなかったし、よだれにも血は混じってなかった。
予備用によこされたガーゼも使わなかった。

446 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/17(木) 16:56:11 ID:92K/6wYn0]
>>443
ガーゼ強くかんで30分で止まるけど、血餅が外れるとまた血が出るw
俺は医者に軽いうがいなら平気言われてたけど、止めておいたほうがよかったわ

447 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/17(木) 17:43:08 ID:EVrOILB/O]
>>443
自分は文字通り1日止まりませんでした
唾ににじむと言うよりは、血を飲んでる感じです

ガーゼ30分噛んでも止まらず、噛む間激痛だったので
濡れタオルでチビチビ冷やしてる方が自分には効果的でした

448 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/17(木) 17:49:47 ID:AIHcLb3s0]
>>445
>>446
そんなにすぐとまるのか。半日経っても止まらない
もう一回ガーゼ使ったほうがいいんだろうか
でも血餅出来てたらそれ取れそうだよね

449 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/17(木) 18:11:01 ID:22c08mWNO]
>>440
それはちょっと病院に相談したほうがいいと思う


450 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/17(木) 19:01:40 ID:Q+kr2fBS0]
>>427
どういたしまして
抜歯は簡単なことじゃないですがそちらもがんばってください
>>414のきっといいことあるよってのは嘘じゃなかったです


他の人にも個人的にアドバイスを。。
当日は女性ならノーメイクを勧めます(ファンデだけもNG)
クレンジングのときに頬を少し圧迫しただけで流血しました
そのせいで血餅も取れちゃったし

あと薬は水より白湯の方がいいですね



451 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/17(木) 19:35:51 ID:u6qdxG1k0]
明日最後の一本、わりと普通に生えてるっぽい親知らず下抜くでござる

前回の水平埋没は麻酔時間も入れ1時間越え
術後も顎動かすと痛いんでまともに食事とれない日々が2週間ほど続いたんだけど
(ちなみに上両方抜いたときは翌日から普通食おKだった)
今回はどうなるんかいな…不安でござる

452 名前:病弱名無しさん [2011/02/17(木) 21:40:16 ID:mP9744xyO]
>430
まさにいま口臭がひどすぎて精神的に苦痛
同じように綿棒で食べかすを掃除してたけど
神経質になりすぎて疲れたからもう水分しかとらないことにした
親知らずなんて抜かなければよかったって毎日泣いてたけど
少し希望が持てました。
ありがとう。
はやく元に戻ってほしいな…

453 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/17(木) 21:58:48 ID:YL7ujKHJ0]
口臭のひどさにしつもん。

臭いはマスクとかしてれば他人に迷惑かからないくらいかな?
仕事柄どうしても人とコミュニケーションとらないといけないので、息クッサーだと困る・・・。
水やウィダーゼリーをとってればあまり臭いきつくないのかな?

454 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/17(木) 22:02:13 ID:xHj4QUuK0]
口臭のテスターでも買ったら?
接客業なら傷が癒えても役立つだろう

455 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/17(木) 22:36:18 ID:Q+kr2fBS0]
抜歯後の消毒って必ずするものなの?
恥ずかしながら今>>23を読んで初めて知ったよ
お医者様から何も言われてないんだが。。
抜糸(25日)の時にやるのかな?ちなみに昨日抜いた

456 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/17(木) 22:46:39 ID:X6TPZak+0]
横に埋まってるの一本と普通の二本の抜歯が終わったけど、抜歯したら小顔になれるという噂は完全に都市伝説でした。

457 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/17(木) 23:05:41 ID:+Z8gNEzJ0]
>>428
わかりました
紹介元は予約取りにくいところなんですが
早いうちに行ってみようと思います

ああでも口角炎を先に治さないと
抜いたところの消毒で行ったら「口角が切れて猫のひげみたい」って
言われたorz

458 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/17(木) 23:22:15 ID:1yzouFkp0]
>>455
病院によってだと思う
自分も2日前に抜歯したけど、消毒してませんよ

以前に親知らず抜いた際も抜糸後に軽くガーゼで拭いたのみでしたが
炎症することもなく綺麗になおりました

先生に言われた通り、抗生物質の薬等きちんと飲んでいれば大丈夫です

459 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/17(木) 23:29:31 ID:rGD/zRcoO]
>>436
>>438
レス有難うございます。点数自体は一律だけど、やっぱり微妙に違うんだな。

かなり昔に下の完全埋伏をやった時は、CT撮らなかったぞwまあ麻痺もなく無事だったが…
埋伏なのにCT撮らないのは医者によるんですかね。

>>438は明日頑張れ。

460 名前:病弱名無しさん [2011/02/18(金) 00:02:14 ID:zmBbSjPHO]
>>453
以前下の親知らず膿んで口臭発生した者だけど

膿まないよう予防に徹しないとなってからじゃかなり後悔するよ

今回二度目の下親知らずを抜いたけどかなり順調です。

食後食べカスを残さず(傷口は刺激しない様に)綺麗に磨いて、抗生剤を正しい時間に欠かさず飲む(薬はかなり重要)これで大分防げると思う。
自分の場合禁煙したのも大きかったかな?あとマメに濃いめのうがい薬でやさしくゆすいでる

接客どころじゃないよあの臭さはw



461 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/18(金) 09:03:18 ID:rd7X3BUn0]
>>394
遅くなったけど、励ましのレスありがとう!
今日の午後に斜め埋まりを抜いてきます。
これを乗り切れば終わりなので頑張るよ。

462 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/18(金) 09:38:15 ID:8ofIeMTe0]
>>459
埋伏なのにCTやらなかったの?その病院大丈夫かよw

463 名前:病弱名無しさん [2011/02/18(金) 12:36:49 ID:Sj0mO3rCO]
今日親不知右上抜いて貰って
初診でレントゲン込みで5000円ちょいでした。
これは高い方でしょうか。スレ見てたら2000円くらいの方がいたので
ちょっとショック

464 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/18(金) 12:40:13 ID:Q1owOMjq0]
>>463
点数の点数どれくらいなの?
麻酔とか手術費とか画像診断でどれくらいかかったか比べれば

まぁ人によって処置の方法が違うんだし金かかるのはしょうがないのでは

465 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/18(金) 12:52:22 ID:HFnnxiCi0]
静脈鎮静法をしてもらえることになりました。
料金は2000円。安いな、と感じますが、どうでしょうか?
それと、食べかすが入るのを防ぐためと、痛み軽減のために
抜歯穴には、何か埋めてもらえるそうです。

466 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/18(金) 12:56:42 ID:aGn5mbeWO]
抜歯後の消毒は術後の経過が見たいだけで、しなくても平気らしい。

私が行ってる大学病院は傷口に水かけるだけ

467 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/18(金) 12:58:46 ID:by5QoHo70]
今抜いてきたーー
水平埋伏なんだけど、結局1時間半もかかったよ
お腹すいたけどまだ血がにじんでるしゼリー飲料で我慢してる。
早く肉と米食いたい

468 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/18(金) 13:07:33 ID:abFhLHI20]
「右下智歯」で、鏡で見たところ表面が2/3ほど見えてます。

日常の痛みは無いんですが、この部分から膿?が出てる様子。
黄色くて臭いモノが押すと出てきた。。。後に血がじんわり。

来週末に歯科を予約しました。

症状として、抜歯は簡単な部類なんでしょうか??

人生初抜歯で緊張・・・。

ちなみに、親知らずはこの一本しか無いそうです。

469 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/18(金) 13:43:59 ID:by5QoHo70]
>>468
表面結構見えてるならそんなに切らなくて良いからいいね。

しかも親知らず1本しかないとかうらやまwww
あんまり気にしないで抜くまでに美味しいものたくさん食べときなよ。

470 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/18(金) 13:50:37 ID:abFhLHI20]
>>469
レスありがとうございます。

表面といってもホンとに表面だけで、埋まってます。
横から摘む?挟む?事も出来ない状態です。

一応、真っ直ぐらしいんですが、処置・治癒も早いんでしょうか・・・。



471 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/18(金) 13:57:02 ID:by5QoHo70]
>>470
それでも水平よりかは楽だと思うけどなー。
そこらへんは実際に先生が見てみないとなー。

まあもし心配なら
toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1296906314/l50
で聞いてこい。
ここの人も実物見ないとなんとも言えないと思うけど。

472 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/18(金) 14:13:28 ID:abFhLHI20]
>>471
そうですよね、水平埋伏の方からすれば軽症ですよねw
来週まで体調管理をしっかりして抜歯に行きます!

とりあえずデントヘルス?とか塗っておきますw

473 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/18(金) 17:27:09 ID:PrR2KgrA0]
>>463
初診で行って、抜いて貰って5000円?
って事なら、普通じゃないかな

通院していた所で、上の親知らずを抜いた時は1800円ぐらいだった、
その時は親知らずを抜いただけ(レントゲン撮影は無し)

初診の時にレントゲン取って、2000円以上は掛かった記憶が

474 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/18(金) 17:28:56 ID:3GQS45cZ0]
>>458レスありがとう。>>466
自分でも調べたところ、言うとおり医院によるみたいだった
術後3日間で大して痛くもないのにロキソニン6錠も消費してるからそろそろおさえとこう


舌でなぞると横の頬の部分まで縫ってあるっぽい
頬の部分の抜糸が怖いよー

475 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/18(金) 17:29:58 ID:Q1owOMjq0]
水平埋伏って親知らずの何%ぐらいでなるんだろうね
結構多そうなんだけど

476 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/18(金) 19:30:58 ID:VpD3g6PGO]
埋没親知らず&嚢胞(大き目)除去
全身麻酔じゃないと出来ないのかなあ…怖い。


477 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/18(金) 23:18:14 ID:Ql1cI2wa0]
抗生物質の副作用で先程から下痢気味です、、
抜歯後は毎朝ヨーグルト食べてたのにー
まあ今日の昼で抗生物質飲み終えたからいいけどさ


478 名前:病弱名無しさん [2011/02/18(金) 23:43:45 ID:Sj0mO3rCO]
>>473
普通ですか。なんか安心しました。
ありがとうございます。

479 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/18(金) 23:46:42 ID:x46wM4Xp0]
>>463
自分も初診で抜いてもらったけど、4700円ほどだったよ。
初診料218、医学管理等260、検査200、画像診断402、
投薬142、処置74、手術260

480 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/19(土) 01:11:39 ID:MceTfxRo0]
上の親知らず痛くないという話だけど
やっぱり抜くのハジメテだから怖いんですよ



481 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/19(土) 01:11:59 ID:P0vEeASnO]
日付かわったので おととい左下の水平埋没抜きました
最初行ったときは診察とレントゲンと虫歯になって痛かったので痛みを止める穴埋め?をしてもらい 1700円くらいでした
2日後に抜きましたが こちらは1800円くらいでした
今日 消毒行ってきて700円くらいでした
とりあえず左側の顎が痛い&舌が口内炎?になったのと、薬の影響か下痢になってます

482 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/19(土) 01:54:19 ID:rFxxUco70]
>>452
ヴィックスのドロップお勧め
親知らず3本抜歯したけど、毎回御世話になった
殺菌作用があるから口臭予防になるよ

483 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/19(土) 07:40:52 ID:G0csYBYf0]
>>477
ヨーグルト食べ過ぎも下痢の原因だよ

484 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/19(土) 11:20:19 ID:MceTfxRo0]
しばらくジュースがご飯ですな

485 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/19(土) 11:33:07 ID:EZPtlp+AO]
親知らず抜いたら、麻酔が切れたあと痛すぎて
家の(マンションの)前にあった鍼灸医院に飛び込んだことがある。
針麻酔意外に効きました。
いま思えば貴重な体験

486 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/19(土) 14:58:51 ID:p7WjaS3/P]
昨日右下の水平埋伏を抜いて、昨日はズキズキ痛むから抗生物質飲んでたんだけど
今日になったら痛みが治まってる。
まだ血の味がするんだけど、抗生物質って飲むのやめたらまずいのかな。
土日が休みのところなので確認できないんだ・・・。

487 名前:病弱名無しさん [2011/02/19(土) 15:03:08 ID:oJws6fS+0]
一昨日、左下の埋伏抜いて来たけど、抜く前の神経麻酔がむっちゃ痛かった。
皆はどうなの?医者の腕の問題?

488 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/19(土) 15:45:34 ID:p7WjaS3/P]
俺は殆んど痛み無しだった。
針射す前にガーゼかまされて表面麻酔みたいなのしたからだと思うんだけど。
人にもよるんかな。

489 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/19(土) 16:39:03 ID:7HJ3TRGh0]
>>476
私も同じ状態だったけど静脈鎮静で日帰りでやってもらえたよ。

490 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/19(土) 17:23:50 ID:Wv54fSVNO]
静脈内鎮静で一気に親知らず全部抜きましょうって言われた。
静脈内鎮静でも抜いてる途中って辛い?



491 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/19(土) 18:29:26 ID:gjRsZrf8O]
親にマスクをしている状態で口臭を指摘された‥つらい。
ヴィックスのドロップ試してみよう
>>490
静脈内鎮静だと辛くないけど、全部一気だと抜いた後が辛いと思う。
片側だけにしたほうが楽かも

492 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/19(土) 21:03:50.94 ID:bop4XN5CP]
>>486
抗生物質は飲まなきゃダメだよ!
貰った分はちゃんと飲んで。

痛み止めは痛くないなら飲まなくてよし。

493 名前:病弱名無しさん [2011/02/19(土) 23:05:09.01 ID:oJws6fS+0]
>>488
俺も同じ様に表面麻酔からやったんだけど、それが余り効いてなくて、むっちゃ痛かった!やっぱ、医者次第かもね。

494 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/20(日) 01:59:09.50 ID:Oj+koSWkO]
麻酔痛かったよ。首の方までピキーときて涙目になった
下の親知らず抜いて数日経つけど糸が邪魔になってきた

495 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/20(日) 02:55:00.48 ID:gIsmysLB0]
糸がぴょこぴょこ出てるよね
あと磨いてるつもりでも抜いた方の大臼歯がすぐザラザラする

496 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/20(日) 03:09:26.53 ID:S2We7xJA0]
ご飯2杯食べてた健康優良者だったが、
抜いてしばらく食べられなかったうちにご飯1杯でも十分になった。
良かった。

497 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/20(日) 03:18:54.03 ID:R0hR6zQxO]
>>491
有難うございます。
相談してみることにします。

もうむしろ抜くこと自体が怖くてたまらん。
抜いた後の穴とか、昨日まで歯があったんだぜとか想像しただけで恐怖…。

498 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/20(日) 03:30:31.30 ID:95P1ybec0]
>>497
最初はそうだったけど、すぐ慣れるよw
大きい歯だから抜いた後の違和感もあるけど、だんだんと傷が治っていく様子とか見れて面白いと思えるかも
今は怖くてもいつか話のネタになるさ~

499 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/20(日) 07:12:19.79 ID:nQwRFkYG0]
>>497
> >>491
> 有難うございます。
> 相談してみることにします。

一気に全部だと どっち噛むことになるのかな。
片側だと、抜いてない側(もしくは抜いて痛みが収まった側)で噛めるけど。

常識あるところだと1回で抜く本数は2本らしいけど
聞いた話で、すごい(ひどい?)ところだと最高6本まであるらしい。
その人は全身麻酔だったらしいけど、術後2週間は毎日痛み止め(ボルタレン)
を飲み続けたそうな。

片側2本ずつが妥当じゃないかな。体力的にもきついよ4本一緒て。

500 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/20(日) 11:39:28.82 ID:4Fj7+uyu0]
自分は矯正していて、親知らず4本と4番臼歯4本抜歯したんだけど
親知らずは水平埋伏していたし、片側2本づつ抜いた

で4番は局部麻酔で4本一気に抜歯したw これは意外に平気でした



501 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/20(日) 11:44:45.03 ID:JVx5sVyR0]
このスレ見てて一番可哀想な抜歯だったのは髄腔内麻酔された人

502 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/20(日) 16:44:09.35 ID:mniE4Tk40]
朝起きると再出血。
親知らず抜歯後3日目、痛みや出血もなくなり久々に熟睡できてたのに・・・
熟睡しすぎて抗生物質のむ間隔があいちゃったのがいけなかったのかな?
それとも寝てる間の微妙な出血が溜まってただけ?


ちなみに、右下親知らず、歯茎を切って、骨を削り、歯を砕いて抜きました。
今回の熟睡は2:00~16:30です。

503 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/20(日) 17:43:33.41 ID:uwe79GnD0]
来月抜いてくるんだけど、食事はやはりドロドロですか

504 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/20(日) 17:59:24.36 ID:mniE4Tk40]
>>503
帰宅後(抜歯一時間ぐらい)、薬飲むためにサンドイッチ食ったけど、
血の味が酷くて食えたもんじゃなかった。

歯もよく磨けないし、あまり食べかすの出ないものの方がいいかもね。

505 名前:病弱名無しさん [2011/02/20(日) 20:59:30.46 ID:xend1FfU0]
↑フレン血トーストを連想した

506 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/20(日) 21:23:08.06 ID:Oj+koSWkO]
抜歯したところより隣の歯とか歯茎が痛い

507 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/20(日) 21:25:23.49 ID:g93RYQGv0]
>>506
それって今まで抜いた歯と接したのに裸になたからじゃない?
俺も抜いた歯の隣との接点だったところが気になった。
キャベツの芯があたったとき痛かったし、噛み合わせで歯が当たったときも痛かった。
まあ激痛じゃなくて気になる痛さだったけど。

508 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/20(日) 21:36:06.66 ID:r1e0H9Qz0]
そら歯周病ちゃいまっか

509 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/20(日) 21:43:55.35 ID:Gy8l2tTz0]
抜歯が明日なんだけど、昨日に食中毒で発熱してしまいました。
今日には熱はなくなったんだけど、抜歯はやめとくべきですかね?
一応明日先生には相談してみますが・・・

510 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/20(日) 23:52:21.88 ID:gIsmysLB0]
溶ける糸もあるのかな?
抜糸するか、しなくて済むか・・・



511 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/21(月) 00:03:37.21 ID:f1/5SgT4O]
今日6時間くらいガムも噛めなきゃマスクもつけらんない環境にいたんですが
口臭の臭さで自分が気絶しそうでした
マジうんこの臭い\(^O^)/

あんま口開かないでボソボソ喋ってたら、機嫌悪いの?って言われるし、、

自分でも膿?みたいなんがチョロチョロ出てくるのがよくわかる

512 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/21(月) 00:07:29.41 ID:AIsa+MCa0]
>>511
周りの人気づくくらいくさいの?

513 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/21(月) 00:31:37.87 ID:ydbgWfP40]
どんなに丁寧に時間かけて綺麗にしても抜歯後の口臭には意味がないよね
持って2、3時間ですぐ歯垢の匂いを強くしたようなのが口全体に広がる
3本抜いて全部口臭に悩まされた きまって3日後あたりからw
最後の抜歯のときは上に出てたのど飴試してみようかな

514 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/21(月) 01:26:41.68 ID:ROrl5ILG0]
抜歯のときちょっと匂ったけど、それ以外はあまり。
鈍感なんだろうか。
抜歯後3日くらい口が開かなくて固形物取れなかったけど、
逆にそれがよかったのかな。

515 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/21(月) 06:43:09.50 ID:AIsa+MCa0]
結局抜いた後の口臭は何が原因?

歯みがけない間の歯垢?
抜いたところの炎症か何かからくるクッサー?

516 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/21(月) 07:54:37.20 ID:QrnF0YJxO]
膿の臭いかな?

歯磨きしても30分くらいですぐ寝起きみたいな臭いしてくる‥

517 名前:病弱名無しさん [2011/02/21(月) 10:44:45.87 ID:fmeJkE8HO]
さっき口腔外科行ったら
>>502さんと同じ抜き方になるって言われたんだけど
どうでしたか?やっぱりすごく痛い?

518 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/21(月) 13:12:59.25 ID:ROrl5ILG0]
>>515
一行目の抜歯は「抜糸」だった。スマン。
糸クサーかな。

519 名前:病弱名無しさん [2011/02/21(月) 13:17:06.32 ID:wHBaYqi80]
やばい、
口臭くなってきた…(泣)
抜歯後3日目。
マスクしてるので周囲へのテロは免れているはず。

520 名前:病弱名無しさん [2011/02/21(月) 13:57:57.70 ID:kz/EySbvO]
右下水平埋状、今さっき抜いてきた!
歯茎切開→削って砕いて取って→三ヶ所縫いました
トータル50分ほど。
麻酔だけチクッとして治療中は痛みなし。
しかし精神的恐怖で足の震え止まらなかったw
今は口の中が血の味で充満中w



521 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/21(月) 14:31:55.80 ID:IRK+Hc3h0]
ウンコ仲間が沢山いて安心だ!!\(^o^)/

抜歯から二週間たつが、まだ口がウンコ臭い\(^o^)/
マスクしても臭う\(^o^)/

飴とかガムとか効果ねーよ\(^o^)/

電車で隣の人がこっち向いて「クサッ」って顔してきたぞ

\(^o^)/オワタ

522 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/21(月) 17:12:14.38 ID:mqoiCHZk0]
いま歯医者で紹介状書いてもらった
下の二本、水平
日帰りで二本抜いたかたいます?仕事で休めそうにないもので。。
めっさこええええー

523 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/21(月) 17:37:46.50 ID:qKJySbdJ0]
しばらくプリンと栄養ドリンクが友達だ!

524 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/21(月) 18:41:53.73 ID:LGSPG7eVO]
抜歯後、数日は介護食の区分4 か ベビーフード5ヶ月がオススメ。
これらは、ペースト状なので、噛まずに食べられる。
あとは、スープ、ヨーグルト、お粥、野菜ジュース、果物ジュースなど。

525 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/21(月) 19:05:23.87 ID:VB8SgWZT0]
今日で抜歯後ちょうど一週間
口の中が香ってきましたw

526 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/21(月) 19:47:20.00 ID:AIsa+MCa0]
ウンコ臭は抜いてからどのくらいしてから発生すんの?

527 名前:病弱名無しさん [2011/02/21(月) 20:08:45.30 ID:ye7PCf4X0]
抜き歯後、一週間だけど
まだ痛みがあるのと
抜いたほうで噛めないけど皆はどうでした???

528 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/21(月) 20:11:30.66 ID:cL6xkLdC0]
上の親知らずを抜く予定で歯医者にいったのですが、
上手く抜けずに、また次回時間をかけて抜くという話になりました。

確認すると歯の部分はほとんどなく、根元にちょろっと残ってる感じ。
これを抜くのはしんどそう。。。

んで、今は激痛に耐えてる状態です。
ロキソニンを貰って飲んだけど、呼吸をするだけで痛い。
次回の診察まで2週間ぐらいあるんだけど、ずっとこのままなのだろうかと不安になる!

529 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/21(月) 20:13:27.55 ID:NKBeEnd00]
曲がったり埋まってる上って、症例が少ないこともあり下の水平埋伏より難しいらしいな

530 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/21(月) 20:19:46.91 ID:Wv8OHz7lO]
右上のほんの少しだけ顔出してる親知らずを抜く事になった。
なんか、斜めに生えてて骨に少し埋まってるから抜くっていうより発掘する感じで大変だよって言われた…。
怖すぎる!



531 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/21(月) 23:46:10.42 ID:3ei514U50]
>>529
確かに
上根元が仁王立ちしてるみたいになってて割れて時間かかった

532 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/21(月) 23:51:24.12 ID:K2d/h42A0]
4本全部を1度に抜いてきた

533 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/22(火) 00:15:04.48 ID:XwBWO+6N0]
抜こうとしたら炎症おこしてるから今度にしようねっていわれた

534 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/22(火) 01:01:19.38 ID:UhhW4025O]
水平で先月末抜いたんだが
いまだに穴ぼこが orz
見たら骨らしきものが見えて怖い。
これちゃんと埋まるのか?
まさかこのままなんてことは…
誰か同じような経験ありませんか?

535 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/22(火) 01:50:38.44 ID:oPPqylpGO]
それってこのスレでよく話題になるドライソケットとかいうやつじゃ…………

536 名前:病弱名無しさん [2011/02/22(火) 02:25:40.87 ID:hKXQJtF00]
下の歯抜いて抜歯するまでカロリーメイトドリンクだけ飲んで
カスが詰まるもんは食わない方がいいマジ

537 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/22(火) 03:33:01.28 ID:fTzeiUqeO]
明日左上抜きます。
前回下抜いて2回目なんで多少気持ちも楽かな。
多少だけどw

質問なんですが神経に直の麻酔ってあの身体中に電流が走るようなやつだよね?


下にラスボスが残ってるんだが使われたら嫌だなぁ・・・

神経に麻酔された人って酷い虫歯か炎症とかで効きづらかったからですか? 




538 名前:528 mailto:sage [2011/02/22(火) 03:47:28.54 ID:nnvPd6kb0]
あまりの痛みに目が覚めてしまいました。
鎮痛剤飲んでからまた寝る!
こんなに痛くちゃ仕事も到底無理だし、そもそも寝れないー!

539 名前:病弱名無しさん [2011/02/22(火) 04:52:13.73 ID:hKXQJtF00]
>>538
気の毒に
ちゃんと抜くまでずっと痛いぞ
抜歯の続きは次回とか結構酷い歯医者だぞそれは
駅前の大人数の歯医者とかはそんな感じだった記憶あるわ


540 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/22(火) 05:27:54.67 ID:bdLUPk/0P]
口臭発生した人に教えて貰いたいんだけど、膿防止する薬とか飲んでもなった?
ジスロマックってのもらって飲んだんだけど、それでも膿むのかな。



541 名前:病弱名無しさん [2011/02/22(火) 10:50:29.52 ID:DZwqJfFEO]
下の水平埋没の親知らず抜くのにいくらかかりますか?初診など検査や抜糸も込みで5000円以上かかります?手持ちが6000円しかない

542 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/22(火) 11:36:21.60 ID:Fd+ZdINF0]
6000円はかかるんじゃないかなあ

543 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/22(火) 12:12:13.74 ID:TSqubkSv0]
これから抜きに行ってます。

544 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/22(火) 12:48:47.64 ID:haZ5ecU9i]
静脈麻酔してくれる病院みたいなんですが、あれって意識はあるんです?寝てる間に終わるみたいな感じなんでしょうか?
経験した方いましたら教えていただきたい

545 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/22(火) 12:55:49.66 ID:HWLxGJpf0]
臭くなる人とならない人の違いは何だろう?
ウンコ臭がするって人、気の毒すぎる。

抜歯後臭う人と抜糸後臭う人がいて、いつ何をどう気を付ければ良いのか・・・。
固形物を食べず、丁寧に歯を磨き、きちんと薬を飲み、マメにうがいをする以外に、
何か出来る口臭予防ってありますか??

546 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/22(火) 13:03:32.24 ID:Glmnlp4o0]
水平埋没右下抜いてきた。
放心状態。なにこれ。

547 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/22(火) 14:02:07.44 ID:XwBWO+6N0]
>>545
固形物を食べない。

548 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/22(火) 15:31:40.80 ID:hEWW0Ob10]
抜く時って、ペンチみたいなので抜くんですよね!?


メキメキ鳴るんだろうな・・・。

549 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/22(火) 16:27:50.61 ID:dgJfb91h0]
抜歯して二週間、抜糸して一週間たつんですけど
そろそろお酒が飲みたくなってきまして…
みなさんいつ頃から飲み始めました?

550 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/22(火) 16:30:44.83 ID:AlX51j7Q0]
そんなに我慢しなくて良かったのに
抜糸したら大抵のことは大丈夫だよ



551 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/22(火) 16:33:38.90 ID:TEqraK6Y0]
ウンコ臭はしないんだけど、アジの干物みたいな魚臭がする、、

552 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/22(火) 16:37:34.72 ID:Tj7nMBri0]
今日の午前中に抜いてきたんだけど血餅のおおきさが半端ない
そしてまだ血が止まらない

553 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/22(火) 16:49:19.33 ID:dgJfb91h0]
>>550
マジですかww
じゃあ今日からさっそく

ちなみに自分は100均に売ってる化粧水とかを移し替えるための注射器型の道具を使って
食べカスを落としてますよ
歯茎の穴の近くに水をかければ結構綺麗になるし
そのため?かあんまり口臭もしません

うがいだけの人はやってみてもいいかも…
長文失礼

554 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/22(火) 16:50:17.90 ID:TSqubkSv0]
抜いてきた。
抜くのに1時間かかった('A`)
根っこが外側に曲がってて、
それが栓みたいな役割をしたとかで
抜くのに手間取ったとか・・・・・。
きつかったわ・・w

555 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/22(火) 16:51:07.56 ID:M87SZrt7O]
先週から右下が糞痛くて、親知らずのせいだと思って昨日抜いてもらったら、なんと抜いた歯が真っ黒
親知らずが虫歯になってた

あの痛みに比べりゃ抜歯後の痛みなんて痒い程度
痛みの耐性の素晴らしさを感じた

556 名前:病弱名無しさん [2011/02/22(火) 20:10:21.81 ID:mbgflTRU0]
今日、左下抜いてきた。
これで親知らずとはおさらばだぜ

557 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/22(火) 20:32:54.51 ID:yuOpAUYJO]
今日歯医者行ってきたら、下の真横に生えてる親知らず、虫歯になってた\(^o^)/
大学病院か口くう外科に行けって言われて涙目。
4月から新しい職場で働くから、それまでになんとかしたい。
てか怖い。死にそう。

なぜ私の携帯は「くう」の漢字が変換出来ないんだろう…。

558 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/22(火) 21:29:17.87 ID:IM8DFXhxO]
>>557
機種によっても辞書の内容が違うからなぁ。
とりあえず自分の携帯だと、こうくうでも
変換出来るし、こうこうでも口腔と変換出来た。

559 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/22(火) 22:13:44.67 ID:ob3BPqYLO]
下の埋没水平親知らず抜いて8日目で抜糸できたので穴が気になって先の細い歯間ブラシでほじってしまった‥

痛くなってきた

560 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/22(火) 22:15:00.29 ID:HWYDCzaS0]
俺花粉症だから早く下の水平埋没の親知らず抜きたいけど隣の
奥歯治療中で先に進んでない・・・。




561 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/22(火) 22:39:59.17 ID:XwBWO+6N0]
花粉が本気出す前に一本抜いておきたいよな
抜いてくれねーかなー

562 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/22(火) 23:21:58.39 ID:yuOpAUYJO]
>>558
シャープの辞書弱すぎw
どうにかすれば出て来るんだろうか。

今日行ってきた歯医者(職場の人のオススメで初めて)じゃなく、良く通ってた歯医者に口くう外科もあったw
矯正で通ってたけど、知らなかったよ…。
静脈内鎮静法もやってるみたい。
ちょっと、そっちに行ってこようかな。
母親と妹は下もほぼ真っすぐに生えてたんだけどなぁ…
父親が真横で、そっくりだと母親に笑われたorz

563 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/22(火) 23:51:09.19 ID:8WuAQ5DmO]
>>527
私もまだ痛い。抜歯後何も考えずに普通にご飯食べたりしたから長引いてるのかな

564 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/23(水) 00:02:38.84 ID:1Q884rxP0]
>>549
>>550
抜糸しないと酒だめなの?
言われてないから少量だけど何度かに分けて飲んじゃったよ・・・・

565 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/23(水) 00:22:39.42 ID:B3X9qG5nO]
>>544
静脈内鎮静法経験者です。
普通は点滴が入ってくると眠ったり健忘効果があり、
施術中のことは覚えていないようです。
私は持病のため効果が薄く意識もあり、
残念ながらしっかりと覚えています。
ですが歯科恐怖症の方などにはオススメします。
少なくとも恐怖心からは解放されましたよ。

566 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/23(水) 09:06:35.57 ID:L8FPP7P0i]
>>565
レスありがとうです
効果が薄いとかあるんですね。
歯医者自体が苦手なので静脈麻酔してもらうようにしてみます

567 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/23(水) 12:58:45.41 ID:I46OOsU+0]
抜糸してきましたー、これで親知らず4本終了!
抜糸したらあら不思議、口内の悪臭も消えました
自分の場合は糸が臭いの原因だったみたい、スッキリ

568 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/23(水) 16:15:41.08 ID:xEGzAGaI0]
さっき抜いたんだが、しばらくガーゼ噛まされて
帰る時に取られてしまったんだけど
また噛んでた方がいいよね?
貰った注意書きには15分以上噛むなと書いてあるけど。

569 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/23(水) 16:28:37.59 ID:0vLoFrGe0]
むしろガーゼはないほうが早く治るらしい最近は
ある程度の血さえ止まっていればね

570 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/23(水) 16:35:51.17 ID:xEGzAGaI0]
>>569
そうなんだ、ありがと
下の歯だからドライソケットがこええ



571 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/23(水) 17:02:59.60 ID:cULEqiSf0]
痛くなかったけど小顔効果を期待して全部抜いたら、頬がこけて余計ブサイクになった。
顔はでかいのに頬だけこけてるとか意味わかんねwwwww
ついでにうんこ臭のおまけもついてきたし、最高です。

572 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/23(水) 17:32:55.66 ID:rnMugiIM0]
抜歯二日目あまり痛みはないが熱が38度をこえてる。
消毒もしてきたので今日は寝て過ごそう。

573 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/23(水) 18:50:13.53 ID:Z5VyzcoEO]
>>571
臭い、消えないの?
どれくらいたった?

574 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/23(水) 21:32:17.85 ID:DeQSK+7F0]
sinitai

575 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/23(水) 23:04:38.15 ID:S+BtSgb70]
douzo douzo

576 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/23(水) 23:05:25.78 ID:bwSfNfIQ0]
sinuki de ikiro

577 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/24(木) 00:06:04.99 ID:DT2mBfCT0]
Nukitai !!

578 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/24(木) 01:09:27.76 ID:v/xCrL0ZO]
aan!

579 名前:病弱名無しさん [2011/02/24(木) 01:54:20.67 ID:v/xCrL0ZO]
夜に下埋没抜いてきた。1リットル出血した。ペットボトルに吐いてて血で満杯になったから。さらに500ミリリットルは血をのんだとおもう。
血を無理矢理止めるためにガーゼ思いきり噛んで寝たら、血を飲み過ぎたのか、気持ち悪さで二時間で起きて枕血まみれ。血を飲み過ぎて胃がかなり荒れてて漢方薬飲んだ。
血が一気に減ったから顔色悪いし気持ち悪いし血作んなきゃって思ってガーゼはずして蕎麦を食べた。食べ終わると計ったかのようにまたしても大出血。ゴポゴポあふれでてくる。

血が足りないと寒気する。
これから抜歯する人で、医者の観点で抜きずらい特殊な生え方してる人は俺みたいになる可能性あるから注意。血の多い自分でもかなり焦ったから身体の細い貧血の人がなったら結構危ないなとおもった。


580 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/24(木) 01:58:12.85 ID:5kuBqUdf0]
そんな出血する?歯ぐき切ったとしてもそこまで出血しなさそうだけど…



581 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/24(木) 02:01:42.78 ID:TdHP/Pve0]
>>579
血がわき出てくるようなら連絡しろって言われなかった?
あぶないんじゃないかな

582 名前:病弱名無しさん [2011/02/24(木) 02:09:18.47 ID:v/xCrL0ZO]
普通そう思うわな。俺も2本目だし余裕だと思ってた。
だけど今回は違った。動脈でも切ったのかなぁと思うくらい脈打つ度に血の海だった。これより何十倍もつらいであろう内臓までナイフで刺された人が大量出血で死ぬ前なんてほんと果てしない焦りと寒気と絶望感なんだろうと感じた。血が止まらないってのは怖いことだ。

583 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/24(木) 02:12:36.17 ID:5kuBqUdf0]
今は止まってるの?大丈夫?

584 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/24(木) 02:13:48.39 ID:v/xCrL0ZO]
>>581
特に言われなかった
前は唾に血がにじむくらいだったのにな。
ヤバイと確信出来たから多分危なかったと思う。今もだが。

585 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/24(木) 02:36:02.81 ID:upZm1nlL0]
>>579
それ、すぐに病院に行った方が良いよ。非常事態じゃないか。
一番は抜歯して貰った所で見てもらう事だけど、
不信感があるなら自分の信頼できる病院に行くとか。
自分だったら夜間救急を調べてでも行くぞ。

586 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/24(木) 03:14:39.35 ID:nHt0Raws0]
よく死なないね
怖っ
血が止まりにくいタイプの人もいるというけど。

587 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/24(木) 07:15:35.80 ID:LX/r8ynBP]
ウンコ臭って自分でも分かるの?
指摘してくれそうな人がまわりにいないから凄い不安だ…。
自分ではウンコというよりマンコ臭がする気がする。

588 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/24(木) 07:41:21.29 ID:a9Zvi5gcO]
血が止まらないとか怖い‥

自分もマンコ臭に近い臭いがする

589 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/24(木) 07:42:47.88 ID:qngspXMBO]
クンニが下手だからバチが当たったんじゃね

590 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/24(木) 08:34:31.22 ID:DT2mBfCT0]
もうその話聞いただけで、手に力はいらない
血だけはダメなんだ…フラフラする



591 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/24(木) 09:07:24.27 ID:RVv9wfOE0]
>>584
病院行ったのかな・・・?
大丈夫だった?

592 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/24(木) 09:10:27.92 ID:IoJQCrWP0]
1500ccって致死量だけどね

593 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/24(木) 09:47:21.65 ID:q7kT8LvrO]
昨日、右3本抜いた。
右の上下+虫歯。

次回は、左3本。
左の上下+虫歯。

痛くて怯むわ…
何日くらい痛むんやろか…

594 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/24(木) 10:32:32.12 ID:c+eBIIvv0]
>>592
唾液とある程度混じってるんだろう

595 名前:病弱名無しさん [2011/02/24(木) 11:31:08.19 ID:IoJQCrWP0]
>>594
だといいけどねー
体重にもよるが、60kg前後の人は1500cc出たらさよならだった気がするから
心配だわな。

俺のおかんの知り合いも歯抜いて亡くなってるし・・・

596 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/24(木) 12:44:03.71 ID:/KxkPOfoO]
>>595
それは感染症とかじゃなく…?
これから抜くのに余計怖くなった\(^o^)/

597 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/24(木) 14:28:58.60 ID:upZm1nlL0]
>>596
それは珍しい事例なんだから気にするのは良くないと思う。
怖がった末に状態が悪化して、それから抜く方がリスク高まるんじゃないか?

598 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/24(木) 14:42:17.26 ID:DT2mBfCT0]
オナニーで死亡することだってあるんだ
世の中全てが危険でいっぱいだよ

599 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/24(木) 15:06:09.68 ID:upZm1nlL0]
死ぬのを恐れてたら何も出来ないよね。
何もしないでいても死ぬ時は死ぬし。

600 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/24(木) 16:31:55.86 ID:bFk2ub5f0]

>俺のおかんの知り合いも歯抜いて亡くなってるし・・・

(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル



601 名前:病弱名無しさん [2011/02/24(木) 16:55:06.36 ID:zyZCu0cSO]
抜いてきた
東京歯科大学の先生だったけど、上手だった

602 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/24(木) 18:11:21.10 ID:5lCj7eMRO]
今日の昼に上下抜いてきた
下は切ったり骨削ったりしてきたけど思ってたより力技だった
ただ、痛みと腫れは我慢出来るし血がじわじわ出てるのも耐えられるんだけど
唾液が止まらなくて困ってる
血が混ざってるから飲むのも気持ち悪いし…

603 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/24(木) 18:43:04.69 ID:qzeTt3Pl0]
今日、抜くなら歯の上だけ切って抜歯するって言われたんがこれっていいのか?
水平埋伏だから難しいのかもしれないけど。

604 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/24(木) 19:20:43.92 ID:EC1xAH8zO]
>>603
神経に近いとそうやって抜くんじゃなかったっけ


605 名前:病弱名無しさん [2011/02/24(木) 20:34:18.57 ID:j/4pI0j5O]
左下の水平抜いたけど血と唾液が止まらないし痛い…

右下も抜く予定なんだがこれはキツい…

606 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/24(木) 20:45:22.59 ID:DT2mBfCT0]
寝るときに血が止まらないときつそうだから
なるべく朝一本抜いてもらったほうがいいな

607 名前:病弱名無しさん [2011/02/24(木) 22:10:15.24 ID:nmUOlQN/O]
>>579
生きてる???


608 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/24(木) 22:11:09.35 ID:qzeTt3Pl0]
>>604
すまん説明不足だったかもしれん。

歯の上だけ切り取って、根の部分はそのまま残すらしい。
抜いたことにならないんじゃ・・・

609 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/24(木) 23:37:09.43 ID:EC1xAH8zO]
>>608
大丈夫わかってるw確かに抜いたことにならんよね


610 名前:病弱名無しさん [2011/02/25(金) 01:01:23.66 ID:1EDxXD6VO]
今日のお昼に右下抜いてきました!
なんかさらっとしたすっぱい?味がするものが出てるんだけど、これは膿ですか?
膿出るのってあんまりよくないんですよね…gkbr



611 名前:病弱名無しさん [2011/02/25(金) 01:15:49.65 ID:TLNh24RZO]
膿でるまで放置してたからしかたない~その前に自己管理しなさーい
痛み腫れ膿が引かなければ歯医者いけばいいだけのこと!!
わたしの埋没してる親知らず下2本はフツーに膿だしてる 抗生物質様子みで付き合ってるお、なんか抜くと、奥歯が倒れるんだと


612 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/25(金) 01:23:16.87 ID:kjT2rIQv0]
全部医者任せがイインダヨー

613 名前:病弱名無しさん [2011/02/25(金) 02:47:13.49 ID:l8Fv4hamI]
昨日左下の水平陥没抜いて来た
神経に重なってるとか言われて麻酔が全然効かなくて
二時間泣き続けた、しかも神経削ったかなんか
よくわからんが下唇麻痺、一年くらいかかるらしい
右下も神経重なってるらしい、しかも左下よりひどいとか、けど、いたすぎてもういきたくない
励ましてくれ

614 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/25(金) 02:49:26.23 ID:XDayNNvx0]
根が残ると後々問題を起こすと聞いた事があるけれど、
>>609みたいな場合は神経を抜く歯と同じような処置になるのかな?
他の先生の意見を聞くとか、CTを撮って貰っても良いような気がする。

このスレで質問してみたら良いんじゃない?
toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1296906314/

615 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/25(金) 02:57:33.33 ID:XDayNNvx0]
>>613
お疲れ様、2時間もよく頑張った!!
麻酔が効かなかったなんて地獄だったな。

神経に近いみたいだけど、CTもちゃんと撮って貰えた?
後、どのタイプの麻酔だった?
全然効かなかった事を伝えて麻酔の種類を変えてもらった方が良いと思う。
水平だったら全身麻酔も有りらしいよ。

医者が話を聞かないなら別の所に移るのも考えた方が良い。

616 名前:病弱名無しさん [2011/02/25(金) 03:17:57.93 ID:l8Fv4hamI]
>>615
ありがとう。分かってくれる人いて泣ける。
CTってレントゲン?撮ってもらって、レントゲンみながら、
これはもしかしたら神経重なってるかもしれないって言い始めて、
でもそういうのは珍しいから多分大丈夫とか言われて、麻酔してもらって、
舌とかほっぺはたしかに痺れたんだが、歯にぶつかった瞬間いままで味わったことのない
痛みが襲って来て、全身麻酔を頼み続けただんだが、もう遅いの一点張りで、
麻酔の種類は聞いてないからわからない。神経に麻酔は流せないって言われ続けた。長文すまん。聞いてくれる人いたのが嬉しくて。


617 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/25(金) 03:45:39.45 ID:GSyDIH+o0]
昨日血ペットボトル一本出たやつ、生きてるかなw

618 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/25(金) 03:50:28.85 ID:TFUqH/wm0]
あれ釣りじゃないかなぁw

619 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/25(金) 03:51:14.61 ID:XDayNNvx0]
>>616
えー!?それ、CT撮った医者の発言だとは思えない・・・。
パノラマレントゲンしか撮ってないんじゃない?
CTは装置に寝かされて撮るやつだよ。

話からすると、麻酔は局部かな。歯茎に直接打たれた?
次は全身か静脈内沈静法っての頼んでみた方が良いかも。

普通の歯医者で抜いたの?
それとも、病院と一緒になってる口腔外科?
いずれにせよ、次の歯は別の所でやった方が良い気がするんだけど;

質問ばかりでごめん。

620 名前:病弱名無しさん [2011/02/25(金) 05:55:25.86 ID:COIhy0rs0]
抗生物質飲んでから明らかに免疫落ちた件
普段年に一回も風邪ひかねーのに 
速攻風邪引いたわやっぱ歯医者といえど薬は怖いわ



621 名前:病弱名無しさん [2011/02/25(金) 05:59:31.35 ID:COIhy0rs0]
>>613
そもそも水平埋没抜くほうがリスク高いぜ
口腔外科や歯医者は抜いたほうがイイと
不安煽ってくるけど抜かないメリットだってある

622 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/25(金) 08:11:01.30 ID:Sd32VIM90]
抜かないメリットってなに?

俺、親知らずの一つ前の歯を治療してて
被せ物するときに邪魔だから、と来週右下の埋没抜くんだけど、怖すぎてたまらん
けど歯医者が言うにはこのまま被せ物してもスキマができるからまた虫歯になる、とのこと

このスレ見てたら3日ぐらい飯は食えないし口はしばらく臭いらしいし…もうね

623 名前:病弱名無しさん [2011/02/25(金) 09:48:00.27 ID:l8Fv4hamI]
>>619
寝かされて撮るとかはなかった
直接うたれました、次は全身麻酔お願いします
病院といっしょになってるとこで抜きました
食堂とかあるでかい病院だったから
全力でやってくれたと思うんだが
歯が悪かったのかな、いたすぎて機材蹴り飛ばしたり
してしまい申し訳なさもある

聞いてくれてるだけで感謝。
まわりに言ってもいまいち実感がないらしく
ありがたや

624 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/25(金) 11:07:35.97 ID:j0mFVXAe0]
抜かないメリットは、綺麗に生えた親知らず以外はありませんよ。

625 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/25(金) 11:22:59.16 ID:kjT2rIQv0]
美人なお姉さんに抜いてもらってこよ

626 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/25(金) 11:39:10.10 ID:wIzINp0q0]
舌先でチョコッと触れるくらいの親知らずも抜歯ですよね?

水平埋没?に比べれば簡単なんでしょうか?

627 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/25(金) 12:02:53.90 ID:XDayNNvx0]
>>623の気持ちに迷いが無いならそれでかまわないけどね。
なんだかちょっと乱暴な印象を受けたので口煩くなってしまった、ごめん;
歯科用CTスキャンは寝なくても撮れるらしいから、もしかしてそっちだったのかも?
痛みは大丈夫?次も頑張って来てね!無事に済むように祈ってます。

628 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/25(金) 12:14:22.51 ID:XDayNNvx0]
>>626
簡単な順で、真っ直ぐ>斜め埋まり>水平埋没、らしい。
真っ直ぐでも殆どが埋まっていれば歯茎にメスが入るかも?

629 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/25(金) 12:23:13.60 ID:wDw88R2W0]
下を抜いて2日目
穴ぼこの周りの肉が盛り上がって塞がり掛かってるようなんだけど
これは腫れだろうか?かさぶたもないみたいで非常に心配

630 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/25(金) 12:45:14.68 ID:RZQYB8RDO]
>>625
ナニをですか?



631 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/25(金) 12:49:47.29 ID:GtSzSN5o0]
下の親知らずが横に生えてるらしく、抜くのに切ったり削ったりしないと、と言われた。
虫歯になってるから抜かないとだしマジ恐怖。

632 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/25(金) 13:49:05.82 ID:wIzINp0q0]
>>628
真っ直ぐですが殆どが埋まってる状態なので、メス。ですね・・・。
簡単な方みたいですし、身を任せて来ます!

633 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/25(金) 15:10:07.58 ID:AvOoApQ60]
>>617
もう血餅はがしまくってペットボトル1本ぐらい出ても血でなく唾液とかでだいぶ水増しされてるから平気だろww

634 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/25(金) 15:34:05.51 ID:v57QS/Pt0]
抜歯して4日目。
打撲の時みたいな痛さが残ってる。
明日、来週初頭の二回診察受けたら
抜糸の予定だけど、痛み引くのかなぁ。

後、早く酒飲みたいお(´・ω・`)

635 名前:病弱名無しさん [2011/02/25(金) 18:55:40.02 ID:j0mFVXAe0]
ペットボトルさんはあれ以来コメントしてやいのか?

636 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/25(金) 18:56:05.52 ID:j0mFVXAe0]
や→な

637 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/25(金) 19:09:47.36 ID:8iGiY3vc0]
今日水平埋伏抜いたんだけど、口の中じゃなくて顔の表面も痛い・・・
あごのラインあたりのほっぺたが痛いのは神経が傷ついたせいかな?

638 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/25(金) 19:12:28.86 ID:kjT2rIQv0]
早く抜きたいよぉ・・・

639 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/25(金) 20:07:13.37 ID:1p3B7Hwy0]
右下水平埋伏、右上埋伏を大学病院にて抜歯。
一週間、雑炊すら無理でこのスレを何度も読んだり
あれこれ調べたり、痛すぎて病院行ったり…。
んで抜歯後2週間過ぎて頬にしこりは残っているものの
普通に食べたりしていたら、昨日急に腫れだした。
今日病院行ったら膿がた~んまり溜まってましたとさ。
ギュウギュウ押されて出したわいいけど今垂れ流し状態。
膿の臭いで吐きそう。

640 名前:病弱名無しさん [2011/02/25(金) 21:22:11.02 ID:mNKpymj50]
下だけどまっすぐ生えてる

顎関節症だから抜歯中にアゴ外れないか心配だ
それ医者に言っておいたほうが良いのかな?



641 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/25(金) 21:29:46.72 ID:v57QS/Pt0]
>>640
言っといた方がいいと思うよ。
俺は水平埋伏だったのと、
根が外に反るような形だったからか、
担当してくれた先生、
抜くときかなり力込めてたけど、

「歯に力かけますから、痛かったら言って下さいね」
とか
「麻酔効き出す頃だと思うんですが、
 感じで解りますか?」
とか丁寧に聞いてくれたから、

あらかじめ顎関節症の事は伝えといたら
気にかけてもらえると思うよ

642 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/25(金) 21:35:44.79 ID:a+mVLHAjO]
左上を抜いてきた。
歯医者の処置(というか器具のビジュアル)がいちいち怖くて、麻酔が効くの待つ間も笑えるくらい手が震えてたんだけど

執拗に麻酔→グリグリゴリゴリメキメキ→ぐいぐい→\とれたよー/

(;゚Д゚)!?

診察室に入って15分の出来事でした。明日の朝、もう一度通院します。
2時間ちょっと経つけど、麻酔がなかなか抜けなくて今は痒いような感じ。
血と唾液が止まらない(´・ω・)おなかか空いたなあ…

643 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/25(金) 22:44:49.09 ID:u1R98/+p0]
意外と乱暴というか力技と言うか強引に抜くから驚くよねw

644 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/25(金) 22:48:10.84 ID:kjT2rIQv0]
もしかして…音は聞こえるの?

645 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/25(金) 22:48:55.34 ID:j0mFVXAe0]
切って抜いて縫うとか原始人でも出来るよな

646 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/25(金) 22:55:38.39 ID:n8YeudgB0]
抜いてきた

647 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/25(金) 23:23:08.54 ID:v57QS/Pt0]
>>643
切羽詰まったような感じで引っ張られたよ。俺はw
予定時間よりかかってたし、
実際切羽詰まってたんだろうけど
想像してたのとは違ったw

>>644
俺の時は水平埋伏だったんで、
歯茎切開→顎の骨を若干削る→露出してる歯を割る→残った根の部分を抜く
って形で抜いたけど
露出してる話を割った時の「パキ」って音や
根を引っこ抜いた時、最後に切開した歯茎を縫うときの
針を通す「ブス」って音は聞こえた と言うか感じられた。

不安にさせちゃうかもしれないけど
凄く痛いわけではないよw

648 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/25(金) 23:39:05.96 ID:eA4lbF9PO]
諸事情により、明日全身麻酔(2泊3日の入院)で
一気に4本抜いてくる。

ここ読んでたら変なテンションになってしまったよ…
妙に楽しみでしょうがない。

みんな頑張れ。俺も頑張る。

649 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/25(金) 23:48:50.65 ID:j0mFVXAe0]
4本一気は選ばれしものにしか課されない試練だからきっとあなたは勇者か何かなのね

私は4本目を抜いたところだけど応援してます


650 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/26(土) 00:13:16.14 ID:/goN3xx80]
とても怖い
増井で痛さはなくても音だけでびびる



651 名前:病弱名無しさん [2011/02/26(土) 02:05:15.66 ID:oiZGgYPNO]
木曜日右下の親知らず抜いたんだけど、
顔すごい…右だけゴルフボール含んでるのかってぐらい腫れてる
こんなに腫れるものなんですか?
病院行ったほうがいいかな

652 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/26(土) 04:09:04.61 ID:Uxp+MVQk0]
>>651
自分も水曜に抜いたけど、先生に腫れは2日目がピークって言われたよ
ちょうど2日目だし、痛みがあまりないなら月曜まで様子を見てもいいのでは?

653 名前:病弱名無しさん [2011/02/26(土) 05:27:41.44 ID:r5f2DgJwO]
俺は先週の金曜日に右下の親知らずを切って抜いて縫ったんだけど未だ血が止まらん

654 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/26(土) 07:04:59.31 ID:dBcd20si0]
歯矯正してると4本抜きだったっけか
大変だな
しばらくは離乳食だな

655 名前:病弱名無しさん [2011/02/26(土) 09:08:38.37 ID:viN7ANonO]
俺も2日目で腫れと熱がやばい

昨日は出血と唾液が止まらなくて気持ち悪かったけど唾液は止まってくれたみたい

朝はヨーグルトで済ませたけどお粥とかは口内が汚くなるんだよな…昨日作っちゃった…

656 名前:病弱名無しさん [2011/02/26(土) 10:37:14.10 ID:oiZGgYPNO]
>>652
ありがとう
腫れるのは分かってたけど、こんなに腫れるとは…
おとなしく様子見します

657 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/26(土) 13:36:12.86 ID:UnvqoGMN0]
左の上の親知らずを昨日の6時に抜歯しました。未だ血が普通に出るんですけど大丈夫ですか?
溢れるような感じでなければいいとネットで見ましたけど。
歯医者を怒らせたみたいでとんでもなく強引で説明も一切なし。翌日も消毒はなしって感じで心配です。
親知らずの左上って糸で吊ることも何もしてないスカスカ状態なんですけど、
このままほっとけばいいんでしょうか?また行って何か処置することがあるんでしょうか?


658 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/26(土) 13:51:02.72 ID:KAVgpFOW0]
>>657
普通に出るってのが良く解らないけど、抜歯の翌日の朝に枕が血だらけ
って事はあったよ。
心配であれば、近所の別の歯医者で診て貰うといいかも?

あと、現在の歯医者に不満があるなら転院を視野に入れたほうがいいかも。
基本的に説明なしって医者はお勧めできない。

659 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/26(土) 13:53:20.97 ID:ObYYMkjf0]
>>651
水平埋伏?
あと抜いた年齢知りたい

660 名前:病弱名無しさん [2011/02/26(土) 14:12:11.67 ID:oiZGgYPNO]
>>659
がっつり横向きの水平埋伏ですお
25歳
年齢やっぱ関係あるんですかね



661 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/26(土) 14:54:58.32 ID:aIzNkWlGO]
左下 水平埋没抜いて10日ぐらい経ちおととい抜糸もしたんですが昨日の夜あたりから、抜いた箇所から後頭部にかけて痛みがちょくちょく走るようになりました
抜歯したあとの痛みとは種類が違う感じで、もっと鋭い痛みが走ります。常にではないですが、頭の方までジクッとくるのですが経験者の方います?こういうパターンのもあるんだろうか

662 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/26(土) 15:44:18.93 ID:VUNonWiwO]
>>648です。

抜歯完了!
今目の前に4本の親知らずが…
なんか感慨深いな。
砕かれまくって原型留めてないけど。

点滴やら座薬やらで身体が完全にコントロールされてるらしく
今のところ痛みや腫れはほぼない…
退院してからが地獄かな。

663 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/26(土) 16:02:16.78 ID:t7vDxp5w0]
>>661
ちょっと感じは違うけど、頭の皮膚?全体がズキッって痛んだりはした。
神経痛っぽい感じ、てかそうだったんだろうけどね。

664 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/26(土) 16:09:56.67 ID:KIlMtNpM0]
まだ抜糸してない状況ですが
高級焼肉どうしても行きたいので行ってきます。

どうなるか分かりませんが、キムチやユッケ等も味わってきたいと思います。

肉を食べれば、歯肉も再生

これが私の持論です。

痛みより肉を食べましょう。

ではまた後で報告します。

665 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/26(土) 17:08:15.71 ID:UnvqoGMN0]
>>658
ありがとうございます。はい、もうそこには行きません。
ただ、抜いたのはいいけど、もしその後にこの抜いた親知らずに何か治療をしなければならないのかな?と思ったもので・・・。
もししなくてもいいならこのままほっとこうと思ってるんですけど・・・。
抜いたらそれで終わりですよね?


666 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/26(土) 17:21:12.11 ID:QD5ekbg8O]
縫ってないならそのままでも平気だけど心配ならほかの歯医者で消毒なりしてもらえばいいと思うよ

667 名前:病弱名無しさん [2011/02/26(土) 17:43:59.42 ID:u58VvFLlO]
一昨日抜歯したけど、口臭がやばい
明日から接客の仕事なのに

668 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/26(土) 19:28:21.54 ID:l/Igd2J7O]
抜いてから穴が塞がるまで口臭くなるのは仕方ないよ。

669 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/26(土) 19:38:54.63 ID:PJYyYIOI0]
下の水平埋伏を抜いたんだけど、みんなすぐに普通に抜いたほうでも噛んで食べられるの?

火曜日に抜いたけど顎が痛くて食べられない...。顎関節症?それとも抜糸がまだだから?

670 名前:病弱名無しさん [2011/02/26(土) 19:55:25.47 ID:ObYYMkjf0]
水平埋伏じゃなくてまっすぐ生えてたのを抜いた人いる?
それでもやっぱり腫れるのかな?



671 名前:病弱名無しさん [2011/02/26(土) 20:01:09.27 ID:u58VvFLlO]
>>670
腫れるし膿も出てくる

672 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/26(土) 20:13:31.19 ID:/goN3xx80]
そりゃ人体は異常なことがおきたと認識するからね

673 名前:病弱名無しさん [2011/02/26(土) 21:18:08.82 ID:wqOFGTbhO]
>>669
月曜抜いたけど、反対側でしか噛んで食べてないよ。うっかり噛むと痛い(∩゚Д゚)
無意識に抜いた側をかばってるのか筋肉痛みたいな感じは顎付け根にあるw
あくびすると縫ったとこ引っ張られるしw

674 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/26(土) 22:11:22.58 ID:KIlMtNpM0]
焼肉行って来ました

人間の身体は不思議なもので
好きなものを食べる時は今までにないくらい口が開きました

抜いてから1週間も経ってませんが
どうやら大丈夫そうです

これから抜く人はあまり恐れずに
抜いて下さい

一応ユッケはやめときましたが、ホルモンとか歯ごたえ系も食べられました

以上、誰も求めていない報告でした

675 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/26(土) 22:15:56.10 ID:J6iebx5m0]
>>674
酒は飲んだの?

676 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/26(土) 22:32:01.28 ID:41LTZhWg0]
抜いた初日に固形物ぱくぱく食べてたわ
さすがに下は抜いた隣の歯が3,4日痛かったから片側でしか噛めなかったけど

677 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/26(土) 22:40:01.28 ID:KIlMtNpM0]
酒も飲みましたよ!

678 名前:669 mailto:sage [2011/02/26(土) 22:42:13.22 ID:PJYyYIOI0]
>>673
やっぱそんなもんなのかぁ。抜糸もしてないから突っ張るよね。

もともと顎関節症持ちだから怖くて...。
まぁ実際悪化したかもしれないけれど抜かない訳にいかない生え方だったしなorz

早く普通にむしゃむしゃ食べたいなぁ。

679 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/27(日) 00:49:55.83 ID:/3e5Ig8F0]
>>670
水曜にまっすぐのを抜いたよー
あっという間に抜けたから自分は腫れはなかったけど
昨日あたりからたまにズキッとする、ドライソケットの予兆なのかなーこわい

680 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/27(日) 00:53:22.75 ID:RXPTH+TL0]
水平埋伏だったのに抜いても痛くない!
腫れてるけど全然痛くない!

歯科医の先生に感謝。



681 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/27(日) 00:56:50.93 ID:dnUADlKq0]
>>680
いいなぁw
俺は抜いた日は、ほとんど痛みなかったんだけど
徐々に痛み出して
今日ってか昨日二回目の消毒してもらいに行ったら

「初回よりはれてるねぇ」って言われた。
無意識に抜いた側を庇ってたのが
かみ合わせ悪くなったからかなー なんて勝手に思ってるけど
何はともあれ、抜歯おつかれさん

682 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/27(日) 01:51:26.31 ID:+jRig+qt0]
抜糸直後って歯茎どうなるの?

開くのかな?

引っ付いてるのかな?



683 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/27(日) 03:45:52.20 ID:QzgdYjl+0]
もうすぐ初抜歯なんだけど、口臭が非常に心配
予防できる方法ある?

684 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/27(日) 04:21:29.92 ID:wGRV6Ca1O]
>>642です。昨日の朝通院して、経過は申し分ないよーって言われました。

抜いた日の夜は空腹に負けて抜いてない側で普通に食事。
昨日の朝は食べずに昼は友人と外食(オムライス)。夜はヨーグルト。
正直段々痛みも口を開けるのも身体の疲れも辛くなってきてるんだけど…初抜歯だからこのあとどう収まるのか予想できないよ(ノД`)
痛み止め飲むか、我慢するべきか…

でも歯が無くなったこと自体はスッキリ感がある。今まで常時ほっぺの内側に接してたから。
抜いて良かったと思うけど、結構しんどいもんだね。

685 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/27(日) 05:02:00.17 ID:763hUwO40]
三食とも、牛乳、バナナ、ヨーグルト。

686 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/27(日) 11:31:35.70 ID:l/IizeuGO]
何日くらい違和感あるの?
今、5日目で落ち着いてきた。

687 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/27(日) 12:10:08.13 ID:DQmUYlzS0]
花粉症だと言ってマスクすれば口臭も半減する。
接客業はアウト。

688 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/27(日) 12:15:06.13 ID:vuptqPE20]

「親知らず抜いたら高熱が出て医師から、しばらく仕事休め」と言われました。と病気休暇を申し出る。
口臭収まったら、出社。

これで、どうかな?

689 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/27(日) 16:09:26.96 ID:QzgdYjl+0]
>>685
むしろ飯は3日ぐらい取らない方向で考えてたんだが…
やっぱりヨーグルトぐらいは取ったほうがいいのかな

>>687
ばりばり接客業だからマスクは使えん

>>688
一応抜歯日含めて3連休を貰っているが、その期間では治らないかな?


っていうか何日ぐらい臭う物なの?、一週間程度で治ればいいけど

690 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/27(日) 16:21:29.95 ID:vuptqPE20]
虫歯が原因で歯茎が病んでなかったら、臭いは大丈夫じゃないか?



691 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/27(日) 17:42:01.88 ID:jQaICxRFO]
みんなの会社は理解があっていいな。
うちの会社は『親知らずの抜歯くらいで有休??水平埋伏何それw』って感じだから休めない。


692 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/27(日) 18:54:55.09 ID:Xm1vJ+q30]
仕事や家事で拘束あるなら、いっそ入院しちゃえばゴタゴタいわれずに済む

693 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/27(日) 19:44:49.94 ID:+kmuTukj0]
これから抜く人は抜いたら安静にした方がいい
腫れがひどくなっていくのは全身状態に起因してることが多いよ
あと難しいかもしれないが上手い先生にかかることw
神経障害は大体5、60人に1人くらいだけど
出す先生はしょっちゅう出すし
出さない先生は何年に1回とかしか出さない

694 名前:病弱名無しさん [2011/02/27(日) 21:05:12.18 ID:6OSum4rgO]
痛み止め飲んでも痛い……

695 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/27(日) 21:49:42.17 ID:OuNAnhs10]
今度左上の親知らず抜くことになった
ほとんどまっすぐに生えてるんだけど
抜歯の時は連休とった方がいいのかな?

抜歯の次の日だけ休みでもいけるかな?

696 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/27(日) 22:04:50.44 ID:NLd18J9JO]
>>695
上なら休みとらなくても全然大丈夫

697 名前:病弱名無しさん [2011/02/27(日) 22:05:08.08 ID:YaEUZUK+0]
二週間たつんだが
抜いた歯のあたりでまだ噛めないし少し痛い
あと抜いたほうのデコからしたの辺りが痛くなったり頭痛のような症状がでたりするんだけど
ヤバイかな?
そんな人いるかい?

698 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/27(日) 22:14:22.89 ID:Yr+XzjKW0]
>>695状態にも夜
俺は抜歯直後、仕事したけど痛くてjfんjchdskm

699 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/27(日) 22:15:58.87 ID:Yr+XzjKW0]
連投ごめん
>>697
俺とまったく同じ状況

700 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/27(日) 23:27:43.49 ID:bKScsAK10]
 ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
       </」_|凵_ゝ

【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です






701 名前:695 mailto:sage [2011/02/28(月) 00:02:58.28 ID:PtA+mbed0]
>>696
>>698
ありがとう
念のため次の日休みの時に行ってみる

こわいなぁ(´・ω・`)


702 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/28(月) 00:07:44.50 ID:vYPCYxukO]
>>697
貫通したとか?

703 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/28(月) 03:23:28.13 ID:B2WciLeG0]
ドライソケットの心配は何日目までだろう?
今日で5日目だけど、なんか血餅の色がだんだん薄くなってきている
食べ物のカスを取ろうとしてこよりでつつくと、まだ血は滲むんだけど

704 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/28(月) 07:40:31.39 ID:fpi0DvYAO]
みんな薬って何日分出されてる?
俺、金曜に水平埋伏を抜いたけど、ロキソニンとフロモックスが二日分しか出なかった。
少なくないね?

もう薬ないから痛くてヤバイんだが…抜糸まで一週間あるし

705 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/28(月) 08:32:44.91 ID:5WKfkaFr0]
抗生剤は三日分だったよ。鎮痛剤は昔貰ったのがあったから、新しくは貰わなかったけど。

ロキソニンなら今薬局で買えるから買ってくるといいかも。

706 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/28(月) 08:36:16.79 ID:fpi0DvYAO]
>>705
サンクス。
別に少なくないのか…
スレ見てると一週間分貰ってる人とかいるからさ。
そうそう、ロキソニン市販されたんだよな。買ってくるわ。

707 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/28(月) 09:53:55.79 ID:MJa1zdgI0]
>>704
昨日抜歯しました。

ウチは、抗生剤3日分+ボルタレンを9錠処方された。

当日は薬飲んでも一日中鈍痛だったけど、今朝は痛み止めが効く範囲。

後は自己再生能力を信じます。

708 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/28(月) 10:08:25.73 ID:mdUce2A80]
二日分が妥当。

症状にもよるが、薬を多く出せばいいってもんじゃない。

709 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/28(月) 11:42:36.85 ID:MJa1zdgI0]
うぎゃっ!

油断して普通にクシャミしたら、縫合箇所がビキッ!って・・・。 怖い・・・。

710 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/28(月) 12:15:26.08 ID:H/Og6t280]
右下顎の親知らず、歯医者さんで途中まで処置してもらったけど
抜歯途中で「ちょっとこれ以上の技術は難しいから医大にいってくれ」と中断された。
どんどん炎症ひどくなっていくし、医大に行ってみたら炎症ひどいから今は抜けないと言われ。

中途半端に処置して医大勧めるなら最初から医大勧めてほしかったよorz
二度苦しい思いしなくちゃいけないではないか~~もう、有給もたくさん使うはめになるし、鬱・・・



711 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/28(月) 12:59:59.77 ID:1BSiUBfrO]
>>710
うわ~最低な歯医者ですね。

可哀相すぎる

712 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/28(月) 14:33:57.89 ID:94nouQR50]
3本の親知らずを抜いてもらった先生に左下の水平埋伏は大学病院で抜いてもらおうって言われて嫌だったけど
>>710を見ると先生の言う事素直にきいておこうと思った


713 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/28(月) 14:52:12.68 ID:kZK4HyrVO]
明日に左奥の上下2本を抜いてくるわ、いまのうちに上手いものをガツ食いしておくぜ!

714 名前:病弱名無しさん [2011/02/28(月) 14:54:36.90 ID:UiU1qlLbO]
抜歯の翌日、舌と舌の下に計4つ口内炎が出来ました。
めちゃくちゃ痛ぇえ!!!

医者行っても無駄かな…?

715 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/28(月) 15:02:24.43 ID:1BSiUBfrO]
1本目の下顎水平埋伏は思ったより簡単に抜けたし帰りにケーキ屋さんに寄る余裕あった。
今日2本目の水平埋伏抜いてきたけどかなり大変だった・・先生イライラしてるし顎が割れると思うくらい痛かったし終わって放心状態。
もうこんな経験したくない

716 名前:病弱名無しさん [2011/02/28(月) 15:10:32.61 ID:CQi/utrm0]
いまから下顎水平埋伏抜いてくるgkbr

717 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/28(月) 16:12:30.10 ID:MJa1zdgI0]
>>710は診療項目に「口腔外科」ってある歯医者なの??

どの治療でも、大学病院は学生の実験台になるから余程でないと行かない。

718 名前:716 [2011/02/28(月) 16:42:08.50 ID:CQi/utrm0]
終わった。

思ったよりすんなりいけたとのこと。良かった。  

719 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/28(月) 17:16:31.17 ID:oN0CXVk20]
16時に左上の親知らずを抜き終わって19時に麻酔が切れるらしい
ロキソニン4錠で足りるんだろうか…
「1錠目を飲み終わったら30分後に2錠目、3錠目以降は数時間空けて」って聞いたけど30分で2錠も飲んで大丈夫なのか

720 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/28(月) 17:23:09.40 ID:TWpUNapk0]
抜いた後ガーゼ40分ぐらい入れてたけど痛くて噛んでられなくて捨てちゃった
まだ血が混じってるけどいいよね
というかガーゼがあたると痛すぎて無理



721 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/28(月) 18:09:16.64 ID:94nouQR50]
>>717
え…ほんとに?
学生さんたちに見学されたら嫌だな、とか
いい先生に当たれば…ってことが心配だったんだがそれは簡便してほしいなw
難しい治療ならさすがに先生が…やる、よね?難しいんだし…

722 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/28(月) 18:16:36.13 ID:RpbrOiHa0]
>>719
余程じゃない限り
ロキソニン多用することにはならないと思う

俺は六時間あけて飲め って言われたけど
結局一錠しか飲んでないわ

でも、抜歯の影響ではないと思うけど
口内炎できて、そっちの痛みに悩まされてるけどね('A`)

723 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/28(月) 19:04:23.89 ID:oN0CXVk20]
>>722
ありがとう
まだ痛んでこないけど痛み出したらすぐ飲もうと思う
一錠で足りることを祈るよ
あなたもお大事に

724 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/28(月) 19:11:51.38 ID:Ybq/bZvKO]
上はすんなり一週間以内に二本抜いて痛みもなかった。
そして今回は右下をさっき抜いてきた。
真上に生えてるものの歯茎切って縫った。
今は麻酔きいてるけどきれると痛いのかなやっぱり。

晩飯はウィダーゼリーと0カロリーゼリーとプリン
上抜いた時は即からあげ食ったけど食欲がわかないわ

725 名前:710 mailto:sage [2011/02/28(月) 19:17:01.26 ID:LSaww0vS0]
>>716
おかえり!よくがんばった!えらい!


>>717
口腔外科ある大学病院だよ~!
医大での担当の先生、かなり若そうなかんじだったんだが…学生だったのかな…
717の話怖いよ!実験台だったら嫌だなぁ
実験に失敗してまた夜間緊急航空外科にお世話になるのは勘弁だ!




726 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/28(月) 20:35:30.25 ID:kZK4HyrVO]
明日、2本抜歯するが
「読んどいてください」と言われた紙に
1本辺り約7000円て書いてあったけど高すぎね?
保険いれてない値段なのか?

727 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/28(月) 20:38:56.30 ID:FkroO8dhO]
高すぎ!
もしかしてレントゲン撮ってない?
レントゲン+二本抜歯+その他でその位の値段ならまだしも

728 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/28(月) 20:41:57.00 ID:I9Ezf6370]
なんだそのバカみたいな値段は
それに仮に保険適用でなくても難抜歯で4,700円、埋伏歯で10,500円のはずだが

729 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/28(月) 20:44:43.10 ID:kZK4HyrVO]
>>727
レントゲンは以前にとったし採血も終わったし
薬も感染予防、痛み止め、胃腸薬の3種を既に処方されてます。
レントゲンの待ち時間に渡された紙と
帰るときに渡された紙とで抜歯の値段が違ったし
わけがわからないよ…

730 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/28(月) 20:57:52.67 ID:fpi0DvYAO]
>>729
完全に儲け主義の病院だなそこ。
何だかんだ理由つけて高くつく典型。
明日ならもう変えられないだろうが、せめて腕がよけりゃいいな…



731 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/28(月) 20:59:46.05 ID:mdUce2A80]
レントゲンの日 3500円
抜歯の日(切開、縫合) 1800円
消毒 290円

俺は街の歯医者
腕もよかったぞい


732 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/28(月) 21:10:58.42 ID:CDbma/lx0]
優良だね

変な医者は歯石取りで点数稼ぐよ

733 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/28(月) 21:17:37.79 ID:mdUce2A80]
レントゲンの日に歯石取りますねって言われたけど
何をとったのか目では分からんかったなw

734 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/28(月) 21:28:13.24 ID:kZK4HyrVO]
いくらなんでも高いよなあ
レントゲンな薬代こみこみで7000円という意味で書いてあるのかな
ガチで1本あたり7000円かかったら財布が風邪ひいちまう

735 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/28(月) 22:28:20.80 ID:Pnd1zGEsO]
ここで質問間違ってたら誘導お願いしますorz

過去に左下親知らず抜歯済みで
今回右頬骨辺りがとにかく痛むのでもしや右上奥歯の虫歯が詰め物の中で悪化したのかなと思い病院に行った所レントゲンを撮ったら
右上の全く見えない歯茎の中の親知らずが右上奥歯を中で押していたようで痛むとの事でした

先生が仰るにはもう元の奥歯は虫歯で神経ギリギリだし
歯茎の中の歯を抜くのはかなり大変なので
それを抜いて親知らずが出てきた所で奥歯として使えるようにしましょう
ついでに下の親知らずも抜きましょうと言う事でした

あまり既存の歯を抜くのは聞いた事がなかったのですが物理的にはおかしくないような気もします

ただ不安がつきまとってしまいまして…

このようなケースをご存知の方いらっしゃいますでしょうか?



736 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/28(月) 22:43:02.24 ID:CDbma/lx0]
Q 抜歯後の腫れについて

A 「私の経験ですと抜歯時の清潔度が痛みや腫れに
影響を及ぼしていることが多い気がします。

特に埋伏歯(骨の中に埋まっている歯)などを抜く際にタービンで
水をかけながら抜くと、この水が清潔かどうかでかなり結果が違ってくると思います。」

737 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/02/28(月) 23:25:51.34 ID:wCqfS56yO]
>>735
姉が今度似たような治療をするようです。
親知らずの隣の歯の虫歯がひどいので、治療は諦めて抜くことになったとか。
で、姉の場合は埋まっている親知らずを取り出して、
移植するとのことでした。

姉もまだ実際には治療していないので、
あまり参考にならないかとは思いますが…
一応類似のケースということで。
あるにはあるみたいですね、そのような方法は…

でも不安ですよね…お気持ちお察しします。
虫歯とはいえ貴重な歯の1本なわけですし…
セカンドオピニオンを求めても良いかもしれないですね。

お大事になさってください。

738 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/01(火) 00:12:43.24 ID:5HEXBKdX0]
抜歯6日目
喉が腫れてる
内側の頬から上の歯茎にかけて痛い

何だろう、感染かな 穴は膿んでないんだけど

739 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/01(火) 00:41:39.34 ID:mdAPDnBf0]
抜いてから何時間も経ったのになのにガーゼかんでも出血が止まらない!

まさかこのまま出血多量で死・・・



740 名前:病弱名無しさん [2011/03/01(火) 01:00:57.21 ID:Mu3Z+zTdO]
抜歯から五日経ってよく見てみたら抜歯した辺りの歯茎が盛り上がって奥歯なんか横外側が2ミリぐらいしか見えてねー

ためしに爪でめくってみたらめくれるうえに血が出るし何これ怖い…



741 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/01(火) 01:07:22.80 ID:HIU2CvaJ0]
一昨日で抜歯六日目。
とうとう我慢できず焼酎飲んだ。
少し痛みもあったし、腫れたらどうしようと思ったけど
昨日起きたら腫れが引いてた・・・。

742 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/01(火) 02:05:45.27 ID:pKLiIQBvO]
晩飯はゼリー食ったが
お腹がすいて力がでないよう

ということで抜いた今日の深夜0時、普通にチヂミやらグラタンやら食ってしまった



明日怖い\(^o^)/
あと糸で人体縫うって初めてで違和感ある
歯茎の糸がなんか気持ち悪い
なんかどんどん痛くなるし最悪
ツバ飲み込むの痛い

743 名前:病弱名無しさん [2011/03/01(火) 02:18:21.76 ID:7cCxUiBN0]
切開して縫合したけど、全然痛くないし
飯もくえる

血液検査とか最初にした時、こんな綺麗な身体は見た事ないと言われた。

744 名前:病弱名無しさん [2011/03/01(火) 02:30:56.94 ID:NUS/Qmc1O]
今回4度目の親知らず抜歯。 <br> <br> 埋伏抜歯って言うんですか?横向きに生えてたけど <br> 210円で済みました! <br> 安すぎびっくりした! <br> 見間違えかと思った。 <br>

745 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/01(火) 07:19:43.82 ID:/A5lHBnCO]
あれ?あぼんしてる?

746 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/01(火) 09:29:47.89 ID:o51IxlqMO]
右下抜いて1ヶ月過ぎたあたりから
知覚過敏のような痛みが出てきたのだが何ですかこれ?
飯食べるのもきついし寝れないし。
抜く前より辛い状態なのですが同じような人または原因分かる方いますでしょうか?

747 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/01(火) 12:16:58.49 ID:mfkPypB/0]
ふと思ったんだけど、韓国の人って抜歯後何食べてるんだろうww
辛い料理や香辛料きいた料理だらけだしさ…クッパ?はおかゆに似てるが唐辛子大量投入だし…
食べて良い物の選択肢少なそうだ!

…インド人なんかもっと悲惨そうだが

748 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/01(火) 12:35:11.33 ID:9xIK0wDC0]
1.5L出血した人は死んだか入院中だな

749 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/01(火) 12:45:34.05 ID:rBexZeaO0]
実は日本人のほうがカレー食すんだぜw
インド人は自分たちのカレー辛いからあまり好きじゃないらしいw

750 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/01(火) 12:49:07.59 ID:PvJa3fxA0]
>>746
歯を抜くことによって歯茎が下がって、
隣の歯の今まで露出してなかった部分が反応して痛いのかも?



751 名前:病弱名無しさん [2011/03/01(火) 13:25:47.52 ID:o51IxlqMO]
>>750
なるほど!その可能性ありそうですね
もしそうだとしたら対策法はありますか?
痛くて仕事にならないです。
抜かなきゃよかったとさえ思う

752 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/01(火) 13:26:52.35 ID:vJ6gYPsfO]
昨日、値段について質問した者だが
いまから初抜歯してくるぜ…
ドキドキするわ

753 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/01(火) 13:59:41.75 ID:qmwoCgFHO]
>>752
おお!行ってらっしゃい。
大丈夫だよ、たくさんの人が通ってきた道だ。
強気でいこう。
ついでに7000円についても是非強気に聞いてみてほしい…。

754 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/01(火) 14:01:53.08 ID:9xIK0wDC0]
値段についての報告があると参考になる人もいるよな
もしかして矯正のために抜くのでは、くらいしか思いつかないが

755 名前:684 mailto:sage [2011/03/01(火) 14:08:07.65 ID:qmwoCgFHO]
退院しました。
全身麻酔での4本同時抜歯はあまりレポがないようなので
自己満ですが詳しめに報告を。

あくまで自分が感じたことだが、

メリット
・(当たり前だがw)抜歯時の痛み、恐怖等を一切感じない。マジで一瞬で手術が終わる。
・術後の食事、炎症や発熱のケア等全ておまかせなのでとにかく楽。
・術後の状態を毎日診てもらえるので、
異変があればすぐ対応してもらえる=治療が長引かない。

デメリット
・(当たり前だがw)入院が必要(4本だと1週間弱?) &全身の検査が面倒。
・限度額適用認定証が必要になるくらいの費用はかかる(大体は9万弱)
・病院の相性が合わなくても逃げることが難しい

ざっとこんな感じかと。
自分にはとにかく合っていたようで、難しめの症例だったにも関わらず
3泊4日で退院でき(以前2泊と書いたのは間違い)、術後4日目にしてほぼ普通の生活に戻っています。
(まあこれはちょっと特殊かと)


とりあえず…大袈裟な感じするし、わりと評判の悪い治療法だが
自分が受けてみて、短期間で全て終えたい人や、入院が可能な人、
パニック障害の人(自分はこれ)等は検討してみる価値はあるんじゃないかと思ったので、
参考までに。長文失礼しました!

756 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/01(火) 14:13:45.48 ID:qmwoCgFHO]
ごめん
>>755の名前欄、684じゃなくて
>>648だった。


757 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/01(火) 14:57:15.72 ID:vJ6gYPsfO]
752ですが抜歯を終えましたー
抜歯にかかった時間は左上下の2本で13分程度
抜歯中の痛みもとくに感じませんでした。
というか顔に紙を被せて抜歯したから何してるかいまいち解らなかったヨ…

気になる値段を聞いたところ
やはり7000円とはレントゲンやら諸々含み約7000円という意味らしく
実際に払った抜歯代は1本辺り1500円程度でした
さすがに1本7000円はないよね!

お騒がせしました…
今は麻酔がきいてて痛くはないけど
経過も少しずつ報告しようかと思います。

758 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/01(火) 15:12:50.65 ID:PvJa3fxA0]
>>751
自分はかぶせ物をした歯が酷い知覚過敏になったんだけど、
大抵は痛みを感じるとその事に歯が対応してしみなくなるんだって。
なるべく反対側の歯で食べたりして、結構長い間がまんしたよ。

まれに痛みで神経が炎症起こして酷くなる事もあるみたいだから、
いちど医者に見てもらって相談するしかないかなぁ。
最終的な手段は、痛む歯の神経を抜く事だけど、
神経抜くのはリスク高いみたいだしおすすめできない。

別の要因で痛んでる可能性もあるし、
一度受診してはっきりさせた方が良いよ。

759 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/01(火) 15:41:00.36 ID:JLhQovTT0]
皆様、抜歯後いつまで痛み止め必要でした?

抜歯から二日目、今日の消毒以降は、1週間後に抜糸との事。
明日から4、5日は薬も切れそうですが、どう過ごせばいいのやら。。。

痛みは時々疼く程度です。


760 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/01(火) 16:05:38.89 ID:PNDv7k+R0]
>>759
私の場合、抜歯から3日目の朝には必要無くなりました。





761 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/01(火) 16:42:31.16 ID:kI9add/A0]
>>759
痛み止めなくても平気だったなあ。
当日の夜はロキソニンのんだけど、それ以降は縫ったとこが違和感あるだけで平気

762 名前:716 [2011/03/01(火) 17:20:54.17 ID:VaXnR3fj0]
消毒やってきた。
少し腫れがあるものの、痛みはほぼナシ。
先生ありがとう。

763 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/01(火) 17:23:00.73 ID:dJpJMJR1O]
抜いて6日目だけど口が臭い

764 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/01(火) 18:04:31.69 ID:rBexZeaO0]
抜く前からくさい

765 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/01(火) 18:39:44.68 ID:GPHsGG320]
>>755
ええっ
私8本抜く予定なんだけど、4本でも3泊4日かぁ
医者には2泊3日の予定と言われたんだけどなぁ

766 名前:病弱名無しさん [2011/03/01(火) 18:44:33.70 ID:LNYn53rk0]
今日下に生えたやつ抜いてきたんだけど、
まだ根本が残っててその部分は取れないらしい

途中で、「根本どうしますか?」て言われて、もちろん全部取ってくださいって言ったんだけど、
結局ぐりぐりやってて取れなかった、、

大学病院の紹介所出して下さいって言って帰ったけど、こういう事ってあるの?
なんか途中で「どうしよ、、」とか言ってる先生だし、頼りなかったな

縫ってもらったんだけど、みんなが言うようなポッカリ穴あいてないし、
これってやぶ医者の失敗だよなあ?

水平埋伏とかじゃなくてまっすぐ上に生えてるシンプルなやつだったんだけど

767 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/01(火) 18:50:47.04 ID:dJpJMJR1O]
普通に生えてるのを抜けないのはヤブもいいところだろ

もしまだ親知らず残ってるならそこでは止めたほうがいいぞ

768 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/01(火) 18:57:31.41 ID:jdZp37GM0]
個人病院怖いなw
大学病院も、トップがヤブだったらどうしようもないけどな。

769 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/01(火) 19:07:21.03 ID:j/R+ikIJ0]
口の中のかんだ傷とかって必ず口内炎になる体質なんだけど、親知らず抜いた後の傷も口内炎化したりするの?
このでかさの口内炎とか考えただけで恐ろしい
口内炎体質で親知らず抜いた人いない?

770 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/01(火) 19:15:42.52 ID:SSFGx5P6O]
来週の金曜日、仕事休んで水平埋没抜く!
死なないよね、大丈夫だよね!?
一回目行ったところが、あんまり自分的に良くなくて病院変えたw
リスクの話や、抜き方教えてもらった。
正直聞きたくなかったけど、大事だよね…。
今日はちょっと顔出した親知らずの洗浄と薬塗って、抗生物質とか貰ったんだけど…。
他の人もそんな感じ?



771 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/01(火) 19:31:31.43 ID:MoPqpDFq0]
上抜いてきた
下と違って一瞬で終わって拍子抜けだったけど血が止まらなくて結局縫った

772 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/01(火) 19:49:33.43 ID:yml4BEYQO]
>>755
体験レポありがとう。
明日、医大にて埋没親知らず2本&嚢胞除去予定。
不安だったけど勇気出た。

773 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/01(火) 20:06:29.40 ID:LNYn53rk0]
やっぱ街の歯科医なんかで抜歯するもんじゃねーな

遠くて面倒でも大学病院行くべき、絶対

774 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/01(火) 20:10:02.91 ID:F503RDt40]
そして研修学生の餌食に・・・

775 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/01(火) 20:12:51.69 ID:LNYn53rk0]
親知らずが原因で顎関節症になってた場合、やはり根元から抜かないと意味ないですよね?

776 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/01(火) 20:32:01.29 ID:rBexZeaO0]
乳歯抜くときめちゃくちゃ痛かった記憶がまだ残ってる
こわいよ…

777 名前:773 mailto:sage [2011/03/01(火) 20:32:48.47 ID:LNYn53rk0]
抜歯中に、折れた根元の様子が見たいといってもう一回レントゲン取ってたくらいだからド下手だ

778 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/01(火) 20:54:00.54 ID:3ALDAzFqO]
下の埋伏や水平埋伏を抜いたから、左上の埋伏も
抜いて貰おうとしたんだけど。

何か根っこが上顎洞の方まで行ってるらしく、
「抜いても良いけど、上顎洞と口腔に繋がる穴が
出来て、そこに鼻水や空気が入る可能性が
あるから、悪さをしてなければ今すぐに
抜かなくても良い」と言う見解になりました。

何でも抜歯後に出来た穴の中に鼻水や空気が
入ると、そこから化膿や炎症を起こす可能性があり。
防ぐ為には、穴を塞ぐ別の手術をするらしく。
頬骨の中とは言え、顔に少なからず影響が…とも
言われてて((((゜д゜;))))

アラフォーだけど女性には恐怖の言葉だったので、
先生の言う通りしばらく様子を見る形にしました。

779 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/01(火) 21:40:01.95 ID:ID6j8LZT0]
昨日昼前に左下水平埋伏を済ませた
現在腫れが凄い・・・痛さや化膿はないのだが・・・


780 名前:病弱名無しさん [2011/03/01(火) 21:41:47.91 ID:0VMJANR5O]
>>769はーい!

ちなみに>>714です

土曜日に抜歯したんだけど、翌々に舌と舌と下の粘膜(?)に4つ出来て、今日になったら患部に2つ、抜歯した側の頬に1つ出来た…。抜歯の痛み+合計7つの口内炎の痛みで、地獄です。



781 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/01(火) 22:02:36.05 ID:ID6j8LZT0]
>>780さん
抜歯後、腫れました?熱とかはどうでした?

782 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/01(火) 23:25:47.19 ID:qmwoCgFHO]
>>765
おお…それは、頑張って…。

もしや手術当日に入院ですか?
でなければ手術の翌日に退院になりますよね…
自分は手術日&翌日は点滴や飲み薬、座薬などで徹底管理されてたので
なんか想像つかないっす。

というか、8本抜くってすごいですね!
自分は元々歯が3本足りないので、
あと4本抜いたら21本か…。

783 名前:病弱名無しさん [2011/03/01(火) 23:36:27.63 ID:Mu3Z+zTdO]
水平抜歯から五日目、謎の大量出血で歯医者へ緊急予約。歯医者で原因不明の出血と言われとりあえず止血はされた。

二時間後、再出血、歯医者がやってないのでひたすら止まるのを待つ、二時間が経過したが止まらず血だらけ。

市民病院の緊急に駆け込んでガーゼ30分噛み続けたら止まった(´;ω;`)

まじ出血多量で死ぬかと思った、ガーゼくれよ…(*_*)


784 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/01(火) 23:46:36.15 ID:qmwoCgFHO]
>>757
お疲れさま。
とりあえず手術はすごく順調だったみたいですね。
お金のことも気になってたからw報告ありがとう。

>>770
落ち着けー今は歯茎の中どころか
頭蓋骨開けたり心臓取り出したりしてる時代だよー
大丈夫!あと術前診察は自分のよりよっぽど丁寧だよw
頑張って!

>>783
今は大丈夫ですか?
口の中って血がとまりにくいから不安になりますよね…
とりあえず血行を良くし過ぎないために、あんまり動かない方がいいかも?


785 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/01(火) 23:50:26.76 ID:HIU2CvaJ0]
今日で抜歯して丸一週間。
腫れの引きは予想より遅めなんだけど
痛みは段々引いてきてるし、
外見からの腫れは解らないんだけど
昨晩、縫ってる所噛んじゃったorz

今朝からそこに口内炎・・・・('A`)

786 名前:病弱名無しさん [2011/03/02(水) 01:54:50.11 ID:XjkUkivF0]
街の歯医者で、いい腕の先生
安い治療代で抜いたぜ

今日抜糸してきた

経過良好。痛みも何もなし

787 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/02(水) 03:57:49.68 ID:TCKI350K0]
下の横に寝て歯茎に埋まってる親知らずが2本とも虫歯になり、隣の歯も
影響されて虫歯になってました。
抜いて抜糸後ってどの位で傷塞がるものですか?
仕事がやむおえず風俗なので、仕事休まなくてはいけないので…
さすがに医者に相談しにくいので

788 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/02(水) 06:16:30.87 ID:PNNJgoMG0]
急ぎっつったら入院して全身麻酔して4本一気にいけるからと
紹介状を書いてもらった
上は余裕で下の1本の根が深くて
神経に触れてるかも知れなくてリスクがあるからだってよ
触れてたら麻痺とか後遺症残るのか・・・?こえーよ

全身麻酔無しで、一気にやって入院て方法でやった方おられますか?
可能は可能なはずだよね?
その希望を言っても
医者的に寝てた方が手術がやりやすいから無理とか言いそうで怖い

789 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/02(水) 06:30:23.03 ID:PNNJgoMG0]
>>755
9万もするの?マジかよ・・・
普通に歯医者通ったら4本いくらぐらいで済むの?

790 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/02(水) 06:38:54.66 ID:PNNJgoMG0]
>>616
下唇麻痺ってどんな感じの?
ただ痺れが残るだけなのか、
顔面麻痺みたいにひきつってるの?



791 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/02(水) 07:17:15.58 ID:OqrtaHi4O]
>>784
ありがとう。
なんか、普通の手術より力技っぽいから不安でw
落ち着いて頑張って来る!
頑張るの医者だけどw

>>788
自分とこの医者の話だと、ちょっと麻酔のようなビリビリした麻痺が、絶対に残らないとは言えない…みたいな感じだった。

792 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/02(水) 09:00:04.10 ID:F6pkINJE0]
抜歯後4日目。
腫れはほぼ引いた。口内の血豆も無し。

虫歯治療後みたいなピリピリした痛みが続いてる。
もうしばらくは仕方ないですよね!?
(痛み止めは使用を抑えつつ残り2錠)

お詳しい方、教えて下さい。


793 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/02(水) 10:13:51.31 ID:dfeU4gwhO]
抜歯から一日
痛みはないけどヨーグルトばっか食べてるから口寂しいな…
ハンバーガーくいてえなあ

794 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/02(水) 10:36:36.65 ID:JVHvJTeO0]
我慢しきれずに、片方の歯で食っちゃいなYo

795 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/02(水) 12:17:06.13 ID:4l/GskOK0]
抜歯後2日目
腫れがひかねー 泣きそう・・・
外と中両方腫れてるから噛む事ができない・・・

796 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/02(水) 12:21:04.42 ID:PNNJgoMG0]
>>755
これ保険適用前の金額だよね?

797 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/02(水) 12:26:34.07 ID:xz7AOzVOO]
>>789
限度額適用認定証ってのがあって、
それ使うと1ヶ月に支払う最高金額が(だいたいの人は)9万弱までになる。
全身麻酔前の検査だけでもかなり高いし、
多分相当抑えてもらっての9万w高いよなー。

普通に4本抜いた場合の金額はここ読んでると
結構個人差あるっぽいけど、わかんないや。ごめん。
あ、9万はかからないと思うw

798 名前:病弱名無しさん [2011/03/02(水) 12:32:28.85 ID:xz7AOzVOO]
>>796
いや、完全に適用されてるw
というか3割負担どころじゃないと思う。


799 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/02(水) 12:38:24.60 ID:qM5Qfhs/0]
1本づつ抜いていくなら、普通にはえてる上2本(2,000円*2)+水平埋伏下2本(4,000円*2)
+初診・再診・消毒・抜糸等としても4本で15,000円~くらいじゃないかな
ただしパノラマレントゲンだったりCT撮ったり人により変わってくる要素は沢山ある
それと全て抜くまで様子みつつ数ヶ月~1年はかかるよね

800 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/02(水) 12:40:43.91 ID:EDRIGAo6O]
街の歯医者ではなく、大きい病院(歯科口腔外科)で抜いてもらった経験のある方、教えてくださ~い!
 
近々、右下親知らずを抜いてもらいに行こうと思ってるのですが… 
質問①
初回はレントゲン撮影などのみで、抜くのは二回目なんでしょうか?
質問②
術前の麻酔は痛いのでしょうか?
(針をさす時&針をさしている間)
 
他の三本は、だいぶ前に街の歯医者で抜いてもらったのですが、口腔外科での抜歯は初めてのため、不安なもので…(苦笑)



801 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/02(水) 12:53:55.61 ID:F6pkINJE0]
>>800

②' 表面麻酔後に注射でしたが、最初は痛い。
  追加する時に痛みが無い=麻酔OKで施術開始! みたいでした。


右下ですが、抜歯後のピリピリ痛みがなかなか引かないワタクシです・・・。

802 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/02(水) 12:57:23.36 ID:PNNJgoMG0]
>>798
え、どっち?
やっぱ9万ぐらいかかるの?

>>799
1本につき何回ぐらい通うもんなの?

803 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/02(水) 13:27:10.46 ID:qM5Qfhs/0]
>>802
初診を除き、上なら1回で終わり、下なら抜歯、(消毒)、抜糸で2~3回というところ
ただ期間を空けず連続で抜歯するのを嫌がる歯医者は多いので、結構時間かかるもんだよ

上下一気に抜いてくれる開業医も聞いたことあるけど、それでも片側までだなあ
時間も苦痛も通院の手間も一気に短期間で済ませられることを考えると90,000円は個人的には納得

804 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/02(水) 13:43:33.74 ID:JVHvJTeO0]
抜いてもらう初めての日まで
あと二日

805 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/02(水) 14:01:36.86 ID:xz7AOzVOO]
>>802
ごめん、書き方悪かった。
結論を先に言うと、自分は9万弱支払ってきた。
ただ、あくまで一つの例としてとらえてほしい。
治療法、収入、加入してる保険等みんな違うわけだし。
それを考えると>>755でだいたい9万弱と書いたのは不適切だったね。ここのみんな申し訳ない。


ここから先は逆に混乱させるかもしれないから
読み飛ばしてもらって大丈夫だけど気安く9万と書いた反省として…。


例えば実際にかかった額が100万なら
通常の3割負担だと30万支払うことになる。
でも高額医療には特別な保険制度があって、「そのうちの1つ」が自分が使った限度額適用認定。

それを使うと1ヶ月に支払う最高金額が抑えられて、
多くの人が9万弱までになる。

だから上の例だと30万支払う必要はなくて、9万弱だけ支払うことになる。
自分もそれを適用しての9万弱だから、実際はもっともっと高い…ってことを思いっきり省略したのが>>798ってことでw

なんかすまん。
詳しいことは病院に聞くのが1番だ!w

806 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/02(水) 14:07:15.99 ID:UGfO3iDxO]
ちょっと教えて下さい
近いうちに右下の親知らず抜歯を考えていますが、
抜歯後発話などに支障は出るのでしょうか?
今月プレゼンや司会があり、しゃべりづらいのが続くようなら困るのですが…

807 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/02(水) 14:26:34.95 ID:F6pkINJE0]
>>806
痛み・膿・出血が無いなら、来月に。

808 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/02(水) 14:40:55.82 ID:6dclZ5ds0]
>>806
抜歯後数日は顎が開け難いのと、血餅が取れないように意識するので
しゃべり辛かった。

809 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/02(水) 15:58:39.28 ID:IZlCy2l10]
抜いた穴に詰めている綿は、いつ取ればいいですか?
抜いたのは月曜日です

810 名前:病弱名無しさん [2011/03/02(水) 16:01:45.08 ID:F0hYL07wO]
麻酔三本位しっかりされて痛かったけど痺れと共に多幸感に襲われた‥
なんかモルヒネとかあっち系の麻薬かなんか混ぜてるのかしら。
癖になりそう



811 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/02(水) 16:47:17.03 ID:l2lSpu3/0]
初めてのセックスより痛かったです><

812 名前:806 mailto:sage [2011/03/02(水) 20:38:11.24 ID:UGfO3iDxO]
>>807
やっぱりそれが無難ですかね…
来月は来月で歯医者に行く時間がなさそうですが

>>808
数日程度で治まる場合もあるんですね


お二人ともありがとうございました
参考になりました

813 名前:800 mailto:sage [2011/03/02(水) 20:48:44.42 ID:EDRIGAo6O]
>>801
遅くなりましたが、レスありがとうございます!
やはり、麻酔注射の際の痛みは避けられませんかぁ…

814 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/02(水) 21:26:03.88 ID:lEiyNepq0]
昨日の夕方上を抜いてからずっと吐き気と腹痛がする
なんだろ

815 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/02(水) 21:30:48.88 ID:XjkUkivF0]
あまりの緊張から腹が痛くなったとか

816 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/02(水) 22:10:16.77 ID:lEiyNepq0]
>>815 二本目だから緊張はしてなかったと思う

うがいする前に少し麻酔を飲んじゃったくらいしか思い当たる節がない

817 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/02(水) 22:48:19.68 ID:NoOEuWm20]
右の上の親知らずは綺麗に生えてきたからほっといたんだが
左上も頭を出し始めた、1回歯医者にみてもらったほうがいいかね?
診察結果によって既に生えた右上も抜かれることあるのかな

818 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/02(水) 23:59:34.00 ID:pAxyJgjTO]
自分も下の両側は綺麗に生えたのでほっておいたが
今度は右上…ちょっと横の方から(八重歯みたいな感じ)生えてきたorz

さすがに抜こうと思うが3本抜くのは辛いな

819 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/03(木) 01:43:42.62 ID:z+CEhAC5i]
夕方、左下の真横に生えて埋まってるヤツ抜いてきた。
他の3本はスルッとキレイに抜けたんだけど、今回はバラバラにして、骨まで削って取り出したみたいで、見るも無残な歯の残骸になった。可哀想に…。
今のところ、そんなに痛みはないけど、血が止まらんなぁ。「翌日からの腫れを抑えるために冷えピタ貼ってください」って言われたから、その通りにしてる。
もらったボルタレン飲んで寝よう。腫れませんように…。

820 名前:病弱名無しさん [2011/03/03(木) 02:17:45.49 ID:B3qm5psvO]
>>819
冷えピタ貼ったらあんまり腫れないの?
私はあまり冷やしたりしないで、濡れタオルぐらいにしてくださいって言われた
ものっすごい腫れたけど、冷やすなと言われたし…
言ってること病院によって全然違うね



821 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/03(木) 02:24:29.47 ID:0CPsoG+Z0]
私も濡れタオルって言われたけど仕事中にはできないから常温の冷えピタ貼って2,3日過ごしたな
あるとないとで全然痛みが違って手放せなかったw

822 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/03(木) 08:16:06.36 ID:MpOC6OFPO]
>>810
私も麻酔の後アゲアゲになってそのまま遊びに行きたくなってきたよ
ちなみに痛みは初エチよりも痛くなかった

823 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/03(木) 13:19:32.35 ID:7+xyygNji]
>>820
わたしのお医者さんは「術後6時間冷やすと腫れが抑えられる」って理論みたい。
でも、「冷えピタ」ってところがポイントなのかも。氷や保冷剤より冷やしすぎにならないし、一定の温度で適度に冷やせるから。
今のところあんまり腫れてない。よーく見ればちょっと左ほっぺたが膨れてるかな~? ぐらい。とりあえず気持ちいいから冷えピタは貼り続けちゃってる…。

824 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/03(木) 13:43:43.85 ID:GY1zF/4V0]
さっき右下抜いてきた
血が止まるように口で呼吸したほうがいいのかな?

825 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/03(木) 13:46:57.40 ID:p/N5OzfT0]
大学病院で抜いたけど、痛みに我慢できるなら冷やさないようにいわれたな
でもすっごい腫れた。
口臭もないし、順調に治ったけどね。
先生によって言うこと違うんだね。

826 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/03(木) 13:49:47.32 ID:ENG9Ynng0]
抜歯後日の消毒ですら「有用」「不要」「むしろ害」など、医者によって考え方があるくらいだ

827 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/03(木) 15:37:41.52 ID:3WFEWdZv0]
左下水平埋伏抜歯を終わらせて早3日目
外の腫れはひいてきたが中の腫れが中々ひいてくれないよ…。
噛むと肉が挟まるからまったく噛む事ができなくてホントにキツイ。
ここみると自分と同じようなケースは少ないね…。

828 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/03(木) 16:33:56.01 ID:B3qm5psvO]
>>823
参考になったありがとう
来週2本目を抜くから冷えピタ貼ってみる!
>>826
私は抜糸まで毎日消毒に来るように言われたよ…
毎日行ってるけどさ、めんどいわ


ところで今から抜糸です
人によって痛かったとか痛くなかったとか聞くからめちゃくちゃ怖い!

829 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/03(木) 16:42:07.57 ID:qm0dj0Zv0]
抜歯後ってしばらく口すげー臭い気がしない?

830 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/03(木) 16:56:00.38 ID:s0YcyOB6O]
今日 街医者に行ったら、テンプレにあるように
生えきってなくて、根が深いので大学病院に行くよう言われたのですが
根が深かった場合の、手術って日帰りで出来るんですかね?



831 名前:病弱名無しさん [2011/03/03(木) 17:53:45.11 ID:U2zZTdKgO]
>>830
大学病院で埋没親知らず2本抜歯したよ。
約1週間入院した。
その代わり、酷い腫れや痛みもなく順調に回復した。

前の人も書いてたけど、患部は冷やさない方がよいそうだ。

832 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/03(木) 18:07:02.23 ID:7+xyygNji]
左下水平埋伏昨日抜いたばっかりなのに、今ビックマック食べちゃった。200円今日までだし…。
昨夜から全然食べてなかったから美味しかった。。。!

833 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/03(木) 18:16:22.18 ID:s0YcyOB6O]
>>831
そうなんですか
入院もあり得るのですね、ありがとうございます。
昨日の夜、濡れハンカチでおさえてたのは良くないのですね

参考になりました。

834 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/03(木) 18:28:23.97 ID:Z4q6lRjR0]
明日の昼から戦場に赴く
昼飯は腹いっぱい食っておこう

835 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/03(木) 19:07:17.91 ID:7+xyygNji]
>>834
たっぷり食べて無事に帰ってくるんだー!
(食いだめは、施術中キモチ悪くならない程度に…)

836 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/03(木) 19:14:47.12 ID:Q7lkIMcC0]
>>833
埋伏歯とか関係なく人によって腫れたり、熱が出たりするみたいだから
仕事とかあるなら1日2日は休めるようにしておいたほうがいいよ

自分も現在抜いて3日目昨日までは口が開かずとても仕事ができる状況
じゃなかったから休んで正解だった
嘔吐反射があったので全身麻酔になったけど、先生がいうには
麻酔かけても顎が開きにくかったとのこと
もしかして顎関節症とかいうやつなのでしょうか?・・・

837 名前:病弱名無しさん [2011/03/03(木) 19:25:08.07 ID:U2zZTdKgO]
>>836
全身麻酔後はかなりしんどくなかったですか?


838 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/03(木) 19:34:48.01 ID:Q7lkIMcC0]
>>837
かなりしんどいね、座薬入れてもらったけど痛かったし
当日はほとんど寝たきり
痰がすごいでるけど飲み込めないし
ティッシュ箱横においてもらってひたすら垂れ流して拭いてた


839 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/03(木) 20:30:55.51 ID:s0YcyOB6O]
>>836
明日、明後日は休みなんでタイミングは良かったかもしれません。
明明後日まで響いたら、どうしよう

俺も明日朝から病院行くし
しっかり食べとくかな

840 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/03(木) 21:47:53.67 ID:FXStZED30]
歯石取りの為に行った医者で、埋っている親知らずのせいで歯周ポケットが深いところが2箇所あると言われ、
レントゲンを撮ったら1本水平埋伏、3本斜め内側に向かって生えていた。
いずれ4本とも抜いた方がいいとのことだったので、大きい病院を紹介してもらい
入院していっぺんに4本抜いてもらうことにした。
ビビリの痛がりなので全身麻酔でやってもらうのが怖いような…
でも4回痛い思いするよりいいよね、と言い聞かせてます。



841 名前:病弱名無しさん [2011/03/03(木) 21:48:15.26 ID:GjBk+uQlO]
歯茎きって抜いたけど痛いだけで腫れもしないしいたみどめのむほどでもないし

ただ糸が気持ち悪い
糸早く抜きたい

842 名前:病弱名無しさん [2011/03/03(木) 23:33:14.68 ID:dGsDWtuTO]
親不知一本も生えてないんだけど、左側の上の親不知は生えてくるスペースがある感じだけど、右側の上はスペースがないっていうか狭い感じ。こういう症状の人って居る?

843 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/04(金) 00:36:27.76 ID:meFdHrs+0]
>>842あたしもスペースなくって全部骨の中にいて斜めに生えたり真横に生えたりです(´Д` )

844 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/04(金) 01:37:51.16 ID:w/2vcA4cO]
>>840
もし術前の恐怖心が強いようなら安定剤出してくれる先生もいるから
事前に聞いておいたら良いかも。
あと術後の痛みはある程度覚悟いるけど、
入院なんだから周りにすぐ助け求められるし大丈夫だよ。

自分は「我慢せずに、痛くなってきたかも…くらいの時点でナース呼んでね」
と言われたから、ひどい痛みを経験することもなかった。

845 名前:病弱名無しさん [2011/03/04(金) 01:45:28.77 ID:5n6Tf1+gO]
>>843
その親不知はどうしたの?抜いた?
俺のは完璧埋まってる。23で親不知一本も生えてこないってどうなんだろ・・

846 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/04(金) 02:32:24.60 ID:MTZbt/hI0]
親知らず一本だけ生えてきたけど
それよりも乳歯が10本以上残っていることが遺憾である

847 名前:病弱名無しさん [2011/03/04(金) 03:12:05.98 ID:B7XY0PB4O]
抜歯2日目。疼痛で眠れない。
痛み止めにロキソニン出してもらったけどあまりきかないorz


848 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/04(金) 06:59:00.37 ID:izQ1RwP+0]
上の右側の親知らずの頭が出てきたっぽいんだけど、これを診察してもらいにいくと自動的にまだ生えてない親知らずも一緒にってことになるの?

849 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/04(金) 10:10:35.22 ID:87EJdCNLO]
手術だと意気込んでたが
診察だけだった。
明日が本番だが、埋伏歯(虫歯)は辛い

850 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/04(金) 11:38:45.27 ID:JWp5x1fY0]
3/1に右下の水平埋伏を抜いた。
翌日は腫れも痛みも無く感動してたんだけど、
昨日から腫れ・痛みが出始めて今日はめちゃくちゃ痛い・・・
ドライソケットなのか・・・?

後、抜いた所も痛いんだけどそれより2~4本手前の歯が痛い。
抜く時に負担が掛かっただけならいいんだけど、
ばい菌が入ってたら怖いなぁ・・・



851 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/04(金) 11:41:06.94 ID:a1N2A2vr0]


852 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/04(金) 12:24:56.56 ID:PA3JoStFO]
食べカスがとれねえ…
抜歯3日後で痛みも腫れもないが
穴に小さな白い食べカスが残ってるように見える
うがいもしてるんだがとれない…
いい方法ないかな

853 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/04(金) 13:10:26.36 ID:LF7mGUWAO]
>>852
Amazonとかで注射器みたいなスポイト売ってる
ピンポイントで水かけれるやつ

854 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/04(金) 13:13:49.26 ID:LF7mGUWAO]
連投すまぬ、これ↓↓


デンタルシリンジ
ケップ・ラボ
価格 \479
参考価格 \483

855 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/04(金) 13:55:31.36 ID:QJgMfGhY0]
>>845右下を昨日抜きました(´Д` )抜歯よりもずっと口をあけてて、歯・アゴを押されたりグイグイされる方が痛かったです°.•?•.°ちなみに、あたしは22さいです(´Д` )

856 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/04(金) 14:07:01.06 ID:l5Y5GSYC0]
(´Д` )

857 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/04(金) 14:39:26.32 ID:PA3JoStFO]
>>853
おお、ありがとう!
ちょっとスポイト買ってくる!

858 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/04(金) 15:07:37.16 ID:BVF6nU7lO]
昨日抜いてきて二日目。朝痛み和らいでいたのに午後から
物凄いいたくなってきた&おかめ納豆のパッケージの人みたいな顔に!

朝調子にのってバナナ食べたのがいけなかったのか?_(._.)_

859 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/04(金) 16:34:33.01 ID:MTZbt/hI0]
初めてだったのでドキドキが止まらなかったけどあっけなく終わり。
穴が気になってついつい舌でなめてしまう。

860 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/04(金) 16:43:30.65 ID:MTZbt/hI0]
そうそう、歯を抜くのは麻酔でまったく分からなかったぐらいだけど
何十年も溜まった歯石を取るほうが痛かったw



861 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/04(金) 16:56:50.28 ID:LqMSWBvJ0]
親知らず抜いた後の歯茎押すと痛みあるとかリンパ腫れとかってよく起こること?
抜いて3日目ぐらいなんだが、抜く前に押して痛かった歯茎+顎がまた痛くなってきた
しかも臭いし
親知らずがあったとこの手前の歯茎がブヨブヨして軽くはがれるし
わざわざ医院いくほどのものなのかわからない

862 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/04(金) 16:57:36.45 ID:RcOiLmXR0]
左下抜いて1ヶ月、やっと普段どおりになったと思ったら
反対側の右下が猛烈に痛くなってきた
右でばっかり噛んでたから虫歯か歯肉炎になってるなこりゃ
もっと時間おいてから最後の1本を抜きたかったのになあ

863 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/04(金) 17:18:08.08 ID:GXJDGOmV0]
>>858
そんなもの自分も抜いた次の日の夜が一番腫れた
抜いた直後より抜いてしばらくしたほうが痛みや腫れはでやすいよ
個人差あるけどね

864 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/04(金) 20:06:52.10 ID:vmSVP+ZX0]
今度4本一気に抜くんだけど全身麻酔かと思ったら局所麻酔で一泊入院って言われた
局所麻酔で4本一気に抜いた人どうだった?

上の左右はほぼ水平(斜め気味)
下は横向きに生えてます

865 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/04(金) 20:26:56.26 ID:bHEKT7v5O]
抜く前はドライソケットとかすごい不安だったが私にはまったく関係のないことだった
水平埋没じゃなくてよかった

866 名前:病弱名無しさん [2011/03/04(金) 21:06:51.79 ID:8iM2xwjC0]
右上抜いてきた。
嫁と「歯抜けになっちゃった!」「歯抜けになっちゃった!」と騒いでいると、
隣の歯抜けジジイが窓越しに怒鳴ってきた件

867 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/04(金) 21:16:29.80 ID:753D5JBaO]
>>866
それはお前が悪い

868 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/04(金) 21:44:34.29 ID:PA3JoStFO]
>>866
なにやってんだよwww

869 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/04(金) 21:51:51.59 ID:lFKvH8Cy0]
今日、虫歯治療(神経抜く治療)で歯医者に行った時に、
右上親知らずに深い虫歯があることがわかりました。
通常の治療をするか、抜歯するか決めなくてはいけないのですが、
神経ギリギリまで削ったら痛みがでそうなので抜歯のがいいかなとも思います

都内の街医者でやってもらうより
口腔外科で抜歯してもらった方がいいのでしょうか?
ちなみにレントゲンをとってみたのですが、歯はまっすぐに生えてます


870 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/04(金) 21:58:28.94 ID:5ZyUtySl0]
2週間前に下の歯いっぺんに2本抜歯した
(右は埋没、左は水平埋没で両方切開して削って抜歯)
3日間くらいは全く噛めないで介護食のお世話に
4日目くらいからはかろうじて普通に食べられたけど
左顎にいや~な感じの鈍痛が…
7日目に抜糸したんだが、その後鈍痛がどんどん
ひどくなり、しまいには顎を締め付けるような激痛に
医者にいったところ案の定、左だけドライソケットとの診断
1週間抗生剤投与と痛み止めで耐えたけど痛みがひかず
昨日ついに再掻爬(もう一度切開して骨を削って血を出して
患部を覆わせることで治癒を早める処置)してきた

この処置をするとまた一週間抜歯後と同じような経過を
たどらなきゃならないらしく、現在痛みと腫れと奮闘中…
仕事も休みまくりだし、踏んだり蹴ったりだわ本当



871 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/04(金) 21:58:29.25 ID:MTZbt/hI0]
血はすぐに止まったんだけど唾液がとまらぬ。

872 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/04(金) 22:05:58.31 ID:X3ZQdwbr0]
>>870
ドライソケットって前兆みたいなのあるの?
いつ頃から鈍痛はじまった?

873 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/04(金) 22:16:19.90 ID:5ZyUtySl0]
>>870
鈍痛は4日目くらいから
前兆かどうか分からないけど
最初は抜歯した近くの歯が痛くなった

874 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/04(金) 22:43:06.31 ID:dmtqFfWzO]
抜歯4日目なんだけど歯磨きしてたら傷口の糸が取れてしまった。

国立の病院だから平日しかやってないしどうしよう・・

875 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/04(金) 22:45:31.36 ID:QaTzremq0]
>>874
よくあるから気にせんでいいよ
後で通院必要か電話で問い合わせてみるといい

876 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/04(金) 22:47:25.97 ID:4+Thy/GA0]
>>874
俺なんて寝てる間に
口ん中噛んでたっぽくて
その勢いで糸噛みちぎってたんだぜ。
その日から痛みがあったけど、

「こんなもんだろう」
と思って今日歯医者にいったら

「マジメに治す気あるんですか?」
と来たもんだ('A`)



877 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/04(金) 22:54:50.29 ID:MTZbt/hI0]
すまんけど、>>876笑ったよwww

878 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/04(金) 22:57:15.53 ID:4+Thy/GA0]
>>877
俺自身が笑うしかなかったさ



879 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/04(金) 23:03:24.94 ID:dmtqFfWzO]
>>875
>>876
ありがとうございます。
よくあることなんですね!
安心しました

880 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/04(金) 23:04:01.33 ID:4+Thy/GA0]
>>878
途中で送信押してしまったorz

「歯磨きなどで糸がほどけた って方はおられますけど
 自分でしかも寝てる間に噛みきった って方は初めてです。
 ある意味貴重な体験させていただきました」

とも言われたさ('A`)

まぁ、その歯科医院、同級生の実家だから
特にフランクなんだろうけど、
やっぱりこっ恥ずかしかったぜw

まぁ、これから抜こうと思いつつ不安な人の気休めになりゃいいか とは思うw



881 名前:病弱名無しさん [2011/03/05(土) 00:08:20.37 ID:oHnN/tu7O]
上顎の右の親知らずなんだが、完璧歯茎に埋まってる状態なんだけど触ってみて明らかに横に向かって生えてるのがわかる。んで奥歯が圧迫されてるからなのかちょっと斜めから生えてて歯並びが悪くなってる。こういう場合って抜いてもらったほうがいいのかなぁ?

882 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/05(土) 03:36:19.37 ID:8wTG0ajdO]
>>881
自分は上の親知らずが両方とも、隣の歯の根に斜めから突き刺さってた。
歯並びも悪くなるし、隣の歯はぐらぐらしてくるしで、
下も含めて全部抜いた。
とりあえずまずは歯医者へ…
抜くなら早い方がいいしね。

883 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/05(土) 08:53:02.49 ID:TBZ/HBh8O]
歯医者行ったら親知らずだった
まだ痛くないが水平に生えてきてたから抜歯は避けられないよな
小顔になれるならいいか…とか思ってたけど都市伝説らしいし、いいことなしじゃないか

884 名前:病弱名無しさん [2011/03/05(土) 09:10:24.88 ID:ZI32x6QLO]
上あごの親知らず抜いたら法令線目だったりします?
変な生え方はしておらず、ちゃんと生えてますが、
歯ブラシが届かず、虫歯になってしまったため
抜かないといけないかもしれません

885 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/05(土) 09:22:44.29 ID:IjGBbkYE0]
>>881
ますっぐ生えてる以外は抜くか迷ってるならすぐ抜いた方が良い
歯の土台が完全にできると抜くのが大変だよ
若いうちに抜いておくべきって普通の歯医者ならそう勧められる

自分のは少し斜めに生えてきた程度だったがそれでも他の歯に影響でていた
って抜歯後に説明された

886 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/05(土) 11:24:05.29 ID:+ozM1DCj0]
親知らず抜いたら手前の歯が動揺するってことないの?
隣接して生えてたら後ろから押さえられてる気がするんだけど

887 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/05(土) 12:15:27.48 ID:hnClqhxX0]
まぁ上の歯は気楽だから抜いてもらったほうがいいよ。
ほっといても悪化するばかりだから、早めに勇気持っていくべし。

888 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/05(土) 14:40:29.64 ID:C1xTbst10]
今日抜いたけど、難抜歯だった

889 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/05(土) 14:44:23.45 ID:1PRG/UQSO]
手術やってみたが、噂に聞くほど痛くなかったわ
麻酔のお陰だろうけど
抜いた歯の上一面真っ黒だったのはビックリした。


890 名前:病弱名無しさん [2011/03/05(土) 15:42:15.49 ID:f9O/GylqO]
全身麻酔で埋没2本と嚢胞を骨削って抜歯した。
今日で3日目入院中。
まだ座布団みたいな顔で痛み止めないと無理[´Д`]




891 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/05(土) 15:47:39.08 ID:1PRG/UQSO]
麻酔切れてきたせいか
痛くなってきやがった。
本当の地獄はこれからって事か

892 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/05(土) 15:55:02.51 ID:/YoWYrEs0]

抜いてから5日目
たまにジンジンする。リンパ腫れてる。たまに顎の関節のとこが痛くなる。食べる物によってはしみる。歯茎が動揺してる感じがする。
これってよくあることですか?ドライソケットになりたくないです。
ドライソケットの場合はいきなり耐えられないぐらいの痛みがくるんでしょうか?

893 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/05(土) 15:55:07.92 ID:isviHSgOO]
>>883
自分は4本抜いたけど、顔小さくなったというか頬がちょっとこけたよw
ちょうどよくこけた感じだからラッキーだったけど
あと痛くてごはんあまり食べれなくて5kg減った
親知らず抜いて本当よかったー\(^o^)/

894 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/05(土) 16:03:47.98 ID:Rd0M4DHxO]
傷口を縫うような抜歯の場合、“抜糸”まで何日ぐらい間開けるもんですかね?
個人差はあるでしょうが、経験者の方々、参考までに教えてください!

895 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/05(土) 16:05:01.98 ID:kdYAynyW0]
左上に少しだけ頭を出した親知らずがあります。手前の歯は大きく歯列をはみ出してます。
かなり奥なんで磨きにくいです。前口腔外科行ったら虫歯になってないので抜歯はしなくていいと言われました。
自分では抜きたいのですが悩んでます。痛みとかはないけど気になる。抜いた方がいいかな?

896 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/05(土) 16:14:50.58 ID:C1xTbst10]
トンカチみたいなやつで叩かれたのがきつかったわ

897 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/05(土) 16:25:38.48 ID:1PRG/UQSO]
>>894
俺が今日言われた話だと、抜糸なら一週間経てば抜いていいそうだ(勿論、病院で

898 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/05(土) 17:56:08.58 ID:8QWc7+Bv0]
今日昼に上の親知らずを抜いてきたんですが、麻酔も切れてると思います。
まったく痛くないんですがあとから痛くなったりしますか?

899 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/05(土) 18:14:02.92 ID:vJiwwtJ9O]
抜歯した傷口から煮る前の豚モツのような臭いがする・・

抜糸したらフロスしまくるぞ

900 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/05(土) 18:35:47.02 ID:dnfdvDpiO]
>>894
大学病院で切開だったけど、抜糸は一週間後でしたよ
その後も傷口の経過観察で一週間おきに、四回くらい通院しました



901 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/05(土) 18:52:44.97 ID:7v2HbuDs0]
抜糸は担当の医者によって早まったり遅くなったりするけど
平均すると確かに1週間前後だと思う

902 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/05(土) 19:15:46.47 ID:hnClqhxX0]
一日たったら肉がだいぶ安定してきた。
一日目はジュルジュルで触るの怖かったなぁ。

903 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/05(土) 19:35:16.44 ID:hpnzTXmRi]
普通にしてれば治る

904 名前:894 mailto:sage [2011/03/05(土) 19:48:37.77 ID:Rd0M4DHxO]
>>897
>>900
>>901
レスありがとうございます!
目安として、参考になります!

905 名前:病弱名無しさん [2011/03/05(土) 20:20:05.02 ID:oHnN/tu7O]
>>885
斜めに向かって生えてきてて気になるから抜いて下さいって歯医者さんに言えばいいですよね?
あー、気になるから抜いちゃいたいけど、歯茎に完璧に埋まってるから怖いので複雑な心境だ・・

906 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/05(土) 20:40:06.81 ID:pgrmXn1k0]
歯もどんどんでかくなって抜きにくくなるから、
医者に薦められたらさっさと抜いたらいいよ
大学生くらいでやっときゃよかったな
顔腫れても問題ないしさ。

907 名前:病弱名無しさん [2011/03/05(土) 22:43:49.22 ID:UazcWvC9O]
今日夕方に上の親不知抜いてきました。
…が、未だに唾液に血が混じってます。下の親不知を抜いた時はガーゼを30分くらい噛んでてすぐ止まったのですが。うーん、重力の関係?って違いますよねw

908 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/05(土) 23:23:20.55 ID:3Jm2o4C60]
昨日大学病院で親知らず抜いてきた
今回は3本目で今までの2本は近所の歯医者で抜いてたんだが普通に生えてる奴だった
んで3本目は横向きに埋まってる奴だったんで大学病院紹介された訳だが
途中までは良かったんだよ途中までは・・・

歯の上側半分を切り取ってもう半分を押し倒すような手順なんだが
最後の半分を取る時に麻酔が聞いてるにもかかわらず凄い痛みがきた
そして顎の辺りまですごい痺れもきた
顎が痛いと言ったら「あと少しで終わりですからがんばって!」と言われ無事?手術は終了した

そして麻酔が切れても下唇の半分と歯の半分(親知らずを抜いた側)が痺れたままである
唇の痺れてる部分は爪で抓っても痛みを感じない
口を大きく開けようとしなければ痛みは特に無いので痛み止めだけは飲まないようにしているので感覚は正常なはずです

ググってみたら他にも同様の人がいるようでメチコバールとかいうビタミン剤を処方してもらってるようでした
ですが今日いつもの歯医者に行って消毒してもらった時に痺れている事を言ってみたけど
特に何も処方されませんでした
1週間後に抜歯だからその時まだ痺れていたらメチコバール処方してもらった方がいいのかな?

それにしても口を大きく開けられないから箸や歯ブラシで患部直撃して出血させてしまうのも辛い
顔もリスが餌を頬張っている様に腫れていて恥ずかしいわw

909 名前:病弱名無しさん [2011/03/05(土) 23:53:39.11 ID:LueadULkO]
親不知を普通に抜いて二週間たつけど
まだ穴が塞がらない。触るとなんか骨のようなものがあるし
骨なのか、歯の根が残ってるのか。
普通どのくらいで塞がりますか?

910 名前:病弱名無しさん [2011/03/06(日) 01:54:11.35 ID:EPxMLnyuO]
来週切開しての抜歯なんだけど今からびびってる…



911 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/06(日) 01:59:50.34 ID:nv1yBbCF0]
>>910
そんなもんだよ。

終わったら
「抜歯自体は思ってた程でもなかった」
ってなると思う。

その後の経過は人それぞれだけど
切開自体は麻酔してやるから
そんなに痛くない

912 名前:病弱名無しさん [2011/03/06(日) 02:07:15.28 ID:EPxMLnyuO]
ありがとうございます
切るとか縫うとか聞いただけで気持ち悪いです‥
上の歯だし頑張ります

913 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/06(日) 03:01:41.51 ID:Yyd2zGjxO]
紹介状書いてもらうのって別にお金かかる?
今日大学病院宛てに書いてもらったら、お会計高かった;

914 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/06(日) 05:22:35.96 ID:G6dn5NwCO]
>>913
紹介状は750円位だったはず

因みに、俺の行った大学病院で紹介状無しで初診受けた場合、3000円位余分にかかるらしい(病院によって違うかも)

915 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/06(日) 05:26:11.70 ID:iTlA/z/M0]
>>869
上ならば、町医者で問題ないと思う。
自分も4本真っすぐ生えてて3本抜歯済だけど
上は近所のところで抜いて貰ったよ。

>>913
自分は千円掛からなかったけど、難しい感じの抜歯なのかな?

916 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/06(日) 05:42:08.58 ID:G6dn5NwCO]
>>907
止血には、お茶(紅茶)のパックを噛むといいらしいよ

917 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/06(日) 07:45:24.59 ID:7dHviPT+0]
親知らずって金かかるんだな
抜く前から一万近く飛んだぜ…

918 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/06(日) 09:23:14.94 ID:+c4C6brY0]
親知らずって診察に行った当日にハイ抜くよーってことあるの?

919 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/06(日) 09:48:35.78 ID:G6dn5NwCO]
病院によるかもしれないが
初日:診察・レントゲン撮影で治療方針決定

同意書貰って、次回抜歯の流れだった

920 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/06(日) 13:38:49.30 ID:UXzNapHR0]
>>917
レントゲン撮って保険証ないならそれくらいいきそうだな



921 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/06(日) 14:04:41.90 ID:Yyd2zGjxO]
>>914,915
ありがとう、一応紹介料ってかかるんだね。
通ってる歯医者もともと高めだから更に高く感じたのかな。

大学病院で、静脈麻酔するための事前検査って初診時にやるのかな?
この検査っていくらくらいかかるんだろう

922 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/06(日) 14:35:02.17 ID:EKeIwzHMO]
3日の夕方に左上の親知らずを抜きました。
前に左下を抜いたことがあり、その時は鏡で穴を見れたので穴に入った食べかすを取れたか見れたんです。
でも上の場合って鏡で穴を見るのは大変ですよね。
それでも穴の食べかすを取るべきですが、どうやったら綺麗に取れますか?

923 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/06(日) 15:26:55.60 ID:UXzNapHR0]
>>922
軽くゆすいでみたらどうだろうか?
食べかすはなるべく取るべきだけど取ろうとして傷口を開く方がもっとよくないです

924 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/06(日) 15:35:01.05 ID:MKlvCG2G0]
まぁ気になるけど大丈夫だよ。
詰まったままでも体は異物を認識して排出するから。

925 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/06(日) 15:51:26.95 ID:EKeIwzHMO]
そんなに気にしなくてもいいですかね。
ありがとうございます。

926 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/06(日) 15:55:19.80 ID:e0o63niIO]
>>921
自分は全身麻酔の事前検査だったけど、初診時にやってもらったよー。
時間かかるし後日でも良いって言われたけど、何回も行くの面倒だったから、
その日のうちにしてもらった。
8千円くらいだったけど、静脈だと違ってくるかな…
ごめんあまり参考にならず。

927 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/06(日) 18:43:25.91 ID:Yyd2zGjxO]
>>926
レスありがとう。8千円!けっこうするんだね…静脈は血液検査だけかなぁ
病院に問い合わせても聞き方悪かったのかいまいちわからなくて。
針自体が苦手だから血液検査も実はガクブル

928 名前:病弱名無しさん [2011/03/06(日) 20:17:30.29 ID:tDYE05e+O]
みんなは歯医者さんに親知らず抜いたほうがいいですよって進められたから抜いたの?それとも自分が気になるから歯医者に向かって抜いてもらったの?

929 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/06(日) 20:19:31.45 ID:ysAcdI/ai]
虫歯になったから

930 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/06(日) 20:33:48.79 ID:QD/uex5o0]
抜歯した所を指で触ったらウンコの臭いがします



931 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/06(日) 20:43:44.94 ID:G6dn5NwCO]
虫歯だったから
ほっとくと他の歯や歯茎に、菌が感染するからね

932 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/06(日) 20:47:12.17 ID:e0o63niIO]
>>927
大学病院ならATMあると思うけど、心配ならもう1度問い合わせてもいいかも。

実際に検査受ける時も、医師によってはあんまり詳しい説明しないし、
疑問点あったら何でも聞いた方がいいと思う。

あと、針苦手なら…
怖がらせるかもしれないけど、
静脈麻酔って手の甲から入れるんじゃないかな…
もしそうなら予め表面麻酔(シールをしばらく貼っとく)してくれるか、とか
聞いておいたら良いかも。

933 名前:病弱名無しさん [2011/03/06(日) 20:51:22.23 ID:e0o63niIO]
>>928
全部埋まってたけど、
上の親知らずの隣の歯がやけにぐらついてきたなーと思って
歯医者行ったら、
隣の歯の根に親知らずが突き刺さって押し出そうとしてたw

すぐ抜きましょうってことで、抜歯。

934 名前:病弱名無しさん [2011/03/06(日) 21:02:55.47 ID:Srev01ZK0]
>>928
右下の親知らずが横倒しになって半分埋まった状態だった。
たまにドブのような臭いのする液体が出てきてたまらんかった。
転勤族なんで、規模の大きな街にいる間に抜いてしまおうと思い抜いた。
田舎だと夜間、出血が止まらんとかなっても対応してくれる病院ないから・・・。

935 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/06(日) 23:42:41.38 ID:4nSyU6v60]
上の親知らず抜きたくて悩んでる。隣の歯に傾く感じで生えてるけど抜くべきですか?
少しだけ頭出してます。

936 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/07(月) 00:08:18.29 ID:vrFJCUzy0]
歯医者でレントゲン撮ってもらって神経とか大丈夫そうなら抜いてもらうべき

937 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/07(月) 00:10:09.90 ID:vrFJCUzy0]
>>928
俺は親知らずの前の奥歯の親知らず側が虫歯になったから1本目抜いた
2本目はそれでまた虫歯になるのが嫌だから抜いた
3本目は埋まってたけど横向きに埋まっててその前の奥歯の神経を圧迫して痛くなったから大学病院紹介してもらって抜いた

938 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/07(月) 00:18:26.64 ID:BOtpn4lu0]
親知らずはぶっちゃけ無いほうが気楽だぞよ
虫歯の温床になるぐらいなら抜いておいたほうが将来的に安あがり

939 名前:病弱名無しさん [2011/03/07(月) 00:24:26.89 ID:HJgyafJpO]
前回下の親不知(横向きに生えてた)を大学病院で抜いた。
研修医で痛いし時間掛かるしで最後は助教授まで出てきての地獄だった…。
当然1ヶ月程顎が腫れ内出血の跡がシミみたいで、当時バーテンしててお客様に笑われて地獄でした。
あー今週上の親不知を予定してるけど前回よりはマシである事を願う。

940 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/07(月) 00:30:41.47 ID:AgwQGCI30]
今のこの時期なら研修でもそれなりに慣れてきているはず



941 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/07(月) 00:35:35.60 ID:RxZJSdq+0]
過去ぶ間違って奥歯抜いたアホ研修医がいたとこでやったから、
教授もずっと付きっきりで二人がかりで抜いてもらった。

942 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/07(月) 01:00:17.53 ID:HJgyafJpO]
>>439実は下には一本虫歯化しているのが残ってて…。
今は個人病院に通っているが、また大学病院送りになっちゃうんだろうなぁ…鬱
今0歳児がいるし母乳だし卒乳してから下は抜こう。

943 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/07(月) 01:15:12.11 ID:IDoxZgHe0]
936さん>ありがとうございます。時間がある時に一度歯医者行ってきます

944 名前:病弱名無しさん [2011/03/07(月) 01:34:02.34 ID:41AZiEeeO]
上の完璧歯茎に埋まってる親知らずなんだけど触るとなんか痛い・・なにこれ?

945 名前:病弱名無しさん [2011/03/07(月) 02:42:46.96 ID:fNbdwShuO]
抜糸して4日目、
なんか穴から臭い汁みたいのが出てくるお…(´;ω;`)

946 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/07(月) 05:09:38.81 ID:/UBz+yla0]
>>945
感染してない?

947 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/07(月) 05:54:55.58 ID:0udoRI3pi]
か、食べカス?

948 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/07(月) 06:29:25.49 ID:r5F50wAA0]
一般的に抜いて抜歯が済んで完全にふさがるのは何日くらいかかる?
抜けばしばらく食事は楽しめないよね?

949 名前:病弱名無しさん [2011/03/07(月) 07:01:53.02 ID:3qULQObiO]
本当に完全になら、穴の大きさにもよるけど半年はかかるよ。

950 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/07(月) 07:15:01.99 ID:WdM2yNtvO]
>>948
>>110





951 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/07(月) 08:16:55.21 ID:RTe+BAXpO]
>>944
出てこようとしてるんじゃ?
妹は親知らずがほんのちょっと顔を出す前の数日間、
疼いて痛いとうめいてたよ。
直前には高熱出してて、親知らずすげえなと思った。


952 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/07(月) 08:18:30.99 ID:JnVYkIEqO]
3月と4月、どっちに抜く方がいいんだ
3月だと慣れてきた研修医が担当する可能性が高くて
4月だと慣れてる医師が抜く可能性が高いのか?

953 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/07(月) 11:52:30.97 ID:CZ73z7Aoi]
今日左上を抜く。
頭少し生えかけてるのになかなか出てこなかったから痛痒いのなんの。
上だし抜歯二回目だから昨日までは安心してたけど、なんだか怖くなってきた…あと三時間…。

954 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/07(月) 12:01:36.74 ID:RlTfATxe0]
右下の抜歯から10日目

口から歯糞+チンカス+ウンコがミックスされた香りがするお

955 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/07(月) 12:38:55.47 ID:RTe+BAXpO]
>>952
参考になるかわからんが、
自分が先月抜いた時は研修医だらけだったな…。
麻酔科医まで研修医の札ついてたから(全身麻酔だった)
「頑張って一人前になれよ…」とか偉そうなこと考えながら
意識を飛ばしたw

まあ研修医の札外れたら、一人前に見える新米医師だったりするわけで、
これはもう運としか言いようがないと思う。

956 名前:病弱名無しさん [2011/03/07(月) 12:51:51.85 ID:41AZiEeeO]
>>951
こえー・・抜きたくないけど病院行ってくるかな・・

957 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/07(月) 13:05:17.00 ID:FFA44YCm0]
>>954
マジ?
抜歯すると口臭やばくなるの?

958 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/07(月) 13:23:06.79 ID:BOtpn4lu0]
そりゃそうだろう。
細菌だらけだから口の中は。

959 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/07(月) 13:35:14.48 ID:FFA44YCm0]
傷治っても?

960 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/07(月) 14:37:22.50 ID:zL/44YZY0]
傷が治るまでに時間が掛かるから、その分口クサーの期間も長いんだよ
完治すりゃ消える



961 名前:病弱名無しさん [2011/03/07(月) 15:03:47.77 ID:FIHwhrOF0]
今日最後の親知らずを抜いたら鼻とつながったわwww
いずれ治るだろうけど怖いなw

962 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/07(月) 16:27:43.37 ID:vrFJCUzy0]
>>954
便秘が酷いと口臭がうんこのカホリになると言われているけど関係はあるかい?

963 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/07(月) 16:34:45.65 ID:2mJqtbdiO]
>>955
おいおい、やっと抜く気になって半月後の予約したってのに、嫌なこと言わんでくれ~!(苦笑)

964 名前:病弱名無しさん [2011/03/07(月) 16:41:47.92 ID:bkFr6SsHO]
まれに親知らず抜歯して亡くなる人いるよね。
感染が原因なのかな?


965 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/07(月) 17:07:07.79 ID:RTe+BAXpO]
>>963
すまん…w
自分はあんまり抵抗なかったもんで。
むしろ麻酔科の研修医なんてタメだったから、妙な親近感で楽しかったぞ。
開腹手術とかじゃないんだしさ、大丈夫だよ。指導医が常に横にいるし。



966 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/07(月) 19:12:02.03 ID:/lIovKO5O]
口臭つらいですよね。
今回は難抜歯だったのか前回よりすごく臭う‥

一ヶ月くらいしたら落ち着くらしい

967 名前:病弱名無しさん [2011/03/07(月) 20:27:15.14 ID:FIHwhrOF0]
ここ数カ月で4本全部抜いたけど口臭なんて無かったなー
それより鼻とつながった穴がフガフガして気持ち悪いw
生え方が悪かったのかねえ

968 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/07(月) 21:44:06.84 ID:/4LvKdEkP]
>>967
鼻とつながったとか((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
そのまま放置で治るの?
ちゃんと医者に言った?鼻とつながってるよって。

969 名前:病弱名無しさん [2011/03/07(月) 21:48:08.09 ID:FIHwhrOF0]
>>968
心配だったから聞いたよ
普通は血栓ができて塞がるって言われたけど出血が少ないのか塞がらないw
あとは肉が盛り上がってきて塞がるとか言ってたけど駄目なら塞ぐ手術するってさ
ちなみに痛みはなかったし抜歯自体は1分そこらで終わった

970 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/08(火) 00:07:54.35 ID:7pci86Rv0]
>>952
3月4日に大学病院で横向きに埋まってる奴抜いたけど
担当医?と助手の研修医1人の二人だけだった
担当医が研修医に色々説明してたな
結構珍しくて難しい部類の奴だったらしいけどそんなもんだった



971 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/08(火) 01:03:44.51 ID:Po3K0fwP0]
鼻とつながるってどういうことなの

972 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/08(火) 01:08:31.70 ID:zVBsvkZn0]
上抜いたとき、抜歯して一週間後くらいにチェックされた。
風を送って鼻に抜けませんか?って確認。
そこ筒抜けだとやばいんじゃない?
ってかやばいよねwww

973 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/08(火) 01:12:57.66 ID:6TNUsx0A0]
信じられん・・・

974 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/08(火) 09:19:57.40 ID:27V1nxYP0]
右下抜いて明日で2週間
穴に食べかすが詰まると痛いんだけど、もう強くうがいしても大丈夫だよね?
ティッシュをこよりにして取ろうとすると血が滲むからこわいんだけど

975 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/08(火) 10:37:05.30 ID:LtUm+8NL0]
右下抜歯→抜糸と終わり、歯科通院も終了。
(衛生士が抜糸し、キズの経過も良好との事)


鏡で見たら、ほっぺた側の奥に何やら白いモノが・・・骨???

後は時間とともに塞がる?埋まる?くっつく?


ドキドキしながらの食事から卒業したい!

976 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/08(火) 10:42:20.00 ID:7pci86Rv0]
>>975
案外食べカスのご飯粒だったりしてな
一度歯医者で見てもらったら?

977 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/08(火) 10:45:36.52 ID:OZBp92zq0]
抜歯後、ソレトンとメイアクトを五日分処方されたんだが、
メイアクトは飲み切った方がいいのかな?
化膿止めだもんな…

978 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/08(火) 10:54:10.80 ID:hYG1eThl0]
世界の平和のために飲みきって下さい

979 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/08(火) 10:59:28.29 ID:Ow+iwkHVO]
薬の説明の紙かなんかに
飲みきるよう書いてあると思うよ

980 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/08(火) 11:25:48.76 ID:LtUm+8NL0]
>>976
強めのうがいはしてみたんですが・・・。
触るのは怖いのでそっとしてる。

痛みとかがあれば、歯科に行ってみます。。。



981 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/08(火) 11:28:42.02 ID:6TNUsx0A0]
一日三錠ってかなりきついよな

982 名前:病弱名無しさん [2011/03/08(火) 14:01:49.56 ID:fHioi0uSO]
アズノールうがい液で
毎日口の中優しくくちゅくくちゅくしてる。
化膿せず順調だ。口臭もなし。


983 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/08(火) 17:03:06.15 ID:Po3K0fwP0]
水平埋伏でもちゃんと歯磨きできてて手前の歯を押してるようでもなければぬかんでいいといわれたぞ

984 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/08(火) 17:29:55.05 ID:dHgY6KyDO]
病院で抜糸してもらったら嫌な臭いがピタッと止まりました。

ただ抜糸がチクチク痛かった‥

985 名前:病弱名無しさん [2011/03/08(火) 17:38:50.50 ID:/E0E3V9hO]
親知らず変な生え方してるんだけどそれが原因で骨格崩れるとかある?もし関係あったら抜くつもりなんだけど

986 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/08(火) 19:18:30.79 ID:j118bq/40]
抜いた周辺のハミガキが難しい

987 名前:病弱名無しさん [2011/03/08(火) 19:40:04.81 ID:63UmbkwP0]
>>986
入念にうがい薬をした方がいいね
鼻の穴と繋がった者だけどなんか旨い具合に塞がりましたw
心配しないでみんな抜いちまえよw

988 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/08(火) 20:19:48.88 ID:7pci86Rv0]
>>985
骨格が崩れる可能性は無いとは言えない
そこは一度きちんと診てもらった方がいい

989 名前:病弱名無しさん [2011/03/08(火) 21:52:56.24 ID:2CfPVx51O]
昨日2針縫われたのに、今日糸が1つ取れてしまった。いいのかな?

990 名前:病弱名無しさん [2011/03/08(火) 22:39:26.43 ID:P7GdtoofO]
いいともー!



991 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/08(火) 23:04:55.64 ID:vh44h53UO]
早く抜きたくて仕方がない。仕事の都合上4月の頭まで抜歯できないんだが、埋伏状態の奴が斜めになって既存の歯を押し始めてるから少し痛い。顎も痛い、というか疲れてるカンジ?抜く頃にはもっと痛いんだろうか…
こういう場合湿布とかで我慢するしかないのかな
あー、怖くて仕方がないよ



992 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/08(火) 23:06:54.83 ID:1PvXTPRP0]
>>991
抜歯できなくても歯医者にはいけるんなら痛み止めだけでも貰ってきたら?

993 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/08(火) 23:10:59.13 ID:vh44h53UO]
歯医者も今月の後半まで行けそうにないんだ…。ロキソニンってこういう場合でも効くかな?

994 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/08(火) 23:13:35.19 ID:1PvXTPRP0]
>>993
そんなに聞かれても知らないよ、飲んでみればいいじゃん
お大事に

995 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/08(火) 23:17:17.64 ID:hYG1eThl0]
痛みが去るとめんどくさくて、次回でまいっかになる

996 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/08(火) 23:17:28.59 ID:vh44h53UO]
サンクス

997 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/09(水) 00:02:49.43 ID:RsGZG7GJ0]
>>993
ロキソニンは結構強めの痛み止めだよ
ボルタレンとかより効く
ただし胃が荒れやすいから食後に大目の水で飲むといい
胃薬があれば尚ベター

998 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/09(水) 00:08:16.64 ID:RsGZG7GJ0]
次スレ
toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1299596838/
テンプレ埋めるまで待ってね

999 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/09(水) 00:17:58.93 ID:la+jW2rh0]
テンプレ終わった梅

1000 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2011/03/09(水) 00:18:35.74 ID:la+jW2rh0]
1000ならこのスレと次スレの人たちに抜歯の後遺症が出ない



1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<252KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef