[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/06 02:19 / Filesize : 258 KB / Number-of Response : 978
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【鼻水】 アレルギー性鼻炎12 【鼻づまり】



1 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/03(土) 22:58:55 ID:DqpHUsLB]
鼻炎による鼻水、鼻詰まりがひどい人のスレです。
鼻中隔湾曲症、副鼻腔炎(蓄膿)、花粉症、後鼻漏、慢性鼻炎、鼻茸
もナカーマですが、専門スレがある場合はそちらの方が詳しです。

質問する方、初めて書き込む方は必ず下記のテンプレ、過去ログ
を見てください。
テンプレ集
www28.atwiki.jp/2042/pages/1.html

【関連サイト】
厚生労働省 リンク集
www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/kenkou/ryumachi/link.html
アレルギー/免疫/難病/遺伝子(家庭の医学)
allabout.co.jp/health/familymedicine/subject/msub_18immune.htm
アトピー・アレルギー・花粉症(食と健康)
kw.allabout.co.jp/health/healthfood/subject/msub_allergy.htm
花粉カレンダー
www.kyowa.co.jp/kahun/calendar/
市販点鼻薬の注意
homepage1.nifty.com/jibiaka50/aresihantenbi.htm



2 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/03(土) 23:00:57 ID:DqpHUsLB]
>>1に続いてテンプレ(前スレよりコピペ) ※修正あったら報告して栗!
【鼻水】 アレルギー性鼻炎11【鼻づまり】
life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1160740567/

過去スレ
[1] ttp://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/1001318100/
[2] ttp://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1023579740/
[3] ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1033674214/
[4] ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1049799555/
[5] ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1067925020/
[6] ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1096422603/
[7] ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1103895092/
[8] ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1111850500/
[9] ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1131654082/
[10] ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1149082654/
◆関連スレ
          後鼻漏4         
life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1154019315/
鼻中隔湾曲症(びちゅうかくわんきょくしょう)4
life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1149122700/
【慢性】 蓄膿症・副鼻腔炎 16【急性】
life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1170369529/
耳鼻咽喉科の先生に質問 Part6
society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1160654558/
サプリ・民間療法・漢方薬について語りませんか?
life7.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1109952618
【鼻水】 点鼻薬 【鼻閉】
life7.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1111273437
花粉症のレーザー治療
life7.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1111150043
☆ アルゴンプラズマ療法やった人いる? ☆
life7.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1110380464

3 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/03(土) 23:05:11 ID:DqpHUsLB]
鼻水、鼻詰まりのタイプ

(1) 血管運動型
交感神経・副交感神経により鼻粘膜の毛細血管の収縮・拡張が原因。
飲酒・血圧の薬や精神の薬でも起こりうる。激しい症状でも交感神経
を活性化すれば治る。蒸しタオル・運動・緊張感・血管収縮剤入りの
市販の鼻炎薬、点鼻薬が有効。

(2) 炎症型
綿棒で鼻の奥を刺激すると鼻が詰まる、この激しい鼻詰まり。
多くはアレルギーや湾曲した軟骨の刺激、刺激臭、温度差などが原因。
アトピー・喘息等のI型アレルギーの人達はアレルギーマーチの一環として起こる。
通年性アレルギーのものは余儀なく口呼吸させられるほど症状が激しい。
初期は一過性のと大した代わりもなく対処法も一緒だが、
慢性化したものはステロイド等を使用。
炎症を起こしている粘膜をレーザーで焼くのが一大ブーム。
対症療法しかないので氏ぬまで治らない。

(3) 根底型
生まれつきの鼻の構造が粘膜が大きい&軟骨が湾曲しているなどの欠陥。
血管収縮剤入り点鼻薬の長期連用による下鼻甲介成長などが原因。
鼻の基礎通気量そのものが低くなると言った感じで、両方同じ通気量で
軽度のものや生まれつきのものは自覚症状が無い。自力では治せない、
どういう状況でも鼻の通りは悪く、運動などではバテやすく苦労する。
薬も効かないことが多い。全身麻酔(一部、局所)による大掛かりな根
本手術と1週間前後の入院が必要。しかし手術しても粘膜の再生などに
より鼻詰まりは復活することがある。


4 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/03(土) 23:26:24 ID:VlM/lE8B]
前スレが終了してから書き込んでください
【鼻水】 アレルギー性鼻炎11【鼻づまり】
life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1160740567/

5 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/05(月) 10:13:40 ID:IQnQVklG]
■■■鼻中隔切除手術■■■
曲がっている鼻中隔(鼻の軟骨)を切除する。
鼻の薄い粘膜を剥し、ノミやら工具のようなもので軟骨をむしりとる。
軟骨をとるときにベキベキとプラ板をむしるような音がする。
粘膜をもとに戻して溶ける糸で縫って止血のためにガーゼをつめる。

よほど軟骨が曲がっていない限り、これ単独での手術は効果に疑問の声も多数。
外見的な変化は特になく、見た目で鼻が曲がっている人は別の理由。

■■■レーザー粘膜照射■■■
鼻の粘膜に表面麻酔をしてレーザーを照射し、鼻の粘膜を焼く。
麻酔の効き具合によっては、鼻の中をゴムではじく程度の痛みはある。
焼いている最中は肉の焼けるニオイが臭い。

鼻水対策として有効。鼻の通りはそれほど改善されない。
術後、1週間程度は、鼻水がとまらないケースが多数。
およそ1〜2年で鼻の粘膜が再生される。

■■■下甲介粘膜切除■■■
腫れている鼻の奥の粘膜をハサミのような工具で切り取る。
出血が多いため、多量のガーゼを鼻の奥につめこみ圧迫止血する

鼻の通りに効果あり、鼻水にはあまり効果がない。
術後は、鼻の圧迫感、発熱、腫れ、喉へ血が落ちてくる、完全な口呼吸になるなどで、そこそこ苦しい。
症状や体質にもよるが、1週間程度の入院をしたほうが無難。
術後1ヶ月くらいが鼻の通りが最もよく、1年くらいするとその60%程度になりそのまま落ち着くケースが多い。

6 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/07(水) 12:10:30 ID:p/HyBY+a]
ハウスダストとか花粉症のやつも混じってる気がするよ

7 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/08(木) 19:06:10 ID:fiea6pxX]
鼻炎のせいでリンパ腫れたりして二重アゴになるって聞いたんだけど手術しない限り治らないの?
薬飲むとかマッサージとかじゃだめか?

8 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/09(金) 10:54:48 ID:3S2fY3qD]
>>7
手術しても首のリンパ腺が腫れるのは止められない。
手術は全部鼻通りを良くする手術。

9 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/09(金) 15:26:31 ID:jq1/kTe9]
>>8
俺腫れてるっぽいんだけどどうにもならんのか・・・
上手く付き合っていくとしますよ

10 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/09(金) 16:51:51 ID:HbSMyKr3]
リンパ(耳の後ろあたり?)が腫れたりすると
目眩がしたりしますか?

朝起きた時に目眩がしてなかなか起きれなかったりします。
そういう時は耳の後ろを触ると痛くて首や肩も凝ってる。
なのに次の日は全く痛くなかったり。
リンパの腫れなのかなぁ。



11 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/10(土) 23:06:57 ID:uIgcCB/p]
テンプレの↓って本当ですか?ソースはありますか?

Q:片方の鼻しか空気が通らない、左右交互に詰まる
A:人間の鼻は交互に活動が入れ替わる。と言うより常に片方しか活動してない。

12 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/11(日) 12:04:04 ID:xUs4anam]
>>11
専門用語では鼻周期って呼ばれてる言葉

www.hanasuusuu.net/fk_nasalcycle.shtml

13 名前:病弱名無しさん [2007/03/13(火) 00:16:03 ID:mJSmeKk3]
ただでさえ重度のアレルギー性鼻炎
なのに花粉でさらに鼻がつまる。。
いつまで続くんだこの花粉

14 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/13(火) 01:45:24 ID:/zDeyZvG]
ハウスダストや犬猫フケなどのアレルゲンは
花粉症用のマスクで防げたりはしないでしょうか?

15 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/13(火) 15:39:23 ID:shSd9d0o]
ハウスダスともOKとCMでチラッと言ってたけどな。

16 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/13(火) 16:29:15 ID:cWWzd+pu]
防げないわけないだろ

17 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/13(火) 17:36:50 ID:/zDeyZvG]
>>15>>16
ですよね、やっぱり。ありがとうございます。

18 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/13(火) 19:29:04 ID:vzwMivcj]
急な鼻つまり、くしゃみで頭が重く(頭痛)になった。
鼻の症状が見事に直って頭痛だけ残った。

鼻炎薬を飲むべきか頭痛薬を飲むべきか

19 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/13(火) 22:45:56 ID:yObzdMRm]
鼻水が乾くと鼻糞になって鼻詰りを起こしその鼻糞を除去してもアレルギーがある限り
この永久コンボから抜け出せないorz

20 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/13(火) 23:47:15 ID:3eYleXWS]
鼻水乾くだけうらやましいw



21 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/14(水) 23:05:19 ID:AgeDt/2S]
朝鼻かむと、左耳が詰まった感じになり、昼ご飯食べて一時すると治ります。
一体何が原因なのでしょうか?

22 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/15(木) 03:19:27 ID:PTCH8h+q]
一度かむと悪循環が始まるからかまない あるいは飲んでるんだけど
飲むとやばいんだっけ?どうぢよう

23 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/15(木) 12:49:10 ID:b9zOXJ2O]
>>18
俺は時間さで両方飲んだ事がある
>>19
鼻くそが溜まる時は鼻うがいするといいよ

24 名前:病弱名無しさん [2007/03/15(木) 16:49:34 ID:T/SF8MWD]
病院で血液検査結果をもらいました。
lgE(U/ml)1200でした。
これってどうなの?

25 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/15(木) 19:41:38 ID:jIkMlMv4]
俺はカゼひいてなくても片方の穴からしか呼吸できない。たまにそれが左右入れかわる。片方じゃ苦しいから寝る時は口呼吸…。めったに両方の穴で息できない。これはなんて病気?

26 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/15(木) 20:06:00 ID:XNHsWw9d]
鼻炎が酷いときがあるのですが、僕は何アレルギーなんでしょうか?
鼻炎が起こるのは、主に家にいるときですが、外でも起こることがあります。
しかし、杉林のまん前を歩いても、なんともありませんでした。
ホコリだらけの部屋と、ずーっと洗っていない布団に住んでいますが、なんともないときはなんともないんです。
風呂あがりにくしゃみが止まらなくなることがほとんどです。

湯冷めが原因のただの風邪なのかな?


27 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/15(木) 20:16:23 ID:XNHsWw9d]
鼻炎が酷いんですが、何が原因かわかりません。
杉のまん前を歩いていても、なんともなかったりしますし、
主に鼻炎が起こるのは家の中、それも、風呂あがりがほとんどで、寒いときによく起こります、
症状はくしゃみが止まらなくなることです。
外でくしゃみが止まらなくなることもあります。
ハウスダストかな?
でも、掃除を全くしてなくてホコリだらけで、布団も全然洗っていませんが、家の中にいてもなんともないときはなんともないですし、
ちょっと違うような・・・。
湯冷めが原因の風邪かな?

28 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/15(木) 21:28:43 ID:y/XppvIZ]
俺はダニとハウスダストアレルギーだが
風呂入ると鼻の通り良くなるよ
心配なら検査した方が良い

29 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/15(木) 21:48:03 ID:55iuNcQV]
>>27
何アレルギーかは検査しないと医者でも分からないよ。

30 名前:27 mailto:sage [2007/03/15(木) 22:13:06 ID:YNsrvCtP]
>>28
>>29
これだけである程度推測できませんか?
まぁいずれ病院行くつもりです。

洗っていない布団や、ホコリだらけの部屋で生活することって、
まだアレルギーでない人でも、今後アレルギーになる確率を高めるんですか?
それとも、アレルギーにすでになっている人が、こういう部屋に住んでいると症状が出て困るというだけなのでしょうか。
前者なら、キチンと掃除していかないとと思うわけですが。



31 名前:病弱名無しさん [2007/03/15(木) 22:45:27 ID:h47rS038]
>25鼻中隔湾曲症

32 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/15(木) 23:00:57 ID:WrgOhBby]
>>25
アレルギー性鼻炎じゃないか?
オイラの主治医の耳鼻科の先生が片方が詰まるのも
アレルギー性鼻炎の特徴のひとつだと言ってた。

33 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/16(金) 00:31:27 ID:8zXbS8s0]
>>32
ありがとう
生まれつきだから治らないだろうな…

34 名前:病弱名無しさん [2007/03/16(金) 02:31:57 ID:j6xqrWlI]
アレルギー性鼻炎でも鼻中隔曲がってなければ空気はちゃんと通るんじゃない?


35 名前:30 mailto:sage [2007/03/16(金) 04:57:24 ID:yT75/rlz]
ダニって、アレルギーをもっている人がくしゃみなどを引き起こす原因になるのか、
持ってない人がアレルギー体質になってしまう原因になるのか、
両方なのか、
どれなんですか?

36 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/16(金) 08:37:26 ID:ARHPxG5U]
今すぐ病院行けばすべてまるっと解決なのに

37 名前:病弱名無しさん [2007/03/16(金) 09:02:27 ID:DqM9fVBh]
27
血液検査してもらえば原因はスグに判明する。私は昆虫(ユスリカ=蚊、蝶、蛾)動物、ダニ、ハウスダストでした。


38 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/16(金) 11:32:26 ID:PNeFM4Oy]
鼻水かみすぎて鼻の下真っ赤。
オ〇ナイン塗ったら臭いorz
とりあえず鼻セレブ買ってきてみるけど
鼻の下に塗れる肌荒れの薬って無いのかなぁ?

39 名前:病弱名無しさん [2007/03/16(金) 11:48:11 ID:tl8nHo6/]
>>38

メンタム塗ったらス〜として気持ちいいよ

40 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/16(金) 19:23:10 ID:epKuuNoU]
>>35
ダニやハウスダストのアレルギーになる原因は不明らしいよ
部屋を汚くしているからといってアレルギーになるわけではない
私の場合は、家にいると鼻が詰まって苦しくなるので
病院で処方されたアレロックっていう薬で落ち着かせてる
とにかく、検査しなよ



41 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/16(金) 19:47:00 ID:bZ1/mwY6]
一ヶ月点鼻薬を使って、今では使わないと息が出来ない状態なんで、
副作用による点鼻薬性鼻炎だと思って今日で点鼻薬を使わなくしたんですが
鼻つまり用の飲み薬は服用しても大丈夫なんでしょうか?

42 名前:病弱名無しさん [2007/03/16(金) 21:02:53 ID:CwbeTPF+]
>>41
鼻つまり用の飲み薬ってあるんですか?
アレルギーの薬?
教えて欲しい〜。
私も今日から鼻つまり!

43 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/16(金) 21:03:54 ID:11TmK94/]
血管収縮剤が原因だろうから、飲み薬は問題無いと思うけど。
というか耳鼻科行ってきなよ。

後、ブリーズライトお勧め

44 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/16(金) 21:49:59 ID:ARHPxG5U]
市販の飲み薬には血管収縮剤が入ってるんじゃないのかな?

45 名前:41 mailto:sage [2007/03/16(金) 22:01:34 ID:bZ1/mwY6]
>>42
鼻つまり用っていうかほんと普通に市販されている鼻炎薬ですよ。
>>43
耳鼻科行ったほうがいいですね。

今日買ってきた鼻炎薬には

マイレン酸クロルフェニラミン
塩酸フェニレフリン
ダツラエキス

が成分として書いてあります。これって血管収縮剤なんですかね?


46 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/16(金) 22:36:04 ID:uAiRimZe]
>>40
アレロック効くけど飲むと眠くなるんだよね
アルゴンプラズマ凝固してもらおうかな

47 名前:病弱名無しさん [2007/03/17(土) 08:00:53 ID:fiWf0kG8]
>>45
多分ストナリニを買ってきたんでしょうね。
塩酸フェニレフリンは血管収縮剤のようです。

48 名前:病弱名無しさん [2007/03/17(土) 08:42:02 ID:8Oe9qIlj]
耳鼻科でジルテックって薬もらったんだけど
抜群に良く効きました!即効性と持続性があり1日1回(寝る前)で
いいし、口の渇きや眠気などの副作用もほとんどないのがありがたいです。

今までに、セルテクト・ニポラジン・アデプチン・バイナス・オノンカプセル
などもらいましたが、このどれよりも優秀な感じです。

www.okusuri110.com/dwm/sen/sen44/sen4490020.html

49 名前:病弱名無しさん [2007/03/17(土) 16:28:02 ID:Qjrt45Kh]
市販の点鼻薬は所詮は一時的ですよ。
それにその連用は更に粘膜を肥大させて悪化を促すようです。
僕がそうでしたからよくわかります。
レーザーしてから5年になりますが効果はまだ続いております。
鼻が通るってほんと気持ちいいですよ。


50 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/17(土) 17:48:07 ID:85HRGuEx]
>>49
薬物的な治療に限界を感じてます。
アルゴンプラズマもレーザーも焼灼という意味では効果は同じですよね?



51 名前:病弱名無しさん [2007/03/17(土) 18:31:09 ID:xftsWW1B]
>>50
49の者です。
僕もず〜〜〜っと長年、点鼻薬(市販含む)と錠剤でした。
鼻詰まりで苦しいのは日中よりも夜でしたね。
何しろ鼻呼吸ができないので自然と口呼吸となって口の中はカラッカラ!
いつも枕元に水を置いていました。
もう限界と判断しレーザーやっている病院を耳鼻科の先生に紹介してもらったのです。
いろんな種類がありますが基本的には焼肉なので同じようなものです。
アレルギー自体は治りませんが鼻が通るだけでこの世が変わりますよ!
効果期間は個人差があって当然のものらしいです。
いずれにしても慢性的な鼻詰まりは点鼻薬や錠剤では無理です。
錠剤は症状を緩和するだけで根本治療にはならないそうなんです。


52 名前:41 mailto:sage [2007/03/17(土) 18:46:12 ID:LPUhjtMm]
>>47
血管収縮剤でしたか・・・ありがとうございます。
薬には頼らないようにします。


53 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/17(土) 18:57:50 ID:85HRGuEx]
>>51
アルゴンプラズマのスレもあるんですね。知りませんでした。
効果も人それぞれのようですが鼻詰まりにも効果があるということで非常に期待しています。
焼灼処置は今の時期的に微妙のようですが、来週にでも病院に行ってみようと思います。
ありがとうございました。

54 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/17(土) 20:44:08 ID:KYVa0zob]
私はレーザーでも駄目だったので
先日、鼻中隔矯正と下甲介骨切除の手術で入院してきました。
一週間の入院はつらかったですが
信じられないくらい鼻の通りが良くなりました。

55 名前:病弱名無しさん [2007/03/21(水) 02:03:25 ID:dHLG6ZpH]
片方だけ鼻づまりなんだけど、偏頭痛になった人いますか?

56 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/21(水) 04:00:29 ID:VfnbOn6B]
>>55
鼻炎で偏頭痛になる場合もあるよ。
眉、目の奥や下、こめかみやもみあげ付近、
虫歯でもないのに歯が痛くなる時もある。
腫れ上がった鼻の粘膜が内側から神経を圧迫して痛くなるみたい。

57 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/22(木) 07:02:46 ID:t1YGXA9f]
かぜっぽいが熱はない。
黄色い鼻水の塊がごぼっと喉の片側から出てくる
痛いきもちわるい(;´д`)
こうびろう持ちだけど今回のはきつい…
喉が痛いよ…いらいらする

58 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/22(木) 15:20:31 ID:Bb1z3ChJ]
>>57
それは蓄膿だよ。病院行かないと厄介なことになる。

59 名前:病弱名無しさん [2007/03/22(木) 16:03:59 ID:t1YGXA9f]
似た症状のときにレントゲン撮ったんですが、
チクノウじゃありませんでした。
でも明日休みとって病院いてきます…

60 名前:病弱名無しさん [2007/03/22(木) 17:11:19 ID:utYRcTCI]
最近アレルオフイオン(OH−)発生の空気清浄機購入。
調子よくなってきたように思う。




61 名前:病弱名無しさん [2007/03/22(木) 20:32:27 ID:Ew7pT9dR]
誰か後鼻漏のスレたててくれませんか?

62 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/22(木) 21:14:45 ID:vJUJH4Ue]
だいたい なぜ鼻が詰まるの?

63 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/22(木) 21:17:31 ID:ErKlvXPv]
アレルギーで粘膜が腫れて肥大するからだと思う。

64 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/22(木) 23:11:17 ID:sLIzTVlj]
下甲介粘膜切除とか後鼻神経切断をする前には必ず血液検査をするのでしょうか?
前に血液検査で肝炎の疑いがでて、その手術が受けられなかった事があったので
肝炎もまだ治してなくて

65 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/23(金) 03:23:53 ID:jLg97kNz]
>>64
無責任だなぁ…
ちゃんと治療してくださいよ。
命にかかわる問題じゃないですか。
それに、他の人にうつったらどうするんですか?

66 名前:病弱名無しさん [2007/03/23(金) 07:05:05 ID:U0FA/6D/]
>>51
自分と全く同じです。
常に鼻が詰まっているので口呼吸で生活してるよーな感じです。寝る時が辛くて口がカラカラで苦しくて目が覚めてしまったりが、しょっちゅうです。
食べ物の味もよくわからないし…
耳鼻科の先生にレーザーの話をしたら、「レーザーしても1年くらい経ったらまた鼻は戻ります。それから3、4年はレーザーできませんよ」と言われました。

67 名前:病弱名無しさん [2007/03/23(金) 07:57:44 ID:ARSi9HJx]
>>66
51の者です。
そうでしょ、鼻が詰まったら何を食べても匂いがないので味もわからないのです。
ただ単に口に入れてるだけって感じでした。

特に夜の寝ているときがほんと辛かったのを覚えております。
鼻がドン詰まりになり口が乾きツバ飲んでもツバも出ない状態だったのです。

レーザーの効き目は個人差が大きいようですよ。
僕の場合はレーザー後5〜6年経過するのですが現在でもス〜ス〜の快適です。
そちらの先生が言われた「1年くらいで戻ります」はあまりアテにはならないでしょう。

早い人なら半年、そうかと思えば僕みたいに5年も6年も効き目が続く
場合もありますから。

単なる時期的な花粉症やアレルギー鼻炎なら点鼻薬や錠剤で緩和できますが
慢性的な鼻炎ではもうそれだと無理みたいなそうなのです。
レーザーで鼻の奥のパンパンに腫れた粘膜自体を焼いてもらうことが根本治療
となるようですよ。これは僕が体験的に言えることですから。

レーザー手術は特に怖くもなければ痛くもありませんから安心して下さい。
鼻に麻酔を染み込ませたガーゼ数枚を鼻奥に詰めて30分くらい待ちます。
僕の場合は若干上の前歯あたりもしびれた感じでした。
この麻酔は歯医者の麻酔程度で約2〜3時間で切れてくる簡単なものです。
車を運転して充分に帰れますから何ともありません。

術後、2週間くらいは粘膜の過剰反応とかで鼻水ポタポタ状態になりますが
それで正常なのですよ。その後には黙っていても徐々に鼻が通ってきますから。


68 名前:病弱名無しさん [2007/03/23(金) 11:16:14 ID:2d+KnHc6]
57です。
病院行ったらやはり蓄膿じゃありませんでした。
花粉症などでもともとある鼻炎、こうびろうが
雑菌で悪化したみたいです。
喉の腫れがひどく、熱もすこしあるから
化膿止めほか薬いろいろ出されました。


69 名前:病弱名無しさん [2007/03/23(金) 12:08:23 ID:a03JN4I1]
初歩的な疑問ですが、アレルギー性鼻炎でも、鼻詰まりタイプと
鼻水タイプの人がいるけど、その違いは何でしょう?
鼻詰まりは粘膜が充血、腫れて詰まるのはわかるのですが、
鼻水の正体って何?
私は朝起きた時、鼻水で、しばらく経つと、鼻詰まりになります。


70 名前:病弱名無しさん [2007/03/23(金) 12:21:00 ID:CXBes0V9]
>>69
詳しいことはわかりませんが、鼻水は薬でだいたい止まります。
しかし鼻詰まりはそう簡単に完全には治らないそうなのです。
よって鼻詰まりのほうが重症度は高いのです。




71 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/23(金) 12:45:57 ID:Sm5pgjAE]
鼻水は鼻を保護する分泌液で、鼻を塗らしたり異物を洗い流したり。
寝てる間は鼻水でガードして、起きたら鼻を腫れさせて異物を防いでるって事
↑このあたりの防衛反応は個人差が強い。
アレルギー性鼻炎の原因は、そもそも異物に対する過剰反応で起きている。
つまり体の正式な防御反応なんだな。

72 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/23(金) 14:42:22 ID:0SvRS4Ue]
>>69
花粉がカラダに入ってきた時、

ヒスタミンを放出してしまう人
 →鼻の「神経」を刺激してくしゃみ・鼻水に

ロイコトリエンやトロンボキサンを放出してしまう人
 →鼻の「血管」を刺激して鼻づまりに

両方とも放出してしまうタイプなのかもしれません。
ttp://glaxosmithkline.co.jp/mn/top_topic/topic_20/mdcl_info.html



73 名前:病弱名無しさん [2007/03/23(金) 17:22:07 ID:U0FA/6D/]
>>67
丁寧に教えてくださりありがとうございます。
一年中鼻が詰まってると何も気力が起きないし、寝ても寝た気がしないし辛いです。
今は小さい耳鼻科に行ってるので、レーザーができる大きい病院に行って相談してみます。

74 名前:病弱名無しさん [2007/03/23(金) 20:18:26 ID:a03JN4I1]
>>70 71 72
ありがとうございます。
確かに、鼻詰まりの薬は点鼻薬くらいですから、鼻詰まりのほうが
厄介ですね。


75 名前:病弱名無しさん [2007/03/23(金) 20:19:01 ID:cocJuH8x]
>>73
67の者です。

僕も毎回行ってる個人の耳鼻科の先生からレーザーやっている病院を
紹介してもらいました。

レーザー手術は各病院により若干の違いはあれぞ大筋で同じものです。
僕の手術経験でわかることがあればお答え致しますからまた何か不安な
ことがあれば書き込みしておいて下さいね。


76 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/23(金) 22:59:18 ID:QyY7YtKr]
この中に夏と秋はスースーで
冬や初春になると詰る人っていないすか?
おれちょうど12月〜4月の間が詰る季節なんだけど…

77 名前:病弱名無しさん [2007/03/24(土) 06:27:21 ID:3z1C6JwL]
>>75
はい!嬉しいです。ありがとうございます!
また相談ある時はお願いしますm(__)m

78 名前:病弱名無しさん [2007/03/24(土) 06:36:42 ID:3z1C6JwL]
>>75
あっ、一つ聞いてもいいですか?
いつぐらいから鼻が悪くなりましたか?
自分は物心ついた時にはもぅ鼻水・鼻づまりがひどかったです。
小学校低学年の時に一年くらい耳鼻科行ってたのですが、面倒くさくて行かなくなり今まで引きずってしまいました。。。
今27才なので、だいぶ放っておいてしまって…

79 名前:病弱名無しさん [2007/03/24(土) 08:16:46 ID:O37MMVll]
>>78
75の者です。
>いつぐらいから鼻が悪くなりましたか?

僕が市販の鼻炎スプレーを常に連用するようになったのは20代半ばくらいからでした。
その頃は1〜2時間おきにスプレーばかりしていました。
それでもすぐに鼻がドン詰まりになってばかりでした。(常に鼻声で口呼吸)

しかしこのスプレーの連用は耳鼻科の先生に聞けば「スプレーは血管を一時的に収縮する
だけで確かに一時的には鼻は通るようになるのですが、スプレーの連用は逆に粘膜の
肥大を促すことになる」ってことでした。

スプレーが効かなくなってきた人はほとんどがこのパターンだそうなのです。
こうなるとレーザーで肥大癖のついた粘膜を焼かないとダメみたいです。

レーザーの効果はパンパンに腫れた粘膜を物理的に一部除去することによって
空気の通り道を強制的に確保することです、これが鼻ス〜ス〜の舞台裏なのです。

附加価値として、焼いた部分の粘膜が頑丈となり花粉などのアレルギーに対して
鈍感で抵抗力がつくってことらしいのです。
これにより毎年かかっていた花粉症やアレルギー性鼻炎なども症状がかなり
軽く楽なものになるのです。(僕が現にそうですから)

それに極度の鼻詰まり(鼻水)はストレスの原因や日常生活にも支障をきたしてきます。
早く鼻詰まりで苦しまない日が訪れますように。
鼻が気持ち良く通ればドライブに温泉に旅行にも気分が一気に晴れますよ!


80 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/24(土) 08:33:03 ID:myo6rxRL]
むむむ、レーザーやりたい!
なんとかしてくれぇ!
術後の鼻水ぽたぽたさえなければすぐやるんだが。



81 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/24(土) 09:16:35 ID:DsRhPM3j]
>>76
確かに寒くなると鼻が詰るがあれは空気が乾燥しているからじゃないかな

82 名前:病弱名無しさん [2007/03/24(土) 09:28:20 ID:7knmnEbb]
担々麺食え。担々麺。

83 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/24(土) 09:56:44 ID:eXY3VzIw]
レーザー以外の鼻の骨かなんかをひっぺがしたりゴリゴリしたりするのが怖いんだけど体験談とかある?
麻酔は注射?
いくらくらいかかった?
痛かった?

84 名前:病弱名無しさん [2007/03/24(土) 11:05:36 ID:IlxSqvIb]
>>80
術後は2週間くらいは鼻水が異常にポタポタしますがそれで正常なのですよ。

その後は徐々に必ず鼻が通ってきますので。



85 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/24(土) 16:09:14 ID:9BAfr/bZ]
鼻水かみすぎて鼻の下がヒビわりみたいになって痛いです。
オロナイン塗ってもよくなる気配が無い。
病院行った方がいいかな?


86 名前:病弱名無しさん [2007/03/24(土) 17:40:33 ID:K/PtJHc3]
生まれつきアレルギー制の鼻炎持ちでアレルギー制の鼻炎が分かったのは9年前病院でアレルギー検査をした時でした
自分はダニアレルギーなんですが春先になると鼻炎が酷くなったりならなかったりして居ます
なんだか体も微妙にだるいし

87 名前:病弱名無しさん [2007/03/24(土) 19:19:07 ID:3z1C6JwL]
>>79
詳しい説明すいません!レーザーやってみます!
色々とありがとうございました。

88 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/25(日) 21:57:05 ID:Bn6Yv/ck]
鼻炎もちの人が音痴なのはデフォ?
音痴じゃなくても上手く声が出せないんだけど・・・
>>85
俺前そうなったことあるけど自然治癒したよ 後も残ってないし
1週間くらい放置しておけば治るでしょ どうしても触っちゃうようならなにか貼っておけば?

89 名前:病弱名無しさん [2007/03/26(月) 13:23:29 ID:uOFiKM06]
ビビらせるようで悪いけど、俺はレーザー痛かった。
歯医者なんかでも麻酔が効きにくい方なので、それが原因だろうけど。
でも1年間は最高に気持ちよかった。
昨年の2月にやって、きっちり今年の2月で再発した。
確かに気持ちいいけど、もう一度あの痛み、と思うと憂鬱。

「痛さの限界のところまで焼く」って感じだったよ。東京の某有名病院。
でも安いし、世界が変わるからやってみるといい。
もう少し効果が持続すればよかったんだけど。

90 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/26(月) 14:30:52 ID:WdY/PgrU]
自分はレーザーあまり効かなかったんだが
痛みは鼻から息吐かないで潜水した時みたいな感じ
我慢出来ないほどじゃなかったけどね
人によっては何回目かで効果が表れる場合もあるらしいから
近いうちにまたやろうかな



91 名前:病弱名無しさん [2007/03/26(月) 18:29:41 ID:5sVcDW1x]
鼻の中が、すごく乾燥するんですが、何か、良い方法ないでしょうか?

92 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/26(月) 18:38:55 ID:HYwMVgwP]
水分を多くとる
俺は歌を歌うものだが
鼻づまりが慢性的で困っている
そこで朝晩の鼻うがいと毎日水を2?を続けている
常にスースーとまではいかないが、何もしてなかった頃よりかは
幾分調子が良い。

93 名前:病弱名無しさん [2007/03/26(月) 19:12:39 ID:ABjt1p05]
鼻うがいって、どうやるの?
痛い?

94 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/26(月) 19:41:24 ID:Hv7HtSkC]
>>88
そうですか、ありがとう。
ただ、乾燥しすぎてると、痛みがあるので
ヴァセリンを少し塗ってます。治りにくくなるのかな?

95 名前:病弱名無しさん [2007/03/26(月) 20:03:16 ID:MHnD3tcD]
>>90
>自分はレーザーあまり効かなかったんだが。人によっては何回目かで
>効果が表れる場合もあるらしいから近いうちにまたやろうかな

う〜ん・・これが個人差ってやつですね。
技術の差ってものではないと思います。

僕の場合は何度も書いておりますが、術後もう5〜6年は経過しますが
いまだに鼻はス〜ス〜と抜群に通ります。
早い人なら半年でダメになるってのが信じられないくらいなんです。

鼻の粘膜にもレーザーのより抵抗力がついたらしく花粉症などの症状も
今年は一切現れませんでした。


96 名前:病弱名無しさん [2007/03/26(月) 23:08:39 ID:kt/ZI6Xe]
外だと鼻づまりがおきないんですが、部屋に入ると鼻づまりがひどい。
部屋に花粉かほこりが溜まっているのが原因かなと思った。
それ以後窓を開けず、拭き掃除も徹底的にやっているけど鼻づまりがおさまらない。
何が原因だろう。

97 名前:病弱名無しさん [2007/03/26(月) 23:22:56 ID:xwc/hBB/]
>>96
私もそれです!
部屋を綺麗にし、床掃除したり何やっても治りません。
唯一治る時は走った時やお外にでてる時…。
あと立ってる時など。

98 名前:病弱名無しさん [2007/03/26(月) 23:46:53 ID:kt/ZI6Xe]
>>97
自分も立って見たら、直りました。
ということは畳が原因かな。
掃除機かけた後、ウエットティシュで拭いてるけど。
それとも布団かな、一応シーツもかえてみます。

99 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/27(火) 02:01:51 ID:IaL2ZbZo]
>>96>>97
金かかるけど一度綺麗なビジネスホテルにでも泊まってみれば?
そうすれば自宅環境のせいなのかどうかがわかるよ。


100 名前:病弱名無しさん [2007/03/27(火) 11:35:33 ID:LBm19mui]
アレルギー性鼻炎でも、目の周りが重く感じる事はありますか?
朝起きると、鼻詰まりと詰まっている方の目の周りが疲れ目の様に重く
感じます。
レントゲンを撮った事もありますが、蓄膿ではないようです。



101 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/27(火) 12:08:44 ID:UNYYlN1J]
>>100
寝不足じゃね?

102 名前:病弱名無しさん [2007/03/27(火) 16:28:43 ID:jggNiGck]
>>100
>アレルギー性鼻炎でも、目の周りが重く感じる事はありますか?

あると思いますよ。
鼻と目と耳ってリンクしてるので目だけでなく耳も何だか詰まったような
おかしいような気がすることもあります。

その目の疲れや重さは鼻がスッキリすれば同じように治ってくると思いますよ。


103 名前:病弱名無しさん [2007/03/27(火) 22:42:31 ID:YroMOls3]
>>99
自宅環境のせいなの分かっているんですが、具体的にどこを改善すれば良いのかがわからないいですよ。


104 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/28(水) 00:26:27 ID:UR1RMjSJ]
>>102
目から、涙腺で鼻に繋がってるし、
耳とは耳管で繋がってるし、あー、うっとうしい!

ちなみに、鼻炎で鼻の噛みすぎ+くしゃみで中耳炎になりました。
みなさんも気をつけて・・・鼓膜に穴開けるのは痛いよ・・・

105 名前:病弱名無しさん [2007/03/28(水) 02:48:57 ID:deuR58na]
>>103
明らかに部屋に原因がある人は、
空気清浄機がおすすめ。
詳しくは家電板で検索してみて。
あと床に布団で寝てるのならベッドに変えるといいよ。
埃や塵は部屋の低い場所で滞留してるので。

106 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/29(木) 00:23:08 ID:XtY449wr]
レーザーって鼻がつまってないと出来ないんですかね?
最近またムズムズしてきたからつまりだす前に治療したい…

107 名前:病弱名無しさん [2007/03/29(木) 07:12:54 ID:qcJVu2nB]
>>106
>レーザーって鼻がつまってないと出来ないんですかね?

いいえ、そんなことはありませんよ。
むしろ調子が悪くなりだす前に処置するほうが効果的だと思います。

いきなりその日に飛び込みでレーザーとはならないと思います。
簡単なアレルギー反応の検査のようなことをする場合が多いみたいです。


108 名前:病弱名無しさん [2007/03/30(金) 01:35:52 ID:agL7iWnU]
>>106
花粉が飛んでる時期にはレーザーできないって聞いたけど。

109 名前:病弱名無しさん [2007/03/30(金) 07:41:28 ID:O/z91ftj]
>>108
107の者です。

う〜ん・・どうなんでしょうね。
僕は花粉の時期で鼻がドン詰まりのときにレーザーしてもらいました。
(鼻水・涙目・くしゃみなど全てあったときでした)

それでも、術後もう6年になりますが効果は一向に衰えません。

やはり個人差がかなり大きいようですね。


110 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/30(金) 11:37:53 ID:RTTogE+K]
>>108
そんな事いったら年中発作がある
ハウスダスト系の人はどうするのさ。



111 名前:病弱名無しさん [2007/03/30(金) 22:30:47 ID:a+1tjpGe]
子供の頃から鼻づまりがひどくて
鼻の両方の穴で息が出来る日なんて滅多に無いんだけど、これって>>3の根底型?
昔からこんな症状だったのでもう慣れちゃったけど
耳鼻科に行って見てもらったほうがいいんでしょうか

112 名前:病弱名無しさん [2007/03/31(土) 05:22:35 ID:gbTePNm0]
>>111
>鼻の両方の穴で息が出来る日なんて滅多に無いんだけど。

僕もそうでした。
僕はもともとアレルギー性鼻炎には毎年よくなりました。
と同時にほとんど年から年中、鼻が詰まっていましたね。
通っても片方だけそれも一時的に通るだけでした。

確かに慣れてくるけどこれってそのままにしておいたらずっと辛いですよ。
耳鼻科で根本的な解決策を教えてもらうほうがいいと思います。

やはり鼻が通ったら気分までも変わることが多いですから。


113 名前:病弱名無しさん [2007/03/31(土) 12:42:17 ID:kHAs6mtx]
1年半前ぐらいから鼻づまりが酷くて
鼻の粘膜が真っ赤に腫れて完全に塞がるし、
その間鼻水も垂れ流しって感じで
今では点鼻薬ナシでは生活できなくて
外に行く時も常に常備してます。
それでこのままでは辛いので
レーザー治療をしたいなと思ってて
片鼻ずつ焼こうと思ってるんですが
焼いた方の鼻は術後の鼻づまりが
酷いんですよね?寝る時とか
つまってると寝られないので
治療が効くまではレーザーしてない方に
点鼻薬して過ごそうと思ってるんですが
やっぱりあんまり良くないですかね?
両方ふさがったまま、1〜2週間過ごすのは
辛いのですが…

114 名前:病弱名無しさん [2007/03/31(土) 19:36:11 ID:OjZLV+Jn]
>>113
>今では点鼻薬ナシでは生活できなくて外に行く時も常に常備してます。

鼻炎スプレーなどを常に常備するようになったらもう末期だと思ったほうがいいですよ。
そのうちそのスプレーもすっかり効かなくなってしまいますから。
スプレーは腫れた粘膜を収縮させて鼻の通りを良くする効果がありますが
収縮した粘膜は今度は余計にパンパンに腫れてしまうらしいのです。
スプレーの連用はこのように粘膜をさらに肥大させてしまうのですね。
僕もそれでさらに悪化した経緯があります。

>片鼻ずつ焼こうと思ってるんですが焼いた方の鼻は術後の鼻づまりが
>酷いんですよね?

同じ詰まっているのなら両方いっぺにしたほうが1回で終わりますよ。
術後約2週間くらいは鼻水ズルズル状態になります。
その後は徐々に鼻が通ってきますよ。
この2週間だけ我慢したらいいのですから、生みの苦しみってものです。


115 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/31(土) 20:30:48 ID:3dmN1joh]
最近鼻づまりより、鼻の奥が痛くて頬と目と眉間と上歯茎が痛くて仕方ありません。医者ではアレルギーと言われてるのですが、蓄膿じゃなくてアレルギーで同じ症状の人いますか?

116 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/31(土) 20:43:28 ID:clhKChQk]
時々ある。
私もちくのうじゃないよ。

117 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/01(日) 01:08:36 ID:yIxp8DIz]
左側の鼻が詰まった

118 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/01(日) 01:53:55 ID:svc8yUiE]
目が痒いの我慢できなくて擦って茶クマになっちゃった人っている?

119 名前:病弱名無しさん [2007/04/01(日) 02:19:24 ID:YSfP4b5M]
鼻詰まりが酷い

どう見ても骨の形状異常のようだから
手術するつもりだけど何かアドバイスあればお願いします

120 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/01(日) 04:40:02 ID:+xj30WIw]
ハウスダストで、一年中辛いが、発作が起きれば、
ストナリニちゃんでバッチグーwww



121 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/02(月) 01:26:02 ID:LPatXqJt]
鼻つまって空気も通らないのに鼻水は出るのが許せない

122 名前:病弱名無しさん [2007/04/02(月) 07:53:23 ID:nCYQuwWh]
朝起きた時だけ、左目がゴロゴロして腫れたような感じになるんだけど、
目薬をさすと、すぐパッチリと目が開く・・・。
これもアレルギー性鼻炎のせい??

123 名前:病弱名無しさん [2007/04/02(月) 18:50:58 ID:iplet0rU]
鼻水が甘い気がするんだがなんだ?

124 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/02(月) 18:55:37 ID:h8UdxRrp]
>>123

お菓子を食べたんだ、きっと。

125 名前:病弱名無しさん [2007/04/03(火) 02:33:45 ID:8GmpKj8P]
最近夜、鼻づまりで眠れない…。
鼻が小さいし辛い。


126 名前:病弱名無しさん [2007/04/03(火) 02:47:17 ID:C8jj1xwW]
アレルギー性鼻炎、副鼻腔炎の鼻水の症状に加えて、目やこめかみ、頭、頬骨等が痛む
すごいストレス
どうにもならないのか?
ジルテック効いてないきがする

127 名前:病弱名無しさん [2007/04/03(火) 07:27:48 ID:HJiG+fg4]
ジルテックは僕の場合は良く効きますよ。
このジルテックは持続性がある為に1日に1回(夕食)でいいみたいです。
眠気、口の乾きなどの副作用がほとんど出ないのが大変助かっております。
即効性があり飲んで1時間もしないうちに効き始めてきたのを実感することがあります。

今までに、ニポラジン・セルテクト・アゼプチン・オノンカプセル・バイナスなど
数多くの錠剤を貰いましたがこのジルテックが僕には1番確実に効いているみたいです。


128 名前:病弱名無しさん [2007/04/03(火) 10:10:23 ID:oI3jOBCW]
>>114
多分相当酷くて鼻づまりで不眠になったりします…
でも両方一気にすると2週間ぐらい息が出来ない状態になるんですよね?そうなると眠れなくなって体調まで悪くなりそうなんで片方ずつが良いかなぁと思ったのですが…

129 名前:病弱名無しさん [2007/04/03(火) 18:48:03 ID:yn+ovogV]
鼻毛切りすぎてしまって鼻水、クシャミが出やすくなりました。
鼻毛が伸びてくるまで鼻水、クシャミを防いでくれる薬教えてください。

130 名前:129 [2007/04/03(火) 18:49:54 ID:MCjm50sq]
アレグラを飲んでも、マスクをしても変化無しでした。



131 名前:病弱名無しさん [2007/04/03(火) 19:34:00 ID:IaeKwuvA]
風邪の時の鼻水の対処として飲む薬の名前教えてください。

132 名前:病弱名無しさん [2007/04/03(火) 20:24:54 ID:M/d45ZK6]
アレグラは効き目弱いよ


133 名前:病弱名無しさん [2007/04/04(水) 21:52:48 ID:1FFjh7M3]
鼻づまりはスットノーズ点鼻薬が効くよ

134 名前:病弱名無しさん [2007/04/05(木) 06:24:48 ID:iApoZiXf]
風邪の時の鼻水の対処として飲む薬の名前教えてください。

135 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/05(木) 07:23:48 ID:vl9gmCpH]
右の鼻だけが詰まってる・・・鼻を吸っても左の穴はへこむのに右の穴はへこまない・・・

136 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/05(木) 09:07:00 ID:G0OB3sg8]
動物飼わない、部屋の掃除が1番かと…

137 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/05(木) 14:51:11 ID:M5FjN9N0]
鼻炎薬飲んだときの気怠い感じが癖になって、
一寸でも鼻が詰まった気がすると薬を飲みたくなるんですが、
これってやめた方がいい?

138 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/05(木) 19:02:04 ID:7pzxLk1k]
>>135
それ、このスレでは常識

139 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/06(金) 13:09:09 ID:W4YQ3uAv]
鼻中隔の手術したひといますか?

140 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/06(金) 13:17:31 ID:skEXFesE]
専用スレがあるよ



141 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/06(金) 16:42:08 ID:jsWuUDQw]
黄砂で鼻水鼻詰りがひどく、点鼻薬を快適〜♪などと使用して一週間。
始めてこのスレ見て、ぞっとした。
今は1日2〜3回でいいからもう使わない様にするわ。
マジこのスレに感謝

142 名前: mailto:sage [2007/04/06(金) 16:42:20 ID:W4YQ3uAv]
ありがとうございます

143 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/06(金) 17:05:12 ID:skEXFesE]
あれ?鼻中隔スレなくなった?

144 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/06(金) 18:21:14 ID:u5DRhmYX]
鼻すすりすぎると、頭痛くなる。
すするのは、体(耳)に良くないらしいね・・・。

145 名前:病弱名無しさん [2007/04/07(土) 23:52:59 ID:Ib6IMJrL]
切れ痔です。

146 名前:病弱名無しさん [2007/04/08(日) 13:14:43 ID:ReidqrSt]
今年は鼻詰まりが酷くて鬱です。
それ以上に心配なのは、鼻の通った状態でも食べ物のにおいがしなくなりました。
鼻をかんで鼻に空気を大量に送るとにおいが分かるんですが。
これはシーズンが終われば直りますか。


147 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/08(日) 14:59:37 ID:KmH+82tt]
>>146
鼻づまりがひどくなると、食べ物のにおいは感じなくなります。
においがしない、という心配は鼻づまりが直れば解消すると思います。

でも、食べ物のにおいがわからなくなるほど、
鼻炎をひどくしてしまうのは、よくありません。
花粉が飛んでいても、そういう症状をおこさないように、
薬などで上手にコントロールするようにしないと、
年々ひどくなっていく可能性があります。

お住まいはどの辺り(都道府県)で、何の花粉に反応しているのですか?
なにか薬を処方されていますか?
最初の主な症状は、くしゃみと、つーっと垂れる鼻水ですか?
今年、鼻づまりがひどいと感じ始めたのは何月何日頃ですか?

お答えをいただければ、
今後どうしたらいいか、簡単なアドバイスはできるかもしれません。

148 名前:病弱名無しさん [2007/04/09(月) 00:30:15 ID:lSWYo5Xk]
風邪の時の鼻水の対処として飲む薬の名前教えてください。
お願いします。

149 名前:病弱名無しさん [2007/04/09(月) 05:32:26 ID:uOTDBkm6]
鼻水がつらすぎて起きてしまった・・・
華呼吸ができないよ

150 名前:病弱名無しさん [2007/04/09(月) 15:03:47 ID:Q4ETdPpZ]
鼻筋の違和感がすごいです…そういう方いませんか?起きてる間、ずっと悩まされてます。なんなんだろう。



151 名前:病弱名無しさん [2007/04/10(火) 01:35:25 ID:GnJi8An8]
彼氏のまえで鼻をかむのをガマンしてたら鼻水がタレてきた!
まじ鼻炎ウザイ!

152 名前:病弱名無しさん [2007/04/10(火) 18:45:13 ID:QFpKHfET]
風邪を引いた時にアレグラっておかしいですか?

153 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/11(水) 01:45:26 ID:SjmNQKIy]
>>147
レスありがとうございます。
返事が遅れて申し訳ないです。

住まいは埼玉です
多分杉だと思います。
ほこりにも反応します。
外より部屋や電車の中で酷くなります。
薬はメキタジンを飲んでます。
3月の終り頃、いきなり鼻詰まりが始まりました。
それ以外は2、3日前に電車の中で鼻がムズムズしました。

鼻水は黄色で、粘りけがあり、鼻の穴にへばりつく感じです。
しかたなく危険と知りつつも、血管収縮剤入りの点鼻薬を使っています。
点鼻薬で鼻が通る状態にしても食べ物のにおいがしなくなりました。
シーズンが終わっても直るか心配です。





154 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/11(水) 08:46:33 ID:S1nsMtNj]
>>153
まず、何に反応しているのか調べた方がいいかもしれません。
スギ花粉に反応しているのなら、
埼玉の場合、今年は3月上旬、最初の飛散量のピークで症状が出たと思うのです。
ヒノキ花粉は3/26から3/29がピークでした。

花粉症の人は、ほこりにも反応してしまうことがありますが、
本当に花粉以外の、ダニなどのアレルギーがあるのなら、
通年で対策を考えなくてはなりません。(レーザー治療とか)
まず、原因をはっきりさせるといいと思います。

メキタジンは、抗ヒスタミン薬ですが、
いきなり鼻づまりがきた場合は、抗ロイコトリエン薬の処方が一般的です。
薬が症状に合っていない可能性があります。

薬剤性肥厚性鼻炎になっている可能性もあります。
においがしなくなるメカニズムと対処法は、
ここに詳しく載っていますので、読んでみてください。
ttp://www.linkclub.or.jp/~entkasai/kyukaku.html

という訳で、できるだけ早く耳鼻科を受診することをお薦めします。
血管収縮剤入りの点鼻薬を使ったことも医師に伝えてください。
どうぞ、お大事に。

155 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/11(水) 15:28:32 ID:q0JWE2z8]
アレルギー鼻炎が悪化して気が付くと風邪の初期状態までいく。
多分嗅覚も衰えてるけど味覚がなくなる。
食べても味ががしなくて食べ過ぎる、濃い味付けを好んでしまうようになる。
例えばポカリスウェットが味覚が冴えてるときはグレープフルーツジュース
じゃないかと思うほどで酷いときは錆びた水のように感じる。これ変ですかね?


156 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/11(水) 16:12:04 ID:S1nsMtNj]
>>155
そういう症状を、味覚障害というのでは?

>>154のリンク先によれば、
アレルギー性鼻炎やいわゆるカゼ症候群のあとにも同じような嗅覚障害が起き、
味覚障害を伴っていることも、と書いてあります。

一度、きちんと耳鼻科で診てもらった方がいいと思います。
アレルギー性鼻炎の症状は、
一度酷くしてしまうと、元に戻るまで時間がかかるし、来年もっと辛くなります。
なるべく急いで治療にかかることをお薦めします。

早く味覚が戻って、おいしいご飯が食べられるようになるといいですね。
お大事に。



157 名前:病弱名無しさん [2007/04/11(水) 16:39:56 ID:Jn9RX9xo]
アレルギー性鼻炎で喉から鼻の奥にかけて腫れていて狭くなって後鼻漏が起きて声が出にくい方はいますか?対処方を知ってたら教えて下さいm(_ _)m


158 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/11(水) 18:40:31 ID:S1nsMtNj]
>>157
声が出にくい、というのは嗄声(させい)と言うようですね。
ttp://www.linkclub.or.jp/~entkasai/sasei.html

↑ここによると、
対処方法としては、声を使わないこと、とありますが、
後鼻漏→喉頭炎→嗄声、なのだから、
まず後鼻漏を直さないといけないですね。

ttp://www.linkclub.or.jp/~entkasai/seki.html
タンの出る原因を正しく診断して、治療を受けて欲しい、と書いてあります。

体験者ではないばかりか、URLの紹介だけでごめんなさい。
参考になるといいのですが。

・・でも、それだけ正確に自分の声がでにくい理由がわかっている、ってことは、
耳鼻科にかかっているんですよね?
なのにどうして、鼻炎が治まらないのかな?

159 名前:病弱名無しさん [2007/04/11(水) 19:07:52 ID:/W6QCiXd]
風邪を引いた時にアレグラっておかしいですか?

160 名前:病弱名無しさん [2007/04/11(水) 19:33:11 ID:Jn9RX9xo]
158>>URLありがとうございます。耳鼻科には通って、粘膜を焼く手術もしたのですが、左側だけなかなか良くならなくて、治療もしたのですが一向に良くならなかったので、最初通ってた所に行き始めました。




161 名前:病弱名無しさん [2007/04/11(水) 19:36:31 ID:Jn9RX9xo]
続きですいません。そしたら案の定左側の喉から鼻にかけての粘膜が腫れて狭くなってるみたいで、それで後鼻漏になってるみたいで…それが4年以上続いてるんです。


162 名前:病弱名無しさん [2007/04/11(水) 20:23:38 ID:BOTWriQw]
アレグラ飲んでたらアップルジュースもオレンジジュースも飲めないのかぁ。
サプリメントと医薬品との相互作用 【サプリメントクチコミランキング】
www.supplerank.com/suppli02/suppli02_p5_syourei4.html

163 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/11(水) 20:55:34 ID:S1nsMtNj]
>>161
なるほど、そういう訳だったんですね。
それだけ長引くと辛いでしょう。

どこか別の耳鼻科のお医者さん、ってやっぱり探すの大変ですかね。
力になってあげられなくてスマソです。
だれか、>>157に神の手を探してあげて。

164 名前:病弱名無しさん [2007/04/11(水) 21:38:14 ID:Jn9RX9xo]
163>>いえいえ、ありがとうございます(;_;)みんな辛いと思うのに私の相談にのってくれて凄い心の支えになりました。

165 名前:病弱名無しさん [2007/04/11(水) 21:40:06 ID:Jn9RX9xo]
ちなみに後鼻漏といっても、腫れた粘膜が邪魔して溜ってって流れる状態なのです。この腫れがひけば全てが治るんですが。。また通い始めた耳鼻科の先生はやっぱり分かってくれて良い先生でしたが、治療の繰り返しになったら意味ないよな。

166 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/11(水) 22:28:25 ID:mUAk1/ay]
相談させてください。
朝起きて鼻をかんだときに痛くって、それから触ってみると
どうやら骨のポコッとなっている所が痛いようです。
10年ぶり位に耳鼻科行ってきたのですが、
鼻炎が悪化してるからだと言われました。
アレルギー性鼻炎でそのような症状ってあるんですかね?
まぁ個人差あるとは思いますが。
いかんせん医師が治療もそこそこ
鼻炎や治療方針や嫌み(?)等々延々と
話すので段々嘘臭く聞こえてきてしまって。
ちなみに今は処方された薬を飲みましたが、
頭痛がプラスされましたorz
長文すいません。

167 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/11(水) 23:38:31 ID:SjmNQKIy]
>>154>>156
ご親切に有り難うございます。

7年くらい前に調べた時は、杉とほこりだったんですが。
鼻詰りの時期はヒノキがぴったりです。
もう1度耳鼻科で調べてみます。

食事は美味いまずいが分からない状態なので、早く直りたいです。

168 名前:病弱名無しさん [2007/04/12(木) 15:50:48 ID:li8x/mJz]
軽い蓄膿と、味覚障害で治療中です。


169 名前:病弱名無しさん [2007/04/12(木) 18:12:34 ID:8DQujSyi]
てんびやくもくすりも効かなくなり10数年毎日、無意識に鼻水でてます。もうレーザーしかないですよね!

170 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/12(木) 20:06:15 ID:iLO87QAG]
手術しかないかもよ



171 名前:病弱名無しさん [2007/04/12(木) 23:18:25 ID:fx5lt6Je]
鼻声の人います?
常に鼻声で参ってしまいます・・
来年は空気の綺麗な田舎にいくので少しは回復するといいな

172 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/13(金) 19:30:11 ID:8Lpyzost]
唇が荒れやすくリップクリームが手放せないのですが
蓄膿と関係ありますか?

173 名前:病弱名無しさん [2007/04/14(土) 13:16:54 ID:eUTDQN5y]
鼻水に対して薬の作用の強弱を誰か書いてください。お願いします。


174 名前:病弱名無しさん [2007/04/14(土) 23:12:57 ID:QAxaPWIh]
ビタミンCって効果ありますか?

175 名前:病弱名無しさん [2007/04/15(日) 10:54:09 ID:K0pyjEwy]
鼻詰まりで、アレルギーの薬を処方され、味覚障害もある為
点鼻薬のリノローサール液をもらいました。

176 名前:病弱名無しさん [2007/04/15(日) 13:54:00 ID:TYqUyPp7]
始めまして
私は、生まれつき鼻が弱く、年中鼻のアレルギーや花粉に苛まれているのですが
最近、又花粉の季節がやって来て、苦しめられています
ムズ痒さ、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、全部持っています
起きている時は、最初の三つに悩まされ、寝る時になり
最後の鼻詰まりに悩まされます。
鼻呼吸のまま眠りについても、寝ている間に鼻が詰まり、自然と口で息をして
寝ているみたいで、起きた頃には肺なのか胃なのかがもう痛くて気持ち悪くて苦しくて
辛いです

薬は色々と試して飲んでいるのですが、なかなか治らず・・・
何かアドバイスがありましたら頂けると幸いですm(__)m

177 名前:病弱名無しさん [2007/04/15(日) 21:03:05 ID:iHxbMpDP]
【三鷹市】
市営保育園は、保育士1人当たりの人件費が799万円。

【杉並区】
区立小・中・養護学校に計176人の常勤の給食調理員がいる。平均年収は約800万円で、「950万円を超える人もいる」(杉並区議会議員)。
年間の勤務日数は約240日だが、給食実施日は180日強。

【町田市】
・学校給食は1食当たり850円。うち市職員人件費が9割。年収800万円。はるかに安い民間委託は安全性に疑問あり、と市長難色。組合は絶対反対
・学校用務員の年収は、なんと880万円。トイレ掃除は民間委託で用務員の仕事外 >

【江東区】
みどりのおばさん年収800万円 江東区 月額給与は67万円で年間で802万円(平成13年度実績) 
公立学校の調理員、学校給食調理員の給与は年間909万円(平成13年度実績)

178 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/16(月) 04:02:50 ID:b1LX/PJQ]
はじめまして。
鼻血が毎日大量に出て困っています。
出る時は絶対右から出ます。
一体何が原因でしょうか?
風呂や寝ている時、時間を問わず出るので、ゆっくり寝れません。
30分位止まらない時は、フラフラになってしまいます。
3年以上続いていますが、最近症状が悪化して怖くなってきました。

179 名前:病弱名無しさん [2007/04/16(月) 14:27:27 ID:UUoykDf+]
>>176
まじめな質問なら名前いれろ、レスつかねぇーぞ

>>178
右の鼻だけ栓してろ

180 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/16(月) 14:30:51 ID:iEyRCgHn]
>>176
薬って病院で処方されたもの?
基本的にアレルギーは治らないよ。
病院行ってないならすぐ行った方がいいし、
酷い場合はレーザーや手術しかないのでは。



181 名前:病弱名無しさん [2007/04/16(月) 20:51:58 ID:f+65eALg]
【横浜市営バス】
運転手約1600人。平均年収は791万9000円、1000万円以上は245人、
50歳代後半で年収1300万円超の運転手もいる。

【京都市営バス】
約940人の運転手の平均年収が873万円。うち180人が1000万円プレーヤー。

【大阪市営バス】
約1390人の運転手のうち260人は年収1000万円以上で、3〜4人の運転手は
1300万円を超える

【札幌市バス】
平均年収1000万円突破
→札幌市の監査委員会が提出した資料によると、札幌市バス職員の平均給与が
1000万円を超えたことが明らかになった

182 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/16(月) 21:39:29 ID:enxzJmB/]
>>179
こいつの言ってる意味がわからんのだが。

183 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/17(火) 13:41:30 ID:joD7xl6+]
オマエガアホナダケ>>182

184 名前:病弱名無しさん [2007/04/17(火) 16:53:59 ID:5rYPiate]
鼻の奥が痛いなぁと思ったらやっぱりキター
かなりまさに水のように前にも後ろにも流れ落ち、
口の中と気管あたりがもっさり感。
鼻をかむのを失敗すると耳がつーん。
今日はわりと落ち着いたけど耳鼻科行ってみます
アレルギーだから永遠と通わないといけないからいやなんだよな。
みんな何年くらい通ってる?

185 名前:病弱名無しさん [2007/04/18(水) 12:14:08 ID:aOYCpMDZ]
わたしも相談です。

大阪在住です。
毎年4月中旬〜5月初めぐらいまで
くしゃみ・鼻水が大変ひどいです。
今年も、おとといぐらいから症状がひどくなってきました。
私は小学生の時、アレルギー性鼻炎と診断され
1年ほど耳鼻科へ治療に通った末、症状がほとんどなくなりました。
で、大人になってから、この季節とてもつらいのですが
考えられるアレルギー源って何でしょう?
ちなみに室内犬を飼っています。

186 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/18(水) 14:27:23 ID:rq0F8H1q]
検査しないと分からない

187 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/18(水) 18:20:43 ID:SwJ6td4b]
ホノビエンっていう漢方薬飲んだことある人いる?

188 名前:病弱名無しさん [2007/04/19(木) 08:40:04 ID:BuBqlfyt]
>>176
自分の事かと思うくらい全く同じです

189 名前:病弱名無しさん [2007/04/19(木) 21:56:20 ID:0yo45pK0]
朝起きると必ず鼻が詰まっていて一日中鼻が出る…毎日。薬飲んでも治らないよね?

190 名前:病弱名無しさん [2007/04/19(木) 22:07:17 ID:Vlbt2oTj]
慢性鼻炎なんですけど今日点鼻薬
っていうやつを使ったんですが凄い効き目がありました。

これがあれば全然鼻詰まりに悩まされることがないと思うんですが皆さんは使わないんですか?

なにか副作用でもあるんですか?



191 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/19(木) 22:23:20 ID:eZG1hRg4]
>>190
市販のはやめといたほうがいい

192 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/19(木) 23:51:55 ID:REGHFlIg]
週一で片方の穴ずつ使ってる
たまにはすっきりと寝たい。起きると詰まってるが。

193 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/20(金) 00:09:03 ID:gtFR+F/x]
>>190
>>1読んで氏ねよ。ルール守れ。

194 名前:病弱名無しさん [2007/04/20(金) 07:12:11 ID:FAabzxQc]
出た、ルール厨www


195 名前:病弱名無しさん [2007/04/20(金) 13:52:32 ID:0y9YJrEX]
一年中鼻がつまっていて常に口呼吸なのですが、これはやはり心肺機能を激し
くつかうスポーツを行う上で非常に不利になりますよね?

196 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/21(土) 02:46:04 ID:7nJZZtWw]
鼻水とか鼻づまりは酷くないですが、鼻の乾燥感と鼻の奥と眼の奥の鈍痛で吐き気と微熱があります。
外出時が特に症状がひどいです。医者の薬も点鼻薬も効果がみられません。レントゲン撮っても何も言われないので蓄膿症じゃないと思います。今は学生なので適当に休めますが、社会人になるとそうもいかないので、どうにかしたいです。



197 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/21(土) 08:11:18 ID:ydtQRnGj]
耳鼻科じゃなくて内科いったら?

198 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/21(土) 09:42:35 ID:AeLJALt6]
>>196
アレルギー検査はしたの?
内科も行った方がいいかも。
治せるなら学生の内にやっといた方がいいよ。面倒臭がらずに。

199 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/21(土) 11:55:39 ID:7nJZZtWw]
>>197
>>198
アレルギー検査はしました。ハウスダストと埃がかなりの数値がでてしまいました。元々頭痛持ちなので頭痛かと思い脳外科でもらった薬を飲んでも、痛みが治まらない時が多いです。寝ると少し楽になります。
眼精疲労、鼻、頭痛のどれの痛みかよく分からなくて困ります。ストレスや疲れなどでも鼻の粘膜は腫れたりしますか?


200 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/21(土) 12:22:55 ID:AeLJALt6]
>>199
アレルギーでも眼精疲労とかリンパの腫れがおこるってこのスレに書いてあったよ。
アレルギー科や内科に行ってみては?



201 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/21(土) 21:52:55 ID:JvkrssKA]
今日の解体新ショー
『鼻づまりはなぜ片方だけ?』ほか

202 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/21(土) 22:13:29 ID:KEkUELVx]
そういや通っている耳鼻科の患者さんで
目が痛いって言ってる人いたなあ
その人もしんどそうだった

203 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/22(日) 09:53:05 ID:pZeR/iua]
>>195
ヤンキースの松井や井川も鼻炎で口呼吸のようですね。

口呼吸と鼻呼吸の違いについては、西原克成先生の著書が参考になります。
口呼吸は免疫が低下し、病気にかかりやすくなるそうです。
私は就寝時のみ口呼吸でしたが、本を参考にして鼻呼吸に矯正しました。
その成果かどうかは分かりませんが、以前と比べてほとんど風邪を引かなくなりました。

また、鼻づまりについてですが、一度耳鼻科の診察を受けられてはいかがでしょう。
手術の必要がない場合、バイナスとフルナーゼを併用することになるとおもいます。


204 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/22(日) 10:56:28 ID:ED9ML6k3]
口呼吸は風邪を引きやすいんですか

最近しょっちゅう風邪をひくのはそのせいか。
無理をするとすぐ疲れて風邪をひく。
1日中出歩くとしんどくてすぐ眠くなる。

アレルギー鼻炎でも鼻呼吸できるんですか。

205 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/22(日) 11:55:52 ID:pwSli6vf]
100項目ぐらいアレルゲン検査してくれる病院知りませんか?

206 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/22(日) 15:52:01 ID:Svq0IoE1]
>>205
項目を増やせば金額も増えるよ。

207 名前:病弱名無しさん [2007/04/24(火) 12:06:49 ID:IW5VZV7R]
朝起きるといつも片方の鼻が詰まっていて辛い。鼻炎って薬飲んでも治らないから最低

208 名前:病弱名無しさん [2007/04/24(火) 12:41:34 ID:8pgVDWmY]
>>207
Sはもっとうまく楽しめる方法がある。
それはズバリ、丸一日かけて水8リットルを少しずつちびちびと飲んでいくこと。
(水の中にSを混ぜたりするなよ)
さらに、ビタミンC+緑茶も摂取する。
これでSをもっと楽しめるようになる。マジおすすめ。

209 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/24(火) 14:20:42 ID:kLWoUsj2]
マニュアルに従って薬をだす。こんなの誰でも出来るな。
しかも薬じゃ直らない。坊主丸儲けw

210 名前:病弱名無しさん [2007/04/24(火) 15:49:42 ID:IW5VZV7R]
208 覚醒剤?



211 名前:病弱名無しさん [2007/04/25(水) 15:19:50 ID:b7SBxDHe]
元々アレルギー性鼻炎で、それほどひどいほうではないのですが、最近鼻血が定期的にでます。ひどい時には毎日でます。
耳鼻科の病院に行くべきでしょうか。

212 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/25(水) 17:44:55 ID:RTepO1v/]
>>211
行った方がいいと思います。
鼻の粘膜に何かトラブルが発生している可能性もあるし、
何もなければ、それにこしたことはないし。
なにより、不安が解消されるのが一番のメリットじゃない?

213 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/25(水) 22:15:44 ID:GgJ/i9Ct]
>>211
行った方がいいと思います
たぶん粘膜が荒れていて傷がつきやすいんだと思います。
私も一時鼻血がよく出ていてそう言われました。

214 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/26(木) 12:02:29 ID:qJckBOdZ]
今ガーゼ抜きしたけど痛くなかったです。
やっぱり詰めてる間に鼻水が出る人は、潤滑油になって痛くないのかも。

215 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/26(木) 13:39:34 ID:ZIIq6R2K]
>>214

痛くなくて良かったね!

216 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/26(木) 19:04:56 ID:K+jNZl9J]
>>212
>>213
ありがとうございます。なかなか行く気になれなかったので、これをきっかけに行きたいと思います。


217 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/26(木) 21:02:51 ID:qJckBOdZ]
>>215
サンクスです。
痛いと聞いていたのでかなりビビってましたw

218 名前:病弱名無しさん [2007/04/26(木) 22:06:51 ID:xNa1qCHq]
質問です。鼻をいじりすぎて鼻の動脈が切れるというのはほんとですか?

219 名前:病弱名無しさん [2007/04/27(金) 18:53:28 ID:sra4fZDa]
花粉症すこし治まったと思っていたら、昨日から鼻水とくしゃみが激しくて辛いです。
いつも即効で効く鼻炎薬を多めの飲んだのに、なぜかまったく効きません・・・なぜ???(;ω;)
風邪だとしても、鼻炎薬の成分は効くはずですよね?

220 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/28(土) 06:12:50 ID:/oRTiY9g]
耐性がついたんじゃね?もっと強い薬飲んだら?
俺も今まで1錠でよかったのに2錠飲まなきゃ効かなくなった。



221 名前:病弱名無しさん [2007/04/28(土) 13:29:17 ID:Mla1FXnz]
足先が冷たくなる。
水のような鼻水ダラダラ。
クシャミ止まらない。肺が痛い。
咳が出る。
風邪のような症状。

二週間のうち一日はそうなる。
その一日は鼻栓して過ごすか、布団の中に入って体を温めるしかない。
大抵症状は一日で治まるけど、ちょっと深夜まで仕事したりしたらまたこれだ…。

血液検査で「アレルギーありますね」と言われたよ。

何か良い対処法ないかな?

222 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/28(土) 14:03:02 ID:/oRTiY9g]
対処法:市販の鼻炎薬飲む。病院へ行く。

223 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/28(土) 14:06:41 ID:oj5l8uCs]
>>221
肺炎になっていないか病院で検査する。


しょうが汁や葛根湯などで体温を上げる。
運動して筋肉を付け、発熱量を増やす。

乳酸菌や納豆菌などを食べて、アレルギーに強い体をつくる。

などを 私は心がけています。


224 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/28(土) 20:53:49 ID:zZbDMyWT]
肺炎で鼻水がでたり鼻が詰まったりすることはあるの?

225 名前:病弱名無しさん [2007/04/28(土) 21:21:56 ID:0IzV6o5Q]
>>3
(3) 根底型
>どういう状況でも鼻の通りは悪く、運動などではバテやすく苦労する。
>運動などではバテやすく苦労する。
>運動などではバテやすく苦労する。

俺もまさにこれである競技でスタミナが全然身につかないで苦労してるんだけど
なんかスポーツやってる人で同じ悩みの人いる?
誰が何の情報を元にこのテンプレを作ったのかも気になるけど
生まれつきのアレルギー性鼻炎の持ち主では鼻呼吸の能率が悪くて
スポーツでは活躍できないってのは医学界では常識なのかなぁ

226 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/28(土) 22:06:44 ID:zZbDMyWT]
スポーツ選手で花粉症の人は多いけど鼻炎はどうなんだろうね

227 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/28(土) 22:13:21 ID:/oRTiY9g]
手術すれば鼻の通りはよくなる。
信じられないくらい通るから

228 名前:病弱名無しさん [2007/04/29(日) 15:23:56 ID:plFFS17y]

【格闘技】ミルコ・クロコップ、優勝の秘策は鼻呼吸にあった?
ミルコ:じつは以前から鼻の手術をしようと考えていたんだ。これはK−1時代からの言わば
古傷なんだけど、鼻骨を折って以来、鼻の内側に骨が出ているようなかたちになっていて、
俺は鼻で呼吸するのが難しかった。その結果、これまではどうしても口で呼吸をすることに
なって、スタミナ面に悪影響を及ぼしていたんで、今回チームに帯同したサッカーのクロアチア・
ナショナルチームのドクターでもあるイゴール・ユキッチという医師に相談したんだよ。そうしたら
彼が鼻が通る塗り薬を調合して塗ってくれたんだ。

――鼻がスーッとするような薬ですか?
ミルコ:そうだね。それを塗ってトレーニングをして、鼻から呼吸ができるように慣らしてきたら、
鼻呼吸ができることで、走り込みやスパーリングをやっても息が上がらず、質、量ともに、いつも
以上の練習ができた。その結果、自然と体重が落ちたんだよ。

――では、今回凄くコンディション良好で、スタミナも充分に見えたのは、鼻呼吸ができるように なったおかげでもあるわけですね。
ミルコ:そう思ってるよ。これまで鼻で息ができないことで、とにかくスタミナに不安があったが、
鼻呼吸ができるだけで、これほどまでに違うのかと自分でも驚いたくらいだ。いつも以上にハードな
トレーニングを積み、食事もしっかり摂り、睡眠も充分できた結果、グッドシェイプに絞ることが
できたのだからね。この鼻が通ったことが勝因の一つでもあるんだ。

(Kamipro special 2006 AUTUMN号より抜粋)


この薬って普通の病院が処方する点鼻薬や飲み薬とは違うよな。
鼻炎の症状を抑えるんじゃなく根本的に鼻の通をよくする薬って
激しく欲しいんだけど何処で処方してくれるんだろう

229 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/29(日) 17:10:13 ID:aIWt9VeD]
うん
塗り薬だから違うものだね、日本でも処方してもらえればいいのに。

230 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/29(日) 20:04:18 ID:Jk9SI1Dl]
クロアチア代表のチームドクターって何かすごい信用できそう・・・
その塗り薬欲しすぎる



231 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/29(日) 22:54:53 ID:mLq5i2U2]
血管収縮剤じゃないのかなぁ?

232 名前:病弱名無しさん [2007/04/29(日) 22:59:27 ID:jhbrUiII]
>>225
俺もそう。ひどいときは痰とタブルパンチで走ること自体しんどいことがある
一流陸上ランナーとか鼻呼吸して練習してるやつもいるから
俺には一生無理な贅沢な練習だなあ。


233 名前:病弱名無しさん [2007/04/29(日) 23:14:32 ID:6sXVUvRP]
春になると鼻炎になるとともに決まって鼻血出るよ。

234 名前:病弱名無しさん [2007/04/30(月) 01:23:56 ID:+GAcFO/U]
オレは鼻水が酷いとペットボトル1本分くらい出る。
ちょっと気温が下がっただけ、例えば夏に暑くて車の窓を開けて5分も走ると
ハクション!となり鼻水が…。何が原因だろう?


235 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/30(月) 01:48:12 ID:rDKVMUif]
>>234
目がかゆくないのなら「血管運動性鼻炎」なのかも。
アレルギー性鼻炎とはちがって、
鼻が過敏になってしまっているために、
温度差とかストレスで鼻水が出てしまうらしい。

236 名前:病弱名無しさん [2007/04/30(月) 02:37:02 ID:yhAD3DFL]
昨日マスクしないで掃除したら酷い目にあった。
もう左側の粘膜の腫れがヤバイー
鼻軽く触っただけでくしゃみ出そう

237 名前:病弱名無しさん [2007/04/30(月) 10:49:52 ID:NwFGmfcf]
>>235
私は両方です
アレルギーは花粉、ホコリ、あらゆる煙で出るし、
わずかな温度差、運動でも出る
血管運動性の治療法はないのかな

238 名前:病弱名無しさん [2007/04/30(月) 11:43:19 ID:i1gyQBM/]
>>227
どんな手術?

239 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/30(月) 11:59:36 ID:t0zXtHSJ]
>>238
>>1読め

240 名前:病弱名無しさん [2007/04/30(月) 12:02:19 ID:MR6xbRj1]
アレルギー検査ってどんな感じ?
ググッてもイマイチピンと来ない。
血液検査とかは嫌なんだけど。



241 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/30(月) 12:42:03 ID:t0zXtHSJ]
血液検査

242 名前:234 [2007/04/30(月) 18:49:31 ID:+GAcFO/U]
>>235
ありがとう。ネットで調べたけどオレ多分それだ。大学時代に寒いところに住んで
いて、しかもかなり悩みやストレスで自殺まで考えるほど追い詰められたことがあ
る。それからこの症状が出始めたし。
年に4,5回耳鼻科に行って鼻洗浄してもらってアレルギー性鼻炎の薬を貰うと大分
楽になるので手術までは考えてないけどね。ちなみに運動すると鼻水やタンが出るの
で常につばを吐いてる。でも運動後体温が上がると鼻も少し楽になる。今では毎日
ジョギングをしている。

243 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/30(月) 19:28:24 ID:rtgp1RdN]
>>240
なんで血液検査嫌なの?
注射針が怖いとか?

244 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/30(月) 23:53:59 ID:rDKVMUif]
>>242
心が苦しかった上に、
鼻水が止まらなくなったんじゃ、辛かっただろうね・・
でも、耳鼻科で症状がある程度抑えられるようだし、
ジョギングが楽しめるようになったのなら、よかった。

血管運動性鼻炎って、まだあんまり知られてないみたいだね。
早く根本的な治療法が見つかるといいんだが。
パソコンの裏からだけど 234 の幸せを祈る。


245 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/01(火) 03:04:10 ID:aOFJmMYD]
もともとアレルギーで昔は薬もらったりしてましたが、
つい最近まではほとんど大丈夫でした。
しかし仕事始めてから毎日夜寝てると鼻づまりで息ができずに
目が覚めて参っています。
質問なんですけど詰まってる時に無理に鼻をかむのはよくないでつか?
また何か即席で通気率をうpする方法はありますか?
お願いします。

246 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/01(火) 08:17:38 ID:KH2dCo6l]
>>245
鼻が詰まるのは、鼻の粘膜がはれているから。
だから、鼻をかんでも鼻が通るようになる訳ではない。

即席で鼻を通す方法はあるが、
効果が持続しない上に、鼻の粘膜を痛めてかえって鼻づまりがひどくなる。

だから、できるだけ早く医者に行きましょう。
ステロイド点鼻薬は、効き始めるまでに少し時間がかかるけど、
鼻の粘膜の腫れを抑えてくれるとてもありがたい薬です。
これを使うのが一番確実で早いよ。

247 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/01(火) 12:11:50 ID:E9qXb93b]
市販の鼻炎薬という手もあり

248 名前:病弱名無しさん [2007/05/01(火) 15:17:05 ID:RvOwZGmJ]
点鼻薬分類

【市販薬】 血管収縮材を使用。即効性。効き目は強いが
長期連用で鼻の粘膜の肥厚が起こり薬剤性の鼻炎になり余計に
鼻炎の症状がひどくなる。まさに諸刃の剣。

【ステロイド薬】  副腎皮質ステロイドを使用。効き目は強いが
長期連用で鼻の粘膜の肥厚が起こり薬剤性の鼻炎になり余計に
鼻炎の症状がひどくなる。まさに諸刃の剣。
スポーツ選手が使用した場合ドーピング検査で引っかかる。

【ケミカルメディエーター遊離抑制薬】
遅効性。効き目も弱く鼻炎の症状が軽い段階で予防的に使われる。
長期連用で鼻の粘膜の肥厚が起こり薬剤性の鼻炎になり余計に
鼻炎の症状がひどくなる。まさに諸刃の剣。

249 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/01(火) 18:44:48 ID:Sn4fZq4I]
点鼻薬は鼻から来た風邪とか2,3日で直る程度の症状の時だけにしとけ。
アレルギーとか長期的なものに使ってると中毒みたいになるぞ

250 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/01(火) 19:31:19 ID:aOFJmMYD]
>>246-249
ありがとごさいます。
そういやガキの時黄色いキャップの押すとピュッとでる点鼻薬を使ってました。
アレルギー?なので市販の薬は使えないのです。
ブリーズライトを使った事があるのですが全くダメですねww



251 名前:病弱名無しさん [2007/05/01(火) 20:23:46 ID:Vmv12FDb]
ここ二週間いきなり鼻づまりがひどくて鼻で息できません。
鼻水は透明です。明日病院行くつもりなのですが疑わしい病気ありますか?

252 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/01(火) 20:58:11 ID:KH2dCo6l]
>>250
>>248 の点鼻薬分類は正確ではありませんので、補足説明します。

市販薬の点鼻薬は、血管収縮剤入りのものが多いので、連用は避けるべきです。
二週間を目安にしてください。(医者に行くまでの緊急避難)

ステロイド点鼻薬は、効き始めるまでに数日かかる場合があります。
「長期連用で鼻の粘膜の肥厚が起こり薬剤性の鼻炎になるの」は、血管収縮剤入りの点鼻薬で、
ステロイド点鼻薬の場合、連用による副作用はあまりないといわれています。
ステロイド点鼻薬は市販品もありますが、処方してもらった方がいいです。

数ヶ月を超える慢性鼻炎の場合は、ステイロイド点鼻薬以外の方法を考えます。

ステロイド点鼻薬は、たとえば杉花粉症のような、
ワンシーズン位までの鼻詰まりには、とても効果的な薬です。
市販の点鼻薬の副作用と混同してしまったり、
ステロイドという言葉に過敏に反応してしまったりする人がたくさんいるために、
なかなかこの薬の正しい評価と使い方にたどり着けない人が多いのが残念です。

厚生労働省の班研究がまとめた鼻アレルギー治療法のパンフレットがあります。
これを参考にして、誤情報に惑わされることなく、
あなたにふさわしい治療にたどり着けることを祈ります。

鼻アレルギー診療ガイドライン(2005年)
ttp://www.jaanet.org/medical/guide.html

253 名前:病弱名無しさん [2007/05/01(火) 21:55:12 ID:B9dpWtbr]
>>252
詳しい人とお見受けするが、>>228の塗り薬、の正体はなんだと思う?
点鼻薬の誤訳なのか、それとも実際に鼻閉の薬で塗り薬なんてものもあるの?
それとも外国ではそういう日本には無い薬があるの?

254 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/01(火) 22:27:22 ID:E9qXb93b]
鼻がすーっとするような薬で鼻閉が治るとは思えない。
鼻詰まりひどいなら手術した方がいい。
俺はまだ術後一週間なのに手術前に比べたら断然快適。

255 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/01(火) 22:40:39 ID:T3s6g+Mj]
耳鼻科行くとアレルギーだと必ず点媚薬処方されるよね

256 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/01(火) 22:56:59 ID:TdF+OH+k]
鼻水が透明でものすごく粘性のものがでるんですが、これはアレルギー性鼻炎でしょうか?
医者はアレルギー性鼻炎だと思うと言いましたが、アレルギー性鼻炎はサラサラだと書いてあったので…


257 名前:病弱名無しさん [2007/05/02(水) 10:31:44 ID:PKxGEE6X]
>256 副鼻腔炎

258 名前:病弱名無しさん [2007/05/02(水) 12:31:35 ID:d6PMhQPG]
昔から左右交互に鼻が詰まります。

病院行ったらアレルギー性鼻炎らしくて、鼻中隔が左に曲がっているけどこれはこのくらいなら手術しなくても大丈夫と言われました。
鏡の前に立ってライトで自分の鼻の穴を見てみると確かに鼻中隔が結構左に曲がっているのがわかります。でも、何故かよく詰まるのは鼻の穴の広い右側です。
ひょっとして鼻中隔が多少曲がっている事とアレルギー性鼻炎とはあまり関係が無いんでしょうか?
鼻中隔の手術は高いし、忙しいから長期間入院出来ないし・・・。

259 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/02(水) 12:47:31 ID:5AF9L/VN]
曲がった軟骨が粘膜を刺激して腫れてんじゃない?
鼻中隔湾曲と下鼻甲介切除の手術すればよくなると思う。
もしくはレーザー。レーザーなら日帰り。
生命保険に入ってれば手術代かからないんだけどね。
というか7万ぐらいプラスになる。

260 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/02(水) 14:53:36 ID:EGs2I90f]
>>253
「鼻骨を折って以来鼻の内側に骨が出ているようなかたちになって」
    骨の変形による鼻閉、ということですね。
「鼻がスーッとするような薬?」「そうだね。」
    血管収縮剤か、あるいは清涼感ある香料を連想するので、メントールのような成分。
「いつも以上にハードなトレーニングを積み、食事もしっかり摂り、睡眠も充分できた」
「結果、グッドシェイプに絞ることができた」
    一日のうちかなりの時間効きめがあり、
    かつ血管収縮剤ならとっくに副作用のでるはずの期間より、長く継続使用している。

記事からわかる条件は以上なので、断定は難しいですが、
おそらく、スーッとするのは血管収縮剤ではなく、
効果から考えると、ステロイド軟膏のようなものだと思います。

ミルコ・クロコップの場合、
完全には鼻閉にならない程度の骨の変形だったのが、
何らかの理由で鼻の粘膜が少しはれてしまっていた、ということなのではないでしょうか?
もし骨の変形まで直せる塗り薬があったら、これはすごいことですものね。

外国の事情はわかりませんが、ステロイド薬にはいろいろな形態があります。
基本的に「炎症を抑える」という効能の点では、どれも一緒です。
形態により、投与量と効果の持続時間が変わります。

例えば、筋肉注射が全身に長期間成分を体内に放出するのに対し、
点鼻薬は一日4回を限度に、ごく少量を患部だけに噴射します。
皮膚の炎症を抑える場合には、クリーム状の軟膏の方が扱いやすいわけですが、
特に刺激物などがなければ、鼻に使っても(濃度さえ適正なら)別に問題はありません。

ステロイド軟膏にはいろいろな濃度の製品があるので、
ステロイドの量を調節しやすい、というメリットがあるのかもしれません。
ただ個人的には、効果も持続時間も点鼻式の方が上だと思いますし、
クロアチアでは点鼻薬が一般的ではないだけなのかもしれない、とも思いました。



261 名前:病弱名無しさん [2007/05/02(水) 17:05:08 ID:YDVBdAK0]
病院行って来たけど一時間もしないうちにまた鼻づまり。
薬も全く効かないし辛い。

262 名前:病弱名無しさん [2007/05/02(水) 17:08:33 ID:d6PMhQPG]
>>259
どうもです。
左の鼻の穴の中で骨が粘膜に当たって、右の鼻の穴の粘膜が腫れるとかいう事なんでしょうかね?
レーザーですか。。。検討してみます。


263 名前:病弱名無しさん [2007/05/02(水) 17:19:36 ID:PKxGEE6X]
>258 私もです
しかも結構湾曲していると言われた
手術受けたら人生変わる気がするけれど、今他の疾患もあって体調が良くないので、入院しりごみ
でも曲がってるの分かってるなら受けたら確実に調子良くなると思ってはいる
もし受けたらレボして

264 名前:病弱名無しさん [2007/05/02(水) 23:10:19 ID:2S78kgb6]
手術ってなんか抵抗があるんだよな
キツイんだけど手術までは・・・と思ってしまう。でも手術して楽になりたい

265 名前:病弱名無しさん [2007/05/02(水) 23:18:41 ID:rrK/l6pR]
しかも折角鼻中隔治してもまた曲がる可能性もあるからねえ・・・。

266 名前:病弱名無しさん [2007/05/03(木) 00:03:50 ID:kPPmjzbl]
僕の鼻の症状
@常に片方の鼻づまりで交互に変わる。
Aアレルギー性鼻炎でハウスダスト診断され医師にレーザー治療を要請したが「君の場合は無理にしなくていい」と言われたB鼻息はできるが気がつくと口呼吸になっている。寝るときは鼻呼吸を意識してるが起きたときは口カラカラで痰が酷い。
Cくしゃみは適度に起きる。
D鼻をかむことより鼻水をすすり喉に落ちてきた鼻水を口から出すことが多い。
E粘膜ね腫れが酷い。
Fパブロンを飲んだら口がカラカラになる。
G鼻水の量が多い。(透明)

267 名前:病弱名無しさん [2007/05/03(木) 00:10:42 ID:4eAYfG6b]
アレルギー性鼻炎(とそれに悩んでる事)をカミングアウトしてる有名なスポーツ選手っている?

268 名前:病弱名無しさん [2007/05/03(木) 00:42:58 ID:kV2l4z2D]
↑↑ミルコ・クロコップ。鼻の通りが悪く試合中に口を開けるシーンが多くスタミナ消耗。最近では治療をして鼻の通りがよくなり復調。去年の無差別級優勝が要因。

269 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/03(木) 00:59:21 ID:kxlITLxb]
>>266
アレルギー反応でなにもでないとハウスダストのせいにすることが良くある。
症状からすると複合的な要因があるように思われるが肥厚にはなっているようだ
血管収縮剤系はNG,売薬のアレルギー専用もNG(微量入っている)
鼻洗いも当面逆効果
とりあえずリボスチンとリノコートで様子を見ては?
飲み薬は担当医と相談してみよう。副作用も結構あるのでさ


270 名前:病弱名無しさん [2007/05/03(木) 01:42:00 ID:kV2l4z2D]
>>269
わかりました。リボスチンってのは何ですか?



271 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/03(木) 03:16:53 ID:kxlITLxb]
点鼻スプレー、一本使うころから効いてくるかな。

272 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/03(木) 15:01:46 ID:EjXLSQYj]
あー鼻呼吸できて気持ちいい(・∀・)
口閉じても苦しくないよ。
手術してよかった。

273 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/04(金) 19:23:52 ID:QgcKI0Q2]
>>270
リボスチンっていうのは、抗ヒスタミン薬の一種だよ。
抗ヒスタミン薬は飲み薬のほうがいいと思うよ。
点鼻薬だと鼻水で流れちゃうから。
飲み薬でも最近は副作用の少ないのが出てるから試してみたらいいかも。
アレグラ、クラリチンあたりが眠気が少なくて人気があるかな。
アレルギー板に行くと詳しいスレがたくさんあるよ。

274 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/04(金) 19:57:14 ID:QgcKI0Q2]
ステロイドは点鼻薬のほうがいいです。
内服は副作用が出やすいし、1週間ほどしか連用できないので。

あとは、抗ヒスタミン薬やステロイド薬以外に、
インタール点鼻薬、アレギサール内服薬といった予防薬→副作用が少ないが効き目は弱い。
オノン、バイナス→効果は個人差があるが鼻詰まりによく効く。
なんかがあります。

アレルギーの薬はたくさんありますから、「おくすり110番」なんかのHPで調べてみるといいです。
特に抗ヒスタミン系は第1世代と第2世代があって、
第1世代のほうは、くしゃみ、鼻水によく効く反面、のどの渇き、尿が出にくくなる、眠くなるといった副作用が強いです。
第2世代は、これらの副作用を軽減し、若干の予防効果を持たせたものです。
アレグラ、クラリチンのほかに、アレロック、ザジテン、ジルテック、アレジオンなどたくさんあります。

275 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/05(土) 07:42:34 ID:0sNxLI3C]
慢性鼻炎なんだけど最近何故かイライラすると鼻がムズムズするようになった
なんでだろ;

276 名前:病弱名無しさん [2007/05/05(土) 12:16:15 ID:MWN9nUAG]
いくら鼻かんでも黄色い鼻水ばっか出るんだけど

特に咳が出たり、頭痛がしたり
とかないし

277 名前:病弱名無しさん [2007/05/05(土) 14:00:48 ID:akze4SEg]
疲れるとすぐ鼻にきてしまいます

喉だか鼻の奥だか痛くて飲み込めないよ

痰は絡むし、だるいし、耳も聞こえにくくなる

278 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/05(土) 18:50:18 ID:GUEbqJE7]
物心ついたころから中一ぐらいまで耳鼻科通ってたんだけど、全然良くならない。
普通こんなに治りにくいものなの?

279 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/06(日) 00:03:44 ID:s8LvBejP]
鼻炎は耳鼻科に通っても治らない。>>1読め。
手術orレーザー汁

280 名前:病弱名無しさん [2007/05/07(月) 08:20:25 ID:5JgKf0EK]
軽い喉の痛みから始まって
その後、喉の痛みは引いたものの
透明なちょっとだけ糸を引く様な鼻水が出るのは
アレルギー性鼻炎?



281 名前:病弱名無しさん [2007/05/07(月) 10:02:35 ID:D2XWySy2]
アレルギー注射通ってる人いる??

筋肉注射痛いから途中で止めてもてんけど……

282 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/07(月) 18:05:38 ID:lkHffc/B]
減感作療法?
効果が出るまでに5年ぐらいかかるって>>1に書いてあるけど?

283 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/07(月) 19:19:43 ID:SgLtrLJ8]
減感作療法は、数ヶ月でじわじわ効果が出てくるみたいだよ。
翌年は薬を飲まずに済んだって人もいるから。
5年というのは完治までの目安かな。
でも、減感作療法は止めてしまうと効果が落ちることがあるから
それ以後もずっと続けないといけないかもしれない。

最初はしばらく週1・2回通わなければいけない、
アナフィラキシーショックの副作用が起こりえる、
100%成功するわけではない、
治療できる病院が少ない、
というデメリットはある。

でも、効果が出ればかなり楽になるみたいだからいい治療法なんじゃないかな?

ttp://www.geocities.co.jp/Beautycare/3309/index.html
↑減感作療法の詳しい体験記がある。

life8.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1110543995/l50
↑アレルギー板の減感作療法スレ

抗原がスギ花粉のみなら注射無しの減感作療法があるけど、
まだ治験段階なので実用化は5〜10年以上先になると思う。

注射がステロイド注射のことなら止めたほうがいい。
副作用が心配。

284 名前:病弱名無しさん [2007/05/08(火) 00:59:36 ID:fL1jC6Pf]
鼻ずまり原因で頭痛ある人いてますか?

285 名前:病弱名無しさん [2007/05/08(火) 01:19:43 ID:uDUj++ES]
アレルギー体質です 鼻をかみまくった後、鼻水が止まらなくなるのはアレルギー性鼻炎?

286 名前:病弱名無しさん [2007/05/08(火) 01:38:48 ID:O3ZIUuvw]
口と喉が渇いて目が覚めてしまいました。(っω‐) ネミュイ
強盗が入ってガムテープで口を塞がれたら窒息死してしまうよ。
みなさんはどうですか?

287 名前:病弱名無しさん [2007/05/08(火) 07:39:36 ID:eXYa98A1]
普段口呼吸の方で、特に口呼吸になれてしまってて
口で呼吸してても口の中が乾燥しないって方います?

288 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/08(火) 08:03:31 ID:XShk0grw]
>>284
みんなそうだよ
>>285
鼻水止まらないのは鼻炎
>>286
手術したからもうならない
>>287
ならない人なんていないんじゃない?

289 名前:病弱名無しさん [2007/05/08(火) 12:57:20 ID:fL1jC6Pf]
鼻の通りが悪いほうだけ頭痛がする
そんな人いてますか?

290 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/08(火) 13:14:01 ID:Fx7wlZ2n]
ここ最近のアホな質問の嵐はなんなんだ…



291 名前:病弱名無しさん [2007/05/09(水) 02:47:41 ID:ScQgnmAM]
でもそんなアフォな鼻炎厨の質問には何故か癒される・・・w

292 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/09(水) 08:24:10 ID:QvICUutB]
お通じと美容によく水を飲むが
飲んだら鼻炎しかも後鼻漏がだっらだら(;´д`)
ジレンマ〜。
せめて前から出てきてくれ!

293 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/09(水) 16:12:57 ID:Aokr+A0b]
>>291
ウゼーだけだ

294 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/09(水) 19:16:34 ID:WQoQGqSX]
最近気づいたのですが
私は牛乳飲むと鼻炎悪化するっぽいです。

好きで飲んでたのですが、飲まない日は夜ずいぶん楽です。

295 名前:病弱名無しさん [2007/05/09(水) 21:19:10 ID:288VVkuD]
今日耳鼻科いったらあまりの対応の悪さにビックリしたよ。なんなんあれ。アレルギー性鼻炎っていわれたけど、なんの説明もなかった…
アレルギー性鼻炎って治るん?

296 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/09(水) 21:33:20 ID:9iTDb/vm]
確かに耳鼻科って忙しいとこは説明してくれないよね。

297 名前:病弱名無しさん [2007/05/09(水) 22:33:19 ID:B9YkVT+b]
本棚で探しもんしてたらほこりで鼻ムズムズして来た…

298 名前:病弱名無しさん [2007/05/09(水) 22:37:56 ID:TTVdm2im]
子供のころアレルギー鼻炎だったけど鼻の粘膜焼いたら治ったよ

299 名前:病弱名無しさん [2007/05/09(水) 23:32:10 ID:288VVkuD]
鼻の粘膜やくのは痛い?いくらくらいかかる?

300 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/10(木) 01:01:29 ID:rhG3romc]
>>1に書いてあるから読め。馬鹿共。



301 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/10(木) 01:06:38 ID:v6enxuIu]
自分はアレルギー性鼻炎なんだけど、鼻炎で臭覚が衰えるって事はあるの?
最近臭覚が衰えてきたような希ガスorz

302 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/10(木) 01:07:57 ID:EFljPs31]
>>298
焼いた直後はどんな感じなの?
日常生活に支障とかはない?

303 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/10(木) 01:11:12 ID:rhG3romc]
テンプレ集の嗅覚障害ってとこ読め。

304 名前:病弱名無しさん [2007/05/10(木) 01:19:11 ID:dHJ04Chr]
毎度、ティッシュ使って鼻水や鼻クソを取った後クシャミが出てしばらく止まらないんだけど、ティッシュが悪いんでしょうか?
花粉症だからなのか?
鼻のムズムズが止まらないから、鼻の穴を風呂のお湯で洗ったら、クシャミと鼻水と痒みが酷くなったような。
花粉症で病院行く人いますか?
鼻の場合は耳鼻科と内科どちらでも対応してますか?

305 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/10(木) 01:26:04 ID:rhG3romc]
>>5
:病弱名無しさん :2007/03/05(月) 10:13:40 ID:IQnQVklG [sage]
■■■鼻中隔切除手術■■■
曲がっている鼻中隔(鼻の軟骨)を切除する。
鼻の薄い粘膜を剥し、ノミやら工具のようなもので軟骨をむしりとる。
軟骨をとるときにベキベキとプラ板をむしるような音がする。
粘膜をもとに戻して溶ける糸で縫って止血のためにガーゼをつめる。

よほど軟骨が曲がっていない限り、これ単独での手術は効果に疑問の声も多数。
外見的な変化は特になく、見た目で鼻が曲がっている人は別の理由。

■■■レーザー粘膜照射■■■
鼻の粘膜に表面麻酔をしてレーザーを照射し、鼻の粘膜を焼く。
麻酔の効き具合によっては、鼻の中をゴムではじく程度の痛みはある。
焼いている最中は肉の焼けるニオイが臭い。

鼻水対策として有効。鼻の通りはそれほど改善されない。
術後、1週間程度は、鼻水がとまらないケースが多数。
およそ1〜2年で鼻の粘膜が再生される。

■■■下甲介粘膜切除■■■
腫れている鼻の奥の粘膜をハサミのような工具で切り取る。
出血が多いため、多量のガーゼを鼻の奥につめこみ圧迫止血する

鼻の通りに効果あり、鼻水にはあまり効果がない。
術後は、鼻の圧迫感、発熱、腫れ、喉へ血が落ちてくる、完全な口呼吸になるなどで、そこそこ苦しい。
症状や体質にもよるが、1週間程度の入院をしたほうが無難。
術後1ヶ月くらいが鼻の通りが最もよく、1年くらいするとその60%程度になりそのまま落ち着くケースが多い。

306 名前:病弱名無しさん [2007/05/10(木) 03:29:47 ID:f6rZDXuo]
>>302
298です。子供のころにやったのでおぼろげですが焼いた翌日には普通に支障なく生活してたと思います


307 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/10(木) 19:49:45 ID:MbX5Dkpt]
風呂場のお湯なんて雑菌だらけだろ

308 名前:病弱名無しさん [2007/05/11(金) 07:59:44 ID:79esEsnq]
287です。

>普段口呼吸の方で、特に口呼吸になれてしまってて
口で呼吸してても口の中が乾燥しないって方います?

↑のような状況で咽が別に痛くならないって方います?

309 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/11(金) 11:02:55 ID:idpUmlHb]
>>304
鼻の中いじりすぎて粘膜が炎症おこしてるんだよ。
花粉症もあるなら鼻の中は敏感になってるはず。
さらに水道水で鼻の中を洗うと、人によっては余計ひどくなる。
鼻うがいやるなら生理食塩水で。
鼻は耳鼻科に決まってんだろ。

310 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/11(金) 23:14:09 ID:ethmTkpA]
>>306
サンクス
それならやってもらおうかな



311 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/12(土) 00:22:28 ID:IgVbNobO]
>>281です

ハウスダストのアレルギーで週1で行ってました!!!!
10回打てと言われましたが筋肉注射ホンマに痛くて……


5回で止めてもうすぐ一年です↓

312 名前:めんぼう [2007/05/12(土) 18:29:29 ID:bJtl4UH1]
アレルギー性鼻炎の者です。

鼻をかんでも鼻奥に重みが残ってしまい、
全く通気できません。
体調の良い日でも、温度の差やくしゃみをきっかけに鼻水が止まらなくなります。
頭にひどい鈍痛を伴って、肩も非常に凝ります。

物心ついた頃から耳鼻科に通ってて、鼻水の吸引や薬の吸入をしてもらうと
その日だけは天国のような気分になりました。
しかし、貰った点鼻薬と内服薬は耳鼻科での吸引吸入ほど効果はなく、
含まれている抗ヒスタミンの作用で眠くなるのに、横になると余計
鼻づまりが酷くなる。

そこで、レーザー手術をして粘膜を焼いて貰いましたが、
半年程で通気性も悪化しふりだしに戻りました・・・
私はどうすればいいのでしょうか?

今はどうしようもならないこの詰まりをめんぼうで鼻の穴の奥を
拡張して挿しっ放しで寝ています。
いつ変な寝返りを打って、めんぼうを指の届かない奥まで突っ込みやしないか
心配です、助けてください。 近所3つの耳鼻科の先生は
「対処法はそんなに多くない」と、いつも同じような効能の薬しか処方してくれません。

313 名前:病弱名無しさん [2007/05/12(土) 19:59:58 ID:IgVbNobO]
レーザー手術しても2年で粘膜が再生されますよ

私の通ってる医者ゎ注射通いで体質改善を勧めてきます

314 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/12(土) 20:26:20 ID:XGRH5iPM]
鼻炎になってからバカになったような気がする(・_・。)グスン

315 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/12(土) 20:53:40 ID:AXThwdnr]
>>312
普通に手術じゃ駄目なの?

316 名前:病弱名無しさん [2007/05/12(土) 21:12:40 ID:GBBSfHc0]
私もいろいろ考えたんだけど
結局は、症状が鼻に出ているだけで、
もっと体の根本的な問題だと思う。

体質とかそんなところで。

局部的に鼻だけをドーニカしても解決て難しいと。。
自分自身の体内バランスを理解するしか無いと思う。
アレルギー原因に近寄らないとか・・・きちんとプロテクトするとか
薬を飲みながらごまかしながら・・・など

>>313 注射で生理が止まってしまった友達が居ます。
    結局半年で止めたって。慎重に考えて治療して下さいね。

317 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/12(土) 21:22:10 ID:AXThwdnr]
アレルゲンを排除する、近寄らない。
食事、健康に気を使う。(主に腸を丈夫にするといいらしい?)
っていうのは基本だと思ってた。

その上で鼻つまりが酷いなら手術したり、レーザーしたり
術後は上記の事を気を付けながら薬飲んで過ごしていくしかないのでは。

318 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/12(土) 23:56:55 ID:Eu6Jz5mN]
>>312
アルゴンプラズマ凝固法でダメなら後鼻神経切断術ってのがあるけど
www.juntendojibi.com/surgery/surgery.html#hana_koubishinkeisetsudan

アレルギーは原始的な生活すれば直ると思うよ。
本来野性に対応できる体が過保護になりすぎてるんじゃないかな?

319 名前:病弱名無しさん [2007/05/13(日) 02:58:47 ID:7AsdoFrz]
風邪ひいて10日目。鼻から粘性の高い黄色い鼻水が出るわ出るわ。
鼻の奥から、一回も切れずにいっぺんに取れて気持ちよかった。
しかし、また鼻が詰まってきた・・・いい加減頭痛くなってきた・・・

320 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/13(日) 04:55:56 ID:jJQZt2B/]
最近鼻かみすぎて鼻の周りがカピカピだ
そろそろ病院行かなきゃ…



321 名前:病弱名無しさん [2007/05/13(日) 10:14:00 ID:jL3Mopnx]
鼻水というかほとんど水…ずっと出てるよ、なんなんだろコレ。
その内身体の水分全部持ってかれそうwww

322 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/13(日) 14:36:09 ID:IqyTvoor]
予算1万くらいで空気清浄機を探してるが
種類が多くて悩むな。

323 名前:病弱名無しさん [2007/05/13(日) 16:22:29 ID:rcoBoDo2]
点鼻薬の依存症治すのに大阪市内の病院で
おすすめのところない?

もう6年くらい使い続けててつらい・・・

324 名前:病弱名無しさん [2007/05/13(日) 16:44:07 ID:EZeubfUC]
みなさんに質問ですがアレルギー性鼻炎により
中耳炎併発しませんか?
私はよく中耳炎になります。
耳も聞こえづらくなるし、つらいです。。

325 名前:病弱名無しさん [2007/05/13(日) 17:57:24 ID:4h69yHrA]
点鼻薬20年ぐらい使い続けてるッス!これないと生きていけないッス!けど使いすぎてもうあまり効かないッス!!

326 名前:病弱名無しさん [2007/05/13(日) 18:36:17 ID:WPXYMt98]
自分も薬の使い杉は本当にダメぽいー。
どんどんきかなくなってくるし副作用もバッチリ出てくる。
生活態度を改めながら、
(以前、お豆腐と野菜の入ったお味噌汁を食べる
生活をするとアレルギー体質も穏やかになると雑誌で読んだ。)
を実践してライフスタイル改善に頑張ろうと思います!

私は、この緑の生い茂る季節は大好きなのにアレルギーで辛くて
森にキャンプなんて行けないんです!(涙)

みんながんばろーーーぞ!

327 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/13(日) 20:21:10 ID:UmhcghAe]
自分は甜茶がぶ飲みで鼻垂れ緩和。
皆さんはどんなですか?

328 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/13(日) 21:03:39 ID:vnxX/wCx]
今まで鼻水ダラダラの重症だったけど、
手術&アルゴンしたら全然出ない。
すごく楽。いつまでもつかな。

329 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/14(月) 12:58:06 ID:b+EeXNM9]
点鼻薬性鼻炎

手術が効果的みたいなんだけど怖いな…

330 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/14(月) 14:06:39 ID:9J3UcsJr]
今年の花粉シーズンから鼻水がズルズル、鼻づまりで夜も寝られず。
シーズンが終わっても一向によくならないので、耳鼻科でアレルゲン検査をしてもらいました。
スギ、ヒノキ、ハウスダスト、ダニがでました。スギなんて100以上、振り切れちゃってる。・゚・(ノд`)・゚・。
で、いきなり外科的治療(翼突管神経切除術?)をすすめられました。
今のところ薬でおさまっているんですが、薬から開放されるのならしてみる価値はあるのかなと。
これってどうなんでしょう。永続的に楽になるのかな。



331 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/14(月) 16:46:37 ID:O0l7nT+6]
このスレ的には、神経切除は様子見って事だと思った。
まだ新しい治療だから例が少ないんだって。
でもこのスレにも熱心に勧めてくる人がたまにいる。

332 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/14(月) 23:19:19 ID:S+OJ+uxk]
>>330
まず、血管収縮剤で開通させて
ストローをいれる
薬が切れてもこれでOK!

333 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/15(火) 00:19:51 ID:jxUU8e6k]
>>331
そうなんですかー。ありがとうございます。
しばらくは服薬しつつ様子を見ることにしようかな。
経験者のお話も聞いてみたいから捜してみます。

>>332
うげげ。

334 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/15(火) 09:13:31 ID:MpyjTfxr]
鼻づまりがヤバい…
常に鼻水ダラダラだし息苦しくて最近寝不足だし
こころなしか耳も聞こえにくくなった…

335 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/15(火) 15:47:17 ID:IVarlbAE]
花粉の季節じゃなくても、鼻炎で息苦しくて目や鼻が不快なときって、
イライラしたり頭がボーっとしたりするのって普通ですか?辛い・・・

336 名前:病弱名無しさん [2007/05/15(火) 16:18:43 ID:5G2vaZ0N]
60年くらい効果続く血管収縮剤開発されないかなー

337 名前:病弱名無しさん [2007/05/15(火) 17:15:55 ID:wvUt+1st]
うおーーーー!こめかみ痛てええええええええええええええええええ!!
まぶた重い でもレフトーゼは飲みたくない

338 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/15(火) 18:42:27 ID:NXbavsit]
耐えられなくて点鼻薬使ってしまった
何ヶ月ぶりかで使った
あースッキリ

339 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/16(水) 19:56:10 ID:E6sVCGB5]
>>332
まじで、本気にしてよい。
鼻詰りで熟睡できないんだけど、これでできるかな。

340 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/16(水) 21:02:59 ID:HTf9N20O]
>>339
お前それ絶対鼻血出るだろ



341 名前:病弱名無しさん [2007/05/17(木) 10:06:15 ID:6aI86Bre]
スプレー禁止しようと思って使うのやめたが3日目で挫折だ
もうこれ依存症確定か

342 名前:病弱名無しさん [2007/05/17(木) 22:43:46 ID:p9jz0oAa]
ハウスダストのアレルギー持ちなんですけど……

最近チョコにはまりだしてから症状が毎日でて
くしゃみ連発鼻水ずるずる目痒い!!!!

なんか関係あるのでしょうか?

343 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/17(木) 22:49:10 ID:pxhWsTE9]
>>339
そんなに辛いなら手術しろよ。
俺したから鼻が通りまくってる。

344 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/18(金) 12:04:37 ID:p47v0q1+]
花粉症、ハウスダスト持ちです。
一応年間通じて鼻呼吸できる状態ではあるんだけど
カラオケとか話声とかがすっごい鼻声で鬱…。
アルゴンプラズマはやってみたものの効果なし、
で、このスレを発見。

下甲介なんとかはどのくらい鼻の通り良くなるんですかね?
個人差があるのは承知ですが、体験談を聞かせてほしいです。
やーい蓄膿〜みたいに馬鹿にされるような人も
はっきり喋れるようになるんですかね?

345 名前:病弱名無しさん [2007/05/18(金) 12:10:00 ID:p47v0q1+]
どうせ元鷹渡辺、元巨人南みたいな短期確変だろ。

346 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/18(金) 13:19:53 ID:p47v0q1+]
うわ、誤爆した…。
すいませんすいません。

347 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/18(金) 15:02:47 ID:ZYJMSM9R]
>>342
カフェインと糖分のせいかね?

348 名前:病弱名無しさん [2007/05/18(金) 18:25:11 ID:UchSByfS]
痰からむひといませんか?

349 名前:病弱名無しさん [2007/05/18(金) 21:14:02 ID:Yn3je0Sh]
鼻が詰まってると喉に流れてタン絡みますよね。

350 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/19(土) 00:26:44 ID:5GNoo6MS]
歯医者の椅子に座ると、鼻に詰まった鼻水が奥にストンと落ちてスッキリする。
だけど落ちた鼻水が喉に引っ掛かって、治療中に吐き出したくなる。口の中でドリル回ってる最中に「うがいしたい」なんて言えねーよーorz



351 名前:病弱名無しさん [2007/05/19(土) 00:59:20 ID:UXLVbycu]
>>347

カフェインやばいんですか!?
ほぼ毎日カフェでコーヒー飲んでるんですけど↓↓

お菓子も駄目なんですね…

352 名前:病弱名無しさん mailto:age [2007/05/19(土) 01:00:44 ID:dNl6GlCZ]
フルナーゼが最強!



フルナーゼの効き目はすごい!!

353 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/19(土) 01:18:37 ID:1PNzJGMD]
フルナーゼ効かなかった。使いすぎると鼻血出るよ。

354 名前:病弱名無しさん [2007/05/19(土) 01:49:28 ID:/dADoCMp]
>>349
俺もなんだけど、これって平気なの?

355 名前:病弱名無しさん [2007/05/19(土) 04:31:21 ID:KvysmGxR]
レーザーやったら鼻水喉に流れ込まなくなったよ。
これはすぐに効果わかる。
というかレーザー直後は鼻から鼻水垂れ流し状態になるので当たり前かな?
この状態が続けば、もう歯医者でデローンとした唾を吐かなくて済みそう。

356 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/19(土) 08:42:43 ID:1PNzJGMD]
>>1読め

357 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/19(土) 11:39:50 ID:zLDXJSXJ]
>>351
刺激物は全般によくないらしいよ。
コーヒー控えて見て様子みたらどうでしょう。
問題なければそのまま、調子が変わればやめるかカフェインレスにするとか。

358 名前:病弱名無しさん [2007/05/19(土) 14:48:47 ID:ddbCXXIG]
時分もフルナーゼ使用者
あんまり使いすぎないように夜寝る前だけ使用中
でも・・・これを365日一生やっていくと思うと鬱になる
フルナーゼは鼻が乾燥しますよね
使ってから鼻クソがたまるようになったんだけどw

359 名前:病弱名無しさん [2007/05/19(土) 15:20:54 ID:tQZZxQJn]
咳と鼻水がひどく耳鼻科でアレルギー性鼻炎の薬を処方されたのですが未だにひどいです。特に医者から検査の指示はないんですが検査の必要がないって事ですかね?また検査してほしい場合どう説明したら適した検査をしてもらえますか?

360 名前:病弱名無しさん [2007/05/20(日) 12:12:21 ID:m5Z4xvID]
アレルギー検査してください、で良いのでは



361 名前:病弱名無しさん [2007/05/20(日) 12:46:27 ID:5uTdBm0z]
アレルギー検査……

つらいけど原因わかるからした方がいいよ

362 名前:病弱名無しさん [2007/05/20(日) 22:31:17 ID:A2VJKjn1]
アレルギー検査って費用はどの位かかりますか?
あと血液検査だけでわかりますか?私はパニック障害で歯医者もダメなんで恐い感じはダメなんですが…

363 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/20(日) 23:15:30 ID:k5GfZcq8]
>>362
アレルギー検査は、5000円ぐらいだったかな、血液検査だけだったよ、
結果が出るまでは1週間くらい。
薬も効きはじめるのに1週間くらいかかったような、それ以上効かないのなら、違う薬にしてもらえばいい。

364 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/21(月) 09:30:56 ID:gveQ2eY9]
>>362
ここが詳しいです。

アレルギー検査をしてみよう
ttp://kurashi.hi-ho.ne.jp/diet/kafun/kafun_cont/02_1.html
アレルギー検査レポート
ttp://kurashi.hi-ho.ne.jp/diet/kafun/kafun_cont/02_2.html
検査結果
ttp://kurashi.hi-ho.ne.jp/diet/kafun/kafun_cont/02_3.html

365 名前:病弱名無しさん [2007/05/21(月) 22:04:43 ID:4El2F+u+]
耳鼻科通ってる人はずっと通ってる?
それとも調子の悪い時だけ?

366 名前:病弱名無しさん [2007/05/22(火) 00:06:37 ID:j9afLwkp]
マジ疑問です。私はこの時季、イネ科の「カモガヤ」の花粉に敏感反応してますが、
実は大きな疑問があります。
と言うのは、今まで、眠っている時にクシャミをした記憶がありません。就寝時に
鼻が詰まっていても、朝にはスッカリ鼻が通り、しかし起床の直後からクシャミが
バリバリ出て止まらなくなります。クシャミって自律神経的には副交感神経サンが
促すモノですよね。なのに起きてる時しか花粉に反応しないってどう言う事かな?

367 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/22(火) 00:12:41 ID:5Q95nJ4M]
何かの匂いで鼻水が噴き出し始める方いますか?
食べ物やタバコのみならず、人の体臭まで。

368 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/22(火) 10:11:32 ID:7KtnqlXK]
>>367
ここに同じような人が来ています。

【滝の】血管運動性鼻炎+花粉症の人【鼻水】
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1111586521/l50

369 名前:病弱名無しさん [2007/05/23(水) 03:24:19 ID:S0Rft15B]
天気が良くなってきたら露骨に花粉症の症状が出て来ました。
シーズン前からアレジオン10mgを飲んでいるので、目の痒みや充血は
抑えられていますがくしゃみが止まりません。

先生と相談して20mgにするかどうか検討してみます。

370 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/24(木) 00:08:06 ID:3jI74J59]
疲れるとすぐ鼻の奥が痛くなって目まで痛くなるんですが、レーザーやれば少しは症状が緩和しますか?
薬が効かなくて…



371 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/24(木) 15:25:55 ID:qCHomdNr]
今は花粉より黄砂が飛んでるらしい。

372 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/24(木) 20:39:21 ID:AgN+WnEN]
ひどい風邪をひいて5分ごとに鼻をかむ日3、4日続いた。
今日やっと少しましになったんですが、においがまったくわからなくなったんです。
香水や強い香料入りのシャンプー、マニキュアの匂いもまったくわかりません。
当然食べ物の匂いもわかりません。コーヒー、紅茶も。
風邪が完全に治れば元に戻るでしょうか?

373 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/24(木) 22:18:18 ID:JG292uPh]
>>201
> 今日の解体新ショー
> 『鼻づまりはなぜ片方だけ?』ほか

これ見のがしたのですが どんな内容だったか 覚えてる方 いまつか>?

374 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/24(木) 22:38:46 ID:B72VCcJa]
>>373
人間の鼻はほぼ一定時間ごとに交互に詰まる。
これは、鼻の粘膜を酷使しないよう、交互に休ませているためと言われている。

…というトリビアでした。それだけ。本当にそれだけ。
録画までしたというのに(´・ω・`)

375 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/25(金) 07:45:08 ID:kotlckdi]
そんなのテンプレに書いてあるじゃねーか。

376 名前:病弱名無しさん [2007/05/25(金) 13:03:38 ID:Isq3fhyd]
今からレーザーやってくる。こえーよー!!

377 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/25(金) 15:26:08 ID:IVQfijbu]
アルゴンプラズマを行ってもらうと大体の人が約1年は鼻の通りが良くなると聞いたので
去年12月に行ってもらい、自分も一年は持つかなぁと思ってたのですが
半年程で鼻が詰まっていき、昨日また受けてきました。

・・・やっぱり個人差があるみたいだなぁ。

ちなみに超音波メスを使った手術も受けたことがありますが
超音波メス<<アルゴン って感じです。


378 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/25(金) 19:53:06 ID:kotlckdi]
粘膜に刺して焼くやつならもっと効果あるんじゃない?

379 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/25(金) 20:32:58 ID:4QaRgv+7]
アルゴンプラズマとコブレーション両方受けた人いる?
アルゴンは近々受ける予定

380 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/26(土) 11:50:36 ID:BJ7Aofdx]
ここ2週間位鼻づまりがひどい
これは黄砂の影響か?



381 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/26(土) 21:42:44 ID:4H41KrUv]
アレルギー性鼻炎で臭覚が衰えるって事はあるんですか?

382 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/27(日) 09:34:15 ID:r438tKMO]
今日友達の結婚式なんだけど、猛烈に鼻がムズムズする……やばい

383 名前:病弱名無しさん [2007/05/27(日) 16:13:06 ID:6loBkQHX]
アレルギーが治まらず ムズムズが異常。鼻痒くて気が狂ったようにいじくっちゃってる
同時に顔や首、全身が痒くて痒くて。。
なんなのこれ?血行不良かと思ってたけど、なんかアレルギーの一種なのかな?

384 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/27(日) 20:48:34 ID:ldT4fDMp]
やっと花粉症がなくなったとおもったらここ1週間ぐらい鼻が異常にかゆく鼻水も出る。
朝起きると目も痒い。上の書き込みから推測するに、どうやら黄砂のようだな。

385 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/28(月) 00:42:10 ID:Z8zWrSkv]
今日(日曜)すごくなかった?
まさか5月末にこんなくるとは…

386 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/28(月) 05:06:22 ID:kjGSFXwA]
>>385
昨日はすごかったね!
耳鼻科で夜だけ飲むジルテックもらって飲んでたのに効かないから、
ひどい時に朝も飲むアレルギーの薬も飲んでフルナーゼも使った。
鼻のムズムズで、ロクに鼻呼吸もできなかったよ(´・ω・`)
綿棒にメンソレータムつけて、鼻の中に塗りまくったら粘膜が保護されたのか治った。

387 名前:病弱名無しさん [2007/05/28(月) 07:13:04 ID:xslfNCq7]
目の下周りがすごくズキズキする
涙が出るくらい痛い
薬もらったんだけどあんまりきいてないのかな

388 名前:病弱名無しさん [2007/05/28(月) 07:18:35 ID:Gw9nLhds]
>386 メンソレータム、ムズムズでこすりすぎた鼻にシミない??
炎症が和らぐなら塗りたいが‥

389 名前:病弱名無しさん [2007/05/28(月) 10:20:03 ID:MANA8L1n]
埼玉県にいるときは、鼻水・鼻詰まりがほぼないのに、長野県だと鼻水・鼻詰まりがひどくなるのは
どうしてでしょうか?

390 名前:病弱名無しさん [2007/05/28(月) 21:47:07 ID:rtICtPfP]
ダメだ鼻ずまり酷くて頭痛いよ
明日耳鼻科行ってくる



391 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/28(月) 22:36:09 ID:D9XPtzsV]
小学生の頃から鼻炎もちで目の色素沈着クマも凄いんだけど、やっぱ眠りが浅いせいかな?
鼻炎もちの皆は目のクマとかどうですか?
鼻炎もそうだけどクマも悩み中

392 名前:病弱名無しさん [2007/05/28(月) 23:53:17 ID:b4frofEC]
鼻づまりしどくて眠れない。
薬無い。緊急で応急措置なんか頼む

393 名前:病弱名無しさん [2007/05/29(火) 00:03:02 ID:gYIgfDgJ]
え、今って黄砂とか何か来てるの?!
ここ数日息が出来ないほどひどくて、風邪かと思って風邪薬飲んでも効かないし
ついに耐え切れなくて点鼻薬使っちゃったよ・・・

息するたびに鼻から変な音がするのが恥ずかしくて
映画館とか静かなところに行けないよ
手術以外で、これ治す方法ないですか?

394 名前:病弱名無しさん [2007/05/29(火) 03:10:00 ID:wipqigj/]
メンソレータム試したけどいいね(・∀・)b
「花粉鼻でブロック」(だっけ?)みたいに鼻の中の粘膜に塗りまくったら
見事にムズムズが取れた。
注意書きに粘膜に塗ってはいけないってあるから、
緊急時だけにしといたほうがいいかもね。

395 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/29(火) 07:21:22 ID:RbMqgeJf]
道を歩いていていきなり鼻水が垂れる事がよくあって、
あわてて拭くけど恥ずかしくてたまらない。


396 名前:病弱名無しさん [2007/05/29(火) 10:13:06 ID:W+WvtaX7]
黄砂アレルギーってあるんですね。
日曜日、猛烈なくしゃみと鼻水が止まらず、
ティッシュ一箱を一日で消費しちゃいました。

397 名前:病弱名無しさん [2007/05/29(火) 12:17:17 ID:gfFY/u9b]
>>394
本当はどこに塗るものなの?このムズムズが消えるなら買いたい
鼻づまりは治らない?

398 名前:病弱名無しさん [2007/05/29(火) 12:22:52 ID:RMJXn9e4]
鼻の奥のほうに鼻水がつまってるかんじがする
痰がやばい

399 名前:病弱名無しさん [2007/05/29(火) 12:40:25 ID:Lg58kZSr]
今は、カモガヤの季節だよん

400 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/29(火) 15:38:17 ID:LsGMCA/B]
頭痛がしたり、黄色い鼻水が出てくるのですが、これって体がウイルスと戦ってできた残骸ですよね
5日以上続いているのですが、食事で何を採ったらさっさと殉滅してくれるのでしょうか



401 名前:病弱名無しさん [2007/05/29(火) 22:37:12 ID:6Du65/aK]
鼻中隔が曲がっていても片方が大きく広がるので酸素の吸う量は曲がっていないのと変わりませんか?


402 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/30(水) 00:19:33 ID:H0oRuxnU]
左右が入れ替わりに交代するしくみだから少なくなると考えていいかと
あと片側に曲がってるからもう片側が広くなるから楽って考えは間違ってると思うよ

403 名前:病弱名無しさん [2007/05/30(水) 12:41:04 ID:BbSwjTFT]
湿気がある日は、気分的に頭痛楽になりませんか?

404 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/31(木) 18:06:59 ID:j2I25KNv]
アレルギー性鼻炎で臭覚が衰えることはあるんですか?

405 名前:病弱名無しさん [2007/05/31(木) 19:01:23 ID:8Tw9aZGQ]
毎年この時期に鼻炎になって
花粉症の血液検査でもマイナス。
雨の前、梅雨の時期に満開で
低気圧や湿気の影響でアレルギー症状が出ることってあるんですね。
ねっとでくぐって、初めて知りました。

406 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/01(金) 08:21:21 ID:Ai7uA3Ir]
喘息もちのアレルギー性鼻炎もちです。
今いっている耳鼻科ではオノンしか出してくれません。効かないと言ったら手術しかないみたいに言われて、薬を変えてくれません。
病院変えるべきですか?

407 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/01(金) 11:22:35 ID:XihqcBDo]
>>406
オノンが効かない理由によると思います。
オノンはロイコトリエン拮抗薬です。

アレルギー性鼻炎の内服薬には、
ロイコトリエンの他に、
ヒスタミン拮抗薬
トロンボキサンA2拮抗薬
などがあります。

おおまかに言って、あなたの症状が、
鼻水たらーりならヒスタミン拮抗薬、
鼻閉(鼻汁が白くてブヨブヨ)なら、ロイコトリエン拮抗薬、
鼻閉(鼻の粘膜が充血したみたいに真っ赤)なら、トロンボキサンA2拮抗薬
を服用します。

抗ヒスタミン薬はいろいろ種類がありますが、
抗ロイコトリエン薬は多分オノンのみ、
替えがないという意味では、医者の言っていることは正しいです。

問題は、あなたのアレルギーを引き起こしているのが、
本当にロイコトリエンなのか、ということです。
それは、あなたの鼻の状態をみたり問診したりしてみないと、わかりません。


408 名前:病弱名無しさん [2007/06/03(日) 08:07:37 ID:MeZltKq7]
アルゴンプラズマやった方いたらレポして欲しい。
やった後数日は、鼻の調子悪くなるの?
持続期間は人によりけりだろうけど、やらないで薬ばっか飲むより、定期的にレーザーやった方が体にもいいのかな?

409 名前:406 [2007/06/03(日) 11:05:17 ID:WCkePh2G]
407サン、わかりやすい説明ありがとうございました。


410 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/03(日) 12:05:31 ID:IvRMYb2g]
>>408
life8.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1110380464/



411 名前:病弱名無しさん [2007/06/04(月) 07:06:06 ID:3QHRes3l]
>401 大きく広がっているほうの鼻は、通気量が多すぎるので粘膜を腫らして
通気量を少なくしようとする。だから片方の大きく広がっている鼻も通気量は普通
か少なくなる。その結果、鼻中隔が曲がっている人が鼻から酸素を吸える
量はかなり少なくなる。

412 名前:病弱名無しさん [2007/06/05(火) 16:52:50 ID:vCnNwKMg]
なんか消臭スプレーの匂い吸っただけでも頭痛くなる
これって何科で診察かな?

413 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/05(火) 17:17:45 ID:N8IdHuBm]
化学物質過敏症?

414 名前:病弱名無しさん [2007/06/05(火) 21:18:42 ID:vCnNwKMg]
>>413
脳神経いってくるよ

415 名前:病弱名無しさん [2007/06/06(水) 00:26:49 ID:tB49IoLP]
ゆうこりん アレルギーで鼻水出る
news.ameba.jp/2007/06/5037.php

9日土曜日にアメスタ出演
messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=TV&action=m&board=1834607&tid=a1ya1ya1ya1za5a2a5aa59a5bfa1db86bdia5a2a5aa5va5mjfcaw6i&sid=1834607&mid=7

416 名前:病弱名無しさん [2007/06/06(水) 06:58:46 ID:TrOGTIKR]
不規則な生活だとアレルギーが酷くなったりしますか?

417 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/06(水) 07:20:04 ID:saiXFJKF]
ほこりっぽいところや、たばこの煙を吸うと
花粉症と同じで、鼻がムズムズしたりして
鼻が詰まってしまいます
鼻水も出ます

これって普通に鼻炎なんでしょうかね

418 名前:病弱名無しさん [2007/06/06(水) 10:19:08 ID:qJDupToY]
先月の半ばから急に鼻づまりが始まった。
内科→耳鼻科→産婦人科(今妊娠5ヶ月)→耳鼻科とまわってきたけど薬なんか効きやしない。
毎日ゆっくり眠れないしイラつく毎日。
ずっと治らないままですか?鼻炎にでもなったんですか?と聞いても答えてくれないし。
急に鼻炎になることってあるんですか?
鼻炎か知るにはなんか検査でもあるんでしょうか?

419 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/06(水) 12:32:27 ID:wE99rjGi]
>>418
鼻炎がおきる原因はいろいろあるので、
とりあえず、ここを読んでみて。
ttp://bien.mayunet.com/

420 名前:病弱名無しさん [2007/06/06(水) 14:16:42 ID:qJDupToY]
↑ありがとうございます!今さらさら〜っと見てきてなんだか安心しました!
これからまたじっくり見てきます!
ほんとうにありがとう!



421 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/06(水) 15:22:32 ID:OOZ7zSjS]
>>419
点鼻薬の問題について何も触れてないのが怖い。なんでだろう。

422 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/08(金) 02:31:39 ID:IFjCoU0L]
Q:鼻はなぜ、片方ずつつまるの?

鼻にはネーザル・サイクルと呼ばれる周期がある。多くの人は、自分でも知らないうちに片方の鼻が少し詰まっており、
それが2〜3時間ごとに左右交代している。

ネーザル・サイクル って>?

423 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/09(土) 07:17:01 ID:Qoz7SVrj0]
nasal cycleだろ
nose(名詞) 鼻、 nosal (形容詞) 鼻の

424 名前:病弱名無しさん [2007/06/11(月) 21:29:35 ID:s0f8x+7U0]
5月29日、札幌のK○会でレーザー受けてきました。
2,3日は鼻水・くしゃみが止まらなかったけど、いまは良好。
効果出るまで一ヶ月といわれていたのにずいぶん早めで
かえってすぐ効果が切れるんじゃないかと不安なくらい。

鼻水には効くが鼻閉は・・・とも言われているようですが、
自分に関してはどっちにも効いている様子。
昨日・今日は少しくしゃみが出てるが、これは風邪っぽい。
しかし、くしゃみ後、一度鼻をかめばスースー鼻呼吸可能というのは
本当に楽だし、未体験ゾーン突入、な感じです。
これで小学生以来、親にまで嫌味言われた鼻炎ともお別れ

425 名前:病弱名無しさん [2007/06/11(月) 22:28:11 ID:fEBjWFREO]
俺も鼻炎なんだけど、20数年も生活してるからどってことないぞ

皆に聞きたいんだが、俺が子供の頃にアレルギー検査とかいう名称の

腕に注射打たれた後に針で手首にかけてバッテンを数個つけられてたんだけど(週一くらいで)

皆も経験した事ある?

426 名前:病弱名無しさん [2007/06/12(火) 19:53:39 ID:UVEOgbDjO]
臭くてめっちゃくちゃ綺麗な黄色の鼻水がる…
あと頭がガンガン痛いんだけどなんだろう…

427 名前:病弱名無しさん [2007/06/12(火) 22:59:06 ID:lj59b/j80]
>>426
蓄膿からすすんだ癌可能盛大

428 名前:病弱名無しさん [2007/06/12(火) 23:19:51 ID:Lnoho6sAO]
>>426
それ俺も知ってる。
ティッシュに垂らして、乾くとティッシュのその部分がやけに固くなってるんだよな。

429 名前:病弱名無しさん [2007/06/13(水) 00:06:56 ID:6TobroVL0]
アレルギーだから死ぬまで治らないとか言うけどさ、
副鼻腔にパイプか何か埋め込めば永遠に鼻づまり無くなるんじゃね?
まぁ雑菌等への対策が必要になるだろうけど

430 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/13(水) 00:08:05 ID:8Lkup0hs0]
空気清浄機のフィルターを作ればいいんじゃね
10年くらい取替え不要の



431 名前:病弱名無しさん [2007/06/13(水) 06:59:47 ID:xMAKsv4x0]
アレルギー鼻炎なのですが、皆さんソースでむせます?

432 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/13(水) 08:37:56 ID:9Tw5GdqmO]
寝てて鼻が詰まって苦しくなったら、詰まった方の鼻が上になるように寝返りをうつ
そうすれば鼻が通るときがあるんだけど、こういう風に薬剤に頼らない即効性のある方法他にないかな?
しゃっくりを止める、と似たような感覚で
例えば鼻が詰まったらおもむろに立ち上がって頭ガンガン降ったり夜空に飛び出して全力疾走したり

433 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/13(水) 12:12:50 ID:I3L17ipaO]
>>429
手術しろよ

434 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/13(水) 22:18:55 ID:Zm79yAOi0]
2001年に手術(鼻中隔矯正、下鼻甲介切除、レーザ焼灼)
また最近悪化してきて
アレロックとオノンカプセルと頓服でセレスタミン飲んでます

435 名前:病弱名無しさん [2007/06/13(水) 22:37:37 ID:XA6mFXQgO]
レーザーとアルゴンなんとかも何の手術かよく分からない。
どこの病院でやってくれるんだろう。
都内でやってくれる所あるのかな。

436 名前:sage [2007/06/14(木) 16:30:19 ID:6XzuMTJs0]
>>434
じゃあもう一回下鼻甲介しなよ。

>>435
>>1読めよ。つーかググれ

437 名前:424 mailto:sage [2007/06/14(木) 20:33:16 ID:1GK4SMC40]
>>432
息をできるだけ止めるといいかも
俺の場合、鼻神経が「やべ!俺が抵抗してたら命ピンチ!」とか勘違いするのか
少なくとも数分間は通るようになるぞ

ただ、通れば通ったで空気の刺激でくしゃみ→もっと鼻閉なんだけどな・・・

レーザーから半月経ったがほとんど絶好調。
おまけとして飛行機乗ったときの耳ツーン+鼻の奥の痛みが軽減したw

438 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/14(木) 21:42:22 ID:ZFzy5Aqm0]
レーザーは、嗅覚には影響しないの?

439 名前:424 mailto:sage [2007/06/14(木) 22:17:00 ID:1GK4SMC40]
>>438
施術中にも焦げ臭いにおいがするくらいだからw
施術後、当日〜翌日くらいは多少影響があるが、
その後現在にいたるまでまったく問題なし


440 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/14(木) 22:56:36 ID:ZFzy5Aqm0]
>>439
恐いけど興味が出てきました。
鼻水・鼻づまりのない人生なんて、想像するだけで天国だよ。



441 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/14(木) 23:16:34 ID:vcdCYCTiO]
嗅覚の神経はレーザーで焼く粘膜よりも奥にあるから無問題。

442 名前:424 mailto:sage [2007/06/14(木) 23:24:18 ID:1GK4SMC40]
YOUやっちゃいなYO!

安いしね。俺の場合7千円くらいだったかな。
いま通ってる猫の注射のほうが高いのさ・・・

443 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/15(金) 20:49:55 ID:ZdPtlPmF0]
小学4年の娘が校医にアレルギー性鼻炎と診断されました。
受診した場合採血などしますか?

444 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/16(土) 17:09:21 ID:UzrT/zM5O]
>>443
こちらが望まなければまずしないでしょう。
採血したところで分かるのは反応するアレルゲン
(杉花粉、ハウスダストなど)だけです。

445 名前:443 mailto:sage [2007/06/16(土) 18:34:15 ID:Sad3kzbX0]
>>444
心構えがいると思いきいてみました。
ありがとうございます。

446 名前:病弱名無しさん [2007/06/17(日) 12:26:53 ID:ArL2LpQ10]
固い鼻水ってなんて言うの?

447 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/17(日) 14:52:47 ID:IPqCdMzs0]
糞水

448 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/17(日) 14:56:13 ID:/6VmG0iX0]
ウホッ

449 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/17(日) 17:26:22 ID:hpvQj1vaO]
5:病弱名無しさん :2007/03/05(月) 10:13:40 ID:IQnQVklG [sage]
■■■鼻中隔切除手術■■■
曲がっている鼻中隔(鼻の軟骨)を切除する。
鼻の薄い粘膜を剥し、ノミやら工具のようなもので軟骨をむしりとる。
軟骨をとるときにベキベキとプラ板をむしるような音がする。
粘膜をもとに戻して溶ける糸で縫って止血のためにガーゼをつめる。

よほど軟骨が曲がっていない限り、これ単独での手術は効果に疑問の声も多数。
外見的な変化は特になく、見た目で鼻が曲がっている人は別の理由。

■■■レーザー粘膜照射■■■
鼻の粘膜に表面麻酔をしてレーザーを照射し、鼻の粘膜を焼く。
麻酔の効き具合によっては、鼻の中をゴムではじく程度の痛みはある。
焼いている最中は肉の焼けるニオイが臭い。

鼻水対策として有効。鼻の通りはそれほど改善されない。
術後、1週間程度は、鼻水がとまらないケースが多数。
およそ1〜2年で鼻の粘膜が再生される。

■■■下甲介粘膜切除■■■
腫れている鼻の奥の粘膜をハサミのような工具で切り取る。
出血が多いため、多量のガーゼを鼻の奥につめこみ圧迫止血する

鼻の通りに効果あり、鼻水にはあまり効果がない。
術後は、鼻の圧迫感、発熱、腫れ、喉へ血が落ちてくる、完全な口呼吸になるなどで、そこそこ苦しい。
症状や体質にもよるが、1週間程度の入院をしたほうが無難。
術後1ヶ月くらいが鼻の通りが最もよく、1年くらいするとその60%程度になりそのまま落ち着くケースが多い。

450 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/18(月) 03:01:07 ID:C300+SlIO]
>>449=ネ申
パソコン無いのでありがたいです。
そういう手術なんですね。アルゴンプラズマとかって分かります?



451 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/18(月) 05:13:02 ID:cM8/D1TK0]
ハウスダストアレルギー・・・。
鼻が詰まって今夜も眠れない。っていうかもう朝じゃんw

452 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/18(月) 10:07:20 ID:S3z8svSP0]
今日も花粉がつらい

453 名前:病弱名無しさん [2007/06/19(火) 06:14:34 ID:GAkaYLE60]
レーザーで粘膜焼ける都内の病院が池袋周辺にあったら教えてください
中野にはあったのですがより池袋の近くであれば

454 名前:病弱名無しさん [2007/06/19(火) 13:48:21 ID:cw2hArQu0]
最近になってやっとマスク無しでも大丈夫になった 今年の黄砂は酷かった

455 名前:病弱名無しさん [2007/06/19(火) 15:27:03 ID:F1N76mED0]
花粉症のスレが消えてる!!!
そういえば最近、目がかゆくならないなーと思ってたところ・・・

やっぱりハウスダストじゃなくて花粉と黄砂だったんだなあ

456 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/19(火) 17:37:41 ID:LCLnfhabO]
>>450
はぁ?何が神だよ。
そんなもん>>5に書いてあるじゃねーか。
テンプレ集読んでから質問しろ。

457 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/19(火) 22:14:12 ID:hKa7MNIu0]
>>450携帯でもgoogle使えるだろボケ

458 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/19(火) 22:19:18 ID:gSp9vFjw0]
小さい頃からひどいアレルギー性鼻炎で
鼻づまりがきつかった・・・
口呼吸が完全にくせになってしまった
アレルギー性鼻炎は治らないし、
鼻呼吸は一生無理なのか・・・・・・

459 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/19(火) 22:30:01 ID:LCLnfhabO]
>>458
>>1は読んだんですか?
この流れに何も感じないんですか?
馬鹿ですか?

460 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/19(火) 22:50:34 ID:PztosN7/0]
アレルゲン検査やったよ
花粉症ではないがハウスダストとぬこ、ゾヌに対して陽性だった。
スギ花粉の人がスギを燃やしたいほど憎いというが同意



461 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/19(火) 22:51:39 ID:diqz8nSn0]
ゾヌってなに?

462 名前:病弱名無しさん [2007/06/19(火) 23:01:52 ID:GocQgJW9O]
アレルギー鼻炎でも黄色い鼻水出る?俺は昔からアレルギー鼻炎でたまに黄色い鼻水(少なめ)でるから蓄膿だと思って耳鼻科行ったら蓄膿ではないて言われたよ、アレルギー鼻炎でもたまに黄色い鼻水出たりするて言われた。みなさんどうですか?

463 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/20(水) 01:09:16 ID:14lOyPsRO]
鼻炎で熱やリンパ腫れるって書いてあったけどマジ?
俺こないだ

鼻水片方だけ急にひどくなる→体だるくなる→熱出てくる
→鼻水出る方のリンパ腫れる→ダウン

ってなったんだけど風邪じゃなくて鼻炎だったのか?
寝てたら熱とリンパは治ったけど片方の鼻に触れると激痛走るし、鼻かむと鼻血が出る。
なんか鼻主体だなーとは思うんだけど。

464 名前:病弱名無しさん [2007/06/20(水) 07:50:44 ID:Efiky4hb0]
鼻炎で普段口呼吸の人に質問です。

クーラーがかかった室内にいて、咽が痛くならないですか?

465 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/20(水) 10:32:34 ID:5UmS0w8p0]
>>463
なんで病院行かないの?それヤバいって・・・

466 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/20(水) 12:27:54 ID:APsFuAFWO]
>>462
膿は溜まってなくても蓄膿気味なんだろ。
抗生物質飲み続ければ治る。
その医者はヤブ。

467 名前:病弱名無しさん [2007/06/20(水) 13:10:37 ID:+tGOJ1g5O]
皆さん食べ物とか飲み物で気をつけてるのありますか??

鼻炎アレルギーとかまじつらい…

468 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/20(水) 23:44:31 ID:14lOyPsRO]
>465
いやめんどくさくて。耳鼻科かどうか分からなかったし。
え、やばいの?早めに行っとくべき?

469 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/21(木) 06:43:32 ID:+Sz26NPdO]
母よ、俺が鼻炎なのを知っているのに煙草を吸わないでくれ…

470 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/21(木) 10:12:07 ID:lyrsj9Ef0]
耳鼻科通うの意味ありますか?



471 名前:病弱名無しさん [2007/06/21(木) 10:31:46 ID:kR8j7OKGO]
毎日が軽く鼻が詰まっている慢性鼻炎は直りますか?

472 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/21(木) 11:22:32 ID:fFutQFHH0]
>>470
治療は意味ない。薬は意味ある。

www28.atwiki.jp/2042/pages/1.html

473 名前:病弱名無しさん [2007/06/21(木) 12:51:49 ID:Ph/bLVAGO]
この時期のアレルギーって何が原因でしょう?毎年田植えぐらいからやばい。

474 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/21(木) 17:18:43 ID:cUcsf+i+0]
>>464
クーラーも痛いけど、通常でも痛くなります・・・
最近マスク付けっ放しだけど、さすがにこの季節は辛いなぁ。

鼻づまりがのあまりにもひどいので入院・手術(レーザーと下甲介粘膜切除の併用)受けることにした。
事前検査のついでにアレルギー抗体検査を受けた結果、ダニが少々で他は一般人と変わらないとのこと。
(ダニもちょっと基準値を超えている程度)
お医者さんも色々検査しないと根本原因はわからないって言っていたんだが、他に抗体要因ってあるのかな?




475 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/22(金) 10:17:23 ID:wAFPczGZ0]
>>473
>>1を読んで氏ね
花粉カレンダー
www.kyowa.co.jp/kahun/calendar/


476 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/22(金) 23:14:33 ID:0IyWPo29O]
>>473
田植えって言うぐらいだからイネ科だろ。

477 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/25(月) 08:14:46 ID:P/V9aTt70]
風邪から急性副鼻腔炎となり漢方・抗生物質など処方されまあ何とか収まった

そしたら今度はむずむずして透明のはな水が出るわ出るわ。
アレルギー性鼻炎と言われ「アレロック」と言う薬を出された。
これが確かに効くんだけど、他の神経まで眠らせちゃうのか?眠くなる眠くなる。
半日は棒に振る。車は運転しないけど自転車に乗ってても眠いくらい。
今もむずむずしてどうしようもないけど…飲んじゃおうか…

478 名前:病弱名無しさん [2007/06/25(月) 08:22:55 ID:CLSWe+yAO]
アレルゲン検査でスギ、ヒノキ、シラカバあと二つぐらい調べたやつ全部に反応したんだけど(アレルギーの宝庫らしい)他にそんな人いますかー

479 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/25(月) 14:19:25 ID:wuBC7l4n0]
>>472
え?薬が治療でないの?
耳鼻科に通う=耳鼻科でお薬をもらいそれを服用し続けるという意味で言ったのですが・・・

480 名前:病弱名無しさん [2007/06/25(月) 14:20:35 ID:u+812Gxr0]
>>477
むずむずしてどうしようもなくても、くしゃみが出ないのなら我慢すれば?
眠くて仕事にならない方がきつくない?



481 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/25(月) 14:56:48 ID:9RuG49OgP]
>>478
ノシ
自分は、調べてもらったダニスギハルガヤヒノキ、全てに反応が出て
先生に「大当たりだねww宝くじ買ったきたら?」なんて
言われてしまい軽くヘコみました。
しかも測定値が100.0以上って...orz

482 名前:472 mailto:sage [2007/06/25(月) 15:17:02 ID:zrMYWVCW0]
>>479
対処療法だから完治はしない。
よく読め。↓
www28.atwiki.jp/2042/pages/1.html


483 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/28(木) 04:25:25 ID:/tRHXTy10]
アレルギー性鼻炎なんですが、息をすると鼻が詰まった感じはないのですが
深く、一気に息をすると、鼻水がたまっているようです。

このような症状の場合は臭覚に異常はないのでしょうか?


484 名前:病弱名無しさん [2007/06/28(木) 23:47:27 ID:F/MdSM7u0]
>>478
俺も15種類ぐらいあって
生まれながらのアレルギー体質だねと
言われたよ^^;

485 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/29(金) 01:14:18 ID:eDr6kSSQ0]
俺、病院で検査したら血中のダニ濃度みたいのが普通の人間の100倍以上だった
いつも片方の鼻の穴からしか呼吸できない

486 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/29(金) 14:47:12 ID:4ty+p4d40]
>>483
それぐらいで嗅覚障害にはならないだろ。
病院行け。

487 名前:病弱名無しさん [2007/06/29(金) 18:32:12 ID:w88k4Z8+0]
>>484
15種類ってすごいな。。なんか仲間がいてホッっとした


488 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/29(金) 22:39:58 ID:f3YqAGgD0]
俺も昔検査したときはアレルゲンが花粉、ホコリ、ダニと揃ってたな。
何の加減か、ここ数年は薬を飲まなくても生活に支障が無い程度に
落ち着いている。
たまには悪い時期もあるが、特定の食品にアレルギーがある知人なんか
見てると、俺の症状なんて気楽なもんだなーと思う。

489 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/30(土) 03:10:09 ID:vsUstCRaO]
鼻くそが異様にたまりやすいってことありますか?
鼻くそはなんで出来るんでしょうか?

490 名前:病弱名無しさん [2007/06/30(土) 21:34:48 ID:9ib4a+UR0]
普段口呼吸に慣れてる人って勉強等してる時って考えられるの?



491 名前:病弱名無しさん [2007/06/30(土) 22:16:41 ID:WjN018c10]
2chがこんなにもありがたく感じたのは初めて

492 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/30(土) 23:16:57 ID:rA8vUuOBO]
市販の点鼻薬を五年使っていてこのスレ開いて泣きそうになった。
今からすぐ耳鼻科に行ってどうにかなるかなぁ・・・?

493 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/07/01(日) 17:06:04 ID:+nzp+D/90]
>>492
もっと後悔する前に
いまからでも耳鼻科に行っとけ

494 名前:病弱名無しさん [2007/07/01(日) 22:48:29 ID:+3rlTxhW0]
耳鼻科に行くしかないって! 点鼻薬(特に大阪のG薬品工業)の鼻炎スプレー
なんか使っていると俺みたいに臭覚消失しちゃう。
成分に「塩酸ナファゾリン」や「硝酸ナファゾリン」が入っているものに
注意!薬品会社なんて誠意ある対応しません。

495 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/07/02(月) 00:58:27 ID:KdbgJf5a0]
素人判断で薬を使うより、プロである医者の指示に従った方がいいと

496 名前:病弱名無しさん [2007/07/02(月) 15:28:52 ID:aAKOwkT9O]
2週間に1回、2〜3日くらい透明な涙みたいな鼻水がでるんだけどここみてたらアレルギーみたいだ…鼻かむと鼓膜破れそうな恐怖に襲われるからいつも垂れ流し状態(;´д`)
病院行けば少しよくなるかな(゜ロ゜)

497 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/07/02(月) 17:12:52 ID:ugW86d/10]
両方の穴で息してみたいよなぁ

498 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/07/02(月) 17:53:21 ID:F4PHzUIU0]
>>489
蓄膿気味だと思われ。抗生物質飲めばよくなるはず。
鼻うがいすると鼻の中洗浄できてスッキリする。

>>492
市販の点鼻薬使い続けても大した問題はない。
ただ点鼻薬なしではいられないぐらい鼻が詰まるだけ。


鼻詰まりがひどいなら手術するしかない。
鼻水がひどいならレーザー、後鼻神経切断するしかない。
どっちも耳鼻科で薬もらえば楽になるけど完治はしない。
薬も飲み続ければ効かなくなる場合がまれにある。

499 名前:病弱名無しさん [2007/07/05(木) 08:28:48 ID:C4v9xKIW0]
みなさん、口呼吸で爆睡したことありますか?

500 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/07/05(木) 15:43:58 ID:NyDajM+30]
>>499
口呼吸だと熟睡できなくなるよ。俺も何年も寝不足だった。
今は手術したから何とか寝れる。



501 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/07/06(金) 00:50:51 ID:Qux/2/+uO]
二十歳になるまで呼吸は口でするものだと思ってた…。
家族には「口開けてるとバカに見える」と言われたし、
閉じたら閉じたで「鼻息荒い」と言われたし… orz

502 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/07/06(金) 18:17:40 ID:G7Nm1y1T0]
ここ最近どうにも鼻がムズムズするので薬局に行き、
アレルギーかどうか分からなかったので洗浄タイプの中から一番安いのを買いました(600円弱)。
成分表示を全く見ずに・・・。

鼻の中の乾燥感・ムズムズ感の洗浄液 「ドライノーズスプレー」
販売:日本臓器製薬株式会社、製造販売元:明星産商株式会社

【成分】塩化ナトリウム0.9%、塩化ベンザルコニウム(保存剤)0.009%、精製水

ただの塩水20mLに600円・・・、効果も実感できず・・・orz
塩化ナトリウム0.9%は単に生理食塩液ってことかなぁ、なんかショック。

503 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/07/06(金) 18:22:06 ID:WpmPkG770]
>>502
まぁ鼻うがいや洗浄スプレーはあくまで洗浄するだけであって症状を抑える
訳ではないからな。でも鼻炎の場合鼻の中を洗浄するのはいいことだよ。

504 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/07/06(金) 18:32:59 ID:G7Nm1y1T0]
>>503
なんだかんだ言っちゃいましたが使ってはいます。
ただ普段純水が無料で手に入る環境にいるので、これなら自分で何リットルでも作れるなとorz
なんとなく気持ちは良いので容器だけ再利用して中身入れ直そうと思いますw

505 名前:病弱名無しさん [2007/07/07(土) 00:41:19 ID:Zyk0dK6tO]
>>504
俺もハナノア買ったけど食塩水使い切ったから自分で作ってる。
あの容器の形がやりやすくていいんだよ。容器だけ売ってればいいのにw

506 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/07/07(土) 00:55:58 ID:bcRm7kYXO]
みんな病院行ってんだね
自分は小学生の時はしょっちゅう行ってて、今年20年ぶりくらいに久しぶりに行ったけど、
その時アレルギー性鼻炎と診断されたっきり行ってないな
だって痛かったんだもん
歯の治療の時以外は別に口呼吸でも不便はないし

507 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/07/07(土) 02:47:46 ID:nm7RGJ120]
片方の耳鼻科じゃ湾曲症とは言われず
片方の耳鼻科じゃ湾曲症と言われた・・・
いったいどっちを信用すればいいのやら??
片方だけ極度に詰まるんだけど、フルナーゼ+トークの点鼻薬使ったら速攻で鼻どおりよくなる
これって湾曲症じゃないってことですかね?

508 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/07/07(土) 03:32:41 ID:fOloZyqv0]
>>507
レントゲン見た?
ヒドイ場合自分で鼻に指突っ込んでみると判るよ。俺がそうだし。

509 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/07/08(日) 05:58:58 ID:MSGCHCvHO]
>>507
俺はレントゲンで鼻中隔湾曲症と診断されても市
販の鼻炎薬で両鼻の通りがよくなったので同じ事を疑問に思ってた。
でも実際普通の人はもっと通りがいいようで、
手術したら信じらんないぐらい鼻が通るようになった。

510 名前:病弱名無しさん [2007/07/08(日) 23:45:04 ID:z4qryj5SO]
私は鼻が詰まると 耳も詰まるんですが そういう方はいますか? 特に お喋りしてるときに マシンガントークなってくると鼻が詰まり 同時に耳も詰まってきて声がこもります。
ちなみに花粉症もちで突難言われて今は落ち着いてますが なんだろう?



511 名前:病弱名無しさん [2007/07/08(日) 23:53:30 ID:MSGCHCvHO]
>>501
俺もそう思ってた。生まれつきだから仕方ない。
手術したからもう平気だけど。

>>510
鼻と耳は繋がってるからね。俺は鼻かみすぎて中耳炎になった。

512 名前:507 mailto:sage [2007/07/10(火) 02:19:02 ID:vYHBJABq0]
>>508
特にレントゲンとらないで湾曲症って診断もらいました。
片方は小さい街医者で、湾曲症診断の病院は総合病院です。

>>509
マジですか!
自分は点鼻薬の他に運動とかすると鼻どおりいいです。
最低1週間の入院が必要らしいので、中々手術できないのが現状です

513 名前:病弱名無しさん [2007/07/10(火) 19:27:31 ID:1UmmG4cSO]
湾曲って大体どこら辺が曲がってるんでしょうか
右小鼻の内側は凹んでるのに
左小鼻の内側は膨れあがって
殆ど空気入りません

ぁこれもしかして腫れてるだけなのか…?

514 名前:病弱名無しさん [2007/07/11(水) 00:37:35 ID:43JwGDAG0]
>>510
私もなるよー!
ある程度時間がくれば自然に耳がボコッとかパリッって鳴って治るよね。

515 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/07/11(水) 08:28:05 ID:+kmZqr3KO]
強酸性水を鼻にスプレーすると
腫れがかなりひくらしいですが
家庭でやってる人いますか
www.google.com/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.e-ryoho.co.jp%2Fsample%2Fquest%2Fque003.htm&hl=ja&mrestrict=xhtmlchtml&inlang=ja&client=ms-kddi-jp&q=%E8%93%84%E8%86%BF++%E5%BC%B7%E9%85%B8%E6%80%A7%E6%B0%B4

516 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/07/12(木) 22:54:07 ID:196ht3kP0]
鼻炎が治まる薬を飲むようになったのは高校の頃。
それまでは自然に治まるまで耐えてた。
水のように垂れてくる鼻水、とまらない、鼻痛い、くしゃみ、涙、頭痛い…
ティッシュがすぐ無くなる。
小学生の頃、耳の聞こえが悪くて耳鼻科に行き検査したら鼻炎だとわかった。
今は大分落ち着いてきつつある。今ティッシュ鼻に詰めてる^^

517 名前:病弱名無しさん [2007/07/14(土) 00:07:29 ID:x0w31tAqO]
最近黄色いプルプルした鼻水が止まりません、鼻かみ過ぎで頭痛が起きてます(>_<
元々喘息持ちです…喘息の人はアレルギー体質と聞きました
喘息持ちのアレルギー鼻炎の方居ますか?
黄色いプルプル鼻水はアレルギー鼻炎なんですかね?

518 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/07/14(土) 01:07:12 ID:u9Vi66JL0]
>>517
俺も喘息もちでア性鼻炎だけど
あなたの症状は副鼻腔炎だと思いますよ。
とりあえず早めに耳鼻科に行くことをお勧めする


519 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/07/14(土) 01:44:55 ID:6D6+9UNo0]
3週間前 喉の風邪から痰がでたり鼻が詰まったりした
鼻のひどいにおいと粘度が高い黄色い鼻水が止まらなくなったけど
2週間でやっと鼻水止まって鼻の左65% 右10% の通気まで回復した・・・

鼻がにおうのってどういう仕組みなんだろう 気分が悪くなり飯も不味く憂鬱になる
半年前鼻詰まりと鼻の嫌な臭いで診察を受けた時は副鼻腔炎までは行ってなかったが

520 名前:病弱名無しさん [2007/07/14(土) 02:15:06 ID:Kp57qxyEO]
突然なんですが質問でつ。
鼻が年中乾いています。たまに鼻水もでますが、つーっと、いつの間にか鼻から流れ落ちるか、寝てる時は喉の方へ逆流してきます。
鼻糞がよくカベカベニたまります。
あと、たまに自分だけ臭いニオイを感じてたりします。

これって鼻炎の症状ですか?。。





521 名前:病弱名無しさん [2007/07/14(土) 11:50:09 ID:Kp57qxyEO]
副鼻腔炎 てやつなのかな、嫌なニオイと喉に戻る痰。

それって結構やばいんですか?
鼻炎て診断されてから、特に医者にも行ったりしてこなかったんですが。。
たまに自分の声が耳にこもったりします。

ヤバイのかな。。なんか怖くなってきた。

522 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/07/14(土) 17:02:57 ID:mpeYXBof0]
鼻炎が悪化するとそういう症状出ますね
辛いと感じたり症状が悪化してきたら病院にいけばいいと思います
耳が篭った感じがすると医者に行ったら鼻から耳へと空気を送る処置をされたんだが
鼻は痛いし耳はすごい音がするし貧血起こしたよ・・もう2度とやりたくないとおもった

523 名前:病弱名無しさん [2007/07/14(土) 19:20:18 ID:Kp57qxyEO]
>>522レスありがとうございます。
そうですか、やっぱり病院行った方がいいんですよね。放っておいてもよくはなりませんもんね(T_T)

病院怖いです。。

524 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/07/14(土) 21:36:00 ID:u9Vi66JL0]
程度にもよるけど、副鼻腔炎なら最初は
抗生物質渡されるだけだと思うよ。

だから早めに耳鼻科へ行きましょう

525 名前:病弱名無しさん [2007/07/18(水) 00:58:52 ID:THEactcj0]
鼻詰まりUZEEEEEE
寝れねえんだよおおおお

526 名前:病弱名無しさん [2007/07/18(水) 01:01:10 ID:THEactcj0]
ほとんどの人のIDの最後に0がついてる件について

527 名前:病弱名無しさん [2007/07/18(水) 03:12:25 ID:QgO8TZ5M0]
>>526は夜釣りか
マジならどんだけー

528 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/07/18(水) 03:36:51 ID:NlXW6eic0]
休み明けとかの月曜の朝に鼻水が出ることが多い。これって既出?

529 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/07/18(水) 11:30:18 ID:FpTX48UgO]
鼻うがいすると反対の鼻の穴から全部出ちゃって喉には全然落ちてこない…
コツがあれば教えてください。

530 名前:病弱名無しさん [2007/07/18(水) 15:22:05 ID:7YOYpFYV0]
この中で鼻が効かないって人いるかな?



531 名前:病弱名無しさん [2007/07/19(木) 04:39:07 ID:yWYE0BuWO]
>527 なんで??

532 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/07/19(木) 05:32:35 ID:Z/PFN1SB0]
>>531

533 名前:病弱名無しさん [2007/07/19(木) 09:49:20 ID:yWYE0BuWO]
ID全部Oで終わるの 何か意味あるの?

534 名前:病弱名無しさん [2007/07/19(木) 19:40:28 ID:bxgFd/OrO]

携帯かパソの違いだよん!!
ねっ
なんでレーザーしないの??
高くもないじゃん!!!!
いいことだらけ!!

535 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/07/19(木) 21:22:10 ID:R7HKBv0pO]
携帯坊がご迷惑をかけたようでどうもすいません
>>534は私が責任をもって家に帰しに行きますので


536 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/07/19(木) 21:29:11 ID:vQ46Fi0D0]
レーザーしたけど全然よくならんかったよ
1ヶ月以上の地獄を味わって元の鼻に戻ったw
まぁ安いし日帰りだから手術に踏み切れない人はやってみるのもありかもね
費用と入院できる時間があれば程度によるけど手術のほうがオススメ

537 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/07/20(金) 14:10:46 ID:LJxDDPBo0]
レーザー以外の手術って下鼻甲介粘膜切除?

538 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/07/20(金) 17:31:26 ID:7AmY9EAj0]
粘膜切除も個人差あるみたいだけど数年すれば元に戻るとか

539 名前:病弱名無しさん [2007/07/21(土) 05:06:49 ID:xEAsu0RtO]
妊娠中でもレーザー大丈夫かな…
妊娠してから特にひどい…。
鼻炎漢方も病院で出して貰ったけど全く効かないし…。
薬飲めないからサクッと焼いちゃいたいよ…(´・ω・`)


540 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/07/21(土) 13:38:49 ID:dJPs5uqA0]
もし湾曲症や血管運動性などの鼻閉ならレーザーきかないような気がします
副作用の少ない点鼻薬を耳鼻科で出してもらってはどうでしょう?
使いすぎと血管収縮剤にだけはご注意ください



541 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/07/22(日) 02:08:02 ID:Bz7lN7kNO]
血管運動性ならレーザー効くよ。主に鼻水に効果あり。
鼻づまりにはイマイチ。レーザーは個人差が激しいから何とも言えん。
基本的に重症患者には効果は薄い。

542 名前:病弱名無しさん [2007/07/22(日) 05:32:43 ID:2RNMXTkP0]
吸入器(ネブライザー)使ってる人いますか?


543 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/07/22(日) 13:40:17 ID:sCh0yNUo0]
>>541
レーザーやって鼻水は激減し、鼻の通りも良くなったが少し鼻詰まり感がある。
点鼻薬使えばマシなんだけどアルゲンか何かに反応して粘膜がうっ血するんだろうか?

544 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/07/22(日) 23:09:42 ID:s5vhPxMs0]
レーザー焼灼後に血管運動性鼻炎の症状が出てきた。
前は詰まっているだけだったのに ('A`)ハァ

545 名前:病弱名無しさん [2007/07/23(月) 00:31:14 ID:tLOGi+CvO]
鼻水系のスレがここしかないので書くが

最近風邪をひいてからいつも透明だった鼻水が黄色に……理由がわかる人はいないか?

546 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/07/23(月) 01:43:12 ID:B/ZtqmhC0]
>>545
副鼻腔炎です。早めに耳鼻科へ行って下さい。

547 名前:病弱名無しさん [2007/07/23(月) 01:56:00 ID:tLOGi+CvO]
>>546どんな病気かkwsk

548 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/07/23(月) 09:42:35 ID:NgesHnYn0]
>>547
おらよ
【慢性】 蓄膿症・副鼻腔炎 17【急性】
life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1177168536/


549 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/07/23(月) 11:39:34 ID:8dBBLKAE0]
news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1184718524/

>一方で近年、脳の活動はそのままで、アレルギー部分のみに効果がある抗ヒスタミン
>薬も医師の処方を受け利用できるようになった。

アレルギー部分のみに効果がある抗ヒスタミン薬って具体的には何という言う薬かわかりますか?
ずっとタリオン飲んでるんだけど、最近眠気が酷いので薬変えてみたいと思うのですが。

550 名前:病弱名無しさん [2007/07/23(月) 21:00:40 ID:+POgntFMO]
掃除してないエアコン使ったら鼻水とまんね…



551 名前:病弱名無しさん [2007/07/24(火) 02:38:13 ID:z1d1p2jjO]
鼻づまりのせいで型や首や背中が痛くなることってありますか?

552 名前:病弱名無しさん [2007/07/24(火) 02:39:22 ID:z1d1p2jjO]
ごめんなさい、肩です。

553 名前:病弱名無しさん [2007/07/26(木) 04:40:37 ID:5fcX2lUiO]
温度差に特に弱い炎症型鼻炎なんだけど
鼻水と共に目も死ぬ程痒い…。
ここ最近鼻炎と共に目も真っ赤だよ…。
目も真っ赤で痒くなるのは自分だけだろうか…。

554 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/07/26(木) 17:04:37 ID:oMAk2EYK0]
>>553
自分もです。
ここ何年も症状が治まっていたのに、今年になって
急に目の痒み、鼻水鼻づまりに苦しんでおります。
おまけに、喘息持ち。
発作がでて、鼻がつまると死んでしまうんじゃないかと
怯えています。

555 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/07/26(木) 17:25:26 ID:LCdX9nBq0]
同じく温度にも凄く敏感な鼻炎もち。
夏は夜寝る前に鼻が詰まって寝苦しいだけだけど、冬は鼻水&鼻詰まりでしんどい。
目は痒くなる事が結構ありますね。
あとアトピーで背中が荒れてます。
鼻炎もちの人は喘息やアトピー持ってる人も多いらしいですね

556 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/07/26(木) 22:36:41 ID:7cg2dQPA0]
オレも特に冬場はひどいな、ちょっと外に出て戻ってきただけでも必ず鼻水が出る
逆に今の時期は汗をかいたとき鼻水が出る

557 名前:病弱名無しさん [2007/07/27(金) 03:30:00 ID:tUIxLl3kO]
自分も温度差です。
実家の夏は朝晩涼しくて日中は暑いし
冬は極度に朝晩冷える豪雪地帯だから
温度差がすごく激しい。
実家に帰省すると特に地獄だよ…。
鼻のかみすぎと目の痒みで常に真っ赤(´・ω・`)

558 名前:816 [2007/07/27(金) 09:09:52 ID:nc3bgsuH0]
非特異IgE 3666

ハウスダスト 79.4
スギ 36.4
ヒノキ 5.65
カモガヤ 55.00
ブタクサ 2.02
イヌ(上皮) 2.95

昔から鼻をこするのが癖だったが相当みたいだ


559 名前:病弱名無しさん [2007/07/27(金) 09:12:22 ID:nc3bgsuH0]
↑   ↑   ↑

スマン『816』は意味ないです

560 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/07/27(金) 13:01:24 ID:jQfC/KwxO]
鼻炎によって鼻の形まで悪くなるっていうのはマジか?



561 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/07/27(金) 14:17:35 ID:LtyI6SX/0]
骨格が形成されてない小さい時から鼻をこすってると鼻が曲がったり?とか?
ちなみに自分は鼻が少し曲がってる
文字で表すと「く」の字みたいな感じ。まぁどうなんだろうね

562 名前:病弱名無しさん [2007/07/27(金) 22:05:29 ID:ULw5a0a1O]
5〜6年ずっと毎日強くかんでたから
鼻ふにゃふにゃになって豚鼻になった気する
実際昔の写真みると鼻シャープだったのに…

563 名前:病弱名無しさん [2007/07/27(金) 22:28:24 ID:aEQnPV0o0]
鼻の手術、今まで4回
2回は、蓄膿症等で鼻骨、肉部分切除
2回は、化膿した肉部分をレーザーで焼いた
4回手術しましたが全然良くなりません

鼻づまりがひどいので、最近大きな病院で検査しました
レントゲン・CTの結果、鼻骨が曲がっていて狭くなっている
血液検査の結果、極度のアレルギー性鼻炎。蓄膿症はなくなっていました
・カモガヤ、スギ、ヒノキ、ヤケヒョウダニ、ハウスダスト1が陽性

現在、アレルギーを抑える飲み薬2種と点鼻薬で様子見ています
良くならなければ、レーザー治療か腫れている肉部分の切除。鼻骨の切除は2回
やると危険ですと言われました
 医者が言うには、鼻骨・肉部分の切除手術とアレルギーをなくす治療の両方を
やらないと良くならないとの事。
 

564 名前:病弱名無しさん [2007/07/28(土) 02:04:25 ID:7LqLojts0]
高周波凝固装置による下鼻甲介粘膜の焼灼っていうのをやったら
アレルギー性鼻炎の症状が激的によくなりましたyo!

565 名前:病弱名無しさん [2007/07/28(土) 07:17:53 ID:MsjUTaJ9O]
>>564
何回か通院しないとレーザーは出来ないんでしょうか?
一回二回の通院ではレーザーやりたいと言ってもなかなか通らないですかね…。


朝と夜が特に酷くて…。
今日も地獄の朝がキタ…

566 名前:病弱名無しさん [2007/07/28(土) 08:41:56 ID:T5R4KX1U0]
私も酷いアレルギー性鼻炎なんですが雨の日や
冬でも花粉に関係なく詰まってるんです
ハウスダストの方が反応してるのでしょうか
アレルギー検査では、ダニハウスダストその他の木々もろもろ+でした
家の掃除で凄く改善された方います?

567 名前:病弱名無しさん [2007/07/28(土) 09:17:12 ID:lCc3VvCCO]
>>563
手術4回?!それでも良くならないなんて…
手術の内容聞いて当日に逃げ出した私はなんてチキンなんだろう…orz

568 名前:病弱名無しさん [2007/07/28(土) 09:30:35 ID:7LqLojts0]
>565

私の場合は

初診時 血液検査&花粉症の薬をもらう
2回目 検査の結果と薬をもらう その時に凝固手術を勧められる
3回目 再び花粉症がひどくなり手術して貰う事にする 予約
4回目 手術する
5回目 1週間後経過をみてもらう
6回目 2週間後経過をみてもらう 
7回目 3週間後経過をみてもらう
8回目 1ヶ月後に行く予定(多分最後)

こんな感じで

レーザーよりこっちの方が良いとの説明でした

569 名前:病弱名無しさん [2007/07/30(月) 20:05:55 ID:sldSZJeyO]



570 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/07/30(月) 20:08:58 ID:viN0qNAV0]
ワケあって耳鼻科に一回しか行ってないんだけど
生まれつき鼻の通りが悪くて鼻を噛もうとしても詰まって噛めない
慢性鼻炎かな、こういう場合耳鼻科に行ったらどんな治療になるんだろう?



571 名前:病弱名無しさん [2007/07/30(月) 20:27:50 ID:WPCbXr1u0]
>>570
総合病院等大きな病院では、血液検査・CT・レントゲン検査で、鼻づまりの原因を
調べます。
アレルギーの項目が10程あって陽性反応が出れば、飲み薬や注射。鼻づまりを緩和
させるために点鼻薬。病院で医師に、液状薬を入れてもらって数分吸入器をする
検査の結果、鼻骨がかなり曲がっていたり、蓄膿症であれば手術勧められます
とりあえず総合病院の耳鼻科で、鼻づまりの原因が何なのかを調べることを
お勧めします
 ちなみに、黄色い鼻水や塊が頻繁に出てきますか?


572 名前:570 mailto:sage [2007/07/31(火) 10:23:06 ID:XReCi9wj0]
>>571
鼻水は殆ど出ないんですけど、塊はよく出てきます
常に鼻づまりのような感じです

573 名前:病弱名無しさん [2007/07/31(火) 16:11:30 ID:940g3Hr7O]
皆さんは、市販の鼻炎の薬を服用すると、口の中が乾いたりしませんか?
私は乾いて喋りづらくてたまりません。

574 名前:病弱名無しさん [2007/07/31(火) 17:33:32 ID:nbV6rKOhO]
>>571
黄色い塊が出てくるけど原因なんですかね?
病院では慢性鼻炎って言われてるんですけど。

575 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/07/31(火) 18:24:44 ID:fgDwcHAwO]
鼻炎薬使うと口渇きます。
喉も渇いて痛くなる。

でも鼻汁でるよりまし…

576 名前:病弱名無しさん [2007/07/31(火) 19:09:35 ID:AsLUEy2fO]
age

577 名前:570 mailto:sage [2007/07/31(火) 19:34:08 ID:XReCi9wj0]
>>572
あ、訂正です
塊とかではなくていわゆる鼻糞です

578 名前:病弱名無しさん [2007/07/31(火) 20:48:47 ID:IPVJm1dJ0]
>>572
1年中鼻づまりだと、鼻骨が曲がっていたり、蓄膿症が多いです
>>573
市販の鼻炎薬では、一時良くても根本的に治りません、症状が悪化してしまうこともあります。
病院で鼻の悪い原因を調べて、症状にあう薬を医者に処方してもらった方がいいです。
>>574
黄色や緑色の鼻糞の塊が頻繁にできる人は、蓄膿症の可能性が高いです
手術設備が整っている病院で、最初に診てもらうと聞かれますよね
医者が言うには、黄色の鼻糞が頻繁にできると症状がかなり悪いそうです

579 名前:病弱名無しさん [2007/08/01(水) 03:53:48 ID:j8xDV/2jO]
今妊娠6ヶ月だけど
5ヶ月入った頃から
鼻炎が更に酷くなりました。
もともと鼻炎持ちの人が
妊娠中に酷くなるのが妊娠性鼻炎だそう。
一日30回以上はクシャミしているので胸と喉が痛くて。
病院では薬出して貰えないから辛いです。
産むまで続くのかと思うとゾッとします。。。
妊娠性鼻炎乗り越えた方みえますか?


580 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/01(水) 14:55:43 ID:d3MrAkDV0]
げっ妊娠中に鼻炎って酷くなるんだ・・・
今でも薬が切れるとすぐクシャミでるのに
薬の飲めないって相当辛そうですね。
ハウスダストとかが原因ならマスクするとかしかないのかなぁ



581 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/01(水) 14:56:32 ID:d3MrAkDV0]
すごい日本語になってた・・・
スルーしてください

582 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/01(水) 17:18:47 ID:RQ/vOMds0]
アスゲンが効かなくなった…
つれぇ…

583 名前:570 mailto:sage [2007/08/01(水) 18:45:16 ID:A+ZfD56S0]
>>578
そうですか・・・ なんとか早めに行くことにします
詳しくて勉強になりました ありがとうございました

584 名前:病弱名無しさん [2007/08/01(水) 20:34:17 ID:0aMZ+fQ1O]
>>578
有難うございました

585 名前:病弱名無しさん [2007/08/01(水) 20:49:45 ID:CNLSc9vKO]



586 名前:病弱名無しさん [2007/08/02(木) 01:43:38 ID:KfwYLFHY0]
オレ 横になると片方だけ、つまる症状がでて、気になって
医者に行ったら アレルギー鼻炎っていわれて薬飲んだらすぐにずいぶん
よくなった。ちなみに一年くらい放置してました。
レーザ治療と思ってビクビクしてたけど、そうじゃなくて
よかったw

587 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/02(木) 02:36:43 ID:e/t837hgO]
夏調子悪いみたい。
ムズムズムズムズ。
アレルギー検査してないんだけどなんだろう…ダニとかカビかな。

588 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/02(木) 02:50:47 ID:e/t837hgO]
>>565
レーザーなら自由が丘の病院は当日行って当日やってくれますよ。
予約必要なし通院必要なし。
自分は地方住みですが東京行ったついでにやってきました。
こういう病院が地元にもあるといいんだけど。

589 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/02(木) 04:04:44 ID:ug9/RAf00]
>>588
ご親切にありがとうございます。
二日前近くの病院予約とってきました。
思ったより回数行かなくていいので安心しています。
当日にやってくれる所は田舎だと難しいですよね。


590 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/02(木) 07:19:04 ID:XR01Dx7uO]
鼻炎持ちなんですが右鼻の奥に鼻糞ではないプニっとした固形物があるんですがこれは鼻炎持ちのみなさんならあるものなんでしょうか?取ろうとしても奥にひっこみ取れませんorz



591 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/02(木) 19:42:42 ID:9VNB39kj0]
>>590
わからんけどポリープの可能性あるので早めに医者に行くがよろし。

592 名前:病弱名無しさん [2007/08/03(金) 00:27:34 ID:x3LtWqJo0]



医師の偏在とか大嘘

東京や徳島といった医師数が最も多いところですら
非常勤医を含めても法で決められた医師数が確保できていない


共産党の小池が
今の厚生労働省大臣に
「じゃあ、どこに医師が余ってる地域あるんですか?」
って聞いたら答えられなかった





593 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/03(金) 00:31:55 ID:kSk/3/c30]
煙草アレルギー他色んな種類のアレルギーで苦しんでいる
親が自分が小さい頃から同じ部屋、しかもものすごく狭い部屋で煙草吸っていた
子供のいる部屋で煙草吸う非常識な親・・・
もし吸わないでいてくれたら、こんな酷い状況になってなかったんじゃないかと思うと悔やまれる

594 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/03(金) 01:05:00 ID:1ORMtMBu0]
>>593
タバコアレルギーですか、大変ですね。
うちは俺が慢性のアレルギー性鼻炎で
おかんが気管支炎になりその後肺炎でも入院になったが、
タバコを止めない親父。おまけにアル中ですよ。

相手は言って聞くような人間じゃない事はよく分かる。
治療に専念するなり自分の出来る事をやるしかない。
お互い頑張ろうぜ!


595 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/03(金) 01:43:31 ID:kSk/3/c30]
>>593
ありがとう
せめて外で吸うとか換気扇の所で吸うなどの配慮はしてもらいたいものですね
自分は風邪をきっかけに気管支炎になりそうになっています
やはり鼻炎、アレルギー持ちはなりやすいようですね
特に年齢を重ねるごとに免疫力は低下していますね(30代です)
先を考えると疲れますね
他にも糖尿も患ってますし、これもストレスによる過食症が原因です
スレ違いですが、DQN親のせいで色々なものを失いましたね(他スレで親のことは発散しています)
もうなるようにしかならないんでしょうね 
頑張りましょう

596 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/03(金) 15:25:58 ID:S0M+axcaO]
この病気ってストレスで死にたくなんない?
もう精神的にかなりやばいんだが…

597 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/03(金) 17:07:40 ID:c9s8r8rS0]
Welciaのスットノーズいいよ安いし

598 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/03(金) 21:30:10 ID:OrzPFe/jO]
妊娠性鼻炎で悩んでた者です。
薬が使えないのでレーザーすることしました。
鼻炎がひどい時期にレーザーすると
もっと酷くなる可能性もあると言われましたが
一か八かやってみることにしました。
妊娠性鼻炎は授乳期まで続くそうです…。
授乳期までこれが続くなんて…((((;゚Д゚))))
鼻炎持ちの方で妊娠する予定のある人は
妊娠前にレーザー治療を済ましておく方がいいそうですよ。


599 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/04(土) 00:34:12 ID:AU+FKLsNO]
>>593
タバコ辛いよね。飲み会なんか行くと隣の奴張り倒したくなるよ。
自分が吸っていた時は平気だったのに。因みに禁煙4年目。

600 名前:病弱名無しさん [2007/08/04(土) 14:38:43 ID:o9/Tv+YU0]
レーザー手術の注意点

・検査〔血液・CT・レントゲン〕をしないで鼻の中を診ただけで手術を勧めるところは
 やめた方がいい
・レーザーで治るのは、軽症の鼻炎がほとんど。重症は、治らない
・レーザー専門病院は止めた方がいい。鼻骨切除手術をしている病院ならレーザー
 手術ほとんどやっています。重度の手術件数が多い病院がいいです
・アレルギー性鼻炎は、レーザー手術だけでは治りません。レーザー手術後、数ヶ月で
 悪化してしまうこともあります



601 名前:病弱名無しさん [2007/08/04(土) 18:12:07 ID:VFEJsQ03O]
いきなりリンパが腫れたので耳鼻科を受診、
数年前慢性鼻炎と学校の検診で言われたことを
思い出し(鼻づまりや鼻水はそんなに感じないけれど常に鼻声
けどそれより常に喉に痰か絡まってるというか
詰まっていてそっちの方が気になる)
ついでに見てもらおうと軽い気持ちで言ったところ
鼻の骨が狭いとかでカメラつっこまれ
アレルギー性鼻炎でポリープ出来かけ、
リンパの腫れもそのせいだと診断されました。

その翌日リンパの腫れが二ヵ所増え、
どう首を動かしても痛い…

しかし花粉症にもなったことないし
普段鼻詰まり鼻水を感じないのに
何故リンパが腫れるのか不思議。

602 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/04(土) 20:19:17 ID:0D2ynExI0]
鼻の通りをよくする方法
額と髪の生え際部分の中心を指で強く指圧すると鼻の通りがよくなります
一番良いのは吸引機でその部分を膨らますことなんだけど痛さも半端ない
ただ、通りは格段によくなります
どうしようもない人は指圧でもいいから一回試してみて

603 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/05(日) 12:24:42 ID:AxWHMo3p0]
1日2食健康法
www.2shock.net/

604 名前:病弱名無しさん [2007/08/05(日) 12:44:43 ID:DdAT2waJO]
リノコートパウダースプレー(ステロイド)使うと異様に白いハナクソみたいのが溜る

605 名前:病弱名無しさん [2007/08/05(日) 12:52:34 ID:EHBZsL730]
私もアレルギー性鼻炎なんだけど、タンも辛い。タピオカの小さいみたいな丸いちっちゃいゼリーみたいなタン出る人いますか?

606 名前:病弱名無しさん [2007/08/05(日) 22:15:12 ID:gta34PXEO]
>>604
自分六年くらい処方されて使ってるけど
白い鼻くそは出ないな
朝起きて鼻かむとぷよぷよした鼻水になってるけど
もう、リノコートがないと生きていけない

607 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/07(火) 00:35:26 ID:sLRN249H0]
やっぱステロイド効くみたいですね。
私は妊娠を機に鼻炎が止まらず2年以上経ちますが、喘息も引き起こしてしまった
ため、鼻炎の薬はジルテックのみ。点鼻もフルナーゼ出てるのですが全く効きません。
ジルテックも効かないし、最悪です。
ちなみに、首都圏住まいですが、晩から深夜に掛けて異常に鼻水止まらない方
いますか?私は全く止まらずティッシュ1箱消化してしまいました・・・。

608 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/07(火) 01:00:04 ID:LNgyULcD0]
喘息も妊娠を機にですか?
私も喘息になりそうなんです。
しょっちゅう咳き込んでます。
喘息にはどのような対策をされてますか?

609 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/07(火) 01:19:57 ID:sLRN249H0]
607です。
喘息は出産後の体質変化だそうで・・・。
最初は妊娠機から続いている鼻炎のみでしたが、咳が出て、風邪と思って
放置していたら呼吸困難になり病院へ。結果喘息でした。
アレルギー数値が原因不明で異常に高いそうです。検査を受けても、花粉症
以外のアレルギー原因はわかっていないです。
咳き込んでいるのならば、すぐに医者に相談してください。
妊娠、出産で喘息になる人は大人の喘息患者の2%と聞いています。
喘息に一番いいのは適度な運動、規則正しい生活、穏やかな時間だそうです。
(ストレス状態に発症がおおいとのこと)
お大事にしてください。

610 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/07(火) 01:27:59 ID:LNgyULcD0]
ありがとうございます
喘息の薬は飲んでいないのですか?
鼻炎の薬も飲んでるので、なるべく飲みたくないのですが
とりあえず病院いってみます



611 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/07(火) 13:56:53 ID:7eL06YpsO]
>>607
鼻水止まらない時は市販の鼻炎薬飲んだ方がいいよ。
俺も病院の薬も飲んでるけど止まらない時は関係なしに飲んでる。

612 名前:病弱名無しさん [2007/08/07(火) 14:53:17 ID:0Q95X44N0]
>>602
いい情報サンキュー
まじ通りよくなった
指圧で少し聞いたのでコブできるくらいげんこつで叩いたら
もっと通り良くなった、そのせいか欝も軽減された感じ
コブも出来ちゃったけどw
調子悪くなったらこの方法でしのぐよ
吸引機でも試したいけどないからな・・・

613 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/08(水) 23:47:37 ID:srJBzRW10]
そんなに悩んでるなら手術しろ
通りだけは良くなる

614 名前:病弱名無しさん [2007/08/09(木) 13:31:15 ID:KpA8CZ3BO]
手術は勧める

が、


必ず良くなるとは限らない

615 名前:病弱名無しさん [2007/08/09(木) 19:28:47 ID:uvdL3TJ90]
なので、ものは試しだ。

とりあえず、ダメもとで手術を受けてみることを勧める。

だめなら、だめで潔くあきらめろ。

616 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/11(土) 00:45:01 ID:NyICFq1TO]
レーザーしたら高熱が出た…(´・ω・`)
レーザー後の一時的悪化は軽い鼻水と鼻づまり程度なんだけど
体に合わなかったのかな…。


617 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/11(土) 01:30:35 ID:NrLoAv2w0]
>>616
体の一部を焼く訳だから、個人差で何かしらの影響はでると思うよ。
俺もレーザーと切除で10日間入院したけど、術後2,3日は高熱出て、その後1週間は抗生物質飲んでたよ。


618 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/11(土) 11:15:56 ID:yu6BaEsHO]
小学生の頃にアレルギー性鼻炎と診断されて今22歳ですが、通院したことないんです。
ここのスレ読んで鼻呼吸できないって事が異常と知りました… 確かに喉がいつも乾くし昔から運動もすぐ苦しくなるし鼻声・発声しにくい事も。
治療したら人生変わりそうですね。病院選ぶ時は総合病院と町医者どちらがいいのでしょう?

619 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/11(土) 11:37:48 ID:NrLoAv2w0]
>>618
本来なら町医者から紹介状貰って総合病院なんだろうけど、
検査・手術前提なら比較的設備が整っている総合病院行ったほうがいいと思う。


620 名前:病弱名無しさん [2007/08/12(日) 03:34:40 ID:huf2MWlTO]
>606 私もリノコート使い始めた
ジルテック飲んでいたけど、耳鼻科変えて診てもらったら、効いてなさそう・症状酷いとのこと
タリオンとリノコートに変わり今日で三日目、かなり良くなった
リノコートパウダー使い続けてもいいものなの?
タリオンとリノコートどちらが効いてるのか分からないけれど、まずは飲み薬だけ試して効きを見定めるべき??
ジルテックよりタリオンの方が強力なのかな?



621 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/12(日) 04:02:08 ID:ioBtBPWNO]
>>617
鼻炎の一時的悪化だけだと思ってました…。
今日は休日外来で解熱剤と抗生物質を貰ってきました。
レーザーは3回1セットなので2、3回目も高熱が出る可能性があるなら
要相談の上決めるつもりでいます。


622 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/12(日) 10:35:49 ID:kduXPZso0]
寝てる時片方の鼻が詰まったり正常に戻ったり今日も寝苦しかった
これは湾曲症の症状なのかな?
でも正常な時もあるしなぁ・・・

623 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/12(日) 22:54:14 ID:WpRivLmo0]
メイアクト、ペミラストンを処方してもらって1週間経ったのですが、
症状は一向に変化した気がしません。
むしろ以前より乾いた咳が多く出るようになった気がします。
アレルギー性鼻炎の薬はすぐに効くというわけではないのでしょうか。
咳がつらい方、どうされていますか。



624 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/12(日) 23:57:10 ID:lX0jLBIDO]
>>622
粘膜が腫れてんだろ。寝苦しいときは市販の鼻炎薬を飲むとよく寝れる。
治したいなら手術。

625 名前:病弱名無しさん [2007/08/13(月) 00:01:45 ID:WObW16lV0]
鼻づまりがひどくて困っている。とくに夜。
市販のハナッシュを使っているが、長期使ってはいけないと書いてある。
しかし、1年くらいはやっている。なぜなら、やらないと鼻がつまって、
夜息ができなくて、口でするにもなぜか、苦しくて目が覚めたり、水の中で苦しい夢を見て目が
覚めたりして酸素不足により目がさめる。やってもあまり効き目がないときもある。
鼻をひっぱると鼻のとおりがよくなる。しかし夜口がからからになり、
歯にしこうがとてもついて困る。とにかく苦しい。助けて。

626 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/13(月) 00:15:06 ID:ZZeUh6xQ0]
>>625
点鼻薬使いすぎるとそれが原因で腫れることもあるから気をつけてな。

627 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/13(月) 00:48:14 ID:KwacPsdC0]
初めてお邪魔致します。鼻炎スレを探して辿り着きました。

昔から、とにかく暇さえあれば鼻をかむ生活を2○年続けています。
一日にティッシュ一箱とか全然珍しくないです。
昔花粉症で病院に行った際にアレルギー性鼻炎だと診断され、スギ意外にも色んな花粉に反応が
あるとかなんとか言われました。(よく覚えていません)
とにかく一日に何回も鼻をかむので、旅行なんか行った日にゃあ鼻をかむ音で知人は眠れず
心配&迷惑かけるし大変。でもこれは運命なのかと諦め気味で生きてきて今日に至ります。

でも今日何故かふと、どうにかして絶対治さなきゃ!と思い調べ始めたところです。
長々と自分申し訳ないです。そこでひとつ質問なのですが、
数年前に内科(赤ちゃんの頃から行きつけの病院)で出してもらった鼻炎の錠剤
クラリチンとポララミン(クラリチンは朝食後、ポララミンは寝る前、鼻炎がひどい日だけ飲みなさいと
言われた)がまだあるのですが、これは飲んでも大丈夫ですか?というか効きますでしょうか?
スレをざっと読んだところステロイド剤がどうのとか書いてあったので不安になりました。
ステロイドってなんなのか等、知識が全くないのでなんでもいいのでアドバイスいただきたいです。

長文本当にスマソ。

628 名前:627 mailto:sage [2007/08/13(月) 00:49:57 ID:KwacPsdC0]
訂正スマソ
×長々と自分申し訳ないです。
○長々と自分語り申し訳ないです。

629 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/13(月) 01:25:28 ID:B78byjrp0]
>>625
血管収縮剤入りの点鼻薬は緊急時以外は駄目だよ
「点鼻薬性鼻炎」とか「薬剤性肥厚性鼻炎」でググってね
俺もそれでひどい目にあったけど耳鼻科へ行って楽になったよ

あと鼻炎に関係なく、マスクをして寝るとノドがからからにならなくていいよ
ガーゼマスクのガーゼだけ水に濡らすと効果大
息が苦しいなら、口だけマスクで覆って、鼻は出しておいてもOK

>>627-628
数年前に貰った薬は捨てて、新しくもらったほうがいいよ
クラリチンとポララミンの処方は一般的。効くかどうかは人それぞれ。
ステロイドは点鼻薬ならほとんど副作用は無い(と言われている)

とりあえず耳鼻科に行かずに悩んでいる人は、早めに耳鼻科に行ったほうがいいよ

630 名前:627 mailto:sage [2007/08/13(月) 02:55:39 ID:KwacPsdC0]
>>629
レスどうもありがとうございます。
やはり本来なら新しく薬を貰いに行くべきなのでしょうが、何百錠単位で残っているので
勿体無い&恥ずかしながら今生活に苦しくとにかくお金がない、という事で思い切って
飲んでみようと思っているのです。
一般的な薬なのですね、聞かない人もいるのか…orz当時全然効かない&めんどくさい
と飲むのをやめてしまったのを思い出しました。



631 名前:病弱名無しさん [2007/08/13(月) 07:18:21 ID:usL8gxjT0]
>>626>>629
レスありがとうございます。なるべく1日6回までというのを守りたいと思います。
それから、「点鼻薬性鼻炎」とか「薬剤性肥厚性鼻炎」というのを探して使いたいと思います。


632 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/13(月) 09:09:26 ID:VdPcZ2XC0]
市販の血管収縮剤が入った点鼻薬は極力使わないでフルナーゼとか使って下さい。
点鼻薬を乱用することによって点鼻薬性鼻炎や肥厚性鼻炎になったりします。
まず耳鼻科に行って下さい。
ここまで言わないと分からない?

633 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/13(月) 11:35:31 ID:B78byjrp0]
>>631
632さんがフォローしてくださってますが、
血管収縮剤入りの点鼻薬を乱用した事によって、余計に鼻づまりがひどくなる事を
「点鼻薬性鼻炎」とか「薬剤性肥厚性鼻炎」というんですよ。
俺も経験者だから、辛いのはわかるけど今すぐ点鼻薬をやめて耳鼻科にいくべき。

俺の場合は1ヶ月位、市販の点鼻薬使いすぎて鼻づまりがひどくなって
はじめて点鼻薬性鼻炎をしり、慌てて使用をやめて耳鼻科にいって
今は楽になったよ。

634 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/13(月) 16:10:46 ID:P/xwDfPtO]
>>1に色々書いてあるんだからよく読め。まとめサイトもある。
辛いならなら手術。

635 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/14(火) 00:51:47 ID:CkNw6wY60]
小さい頃からの鼻のかみ過ぎで、団子鼻になったものです。

耳鼻科行ったら楽になるよね。いつも2時間待ちだけど。
薬大量に出るけど症状治まるよね。飲んでる間だけ。

結局通院できなくて副鼻腔炎は治らん。
自分、鼻毛を生まれてこのかた切ったこと無いんだけどさ、
鼻毛が人より少なかったら鼻炎になりやすいのかな?

636 名前:病弱名無しさん [2007/08/14(火) 00:58:17 ID:mVeQ2dPDO]
市販点鼻薬の注意
homepage1.nifty.com/jibiaka50/aresihantenbi.htm

637 名前:病弱名無しさん [2007/08/14(火) 02:35:23 ID:P654QjqVO]
点鼻薬手放せない人っている?

638 名前:○○アレルギー性鼻炎○○ [2007/08/14(火) 03:56:16 ID:k2v7WqROO]
遺伝だからしょうがない。
でも自分で悪化しないように努力する必要がある。
私は20代になって突然悪化。
悪化の原因は、
風邪で熱が出た時から黄色いドロドロ鼻水。
10代の頃は耳鼻科行ったけどここまで酷くなかった。
長期通院し、とうとう薬も効かなくなった為
手術となりました。
手術したからといって安心できません。
ハウスダストの反応が異常値の為、対策をとらねばいけません。
そこで私は手術後6ヶ月は家の掃除だけを今までよりも気をつけてやりましたが
アレルギー症状が少しずつ出てきた為、空気清浄機を購入!
即、効果が現れました。
現在も耳鼻科に行く事がありません。もう何年も経ちました。

639 名前:○○アレルギー性鼻炎○○ [2007/08/14(火) 04:21:12 ID:k2v7WqROO]
大学病院のアレルギー専門外来で受診しましたよ。
とても愛想悪くて無表情なベテラン医師だったけど
手術は人生初めてだった私にとってはとても
信頼できる先生でした。
手術後も数カ月通いましたが辛かった日々と比べるとたいした事じゃない!
朝必ず鼻かんでた私は1日1回もかまなくなったんですよ!
今はもう通わなくなってしまった私はとても寂しいです。
先生に対しての御恩は一生忘れません。
手術の怖さ、先生しか頼る人がいなかった私は当時
先生の事が好きになってました。
だから通院するのも楽しかったです。
先生が移動すると聞いた時は本当に辛かったですが、
家から距離的に変わらなかったので安心しました。
移動後の担当の医師を紹介されたけど私は結局、
好きな先生の所に受診に行きました。
名前呼ばれた時ドキドキした。
カーテンを開き、中に入ったら先生がこっちを見た。
「久しぶり」
「どうもです」
な〜んて簡単な挨拶。
久しぶりにドキドキ再開した私は2ヶ月くらい通院しました。
そんなたいした症状じゃなかったので通院終了。
この片思いは叶わぬ恋と終わりました。
通院終わってからネットで先生ね名前で検索したら、耳鼻科部長になってました。
やっぱ先生すごいなあ

640 名前:○○アレルギー性鼻炎○○ [2007/08/14(火) 04:28:15 ID:k2v7WqROO]
私は先生から点鼻薬はオススメ出来ないと言われました。
手術決まる前は点鼻薬と飲み薬ももらってましたが、
「本当に辛い時だけ」と強く言われました。
点鼻薬も回数重ねるごとに効果がなくなり
症状悪化する一方だと。
本当に強く言われ、気をつけてた私は
使いすぎないで良かったと今でも感謝してるので
知人にも強く言ってます。



641 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/14(火) 11:49:36 ID:eXzhsTIV0]
内服で効く薬がなくなってきてる・・・
アレグラ アゼプチン クラリチン オノン など試したが・・・
変えれば効くかな? でもこの手の薬はだいたい同じなんじゃないのかな?

642 名前:病弱名無しさん [2007/08/14(火) 13:55:45 ID:W8VglsSOO]
冷房きいた部屋にいると鼻水出る方いませんか

643 名前:病弱名無しさん [2007/08/14(火) 14:02:35 ID:W8VglsSOO]
鼻の粘膜が赤く腫れてるみたいですが、どうすればこの腫れを治せますか

644 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/14(火) 14:26:29 ID:xEZzx3xJ0]
冷房が原因なら、埃とかダニとか、もしくは温度変化かもね

645 名前:病弱名無しさん [2007/08/14(火) 14:29:22 ID:cS80oDMG0]
>>641〔参考〕
今、耳鼻科専門医に処方してもらって服用している、アレルギー性鼻炎の飲み薬
アレジオン、オノン。アレジオンいいかもしれない
その他、フルナーゼ点鼻液〔1日2回〕

>>642>>643
蓄膿症、アレルギー性鼻炎の症状



646 名前:641 mailto:sage [2007/08/14(火) 18:49:56 ID:eXzhsTIV0]
>>645
ありがとう
アレジオンか

647 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/14(火) 22:23:59 ID:Eq0UBaTF0]
生まれつきの根底型の俺は救いようがないんだな・・o(T◇T o) 。 o ○

648 名前:病弱名無しさん [2007/08/15(水) 00:50:35 ID:Zw1rM2FcO]
>>647
生まれつき慢性鼻炎でさらに顎が小さく睡眠時無呼吸症候群のWパンチの俺もいる

649 名前:病弱名無しさん [2007/08/15(水) 01:46:35 ID:tI4exCbi0]
wikiでメントールに鬱血を抑制する作用があるらしいことを知った。
nature-guidance.com/ITMP/ot-mc-50.html
これを買ってスプレーに詰めてみようかな。

650 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/15(水) 12:16:37 ID:3g0enmvdO]
>>639
手術って何の?鼻中隔?副鼻腔炎?後鼻神経切断?
鼻が出なくなるってことは後鼻神経なのか?
つーかこの手の手術でアレルギー外来なの?



651 名前:病弱名無しさん [2007/08/15(水) 21:59:28 ID:hf0+DM1Z0]
後鼻神経切断

この手術法のメリットとデメリット教えてくれ

652 名前:ムケムケ [2007/08/15(水) 22:13:18 ID:STmClNXI0]
はじめまして、今中学生なんですが、手のひらの皮が剥けて赤いぶつぶつがでるのです
ぶつぶつは全然かゆくないのです、しかし手のひらの皮が剥けるのがいたいです。
皮が剥けるのは小学生の時からで全然完治しないのです、
皮膚科へ行ってステロイドをもらったのですが、塗るとぬるぬるして手が熱くなるだけです
効いてるかは不明です。どうやったらよくなりますか?
だれか教えてください。僕はちなみに手足の汗がすごいです。足は剥けますが、ぶつぶつはでません

653 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/16(木) 10:28:50 ID:54LTjFRd0]
>>620
>>606だけど
リノコート使い続けてだめなものなら
6年間も処方されてないと思うんだけど・・・

病院で出された薬なら何も飲み薬だけ試すとかしてないで素直に両方使っていけば?
病院側だって症状に合わせて薬出してるんだから

とにかく何か気になることがあるなら全部先生に聞いてみればいいと思うよ


654 名前:620 [2007/08/16(木) 18:13:53 ID:EB0ebiWdO]
>653レスありがとう
両方使ってます

飲み薬なしでリノコートだけって使い方もアリなのかな??


655 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/16(木) 21:34:23 ID:m4ZMWBqC0]
鼻炎持ちの方、飛行機辛くないですか。
私は鼻づまりのせいで飛行機にのると気圧の変化についていけなくて
いつも耳が痛くなります。
乗る前に耳鼻科で処方箋をもらっても痛くなるときがあるんですよね。
あれは辛いです。

656 名前:病弱名無しさん [2007/08/16(木) 23:15:04 ID:fP72/tUM0]
普通の人でも耳が痛くなるよ。鼻炎のせいじゃないと思う。

657 名前:病弱名無しさん [2007/08/17(金) 07:26:24 ID:4L697MNr0]
おとといスイカ食べたら、
突然頭のどの周りが熱くなってきて鼻水が止まらなくなった
目も充血して風を引いた見たくなってしまった
まさかスイカにあたるとは思わなかったよ


658 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/18(土) 10:45:21 ID:BRwtHP9M0]
鼻水、程度の差はあれ常にでるんだけど、
3年くらい前にノロかロタにかかってから、右の鼻の穴だけ頻繁に黄色い鼻水が出るようになった。
粘度は水っ洟からゼリー状まで様々。
実害無いので放置してるけどなんなんだろう。

659 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/18(土) 12:07:57 ID:4rLR59PQO]
>>658
>>1

660 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/18(土) 14:46:00 ID:Yg50NVQbO]
今日すごい詰まるぅぅぅぅううぅうううぅうぅ



661 名前:病弱名無しさん [2007/08/18(土) 15:32:56 ID:yV6CzMFGO]
雨でも冬でもぱんぱんに詰まってるやつはおらんのか

662 名前:病弱名無しさん [2007/08/19(日) 08:11:57 ID:5+UfWit+0]
AGノーズにアレルギー専用って書いてあるじゃん?いまいち?
当方、年中死にそうなほどです。

663 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 11:59:16 ID:Hpn2lhze0]
AGノーズは血管収縮剤入ってるからな
年中死にそうなら、市販薬じゃなくて耳鼻科へGO


664 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 15:12:10 ID:jTQzsLQd0]
アレルギー性鼻炎や蓄膿持ちだと慢性扁桃炎にならない?
扁桃腺辺りに常に違和感あるんだが。

665 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 15:59:06 ID:X/uMZR6r0]
レーザーは二度やったけど効果なし
規則正しい生活をしたら直るんだが、一度ひどくなると
市販薬飲まないとまともに生活できないな

666 名前:病弱名無しさん [2007/08/19(日) 16:08:00 ID:5+UfWit+0]
一日にティッシュ一箱分鼻かんだことあるよな?

667 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 16:26:31 ID:bPbmT1d/0]
>>664
鼻と喉はつながってますからね。なんなら鼻が悪いと歯にも異常をきたすことアリだとか。

668 名前:病弱名無しさん [2007/08/19(日) 17:31:14 ID:4bFQznH70]
レーザーやりたいんですけど
@『いくらくらいなんですか?』
A『一回で全快するものなんですか?』
B『レーザーやる前に麻酔的なものはやらないんですかけい?』
教えて下さい。

669 名前:病弱名無しさん [2007/08/19(日) 17:53:47 ID:PqdKYPZi0]
>>668
>@『いくらくらいなんですか?』
レーザー手術は保険適用です。両方(両穴)で2万かかるか、かからないか。

>A『一回で全快するものなんですか?』
これは個人差が大きいです。早い人なら半年で効果がなくなってきます。
僕の場合は6年経過しますがまだまだ大丈夫です。

>B『レーザーやる前に麻酔的なものはやらないんですかけい?』
麻酔を湿らせたガーゼを鼻の奥に詰め込んでいきます。(痛くはありません)
そのまま麻酔が効くまで約30分くらい待機します。
その後に開始となりますが、怖いものでも痛いものでもありませんから心配はいりません。


670 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 17:54:28 ID:bPbmT1d/0]
>>668
@病院による
A個人差あり。1回で直る人もいれば極端な話効かないって人もいる。
B局所麻酔で最初に麻酔薬を染み込ませたガーゼを突っ込まれて10分くらい待たされた。
 ↑は俺の体験談。まずはググルなりしてよさげな病院あたりをつけて問診でも受けてみては?
イイお医者だと直る可能性に関して詳しく話してくれるよ。



671 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 17:56:26 ID:5JZnRbQP0]
>>668
ほい。礼はいらないよ。
@www.google.co.jp/search?q=%E9%BC%BB%E7%82%8E%E3%80%80%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%80%80%E6%89%8B%E8%A1%93%E3%80%80%E8%B2%BB%E7%94%A8&sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rlz=1B3GGGL_jaJP222JP223&aq=t
Awww.google.co.jp/search?q=%E9%BC%BB%E7%82%8E%E3%80%80%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%80%80%E8%A1%93%E5%BE%8C%E3%80%80%E7%B5%8C%E9%81%8E&sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rlz=1B3GGGL_jaJP222JP223
Bwww.google.co.jp/search?q=%E9%BC%BB%E7%82%8E%E3%80%80%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%80%80%E6%89%8B%E8%A1%93%E3%80%80%E9%BA%BB%E9%85%94&sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rlz=1B3GGGL_jaJP222JP223

672 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 17:57:45 ID:Hpn2lhze0]
>>1-5 を一通り読めばほとんどわかるのにな。

673 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 21:09:48 ID:rpMiuW6f0]
スイカアレルギーなんてあるのか

674 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 21:24:19 ID:lK0TYbXQ0]
アレルギーで鼻水が怒涛のごとく噴出するとき、粘っこいのと水滴みたいのと2種類あるんだが、何か意味あるの?

675 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 21:42:53 ID:Hpn2lhze0]
粘っこいのが、黄色かったりしたら副鼻腔炎かもね。

676 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 21:55:49 ID:Ngd9RBy50]
透明だったら?

677 名前:674 mailto:sage [2007/08/19(日) 23:14:19 ID:dmyktDNTO]
どちらも透明だす。
水滴の様にポタポタのとネバーとしたの。
成分が違うのかなあ

678 名前:病弱名無しさん [2007/08/19(日) 23:44:15 ID:yWPlIjaFO]
>664 喉ぼとけ辺り??
ストレスでアレルギーが悪化したままなんだけれど、それと同時に喉が詰まる感じがして辛い
一向に解消しないんだけどアレルギーのせいなのかな

679 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/20(月) 00:03:06 ID:iZXcbhDgO]
鼻のかみすぎで鼻が若干上の方を向いているのは俺だけじゃないはず。
もちろん昔は普通だった。

680 名前:病弱名無しさん [2007/08/20(月) 00:06:23 ID:tFbRQrKq0]
塩酸プソイドエフェドリンの市販薬を常用してるんだけど、このところの猛暑
で汗かきまくりのせい?薬の成分が汗と一緒に流れ出てるのか水飲みまくりで
成分が薄まってるのか薬の量がいつもより増えてます。同じような人いますか?



681 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/20(月) 04:01:38 ID:OLDDkHfvO]
かれこれ3時間程前から凄まじい鼻水とくしゃみで眠れない
ずっと口呼吸で頭がクラクラしてきたしもうヤダorz
小さい頃はこの鼻水を注射器で吸い取れば楽になるんじゃ…とか考えてたもんです。

682 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/20(月) 18:25:36 ID:tyX24sOH0]
今日、初めての病院に行って、ポララミンとかいう薬を処方された。
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se44/se4419002.html

683 名前:病弱名無しさん [2007/08/20(月) 23:18:27 ID:UNKEGsdk0]
鼻づまりで悩んでいます。普段は口で息すればまだいいのですが、
寝てるときが、むせて目がさめたり、息苦しい夢を見て起きます。
苦しくて酸素が足りない感じで起きます。

今産婦人科の漢方薬、リーゼ、パキシルなども飲んでいて、通っている病院が多い中
耳鼻科に行ったところで、どんな薬をくれますか。
普段は、鼻の薬を差しすぎているので今はほとんど使っていません。
とても苦しいときにだけ使っています。
これ以上薬は飲みたくないのが現状。

684 名前:病弱名無しさん [2007/08/20(月) 23:19:51 ID:UNKEGsdk0]
そして口の中が乾いて口臭の元になっています。
歯にしこうもたまり気持ち悪いです。とても鼻づまりはつらい。

685 名前:病弱名無しさん [2007/08/20(月) 23:21:01 ID:UNKEGsdk0]
伊藤家の食卓で、鼻に麺棒をまげて牛のように刺すと
花のとおりがよくなると見たのでやってます。やらないよりはいいですが、
鼻の形がへんになりそうです。

686 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/20(月) 23:30:37 ID:wm/9uboX0]
昔ダイソーでいびき防止のシリコンみたいなのをばさまに買ってあげた。
鼻が詰まってイビキだったよーで効き目バッチリだったよ。
今も売ってるといいけど。

687 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/20(月) 23:31:41 ID:z/S8DNDvO]
>>685
手術しろよ馬鹿w

688 名前:病弱名無しさん mailto:age [2007/08/21(火) 00:55:15 ID:XaTFM98xO]
原因不明の鼻水がヤバァイです止まりません。明日朝4時起きとか絶対無理orz

両方からの穴から鼻水が出ます・・・。片方だけなら救いがあるのですが・・・。

鼻炎かなぁ、寝れないなぁ

689 名前:病弱名無しさん [2007/08/21(火) 01:01:22 ID:+/JT0Ajr0]
鼻炎の症状がほとんど鼻にはなく、慢性頭痛って人いる?
自分の症状は頭痛なんだけど、鼻炎の薬で解消できるから鼻炎かな、と。

690 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/21(火) 09:37:31 ID:3E4dkoow0]
鼻炎の薬って市販薬の血管収縮剤入りのやつ?
よく分かんないけど、鼻炎の症状ないなら鼻炎じゃない気がするけど。



691 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/21(火) 15:04:58 ID:yQEmgoAqO]
>>689
適当な意見であれだけど、自覚してなくても鼻炎ってこともあるかもしれないし病院で診てもらったらどうかな?

まぁ気になるならの話なんだけど…

692 名前:病弱名無しさん [2007/08/21(火) 15:24:55 ID:mkWD5ysUO]
誰かレーザーについて詳しく教えてください
値段、病院、効果など

693 名前:病弱名無しさん [2007/08/21(火) 22:00:53 ID:Sf/E898KO]

今日急遽レーザーやってきました。
もともと鼻炎もちだったんですが最近ひどくなりそこの病院では初診でしたが
午後なら予約がとれるといわれたので。


地元の総合病院で人生で二回目。私の場合は


 片穴3000円×2
 血液検査(アレルギーを調べてもらうため)7000円
 薬一週間分1500円くらい
 診察料


で合計13000円くらいでした。
血液検査はやらなくてもいいはずだからもっと安くできるはずですよ。



ご参考までに(・∀・)

694 名前:病弱名無しさん [2007/08/21(火) 22:08:41 ID:Sf/E898KO]

昔やったときはあまりしっかり焼いてくれてなかったのか
施術中の痛み、施術後の鼻血、痛み、つまりはなかったのですが
効果バツグン!って感じもなかったんです。


今回は『しっかり焼きましょう』と言われ
施術中、響くような痛みがたまにあり、
施術後の痛み、鼻血、つまりが現在あります。


ただ私みたいなのにも我慢できる程度だし、
この鼻づまりの苦しさから開放されるかもしれないと思えば‥!

695 名前:病弱名無しさん [2007/08/21(火) 22:16:17 ID:+/JT0Ajr0]
>>690-691
レスありがトン。鼻炎で通院してたとき一冬に三回重い風邪にかかって、治療継続断念。
鼻の症状はそのときも特に悪くはなかった。にしても耳鼻科って院内感染しやすい気がする。

696 名前:病弱名無しさん [2007/08/21(火) 22:40:00 ID:iP8ahED5O]
アレグラ飲んだがくしゃみ鼻水とまりません↓
いらいらします‥

697 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/21(火) 23:58:35 ID:H+VIl7/0O]
鼻水とかでなく粘膜が腫れて鼻の奥が痛むタイプのアレルギーの人いますか? 鼻の中が乾燥して痛いんだけどこれもアレルギーに関係ありますか?

698 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/22(水) 05:30:03 ID:qu6WfIg20]
急いで治したいからアルゴンプラズマやってみようと思うんだが、
夏休みのうちに別の病院でやってる減感作療法もやっておきたい。
んで、アルゴンプラズマやってすぐに減感作療法を始めても大丈夫かな?
すぐに出来ないと言われ、3000円くらい診察料を取られるのはつらい。

699 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/22(水) 12:25:53 ID:LKTrQXKHO]
>>692
>>1のまとめサイト読んで氏ね

700 名前:病弱名無しさん [2007/08/22(水) 18:56:26 ID:qDtGx/VeO]
鼻づまりが酷い人に聞きたいんですが日中呼吸はどのようにしてるでしょうか?
意識しないで鼻呼吸?
頑張って鼻呼吸?
気になるんで教えて下さい



701 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/22(水) 20:23:27 ID:N9Z+wZn40]
>>700
幼少期からアレルギー性鼻炎で、ずーっと鼻詰まってますが、全く意識せず口呼吸です。
というより、鼻呼吸の感覚がわかりません。

・ちょっと気を抜くと口臭が酷い(特に寝起き)
・常にハァハァ言ってるので周囲から気持ち悪がられる
・食事が遅い
・あっという間に飲み物が無くなる
・この季節はあっという間に喉を痛める

などなどコンプレックスの塊です。
田舎にいた頃近所の小さな耳鼻科に行ったら、

・アレルギーは病気じゃないからどうすることもできない
・20歳を過ぎれば免疫力が低下していくからそのうち楽になる

等言われ、ずっと諦めていたのですが、手術で症状が軽くなる可能性もあるんですね。
お金に余裕ができたらやってみようかと思います。

702 名前:病弱名無しさん [2007/08/22(水) 23:56:02 ID:18CcK2Wg0]
>・20歳を過ぎれば免疫力が低下していくからそのうち楽になる

そんなこたーない。花粉症は20歳を過ぎてから発症したよ。。

703 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/23(木) 00:56:54 ID:qEUcY6TP0]
>>697
この前鼻炎の手術したんだけど、会社のエアコンでまさにこの状態で悩んでいる・・・
あまりにもひどくて最近は額の辺りが痛くなってきたよ。
対策としては乾燥しないようにマスクするぐらいしかないのかねぇ。

>>701
まずは「手術の設備が整っている」総合病院に行って診てもらうべきかと。
昔と違って今は簡単な手術で改善するチャンスもあるので、まずは近くの病院を調べてみては?

>・アレルギーは病気じゃないからどうすることもできない
>・20歳を過ぎれば免疫力が低下していくからそのうち楽になる
何人の耳鼻科に言われたことか・・・いままで酷かったのは
「アレルギーは治りません。口呼吸するしかないんですよw」
何のために金払って診察受けたんだと・・・

704 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/23(木) 01:56:46 ID:3pHeaSN50]
やっぱ鼻づまりにはコールタイジンか?

705 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/23(木) 14:22:11 ID:trQVF/MU0]
>>697 >>703
わたしは抗ヒスタミン剤服んだら、そうなった。

後鼻漏を治したいと耳鼻科に行った。
花粉やダニのアレルギーがなくても鼻水を止めるのは抗ヒスタミン剤だと言われ、
服んでいたんだが、続けられず、、
抗ヒスタミン剤があわない体質かもしれないってことになった。

マスク、いいよね。乾く鼻なら湿気をあたえなくちゃ。なんでも抗ヒスタミン剤ていうのは間違ってるよね。

706 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/23(木) 14:27:06 ID:trQVF/MU0]
↑ あ、こめんなさい。
「そうなった」っていうのは、鼻が乾燥して、かえって過敏になった、て、ことです。
お二人は私なんかより、ずっと症状が重そうです。

707 名前:病弱名無しさん [2007/08/23(木) 17:06:58 ID:8HKwluCdO]
鼻に痛いしこしができてるんです。
ヒリヒリして熱持ってて…肌全体が痛いんですが
耳鼻科で大丈夫でしょうか泣

708 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/23(木) 20:21:37 ID:TIEm1Gid0]
耳鼻科でも内科でも、どこでもいいから早く病院行っとけw

709 名前:病弱名無しさん [2007/08/24(金) 21:43:30 ID:yvmyCNcr0]
今までアレルギー性鼻炎でオノンカプセル112.5mg(小野薬品)をずっと処方されていたのですが
先日ジェネリック製品に変える事が出来ると言われてプランルカストカプセル112.5mg「日医工」に変えました。
さっき検索してみたらプランルカストカプセル112.5mg「日医工」の効果にアレルギー性鼻炎が書かれていないのですが
ジェネリックなら大丈夫でしょうか?
それとも耳鼻科の先生の間違いなのでしょうか?
www.nichiiko.co.jp/medicine/list/differ_list.htm

710 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/24(金) 22:56:23 ID:DR47RKBO0]
>>666
この前夜中に半端じゃないほど
クシャミと鼻水止まらなくて、
4時間で2箱使った。
結局眠れなかった。
もう終わりだと思ったよ。




711 名前:病弱名無しさん [2007/08/24(金) 23:15:14 ID:3DhGEgAj0]
鼻づまりと鼻が痒いのは薬を絶って鼻毛を伸ばして一ヶ月我慢すれば治る

712 名前:病弱名無しさん [2007/08/25(土) 00:25:37 ID:UhhqVtho0]
>>709
逆にプランルカストで検索するとオノンカプセルとかオノンシロップとか出てくる。
www.okusuri110.com/cgi-bin/dwm_yaka_list_se.cgi?4490017&%83v%83%89%83%93%83%8B%83J%83X%83g%90%85%98a%95%A8
このページではオノン薬価80.2が後発各製品で56.1だから、センセのいうとおりじゃないのん?

713 名前:病弱名無しさん [2007/08/25(土) 00:43:31 ID:e6pN3u5R0]




医師の偏在とか大嘘

日本で一番人口比において医師数が多い
徳島県ですらOECD比の平均すらいっていない

今のところ医療法で定められた医師の配置基準を達成している県は一つもない状態






714 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/25(土) 09:45:03 ID:KEXYrdGtO]
>>710
対処法:市販の鼻炎薬を飲む→鼻に丸めたティッシュを詰める
→マスクを着用する
クシャミが出てもシカト。
ティッシュは鼻水が漏れないようにしっかり詰め、しばらく外さずに我慢。


これ最強。

715 名前:病弱名無しさん [2007/08/25(土) 19:40:52 ID:2UdZc+GZ0]
綿球のほうが良いよ!

716 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/26(日) 13:24:49 ID:1a971myW0]
鼻毛に白い毛があるのは、
鼻炎の特徴ですか?
鼻毛以外に白髪はありません。
因みに私は24です。

717 名前:病弱名無しさん [2007/08/26(日) 19:42:03 ID:sF7tBmat0]
>>716
若白毛は、体のどこかが内臓疾患だとなることが多いみたいです
鼻炎と鼻白毛は関係ないと思います

718 名前:病弱名無しさん [2007/08/26(日) 19:47:16 ID:7BHfuquz0]
だめだ。鼻づまりで読書に集中できない。
ハーブティー飲んでみるも、効果無し。
やっぱり、薬局でコンタックでも買ってきた方が良いですかね?

719 名前:病弱名無しさん [2007/08/27(月) 22:40:32 ID:j7QXpX2+0]
このスレの女性で鼻炎の人って、右鼻と左鼻のどちらが多く出る人多いのかな・・・

720 名前:病弱名無しさん [2007/08/27(月) 22:45:58 ID:BuOvkhifO]
どっちと聞かれたら私は右かな
左はつまりっぱなし



721 名前:病弱名無しさん [2007/08/28(火) 08:30:09 ID:v7u5zyNsO]
鼻がつまって声が出にくい方いますか?
後鼻漏と鼻詰まり(両者粘ねば)で喉や鼻が詰まって声が程でません…

722 名前:病弱名無しさん [2007/08/28(火) 08:31:43 ID:v7u5zyNsO]
程じゃなくて殆どでした

723 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/29(水) 10:36:18 ID:eD2ARaUf0]
親の話だけど、市販スプレー使いまくっててそれなしじゃ生きられないって程だったのに
今は飲み薬もスプレーも使わないで鼻水もクシャミも出なくなったらしい。
久しぶりに実家に帰って知ったんだけど、体に電流を流して内臓をマッサージ?する機械に乗ってるんだと。
鼻炎の為に使ってたわけじゃないけど、アレルギー症状が出なくなったそう。
自分もアレルギー持ちだから試しに5日間(電流は弱め)ほど乗ってみた。特にこれといって変化はなかった。

親は2年間(実質2ヶ月程度)店で試して効果を確信してから買ったらしいけど、30万円くらいするらしい。
実家は遠いので通って試すことは出来ないのが残念。
自分は今年手術をしたんだけど、半年過ぎて段々夜苦しくなってきたから
本当にそんなので治るなら欲しいけど・・・
こういうの試したことある人いますか?

724 名前:病弱名無しさん [2007/08/29(水) 11:36:48 ID:jFwqLU7g0]
>こういうの試したことある人いますか?

一生使い続けなきゃだめなんだよ。
ヘルストロンとかいうのじゃない?

725 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/29(水) 15:27:31 ID:eD2ARaUf0]
>>724
ヘストロンではないけど、同じようなものだと思います。
親は神経痛とアレルギーが良くなったので妄信していて、ずっと使いたいと言ってましたが
自分は半信半疑だし、副作用等が心配ですね。なにより高価だし。

2chのスレを検索しましたが、血行だけは良くなるみたいな感じでした。
血行がよくなるとアレルギー性鼻炎も良くなるんでしょうか?
免疫力がアップしたら余計酷くなるんじゃと思ったんですけど。

726 名前:病弱名無しさん [2007/08/29(水) 22:29:30 ID:wcpQ6WfV0]
基本的に電気をかけてる間は、細胞が活性化するのでたいていの病気は軽快するよ。
副作用というより、そんな細胞に電気を通年かけ続けていいものかどうかは不明。

うちの親もやってるけど、私はやらない。
うちの親は年寄りだし、先が短いからこれから先も死ぬまで電気をかけ続けていくだろうね。



727 名前:病弱名無しさん [2007/08/30(木) 10:41:57 ID:oRHc+oYAO]
薬をタリオン+リノコートに変えたら、凄い調子良くなった!
リノコートだけでもかなり具合いいです。
この2つ、効きの強さ的にはどの程度なんでしょうか?

そして、喉に痰みたいな塊がずっとひっかかってて、ングングっとしたり、咳してもなかなか出て来ないんですが、たまに出てくると少し黄色い・白い塊が。
うがいしてもキリがない…

728 名前:病弱名無しさん [2007/08/30(木) 16:09:33 ID:GLZs/ayr0]
オレ高周波が出る機械使った。
1年くらい使った頃からいつの間にか鼻詰まりが無くなったよ。

健康器具だから必ず効くとかじゃないと思うけど俺には効果あったみたい。
今は婆ちゃんが健康のために使ってる。商品名はヘルストロンじゃなかったけどね。

729 名前:病弱名無しさん [2007/08/30(木) 18:35:16 ID:Gep37tfaO]
5日ほど前から、真っ黄色の鼻水がでるんだけど、今まで風邪で緑っぽい青鼻水は出た事あるけど黄色は初めてなので…これってちくのう症って言う病気?経験ある方情報ください。

730 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/08/30(木) 21:49:18 ID:WfjMZUOw0]
副鼻腔炎(蓄膿症)の可能性大
はやく耳鼻科へいきましょう



731 名前:病弱名無しさん [2007/08/30(木) 22:26:43 ID:hPcjOGTc0]
レーザーやってだいぶ楽になったけど
風邪引いたときは相変わらず鼻水が止まらん

732 名前:病弱名無しさん [2007/09/01(土) 00:41:35 ID:7UmFxEsPO]
泣いた後って鼻の粘膜?かな?が腫れて完全に塞がれてしまうんだけど それって普通??

733 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/01(土) 01:52:53 ID:GXTMIsTm0]
>>732
泣かなくても鼻の奥が腫れて塞がる奴いるから安心して。
手術して通りはよくなったけど、鼻の上が腫れて狭くなって、鼻で息するたびにビービー音出るようになった。。。orz
鼻に指突っ込んで奥を広げるようにすると良くなるけど、人前で頻繁に指突っ込むのはなぁ。
音が気になって集中できなくなった分前よりひどくなった気分だ。

734 名前:病弱名無しさん [2007/09/01(土) 03:42:51 ID:q0ZMpOS30]
レーザー手術で治らない場合は他の手術を検討してもらう必要が
あるのかもしれない。
たとえば…

(あるHPからコピペ)
以前、レーザーが無効だった方に対して鼻腔形態を改善する手術と、
くしゃみ・鼻汁に関与する神経を超音波凝固装置で切断する手術を
同時に行う方法を考案しました。
この手術はレーザー手術が効かなかった方を含めても
9割以上の方に有効であり、
ほとんどの方が少なくとも3年間効果が持続しました。

(ほかのHPからコピペ)
下鼻甲介という粘膜が、呼吸するスペースがないくらいに
腫れきってしまっている方がいます。
レーザー照射程度では、全く効果がありません。
こういう方は、腫れきった粘膜を切除してしまい、
粘膜の容量を減らす手術が必要です。

735 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/01(土) 04:25:59 ID:NMmuK5Fv0]
レーザー治療後一時的に悪化するようだけど学校に通いながらでも大丈夫ですかね
今は片方が30%しか通ってなくて勉強にも運動にも悪影響が出ていてどうにかしたい
鼻をかんでも鼻水が出ないくせに喉から流れてくるのは改善するかな

736 名前:病弱名無しさん [2007/09/01(土) 11:04:15 ID:ofSJrxU/0]
個人差があるとけど俺の場合やってから二三日は鼻に栓しないといけないくらい
だらだら鼻水でたよ。だから連休の前日にすることを薦める

737 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/01(土) 12:34:09 ID:NMmuK5Fv0]
やっぱり支障が出そうですね 9月中は連休もあると思うので病院に行ってきます

738 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/01(土) 13:27:40 ID:QCFhMb0G0]
アイピーディカプセルって薬飲んでる人いる?
あまり聞かない名前なんだけど処方されたもんで

739 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/02(日) 13:27:38 ID:2gMZbq3WO]
フルナーゼが最高に効くのに、医者はなかなか処方しないらしい


フルナーゼ処方しちゃうと飲み薬必要なくなって
儲からなくなるから

740 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/02(日) 13:44:06 ID:ZSi8Rq3w0]
>>739
フルナーゼが全然効かない俺が来ましたよ。
ってのは別として、体質に合わない場合もあるし、一応ステロイド系だから慎重に処方するのは当たり前だと思うんだが。
憶測で薬効を「最高に〜」「〜らしい」なんて言っても全然説得力ないよ。



741 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/02(日) 13:59:36 ID:9smGNPRd0]
>>739
俺は点鼻薬嫌い。
一時的にしか治らないし。
医者が言ってたけどオノンは、ずっと飲んでても
大丈夫だってさ。
俺はオノン全く効かないけど。

742 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/02(日) 19:06:37 ID:MzoKigIr0]
>>739
自分もフルナーゼ効かないよ。
医者はいつもすすめてくるけど断ってる。

743 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/02(日) 20:05:56 ID:cb8XWxCJ0]
俺はフルナーゼのおかげで飲み薬飲まなくて良くなったから
胃腸の調子が良いよ

鼻炎の飲み薬って結構胃腸に負担あるよね

744 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/02(日) 20:55:02 ID:OL++ig/BO]
負担か…効いてるのか効いてないのか分からない程なのに
胃に攻撃してるなら最悪だな

745 名前:病弱名無しさん [2007/09/02(日) 22:34:44 ID:DQXQxc8p0]
抗生剤だから。。

746 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/03(月) 11:12:20 ID:dIfPBAvO0]
インタール点鼻薬って効く?

747 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/03(月) 15:50:48 ID:KqT0pHjx0]
いつも行ってる医者によるとフルナーゼは最強の薬なんだって

フルナーゼ効果ない人カワイソス

748 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/03(月) 21:01:44 ID:l6cLyhQg0]
それってステロイドだからじゃない?

749 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/03(月) 22:57:47 ID:HPmbE+8/O]
しょせん点鼻は鼻水に効果ないよな。

不眠で昼間眠いのにアレロックでさらに眠くて死ね。鬱。
とん服でセレスタミン貰ったけどステロイドの内服だから恐くて飲めね。

750 名前:病弱名無しさん [2007/09/04(火) 03:05:16 ID:GukHDAKtO]
>743>747 飲み薬と点鼻の両方出される私って重症?

フルナーゼよりリノコートの方が持続するって言われたよ





751 名前:病弱名無しさん [2007/09/04(火) 03:07:23 ID:GukHDAKtO]
>744 ずっと胃の調子が悪いのは飲み薬のせいなのかな?


752 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/04(火) 05:45:26 ID:A5taFQ1Q0]
鼻水が絶え間なく出る〜、休憩室まで行って思い切り鼻かんでも
席に戻ったらまた鼻水が垂れ始める・・・ずっと片手でハンカチを鼻に押さえつけてるから
入力作業なんて仕事にならねえええ

753 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/04(火) 11:47:14 ID:sX3RDcmOO]
>>749
セレスタミンは短期間なら全然問題ないだろ

754 名前:病弱名無しさん [2007/09/04(火) 14:31:45 ID:m8KOmfQI0]
ちょっと変った方法を話します。
お菓子のミンティア・・これを粉々に砕いて鼻から吸い込むと
鼻の通りが良くなりますよ。

755 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/04(火) 17:47:42 ID:vPF7ohmFO]
>>735
分かってはいるんだけどな何となくな。

眠くなるしもう薬に頼りたくないorz
このまま一生鼻タレ&不眠なのかな。
神経切断してもやがて再生するらしいし。

756 名前:755 [2007/09/04(火) 18:19:49 ID:zarFovIB0]
>>735×
>>753

757 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/04(火) 19:40:17 ID:ehbVv3WS0]
自分の喉がいつも変なのは鼻炎のせいだとやっと気付いた

758 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/04(火) 19:42:58 ID:xTmhhWuV0]
>>752
私もずっと鼻水に悩まされましたけど、フルナーゼ使うようになってから
ひどい鼻水はなくなった。ただ副鼻腔炎が治らない orz

759 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/05(水) 23:22:57 ID:ev0v53pRO]
副鼻腔炎って鼻水の粘度が高いから鼻かんでもなかなか出てこない。
そして思いっきりかんだら耳がおかしくなる。

760 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/06(木) 19:34:10 ID:Olg3gqNx0]
湾曲症の人にお聞きしたいのですが
湾曲症であっても点鼻薬は効きますか?
自分は普段もですが、特に寝る時に左の鼻がつまって眠れないのですが、フルナーゼ+トークの点鼻薬を使うと快適に寝れます
運動した後やサウナなんかでも通りが良くなるし、これは湾曲症じゃないのでしょうか?




761 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/06(木) 22:54:39 ID:5vKE4ryLO]
>>760
粘膜が腫れてんだよ。
鼻中隔湾曲と下鼻甲介粘膜切除の手術しかない。

762 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/07(金) 23:07:46 ID:7P2sGTN+0]
鼻炎の症状がひどくなると、
ノドも調子悪くなる人いますか?
アレルギー性鼻炎のみで
後鼻漏も伴ってる人いますか?(蓄膿なしで)

763 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/08(土) 09:07:58 ID:nIPxFeGh0]
くしゃみをすると舌の端を噛んで口内炎にしてしまう事が多いorz

764 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/09(日) 14:50:43 ID:ZEmd12fUO]
鼻水皆無で
鼻づまりが 結構ある それでも片方だから
口呼吸するまででもないが 眠れることは眠れる

ただ 今年受験だから授業とか集中できないのはつらいな

俺だけかもしれないがテストで夜遅くまで勉強した日とか
徹夜した日は つまりは悪いけど
やっぱりみんなそうなのかな


765 名前:病弱名無しさん [2007/09/10(月) 01:12:05 ID:ekZ4yexG0]
何年も蓄膿で息出来ん程だったがなおた
薬かなんかのはずみでなおた
むずむず程度はあるけど息出来る
鼻づまりの時からみたら天国だよ


766 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/10(月) 08:02:08 ID:1ajRurym0]
>>764
俺もそんな症状で授業や資格の勉強をしなければいけないんだが
夜更かしすると体調が悪くなるのは仕方ないと思う
片方だけ詰まるのは鼻中隔湾曲があるかも知れないから一回見てもらったら?
まあ自分がそうだったんだけど とりあえず休みがあるうちにレーザーをやることになった

767 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/10(月) 23:03:08 ID:bUQHbQSW0]
まいった。
一昨日から水のような鼻水が止まらん。
ティッシュつめてないと汗のようにぼたぼた落ちる。
鼻づまりはないのに、鼻水だけがひどい。しかも右だけ。
寝てても鼻がのどに降りてきて気持ち悪い。
なんつーか、鼻の奥でこんこんと泉が湧いてる感じ。

あまりにも水っぽいので耐えることが出来ないのがつらい。
鼻ティッシュでマスクしとくしかないのか〜

768 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/10(月) 23:40:21 ID:+f/ETRFv0]
DHAが抑制に効果あったよ
仕事のために毎日飲んでいたんだが、気がついたら春・秋の花粉時期に
鼻水ダラダラ出ることは無くなった。くしゃみも。
半年くらい飲んでたかなあ…

ただ埃が一度にたくさん出るとやっぱり再発してしまうので注意。
あくまでも「抑えている」認識で。

769 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/11(火) 01:24:34 ID:cn5JePNi0]
鼻の通りが悪いとネガティブになるな。
何でもマイナス思考だよ。。

770 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/11(火) 09:54:26 ID:lfTkGkLUO]
>>767
耳鼻科で薬もらえば治まる。



771 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/11(火) 12:59:45 ID:lUDRb5+30]
ううう、納期前で病院に行く余裕がない orz

二日続いた高熱は何とか乗り切ったものの
鼻水だけがだらだら出続けてます。
鼻づまりは一切なく、顔は軽いくらいです。
でも鼻水だけが止まらない。
さっき、バイトの子に点鼻薬を買ってきてもらったものの
まったく効果は見られません。箱ティッシュの追加のほうが必要だった……

今まで花粉症のときでもこんな症状が出たことないんで
どうしたもんだかって感じです。
医者にいけりゃいいんだけど…うう…

772 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/11(火) 17:38:38 ID:Rt1pQ1vk0]
鼻水ダラダラの時は点鼻薬は流れて行っちゃうから効きにくいよ
副作用が嫌だと思うけど、飲み薬の方がピタッっと止まる


773 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/11(火) 19:46:36 ID:LC1fMmo0O]
鼻にティッシュ詰めて仕事する三十路女を哀れんだ同僚たちのおかげで、会社に往診に来てもらいました!


アレグラ錠とフルナーゼが処方されました
いまバイト君が取りに行ってくれてます
こんなに薬が待ちどうしいのは初めてだ!




普通、帰って寝るよね。
うううう(ToT)

774 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/11(火) 21:46:51 ID:LC1fMmo0O]
き、効かない
二十分でティッシュ一枚ビッショリです

鼻壊れたなコリャ

775 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/11(火) 22:46:22 ID:n0vvAWQB0]
>>766
そうかもしれないだけど

俺は左右ランダムで詰まるんだけど
湾曲で生じる鼻づまりも左右ランダムなのかな?

776 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/11(火) 23:19:44 ID:jGvKTNqS0]
>>775
片方の鼻が詰まってる時は粘膜の腫れが左右で違うってことが多い
自分はそこまで湾曲が酷くないと思われるので、どちらか一方が詰まり続けることはないよ
あとどの人も完全にまっすぐってことは無いって聞いた気がする

777 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/11(火) 23:43:34 ID:lfTkGkLUO]
>>773
アレグラめっちゃ眠くなるから気を付けた方がいいよ。
俺は眠くなるから1/4に割って飲んでる。それでも口乾く。
最初はアレグラよりクラリチンで十分だと思う。
あと鼻にティッシュさすならマスクした方がいい。

778 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/12(水) 00:44:40 ID:bh/9BbI9O]
>>777
今のところ眠気はなし
つか、眠くならない方がいいって言ったら処方されたぞ!
口の渇きはあんまり無いかな。
熱対策にポカリ飲んでるからかも。
水分取ると鼻からでるけど、飲まないと脱水症状がこわい
つか、下から全く出ないんだけど、マジで鼻から出てるのか!?

マスクの間にティッシュ挟んで見たけど、三十分くらいで顎から滴が滴り落ちるよ

医者は風邪だと言うものの、症状に回復が見られないと不安なもんだなぁ

余談だけど良い番号だな>>777

779 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/12(水) 00:53:33 ID:+KRLHYZs0]
>>778
人にもよるけど一応アレグラは眠くなりにくい薬だよ。
と、アレグラ+フルナーゼが全然効かなかった俺が言ってみる。
でもただの鼻風邪のようなきも・・・さっさと寝るのが一番だと思うが。


780 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/12(水) 10:06:05 ID:bh/9BbI9O]
うん、医者にも鼻カゼだと言われてるよ
多分、あったかいもの食って寝れば治るんだろう

でも寝られないし食えないんですよ
そして希望の星だった薬は解熱剤しか効かねぇ
orz

人生って切ないです



781 名前:777 mailto:sage [2007/09/12(水) 10:12:01 ID:0dlwdaNq0]
>>778
アレグラじゃなくてアレロックの間違いでした。スマソ。
ティッシュは挟むんじゃなくて鼻の穴に挿すんだよ。

782 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/12(水) 12:40:00 ID:GjNLQ1Qj0]
己のテンション下がる一方なのに
鼻水は一定調子で出続けてるところが
すでに生命の神秘。勤勉だな私の鼻。

水分とっても取らなくても鼻水に変化なし。
体も温めてるんだけど、これといって決めてなし。
何というか安静こそが最大の薬なんだなぁとちょっと実感。
詰まるのも辛いが、鼻詰まりなしで鼻水だけがでるっつーのも辛いもんだ

783 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/12(水) 15:11:00 ID:yeWRhOI70]
私の場合は、いかにアレルギー反応をおこさないようにするかが勝負。
一度アレルギー反応がおこれば、2日間はクシャミと鼻水が止まらない。
手術したから詰まりは以前よりはいいけど、段々頭も痛くなるし熱っぽくもなるし大変だよね。
その間は薬飲んでも点鼻薬しても鼻うがいしても全然効かないから
ティッシュ鼻栓(酷い時は10分ももたないよ)したりして症状が治まるのを待つしかないです。

784 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/12(水) 15:45:51 ID:X2Qx0Tb20]
効き方は穏やかだけど漢方薬お勧め
2週間程試して自分に合うのを見つけるといい

785 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/12(水) 19:14:47 ID:GjNLQ1Qj0]
なんと仲間の居ることの心強さよ!

鼻ティッシュ10分持たないなんて自分だけじゃないの! とか
思ってましたが、ひどいときはそんな感じなんですね。
花粉症があるものの、花粉のときは点鼻薬も飲み薬も効果絶大だったんで
今回もそんなつもりで居て号泣したわけですが、実際風邪である以上
体内の浄化が終わるまではこのまんまなんでしょうなぁ。

さすがにドボドボ状態4日目で鼻も痛くなってきましたが
明けない夜はないのだとがんばります。
寝てると(外には)出ないので、詰まらないだけましなのかもしれないです。

786 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/12(水) 23:51:35 ID:yeWRhOI70]
>>785
あなたはとりあえず風邪を早く治しましょう。
無理かもしれないけど出来るだけ安静にするべし。

787 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/13(木) 00:21:37 ID:szrvKRaE0]
悪い時ってティッシュで鼻に栓をしてもすぐそのティッシュに滲み切って
垂れてくるんだよな
10分どころか5分ももたないんじゃないか

788 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/13(木) 10:40:48 ID:/bvGIEjaO]
夜深く寝れてないのか日中眠くて支障きたす
れっきとした重病じゃないか

789 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/13(木) 13:28:08 ID:PxxyRRXHO]
>>788
俺も毎日眠い。もう5年以上寝不足。
眠剤飲んでもダメ。手術してもダメ。鼻炎薬飲んでもダメ。
そろそろ気が狂う。

790 名前:病弱名無しさん [2007/09/13(木) 18:28:00 ID:yae2fM880]
通りすがりなんだけど、オレもアレルギー性鼻炎(ハウスダスト、原因不明の2つ)で小学5年くらいから悩まされてた。
耳鳴りが永遠に鳴り止まない謎の合併に(小5から今でも)もなった。病院でも原因不明。
寝る時は左肩を下にするような形で寝ないと鼻が詰まって寝れない。最悪、鼻をつまんで耳抜きみたいにすると一時的に治る。

しかし19歳の時、都内にある有名な耳鼻科で「プリブナ」という薬をもらった。血管収縮剤らしい。これは凄い!4時間の効果だが快適!
しかし依存性が強い薬なので注意してと言われた。
もし効果が無くなったら漢方を処方してくれるって言われた。先生最高!

皆さんにその病院の場所教えたいんだが、載せちゃまずそうだからやめとく。




791 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/13(木) 20:02:26 ID:egH2GKth0]
>>788
俺がいる
両方の鼻で呼吸できないと寝付けないよな。

ブリーズライト毎日はってたら、かぶれちゃうし

792 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/13(木) 22:42:52 ID:kjQ5mRL90]
病院で血管収縮剤を処方するの?
で効果がなくなったら漢方って・・・釣りだよね?
最近どこでもやたら漢方勧めてる人がいるけど
漢方って材料って中国産でしょ?
偽ものとか普通にありそうだし自分は怖くて飲めないな。

793 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/14(金) 00:20:31 ID:1MKoniiN0]
>>792
学問としての発祥は中国かもしれないけど
国産の漢方薬はたくさんありますよ。
国内メーカーが国内材料で処方してるのも多いし。


そして鼻ティッシュのまま納品終了しました。
寝れる、何より休める。キューピーコーワゴールドのんで爆睡します。
鼻水は止まらないけど、このスレにはお世話になりました。
ありがとうティッシュ仲間! みんなの鼻がすっきり開通するように
祈りながら寝るよ! ありがとう!!

794 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/14(金) 00:27:41 ID:1MKoniiN0]
鼻血管収縮薬ってのはいろいろあるし
点鼻薬に入ってることもおおいけど

プリブナーって脳膜炎のワクチンじゃん。


795 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/14(金) 02:35:21 ID:vUXKHb950]
もともと鼻炎もちで、一人暮らしをしてるときは、どうもシックハウスぽくて
一年中鼻炎の薬は手放せなかった。実家に帰ってきて良くなった。
今は花粉症のシーズンだけ。

それで、今日部屋の掃除をした。
そうしたら埃がすごくてね、くしゃみがとまらないと思ったら熱まで軽くでちゃって
びっくりした・・・。これって結構すごいアレルギー?
半日使い物にならなかった・・・。

796 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/14(金) 10:08:27 ID:TBNJJW/30]
IgEが100以下の俺でも、そんな感じになるよ
すごいってほどじゃないと思う

797 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/14(金) 14:29:14 ID:wcSPPvAU0]
>>795
普通のアレルギーだと思う。
半日なら軽いとも言える。

798 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/14(金) 15:22:54 ID:vep4jL1+O]
掃除するときマスク&鼻ティッシュは必需品。

799 名前:病弱名無しさん [2007/09/16(日) 00:32:41 ID:1ncVqr/u0]
前は花粉症もなかったのに、突然花粉症になって
それから1年中鼻水ずるずるになっちゃいました。
何もない時もあるのに、突然水っぱなが出だしてくしゃみ
連発、鼻かんでもすっきりしなくてくしゃみと鼻水が出続ける。
そして1〜2時間位でまた突然鼻水がひいていく。
一日でこのパターンを何回か繰り返してます。

花粉の時期に病院も受診しましたが、アレルゲン検査せずただ
薬が出てきた。しかもあんまり効かなかった。
元々花粉症もあるし昔はアトピーだったので多分アレルギー
性のものかと思うのですが、アレルゲンは何だかわからず。
今度別の病院で検査してもらおうと思います。

800 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/16(日) 11:59:55 ID:XrOh2HC4O]
ハウスダストアレルギーとか言われた
鼻つまりまくりなのが不快で鼻かんだり鼻ほじるんだけど 時々鼻血が出やがる
しかも喉の奥にいつも痰が絡んでるし 意味のない咳払いはもう嫌だ

将来は声を使う仕事に就きたいけどこんなんじゃ無理

死にたい



801 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/16(日) 12:04:36 ID:R6XBskQl0]
>>800
部屋を掃除しろ

802 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/16(日) 12:20:57 ID:XrOh2HC4O]
>>801
晴れた日は布団も干してるし床雑巾がけもしてるし
ファブリーズもかけてるんだけどなあ。
仕事場の煤とか金属粉はホコリに入るのかな

803 名前:病弱名無しさん [2007/09/16(日) 14:17:17 ID:ARvlkeLR0]
>>800>>802
アレルギーの治療していますか、アレルギー性鼻炎だけ、蓄膿等は?
ハウスダストだと2種類は、飲み薬処方してくれると思うけど
飲み薬で良くなる人も多い


804 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/16(日) 14:25:15 ID:bmoOvYKFO]
>>800
手タレは常に手を保護する為に手袋を外さない
声を武器に仕事したいなら喉を守れ

ハウスダストは徹底した掃除と体調管理である程度乗り越えられる
毎朝の掃除、布団干し、カーテンの交換、衣服は化繊を減らし、加湿機と空気清浄機はこまめにフィルター掃除!

食事にも気を使い、過剰な糖分油分をさけ、繊維を良く取って体内の細菌バランスを保つ。
嗜好品はとらない。

運動不足、寝不足も声の仕事には大敵。
マスクは常用。


まあ、一番言えるのはみんなが症状と戦って何とか頑張ろうとしている場で、
簡単に死にたいなんていうやつは、例え病気が無くてもどうにもならん。
甘ったれんな。
他のハウスダストアレルギーの連中に迷惑だよ。

805 名前:病弱名無しさん [2007/09/16(日) 14:45:39 ID:JOOgQZ9cO]
なぜか外で食事しているときに必ずといっていいほどくしゃみが出る…
三、四回程度で治まるんだけど何かのアレルギーなんだろうか?
みっともないし恥ずかしいから本当にやだ…

806 名前:病弱名無しさん [2007/09/17(月) 13:30:28 ID:esB6SQUKO]
鼻ずまりからくる頭痛の対処法なんかないのかな?

807 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/17(月) 13:42:29 ID:CKZQxqBn0]
鼻詰まりからくる頭痛の原因ってなんだろう。
よくある頭痛の原因は、血管が拡張して神経を刺激してるか血流が悪くなる緊張型。
もし鼻詰まり頭痛の原因が血管拡張からくるとしたら冷やすかコーヒーやお茶を飲むといいらしいよ。

808 名前:病弱名無しさん [2007/09/17(月) 17:37:09 ID:esB6SQUKO]
酸素が脳に届かない状態でしょ 鼻づまり

809 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/17(月) 22:43:13 ID:ALkIcRso0]
鼻の中になんかウニュっとしたものがありこれが鼻づまりをおこしてるようなのですが
これはなんですか?

810 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/17(月) 23:59:51 ID:jrd9LCf10]
鼻茸じゃないの?



811 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/18(火) 00:02:43 ID:FqXRvTpW0]
よくあるのは腫れた粘膜

812 名前:病弱名無しさん [2007/09/18(火) 00:48:47 ID:yPLgvr2+0]
私はひどい鼻炎で年中鼻が詰まっております。
しかし、口呼吸に慣れていて、呼吸をするのが苦しいとは思いません。
皆さんに聞きたいのですが、私同様に。鼻炎で年中鼻が詰まっている方で、
呼吸が苦しいとは思わないひとっていますか?

813 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/18(火) 01:15:27 ID:XZ2iTv2y0]
俺なんて苦しいどころじゃなくて
呼吸困難ですよ。
プラス後鼻漏だし。(蓄膿なしの)
今度手術します。

814 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/18(火) 01:34:13 ID:ug4vZNRAO]
>>812
ノシ
鼻なんてただの飾りです。
エロい人には(ry

815 名前:病弱名無しさん [2007/09/18(火) 10:54:19 ID:PszxXiPEO]
>>813
肌に影響きてますか?
俺は鼻詰まりからくる酸欠、ストレスのせいか肌がボロボロでもう嫌です

816 名前:病弱名無しさん [2007/09/18(火) 14:23:47 ID:nCOmbbh1O]
オノンとフルナーゼ二か月分もらいました。しかしオノンで十分だわ 俺には結構効くのよね。最初2種類のみくらべしてさ。

817 名前:病弱名無しさん [2007/09/18(火) 14:37:43 ID:iZVLsbhy0]
俺も生まれつきのひどいアレルギー性鼻炎持ち。
もちろん、レーザーで鼻粘膜も何度も焼いてもらったが、すぐに粘膜復活で
あんまり効果なし。

ネットで調べてみると、カルシウムと酢がアレルギー症状を緩和してくれる
っていう記事があったんでダメ元でやってみた。
鼻炎に加えて、アトピーの症状もあったんだが、どちらもほとんど気になら
ないくらいまで改善したよ。みんなも試してみ。
そうそう、酢は大さじ一杯程度を水に薄めて、朝晩食後2回飲んでる。

818 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/18(火) 17:05:24 ID:seErm36Y0]
>>817
もう鼻炎の薬は飲んでないの?

819 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/19(水) 00:04:44 ID:XZ2iTv2y0]
>>815
たぶん肌はストレスが原因だと思う。
鼻の周りはかなり触ってるから荒れやすいと思うけど

820 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/19(水) 07:02:11 ID:H+biTkdL0]
>>818
817です。うん、鼻炎の薬とかアレルギーの薬は飲んでないよ。
酢とカルシウムは効果が出るのは結構早かったよ。



821 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/19(水) 22:25:40 ID:X7KXemDy0]
>>820
まじ?薬飲まないでいられるのはいいね!
お酢は普通のお酢ですか?
カルシウムはサプリ?よかったらどんなやつか教えて下さい。

822 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/20(木) 07:06:21 ID:56B/PR9g0]
>>821
酢はミ○カンとかの普通のやつだよ。俺は一番安い奴を飲んでる(笑)
カルシウムも薬屋で売ってるサプリだよ。メーカーはどこでもいいんじゃない?
ただ、1日分が300mgくらいしか入ってないんで、そこらへんは量を増やす
とかして、自分で調整して飲んでみて。



823 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/20(木) 13:40:47 ID:ogaJEoLj0]
>>822
ありがとう。さっそくやってみるよ。

824 名前:病弱名無しさん [2007/09/20(木) 23:28:32 ID:+bhS/reY0]
もし酢が鼻炎に効くなら、マズイ米酢を飲むより、
コンビニで売ってる「黒酢ハチミツ飲料」なんかの方が飲み易いんジャマイカ・・・

825 名前:病弱名無しさん [2007/09/21(金) 01:17:52 ID:GGyvvFoI0]
30分前からくしゃみと鼻水が止まらない・・・
寝たいのに。アレロック飲んでるのに。

826 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/21(金) 09:34:07 ID:8yEPztuEO]
アレロックが効かないなんて、
もう薬ではどうすることもできないのでは…。

後鼻神経切断してみたら?

827 名前:病弱名無しさん [2007/09/21(金) 10:35:09 ID:WSnXN6UAO]
鼻詰まりが気になり過ぎてなにも手におえん…

828 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/21(金) 13:27:19 ID:jaIWpxZsO]
鼻が詰まったぁぁぁ
しかも頭痛いし・・・

829 名前:病弱名無しさん [2007/09/21(金) 22:09:57 ID:ZqxeXVxaO]
鼻詰まった方の頭が痛くなるよね

830 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/23(日) 00:25:55 ID:OnDL/N3ZO]
手術しろよ



831 名前:病弱名無しさん [2007/09/23(日) 07:49:46 ID:SG+kOnsxO]
手術やばい
手術恐い

832 名前:病弱名無しさん [2007/09/23(日) 14:23:17 ID:anGJIYDjO]
スレ違いかもしれんが質問です。

今日、鼻をかんだあと突然ツーっと鼻水が垂れてきました。鼻血?って思うくらい粘り(下品ですみません)がないです。水みたいです。ティッシュが2枚ビショビショになるくらいの量です。
今までこんな事が無かったので不安です。

どなたかわかる方はいらっしゃいますか?

833 名前:病弱名無しさん [2007/09/23(日) 14:35:37 ID:X3DQmh2X0]
先週から、秋のアレルギー性鼻炎発生。
秋は、よもぎ・ブタ草その他雑草系のアレルギー。
目がかゆい、顔の奥がかゆい、耳がかゆい、鼻がかゆい
くしゃみ連発、鼻水だらだら・・・・

連休明け医者行く。

834 名前:病弱名無しさん [2007/09/23(日) 14:35:57 ID:CxqDBxJsO]
☆tt☆://x59.peps.jp/8409 ☆はhとp

ここのサイトの女他人の写メ悪用して小遣いサイトに登録させてる最低な野郎です


荒らしてください


ぱすは8864

835 名前:病弱名無しさん [2007/09/23(日) 20:20:50 ID:rAb0dV83O]
歌うとき鼻声だねっていわれるのが辛い

836 名前:1 [2007/09/23(日) 20:43:18 ID:VnAUZeir0]
鼻の手術は痛いよ〜。

俺も何年か前に鼻中隔湾曲症の手術を受けたんだが、しゃれにならん痛みだった。
鼻なんで脳に近いってことと、骨を削ったりするんで麻酔が効きにくいっていう
ダブルパンチで死にそうな痛みやった。

レーザーで粘膜を焼くくらいの手術は痛みは無いも同然だけど、骨を削ったりす
るのはよく考えたほうがいいよ。

837 名前:病弱名無しさん [2007/09/23(日) 20:44:52 ID:VnAUZeir0]
836です。1じゃないです。間違いましたm(__)m

838 名前:病弱名無しさん [2007/09/23(日) 21:30:34 ID:HKgF+1OQ0]
どうやら慢性鼻炎に突入したらしく,鼻水みたいなのが喉のほうに絶え間なく
垂れて来て不快…。都合上時間とって治療する余裕はないので,なんかいい薬
ないですかね?治すとまではいかなくてもそれなりに鼻水止めてくれる的な。

839 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/23(日) 21:46:39 ID:69pe/bsb0]
市販薬だと、飲み薬は副作用が強いし、点鼻薬は血管収縮剤入りなので
耳鼻科に行って適切な診断を受けたほうがいいですよ
処方される飲み薬 or(and) 点鼻薬でだいぶ楽になると思います。

ちなみに私はフルナーゼ(点鼻薬)をもらいに2週間に1度、耳鼻科に行ってます。
診察も10分とかからず終わるので、通う負担もほとんどありません。

840 名前:病弱名無しさん [2007/09/24(月) 00:26:55 ID:s3YEs0Kc0]
>>836
それは人による。普通手術自体はほとんど痛くない。全身麻酔なら気づいたら終わってる。
術後、鼻にガーゼを詰めるのと血の排出が辛いだけ。

辛いなら怖がらずに手術受けるべき。俺は手術もガーゼ抜きも全く痛くなかった。



841 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/24(月) 00:59:27 ID:Pa6wPr9o0]
レーザーと手術って違うの?

842 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/24(月) 01:01:03 ID:D7KtZfGb0]
レーザーも手術だけど、部分麻酔&日帰りで出来るから、そんなに身構えるほどじゃない

843 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/24(月) 01:06:05 ID:QvX+DxPXO]
>>841
テンプレとまとめサイト読めよ。

844 名前:病弱名無しさん [2007/09/24(月) 09:49:59 ID:rzy+BRAOO]
寝ると鼻が詰まるのってベッドに付着してる
アレルゲン物質が顔に近くなるからなのかな

845 名前:病弱名無しさん [2007/09/24(月) 12:18:16 ID:aLLhu1yK0]
久しぶりに耳鼻科行って、薬処方してもらったが(「アレグラ」)、あんまり
効かないみたいだ。数年前に飲んでいた薬は、飲んだら、ピタっと鼻水が止まった。
しかし、その薬の名前が思い出せない。

846 名前:病弱名無しさん [2007/09/24(月) 13:30:05 ID:x2rN4ZEA0]
>>845 セレスタミン?

847 名前:病弱名無しさん [2007/09/24(月) 21:11:06 ID:gRt5Fj4w0]
昼間は鼻普通に通ってるのに、夜眠くなって寝ようとすると鼻が詰まる・・・・

何故?

848 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/24(月) 23:28:43 ID:QvX+DxPXO]
>>847
テンプレよく読めよ。
交感神経・副交感神経でググれ。

3:病弱名無しさん :2007/03/03(土) 23:05:11 ID:DqpHUsLB [sage]
鼻水、鼻詰まりのタイプ

(1) 血管運動型
交感神経・副交感神経により鼻粘膜の毛細血管の収縮・拡張が原因。
飲酒・血圧の薬や精神の薬でも起こりうる。激しい症状でも交感神経
を活性化すれば治る。蒸しタオル・運動・緊張感・血管収縮剤入りの
市販の鼻炎薬、点鼻薬が有効。

849 名前:病弱名無しさん [2007/09/25(火) 13:33:47 ID:USUU5oj9O]
冷房あるとすぐ鼻水。 他にも年中鼻水が止まらないですが、手術で治りますか?

850 名前:病弱名無しさん [2007/09/25(火) 13:42:21 ID:USUU5oj9O]
ちなみに鼻の粘膜がとても腫れてるらしいです



851 名前:病弱名無しさん [2007/09/25(火) 13:57:05 ID:8IiFJVd0O]
鼻はつまってる?

852 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/25(火) 18:03:24 ID:Y0Gi5uo80]
最近、鼻血一歩手前のニオイと言うか、
鼻の奥がツンとするような感覚が常にしています。
特に鼻血も出てはいないのですが、なんなのでしょう。

みなさんはこういったことありませんか?

853 名前:病弱名無しさん [2007/09/25(火) 20:39:19 ID:8dGbJ+E20]
>>849
年中症状が出ているんなら、レーザーで焼いてもらったほうがいいかもね。
レーザーで鼻の粘膜を焼くと、早い人では3ヶ月くらいで粘膜が再生して、元
通り鼻炎症状が出る人もいる。一方、一度レーザーで焼いただけで、一生鼻炎
症状とおさらばできる人もいるらしい。
まぁ、手術とあわせて、ハウスダスト対策とか、体質の改善とかも考えたほう
がいいよ。

854 名前:病弱名無しさん [2007/09/25(火) 20:42:17 ID:8dGbJ+E20]
>>852
それは鼻炎の症状だね。風邪の時の鼻の感じとは、また違うつーんとしたやつでしょ?


855 名前:病弱名無しさん [2007/09/25(火) 23:59:57 ID:2BtsToRK0]
アレルギー鼻炎で一番効く薬はやっぱりアレロックでしょうか?
飲んでみたけど、完全には通らなかったです。


856 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/26(水) 00:01:27 ID:05HHVGfeO]
>>849
鼻の手術でメジャーな、鼻中隔湾曲+下鼻甲介切
除の手術では治りません。鼻の通りは良くなる。
レーザーで焼いても慢性的に鼻水が出てるような
重症の場合はほとんど意味なし。あるいはすぐ効果が切れる。
体質も簡単には改善しません。
鼻水には後鼻神経切断手術が有効。鼻水が出なくなる。
詳しくはググるべし。

冷房で鼻水が出るのは温度差によって鼻炎が起きてるのかも。
温度差鼻炎は冬場によくある。

857 名前:病弱名無しさん [2007/09/26(水) 00:16:18 ID:bkWTV1fhO]
849です
アドバイスありがとうございます。
鼻は常につまってるわけではありません。ただちょっとしたことですぐ症状が出るのが悩み。虚弱体質ということもあり、鼻水一度出ますとなかなか止まらないため体調を崩してしまいます。あまり風邪はひきませんが、 鼻水のせいで、年中具合悪いやつに見られるのがつらいです

858 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/26(水) 00:24:51 ID:zb54ocnjO]
まず病院へ行って薬をもらいなさい

859 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/26(水) 09:35:54 ID:zb54ocnjO]
>>855
セレスタミンじゃね?ステロイドの内服だし。副作用強そう。
点鼻薬のフルナーゼが効くみたいだけど、鼻詰まりは手術した方がいい。

860 名前:病弱名無しさん [2007/09/26(水) 10:30:49 ID:T5cLxSZC0]
鼻詰まりというより、鼻水ポタポタ。
寝て起きたら、ポタポタ。
何回も鼻かんでたら、呼吸もゼーゼーなって、咳出ます。



861 名前:病弱名無しさん [2007/09/26(水) 12:26:01 ID:i3KjH2JWO]
冷房がききすぎてる&ほこりっぽい職場になってから、いつもよりやたら鼻水が出る(鼻炎持ち)ようになり滲出性中耳炎になりました。

耳鼻科に通ってるんですがなかなか治りません。

やはり職場を変えたほうが良いんでしょうか

862 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/26(水) 13:17:44 ID:mwbJlPLuO]
最近くしゃみ出るなーと思ってたけど、
今日ははんぱなく鼻水出る。
この時期飛んでる花粉ってなんだろう?
それか何か別の原因なのかな。
他に体に異常無いのにくしゃみ鼻水だけひどいっていうのは
風邪では無いよね?

863 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/26(水) 19:06:27 ID:HcxufnFb0]
花粉カレンダー
www.kyowa.co.jp/kahun/calendar/

864 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/27(木) 00:24:55 ID:2xWpl5hD0]
レーザー粘膜照射ってどの鼻詰まりのタイプにも効果ありますか?

865 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/27(木) 01:06:25 ID:KSeglTaN0]
一般的にレーザー焼灼は下鼻甲介だけだから鼻茸や鼻中隔湾曲による鼻閉、
慢性副鼻腔炎、血管運動性鼻炎には効果がないと思われ
効果は人によるがアレルゲンに対して多少鈍感になる

866 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/27(木) 12:30:56 ID:b1t12Fvg0]
これどう思うよ?無理だろ。

www.allergiccoryza.com/

867 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/27(木) 14:44:13 ID:LfAoA/Ww0]
なんで有料なんだ
宣伝乙

868 名前:病弱名無しさん [2007/09/27(木) 20:33:50 ID:Xsnj09Y30]
トリナートがいいよ。
よく効く。

869 名前:866 mailto:sage [2007/09/28(金) 00:04:57 ID:EhmrVesoO]
>>867
よく読んでないけど本を買えってことだろ。高い本だ。
ラーメン食うの止めただけでなんで治るんだかw
どうせこのスレにたまに現れる断食厨もこのたぐいだろ。


mixiで宣伝してる奴がいる。写真もこれだった。

870 名前:病弱名無しさん [2007/09/28(金) 13:14:51 ID:BeiUcN6lO]
アレルギー性鼻炎(花粉症持ち)なんですが、昔から右の鼻からのみ、鼻血が出やすくて、それがここ2ヶ月ほぼ毎日、右鼻から鼻血が出るようになりました‥しかもけっこうな量で、テイッシュを鼻に詰めるのを5回くらい繰り返して、10〜15分くらいで止まる感じなのですが‥→



871 名前:続きです@ [2007/09/28(金) 13:18:22 ID:BeiUcN6lO]
ここ2ヶ月鼻血と並行してくしゃみ、鼻水も出ます。くしゃみをたくさんした日には必ずと言って良い程、鼻血出ます。耳鼻科で相談したら、鼻がただれてると言われ、リンデロンクリームを塗られておしまいでした。毎日鼻血出ていても危なくないですか?っと先生に聞いたら‥→

872 名前:続きA [2007/09/28(金) 13:21:26 ID:BeiUcN6lO]
毎日出ても止まれば大丈夫っと言われたのですが‥普通毎日出るなんて事はないのに‥と不安になってしまいました。毎日鼻血出た経験をお持ちの方いらっしゃいますか?対処方等、アドバイスよろしくお願いします。長文失礼しました。

873 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/28(金) 13:41:33 ID:eGuWz4EX0]
病院は行ったのかい?

874 名前:病弱名無しさん [2007/09/28(金) 15:27:00 ID:sNlM138MO]
鼻血あぶないよ!白血病とか血液疾患かもしれないから病院行きなよ!

875 名前:病弱名無しさん [2007/09/28(金) 17:41:13 ID:BeiUcN6lO]
>>872
病院は先週耳鼻科に行きました。鼻をみてもらっただけなのですが、ただれてると言われました。小さい頃から頻繁に右鼻だけから鼻血が出ていて、それがここ2ヶ月くしゃみ鼻水が酷く、それと同時に鼻血も右鼻からだけ毎日のように出るようになってしまいました。

876 名前:病弱名無しさん [2007/09/28(金) 19:08:26 ID:bXhRQTNZ0]
後鼻神経切断術やったほうがいいよ

877 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/28(金) 21:30:06 ID:eGuWz4EX0]
後鼻神経切断術はまだやらないほうがいいよ

878 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/29(土) 08:56:15 ID:YSz0didsO]
>>877
なぜ?副作用?

結構やってる人多いみたいだけど?予約がいっぱいらしいし。

879 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/29(土) 13:02:43 ID:3t5JDa9T0]
嘘でしょw

880 名前:病弱名無しさん [2007/09/29(土) 22:12:07 ID:ifp625Cc0]
いややったほうがいいでしょ
副作用ないようだし
再発も超高確率でない
いま最強の手術法だよ



881 名前:878 [2007/09/30(日) 01:30:08 ID:DvR/RU46O]
>>880
神経は再生するってサージセンターのHPに書いてある。

人によっては免疫力が落ちるとか鼻が乾燥して痛くなる事も考えられる。
鼻中隔湾曲の手術でもやらない方がよかったってぐらい痛くなる人もいるし。

まだ新しい手術方法だから報告されていない副作用もあるかもしれない。
でもそういったリスクを考えてもやる価値はあると思う。

882 名前:病弱名無しさん [2007/09/30(日) 02:00:09 ID:qSqvDs0s0]
ほい
www.juntendojibi.com/surgery/surgery.html#hana_koubishinkeisetsudan

【後鼻神経切断術】

<難治性アレルギー性鼻炎に対する新しい手術>

鼻漏とくしゃみの重症例や根治性を求める場合は、後鼻神経切断術が入院手術で可能です。

手術は基本的には全身麻酔のもと、内視鏡によって行われます。直径4_の内視鏡を鼻の中に挿入し、粘膜を焼きながら神経まで進んで切断します。この時、近くを走行する血管も切断しますが、「ハーモニック・スカルペル」という超音波凝固装置を使うことで、
出血を起こさずに血管とともに神経を切ることができます。神経は切ったままにしておくと再び新しい神経が伸びていき、鼻炎が再発することになるので、鼻腔内の軟骨でふたをするような処置をします。これによって術後の再発のリスクが大幅に低下します。

手術にかかる時間は片側が10分程度で、両側を手術しても前後の処置を含めて30−40分で終わります。以前の手術方法ですと、ドライアイと上あごのしびれなどの合併症が起こることがありましたが、現在の改良された方法ではほとんど合併症がなくなりました。

883 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/30(日) 11:55:14 ID:bVL411vQ0]
費用高いの?

884 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/30(日) 18:33:10 ID:W0ZyiJq4O]
私は蓄膿なんですが、たまに強く鼻をかんだりすると
口から小さな黄色い塊(1〜3mm程度)が出てくるんですが、これはなんなんでしょうか?
少し嫌な匂いもあります

885 名前:病弱名無しさん [2007/09/30(日) 20:53:34 ID:qSqvDs0s0]
>>883
25〜30万と書いてある
保険適用じゃないみたいね

886 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/30(日) 21:45:19 ID:0R7vtjSW0]
>>405
気圧のせいかと思ってググったらおまいさんを発見した
アレルギー性鼻炎と蓄膿持ちは辛い(´・ω・`)

887 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/09/30(日) 22:56:00 ID:r5zESTLU0]
秋の花粉がだいぶ飛んでるのか鼻がムズムズ目もすごく痒い

888 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 01:48:11 ID:wSFotrQsO]
何で保険適用じゃねーんだよ。ふざけんな。
厚生省の職員全員、重度の慢性鼻炎と蓄膿になってみろよ。

889 名前:病弱名無しさん [2007/10/01(月) 09:46:44 ID:jpATlbB8O]
今日やばい朝から鼻水くしゃみ止まらなくて鼻かみすぎで痛い…
ブタクサ飛んでるのかなあみんなはきてない?

890 名前:病弱名無しさん [2007/10/01(月) 10:08:37 ID:jpATlbB8O]
あ、みんなが言うレーザーってアルゴンプラズマのこと?それなら5年前やった
麻酔のガーゼを長細い棒でぐいぐい鼻の奥に押し込まれて痛くて死ぬかとオモタ…
医者が下手なのか奥に押し込み過ぎて口(喉?)からガーゼが出てきたし。取り出したガーゼには血ついてて恐かった
しかも周りに研修医みたいな人達がいてジロジロ見られて最悪。
焼く時の痛みはなかった。効果は…症状が少し緩和されたかな
しかしマジで痛かったよあれは



891 名前:病弱名無しさん [2007/10/01(月) 14:54:22 ID:/OhetVDrO]
来週プラズマやる俺への嫌がらせ乙

892 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/02(火) 09:16:42 ID:6S/xPazn0]
>>884
喉から出るそれは「くさい玉」正式には膿栓
鼻炎とは関係無し、扁桃腺に色々あって出来る。
詳しくはググれば出ると思うよ。

893 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/02(火) 09:44:22 ID:6S/xPazn0]
鼻炎が起きてツーンとなった時に鼻を押すと「パキッ」と鳴るんですが。
これって何ですか?

894 名前:病弱名無しさん [2007/10/02(火) 13:36:27 ID:gjD1QAlBO]
>>889 オレもだ… ガキの頃は杉花粉が春先酷かったのに今はほとんどない 今は季節の変わり目(ブタ草?)だけだなぁ 反応物質て歳と共に変わるもんなのかな

895 名前:病弱名無しさん [2007/10/02(火) 17:25:47 ID:MxaPWmCbO]
空気が乾燥するのと寒暖の差が激しいこの時期と春先にひどくなる
ハウスダスト対策で加湿器焚きつつ煤払いも兼ねて大掃除する!
はぁ〜‥アタマイタイ

896 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/02(火) 17:42:09 ID:luS0YTfc0]
常に片方の鼻が詰まっていて、両鼻で空気を吸えた記憶がありません。
これは鼻炎の症状ですか?

897 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/02(火) 18:19:57 ID:ixY2VYdRO]
>>892
調べた。
ありがとう。

898 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/04(木) 08:58:19 ID:jvfGhpOs0]
小さい頃から鼻水が止まりません
季節問わず年中出てます
朝はティッシュ10枚くらい使います・・・
以前にハウスダストと診断されたことありますが、それだけじゃない気がします
効果がわずかでもいいので、すぐに始められる改善法ありますでしょうか?

899 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/04(木) 09:56:55 ID:1qLIF2mMO]
>>898
過去レスかまとめサイトを読めば書いてある。
>>1をよく読め。

900 名前:病弱名無しさん [2007/10/04(木) 12:06:12 ID:nrThBydGO]
アレロックって胸やけする?今日処方されました



901 名前:病弱名無しさん [2007/10/05(金) 02:10:37 ID:dnZSQNxt0]
>>898
手術せえよ
レーザーでもいいから

902 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/05(金) 16:00:33 ID:Uh09X2R/0]
毎朝、茶色いハナクソが…
今年の秋はいつもより多いし詰まる。
秋の花粉症が始まってしまったのかなぁ。辛い。

903 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/06(土) 09:55:47 ID:9SasexEK0]
アレルギー性鼻炎持ちなんだけど9月ごろから鼻の内側がめっちゃかゆい
レーザー治療ってかゆみにはあまり効果ないんですか?
あと上の方でカルシウムと酢がいいって言ってたけど牛乳と酢でもいいのかな?

904 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/06(土) 16:40:03 ID:y1KAnx/d0]
寒くなると鼻がつまってくるんですけど、
鼻うがいって効果あるんでしょうか?
鼻うがいもやりすぎると症状が悪化するって聞いたんですけど

905 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/06(土) 19:14:34 ID:Op7ca/7c0]
そりゃ、やりすぎたら粘膜傷つくだろうしな
効果は人それぞれだから、すぐ出来るんだしやってみなよ。

906 名前:病弱名無しさん [2007/10/07(日) 01:23:24 ID:q6YLRJmDO]
>>896
俺もだよ。俺は鼻炎って診断されたけど。

907 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/07(日) 01:27:25 ID:vg1jK9pH0]
レーザーから2週間でやっと片方の自然にかさぶたが取れた
これは90%通ってる気がする もう片方も取れないかな

908 名前:病弱名無しさん [2007/10/07(日) 02:36:23 ID:YWKjrh7q0]
なんか耳の奥がガサガサするけど、なかなか取れ無いので
念願の耳鼻科に突撃して来ました
勿論本命は鼻の検査で

近所で一軒しか無くって、妥協してそこに行ったんですけど
待合室が0・・・
で中に入るとじいさん1人と、何故か無駄に6〜7人の看護師

使ってる機材も古くカメラで耳の中取って貰ったんですが
「特に問題ないから」で終了
てっきり耳を綺麗にしてくれると期待してたのに・・・。

で、そのあと鼻炎なので鼻も見て貰ったんですけど
暇なのか30分ほど永遠と説明された・・・、鼻に管入れられて
鼻水がでかかってるのに、勘弁してくれよ・・・。
ながい針金みたいなの入れられて、粘膜の腫れを取ったみたいなこと言ってたんだが
その日はいつもより鼻水が出たわ。

結局市販で売ってる鼻シュースプレーと
どうせ飲むだけ無駄そうな、薬
いくんじゃなかったわ

909 名前:病弱名無しさん [2007/10/07(日) 11:12:31 ID:eRRfJr0ZO]
鼻詰まってる状態で仕事出来る?

集中出来ないでしょ



910 名前:シンドリー ◆Nya90YkEqE [2007/10/07(日) 11:14:04 ID:lO04RcxOO]
肺と大腸と鼻の関係と排便
mblg.tv/1212121212/



911 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/07(日) 11:33:20 ID:Uo2u2hDWO]
鼻が詰まってるときは温かいお茶とか飲むと大分よくなるよ

912 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/07(日) 16:22:41 ID:EhoN4FPK0]
>>900 胸焼けしない。 処方された量によるけど、5mgだと強い眠気が。
>>902 俺も同じ、先週辺りからチト辛い

913 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/07(日) 17:25:52 ID:cGLd1N0L0]
花粉症じゃないんだが、キンモクセイだけ反応する。
アレルギー起こっててツライわ〜。
早く散ってしまえw

914 名前:病弱名無しさん [2007/10/08(月) 07:46:30 ID:Oh69llXR0]
秋の花粉症、はじまた。くしゃみ、鼻水、目がかいい!! 
薬のむと副作用があるのでこのままじっと耐えるのみ。・゚・(つД`)・゚・

915 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/08(月) 08:10:10 ID:RJecEhTz0]
乳製品をやめれば治るのに。花粉症は無理だけど。

916 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/08(月) 09:59:12 ID:ReLv5C7E0]
そういう「○○すれば治る」とかが本当なら、今ごろそういう治療法ができてる。

917 名前:病弱名無しさん [2007/10/08(月) 12:17:28 ID:u7pumC7F0]
風邪が治ったのに鼻水が残ってる。
家に居る時や外歩いてる時はなんともないのに、エアコンで温かい所に行くと鼻水が垂れてくる。
レモン色に近いちょっとネバっといしたやつ。

918 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/08(月) 13:36:59 ID:IH9nSsuO0]
それが続くようなら、副鼻腔炎かもしれないから耳鼻科へ

919 名前:病弱名無しさん [2007/10/08(月) 21:22:58 ID:Yk6L8deb0]
鼻が腫れまくって喉も痛いし、顔がむくんでしまった。
ムコダインとプロモックス飲んでいるけど、アレロックを飲むべきか?
食欲はあるけど息っできないし喉が痛いからあまり食べられないし、どうしよう。
顔がむくむなんて初めての体験だ。

920 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/09(火) 19:42:59 ID:Vb46njUz0]
レーザー三年くらい前に受験だから受けたけど、
もう一回行ったほうが良いかな。。。。。


麻酔の布を長いピンセットで鼻に入れるのがトラウマ。。。。
レーザーは我慢できる痛みだったけど、
その後が痛いし、鼻血とかで帰りの電車の中で失神しそうになった…




921 名前:病弱名無しさん [2007/10/09(火) 22:41:10 ID:GC0oGLvc0]
漢方で症状が改善されたかたっていますか?

922 名前:病弱名無しさん [2007/10/09(火) 23:09:20 ID:6+SN2Ej3O]
アレルギー性鼻炎て
よほどのことがないかぎり放置してもいいんですか?目が潤いすぎて両鼻つまってますが明日はスポーツテストなので1200走ります

死にますかね?

923 名前:病弱名無しさん [2007/10/09(火) 23:10:38 ID:RH+29n9bO]
漢方薬はずっと続けていれば効いていたけどやめたらもとに戻ったよ

924 名前:病弱名無しさん [2007/10/09(火) 23:57:07 ID:6+SN2Ej3O]
こめかみまで痛い
どなたかいますか?

925 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/10(水) 00:08:01 ID:mD6qkvUD0]
風邪を引いて鼻づまりが酷くなったとしても
数日経てば直っていたのに今回は直らない
風邪自体治っても鼻は詰まったまま早半年
病院にも行って薬を貰ったが直らん
慢性になってしまったのか一向に治る気配が無い
このアレルギー用の鼻炎スプレー常用も止めたいのだが
息が出来んと本気で苦しいからつい手を伸ばしてしまう

もっかい専門の病院行ってくるわ(´・ω・`)
なんかの病気かもしれん(´・ω・`)

926 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/10(水) 11:54:31 ID:cS3N822lO]
>>925
まさに俺も同じ状況
風邪引いたのを皮切りに鼻詰まりが劇的に悪化した
ほぼ一日中鼻が両方ともかなり激しく詰まっているので、唾を飲み込んだら顔の中が真空になるのか耳に膜が張ったような感じになって辛い

ところで質問なんだが、鼻が詰まっているので点鼻薬が射したそばから垂れてきて鼻の中に入ってくれない
シュッ!タラー みたいな感じ
仰向けになってシュッてしてもずっと鼻の穴の中に貯まってるだけで吸えない
こんな状態でも効果はあるの?

927 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/10(水) 20:58:14 ID:RnSQFEE+O]
>>925
点鼻薬でひどくなったんじゃね?そこまで行ったら手術。

>>926
市販の鼻炎薬飲んでみたら?鼻づまりにも効くし。

928 名前:病弱名無しさん [2007/10/11(木) 09:45:33 ID:AtkB313c0]
鼻詰まってるとデカくなるよね・・・
つまる→弄る→でっかくなっちゃった!

929 名前:病弱名無しさん [2007/10/11(木) 11:14:37 ID:tEYtrcM4O]
年中鼻が詰まるし喉もかゆい(´Д`)
もう毎朝死にたくなる
治療するなら手術しかないですかね?

930 名前:病弱名無しさん [2007/10/11(木) 15:08:21 ID:mAQMRXsFO]
>903 話しずれるけどコーヒーとか豆類はアレルギーに良くないんだそうだよ
アレルギー症状自体を悪化させるらしい



931 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/11(木) 16:15:48 ID:0TG7yLevO]
詰まってない人って、どれくらいの勢いで鼻呼吸できるんだ?
一瞬で肺いっぱいに空気溜まるのかな

932 名前:病弱名無しさん [2007/10/11(木) 18:51:42 ID:7+HUfdT9O]
おそらく鼻づまりの状態と普通の状態じゃ頭の回転が全然違うな

933 名前:病弱名無しさん [2007/10/12(金) 03:18:28 ID:yiXgUp+r0]
9月末頃から治まっていたアレルギー性鼻炎がすごくひどくなってきた。
咳も出て、耳がキーンと痛いしつまっている感じ。
寝起きのクシャミ鼻水止まらず、歯医者の予約もキャンセル。
ジルテックもらってこよ・・・(´・ω・`)

934 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/12(金) 10:13:29 ID:q0WhN2sT0]
座ると鼻詰まって立ち上がると改善するのって何?
特に問題なし?

935 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/12(金) 18:54:44 ID:TnOKcmkG0]
それ結構似てるかも!?
座ったり寝たりすると詰まるんだが、立ったり動いたりで改善
自分の場合は左が調子悪いとき多いんだよなぁ
立ったら治る事を考えると湾曲症とも思えないし・・・自律神経関係かなぁ?

そいえば耳鼻科で点鼻薬だけ貰うようにしてるんだけど何で診察料がかかるんだろ?
まぁそれは良いとしても500円だったり1000円だったり診察料がバラバラなんだけど
皆のところはどうっすか?これ詐欺られてるのかなぁ??

936 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/12(金) 20:44:12 ID:HR3wRkwg0]
俺はフルナーゼだけもらいにいってるけど
毎回、鼻の治療+ネブライザーで500円

診察料は、久しぶりにいくと再診料をとられるから高くなるよ
あと、このまえ副鼻腔炎になって抗生物質も一緒にもらったけど
その時は診察内容変わらなかったけど、診察料は1000円超えてた。

937 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/12(金) 22:58:53 ID:pE3OAnam0]
市販の点び薬を5年ぐらい使い続けてるんだけど(1日30発ぐらい)
副作用が怖い

938 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/12(金) 23:19:24 ID:PlzQw9gzO]
>>937
ちょwwwwwおなじwwwww
月一本は消費してるwwwww
多分アレルギーじゃなくて肥厚性鼻炎の気が強いと思う。

で、今回よさげな市販薬(漢方系)を見つけて、なんか効いてきたのでレスしにきた。
漢方は長期じゃないと効かなかったり、個人差があるから効きにくい、って言うのがあるし、うさん臭いからつかった事なかったんだが。
「鼻療」っていうやつ。
飲んでしばらくしたら鼻づまり治った(*´∀`)

もう軟骨切った方が早いんだろな(´・ω・`)

939 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/12(金) 23:21:41 ID:PlzQw9gzO]
ちなみに、治った、というかマシになった。
今は唾飲んでも耳真空にならない(笑)

940 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/12(金) 23:38:34 ID:/+dRoAV30]
>>937
それやばいと思うよ。




941 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/12(金) 23:48:48 ID:pE3OAnam0]
>>938
週1本ペースで使ってるぜwww

>>940
やっぱやばいよな
レーザーしても直らなくて結局薬に頼ってしまうわ

942 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/13(土) 10:00:20 ID:fXp02FDN0]
そこまでいくと点鼻薬だけじゃ元の状態に戻らないと思うよ
鼻甲介を減量する手術が必要になる
その辺の耳鼻科じゃできないけどね

943 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/13(土) 10:01:25 ID:fXp02FDN0]
点鼻薬を止めても に訂正

944 名前:病弱名無しさん [2007/10/13(土) 10:36:57 ID:idigLo86O]
アレルギーの鼻炎て感じなんですが
鼻炎になると目までしょぼしょぼしてきて眠くなります
みんなそんなもんなの?

945 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/13(土) 11:27:26 ID:CLKKwtT60]
鼻と目はつながってるからね、俺なんて鼻かむと目から鼻水がorz

946 名前:病弱名無しさん [2007/10/13(土) 12:21:46 ID:bn14dDUp0]
鼻悪い奴に独特の口臭ってあるよな。

947 名前:病弱名無しさん [2007/10/13(土) 12:30:39 ID:xGlFGXRc0]
アレルギー性鼻炎に、空気清浄機って効果あり?
アレルギーの原因は、ハウスダストなんですが・・・。

948 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/13(土) 13:54:02 ID:mw2U7rvn0]
>>947
ちゃんとハウスダストが取れているかどうかによる。
正確に言えばハウスダストのない空気を吸えるかどうかによる。
清浄機は鼻炎を治す装置じゃない。
だから、質問するなら、自分の部屋のハウスダストを減らすにはどんな清浄機をおけばいいだろうか、と尋ねるべき。
ただ、症状が慢性化してると、多少アレルゲンが減ってもたいしてよくならないこともある。

949 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/13(土) 17:41:11 ID:btX6XU/hO]
>>948
いちいちあげ足とってんじゃねーよ。

950 名前:病弱名無しさん [2007/10/13(土) 18:45:01 ID:yFQzovVH0]
こういうウザイ奴は2chにゴロゴロいるよな。
人と接して無いがゆえのKYだろうな。



951 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/13(土) 19:59:01 ID:nY1Dj0GS0]
ところでおまえらティッシュにこだわりあるかい?
漏れはエリエールの天然保湿(ローションティッシュ)使い出したら、もうこれ以外は使えなくなったw

952 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/13(土) 22:31:46 ID:p7KUKK8VO]
>>951
保湿ティッシュ使いたいけど大量に使うし貧乏だから
安売りのしか買えない

953 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/14(日) 02:43:20 ID:VZdK6+KE0]
鼻水が出なくても鼻をすすってしまう
癖になっている、というより
しないと息苦しくなったりするんですが
こういうのの病名とかあるのかな?


954 名前:病弱名無しさん [2007/10/14(日) 10:39:18 ID:b93K39lJ0]
鼻悪い奴に独特の口臭ってあるよな。

955 名前:病弱名無しさん [2007/10/14(日) 12:32:55 ID:NJPmCm070]
血管運動型の鼻づまりなんだけど、気温が低くなってから昼間も鼻がつまりだした〜!
夏は余裕だったのに・・

956 名前:病弱名無しさん [2007/10/14(日) 13:00:02 ID:6V6JynCE0]
鼻が両方とも詰まって寝苦しいんだけど

957 名前:病弱名無しさん [2007/10/14(日) 17:07:53 ID:PtANwVNk0]
鼻中湾曲があると思われる

958 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/14(日) 17:12:03 ID:dR8BGstw0]
寝てる時と飯食った後鼻が詰まる

959 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/14(日) 18:58:51 ID:ns+zQYBA0]
都内でレーザー治療ができるところで、値段も良心的な所教えて下さい

960 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/14(日) 19:28:29 ID:OJlvDbiG0]
>>1-5



961 名前:病弱名無しさん [2007/10/14(日) 20:12:29 ID:PxdjqRF8O]
綿棒と指で鼻孔強制解放術やってたら鼻痛くなった
死にたい(´・ω・`)

962 名前:病弱名無しさん [2007/10/14(日) 20:24:30 ID:aAF6zQ/G0]
助けて!
耳鼻科で薬もらっているけど、全く効いてなくて両方の鼻の奥が腫れっぱなし
息も出来なくて喉も痛くてどうしようもない。

耳鼻科じゃなくて内科だったのかな?
辛すぎる


963 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/15(月) 00:38:57 ID:Pjol5chYO]
>>962
基本的に手術しないと治んねーよ。
過去ログとかまとめサイトよく読め。

964 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/15(月) 02:33:46 ID:o5sD2JS40]
泡盛の請福ファンシーは確かに効いた。しかし夜しか飲めないのが難点。

965 名前:病弱名無しさん [2007/10/15(月) 09:51:31 ID:MAyq04CAO]
携帯から失礼します。
三日前から急激に気温が下がったのと同時に、くしゃみ鼻水鼻づまり…
慢性の鼻炎で耳鼻科の先生からもレーザーを勧められてるのに、怖くて…。
明日から旅行なのに。
やっぱりやっとけば良かったと後悔…。
喘息持ちなので、そっちの症状がひどくなる秋には出来ないと言われてるし。

あー!鼻で息したい!


966 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/15(月) 10:39:12 ID:VUWvUqxu0]
>>965
つパブロン

967 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/15(月) 13:23:05 ID:z29e94160]
皆の中で鼻ビービー言わすの癖になってる人いない?
伝わるかな・・・痒さとダルさをどうにかしたくて吸ったり出したりを超激しくする感じの。

もう子供の頃から癖になってて、かれこれ20年以上はやってるんだけど、
最近になって明らかに耳がおかしいんだよね。
耳鼻科行ったほうがいいかなぁ。
鼻炎自体は軽症なので市販の薬飲む程度で通院はしてないから相談いる相手もいなく。

968 名前:病弱名無しさん [2007/10/15(月) 14:21:56 ID:MAyq04CAO]
>>965です。
たまらず耳鼻科へ行って来ました。
吸入したけど、楽になったのは一時間…。
アレロックも効かないため、とりあえず旅行中だけ頓服的にとステロイド系の飲み薬を出してくれました。
>>966さん、私はルル派です^^


969 名前:病弱名無しさん [2007/10/15(月) 14:42:54 ID:d5Bf3vLRO]
>>934-935
たぶん薬だけ処方するのは違法だからだよ。
診察してから処方したってことにしないといけないからじゃね

970 名前:まとめ”管理”人 mailto:sage [2007/10/15(月) 22:05:34 ID:oGmZ52pi0]
次スレ立てようとしたけど無理でした。誰かお願いします。

【鼻水】 アレルギー性鼻炎13 【鼻づまり】

鼻炎による鼻水、鼻詰まりがひどい人のスレです。
鼻中隔湾曲症、副鼻腔炎(蓄膿)、花粉症、後鼻漏、慢性鼻炎、鼻茸
もナカーマですが、専門スレがある場合はそちらの方が詳しいです。

【※重要※】
質問する方、初めて書き込む方は必ず下記のまとめサイト、
>>1-10のテンプレ、過去ログを読んでください。
・まとめサイト(携帯可)
www28.atwiki.jp/2042/pages/1.html
まとめサイトは誰でも編集可能です。変更した場合は報告して下さい。

掲示板の書き込みだけで適切な回答をする事、病名を推測する事は不可能
です。最終的には主治医の判断が優先されます。ここで質問する前にまず
一度病院へ。

【関連サイト】
厚生労働省 リンク集
www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/kenkou/ryumachi/link.html
アレルギー/免疫/難病/遺伝子(家庭の医学)
allabout.co.jp/health/familymedicine/subject/msub_18immune.htm
アトピー・アレルギー・花粉症(食と健康)
kw.allabout.co.jp/health/healthfood/subject/msub_allergy.htm
花粉カレンダー
www.kyowa.co.jp/kahun/calendar/
市販点鼻薬の注意
homepage1.nifty.com/jibiaka50/aresihantenbi.htm



971 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/15(月) 22:15:46 ID:7lmw/7vmO]
鼻炎カプセル飲んでみた。鼻水は止まったけど鼻づまりには
きかないorz
これからずっと鼻炎スプレーに頼らないといかんのか…

972 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/15(月) 22:58:30 ID:Pjol5chYO]
鼻づまり辛いならまず手術。話はそれからだ。

俺は手術したからもうつまらない。

973 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/16(火) 12:05:14 ID:umcbUGcr0]
>>949
そんなに悔しいかww

974 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/16(火) 13:41:14 ID:EBjOsIyV0]
次スレ
life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1192509608/

テンプレあるなら、だれかヨロ

975 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/16(火) 16:41:36 ID:OTf+LeOL0]
>>974
乙です。テンプレ貼っておきました。

976 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/16(火) 23:06:59 ID:bFcb4G1X0]
鼻が詰まって夜中に何回も起きて喉がカラカラ…
もうつらい…

977 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/10/16(火) 23:17:00 ID:K2zGWM080]
またいつもの季節がやってまいりました

寝る→鼻詰まる→口呼吸→喉痛める→風邪






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<258KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef