[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/05 16:50 / Filesize : 261 KB / Number-of Response : 637
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 9



1 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/10(金) 16:12:17 ID:g1PHn8ly0]
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人、
マターリと語り合いましょう。

※なお、卵巣チョコレート嚢胞は子宮内膜症の一症状であり、
 一般的な卵巣嚢腫とは性質が違います。
※卵巣嚢腫の種類や卵巣チョコレート嚢胞との違いについてはこちらを参考に。
 東府中病院ホームページ しばしばみられる卵巣嚢腫・卵巣腫瘍
ime.st/www5a.biglobe.ne.jp/~hhhp/ovarial-tumor/ovarial-tumor.htm

【内膜症基本情報】
●生命に関わることのない良性の疾患。焦んな!情報収集シル!
●原因は今のところ不明で、治療しても再発することが多く、
 完治は非常に難しい。閉経まで長期に付き合う病気。
 完全に再発を防ぐには、子宮と卵巣の全摘出が今のところ唯一の手段。
●だから治療の主眼は病巣の消滅ではなく、病状の進行を遅らせることと
 症状を最小限に食い止めること。
●治療の基本は薬で排卵を止め、病巣の成長を抑えること。
 または、手術によって病巣を摘出すること。
  しかし視認できない細胞レベルの病巣まで取りきることは不可能。
  このことが、手術治療後も再発する理由のひとつ。
 ※治療は病状やライフステージによって異なる。また薬の副作用の問題もある。
  病気とよりよく付き合うための知識を身につけ、治療は自己選択すべし。
●性病ではない
●子宮内膜炎と混同しない!
●病気の進行度に関わらず、不妊の可能性は高くなる。

2 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/10(金) 16:12:52 ID:g1PHn8ly0]
【過去ログ】
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢腫の人集まれ♪
ime.st/ruku.qp.tc/dat2ch/0408/06/1075385707.html
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 2
life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1091365066/
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 3
life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1102949869/
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 4
life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1123686752/l50
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 5
life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1130503230/
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 6
life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1145359109/
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 7
life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1157731457/
前スレ
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 8
life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1171434845/

3 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/10(金) 16:13:54 ID:g1PHn8ly0]
子宮内膜症の人
ton.2ch.net/body/kako/995/995510818.html
子宮内膜症の人 パート2
etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1015184107/
ime.st/ruku.qp.tc/dat2ch/0401/17/1015184107.html(ミラー/消滅?)
☆子宮内膜症&卵巣嚢腫の人あつまれぇ♪☆
etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1035987289/(html化待ち)
ime.st/ruku.qp.tc/dat2ch/0308/19/1035987289.html(ミラー/消滅?)
☆子宮内膜症&卵巣嚢腫の人集まれ・2☆
etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1050676230/(html化待ち)
ime.st/ruku.qp.tc/dat2ch/0401/10/1050676230.html(ミラー/消滅?)
☆子宮内膜症&卵巣嚢腫の人集まれ・3☆
etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1060123622/(html化待ち)
ime.st/ruku.qp.tc/dat2ch/0402/03/1060123622.html(ミラー/消滅?)

4 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/10(金) 16:14:26 ID:g1PHn8ly0]
【婦人科関連スレ】
【イタイ】生理中の悩み・゚・(ノД`)・゚・【オモイ】PART 22
life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1183301866/
★…【婦人科】マソコの悩みPart35【相談系】…★
life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1183291335/ 
【コブ】子宮筋腫克服したヤシ14【ミノ】
life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1181037049/ 
【病院へ】産婦人科での体験5【行こう】
life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1146491650/
【テンプレ必読】ピルスレッド・Part40【sage厳守】
life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1181735128/
※ただし、治療目的でのピル服用については、この内膜症スレの利用を推奨

【その他関連スレ】
※一般的な卵巣嚢腫についてはこちら
卵巣嚢腫の人集まれ6
life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1184164831/
入院するなら絶対持ってけ!な物 5
life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1151933494/
入院&手術に関する質問、体験談スレッド Part5
life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1152014132/
病院・医者板の「産婦人科領域への質問スレ パート28週
society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1181432981/


 ※煽り・荒らしの類は放置でお願いします。
 ※sage進行推奨ですが、強制ではありません。

5 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/10(金) 16:14:57 ID:g1PHn8ly0]
【お役立ちリンク】
日本子宮内膜症協会JEMA
www.jemanet.org/
医薬品情報提供ホームページ
www.info.pmda.go.jp/
おくすり110番
www.jah.ne.jp/~kako/
ピルとのつきあい方
finedays.org/pill/index.html
CA125ってなんですか?
www.ladys-home.ne.jp/faqsite/ans-files/FAQ-H/FAQ-H5.html

※質問する前に過去ログ・リンクを読みましょう。
 また検索エンジン等も利用しましょう。
  「調べてから、聞く」これ重要。

6 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/10(金) 16:30:26 ID:K27sR/6f0]
『症状』
 強い生理痛他、各種。

『検査・診断』
 ●臨床診断●
 問診、外診、内診、直腸診、超音波断層撮影(エコー)、
 血液検査(腫瘍マーカー:CA125など)、CT、MRIなどにより、総合的に診断。
 血液検査は実はあまり当てにならない。
 ●確定診断●
 腹腔鏡手術、組織診断により診断。

7 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/10(金) 16:31:22 ID:nwKksKo9O]
>>1
乙です。

8 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/10(金) 16:31:31 ID:K27sR/6f0]
『治療』
 ■薬物治療 代表的なもの■
 ※強い薬で短期治療
   ダナゾール(内服)
 ・偽閉経療法 GnRHアゴニスト
   スプレキュア、ナサニ−ル、スプレキュアMP(共に点鼻薬)
   リュ−プリン1.88、ゾラデックス1.8、リュープリン3.5(注射)
 ※低用量で長期治療
   ダナゾール(低用量 内服)
   ダナゾール局所治療…現在ほとんど実施されていない
 ※偽妊娠療法
   低用量ピル…保険適用外
   中用量ピル…保健適応
 ■対症療法■ 鎮痛剤、漢方、鍼灸などにより、
       疼痛などの辛い症状を抑える

■手術■
 ・保存手術 子宮や卵巣は残して、病巣のみを摘出
      (腹腔鏡下手術か開腹手術。アルコール固定は現在ほとんど実施されていない。)
 ・根治手術 子宮全摘 卵巣子宮全摘
      (開腹手術や腹腔鏡補助膣式手術など)
 
 ■妊娠、出産■
 自然な形で、月経が停止するため
 妊娠、出産を経ると子宮内膜症が軽快する場合も多い。

9 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/10(金) 16:33:26 ID:g1PHn8ly0]
>>1です。
>>6さん、ありがとう!

10 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/10(金) 17:05:04 ID:K27sR/6f0]
>>9
いやいや全然。スレ立て乙です。



11 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/10(金) 17:14:01 ID:kpNS8c3f0]
前スレでコピペを信じてた人へ

精液が子宮に残るなんてありえないと思う。
ていうか月経で流れると思うし。

あとヤリマンは膣がコーティングされてツルツルになるとかもおかしい。
何日か周期で膣の内壁の細胞は完全に入れ替わるはず。
「宿便」が本当は存在しない、っていうのと同じ理屈。

膣洗浄も、風呂でシャワーの水を入れてやるようにとか
言ってたけど絶対にやらない方がいい。

「俺は医者です」なんて言ってて馬鹿丸出しだったから
みんなスルーしてたけど、信じてる人もいたのか…。

12 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/10(金) 18:16:36 ID:yfWcjc9J0]
前スレで癒着について聞かれた>>995さんへ

前スレで腸と癒着して腸閉塞を起こしていた>>986です。
私の場合を書くと、MRIなど検査では癒着は見つかりませんでした。
チョコが6cmで、妊娠希望だったので冬に手術する予定だったのですが
リュープリンを打っても痛みが悪化するばかりだったので7月に手術をしました。
当初はラパロの予定だったので、医師もお腹の中を見てびっくりだったようです。

幸いにも総合病院だったので、すぐ外科医を呼んで開腹手術に切り替わって
腸の癒着を剥がしてもらいました。術後医師に、急激に悪化して癒着が
ひどくなったりすることはあるのか聞いたところ、あると言われました。
癒着に関してはお腹の中を見ないと、実際のところどうなのか分かりませんし。
リュープリンにしても癒着を治す薬ではないですしね。

もし、痛みがあるとか気になることがあるなら医師に言ったほうがいいと思いますよ。
私の場合、癒着のせいで左右卵管を失いました。
まあ、人工肛門にならなかっただけ幸せなんだと考えるようにしていますが…。

13 名前:病弱名無しさん [2007/08/10(金) 18:52:23 ID:JFgXrifKO]
チョコレート嚢腫で手術を受けようかと思ってます。腹腔鏡とのことですが、費用はどれくらいになるのでしょうか?

14 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/10(金) 21:40:52 ID:NdyV0E/n0]
>>13
病院や入院日数によって幅があるので、
手術予定の病院で聞いてみてください。

私は入院10日間(術後に感染が起きたので日数が延びた)で、
差額ベッド、食事代抜かして23万くらいでした。



15 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/12(日) 00:18:40 ID:ZF8P+Fq7O]
>12
大変でしたね。
私もチョコが6センチで今月中に腹腔鏡で手術の予定です。
薬は飲んでいませんが、この3ヶ月くらい生理痛も全然なくなかったから(針灸に通っています)このまま手術しなくても大丈夫かなーとも思うのですが、癒着のことを考えたらやっぱり早めに手術した方がいいですね。

16 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/12(日) 08:38:09 ID:c13QUqT80]
今月は手術する方多いですね。皆さん頑張ってください。
へたれの私でも手術しましたので大丈夫です。

17 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/12(日) 22:38:38 ID:fiucLGfB0]
排便痛があり、検査でも癒着がひどいと言われているチョコ7cm持ちです。
今は様子見ですが、それとなく手術を勧められています。
内視鏡でできるのか訊いたところ、内視鏡で始めることはできるが、
中の状況次第で開腹になると言われました。
内視鏡で軽くすめば、一週間ぐらいで退院で、回復も早いと聞いていますが、
開腹に切り替わった場合、かなり入院期間や身体の回復は長引くんでしょうか?
覚悟しておいたほうがいいことって特にありますでしょうか?

18 名前:病弱名無しさん [2007/08/12(日) 23:13:36 ID:sNJ32TU1O]
子宮内膜症と診断されてから1年以上たちます。今までにピルなどの薬はほとんど試しました。どれも副作用が出て身体に合いませんでした。今度お腹に注射をする事になったのですが、どなたか試した事ありますか?いろいろお話聞きたいです。携帯から長々とすいません。

19 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/12(日) 23:15:11 ID:t5AR4cTI0]
>>17
腹腔鏡なら3、4日〜1週間
開腹なら1週間〜10日 って感じじゃない?
身体の回復はそんなに変わらんと思うけど、
長引くと言っても2、3日の差でしょ。
まぁ、それは人によりけりなので、一概に何とも言えない。
腹腔鏡で手術したのに、開腹の人より入院が長引くこともあるからね。

覚悟しておいたほうがいいこと
普通の手術で有り得る全ての事かね。
最悪、死亡するってこと

20 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/13(月) 01:05:48 ID:W0mcGs6B0]
>>18
おそらく、そのお腹にする注射はゾラデックス(またはリュープリン)。
(テンプレ>>8参照)
あなたの言う、ピルなどの「など」の中に
偽閉経療法の薬が含まれているかどうかは分からないけど、
点鼻薬を使って副作用が出て駄目だった経験があるなら、
ゾラデックスで副作用が出る可能性が高いです。
副作用の経験談は過去スレに腐るほど出ています。
(更年期障害様の症状。火照り、発汗、イライラ等)

「1年以上経ちます」とおっしゃる程度での治療経験で
「薬はほとんど試しました」といのは、ありえないと思うんだけどなぁ…。

携帯からだから、と言い訳しないで、
もっと内膜症や、治療法、薬剤名を勉強した方がいいですよ。
ネット環境がなくても、書籍もいろいろ出版されているし、
ネット喫茶でパソコン使って調べてもいいし。



21 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/13(月) 01:45:53 ID:2FB/Lz+E0]
昔、開腹手術をしたときは全身麻酔+硬膜外をやってくれたので目覚めても
全く痛くなかった。副作用の吐き気はあったけどね。

で、今年ラパロをやったとき硬膜外麻酔無しだったから、目覚めた時死ぬほど
痛かったんだけど、こんなの私だけ? もちろん傷口は縫ってあるけれど、器具で
こねくりまわされて炎症起こしてるからなのか、ズッキンズキンすごい痛みだった。
ドスで刺された人の痛みがわかったよw もう二度とごめんだ

22 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/13(月) 07:44:40 ID:1WSBVJeh0]
私も腹腔鏡の時、硬膜外麻酔は無しでしたよ。
目覚めた後、「痛かったら点滴で痛み止め入れますよー」て言われました。
21さんと同じく表の傷よりお腹の中が痛くて、痛み止め入れてもらいました。
処置した場所によってはそんなに痛まない人もいるのかな?


23 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/13(月) 12:24:02 ID:QU8KjyGs0]
私は術後目が覚めたときにはもう硬膜外麻酔が入ってました。
でも背中が痺れたようにかゆくて、麻酔は止めてもらいました。
副作用でかゆみが出ることは多いそうです。

24 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/13(月) 19:11:05 ID:Gp2KVWt5O]
私も硬膜外麻酔で、きもちわるくなりました。
で、点滴止めたら痛みがでて座薬使いましたよ。

副作用がでる事が多いみたいなので、良い悪いは人によりますよ。


看護師さんに言っても何も処置されなかったのですか?

25 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/13(月) 20:20:47 ID:+1BwmJ0E0]
>>21
私も硬膜外麻酔無しで死ぬほど痛かった。
あれは本当に痛かったよ。
今度また手術する事になって硬膜外麻酔やるみたいだけど
吐き気があるのか。
痛いのも嫌だけど吐き気も怖いな。

26 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/13(月) 20:50:47 ID:pqgYhFkY0]
硬膜外麻酔したけど、何も感じなかった・・・

人それぞれですな。

27 名前:病弱名無しさん [2007/08/13(月) 23:00:40 ID:dzoBOnS9O]
開腹で、左右のチョコと筋腫とって二ヶ月たつのに、歩くのも痛い。
仕事復帰して、歩きすぎたらしく激痛と熱出て、病院に逆戻り。
いつになったら、痛みがなくなるのだろう。

28 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/13(月) 23:56:40 ID:b+/b0wHD0]
>>18
このスレのほとんどの人が多かれ少なかれ副作用を経験してると思うよ。
副作用が出て体に合わないからって、途中で注射やめるわけにいかないしね。

29 名前:病弱名無しさん [2007/08/14(火) 00:43:57 ID:q2kIczTFO]
>>18です。いろいろ意見ありがとうございます。スプレキュアという点鼻薬も試した事があります。今年18歳になったばかりで、まだ若いという事で薬にも限度があるらしく…2週間ぐらい使っただけで副作用がかなりキツク出てしまいます。私は早く治ってほしいんですけど…

30 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/14(火) 01:21:09 ID:Wadlu8T/0]
>>29
残念ですが、内膜症は薬では治りません。

年齢を考えると、本当に内膜症なのかちょっと疑問が残る気もしないでもないですが…。
(ない、とは言い切れないけど)
セカンドオピニオンとった方が良いような気がしますよ。

それと、ここはsage進行推奨なので、
メール欄に半角英数字でsageと入れるともっと良いかもです。



31 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/14(火) 11:22:56 ID:U7bS5p/3O]
私も18歳で内膜症と診断され手術しました。
術後は薬での治療をしましたが、副作用がつらくいつの間にか治療を放棄してしまい、10年後また手術(筋腫も)となりました。
今思うのは、病気のことをもっと自分で知ってるべきだったと反省してます。
わたしの場合はちょっと安易に考えすぎてました。
正直、手術をしても再発するし、薬でも完治しません。でも体質を変えることは出来ます。コツコツ努力するしかないと思います。
暑いですけど、冷やさないように頑張ってください。長文失礼しました。

32 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/14(火) 13:08:18 ID:q2kIczTFO]
>>29です
わかりました。いろいろとありがとうございました。もっと自分で調べてみます(・∀・。)

33 名前:みち [2007/08/14(火) 19:08:46 ID:HkmWOSXLO]
19の女です。私も子宮内膜症で治療中です。卵巣が8センチまで腫れていて放置したら破裂してしまうと言われたて四週間ごとに生理を止めるための15000円の注射を打ってます。


34 名前:病弱名無しさん [2007/08/14(火) 19:13:22 ID:GweQN+P9O]
子宮内膜症、卵巣嚢腫、チョコレート嚢胞持ちの方で不正出血のあった方はいますか?

35 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/14(火) 19:26:45 ID:YPaH4K+D0]
>>33>>34
メール欄にsageと入れてくださいね。
それと、>>1-8は見ましたか?

36 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/14(火) 21:39:22 ID:OHS1Gs+50]
>>34s
私はチョコ持ちで今鼻に点鼻薬さしてますが・・・
その前はピルで治療してました。
その時は生理以外で出血あったり、下腹部痛痛んだりしてましたが。
点鼻薬に切り替えして2ヶ月ですがそれがなくなりました。
5cmあったチョコがもしかしたら少し小さくなったのかもと思ってみたりw

34サンはどんな治療されてますか???

37 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/14(火) 22:23:21 ID:jjM0b9090]
私は硬膜外麻酔したのに術後は焼けるような痛みがあった。
でも、どこまで我慢できるか頑張りたかったので
涙目になりがならも痛み止めの注射は希望しなかった。
(一体何を頑張りたかったんだろう・・・)
吐き気は、頭をなるべく動かさないようにすれば起こらないと
同じ病室の人が言ってました。
(手術前に知りたかった・・・)
吐き気どめの注射もあるので、
もー限界だどうにもならん!という事はありません。ご安心を!

38 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/15(水) 07:13:10 ID:2jswepBTO]
>31
体質を変えるには具体的にはどういうことをしたらいいの?
規則正しい生活、玄米菜食、温泉で温める、適度な運動、マッサージ、針灸とか?

39 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/15(水) 08:57:02 ID:CCTvb8YUO]
携帯から失礼します。
今日入院⇒明日ラパロです。
昨日までは、これでリュープリンの副作用に苦しむのが終わるんだ〜しばらく仕事も休みだし、楽になるわぁ♪って感じだったけど、いざ入院ってなるとメッチャビビってる私がいます。
手術経験者の方は前日どんな感じでしたか?
もし良かったら聞かせて下さい。


40 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/15(水) 09:01:23 ID:bBDoiuX10]
点鼻薬中に出血ある場合このまま薬続けていいでしょうか?



41 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/15(水) 10:15:13 ID:2D9GJfF7O]
>>36サン
>>34です、コメありがとうございます!そうですか〜ちなみに出血はどの程度でしたか?おりものに血が混じる程度〜生理並みまで。。
私はまだ経過観察中なので薬も治療も行っていません。いずれ手術するのなら早くしたいのですが・・

42 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/15(水) 11:35:59 ID:fhexiVckO]
>>38
>>31です。
大体、38サンが書いてある事を意識して生活してます。仕事しているので難しい時もありますが、ウォーキングをして、早寝して睡眠をきちんと取って、身体を温めるようにしてます。
お風呂にゆっくり入れない時は、カイロやドライヤーで温めたりしてます。
冷たい飲み物をやめて、生姜湯をなるべく毎日飲むようにしてます。
長く続けて少しずつ改善できればと思ってます。
冷えをなくして、血のめぐりの良い身体になるのが目標です。当たり前の事ばかりですが…参考にならなくてすみません。

43 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/15(水) 12:12:26 ID:2jswepBTO]
>42
>38です。
レス、ありがとうございます。
考えたら、この病気になっても仕方ないような生活をずっとしてました。不規則で暴飲暴食、油ものばかり、毎日ビールやお酒で体を冷やし、ストレスと運動不足、喫煙、ゆっくり湯船につかることさえなかった。
禁煙はしたし、少しづつでも気をつけて生活したいです。

44 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/15(水) 12:30:48 ID:GCXTK8Yu0]
規則的な生活で野菜中心の食生活で冷え性もなし
毎日フィットネス通いで適度な運動をストレスとは無縁のノンビリ生活で
ピル数年服用するも3度目の手術宣告された私が通りますよ。

45 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/15(水) 13:13:48 ID:dL2Qu+vb0]
>>43
内膜症になる原因は未だに解明されていませんよ。
独身・未婚・出産未経験・初経年齢が早い・・・他にも色々ありますが
あくまでも内膜症患者の統計でそれに当てはまる人が多い。というだけです。
なので>>44さんのように、病気とは全く無縁の生活を送っていても病気になる人はいます。
不規則で暴飲暴食運動不足etc・・・だから内膜症になった。ということではないでしょう。

ただ、上記のような事は内膜症であろうがなかろうが、身体にはよくないし、
改善せずにいても辛いのは自分の身体なので、気をつけるに越したことはありません。

長く付き合っていかなければいけない慢性疾患なので
なるべく良い折り合いをつけて生活していきましょう。

46 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/15(水) 15:00:18 ID:5PRigLLL0]
>>43

> 考えたら、この病気になっても仕方ないような生活をずっとしてました。
>不規則で暴飲暴食、油ものばかり、毎日ビールやお酒で体を冷やし、
>ストレスと運動不足、喫煙、ゆっくり湯船につかることさえなかった。

こういう言い方ちょっと考えて欲しい。
まるで子宮内膜症になった人間が全員こういう生活をしていて
病気になったのが自業自得みたいじゃないっすか…。
普通に生活しててもなる人はなりますよ…。


47 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/15(水) 16:45:44 ID:q8lzI/Og0]
>39
もう入院されてることでしょうが、携帯から見られるかな?
私も入院前はすごいビビっちゃってましたが、
入院後は病棟の看護士さんの対応も気さくで感じが良く、
へそのごま取られたり、下の毛剃られたり、
麻酔医さんや手術担当の看護士さんに丁寧に手術の説明をしてもらったり、
手術室の写真を見せてもらったり、どこにあるか案内してもらったり、
家族と一緒に主治医に手術内容の詳しい説明を受けたり、
そんなこんなで様子が分かってきたら緊張がほぐれてきました。
すごい量の下剤飲まされるっていう体験記読んだことあるんで心配だったけど、
それも小さい錠剤二つで大したことなかったです。
夜は眠れるかどうか心配だったけど、睡眠導入剤もらったせいか、
疲れていたせいか、結構ちゃんと眠れました。
39さんもリラックスして臨めますように!成功を祈ってます!
私のここの皆さんの励ましすごくうれしかったので、お役に立てますように。

48 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/15(水) 21:31:58 ID:jzUcWxGN0]
>>39
私はちょうど一年前にラパロした者です。
この時期、世の中猛暑まっさかりなのに
一日中快適な空調のもとで過ごせたのが良かったというかなんというか!

>>47さんとほぼ同じですが、前日は
昼間は慌しく説明をたくさん受けました。
夜の流動食メニューにはびっくりしましたが。
(米の味の汁、具なしの吸い物、ジュース、牛乳・・・液体のみ!)
4人部屋に入院しましたが、皆さんいい方ばかりで
とてもリラックスして過ごせました。
手術の成功を祈ってます!

49 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/15(水) 22:36:29 ID:pXwYxSLY0]
こうやって2chに書き込みしてる間に、内膜症がすっきり治る薬でも開発されないかな。
来週2回目のリュープリンだ。
1クール目は2回目くらいから副作用が出てきたから憂鬱(´・ω・`)

50 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/15(水) 22:50:31 ID:osc7f/970]
手術前日の夕食、メニュー表でハンバーグだったけど
どうせ私ゃ流動食でしょー・・・と思ってたらしっかりハンバーグ出てきた!
ご飯は五分粥だったけど、おかずは普通食と一緒。ちょっとうれしかったw

術後しばらくお粥だけど、ガス出たら普通のご飯にして欲しいね。
お粥って量多いし、おかずも同じ味付けのモノしか出てこないし、食欲がわかないよ
胃を慣らすためなのかもしれないけど、そんなに慎重にならなくても良いかと



51 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/15(水) 22:53:03 ID:GCXTK8Yu0]
私はお粥好きなので退院までずっとお粥にしてもらったw

52 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/15(水) 23:44:15 ID:bGwyy0HD0]
>49
医学は日々進歩してるのにね・・・
少子化対策もかねて婦人科系強化してほしいなぁ

53 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/16(木) 07:35:40 ID:jbgtoPK20]
>>52
私もしょっちゅうそう思うよ。
不妊に悩む人全員が欲しい数の子供を産めたら、少子化解消しそう。

54 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/16(木) 16:40:35 ID:BGjCS0iy0]
DQNな親にはボコボコ子供が産まれるのにね

55 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/16(木) 18:54:05 ID:ER9JIWEg0]
だいたい、産科の医師不足も、今深刻ですよね。
病気がなくて、すぐにでも生みたいという人でも、病院が足りず
途方にくれる地方があったりするようですから。

聞くところによると、大学の医学部では婦人科の地位が低く、
志望者も少ないそうです。
治療法などの研究分野でも、婦人科疾患の研究などは評価が
低く、ガンなどのほうがずっと高く評価されるため、医師も学生も
婦人科をちっとも研究したがらないのが実情だそうです。

少子化を嘆くなら、助成金や奨学金など、婦人科の研究成果に
対しての評価を、国をあげて高くしていってほしいものです。

56 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/17(金) 01:49:14 ID:jkcVtLQU0]
生死に係わりがない病気は研究が遅れるからねぇ。
更に女性だけのものだから余計なんだろうね。

57 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/17(金) 08:07:55 ID:P+SuziKxO]
「産婦人科・婦人科は裏通りに建てないと患者がこない」
というのを聞いた事があります。
そんなふうに特別な領域ととらえる人も少なくないです。
うちの親なんて「婦人科に通ってる事は誰にもいうな」だの
「症状がないのならもぅ行かなくてもいいじゃないか」だの
「もっと遠くの病院池。近所の人に知られたらどうすんだ」だの
考え方は閉鎖的です。こんな考え方は特に
年配者に多いなと感じています。

58 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/17(金) 17:20:20 ID:9Mj4KQY80]
>>57
>「もっと遠くの病院池。近所の人に知られたらどうすんだ」

えええ〜〜〜!
イマドキそんなこと言うなんて・・・病気なのに、ひどい。
ごめん、実の親がそんなふうって、57サンもツライね。
男の人がこのつらさをわかってくれないのは、ある程度、
しょーがないとも思うけど、親ぐらい、わかって欲しいよね。

59 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/17(金) 17:41:23 ID:voJj3Nuj0]
>>58
私の場合、男性より女性の方がこの病気のこと理解してくれなくて辛かったな。
今はもう分からない人には説明しなくなったけれど。

男性は生理自体分からないから、すごく気を使ってくれるようになった。

60 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/17(金) 18:57:42 ID:1J6I3ugGO]
5月にリュープリン1クール終わって、7月に生理が普通にきたんですけど、
8月に入ってから、肌荒れがやばくてファンデものりが悪いし、なんか体中アレルギーみたいに痒い。
前から、敏感肌で肌荒れや痒みに悩んでたけどリュープリンうってから、解消してたのに…。
チョコと関係があるのか、ホルモンのバランスが崩れただけなのか…?




61 名前:病弱名無しさん [2007/08/19(日) 07:25:55 ID:tpjbX1q+O]
質問です 不正出血のようで病院に行き止血剤出されました。生理の可能性もあるんですがその場合生理は止まりますか? 今、癌検査の結果待ちです。

62 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 11:03:24 ID:k4gGGZee0]
って、病院で聞けば良かったのに。
あと〔sage〕てください。

63 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 22:23:53 ID:PE7GZNj40]
>61
薬にもよると思う。アドナみたいなだったら生理は止まらない

64 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/20(月) 01:03:20 ID:JVhhSDpW0]
>>61
マルチはやめてね。
テンプレくらい読みましょう。
ルール無視するからスルーされるんですよ。

子宮頸癌に比べてここは優しい人が多いから
レスしてくれる人もいるけどさ


65 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/20(月) 10:50:49 ID:9l8bO6OL0]
最近、尿意を感じると吐き気がして気持ち悪い……。

というか、おしっこが溜まると尿意を感じないで吐き気を感じる……。

66 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/20(月) 12:31:31 ID:xntrIhi60]
なんでだろ?チョコが圧迫されるとか?

67 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/20(月) 15:50:24 ID:6txb4YOJO]
あたしわ子宮内膜症と左右チョコ持ちなんですが、便秘が酷くて、出てもお尻の穴の奥に激痛が走ります↓ピル飲み始めてから少し楽になりましたけど、膀胱炎みたいな痛みもあります(>_<)同じような方いませんか?やっぱり内膜症のせいですかね…

68 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/20(月) 15:57:33 ID:2FOSBWbi0]
>>67
半年ROMれ

69 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/20(月) 15:59:13 ID:fqIM5nPj0]
子宮内膜症と判断されて1年以上が経ちます
チョコもあるようでMRIをしました
結果、チョコらしきものはチョコのようです、といちお診断されたけど
一向にチョコが大きくなりません
特に薬を飲んでいるわけでもないし、生理は毎回キチンとあります
成長しないチョコもあるのでしょうか・・・不安になってきた

70 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/20(月) 16:08:20 ID:W3yQIuQB0]
>>69
何で不安になるのか理解できない。チョコに成長してほしいの?
生理は毎回キチンとあるけど、薬物治療しなくても
チョコが大きくならないなんて、羨ましいんですけど・・・

チョコだって大きくなるもの小さくなるもの現状維持するもの
色々あるでしょう。ただ、大きくなる傾向があるという話で
100%絶対確実に成長する。というものではないと思うけど



71 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/20(月) 18:48:25 ID:fqIM5nPj0]
>>70
レスありがとうございます。
成長しない=他の何か
と、考えると不安になるという事です。

72 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/20(月) 20:04:11 ID:W3yQIuQB0]
>>71
チョコが10センチ以上に成長すると癌化の恐れもあるけど
(年齢と大きさは反比例だったかな・・?)それでも0.7%の確率だし
「他の何か」って、チョコじゃないなら卵巣嚢腫とか?
チョコなら超音波で判断つくし、MRIも撮ってて
チョコのようです。と言われてるなら、ほぼチョコでしょう。
そんなに心配する事ないんじゃない?
経過観察は大事だけどね。




73 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/20(月) 21:36:30 ID:ctk4L0oD0]
>>71
左側チョコ3.5cm(排卵前)持ちです。
4ヶ月間、毎月検査していますが(排卵検査のため)全く大きくなりませんよ。
チョコにしては小さいらしく、当初「チョコだと思うんだけど…多分…」と
いう感じでしたが、別の先生にも見てもらって、確定。
生理は毎月あるし、チョコ側からもたまに排卵してるみたいです。
痛みがある等、気になる症状が出てきたらすぐに病院へかかりましょう。
無自覚の場合は、とりあえず医師のアドバイスに素直に従っていれば
OKと思います。

74 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/20(月) 22:27:44 ID:7X9hqIYu0]
内膜症のみでチョコは(今のところ)ない私は
ここでの皆さんの「チョコがどうやら」「チョコがなんたら」という書き込みを見ると
「なんかおいしそう」と思ってしまいます……ごめんなさい。
でも逆に皆さんは、食べ物のチョコの話を聞くときは(バレンタイン前とか)
食べ物よりもチョコレート膿胞の方を連想しやすいんですか?

75 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/20(月) 23:58:24 ID:Zp2emlzb0]
>>74
いや、別にコンビニでチョコ買っても思い出さないよw
「チョコ」なんてここで書くだけで、人に話すときは正式名称で伝えてるよー。

私も右に3センチ、3年間変わらないまま。
排卵もしてるし、生理も順調だけど、なかなか妊娠しないのが困りモノ。
一般的に内膜症の人は出血多めだと思うのですが
私は2日で終わり(量も普通)、逆に心配です。
先生には多いより楽じゃない?って感じで流されてるけど。

76 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/21(火) 08:48:02 ID:AMAd5Em+0]
>>72-73

>>69>>71です。
一年前に内膜症と言われ、
「半年後にはチョコが大きくなるから手術でしょうね」
と医者に言われ、手術を覚悟していたのでアレ??ってな感じでした。
変な質問で、申し訳ありませんでした。
ありがとうございます。経過観察しながら様子見ます

>>73
私のチョコも同じく左で3.8cmです。
でも、排卵は12回中11回は左デシタ・・・・



77 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/21(火) 10:29:52 ID:l/1InT490]
>>8

ダナゾール局所治療…現在ほとんど実施されていない

って書いてあるけど、あたし今ダナゾール打ってるけど、
なんで今ほとんど実施されてないの?(A^^;)
Drに聞いたら新薬だよって教えてもらったけど。
なんか違うの??

ちなみに、副作用は、 ちょっと火照りあるかな?って感じ。

78 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/21(火) 11:14:49 ID:ss2vTCc10]
局所治療をしてるの?

79 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/21(火) 11:22:40 ID:ss2vTCc10]
ごめん途中で送信してしまった。
局所治療って子宮内に直接器具を入れる治療法だよね?半年間。
>>77がしている治療は注射じゃない?

80 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/21(火) 12:00:25 ID:i6g+45zq0]
>>74
手術予定のチョコ持ちですが、同じく「なんかおいしそう…」と思ってしまいますw



81 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/21(火) 12:23:15 ID:l/1InT490]
>>78
注射も局所治療って言わない???の?????

82 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/21(火) 12:38:05 ID:+1bRgbmg0]
海外にてチョコの診断を受けました。
大きさは4cm程度ですが、手術を勧められました。

5cm以上になると手術を考えると書いてあるサイトをいつくか見ましたが、
5cm未満で手術された方はいらっしゃいますか?

83 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/21(火) 15:12:40 ID:waj60tPZ0]
>>81
注射は局所療法ではありません。

79さんがおっしゃる方法、あるいは
内服用のダナゾール錠剤を膣錠として使用する方法が
局所療法です。

84 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/21(火) 22:20:37 ID:zJBKS66Z0]
今夜の「たけしの本当は怖い家庭の医学」で
子宮内膜症(異所性)やってた。肺に病変ができる症例。
私も異所性持ちだが、「なんでそけい部になんかできるんだ?」と
ずっと疑問だったが「そうか子宮から卵巣へ向かって逆流してから下へこぼれるんだ〜」と
解説VTR見て納得。

85 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/21(火) 22:31:49 ID:25Nc5HrA0]
内膜症って不思議ね。
今年手術して核出と癒着はがしてもらったのだけど。
術後からおなら量が激減しました。


86 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/22(水) 16:27:51 ID:K9s9xNIV0]
>>84
原因って逆流説で決まりなの?
私は番組見てないんだけど、今HP見てみたら
内膜症の原因は逆流するから!みたいな事書いてたね。
チョコなら逆流説も頷けるんだけど、異所性でも納得できる
解説VTRだったの?

逆流する説と正常細胞が何らかの原因で内膜組織に変化する説とあるけど
どうなんだろう。

87 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/22(水) 18:44:49 ID:vDGz5IJ/O]
>>85
それはほんとですか?
私、普通の人よりおならの回数が多いんだけど、手術したら治まるのかなぁ〜。
排便痛あるから、癒着はしてると思うけど。

88 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/22(水) 21:50:48 ID:n6WDzZHCO]
どちらで聞いたら良いか分からないもので…先日生理が早くきて病院で子宮癌検査とエコーをして貰ったら、子宮の内側を測ってるようで8ミリと言うのを目にしました。8ミリとは普通ですか?調べても平均が分からなかったもので…測る事に何か意味はあるのでしょうか?

89 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/22(水) 22:06:06 ID:zUEueCxe0]
たけしのページみたら子宮内膜症の症状で「乾いた咳」が
出るってあったな…

私もよく出るけど肺に内膜組織が到達してるんだろうかorz
もっとちゃんとした病院で調べてもらおうかな

90 名前:84 mailto:sage [2007/08/22(水) 22:11:45 ID:SP54qJ+90]
>>86
そう言えば、正常細胞が内膜組織に変化する説も、昔どこかで聞いたような。
昨日の時点ではすっかり忘れてたけど。
昨日の「たけしの〜」では、逆流説の紹介しかなかった。
VTRでは「子宮内膜組織は月経の時には体の外へ流れ出すだけではなく、
逆流することもあるのです」というナレーションとともに、
赤々とした液が子宮から卵巣へむかってどろどろーっと流れ、
卵巣からどろっと流れ出て、そのまま真下へ落ちればそけい部直撃なんだけど、
その症例が肺に病変ができる人だったので、カメラ位置が変わって
人体を足の裏から透視するようなアングルになって赤い液が肺の方へ流れる、という映像。

逆流してなる人も、正常細胞が変化してなる人も、両方いるのかもな、と今ふと思った。



91 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/22(水) 22:14:45 ID:SP54qJ+90]
>>89
番組で紹介された症例では、単なる空咳ではなく
「生理の時期になると」空咳が出る、でしたよ。
そこんとこ、どうですか?

92 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/22(水) 22:53:17 ID:zUEueCxe0]
>>91

そうでした…スミマセン
今はピル飲んでますが
休薬期間に多く咳が出るのか自分で確かめてみます

今は普通に空咳がコホンコホンと風邪でもないのにたまに出る程度です

93 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/22(水) 23:05:27 ID:ezwECc6l0]
子宮から卵巣へ、だったら逆流説も分かるけど、
肺、そけい部、外陰部にはどうやって逆流するの?
直接繋がっている通り道は無いですよね。

全部逆流説で片づけるのは無理がありすぎでしょ。

今までも、テレビの健康情報番組で何度か内膜症ネタがあったけど、
どれも必ず一つや二つは
「そりゃ、デタラメだよー」というトンデモ解説があった。
なんの番組か忘れたけど、内膜症協会が訂正と謝罪を求めた事もあったよね。

94 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/22(水) 23:29:25 ID:k6BuDjbP0]
卵管と卵巣の間って確か隙間があって、もれなくピッチリつながってるわけじゃなかったはず。
卵管采のピラピラが、卵巣から排卵される卵子をうまいことキャッチしてるわけで。
だから逆流したヤツがその隙間から漏れたら真下はそけい部。
まあ、全部が全部逆流説じゃ片付けられないってのは同意。

95 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/23(木) 00:26:07 ID:ghACaeqg0]
異所性の子宮内膜症ってどうやって発見…というか診断されるのですか?
基本的には本人の症状の訴えに基づいて調べてみるものなのでしょうか。
それとも開腹してみて初めて見つかったりするものなのでしょうか。

96 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/23(木) 00:31:32 ID:LcR+9nC00]
両方の卵巣に2個づつチョコってどんだけぇ〜
大きさそのものは10年前からそう成長していない感じとはいえ、
複数個あると超音波診断で言われたのはやっぱり少しショックだ。
閉経しそうな年齢までの数十年、仲良く付き合っていくしかないね。

甘いものが好きだから、
「常におやつのチョコレートをたくさん持ち歩いている」
と同じ名称の別物に脳内変換して、気持ちだけでも前向きに持っていこう。

97 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/23(木) 01:08:14 ID:l1cPEWeW0]
子宮内膜増殖症はスレチですよね?

98 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/23(木) 01:48:18 ID:9IqfWNWB0]
>>95
私の場合(外陰部)は、
生理の終わりかけ頃に外陰部が凄い腫れて、もの凄い痛みで。
最初、バルトリン腺炎を疑われて切開したのだけど、
それではなかったので、抗生物質と鎮痛剤でとりあえず経過観察することに。
次の周期から、毎回の生理に合わせて腫れと痛みをくり返すので
異所性内膜症ではないかということに。
エコーとMRIで、そこには存在するはずのない「何か」が写りました。
最終的にはチョコと一緒に手術で取りました。

生理と連動して、なにがしかの症状が出るので
(上記の生理時の咳、ヘソからの出血など)
開腹して初めて見つかる、というモノではないと思いますよ。
それに、内膜症の手術をする為に開腹して見えるエリアの内膜症病巣は
ほとんどの場合、異所性ではないと思いますが。

99 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/23(木) 01:51:07 ID:9IqfWNWB0]
>>97
おっしゃる通り、スレ違いです。

子宮内膜増殖症スレ、前はあったのに、見当たらないですね。
落ちちゃったのかな。

100 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/23(木) 01:55:31 ID:6ARtk94w0]
>>98さん

> 生理の終わりかけ頃に外陰部が凄い腫れて、もの凄い痛みで。

これって性交時じゃなくて、普通にしてる時でしょうか?
(変な質問ですみません)
炎症とかですか?



101 名前:98 mailto:sage [2007/08/23(木) 02:29:48 ID:9IqfWNWB0]
>>100
生理中は生理痛がひどくて、性交するどころじゃないですよ(w

炎症というより、その腫れと痛みの原因が内膜症病巣だから。
お腹の他に、もう一カ所生理痛発生源がある訳ですよ。
外陰部って言っても、肌表面じゃなくて、
もっとずっと深い方。
手術の前に
「外陰部を外から切るのでは傷が深くなりすぎてしまうかもしれないので、
届かない場合は、膣側から切開します」と言われたくらいの場所。

102 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/23(木) 11:37:06 ID:6ARtk94w0]
>>101
なるほど、ありがとうごございました
お大事にしてください

103 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/23(木) 19:14:36 ID:ipm5IGg3O]
>>74今更ながら 

前にここでチョコ持ちを「チョコ餅」と書いてる人がいて
美味しそう〜〜と思ったのを思い出しました。 

そして私は3センチのチョコ餅W

104 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/23(木) 19:22:22 ID:wWiQD1Zs0]
腫瘍マーカーの結果がでた。がんじゃなかった。よかった。
腹腔鏡手術できる病院に予約もいれれたし、予約日まで勉強だ。
しかし人気病院はすごい。初診で20日ほど待ちます。
手術なんか半年待ちらしい。先は長い・・・

105 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/23(木) 19:29:27 ID:BPUazWzL0]
82です。
あれからもいろいろなサイトを見ていて、私が現在住んでいるところと日本では
治療方針(方法)が違っているような気がしてきました。

日本の場合は↓の認識であってますか?
検査でチョコ発見→あまり大きくない場合は経過観察(同時に痛みの緩和や内膜症の
進行を遅らせるための投薬など)

こちらでは↓
チョコ発見→手術&内膜症の確定診断→内膜症であれば投薬など

教えてちゃんですみません。

106 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/23(木) 21:11:10 ID:VxDpt2cf0]
>>105
だいたいそんな感じだと思う。>日本の場合
治療方針が違うのはお国柄というか何というか・・・

大きくない場合は緊急度も低いだろうし、
手術(ラパロでも)しなくて済むなら、しないほうが良い。
お腹に傷が出来るより、薬で治したい。
という考えの人が多いから、医者もそれに合わせてるんでしょう。
逆に医者のほうがそう思い込んでる場合もあるし。

海外は確定診断(手術)しないことには治療できないんだもんね。
でも、もし手術してみて内膜症じゃなかった場合、ムダにお腹にキズがついて
余計な癒着なんかしちゃったら・・・と思うと、ちょっと怖いかも。


107 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/23(木) 21:47:23 ID:BPUazWzL0]
>>106
レスありがとう。
やっぱり大きくない場合は経過観察なんですね。

私も手術のリスクを考えると怖いんですよ。
それに今現在の診断では、チョコの可能性が高いということで確定では
ないんです。
一度、日本でも診察してもらおうと思ってます。

自覚症状も排便痛が生理初日に時々あるのと、生理の量も多目かなぁ
程度で、お前はいつからお腹にいたんだwって感じなんですよね。


108 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/23(木) 21:51:42 ID:BPUazWzL0]
連投すみません。

もうひとつ怖いのが、手術(腹腔鏡)が日帰りなんです。・゚・(ノД`)・゚・。

109 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/23(木) 22:33:24 ID:GddNU5XL0]
>>107-108
ラパロは開腹と比べてだいぶ癒着はしにくいよ
不妊治療でもやるくらいだしあまり深刻に考えなくても・・・
病理が確定した方が精神的にすっきりするかもよ
手術が怖い、体に傷を作りたくないって気持ち自体は分かるけどね

>もうひとつ怖いのが、手術(腹腔鏡)が日帰りなんです。・゚・(ノД`)・゚・。

それくらい手術による体への負担が軽くて済む、ってことだから心配することないよ
むしろ喜ばしいことだって
というか、本来ラパロって日帰りなり一泊二日なりで大丈夫なくらい負担少ないはず
でも入院させないと病院側がもうからないからか、日本では日帰りはあまり浸透してないんだよね

110 名前:95 mailto:sage [2007/08/23(木) 23:02:23 ID:ghACaeqg0]
>>98さん
生理との連動が診断のポイントになるのですね。
不勉強な質問に丁寧なレスありがとうございました。




111 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/23(木) 23:33:27 ID:BPUazWzL0]
またまたレスありがとう。

確かに自分の病気がはっきりしたほうが精神的にいいかもしれませんね。
手術に関しても怖いと逃げないで、まじめに検討してみます。

腹腔鏡についてもまだまだ知識不足でした。
日帰りでもそれほど心配いらないとわかりちょっとほっとしてます。
ありがとう。

112 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/23(木) 23:34:01 ID:VxDpt2cf0]
>>107-108
>>109さんの言うとおり、そんなに心配することないよ。
と、私の発言で不安がらせてしまったんだよね、申し訳ない。

内膜症だったか卵巣嚢腫だったか、海外でラパロ日帰り(一泊だったか・・?)
した人の体験談をどっかで読んだけど、結構大丈夫そうな感じだったよ。
日帰り・一泊二日で済むなら経済的にも助かるね(保険の問題はあるけどw)
日本は慎重過ぎる所があるかもしれない。

私は開腹で退院後の自宅療養は10日位にしたんだけど
医師に「結構早いですね。皆さん休みたがるんですけどねぇ(笑)」と言われたよ。
傷病手当とか色々あるからねぇ・・・。本当に早い人は3日とかで職場復帰するって言うし。



113 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/23(木) 23:52:11 ID:uQvKGXKu0]
日帰りすごい・゚・(ノД`)・゚・。

生理中って誰でもみんなそこそこ血は逆流するけど、
子宮内膜症の人はその血などに反応して炎症をおこしてしまって、
そこに内膜がくっついちゃって、
癒着とかチョコとかになってしまうというのはどうですか

やっぱり環境問題なんか関係あるんですかね


114 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/23(木) 23:58:55 ID:ttAzPcIA0]
皆さんはどうやって病院を探しているのですか?
埼玉在住なのですが現在の病院に限界を感じて
悩んでいます

115 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/24(金) 00:21:12 ID:dbk7tQNV0]
ネットでひたすらぐぐる。
近所の口コミも参考に

116 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/24(金) 00:37:20 ID:M6NsTN/O0]
地元民の口コミも難しいよね。
産婦人科に通う=お産という認識の人も多いから、
お産では評判が良くても、内膜症はさっぱり、という病院・医院もあるし。
総合病院でも、産科医不足のせいか、
他の病院を定年退職になったような、ちょっと耄碌した産科医だけ、なんてこともあるし(笑)


117 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/24(金) 00:38:06 ID:Pv8V6S1u0]
腺筋症を10年以上わずらっています。
最近ふと思ったのですが、
ものすごく運動不足なので、それも悪いのかなって思います。
皆さんはどうでしょうか・・・?

118 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/24(金) 00:40:03 ID:Pv8V6S1u0]
↑です。
すいません。運動してる方も結構おられるみたいですね・・・

119 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/24(金) 01:19:37 ID:Mu6fqSaG0]
>>117
私は腺筋症内膜症持ちですが、幼い頃から運動嫌いで体も硬いタイプです。
でも腺筋症だと相当強烈に痛みませんか、10年鎮痛薬で耐えてきたのでしょうか?
私は手術したらすごい楽になりましたがまた戻っちゃうんだろうな、ハァ...


120 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/24(金) 01:45:48 ID:gAyVvXtF0]
運動はしないよりした方がいいんですかね、やっぱ
私もじっとしていることが多いです
ストレッチしてたら
癒着していると思われる所が
ピキッと痛みました
手術後とか癒着しないように
よく動けとか言うし
人間は動いた方がなにかといいんでしょうね



121 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/24(金) 02:43:09 ID:KSE9+m090]
>>113
>やっぱり環境問題なんか関係あるんですかね

以前、アレルギーが関係あるって記事があったような?
ディーゼルの排ガスもだっけ?

原因がはっきりわかっていない以上、いまのところ誰も無関係とは
言えないでしょうね。

ちなみに私はいろんなものにアレルギー反応おこしてますw


122 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/24(金) 03:25:36 ID:Pv8V6S1u0]
>>117です
>>119
腺筋症つらいですね。。。
鎮痛薬で耐えてきました。
生理中の3日くらいは死んでますが、たいした仕事をしていないので、どうにかなってるのだと思います。
手術でよくなったようで何よりです。
>>120
内膜症と腺筋症とは違うかもしれませんが、
腺筋症で運動嫌いで過食で不規則な生活してます。


123 名前:病弱名無しさん [2007/08/24(金) 12:27:24 ID:+GanU/c9O]
初めてここに書き込みます
二週間ほど前に婦人科で内診、超音波の結果子宮内膜症だろうと診察され、内服薬の治療をする事に今日決まりました。
薬は生理一日めから飲み始めるという事で、次回の診察までに内服薬が点鼻薬どちらで治療するか決めとくように言われました。
副作用も違うのでどちらにして良いか迷ってますが、治療の薬を選んだりは普通なのでしょうか?
あまり親身になってくれる先生でない予感がして不安になり書き込みました。
よろしくお願いします。

124 名前:病弱名無しさん [2007/08/24(金) 12:30:39 ID:+GanU/c9O]
訂正、治療の薬を「自分で」選ぶのが普通なのかという事が知りたいです。
すみません…

125 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/24(金) 19:46:28 ID:2i7J6HBM0]
>>123-124
とりあえずメール欄はsageでお願いします。

点鼻薬(スプレキュア?)と副作用が違うという事は内服薬はピルのことかな?
自分で選ぶのが普通なのか?って、そりゃ自分の身体だもん
自分で選べるならそれに越したことはないと思うんだけど。

手術勧められてる人でも、手術は絶対イヤだから薬で治療したい。
という人もいるだろうし
薬物治療勧められてる人でも、副作用が辛いから違う薬が良いとか。
もしくは手術したい。って人もいるだろうしね。

副作用やら何やら何も知らないまま、医師の言うとおりの治療を受けて
辛くなるのは自分の身体だよ。

まずは勉強!そして不安や疑問に思う事は医師に聞く。
信頼できない医師ならセカンドオピニオンも視野に入れて考えてみたら?

126 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/24(金) 22:25:25 ID:+GanU/c9O]
>>125
丁寧なレス本当にありがとうございます!
そうです、更年期と同じ症状が出る点鼻薬と、もう一つの内服薬はニキビがひどくなったり太る場合があるって言ってました。全然予期してなかったこの病気を宣告されて不安になっているのに
医師は内膜症の小冊子を渡してきて、副作用が違うから(副作用についてのあまり詳しい説明はなくさらっと説明する位)どっちにするか次回までに決めといて下さいって感じでした…。
診察自体も横柄で不信感を持ったので、ここで相談させていただきました。
カンジダの膣洗浄にも通ってるのですが病院を変えても良いですかね?質問ばかりですみません。

127 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/24(金) 22:36:47 ID:z0FHkvh/0]
>126
有無をいわさず副作用の差も説明せずどちらかの治療を
する病院も多いので・・・
選ばせてくれる時点で良心的だと思います。
診察が横柄なのはまた別の話で、それも重要な要因ですから
別の病院を探すことも考えて良いのでは。

あとは自分でもデータあつめて自分で決断しないとだめですよ。
自分の体ですから。いきなりで不安でしょうが、お互い頑張りましょう。



128 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/24(金) 22:53:21 ID:+GanU/c9O]
>>127
ありがとうございます。
自分でもいろいろ調べて決めたいと思います。
病院を変えるかどうかも含めて…。
また何かあったらここに寄らせていただきます。
話聞いていただいて本当にありがとうございました!

129 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/25(土) 13:19:20 ID:7VWBJlaj0]
腺筋症もちですが、保険加入を考えてます
腺筋症や内膜症と診断されてて保険に入れた人いますか?

130 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/25(土) 13:22:54 ID:xR/bILTY0]
保険に入ろうとしたら、子宮と卵巣は保険金支払いの対象外になりました。
県民共済では、内膜症のみ対象外になったので、
それ以外の子宮・卵巣のトラブルなら支払ってもらえるみたいです。



131 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/25(土) 13:27:56 ID:7VWBJlaj0]
>>130
素早いレスありがとうございます、参考になりました
県民共済に問い合わせてみようと思います


132 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/25(土) 21:05:28 ID:GQNfpwhW0]
>>123 薬で治療といっても、飲んでいる間だけ大きくなるのをおさえ、少しだけ
小さくなるだけで、なくなるものではないらしいですよ。
私も最近勉強しはじめたから偉そうにはいえないが、お互いがんばって
勉強しましょう。

133 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/25(土) 21:07:56 ID:QV5YJzd/0]
>>126
自分もそんな感じだったよ。
小冊子はもらえなかったけど、1週間後の診察までに決めておいてって言われた。
今リュープリン2クール目だけど、最近ほてりとか肩こりの副作用が出てきた(つД`)

134 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/25(土) 22:57:51 ID:/eWrvST1O]
携帯からですいません。
私もリュープリン2クール目。私の場合副作用は貧血と頭痛とほてり(;Д;)
毎日首にすごい汗かくし疲れる(つд`)。。。
手術まであと1ヶ月!
早く手術して赤ちゃん欲しい!!!!!



135 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/26(日) 09:38:12 ID:TK7WrIZI0]
チョコが見つかった病院で、ろくな説明も受けずに、早く手術!と医者に言われたけど、
違う病院にかかったら漢方で様子を見ようと言われて、その後すぐに妊娠したよ。
運もあると思うけど、医者次第で人生が変わると痛感。

136 名前:病弱名無しさん [2007/08/26(日) 23:56:22 ID:emvIiA+YO]
はじめまして。
尿をすると左の子宮辺りが痛いのですが、子宮がおかしいのでしょうか煉ィ

今週中には病院に行くつもりですが、今とても恐くて…・・

137 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/27(月) 00:25:39 ID:SKgOlYzg0]
>>136
ここで聞いてもどこが悪いか誰も分かりません。

激しくスレ違いの上に、
sageてないし、機種依存文字(携帯の絵文字?)を使っちゃうし(w

138 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/27(月) 00:30:47 ID:oeiqdKgD0]
そんだけではわからいません。ほうっておくともっと恐ろしくなるかも
しれません。
勇気だして医者にいって、さっさと治療した方がこわくないよ。
尿をすると、ということだから、膀胱炎とかは?
排尿痛や、頻尿は大丈夫ですか?


139 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/27(月) 18:46:20 ID:LOO+dK250]
同じ病院で主治医を変えた方いますか?
主治医がいない時診て貰った先生がとても感じの良い先生で
主治医より話しやすく親身になってきちんと説明もしてくれて
これからもその先生に診て貰いたいのです。
どうやって変えて貰ったらいいのか分からないし言い難くて悩んでます。

140 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/27(月) 22:50:35 ID:8gY5nIqN0]
チョコ履歴
7年前左卵巣チョコ6cmでオペ
5年前左卵巣チョコ再発でオペ
現在右卵巣チョコ2cm
もうオペは嫌だ〜。

先月から初めて低容量ピル使って様子みてますがピル飲んでる方いませんか?
2シート連続服用ですが内膜が持ちこたえられず6週目から出血で・・・。



141 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/28(火) 00:09:33 ID:aex1VK6T0]
>>139
病院によるだろうけど、そんなに難しく考えなくていいとおもう。
看護師さんに相談してみたらどうでしょう?
予約制なら、いいと思う先生の方で予約とってもらうように、看護師さんにいう。
こっちの先生の方が気があいそうだからとかなんとか。

同じ病院ならこれからもお世話になることもあるだろうから、
元の主治医にもお礼と挨拶をする。これでOKだとおもいますが。。。

142 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/28(火) 00:27:17 ID:ugcpX0DL0]
>>139
とりあえず、看護師さんか受付の人に探りを入れてみる。
病院によっては、内膜症はA先生、ガンはB先生、妊婦はC先生など
疾患によって担当医を分けている場合もあります。

もし、外来に出ている先生が曜日当番制だったら
この曜日(希望の先生だけ出ている日)しか通えなくなってしまったので、
これからは曜日を変更して欲しい、と伝えてみるとか。

143 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/28(火) 10:17:12 ID:GWaECC5KO]
質問です。ここで出ているリュープリンていうのは点鼻薬でしょうか?治療の薬を点鼻薬かカプセル剤にするか本当に悩んでいます。
皆さんはどのように薬の種類を決めたかぜひ聞かせていただきたいのですが…

144 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/28(火) 10:51:55 ID:F5C3wzsp0]
>>143
>>8に書いてある。
質問する前にスレを最初から読め。

145 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/28(火) 14:54:23 ID:HU64EVMK0]
>>141>>142
139です。レス有難うございます。
病院は予約制で先生は曜日当番制です。
変わりたい先生には主治医が休診の時と予約を取ってない日に具合が
悪くなった時その先生の曜日を選んで診て貰ったのですが
主治医には上手く話せない事も話しやすいように誘導してくれる感じで
その先生には話せたのです。
今の主治医には半年もお世話になって申し訳ない気がするけれど
自分の身体の事なので曜日を変更したいという事で変えて貰おうと
思います。


146 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/28(火) 20:59:03 ID:vOphfuP1O]
チョコもちの人が妊娠するとなにか影響はあるんでしょうか?

147 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/28(火) 21:27:53 ID:/BDBL4jy0]
>>146
チョコが小さくなったりする

148 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/29(水) 02:59:41 ID:/nykzpgp0]
軽度の子宮内膜症と診断されました。

先生は妊娠が一番の治療と仰いましたが、高確率で不妊の原因の一つにもなっているそうで・・
一年後には結婚する予定なのですが、結婚したらすぐにでも子供がほしいと思っています。
結婚するまではピルで進行を止めて、
結婚してから二年間不妊だったら、妊娠できるように積極的な子宮内膜症の治療(腹腔鏡手術etc)をすればよいと
おっしゃるのですが。。
不妊症と認定されなければ、手術などは出来ないんでしょうか。
不妊の原因なのに妊娠すれば治るってのも、??だし。


149 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/29(水) 08:17:54 ID:Iv4bmuaFO]
携帯から失礼します。皆さんどの位の診察をされ、投薬の治療をする事になりましたか?
私は内診(部分的に痛いとこはあったが奥まで指を入れられたら多少痛い物だと思っていた)
→超音波(子宮も卵巣も肥大なし)
→血液検査(CA125の数値は13)と、ここまでで内膜症と言い切られたのですが、問診の項目もあてはまるのが1、2個しかなくてどうも腑に落ちません。
内診で痛い所がある=内膜症です、みたいな感じなので、副作用のある薬を飲むのが怖い気持ちがあります。
なので皆さんはどの位の診察で治療に入ったか是非知りたいです。お願いします。

150 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/29(水) 20:34:35 ID:spuGZgOE0]
>>148
チョコの場合、卵巣がチョコでいっぱいになってしまって
卵の質が落ちたり排卵の妨げになる=受精・着床しづらい=不妊の要因の一つになり得る
という事だと思う。(不妊の要因になるのはチョコ、その他の病変はそんなに問題ないかと)

今の時点では、軽度内膜症も臨床診断だし(確定していない)
不妊症かどうかも疑わしいので、積極的な治療(薬物・手術)をするよりも
自然に妊娠すればそれが一番の内膜症治療になるし、
欲しい子供も出来て万々歳!

て感じじゃないかな

不妊の要因の一つでもあるけれど、内膜症だから不妊です!とはならないのだよ。
内膜症・チョコ持ちでも妊娠する人は妊娠するのさ

それと
ピルで排卵止めてて、飲むの止める(排卵再開)と卵の質が良くなる。
とどこかのサイトで見たような気がする。



151 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/29(水) 21:37:42 ID:EC8scFU40]
>>149

>内診で痛い所がある=内膜症です
なんか極端だなぁ。
他の病院でも内膜症の疑いを言われたことありますか?
よそに行ってみるとまた違う診断かもしれませんね。

152 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/29(水) 22:58:31 ID:Iv4bmuaFO]
>>151
レスありがとうございます。他の病院にはまだかかっていません。
内膜症と言われた事に対してのショックが大きくて、そのショックで体調が悪くなってます。内膜症の症状どころかそっちのが今よっぽどキツい気がします。
子供は絶対欲しいので、こう言われた以上治療しないのも不安だし…。いろいろ調べてみましたが本当にやっかいな病気ですよね。
チョコの話は病院では一切されませんでしたが、チョコ持ちかどうかは何の検査で分かるのですか?

153 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/29(水) 23:03:53 ID:C/8DDSDS0]
>>149
内診で痛いところ=医師が癒着を発見。ではないのかな?
普通は癒着していませんから。
癒着は超音波では分かりません。
卵巣の腫れ(チョコレート嚢腫)、子宮の肥大(腺筋症)は全く無くて、
子宮表面の内膜症病巣と、子宮周辺の癒着だけのタイプの内膜症もありますよ。

テンプレにもあるけど、CA125が正常値でも子宮内膜症の場合が多々あります。

生理痛、排便痛、性交痛など日常の痛みはどんな感じですか?
癒着があって、これらの痛みがあれば、臨床診断的には内膜症かと。
副作用が気になるなら、低用量ピルにしたらどうでしょう?

セカンドオピニオン取ってもいいと思うけど、
チョコや腺筋症がない状態だと、
内膜症だと診断できない婦人科医もいます。

154 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/29(水) 23:07:35 ID:kAT7Uvz9O]
疑問なんですけど、妊娠が1番の治療っていいますよね。
でもそれって生理が止まるから進行が遅くなるってだけで、チョコがなくなったりするわけじゃないですよね?
また生理が来たら元通りでは?

155 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/29(水) 23:09:20 ID:vV5OTXJ50]
私ははじめての婦人科に行って
超音波でチョコがあると言われました
泣きそうでした

生理痛がすごくひどいとかだと
治療してくれるっていうのは
気持ち的に楽になりますけどね

腑に落ちないなら
他の病院行ったほうがいいですよ

156 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/29(水) 23:30:29 ID:vV5OTXJ50]
>154
10ヶ月生理を止められるってなかなか出来ないことだからじゃないですか
高い注射でも6ヶ月だし

よくなっても生理がある限り元通りになる可能性はありますよね
人それぞれ個人差ありそうだけど

157 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/29(水) 23:38:49 ID:6bqicG0G0]
治療=完治させる、ではない病気は他にもいろいろあるよ。内膜症だけじゃない。
進行を抑える方法すらないってわけじゃないんだし。

158 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/29(水) 23:39:03 ID:/nykzpgp0]
>>150
レスありがとうございます。

チョコは見当たらなかったそうです
チョコが不妊の原因かもという説明もなにもなく、
問診と触診と超音波だけで内膜症と断定されたので
セカンドオピニオンもとりました。

お医者様によってもかなり方針や見解が違いますね・・。


159 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/30(木) 01:23:30 ID:1J9U9oLB0]
>>158
年齢がおいくつか分からないので、一般論になってしまいますが。

150さんのおっしゃるチョコが不妊の原因説は
ちょっと??と感じる部分がないとは言えませんが
(チョコ以外の内膜症も不妊の原因に成り得ますし、
チョコが原因で排卵しにくい云々も、そうとも言い切れない部分があります)
内膜症だからといって不妊とは限りませんので、
結婚後、子づくりにチャレンジしてみて、
なかなか妊娠しないようなら腹腔鏡手術、で良いのでは?
その時は、男性側の不妊検査もきちんとしてください。
どちらかに原因のある不妊は、約半分が男性側要因です。

痛みが酷くて日常生活もままならない、とか
癒着の為、性交痛が酷くて子づくりどころじゃない、とかなら
それより早めに手術でも良いとは思いますが…。

簡単に済む手術と言っても、全身麻酔等、身体には負担がかかりますし、
それなりのリスクも伴いますから。

160 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/30(木) 08:15:50 ID:86Uztx/DO]
>>153
ID変わってますが、>>149です。
生理痛はありますが、イブなどの鎮痛剤を飲めばおさまります。生理になった一日目しか生理痛はひどくないです。
性交痛や排便痛はありません。
癒着についての説明は全くなかったので痛みのみで判断したのかなと思ったのですが…。
あまり説明をしっかりしてくれない医師のような気がするので病院変えてみようかな…。
質問しづらい雰囲気だし(前聞いた事を聞くと、前説明しませんでした?など言われるorz)




161 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/30(木) 22:36:37 ID:7Nc4OMfy0]
私は約10cmと3cmの両チョコ持ちでした。
元々生理痛もなくて経血量や周期も気になった事も無く
便秘でも無く、排卵痛も無く、下腹部の痛みも無く、
内診も別に痛い辛い苦しいと思う事もありませんでした。
エコーでもMRIでも癒着についての説明は無かったから
自分にはきっと無いんだろーと思っていました。
なのに手術後、先生から
「癒着かなり酷かったですよ」と言われましたorz

内膜症は、実際にお腹の中を見てみないと
わからない部分が多いのではないかと思います。

162 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/31(金) 11:11:42 ID:NrDNpeK70]
遅いかもしれないけれど、>>149さん
内診でついでに膣エコーもやったという可能性はないのですか?
カーテンなどで仕切られてて気付かなかっただけとか。
まあ、器具が入るので気付くとは思いますが。

内診はどこらへんとか分かりますか?
それで癒着を調べたのかとか少し分かるかも。
腸(肛門)に向けて押したりして痛みを確認したのなら、癒着を調べたのだと思うし。

まあ、合わないと思ったら病院は変えたほうがいいですよ。
信頼できない医者に診てもらうなんて不安じゃないですか。

ちなみに、私も自覚症状なしで癒着が酷くてラパロから開腹に切り替わりました。

163 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/31(金) 13:05:08 ID:GIuWBlNyO]
>>162
レスありがとうございます。膣エコーはやってないと思います。手袋をした指を入れてあちこち触って「ここは痛くないですか?こっちは?」みたいな感じでした。
実は今日の夕方から別の病院に行く事にしました。何か私気に触る事言ったかなて位、先生の態度があまりにひどくて、ただでさえ内膜症発覚で気が滅入るのに、そこの病院の待合室にいくと緊張感から気持ち悪くなるようになってしまいました。

164 名前:病弱名無しさん [2007/08/31(金) 15:13:30 ID:074PTagyO]
突然で申し訳ありません。
私28は内膜症の妻28がおります。
内膜症は三年前に発覚し不妊治療を行っていました。性交痛がひどく三年間全く夫婦生活がありませんでした。
一ヶ月前に腹腔鏡下手術で卵巣膿疱摘出及び癒着剥離を行いました
子作りしようとしましたが妻に性交痛がまだあり
その痛みは以前以上と言うことで、子作りどころではありません。
私も妻もショックでお互いに言葉をかけることも出来ませんでした。
どなたか同じ様な経験者の方はおられますか?

165 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/31(金) 18:29:38 ID:IPQTeJeh0]
>>164

164さんが奥さんのことを心配しているのは分かるけれど、同じ女性としては
「子作り」とか「夫婦生活」より先に奥さんの心のケアをしたほうが良いかと
思います。まだ、術後1ヶ月でしょ…。

そのためには164さんがもっと内膜症について勉強すべきです。
手術をしても痛みが残っていることはよくあることです。
なぜなら、手術で内膜症の病巣と癒着を100%処置することは不可能だからです。
また病巣が目に見える大きさになってないものや、色が明確でない病巣などあったり
して手術で取り切れないからです。
子宮内膜症は、今の医療では全摘手術をしない限り閉経まで完治しない疾患です。
それを忘れないであげてください。
手術を受けた奥さんが一番苦しんでいるのです。辛い思いしたのに、なんで痛いのだろうと
考えていると思います。まずは、164さんが奥さんにHなんかなくても、子供ができなくても
大丈夫と安心させてあげてください。

性交痛があっても夫婦で角度などを考えて夫婦生活を営んでいるカップルはいっぱいいます。
それが出来ないということは、奥さんは精神的に何かあるのかなって感じます。

なんて勝手なことを書きましたが、うちの旦那も私の手術直後に「よし、早く子作りしよ!」と
言った無神経男なので人のこと言えませんが。

166 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/31(金) 18:44:30 ID:HmxaOyYoO]
164は病気と関係なく奥様に拒絶されているだけにオモ


内膜症協会の本が一番詳しく説明されているから読んでみたら

167 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/31(金) 21:35:17 ID:fJ0MuRtxO]
今日医者に行ってきました。卵巣の中に1〜2aのチョコレート嚢胞がいくつかできていると言われました。卵巣全体の大きさは5aくらいだそうです。
これは多房性というものですよね?

168 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/01(土) 09:52:03 ID:qK2n3C/D0]
>>164
3年前に内膜症発覚で不妊治療なのに、
3年間全く夫婦生活無しって、時系列がおかしくないかい?
それは置いておいて(w

165さんが仰るように、手術しても取りきれない痛みもありますし、
癒着の剥離は執刀医の腕によるところが大きいので
現在の病状については何とも言えない部分がありますが。
身体的には痛みはない状態だけど、
以前性交痛が強かった事がトラウマになっていて、
精神的な面から痛みを感じているのかもしれないし、
術後1ヶ月ということなので、
まだお腹の中の傷が落ち着いていないのかもしれない。
時間をかけて、あせらず、
体位を工夫したり、ローションを使用したりしてみてください。
奥様が嫌がるときは無理しちゃダメですよ。
どうしてもできなくて、それでも子どもが欲しいなら
夫婦で婦人科医に相談推奨。
今までの経緯があるので、(予算が許せば)いきなり高度不妊治療に挑める可能性あり。

>>166
ヲイ(w

169 名前:病弱名無しさん [2007/09/01(土) 20:56:43 ID:bD8qPc/LO]
164です
165さん、166さん、168さんご意見ありがとうございます。
自分はまだまだ勉強が足りませんでした。
以前より色々書店を回り内膜症の本を探して読んではいたのですが、お恥ずかしい限りです。
因みに皆様はどこで情報収集しましたか?出来ればお教え戴きたく思います。
これからは妻の心と体の事を第一に考えます。
子作りは体外受精まで一通りやっており受精卵がまだ残ってますので、再度挑戦したいと思います。
私は妻とセックスがしたいという思いが募っていて、まだ決まった訳ではないとしても、それが出来ないと思うと、とてもショックでいたたまれない状況です。ただ単に性欲を処理するなら幾らでも方法はありますが、それでは意味がないと考えます。
皆様の旦那様はどうしていますか?


170 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/01(土) 23:06:25 ID:LKFT2yfu0]
>169
子宮と卵巣がない人はスレ違い。



171 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/02(日) 00:13:46 ID:JgEsHssm0]
>>170
164氏がいちいちスレを上げちゃうのはちょっと困るけど(w
奥様が内膜症患者で、それについての相談だから
スレ違いではないような…。
喪男のエロ目的の荒らしでないことは明白ですしね。

過去にも
パートナーが内膜症で、なんとかしてあげたいと思っている
男性が何人も相談に来てましたよ。
内膜症を抱えている女性にとって、
男性が疾患を正しく理解してくれるのはありがたいことではないでしょうか?

172 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/02(日) 00:42:56 ID:JgEsHssm0]
>>169
私の場合ですが、
書籍だけでは、内容が古かったり怪しげな説を唱えていたりするものもありますので、
ネット(テンプレにもある子宮内膜症協会や婦人科開業医のサイトなど)や、
医師からの直接の情報など、幅広く情報収集をしました。
ネットも、怪しげな情報多いですけどね(w
テレビの健康情報番組も、結構トンデモ解説を平気でやらかしますのでご注意を。

マニアックになりますが、女性内性器とホルモンの役割、
生理の起きる仕組み、内膜症病巣が出来る経過など、
生物学的な事が理解できていれば、
ある程度、正しい情報と怪しい情報が見分けられると思います。

夫婦生活については、性交までいかなくても
ただ抱き合って眠る、手をつないでベッドに入る、一緒にお風呂、肩を揉むなど、
スキンシップ的な事から始めてみては?
ご主人にとっては、生殺し状態で辛いでしょうが(w
生々しい話になってしまうので、詳しく書くのは控えますが、
奥様にしてもらうことはできますよね?
我が家はそんな感じです。
内膜症歴12年/32歳・結婚13年目。

173 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/02(日) 00:43:10 ID:zFWXVbaY0]
じゃあ、専用スレ立てたほうがいいかもね

174 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/02(日) 00:48:08 ID:v7N26AKA0]
>>173
夫婦生活板にそれらしいのあるんじゃない?
チラっと覗いただけだから詳しくはわかんないけども

175 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/02(日) 06:42:26 ID:P/w8aVWf0]
>169は奥さん本人が書き込んでるわけでもないし、
夫婦間の性交例まで聞いてくるとちょっとな・・・な感じ。


176 名前:病弱名無しさん [2007/09/02(日) 13:00:56 ID:jtYdb+9AO]
169です。
スレ違いの様なので退散いたします。サゲ方が分からず最後までご迷惑お掛け致します事をお許し下さい。
ご意見下さった方、ならびに171さん、172さんありがとうございました。


177 名前:病弱名無しさん [2007/09/03(月) 01:49:24 ID:8EvyFgue0]
子宮内膜症の女性と結婚するかもしれません
生活で何か気をつけるとこや支障ってありますか?

178 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/03(月) 14:05:00 ID:9Vn2IQJi0]
>>177
不妊の可能性が高くなるらしいので、子供に関しては十分に話し合ってください。
あとはあなたのそんな優しさで彼女を大切に思いやればそれでいいと思うよ。



179 名前:病弱名無しさん [2007/09/03(月) 15:36:12 ID:O8fIuYiwO]
21歳で子宮内膜症と診断され治療し続けてきた
がしかし先生が逮捕されw違う病院に
そしたら「普通21歳位だと内膜症にはかからないんだけどな〜」と言われた
いまいちググってもそういう話は見当たらないんだけど・・・

本当なんかな?

180 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/03(月) 15:36:58 ID:O8fIuYiwO]
すいませんsage忘れ・・・



181 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/03(月) 16:46:12 ID:LXgiY4VI0]
>>179
内膜症は月経が繰り返される度に進行していく病気だから、
生理がある女性なら誰でもなる可能性はありますよ。
初潮からの経年数が少ないと内膜症である可能性が低い、というだけで。

10代で生理痛が酷くて…、って婦人科に行っても
経膣エコーも内診もなしで(処女対応?)
「まだ若くて未発達だから。子ども産んだら治るよ。」
なんて言われてそれっきりということもあるし。
そんな感じで何年も放置しちゃったけど結局は内膜症でしたって人、
多分このスレにも結構いるんじゃないかな。
私もその一人だけどね。

182 名前:179 mailto:sage [2007/09/03(月) 18:03:28 ID:O8fIuYiwO]
>>181
なるほど・・・そういう理由なのですね
参考になりました!

さっき病院に行ってきました
血液検査は異常無し、でもプロラクチン値が結構高く
子宮の入口(?)の痛みもあるので
とりあえずナサニールで治療していく事になりました。
内診でもし内膜症だとしてもかなり進行した物では無いと言っていました。
内膜症の可能性はグレーって感じでしょうか?
テンプレに血液検査はあんまりあてにならないと書いてありましたが(;´∀`)
どうなんでしょう。。

183 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/03(月) 18:08:45 ID:E20xCsSn0]
>>179
どうなんでしょう、って
このスレの住民があなたが内膜症か否かを診断してくれるとでも?
診断結果に納得がいかないなら再説明を求めるか他の医者に行くかしかない。
そもそも>>1-読んでる?

184 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/03(月) 18:30:44 ID:yEyktRo7O]
内膜症、筋腫、線筋症、チョコ歴13年。全てホルモン治療をやり成果なく、7年前に5cmの筋腫とチョコ5cmを手術。子宮と腸はベッタリ癒着してはがせなかったそう。1年で再発、その後経過を見ながらリーブリンを3回。副作用で死ぬ思いでした。15kg太って戻らないし。
現在はチョコ右7cm左5cm、線筋症で月の半分はロキソニン。リーブリンで線筋症による子宮の腫れは一時的には良くなるがチョコには効果ないし。。全摘はしたくないのだが、線筋症の治療は他に何かあるのか?経験者の方でこうして楽になった、とおっしゃる方お話が聞きたい。
今の先生は女性で私の意向をくみ取り、経過を後10年位閉経まで見ながら付き合って行こうと行ってくれています。
今手術しても摘出しなければ又再発しオペになるからと。。
オペしても痛みは変わらないし、オペによる癒着の痛みもできちゃうし。。実際そうでしたから。
八方ふさがりです。
今日は休みで痛くて半日寝てました。
同じ経験者の方のお話が聞きたいです。

185 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/03(月) 20:00:20 ID:c1Wpd9sh0]
>>184
もうちょっと読みやすく改行して下さい…

186 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/03(月) 21:36:01 ID:LXgiY4VI0]
>>184
確かに読みにくい(w

年齢はおいくつですか?
同じ経験の人の話を聞きたいなら、ある程度の条件は提示しないと。
例えば30代未婚の人と、40代子どもありの人では条件がかなり違うし、
腺筋症と一口に言っても、進行度で対処も違ってくるし、
挙児希望のあるなしでも治療が変わってきますから。

187 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/03(月) 21:43:57 ID:rPsVW6RO0]
>>179
このスレのどこかに17、18歳で内膜症発症している人が何人かいたはず。
ついでに言うならば私も18歳で発症して、19歳の時に開腹手術をしたよ。
生理がある限り、ありえないってことはないんじゃないかな。

188 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/03(月) 22:26:43 ID:9Vn2IQJi0]
>>184は何歳で子供が欲しいのか欲しくないのか、それで治療方法が変わると思うぞ。
>後10年位閉経まで
だから40歳前後くらい?
癒着が剥がせなかった医者はやめて、もっと技術が高い、腹腔鏡の手術が
できる医者を探してはどうでしょう?
手術のさいの癒着は開腹時にでき、腹腔鏡では少ないらしい。


189 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/04(火) 00:09:24 ID:3X0OEbJRO]
ありがとうございます。見にくくってすみません。年齢は41歳の未婚です。子供はもう諦めていますが、だからといって取ってしまうのには抵抗があります。
取ってしまった方々からも体調が崩れるとか色々聞くし。
あとセックスの面、精神面などが変わってくるみたいだし。
なんとかだましだまし閉経までもっていきたいのですが。。
線筋症をふくんでるせいでしょうか痛さがひどくて。
腹腔鏡は考えた事もありましたが、開けてみたほうが全ての状況がよく見えてわかるので良いと聞いたので、また近くに腹腔鏡の名医がいると言う話も聞きませんし、遠くまで通う時間も仕事をしてますしなかなか持てませんし。今の病院で一応満足はしています。
3件目になります。

やっかいな病気ですよね。良性のガンと聞きましたがまさにそんな感じです。
生命さえ脅かさないまでも増殖を続け。。
症状は悪化、一時しのぎに症状を緩和するか根こそぎ臓器を取ってしまうかなんて。
医学も進んでいるようで治らない病気があり自分がそれで悩まされるとは思いませんでした。
この病気の治療が進み完全完治の確率が増える時代が来る事をせつに願います。
長文でスミマセン。

190 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/04(火) 00:19:27 ID:1y58Fr5u0]
>>182
プロラクチン高値は子宮内膜症と関係ありませんよ?

179に「21歳で子宮内膜症と診断され治療し続けてきた」と
書いてあったので
もう数年来内膜症とつきあっているものだと解釈していたのですが。
それを今更、「内膜症の可能性はグレー?」と聞いてみるあたり、
もしかして、内膜症という病気を何か間違えて解釈していたりしませんか?

転院先で「もし内膜症だとしても〜無い」ということ、
その年齢での内膜症発症を否定されたのなら、
もともと179さんは内膜症ではなかった、
もしくは前医の治療の結果、緩解している状態なのかも。

まぁ、心配ならもう一件婦人科に行く事ですね。
軽度の内膜症より、プロラクチン高値の方が重大だと思うので、
今のうちになんとかしておいた方がいいですよ。



191 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/04(火) 00:27:25 ID:1y58Fr5u0]
>>189
携帯からなのかな?
もう少し改行を増やしてくださると読みやすいかと。

辛い状態ですね。
当時より腹腔鏡の技術が格段に進んでいるとはいえ、
7年前に剥離出来なかった癒着は現在もっと進行していると思われますので、
もし腹腔鏡を希望しても結局は開腹に切り替えになる可能性がありますしね。

卵巣は残して、子宮摘出という選択肢はないのでしょうか?

192 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/04(火) 00:27:46 ID:3X0OEbJRO]
知人のお嬢様で10代でチョコで3回手術してる方もいますので。
原因が女性の晩婚化や少子化などのライフスタイルの変化と言われて来ましたがそうとも言えないと思います。
母から言わせれば、現代病で昔はあまりなかったと言います。
結婚しても子供出来ない夫婦も今は珍しくなく、それも昔はほとんどなかったとか。
不妊も含めて人体が昔とは大幅に変わっている事も言えるのかもしれませんね。
ライフスタイル、環境ホルモン、進化か後退の過程?
大きな問題だと思いますよ。

193 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/04(火) 00:45:21 ID:3X0OEbJRO]
携帯からでスミマセン。
見づらくて。

やはり線筋症は取るしかないのですね。

一度ヤケになって取るとしたら。。と聞いてみたら、取るにも子宮の裏が腸にガッチリ癒着していて無理に剥がすと腸に穴が開き人口肛門になる場合もあると言われて、取る必要がないなら取りたくないと思いました。
痛みからしても、経過からしてもかなりの重症です。
子宮や卵巣、腸が癒着でひとかたまりになっているフローズンヒル状態だと思っています。
先生は閉経前にガン化を防ぐ為手術しましょうと言っていました。
しかし後10年位、月の半分は辛いです。
でも半分は元気なので、そう考え何とかやっています。

194 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/04(火) 01:46:38 ID:RmvT9Ekd0]
>>184、193
私も同じような状態でしたのでさぞお辛いのではとお察しします。
でもでも、全摘する前にやれるだけのことやってみてはいかがでしょう?

現在は7年前の手術とは違い認識も技術も格段にあがっています、
状態にもよるでしょうが、かなりひどい癒着でもラパロで剥がせる先生もいます。
(でもまたくっついちゃうからあまり意味はないんだけど)
重要な事は腺筋症の病巣を徹底的に切除しまくってもらうことです。
一時的に子宮が変形しちゃうと思うけど、半年ぐらいで戻るし。痛みも人によるそうですが
かなり軽減すると思いますよ。(私は1年間はほぼ無痛、2年目も激減。生理の血も綺麗です)
「腹腔鏡 認定医」でググって認定医がいる病院へgo!
開腹だと病巣が完璧に取れないからあくまでもラパロ(腹腔鏡)をお勧めします、ガンガレー


195 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/04(火) 02:34:45 ID:sSksrv+d0]
>>189>>193
子供を諦めるといっても未婚なら、やはり可能性は残したいもの。
何処にお住いか分からないが、
square.umin.ac.jp/jsgoe/
ここに腹腔鏡手術ができる認定医一覧があるので、参考にどうぞ。
私もこの認定医にかかっていますが、半年以上予約待ち。早めに受診を。

以下いろいろ書いてたけど、>>194さんが書いていてくれたw
ここ数年でそれ以前より手術の技術が段違いに向上しているみたいなので
希望を持って下さい。
長い間大変辛い思いをなさってきたのだと思います。
でもいまはネットで支えあえるし、情報も手に入る。
自分の身体のことだからがんばって勉強して、知識と技術のある医者を探し、
少しでも自分の体と心が楽になれるようにお互いがんばりましょう〜

196 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/04(火) 08:45:11 ID:DaNQVkT60]
不妊の原因の一つというのが一番怖いです
子宮内膜症で妊娠された方はいらっしゃいますか?

197 名前:病弱名無しさん [2007/09/04(火) 12:23:08 ID:nAhHRAMz0]

昨日の診断で卵巣嚢腫が発見、MRI待ちです。
先生曰く、生理痛も激しいのなら、
子宮内膜症のチョコらしいと言われました・・・
私は若い頃は2日間は吐き気、薬も効かない激痛で悩まされてきましたが、
30過ぎてからは少しずつ軽くなってきました。
子宮内膜症って生理痛がひどくなっていくものだと認識してましたし、
あまり30代後半でいきなり内膜症になるというのも聞かないので半信半疑で・・・




198 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/04(火) 12:24:48 ID:qu1Hrtr20]
>>197
>>183

199 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/04(火) 13:11:11 ID:zc0AEHJC0]
>>197
私は34でチョコ発見でしたよ。
生理痛も市販薬飲めば十分な程度だったし、術後の今も変わらない。
発見出来たのは偶然だった。
まずはMRIの結果を待つしかないですね。

200 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/04(火) 13:15:28 ID:0x9n7MT+0]
>>197
私も似たような感じでしたよ。
20代の頃は生理痛が酷く鎮痛剤が効かない位でしたが
30代になってからはそれ程でもなく
自分が子宮内膜症とは思っていませんでした。
しかし不妊治療の過程でチョコ持ちと分かりました。
子宮内膜症は進行すると
痛みが軽減してしまうこともあると医師が仰っていました。
実際、私はかなり進行していましたので…。




201 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/04(火) 16:18:44 ID:sSksrv+d0]
30代になって生理痛がやわらぐのは、生殖機能が衰えてきたからじゃないのかと。。。
20代から子宮内膜症で、それが育っていってても生殖機能が全般的に
衰えて行けば生理痛もやわらぐのでは?私も同様です。


202 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/04(火) 18:27:30 ID:sSksrv+d0]
連投すまそ。ちとチラウラ
ああ!!早くとっちまいたーーーーーい!!
名医でも初診予約まで1ヶ月もかかるってむっちゃいらつくーーー!!
半年もまてないはやく手術してぇ〜(つдT)

203 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/04(火) 20:15:27 ID:i6pFjY+70]
性交後必ず腹痛が来ます。
Hするなってことなのかな・・・
とかなり落ち込んでます。

先生にも相談しにくいナーバスなことだし。
かなり悩んです。
皆さんはそういうことありますか?
なにか改善方法ないでしょうか?

204 名前:病弱名無しさん [2007/09/04(火) 23:26:00 ID:MRMAo4Xy0]

エコー検査でいじられて逆に卵巣が痛くなった・・・

205 名前:病弱名無しさん [2007/09/04(火) 23:39:09 ID:LELcQZI9O]
>>203
多分性交痛ですね。
私もありました。何か原因があるかもしれませんから婦人科へ。
私は性交痛がつねにありました。
異常が判ったのは、不正出血です。
内膜症、チョコ、ビラン他でした。
左卵巣摘出。
妊娠、出産出来ましたが、右卵巣の排卵がズレ、妊娠しにくいといわれ、卵管造影し、妊娠しました。
んが切迫早産やらえらいめに合いました。
若い女性には素敵な相手の為にも身体を労ってあげてください。

206 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/04(火) 23:46:16 ID:3X0OEbJRO]
<<194<<195
ありがとうございます。かなり勇気がわいてきました。
やっぱり腹腔鏡ですかね。資料参考にさせてもらいますね。
今の先生にも相談してみます。
腹腔鏡でそんなに経過が良いのならそちらのほうが絶対体の負担を考えるといいですよね。
あと線筋症の病巣も取れるのですか。
すごいですね。
線筋症って霜降り肉のようになっているって聞いたけど。
私の場合MRIで見たら子宮が厚く腫れ上がっていました。

ところで線筋症って肥満と関係ありますか?
今日職場で線筋症の知人が食事療法で痩せて治ったって言うんですけど??
確かに私もホルモン治療の度に3〜4Kgは太って今じゃトータル15kg増ですからね。
今日は仕事でしたが朝から具合が悪くて1日最悪でした。
トッチマイターイ〜気持ちになりますよね。一日中どうしょうかとそんな事考えていました。
独身だし体が資本で稼がないと生きて行けないし。どーにか頑張らないと。
ちなみに全摘した人います?どうですか?
快適ですか?
それとも更年期やその他不調はあります?

なるべくまだ取りたくないけどその事も視野に入れとかないとと少しずつ覚悟を考えています。

207 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/04(火) 23:47:33 ID:wGYa09+i0]
性交痛って、性交「後」に来るもんなの? いたしてる最中じゃなくて?

208 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/05(水) 01:22:08 ID:HvkfjRw6O]
5日ほど前に初めてリュープリンの注射をしました。それからずっと腹痛がひどいです。生理痛と同じ痛さです。ただの副作用だったら病院に行かないでおこうと思ってるのですが…どなたか経験された方いらっしゃっいますか?

209 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/05(水) 11:03:21 ID:MqjslgZt0]
>>207
私の場合、いたしてる最中はダグラス窩、
後には腹痛が来ました
でも一般的「性交痛」というといたしてる最中を指す事が多いですよね

210 名前:病弱名無しさん [2007/09/05(水) 12:11:32 ID:LyCoTzwn0]

性行痛ってどこが痛いんですか?

私はチョコだったら卵巣全摘出をする可能性大だと言われましたが、
性行中に濡れなくなるわけですよね・・・・
そんな話、男の先生に聞けないし・・・





211 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/05(水) 12:27:34 ID:hZ2u9B8K0]
>>208
リュープリン打ったのは生理中だよね。
いつもの生理痛ではないの?

212 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/05(水) 13:16:49 ID:pX3UCpsH0]
>>204それ私もだ。発見されたから神経的に痛いと感じるだけかと
ごまかしてたが、、、自分だけじゃないとわかるとなんだか安心するわw


213 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/05(水) 14:23:08 ID:DCCpphtMO]
生理始まりから11目ですが今日も昨日も一昨日もロキソニンで、
今日はドーンと出血&おりものがあったけど??何これ?
心配ないかな?

ちなみに、前にもお話しましたが内膜症、卵巣膿腫、線筋症は重症持ちです。

214 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/05(水) 14:24:34 ID:HvkfjRw6O]
>>211さん>>208です
今日病院に行ったら卵巣が4pほど腫れているという事でした。リュープリンの注射を続けて、その腫れを小さくしていくみたいです。小さくならなければ手術を考えといた方がいいらしいです...卵巣が腫れるって危険な事なのですか?

215 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/05(水) 14:36:39 ID:m4kGfLpD0]
>>210どうして?
婦人科の医者なんだから、聞くべき

216 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/05(水) 17:25:12 ID:EJHsvy/20]
>>204,212
エコー後に痛いのは、性交痛と同じ仕組みじゃないのかな?
私は性交後も内診後も、半日くらい下腹部が痛い。
内診後、診察室までお腹抱えて腰曲げて移動するくらい(w)

>>213
何回か書き込みしている41歳未婚さんだとは思うけど、
「前にもお話しましたが」って書かれても
日付変わったらIDも変わってしまうし、最近流れも早いから
誰だか分かりませんよ(w
心配ない出血かどうかは、ここで聞いても答えは出ませんから、
不安なら主治医へ。
ただの排卵期出血かもしれないし、卵巣や子宮のガンかもしれないし。

217 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/05(水) 17:50:11 ID:EJHsvy/20]
>>206
肥満と腺筋症は関係ないかと思いますが…。
実際、痩せている人も多いですよ。

確かに薬剤の種類によっては
副作用に肥満や食欲増進が出る場合もありますが、
もし太ってしまっても、休薬期間に元の体重に戻す努力をして
健康管理に気を使っている人も多くいらっしゃいます。
まして内膜症持ちなら、いつ手術をすることになるか分からない身。
皮下脂肪が厚いと、手術や術後が大変です。

副作用を言い訳にして、
太ってしまった事をご自身で許してしまっているだけではないでしょうか?
これを機会に、健康的に体重を減らす努力もしてみませんか?
普通の人よりも普段から服薬する事も多いですし、
(肝臓に負担をかけているのに加え、肥満による脂肪肝リスク増)
もし卵巣摘出で更年期を早く迎えることになってしまったときの事
(ホルモン状態の変化による各種疾病発生率の増加)を考えると、
太っていて良い事なんか一つもありません。

218 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/05(水) 17:54:48 ID:DCCpphtMO]
そうですね。
7日に病院なので腹腔鏡の事も含めて話してみます。
今日も痛くて最悪です。また今ロキソニン飲みました。(>_<)
手術して1年間は無痛って夢みたい。
今手術後どれくらいたったのですか?
HPの腹腔鏡の出来る医師リスト見ました。
私は神奈川県西部在住なので東海大学が良いかなと思っています。
今までの経過もあるしカルテも持って行きたいので今の病院で紹介状をもらえたらいいんですけど、どうなりますか。
また報告します。
私のハンドルネームは
グッチです。
宜しくです!

219 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/05(水) 17:59:01 ID:DCCpphtMO]
初心者ですみません。
番号を引き継ぐ時、
上に番号どうやって出すんですか?
<<111とかの。

220 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/05(水) 18:51:46 ID:EJHsvy/20]
>>218
ハンドルネームはグッチ(w
いや、そういう意味でなくて。
全体の流れを読んで、何も気が付かないのかなぁ…。
でもsageはできる不思議。

空気読めてないみたいだから、
叩かれたり嘘の情報を教えられたりする前に、
携帯のネット初心者さんにも
優しくお返事してくれる他の内膜症関係のサイトに
移動した方がいいと思いますよ。

意地悪で言っている訳じゃなくて、
ここは「2ちゃんねる」だから。
空気が読めない人、デモデモダッテちゃん、教えてチャンは特に嫌われる傾向にあるの。

みんな最近優しくなって、
「半年ROMれ」って言わなくなったね(www



221 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/05(水) 19:44:55 ID:Z5twvqWt0]
>208
リュープリンをすると一時的にエストロゲンが増大するので、その間副作用が増大する事がありますよ。
その一時的な副作用では?
それから一回くらい生理か、生理らしきものがくるかもしれません。

222 名前:グッチ mailto:saga [2007/09/05(水) 20:47:29 ID:DCCpphtMO]
ダイエットしても月の半分は痛いので月の半分は休みでもほとんど横になっているので。
動きたくても動けない状態です。
で食欲は普通にあるので年齢的な事も重なり太る一方です。
先日会社の人間ドッグで肥満、肝脂肪気味と出て、一時は真剣にダイエットしてましたが今は又痛さでそれどころではなくなりました。
ビリーブートキャンプに腹筋、食事療法と一時は徹底的にしていたのに痛くなるとすぐ挫折です。先日右の卵巣が2コブになってしまい7cmになったと聞いて運動は恐くて出来なくなりました。
後は食事療法ですね。

話は変わりますが、腹腔鏡手術だと入院日数や仕事に復活出来る日数、手術費などどれくらいですか?
その後の痛みなどは無いですか?
教えて下さい。
宜しくお願いします。

223 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/05(水) 20:51:43 ID:DCCpphtMO]
何だか恐いですね。
恥を忍んで聞いたのに。

224 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/05(水) 20:53:57 ID:YZzA7YkB0]
うわー、居着いちゃったよ
アラシはスルーでいいのかしらね

225 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/05(水) 21:04:43 ID:ZRBDicyt0]
スルー検定実施中

226 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/05(水) 21:05:05 ID:DCCpphtMO]
アラシじゃないですよ。失礼ですよ。

227 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/05(水) 21:07:50 ID:DCCpphtMO]
傷付きました。

228 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/05(水) 21:10:35 ID:DCCpphtMO]
2チャンは心無い方々が多いのかしら。
所詮この中でしか威張れないような。
場所間違えたみたいです。

229 名前:203 mailto:sage [2007/09/05(水) 21:19:11 ID:OI4H9SgW0]
>>205
回答ありがとうございます。
私は内膜症(チョコレート嚢胞)もちです^^;

だから痛いのはチョのせいとお思います。
今治療中ですがHしたらジーンと痛みます。
しばらくしたらよくなるんですが。

これが毎回なので悩んでて。(ひどい時は微量の出血もあるんです)
医者からはHするなとわれては無いですが、
してはいけないからだなのかな?と悩んでるわけです。
男性の医者には深くは相談できないことですし。

最中はたまにいてってなるくらいで痛くてできないことはないです。



230 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/05(水) 21:41:31 ID:EJHsvy/20]
>>229
内膜症(チョコレート嚢腫)があっても、
性交してはいけない、ということはありませんよ。
内膜症治療の為に医師に妊娠を勧められることもあるくらいですので。
パートナーの理解が得られるなら、いろいろな体勢を試してみて。
あまり痛くない体勢があるかも。

性交痛も内膜症の自覚症状のひとつですので、
恥ずかしがらずに医師にも相談してみてください。
もし妊娠可能な環境なら、腹腔鏡手術をしてしまうのもいいかもしれませんよ。

------------------------------------------------------
閑話休題。
久々に、最も古典的なアラシの手法を見た希ガス(w

昔流行ったよねぇ。
「タイトル:教えてください
内容:パソコンが壊れました。大至急、助けてください。」って質問して、
「OSってなんですか?初心者なんで分かりません。機種は東芝です。」みたいなの。



231 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/05(水) 22:35:42 ID:DCCpphtMO]
偽善者。
オタク?
目に浮かぶような。。
ここの主かな。。
スルーすれば
よく見てると聞きたい人に対してある一人がリードしている様子で
後の人は当たり障りない会話。

ここで相談にのってあげてる自分に酔ってる系。
面倒くさいとアラシと呼ばれる

232 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/05(水) 22:37:23 ID:kIiFOYnw0]
皆さんは結果出てからどれくらいで手術しましたか?
今検査中なんですけど怖いです。

233 名前:病弱名無しさん [2007/09/05(水) 23:08:44 ID:4ySnhlZ60]

検査後、少量の不正出血があり、先程かなり重い生理痛がやってきた。
2週間前に終わった生理がまたかよと思ったら、
2時間後には生理痛もなくなり出血もただの不正出血程度に・・・なにこれ

234 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/05(水) 23:34:05 ID:qqQa6jdI0]
>>233
排卵痛&排卵時出血かもよ?

235 名前:病弱名無しさん [2007/09/05(水) 23:45:06 ID:4ySnhlZ60]

>>234

排卵痛はピンポイントでピリリと痛いんですが、
これはあきらかに生理痛でした・・・
現在、検査結果待ちだから精神的にもホルモンバランス崩してるのかもしれませんが
腫瘍がある事は間違いないので、すべて悪い方向へ考えてしまう・・・
本当に辛い日々です・・・

236 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/06(木) 00:18:41 ID:muxI6TLX0]
医者によって診断がまるっきり違うなんですが・・・


医者1
内膜症はステージ3〜4で、卵巣と子宮と直腸が癒着している、
生理になったらホルモン注射、早い目に腹腔鏡手術したほうが良い
CA125は95なのでかなり高い


医者2
内膜症はまだ軽度、子宮の肥大やチョコもないので
しばらくピルで様子を見ましょう
CA125は基準より高めだけどそれほど心配することはない


どちらも超音波と触診、血液検査です。
どっちを信じればよいやら。

237 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/06(木) 00:19:09 ID:9RsUySp10]
今日から約半年、鼻炎にならないように注意しないと。
貧血の改善も、今後半年で貯蔵鉄を増やすようにがんばって。

医師が、治療の方針についてこちらにかなりの選択権をくださったので、
自分にとって、絶対的に避けたい副作用が何かということを遠慮せずに言えたし
薬剤師さんに些細なことでも気になることを質問できたのは、かなり嬉しかった。
直接生死に関わらず、自分自身にとってはQOLの向上が最大目的の治療だからこそ
自分でも勉強したり決断しないとチョコといいお付き合いはできないかも。

238 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/06(木) 02:16:29 ID:yMFx1rYkO]
>>236
腹腔鏡の手術が出来る医師とそうでない医師の違いでは。
腹腔鏡の手術を出来る医師は限られているので。
でも迷いますよね。
私も一度開腹手術をしてホルモン治療は一通りしましたが、再発を繰り返しているので、腹腔鏡をやってもらおうかと考えています。
結局ホルモン治療も一時しのぎにしかならない事が多いですね。
どちらにしても生理で成長してしまうものなので長い付き合いになるでしょうね。
取りあえずホルモンからはじめてみては。
副作用はただしきついですよ。
人によるとは言いますが。
私は5回位色んな薬をしましたがもう嫌ですね。
腹腔鏡はまだ未経験なので経験者にうかがってみて下さい。

239 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/06(木) 06:47:25 ID:TxQT3Rsa0]
>>236
超音波と触診、血液検査ということは、MRIを撮ってないのかな?
MRIを撮って見てもらったら?
撮った画像もらってほかの病院でセカンドオピニオン求めることも出来るし。

240 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/06(木) 09:26:39 ID:muxI6TLX0]
236です。レスありがとうございます。

>>238
腹腔鏡手術は不妊治療のような感じで説明を受け、
まだ独身なので結婚して妊娠を希望してから手術すればよい、とのことでした。
ホルモン治療は副作用が心配ですが、
もう一度説明を受けて、はじめてみようと思います。


>>239
4件ほど病院を回りましたが、結局おなかを直接見ないことには
確定できないとのことですね。
医者2では、MRIを撮るほどではないと言われましたが・・・
MRI撮ってもらえる病院を探してみます。










241 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/06(木) 10:45:27 ID:yMFx1rYkO]
一度開腹手術をした人で二度目で腹腔鏡した事ある方いますか。
一度開腹手術をすると癒着がひどくて難しくなると聞いた事があるので。

242 名前:病弱名無しさん [2007/09/06(木) 13:18:20 ID:dPNsPJdW0]

性行痛と排便痛ってどんなのか分からない。
膣や肛門が痛いとかじゃなくて奥の方が痛むんでしょうか?

昔から生理痛が激しいと言ったら、たぶんチョコかもとの事・・・
主治医曰く、チョコだと手術もややこしく卵巣全摘出になるから、
妊娠は出来なくなる事覚悟してとあっさり言われた・・・
その時はもう頭が真っ白になって何も聞けなかったけど、
と言うことは両方の卵巣共にチョコだってこと!?
初診では右が大きめの腫瘍で左も腫れてるけど小さいとは言われてはいたけど。。
今は結果待ちですが、辛すぎです・・・・

243 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/06(木) 13:19:50 ID:hNJyeRDGO]
27歳、未婚、8センチのチョコ持ちです。
昨日ラパロで核出しました。
まだまだ痛いですが、少しだけ歩けるようになりました。
4〜5日で退院みたいです。

244 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/06(木) 13:29:59 ID:BClLQxhJO]
チョコ嚢腫と診断されました。関連本読んでると、ピル飲んでると閉経状態が続く…。病気の進行が止まる。ピル飲んでても病気になるんですか?

245 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/06(木) 14:26:22 ID:aVq9t5Ki0]
腹腔鏡の手術は癒着があるので無理といわれ、
開腹手術になるようです。
他の病院にも行った方がよいでしょうか?
左の卵巣8センチで、子宮卵巣全摘かも。と言われております。
全摘と言われ、小梨ですが、急に子供が欲しくなりました。
妊娠は可能でしょうか?
年齢は39です。
何が何だかもう。。鬱です。



246 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/06(木) 15:10:55 ID:Jpt+sJfw0]
>>242
生理痛ひどい→じゃあチョコじゃね→だから全摘ね
みたいな医者、変えた方がいいよ
そもそも全摘になるかもしれない理由をきちんと答えられる医者なのかな

普通CTなりMRIなりとって、血液検査して、
で開腹して中見てから決めるでしょう
チョコだとしても全摘より核出の方が多いよ

247 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/06(木) 15:30:52 ID:mfJHhzvqO]
>>242
私も両方チョコで、先月開腹手術をしました。
27歳、未婚ということで、悪い部分のみ切り、あとは繋げるという保存手術でしたよ。
チョコだから妊娠はしにくいけど、できる限り可能性を残してもらいました。
すぐ全摘なんておかしい!
絶対ほかのお医者さんで診てもらった方がいいです。


248 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/06(木) 16:11:12 ID:0oYjIi0Z0]
>>244
ええと、ちょっと質問の内容が良くわからないんだけど。
「ピル飲んでても病気になるんですか?」って言うのは
「チョコ嚢腫と診断される前からピル飲んでたのに、チョコ嚢腫になるんですか?」ってこと?
それとも「ピル飲んでても他の婦人科系の病気になるんですか?」って意味?

249 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/06(木) 17:06:55 ID:yMFx1rYkO]
開腹手術を二回以上した方いますか?核摘で。

250 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/06(木) 17:08:05 ID:BClLQxhJO]
「前から飲んでるのにチョコ嚢腫になった」という意味です。
言葉足らずですみません。



251 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/06(木) 18:14:59 ID:dzOH01Dc0]
>>242
ええ?またえらくいきなりな医師ですね。

両方の卵巣にチョコ持ちですが、医師の方から「卵巣取る」方向への治療は
30〜39歳(未婚)の今まで言われたこと無いです。
むしろ「子供作れば…」と言われたくらい。

242さん、
気持ちが少し落ち着いてからでいいので、検査結果を聞く前に、自分が何を優先させたいか
何がつらいのか、の順番を少しでも考えておくと、今後長いお付き合いになるかもしれない
内膜症とのお付き合いにいいかもしれません。

252 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/06(木) 20:57:04 ID:yMFx1rYkO]
無神経な医師まだいますよね。
私も以前は医師の心無い言葉に傷付きましたからわかります。
メンタル面も理解した上での医療であって欲しいですよね。
しかしこの病気は命に別状ない事もあり
自分でどのようにしたいかを考えながらの長い付き合いをしていかないといけません。
私も今どんな治療をしようか思案中です。
やってないのはピルと腹腔鏡と全摘だけです。
とっくに全摘の話も出てる重症ですが粘りに粘ってます。未婚なので。

253 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/07(金) 06:20:03 ID:Jif8Lzo4O]
お腹が痛くて目が覚めてしまった(*≧m≦*)
死ぬ程辛い。
今すぐ腹切って!!
ロキソニン効くまで我慢(>_<;) た助けて〜(T^T)

254 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/07(金) 07:09:07 ID:Jif8Lzo4O]
全摘か子宮だけ取った方いますか?
どうですか?
私も今考えているので、話が聞きたいです。
痛くて死にそうなので、

255 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/07(金) 07:13:07 ID:Jif8Lzo4O]
痛み止めもホルモン剤も効かなくなっているのでもう最終手段(*≧m≦*)

256 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/07(金) 12:31:23 ID:UmqKJJcF0]
>>253-255
大丈夫?(大丈夫じゃないか…)
背中さすってあげたいよ。

痛いのは本当につらいよね。
これをすると痛みがやわらぐ。とか、あればまだいいんだけど
薬のんでも、何をどうやても痛いんだよね…
おまけに嘔吐が止まらなくなるし。そのせいで痛み止めも吐いてしまうし。
嘔吐しすぎて過呼吸になるし。三日三晩不眠になるし。
子宮とりたいって気持ち痛いほどわかるよ。
私は主治医に全摘を相談したら反対されました。
私も取った方のお話聞きたいです。

257 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/07(金) 13:03:23 ID:wmecweym0]
内膜症は子宮とっても卵巣があるかぎり
痛むって聞きました。
卵巣も取ってしまうと、一気に更年期になって
しまうらしいし・・・
自分の体だけど自分の体が嫌だ

258 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/07(金) 14:37:05 ID:cJMni9YKO]
右6センチ、左3センチのチョコ持ちです。
腹くう鏡手術をして3日目です。
卵巣は残して悪いところだけを取りました。明日はもう退院。傷も小さいし負担は少ないですよ。

259 名前:病弱名無しさん [2007/09/07(金) 18:03:54 ID:un1wrA0n0]
242です。

私もここのレス読んで不信感がでてきました。
結果が出たら、セカンドオピニオンも受けてみようかと思います。
ありがとう。


260 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/07(金) 18:26:21 ID:n9/wCwrP0]
私の母は、20年くらい前(30代)に卵巣ガンになって全摘したんだけど、
それから今までずっと更年期障害に苦しみ続けてるよ。
精神的にどうかは分からないけど、よく突然汗ダラダラかいたりして大変そう。



261 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/07(金) 20:53:01 ID:cJMni9YKO]
腹くう鏡をしたらすでに第四期にまで進行していました。
卵巣ガンになってなかっただけでもよかった。

262 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/07(金) 22:38:15 ID:KoQsL6suO]
初めまして
内膜症と腺筋症もちです

現在、腺筋症の手術待ちなのですが

気温25度以上になると 汗を一日じゅうかいてます

少しでも動くと 異常な汗をかきます。髪の毛は常々 風呂上がりの様に滴るほどです

他の病気も疑ってるのですが 腺筋症持ちで異常発汗するという、
同じ症状をおもちの方、いらっしゃいますでしょうか?

汗が辛く 人目が気になり 外出もしたくなくなる程辛いです

263 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/07(金) 23:15:39 ID:Jif8Lzo4O]
>>265
ありがとうございます。今日は病院に行き、手術をしたいと言ってきました。
専門医のいる大学病院に紹介状を書いてもらう事になりました。
今の先生は若い女性なので手術となると失礼ですが少し不安で。
先生は摘出は反対しています。
温存でお腹のお掃除をしたらと。
チョコ7cm&5cmを切り癒着をはがす感じで。
でもそれでは痛さは変わらないのだけどね。線筋症もあるし。
今日め休みで、病院から帰って15時〜19時頃までロキソニン飲んで寝ちゃいました。
食べちゃ寝るで、
寝豚状態(*^^*)

264 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/07(金) 23:35:30 ID:v0zw2KS00]
>>262
ホルモン治療などはしましたか?

頭や顔など上半身の異常発汗(のぼせ)は更年期障害で
一番普通に現れる症状なので、ホルモンバランスの乱れ
やホルモン治療の副作用ではないでしょうか。

あるいは、今は40前後からプレ更年期が始まるといわれ、
疾病がなくても30代後半からこうした症状が出てくる人は
多いようです。

265 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/07(金) 23:45:57 ID:KoQsL6suO]
>>264さんレスありがとうございます

>>262です
ホルモン治療はしてません
ホルモンバランスの崩れは薬で治療出来るんでしょうか?

以前医者にも話したのですが『ホルモンの乱れだから仕方ない』と笑って流されてしまいました

治療できるなら したいのに・・・

手術で左の卵巣と子宮を摘出する予定ですが
さらに発汗が異常に
なるのではないかと 悩んでます

266 名前:病弱名無しさん [2007/09/07(金) 23:49:24 ID:un1wrA0n0]

30代後半にして初めて検査したんですが、
過去の生理痛からして内膜症による腫瘍だと判断されましたが、
しらずに何十年。。って人いるのかしら

267 名前:病弱名無しさん [2007/09/07(金) 23:57:00 ID:SHn9O1ZOO]
私は15歳前後から烈しい排便痛がありました。
胃腸も弱かったから、内科にはよくいってましたが治りませんでした。
不正出血も初潮からありましたから、29歳で鮮血の不正出血で発覚するまで、気がつきませんでした。
排便痛も内膜症の症状の一つと聞いて、そういや手術後内膜症完治?してから痛みません。
相変わらず下痢気味ですが(^-^;

268 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/08(土) 01:21:06 ID:vsC2jIHd0]
>>266
病状と痛みが必ずしも一致しないのが内膜症です。
軽度の内膜症でも痛い人もいるし、重度の内膜症(凍結骨盤など)でも
全くの無痛・・・という人もいる。


全摘した人、開腹手術後→二度目はラパロ。という人の話が聞きたいなら
前スレにありますよ。

269 名前:病弱名無しさん [2007/09/08(土) 01:29:26 ID:R9EdFM7PO]
読んでもよく分からなかったのですが
この病気はエコーすればかならず分かるんですかね?
他スレ(何の病気か〜)で卵巣辺りが痛く何の病気か知りたいと書き込んだんですが…
エコーは一年前やってもらって異常なしでした
すくなくとも一年前にこの病気の可能性はなしって事でしょうか?

270 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/08(土) 01:51:16 ID:vsC2jIHd0]
>>269
二年前に超音波で子宮卵巣共にキレイで問題なし。と言われ
一年前位から腹部膨満感が酷くなり、
半年前にはお腹の張りが酷いうえに発熱(39℃)
その後、下腹部激痛と発熱を繰り返したので、婦人科受診したら
「卵巣に腫瘍らしきものがある」との事。
超音波ではわかり辛いのでCT・MRIを撮って、「ほぼ、内膜症(チョコ)でしょう」

今は手術で核出したので激痛はないけど、卵巣辺りが傷む事はある。
排卵痛もあるけど、排卵日じゃない日も痛いこともある。
でも、定期検査の超音波では問題なしなので、そんなに心配はしてない。

って参考にならないかもしれないけど・・・

チョコがある程度の大きさになってるなら超音波でわかるけど、
医師によってはわからない場合もあるし、チョコがなければ尚更わかりづらいかもね。



271 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/08(土) 03:54:28 ID:R9EdFM7PO]
>>270十分です
ありがとうございます

272 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/08(土) 04:47:10 ID:7IzNbuaUO]
痛くて今日もこんな時間に目が覚める。
ロキソニンを飲む。
14年間位この病気と闘ってきましたが初めての感じです。
チョコは成長を続け、右は双コブになり7cm左は5cmに。
経過観察でしたが痛みからしてもう限界かと。
今日は生理から数えて14日目です。
1日目から14日間ずっと痛み止め飲んでます。
ここ2*3日は痛くて朝目が覚めます。

大学病院を紹介してもらいますが、時間がかかるなら今の近くの市立病院で何とかしないと、もうダメ。
卵巣破裂したらどんなですか?
痛みがひどいからヒヤヒヤします。
救急車ですよね。
痛み止め効かない感じですか?

273 名前:病弱名無しさん [2007/09/08(土) 12:03:23 ID:5MgRYDWq0]

内膜症は完治は難しいだけでなく腫瘍の再発が可能性大なんですよね、
こんな辛い苦しい思い二度としたくないから卵巣全摘も考え始めてますが、
そうなるとホルモン剤による副作用や、
更年期障害とどう戦っていくかが一番の悩みです・・・

どなたか全摘後の生活を教えて下さい。

274 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/08(土) 12:22:46 ID:7IzNbuaUO]
私も全敵後の生活や体調の変化が知りたいです。卵巣を残し子宮だけ取った場合とか。
セックスとかは出来るんですか?
私は未婚なんで、子供は年齢的にもう諦めていますが、
あまりの痛さに私も考えています。
全敵した人はもうここにはいないですかね。

275 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/08(土) 13:06:07 ID:L1fNV9Hz0]
>>272>>274
「卵巣破裂したらどんなですか?痛み止め効かない感じですか?」とか
「子宮だけ取った場合セックスできるんですか?」とか
悪いけど、14年も内膜症患ってる人の発言とは思えない。
携帯だから・・・というのは言い訳にはならないので、
過去ログ・関連スレ・関連サイト
 (内膜症に限らず、筋腫・癌でも治療・手術に関しては参考になる話もある)
など最低でも1週間は熟読してみてください。

276 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/08(土) 14:22:50 ID:j88PrMVo0]
なんだか最近、「全摘後の体調はどうですか?」という質問を
目にする事が多いけど。
全摘=内膜症根治なので、全摘してしまった人は、
そもそもこのスレには来ないのではないかと。

闘病記や体験記みたいな個人サイトを当たってみた方が
経験者の話を聞けるんじゃないかな?
そういったサイトを公開している人は
少なからず他人に病気の事を話したい気持ちがある筈で。

>>275さんが書いていらっしゃるように
癌や筋腫で手術した方のサイトも参考になると思いますよ。
原因は違えど、子宮・卵巣全摘という結果には変わりはないから。

277 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/08(土) 18:48:03 ID:7IzNbuaUO]
>>275>>276
すみませんでした。
そうですよね、ここは同じく全摘せずに悩んでいる人達なんですもんね。失礼しました。
14年間も患っている私は、他の人の悩み聞いてあげられるくらいじゃないとね。

278 名前:病弱名無しさん [2007/09/08(土) 21:17:13 ID:O77ErvY90]

でも、手術前は全摘のつもりなくても、
良性でもしなきゃならなくなったって人もいるわけでしょ?
だったら聞いておきたいってのも分かります。


279 名前:病弱名無しさん [2007/09/08(土) 21:58:12 ID:kSyjYgIaO]
散々、腫瘍は悪性かもと驚かされ怯えた二ヶ月。
開腹前に細胞診しましょうと管を刺して、チョコ破裂。左卵巣摘出。
悪性の予定だったので全身麻酔。

事前検査はクドイ程やったのに、固体か液体かすら判断出来なかったのは医療ミスか?
慌て腹内を洗浄したのか、術後4時間でガスがでて、座れないのにベットを起こされた。
上手いといわれ順番待ちまでしてこの扱い。二度といかない。
子宮筋腫もできたけど子供はうめた。皆さん、セカントオピニオンを受け、生保を確認して病院いきましょう。

280 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/08(土) 22:21:57 ID:xeZuvgUK0]
遅レスだけどみてるかなー?
>>245癒着があっても、腹腔鏡できます。他の医者推奨。
というか癒着はエコーやMRIではわかりません。
8センチならだいたい癒着はあるものだそうだ。

ここでさがせ
square.umin.ac.jp/jsgoe/nintei_seido.html
って偉そうだけど自分もこれから手術なんだけどね。
卵巣全摘って自分もいわれたが、腹腔鏡ではそんなことしないらしい。
チョコ嚢胞だけとれるらしい。まずネットで勉強。

>>279おつかれさまです。。。。




281 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/09(日) 02:00:04 ID:FynKFF5d0]
子宮内膜症で腹腔鏡手術を受けたいと思っているのですが
埼玉でおすすめの病院はありますか?
都内に出る事も考えましたがなるべく近場が良いと思っています。

282 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/09(日) 02:13:38 ID:61oDKhcO0]
生理中の激痛で診察を受け、チョコレートのう胞3.5cm大と診断され、
リュープリンを半年受けましたが、その間マーカー値は測定するたびに上がり、
半年でCA19−9が800台、CA125が40台となり、大きさも5cm台になりました。
PETを受けると淡い集積がみられ、手術する方向で話が進み、念のためMRIも受けると、
ガンの可能性はなさそうだから、もうしばらく様子を見ましょうとなったので、
手術はどうしてもイヤだから、ネットで漢方をいろいろ調べて、
独自に購入して服用して2ヶ月後の定期検査で、大きさは4cm台、
CA19−9は120台、CA125は正常値になりました。
このまま何とか消えてくれるといいなと思ってます。

283 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/09(日) 02:26:01 ID:c4oS5lme0]
>>282
消えるといいね。

実際そんなこと『ほぼ』ありえないだろうけど。
漢方でチョコが消えるならみんなやってるよ。
手術がどうしてもイヤというなら仕方ないのかね

284 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/09(日) 08:58:07 ID:PNguCQa30]
>>281
私も埼玉県民です。
おすすめかどうかは分からないですが、医者には、
さいたま日赤か、自治医大を候補に出されました。
もっと実家(北部)に近いところがいいと言ったら、
そんな田舎じゃ腹腔鏡手術できないよプッみたいに言われました…。

285 名前:281 mailto:sage [2007/09/09(日) 18:07:21 ID:VIwFfiPS0]
>>284
ありがとうございます。
そこですとうちからだと少し遠いです。
やはり都内に出てみることを検討してみます。

286 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/09(日) 18:56:12 ID:jB2jBswZ0]
>>265
乱れだから仕方ない、と笑って流されるということは、
乱れてることは血液検査などでハッキリしてるんでしょうか?
ちゃんと検査してないなら、女性ホルモンの値を一度
調べてもらったらいかがですか?

あとは、更年期障害のように上半身がほてることについて
強く訴えて、加味逍遙酸などツムラの漢方でも処方して
もらったらいかがでしょうか?
だいぶ楽になりますよ。

287 名前:病弱名無しさん [2007/09/09(日) 20:32:23 ID:qbkV7OwN0]

今月頭にチョコを診断され、今はMRIの検査待ち。
精神的にかなりまいってしまって予定外に生理にはなるわ、
倦怠感は続くし、あちこち筋肉痛みたいに痛い。
これもチョコのせいなのか、それとも悪性の症状が出始めたのか・・・
すべて悪い方向へ考えてしまって完全に鬱状態です・・・



288 名前:245 mailto:sage [2007/09/09(日) 22:07:09 ID:m9zmMKG00]
>>280
ありがとう
先日病院行って、先生に手術はいやだと言ってきました。
今はリュープリン打ってます。

癒着があり、痛みも時々あります。

square.umin.ac.jp/jsgoe/nintei_seido.html
ここにある先生を紹介してくれる医院に通ってましたが
事情があり、今の病院に通ってます。
今の病院の先生は、何でも言えて、信頼してますが
やっぱり、手術となると、腕のいい医者、評判のいい医者が
良いのでしょうか。

と、なった場合、今かかっている先生には、
別の医者に手術をしてもらうから。で話はすむものなのでしょうか。。










289 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/09(日) 23:26:21 ID:E7uov7dq0]
>>282 チョコレート嚢胞だと薬で消えたりしませんよ?
手術で取り去るしかない。それでもほあの小さいのがまた育つかもしれない。
薬は飲んでいる間だけ活動を押さえることができるだけ。

>>245=288
腹腔鏡下手術ができないお医者さんなら、他で腹腔鏡手術してくるってできると
思います。私はそれで手術だけ他所の医者にいく。
でも手術だけで、また予後の管理や定期検診は最初の嚢胞を見つけてくれた
病院にもどります。そこもかかりつけ医にするには不向きの大きい病院だけど、
ほかの科のついでなんで。

290 名前:病弱名無しさん [2007/09/10(月) 18:37:24 ID:jS/mqEh50]
チョコレート嚢胞や卵巣嚢胞の良性でも、
子宮&卵巣全摘出って事あるんでしょうか?



291 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/10(月) 20:38:27 ID:S9YYvHsOO]
40過ぎるとガン化するリスクも出てくるし、多少ですが、出産も終えて、痛みに耐えられず取る人もいますよ。
未婚や出産経験のない人だったら取る必要はないでしょう。
気の利いた医者なら状況でアドバイスがありますが、無神経な医者は状況や心理を理解しないで、そうした事を言ってくる場合もあります。
いずれにしろ、命に別状のない病気なので自分がどうしたいかを決めて意志を伝える事が肝心です。取るのは最終手段です。若いのにそんな事は考えないほうが良いでしょう。

292 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/10(月) 20:50:04 ID:kYr0tCq40]
>>290
単なるチョコや卵巣嚢腫で、卵巣はともかくどうして子宮まで摘出しなきゃならないの?
卵巣だって、破裂や捻転して卵巣が壊死してる・・・とかじゃない限り、核出だってのは常識だと思ってたけど。



293 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/11(火) 00:17:08 ID:rffuRgQ40]
>>282
すごい!282タンの体質にその漢方が合っていたんですね。
病変が消失することは医学的にないかもしれないけど、症状を抑え
軽減してくれるだけでも相当助かりますよね、チョコなんてすぐ
大きくなっちゃうから毎回手術してたら体もお金ももたない。

ちなみになんという名前の漢方か教えてもらえませんか?
(様々なものを混合してるとは思うのでメインのだけでもいいです)

294 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/11(火) 07:47:16 ID:ulmjmrBE0]
私も、漢方を飲んで効果があった人が何を飲んでるのか気になるな。
ちなみに私は、「桂枝茯苓丸」を飲んでいて、
飲み始めてからというもの、激痛と高熱から開放されました。
肝心のチョコの大きさは検査していないので分かりませんが…。

295 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/11(火) 09:40:33 ID:UiJOTbwv0]
どなたか教えてください。
チョコ持ちで腹腔鏡手術を予定しております。
手術後はどの位で通常の生活に戻れましたか?
それと手術の後は妊娠し易いけど、すぐに妊娠しないと
逆に不妊になるっていうような事を聞いたことがあるのですが
だとすれば、手術は子供が欲しいときにした方がいいのでしょうか?
今すぐに子供が欲しい訳ではないので
手術のタイミングを悩んでいます。
チョコの大きさは4センチでオペの先生も
妊娠を希望するなら手術して、希望しないなら様子見と言われています。
皆さんの手術のタイミングと術後の経過を
聞かせて欲しいです。


296 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/11(火) 11:24:21 ID:hOKW9KKS0]
そもそもチョコって、卵巣が癒着してるって理解で合ってるの??

>>295

私は生理時のた打ち回るほどの痛みで、チョコと診断されて腹腔鏡手術
手術後言われたのが
「子宮は綺麗にしましたよ!でも卵巣は卵の数減ると妊娠し辛いので触ってませんよ」
「卵巣は触らなかったから、半年生理を止めましょう」
???
じゃあ、チョコ自体は生理を止めてれば治るということ?
いろいろ疑問だらけだったが、半年後妊娠して出産
その後もう一人産んで、2年たったけれど、生理痛全くなし




297 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/11(火) 11:50:50 ID:za2IckdYO]
私も漢方飲んでましたが漢方は体質改善で効果がでるのに2〜3年かかると知人に聞いて1年くらい飲んで止めてしまいました。
チョコは今は7cmですが今まで大きくなったり小さく?なったりしながら7cmになりました。「また小さくなるかもしれないし」と先生は手術を早急にはすすめませんが、私のほうが痛さが辛いので手術をしょうと考えています。
二度目の手術です。
チョコの大きさの変化が漢方なのか?
この夏ダイエットとして腹筋、ブートキャンプをしていたから、卵巣は双コブになり7cmになったのか??
何が要因で小さくなったのか?大きくなったのかは疑問です??
時々小さくもなるので?
スポーツはよくないのかな?腹筋とかは特に?

スポーツを止めて、漢方をまた一応はじめています。

298 名前:296 mailto:sage [2007/09/11(火) 12:05:13 ID:hOKW9KKS0]
私の中の結論としては、腹腔鏡は必要なかったんじゃないかということ。
内膜症とも診断されていたけれど。

299 名前:sage [2007/09/11(火) 12:24:28 ID:Pfdo/NA50]
はじめまして。
内膜症と診断されて紹介された病院に行こうと思っているのですが
ここを読むと手術までかなりの時間がかかるようなので、不安になっています。

チョコの大きさは10cmでかなり大きいので手術しかないと言われましたし
私自身もそう思っているのですが、もし、この大きさで手術をしないで
妊娠した場合、破裂したり、他の体に負担がかかるようなことは
起きるんでしょうか?
スレを読むと、生理が来るたびに悪化するということで、
妊娠で生理を止めると良いようなことも書いてありますが、
それには10cmは大きすぎるでしょうか?

手術までの時間が何ヶ月もかかるようで、体に特に負担がないのなら
妊娠したいです。

医者には性交はしないほうがいいと言われましたが
子作りをしてもいいものなんでしょうか??
それとも手術を待ったほうがいいのでしょうか?

300 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/11(火) 12:26:10 ID:Pfdo/NA50]
あげてしまいました。。。
すみません。。



301 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/11(火) 14:46:10 ID:H6IoKWPIO]
>299
そんな体でわざわざリスクおかして妊娠するなよ。
10センチってものすごいよ。たぶん妊娠もしないのでは?
手術までに破裂や捻転しないことを祈るのみ。

302 名前:病弱名無しさん [2007/09/11(火) 16:04:20 ID:f/+4NB1x0]

チョコ発見、右7p左5p・・・
手術までに時間がかかると言われましたが、
皆さんは性交渉はされてましたか?


303 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/11(火) 16:10:15 ID:ZqDMVjP10]
>301
ありがとうございます。
医者があまりにも軽かったので、わたしも軽く考えていました。
けど、ここを読んで怖くなり、なんかもう早く妊娠しなければ!
とパニックになってしまいました。
紹介された病院に行って少しでも早めに手術できるようにします。

304 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/11(火) 17:38:17 ID:H6IoKWPIO]
>303
実は私も一週間前に手術したばかりなの。
6センチ位だったけど、手術して見てみるとかなり病巣がすすんでて「手術しなかったら絶対妊娠はしなかった」って言われたよ。
卵巣はできる限りキレイにしてもらい、今から半年は生理を止めてさらに治してから妊娠に挑戦します。「一日も早く妊娠したいから」と言えば手術も早めてもらえるかもよ。

305 名前:295 mailto:sage [2007/09/11(火) 20:53:10 ID:UiJOTbwv0]
>>296
レス、ありがとうございます。
今すぐの妊娠希望でもなく、チョコの大きさからも手術するべきかどうか
すごく悩んでいます。
手術してどの位で妊娠されたのでしょうか?
>>304さんのように半年ほど薬物治療をされたのでしょうか?
後、手術後どの位で普通の生活にもどれましたか?
質問ばかりですみません。

306 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/11(火) 21:47:09 ID:SU5e7pbr0]
>>298
そんなことはないと思いますよ。

内膜症の人には腹水が溜まっていることがあって、
その腹水の中に受精の妨げになる物質が入っているんだそうな。
で、腹腔鏡手術の時に、その腹水も洗い流されるので、
妊娠する確率が上がるという説(かなり簡略化した書き方なので、細かい突っ込みはご勘弁)を
内膜症関連書籍で読んだ事があるよ。

307 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/11(火) 21:49:38 ID:5fLgpLXO0]
>>304手術、退院?おめ。

308 名前:296 mailto:sage [2007/09/11(火) 21:57:11 ID:hOKW9KKS0]
手術って、腹腔鏡ですよね?
5日ほど入院して、退院して2日目に海外旅行出発しましたよ。
泳いでも何ともなし。

今すぐ妊娠希望でないというのが、どれくらいの期間なのかが分からないから、何とも言えない・・・
自分は手術の時点で妊娠希望していたので、
手術後に半年待てと言われてガックリきました。
半年は、ナサニ−ル使いました。
生理再開の翌月に妊娠です。

1年も2年も妊娠する気がない場合はどうなんでしょうね。
最初に生理を止めてからでもよさげに思うけども。。。
生理痛がひどくなくて、妊娠も希望していないなら、手術までするのは勇気いりますもんね。

309 名前: mailto:sage [2007/09/11(火) 21:58:33 ID:hOKW9KKS0]
>>305へのレスです。

310 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/11(火) 22:14:55 ID:SU5e7pbr0]
>>308
術後一週間で海外旅行ってすごいですね。

私も、3年前に腹腔鏡しましたが、
当初の予定では
6日間入院、自宅療養2週間で仕事復帰だったのですが、
術後に高熱が出てしまい、入院日数は11日間に延長。
熱と痛み(何故かお腹が痛かった)が完全にひいて、
通常の生活に戻れたのは術後1ヶ月経ってからでした。
特別身体が弱い訳じゃないんですけどね。

結局1年半後にチョコ再発。
今は更に腺筋症も持ってます。



311 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/11(火) 22:16:54 ID:ZqDMVjP10]
>304
手術、おつかれさまです。。。
手術後、すぐの妊娠も無理そうですね・・・
それでも、安静にして早く手術に向かおうという気持ちになりました。
ありがとうございます。

312 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/11(火) 23:05:28 ID:hOKW9KKS0]
>>310
そういう場合もあるんですね。
上でも疑問を書いたんですが、チョコとは癒着のことですよね?
自分は、卵巣は触られていないということは、いまだに放置なのだろうか。


313 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/11(火) 23:28:13 ID:za2IckdYO]
やっぱり腹腔鏡は楽そうですね。
私も出来たらやりたいです。
開腹一度してるので無理かもしれませんが。。
一度開腹して後に腹腔鏡した人とかいます?
最初から腹腔鏡なら何度も出来るんですか?
そんなに楽なら何度やっても苦じゃないですね。腹腔鏡がもっと普及する事を願います。

314 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/11(火) 23:35:31 ID:za2IckdYO]
腹腔鏡手術でも人によって様々なんですね。
やはり1ヶ月かかるんですか。
私も同じですが皆さん手術をしても再発を繰り返しているようですね。
何とかならんのでしょうかね。
医学が進んでる割には随分遅れてますよね。
完治しないなんて、今時。慢性疾患と言う位置付けなんでしょうかね。

315 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/11(火) 23:37:33 ID:fZerw28J0]
>>312
チョコとはチョコレート嚢胞の事
卵巣の中に子宮内膜が飛び火して毎月出血して出来上がる嚢胞。中身は血液。

癒着とは子宮内膜がお腹のなかであちこち飛び火して出血し
臓器がくっついた状態の事です

ぐぐれば早いのになぜぐぐらない
こんなに知識なくて手術したの?

316 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/11(火) 23:43:28 ID:fZerw28J0]
>>314
私も腹腔鏡手術で、傷の痛みはすぐに治まったのですが
術後の高熱の余波と貧血が長引いて
普通に生活できるまでひと月近くかかりました
その後もまだ疲れやすいです


317 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/11(火) 23:49:17 ID:gMsrczWW0]
なぜベストを尽くさないのか

318 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/12(水) 00:00:37 ID:hOKW9KKS0]
>>315ありがとう
自分が手術したのは28歳で今から5年前なんだけど、
その当時はいろいろ体験談読んでも、人によって説明がいろいろで、
卵巣が癒着して茶色いからチョコレートのう胞というのだろうと、結論付けてました。
申し訳ないです。

それから、簡単に書きすぎて誤解を与えてしまったかもしれないので訂正。
手術当日は、辛かったですよ。
意識も朦朧として、気持ち悪かった。
親が言うには、手術時間も予定より長く、
先生が「最後に出血してしまい、癒着を防ぐために洗っていた」と言っていたそう。

でも5年経った今も、以前の転がるほど痛かった生理痛は全くなしです。


319 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/12(水) 00:23:34 ID:2OnWJ4310]
>>318
手術当日、意識も朦朧として気持ち悪いのは、
それは麻酔のせい。
程度の差こそあれ、誰でもなりますよ。

みんなが驚いて(反応して?)るのは、
術後の回復っぷりですよ。
術後一週間で海外旅行って、よく主治医も許可出しましたね。

320 名前:282 mailto:sage [2007/09/12(水) 08:15:58 ID:FOh7RZyc0]
>>293
>>294
服用している漢方とサプリメントは、次の通りです。

生理期 :ピクノジェノール+冠源活血丸+きゅう帰調血飲
生理以外:ピクノジェノール+冠源活血丸+桂枝茯苓丸+竜胆瀉肝湯

それ以外に、ピル服用。

私も最初は、桂枝茯苓丸だけだったのですが、これだと痛みが少し減ったかな程度でした。
そのままリュープリンに入るわけですが、嚢胞が大きくなるわ、マーカー値も癌じゃないかと思われるほど上がるわで、経過観察になったことから、ダメもとで何か効きそうな漢方はないかと探しました。

服用するようになって、それまで汗かきではなかったのに、体の中から熱くなる感じになって、汗もかきやすくなりました。腰痛がずっとしていたのですが、服用してからはすっかり消えました。
このまま小さくなって、消えないまでも、手術をしないで済めばいいなと思ってます。

服用は、朝晩2回にしています。桂枝茯苓丸と竜胆瀉肝湯は、病院で処方してもらっています。あとの3つは、ネットで安いお店を探して購入してます。
ピクノジェノールを含んだサプリメントは、複数発売されてます。冠源活血丸は、まったく同じ成分の薬が、別名でいくつか発売されてます。また副作用で、胃の膨張感や吐き気が出ます。私も出たので、最初のうちは半分の量にして慣らしていきました。

組み合わせの根拠ですが、ネットでいろいろ調べた上での、オリジナルの組み合わせです。それ以上の根拠はありません。
今のところ私に効いているのかなというだけですし、漢方は個人の体質でも効き方が違うようなので、あくまでご参考にしてください。



321 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/12(水) 10:51:23 ID:sqD3a5YO0]
ピクノジェールって昔から賛否両論あった

322 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/12(水) 10:56:57 ID:HSN1KTfl0]
ピルが抑えているだけと思うのは私だけだろうか

323 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/12(水) 11:04:03 ID:ak7f6xpnO]
漢方は専門の方に聞かず自己流でいくつも飲むのは危険ですよ。
飲み合わせが良くないものも沢山あるんですよ。

324 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/12(水) 13:49:51 ID:WmVrvPjb0]
相談させてください。

子宮内膜症と子宮筋腫で10数年治療中です。
今転職活動中でとある会社より内定を頂いたのですが、やはり月経痛がある程度出るので勤務開始後に支障がないよう面接時に婦人科に通院している話をしました。
隠していて実は・・・となるよりはいいかと思い。
そのところ健康診断と婦人科の診断書を出すよう言われ結果どちらも勤務するに支障ないとの診断をもらって提出し、先週末無事内定確認書を頂きました。

ですが月曜に突然電話がかかってきて、先方が言うには「(子宮内膜症・子宮筋腫という)病名を改めて見たらどうしても勤務に支障が出ると思われる」という理由で内定取り消しとの内容でした。

しかし婦人科の診断書には内膜症マーカーの数値も正常値で現時点普通の月経痛のみで勤務に支障ないとはっきり記載されています。
また子宮筋腫に関しては今の所何の症状も出ておらずこれは先方の知識不足なんでしょうけど筋腫を大変な病気だと思っている感が感じ取られました。

上記を説明して再度検討するとの返答となりましたが正直すっきりしません。
確かに健康上の理由で内定を取り消される事があると聞いていましたが先方の指示通り検査を受け「支障なし」との確認があってもダメというのが納得がいきません。

ただ若干モメそうなのでモメてまで入社すべきか!?という思いと内膜症・筋腫を患うと再就職は出来ないのか!?隠すべき!?という思いとで頭が混乱しています。

一応ハローワークか労働局の方に相談してみますがこういった経験や対処方法をご存知の方いらっしゃればご教示下さい。

325 名前:病弱名無しさん [2007/09/12(水) 14:52:47 ID:0nD7IKSO0]

皆さん、腫瘍は取り出してみないと良か悪か分からないのに
腹腔鏡の失敗(飛び火)とか怖くないですか?
私は傷や入院日数の大小より安全が一番だと考えるんですが・・・

326 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/12(水) 16:13:28 ID:aIiJTMcD0]
>>325事前に腫瘍マーカーを調べてガンの疑いがある時は腹腔鏡では
手術しないんじゃなかったっけ?だからチョコの内容物が流れ出ても
ガンじゃなければ大丈夫。。。と思ってるけど。
内膜症の飛び火はいまさら心配することないよ。どうせ今回見つかったモノ
以外にもいっぱい小さいのはできているはずだから。
それより開腹でいじられ過ぎて新たな癒着が増える方が怖い。
腹腔鏡の方が安全。ダメならすぐに開腹に以降できるし。
と、私は思っています。

>>322それで正解と思う。でも事情があって切らない人は薬でおさえるしかない。

327 名前:295 mailto:sage [2007/09/12(水) 17:46:38 ID:4pHgD36h0]
>>308
詳しくありがとうございます。
術後の計経過が良く、とてもうらやましいです。
書いて頂いてたとおり、今自覚症状も無く腫瘍の大きさも
今すぐオペって程でもないので悩んでいます。
ただ、子供が欲しいのならすぐ手術した方がいいと言われています。

今すぐ子供が欲しいわけでもないけど
将来的に妊娠できない体になってしまうのも怖いですし
本当に悩みます。
術後すぐは妊娠しやすいと聞いて(逆に術後時間が経つと妊娠しにくい事とかも・・)
手術の受け時を悩みまくっています。
人気のある先生は1年半待ちとかですし・・
チョコ持ちで時期を選んで妊娠するのは難しそうです。




328 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/12(水) 18:28:39 ID:60zqcQo+O]
>>324さん
内膜症とか筋腫持ちだとヤッパリ多少は生理痛とかが重かったりしますよね。
でも転職する職種によるんじゃないかなって思います。
私は販売員だったんですけど立ち仕事で生理の時は貧血で立ってられなかったので、裏の作業に回ってました。
販売員は女が多くて皆理解があったので働けたって感じでした。
なので、状態を最初に話した方が働きやすいと思うしそれを理解してくれる会社の方がヤッパリ長く勤めるにはいい環境だと思います。



329 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/12(水) 18:34:26 ID:60zqcQo+O]
腹腔鏡手術まであと9日!
まだビビってないけど直前はビビりそうです…

私は7cmのチョコ持で早期妊娠希望だったので手術する事にしました。
皆さんのカキコ見てると手術してから半年は更に薬で治療してる方がいますよね?
本とかネットで調べるとすぐに子作りしてゴールデン期間の半年に妊娠を目指すって書いてあるけど、手術後はヤッパリ半年薬で治療なんですかね?


330 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/12(水) 19:10:34 ID:frJ2VJeiO]
手術後すぐは妊娠のゴールデン期間と聞いていたのでその時期に妊娠するつもりだったけど、医師によるとチョコをさらにきれいに失くすために半年は生理を止めた方がいいと言われてそうしたよ。
妊娠の希望は言ってあるのでこれでオケーなのだと思いたいんだけど、ちょっと不安。



331 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/12(水) 20:19:03 ID:frJ2VJeiO]
医者に、術後は半年からできれば9ヶ月生理を止めたいって言われたよ。そんで早期妊娠を希望してるので半年ということになった。んで生理止める注射打って退院。
生理がなければチョコも進行しないし、その後は妊娠しやすくなってんのかなぁ。

332 名前:病弱名無しさん [2007/09/12(水) 20:57:58 ID:LqC8Qjbx0]
 スレ違いだと思うんですが…

10歳ぐらいで生理が始まって、15歳までなんともなかったんですが
ここ数ヶ月で急に痛み始めて、どんどん酷くなっています。
最初は「あれ?なんか痛いな…。」程度だったんですが、今月はもう激痛でした。
痛みは波があって、子宮…かどうかはわかりませんが骨盤の上が熱を持ったように痛む時と
膣の中(入り口〜割と奥ぐらい)が針で刺され続けているような痛みがあるときがあります。
生理のリズムもある程度安定していたのが崩れてきていて、
先月は突然始まって、2日で終わりました。

ブログに、もうちょっと簡単に「最近、急に凄く痛くなった」みたいなことを書いたところ
「子宮内膜症」じゃないかとコメントを頂きました;;
危ないでしょうか…

333 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/12(水) 20:59:37 ID:LqC8Qjbx0]
下げ忘れましたごめんなさい。

334 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/12(水) 21:03:27 ID:N6bk46Rm0]
>>329
手術のご無事をお祈りしています。


今思えば私の入院生活は快適でした・・・
なんにもしなくても3食お膳が出てくるし
後片付けもしなくていいし、掃除もしなくていいし
お見舞いに来てくれる人はみな優しいし
家にいたら暑いけど、病室だったら温度管理がちゃんとなされてて
一日中快適だったし、化粧しなくていいし・・・
・・・・・・あぁ不謹慎でごめんなさい。

335 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/12(水) 21:06:34 ID:58QFyL0V0]
>>332
とりあえず、>>1-8をよく読んでからまた来てください。

336 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/12(水) 21:26:01 ID:60zqcQo+O]
>>330さん
329です。
私も早く妊娠したくて手術を決めたのに更に半年待つってそこがゴールデン期間の半年なんじゃないの?って不安に思ってます。
早期妊娠希望な事は伝えてあるけど手術後の話はまだ先生としてないのでどうなる事やら…

7月にチョコが見つかって手術までにリュープリンで3ヶ月時間を使って、更に半年待つってのんびりしてたら1年たっちゃうじゃんって感じです。



337 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/12(水) 21:32:52 ID:60zqcQo+O]
>>334さん
329です。
励ましありがとうございます(つд`)
私も手術〜2週間仕事を休むので手術後を考えるとすごい快適かも!なんて思ってます。うちは自営で義母と毎日一緒に働いてるから、この人の顔見なくて済むだけですごくストレスが和らぎます。
流産した時に簡単な手術は経験してるので、その時より大変だとは思うけどまだ緊張してません。
頑張ります!!!!!


338 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/12(水) 21:39:43 ID:aIiJTMcD0]
>>329あと9日か。。。
その後もどうかレポおねがいします。がんばってねー

339 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/12(水) 21:50:14 ID:2OnWJ4310]
ソースはないので、あくまでも仮定なんだけど。
術後半年がゴールデン期間というのは、
「例え手術で取り残しがあっても、
半年くらいの間なら不妊の原因になる程には再燃しない」ということじゃないのかな?

術後、生理を止めるのは取り残した病巣を完全に叩く為なので、
この仮定が正しいなら術後生理を止めた場合、
再開後のゴールデン期間は半年以上に延びる可能性があると思う。

340 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/12(水) 22:10:45 ID:EgkBUiiT0]
>>322
同感だね。サプリや漢方、健康食品のチラシ見てると、病院で治療も受けているケースでも
「このサプリ(漢方、健食)のおかげで治った!」って体験談にねじ曲げて煽るんだよね……



341 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/12(水) 22:38:59 ID:60zqcQo+O]
>>338
頑張ります!手術終わったらあとに続く方の為に細かくレポしますね。

>>339
なるほど。。。そーゆー事なのかもしれないですね!
確かに手術後に薬でさらに病巣をやっつけて、その後のゴールデン期間の確率を上げるって考えれば納得出来るかも!
ありがとうございます!



342 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/12(水) 22:55:54 ID:frJ2VJeiO]
手術予定の方、希望の方が多いので先週手術した私のレポしますね。
手術前日に入院して、夕食後バリウム状の強力下剤服用。就寝前さらに錠剤下剤服用。緊張して眠れない場合は睡眠薬もらえます。
当日は朝から浣腸してお腹をからっぽにします。少し意識が朦朧とする注射を打って手術室へ。
つづく

343 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/12(水) 23:07:33 ID:frJ2VJeiO]
手術室に入ったら点滴から麻酔を入れて後は夢の中へ。
気づいたら尿道管と点滴と酸素マスクをして病室に戻っていました。
麻酔が醒める時はムカムカしたり患部が少し痛かったりしますが、再び睡眠薬で朝までぐっすりです。
翌日は爽快な目覚めでした。その日だけお粥、次の日からは常食です。
つづく

344 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/12(水) 23:15:12 ID:frJ2VJeiO]
傷はおへその上に3センチ位、両卵巣のあたりに1センチ位、その中央下に1センチ位でホッチキスみたいなので止めてあって3日目には抜糸。
翌日は動くと少し痛みがありましたが、もう立って歩いてました。
その後は日に日に回復して、術後4日目には元気に退院できます。
とても負担が少なくて楽な手術ですよ。

345 名前:324 mailto:sage [2007/09/13(木) 00:52:36 ID:UJvHUsul0]
>>328
レスありがとうございます。
何とか理解してもらえたのか内定確定したようです(ほっ)。
出来るだけ症状が出ないよう通院と鎮痛剤を上手く使って乗り切りたいと思います。
今となってはですがやっぱり言っておいたことで安心はしています。

346 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/13(木) 01:49:07 ID:JNu6jn5qO]
>>344
レポありがとうございます!!!傷の説明から行くと腹腔鏡手術ですよね?すごく参考になります!!!
私は2泊3日の予定なので手術の次の日には退院です。
ちなみに今は手術から日付はどれ位たちましたか?
家事とかってどんな具合ですか?


347 名前:328です mailto:sage [2007/09/13(木) 01:54:00 ID:JNu6jn5qO]
>>345
お仕事決まって良かったですね!おめでとうございます!ヤッパリ少しでも理解のある職場と理解の無い職場では全く違うと思いますよ。
事前に話しておけば具合が悪い時の対応もそれなりに期待出来ると思うので、早めに話しておいて良かったですね(*´∀`*)
頑張って下さい!



348 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/13(木) 07:34:47 ID:voMOzom7O]
>346
言い忘れましたが、レポは腹腔鏡手術のでした。今、手術から9日目、手術跡にはもう何も貼ってなくて明日まではお風呂はシャワーだけです。
しばらくは重いものは持たないようにいわれましたが、後は普通に家事は何でもできますよ。痛みもまったくありません。仕事は私は退院後2週間は休みをとっていますが、デスクワークなら1週間以内で復帰できるはず。ちなみに費用は6日入院で16万弱でした。

349 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/13(木) 09:14:51 ID:Cp6BDp5L0]
知り合いで腹腔鏡やった人は、
ずっと熱と痛みが続いて1ヶ月は仕事を休んだそう。
このスレだけでも分かるけど、
日常生活への復帰の期間は、本当に個人差が大きいと思う。

350 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/13(木) 11:22:09 ID:Pedw/54+0]
一気に全部ここ読んですごく怖くなってしまいました。。

以前生理痛が激しくて病院に行き血液検査をするとCA125が119もあり、
医者から「子宮内膜症の疑いがある」と言われました。
結婚したばかりですが、妊娠をすぐにでも希望していると伝えると、
半年(年内)だけタイミングを計って妊娠しなかったら、一旦ピルで生理を止めて
治療しましょうと言われました。

6月からタイミングを見てもらっておととい生理が来てしまい、3回撃沈。。
先生は、私を内膜症と判断しましたが、どの程度のものかは教えてくれません。
排卵期頃に内診でエコーを入れると必ず「うーん、腫れてるねぇ腫れひかないねぇ」

と言います。これはチョコなんでしょうか…。カーテンの向こうで独り言のように
言っているのでなかなか「なんの腫れですか?」とか聞けずにいます。
いまはすぐに治療というより、妊娠を優先してくれていて他に薬を飲んだり
注射などもしていません。

3回撃沈したので、今月卵管造影をしてみるそうです。
ここを読む限りCA125が119ってものすごく高い数値だと思うのですが
内膜症の進行具合、チョコの話などはされていません。

しかし、毎回卵巣が腫れてると先生が言うのですごく気になります。
チョコ以外でも卵巣は腫れるのでしょうか?また、チョコになっているにも
かかわらず先生が言わないこともあるのでしょうか?

質問ばかりすいません。詳しい方どうか教えてください。



351 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/13(木) 13:47:52 ID:ZsJH3cOf0]
>>350
内膜症(チョコレート嚢腫)かどうか、
内膜症だとしたらどの程度のものかは主治医に聞いてみてくださいね。
内膜症以外でも卵巣が腫れることはあります。
生理的なもの、卵巣嚢腫(専スレもあります)等。

スレ最初から読んでいたら当然分かると思いますが、
CA125が高値なだけでは内膜症だとは断定できません。
エコー診てるなら、像の写り具合で悪いものの可能性も否定されているのかも。

お若い方で、結婚したばかりなら、
半年間タイミングで妊娠を狙うのはアリだと思いますよ。
一般的には不妊とは、2年間子どもができない状態を差すので、
3回撃沈で卵管造影はむしろ早い方じゃないかと。
卵管造影をしたことによって卵管の通りが良くなり妊娠する場合もありますし、
妊娠できれば、それが内膜症の最良の治療になりますから。

長くなるので、一旦切ります。

352 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/13(木) 13:50:13 ID:AKZPHBS60]
>>350
>言っているのでなかなか「なんの腫れですか?」とか聞けずにいます。
いやいやいや、聞こうよ
「先ほど診察中に『腫れている』とおっしゃっていたようですが…』とでも切り出して
気になる事は全部聞こうよ
腫れてるったってチョコで腫れてる、別の卵巣嚢腫、もしくは排卵期の腫れ、原因は様々
まあ…チョコなんだろうけど…

内膜症の確定診断っていうのは、未だに腹腔鏡で見るか
開腹して病巣確認しないと確定できないのが現状
内膜症の進行具合も、開腹してみて分かる
私の場合、重度だと思われいたのが軽度でした

まずは医者との意志の疎通から始めてみては
話しやすいお医者さんに変えるのも手です
医者との相性も大事です

353 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/13(木) 13:58:40 ID:AKZPHBS60]
>>351
割り込んだ形になって申し訳ない
続きをどうぞ

354 名前:351 mailto:sage [2007/09/13(木) 13:59:37 ID:ZsJH3cOf0]
続き。

なかなか妊娠しなかったら、その時はピル服用ではなく、
内膜症が軽度でも腹腔鏡手術をしちゃってください。
ピルはどちらかというと、内膜症を「治療する」というより、
「進行を抑える」という感覚に近いものです。

あと、妊娠希望で婦人科に通っているならもちろんお済みだとは思いますが、
男性側の不妊検査も忘れずに。
女性側だけ大変な思い、痛い思い(卵管造影、痛いですよ)をしても、
男性不妊だったらシャレになりませんから。

355 名前:351 mailto:sage [2007/09/13(木) 14:00:46 ID:ZsJH3cOf0]
>>353
気を遣っていただき、えらいすいません。

356 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/13(木) 17:46:26 ID:57kzlXfp0]

3度目の腫瘍マーカーで様子見状態ですが、
生理日や生理前でかなり数値が違うようでその度に怖い思いをします。
皆さんは手術に踏み切る時の最高数値はどれぐらいありましたか?


357 名前:299 mailto:sage [2007/09/13(木) 18:08:37 ID:HNgIPdvK0]
今日病院行ってきました。
もう一つ質問させてください。
案の定手術まで早くて3ヶ月とのことでしたが
その間、生理をとめなくてもいいのでしょうか??
破裂したりしないよう安静にしておいて、と言われただけで
薬などは一切出ませんでした。

手術まで後三回も生理が来るとなると大きくなってしまうのではないかと
心配です。


358 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/13(木) 18:57:57 ID:Hhvueeua0]
>>357
医者に聞いたほうがいいと思う。

回線の先にいるのは、あくまでも「同じ病名を持つ患者」であって、あんたの
診察をしたわけでも、何らかの検査結果の画像を見たわけでもない。
若いのか高齢なのか(望む妊娠の機会の残留期間がどのくらいあるか)
普段の仕事がデスクワークか肉体労働か、生活で何が不便であるか…

そういうことを全部ひっくるめて医者に相談して、自分の不安や心配事を
きちんと相談して、それで初めてこういう長期に付き合う必要のある病の
治療ができるんじゃないのか?

それとも、医者の前では「何でもわかっています、不安も心配もありません」
と見栄でもはってみたいのか?

359 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/13(木) 19:04:57 ID:ZJ33UYge0]
>>356
>>6を読んでるなら腫瘍マーカーはあてにならないってことはわかるよね?
CA125だと、私は生理中→178。生理前→35。
内膜症だから高値かもしれないし、ただの生理でも数値あがることもあるし、
腫瘍マーカーは手術に踏み切る為の判断材料にはならない。

>>357
関連サイトとか読んでる?
薬物治療で排卵止めると内膜症病巣も縮んだり、小さいものだとなくなってしまったりする。
手術前にそういう治療をすると、小さい病巣を見逃して取りそこなってしまう場合もある。
術後、取り残した病巣から内膜症が再燃・再発・・・という恐れがあると。
手術まで後3回生理が来て病巣が大きくなっても、どうせ手術で摘出するんだし。
破裂しない限り問題ないんじゃない?

心配なら医者に聞け。

360 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/13(木) 19:53:20 ID:eXmrSdbS0]
>>342さんありがとう!!
ひとつだけ質問させてください。
手術前日の下剤ってやはり痛かったり苦しかったり冷汗かいたりで大変ですか?
先日どくだみ茶とガブのみしてものすごい下剤効果に苦労したところなので、
前日の下剤が一番恐怖ですorz



361 名前:299 mailto:sage [2007/09/13(木) 20:04:28 ID:HNgIPdvK0]
>>358
今日初めて紹介された大きい病院に行き、
当初の診断よりヘビーな診断(7センチの子宮筋腫)を下され
パニックで泣いてしまい質問もその場では飛んでしまいました。
しかも次に診察できるのは一ヶ月後なので聞くことが出来ず
相談させていただきました。
まだ、自分自身が向き合えていなくてだめですね。
一ヵ月後は質問事項をまとめて書いていこうと思います。

>>359
破裂が怖くて質問させていただきました。
そういうこともあるのですね。勉強不足でした。
丁寧にありがとうございます。
来月はちゃんと聞けるようにします。


362 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/13(木) 23:30:17 ID:eXmrSdbS0]
>>299
そんなにビクビクしなさんな。7センチだったら私と同じくらい。
私なんかキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!ってネタができてwktkだよw
チョコがお腹いっぱいに大きくなっても破裂しない人もいるんだ。
いままで破裂しなかったんだから、あと数カ月くらい大丈夫さ。
万が一破裂したって死ぬわけじゃない。すごく痛くなるらしいから
救急車呼んで、緊急手術すればいいだけのことさ。

それと予約が1ヶ月後でも不安なことがあったら、遠慮なく電話で聞いたり、
病院にいったりすればいいよ。
わからないから怖いんだから、「子宮内膜症、卵巣、チョコレート嚢胞」などで検索
して勉強汁。

363 名前:350 mailto:sage [2007/09/13(木) 23:48:23 ID:Pedw/54+0]
>>351-355さん詳しく、しかも丁寧に教えて下さりありがとうございました。

5月に結婚したばかりの今年24歳です。
タイミング三回失敗で今月卵管造影、もし詰まっていたら手術より人工授精を
やると言われました。このスピードにビクビクです。
先生はできるだけ妊娠で一時的に良くさせようとしているようです。

1回目のタイミングの際、フーナーテストでは精子に問題はなかったみたいなので
原因は(内膜症にしろ、癒着、卵管詰まり)私のようです。
あと4回しかチャンスはないのですが、駄目だったら手術で見てもらうことを
提案してもらいます。ピルよりいいとは知りませんでした!

ピルは副作用が怖いので、手術の方が確実だし良さそうですね。
CA125は、私は生理2日目の血液検査で112でしたが、普段の血液では検査したこと
ないです。



364 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/14(金) 00:03:20 ID:wOQ2Qe1LO]
>360
下剤は穏やかに効くものだったので怖がらなくて大丈夫ですよ。
液体の後錠剤を夜9時に飲んで寝たら、朝方にお腹がぐるぐるともよおして2回ほどトイレに行きました。
朝の浣腸後5分くらい我慢するのがちょっとツラかったくらいで。
私は下剤より尿道管の方が怖かったんだけど、これも麻酔中にされててどうってことはなかった。思ったより快適な入院ライフになると思うから大丈夫だよ。

365 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/14(金) 00:24:50 ID:YQf3m2Ck0]
下剤飲むとこもあるんだね。
私は前日と当日に浣腸のみ。
まぁ、病院や患者によって処方が違うのは当たり前だけど
>>360はそんなに下剤に怯えなくても良いと思うよ。
たいしたことないから。


366 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/14(金) 01:14:34 ID:Fh2gIodmO]
>>360
分かります(つд`)
私もかなり下剤が恐い。。。下剤を試した事が無いし病院によっては錠剤だったり液体だったり…
手術した方、下剤はいかがなもんでしょう?

>>361
7cmの子宮筋腫??
卵巣の腫れが7cm??
筋腫だったらスレチですが筋腫は大きさより出来る場所が問題みたいですよ。
ちなみに筋腫のスレもあってそちらの方が筋腫については詳しく書いてありますよ。



367 名前:366 mailto:sage [2007/09/14(金) 01:20:33 ID:Fh2gIodmO]
>>364
>>365
下剤についてありがとうございます!!
あんまりビビる事はなさそうでかなり安心しました!!!


368 名前:360 mailto:sage [2007/09/14(金) 01:28:31 ID:SK4Ix33n0]
>>364>>365
下剤レポありがとうございます。
穏やかに効くならいいですが、浣腸はしたことないからgkbr
手術は寝てるだけだし怖くないけど、下剤は怖い。。。
なんとかがんばります('A`)

369 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/14(金) 11:10:08 ID:ZDLt9d5DO]
術前に腫瘍マーカーやエコー異常なしで内膜症と診断された方は、問診やMRIとかですか?


CA125は23でエコー異常なし(筋腫や子宮ガンも異常なし)
→医者は「何とも言えない」
痛み止めで耐えて次回は一年後とかでいいよとの事。


でも生理前一週間腰、腹の激痛.生理痛も激痛.多量.10日近く続く
等の異常がここ数ヵ月起きてます。


結果が白黒付かずグレーで、どうすればいいのか悩んでいます。
やはり確定診断はお腹開くしかないんでしょうか?

370 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/14(金) 11:40:28 ID:Fh2gIodmO]
>>369
子宮内膜症かどうかはハッキリ言ってお腹を開けて見るしか確定は出来ないんですよ。
問診は全ての第1段階。
エコーやマーカーでは確かに「内膜症かなぁ」位。
MRIも「内膜症の可能性が高いね」って感じで確定はヤッパリ出来ません。
お腹開ける以外は確定材料として調べるって感じですね。
でも369さんの生理の様子は素人の私が見ても正常とは言えなそうなので、他の病気だったりもするかもしれないので別の病院で見てもらってとりあえずMRIまでやってみてはいかがでしょうか?
MRIは痛くも痒くも無いから大丈夫ですよ!

心配だと思いますけど慌てずにスレの最初の方をよく読んで頑張って下さい。





371 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/14(金) 14:32:31 ID:2jwmpL+VO]
私、かんちょうなんてしなかったです。錠剤や座薬でした。

372 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/14(金) 15:20:10 ID:eqr64ZD40]
>>366
以前別件の手術で巨大な2リットルの下剤を飲んだ事があるので
私も下剤の件が一番気がかりだったのですが
今回は胃薬みたいな小さな粉薬を手術前日朝と昼に一袋ずつ(味もなし)飲んで
夕方前には効き目が来ました
痛みも冷や汗もなくスルスルスルーっと出る感じです。
抗生物質で下痢した事がある方は分かりやすいかもしれませんが
あの感覚です

夜と手術当日朝に浣腸、これも以前の手術時は巨大浣腸だったのが
今回は120mlの小さな物でした。
効き目はさすが!の一言です。貧血が起きやすい体質ですが、大丈夫でした。
きちんと出し切るまでは、ある程度トイレに居座った方がよろしいかと。10分位。
腕に鳥肌立ちましたが、冷や汗かいたり倒れる程ではないですよ。

うわあすげえうんこの話だけで無駄になげえ
まとめ下手ですみません

373 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/14(金) 16:25:33 ID:2jwmpL+VO]
核出手術した者です。やっぱり手術後、お腹ポッコリが引っ込みました。 それに以前より生理時の出血量が増したり、ムクミがなくなったような…。先生に感謝です。

374 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/14(金) 16:52:20 ID:8uA5u1+w0]
MRIの結果が出ました。
左はチョコほぼ確定、右は7pの大きさはまだ謎な部分が多いとのこと。
MRI検査の時、生理中だったってことでモヤがかかってるのもそのせいか・・
結局、しばらくは再検査を続けるようです・・・
ただ腫瘍マーカーが500近い異常値になっており、
それも生理中だったからかもと言われました。。
MRIでほぼ白黒確定だと思って結果待ちの間は生きた心地もちなかったのに
結果は「よく分からない」って・・・
だったら、自前に生理中はMRIしなきゃ良かったのにと言いたかった。。
不安でたまらなく吐きそうです・・・

375 名前:299 mailto:sage [2007/09/14(金) 18:10:22 ID:y2LRVKLD0]
>>362
ありがとうございます。
病気で気持ちが落ち込むほうが心配ですが
日々変わらない生活で勉強しつつなんとか手術まで行きたいと思います。
ちょっと、テンションあがりました。

>>366
チョコは左卵巣10cmで
それは今の病院行く前に2つの病院で言われていたので
覚悟はできていた(つもり?)なんですが
子宮筋腫も発見され、予想外でショックを受けています。

質問に答えてもらってばかりだったので
皆さんの参考に手術が終わったらレポートしようと思います。

うまくいけば、です。

376 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/14(金) 18:23:39 ID:/ytHOq4z0]
>>363
婦人科医には、それぞれ得意とする分野があったりするので、
あなたの主治医は不妊には強いけど、内膜症はあまり得意ではないのかも。
生理中のCA125は、何も病気がない人でも高値が出たりしますので、
生理2日目の数値にビクビクする必要はないですよ。

そもそも、5月に結婚したばかりの24歳なら、
まだ不妊かどうかも分からないくらいの段階なのでは?
ストレスも妊娠しにくい原因になるそうですから、
まだまだ若いんだし、気楽に、気楽に。

377 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/15(土) 01:19:41 ID:n1MA1UEnO]
お聞きしたいです。卵巣を摘出したりするとやはり体重に変化ってあるのですか?

私はこの前片側核出のみのラパロをしたのですがお腹のなかがきれいになったみたいで痩せました。関係あるのかな…

378 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/15(土) 01:22:24 ID:n1MA1UEnO]
お腹のなかがきれいになったっていうのは、卵巣のチョコを取ったからっていうのと内膜をレーザーで剥がしたって意味ですすみません。

379 名前:366 mailto:sage [2007/09/15(土) 11:52:30 ID:WL/YwAcRO]
>>372
レスありがとうございますノシ
下剤にビビりまくりでしたが案外大丈夫そうなのでかなり不安が減りました!
とりあえず今は貧血対策で鉄分補充頑張ってます。
手術自体は麻酔で眠っちゃってるからいいけど、その前後はやはり複雑な気持ち…

実家の愛犬の写真といつも使ってる豚の枕持って来週手術受けてきますノシ



380 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/15(土) 12:02:02 ID:WL/YwAcRO]
>>374
私も右卵巣が7cmでほぼチョコでしょうって感じです。
でも「実際お腹の中見てみないと確定とは言えないからねー」と先生に言われました。
ハッキリしないのって1番嫌ですよね…
1年前の流産の時には無かった「卵巣の腫れ」…
早く卵巣を元に戻してあげて正常な排卵をさせる為にも7cmまで育ててしまった私は手術を決めました!
先生も「他に悪い所無いし早く元に戻してあげて妊娠した方が内膜症にはいいよ」って感じでした。
私の場合は1年間で7cmにもなってしまったから、今5cm以下の人も定期検診は必ず受けて下さいね!





381 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/15(土) 17:43:12 ID:SUqia/iVO]
>379 >380
案ずるより産むが安し、で全然楽勝の手術ですよ!
先週手術したのですが、気分まですっきりとしてとても調子がいいです。

382 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/15(土) 18:08:49 ID:ynJXznKd0]

今月上旬に腫瘍が見つかって以来、
大きな病院で検査漬けの日々ですが、
嫌な思いを耐えてもはっきりした結果は術後のみ・・・
完全に、心身喪失状態で、引きこもりがちで、
とうとう仕事も辞めてしまいました・・・
早く手術が出来ればこんな思いを長くしなくていいはずなのに、
入院待ちの多い病院なので来年になってもおかしくない。
そこまで精神的に耐えられるか自信がないです。。

383 名前:299 mailto:sage [2007/09/15(土) 19:04:12 ID:d70UBp5C0]
>>382
病院を変えることは出来ないのですか?
私は早くて3ヶ月待ちと言われましたが
他で早くできるところはないかと探しています。

ショックだし、命にかかわらないので
友達にも親にも本当の辛さ、解ってもらえなくてさらに凹むし。

私はここを読んで不安になったり元気になったりして不安定ですが
同じ病気の人の話を読んでいるだけでちょっとは違います。
382さんが、ここでなんとか手術まで心が折れないで
たどり着くように祈ってます。

384 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/15(土) 19:14:13 ID:wU99/JJI0]
ここ見てると私って精神的にすごいタフというか鈍感力あるわー。
みんな心配性なのねん。

385 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/15(土) 20:52:58 ID:dHoaB7Mc0]
>>384
激しく同意。
激痛でのた打ち回ってるときは死にそうな勢いだったけど
病院で、エコー結果はっきりしないからCT・MRIね。と言われたときは
身体よりも検査代いくらかかるんだよ・・・orz って感じと、
そういう本格的な検査初めてだから逆にワクワクしてたw
「MRIってどんなんだろー??」って(実際MRI楽しかったw)
「何か私、病人みたい」って、病人なんだけどね。

入院・手術決まったときも
「仕事休まなきゃいけないのか・・・保険も入ってねーし・・・」と、まずお金の心配。
手術に対する不安よりも、手術室ってどんなところかしっかり見ておこう!!
という妙な期待感というか高揚感というか・・・
不謹慎かもしれないけど、入院ライフを楽しみました。
まぁ、こんなにお気楽なのも内膜症が命に関わる疾患じゃないから。だと思うけど。
自分の場合、特に不妊に悩むというわけでもないし。

人それぞれ感じ方は千差万別だけど、
あんまり悩みすぎて精神的に病むのもしんどいと思うので
深刻に考えすぎないほうが良いよ。

私の書き込みで不快感を感じる方がいたら申し訳ない。

386 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/15(土) 21:06:54 ID:0J/8VKnO0]
下から四行目以降だけの書き込みだったら
いいはなしだなーなんだけど・・・

貧すれば鈍すってほんとなんだ

387 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/15(土) 21:42:51 ID:/G9PfOfy0]
>>386
貧すれば鈍すってわけでもないと思うけど?
自慢じゃないが、お金の心配なんて全くないけど、
私も384と同じような考えしてるよ。そんな感じで今手術待ち。

388 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/15(土) 21:56:51 ID:pEfn/wI20]
痛かろうが金がかかろうが何でもいいけど、不妊にだけはなりたくない…。

389 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/15(土) 21:59:52 ID:a2Mrx9AT0]
なんというか、思いがけない病気を指摘されてショック!なのもわかるが
だからと言って「こんな病気になっちゃう私って何て不幸なの〜!
手術コワイ副作用コワイ先生も不親切でコワイ(涙涙涙
もう民間療法と漢方しか信じられない〜」
な書き込みもどうかと思う。

390 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/15(土) 22:56:44 ID:J+fuSfhX0]
予約待ちで手術がずっと先だと悩んでいる人へ。

手術が予約待ちでずっと先になるのも、
内膜症は基本的に命にかかわる病気ではないからです。
この患者は手術を後回しにしても大丈夫な程度と診断されているので、
予約待ちになっているのです。

悪性の可能性がある場合、卵巣茎捻転、卵巣破裂など
一刻を争う状況の場合は、
ちゃんと即手術の指示が出ますから。

これだけ産婦人科が訴訟に負けてどんどん縮小しているご時世に
あえて危ない橋は渡らないですよ。



391 名前:385 mailto:sage [2007/09/15(土) 23:35:56 ID:UB/B2kio0]
>>386
私の書き込みに不快感を感じた一人なんだね。
確かに、『貧している』のは否定できないけど、
『貧すれば鈍す』と言われるほど下品な発言だったかな?
お金の心配ばっかりしてるトコロ?w
私の品性が下落しようが何しようが関係ない話だけど
>>389に一票!

コワイコワイ言ってる人ってきちんとした知識が無いからだよね?
>>1のリンク先とかJEMAとか隅々まで読めば
卵巣って腫れるんですか?とか、チョコって癒着のことですよね?とか
腫瘍マーカーの値が・・・orz とか、ここで聞くことはないと思うんだけど。

自分の身体のことだもの、人に聞く前にまず自分で調べましょう。
調べてもわかんないならここで聞けば良い。


392 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/16(日) 00:02:46 ID:OeNjJuG50]

チョコ持ちですが、胸が痛くなったりしませんか?

393 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/16(日) 00:08:02 ID:7t7ZNPYiO]
癌の宣告をされた人よりはずっとマシだと思ってる。
卵巣に限らず癌にならないように気をつけて、この病気とうまく付き合ってくしかないよ。

394 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/16(日) 00:40:33 ID:39DNZDu70]
>>392
生理の度に胸が痛むようなら、異所性内膜症の可能性あり。

生理周期と関連していないなら、
多分それは内膜症とは関係ない。

395 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/16(日) 14:31:37 ID:TaM/jdoC0]
>手術室ってどんなところかしっかり見ておこう!!

そうそう!私もくまなく観察したかったんだけど
・・・・すぐ記憶が無くなって実にもったいない事した。
でも術後、my卵巣を録画で見れただけもありがたい。
めったにお目にかかれるものじゃないからね。

同じ病室内で内膜症は自分だけだったけど
他の病ですごくつらい思いをなさっている方もいたから
自分なんて全然たいした事ないじゃん(`・ω・´) くじけてどうする?
と思うようになった。
入院前で悩んでいる人、大丈夫だ!がんがれ!

396 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/16(日) 15:38:35 ID:OeNjJuG50]

>>394

生理前って多くの人が胸が張りませんか?
私は生理周期が短いので痛みがある期間が長い・・・


397 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/17(月) 08:25:00 ID:OAY4D8MoO]
ピクノジェノール買った。わらにもすがる思い。
とりあえず飲み続けてみるノシ

398 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/17(月) 08:55:37 ID:mHibueWW0]
>>397
結果が出るまで時間がかかるかもしれないけど
(何を持って結果と言うのかも定かじゃないが)
その後の報告お待ちしてます。

399 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/17(月) 11:28:40 ID:Yh6uT4foO]
ピクノジェノールってなんですか?

400 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/17(月) 12:00:53 ID:mHibueWW0]
>>399
そのくらいググってね。



401 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/17(月) 17:23:37 ID:+ABOJGKxO]
>>388
その気持ち分かる…
手術もお金の事も痛みも閉経までこの病気と付き合うのも我慢して頑張る自信は十分ある。
でも自分が不妊になって必死に治療をしてそれでも子供がいない人生だったら?って思うと、その未来に自分が耐えられる自信が無くて震えて来る…
こんなに赤ちゃんが欲しいのに私はどこまで頑張れるんだろうって考えてしまってしまう…
逆にどこまで自分が頑張っちゃうのかも怖い…

妊娠希望の人ってここには少ないのかな?



402 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/17(月) 17:41:50 ID:zangcdaY0]

皆さんは、手術待ち状態の時は、
腫瘍マーカーの変動など調べに検査には行ってるんでしょうか?
腫瘍マーカーって検査するたびに上下変動するものですか?


403 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/17(月) 17:47:20 ID:mHibueWW0]
>>401
妊娠希望の人もいるだろうけど、不妊の人は不妊スレに集まるんでしょう。
ここで不妊についてアレコレ論議するのもチョト違う気もするし。

>>402
癌じゃないし、いちいち腫瘍マーカー調べに病院なんか行きませんよ。
腫瘍マーカー(CA125)についてもう少し勉強が必要みたいですね。

404 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/17(月) 17:55:41 ID:zangcdaY0]

402ですが、
先日、主治医にこれからも日を置いて何度か検査していきますと言われたもんで・・・

405 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/17(月) 18:00:10 ID:Qg9Wor1x0]
>>388>>401
ちょっとデリカシーないと思う。こういう病気だし不妊の人もいると思うよ。
そういう人が見てたとしたら、とか考えてほしい。
実際私もなかなか出来にくかったし、このスレでそういう書き込み見て悲しくなった。

406 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/17(月) 18:47:46 ID:mHibueWW0]
>>404
子宮内膜症は臨床診断なんだよね?(>>402を見ると手術待ち状態?)
内膜症でマーカーの数値を見ていくの?それとも他に疑わしい病気有りとか?
内膜症診断では腫瘍マーカーの数値はあまりあてにならないんだけど・・・

407 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/17(月) 19:58:39 ID:n1tHQ/cp0]
>>388を書いた者ですが、自分自身、既に高い確率で不妊らしく、小梨です。
不快に感じたならごめんなさい。
子供がいる人が本当に本当に羨ましい…。

408 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/17(月) 20:01:33 ID:K/mZVe+y0]
子供を産むだけが人生のすべてにしてしまうと
生きていくのがつらくないですか?
世の中には夫婦二人だけで生活しているひともいるんだし、
その人たちがみな絶望に満ちて生活してるとは思えない。
どうしても子供が欲しかったら養子もらうとか。
どこかで考え方を変えないとどんどん辛くなっていくだけですよ



409 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/17(月) 20:25:11 ID:n1tHQ/cp0]
その辺は人それぞれというしか…。

私は他人から見たら、他趣味で小梨人生を謳歌しているように見えると思うけど、
本心では、健康な選択小梨と身体を交換したいー!なんて。
チョコの激痛で趣味すら諦めなきゃいけないときは、ホント絶望的な気分。

こんな生活しかできないのは事実なんだから、それを受け止めなきゃなんだけどね。
心の整理ができる頃には閉経かなぁ。

410 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/17(月) 21:01:46 ID:+ABOJGKxO]
>>401です。
失礼な事書いてごめんなさい。私も小梨だから同じ病気の方で妊娠を希望してる場合、子宮内膜症ゆえの不妊の話を聞きたかったけどスレ違いですね。不妊スレだと内膜症はスレ違いと言われてしまうからこっちに来たつもりでしたがすみませんでした。




411 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/17(月) 21:04:29 ID:mHibueWW0]
子供生む為に生きてるわけでもないんだけどね。
不妊でも自分の身体が健康(命に関わらないということ)なら
まだ幸せだと思わないかい?
でも、子供が欲しくて欲しくて切実な人たちからしたら
そんなのは理想論にしかならないんだろうけど。
子供の代わりというわけじゃないが、ペットとか結構癒しになると思う。

これ以上はスレチなのでこの辺で止めときますね。

412 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/17(月) 22:20:52 ID:KebgL1dv0]
私は子宮内膜症の癒着で両卵管切除したけど、切除するまで
子供が欲しくて気が狂いそうだったよ。

逆に、たいしたことないって言われていた子宮内膜症の手術したら
癒着が酷くて、麻酔からさめたら両卵管失って諦めが出来た。
体外受精する気もなくなった。もともと、旦那の実家が田舎すぎて
体外受精とかに理解ないから無理なんだけどね。

まあ、ふっきれたら楽だよ。
不妊でいびられてノイローゼーになった私が言うんだから間違いないw

413 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/17(月) 23:47:00 ID:M2bESU2YO]
>401
不妊で子供のいない人生になるんだったら、このまま死んでもいいなーって朝起きてすぐ思うことがある。

414 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/17(月) 23:50:38 ID:QLkA3lfg0]
あなた自身がそう思うのは自由だけれど、
そういう書き方は、それこそ>>405さんの言う「デリカシーがない」ってヤツだと思う。

415 名前:413 mailto:sage [2007/09/17(月) 23:58:55 ID:XSFI3juJ0]
追伸。
でもってもし万が一あなたが不妊判明して「このまま死んでもいいなー」って思ったとしたら
あなたが何のゆかりも無いどこの誰とも知らないただこのスレで会っただけの相手だとしても
「それでも死んだらあかん。い`」って、私は伝えたい。

416 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/18(火) 00:00:36 ID:jXZXAmYd0]
わたしは妊娠希望なので、>>413さんの気持ちはわかります…。

内膜症持ちでも、二年間タイミングで妊娠できなかったら
不妊治療に向けた内膜症治療(ラパロ等)に切り替えるという医師の診断ももどかしく感じる。
その間に内膜症が進行するし、年齢も上がる。
不安で仕方ありません。

417 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/18(火) 00:12:40 ID:62hO6bPn0]
>>384>>385に同意
まだ手術できる病院の初診もまだなのに、いまから紹介状で指名していく先生
の著書読んだり、関連本読んだり、ブログ立ち上げたりww
死ぬことない体の中の「おでき」でしかないんだし、ガンの可能性だけ
低いことがわかっていれば、心配なし。
術後の痛いのなんか麻酔や痛み止めでなんとかなる。
「閉経までずとつきあわなければならないorz」だって閉経までで一生じゃない
のだから糖尿病などの慢性疾患より期限があるだけまし。
期間限定の持病なんだから花粉症よりもマシだと思う。花粉症は毎年、
私の場合春から秋までずっとだから手術でとれるものなら花粉症もとってしまいたい


418 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/18(火) 01:03:31 ID:p+7bmeVl0]
>>402
手術直前かどうかは別として、CA125は診察毎にモニターする先生も多いよ、
チョコがあって癌の疑いがある場合は特にね。私は通院のたび、過剰なまでに
検査されてたので、なにやら医局の方針というか企みを感じてしまったけどw
検査値は生理前後や生理後何日目かによっても全然ちがうよ、
といっても私の場合は300以下になることはまず無かったですが。

>>403
子宮内膜症の人は、たまにラッキーな方もいてすんなり妊娠できる場合もあるでしょうが、
やはり普通の人よりははるかに出来にくい場合が多いのでこの病気の症状として話題に
出てくるのは自然な流れかと...一番自然な治療法が「妊娠」っていうぐらいだしねw
適齢期の女性や既婚者であれば気になるのは尚更だし私は情報交換できるほうがいいな。
不妊スレは既婚のみ徹底だから、未婚女性で不妊が心配っていう人たちは質問できないし。
まぁ内膜症腺筋症で不妊治療の人専用スレできれば一番いいんですけどね。

>>416
タイミングは1年以内におさえたいですよね、焦る気持ちわかります。
内膜症の不妊治療は相当ヤバイです、タイミングだけならまだしも高度生殖医療を始めると
内膜症の餌になるようなホルモン充填しまくるので症状が一気に酷くなってしまう。

唯一良いことは、チョコが溜まってきても手術せずに採卵針で抜いてもらえる為、開腹やラパロ
しなくて済むことかな。(治療費も安かった)一瞬でペットボトルほどのドロドロが大量に出て
くるので巨大なチョコが一瞬で小さくなり腫れてた痛みもなくなります。(癌細胞検査もしてもらえる)
根本治療じゃないから一般の婦人科ではやってくれないのかな、でもどうせまたすぐ腫れるんだから
毎回ラパロやってられないし、ポピュラーになるといいのにね

419 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/18(火) 01:13:22 ID:XXUTvN9Z0]
418さんの平均的腫瘍マーカーはどのぐらいだったんですか?
検査から手術までの期間は?

420 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/18(火) 08:22:21 ID:YzV+7nWg0]
初めて書き込みします。
内膜症持ち7年程、最近は腺筋症の疑いのある小梨主婦です。
よろしくお願いします。

>>392
1年前にラパロを受け、筋腫摘出やチョコの摘出(ていうのかな…?)
癒着剥離をしました。
そういえば以前はよく胸が痛くなってたんですが、最近はなくなったことを書き込みを見て
思い出しました。
痛みは腕までしびれてくるような苦しさで、396さんのおっしゃるような胸の張りとは
ちがう感じでした。
肺や心臓でも悪いのかと心配した気が…痛みがなくなってすっかり忘れてましたけど。

みなさん症状色々ですよね。私も胸の痛みがチョコのせいか何なのか今でも分からないし。
ちなみに私はラパロ前のCA125の数値は問題ないと言われたけれど
ラパロでお腹を見た先生がびっくりするほどひどい内膜症でした。

そして私も妊娠希望です。
結婚して5年、もうすぐ30代後半に入るから色々ツライ時もあります。
でも子供がいない人生だってアリと思って明るく不妊治療続けてます。



421 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/18(火) 08:24:50 ID:Wvwo/a2WO]
不妊の人さつらいのは分かるけれど、このスレには412さんじゃないけれど病気とかのせいで卵管や卵巣、子宮を失って子供生めなくなった人も多いわけでしょ。
自分だけつらい、死にたいみたいな書き込みをその人たちがみたらどう思うか考えないのかね。
もっとつらいよ。死にたいよ。
手術終わってたら女性じゃなくなってましたなんて。
(子宮がない=女性じゃないって考えは私いやだけどね)
411さんが書いているように、不妊でも自分の身体が健康ならまだ幸せだと思わないかい?
まだ、子供を生むための臓器があるだけマシだと思わないかい?
不妊の愚痴言いたいなら、不妊スレにいくべき。

ごめん、ムキになって。



422 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/18(火) 08:30:26 ID:MFjXD2rV0]
愚痴じゃなくて、情報交換がしたいって話なんだと思うけど。

423 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/18(火) 08:45:45 ID:EsWTKzCA0]
情報交換じゃなくて、一部に愚痴ばっかり書いている人がいるからでは?
このまま死んでもいいなーって朝起きてすぐ思うことがあるとか不妊だけになりたくないとか。
情報交換したいだけなら、愚痴はいらないのでは?

未婚で右卵巣、卵管ない人間からすると相手がいるだけウラヤマシス

424 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/18(火) 10:45:25 ID:d43G1Q7F0]
そうなんだよね。内膜症に由来する不妊話がしたいだけって言いながら
不妊にだけはなりたくないとか、死んだ方がマシとか。
実際その「不妊」の私はどうすればいいんだw
なんとも言えない気持ちになるわ。


425 名前:病弱名無しさん [2007/09/18(火) 12:26:17 ID:58CD3U1w0]

子供の事は出来たら産む、出来なかったら縁がなかったってことでって
、人生において子供はオプションでしかなかったから、
改めてチョコ発覚で先生に「ほぼ妊娠は無理でしょうね」と言われても
そんな事どうでもよくって良性か悪性か!?全摘出ってなるとホルモンバランスは?
だとか、今後の人生が左右されるそっちの事しか頭にない。


426 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/18(火) 12:49:47 ID:yMONN0Sy0]
何に人生左右されるかなんて基準は人それぞれでしょう。
内膜症くらいどうってことない人もいれば、
どんな病気になるよりも深刻だという人だっている。
他の病気やケガについてもいえることだけど、
自分が平気だからって、落ち込んでいる人を貶すのはどうかと思うよ。
同じ病気だからって、他の人が同じ気持ちとは限らない。

427 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/18(火) 13:13:22 ID:d43G1Q7F0]
>>426
どのレスに対する返事か分からないけど
落ち込んでる人を貶すようなレスはなかったと思うよ。

428 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/18(火) 13:16:24 ID:k2enJjYrO]
>>401です。
いいスレなのになんか荒れてしまってごめんなさい。

>>411
確かに子供を産む為に生きてる訳では無いですよね。
何か別の目標を見つける様に頑張ります!

>>415
生きろって言葉嬉しいです。優しい言葉に涙ぐみました。ありがとうございます!

>>420
明るく治療出来るのが何百合1番だと思います!
精神的な面が出やすいのが不妊治療ですからね。
420さんのように前向きになれるように頑張ります!



429 名前:続きです mailto:sage [2007/09/18(火) 13:24:15 ID:k2enJjYrO]
>>422
そうなんです。
愚痴じゃなくて情報交換がしたくて書いたんです。内膜症だからこの治療がいぃよとか、この治療は負担がかかるから合わなかったよとか、内膜症で実った方のアドバイスとかが欲しかったです。
でもヤッパリ愚痴も書きたくなっちゃうからスレチなのかな…
>>426
426さんの考えと私の考えは一緒です。
環境によってどの病気が1番辛く感じるかはヤッパリ人それぞれですよね。
今の私は赤ちゃんを産む事が当面の希望だったので、内膜症になって出来にくいって知って辛いって思いました。
環境も周りが子供を期待してるので悪循環って感じで…

だから同じ気持ちの人と話がしたかったんです。
レスありがとうございますm(__)m

長々自分の事を書いてしまってすみませんでした。
レス下さった方、ありがとうございます!


430 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/18(火) 13:33:06 ID:k2enJjYrO]
あと誤解を招いてしまったかもしれないけど、私は「子宮がない=女性じゃない」なんて事は少しも思ってません。
子宮や卵巣がない方や不妊治療してる方が不幸だとも思ってません。
子供がいなくても十分幸せに暮らせてる方も、勿論周りにいます!

ただ、私個人の問題としては内膜症で授かりにくい事が、私自身は大きな出来ごとだったので情報交換がしたいと思ったんです。

スレ汚しすみませんでした。





431 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/18(火) 13:47:26 ID:EsWTKzCA0]
426

> 自分が平気だからって、落ち込んでいる人を貶すのはどうかと思うよ。
> 同じ病気だからって、他の人が同じ気持ちとは限らない。

卵巣や卵管失ったとき悲しんだよ。
26歳で、まだ若いからと手術はいらないみたいに言われて
いざ手術したら凍結骨盤で開腹に切り替わって、癒着酷くて切除しかなかった。
悲しまなかったと思う?落ち込んだよ。
こんな体で結婚出来るのかって悩んだよ。

でも、ここで愚痴たれてるくらいなら、もっと病気のこと勉強して私と同じような
失敗する人が少しでも減ればいいなって思っている。
不妊の話題で盛り上がっているけれど、まだ結婚もしていない20代の患者も
いるってこと忘れないで欲しい。

私は医者じゃないから病気を治したり出来ないけれど
この病気のことを学ぶことで病気に対してささやかな抵抗していると考えている。

そりゃ、自分の将来のこと考えたら不安だし、どうしても友人や周囲と比べてしまう。
なんで私だけって。
でも、それをここに書くのは違うと思う。
ここに辛い、悲しい書くなら、逆に励ますくらいになりたいなって思います。

432 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/18(火) 13:52:08 ID:58CD3U1w0]
>>自分が平気だからって、落ち込んでいる人を貶すのはどうかと思うよ。

425ですが、そんなふうに取られるとは思いもしなかったので残念ですが、
私は悪性の可能性が高いので落ち込む場所も違うのかもしれませんが・・


433 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/18(火) 14:04:06 ID:Wvwo/a2WO]
誘導
不妊でお悩みの方『グチも言ったれ』 二言目
life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1187603322/
【まったり】34歳までの不妊治療6+12【sage進行】
human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1184917658/
35歳以上の不妊治療
life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1185840716/



434 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/18(火) 16:24:05 ID:HDW0SCpb0]
まぁ「内膜症でも悩まない前向きな私エライwww」みたいなレスはあったけどね。

前スレで内膜症で引き蘢りになって働けないで落ち込んでる人に
甘ったれるんじゃないと罵倒する人が何人かいたけど
そういう「前向きでポジティブ」な人が
悩んで落ち込んでる人に上から目線で説教してとどめを刺すんだと思った。

435 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/18(火) 17:41:57 ID:Wvwo/a2WO]
前スレの話は知らないけれど、誰も内膜症で悩んでいないなんて書いていないと思うよ。
上から目線で説教する気もないだろうし。
人それぞれ苦しみはあって、幸せの考え方も違うわけだし。
ただデリカシーのない書き込みは辞めたら?という意味で書いたまで。

内膜症治療(核出手術除く)と不妊治療は相反するんだし不妊ネタはスレ違いでいいかと思うけど。

個人的には、腸管子宮内膜症の話を取り上げて欲しいくらい。
やっぱり少ないのかな。


436 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/18(火) 19:10:16 ID:62hO6bPn0]
別に上から目線で説教したつもりはないぞ。暗くなってたって状況が
変わるわけではないんだし、お互いがんばろうとはげましているつもりですが。

まあ、たった数行で相手の性格もわからんところでやりとりしているんだから、
誤解等はあって当然。そこらへんわかって掲示板を利用できないのならば、
半年ロムれとは言いたい。

でもこんなことで、争いたくはないね。とにかく同じチョコ持ち同士
情報出し合い、知識をたくわえ、みんなが納得いく医療を受けれて幸せに
なれればいいと思うよ。
とりあえずこんなとこ読んでみた。
子宮内膜症協会 ttp://www.jemanet.org/index.html
エンドメトリオーシス研究会 ttp://www.endometriosis.gr.jp/
子宮内膜症、子宮筋腫、子宮腺筋症に対する腹腔鏡下手術 ttp://www.endosurgery.jp/index.html
一番下のはどうも医者向けな気もするが下の方に説明リンクとかある。


437 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/18(火) 19:57:19 ID:TUhwtsaj0]
「内膜症でも悩まない前向きな私エライwww」ってレスあったっけ・・・?ちょっと記憶にないけど
>>435の言うとおり、誰だって最初から前向きなわけじゃないと思う。

私自身も、内膜症かも・・?となった時は不安だったし、落ち込みもしたよ。
ただ、落ち込んでても内膜症が良くなるわけじゃないし、
ぐだぐだ考えてる暇があったら情報収集しなきゃ!と毎日PCにかじりついてた。
内膜症関係はもちろん、筋腫・癌の方の闘病記もかなり漁ったし、書籍も読んだ。
ここのスレだって全て網羅したわけじゃないけど読めるとこは読んだよ。
だからこそ自分の治療方針にも納得できたし、不満もない。

私がこうだったからみんなもこうでしょ?とは全く思わないけど
落ち込んでる時間がとてももったいないよ。とは言いたい。

それと、ここ最近、内膜症患者であれば知ってて当たり前のことすら調べもせずに
「教えてください」だの「携帯からですみません」だの、ちょっとググればわかることを聞く人が多い。
自分の身体のこと、もっと真剣に考えようよ。

それと、>>401>>428-430)は頑張れ!みんなも頑張ってるから。
でも、無理しなさんな。自分の身体が一番大事。

438 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/18(火) 21:17:14 ID:ynK7sFXG0]
術後初めての生理が来たよヤッホイ
元々市販の鎮痛薬で治まる程度だったので痛みはあまり変化なし
量が多い、がレバーがない!
小さめの塊はありますが、ナプキンの上に鎮座してたレバーがゼロです

心配したり不安になるのは当たり前
情報あつめたり自分の病状を理解できるに従って
前向きにもなれるかもしれない、なれないかもしれない。
けど、情報集めも、手術も、検査も、
やれる事は全てやって無駄になる事は一つもないです

439 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/18(火) 23:23:23 ID:XuYeJDnF0]
>>437
>「内膜症でも悩まない前向きな私エライwww」
これ(>>96>>237)のことかな? 自分の書き込みだけど。

「前向きになっている自分」っていう仮面でもつけないと、
命には別状無いものの、女性としての人生そのものに大きく関わってくる
内膜症と逃げないで付き合っていく自信が無いから強がってしまってる。

440 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/18(火) 23:58:34 ID:62hO6bPn0]
>>438生理おめー
手術して心も体も軽くなったようなあなたを見ていると、裏山。
自分も早く手術したいとおもうよー。やっと明日手術できる病院の
初診が明日だ。先は長いわ。



441 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/19(水) 00:17:33 ID:XZN3lZ+H0]

子宮&卵巣全摘した方いますか?
術後のお腹の様子とか出来れば教えて頂きたいです。。
私は主治医曰く、問答無用の全摘手術待ちです、、、

442 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/19(水) 00:28:18 ID:Va+G9qgv0]
>>441

↓この辺りにヒントが。
>>260,275,276
子宮卵巣全摘した人は、もう内膜症ではない(完治している)ので、
このスレにはほとんどいらっしゃらないかと思いますよ。

個人の全摘体験記(癌、筋腫等も含めて)を
あたった方が早いかも。

443 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/19(水) 00:38:02 ID:E0otAcm1O]
どんなに深刻であっても、妊娠できるかどうかの段階で悩んでいる人は、
生みたかったけれど既に生めない体になった人からすれば、
可能性が残されてるだけ幸せだと思われても仕方ないでしょう。
そして、その悩みを聞くのは、程度の差はあれど苦痛では。


444 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/19(水) 00:49:22 ID:Va+G9qgv0]
不妊の話がしたい人は、
「婦人科疾患持ち専用不妊スレ」でも立てて
そっちでやった方がいいんじゃないだろうか?

病気持ちじゃなくても、
子ども作る、作らないの議論は
白熱するものだからね。

445 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/19(水) 02:19:20 ID:2FQviDTB0]
>>439 このスレッドじゃなくて、もう終わったスレッドであったよ。

446 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/19(水) 06:59:00 ID:IkidsOj+0]
>>443,444
ハゲドウ
スレ立てないにしても、空気読んで住みわけするべきだと思う。
既女板、育児板、健康板、家庭板に不妊スレがあるんだから。
愚痴書き込み専用まであるでしょ。

たとえば、内膜症の治療でピル飲んでいる人いるよね。
でも、ピルの質問はここじゃなくてピルスレでするでしょ。
私は内膜症のほかに、子宮筋腫も併発しているんだけど
筋腫の話は筋腫スレがあるからそっちでやっている。
住み分けって必要だと思うし、不妊で周囲の期待に
答えられなくて悲しいって話は、同じ不妊で悩んでいる人たちと
したほうが分かり合えるんじゃないかな?
ここには、結婚していない人も多いわけだし。

内膜症の人で妊娠した人はどんな治療しましたか?って
質問しにくるなら理解できるけれど、不妊になりたくないとか
不妊治療に耐えているって話をしだすのはスレ違いだと思う。
ヤッパリ愚痴も書きたくなっちゃうって、それは言い訳でしかない。

447 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/19(水) 07:16:11 ID:BTXzTFGUO]
435さん
ワタシも腸管子宮内膜症の疑いがあるので今度大腸カメラしてきます。
腸管子宮内膜症ってわかるまでに5年くらいかかってすごく悪化してる可能性が高いから今から腸切除とか排便障害、人工肛門について勉強しています。
435さんは大腸カメラしましたか?

子宮内膜症、子宮筋腫、腺筋症と併発していて、開腹も2度経験済み
手術の癒着から腸閉塞で入退院繰り返してるから、とりあえずまともな生活が出来るくらいまで良くなりたいと思う今日このごろ。

448 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/19(水) 07:58:38 ID:jZ3N7iDk0]
愚痴だけなら愚痴スレで書けばいいけど、
子宮内膜症で不妊の話はスレ違いじゃないのでは?
治療方法などの情報交換したいのですが。
ピル飲み始めたけど、ピルスレに行ってみたら
内膜症でのピルはここのスレだと誘導された。

449 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/19(水) 12:41:17 ID:lZ66QEZO0]

私は生理前の数日かならず少量の出血があり、
そしてドカンと本格的な生理がくるんですが
これも内膜症の症状だったんでしょうか・・・
みなさんはどうですか?

450 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/19(水) 13:06:57 ID:74sAsh1mO]
>>329です。
携帯からですいません。
とうとう明日入院、明後日腹腔鏡手術です!!
まだgkbrはしてませんけどさすがに当日はビビるかな…

退院したらこれから手術する方や手術を迷ってる方の参考にしてもらいたいので、こまかーくレスするね!!

ちなみに私も妊娠希望者なのでその辺りも医者に聞いて来るよ!こちらも情報交換程度にレスするw

少し前の方読んだけど確かに不妊は子宮内膜症の症状の1つと本に書いてあるから、スレチだとは私は思わないなぁ…
でもヤッパリ妊娠する可能性が無い方もROMってるのは事実だからデリカシーに欠けるカキコは控えないといけないね。

でもさ、皆同じ病気で頑張ってるんだから情報交換しつつ、凹んじゃってる人がいたら皆で励ましつつまったり行こう!

わがままだが手術ガンガレと誰か言って下さーい!
また夜のぞきに来るw





451 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/19(水) 13:10:08 ID:lZ66QEZO0]
>>450

頑張れー!
遠くから仲間が祈ってますからー!!

452 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/19(水) 14:05:57 ID:Ako7ferl0]
>>450
ガン( ゚д゚)ガレ
自分も腹腔鏡でした。
手術なんて寝てる間に終わっちゃうから大丈夫w

453 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/19(水) 14:07:50 ID:jZ3N7iDk0]
>>449
私は生理前は少量の出血はありませんが
なんとなく、子宮がひっぱられるような痛いような
存在を感じます。

>>450
手術、緊張しますね。
頑張ってきてください!!!


454 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/19(水) 14:08:07 ID:fTWNFAGn0]
>>450

ガンガレー!
術前は緊張するかもしれないけど、先生達を信じて、後はお任せするしかないもんね。
言われるままにしていれば大丈夫w

でも術後はあまりがんばりすぎちゃダメだよん。
痛い時は痛いって言えば痛み止めもくれるし、歩けと言われるだろうけど
出来る範囲でね〜。
私は張り切りすぎて体調くずしたw

私も祈ってますよー!

455 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/19(水) 16:39:34 ID:cwRWx/RC0]
>>450
ガンガレ!!!
入院&手術に向けて、今は気持ちをゆったりと、ね。


456 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/19(水) 18:46:09 ID:AUGRoNVA0]
>>450
ガンガレ〜!
私も1ヶ月半前に腹腔鏡手術しました。
上の方も書いてる通り、目が覚めたら手術は終わっているし
痛みもない訳じゃないけど少しの我慢で済みますよ。

私も妊娠希望、一緒にガンガロー!


457 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/19(水) 18:47:52 ID:husCMOt60]
>449
同じく内膜症になってから生理3日前〜出血ありました
今では排卵の頃から毎日ダラダラと出血するようになってしまいましたが。


458 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/19(水) 19:28:56 ID:Q1AkyfVJ0]
>450
がんばれーーー!!
無事に終わりますように☆

終わったらたくさん質問させてくださいw

459 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/19(水) 19:47:29 ID:74sAsh1mO]
>>450です!
>>451-458さん
ガンガレコールたくさんありがとうございます!!!!!
仕事の休憩中にチラ見しにきたらこんなにも声をかけてもらえてすっごい嬉しい!!!!!
休憩室なのにウルウルしちゃいましたー(つд`)

手術の話を書いて下さった方、参考になります!だらんとお医者さんに身を任せてきます!
妊娠希望の方、一緒に頑張りましょう!
質問希望の方、たっぷり細かく答えますw戻ったらまたカキコしますのでビシビシ質問して下さいwww

でっかい勇気もらいました!本当に皆さんありがとうございます!!!!!

460 名前:病弱名無しさん mailto:ssage [2007/09/19(水) 22:03:27 ID:+Y6IMkLA0]
>>450出遅れたけどガンガレー!!

私は今日初診だった。MRI予約は1ヶ月以上先。
手術は来年6月以降orz
人気病院にもほどがある。が、一番近いし先生もよさげなのでじっと待つ。




461 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/20(木) 02:58:31 ID:+ZWaTXRh0]
いい加減ウザ

462 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/20(木) 03:09:51 ID:0AyQ8I0LO]
ここに来られている方は腹腔鏡での手術をされている方が多いようですが、
他の手術方法だったり、先進医療での手術を受けられた方っていますか?
いましたら是非、術前・術後の経過を教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。

463 名前:病弱名無しさん [2007/09/20(木) 12:12:01 ID:aUeq2soF0]
左チョコ7センチで開腹でした。「腹腔鏡やってみて無理だったら開腹になる」
と言われて途中から開腹になるなら最初から、と思ってやってもらいました。
妊娠希望だったので、難しい腹よりは開腹でキレイに採ってもらいたかった。
結果的に腹でもできる状態だったらしいですが、「開腹の方が出血も少ないしいいですよ」
と術後先生に言われましたが、内臓に一度メスを入れるとその後別の手術のとき
癒着してるとか、いろいろあると思います。
とりあえず卵巣は温存でよかった。


464 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/20(木) 13:27:49 ID:E9/NoU840]

私も>>463とおなじで腹腔鏡だと万が一(悪性だったとか)の飛び散り、
癒着が想像以上とか、更にはそのまま開腹に以降とかは勘弁なので、
開腹でお願いしようかと思ってるんですが、
あんまりへその真下まで大きく切ってほしくないなと・・・

それにしても、チョコ発覚以来、月に2回も生理がくる・・・
しかもPMSがひどいのでずーっと不快感が続いてる状態。
どうせ切らなきゃいけないと言うのならさっさと切ってほしい!


465 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/20(木) 13:29:40 ID:34il7e7PO]
>>457自分も同じです〜

妊娠待ちなもんだから、いつも着床出血なのか生理の前兆出血なのか考えてしまい困る。

466 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/20(木) 15:10:55 ID:E9/NoU840]

はっきりした事は分からないけど、
どうもチョコ重度特有の症状の一つ無排卵が原因だとかなんとか・・・
終わったばかりなのにまた生理になったとか、
生理前からちょろちょろと出血あったりすると聞いたことがあるよ。
やだよね。。。


467 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/20(木) 16:02:54 ID:UQt/i63H0]
ダラダラ出血はホントに嫌です
ナプキン使う日が長いし、貧血も悪化するし
本来閉経の頃までやらなくていい体ガンの検査は激痛だし

468 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/20(木) 20:43:03 ID:CWa7Tdo10]
>>464
開腹だけど、ヘソ下5pから下に5pの傷跡で普通にショーツに隠れるよ。
ラパロは傷跡が2〜3箇所(1箇所でやってくれるトコもあるみたいだけど)になるし、
ラパロ→開腹の流れだと傷跡も増えるしで、最初から開腹でお願いしたよ。
結果、傷も思ったより小さくて良かった。

術後癒着に関しては医師はそんなにひどくなることはないと思う。と言ってたけど
もし、癒着してもそれは仕方ないだろうな、と思ってます。
何の手術にしろ、メリット・デメリットはあるわけだし、考え抜いて選んだことなので。

早く手術してスッキリできると良いね。

469 名前:病弱名無しさん [2007/09/21(金) 09:27:13 ID:Ln7c1kOp0]
>>464さんへ。465です。
キズは横13cmでした。
3ヶ月もするとヘアに隠れてほとんど分かりませんよ。
術後の痛みは治るけど、今後別の病気で手術する事になったときに内臓癒着って
けっこうやっかいみたいです。
「無理だったら途中で開腹」とはどの患者さんにも言うみたいです。
結果的に私はどちらがよかったか、今はまだわかりません。
妊娠希望してなかったら腹にしてもらったかなあ。

術後生理がきたらすぐ、再発防止の為リュープリン注射してるんだけど、そんな人いますか?

470 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/21(金) 11:28:09 ID:fJwrSUyl0]
>>469
リュープリンじゃないけれど、術後生理からピル(アンジュ)を飲んでいます。
最初はリュープリンの予定だったけれど、術前にリュープリン使用したら
副作用のせいで鬱っぽくなって仕事が出来なくなってしまったので
「ピルじゃダメですか?」と聞いてピルに変えてもらいました。
あと、2日で1シート終わります。



471 名前:病弱名無しさん [2007/09/21(金) 12:29:51 ID:/vfmbf3P0]
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
game12.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1190004222/



デア・リヒター最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ


472 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/21(金) 19:35:30 ID:RXxdlkwW0]
329さんは、どうだったんだろう・・・

473 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/21(金) 23:25:26 ID:yI8XpcfT0]
私は20代だが、経験はないのに内膜症になった。
手術した。卵巣1つとった。

474 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/21(金) 23:28:55 ID:yI8XpcfT0]
付き合ったこともない。腹に傷。
一生この病気と闘おう。
また悪くならないようにくよくよするな。

475 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/22(土) 11:03:36 ID:p7Upc05hO]
医者曰く相応な時期に適度なsexは女性の身体やホルモンバランスにとって必要らしいですよ。
相応な時期に全くなしとゆうのは色々な女性特有の病気のリスクをあげるらしい…


でもそんなのは自分の責任ではないし、sex云々が原因かなんてわからないし、卵巣切除もされて本当に辛いですよね…。

これが正しいのかはわかりませんが、
一番良いのは同じパートナーと適度な回数行う事がホルモンバランスや女性の身体にとっては一番いいらしいです。


476 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/22(土) 11:04:47 ID:KkE6NKDI0]
あのさー、レポとか本当どうでも良いんだけど・・・
そんなに手術レポが読みたいなら、個人サイト行ってくれる?
卵巣嚢腫ならチョコの手術とほぼ同じ(というか全く同じ)だし、
内膜症よりヒットする件数も多い。

毎回毎回スレが変わるたびに
『腹腔鏡で手術された方、どうでした?費用は?」 とかさ、
もういい加減にしてくれ。既出にもほどがある。

ただ単に、自分は手術してこうだった〜とサラッと書くならまだしも
手術レポ(体験記)のスレじゃないんだし、何人も同じこと書いてスレの無駄。

477 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/22(土) 11:56:01 ID:vwzzcsbk0]
>>475
> 相応な時期に全くなしとゆうのは色々な女性特有の病気のリスクをあげるらしい…

これのソースは?
具体的に言うと病名は何?

478 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/22(土) 12:02:38 ID:p7Upc05hO]
>>477
だからソースとかはなくて、医療的に解明、発表されてる事ではないですよ。
二人の医者から同じ発言を聞いただけです。

479 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/22(土) 12:09:14 ID:RtfXDXEo0]
修道女に乳ガンが多いって有名だしね
多少の関係はあるのかもよ

480 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/22(土) 12:10:08 ID:D/RR7rGZ0]
私は「相応な時期」に全くなかったからなったんだろうなー。
でも、親が倒れて、半身不随になって24時間つきっきりじゃないと
いけなかったから恋愛どころじゃなかったよ。

なんかそうやって改めて言われると傷つくな…。

たぶんある程度正しいんだろうなって気はするけど。
ヤリまくって、遊びまくってた友人なんか子沢山で内膜症とか
婦人科系疾患とは無縁だし。
私は、内膜症、チョコ、腺筋症、子宮筋腫、乳ガン初期だったりする。あーあ。



481 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/22(土) 13:20:34 ID:wbxsn86pO]
>480
私も同じです。
私の場合は事故にあってずっと入院していたからですが。
もう結婚も子供も諦めていますが、すごく悲しいですよね。


482 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/22(土) 14:14:43 ID:SgQUtZWQ0]

>>476

>あのさー、レポとか本当どうでも良いんだけど・・・

よくねーよ。
みんなどんな些細なことでも情報収集したいからここにいるんだから。
親切にレポしてくれる人に失礼。
分かったようなこと言わないでくれる?


483 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/22(土) 14:18:01 ID:BGsLGOT50]
>482
しっ、構っちゃダメ!


484 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/22(土) 15:04:56 ID:vwzzcsbk0]
>>480

> ヤリまくって、遊びまくってた友人なんか子沢山で内膜症とか
> 婦人科系疾患とは無縁だし。

子だくさんで生理が来なきゃ内膜症にはならないのは当然では。

485 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/22(土) 15:51:55 ID:wbxsn86pO]
>484
生理が起きなければ内膜症にならないのは>480さんをはじめここにいるかたは皆様わかっていらっしゃると思います。
そうではなく、きちんと避妊をしていたり、何かしら事情があって恋愛できなかったりした人間が内膜症になって、避妊など考えもしない遊んでいた人間が病気にならないのは不条理だということでは……私はそう思いました。
そんなこと考えてもしょうがないと理解していても、>475さんのお医者様の発言を読むと悔しいし、悲しくなっていまします。
なぜ、私が内膜症や乳癌になんかって。


486 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/22(土) 19:07:58 ID:IIJ0c/p60]
>>482
どんな些細なことでも・・・って、もう散々既出な情報で
自分で調べればわかることばかり。

>>304>>310>>334のようにサラリと書いてるなら別に何とも思わないけど、
>>342-344のような連投はウザイ。そういうのは個人ブログでやったらいい。

これから手術のたびにこういうレポ増えるのか。

487 名前:病弱名無しさん [2007/09/22(土) 20:03:50 ID:+wbAr2jhO]
↑禿同

488 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/22(土) 20:18:56 ID:djFnnHSB0]
携帯とPCで自演乙

489 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/22(土) 21:17:17 ID:IIJ0c/p60]
>>488
悪いけど、自演じゃないよw 携帯で2chは見ないし
自分の気にいらない意見に賛同する書き込みは全て自演なんて短絡的過ぎ。

490 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/22(土) 21:45:02 ID:djFnnHSB0]
自分の気にいらない意見の書き込みに難癖つけるだけなんて
短絡的過ぎ。
あなたが気に入らない意見でも、他の人には大事な情報源だ。
他人の価値観認められない人ですか?



491 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/22(土) 22:46:15 ID:SgQUtZWQ0]

>>486
どんな些細なことでも・・・って、もう散々既出な情報で
自分で調べればわかることばかり。

アフォですか?
同じ病気で同じ手術をするから意味があるんじゃないの?
そのうえで病院や主治医次第で微妙な違いが出てくる。
それが貴重な情報であり医者にも質問できる材料にもなるんじゃないの。
たった一人の意見だったら参考にもなにもなりゃしない。



492 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/22(土) 23:23:39 ID:+gPmjTsF0]
>散々既出な情報
9スレ目ですしねぇ・・・
類稀なめずらしい情報だったらいいのか?

493 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/23(日) 00:08:54 ID:TpmIR4910]
まあ、不必要に長文とか、ひとりで10レス以上消費とか、そんな
誰でもわかるような非常識な「レポ」でなければ、私は歓迎。

いやいや、仮に長文で10レス以上でも、ただ華麗にスルーして
読まなければいいだけ。

494 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/23(日) 17:39:19 ID:vD0hqeJu0]
情報の取捨選択ってのは大事だよね
こと2ちゃんにおいては殊更

495 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/23(日) 20:31:13 ID:wGvDyqnm0]
新聞で前に読んだことがあるんだけど
子宮内膜症の人の何割か忘れたけど
かなりの確立でアレルギー体質の人だって書いてあったけど
そういえば自分もアレルギー性鼻炎にアトピーに副鼻腔炎だし
なんか関係してるのかも


496 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/23(日) 20:54:14 ID:MB4/sjym0]

チョコ持ちの方で、卵巣、子宮以外に痛くなった場所ありますか?
私は左の腰が痛いんですが関連性あるのかな・・・

497 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/23(日) 21:15:27 ID:MB4/sjym0]
立て続けにごめんなさい。
チョコって知らずに何度も破裂してるってことあるんでしょうか?
生理痛の激しい月などがそうだと聞いたことがあるんですが・・

498 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/23(日) 21:30:01 ID:DvjuQCQ80]
>>496
自分は右下腹から腰、太股にかけてずっと痛かった。
エコーでは左の方が大きかったんだけどな。

499 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/23(日) 21:35:59 ID:x7iCRC/i0]
>>495
アレルギー説はまだ解明されてませんがググると結構でてきますね

わたしは子供のころからアレルギー性鼻炎です。


500 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/23(日) 21:43:54 ID:wGvDyqnm0]
>>499
自分は最近副鼻腔炎のクスリを飲んでいて
アレルギーを抑える薬で生理痛が少しだけど
和らいでいるのに気付きました。
以前は立つこともできないほどだったんですが
今は生理痛はあるが歩ける程度になりました。



501 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/23(日) 22:33:22 ID:x7iCRC/i0]
>>500
抗アレルギー剤で内膜症が軽減したという結果もあるみたいですね
治療薬としてはまだ認められていないみたいですが・・・

副作用の少ないといわれているピルを飲み始めましたが
今のところ吐き気が酷くてつらいです。
対症療法でなく早く治療法が見つかってほしいですね〜

502 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/23(日) 22:38:09 ID:pt6WQ6Np0]
>>496-497
ちょっと待って。MB4/sjym0って病院行ったの?
自分はチョコ持ちではないか、と疑ってるということ?
だったらエコー受けてみたらどうかな。

何度も破裂って… 卵巣が破裂したら即手術では…??

生理痛が酷い場合は子宮内膜症を疑うだけではなく、激烈な症状が伴うなら
骨盤腹膜炎の可能性があるので、酷い時に病院へ行って血液検査をした方がいい。
何らかの菌(普段なら、なんてことない雑菌を含め)に感染していたら
入院して点滴一週間。
骨盤腹膜炎→入院は経験ありだけど、チョコとの因果関係はなかった。

503 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/23(日) 22:54:26 ID:wGvDyqnm0]
>>501
低容量ピルは今一番病院で使われてる
治療薬なんですよね
友達も使ってるみたいですが。
私も一度婦人科で試してみようと思ってます。

504 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/23(日) 23:20:03 ID:w440UvO+O]
入院前検査の予約日。病院にいったらば
婦人科外来の受付に50代くらいのおじさんが予約券を出していた。
受付のおばちゃんが(←すごく厳しい)
「ちょっあなた!ここ婦人科ですけど!これ誰のですかっ!」とおじさんを呼びとめた。
「うちのカミさんのです・・・・」
「本人が来ないと受付られませんっ!券お返ししますハイッ!」
大きな声でおじさんを怒ってました。
「あのぅ・・・でも待ち時間長いから出勤前にここに寄って券いれてこいって言われたんです。」
受付「だーめーでーすー!!ごらんなさい、皆さんちゃんと待ってるんですからね!」
「でも・・・・それではワタシがカミさんに怒られます。今日は何とか」
「駄目!本人しか駄目!!駄目なのーっ!」
女の人ばかりの中、このおじさんもさぞかし恥ずかしかったであろう。
婦人科患者全員が注目しててかわいそうでしたが
長い待ち時間の中気がまぎれました。
微妙にスレチですねスマソ

505 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/23(日) 23:41:29 ID:9E1RlXkH0]
>>497
破裂したら生理痛激しいどころじゃないと思うよ。
中身が少し漏れることはあるみたい。
漏れた場合も激痛だから、知らずに過ごす・・・という事もないと思うけど
腰はチョコ持ちじゃなくても普通に生理で痛むこともあるので
チョコ持ちだから関連性あるとかないとかは言えないかも。

506 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/24(月) 00:50:34 ID:8bSAH4520]
>>495
えーそれほんと?私は逆だー
子供の頃、かなり鼻炎で悩んでましたが
徐々に体質が変わったのかここ15年くらいは
アレルギー鼻炎が沈静化していました。自然治癒したと思ってた!
チョコ手術後、しばらくしてからなぜか鼻炎が復活してしまいました。
・・・・関係ないと思いたい・・・・

507 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/24(月) 01:21:24 ID:dNGITi1U0]
>>506
きっとそれは治ったんではなくアレルギーが沈静化してたんでは
ないでしょうか
アレルギー体質って完治したりしないと思ったが


508 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/24(月) 11:04:35 ID:ZTxbETBXO]
私も相応な時期にまったく恋愛がなく生きてきてチョコ餅になりました。病院に行って医者にまず聞かれたのは「性経験はありますか?」だったなー。

509 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/24(月) 12:20:52 ID:EzFnQduo0]
そんな・・・
はっきりとした因果関係もわからないのに、
相応な時期に恋愛してなかったから内膜症になった
ってわけではないよ。

婦人科に行ったらセックスの有無はまず初めに聞かれるよ。

510 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/24(月) 12:24:40 ID:M6HlF7pW0]
性体験って婦人科では最初に必ず聞くもんじゃないのかな……。

本当に性体験の多さ、少なさで内膜症になるリスクが左右されるの?
十代や二十代始めになった人はどうなるんだろう?

上の方で

>きちんと避妊をしていたり、何かしら事情があって恋愛できなかったりした人間が内膜症になって、

ってあったけど、避妊したセックスって性体験のうちに入らないの?



511 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/24(月) 13:05:37 ID:Xyt4oILw0]
>>495
私も鼻炎でアトピーですびっくり・・・

512 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/24(月) 13:57:36 ID:uWxSYkD/0]
>>508
処女か否かで、超音波検査か内診かに変わるから聞かれるんだと思う
病院や医者の方針にもよるだろうけど

513 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/24(月) 14:27:47 ID:M6HlF7pW0]
>>479
> 修道女に乳ガンが多いって有名だしね

修道女と乳がんの関係に関しては「出産の回数」だよ
性体験そのものについては関係なし


514 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/25(火) 07:53:22 ID:MG5azF5j0]
>>510
性体験のうちに入らないとかじゃなくて、妊娠しなければ
内膜症になるリスクが増えるからでしょ。
いくら恋人とかいても、子供作らなければ内膜症になる可能性高くなるわけで
私も20代からずっと決まったパートーナー(今の旦那)がいたけれど
二人とも仕事優先で生活してきて、結婚も落ち着いてからと考えていて
30歳で結婚→2年後不妊治療でチョコが見つかった。
結婚前はピル飲むと吐くから、避妊具+基礎体温で避妊してた。
まあ、ピルと違って完璧な避妊じゃないの分かっているけれど
周期もズレたことなかったし、基礎体温も安定していたから。
母親が婦人科疾患持ちだから婦人科にも定期的に通っていたんだけどねー。
子供作ってれば違っただろうね。医師もいってるし。

515 名前:病弱名無しさん [2007/09/25(火) 12:31:19 ID:3jWWYeLcO]
>>510
私も10代の頃から決まったパートナー(彼氏)いるけど、27歳で内膜症とチョコ発覚です。(小梨)
だから、子供産んでるかどうかは生理とまる期間の関係で、病気と関わってるみたいだけど、性体験の有無は関係ないような気がするよ。

516 名前:515 mailto:sage [2007/09/25(火) 12:32:28 ID:3jWWYeLcO]
ごめんなさい、sage忘れました…

517 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/25(火) 12:57:24 ID:JmOl1tFh0]
>>514
> >>510
> 性体験のうちに入らないとかじゃなくて、妊娠しなければ
> 内膜症になるリスクが増えるからでしょ。

私も妊娠すれば生理が来なくなるから内膜症になるリスクが減るっていうことだと
思ってたんだけど、そうじゃなくて「性体験がないから内膜症になった」みたいな
書き込みがあったもんで……。

518 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/25(火) 12:58:05 ID:w6W+wNZ2O]
知り合いに子供を三人出産してるけれど
40代後半に腺筋症で全摘した人がいます。
突然の腹痛で救急車で運ばれて、その時に手術も決めて帰って来たそうです。
出産した後でもなるんだと思いました。

519 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/25(火) 12:59:30 ID:JmOl1tFh0]
>>485のことです

520 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/25(火) 13:16:13 ID:JmOl1tFh0]
性体験(妊娠、出産ではなく)の有無が内膜症の原因、という書き込みの発端は
>>475の↓これと、

> 医者曰く相応な時期に適度なsexは女性の身体やホルモンバランスにとって必要らしいですよ。
> 相応な時期に全くなしとゆうのは色々な女性特有の病気のリスクをあげるらしい…

それに対する「私も全然恋愛してなかったからなー」という一連のレスからですな



521 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/25(火) 13:54:53 ID:MG5azF5j0]
>>475さんの医師の言い方だと、Hさえしていればホルモンが出て
病気にならないって感じだからレスがついたんでしょ。

それで、内膜症の人は>>484さんも言っているように
生理が起きなければ(妊娠で止まれば)内膜症になるリスクが
減るのを分かっているから「避妊をしないで遊んでた人間が病気にならない〜」って
発言になったのでは?

まあ、今は出来ちゃった婚とか多いけど、昔は(ごめん年寄りくさくて)
マタニティウエディングなんて恥ずかしくて出来なかったし、お腹が
大きい状態でなんてのも親が恥ずかしかったものだし。
(決してデキ婚を非難しているわけじゃないです)
だから、パートーナーはいたけどきちんと避妊してた人が
病気になるのって悲しくない?って意味で書いたのでは?

522 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/25(火) 14:04:47 ID:Ce4KifZVO]
それなのに無知なヤツが性病と勘違いして遊んでる女と噂するっと。ハァ。

親なんか恥ずかしいから遠くの婦人科に通えっていうしサイテイ


こっちはイテーンダヨ!


523 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/25(火) 14:51:55 ID:JHIjO8NO0]
>>522よくわからんが、乙。
勘違いするやつとか、理解のない親なんかほっといて、
ちゃんと病院に通って楽になってね。

来年6月まで手術待ちと少し前に書いた者ですが、遠くてももっと早く
手術できるとこに転院しょうかとも悩み始めた。別にほうっておいても
問題ないが、やはり気になるし。でも他にいって先生の技術がイマイチで
開腹になったらいやだし、この先も何回か手術することになるなら
最初から近いところでかかりつけになっておいた方がいいし。ああ悩む。

524 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/25(火) 14:52:10 ID:/8WXradiO]
で、結局、高齢処女は内膜症の原因なの?

525 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/25(火) 15:04:49 ID:eraH+3nb0]
いいや

526 名前:病弱名無しさん [2007/09/25(火) 21:07:27 ID:j82MoN+yO]
チョコが小さくなってた。漢方すごいな。

527 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/25(火) 21:10:59 ID:ZE9AlzRA0]

うちの主治医曰く、未だに原因はまったく分からないって言ってたからそうなんじゃないの?

528 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/25(火) 21:11:46 ID:9/MQzMsV0]
>>526
漢方は何てやつ?参考までに教えてください。
漢方すごい。って言うって事は漢方のみの治療ってことだよね?
まさか、「ピルも飲んでます。」なんて事はないよね・・・

あと、できればsageでお願いしたい。

529 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/25(火) 23:07:56 ID:JmOl1tFh0]
私も原因不明って聞きましたよ。

2ちゃんの情報は取捨選択しないとね。
統計もソースも何もないのに
「私は恋愛しなかったからチョコ持ちになったんだ……!!」
なんて真に受けるのはどうかと。

530 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/25(火) 23:21:11 ID:1VZhhAQk0]
諸説ありますが、未だ原因不明ですね

妊娠が一番の治療!と言われましたが
不妊の原因となる病気でもあるのに妊娠しろって
どうすればよいのやら。




531 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/26(水) 00:44:58 ID:pJrzbY3VO]
質問お願いします。
一ヵ月以上生理が続き、レバーの固まりもたくさん出てました。あとは左卵巣あたりの痛み
、吐き気、ふらつきの症状が出ていたので筋腫か内膜症を疑い、産婦人科へ行きました。
そこでは内診のみ行い、言われたのは「腫れてないです。筋腫はありません。ついでだから子宮ガン検診もやっていきますか?」
でした。その他にたくさん質問していたら医者が「…まだ質問あるんですか?」とあきらかに不快な表情を浮かべてたので肝心なことを聞けずに帰ってきてしまいました。

内診をして「内膜症」と言われなければ内膜症ではないと思っていてよいのでしょうか?
内膜症と判断するには内診だけではわからないのでしょうか?

532 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/26(水) 01:10:08 ID:I8XlLhT+0]
>>531
不安なら、別の病院に行ってみてくださいとしか
言いようがないです。

とりあえず、現行スレだけでも全部読んでみてください。
なんらかの婦人科疾患の可能性はあるかもしれませんが、
あなたのその症状は、内膜症特有のものではないことが分かる筈。

533 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/26(水) 01:18:53 ID:aH0w/Jvm0]
>>532
内膜症の診断はとても難しいもので、
結局ラパロで直接見てみないことには確定できません。

と どこの病院でも言われました。
わたしの行った病院での内膜症の検査は、問診、内診、超音波、血液検査でした。



534 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/26(水) 01:34:45 ID:pJrzbY3VO]
ありがとうございます。
念のためガン検診もしたので、結果がわかり次第別の病院に変えることを検討します。
もちろんスレもちゃんと見て勉強するぞ!!

535 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/26(水) 12:24:15 ID:ac89xb+iO]
>>450です!
無事退院しましたー!

当初2泊か3泊でって話だったんだけど看護婦さんの間違えで結局6泊してきました。右卵巣がチョコ7cmで腹腔鏡手術、子宮筋腫1cm弱もあったのでこちらは子宮鏡手術してきました。
手術〜退院まで詳しくカキコしようと思ったけど案外、カキコいらないって人もいて賛否両論みたいなので、一応報告までにしておきます!
でも手術とか入院生活で質問あったらお答えしますノシ



536 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/26(水) 13:32:39 ID:7qg8v1ww0]
>>535
退院おめでとうー
しばらくは安静に!

>手術〜退院まで詳しくカキコしようと思ったけど案外、カキコいらないって人もいて賛否両論みたいなので、一応報告までにしておきます!

そんなわけわからない人の事は無視!
ご報告お願い!


537 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/26(水) 13:38:36 ID:aH0w/Jvm0]
>>535
手術お疲れ様でした!
手術前にピルや偽閉経療法などの治療はしてましたか?

妊娠希望なのですが、一年はタイミングをとって、ダメなら
薬物での治療、それでもダメなら手術、と言われてます・・・。
早く妊娠したいと伝えれば手術してもらえるんでしょうかね?

538 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/26(水) 14:38:12 ID:ac89xb+iO]
>>536
レスありがとう!
6泊分書くと長くなってしまうけどポイントを書くのがなかなか難しい。。。
あっと言う間ではあったけど手術の日の夜は結構きつかった(つд`)
>>537
私も妊娠希望ですノシ
妊娠希望を強く強調して先生とプランを決めました。3ヶ月リュープリン注射をして腹腔鏡手術しましたよ。
早めに手術希望なら先生に意思を伝えた方が自分なりに納得出来ますよ!



539 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/26(水) 15:56:46 ID:7qg8v1ww0]

今月に入ってMRIも入れると4回目のエコー、内診です。。
だいたいの意見を聞くとMRIである程度確定して、
手術待ちの方が多いようですが、
私はMRI検査の時に生理中で腫瘍マーカーも、
異常に高い数値だったからか、「左はチョコ決定だけど右がよく分からない」と言う判断で、
内診を続けてます・・・・
明日、また血液検査含む内診検査なんですが前回同様生理前なので、
腫瘍マーカーにも変化がないように思うんですが、主治医に聞こうにも、
大きな大学病院なので直接先生には繋げてもらえません・・
何度もsひたくないし、私から検査日を生理が、
終わってからに変更した方がいいだろうかと悩み中です。
皆さんの意見をお聞かせ下さい!


540 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/26(水) 18:05:07 ID:ZfqoD5rH0]
>>539
直接先生に繋げてもらえなくても電話で相談してみたら?
先生がダメでも看護師さんとかなら聞いてもらえそうな気がするけど・・・

私はもう手術して、現在経過観察中で次回は3ヶ月後なんだけど
次回診察日決める時に、今月の生理がいつから来たか、を伝えて
それから計算して生理後に診察するように予約入れてもらった。
(医者は生理中でも全然構わないけど、患者さんは生理中じゃないほうがラクでしょう。と)

これは状況によって変わると思うけどね。
生理中かそうじゃないかによって症状や数値も変わってくるので

と、診察日を生理後に・・・と調整したのに、今月ちょっと早く来てしまったので
診察日が生理直前になりそうな予感。 まぁ、まだ3ヶ月あるから良いけどさ



541 名前:病弱名無しさん [2007/09/26(水) 18:45:49 ID:tzek1zXx0]
遠方で手術された方いらっしゃいませんか
術後どの位の間隔で病院通いするのか
ご存知の方教えてください。


542 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/26(水) 19:28:10 ID:ZfqoD5rH0]
>>541
遠方じゃないけど・・・
退院後→3ヵ月後→3ヵ月後→6ヵ月後・・・・・・という感じ。
6ヵ月後の先はどういう間隔になるのかはまだわからない(術後3ヶ月なので)
そのまま6ヶ月ごとなのか1年ごとになるのか・・?
術後の治療は何もしてないので、何かあれば受診日を待たずに来て。とは言われた。
あと、何かしら治療をしてればその都度通わなきゃならないよね。って当たり前か。
ピルなら3ヶ月ごととか

543 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/26(水) 19:33:53 ID:AAT5s+mf0]
>>535
無事退院おめでとう!
元気そうで何よりです。

>>541
その後の通院は手術の結果や本人の状況などで人それぞれだと思いますよ。
私の場合は遠方という程ではないですが、車で30分程の病院で手術をし、
術後の体調があまりよくなかったので、1、2週間おきに3ヶ月近く通いました。
もともとは不妊治療のクリニックからの紹介でその病院に行ったので
その後はまたクリニックに戻り通院しています。

544 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/26(水) 20:49:20 ID:7qg8v1ww0]

>>540

>>539
直接先生に繋げてもらえなくても電話で相談してみたら?
先生がダメでも看護師さんとかなら聞いてもらえそうな気がするけど・・・

看護師だと話になりませんでした。
「ん〜具合が悪いなら無理に来なくて日にちをずらせば?」みたいな
この忙しい時に構ってらんないって対応。
むしろ、来る来ないは勝手だけど、
キャンセルならちゃんと電話だけは忘れずに!と自分たちの仕事に
支障がないような事だけは念を押されました・・・



545 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/26(水) 21:30:35 ID:yamsxfD+0]
>>535退院おめ!!
手術&入院生活kwsk!
まとめてがしんどい量みたいだし、つらかったこと、これだけは持っていけ!
案外楽だったことなどよろしくです。

546 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/26(水) 21:33:23 ID:dUq8wPA00]
>>535じゃないけど
手術する入院で意外と必要なのがリップクリーム。
酸素マスクで乾燥するんだよ。

547 名前:病弱名無しさん [2007/09/27(木) 19:18:59 ID:CC4+yABPO]
どなたか子宮内膜症で喀血した方いますか? 胸部CTを撮ったところ影がありました。 3ヶ月後に再度CT検査ですが医者には子宮随伴性の喀血だろうと…

548 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/27(木) 21:38:48 ID:SfNwmJtP0]
私はないけど、病変が肺にあれば喀血はありうるだろうね。
ttp://www.yoshida-lc.com/jiten-sikyuunaimakusyou.html

549 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/27(木) 21:45:37 ID:mHN5vS8M0]
>>548

>脳 月経時に脳卒中

((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

ところで内膜症の原因ですが、布ナプキン愛用者は
ケミカルナプキンを使ってると内膜症になる、と言ってることが多いですね

あれも結構うさんくさいですけどね……(;´Д`)

550 名前:548 mailto:sage [2007/09/27(木) 21:50:40 ID:SfNwmJtP0]
私もそれ見てちょっぴりガクブルったw。
しかし原因か……。
はっきり「これが原因!」って断言すればするほどうさんくさく聞こえてしまうのは私だけ?



551 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/27(木) 22:38:48 ID:geNiogt50]
何事も確固たる証拠がないと簡単に信用はできないよね

552 名前:535です mailto:sage [2007/09/27(木) 23:26:39 ID:UcztG0jwO]
>>545
私もリップクリームはオススメ!
あと、私は術後37.5度以上の微熱が続いたので冷えピタがかなり欲しかった…
私だけかもしれないけどTVが左側にあってずっと左向いてたからか、右首〜右肩にかけてかなり凝ってしまったので湿布は役に立ちました。
術後はお腹に力を入れると痛くて起き上がれないので、ペットボトルのフタ付ストローが水分補給に助かりました。
麻酔で喉が痛くて声が出ないので飴も大事です!!
あとは術後4日間シャワー駄目だったので体を拭くシートでリフレッシュ出来ました!



553 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/28(金) 03:10:13 ID:QTiDCCa20]
リップクリーム、ひえぴた、しっぷ、ペットボトル用ストローφ(. . )メモメモ

554 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/28(金) 09:17:12 ID:t1qJJvBx0]
>体を拭くシート
私は3病院で入院したことあるけど(チョコ以外も含む)
3箇所とも体拭き用のおしぼりが毎日配られたよ。

水枕は看護士に言うと出してくれると思う。
姿勢がつらいから枕か毛布もう一個貸してって言えば出てくると思うし
総合病院だと湿布も処方してくれるかも。
同室の人が悪く言えば文句言いで横で聞いてると
看護士に頼めば何かしらやってくれるもんだなーと思った。

555 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/28(金) 13:27:13 ID:DTe9ok5FO]
検診の日と生理がぶつかってしまいそうなのですが、生理の時に内診してもらうのは医師に失礼になりますか?教えて下さい。

556 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/28(金) 14:41:52 ID:9txF1g5O0]
>>555
生理の日でも内診できますよ。

557 名前:541 [2007/09/28(金) 15:56:23 ID:e3MPkCP90]
>>542>>543
レス、ありがとうございます。
術後の状態によりけりなんですね。
状態がよければ3ヶ月事でいいのなら
通えそうです。


558 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/28(金) 16:43:24 ID:adYHFDs/0]
>>552
私も>>554さんと同じで、入浴やシャワー浴びれない人には熱いおしぼりが出てた。
全然汗かかなかったけど、身体は結構汚れているもんだなぁと思ったよ。
(身体擦ったらおしぼりが黒くなったw 汚くてゴメン)

氷枕も気持ちよいし、熱が高ければ脇に挟むタイプのアイスノンみたいなのもくれた。
(クーリッシュとかの容器を凍らせた感じ)

基本的にこっちから言う前に看護師さんから
「どうですか?」と聞いてくれるので何も不自由なかったなぁ。

ストロー!入院前に用意する物リストに入ってたから
張り切って用意したけど私は全然使わなかった・・・。
術後はガス出るまで飲食禁止だったし、ガス出すために翌日から起き上がって
歩き回ってたから、寝ながら・・・という事もなかったよ。

ふりかけ(ゆかり)はかなり重宝した!

詳しくは入院生活スレのほうが良いかも。

559 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/28(金) 20:24:50 ID:/SDI64au0]
テンプレのリンクが切れていたので一応貼っておきますよ。

入院するなら絶対持ってけ!な物 6
life8.2ch.net/test/read.cgi/inpatient/1172607917/

初心者が入院生活について質問するスレ
life8.2ch.net/test/read.cgi/inpatient/1180254633/

下の方はテンプレにはなかったけど、これから入院する人には便利かと・・・

560 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/28(金) 23:06:53 ID:j/zzVbaP0]

卵巣を両方とも全摘出した場合、残った子宮はどうなるんでしょう?




561 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/28(金) 23:36:04 ID:DTe9ok5FO]
>>556さん

ありがとうございました

562 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/29(土) 00:45:08 ID:RdseDaIM0]
>>560
どうなるんでしょう? って別に、そのままなんじゃない?

563 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/29(土) 12:59:12 ID:RTUJKgqu0]

>>560ですが、

先日、子宮も卵巣も全摘出の可能性を主治医に言われて、
機能しないとしても子宮を残したいと考えていたんですが、
知人に機能しない子宮は腐るような事を言われてビビってます。
そんなことであるのかと・・・
どこで調べても卵巣を残すケースはよくあるんですが、
子宮だけ残すってケースがネットにも探せません。
どなたか子宮だけ残したケースのその後、知ってますか?





564 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/29(土) 18:15:13 ID:SRTx8SEA0]
>>563
>機能しない子宮は腐る

その疑問をそのまま主治医に聞いてみては?

565 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/29(土) 22:18:14 ID:vPQ/0mhj0]
機能しない子宮が腐るなら、
閉経したら腐っちゃうじゃん。

566 名前:病弱名無しさん [2007/09/29(土) 23:03:48 ID:DEtORtR20]
東京都内で評判の良い病院を教えてください。お願いします

567 名前:病弱名無しさん [2007/09/29(土) 23:08:08 ID:DEtORtR20]
追加です。
各病院サイトの口コミでは、体裁の良いことしか分からないので。。。 
皆さんどうやって病院を見つけましたか?

568 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/30(日) 00:02:24 ID:9BUl7c/Z0]

>>564
次の検査まで2ヶ月もあるので・・・
>>565
私もまさかと思うのですが、ただ閉経後は卵巣もあるので生きてるのでは?

569 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/30(日) 01:03:53 ID:62eZ9MWQO]
今さらですが、チョコとはどこに出来た何でしょうか?

570 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/30(日) 08:22:13 ID:wA1woP8X0]
>>569
とりあえず>>1嫁。



571 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/30(日) 10:05:43 ID:gXs6uhPJ0]
>>568
閉経=排卵停止、だから卵巣機能はほぼ廃絶するのでは?
次回受診まで期間があって主治医にきけないなら、
その「機能しない子宮は腐るような事」を言った知人に詳しい話を聞いてみたら?
卵巣摘出したせいで子宮が腐った実例を知っているの?って。
「子宮は腐る よ う な 」ってあいまい表現がどうもアヤスイ。

572 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/30(日) 10:35:23 ID:ZOk/IviO0]
「腐る」 は大袈裟のような気がする

卵巣全摘して子宮だけ残しても、子宮内膜炎(内膜症ではない)とか
子宮癌になる可能性は残るから、機能しない=使用しない臓器なら
取ってしまった方が安心ですよ。 

という意味で子宮も摘出するんじゃないのかな?


573 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 01:05:04 ID:YUkGYUOE0]
気休めかもしれないけど布ナプキン使ってみようかな。
少しでも生理痛が軽くなりますように。

574 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 04:22:24 ID:8wfCfK3R0]
布ナプキン使う人ってめちゃくちゃ径血の量が少ないタイプの人では?
内膜症の人の大出血&レバー状の塊なんて、絶対漏れる気がする。
ピルでマシになってるとはいえ、それでも普通の人より多いわけだし。


575 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 07:46:30 ID:YUkGYUOE0]
>>574
やっぱり漏れたりするんですか…。

ピルでマシになったので、少しでも子宮に良いかなと思って。
ケミカルナプキンと内膜症との因果関係ははっきりしてませんが
原因不明なので藁にもすがる思いです。

576 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 10:52:50 ID:rSdEVYFg0]
また生理が来てしまった…。
私も辛くなると、ほんと藁にもすがる思いでここに来てしまいます。
またこの痛みが何日も続くんだなぁって。

私は痛み止めはロキソニンを服用しているんですけど、
強い痛みにはある程度効いて、でも生理4日目以降位の鈍痛には効かないようです。
腰痛にも効いてないような。

がまんできない程じゃない痛みは耐えるしかないのかな。
とりあえずピクノジェノール試してみよう…。

577 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 12:18:55 ID:cPI/Bjqg0]
医者で腰痛用のでかい湿布もらったら腰はある程度楽になった。

578 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 15:35:43 ID:eqy0fCAR0]

生理は薬さえ飲めば大丈夫なぐらい、
年々軽くなっていってるのにチョコができてた私ですが、
腑に落ちないのは、卵巣の腫瘍ってどんな検査をしようと取り出さないと
良性か悪性か分からないて医者は言うくせに、
手術まで半年とか待たすのは納得いかない・・・
その間に転移とかしたらどうなるんだろうかと不安で・・・

579 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 16:32:40 ID:3b5j6anE0]
?578
薬飲みながら待つ半年は、少しでも患部を縮小させ、手術を楽にする意味があるのでは?
癌かどうかは、血液検査やMRIである程度予想できるし。
あと、患者が多すぎの順番待ちもありますが。

580 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 17:59:21 ID:eqy0fCAR0]

>>579

言葉足らずでごめんなさい。
薬ってのは生理痛が激しかったのは、
昔で今は市販の痛み止めで十分痛みが緩和できるぐらいにまで、
なったのに子宮内膜症&チョコだったとは・・とは言う意味です。

主治医は”取り出さなきゃ本当のところは分からない”と念を押し続け、
現実に腫瘍マーカーも異常周知な状態です。
そうやってさんざん脅されて、手術は急がなくていいって何それ?と、
納得がいかないんです。セカンドオピニオンも考えてますが、
正直私が暮らす場所は田舎なので
選ぶほど施設が整った病院もなく、今に至ってます。
ここにいる皆さんはその”ある程度”で安心して手術待ちしてますか?
「信じるしかない」「仕方ない」と言えばそれまでですが、
転移の早い卵巣ガンだからこそ心配で仕方ないんです。。。






581 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 19:14:29 ID:PcYOcTDD0]
>>580
腫瘍マーカーはCA125の他にも検査してもらってますか?
ちなみに、いくつくらいでした?
300とか500とかの大きな数値でしたら、すぐに別の病院で
相談されたほうがいいような気がしますが。

582 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 22:09:59 ID:cDvFGnx20]
>>580
なにか治療をして、痛みが緩和されるようになったのかな?

内膜症なら、開けて中を見てみないとわからない、というのは事実かと・・・。

医者の言うことに納得がいかないなら、居住地にかまわず、内膜症で有名な医者を探して
内膜症である、あるいは違う「だろう」という判断を下してもらうしかないのでは?
特に卵巣ガンとかを心配しているのなら、利便性と診断の信頼性をはかりにかけて
どちらがいいのか自分で決めるとよいかと。

その心配を主治医には伝えましたか?

わたしは気になるんなら即入院開腹!といわれてびびって
自分で腹腔鏡のできる病院を探したよ。
手術までの数ヶ月間、いつ破裂するのかとびくびくしていたけどね。

もし次手術するときは、遠くてももっといい病院に行くつもりだし、
そのために準備もする予定。


583 名前:病弱名無しさん [2007/10/01(月) 22:48:43 ID:v1Mg9bsN0]
朝方左脇腹が痛むので、病院にいったら、内診と超音波でチョコレート嚢胞だろうと診断されました。
血液検査とCTの検査の結果待ちです。
大きさは8センチだそうです。。。
正直、恐ろしいです。。。

今まで、生理痛はありましたが、すごく痛いってわけじゃないし、それに年々生理痛が軽くなって、
最近すごく元気だったのに、びっくりしました。

たしかに朝方、おしっこしたりすると、おへその周りがぎゅーっとなったり、
してましたけど、前日ビール飲み過ぎたんだとばかり。。。

あまりに自分の体に無頓着だったので、これから勉強しようと思います(反省)

ガン検診ってのも今日始めてやりました。(34歳です)

婦人科にかかるだけでも、勇気がいったのに、皆さんすごいなぁ。。。

584 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/02(火) 00:28:40 ID:DhImCnIB0]

>>581

腫瘍マーカーはCA125のみで500近くありました・・・
生理前だって事で再検査を次回控えてます。。。
こんな数値だったチョコの方いるんでしょうか・・

>>582

生理痛は年齢と共に軽くなってきました。
心配もすべて伝えてあります
経過をみていくとだけ言われています





585 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/02(火) 00:35:36 ID:bAZmCO270]
>>583
すごいなぁとか言ってる場合じゃないっすよ
8cmなら手術も視野に入れて、色々勉強した方が後々の自分の為になるよ
知識があるのとないのとじゃ不安の意味合いも違って来る
知識を付ける事で防御できる恐ろしさもあります
あんまり気落ちしないでね。頑張ろうね。

586 名前:ルイス mailto:sage [2007/10/02(火) 02:44:17 ID:nL5NeBpLO]
個人病院で腫瘍マーカーが高いと言われ、大きな病院で検査して下さいと言われました
今日行ってみます
腫瘍マーカーが高い=何か凄い悪いのでしょうか?

587 名前:576 mailto:sage [2007/10/02(火) 08:25:03 ID:D/g58l0z0]
>>577
腰痛用の湿布なんてあるんですね。
やっぱりあたためるのがいいのかな。今度病院で聞いてみます。

>>583
自分の体に無頓着だった、っていうの分かりますよ。
私なんてアホだから腹痛の理由が分からず内科にかかってて
何ヶ月も胃腸薬飲んでた…。
内膜症の診断は以前にも受けていたんですけどね。
585さんも言ってるけど、知識をつけて病気と向き合って行きましょう!

588 名前:病弱名無しさん [2007/10/02(火) 09:26:29 ID:mk2cI/cGO]
鈍痛が酷い時に、腰痛と吐き気する人居ますか?
私、毎回痛みが酷い時に吐き気するんで…
最初、盲腸かと思ったくらいです。

589 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/02(火) 09:37:56 ID:EHBzhGHE0]
>575
布ナプキン、漏れませんよ
ウィムーンしか使ったことないけど
いきなり切り替えないで、併用で使ってみたらいいと思います

590 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/02(火) 09:58:53 ID:yHHyyH9y0]
嬉しいことに、布ナプにしてから若干、経血の質(?)に変化が出てきて
塊状のものがかなり減りました。
ケミカルナプキンを使っていると、揮発したポリマーが経血に粘度を持たせてしまう
と聞いたことがあります。(真偽の程はわかりませんが・・・)
しかし自分の経験からいってもあながち嘘ではないのかなと感じています。
布ナプはいろいろ使いましたが、やはりウィムーンが一番手軽に使えると思います。
(薄手のわりのは吸収力があるので)
他の銘柄でも漏れたことはありません。
分厚くても平気な人なら 月のやさしさ がおススメです。
ふかふかですごく気持ちよいですよ。




591 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/02(火) 12:57:30 ID:IdeETzDB0]
腫瘍マーカーの値はあんまり気にしない方がいいってどこかに書いてあったな。
自分は最初1000近くあったけど、リュープリン1クール終わったら正常値に戻ってた。

592 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/02(火) 13:38:50 ID:DhImCnIB0]

>>591

1000!?
凄いですね・・・
ちなみに何回検査しました?変動はありましたか?
確かに内膜症は数値が上がるそうですね


593 名前:575 mailto:sage [2007/10/02(火) 16:02:31 ID:ulTCiR/O0]
>>589 >>590
レスありがとうございます。
布ナプスレなども参考にして検討します。

私はCA125は90近くでした。
内膜症の度合いはわかりません…。
何件か回りましたが、重症と言われるところもあれば、
まだごく初期と診断するところもありました。



594 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/02(火) 18:56:41 ID:Qofevyc/O]
質問させてください
今日診察に行ってたんですが、いつももらっている睡眠剤を要らないですと言ったら
何故かピルまで入っていませんでした
電話したら取りに来てくださいとのこと
引っ越す前の遠方の病院に行っているので(先生が女性なので)
十一月までは忙しくて行けそうになくて困ってます
薬局では買えないみたいですし
一月分だけでも買える方法はないものでしょうか…



595 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/02(火) 19:10:01 ID:LUvGnIDn0]
>>594
輸入代行しかないんじゃない?
注文して受け取る頃には1ヶ月経ってそうだけど・・・

596 名前:ルイス mailto:sage [2007/10/02(火) 19:36:44 ID:nL5NeBpLO]
>>591>>593
ありがとうございます。
参考になりました。

597 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/02(火) 20:13:12 ID:DhImCnIB0]
>>594

家から近くの病院に行って一度診察を受け、
この薬を下さいと処方箋をだしてもらってはいかかですか?




598 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/02(火) 21:08:05 ID:Jwh6J+Em0]
>>594
郵送してもらう事はできないのかな?
行くのも無理(代わりの人も)で郵送もしてもらえないなら
>>597の方法が手っ取り早いかも。

599 名前:病弱名無しさん [2007/10/02(火) 23:05:54 ID:r++SY2/SO]
励ましてくれた人ありがとうございます。今日図書館で何冊か本かりてきました。勉強してみます…ところで脇腹の痛みが酷い日に耳ね後ろのリンパ腺が腫れて痛かったんですけど、皆さんはそんな経験ありますか?

600 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/04(木) 13:01:41 ID:xZYXP+260]
>588
それは腹膜炎です



601 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/04(木) 13:03:35 ID:xZYXP+260]
>>583
私は初体験もまだ済ませてないのに、診察台にのり股を開き
チョコが発見手術し傷がありますよ。まだ付き合ったこともなく、
内診は痛くてできません


602 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/04(木) 18:15:01 ID:oE3tSJR80]

皆さんは腫瘍マーカー(血液検査)は生理前後どのぐらいでされましたか?
生理前後は高く出るのでさけた方が良いと聞きますが、
私は生理周期が凄く短いので生理が終わっても、
すぐに生理前の現象が現れたりします。
いつでも生理前の感じがして・・・
排卵日あたりでも腫瘍マーカーは高値になるんでしょうか?


603 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/04(木) 21:31:11 ID:2l7t8WM30]
>>601
私は内診より経膣プローブ(エコー)の方が痛いよ。
生理中は経血のおかげでスルっと入るけど
生理じゃない時は入るまでが痛い。入ってしまえばタンポンと同じで何も感じないけどね。
内診は違和感は感じるけど、プローブに比べれば全然痛くないなぁ。

と言っても先生によって全然違うけど・・・。
乱暴な先生もいれば優しい先生もいるし。

プローブは何も言わなければ普通サイズだけど
初診の時、「痛い!」と言ったら、カーテンの向こう側で医師が
「細いの持ってきて。」と看護師に言っていた。

細いのでも診れるけど、普通サイズの方が視野(と言うのかな?)が広く、よく診れるらしいね。

604 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/04(木) 22:16:09 ID:7sNwRzfW0]
ピル飲み始めて生理がちょっとはラクになるかと思ったら
レバー状の血液の塊が出なくなっただけで
相変わらず大出血、期間も短くならないし
期待はずれだな

605 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/05(金) 01:43:41 ID:VCf0ylMI0]
>>604
生理痛も軽くなりませんか?

606 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/05(金) 22:57:48 ID:eKS8ZFse0]
私も低容量ピル飲んで軽くなるかと思ったら、
逆に生理でない時も生理痛みたいなのが起こるようになり2ヶ月でやめました。

他の病院で見てもらったら「即手術」と言われ
先日「両側チョコレート嚢腫」で腹腔鏡手術し、3日前に退院しました。

人によるとは思いますが私もピルで期待はずれだった一人です。

607 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/05(金) 23:12:00 ID:cr2V/HVS0]

>>606

退院おめでとうございます。
私も両方ともチョコなんですが606さんは何pだったんですか?
私はチョコは難しいので開腹をすすめられたのですが・・



608 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/06(土) 00:16:38 ID:DrqeMxQU0]
卵巣嚢腫=チョコレート嚢胞 ?

609 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/06(土) 00:51:54 ID:s4I5lr/MO]
腹腔鏡手術後、生理を止める注射をすることになりました。
昨日注射を打ってきたんだけど、値段を見てびっくり!注射1本が1万円。たかー!後4本くらい受けるんだけど。

610 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/06(土) 12:51:21 ID:87l45llx0]
>>607
ありがとうございますー。
私は左10cm右6cmだったそうです。
それでも左下腹部には穴を開けず、右の穴から処理したみたいです。
人や癒着によるんでしょうかね…。

同日に手術された開腹の方は、
私が退院する日も点滴、尿管つけっぱなしでほとんど寝たきりでしたよ。
やっぱり出来れば開腹は避けたいところ…。

>>609
ホルモン剤は高いですね(;´Д`)
私はスプレキュアを2ヶ月使いました。
検査とか手術とか、かなりお金かかりました、、



611 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/06(土) 13:15:05 ID:K482XcwG0]
開腹でも翌日には尿管取って歩きまくりだった私が通りますよ。


開腹にしろラパロにしろ、容態は人それぞれです。

612 名前:病弱名無しさん [2007/10/06(土) 18:56:25 ID:7BVV2WebO]
昨日セックスしたら 子宮が激痛だった。今日もなんとなく痛い感じ。
続いたら可能性ありますかね??

613 名前:病弱名無しさん [2007/10/06(土) 21:20:29 ID:xgtuRLe70]
チョコ8センチ、子宮内膜症と診断されました(血液検査とMRIの結果待ち)

それにしても、生理痛もあまりなく、出血も多くて困ったって事もありません。
10年ぐらい前、20代前半の頃は、すごく痛くて薬のんでも効かないってことも
ありましたけど、数える程ですし、薬局のおばちゃんが冷やしたらだめよって言う
ので、カイロであっためたりしたら、良くなったりして。

本を読んだりしていると、8センチぐらいだと、癒着なども起っていて、腹痛
などがある、と書いてありました。

確かに最近、左の脇腹がしくしく痛むので、病院にいったのですが、朝方トイレに行きたい
せいで、痛むという感じで、午後になるとケロっと直るのです。

症状が軽くても、癒着などがおこっているんでしょうかね、やっぱり?

自分で自分のお腹の中が、どうなってるのか覗いてみたい。。。

あんまり、ひどい症状もないし、夫が安静にしてろ〜って言うんですけど、
はっきり言って暇です。。。

やっぱり、エアロビはダメでしょうかね。。。

614 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/06(土) 21:38:54 ID:v3UV//QJ0]
>>613
安静にしなくても大丈夫だけど、エアロビは先生に聞いてからの方がいいような気がする。
茎捻転とかあるらしいし。癒着してるなら捻転しないかも?w
覗いてみたい人は腹腔鏡がいいよ。あとで手術の映像みせてもらえるように
先生に頼んでおけばいいw

615 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/06(土) 22:40:56 ID:S0EJbPp60]
現在チョコ8cm、10cm超えたら手術を視野に、という状態です

担当医に腹筋などの運動は駄目ですか?と聞いたところ、恐らく
癒着しているので捻転の危険はあまりないでしょう、そして捻転は
就寝中や買い物中など、時や場合問わず起きているので
運動するのは支障無いでしょう、と言われました

私は腹筋やエアロバイク程度の運動のつもりで質問したので、
エアロビほどの激しい運動なら、担当医に確認取った方が良いと思います

616 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/07(日) 00:31:52 ID:uvqHq+C90]
613と状況似ている!

私もチョコ8センチ、子宮内膜症。
でも生理痛もほとんど無いし(約10年前の20代前半はひどかったが)
朝起きたときに下腹部が重い感じはしてたけど
トイレいけばなおっちゃうし。

子宮がん検診でついでに超音波やってもらったら
右卵巣が大きくて、血液検査とMRIをやることに。

今日結果を聞いたら、血液検査は問題なしだが
MRIにて右に8センチ、左に2センチのチョコがあり、
子宮は右骨盤と癒着の可能性が高いとのこと。

手術してもらえる大きな病院の紹介状を書いてもらいました。
「早く行ってね!破裂して救急車になったら病院選んでる場合じゃ
なくなるから」とか言われ、ちょっとびびって今必死に情報収集中です。

でも手術ってすぐ受けられるとは限らないんですね。。
人気の病院なら長い順番待ちの可能性もありますしね。

とりあえず来週中に行ってきますが、やっと新しい職場に
慣れてきたところなので、手術で長く休むことになったら正直
立場的にツライ。。男性の上司だけど、理解してくれるといいな〜


617 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/07(日) 00:59:33 ID:DAKpwk/KO]
>>613

私は7.5p皮様嚢腫プラス4.5pチョコで、今12月の手術待ちですが、主治医に稔転の可能性があるので、飛んだり跳ねたり、身体をひねる運動はやめたほうがいいって言われました…。
でもネットで調べると、寝返りで稔転起きてしまった方もいるみたいですし、一概にはなんとも言えないですよね…。

今はただ、稔転起きないよう祈るばかりです。

618 名前:手術8ヶ月待ち mailto:sage [2007/10/07(日) 01:20:03 ID:WHBvBdQk0]
>>616
そんなに破裂ってしやすいもの?30センチまで育ててた人とかもいるんでそ?
それなら8センチならまだ大丈夫そう。
まあ大きさと破裂の関連性はないようですが(自爆)
早く手術にこしたことはないが、急ぐあまり変な病院でうまくない手術されても困るので
情報収集がんばってください。


619 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/07(日) 01:55:36 ID:uvqHq+C90]
>>618

ありがとうございます。
自覚症状がなかっただけに、いきなり
「8センチは大きい!破裂しないうちに早く手術した方がいい」
と言われて、えぇ??とか思いながらもなんか焦ってきて
今日病院から戻ってずっとPCの前です。

私も『そんなに破裂ってしやすいのか?!』とか、まだいろいろ
わからないことが多いので情報収集、出来る限り頑張ります。
(自分がちゃんとわかっていないと、休暇とる際に上司に上手く
説明できないで納得もしてもらえないと思うので)

病院は早めに行くようにしますが、あまりビクビクしすぎないようにします。。



620 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/07(日) 02:23:31 ID:Zo3mmweNO]
腺筋症と両チョコで生理の出血量が日常生活が困難なほど多く、ピルを処方されました。
ところが、飲んでも出血量はほぼ変わらない上、急激に太りだし、精神的にもボロボロに。
こんなにデメリットしかないなら、やめてしまおうかと悩んでます。



621 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/07(日) 09:47:59 ID:pz4HsdsA0]
>619
チョコの皮はもろいらしくて、破裂以外にも中身が漏れることがあるみたいです。
私は4cmと小さ目でしたが、三ヶ月に一回ほどちょっとずつ漏れてるみたいでした。
その度に激痛が走ったので、大きく成長しなかったのですが、
腹腔鏡手術を受けて一昨日退院してきました。

同じ時に入院してた方の話ですが、破裂して救急車で運ばれてそのまま手術された方がいてました。
破裂したため、内容物が飛び散ってそれをぬぐう為にかなり時間が掛かったそうです。
「幸いな事に午前中に救急車で運ばれて、その日の夕方に手術してもらえたw」
と笑って話してくれました。

びくびくする事は無いですが、落ち着いてる時に情報集めとか準備しとくのはいいことだと思います。

622 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/07(日) 14:00:48 ID:w9KW2fwX0]
>>621

情報どうもです。
やっぱり漏れるだけでも激痛なんですね。
となると8センチで破裂したら、そりゃ救急車か…

自分にチョコがあること昨日まで知らなかったから、
ついこの間なんて海外旅行先の海でガンガン泳いでたし。
知らないって怖い…
さすがに今後は激しい運動はひかえます。。



623 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/07(日) 21:03:06 ID:Q0g88s0n0]
激痛ってある日突然いきなり急にやって来るのがやっかいだよね。
それまで何ともなかったのに、突然信じられない程の激痛が襲ってくるから
「私、死ぬのかも・・・」なんて思ったりしたよ。
原因が分かれば、「落ち着け、しばらくすれば痛みが和らぐハズ!」と
おとなしく安静に過ごすことも出来るけど。
私の場合は漏れてたみたいだけど
破裂したらそんなもんじゃ済まないんだろうね。

今思えば激痛に襲われたのが仕事中じゃなくて何よりだった。
歩くことすら出来ないくらいの痛みと高熱だったので・・・
2回目の激痛で手術を決意したけど、2回とも休みの日だった。
それでも検査やら何やらで仕事休まなきゃいけなかったけど
理解のある職場で助かった・・・。

皆さんも情報収集大変だとは思うけど(たくさんあり過ぎて)
自分の為に頑張りましょ!



624 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/07(日) 23:22:21 ID:WHBvBdQk0]
>>621退院おめ!
漏れるってのもあるのか。。。gkbr

625 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/08(月) 00:30:13 ID:6osDBVNV0]

>>622

私も現在30代後半ですが、18才〜28才ぐらいまで生理痛が陣痛かと言うぐらいのたうちまわる程の激痛だったんですが、
それ以降はだんだん軽くなっていたので子宮内膜症なんて思いもしなかった。
8月には海で泳ぎまくったし、たまたまその月の生理痛が激しかったので
診断受けたらチョコ発覚です



626 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/08(月) 00:35:14 ID:6osDBVNV0]

続き
その年月を考えるといったいいつから内膜症で、
チョコがあったのか怖くてたまりません。
40才近いし出産しないなら子宮も卵巣も全部、
摘出したほうがいいと言われました。
ちなみに右は7p左は5p。
癒着もかなりひどそうです。。。
2〜3年前から胃腸が悪くなったのもチョコのせいかも?

627 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/08(月) 18:28:30 ID:cyOgYLbc0]
6.5cmのチョコ持ちですが、いまスポーツジムに通おうかと思っているので
先日検診に行った時に運動しても大丈夫かどうか聞いてみたんですが、
このサイズなら特に問題ないと言われました。
もし破裂しても少し痛いくらいで気づかないかもしれない、とも。

でも、こちらを見ると漏れただけでも激痛のあった方もいるようですし
なんか不安になってきた。
もうちょっと突っ込んで聞いとくべきだったなあ・・・・

628 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/08(月) 19:05:16 ID:0dQXOkQ0O]
私は左9センチ・右7センチの時に
腹腔鏡手術しました。
入院前日までハードな筋トレをしていました。
主治医も何をしてもいいと言っていたし。
術後も腹筋以外を病室で鍛えていました。
筋トレグッズを持ち込んでひたすらトレーニング。
寝ていても座っていても痛いなら
筋トレしていた方が気が紛れる!
ってね。
主治医と相談しなきゃダメなんだろうけど
あまり安静ばかり考えていると
かえって気が滅入っちゃうかも。
痛みは人それぞれだけど結構平気なヒトもたくさんいますよ。
そういうヒトは掲示板に書き込みをしないだけ。
みなさん、深刻になり過ぎないようにね。

629 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/08(月) 22:13:32 ID:eyjpY4i90]
左右6-7センチ前後のチョコ持ちですが
スポーツジム通ってます。
ベリーダンスもしています。
普通のトレーニングより下腹部に負担掛かること
してるので心配で医者に相談しましたが
あっさり大丈夫ですよ、と言われそのまま継続。
今のところ弊害無です。

630 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/09(火) 00:03:10 ID:9RncCokb0]
>>628

私もほぼ同じサイズもちですが、癒着はどうでしたか?
腹腔鏡だそうで?私なんか大きく開腹手術で、
卵巣&子宮全摘出予定・・・
この差はいったい・・・・




631 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/09(火) 04:25:39 ID:ld29ot+l0]
≫629
癒着しまくりでしたよ。
縁があり婦人科の腹腔鏡の名手に執刀してもらえたので腹腔鏡でいけました。
最初は主治医に
『デカ過ぎだから開腹』
って言われていました。

いろいろな条件で開腹になったり腹腔鏡になったりするのでしょうが
主治医とよく話し、≫629さんがベストな方法で手術ができますように。

632 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/09(火) 05:09:37 ID:ld29ot+l0]

ゴメンなさい。
もう手術後でしたね。

違いは何だったのかしら?
【執刀医の腕】に因る部分が大きい気はしますが…

ちなみに私は
・39才
・未婚
・内膜症の自覚症状ほとんどなし
でした。


633 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/09(火) 10:55:21 ID:9RncCokb0]

痛みってのは排卵痛や生理痛のことですか?
日常的に卵巣が痛むのでしょうか?
私は排卵痛は昔からありましたが、
日常で腹痛に襲われることはなかったんですが・・・


634 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/09(火) 11:18:35 ID:Nb/klYydO]
初めまして。突然の書き込み失礼します。

私は学生時代から生理痛がひどく、市販の薬が効かなくなったので半年前くらいに病院に行ったら軽い内膜症と診断されました。漢方と痛み止めをもらいましたが一向によくなる気配がありません。むしろ様々な症状が…
おりものの量が増える・子宮が腫れてる?(下腹だけ太った感じ)・触るとしこりみたいのがある・生理後子宮が痛む・不正出血がある・トイレが近い等です

これは確実に進行してる証ですよね↓↓仕事が忙しくて病院になかなか行けないので、この症状の病名がなんとな〜くわかれば教えて欲しいです。
何とかして今月中には病院には行かなくちゃとは思ってますが(>_<)

635 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/09(火) 16:17:59 ID:ZDIS5Yj70]
>>634
しこりっていうと、子宮筋腫とか?
前に子宮内膜症もあるって言われたならそれもあるんでしょう
でもやっぱり診てもらわないとわからないよ

636 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/09(火) 18:51:34 ID:9RncCokb0]

>>634
一度も検査された事はないのでしょうか?
私もかなり自覚症状は軽くても、
重傷になっての発覚ですので後悔しきりです。
(両チョコと筋腫持ちです。)
どうか早めに行かれて下さいね。
私のように主治医から全摘出を強く希望される前に。







[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<261KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef