[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 06/05 21:41 / Filesize : 244 KB / Number-of Response : 941
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

脂漏性皮膚炎(脂漏性湿疹) 12



1 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/07(日) 00:16:29 ID:K2/l907T]
ここは脂漏性皮膚炎(湿疹)に悩まされ続けている人達が集まるスレです
近年は効く薬も出てきたので>>2-3あたりを参考にまずは使ってみましょう

前スレ
life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1156958898/l50

2 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/07(日) 00:17:57 ID:K2/l907T]
Q.脂漏性皮膚炎(湿疹)とは何ですか?
A.身体のさまざまな部分に赤くうろこ状のかゆみを伴う発疹が起こる病気です
主に頭や顔に発病し、頭から異常なほどフケが出たりおでこや鼻の両側が赤くなり薄い皮のような物ができます
他にもまゆ、まぶた、耳の裏側、胸の中央の皮膚、臍(へそ)、脇の下、胸、そけい部、臀部といった部分にも現れる可能性があります
これらの範囲には皮脂腺が最も集中しているからです

Q.フケと脂漏と脂漏性湿疹は同じものですか?
A.フケは赤みを伴わない頭皮のかさぶた化と考えられます
脂漏は特に頭皮や顔の赤みやかさぶたを伴わない肌の油っぽさです
脂漏の患者は後に脂漏性湿疹を患う可能性があります
脂漏性湿疹には赤みとかさぶたの両方が伴いフケの量もかなり多いです

3 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/07(日) 00:18:55 ID:K2/l907T]
近年、脂漏性皮膚炎の原因は真菌(カビ)で
そのカビを殺菌してくれるニゾラールがかなり効くことがわかってきました
日本国内ではニゾラールクリームとニゾラールローションが病院で処方してもらえます(市販はされていません)
また、コラージュフルフルというフケ専用のシャンプーが市販されています
ニゾラール製品と比べると多少効果が落ちますがドラッグストアなどで気軽に買えます

世界的に見るとニゾラールシャンプーが最も使われていますが国内では未認可なので市販されていません
ただし、個人で使うのなら海外からの個人輸入代行サイトで購入することが出来ます(検索すればたくさん出てきます)
どうしても病院に行きたくない人やクリーム、ローションではあまり効果がなかった人はどうぞ


4 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/07(日) 00:19:33 ID:K2/l907T]
ニゾラールシャンプーの正しい使い方

・頭をお湯で軽く洗う
(・ニゾシャンをもっと泡立たせたいなら少量の市販シャンプーで洗う)
・ニゾラールシャンプーでよく洗い、すぐにお湯で洗い流さずに「5分待ってから」洗い流す
・ヽ(´ー`)ノ

始めは週に3回くらい洗い、症状が改善してきたら2回、1回と減らしていきましょう
もう大丈夫だと思ってもさらに1ヶ月くらいは週に1回程度洗い続けると安心です

5 名前:病弱名無しさん [2007/01/07(日) 01:43:41 ID:yBL1Rc+2]
>>1
当分スレ誰もたてないと思ってたけどたてたんだな えらいよ

6 名前:病弱名無しさん [2007/01/07(日) 04:53:13 ID:FGhlLbaB]
#1
乙カリー

7 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/07(日) 10:17:19 ID:KCIkDSsz]
>>1
乙。

どうでもいいことだが/l50は不要です

8 名前:病弱名無しさん [2007/01/07(日) 15:08:14 ID:uQtdZPF4]
ニゾシャン高いお><
ニゾロをノーシャンにブチ込んでおkk

9 名前:病弱名無しさん [2007/01/07(日) 17:27:47 ID:UlMHp3KB]
ニゾシャン毎日はやばいかな?

10 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/07(日) 22:46:09 ID:DSsrevfy]
ニゾローションは普通のシャンプーに入れて使えばいいんですか???



11 名前:病弱名無しさん [2007/01/07(日) 22:49:26 ID:vHnPfrAy]
コラフル使用した人に聞きたいけど、
かゆみが治まってきたら(効果が出てきたら)、抜け毛も減ってくる?
部屋に落ちてる髪の毛量と洗髪時の抜け毛が多くて凄い気になるんで
コラフル試そうと思ってる。

12 名前:病弱名無しさん [2007/01/08(月) 02:26:45 ID:R6xbUQ/s]
11

コラフル使ったら痒みもフケも
止まったよ!!

使ってみる価値はある。

13 名前:病弱名無しさん [2007/01/08(月) 02:29:05 ID:R6xbUQ/s]
11
コラフル使う事によって痒みやフケが減ったら抜け毛も絶対減る思うよ!

かかんなるやろ??

14 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/08(月) 03:14:29 ID:m6tqkEoI]
コラフルでフケ、痒みが治まったら湿疹も無くなるかな?

15 名前:11 mailto:sage [2007/01/08(月) 12:29:30 ID:Qx7TTiWX]
>>12-13
おお、レスサンクスです。
今日からコラフルトライします。


16 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/08(月) 15:47:00 ID:+N+zZdRD]
脂漏に効く漢方ってあるの?

17 名前:病弱名無しさん [2007/01/08(月) 17:46:18 ID:R6xbUQ/s]
15
リンスせんとキシキシで洗いにくいけん気をつけて!

効果でますように!

18 名前:病弱名無しさん [2007/01/08(月) 19:23:36 ID:sK/pnqTD]
1つ聞きたいんですけど脂漏性皮膚炎は暖房とかで顔とかほてってさらに真っ赤になりやすいですか?
暖房で目の周り以外真っ赤になるんですけど;;

19 名前:病弱名無しさん [2007/01/08(月) 22:02:22 ID:mooOtCLf]
ストーブの部屋にいると赤くなるます…

20 名前:病弱名無しさん [2007/01/09(火) 00:24:31 ID:ISnKtHbk]
>>19
レスありがとうございます
やっぱり皮がないから刺激伝わりやすいのかな・・・



21 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/09(火) 01:04:06 ID:RMz2Vvc4]
>>18
それアトピーな気がする

22 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/09(火) 03:30:54 ID:/KiZUU4Q]
>>16
検索してたら、『カバノアナタケ茶』というのを見つけたけど
どうなんだろうね・・飲んだ人いないかな?
www5.ocn.ne.jp/~cabanon/page107.html

23 名前:病弱名無しさん [2007/01/09(火) 07:43:33 ID:JhAOI/HV]
>>16
脂漏に直接効くわけではないけど、胃腸を強化して肝機能を高めるという意味では
恵命我神散がイイとおもう ニゾとかと併用したけど完治したよ
今でもこれだけは飲み続けてる
脂漏だけじゃなくて、胃弱による口臭とかもなくなるし、朝スッキリ感がある
とりあえずおすすめしておく


24 名前:病弱名無しさん [2007/01/09(火) 13:13:48 ID:w30BIZRf]
一ヶ月ぐらい前から朝:おかゆ 昼:おかゆ 夜:食べないかおかゆ(おかゆの具はたくさんの野菜や納豆、卵など)
にしたら赤みが無くなってきてあとは鼻の下だけになりましよ。俺はきっと今まで胃に負担かけてきたんだと思います。お互い頑張って治しましょう

25 名前:病弱名無しさん [2007/01/09(火) 16:15:33 ID:ISnKtHbk]
>>21
アトピーでもTゾーン+頬が赤くなって
ブツブツができたり皮がむけたりするの?

26 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/09(火) 23:28:52 ID:RMz2Vvc4]
>>25
するよ

27 名前:病弱名無しさん [2007/01/09(火) 23:32:11 ID:w30BIZRf]
>>25さん一回皮膚科で診てもらってはいいがですか?症状が違うと対策も変わってきますから

28 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/09(火) 23:36:44 ID:RMz2Vvc4]
対策ってもニゾかステかだから・・・

29 名前:病弱名無しさん [2007/01/10(水) 00:07:57 ID:rQXI5ppZ]
運動したり、暖房がききすぎたりして体温が上がると体中が痒くなるんですけど、これって脂漏性皮膚炎ですかね?

30 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/10(水) 01:39:39 ID:PcjVqggO]
>>29
わかる!同じ症状だ。
運動始めや暖房効き過ぎのとこ、緊張してほてってきた時など、なんらかで体温が上がる時に私の場合胸から上、特に頭皮が痒くなる。゚(゚´Д`゚)゜。
絶えず外気温が高くて体が温もってる夏より冬場が酷い。。。
脂漏性皮膚炎なんでしょうか。。



31 名前:病弱名無しさん [2007/01/10(水) 11:44:03 ID:QxDnrZa7]
ニキビとかはCMなんかでも図説で患部がどうなってるかわかりやすい絵になってますけど
脂漏性湿疹の詳しい図解がのってるサイトとかありますかね?

胸部中央とか首まわりとかちっちゃいデコボコが風呂上りに赤くなってるのを見ると
かゆー!あかいー!・・・・で、皮膚の下はいったいどんな状態になってこうなっちゃうん?と
思います。

発症と治ってをくりかえしてもう数年。厄介です(´Д`;)

32 名前:病弱名無しさん [2007/01/10(水) 13:40:34 ID:Fej1fd/n]
もう堪えられない
誰か助けて・・・

33 名前:病弱名無しさん [2007/01/10(水) 17:08:14 ID:Fej1fd/n]
ストレス良くないっていうけど
顔赤い→ストレス→さらに赤く→さらにストレス
の無限ループ

34 名前:病弱名無しさん [2007/01/10(水) 17:21:19 ID:mMwnzfjj]
暖房きいてて乾燥してると痒い
もう5年くらい患ってるけど、なかなか治らないから放置状態ですorz

35 名前:病弱名無しさん [2007/01/10(水) 18:10:32 ID:1oEzSEFe]
携帯から失礼します。昨日皮膚科で脂性皮膚炎と診断され、『アレロック』という飲み薬を貰いました。
これで治るのでしょうか?

36 名前:病弱名無しさん [2007/01/10(水) 18:13:03 ID:1oEzSEFe]
脂漏性皮膚炎でしたm(__)m

37 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/10(水) 18:20:45 ID:F7LeRKsZ]
治らない、アレロックは痒みを抑えるだけだから。

38 名前:病弱名無しさん [2007/01/10(水) 18:38:52 ID:1oEzSEFe]
返答ありがとうございます。
やはりアレロックでは完治しないんですね。
何か良い飲み薬はないのでしょうか?もう疲れました…

39 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/10(水) 20:51:21 ID:+Cs2F4/f]
皮膚科クリニックでニゾとアルメタ軟膏(緑キャップ)というのを
もらったけどこれステロイドですよね?
www.rad-ar.or.jp/siori/cgi-bin/m_search/detail_under.cgi?n=466

ニゾじゃ効き難いように思えたのでアルメタ軟膏の方を主に使ってた・・・。
大きい病院の皮膚科行った時も貰ったが、
「緑キャップの方は刺激が強いから使用頻度も云々」って言われたの思い出した。


40 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/10(水) 22:24:57 ID:lDwkwfGv]
数年で4件ほど皮膚科あちこちいきましたが、
今日のお医者が一番説明いっぱいしてくれました。

結論:感知する薬はない

わかっちゃいるけどどーにかしたい(A`)
結局、ストレスだの外的刺激だのビタミン補給だのに気をつけて
過ごすしかないんだなと再確認。

すげーかゆくてどーしようもねぇ!!って時だけ短期集中
ステロイドになっちゃいますよね・・・ハァ(:D)| ̄|_



41 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/10(水) 22:25:59 ID:lDwkwfGv]
完治の誤変換もいたがゆい・・・・キー!

42 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/10(水) 23:56:21 ID:NIU9CmJ2]
>>30
私とほとんど同じですね
運動の始め(最初は痒いが時間が立つと痒くなくなる)
体温が上がった時、熱い料理を食べた時や人と話す時などで頭とおでこの辺りが痒くなります
フケはあまり出ないのですが洗顔をした時にちょっと強く顔を擦ると角質細胞がぽろぽろと取れる…
私の場合コラフルシャンプーを使ったら痒みが軽減されましたので脂漏性皮膚炎だとは思うのですが…
ただそれでも痒い時は痒いですね

43 名前:病弱名無しさん [2007/01/11(木) 02:11:37 ID:kLHE6v46]
ニゾラール使ってどのくらいで変化あらわれた?
明日で5日目だけど変化なし


44 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/11(木) 02:47:39 ID:FVUIkw40]
効果が出る人はは2~3週間くらいとか。

専門的だけど、これ参考になる。
ttp://www.jsmm.org/common/jjmm47-2_075.pdf

45 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/11(木) 09:31:01 ID:48z+AqYh]
おれは1回目でありありと体感できた。次の日の痒みマジ半減。
2週間も必要だって人は真菌以外にも原因なんかありそうな気がする。

46 名前:病弱名無しさん [2007/01/11(木) 14:28:04 ID:ftMjZr42]
コラージュフルフルっていうシャンプーはスーパーとかでは買えますか?

47 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/11(木) 14:45:12 ID:u0hEliVe]
ドラッグストアが確実。

48 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/11(木) 15:27:33 ID:FVUIkw40]
>>45
痒み半減ってのは保湿のようになったからだと思われ
一晩で菌が死滅して炎症がなくなるような強い薬でないから

49 名前:病弱名無しさん [2007/01/11(木) 18:37:51 ID:rh/DgeXE]
あくびすると顔の筋肉が動いて口周りが真っ赤になる…皮膚か薄いって最悪だね…少し触っただけで真っ赤…「赤」って色がだいきらい

50 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/11(木) 19:36:32 ID:Wwy+rrcx]
>>42
30です、まさに同じですね。。鍋とか香辛料効いてるカレーとか痒く赤くなったり痒くなったり。
私仕事で臨床帽被るのですが、忙しいと痒くなる時あって頭なんか触ってたら不潔ぽいしホントに辛い。
10年くらい我慢してきて一人で悩んでたけどこのスレにであって救われた気が。
一度皮膚科行ってみます!
コラフルシャンプーもチェックしてみます!



51 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/11(木) 22:28:55 ID:VynSahJ2]
俺は熱い食べ物とか関係なく咀嚼するだけで元々赤い鼻が更に赤くなる。鬱です…

52 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/11(木) 23:42:47 ID:4o9yONLq]
>>24
違う。それは油を全部カットしたから。
油ものを取らなければ顔や頭に脂は出ない。
しかし全く取らないでいると、肌が激しく乾燥するから注意。

53 名前:11 mailto:sage [2007/01/11(木) 23:45:51 ID:8cbh2w3m]
コラフルけっこう良いかも、1回目からすぐに痒みが軽減された
完全に痒みが無くなったわけではないが、フケ&抜け毛も以前より減ったし
今後しばらく使用してみまつ


54 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/12(金) 04:39:32 ID:z1QMWQI7]
>>52
油物とらなくても身体で生成されますよ

55 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/12(金) 05:10:29 ID:lidIjmf0]
皮膚科で脂漏性と診断されたのですが
首の後ろの髪の生え際とその下が茶色くなっていて、
お風呂から上がったばかりでも、触ってもいないのに
皮が浮いてはがれてきます。
皮膚細胞が暴走している感じです。
同じような症状の方いますか?

56 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/12(金) 17:18:15 ID:p8O/eptR]
>>54
それでも油を全く取らなければ顔や頭の脂は出なくなる。

57 名前:病弱名無しさん [2007/01/12(金) 18:01:40 ID:FAvH8V+g]
>>52油なら納豆などの大豆食品や乳製品などの食べ物から摂取してるつもりなんですが…
あと食後に亜麻仁油を少量とってます
足りないでしょうか?

58 名前:病弱名無しさん [2007/01/12(金) 22:11:24 ID:2XFFNv5D]
油をまったくとらない食事=偏った食事じゃないの?

59 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/13(土) 00:05:24 ID:AJ3lSeVr]
2chが(一時的にだろうが)閉鎖されたら情報交換できなくなるな
2chを平和利用してる我々にとっては迷惑きわまりない話だ

60 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/13(土) 00:20:07 ID:xBRaFFo1]
油がそのまま皮脂になるわけではないから



61 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/13(土) 00:38:45 ID:7wKIXkVF]
油が原因でない気がしてきた
昔からどっぷり脂肌だったが何ともなかったわけだし
変化したことといえば、体脂肪が増えたくらい

みんな体脂肪ってどれくらい?

62 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/13(土) 01:56:04 ID:iwxDpJhl]
2ちゃんほんとに停止しちゃうの?
苺とかどっか別のとこに移ったほうがいいんかな

63 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/13(土) 08:49:28 ID:AJ3lSeVr]
もう新ドメイン採ったってよ

64 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/13(土) 10:46:15 ID:/JHfuFPl]
55です。
異常な痒みで、タムシかカンジダかと思ったのですが、
脂漏性だろうと言われました。
皮がみるみる浮いてはがれるのです。
ステロイドで痒みは取れましたが、皮が剥がれてくるのは、
とまりません。
みなさんもだいたい同じような症状ですか?


65 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/13(土) 14:31:22 ID:Db7Oq3P2]
3年ぶりに再発。(眉間・鼻脇・左頬に赤み発生。)
昨日の出来事。


昨夜、車でコンビニへ。
コンビニ手前50mくらいのところで、パトカーとすれ違う。
コンビニで手短に買い物を済ませ、外に出るとパトカーが止まってた。

警官近寄ってきて、「ちょっといいかな?息はいてくれる?」
戸惑いつつも、指示に従う。
警官「はい。だいじょうぶですね。すいませんでした。」
俺「なんなんですか?」
警官「顔がずいぶん赤かったから、お酒飲んでないかなと思って・・。」





66 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/13(土) 16:11:09 ID:7wKIXkVF]
>>64
とりあえず保湿
すごい痒いなら脂漏性皮膚炎以外も疑うべき

>>65
生まれつきですと言ってにらんでやれ!

67 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/13(土) 18:53:50 ID:+p8542D/]
気持ちは分かるけど無謀運転はビシバシ取り締まってもらわないと
誰かの命に関わるからね。

68 名前:病弱名無しさん [2007/01/13(土) 20:24:03 ID:auBfG0tX]
赤すぎる…てか赤黒い…気持ち悪い(泣)もう嫌だ…

69 名前:病弱名無しさん [2007/01/13(土) 20:31:00 ID:aedLwBwp]
俺も良く酒飲んでるの?
とか言われる

70 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/13(土) 20:36:07 ID:kNlu0b7Y]
いつもお風呂上りみたいな顔って言われるよ!



71 名前:病弱名無しさん [2007/01/13(土) 20:57:41 ID:auBfG0tX]
赤ら顔の人っているじゃん??そんなレベルじゃない(泣)第一キモイ湿疹みたいなのがあるし,真っ赤だしブツブツだし…それでもひきこもれない…

72 名前:病弱名無しさん [2007/01/13(土) 21:47:00 ID:BhS6n8Kg]
脂漏性皮膚炎か分からないんですけど頭皮全体にふけのような物が
へばり付いているのですがそれはふけですか?
脂漏性皮膚炎ですか?

73 名前:病弱名無しさん [2007/01/13(土) 21:49:36 ID:yxRzXqpn]
>>72
医者に見てもらってこい
言葉じゃいまいちわからん

74 名前:病弱名無しさん [2007/01/13(土) 21:59:00 ID:EB/qig0j]
去年から冬になると、頭に瘡蓋が出来るようになって
それが剥がれてふけみたいで凄く嫌なんだけど
これなのかな?冬が終わると自然と治る
痒くて、黄色い汁みたいのが固まって剥がれる

75 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/14(日) 09:38:34 ID:Nmj1rc+H]
>>66
64です
茶色い所は、皮のはがれが少し減りました。
あと少しだけステロイドをつけて、後は保湿してみます。
ありがとう。

76 名前:病弱名無しさん [2007/01/14(日) 19:53:53 ID:HyxfANW4]
一週間ほど前から症状が現れはじめて、だんだんかゆいのが我慢できなくなりました。
症状は背中からわき腹にかけて、蕁麻疹や虫さされのような感じで腫れてます。
思いあたるとすれば、最近した岩盤浴か風俗での感染か。風呂につかると、かゆみが
増し、出ると、それほどでもありません。今まで、ストレス性の蕁麻疹くらいしか
経験がないので、わかるかた、どなたかアドバイスお願いします。なかなか病院に
行く時間がとれないもので。

77 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/14(日) 20:00:06 ID:2E4f39YL]
>>76
蕁麻疹かもしれないしダニに刺されたのかもしれません。
結局は皮膚科で診てもらうしかありません。
冬場は皮膚科は空いているので行く時間を作りましょう。

78 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/15(月) 01:47:13 ID:xbXLQVqn]
年末からやってる重曹風呂がすごく効いてるので、ご報告。

風呂に重曹をたっぷり入れて、入浴中に顔をよくお湯で洗うと、皮脂が溶けて皮膚がつるっつるになる。
ただ脂漏性皮膚炎が治るわけではないので赤いままだし、放っておくとまた顔の皮膚がぼろぼろしてくる。あくまで一時凌ぎ。
入れる重曹は洗剤として売ってるものでOK、食用や薬用はもったいない。100円ショップでも買える。


79 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/15(月) 01:52:27 ID:w0FKnvr5]
ついにニゾラールが効かなくなった・・・
オワタ

80 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/15(月) 07:48:26 ID:fiNiTsbl]
>>79
どれくらいの間、どういう使い方してたら効かなくなった?



81 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/15(月) 15:36:28 ID:w0FKnvr5]
>>80
一ヶ月くらい一日一回塗ってた。
それまで効果あったけど、塗ったら悪化するようになった。
結局、ステロイドに移行。

82 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/17(水) 00:49:21 ID:FzQRjMPG]
これって科学的にでも個人の体験談でもいいですが治るんですか?

83 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/17(水) 14:04:48 ID:FN5bp+OD]
治るというよりも症状を抑える感じ。
生活習慣改善してもダメな場合も多い。

84 名前:病弱名無しさん [2007/01/17(水) 15:08:48 ID:yAkWO89k]
>>82 俺はほぼ完治したかな。 21歳で発症して26~7が一番酷かった・・・
特に鼻とほっぺたと眉毛の所がね。朱色で小鼻の脇なんかじゅくじゅく。
でも年と共に段々と治まってきて、今は全然気にならないです。
1年ほど前からトルマリン石鹸と手作り化粧水を使い始めたのが良いのかも。

自分の場合は尋常性乾癬と同時に発症したからかなりへこんだ。

85 名前:病弱名無しさん [2007/01/17(水) 18:22:06 ID:wnyzoAt0]
酢って本当に効くのかな?

86 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/17(水) 21:38:40 ID:Lz0Rrodt]
>>82
私もほぼ治りましたよ。l
完全じゃありませんが。
顔のフケは風呂上がりに少し気になるくらいまで落ち着きました。
刺激物を取るのを辞めて、規則正しい生活を心がけてますが、
やっぱり加齢による皮脂の減少が一番大きいのかなぁ?

87 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/17(水) 22:17:11 ID:/2a/LvKQ]
ニゾラールとニゾーラルってどっちが正解?


88 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/17(水) 22:54:30 ID:cGMtWfz5]
ール

89 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/18(木) 00:09:33 ID:Ve/G31sU]
ジローラモ

90 名前:病弱名無しさん [2007/01/18(木) 00:48:51 ID:CwZXWKKj]
おでこに細かい赤いニキビが出来ます。何をしても治らなくてずっとこんな
状態です。かゆかったりしてここのスレに来て脂漏性皮膚炎のような感じが
してきました。このような場合保湿をしっかりしたほうがいいのですか?
化粧水をたっぷりつけるように心がけていますが。。



91 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/18(木) 14:14:36 ID:Z78ThiZa]
>>87
どっちも正解

92 名前:病弱名無しさん [2007/01/18(木) 16:44:22 ID:jpYX+4lV]
ニゾラールを3週間ほど使ってるんですけど
効果があった場合、使い始めてどのくらい経過後に
どのような変化が現れるのですか?
あまり効果がないようなので・・

93 名前:病弱名無しさん [2007/01/18(木) 17:11:06 ID:xVY0Cq3f]
「脂漏性皮膚炎」これって何て読むんですか?

94 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/18(木) 18:28:31 ID:inhpHsgc]
>>92
悪化はしてないならもう少し続けてみていいと思う
私は1ヶ月以上でちょっと効いてきた気がする。
痒み痛みが軽減されたのと、赤くなる頻度が少し減ったかも。
>>93
しろうせいひふえん

95 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/18(木) 18:52:10 ID:xVY0Cq3f]
>>94
変換しても出ないのはあまりメジャーじゃないからですかね…
ありがとうございました

96 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/18(木) 22:10:44 ID:BoRpARNX]
脂漏をATOKに単語登録している俺。。。

97 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/18(木) 23:02:51 ID:SnWhTcFS]
コラフル使ってもフケ、痒みが治まらない。
湿疹も治らないし脂も止まらないorz
菌が原因じゃないのか?乾燥してるから?脂性だから?
頭が脂くせー。死ぬorz

98 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/19(金) 00:26:15 ID:wbvmCjNU]
>>97
先にニキビを治したら脂も減りました
参考になるかはわかりませんが…

99 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/19(金) 05:27:54 ID:AN8h4CYT]
>>97
アトピーじゃないの?

100 名前:病弱名無しさん [2007/01/19(金) 13:39:50 ID:+8tm2KCb]
自分も脂漏性なんですがクミクスチンってお茶を始めました。
確かに皮脂の分泌量が減ります。まずいですが。
あとタバコも辞めたからですかね。
とりあえず良い感じです。



101 名前:病弱名無しさん [2007/01/19(金) 20:11:13 ID:GtWMSMww]
脂漏性って乾燥もするしベタベタもしますよね?
乾燥対策として私は
コラーゲン、ヒアルロン酸、セラミド、色々試したけど駄目でした。
やっぱりサプリではこの脂漏の乾燥は治りませんよね・・・



102 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/19(金) 20:33:00 ID:9U9e9ERC]
頭皮のフケと痒みで皮膚科行ったら
これくらいのフケが出てたら、って
パルデスローションを出された(最初は
出すつもりがなかったらしい)
ステなのは知ってるけど、どれくらい強い
ものですか?教えてください。

103 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/19(金) 23:38:18 ID:MxoGZ7Tp]
>>102

www.jah.ne.jp/~kako/ ← ココにブックマーク(「おくすり110番」)
www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html ←ココで検索

(抜粋)
・ステロイド外用薬の強さは、もっとも強力な1群から、弱めの5群の5段階に分類されます(備考も参照)。
このお薬は4群[中程度]に入ります。比較的軽い症状のときに用いるほか、顔などデリケートな患部にも使いやすいです。
・作用がおだやかで、全身性副作用もでにくいです。子供や赤ちゃんにも好んで用いられています。

104 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/20(土) 04:49:44 ID:6ppHXOCS]
イソジン薄めて殺菌するって方法もあるらしい

105 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/20(土) 06:58:54 ID:6E2ftNnI]
>>92

11月下旬発症。眉毛・眉間・額・鼻脇に強度の赤み・皮むけ発生。
 ↓
12月6日、大学病院受診。ロコイドとニゾラール処方される。
ロコイドを1週間朝晩塗布、その後ニゾラールを塗布するよう指示される。
 ↓
塗布2日目で見た目完治(ステ塗ってるんだから当然だが・・。)
1週間経過後、ニゾへ変更。
 ↓
23日ごろから再発気味。(以前より症状は軽度。)
 ↓
27日、赤みがひかず。不安になり、病院へいく。
強い炎症(皮むけ等)はおさまってるので、そのままニゾラールを
塗り続けるよういわれる。
 ↓
1月4日ごろから、症状緩和、
 ↓
6日ごろから見た目ほぼ完治。
「ニゾは使い切ること」と言われてるので、現在も塗布継続。

自分の場合、こんな感じでした。
(最近のことなので長々と書いてみました・・。)
最初塗ったステが劇的に効くのに対して、ニゾは効くのに時間がかかるから
不安になったりする。
医師の指示に従って根気よく塗り続けるのが良いかと思われ。



106 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/20(土) 11:22:37 ID:qOCMvWpf]
>>105
その病院の指示は正しいと思う。まず弱めのステで炎症を抑えてから、ニゾで原因菌を殺して完治に向かわせるという方法。
その後は体質改善だね。運動して代謝を高め、栄養バランスのよい食事をして、たっぷり質の良い睡眠を摂る。
内臓疾患がある人は治療しておこう。特に胃腸の弱い人はバランスよく栄養を摂取できないので、皮膚疾患が起こりやすい。

107 名前:病弱名無しさん [2007/01/20(土) 11:45:27 ID:CQu5D8/r]
パソコンの光でなんか顔が赤くなる気がする
気のせいかな

108 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/20(土) 14:22:14 ID:pRDTb6eX]
>>107
気のせいかどうかわからないけど、昔からなぜか
長時間PCやってると「変な脂」が出る
俺はこの脂のせいで顔の炎症が酷くなる

109 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/20(土) 19:15:19 ID:sExlfV9n]
>>107
俺もそんな気がする。
ずっとやってると、ぬっとりした皮脂がでて赤みが増す。
そういや、パソコンし始めた頃と症状が出始めた頃がリンクする。

110 名前:病弱名無しさん [2007/01/20(土) 21:20:23 ID:TxKfjcbV]
俺もリンクする・・・
徹夜でオンラインゲームなんてするんじゃなかった
肌汚くなるし 時間の無駄で勉強できないし

明日のセンター理系科目だめっさコワヒ><



111 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/20(土) 21:38:03 ID:sExlfV9n]
>>110
俺、ネトゲし始めてから悪くなった希ガス。長時間同じ姿勢(血行不良?)、睡眠不足。
俺は今日、英語受けてきたよ。。。暖房で死ぬかと思った。

112 名前:病弱名無しさん [2007/01/20(土) 21:51:04 ID:TxKfjcbV]
>>111
俺も暖房でやばかった
英語の出題形式変わってるしWバニック

113 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/20(土) 22:01:54 ID:2EZCwXd4]
夜更かししてるダチの肌はいつも綺麗綺麗・・・・
夜更かししないで寝てる俺の肌は汚い汚い・・・・・

114 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/21(日) 00:25:31 ID:ho3ZwTYP]
体質が変わらない限り、治ることないと思う。
真菌が原因ならなおさら・・・普通の人の肌にもいるし、空気中にもやつらいるし・・・・

115 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/21(日) 00:37:24 ID:7wMUiW1G]
私は小鼻周りに湿疹が出るんだけど、ニゾが合わないらしくカサカサになって皮膚が剥けた…。
それでも治したい一心で続けたら、更に酷く乾燥して剥けまくり…。
結局ステを使うようになって症状は緩和したんだけど、なんか副作用が心配だよ。

116 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/21(日) 02:03:36 ID:sLLasTY0]
>>115
自分もニゾで悪化した
マイゼロックLは弱いステ入りって書いてあったけど
弱いなら副作用はそれ程気にしなくてもいいかと思って使ってます
2ヶ月以上使ってるけど今のとこいい感じです
ただ少しかゆみは残るけどね

117 名前:病弱名無しさん [2007/01/21(日) 03:56:57 ID:FaMjaJzA]
食生活・睡眠・ビタミン剤類・スキンケア…。普通の人の何十倍も気を遣っていても症状は出る。
もうこれは、完全に体の中の臓器の何らかの状態のしくみの違いでしょ。
 本当に詳しく勉強をしている良い医者に出会いたい。

118 名前:病弱名無しさん [2007/01/21(日) 09:30:11 ID:plXgvU9l]
糖尿病、ホルモンの崩れ、これらも皮膚病に関係あるよ。
肌ばかりに拘って皮膚科ばかり通ってもらちがあかない事もある。
内科的なことも調べてみたら?

赤ら顔で悩んでいる人は、酒さ(しゅさ)の場合もある。
酒さは皮膚病だよ。痒みはないけど脂漏性皮膚炎と同じく皮脂に関連する病気。
専門のサイトもある。最近は更新されてないけど。

119 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/21(日) 21:20:27 ID:/pfzX5eP]
酒さかどうかの判断がつかないのが一つの難点だな
病院行っても誤診多いみたいだし

120 名前:病弱名無しさん [2007/01/21(日) 23:03:13 ID:8TsBxMtF]
手がかなり痒くて、赤みがあるのだが、これは湿疹?



121 名前:病弱名無しさん [2007/01/22(月) 03:34:40 ID:m2BoXhXj]
俺も>>29>>30と同じ症状の21歳男。
食生活をコンビニにたよらなくなったり、洗濯の洗剤量を少なめにしたらちょっと軽減した気がする。
いい加減医者行こうかな。部活をやってるが、練習中は赤いブツブツはでてこないが、練習が終わってちょっとするとすぐ発生する。

122 名前:病弱名無しさん [2007/01/22(月) 18:44:58 ID:iKDczENj]
生理不順もあったから産婦人科に行った。そしたら漢方もらったよ!冷え症にもいいらしい!それ飲んでから調子いい☆

123 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/22(月) 21:10:10 ID:OfbgaUP4]
>>122
漢方薬の内容を詳しく

124 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/23(火) 00:11:09 ID:LvfCS4nE]
保湿は絶対にしたほうがいい。スクワランオイルとか

125 名前:病弱名無しさん [2007/01/23(火) 01:31:00 ID:0veVV1sK]
脂漏性乾燥肌で悩んでいます。アドバイスを下さい。
特に気になるのが額から髪の生え際です。細かいニキビのような物が出来ていて
て非常にかゆいです。赤みも目立ちます。他にも頬・鼻などもです。
水分補給を心がけて化粧水をたっぷりつけクリームは頬などに先に塗り余った
のをTゾーンに押さえる感じです。
合っているでしょうか?よろしくお願いします

126 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/23(火) 14:33:42 ID:7G2vEibw]
脂性で乾燥肌ってどういう状態なんですか?
自分の場合痒みはないのですがふけがすごくて・・・コラフルもあまり効きません
あとTゾーンに油がけっこうあります。

127 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/23(火) 14:50:56 ID:7G2vEibw]
あとついでに、俺は定期的に運動していた時期はこの症状に悩まされなかった気がします。
今は毎日運動できないのでふけがすごい。

128 名前:病弱名無しさん [2007/01/23(火) 15:47:19 ID:MYPch8PS]
発症(治療)してから28年目で頭の脂漏性湿疹がやっと
他の部分と同じになった。
長かった。ほんとに長かった。



129 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/23(火) 21:08:29 ID:8g1LEdO5]
皮膚科にいってニゾラールクリーム処方してもらったよ
きくかなあ

130 名前:病弱名無しさん [2007/01/25(木) 00:56:23 ID:yRA3QsXd]
鼻の脇や口周りに小粒のニキビみたいのがここ5年くらいずっと出てきます
医者に見てもらったらこの病気って言われました
クリーム塗っても鼻の脇だとひび割れたところに染み込んで痛いです
かといって放っておくとカピカピになって時間が経つと逆に脂の量が増えるようです
なにか良いクリームか化粧水かありませんか?



131 名前:病弱名無しさん [2007/01/25(木) 00:57:40 ID:yRA3QsXd]
>>129
あ、俺も以前にそのクリーム処方してもらいました
正直自分には効きませんでした

132 名前:病弱名無しさん [2007/01/25(木) 09:45:30 ID:Mi6DsMWS]
調布のにきびの皮膚科で
抗男性ホルモン治療うけていいかんじ。

133 名前:病弱名無しさん [2007/01/26(金) 01:55:42 ID:pNh0C4xN]
>>29-30
あー同じ症状だ。
ずっと悩んできたたけどこのスレ見て安心した…。
体温が上昇して体中がチクチクし始めたら気が狂いそうになるw

134 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/26(金) 03:14:09 ID:r4cuPVTR]
体温の上昇に反応するのはアトピーっぽい。

135 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/26(金) 10:47:49 ID:QYE5Acjo]
みなさん頭皮にこびりついたフケはどうやって処理してますか?
俺は1週間でもの凄くたまるので参ってるorz

136 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/27(土) 16:08:58 ID:+uC8+veg]
>>122
おーい、漢方薬の話を詳しく


137 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/28(日) 00:57:40 ID:IWXX+ZOb]
オナニーは毎日してるのかな?

138 名前:病弱名無しさん [2007/01/28(日) 20:29:14 ID:ANpQD2bQ]
30です
体温上昇で痒くなる人に朗報!
コリン性蕁麻疹と診断されて抗ヒスタミンのアデロックだったかを処方され毎食後飲んでたら、一切痒みが消えたよ!!
サウナも温泉もキムチ鍋もきついデパートの暖房も激しい運動も無問題!
やぱ悩む前にまず皮膚科へGO!ですわ

139 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/28(日) 20:42:27 ID:a58u+CjV]
それって飲み続けるのやめたら元に戻るんでしょ

140 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/28(日) 22:18:43 ID:ANpQD2bQ]
飲むの中断したことないのでなんともですが、対症療法ぽいしやめたらまた症状でそうですね。
眠気も少し伴いますし。
参考になればm(__)m



141 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/28(日) 22:54:18 ID:eC+tK5sh]
アデロックじゃなくてアレロックね
毎日飲み続けて良い薬じゃないよ

142 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/29(月) 07:50:07 ID:KEAVNG4o]
体温上がると痒くなる人とかいるんだ。俺はそういう症状はないな

143 名前:病弱名無しさん [2007/01/29(月) 12:15:04 ID:Cb1JcFBi]
脂とり紙使ってる?
俺は昼と夕方に使ってるけど毎回ほぼ全部透明になるくらい取れる

144 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/29(月) 14:21:45 ID:TUg7JpOG]
治らない…鼻の周りが痒い…ニキビが大量発生…横から見た鼻の溝が汚い…誰か助けてください…

145 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/29(月) 14:40:44 ID:64uAnWiv]
自分はニゾローションとアンテベートローションを処方されたよ。
調べてみたらアンテベートローションは結構強いステとの事でちょっと心配・・・。
誰か使った事ある人居る?

あと女性の方、生理前だと症状が酷くならない?
ホルモンバランスが崩れるから仕方ないのかな。

146 名前:病弱名無しさん [2007/01/29(月) 18:00:43 ID:nNd45/zv]
頭皮に複数のデキモノ。顔の乾燥。もしかしたらこの病気?

147 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/30(火) 19:19:45 ID:dFY5Tpfp]
これってやっぱ日々の体調とか周りの環境で大分変わる?
ここ2,3日あんまり痒くなくて、ふけもでなかったのに
今日は一日痒くてふけも大量発生・・・
乾燥してたし、今日なんか寝汗で頭にも汗かいたし。
やっぱそういうので左右されるのかな

148 名前:病弱名無しさん [2007/01/30(火) 23:04:44 ID:rcEu+XpN]
こちらを診断されたのですが皆さんのレスを見てると油症?みたいですが
私はむしろ乾燥肌
出てくるのは場所を変えて一週間おき
上半身のみ
消えるのは4日後
色はピンク
中央から段々くすんだ肌色になり消えてく
わかりやすい目安は、ひどい時は右腕の内側肘に数個出来る この腕のは割りと早く消える
体のはしぶとい
いったいなんなんだろう
(T_T)(T_T)(T_T)
一生、投薬なんていやだ

149 名前:病弱名無しさん [2007/01/30(火) 23:11:29 ID:rcEu+XpN]
148です
はぁーやっと胸とお腹のが消えた!と喜ぶのも束の間
次は背中、腰、尻、肩のどこかに出来始める
            始めジベルかと思ったけど違うみたい
じんましんは短時間で消えるみたいからこれも違うらしい…
まじで白黒はっきり、原因がわからないと嫌だ
なおりかけで印鑑大の真ん中は肌で淵をギザギザにしたようなのもあります


150 名前:病弱名無しさん [2007/01/30(火) 23:47:31 ID:y40AhYwT]
内股が茶色くなって、そこに白い点点ができてて
いつも湿ってる状態なんですけど、これって何の病気ですか??
誰か分かる方教えてください!!
本気で悩んでるんです・・・



151 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/31(水) 00:25:17 ID:tBXHOaRd]
それは早めに皮膚科にかかったほうが良いのでは…
ここの住人はあなたの患部を直接見れるわけでなし
ましてや医者でもないわけですから何の病気かなんて言えません。
本気で悩んでるなら尚のこと医療機関にかかることをお薦めします。

152 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/01/31(水) 20:32:30 ID:8VtFVb3A]
鼻周りの頬の赤みは極潤ですっかり良くなった。
安上がりで良かった良かった。

153 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/01(木) 00:00:22 ID:sqDhhWET]
顔に黄色いのが出て固まったりするのは脂漏性湿疹ですかね?
最近ひどくなってきて凄くつらいです…
女性でこの病気の方は化粧されてますか?
私は、
皮膚によくないと分かりつつお肌なのでしてしまっています。
治らないかなぁ…

154 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/01(木) 01:21:10 ID:lfARnvZN]
>>153
さらに赤味ならその可能性は高いんじゃ。
私は幸い鼻周りと口周りのみに発症してるから、
症状が現れたときはそこは化粧せず、皮膚科で処方されたニゾラールを塗って
収まるのを待ってから化粧してる。
どうしてもそこが浮くときはルースはたいちゃうけどね…

皮膚科に行ったほうがいいと思う。とりあえず症状が抑えられれば
パウダーファンデぐらいなら大丈夫になると思う。

155 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/01(木) 02:02:27 ID:S4qTGYUA]
去年ひどかった。今年はない。
去年との違い:
今年は保湿にクリーム(所謂フタ)を塗った。
体質改善をした。
これだけ。

156 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/01(木) 02:08:29 ID:S4qTGYUA]
>>107-110
興奮するからだよ。

157 名前:病弱名無しさん [2007/02/01(木) 02:25:08 ID:oKoTJbWy]
>>145
私もアンテベートローションではないですが、
ニゾとステを処方されました。
医者によって、2週間塗る続けて来てという人や、ひどいときだけ塗ってくださいと
言う人はいろいろだけど、145さんはどのくらいの期間ステをぬるように言われましたか?


158 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/01(木) 10:54:33 ID:rMvamzkf]
>>154
レスありがとうございます!
赤ら顔です。
脂漏性湿疹かもしれないですね。
皮膚科にはずっと通っているんですが、
脂漏性湿疹とは言われた事なくて、
手持ちのステロイド(キンダベート)を症状が出た時に塗るように言われました。
肌に触れないように言われていて、
化粧してるなんて言ったらそれでは治らないと言われそうで…
近いうちに皮膚科に行ってもう一度話聞いてみます!

ネットで検索しても乳幼児の事が多く、
このスレはありがたいです!

159 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/01(木) 14:17:08 ID:LYQUH9/E]
だから黄色いのは違うってば
どうしても脂漏でないと気がすまないのか

160 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/01(木) 14:45:38 ID:rMvamzkf]
あ、違うんですか?
黄色いのが出て盛り上がったり(ザラザラ)してて、
そうなのかと思いました。
普通の湿疹なんですかね…



161 名前:病弱名無しさん [2007/02/01(木) 16:47:01 ID:lwtHvCcd]
頭皮が痒くてレミカット処方してもらってるんですけど飲んでもまだ痒いです。皆さんはかゆみ止めのお薬何か処方してもらってますか?

162 名前:病弱名無しさん [2007/02/01(木) 17:05:37 ID:9OGryk5z]
砂糖って脂漏やアトピーに悪そうだよね。甘いものは血糖値が急激に上昇するみたいだし。
食事で少量摂るのは大丈夫だろうけど、甘い洋菓子や和菓子は控えよう。


163 名前:病弱名無しさん [2007/02/01(木) 17:20:54 ID:sJqdVg1c]
成長するにつれて菓子なんて一切食わなくなったな。


164 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/01(木) 18:46:51 ID:H7TQY6fw]
>153
似たような感じですが脂漏と診断されました。
ステを塗るとすく治まるけど、また数日後に再発。
体質改善しないと難しいみたい。

165 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/02(金) 00:50:21 ID:CWb1etay]
>>159
見てもないのに言い切れる?
自分も黄色だった。
ステもきかなくて、ちゃんと皮膚科で診断受けてる。
ニゾ塗ったらまぁ再発はするけど収まるし。

166 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/02(金) 07:18:00 ID:NTLCGDFH]
サウナが気持ち良くてやめられん

167 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/02(金) 08:08:13 ID:xwZ2g60M]
ステ効かないってあるの?
弱いステだからかな
ステといっても、成分が何種類かあるから他の試せば効くかもね

168 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/02(金) 09:32:04 ID:CwntAwIq]
俺も一時期黄色の瘡蓋が頬とか鼻に出来てたよ
今は白い細かい皮がめくれる感じだけど

169 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/02(金) 13:04:10 ID:b9xptNcB]
>>157
145です。
自分の場合は毎日お風呂上りの清潔な地肌(患部が頭なので)に二種類を混ぜて塗ってくださいと言われました。
処方されたのは内服薬(ビタミン剤、抗アレルギー剤)共に二週間分です。
でも、薬を処方してもらうと症状が改善されるので、ついついかゆみがある時にしか使わなくなってしまいます。
その上かゆいシーズン(自分の場合、冬の乾燥時期に症状が顕著に出ます)が終わると
皮膚科に診察に行かなくなるため、医師にしかられております。

170 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/02(金) 21:03:45 ID:futnRNWD]
ステロイドってドラッグストアにも売っていますか?



171 名前:病弱名無しさん [2007/02/02(金) 22:53:27 ID:kyMhrGyC]
ニゾシャン使いはじめて1ヶ月、フケも取れたし抜け毛も減った。
でも一番の驚きは、かなり濃かった指毛と手の甲毛が
明らかに薄くなってることだ。
もちろん指毛には何もしてない。
ニゾシャン使ってる人で、指毛とか薄くなった人他にもいる?
つかなんでだー誰か教えてけれ

172 名前:病弱名無しさん [2007/02/02(金) 23:17:19 ID:IwhQM4Ax]
相談なのですが 最近体がかゆいです 乾燥ではありません かきむしりすぎて腕、脚はかさぶただらけなんです 今は白いブツブツが右足の太ももにひろがっています

173 名前:ますたー [2007/02/02(金) 23:27:13 ID:R0Icg9JD]
この毛穴具合いと油は一生の付き合いと思うとお先真っ暗。彼氏できんのか??まじで(;´д`)

174 名前:病弱名無しさん [2007/02/03(土) 14:23:20 ID:1t9rZs6W]
てかステロイドを恐れすぎ。
ステロイドの副作用なんてもの凄い長い間強いもの使わなきゃあらわれないよ。
てかそれでもあらわれないと思う。
医者が判断して出したのに勝手に塗りもしないで使わなかったら余計治らないと思う。
強いものはたしかに控えた方がいいけど弱いものならうまく使えば問題ない。
人によってよむをえなく使わなきゃいけない場合だってあるんだから。
逆にニゾも合う合わないあると思う。

175 名前:病弱名無しさん [2007/02/03(土) 23:23:36 ID:DRvtHf+H]
>174
  ですね 私も最初はネットの情報でステロイドの副作用に恐れて
 使用しなかった その結果 良くなるどころか悪くなってしまった。
 けど 短期間なら問題ないと聞いて 使用したら
 今はステロイド使用しなくて良い状態まできたよ
 火消し役でステロイドを使用しますが
 それなりの効果はあると思います。 
  あとは体質を改善の方が重要かも

176 名前:病弱名無しさん [2007/02/04(日) 01:33:24 ID:QribpmRS]
ステの話激しく同感。

確かに強さと使った期間に比例して副作用はあるけどうまく使えば炎症押さえられるし変にさけるより使った方がいいと思う。
まぁ個人の自由だけどさー。

177 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/04(日) 07:02:54 ID:+rmr7KL6]
激しい意運動しても顔部分は額しか汗が出ない。

178 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/04(日) 08:02:38 ID:yqRQ6pjJ]
>>177
自分そうだけどこれが原因なの?

179 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/04(日) 13:13:49 ID:a6xrNcM7]
>177
同じく。
顔以外は割と汗かきで、顔以外症状は出ていない。
やっぱり関係あるのかな?

180 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/05(月) 06:18:48 ID:HL+HWP+y]
石鹸シャンプーに変えて3日目だけど結構調子いい
個人的にはフルフルよりもいいかも



181 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/05(月) 19:53:14 ID:FSEchTCH]
ネイチャーメイドのビタミンB2とB6買ったけど
これ飲んで効果あるのかな

182 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/06(火) 02:43:08 ID:L9K+AAH8]
体重50で脂漏です

183 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/06(火) 05:04:04 ID:BmauAc+y]
>>181
皮脂の量は少しだけ減るには減るけど、それで症状が改善されるとは限らない
気休めって説もある

184 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/06(火) 11:27:27 ID:MB37iLOg]
これどうかな、ステロイド入ってないみたいだけど
release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=152131&lindID=4

185 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/06(火) 20:20:18 ID:LeHs1CJL]
みなさんシャンプーは毎日していますか?
シャンプーしすぎるのもよくないと思い二日にしてみているん
だけど、シャンプーしない日も湯洗髪とかした方がいいか
悩んでいます。

186 名前:病弱名無しさん [2007/02/06(火) 20:31:36 ID:11WDjdt6]
このスレの住人で、甘党の人いる?
自分も脂漏ですって診断受けた一人なんだけど、砂糖が原因な気がしなくも無い。

187 名前:病弱名無しさん [2007/02/06(火) 21:25:37 ID:LeYs94oH]
顎関節症治したら、脂漏も治りました。
食べる時カキッとアゴが鳴ったり、噛み合わせ悪い人はお試しあれ。
マウスピース作って治せばじょじょに治るよ。口哈外科の腕の良い歯医者じゃないと治らないけど。

188 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/06(火) 23:23:45 ID:aEZjTu3Y]
顎関節症とどう関係あるの?

189 名前:病弱名無しさん [2007/02/06(火) 23:43:23 ID:k7X7Ge8C]
この病気は蔡クリニックやイワサキクリニックでは治らないかな?

190 名前:病弱名無しさん [2007/02/06(火) 23:52:08 ID:d9Vy2ujj]
脂漏って診断されたけど、ニゾが効かない。
ちなみにステ塗るとすぐ治って、すぐ再発。
ステは嫌だからスタデルム塗ろうと思うけど使ったことある人いる?
副作用とかあるんかな?



191 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/07(水) 02:32:21 ID:dRRMj8hl]
>>186
ジュースは特に大好きです!!

192 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/07(水) 10:22:21 ID:xAZu3Kad]
>>190
スタデルムは副作用ない
自分はロコイドとスタデルムを処方されたけど、
前者はステだしほどんど使ってない
今のところスタデルムでコントロールできてる

193 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/07(水) 11:44:01 ID:BVCOLcdz]
>>180
あら、自分と逆だ。
自分は今まで石鹸シャンプーを使っていたんだけど
洗浄力もあって刺激が強かったみたい。
最近コラフルのしっとり処方に変えたらかなり調子が良い。
なにより髪がキシキシしないでサラッサラなのがうれしい。

194 名前:病弱名無しさん [2007/02/07(水) 12:17:16 ID:8Zbeo6rg]
>>188
噛み合わせが悪いと肌荒れが治らないそうです。
脂漏で13年くらい苦しんできて、ステ、ニゾ、プロ塗ったりしましたが、治らなかったんです。
顎関節症でもあったから去年の春くらいから歯科医院(口哈外科)でマウスピースを作ってもらい寝る時だけ装着してました。するとアゴがずれてたのが治り、血の巡りが良くなったのか、脂漏も治ってしまいました。
まさか歯が原因だとは思いもよりませんでしたが。
歯医者でも顎関節症に強い医者がいる所で治ると思います。マウスピースは保険がきくので安いです。

195 名前:病弱名無しさん [2007/02/07(水) 13:31:34 ID:4vrhcggK]
頬や額がすこし赤みがあるのですが
日焼けして目立たなくしても問題ないですかね?

196 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/07(水) 13:53:12 ID:jnMJKjQF]
>>192
副作用がない薬はありませんよ
腎臓に影響を及ぼす可能性があります

197 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/07(水) 18:47:43 ID:h+o9SMlY]
個人差大きく、未知の種も=健康な皮膚の細菌集団解明-疾患予防に期待・米大学
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070207-00000033-jij-int

198 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/07(水) 22:04:41 ID:N9MHRBOf]
>>194
なるほど。レポありがとうございます。自分も顎関節症みたいで右顎がカクカクなるのでマウスピース作ってもらおうかと思います!

199 名前:病弱名無しさん [2007/02/07(水) 23:01:03 ID:kHFRNq79]
>>192
なるほど、自分もニゾよりスタデルムのほうが合ってるような気がします。
ニゾだと徐々に悪化してるような・・・乾燥して皮膚が剥がれるし。
皮膚科にも菌はいないって言われたし、とりあえずスタデルムを薄く塗っていこうと思います。
ていうか皮膚科は脂漏だっていうけど、この湿疹はホントに脂漏なんだろうか・・・


200 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/08(木) 02:17:46 ID:7LK2kGnB]
あーもうすぐ免許センターで違反者講習しなくちゃいけねー。




201 名前:病弱名無しさん [2007/02/09(金) 11:33:09 ID:eGUYoH4I]
www.okusuri110.com/dwm/sen/sen26/sen2649728.html

スタデルムも対処療法だけど、ステロイドのような強い副作用は無いので安心ですね。

202 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/09(金) 20:05:59 ID:TSG2crqP]
冷え性もあるから漢方薬局に行ってきた。
家族で別の症状だけどよくなった人がいるから頑張ってみる
しかし、煎じ薬ってあんなに飲むのに苦しいものなのね
もしよくならなくても体全体が少し調子よくなれば
いいくらいの気持ちで頑張るよ

203 名前:病弱名無しさん [2007/02/10(土) 02:52:40 ID:lniikoxH]
かなりひどい湿疹だったけど、スタデルムで治っちゃった。
ニゾ塗り続けて治んなくて苦しんだのがアホみたい。
対処療法だけあって、まるでステみたいに効いた。
塗るの止めると再発なんだろなー・・・。



204 名前:病弱名無しさん [2007/02/10(土) 13:29:30 ID:TIYarMDJ]
皮膚科に行ってもあまり効果がないとよく聞くので皮膚科に行くか行かないか悩んでます。やっぱり、一度は行った方がいいですか?

205 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/10(土) 21:12:32 ID:o5e0EGJe]
昨日 岩盤浴したのだか肌の調子がいい
鼻の脂があまり出てない
まあまだ赤いけど…
薬止めて岩盤浴治療してみる
効果があったらお前たちに
こっそりお知えてやる
同じ悩みを持った奴らだからな
とりあえず火曜日にまた岩盤浴いってくる

206 名前:病弱名無しさん [2007/02/11(日) 13:17:32 ID:pa4Wukzw]
ニゾを塗ったらフケがぼろぼろ手に付いてきて
髪が何本か抜ける・・・俺おわたの?

207 名前:病弱名無しさん [2007/02/11(日) 14:51:44 ID:qtIPe36y]
男はオナニーを控えろ てか治りたいんならするな
それで脂の分泌は少しでもおさまる

で女性ホルモンを増やすために大豆食品をとれ

208 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/11(日) 15:51:16 ID:CMZVR5Qh]
1日3回オナニーしてる僕はどうしたらいいですか

209 名前:病弱名無しさん [2007/02/11(日) 17:33:40 ID:qtIPe36y]
>>208
別に強制じゃない
自分で考えろ

210 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/11(日) 17:48:50 ID:tXM8YmR4]
オナニーやめて、脂漏から解放されたら、リアルせくすに一歩近づけるな。



211 名前:病弱名無しさん [2007/02/11(日) 21:10:17 ID:7LpzuU4s]
四年前からお腹が張り(ガスが溜る)、四年間コロコロの便しか出なくなってからこの病気になったっぽい。
皆は便でてる?

212 名前:ざぎ [2007/02/11(日) 23:19:38 ID:bL3b2iiZ]
脂の質に問題があるこの病気。
固まらずにサラサラな皮脂にするためになんかいいクリームがあれば確実に毛穴を食い止められると思うんだが。

213 名前:病弱名無しさん [2007/02/11(日) 23:40:11 ID:Q/8T8Osv]
エステ行って肌質改善出来ないかな。

214 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/12(月) 00:36:40 ID:Dx8JzxfP]
楽して治そうとしても治らないぞ。
運動しろ運動。
ウォーキングやランニング、スイミングサイクリング縄跳び筋トレなんだっていい
運動することによって規則正しい生活にすることができ、つまり体にいいんだよ
それにストレスがなくなる。これはまじですごいよ。
たしょうは努力しなきゃだめだね
まさかあんなに苦しめられたのが運動するだけで治るとは思ってもみなかった。とくに引きこもりやニートは時間があるだろうから有効につかって運動しろ

215 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/12(月) 00:41:15 ID:QL1L0Uq6]
1日にどれだけ走ればいいの?

216 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/12(月) 00:52:25 ID:Dx8JzxfP]
>>215
運動してないなら走るのは1、2ヶ月後にしたほうがいいよ、膝痛めるからね
初めはウォーキングだね、散歩でもいいね

それと1日何時間とかは逆にストレスたまるだけだよ、三日坊主にもなりやすいしね
まずはウォーキングが楽しく感じることだね
やりたいときにやるって感じでいいんだけど
はじめは一週間に一回とかでもいいんじゃないかな
10分や30分くらいでもいいし、肝心なのはその時の気分だね
音楽聞きながら歩くと気持ちいいよ
あくまで運動したからって誰でも治るわけではないだろうけど、規則正しい生活ができてストレスが減れば生きるのが楽しくなるよ

217 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/12(月) 01:09:44 ID:xGHPGt0K]
>>216
関係ないけどすごく参考になった。ありがとう。
でも私この前修理したばっかりのiPodを首にかけてたら、本体部分だけ
雪の中に落としちゃった。耳栓して歩こうか

218 名前:病弱名無しさん [2007/02/12(月) 01:28:23 ID:gWMcHvDy]
規則正しい生活って大事だよね!そういえば、学校で早寝早起きしてたときは肌の調子良かったもん。休みに入ってグータラしだすとヒドクなるなぁ。

219 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/12(月) 04:12:12 ID:iQrl2Ixk]
ずっとジム通ってるけど脂漏になったよ
脂の量が問題を起こしてるケースは少数だと思う

最近知ったけどマラセチア菌そのものに対するアレルギーある人もいるらしい
こういう人も脂漏性皮膚炎で片付けられてしまう

220 名前:病弱名無しさん [2007/02/12(月) 08:36:44 ID:tzCreZHV]
一日たったら
なんかウワーって感じ
頭皮を指の腹で擦って
指をクンクンしたら
臭い・・・・
ドラマ電車男にも
クンクンしてる人がいたけど
脂漏だったのかな



221 名前:ざぎ [2007/02/12(月) 09:04:59 ID:7GbWH9ku]
昨日から頑張ろぅと決めたけど…
やっぱり朝起きて鏡見たら汚くて汚くて死にたくなっちゃいました(;_;)

222 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/12(月) 16:13:20 ID:UYNLRaKu]
>>206
ニゾ使い出してまだ日が浅いんじゃ?
俺はニゾ使い続けたら、それがピタリとやんだよ。
もうちょい続けてみ。

223 名前:病弱名無しさん [2007/02/12(月) 21:32:16 ID:OwLpvgBi]
規則正しい生活、食事、ストレスをためない、運動、清潔にする事が大切なのはわかってるけど、もう毎日疲れてた。

224 名前:病弱名無しさん [2007/02/13(火) 00:05:41 ID:NAWnAqTg]
私も脂漏性皮膚炎にいっぱい泣かされました。おでこ、まゆ、鼻の脇、両頬、あご、頭に症状がでていました。顔は蝶が羽をひろげたみたいなかんじで。
鏡で顔を見る度泣いてました。
でも今では見た目ではわからない位になりました。怖くてまだお化粧はしてないけど。
でも何がよかったのかがわかりません。やったことといえば、睡眠をよくとること、酢水で洗顔、化粧水などはやめる、帰ったらすぐお風呂にはいる位かな。いろいろ試したりしたから、何が効いたのかわかりませんが。

225 名前:けい [2007/02/13(火) 21:09:49 ID:9A+UsWpx]
224さんは毛穴のボコボコはありましたか??
もともと赤みのみで赤みが治ったんですか?(>_<)

226 名前:病弱名無しさん [2007/02/13(火) 23:44:51 ID:NAWnAqTg]
225さんへ。毛穴のボコボコありましたよ。赤いところにさらに赤い縁みたいなのもあって、最悪でした。顔の面積の半分は赤いし。
化粧水とかはつけてるんですか?洗顔料とかは?
質問ばっかりですみません。

227 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/14(水) 01:14:01 ID:inqhQxzE]
>>224
こういうレス見ると励まされる。
改善して本当によかったですね!

228 名前:けい [2007/02/14(水) 01:16:54 ID:aLnAil4M]
化粧水はこの病気の診断うけたときからなんかつけるのやめました。
皮膚科でプロトプックってゆーアトピー用の塗り薬を出されたのでニ日に1度塗ってます。
よくならないのできずいたらよくなったってうらやましいです(>_<)毛穴も綺麗に治ったんですか??

229 名前:病弱名無しさん [2007/02/14(水) 05:12:58 ID:GsUS3sfN]
医者に脂漏性皮膚炎って言われました。辛いもの食べると体がほてり頭が痒くならます。みなさんも痒くなりますよね?最低や(´Д`;)

230 名前:病弱名無しさん [2007/02/14(水) 07:34:45 ID:eHwn/uwI]
224です。レス遅くなりました。
私は最初皮膚科にぃきステを処方され、無知だった私は塗っていました。ステの恐ろしさを知りステをやめた途端顔中ひろがりました。
内科に行き漢方治療していましたが、あまり効果なく、酢洗顔をやってみた所改善されていきました。でも①番は生活習慣の見直しがよかった様な気がします。
みなさんも頑張って。
携帯から長々とすみません。



231 名前:病弱名無しさん [2007/02/14(水) 10:46:26 ID:XQ2zrvOY]
おととしから皮膚科に通ってるのだが、ニゾラールしか処方されてません
まったく効果がなく、病状が当初より非常にひどくなっています
痒くなかった患部が痒くなってるし、頭皮や体のあちこちも痒くなってきてるし、
フケの量は半端なくなったし、赤みが顔全体に拡散しててめちゃめちゃ気持ち悪い
外出するときはかなり厚い化粧をしなきゃいけない

なのに今でもニゾしかもらえていない。ステロイドは使うな!って先生が・・・
私、どうすればいいでしょうか?このままだと、冗談抜きで自殺しちゃうかもしれない
こんな自分を許せそうにないんだ・・・。

232 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/14(水) 11:36:32 ID:mdIL2xcv]
そんなに思いつめてるなら、別の病院行ってとりあえずステロイドを処方してもらいな。

233 名前:病弱名無しさん [2007/02/14(水) 11:44:23 ID:v5NzSSdb]
でもステロイド使ったらやめられなくなっちゃうじゃないだろうか?
やめるとまたすぐ出る(下手するともっとひどくなる)という

234 名前:病弱名無しさん [2007/02/14(水) 12:34:16 ID:7K5+roJz]
プロトピックは絶対やめて!死者も出てるし私の身内も入院する位全身に広がり副作用かでた。
ステは強さが5段階に別れてるから顔や皮膚の薄い所はレベル2以下の使用にして抗生物質ゲンタシン等や真菌剤と上手く使い分けして副作用を最小限に…あとステ内服も怖いから!

235 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/14(水) 13:17:18 ID:AhB43yIh]
プロトピック軟膏まじで効きました!!
夜、ニゾラールを塗って乾いた上から塗って起きたら、あれほどヒリヒリしてたのがあれ?
っていうくらいだいぶよくなってびっくり!
これほどの即効性は、どんな薬でも味わえなかったです。
副作用もそんなたいしたことないそうです。
>>234さんはステ業者さんですか?死者が出てるってありえないでしょ。
まじで死を考えるくらい苦しんでる人は試してみてください。

236 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/14(水) 13:23:36 ID:AhB43yIh]
これほどの効く薬は他の薬業者さんから見ると脅威です!!
潰しにかかられても不思議ではありません!!それくらいほんとうに効きます!!
できればなぜもっと早くと思います。そうすればこんなに苦しまなくてすんだのに
何年もステを塗り続けてリバウンドで苦しんで悩んでる人には
ぜひとも試してもらいたいです!!

237 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/14(水) 13:42:47 ID:AhB43yIh]
あと、炭シャンプーとニゾラールシャンプー(ネット通販)を購入しました!!
炭シャンプーっていうのはすごい脂がとれるそうです!!


238 名前:病弱名無しさん mailto:234 [2007/02/14(水) 17:13:41 ID:7K5+roJz]
業者なわけないでしょ!ニュースや新聞みないの?!本にもなってるけど!

嘘のように治るのは最初だけ…それであなたみたく長期克服できたわけでもないのに良かったとか一時は無知な医者も進めてたよ‥
うちは姉妹揃って酷さは違うけど二十年以上アトピー・アレルギー・喘息に加えて漏性皮膚炎にここ数年悩まされてるんでステはだいたい試したし持ってる。
姉も最初はと綺麗に治り喜んでた→結果入院
私はステ内服→生理こない&顔が月みたくパンパンになって肝臓悪くなってた
という結果になり色々調べたの。まぁそれでも使いたい人は所詮他人話なんで信用しないんだろうけど…こっちもワザワザこんな長文面倒だし普通は書き込まないんであとは自分で判断して下さい。

239 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/14(水) 18:00:59 ID:gc4tHKjJ]
www.guide.co.jp/atopy/takuro.htm
www.geocities.jp/yukkurido/box_11.html

色々あるから自己判断ってことで。

>>237
ネット通販ばかりみたいだけど、医者行ったほうがいいよ
炭は脂取りすぎるから、余計に分泌される恐れあり
メリットだけ見てないでデメリットも一緒に考えないと・・・

240 名前:病弱名無しさん [2007/02/14(水) 18:59:04 ID:LodBDU/4]
禁煙してから2年目くらいなんですけど、
鼻の下が脂漏性皮膚炎みたいなのになったのに化粧水をつけたら、赤みもひいてきたのですが、脂漏性皮膚炎ではなかったのかな?
謎です。単なる乾燥だけだったのか…




241 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/14(水) 19:15:58 ID:gc4tHKjJ]
>>240
そういうのはご自分の日記にでもどうぞ

242 名前:病弱名無しさん [2007/02/14(水) 19:30:08 ID:RIKmv8cE]
医者に脂漏と診断されました。
糖類(砂糖など)を食べると痒みと湿疹が悪化するんだけど、同じ人いる?

243 名前:病弱名無しさん [2007/02/14(水) 21:07:52 ID:aLnAil4M]
頬の毛穴に角栓つまる。汚い。なんで私だけつまる?死ね自分。

244 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/14(水) 22:31:56 ID:AhB43yIh]
>>238
それって副作用とは違うんではないですかね?
私は1日でだいぶ症状が軽くなったので、もう少ししてだいぶ良くなったら
使用は中止するつもりです。本当にひどい状態でない限りは使い続けるということはしません。
なんか一生懸命使うな使うなと必死になるほど、潰しにかかってるような感じがしますが
世の中にはこれで鬱になって自殺する人だっているんですよ。
そういう人のことは無視して副作用ばかり一生懸命言ってもどうなんだろう?って思いますけど
それに、そんなにひどいアトピーだったらぬる場所もそうとう広範囲ですし。
私は一箇所、どうしてもひどい場所があったんで。
アトピーって体内のものだからちょっとスレ違いな感じもしますけどね
ここは一応脂漏性湿疹スレなんで。
>>239
病院にはもう何年も通いましたよ。ステで何度もリバウンドしたし。
ともかく、炭シャンプー、ニゾラールシャンプーにかけてみるところです。
やってひどくなったらやめますけど。
そうやる前から脅すようなことを言うと他業者の香りが感じますけど


245 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/14(水) 22:49:27 ID:gc4tHKjJ]
>>244
人のふり見て何とやら
あなたの行動も業者のように見えるよ

246 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/14(水) 22:53:06 ID:tXOxiyZI]
いつからかこのスレは精神的に不安定なレスばっかりになったな
もっと建設的に治療方法について議論しようぜ

247 名前:病弱名無しさん [2007/02/14(水) 22:56:16 ID:aLnAil4M]
だって治療法ないじゃん!だから悩みをぶつけ続けるしかないのー(>_<)

248 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/14(水) 22:59:56 ID:AhB43yIh]
>>245
本物の業者さん、そう必死にならないでください。
こっちは本当に苦しんでる患者です。だいぶ楽になったので、本当に
よかったと思います。本当にひどい時しか使うつもりはないです。
毎日何年も使ってれば副作用も出るでしょう。そんな広範囲をぬり続けてれば
副作用もひどくなるくらいは分かるはずです。使いはじめる前に
説明は受けなかったんですか?そんな副作用、副作用って言ったら
どんな薬だって効く薬は副作用ありますよ。それだけ効く強い薬なんだから
副作用だって当然あるでしょう。だからこそ、本当にひどい状態のみ
使うというふうにするのが当然でしょう。

患者だって馬鹿でいいわけじゃないんですよ。それだけひどい状態だったら
勉強とかいろいろ調べるくらいのことはしなかったんですか?
強い薬なんだから当然長く使い続けてれば副作用はあります。
ステだってすごい副作用があるじゃないですか。それを知らないで何年も
使ってる人だっているんですよ。副腎皮質ホルモンが減少して他の病気になって
苦しんでる人もたくさんいます。私もちょうどその頃はもっと若かったですし
ずっと使い続けていましたがリバウンドと他の病気になってしまったのもあって
使用を中止しました。今の今まで、市販のステをぬったり、ムヒのような
かゆみ止めをぬったりしてだましだまししてきました。全く治りませんでした。
病院に行くとやはりリンデロンなどのステの副腎皮質ホルモン乳液、軟膏しかもらえません。
なんの進歩もないんです。

249 名前:病弱名無しさん [2007/02/15(木) 00:39:05 ID:P2lReRYJ]
アトラント軟膏を友達から貰ったんだけど塗らない方がいいかな?

250 名前:病弱名無しさん [2007/02/15(木) 00:58:28 ID:RZEt3x/w]
漢方とアンダームで治ってきてるよ!



251 名前:病弱名無しさん mailto:238 [2007/02/15(木) 01:35:47 ID:L+wi2w/P]
>>248 他のカキコ私じゃないんだけど…必死スギなんでスルーして下さい。
(私はアトピーは人にバレない位よくなりたまにレベル3ステ体に部分的に塗る位。それでも副作用は出てる所あるけど…)ステレベル上げると下げれなくなるから気をつけて。
私は数年前からホウレイ線辺りが真赤になり医者に脂漏性と診断されニゾラールと外用抗生物質を…。石鹸は顔体とも堺面活性剤の入ってない無添加のでリンスはしなくて化粧水は資生堂のDプログラムは使えるけど乳液は駄目。

でも酷い時はロコイドって言うレベル2ステを薄くプラスしたり、更に亜鉛化軟膏やガーゼで蓋して寝る。それで半年位して結構よくなったよ。
兎に角レベル4・5ステを顔になんて余程でないと出さない。特に♀は皮膚薄いし!更に言えばプロトはレベル5でもホルモン系にも関わるから特別なの。

252 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/15(木) 01:56:05 ID:W7OvGdGQ]
>>248
アステラスの人?

ステロイドの分類は日本においてはⅠ類~Ⅴ類です。

253 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/15(木) 03:08:36 ID:54qiO9fk]
おでこも厨房の時は酷かったけど今はニキビすら無いのに頬っぺた中心だけが未だに酷い・・・

254 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/15(木) 04:28:03 ID:61g6yAPH]
>>252
こっちは業者じゃないですよ。ほんと、やっと効く薬に出会ったんで
喜んでるところなのに。ほんとステ業者って必死ですね。
リバウンドしかしないし、副腎皮質ホルモンを減少させるようなろくでもない
薬ばかりを必死ですすめようとする。


255 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/15(木) 04:32:54 ID:61g6yAPH]
ステ(リンデロン)なんかほんと最悪ですよ。
全然効かないし、リバウンドは起こすし。これで治ったっていう人は
いないんじゃないですか?やっぱり新しい薬はいいですよ。
おかげでほんと今日は楽になりました。今までの苦しみからだいぶ解放されてきました。
ただ、これはアトピーには使用しないほうがいいかと思います。広範囲ですし
体内からの毒素などの場合が強いので。私のように一箇所、頭皮でヒリヒリしてるところがあるとか、
鼻の横がかゆいとかいう人が使える薬かと思います。あんまり大量に
湿疹ができてるとなると、やっぱり他の漢方や内服や、シャンプー(ニゾラールとか)
で様子を見たほうがいいかもしれません。

256 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/15(木) 04:57:19 ID:61g6yAPH]
プロトピック軟膏についてのってるところを
見つけました。
tsubasa.gr.jp/52.htm

257 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/15(木) 06:11:19 ID:W7OvGdGQ]
ステロイドもプロトピックも利点と欠点を理解して使わないと意味がないですよ。
欠点を指摘する人は業者と決め付ける人には何を言っても無駄かもしれませんが・・・

homepage2.nifty.com/yamanekoworld/text/treatment/treatment02.html


プロトピックには発がん性を有する可能性があるとして、米国食品医薬品局(FDA)から注意喚起が出ています。

258 名前:病弱名無しさん [2007/02/15(木) 07:02:09 ID:2F4Nwx9Y]
おしり下半分ぶつぶつが治らない。次から次へと新しいのがでる。たいてい痛くも痒くもないが、今朝みつけたのはちょっと痒みがある。去年の夏からお尻からふとももにかけて凄く汗をかくようになった。脂漏性皮膚炎症かな?一応女性で病院でお尻出すのが恥ずかしい。

259 名前:病弱名無しさん [2007/02/15(木) 09:42:56 ID:Ay6nrvoZ]
誰かドルマイコーチ軟膏使ってる人いる?薬局でかったんですけど。やっぱステはやばいんですか?頭痒いから塗りまくってた(*_*)今は恐いからドルマイコーチ軟膏使ってます。

260 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/15(木) 10:43:21 ID:61g6yAPH]
>>257
それは、長く毎日使い続けた結果のことでしょう。それだったらステも
副腎皮質ホルモンを減少させて重篤な病気になってる人だっているはずです。
ステのほうが深刻だと思いますよ。知らないで何年も使ってる人もいるだろうし。
私もずっと長く使い続けてました。そのせいでいろいろな病気になりました。
プロトピック軟膏は即効性があるし、そんなに長く使い続けてもなんも
効果がないようなのとは違うから大丈夫ですよ。そんな副作用副作用って言ってたら
なんの薬も使えない。もう、とりあえず、私はだいぶよくなってきてるんで
いい感じです。



261 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/15(木) 10:45:24 ID:61g6yAPH]
>>258
それは違うかもしれませんね。分からないですけど、私の場合は頭皮で
フケみたいな硬い皮みたいなのがこびりついていて、ともかくヒリヒリしていて
その回りの髪の毛は抜け落ちてチリチリになってる状態なので。
ともかく、病院に行って診断してもらったほうがいいと思います。

262 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/15(木) 10:56:17 ID:61g6yAPH]
プロトピック軟膏は完治させる薬みたいです。なのでステのようにリバウンド
起こして何度も病院に行く必要がない。病院にしてみるとリピーターがなくなるのは
死活問題なので、発がん性だの、もっとひどい状態になって死んだだの
ともかく煽るでしょう。出る杭は打たれるとはまさにこういうのに使われることでしょう。
ただ、あんまりアトピーで広範囲にできてる人はこれを使わないほうがいいかもしれません。
私のように一箇所、2箇所、どうしても治らない箇所があるとかいう人はいいと思いますが
あんまり広範囲にできてるようだと、漢方や運動、ビタミンなどの内服などで様子を
見たほうがいいかもしれません。体内から出てる場合が多いので。

263 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/15(木) 11:04:01 ID:c8Y8f7Si]
プロなんとかは頭もおかしくなる副作用があるのは理解した

264 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/15(木) 12:15:05 ID:W7OvGdGQ]
>>262
あんまり適当なこと言うのは止めましょうよ。

プロトピックは完治させる薬ではありません。
免疫抑制剤です。継続的に使用しなければならないものです。
つまり免疫機能を低下させて、炎症を隠してしまいましょうという薬です。
免疫抑制剤には総じてリバウンドが存在します。これはステロイドと変わりません。

そして薬価が高いのでステロイドよりも儲かる仕組みにもなっています。

当初は非ステロイドとの触れ込みで医者も患者も飛びついたのですが
現在までの短い期間に報じられている副作用から、これからさらに新しい副作用も出てくるのではないか(発がん性など)から
だんだんと敬遠されているのが今の現状です。

ステロイドと医者への不信感から、非ステロイドに盲目的になっているようですが
他の人に適当な情報を流すのだけは止めて頂きたいです。

265 名前:病弱名無しさん [2007/02/15(木) 13:13:12 ID:9bI9qxDb]
アトピー専門やニキビ専門と謳歌する皮膚科は結構あるが、
脂漏性湿疹専門の皮膚科ってないのか?
いろんな一般の皮膚科のHPを見たが、すぐステを使ったりプロトピックで完治させると主張したり
ニゾーラルだけだったりで、やや信用できない印象がある
私はニゾーラルまったく効果なし、しかもステを少しでも使うと大変なことになる体質だから、
正直顔全体が赤くなって全身痒くなってしまった今でも、治療法がわからない。仕事以外は引き篭もっている

266 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/15(木) 17:00:36 ID:x3ETR8ms]
>>259
ドルマイコーチを使ってました。たいして効かなかったです。
私はニゾも効かない脂漏性皮膚炎なのですが、付け薬では唯一ゲンタマイシン=エルタシン軟膏が
効きました。
それと外用薬より内服薬の方が症状が和らぎます。ミノマイシンなどの抗生物質が良いのでしょうが、
服用をやめるとまた皮膚炎になります。一生飲み続けなければいけないようなので何とかならないかな。
イソトレチノイン(ロアキュテイン)は強力なようで今度個人輸入で買ってみようかと思うのですが、
どうでしょうかね。


267 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/15(木) 17:19:19 ID:x3ETR8ms]
>>255
いろんな皮膚科を回った経験から話しをします。
おっしゃるとおりリンデロンは私には全く効きませんでした。街で評判の皮膚科で処方されたのですが、
そこではコメドを抽出して顕微鏡を使ってました。でもその医者の言うことはストレスがどうのこうのと
言ったもので、はっきりと言ってくれない。(誰でもストレスがあるものね)
結局、皮膚科専門資格の医者に診てもらった時にこれは治るのは難しい、と言ってくれました。
そこではリンデロンはもちろんステは出さなかったな。こちらの話しもゆっくりと聞いてくれましたよ。
この病気になったのだから長くつき合わなければ仕方がないですね。そういったことを理解してる
医者を選ぶのも大切だと思います。

268 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/15(木) 17:20:22 ID:L+wi2w/P]
>>262 呆れた…あなたは人の話を聞けないし間違った情報流すだけだからここにいる必要ないでしょう
>>263 笑った 禿同

269 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/15(木) 17:24:43 ID:61g6yAPH]
>>263>>264
まぁ、ステ業者さん、そう必死になるのやめましょうよ。
ステをステをというのは分かりますけど。
こっちは現実的に患者なんですから、よくなるに越したことないんですよ。
だったらステは良くなるんですか?これまで永遠とリバウンドに苦しんできたんですから。
いくら使ってもなんの効果も感じられないステよりも、プロトピックのほうが
ずっと効果も感じられるし上でしょう。
副作用だの、リバウンドだの必死で叩いてますけど、頭もおかしくなるとか訳分からないことまで
こっちはずっとステのリバウンドで苦しんできたんだから、とっくに頭だって
おかしくなってますよ。いまさらのことじゃあるまいし。


ステ業者の必死さにはほんと参ります。
だったら、もっと副作用がなくて効く薬でも作ってくださいよ。

270 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/15(木) 17:26:03 ID:L+wi2w/P]
ちなみにリンデロン使う人ならばだけどリンデロンVG(ゲンタシン配合)さらにジュネリックのデキサンGのが安いしのでよいよ



271 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/15(木) 17:29:41 ID:x3ETR8ms]
>>267
ステを処方したした医者についてもう少し言うと、
その医者(女医)はストレス云々とか話すばかりで、こちらが何か言おうとすると
嫌な顔をするんですね。脂漏性皮膚炎という言葉も出てこなかったですね。
結局、よく分からないからステとかを安易に出すのだと感じました。
今、通っている皮膚科専門資格医では脂漏性皮膚炎をよく知っているようで、
だから治りにくいと言ってくれたのだと思います。
思うに、日本皮膚科学会認定皮膚科専門医に診てもらった方が確かなのでは。
私の経験からですが、看板だけの皮膚科は結構多いと思います。

272 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/15(木) 17:31:32 ID:61g6yAPH]
プロトピック軟膏についてはここにもよくのってます。
www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se26/se2699709.html

発がん性うんぬんとかいうのは、長期連用した場合のみです。
ステの副腎皮質ホルモン低下による重篤な副作用のほうがずっと深刻です。
プロトピック軟膏はつけたその日から効果が感じられるので、
長期連用する必要はないです。又しないように気をつけてください。
広範囲にわたる湿疹の場合は内服などで様子を見てからにしたほうがいいです。


273 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/15(木) 17:44:22 ID:61g6yAPH]
>>268
又ステ業者め!現れたな!
ステでリバウンドを起こさせて患者を苦しめて、新薬が出れば必死に発がん性だのなんだのと。
だったらもっと効く薬でも作ってみろ!!
で、結局頭がおかしくなっただのと馬鹿にするしか能のない無脳なステ業者!!
ステなんか使ってれば頭もおかしくなるわ!
プロトピックは即効くし、ステのような効かない薬とは訳が違うからな!


274 名前:266 mailto:sage [2007/02/15(木) 17:44:55 ID:x3ETR8ms]
それとシャンプーですが、石鹸シャンプーは痒みがひどくなりました。
アミノ系シャンプーにしたら痒みは和らぎました。
一応、参考までに書きました。

275 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/15(木) 20:13:05 ID:L+wi2w/P]
もうわかったから
とりあえず>>262だけは削除依頼だしといて

276 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/15(木) 20:29:30 ID:Vmwsrhvb]


こうなるかなとは、思った。
薬、使うなと言い続けたんだが。
スレ変えてくれ。

277 名前:病弱名無しさん [2007/02/15(木) 21:04:41 ID:Ay6nrvoZ]
266の方返事ありがとう。エルタシン軟膏は薬局で買えますか?病院(皮膚炎)3件回ったけどステとビタミンB2.6を処方されました。薬局で買えて効き目のある塗り薬ありますか?ニゾの存在とか初めて知りました

278 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/15(木) 21:53:01 ID:x3ETR8ms]
>>277
エルタシン軟膏は薬局で買えますよ。

279 名前:病弱名無しさん [2007/02/15(木) 21:57:47 ID:5g02vZ91]
今まで生きてきて楽しいことなどあったかい?
苦しいことや悲しいことに比べてどうだい
比較になどならないだろ
君らはいい時代に生まれた、大人はみなそう言うね
この国には戦争もなく、平和な何不自由のない暮しがある
貧富の差もほとんどなく、みな機会は均等に与えられる
しかしそのことが、僕らに何の言い訳も与えないように追い詰めているんだ
ストレスとプレッシャーだけの毎日
逃れるには、もはや宗教にでもすがるしか道はない
ストレスは一定以上丸く蓄積されると、突然鋭くなって向かうべきベクトルを探す
自分に向ける者は自殺し、他人に向ける者は理屈を失う
そうなるともはや狩りに近い
人間狩りさ
精神は近代を拒絶し、原始をさまよい、大昔の祭で盛り上げる狩りをする
失望と怒りは別の人格を造り出す
生きていればいいことがある、そんな綺麗ごとはもはや子供にも通じない
彼らもまた、既にストレスに支配されてるからね…


280 名前:病弱名無しさん [2007/02/15(木) 21:58:21 ID:5g02vZ91]
狂ってるのは今の社会さ
誰もがどこかで狂わねば生きていけない
皆が皆、自分の論理と欲望だけで動いている
大人たちは卓上の論理だけで、自分たちの造った環境が
今の僕らの空間の歪みの根源だと理解はしない
つまり僕らの子供たちもまた、僕らの造る環境によって決まるんだ
だからこそ、今の狂った社会の軌道を修正する必要がある
僕らの手で…




281 名前:病弱名無しさん [2007/02/15(木) 21:59:37 ID:5g02vZ91]
すべてのことに対して、他人と比べるような世の中が嫌なんだよ
例えばそいつの傷を探して、よってたかって開くような真似はやめて欲しい
そいつは痛みをかばうために、周りに攻撃的になるだろう
例えば彼女に、一つの価値観を押しつけないで欲しい
彼女は絶望して、一人ぼっちになろうとするだろう
そいつは俺より偉くねぇし、俺もそいつより偉くねぇってことさ
いい家に住んだり、いい車に乗ってるからって偉くねぇ
ただそいつらはそれが欲しかっただけなんだよ
東大出たからって偉くねぇ
オリンピック出たからって偉くねぇ
政治家だって別に偉くねぇ
ただそいつらはそうなりたかっただけなんだよ
努力しても駄目なことってのはあるんだよ
どうしてもビリにしかなれないやつだっている
人間はそれぞれ細胞ってやつが違うんだしね
第一さ、他人をけ落としてまで、人より上に立ちたいため努力なんてさ
ちっとも偉くなんかないんじゃないのかな
俺たちは車やテレビじゃない
他との性能を、嫌でも比べられちまう
そんな視線には、そんな社会にはもううんざりなんだよ


282 名前:病弱名無しさん [2007/02/15(木) 22:00:12 ID:5g02vZ91]
俺は登校拒否をしていた
学校や勉強がそれほど嫌いだったわけじゃない
それなのに…ある日、とても熱い日に蝉が鳴いていた
俺は少し遅刻しそうで急いでたんだけど
その蝉が止まっている電信柱を、立ち止まって見上げたんだ
とてもとても熱い日で、俺の苦手なプールの授業がある日だった
1分…2分…どのくらいそこにいたのかわからない
突然、蝉がジジッと小さく声を上げて飛んでいった
その時、その蝉のやつ、俺の顔におしっこひっかけたんだ
俺はなんだかとっても悲しくなって、そのまま学校には行かず、家に戻ってしまった
そして、そのままずーっと…
俺はだんだん行かないことに慣れていった
心の中は息苦しかったけど、体はなんだかすっかり慣れてしまったんだ
俺は本当に一日を家の中だけで過ごした
TVゲームのように、家では王様になってた
臆病で、ずる賢い王様に
他人とはほとんど口を聞かない
そして大人になった俺は、相変わらず、臆病で卑怯なままなんだ
けど、それは今になってなぜか良く分かる
俺はもう…もうきっと遅いんだろうけど
蝉を…俺におしっこをかけた蝉に腹が立たなかったからだ
追いかけてやっつけてやろうと思わなかったからだ
いや、少なくとも、思うだけはすべきだったのに
俺は、戦おうとはせず、逃げ出したんだ

283 名前:病弱名無しさん [2007/02/15(木) 22:01:19 ID:5g02vZ91]
僕は左脳人間なんです
あらゆる物事を論理的に解析してしまう
だから悲観的になってしまうんですね
常に最悪を想定して、そして想定したからにはそれを見てみたいという誘惑にも駆られる
だから僕にとって、あらゆる結末は悲劇的なものになるんです


284 名前:病弱名無しさん [2007/02/15(木) 22:01:56 ID:5g02vZ91]
中学2年の時です
僕ら男子の数人は、ある日の放課後ふざけてトイレでマスターベーションしました
顕微鏡で自分たちの精子を見物しようと
その時気付きました
自分が無精子病、つまり子供ができない体であるということを

僕は子孫繁栄という動物が持つサイクルに取り残された者なんです
僕の種は僕で終わる
それを知ったのがまだ14の時なんだ

しかし衝撃が心を支配しないように、僕は徹底的に論理武装を始めました
肉体は無意味なものだと
人間は動物とは違う
人間は、万物の霊長たる人間ならば、性より遠いところで結ばれるべきだと
だけど、そんな人間はいなかった
この世界は、心などなくてもたやすく引かれあうオスとメスで溢れかえっている
僕は孤独でした


285 名前:病弱名無しさん [2007/02/15(木) 22:03:18 ID:5g02vZ91]
俺たちは、ただ食って眠るだけの一生さ
たいした差なんかあるもんか
誰かを傷つけたり、騙したりしないですむなら
そうさ…俺たちにたいした差なんかありゃしねぇんだよ

ホントの自分はどうしたらわかるのか・・・・・・
きっと、自分が何もかも失った時にわかる・・・・・

人間は目なんてないほうがいいのかもしれない・・・・・
人間はとても眩しい瞬間に、とても大事なものを見失う

はじめにこうしたやつがいる
こっからこっちは俺の土地だと
おそらく、何千万年前の原始人の内の一人が
所有欲の始まりだ
金銭欲、名誉欲、欲と名のつくほとんどすべてが見える物だ

人間の欲には際限がない




286 名前:病弱名無しさん [2007/02/15(木) 22:03:47 ID:5g02vZ91]
哀しみとは人間の持つ業そのものです
生きる者として、死なねばならない圧倒的な絶望から派生している
友人や恋人は、自分が死んだら涙を流すだろうか
流しても、その涙の質量はいかなるものか
時間の経過により、その存在自体もいずれ忘れられていくものならば
今生きてる自分になんの理由があるんでしょう
子供を残すため?
しかし、子供の未来など自分の消えていく過去を慰めたりするでしょうか
愛する者たちはいずれ、自分を跡形もなく忘れる
それならば、愛することに何の意味があるのでしょう
悲しみとは虚しさを生むものです
そして、虚無感は今の時代に集約されている


287 名前:病弱名無しさん [2007/02/15(木) 22:05:02 ID:5g02vZ91]
楽しみとはすなわち育むこと
人によって細く、あるいは太く持続しようとする努力なき欲望
絶対的なものはつまりは瞬間的なものであるはずなのに
欲望ゆえに継続しようとする感情
しかも徐々に加速し、欲望がまた欲望を呼ぶ
いいですか
生き物はすべて与えられることだけを甘受すべきであるはずなのに
人間は与えようともする
しかし、その与えるという行為は一見聞こえはいいが
決して自分の持つ何かを与えることではない
つまり、他から搾取しようとするものです
与えられ…与え、そして不足し…さらに欲求し
人間は、自分たちの住むこの星さえもむさぼり尽くしていく
ただ楽しむために
愛における楽しみなど人間に必要ないものなんです
楽しむという感情がなければ
人間は堕落することがなくなる


288 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/15(木) 22:37:43 ID:niiWQYW1]
ステvsプロの不毛なネガキャンがようやく落ち着いたかと思ったら
こんどは糞コピペ厨か

削除依頼してこいや

289 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/16(金) 00:28:37 ID:Cr2ui4K1]
基地外が荒らしてるだけ

290 名前:病弱名無しさん [2007/02/16(金) 00:37:51 ID:2O7ZXvSJ]
喜びとはすなわち生まれるということ
込み上げる感情の発芽であります
しかし一方で決して永続性はない
ただただ、その瞬間におけるプラスの感情であり
つまりはそっからマイナスのエネルギーがなだらかに広がる
あるいは、急速に落ちてくんです
たとえば子供が産まれる
その瞬間に対する喜びはしだいに消え失せる
自分の老いの確認、経済的不安
成長する子供は決して期待にそぐわない
その緩やかな絶望
父性や母性とはいったい何か
数学的、物理的に質量が測られるものではない
世の中に当たり前のことなどありません
すべて原因があり結果がある
愛における喜びとは原因であり結果への誘導
絶望への過程を作る
喜びなどなければ、絶望しない
人間の感情の中に喜びなどいらないんです
あらゆる犯罪は喜びに発動される
自分の喜びのために
あるいは他人を喜ばすために、人間は犯罪を犯す
喜びを貪るお前たちは罪悪の源だ



291 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/16(金) 01:09:48 ID:lzSpyIFL]
業者乙

292 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/16(金) 03:19:54 ID:NpmzUhJe]
ステでも酢酸デキサメタゾンくらいなら副作用の心配はそれ程ないんでしょうか

293 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/16(金) 10:12:52 ID:ktdDBqGR]
ニゾラール塗ったら赤くなっちゃったよ。
一晩寝ても直らない。最悪

294 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/16(金) 10:39:04 ID:60qvNJPQ]
>>293
マルチ乙

295 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/16(金) 12:43:06 ID:JDJodxL2]
まともなレスはスルーされて煽り合いと荒らしばかりが相手されるスレはここでつか・・・?

>>265へのレスだが、
ここ⇒ttp://www.hospita.jp/000008.shtml
は脂漏性皮膚炎をとくに重視した治療をしているって言ってるぞ
(右の院長紹介の下)
頭皮ばかり重視しているようにも見えるが、とりあえず一度相談してみては?

296 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/16(金) 18:35:34 ID:uhf38pe9]
脂漏性皮膚炎を研究してる人が少ない
前に調べた時は、昭和大学病院藤が丘の人と、あとは中国地方の大学病院の人が研究してた気がした。

治験に参加しない限りは、ニゾラール以上のものは望めないと思う。

297 名前:病弱名無しさん [2007/02/16(金) 21:44:47 ID:1mdAW+JT]
最果てのほこら(エルヘブン大陸最北の小屋)

298 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/16(金) 23:34:44 ID:RuQffM3o]
自慢しにきました。

ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンC、マルチビタミン、以上を毎日摂取
ニゾラールを毎日塗布、コラージュフルフルで毎日シャンプー、
重曹湯で根気良く洗顔、夜九時以降はものを食べないで肝臓を休める

を全て実践して、2ヶ月弱で顔の赤みもおさまったしフケも全くなくなったですよ!
もーね、なんていうかね、頬のぷるぷる感がたまりませんね!
ぷるぷるぷるー

おまいらもがんばれよー

299 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/16(金) 23:43:29 ID:RlOshHLL]
>夜九時以降はものを食べないで肝臓を休める

これ効果あんの?


300 名前:298 mailto:sage [2007/02/17(土) 00:12:43 ID:AhsrvpWY]
皮膚を改善するには、ビタミンB摂取+肝臓回復、ってのが地道に効くらしい
言われてみれば俺は心当たりがあって前からGPT値が高い

ということで肝臓を休めたいのだが、俺はそもそもあまり酒を飲まない
でどうやったら肝臓にやさしくできるかということで調べたら、寝る前に胃袋を空っぽにしておけば肝臓が休めるらしい
言われてみればやはり心当たりがあって、そういえば脂漏性皮膚炎が激しくなったのは長期出張のためコンビニ弁当食っちゃ寝の生活がしばらく続いていたころだった。

で結果として、9時以降はものを食べずに肝臓をいたわる気になることにした、と。

まあ全部伝聞だしどこまで本当か知らないけどな。皮膚炎改善にどれくらい効いてるかもよく分からないし。
でも寝る直前に喰うのはやっぱり体に悪そうなので俺はやめたよ。結構大変だけど。



301 名前:病弱名無しさん [2007/02/17(土) 00:13:17 ID:FZx/+WF6]
もとはどんな症状が出てたんですか?
毛穴のボコボコ感や赤みや皮むけなどはありましたか?希望をもちたいのでぜひ教えてくださぃm(__)m

302 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/17(土) 00:38:43 ID:AhsrvpWY]
もとの症状は、顔の皮膚炎と頭の皮膚炎とフケ。

頭の中は自分で見えなかったのでよく分からんけど、フケが落ちるのが怖くて頭を触れなかったし、
気をつけててもノートパソコンのキーボードの隙間がすぐにフケだらけになった。
シャンプーするとしみたし、床屋も頭を洗うのをためらうほどだったので髪を切ってもらいにいくのが少しはずかった。

顔は、鼻の脇とこめかみの脇と額の皮膚がむけていて
指で触ると引っかくとすぐに皮膚がとれてしまう感じ。
しかも鼻横や頬や額の皮が赤くて薄くてひりひりする感じ。
ひげをそってると血が出そうで怖かった。(実際は出なかったけど。)

ある日我慢できなくて医者に行ったら脂漏性皮膚炎の宣告をされて、ステロイドの弱いのとビタミン剤を出してくれた。
ステロイドはあまり使わなかったのだがビタミン剤を使い切って、
もう一回行ったらまたビタミン剤を出してくれた。そのときこっちからリクエストしてニゾラールも出してもらった。
今は、あまり強い薬を出そうとしなかった医者に感謝してる。

おやすみー

303 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/17(土) 09:30:19 ID:zJJJrMSC]
なんかこの病気になってからすぐ頭が油臭くなるようになった
フケはむしろ乾燥性っぽいのに。
シャンプー毎日するとフケがひどくなるし、かといって
1日おきにシャンプーだと臭いが気になるし。どうすればいいんだー

304 名前:病弱名無しさん [2007/02/17(土) 20:07:53 ID:tNq0PbWf]
ムヒS痒みに効くよ。ステも入って無いよ。

305 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/17(土) 21:38:34 ID:TXJ/aH7o]
元々顔だけだったのですが最近は肩や腕や胸や耳まで痒みが出てきました…今17歳なのですがこれからもっとひどくなりますよね…


306 名前:病弱名無しさん [2007/02/17(土) 23:09:53 ID:VCF1LUBb]
尋常性乾センとやらもよく似た症状らしいね

307 名前:病弱名無しさん [2007/02/18(日) 12:49:52 ID:T8rPB14Y]
この病気ってアトピーと同じ類かな?
うちは身体にはアトピー、顔には脂漏があるんだよね。

ちなみにアトピーの人は肉、糖類を控えめにしたほうが良いと効くよね。
砂糖類は天敵なの?!

308 名前:病弱名無しさん [2007/02/18(日) 14:32:44 ID:SJ/uHb2G]
この病気は異常な皮脂の分泌が原因でしょ。
皮脂が増えると皮脂をエサとするマルセチア菌が異常繁殖して炎症、フケ、痒みを引き起こす。
皮脂を減らさないと治らないでしょ。でも皮脂の量は体質だから治すのは難しい

309 名前:病弱名無しさん [2007/02/18(日) 14:46:55 ID:5jWWeh5t]
毎日髪を洗ってるのに、髪濡らしてる?と聞かれる。そんなにペッチャリなのか

310 名前:病弱名無しさん [2007/02/18(日) 14:53:21 ID:T8rPB14Y]
>>308
糖類をたくさん食べると皮脂が多く出るのは間違いないみたいよ。ググればわかる。
それに前にテレビで番組スタッフが和菓子をたくさん食べて皮脂がたくさんでるかどうか実験してた。
結果はもちろんベトベトに皮脂が出ていた。それに医者がコメントしてたお。



311 名前:病弱名無しさん [2007/02/18(日) 15:26:39 ID:UEgvb9VV]
あるある大辞典乙w

312 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/18(日) 16:18:44 ID:YMUhkGJd]
まぁ甘いものや辛いものは体に毒っていうしね

ミネラルウォーター、白米、果物、野菜だけ食べればいいよ
お菓子やジュースはやめて、毎日3食。
大食いはやめる
お肉も食べたくなるだろうから調味料は薄く
あとは卵あたりを食べる
甘いものが欲しくなったら牛乳だね

313 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/18(日) 20:01:50 ID:NOcFuIgK]
甘いものがうますぎる・・・

314 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/18(日) 20:23:45 ID:fcWdgXFq]
>>310
なんで糖類だと皮脂過剰分泌なの?脂質じゃないの?
糖類って言ったらお米とかだぞ

315 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/18(日) 21:24:34 ID:NOcFuIgK]
>>314
つまりチョコとか甘いお菓子のことを言ってるんだと思う

316 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/18(日) 21:29:16 ID:fcWdgXFq]
チョコって脂質の固まりじゃん

317 名前:病弱名無しさん [2007/02/18(日) 22:14:53 ID:Me2Coy1m]
お米は糖質も入ってるんだよ。

明日病院!良くなってるといいな

318 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/18(日) 22:28:10 ID:/l5pHcfq]
みんなこういう病気なって、家族の理解とかありますか?
自分は凄く悩んで、1人でいるとよく泣いたりしてしまう
んです。自分が悪いんだけど、家族に自分の思いが上手く
伝えられなくてつらい・・・そんなことを気にやむほうがおか
しい、そんなんじゃ治るものも治らないって言われる。
きっと家族の言っていることの方が100%正しいんだけど
中々前向きになれなくて、自分の事わかってくれないって
思って、また泣いてしまう・・・すごくつらい

319 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/19(月) 01:40:02 ID:S9U2CgEA]
>>318
あ、そ。
で?なら自殺でもすれば?
自殺もできないでよ、悲劇のヒロイン演じて
うじうじしてるやつってさ
ウザいんだよね、そりゃー家族も大迷惑だなこりゃ
お荷物なんだよお前は

まずお前がすべきことは自殺の準備だ
もちろん本当に自殺なんてするなよ
もういつでも死ねるように完璧な自殺計画たてろ
身の回りのものも整理しろ。
そしたらそこから1からスタートだ
お前はいつでも死ねるんだよ
でも自殺なんてもったいない
寿命がくるまで好きなことしろ
顔なんて気にするな
甘えるじゃねーぞ
きもがられても死にたくなればいつだって死ねるんだよ
つーことで今すぐしねばいいと思う

320 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/19(月) 01:53:48 ID:Jnk97a+u]
メンヘルへどうぞ…



321 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/19(月) 03:40:35 ID:cumSSYbA]
>>318
家族や友人は嫌味は言わないし協力的で感謝してる
ただ家族は早く治したほうがいいとか言うね
治したくてもなかなか治らないって説明しても
ボケてるかのように暫くしたら早く治せって言うんで困る
家族が理解がない事言ってきてもそれは知識がないからってこともあるし
病気について自分が正しいと判断出来る事なら無視していいと思うよ

322 名前:病弱名無しさん [2007/02/19(月) 06:50:50 ID:MSTBaRl9]
>>319
お前頭悪いだろw                          
                        


323 名前:病弱名無しさん [2007/02/19(月) 12:09:21 ID:4sxvwvmI]
しっかしニゾシャンたけーよな。
ニゾラル10gチューブの薬価50円もしないのに。
これはつまりあれか、自己ブレンドしろってことか?

324 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/19(月) 12:37:39 ID:Wgu3G/n1]
>>318
今、もし、強烈な痛みに襲われて、癌ですって診断されたら、
脂漏の悩みは、悩みランキングのはるか下位に転落するよ。
人間は、同時に二つのことは考えられない。
より大きな関心事があれば、脂漏のことを考える暇がなくなるから。
小学生の頃悩んでたことで、今、悩めるかい?
でも、小学生のときは、そのことで真剣に悩んでいたろう?
悩みに直面しているときは、それが絶対的な大きな問題のように感じるけれど、
自分自身や環境が変わると(癌みたいな悪い変化も含めて)変わってしまう。

あなたを苦しめているのは、脂漏という症状そのものではなく、
それにがっかりしている自分の感情なんだと思う。
痛い痒いという症状ならば、相手も経験しているから理解してもらいやすいけれど、
感情を理解してもらうのは難しい。
それなりに充分言葉を尽くして説明して、何割か解ってもらえたら良い方じゃないかな。
知識が乏しい家族や親戚が、的外れなアドバイスをしてきて、
不快な思いをするというのは、脂漏に限らず、全ての病気であることです。

325 名前:あずさ [2007/02/19(月) 18:21:45 ID:/RThW6ra]
私は脂漏性皮膚炎になって病気の人の気持ちが痛いほどわかるようになっています。治らないと言われたときの絶望は体験しないとわからない。病気なのに明るく振る舞うことって力のいることです。

326 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/19(月) 19:14:14 ID:x9xHT+4a]
真面目な話し、オナ禁一ヶ月もすれば落ち着くんだよな
最近週一でやってるから、また出てきたよorz

327 名前:病弱名無しさん [2007/02/19(月) 20:06:59 ID:R2qY8N/m]
>>326
週一なんか肌にはほぼ無害

328 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/19(月) 20:43:58 ID:D26fJsCb]
>>323
確かにシャンプーとしたら高いけど、あんなもんじゃない?
1gの薬価が50円くらいだから、10gだと500円。
それと同じケトコナゾール2%(1%のもあるけど)含有で、100mlとか200ml入ってるんだし。

329 名前:けい [2007/02/19(月) 20:56:58 ID:/RThW6ra]
あたしはこの肌でずっと生きていかなきゃいけないの?堪えられません(>_<)
諦めるしかないの?頭おかしくなりそう、いや、もうおかしいんだけど。

330 名前:病弱名無しさん [2007/02/19(月) 21:09:27 ID:/OHMhNE7]
なんで名前かえるの?



331 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/19(月) 21:15:40 ID:KwBrihJh]
>>329-330
ワロタw


332 名前:病弱名無しさん [2007/02/19(月) 21:32:58 ID:/RThW6ra]
変えたかったから(-.-)

333 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/19(月) 22:17:26 ID:KwBrihJh]

毎回変えろよw

334 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/19(月) 23:43:07 ID:Jnk97a+u]
いやいいから

335 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/20(火) 01:13:06 ID:HfW4nK15]
2ちゃんの名前欄は無記入でいいんですよ

336 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/22(木) 10:48:19 ID:rpU3ZAMH]
毎年、この時期にかゆかゆし始めて、
梅雨ごろまでには落ち着いて、夏には治ります。
医者曰わくこの病気だろうと。
でも乾燥する秋冬も、汗かく夏でもなく、今頃から。


花粉の時期と重なるので、花粉症かと思ったのですが
血液検査の結果、関係ありませんでしたし、
学校があったりと、
毎日外に出ている時の方がましになります。


暖かくなり始めから夏までだけ症状が出る方、おられますか?

337 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/22(木) 11:12:57 ID:rpU3ZAMH]
あ、治るというのは完治ではないです。
年中鼻の下と小鼻の脇は、この病気で赤いです。
でも、痒くないんです。

ところがいまごろから、かゆかゆしてきて、
耳の入口・裏、胸、頭、髪の生え際、眉、眉間と、
かゆかゆと湿疹が広がるんです。
そして、夏までには、
またもとの、鼻周りの湿疹だけになり、
かゆかゆも収まります。

今の時期さえ乗り越えれば、共存できそうなんですが、
なにがダメなのかわからないのです。

1月に、日本より乾燥しているとされるイギリスに行きましたが、
1ヶ月いても、症状は悪化しなかったので
余計に困惑してます。
食べ物も、魚、油、豆、パン、じゃがいも、ベタ甘いお菓子
って感じだったのに、平気でした。

338 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/23(金) 00:04:41 ID:/FyC78qN]
>>336
自分は脂漏の人じゃなくて申し訳ないんだが(家族が脂漏)
この時期から夏前限定で肌の状態が悪くなるのは
冬から春になる際に体(肌)が適応できないからだと皮膚科と化粧品屋で言われた
必ずしも336がそうとは限らないけど、まあ参考までに


339 名前:病弱名無しさん [2007/02/24(土) 22:48:17 ID:0n9T1stj]
>>336
全く同じです
自分の場合痒いのは顔の一部分だけなのですが…
毎年G・Wあたりがピークで夏には治ります
今年は暖冬で春のような気温なのでもうピーク時のような痒み…
プロトピック軟膏を処方されました
痒みと赤みはとれましたよ
二週間くらいでまた痒くなりますが…

340 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/25(日) 00:06:58 ID:QRUD+RLW]
触ると痛いって人いる?医者行ったら脂漏性皮膚炎て診断されたんだけど
痛みを伴うなんて検索しても見つからないんだ



341 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/25(日) 11:40:40 ID:dPgru1gY]
>>340
頭皮はたまに少し痛む時ある。触らなくても。
アザ触った時みたいな感じのぼんやりした微妙な痛み

342 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/25(日) 20:20:05 ID:QRUD+RLW]
>>341
前回りとかすると激痛がするんだけど違う病気なのかな?
シャンプーとかつらい

343 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/26(月) 00:12:01 ID:M+EDcr11]
ま、まえまわりって・・・・・

344 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/26(月) 00:25:26 ID:r/waGeI3]
たまには回ってみるか・・・・

345 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/26(月) 00:31:02 ID:r/waGeI3]
うん、やはり前回りでは痛くないようだ。

346 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/26(月) 00:49:48 ID:+3fWk52j]
脂漏性皮膚炎つZZ軟膏

347 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/26(月) 04:32:28 ID:eBoat+xE]
ガンダムですか?

348 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/26(月) 05:45:11 ID:KCA1JFPN]
>>339
そうなんです。今年は暖かいせいか、少し早いんですが、いつも同じ時で。
同じような方いらっしゃるんですね。
安心しました。
この時期だけなんで、診断でてるし
今更、痒み止めのために病院にも行くのも
お金かけるのも億劫だったんですが、
行ってみます。

349 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/26(月) 06:59:17 ID:ZLbY6UAs]
学生の頃は3年間、寮生活で規則正しい食生活、早寝早起きで、ラジオ体操→ランニング→雑巾がけの毎日だったけども脂漏性MAXだったなぁ。


350 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/26(月) 21:28:39 ID:+3fWk52j]
>>346調べてみ
XMFL?とかいうやつも効く。



351 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/27(火) 13:32:18 ID:2PDyYdJn]
あることをしたら長年悩まされてきた脂漏が3日で治ったわ
にきびもでなくなったし、かさぶたもでなくなったし赤みも引いてきた
前は髭とか眉毛とかにもフケがでてたけどそれもでない
やはり自然に逆らうと碌な事ないとつくづく思った

352 名前:病弱名無しさん [2007/02/27(火) 15:38:23 ID:5+vu/TWB]
351さん!!あることってなんですか?教えてくださるとありがたいですm(__)m

353 名前:病弱名無しさん [2007/02/27(火) 16:43:55 ID:zztiRZhR]
もったいぶるなよ
オナ禁とか言ったら許さん

354 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/27(火) 16:49:50 ID:ENi5CjjN]
フケが酷い人ってハゲが多い

355 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/27(火) 22:47:34 ID:oYQde1mY]
プールで毎日スイミングすると
嫌でも肌綺麗になるよ
この病気にきくかはわからないけど

356 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/27(火) 23:01:46 ID:sGGIvDgd]
プール付きの家買って良かった♪

357 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/28(水) 00:44:26 ID:tPGuF/ni]
>>352
日光を浴びる
10時前に寝る
洗顔料は使わない
運動をする

3番目は必須

358 名前:病弱名無しさん [2007/02/28(水) 01:35:58 ID:b/rAk1iv]
おれも日光を浴びるようにしてたら、よくなってきたよ!それから洗顔料を使わないのも一緒。まぁニゾが効いてきただけかもなんだけどね!

359 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/28(水) 07:45:29 ID:O3znFSL9]
>>357
セッケンならいいってこと?

360 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/28(水) 10:10:52 ID:tPGuF/ni]
>>359
ガスール使い始めてすぐ赤みが引いた
ああ、今まで石鹸使ってたから駄目だったのかと気づいた



361 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/28(水) 10:36:35 ID:norjk4mC]
逆にガスールを使うとガサガサになって赤くなる
やっぱ原因は人によって違うんだろうね

362 名前:病弱名無しさん [2007/02/28(水) 18:37:11 ID:tamot835]
身体はアトピーで顔は脂漏です。
身体は脂も水分も不足しててアトピーです。
顔は脂だけがたくさん出て水分不足で脂漏です。

脂漏は一日2~3回くらいお湯か石鹸で脂を落として、化粧水で保湿してます。
塗り薬はニゾラールです。改善してきてます。

363 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/02(金) 21:40:23 ID:R0Bc0xq4]
脂漏歴10年の者です。ニゾが効かないのでおそらく非真菌性だと思います。
今まで皮膚科でミノマイシンを処方され飲んでいましたが、クリニックへ行く時間がなくなったので
エルタシン軟膏をつけるようになりました。
その薬が切れたのでドラッグストアへ買いに行きましたがなかったので店の薬剤師に勧められた
テラマイシン軟膏を最近は使ってます。
現在、皮膚炎はほとんど見られなくなりました。つけるのを止めるとまたコメドが出てくると思うので
油断はならないですが、今はとても爽快な気分です。
それとこれは効いたのか分かりませんがドクダミ茶とチョコラBBも毎日飲んでます。

364 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/03(土) 10:00:20 ID:AHeKcn7F]
ttp://homepage3.nifty.com/nikibi/index.html
僕はここに行って治りました。

365 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/03(土) 14:55:49 ID:Q6NU4O9n]
>>59
避難所みたいなのを作った方が良いのでは?



366 名前:病弱名無しさん [2007/03/05(月) 02:05:52 ID:9cVbgdnb]
揚げ

367 名前:病弱名無しさん [2007/03/05(月) 10:03:15 ID:2u5mmTae]
太陽光線浴びた方が調子がいい気がするんだけどどう?

368 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/05(月) 11:23:30 ID:ZFfGlNp+]
あと10%下がってくれるなら、アイエムエイ、エーワン精機が欲しい

369 名前:病弱名無しさん [2007/03/07(水) 12:52:16 ID:D1N/QypM]
38歳♂です。ここ5年ほど急に頭皮がかゆくふけが出るようになりました。
洗髪をしない日が1-2日あると翌日からはひどいかゆみとふけに悩まされます。
一番かゆいときは頭皮が赤くなって表面に薄い乾いた膜がはったようになってそれがぼろぼろと崩れてきます。
毎日洗髪しているとかなりましです。

ここ2年ほど冬になると小鼻の両脇と、おでこのTゾーンが赤くなって皮膚がぽろぽろとはがれるようになりました。
これはしばらくすると直ったり、なったりを繰り返しますが、季節が変わると知らぬまに直っています。

以上の症状を友人に愚痴ったら、「脂漏性皮膚炎じゃないか?」と言われました。
そうなんでしょうか?

370 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/07(水) 14:12:56 ID:F9te64ny]
>>369
それはほぼ間違いなく脂漏性皮膚炎だと思われます。
1ヶ月ほどニゾで治療すれば、完治または、かなり改善します。

私も全く同じ症状でしたが、今は黒い服を着ても全くといって良いほどフケは付きません。

ちなみにニゾとはニゾラールのことで、ローションとクリームは病院で処方してくれます。
ニゾラールシャンプーは通販で海外から取り寄せることになりますが、国内に業者があります。
ググればたくさん見つかります。



371 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/07(水) 14:59:42 ID:rVL0pLXr]
顔の脂漏性皮膚炎で毛穴というかニキビ跡みたいなのが頬に沢山あるんだが、同じ症状の人いる?
これも、治るのかな?

372 名前:病弱名無しさん [2007/03/07(水) 17:55:06 ID:7yr9NMgM]
>>367
普通の人は毎日外にでてるから意識しなくても太陽に当たってるんだよ
当たってて普通だし太陽にあたるとなんかビタミンできるらしい
当たるついでに体動かせればなお良い

>>367
普通の人は毎日外にでてるから意識しなくても太陽に当たってるんだよ
当たってて普通
当たるついでに体動かせればなお良い
ちなみに俺はブラックナチュラルソープっていう通販のシャンプーでフケとまったよ

373 名前:病弱名無しさん [2007/03/07(水) 17:56:07 ID:7yr9NMgM]
ごめん変な文になってる

374 名前:病弱名無しさん [2007/03/07(水) 18:58:56 ID:wwUZh+oz]
これどうやって飲めばいいんですか?わかりません><
health.yahoo.co.jp/hospital/medicine/detail.html?code=2&id=2639804M1025

375 名前:病弱名無しさん [2007/03/07(水) 22:03:13 ID:iupPfu42]
>>371
俺は一時期頬の毛穴開いていたが最近少し症状がよくなってきたら(脂漏の)
毛穴は元に戻ってきた。
こんな戻ると思わなかった。

でも触るとまた広がる

376 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/07(水) 23:34:32 ID:Y+luNQMA]
ニゾなんかよりプロトピックのほうが断然効くし完治も近いよ。
発ガン性があるとかないとかだから注意だけど

377 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/08(木) 00:27:00 ID:v5iG/zTY]
MRうざい

378 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/08(木) 00:31:47 ID:84bqI1h6]
こちらMRたった今到着したどうぞ。

379 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/08(木) 08:03:35 ID:bxjyw2vY]
最近首のところが赤く痒いんですけれど
首などにもでますか?

380 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/08(木) 08:21:23 ID:bxjyw2vY]
ここで話題になっているニゾラールってこのことですか
個人輸入で3000円だって
ttp://www.sizen.co.jp/medical/drug/nizoral-crm.html

皮膚科に行ったら一回いくらぐらいの料金なんですか?



381 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/08(木) 10:00:15 ID:WRb78Rok]
診察費で1000円くらい、薬剤費で1000円くらいかと

382 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/08(木) 12:50:00 ID:I36lCwu3]
>>381
アリガトン

383 名前:病弱名無しさん [2007/03/08(木) 18:37:54 ID:shAZOcKG]
だから脂漏の人はだまされたと思ってブラックナチュラルソープを二週間ぐらい使ってみてくれ
中学の時から四脂漏でネコ毛のクセ毛だった俺にも効果あったから
送料いれて2500円で値が張るがだまされたと思って使ってみて欲しい
俺が一人でいっても信じてもらえないから誰か使って効果を言ってやってくれ

384 名前:病弱名無しさん [2007/03/08(木) 18:38:56 ID:shAZOcKG]
×ブラックナチュラルソープ→○ブラックナチュラルヘアソープ

385 名前:病弱名無しさん [2007/03/10(土) 18:29:21 ID:9w7wf43t]
2年ほど前に耳の裏が赤くなって皮膚がボロボロとむけてきます。
かゆみは大したことはありません。皮がむける時にちょっと
痒いくらいです。
2年前の皮膚科の診断では
「菌だとかではなさそうです。メガネのツルが肌に合わないのでは?」
という診断結果で副腎性皮質ホルモンみたいな塗り薬をもらいました。
その薬を塗ってるうちはいいんですが、止めてしまうと
すぐに悪化していきます。というより元に戻るといった方がいいかな?
どうしても完治しません。
困ったことに以前よりどんどん幹部が広がって行ってるんです。
反対の耳もここまでは酷くないんですが同じ症状になっています。
これも脂漏性皮膚炎でしょうか?
ニゾが効くでしょうか?

画像がアルバムに入っていますので
見て頂けないでしょうか。
photos.yahoo.co.jp/ph/sw_55551/lst?&.dir=/5084&.src=...

386 名前:病弱名無しさん [2007/03/10(土) 18:32:30 ID:9w7wf43t]
↑今、書き込んだ者です。アドレスがうまく表示されませんでした。
ttp://photos.yahoo.co.jp/ph/sw_55551/lst?&.dir=/5084&.src=ph&.view=t

387 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/10(土) 18:46:51 ID:GvWzNQRv]
これは、、脂漏かなぁ・・・
見たところニキビ肌ではなさそうですし、
確かにすぐに診断がつかなそうですね

388 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/10(土) 22:22:32 ID:J+5qQUr2]
ここでよく運動がいいって言ってるが汗かかないとだめなの?

389 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/10(土) 22:35:59 ID:oUKqZsME]
プロアクティブのBGMが耳について離れないぞ。コノヤロー!!!

390 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/11(日) 00:44:09 ID:gOToB+IN]
ニゾを処方されて3日位だけどかなり改善してきた
毎朝起きるのが楽しみだ



391 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/11(日) 01:38:59 ID:aqaJeU7C]
>>390
うらやましい…ニゾ始めて半月くらいだけど、まったく変わらん。
効く人には即効らしいのに…。

根気よく続ければ効いてくるかな?
それとも、これ以上続けても意味ないのかな?

後者のような気がして仕方ないんだが。

392 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/11(日) 02:28:34 ID:7dCsFFWm]
ニゾは効かなかった、というか悪化した
患部がかたくなったり爛れたりしてビビッたよ

393 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/11(日) 08:39:12 ID:uAR81YxW]
>>391
1ヶ月使用して改善しなかったら中止

真菌性の脂漏性皮膚炎でないと効かない

394 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/11(日) 09:10:36 ID:+EDaZ8v3]
>>391
頭皮の脂漏にニゾシャンプーを使ったのですが、1,2回目からはっきりと効果を感じました。
頭皮の炎症はまだ続いていますので、完治というわけではないのですが、
思い出したときにニゾシャンを使う程度でフケは治まっています。

395 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/11(日) 13:49:59 ID:JhzkE++p]
ここ数年、数週おきに額とか鼻のまわりが赤くなってたけど
牛乳石鹸の無添加石鹸で朝晩洗うようにしたら
全くでなくなったよ。

増毛CMで顔と頭皮は一枚の皮でつながってるとかいってたけどw
頭皮のほうもよくなってきた。

396 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/11(日) 16:47:32 ID:GGj2kFYy]
真菌ってダニみたいなもんだよね?
ニゾが効かない人は自分の皮脂でかぶれてる可能性が高いということでいいのかな。

397 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/11(日) 17:06:25 ID:Tadpg07i]
ダニじゃねえぞ
植物だからな

398 名前:病弱名無しさん [2007/03/11(日) 17:42:29 ID:OH3M22F2]
漢字の通り
菌です

399 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/11(日) 18:27:40 ID:RFTP9Onx]
ダニじゃないよ カビに近い 

400 名前:病弱名無しさん [2007/03/11(日) 19:36:14 ID:9k4oV6tW]
ニゾのクリームとローションの違いは?顔にはどちらがいいのですか?



401 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/11(日) 19:59:15 ID:RFTP9Onx]
顔にはクリームの方が良いかもしれないです。長持ちですから。
ローションは浸透力が強いけど持ちは悪い。頭皮などにはよいかも。


402 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/11(日) 20:25:04 ID:Tadpg07i]
持ちなんかより浸透力の方が大事だろ
長持ちしても効果が上がらなきゃ意味ないじゃん

403 名前:病弱名無しさん [2007/03/11(日) 22:02:12 ID:9k4oV6tW]
浸透力が良い方が菌には聞きますよね?ローション使ってみます。ありがとうございました!
洗顔後にローション塗布して化粧水などはしない方がよいですか?

404 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/12(月) 01:14:04 ID:tQRr42ve]
ニゾシャンプー使ってるけど、痒みがおさまんないよ・・・orz



405 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/12(月) 01:24:48 ID:SC8k2wUM]
ニゾローション使ってる人、一日に何回塗布してますか?

自分は毎朝の洗髪後と寝る前の一日2回なんだけど。増やした方がいいかな。

406 名前:病弱名無しさん [2007/03/15(木) 17:14:42 ID:ZlX55WQt]
ハゲ板にも書いたけど、脂漏性皮脂炎は体の中の毒(汚れた血液、老廃物)を出しきらないと治らないよ。
湿疹は体の中の毒素が皮膚(皮膚は排出機能がある)を通して排出してる時に起こる。
脂漏性皮脂炎になる人の特徴
・運動不足
・大食い
・肉をよく食べる
・便秘がち
肉を食べすぎると体の中に毒素が貯まる。運動不足だと体が冷え、血液の流れが悪くなり血液が汚れる(於血)
湿疹、痒みは排出症状。それなのにその排出を薬で抑えるのは、便や尿を抑えるのと同じ。

407 名前:病弱名無しさん [2007/03/15(木) 17:17:20 ID:ZlX55WQt]
・肉を減らし、野菜や芋類中心の食事にする
・運動する
・筋肉を付ける(特に下半身)
・毎日入浴する
・ストレスを溜めない
・腸を健康にする
・化学薬品を使わない

これだけでかなり改善しますよ。

408 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/15(木) 18:18:53 ID:eDrvoXEd]
うーん、、毒素よりも遺伝と外部的問題のような気が・・・
まず、遺伝的体質で皮膚が弱いこと。
次に、高度な文明化による大気汚染や化学物質汚染等外部的要因。
これらが合わさってのものではないかな・・・

皮膚が弱い=角質層の形成が不完全、って構図。
外部からの刺激に弱いからこそ、自分の皮脂で炎症起こすのではないかな

409 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/15(木) 21:24:47 ID:zRpLHNkb]
>>406
よくいわれる毒素って何?
物質が特定されてるわけ?

410 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/15(木) 22:46:28 ID:yK9Vmtd6]
されてねーんだよこれが

この手の香具師に限らず、なんの科学的根拠もデータもなしに
素人丸出しの独自論理を展開する連中多すぎだろここ
正しいと思うなら、万人が納得する客観的な裏付けを出せっての

>>407程度のことで治るなら誰も苦労しないって



411 名前:病弱名無しさん [2007/03/15(木) 22:50:03 ID:ZlX55WQt]
>>410
無知だねー

412 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/15(木) 22:52:44 ID:yK9Vmtd6]
無知だからこそ根拠を知りたいんだが何かおかしいか

血液中の老廃物は腎臓を経由して体外に排出される
なんで皮膚を通してなんて効率の悪い排出をしなければならんのか
無知だとか言う前に誰にでも分かるように説明してみろ

413 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/16(金) 01:02:50 ID:qJ5Yu4t3]
また例のキチガイさんじゃないの?

414 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/16(金) 05:18:42 ID:dgbqB2bS]
肉の毒素がなんなのかは自分も気になる。肉よりも食品添加物のほうが
悪い気もするが

415 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/16(金) 08:15:41 ID:qJ5Yu4t3]
東洋医学は思想で具体的根拠は特にはない
だから毒素は何かと言われても具体的に示せない

経験則を思想で無理に理由付けしたようなものだよ

416 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/16(金) 08:46:50 ID:lVc2Fkxh]
だが>>406の特徴に全部当てはまってる俺がいるのは事実だ。



417 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/16(金) 16:40:34 ID:CO3+NUsg]
ブタ野郎!

418 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/16(金) 18:06:52 ID:geRWSCgZ]
>>407
で治るなら俺はとっくに治ってる

419 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/16(金) 19:53:17 ID:dgbqB2bS]
>>418
確かに運動して健康そうな人もなってるよな

420 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/16(金) 19:55:46 ID:qJ5Yu4t3]
>>407の条件に当てはまる日本人はたくさんいる
いかにもその人だけに当てはまってるかのように言う手法は詐欺でよく使われるね



421 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/17(土) 15:53:05 ID:ZKUDoaOz]
皮脂による脂漏か、顔ダニによる脂漏かイマイチわからない場合は、
どうしたら見分けられますか?

422 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/17(土) 20:21:30 ID:ZKUDoaOz]
>>421
は解決したのでスルーしてください。すみませんでした。

423 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/18(日) 14:46:01 ID:ecCEGYGP]
関係ない人はスルーしてもらっておkです。
この病気で顎悪い人いる?


424 名前:424 mailto:sage [2007/03/18(日) 19:53:32 ID:klLKQGKa]
・・・ひょっとして全員無視かよ

425 名前:病弱名無しさん [2007/03/19(月) 17:54:27 ID:MYC6qejv]
乾燥肌だけど顔の皮脂がかなり多くて、脂漏と診断されました。
とりあえずは酷い時だけ非ステ軟膏塗ってます。

風呂入っても1、2時間で皮脂が出て、この皮脂が原因で赤く&痒くなるんだけど、
脂取り紙やティッシュで優しく手入れしたほうがいいのかな?拭かないと痒いんだけど。

426 名前:病弱名無しさん [2007/03/19(月) 18:07:08 ID:MYC6qejv]
>>420
確かにね。自分は激しい運動をほぼ毎日してるし、野菜も人より食べるほう。

>>421
アレルギーの血液検査はどうすか?自分はダニアレルギーもあったよ。
でも皮脂が出てないときは痒くないから、ダニが痒みと赤みの原因の可能性は低い気がする。

>>423
自分はあごも痒くて赤いです。でも一番酷いのは頬。


427 名前:病弱名無しさん [2007/03/19(月) 22:12:22 ID:+YM4HDFH]
何でお前らトランス脂肪酸が原因てきずかないの?

428 名前:病弱名無しさん [2007/03/19(月) 23:20:56 ID:MYC6qejv]
>>427
残念ながら、我が家は昔からマーガリンは一切買いません。
ショートニングの入ったお菓子やパンも買いません。
牛乳は飲みません。

こういう食生活でも脂漏やアトピーになる人いるんだよ?

429 名前:病弱名無しさん [2007/03/19(月) 23:44:46 ID:+YM4HDFH]
>>428少数だろ、ショートニングて言う表記だけがトランス脂肪酸じゃ無いみたいだよ植物性油とかもヤバい、日本の表示法だと危うい、428さんは漢方とか試しました?

430 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/19(月) 23:53:20 ID:fyF80hcB]
>>426
ダニも何種類かある
一つが出るからって他のも出るとは限らないよ

>>427
残念ながらトランス脂肪酸はほとんど摂取しておりません

>>428
だよね、毒素が毒素がって言ってる人はアホかと思う



431 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/19(月) 23:53:38 ID:YIF7jOZ7]
>>427
気付いたちみには何か良い効果があったのかい?

432 名前:病弱名無しさん [2007/03/20(火) 00:05:34 ID:lw7C8cPB]
>>431症状が軽減した

433 名前:423 mailto:sage [2007/03/20(火) 14:53:30 ID:DNZyeowN]
>>426
ごめんごめん、そういう事じゃなくて
顎がずれてたり、ガクガクいったり、顎が弱い人。
顎に皮膚炎がある人のことじゃないよ、ごめん笑ったw

434 名前:病弱名無しさん [2007/03/20(火) 22:46:20 ID:sSnIT9d6]
同じ脂漏性皮膚炎でもフケが出る人と出ない人がいるのは何故なんだろう。

435 名前:病弱名無しさん [2007/03/21(水) 03:39:20 ID:X7R7l4ap]
>>430毒素という一つの可能性を否定する方がアホだろ
はっきり原因も解明されてないのに

436 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/21(水) 04:07:31 ID:V47LBfAz]
>>434
にきびが頬にできるかおでこにできるかと同じことじゃない?

437 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/21(水) 04:19:13 ID:zxqUHzhI]
なぜなんだ、早く治って社会復帰したい。

438 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/21(水) 06:55:23 ID:OPEWP9t0]
>>433
オレは顎関節症で脂漏持ち
いまアゴの治療してる

アゴの状態が少し良くなってきたら
顔の皮膚の症状が少し良くなった
ただ、アゴとの相関関係は確証はないけど

439 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/21(水) 09:23:17 ID:q7jw7jpJ]
>>438
げ・・俺も顎だ
家族で唯一の顎だし脂漏性だしニキビだし
関係あるのか?!

440 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/21(水) 13:39:23 ID:v34uy53Q]
俺も鰐だわ



441 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/21(水) 15:32:16 ID:xqDE1wyW]
わ……鰐?
なんでワニやねん?w

442 名前:病弱名無しさん [2007/03/21(水) 17:34:50 ID:JA6HtULt]
鰐は悪くないけど、顎悪いよ。
顎関節症と診断された。がくがくなるよ。

443 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/21(水) 19:29:21 ID:zxqUHzhI]
あくびしたらやばかった

444 名前:病弱名無しさん [2007/03/22(木) 16:00:54 ID:1rCelmzG]
個人輸入代行サイトってどのサイトで買っても、ちゃんとしたものかえますか?
偽物とかありませんよね?

445 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/22(木) 17:07:54 ID:gglxf61F]
アゴが悪い人も、何割かいるようだね

扁桃病巣性感染症っていう要因もあるらしい
これはアトピーの要因の一つとしていま注目されているんだって

アゴ治療して、脂漏良くなる可能性もあるということだね

446 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/22(木) 21:43:37 ID:RUeVKRI9]
運動すると汗かいて湿疹が悪化しちゃう気がするんだが・・・

447 名前:423 mailto:sage [2007/03/23(金) 16:21:00 ID:B/MeGIk7]
やっぱり顎悪い人いたか。
顎悪いと血の流れが悪くなるから何やっても治らないよ。
顎悪い人は大体がこの病気に限らず肌が荒れてるのはこのため。

448 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/23(金) 17:07:53 ID:CtHb7Lq5]
顎かぁ 


449 名前:病弱名無しさん [2007/03/23(金) 17:11:03 ID:11S2UJQk]
それ、よく医事薬事法違反で話題になるアレだねw

450 名前:病弱名無しさん [2007/03/24(土) 14:34:56 ID:zD7OBQto]
顎関節症の友達いるけど肌普通だし顎以外健康だぞ



451 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/25(日) 00:56:14 ID:4lzgYvmu]
顎悪い→良く噛まない→胃が悪くなる→消化不良→栄養偏る→脂漏→マズー

452 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/25(日) 05:10:34 ID:1OCijqJ3]
ギャル曽根とか白田とか肌きれいだな

453 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/25(日) 12:24:00 ID:ntysRbWs]
腸内戦場って効果ありますかね

454 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/25(日) 22:17:57 ID:J8QJ/wSN]
顔のデコと鼻と目の周りに赤く、かゆい症状が出ているのだが、
脂漏性皮膚炎かな?
最初は乾燥肌だと思っていたけど全然治らない。
今はオイラックスという市販の軟膏を塗っているのだが改善されない。
そして手と腕にアレルギー反応のような湿疹が多数。
どうだろ?

455 名前:病弱名無しさん [2007/03/25(日) 22:31:47 ID:J8QJ/wSN]
それとオイラックスを塗った後、風呂に入らなかったのだけど、
これは塗ってから12時間後くらいには風呂に入って洗い流した方がいいのでしょうか?

456 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/26(月) 00:55:09 ID:gSCKVv/J]
医者行けよ ここで聞くような質問じゃない

457 名前:病弱名無しさん [2007/03/26(月) 06:45:45 ID:sCXbzmql]
オイラックスは一般的にかゆみ止めですが顔に塗布しない方が良いですよ。

458 名前:病弱名無しさん [2007/03/26(月) 14:01:12 ID:xD6h6acI]
顔の脂漏性皮膚炎で皮膚科行ったらカラミンローションってのを
もらい、現在使用してるんですけど、同じように使ってる人いませんか???

459 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/26(月) 20:24:41 ID:ioQri9x5]
首から下の症状、重曹風呂に入り始めたら一週間で軽快して、その状態が維持されています。
あと唐辛子風呂も効果ありです。
今は重曹+唐辛子風呂に一日2回入浴中。
なかなかよいです。

重曹の量は、お風呂のお湯90?~180?に対してコップ1~3杯ほど入れてます。
この程度の量で飽和することはないんじゃないかと思うんですけど、
浴槽の底に溶け残った重曹がうっすら積もります。
浮力が大きくなって身体が浮くのが楽しいです。
重曹は25kg入り4000円前後の食品グレードのものをネットで買いました。

唐辛子は、業務用とかお徳用の数百グラム単位で入ってる一味唐辛子を買って
大匙一杯ぐらいを木綿の袋に入れて湯の中で揉んでエキスを出してます。
これはかゆみに即効性がありますよ。

460 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/27(火) 00:17:09 ID:QcA4FsjJ]
運動したいんだが汗かくと湿疹が悪化するんじゃないのか?
マジで誰か答えてくれ



461 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/27(火) 08:32:55 ID:LDjOD/4n]
>>460
運動してみろ
悪化したらやめろ

462 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/27(火) 11:48:01 ID:QcA4FsjJ]
>>461
悪化させたくないから聞いてるんじゃまいか

463 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/27(火) 13:11:06 ID:R/Fw4bJl]
汗かいたまま寝ると悪化するけど
ちゃんと洗い流すぶんには身体に良いってこと

464 名前:病弱名無しさん [2007/03/27(火) 16:21:19 ID:Y79dZ7BR]
>>457アスゲンPVAは顔に塗っても大丈夫ですか?

465 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/27(火) 17:13:02 ID:tVtflosH]
唐辛子風呂が面倒なら、濃い目の煎じ汁に保存用のアルコールを加えて
100均化粧品売り場に打ってるようなミニスプレー容器に入れ、
風呂上りとか、痒くてかなわんて時にスプレーするか
手にとって患部に刷り込んでみなってば。
かゆみイチコロよ(б_б)

466 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/27(火) 17:59:59 ID:/mXlhbdE]
俺は毎日20分から30分ぐらい半身浴してたらだいぶ良くなった
体内の新陳代謝を促進させると良いのかも

467 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/27(火) 21:18:31 ID:YrPwg8Ij]
>>466
実施期間は?

468 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/27(火) 21:39:30 ID:/mXlhbdE]
>>467
2ヶ月近く

469 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/28(水) 00:08:32 ID:lIE0fGk7]
>>463
ありがとう
ジム通うことにするわ


470 名前:病弱名無しさん [2007/03/28(水) 18:16:29 ID:DrJAR6OQ]
症状がひどくなるのはよくなろうとしてるから



471 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/28(水) 19:41:07 ID:lIE0fGk7]
>>470
ほんとに!?

472 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/29(木) 09:41:34 ID:yQO0tkLN]
ウソをウソと見抜(ry

473 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/29(木) 19:00:34 ID:Yg0eHtv7]
よくなろうとはしてるよ
体が反応してるんだからな
皮膚病の大多数はそれが治癒する方向にいかないから問題

474 名前:病弱名無しさん [2007/03/30(金) 05:34:54 ID:NnIH6VzY]
朝お風呂に入って頭を洗おうとして昨日は風呂に入らなかったら
痒くなって眠れなくなりこんな時間に起きて洗うハメに・・・。
寝たのは3時なのに・・・orz


475 名前:病弱名無しさん [2007/03/30(金) 10:31:41 ID:Mnd/yurf]
脂漏性皮膚炎の症状教えてください。

476 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/30(金) 14:45:07 ID:IOYF3AYI]
前にこのスレで体(頭、胴体)が熱くなると
ちくちくして痒くなるって言ってた人
いたじゃん

オレもそうなんだけどそれって
脂漏性湿疹なのかい?

477 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/30(金) 23:14:40 ID:xtqSz51C]
黄連解毒湯という漢方薬が自分の症状にあってるようなのでほしい。
鼻出血、ノイローゼにも効くってあるが、それも当てはまってるし。

478 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/30(金) 23:45:12 ID:xtqSz51C]
ここ10日くらい、パソコントラブルで脂漏性湿疹が激悪化しました。
アクセス規制もちょうど長い間くらっており、さらに悪化。
やっぱりストレスはかなりこの症状が悪化しますね。それまで治りかけてたような
感じだったのに、古傷が再発した感じです。

479 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/31(土) 17:01:24 ID:4qHEnnLk]
なんか大豆アレルギーな気がしてきた
イソフラボンは肌にいいってのを念頭においてたから
毎日朝晩豆乳飲んで、ほぼ毎日豆腐食べて、毎晩納豆食べてる
とりあえず1週間大豆製品(醤油とか大豆油とかも)経ってみるよ

480 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/01(日) 03:25:49 ID:McuqLjwo]
思いがけない食材がアレルギーの原因になってることってあるよね
ゴマとかはよく聞く



481 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/01(日) 04:03:08 ID:aOUbdFa+]
>479
>480
食物アレルギー。
これ私も盲点だった。
毎日何気なく食べたり飲んだりしてるものが
いつのまにかアレルギー反応が出るようになってた。
私の場合はアレルギー反応(それを食すと顔が赤くなりギトギト、かゆみ)
でも、毎日だから、単にオイリーでニキビ肌なんだと思ってた。
皮膚科でも脂漏て言われたし。
疑わしい食品をやめたら赤味も脂も引いたよ。
食後、脂漏がひどくなる人は可能性有りかも。

482 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/01(日) 09:35:39 ID:WXdJdm/T]
食物原料なんてすごい数あるのに、どうやって確認すんだよ

1週間お米とお水だけで生活するくらいしか・・・

483 名前:病弱名無しさん [2007/04/01(日) 16:59:48 ID:bENbo+LK]
わたしゃ歯科金属のアレルギーを疑っとりますよ
脂漏性皮膚炎になり始めたのと同じ時期から
ひどい口唇炎になり始めて、
ワセリンを塗ろうがステロイドを塗ろうが抗真菌薬を塗ろうがぜんぜん改善しない。
皮膚科で歯科金属アレルギーのパッチテストをしたら
一種類の金属で軽度の陽性だった。
歯科での金属取替え治療は金がかかりすぎるからできずにいる。

484 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/02(月) 01:45:54 ID:KyzM/6Uw]
アマルガムだっけ?湿疹とかの原因になることもあるらしいね。
松浦あやって顎関節症じゃなかったっけ?

485 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/02(月) 11:27:31 ID:Lc1x1ANZ]
>>482
アレルゲン検査って大きい病院ならできなかったっけ?
結構高かったと思うけど

486 名前:病弱名無しさん [2007/04/03(火) 02:22:50 ID:FKj8kz8c]
顔の脂汗が半端なく多い。これが多いと痒みと赤みも多い。
思えば俺は昔から手も脇も顔も汗っかきだ…体質かよorz

487 名前:病弱名無しさん [2007/04/04(水) 02:57:37 ID:tMG3uyyI]
そのアブラで野菜炒め作りねー

488 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/04(水) 18:03:52 ID:m7TF/e/3]
医者いっても薬もらうだけで
完治はしねえや('A`)
やっぱ食生活とか全部見直さないとだめだなこりゃ。

489 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/04(水) 22:07:31 ID:Fl576wFD]
>>485
小さい病院でもやってくれる(外注だけど)
疑わしい食品なり成分を5、6種絞って(リストがある)調べてもらえる。

490 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/04(水) 23:20:15 ID:FbGaMBP/]
>>489
詳しく教えて

どんな検査?
保険効かないの?
内科とかで普通に「アレルギー検査」って言えば通じるんでしょうか?



491 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/05(木) 04:40:17 ID:6jA/tNzC]
>>490
病院ごとに違う
12か13種まで保険適用可能
それでも5000円くらい

492 名前:病弱名無しさん [2007/04/05(木) 16:24:35 ID:YtvHCtXY]
既出かもしれないけど、ムヒS効いたよ。
チューブのやつね。液体はのムヒSはステロイドだからやめとけ。
チューブのやつなら副作用も無いよ。

あとは自分がどの食べ物で悪化するかを見極めて、それを避けることだなぁ。


493 名前:病弱名無しさん [2007/04/05(木) 17:19:54 ID:iZKmUpIQ]
ニゾーラルローションを使っている人にお聞きしたいのですが。
三牧ファミリー薬局で売っている、製造元 が、ヤンセンファーマ 株式会社
の物を使ってるのですか?医者に行けないのでネットで買おうと思っているのですが、水虫役と書いてあるので迷ってしまって、これで良いのでしょうか?
知ってる人おられたら教えてください。

494 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/05(木) 18:54:43 ID:6jA/tNzC]
なんで医者にいけないのかよくわからない

495 名前:病弱名無しさん [2007/04/05(木) 18:59:18 ID:+qp8bJ/c]
>>493
これのことですかね?
https://www.mimaki-family.com/item/item_13186.html

これならそうですよ。
保険適用外なんで法外な値段ですけど、

496 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/05(木) 19:27:01 ID:9B5bqrte]
>>495
それは、5本1パックの値段だよ。1本997円で充分だと思う。
https://www.mimaki-family.com/item/item_13184.html

497 名前:病弱名無しさん [2007/04/05(木) 20:01:59 ID:FkfmAdn2]
>>493
開封してないニゾラールローションいくつかあるからよかったらあげようか?

498 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/05(木) 21:08:37 ID:WKJlArge]
>>497
親切心で言ってあげてるのは分かるんだけど、
それやったちゃうと薬事法違反になっちゃうよ。

499 名前:病弱名無しさん [2007/04/05(木) 22:36:47 ID:iZKmUpIQ]
>>495>>496そうです、これです、これなんですね。ありがとうございます>>497もらえるんですか、お手数じゃないですか?youhei0908jp@yahoo.co.jp 捨てアドです。
よろしければメ—ルください。

500 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/06(金) 15:18:29 ID:dX3UxPkH]
荊芥連翹湯という漢方薬を飲み始めてみました。なんかヒリヒリした感じが
なくなってきたので効果あるような気がします。



501 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/06(金) 15:24:05 ID:dX3UxPkH]
あと、ビタミンB2(フラビタン)ビタミンB6(ピロミジン)も飲み始めました。
確かに効いてる感じがします。

502 名前:病弱名無しさん [2007/04/06(金) 18:04:47 ID:OhoFOX+s]
>>500
漢方試してる人あまりいないからこれからもレポよろしく。

503 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/07(土) 04:14:03 ID:4Q24O+9E]
アトピーの方に書いてしまったのですが、こちらの方が正しいみたいなので・・・
(マルチポストになって、すみません。)

頭皮、眉間、小鼻の横、耳の後に症状が出始め、アンテベートローション、抗生物質を使って
頭皮の膿とその臭いに効果はあったものの、フケかゆみの症状は治まらず、
生え際までだった症状が、ひたい方向に3センチ程拡がり、頭皮の色も変色しました。
洗髪にコラージュフルフル 、バルガスを使ってフケかゆみに多少効果はあったものの
1日持つまでの効果はなく、数時間後にはフケがポロポロ・・・かゆい
完治する気配がないまま、一年後には・・・
背中、腕、足、お腹にアザの様に丸いカサブタ状になる症状が出てきて、
そのカサブタが浮いて白くなり、その後ポロポロとはがれるの繰り返しになりました。
背中は60%がカサブタ状です。その他は5~30%がカサブタ状になっています。
身体を動かすとカサブタがはがれる痛みとかゆみが出ます。

もうどうしようもなくなり、完治する見込みの低い薬は捨てて、体質改善、食生活改善を考え始めました。
その中でアルカリイオン整水器を購入、飲み水を替えた効果は皮膚にはありませんでしたが、
捨て水になる、弱酸性水で肌を洗うとカサブタがシミの様に変わりました。
最初は左腕だけを洗ってみて変化が出てきたので、右腕も洗うようにしたら右腕も効果がありました。
(食生活や飲み水が同じ状態で、洗う水と部分を限定して効果を確認しました。)
現在はお風呂、洗髪後の仕上げにも弱酸性水を浴びるようにしています。
ステロイドの影響だと思っていた頭皮の変色も薄くなってきました。
(今もコラージュフルフル、バルガスを使用中)

現在は乾燥でかゆみを感じると、患部に弱酸性水をスプレーして塗っています。
まだ完治はしていませんし、完治するのかは不明ですが、症状の緩和、変化は起こっています。
弱酸性水で効果のあった人はいませんか?

504 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/07(土) 07:25:20 ID:azagtL3W]
>>503
全身に脂漏性湿疹が広がる場合、免疫不全等も考えないといけないと思います。
一度血液検査を受けることをおすすめします。
酸性水は肌の殺菌に効果があるので有効だと思いますが、まずは大きな病院で検査を受けて下さい。

505 名前:503 mailto:sage [2007/04/07(土) 10:02:39 ID:4Q24O+9E]
>>504

ありがとうございます。
やっぱり検査が必要ですかね。初期症状時に
「この症状は脂漏性皮膚炎の可能性が高いけど、別の病気の可能性も考えないと・・・」
って、お医者さんが言っていました。
この病気を調べていて、「エイズ患者の約85%も、この脂漏性皮膚炎を発症します。」
というのを知ってから、血液検査は・・・なんだか違う不安を覚えるんですよね~。
どうしよう・・・。

506 名前:病弱名無しさん [2007/04/07(土) 11:46:50 ID:DwL5oxS2]
どうせ薬じゃ炎症抑えられても根本的には治らないんだし、塗るのは酢でいいや。
あとは石鹸で脂を落として。だめもとでスクワット健康法でもやろう。

507 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/07(土) 13:24:16 ID:otijDKQH]
Dragon Quest Nine=DQN

508 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/07(土) 14:45:40 ID:iPU4PIw9]
脂漏性湿疹と同時期に、まぶたの裏に、コリコリのできものが出来ました。
細菌性ではなく、
ドライアイにならないように皮脂を出している線に
脂肪が詰まってたまっていると言われました。

脂漏と同時期だったので、食事が疑わしいとのこと。
体内の脂の質?が、かわって、
融点が変わっているせいじゃないかと言われました。

野菜と玄米の食事にすること、水分をとることを推奨され、
あくのつよい野菜、刺激物、コーヒー、甘いものは禁止されました。


2ヶ月程で、脂漏の範囲が鼻の下だけになりましたが、
就職して外食が増えると、また悪化しました

509 名前:病弱名無しさん [2007/04/08(日) 04:42:05 ID:JZb4le0v]
脂漏性皮膚炎になって、口元が黒くなる人がいる?
湿疹がおでこ、そして徐々に鼻の周り、頬、そしてしまいには口の周りにまでやってきたが、
鼻の下、唇の上は、まるで髭のように真っ黒になっている。二週間の間で明らかに急激に黒くなったのです。
湿疹になってる部分は皮膚が荒れてる(毛穴が巨大化して凸凹になってる)から、
とくに敏感な口元がやられてしまったかもしれない

もともとこの湿疹とニキビで顔が汚くなってしまったのに、口元まで真っ黒になって、
もはや生きる気力も失ってきた・・・
どうすればいいの、いったい・・・orz

510 名前:病弱名無しさん [2007/04/08(日) 04:49:29 ID:JZb4le0v]
ちなみにこんなところがあるようだけど試した人いる?
ttp://www.acsysun.co.jp/counseling/byouki/b_zenshin1.html

わたしは複数の医者に行ってきたが、ステ派だったり脱ステ派だったりで、
ステを塗ってもニゾだけ塗っても一向に治らなかった。
とにかく来週は東大病院の皮膚科に行ってみる。友達の話だとそこがいいらしいんで
(その友達は別の病気で行ったけど)。



511 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/08(日) 10:57:38 ID:7Udtr2vh]
漢方に興味があります
レポよろしく

512 名前:病弱名無しさん [2007/04/08(日) 11:34:42 ID:tEUTquQB]
>>509
はい!!私も!!
ヒゲみたいでイヤだよね。

ところで509は女性?
だったらもしかしたら肝班かもしれないよ。

513 名前:病弱名無しさん [2007/04/09(月) 01:05:20 ID:2MHLZ+Lq]
人工皮膚で改善できるかな?

514 名前:病弱名無しさん [2007/04/09(月) 10:30:27 ID:7lqF8KoI]
口周りにニキビのような脂の固まり?が十年くらい頑固に居座ってるんですが、
ニゾーラルクリーム使えばこれ取れますか?
p.pita.st/?m=v0kpqjtl

515 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/09(月) 16:53:42 ID:aRuMBveA BE:1149624386-2BP(0)]
パントテン酸は皮脂を抑えるみたいだけど・・・
効果あるかな・・・
飲んでいる方はいますか?

516 名前:病弱名無しさん [2007/04/09(月) 19:03:39 ID:cVxlcHFP]
>>512
やはり同じ症状の人がいましたね!
わたしは黒くなっただけじゃなくて皮膚の質までも変わってて固くなっています・・・
本当に汚いです。

>>514
同じです。中学生の頃からあります(今20代後半です)。
ニゾラールを使っても効果なしでした。
わたしは口の上の方が圧倒的に汚いのでもはやこれにかまってやる余裕もないのですが・・・

517 名前:病弱名無しさん [2007/04/09(月) 19:08:57 ID:zaCOv5n3]
頭皮に痂、鼻の周りの湿疹がひどくで皮膚科行ったらビタミン剤と抗菌剤出された。薬処方されて3日で治ったよ

518 名前:病弱名無しさん [2007/04/09(月) 21:27:46 ID:a0zap+Ho]
一年ぶりに来ました。乾燥タイプですが。

>>407さんに、なぜ反抗的なのだろうか。
あたり前なのに。付加すれば、味の濃い(塩分)ものはNG。
治りますよ。

このスレで、治らないと言い続けてる人は、何したいの?

519 名前:病弱名無しさん [2007/04/09(月) 21:31:14 ID:cVxlcHFP]
みんな治りたいですよ・・・
質問ですが、
・腸を健康にする
はどうすればいいの?
あと
・化学薬品を使わない
は、病院に行っちゃダメってことなの?

520 名前:病弱名無しさん [2007/04/09(月) 21:46:13 ID:a0zap+Ho]
>>508&509は
この病気ではないですよね。
なんでも、この病気にしないでほしい。



521 名前:509 [2007/04/09(月) 22:41:38 ID:iKPFmHr+]
ごめんなさい・・・
先生が脂漏性皮膚炎だって仰ってるので・・・

522 名前:病弱名無しさん [2007/04/10(火) 00:54:29 ID:Ma2fNupg]
410 :病弱名無しさん :2007/03/15(木) 22:46:28 ID:yK9Vmtd6
されてねーんだよこれが

この手の香具師に限らず、なんの科学的根拠もデータもなしに
素人丸出しの独自論理を展開する連中多すぎだろここ
正しいと思うなら、万人が納得する客観的な裏付けを出せっての

>>407程度のことで治るなら誰も苦労しないって

412 :病弱名無しさん :2007/03/15(木) 22:52:44 ID:yK9Vmtd6
無知だからこそ根拠を知りたいんだが何かおかしいか

血液中の老廃物は腎臓を経由して体外に排出される
なんで皮膚を通してなんて効率の悪い排出をしなければならんのか
無知だとか言う前に誰にでも分かるように説明してみろ


↑ こいつは治らん。

523 名前:病弱名無しさん [2007/04/10(火) 01:00:38 ID:Ma2fNupg]
お前は、皮膚の大切さをこのスレおろか、世界で一番解ってない。
ホモサピエンスの、皮膚呼吸を否定しているからね。


524 名前:514 mailto:sage [2007/04/10(火) 04:12:11 ID:81EMKLvI]
>>516
効果ないんですね・・・ありがとうございました
どうにかしてこのザラザラを取りたいので試行錯誤してみます

525 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/10(火) 04:34:48 ID:6A3g+8Bh]
同じ人物だと思うが定期的に>>407に異様に拘る人が登場するね
皮膚から毒を排出しろ一辺倒の人が

526 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/10(火) 07:49:32 ID:/2lG30QL]
>>523
呼吸で老廃物を排出できるなんて
お前こそ頭大丈夫か?

527 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/10(火) 17:48:48 ID:mc7CDiLD]
(笑)

528 名前:病弱名無しさん [2007/04/10(火) 20:22:03 ID:jitBEpmV]
この病気って乾癬なんじゃないの?

529 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/11(水) 09:54:11 ID:AbL86R25]
医学書みたほうがいいよ

530 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/11(水) 10:54:06 ID:blDHWJq0]
見ても大したこと書いてないよ



531 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/11(水) 22:05:48 ID:xJgKy+ZN]
>>523
皮膚呼吸は広く信じられている迷信だよ
人は皮膚で呼吸などしない

532 名前:病弱名無しさん [2007/04/11(水) 22:52:19 ID:bJ3j/N4F]
526 :病弱名無しさん :2007/04/10(火) 07:49:32 ID:/2lG30QL
>>523
呼吸で老廃物を排出できるなんて
お前こそ頭大丈夫か?


527 :病弱名無しさん :2007/04/10(火) 17:48:48 ID:mc7CDiLD
(笑)


528 :病弱名無しさん :2007/04/10(火) 20:22:03 ID:jitBEpmV
この病気って乾癬なんじゃないの?


529 :病弱名無しさん :2007/04/11(水) 09:54:11 ID:AbL86R25
医学書みたほうがいいよ


530 :病弱名無しさん :2007/04/11(水) 10:54:06 ID:blDHWJq0
見ても大したこと書いてないよ


531 :病弱名無しさん :2007/04/11(水) 22:05:48 ID:xJgKy+ZN
>>523
皮膚呼吸は広く信じられている迷信だよ
人は皮膚で呼吸などしない


オイオイ、どのくらい教育がダメなのか。

533 名前:病弱名無しさん [2007/04/11(水) 22:53:31 ID:bJ3j/N4F]
こンなのがなー。

534 名前:病弱名無しさん [2007/04/12(木) 07:16:49 ID:pTkAg9ck]


533 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2007/04/11(水) 22:53:31 ID:bJ3j/N4F
こンなのがなー。





こんなのがなー。

535 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/12(木) 11:58:38 ID:opMonKnS]
他は知らんが皮膚呼吸の話はガチ

536 名前:病弱名無しさん [2007/04/13(金) 03:24:11 ID:uAa7lY2N]
すごいね、今時の教育。

537 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/13(金) 06:28:06 ID:QIm5nTCP]
>>536
すごいね、ゆとりだからゆとりを良く理解できるんだね

538 名前:病弱名無しさん [2007/04/13(金) 15:29:43 ID:JNs/De76]
これ乾癬だろ、治りにくいトコとかソックリじゃん
脂漏性乾癬に名前を変えろ

539 名前:病弱名無しさん [2007/04/13(金) 17:33:35 ID:KryzRfaF]
脂漏性皮膚炎は近年増加している疾患のようです。
自分の場合と合わせて考えると原因は以下のように推測されます。

・低体温、冷え・・・体内のコレステロール、中性脂肪の代謝が悪い、つまり
 エネルギーとして燃えない。また、低体温は免疫が低下する。特に起床時の体温が
 35℃台の人は明かに低体温。近年冷えとアレルギーの関係が注目されている。

・食べ過ぎ 運動不足・・・やはり体内の余った脂肪が皮膚に出てくる。
 体脂肪が多い人はこの病気になりやすい?
 内臓脂肪過多は体内の炎症をおこしやすいことが分かってきている。
・ストレス 睡眠不足・・・皮膚の免疫が低下する。AIDSの患者に脂漏性皮膚炎が
 多いことは有名。
・近年の温暖化・・・皮膚の細菌増殖に関係しているか?

私の場合はストレスで食べ過ぎて10kg体重が増えてから悪化した。

540 名前:病弱名無しさん [2007/04/13(金) 17:41:08 ID:KryzRfaF]
対策として
食べ過ぎない。できれば小食。
体を冷やさない生活、特に食生活。
定期的な運動・・・運動でこの病気が良くなると言う話は多い。
睡眠を十分にとる。

興味ある人には石原結實さんというDrの本をお勧めします。



541 名前:病弱名無しさん [2007/04/13(金) 19:37:27 ID:sjqvTuOA]
腹に出来た脂漏性湿疹にアンテベートを出されて塗ったが
最初赤みが消えたが結局すぐに復活し逆に大きく広がってしまった


542 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/14(土) 03:06:41 ID:1LSID3M1]
ステのリバウンドってどのくらいの期間で出てくるものなんだろ

543 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/17(火) 15:45:27 ID:I9qTiDWT]
シロー5年目。ニゾシャン1日目。
治って~祈るような気持ち。

544 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/17(火) 17:11:17 ID:ls5Ir0ky]
岸部脂漏ーーー!!

545 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/17(火) 17:15:58 ID:e9xVehwT]
姿三脂漏

546 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/17(火) 19:07:38 ID:ketVp4I9]
無職だった一時期、もともと外出嫌いでズボラなんで週イチくらいしか
洗髪しない不潔な引きこもり生活してたら、脂漏が発症した。
現在、社会人として復帰し、当然頭も毎日洗い、ニゾやステも試したが
治る気配がない…。
この病気って発症したらおしまいなんだね。

547 名前:病弱名無しさん [2007/04/17(火) 19:09:53 ID:yuUInRgN]
強いステを使えば症状は消えるだろう
その後ずっと使い続けなければいけなくなるが。


548 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/18(水) 00:16:38 ID:TU0KiHr7]
アイウエオ体操したら顔がヒリヒリする。

549 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/18(水) 01:21:34 ID:5WvydW2J]
>>546
その時期にたまたま発症しただけ

550 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/18(水) 17:20:34 ID:p9X916W5]
右の頬は化粧で何とか隠せるけど
左は全くダメ
頬一面赤いよ



551 名前:病弱名無しさん [2007/04/18(水) 17:37:45 ID:GK3BtQXf]
手のひらが赤くなるのも症状ですか?

552 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/19(木) 11:11:22 ID:jGOLBbJa]
ねえ、医者からトクダームっていうテープのステロイド剤と一緒に
青いキャップのクリーム状の塗り薬貰ったんだけどこれって何?


553 名前:病弱名無しさん [2007/04/19(木) 15:43:07 ID:awqeOoWJ]
皮膚科いってステロイドとかニゾだされたけどきかなかった
でも漢方の店行って自分用の処方してもらったら結構良くなってきた

554 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/19(木) 16:14:56 ID:Uw8kZfwG]
>>552
ヒントは「青いキャップ」だけですか?
>>553
やはりステとニゾのセットですか
これ効かないんだよね
漢方薬はなんか良さそうな気もするが・・・

555 名前:病弱名無しさん [2007/04/19(木) 17:08:09 ID:T0YOYtOV]
551について答えてもらいませんか?

556 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/19(木) 19:41:47 ID:tgtuk2pU]
>>551
おそらく違う。
心配なら医者池。

557 名前:病弱名無しさん [2007/04/19(木) 19:52:23 ID:bf/9hMMb]
脂漏製湿疹と白癬は似たような症状だよね
白癬の人もいるんじゃマイカ

558 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/19(木) 21:34:14 ID:UuU6d3he]
>>557
うるせえなぁ
一体何が言いたいんだ

559 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/20(金) 03:09:07 ID:/wFUNh4N]
白癬じゃなくて癜風でしょ

560 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/20(金) 04:28:30 ID:GVKHNnaR]
スレチすみません。
白なんとかってなんて読むんですか?



561 名前:病弱名無しさん [2007/04/20(金) 20:13:15 ID:mmtMQVQq]
男は丸坊主にしなよ

562 名前:病弱名無しさん [2007/04/20(金) 21:13:48 ID:2skhUlQO]
ニゾラールすげぇ。塗ったその日から効いた。
今塗りだして一週間半くらいだけど、鼻の脇、眉、眉の間あたりの
皮膚のボロボロは三日もたたずほぼ完治。赤みはまだちょっと残ってる。
何年も悩んでたのが嘘みたいだ。よっぽど肌にあってたのかな。

563 名前:病弱名無しさん [2007/04/20(金) 21:29:23 ID:JzLgWpV2]
ニゾラールすげぇ。塗ったその日から効いた。
今塗りだして一週間半くらいだけど、鼻の脇、眉、眉の間あたりの
皮膚のボロボロは三日もたたずほぼ完治。赤みはまだちょっと残ってる。
何年も悩んでたのが嘘みたいだ。よっぽど肌にあってたのかな。

このコピペ、前にも見た。
・・・業者って本当に書き込んでいるんだ。なんかショックだ。

564 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/20(金) 21:41:49 ID:2skhUlQO]
>>563
ちょっと待て。コピペじゃないし業者でもねーよ。

565 名前:病弱名無しさん [2007/04/20(金) 21:58:22 ID:JzLgWpV2]
数ヶ月前にどっか(たぶんmixi)でその書き込みを見たのだが
ちなみに俺は何を使っても効果なかった

566 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/20(金) 22:04:07 ID:oeSPbj1A]
>>563
必要な情報
不必要な情報は自分で決めればいいでしょ?
いちいち気に入らないレスに業者業者って行ってたら情報がなくなる
君のほうがよっぽど有害ですよ

567 名前:病弱名無しさん [2007/04/20(金) 22:07:54 ID:C0kU6Rq2]
イオン系列だかの
虫刺されの薬が効くってきいたんだけど

効くの?

568 名前:病弱名無しさん [2007/04/20(金) 22:16:30 ID:JzLgWpV2]
>>566
ちげーよ。いちいち認定なんかしてねーよ
こんなとこで業者って言葉使うのはじめてだから
気にいらない情報だから否定するのでなく、確かに前でほとんど同じ書き込みを見たから、
あまりのショックで「本当に業者がいたんだ」って思っただけ
何を使っても効かないってのも、あくまで俺にとっての真実であり、こちらも必要な情報だ

>>567
自分で試してみ。マイゼロックとかは薬局で売ってるから(結構何軒も回るけど)
俺は効果なしだった

569 名前:病弱名無しさん [2007/04/20(金) 22:20:24 ID:AYo7gyJO]
ニゾの業者ってこと?

570 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/20(金) 22:30:43 ID:2skhUlQO]
>>565
mixiはやってないし脂漏性皮膚炎関係で書き込みするのも初めてだよ。
似たような書き込みがあったのかもな。
自分が脂漏性皮膚炎だと気付いたのは先週ですぐ医者行って薬出して貰った。
んで使ったら効果高かったんで、同じ悩み持ってる人に参考になれば書き込みした。
あなたには効果無かったのは残念だけど、業者ではないです。
証明方法はないから信じて貰えなきゃそれで仕方ないですが。



571 名前:病弱名無しさん [2007/04/20(金) 22:32:08 ID:JzLgWpV2]
あんたの言い分が嘘ではないなら俺の早とちりかもしれない 悪かった
最初見たときは業者だって信じて疑わなかった

572 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/20(金) 23:00:06 ID:raQ6I23V]
一週間前は良かったが最近また悪化してきた。疲労とストレスっぽいかも
あまり喋らないし一人暮らしなので発声練習かねて小さな声で独り言言うことにした。
ストレス解消になるかな?書いてて馬鹿っぽいと思ったけどいいや。
変化あったらまた書くわ

573 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/20(金) 23:11:05 ID:M+YeBsAM]
オレは>>562ではないが、通販でニゾシャンプー買って、使った翌日からフケが劇的に減った。
このスレか類似のスレか忘れたけど、一度書き込んだことがある。
2本買ったけど、1本使い切る前に治って、半年たつけど再発していない。
そういう体験があるので、>>562は業者の宣伝なんかじゃないと思うよ。
第一、562は通販業者を指定してるわけじゃないから、宣伝効果があるか疑問だし、
販売元の会社は2chの書き込みで営業しなきゃならんほど小さくはないだろう。よく知らないが。
>>563がコピペと見まがうような書き込みがあったということは、
オレや562に限らず、その日や翌日に劇的に効果を感じた人間が沢山いるということじゃないかな。
一方で、ニゾ効かないという書き込みも何度か見たことがあるので、
同じく脂漏といっても、原因が異なるのかもしれんね。

574 名前:病弱名無しさん [2007/04/20(金) 23:20:31 ID:NtPl+rT8]
ニゾ業者必死だな
俺はまったくきかなかったけどな

575 名前:病弱名無しさん [2007/04/21(土) 00:09:27 ID:V2x27Db/]
手のひらが赤くなったりしますか?脂漏性は?詳しいかた教えてください!

576 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/21(土) 00:14:05 ID:X8qumZ3G]
ならねぇってw
なんでなんでもかんでも四郎に結びつけたいんでしょ

詳しい方じゃなくても断言できる

577 名前:病弱名無しさん [2007/04/21(土) 00:37:30 ID:c4SkrFBh]
でも俺は確かに最初脂漏になったときは手が赤くなったよ
赤くなったというか腫れてカサカサする感じで、後でカサカサだけ消えて、
手がもう片方のより一回り太くなって形も変わって色素沈着した。血管も太くなっている
当時からいろんな病院に行ってたけど、誰1人わからなくて成り行きを見守るしかなかった

578 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/21(土) 00:51:45 ID:u+mb5l5u]
あたしは、脇辺りになってるんですが、リンデロン(全く関係ない時に貰った塗り薬)を塗ったら良くなりました。

良かったら参考にしてみてください(^_^;

579 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/21(土) 04:37:57 ID:H3qEvOr2]
>>567
マイゼロックLってローションだよね
あれでだいぶ良くなった
まだ少し痒みあるけど粉雪状態とかかくことは少なくなったよ

580 名前:病弱名無しさん [2007/04/21(土) 05:22:12 ID:xW4UFQSZ]
自分の場合

ニゾ→効果なし。副作用もなかったが、
効かなかったから悪化を許した

リンデロン→ニゾを使っていたら炎症が非常にひどくなったので、
(上記にあるように副作用てはなく単に効果がなかったから)
リンデロンとニゾのミックスクリームを処方
粉は収まったが赤みは残って治癒に至っていなかった(効果は限定的)
最初の数日しか効果がなかったからあとでやめたが、短期間なのにステのリバウンドがひどい
塗る前よりずっとひどくなった

ステ使って治るのはかなりの軽症
使うときは慎重に。医者が(口先がうまくても)いい加減な人なら
取り返しのない結果になる

マイゼロック、オリーブバージンオイルなど→効果なし
マイゼロックは口の回りの患部にしみる
一部からマイゼロックの副作用も報告されてるからやめた



581 名前:病弱名無しさん [2007/04/21(土) 10:57:59 ID:GrUE68jE]
頭部の脂漏性の場合はフケとかかさぶたとか出来まくるよね?
でも二ゾラーるではなかなか治らないし
やはりほとんどの人がステロイドを使っているんだろうね


582 名前:病弱名無しさん [2007/04/21(土) 11:08:34 ID:c4SkrFBh]
はい、使ってました。頭部じゃなくて顔だけど
副作用がヤバイです。数日程度でもやめた方がいい、マジで
せいぜい2日朝晩に塗って極度の炎症を抑えるだけにすべし。一度リバウンドがきたらステもほとんど効かなくなるから最悪

583 名前:病弱名無しさん [2007/04/21(土) 11:13:14 ID:9MtV3co6]
手がアカギレみたいになって大変だったけど、ハンドソープ止めて普通の石鹸にしたら治った。お試しあれ。

584 名前:578 mailto:sage [2007/04/21(土) 15:16:30 ID:u+mb5l5u]
あんまり、薬の作用や副作用を知らず、書き込みしてしまってごめんなさい(x_x;)

585 名前:病弱名無しさん [2007/04/21(土) 21:45:51 ID:X9QL7NbW]
頭の脂漏性湿疹はミノマイシンで綺麗に直るんだが、服用をやめると必ず再発。
漢方でも試してみるか・・・。

586 名前:病弱名無しさん [2007/04/21(土) 22:27:39 ID:xJGDZAmM]
ロコイドとパルデスローションを処方してもらいました。
ロコイドは鼻の左右とデコ、パルデスはモミアゲに塗っています。
1週間で症状が良くなりました。

587 名前:病弱名無しさん [2007/04/21(土) 23:17:20 ID:CqS1FUkM]
ミノマイシンは菌を殺すんじゃなく抑えるだけの薬だからねえ
服用やめたら当然再発するでしょうね。

588 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/21(土) 23:44:45 ID:Q/MrRaiu]
今ミノマシチン1週間のんで
超快適
これが普通の頭なんだよね~

取りあえず飲むのを止めるけど
どれくらいで
また出てくるかな~orz

589 名前:病弱名無しさん [2007/04/22(日) 00:10:48 ID:NqfyX4jH]
>>586
そしてしばらくしたらリバウンドが来る
俺のように

590 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/22(日) 00:39:27 ID:1DDjVNbK]
ニゾ効果なしの人ってなにも変化なしってこと?

私は上半身に赤い細かい湿疹+合体して大変なことになってるんだけど
ニゾ塗ったら痒みとフケみたいな皮は減ったんだよね
赤みだけはどうにもひかない。これはどうなんだろう。
以前は頭とかもできてたんだけどステでとめてからは体のみになった。



591 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/22(日) 08:09:37 ID:QHzG9z8s]
ちょっと聞きたいんだが
・体温が上がると頭や体が痒くなる
・頭にデキモノがあり、頭皮が妙にカサカサしてる
・顔の赤みが徐々に広がっていく
・顔から黄色い汁が出て、放っとくと黄色いかさぶたになる

二ヶ月程前からこんな症状が出てきたんだけど、これは脂漏なのか?

592 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/22(日) 08:22:33 ID:534eG8bA]
初めて書き込みします。
私は妊娠を期に発症しました。
その頃、小鼻の横を強くこする洗顔をしていて、それからです。
ニゾやステも使いましたが、これでは治らない・・と最近悟りました。
風邪で寝込んだ時、洗顔が出来ないと悪化します。
最近又急に悪化して、鼻の横と口周りが痛くてメイクも出来ないです。
皮がめくれて化粧水なんてしみてつけられません。
前みたこのスレに酢が良いと書いてあったので、今日から付けてみる事にしました。
酢つけるとしみますよね~少しはよくなるといいな・・
先日知り合いの子に「その病気はビタミン不足からなるんだよー。青魚とかもちゃんと食べてるのー?
マルチビタミン剤とれば?」と軽く言われ、ムカついた。
子供もいるしちゃんと家事してるんだから、栄養面で問題なんかないし。
私はこれで何年も苦しんでるのに、そんな一般的なアドバイスは不要だっつーの。

593 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/22(日) 08:25:32 ID:534eG8bA]
良くなった方に聞きたいのですが・・
酢を塗るのと、他に何か良い方法はありますか?

594 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/22(日) 09:26:52 ID:Y8O6pgLA]
>>590
そう。効かない人はなーんにも変わんない
自分はニゾ効果なし、ステはカサブタを消して赤みを若干薄めたけど、
残った赤みとクレーターは悪化したり軽くなったりする
しかもステやめると10日ほどでカサブタも再発して顔面粉雪状態、赤みも最初よりも濃くなるから最悪

>>592
>私はこれで何年も苦しんでるのに、そんな一般的なアドバイスは不要だっつーの。
だよね!ステ塗ったら治るよとか、かつて軽症になってすぐ治った人に言われても苦笑いするだけ・・・。

595 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/22(日) 09:38:13 ID:B0zYswQo]
>>594
そうなんだ。一ヶ月ニゾ塗っても赤みが消えないから
効いてないのかと思った。ステは必ずリバウンドしちゃうから
本当にひどいところと顔以外は塗らないようにしてる

596 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/22(日) 09:51:29 ID:Y8O6pgLA]
まあ、赤みが消えないのもある程度までしか効かないってことだけどね
ステを処方した医者は、ほんの少しでも赤みが残ってれば、炎症がまだ完全に治ってないんだって言ってた
実際、2年前は塗り薬でカサブタを完全に治したのに、カサブタのあったおでこの赤みと、
頬の赤み(こっちは全然粉吹いてなかったが赤くなった)は残った。そして今年になると再発して遥かにひどくなった・・・
やっぱり完全に治しておくべきだったと後悔している

597 名前:病弱名無しさん [2007/04/22(日) 12:51:26 ID:AelDGyUj]
ロアキュテインで皮脂腺を縮小させ
フィンペシアで男性ホルモンを抑えて皮脂分泌を抑え
ニゾラール塗れば最強じゃね?
個人輸入で上二つ試してみるわ


598 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/22(日) 13:15:37 ID:Y8O6pgLA]
>>596
フィンペシアって髪の毛だけじゃなくて他の体毛も生やすんですか?
髪の毛だけだったら飲んでみたいです

でもイソトレチノイン+フィンペシアは相当の出費になるだろうね・・・両方とも
今アキュテイン飲んでるけど、診察料も含めて一ヶ月2万円弱
フィンペシアは安いけど医者の処方が必要かな??診察料・調剤料で高くなる希ガス。どうだろう?


599 名前:病弱名無しさん [2007/04/22(日) 13:31:03 ID:zcOkd/Qv]
アスゲンというステロイド軟こうを顔面に広く塗っても大丈夫ですか?
それと「長期連用はダメ」とあるのですが、長期ってどれくらいですか?
一月?それとも一年?

600 名前:病弱名無しさん [2007/04/22(日) 13:41:08 ID:AelDGyUj]
>>098
ふぃんぺしあはむしろ体毛減少するんじゃない?
男性ホルモン抑えるし。あと個人輸入で処方いらなかった
まだ注文してとどいてないから効果はわからないけど・・・

たしかに出費はヤバス。でも効果があるなら高くてもいいかな。




601 名前:病弱名無しさん [2007/04/22(日) 13:47:26 ID:AelDGyUj]
最強組み合わせ案

生活スタイル
 運動しっかり
 洗顔こまめに
 野菜中心の生活 カロリーは必要最低限に
 睡眠しっかり
 ストレスない生活
 オナニーほどほどに
薬物
 ニゾラール
 炎症ひどいときはプレドニゾロン
 フィンペシア
 パテントン酸大量摂取
 アキュテイン

これで俺の顔面油田+赤みも改善されるはず・・・

602 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/22(日) 14:08:58 ID:Y8O6pgLA]
>>599
俺は二ヶ月でリバウンド来た
脱毛のスピードと粉の降雪量は世界記録級orz

>>600
レポ希望です。こっちはまず医者に聞いてみようかな・・・。

603 名前:病弱名無しさん [2007/04/22(日) 17:31:37 ID:Xj3yLKLU]
脂漏性皮膚炎の人でレーザ脱毛受けた人いる?髭が濃くて脱毛したいんだが大丈夫かな?

604 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/22(日) 18:25:20 ID:gPt5gKro]
皆一体どの程度の症状なのか気になる
自分は脂漏性皮膚炎と診断されて四年目で
二年間水洗顔中、角栓が全然無くならないし赤みもひかない・・

605 名前:病弱名無しさん [2007/04/22(日) 19:12:04 ID:/KYD5Jft]
この病気の原因の菌は脂質が大好きで脂質を摂取すると爆発的に増えるらしい
この病気はいまだにろくに解明されてなく、現時点では完治は不可能な病気らしい
頭部の脂漏性湿疹の場合は
最初にステロイドを使い、炎症を抑え、そして二ゾラールに替えて症状の進行を出来る限りおさえる
今のところこれが最善の治療法らしい




606 名前:病弱名無しさん [2007/04/22(日) 21:24:58 ID:URJIPwGx]
発症して今年で5年くらい。
初めてステロイド軟膏使うんだけど、とりあえず何日間くらいまでならいい?

副作用がイヤだから最初の何日間かだけ使用したらやめるつもり。
もちろん、ぶりかえしても使わない。

607 名前:病弱名無しさん [2007/04/22(日) 23:10:58 ID:lqV1jldv]
それじゃあなんのために使うんだよ…
怖がって使うならやめればいいじゃん
中途半端にステロイド使っても全く意味ないじゃん

608 名前:病弱名無しさん [2007/04/22(日) 23:57:50 ID:hP8EjJLR]
水洗顔よりぬるま湯洗顔が効きました。
お試しあれ。
石鹸洗顔は多くて週一回。かなりよくなりました。
薬はニゾやステ、プロを塗ったことありましたが、リバウンドで悪化しました。


609 名前:病弱名無しさん [2007/04/23(月) 00:10:04 ID:nar/uDd3]
>>608
ステは何日くらい使用した?

610 名前:病弱名無しさん [2007/04/23(月) 01:39:25 ID:MTYgM2R9]
ネットの知識でステロイドを使わないほうがいいぞ。
何日間使っていいのかなんて医者や薬剤師でも即答出来ないから。



611 名前:病弱名無しさん [2007/04/23(月) 03:51:31 ID:ADJKM4eW]
皮脂線を焼く手術受けた人いますか?もはやこれしかないのか
この病気になって7年目突入です


612 名前:病弱名無しさん [2007/04/23(月) 04:01:02 ID:eLvMZ9LV]
ステで炎症を抑えるってのが正論だけど、実際どこまでが「炎症を抑える」なのかかなり判断が難しいよ(医者でも)
粉吹くのはもちろんひどい炎症だが、赤くなっているのも炎症には違いない

ありがちなパターンは、ステ使ってすぐ粉が吹かなくなるが、赤みはいつまでも残っちゃってるってこと
医者的にはステ=炎症を消すものなので、炎症を消しきれずにステをやめるとふりだしに戻るからやめられないし、
かといって何ヶ月も何年も赤みに効かないことも多く、結局医者もリバウンドを恐れて延々とステを塗るように指導するしかない

医者にステを処方されてステロイド皮膚炎になってしまったって人の多くは、
医者の指導を無理するのではなく、こういう流れで医者の指導のもとでステロイド皮膚炎になる
そしてステをいつまでもやめてくれない医者に対する信頼感がなくなって、
自分でステを長時間使った後でやめたら、恐怖のリバウンドが待ってるから、悲劇のディレンマに陥るわけだ
だから医者は正しくもあり、正しくなくもある。事前にスレの効き目がわからないから、これはステの難儀なところだよねぇ

とにかくわたしはもうステを使わない

613 名前:病弱名無しさん [2007/04/23(月) 04:02:54 ID:eLvMZ9LV]
誤字

×医者の指導を無理するのではなく、

○医者の指導を無視するのではなく、

614 名前:病弱名無しさん [2007/04/23(月) 06:01:15 ID:JuGLuruy]
こん中で日サロ行ってる人いる?

615 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/23(月) 06:09:57 ID:OQ8l7nBW]
丸坊主にしたらフケとかってどうなる?
常に肩の部分が白くならない?

616 名前:病弱名無しさん [2007/04/23(月) 08:45:18 ID:nar/uDd3]
>>609
そんなのは人によって違うよ。
私の場合は医者に「痒くてたまらないときに塗って」と言われてステを1週間だけ塗った。
私の場合は一週間で炎症は引いて、今でも再発してないからよかったけどその人の症状によっては
もっと長い期間塗らないといけないだろうし、塗っても再発する可能性がある。

617 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/23(月) 12:00:15 ID:Ohowk3NV]
>>609>>616


618 名前:病弱名無しさん [2007/04/23(月) 12:01:40 ID:Ie8PxUpS]
凄いな

619 名前:病弱名無しさん [2007/04/23(月) 15:15:27 ID:oR3MazUL]
釣りかと思うような自演だなw
俺は弱めのステ→赤みが引いてくる→非ステ軟膏…って感じで今2年目。痒みも赤みも落ち着いてるが、た~まに痒みが再発したときは非ステ軟膏で抑えてる。

620 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/23(月) 15:44:44 ID:ApAnuybX]
オレは最近アトラント(水虫治療にけっこう昔から使われてるっぽい)っていう薬で治療を開始した。
酷くなった部分をデルモベートで回復させて、アトラントで殺菌、根治を目指すってな寸法で。
このスレだとニゾがぶっちぎりで人気だけど、ニゾが最も真菌に対し効果があるということなのだろうか?




621 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/23(月) 21:02:52 ID:W6OyN61U]
真菌にも色々あるからねえ
マラセチアフルフルに対してはニゾは有効ってことだねえ あと白癬菌とかにもねえ

622 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/24(火) 00:47:58 ID:Odh3bujr]
気づけばいつも痒かった頭皮と胸元が、自作石鹸使い始めたら
信じられないぐらい痒みが引いた!
ここ10年枕カバーや服の襟足はいつも血染めで、朝起きると爪の間には
血がべったりついてて、爪は伸ばせなかったから
明日お祝いにマニキュア買ってこよ

623 名前:病弱名無しさん [2007/04/24(火) 01:05:58 ID:Bpl9RMCp]
>>609
ステは三日間だけ塗りました。
もしかしてステの業者さんですか?
ステが効く人もいると思いますよ。ただ私は石鹸洗顔を控えて、ぬるま湯洗顔が効いたみたいです。

624 名前:病弱名無しさん [2007/04/24(火) 01:34:01 ID:SXQLet8n]
>>623
幸いだったんだね・・・3日間だけだってのが
私は1ヵ月半くらい毎日塗り続けて、やめて2週間くらいで想像を絶する炎症が起こった
(徐々に量は減らしてきたのです)
あとで調べてそれがリバウンドなんだとわかった・・・

1ヵ月半「だけ」だったから大丈夫と思っていたが、全然大丈夫ではなかった
まず(顔から粉が吹くというよりも)顔全体が粉そのものになって噴出すのです。一晩の間に。
赤み・痒みがMAXに達するのはもちろんだが、顔全体がうろこ状態で触ると人の肌という感触はなく、
赤みの範囲も前よりかなり広くなった。鏡を見ると顔が赤いというよりも真っ白。粉雪状態だから

そしてそのときにはじめて患部が頭皮にまで広がった。赤み・痒みなんて可愛いものだよ
寝て起きたら何百本の髪の毛が抜けていた。鏡を見ると髪の生え際が診たことのないシャープなM字になってしまった。
私はもともと髪の毛がかなり濃い方です。それでいきなり前髪が超薄くなって頭皮が見える状態になってしまった。一晩の間に。

私はパニックに陥って、そしてまたステロイドを塗ってそれを鎮めた。今は二度目の脱ステ中です
これからどうなるか、誰にもわからない。正直怖すぎる
もうステは嫌だ。一ヵ月半でこんな風になるとは・・・。

625 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/24(火) 02:03:41 ID:DIGdtnqH]
>>623
ニゾのリバウンド?ではないよね。
私も1ヶ月、ニゾ使って多少いいかな?ぐらいしか効果なかったんだけど
3ヶ月でだいぶよくなった。健康な状態といっていいぐらい。
菌が大量だったんだろうか。ステは炎症止めてる間増殖(勝手に想像)しちゃってるのか
やめたとたん違う範囲と炎症がきつくなる。

まぁ見えるところはどうしても抑えたいし、気分が暗くなるから無理やり止めたい気持ちもあるんだけど。

全身に広がったときも石鹸で普通にあらってたな。
菌の場合と体質とか遺伝からくる場合とまたちがうのかもしれないね。浅知恵だけど。

626 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/24(火) 04:15:15 ID:ZFURFinM]
普通のステだとリバウンドは起きたけど
かなり弱いのも起きるの?

627 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/24(火) 04:15:23 ID:Ec/HpAl7]
■判断基準
顔や頭などの皮脂の分泌が多い部分に赤い湿疹ができる
左右非対称性
痒みはそれほど強くない

※判断基準は曖昧さが多分に含まれています
 症状による分類で、原因による病名分類とは異なります

■原因分類
1.真菌性 → ニゾ
2.細菌性 → ミノマイシン
3.遊離脂肪酸性 → こまめに洗顔
4.アレルギー性 → アレルゲン排除

※個人的に調べ続けた末の分類です
 医学的にはもしかしたら間違っているかもしれません


ニゾやミノマイシンはある種、対処療法です。
増殖する原因を改善しない限りは、また繁殖します。
アトピー系や化粧品、シャンプーによる炎症系は4に属します。
ステは全ての症状に有効ですが、リバがあるので使うならだましだましにしましょう。
プトロピックは基本的にはステと同類です。
ビタミンB2,B6は気休め説もありますが、服用しないよりはマシとの声もあります。


どうもこの国の医療体制では、脂漏性皮膚炎が皮膚炎のランクとして低く見られがちで
積極的に研究に取り組む医療従事者も少ないようです。
そのゆえに治療も画一的になっていることを理解しましょう。

628 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/24(火) 04:25:09 ID:Ec/HpAl7]
脂漏性皮膚炎で処方されやすい薬剤ランク
1.ステ軟膏
2.ビタミンB2,B6
3.ニゾラール
4.非ステ系軟膏
5.ミノマイシン
6.漢方系

医者によって考え方がバラバラです。
どーせ治らないからステを騙し騙し使いなさいという医者もいれば
ビタミンだけとってればいいという医者もいます。

実際のところは、どれが効くかは症状からは判別不能なので、試してみるより他にないです。
しかし、医者は症状が進まない限りは基本的には薬を変えません。
完治は難しいというイメージが定着しているので、症状が進まなければそれで良しとする風潮があります。

629 名前:病弱名無しさん [2007/04/24(火) 04:39:47 ID:SXQLet8n]
>>626
私はリンデロンVGだったけど、それより弱いロコイド(Mildランク)でもリバウンドが一ヶ月で来るよ
ここを参照 ttp://hokkaido.yomiuri.co.jp/karada/karada_030204.htm

630 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/24(火) 07:40:21 ID:YSVcPFqS]
どうしたらいいのかな。妊娠中なので薬は使えない。
ここで読んだ酢で頑張ってみようと思いぬってみた。
結果、余計に痒くなったよ・・皮も変わらずめくれる。
始めから酷い状態だったけど・・真っ赤で皮がめくれて粉ふいたみたいになって。
こんな顔いやだ。
酢がだめならどうしたらいいの?



631 名前:病弱名無しさん [2007/04/24(火) 07:43:17 ID:SXQLet8n]
確かに辛いよね・・・
髪の毛が抜けていないならまだ自分よりはマシだけど・・・。

632 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/24(火) 09:04:12 ID:dKepXs3p]
ミノマイシンってなんだろ。普通に買えるのかな。

>>630
とにかく今は我慢。かといって落ち込まないで気楽に。
どうせなるようにしかならないぐらいの気で。

633 名前:病弱名無しさん [2007/04/24(火) 09:05:40 ID:f4FuyNeP]
主婦が2ちゃんなんかにきちゃだめだよ・・

634 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/24(火) 12:44:47 ID:iCYwaYeW]
>>632
ミノマイシン通販とか調べたら高いっぽいよ
自分は病院で28日分で薬代だけで900円くらいだった

飲んだら自分の場合かなり良くなるよ
出来物が消えて
痒い痛いなど頭皮のストレスがなくなります
でも
やめると再発します

あまり飲むのは良くないらしいので
なんか大事なイベントとか
頭を綺麗にしたいときにむけて使ってます
>>627
細菌性と真菌性では違うのでしょうか?
自分はミノマイシンが効くということは
ニゾは効かないってことなのですかね?


635 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/24(火) 14:30:06 ID:dKepXs3p]
>>634
再発するってことは直りきってないのにやめちゃうからなのかな。

調べたら細菌と真菌両方にってかいてあったから関係ないかも。
ニゾも多分きくんじゃないのかなぁ

636 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/24(火) 15:25:37 ID:Ec/HpAl7]
>>634
真菌と細菌は基本的には別物です。
ニキビの原因となるアクネ菌は細菌、マラセチア菌は真菌。
複数の要因が重なってる場合もあるので、一概にニゾが効かないとも言えません。

>>635
再発するということは、細菌が増殖する何かしらの理由があるということです。
皮膚の抵抗力が弱くなっているとか、餌が大量にあるとか。

637 名前:病弱名無しさん [2007/04/24(火) 19:07:40 ID:zBrQpdJV]
新レスタミンコーワ使ってる人いる?非ステで、アトピーにも使うみたい。

638 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/24(火) 19:13:40 ID:AeWsF8bU]
>>636
殺菌的な薬で再発っていったら菌がのこってたんじゃない?
もちろん抵抗力とかもあるんだろうけど死滅したのに
またすぐ感染するような簡単な経路じゃないきがするんだよなぁ。
風邪じゃないんだし。

639 名前:586 [2007/04/24(火) 19:51:34 ID:EjmI8ayG]
>>589
今は飲み薬と塗り薬はやめて、アロエスキンクリームを塗ってます。
2週間経ったけど再発してないですよ~

640 名前:病弱名無しさん [2007/04/24(火) 20:10:28 ID:SXQLet8n]
>>638
古典的な勘違いがあります
細菌も真菌もあらゆるところに存在してて、その本質は害悪ではない
殺菌云々言っても、通常はすべて殺してしまうのではない。過剰な増殖を抑えるだけである



641 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/24(火) 20:26:42 ID:HODiOqmr]
>>640
常在菌というやつね。「常在菌 マセラチア」で検索してみるとよろし。

642 名前:病弱名無しさん [2007/04/24(火) 20:53:37 ID:8KVjxxdc]
ミノでかなり良くなる自分ですが
ミノマイシンは菌を殺すんじゃなくて
押さえる感じらしいです

菌を殺す薬ってあるのかな?
頭皮の出来物に悩まされてる方でミノマイシンを飲んだことがない方は
病院で処方してみてください
凄く良くなりますよ
一時てきにですけど・・・
飲みすぎも良くないです

643 名前:630 mailto:sage [2007/04/24(火) 21:57:03 ID:YSVcPFqS]
>>631
私は鼻の両横と口の下とサイド、眉頭に炎症が起きています。
始めになったのは妊娠した時。ゴシゴシ皮をとるように洗顔してたら酷くなった。
ステロイドとニゾラールを処方されて、最初は効いたけど、ニゾラールを一本使い切った辺りから効かなくなった・・
それまでは塗れば赤みも消えていたのに、塗ると痒くなるように。
もうそれからは化粧水も何もつかないようにして自然に乾かしておいたんだけど・・
一時目立たないまでに良くなったけど、2日風邪で顔を洗えない状態が続いたら悪化。
小鼻の横は真っ赤だし皮がうろこ状にめくれて、外出すると皆見るし・・
患部と患部でない所の境目がはっきりしているのがこの病気の特徴なんでしょうか・・
以前は頭皮が痒くて仕方ない時期があったけど、頭皮エステに通ったら、痒みが激減しましたよ。
脂を出す目的のエステです。良かったらお試し下さい。
酢でよくなった人はどのくらい続けたのかな??
>>632
そうですよね。気にしないでいないとね。
酢じゃやっぱりダメなんでしょうか・・
>>633
ここは良スレですよね。皆真面目に症状の緩和のみ考えて書いてるから。
でも、妊婦にパソコンは余り良くないですもんね。

皆さんレスありがとうございました。

644 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/24(火) 22:39:55 ID:Ec/HpAl7]
>>642
全員がよくなるわけではありません
細菌性の人のみです

645 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/24(火) 22:42:50 ID:Ec/HpAl7]
酢は酸性のため、細菌等が繁殖しにくくなる効果はあります
しかし刺激物であり、炎症を加速してしまう場合もあるので注意しましょう

細菌性である程度肌が刺激物に強い人であれば、酢は有効かもしれません
どこ方法にも利点欠点向き不向きがあるので、結局はご自分で試してみるより他にないです

646 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/25(水) 03:47:32 ID:0QPJe/qn]
>>629
リバウンドは使用をやめてからおこったんですか?
それとも使用中に効果がなくなったんでしょうか

647 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/25(水) 04:33:20 ID:sCh25NyH]
>>646
使用をやめてからです。
使用中に効果がなくなるというより、ステだけでは完治させない場合が多いから、
その効果はほとんど限定的なのです。(粉だけ抑えて赤みは残るとか。)
それで完治するまでステで対応していこう!って連用してしまうと、すぐ危険な状態になり、
いくら使ってもそれ以上の効果はないと悟ってステをやめたら、数倍返しのリバウンドがその後にくる
すぐかもしれないし、数週間後かもしれないし、一年後かもしれない。非常に恐ろしいのだ(自分も経験者だから・・・)

648 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/25(水) 08:02:07 ID:4yWjDgL/]
いつものキチガイさんだと思うけど日本語でおk

649 名前:病弱名無しさん [2007/04/25(水) 18:41:09 ID:1YrFjtdA]
ちげーよ馬鹿
勝手にくだらない認定をしないでくれる?

650 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/25(水) 20:50:35 ID:DK1ukeFw]
ニススタティンって薬知ってますか?



651 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/25(水) 22:06:02 ID:lUp4rqBA]
>>649
うるせー馬鹿

652 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/25(水) 22:16:52 ID:sCh25NyH]
誰が馬鹿でもいいからあまり場を荒らさないでくれ

653 名前:病弱名無しさん [2007/04/26(木) 22:18:09 ID:+4udMe8m]
オロナインH軟膏は効いた。酢よりも効いたし、ステよりも少しずつだけど効いた。

非ステロイドだけど、油っぽいところが難点だな、脂漏にとっては・・・

654 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/27(金) 01:56:49 ID:0ianW+MD]
どの部位の症状?
あと効いたってどういう風にですか?(赤みが消えた、ぶつぶつが消えた、
フケと抜け毛が少なくなった、など)

655 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/27(金) 08:38:06 ID:ZXp5AWN7]
オロナイン悪化したなぁ。まぁ私のは菌だろうとおもうんだけど。
ステ以外でいい方向に変化があったのはニゾだけだったし。

656 名前:病弱名無しさん [2007/04/27(金) 09:29:55 ID:j4ZK5A8A]
糖分(砂糖とか甘いやつ)食べると悪化しない?気のせいかな…

657 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/27(金) 11:46:09 ID:LZE95FQY]
脂質を取ると悪化するよ

658 名前:病弱名無しさん [2007/04/27(金) 19:32:09 ID:I6lj4Osk]
良い脂質は良いタンパクに変わる。
>>656
このスレ、いつから見てる?

単純なことをいつまで語るのだろう。


659 名前:大福 ◆QKPoD/ZI7E mailto:sage [2007/04/28(土) 00:51:18 ID:JP6o/i+I]
脂漏性皮膚炎と診断されるのですが、
皮膚科を三件まわっても、外用ステロイド剤が処方されるだけです。
個人的にはニゾラールという薬を試してみたいと思っているのですが、
お医者様に素人が聞きかじった知識で何か言うのも気が引けます。
一度ニゾーラルを試してみたいといってみたほうが言いのでしょうか?

660 名前:病弱名無しさん [2007/04/28(土) 03:02:32 ID:iPKdlcWu]
>>659 >>496で買え



661 名前:飛騨よろず子 mailto:sage [2007/04/28(土) 04:40:39 ID:Nx3i3yo+]
>>659
以前ニゾラールを使ったら症状が軽快した
とか何とかいって処方してもらうんだよ

662 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/28(土) 07:33:36 ID:FBYNN7sq]
同じ作戦でタミフル処方してもらえるの?

663 名前:病弱名無しさん [2007/04/28(土) 12:02:25 ID:JwMYRCkf]
>>659 俺もそうだったよ。試してみたいって言って医者に出してもらったよ。
でも結局効かなかった。
症状とか状態を見て原因が菌じゃないと思ったから処方しなかったんだなって思った。
あなたも多分菌が原因じゃないと思ってるから医者も出さないんだと思いますよ。

664 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/29(日) 02:16:17 ID:lfK6JdsK]
調べもしないでステだけ出すヤブ医者もいるよ。
真菌が原因だとステでは根治はしないから何年も患者を囲っておけるしw


665 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/29(日) 07:34:49 ID:TOOspSV0]
それにどこもちょっと見るだけとか、血液検査ぐらいで
結果だしちゃうけど、菌だった場合そんなんじゃわからないよね。
症状で見極められるほど違いはそんなないきがする。

それに多分菌じゃないぐらいの気持ちでステ処方するなんてもってのほか

666 名前:病弱名無しさん [2007/04/29(日) 12:55:34 ID:ZjGf7Y/t]
>>453
痛そうだな

667 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/29(日) 18:07:19 ID:zzg92SR6]
クエン酸溶液を濃い目に作って塗ると
俺は確実によくなる。

というか毎日入浴後に湿布し続けないと
湿疹発生。アルカリで脂を中和してる感じだけど、
これが将来的に良いやら悪いやら。

668 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/29(日) 19:04:54 ID:WmHIkKYW]
>>663
医者がそこまで考えてるかどうか不明
今日の朝日見て思った

669 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/29(日) 19:06:40 ID:WmHIkKYW]
あ・・・あたしのIDて・・・w

670 名前:病弱名無しさん [2007/04/29(日) 19:58:49 ID:xYZHAAN1]
脂漏性皮膚炎を得意とする皮膚科ありますか?



671 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/30(月) 00:59:53 ID:xWpENGMv]
>>669
IDヒキコモリじゃないかw

672 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/30(月) 05:54:59 ID:vb6AcHMV]
海外に住んでいる者です。
日本ではステとニゾしか出してもらえませんでしたが、
現在Nystatin という薬を出してもらっています。
細菌に効くとの話だったので使ってみたら、赤み激減。
たった3日で皮もめくれなくなりました。
家族もびっくりしてます。
この薬は日本でも使われているのかな?

673 名前:病弱名無しさん [2007/04/30(月) 09:49:28 ID:zKOaEkTN]
あげ

674 名前:病弱名無しさん [2007/04/30(月) 10:02:41 ID:+S2X0cTs]
コラージュフルフル。リンスの方をもっと低価格にしてほすい。
薬効成分無しで1500円は高杉!

675 名前:病弱名無しさん [2007/04/30(月) 10:14:40 ID:+S2X0cTs]
職場でチョコレート食いすぎる。
チョコにコーヒー、頭が疲れるので、ついつい orz

おかげで、コレステロール値上昇、中性脂肪上昇、脂漏性皮膚炎再発だ!
ニゾラールも効かん!



676 名前:病弱名無しさん [2007/04/30(月) 10:19:03 ID:+S2X0cTs]
ゴマ、さば、さんま、シャケ。

このあたりも、控えた方がいいですかあ?
どなたか、詳しい人、おながいします。

鮎とか、虹鱒、カレイ、タラ、ばかりだと飽きるし。
鶏のササミとか、豚もも肉を茹でて食うか・・・

ちなみに、
糖分が多いので、果物は控えています。

677 名前:病弱名無しさん [2007/04/30(月) 11:38:07 ID:dQMKx9E4]
控えすぎだろ。食うもんなくなるぞ。

678 名前:病弱名無しさん [2007/04/30(月) 13:18:12 ID:9FNo8qVn]
みなさん二ゾーラルに錠剤があるのをご存知ですか?
飲まれた方いらっしゃいますか?

679 名前:674-676 [2007/04/30(月) 14:32:00 ID:+S2X0cTs]
>>677
たしかに。
それでストレスがたまったり、反動で馬鹿食いしたら元も子もないよね。

B2,B6と低刺激石鹸を買ってきた。
あと、生協で、無脂肪牛乳というのを見つけた(138円)。
これと、めいらく豆乳を交互に飲むことにする。

脂肪と糖分、刺激物を減らした食事。

それに軽い運動だな。ちょっと運動不足だった。
通勤時になるべく歩くようにする。
週1~2回、軽いジョギング。

>>678
錠剤って、初めて知りました。
でも、処方箋がないと手に入らないのでは?


680 名前:病弱名無しさん [2007/04/30(月) 14:55:45 ID:nu8a9NqY]
私は肉をいっさい食べるのやめたらなおりましたよ。
あと同時に朝イチのオシッコを塗るのも赤みがひいてつるつるお肌になりました。

臨床実験によるとアンモニア成分が効くとのこと。



681 名前:674-676 [2007/04/30(月) 15:22:40 ID:+S2X0cTs]
>>680
顔に小便を塗ったまま通勤電車に乗る気にはなれない・・・ 

682 名前:病弱名無しさん [2007/04/30(月) 15:39:25 ID:9FNo8qVn]
>>679アイメディカルでググって、カテゴリーの、性感染症の薬>カンジダ症>ニゾラール錠で買える。わたしも買おうか迷ってる、使った方いませんか?

683 名前:病弱名無しさん [2007/04/30(月) 18:39:14 ID:dQMKx9E4]
>>680
肉とるのやめてどの位で直った?

684 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/30(月) 20:16:02 ID:XDdoZyyp]
>>682
副作用がなぁ。そんなにでないとしてもまずは軟膏で色々やるのが先かな。
ローションとかはもう試したの?

685 名前:病弱名無しさん [2007/04/30(月) 20:39:40 ID:9FNo8qVn]
>>684今ローションを使っていて結構効いているので、錠剤で中からもと思っているのですが、どうなんでしょう、考え方としては正しいのでしょうか?

686 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/30(月) 21:20:08 ID:XDdoZyyp]
>>685
効いてるなら様子をみたほうがいいよ。
私の場合2ヶ月つけてやっと効果出てきたほうだから菌の状態や免疫の個人差もあるしね。

飲み薬は危険ってことはないけどできるだけ避けたほうがいい。塗り薬で効いてるなら尚更。
言うまでもないと思うけど焦って治療することもないんだしね。
それとも見えるところにひどく出ちゃってとにかく抑えたいとかそういう事情だったりするのかな。

687 名前:病弱名無しさん [2007/04/30(月) 21:40:23 ID:e0mibyYE]
今までってか5年くらいニキビだと思ってたんですけどこのページの写真1みたいな
感じなんです。
homepage3.nifty.com/nikibi/nikibi_p/nikibi-sirousei.html
体が熱くなると背中とかかゆくなるし、
冬場とかは顔だけ熱くて他は冷たい。
クレンジングオイルでコメドとっても
一日で復活。ってかこれってコメドじゃなくて
フケっていうんでしょうか?
とりあえず明日皮膚科行ってきます。
ここの人で自分も上の写真みたいだっていう人いますか??

688 名前:病弱名無しさん [2007/04/30(月) 23:02:21 ID:8b5w4vg4]
頭皮の出来物がひどくなっていつもの皮膚科行ったら、
薬変えられてオーロライド錠とニトラゼン処方された。
いつもはミノマイシン(かクーペラシン)とニゾラールで
3~4日すれば大分よくなったのに、今度はあまり効かない。
とうより、眉や眉間にも出来物が出来てひどくなった気がする。
オーロライドかニトラゼンって使ってる方どうですか?


689 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/01(火) 01:37:59 ID:it3xAUsK]
脂漏性に飲み薬か。
確かに同じ真菌が原因の水虫も飲み薬で内部から治すらしいしなぁ。
薬飲んでる人の情報もあるといいやも知れん。

690 名前:病弱名無しさん [2007/05/01(火) 03:23:20 ID:1ArNDphU]
>>686体の中からの治療は漢方でと思っていましたが、より効果のある飲み薬で治療したいと思います。それから漢方に移っていきたいと思っています。
日本の医療は保守的だと思うところがままあり、飲み薬は処方されず、ローションだけのようですので、なかなか完治までに至らないのではと推測します。外と内があるように,完治するには両方必要かと思います。
>>672さんの海外での飲み薬の話でって、672さんナイスタチンて飲み薬ですよね? もう発症して10年以上、肉を食べず5年以上、焦って治療と言うか
一刻も早く完治したいので、内服薬を試してみます。686さんも一緒に試してみませんか?



691 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/01(火) 05:22:07 ID:vTLTVWM0]
一緒に試してみませんかって意味わからん
おまえがやってみんなに報告しろよ

692 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/01(火) 05:37:44 ID:h/kVWhXV]
>>690
ナイスタチンの塗り薬でしょ
ナイスタチン内服薬は飲んでも吸収されないから
腸の真菌にしか効かない。

693 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/01(火) 05:41:36 ID:FmM/YrME]
海外でナイスタチンを使っていると書いた者です。
私の使っているのは塗り薬で、飲み薬ではありません。
菌に効く抗生物質らしいですね。カンジタの菌に対する薬のようです。
カンジタ菌に対するものでもなぜ効くんでしょうか。
とにかく、目に見えてよくなりました。

694 名前:病弱名無しさん [2007/05/01(火) 05:53:00 ID:1ArNDphU]
>>691がバカで意味が分からないようなのでここでは報告しません

695 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/01(火) 09:00:13 ID:z7lDwM7r]
いや、691はバカではないと思うけど

696 名前:病弱名無しさん [2007/05/01(火) 09:51:54 ID:4R+cQky3]
禁オナニーマラソンのようなものでわ?w

697 名前:病弱名無しさん [2007/05/01(火) 13:23:01 ID:u21LRsyD]
>>689
爪白癬の場合は内服薬を使って治療しますね。
ただし長期に飲み続けなければ根治できない為、定期的に肝臓の検査を受けながらだそうです。
個人で通販などで海外から内服薬を取り寄せて自己判断で長期連用するなんて危険すぎます。
抗真菌剤は抗生物質同様、肝臓に負担がかかるため、肝障害を引き起こす可能性があるので。


698 名前:病弱名無しさん [2007/05/01(火) 14:14:49 ID:xETqlRUo]
>>697ご忠告ありがとうございます。私も少し調べましたので、
長期と言っても2週間から4週間ですし比較的安全性も高いと言われているようなので危険すぎると言う事わないようです。
それからアゾール系抗真菌薬とポリエン系抗生物質があるようで
ニゾはアルゾール系でナイスタチンはポリエン系のようです詳しい事はこのサイトにのっていますで参考にしてみてください。

抗真菌薬・水虫の薬 でググってください
www.office-pharm.net/memo/memo13.html


695アナタもバカだからでわw

699 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/01(火) 15:10:26 ID:kwoG5yBs]
>>698が2~4週間飲むだけと言うなら別にいいけれど
水虫の飲み薬は、特に爪まで行っているような場合は3ヶ月とか半年とか
飲むことになる事もあるので、その辺り注意してね

700 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/01(火) 16:05:47 ID:h/kVWhXV]
抗真菌薬は抗生物質とは比べ物にならないほど毒性が強いよ。
自己判断で飲むなんて危険すぎる。



701 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/01(火) 16:09:40 ID:h/kVWhXV]
肝障害は必発に近いので、定期的な肝機能検査は欠かせない。

702 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/01(火) 19:24:15 ID:NOdh4e6S]
飲み薬選ぶ場合って微妙なとこで
ニゾつけて効果あるなら飲まないのが正解だし
効果見えないのに飲む場合は、副作用の可能性だけ背負い込む、または
長期(うちの父は水虫で1年~二年は様子見ましょうといわれてた)で飲まないといけない。

人によってはもっと短くてすむだろうけど、積極的に進める理由が見つからない。
あえて言えば、どうにもならなくてステに手を出すぐらいなら試してみたら程度。

703 名前:病弱名無しさん [2007/05/01(火) 20:55:09 ID:xETqlRUo]
>>699つめまで行ってるとそれくらいかかりそうですね
みなさん水虫と比較されてるようですけど、私はカンジダ症と比較しています
カンジダ症の場合2~4週間服用して改善が見られなければべつに理由があると
言う事なので4週間ていどの服用なら700や701さんの言うような危険性は
それほど無いと思います。ニゾつけて効果あるので飲み薬のニゾでも効果あると思いますので。
>>688さんオーロライドて飲み薬ですか?

704 名前:687 [2007/05/01(火) 21:41:16 ID:XQ3H1/rZ]
あのー何かレスもらえないでしょうか。。
真剣に悩んでるのはみんな一緒だと思います。

705 名前:病弱名無しさん [2007/05/01(火) 23:12:48 ID:TEzBQrR1]
オーロライド
錠剤 マクロライド系
グラム陽性菌 マイコプラズマ等に使用
表在性・内在性皮膚感染症に使用
風邪 炎症ニキビにも使用
飲み合わせに気をつけないといけない薬



706 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/01(火) 23:18:58 ID:z7lDwM7r]
>>704
このスレに写真と同じ奴がいたとして・・・何だというのだ
687は正直何が言いたいのかがわからん


707 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/02(水) 00:49:56 ID:X8iHt97O]
飲みたければ1人で、自己責任で飲めばいいのでは?
医師と相談もなく、強い薬を飲みたがる人の気が知れない。

708 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/02(水) 09:27:37 ID:LXBwFKKk]
イトラコナゾール個人輸入して2ヶ月くらい飲んだよ
効果は期待したほどじゃなかったけど、ジワジワ効いてる感じ
同時進行でニゾラール塗布&食生活の改善を実行して、今はほぼ炎症はなくなった

709 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/02(水) 16:37:15 ID:nAG79sm1]
原因が今のところあやふや、治療法も確立されていない病気では
ある程度患者が自分をモルモットにしてあれこれ試すのは必要だと思うけど
それなら十分に自分でリスクについても研究することと
いつでも正直に相談できる医師を見つけておくこと。

710 名前:病弱名無しさん [2007/05/02(水) 22:19:02 ID:62IHNhXW]

やはり脂漏性皮膚炎は小食、ときに絶食がよい。

私はあきらかに朝だけ断食、昼夜腹八分目間食無しの小食にして体重が減ってから改善している。
それまでは何をやてっても効果乏しかったけど、これは やってみる価値はあると思う。
脂漏性皮膚炎は体内から油が出すぎ、あるいは質の悪い油が原因。
その油は血液から作られる。
血液中の脂質に問題があるということに他ならない。
外用薬やシャンプーなど表面をいじくることだけやっていても根本的には治らない。
但し、小食にして脂腺から体内の油が沢山排泄されるようになると、一時的には皮疹が悪化する
ことがあるがこれは仕方ない。良くなる過程で必要な事。





711 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/02(水) 22:46:38 ID:njvqPROh]
辛いものもダメだね

712 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/02(水) 23:00:29 ID:pO1JmCkx]
>>710はコピペ

ちなみにカレーみたいな脂っこいものはダメだけど、辛いものはいい
辛味は、薬味の一種として中医学では皮膚病治療に有効な成分として捉えられている
よって日本の漢方医も皮膚病患者には辛いものを勧める

713 名前:病弱名無しさん [2007/05/02(水) 23:11:56 ID:v7ZuUBgR]
この皮膚炎は辛い物厳禁って書いてあったぞ。


714 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/02(水) 23:28:28 ID:pO1JmCkx]
どこに書いてあったくらい書けば?

715 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/03(木) 02:36:28 ID:W0SvBGLP]
唐辛子煎じ液を塗布すると痒みに激効きだって言ってんじゃん

716 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/03(木) 03:03:03 ID:xyG4o8ap]
>>713は無知だから許してやれ
香辛料が皮膚疾患の治療にいいというのは漢方医学の常識

717 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/03(木) 06:40:08 ID:tNB1ORwh]
漢方のことはよく知らないけど
刺激物をとると悪化する人間が実際に存在するのも事実


718 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/03(木) 07:06:16 ID:6pMfXotp]
俺も辛いもの食うと悪化するよ


719 名前:病弱名無しさん [2007/05/03(木) 13:28:00 ID:4J3j8uBl]
体質だぁね。
それぞれ菌も違うだろうし、何が原因とハッキリ特定すら出来ない。
脂なのは間違いないが油断ちしても変わらんし、
ストレスからやホルモンバランスなんかからも悪化する。
人それぞれ合うもの合わないものもあるし難しすぎる病気だぁな。
今試してるのもどうだかわからん。即良くなり始めたが、ホルモンバランスが
たまたまいい時なのかもしれんし。
様子みてカキコするわ。色んな事を試して何年経つか…
それも自分しか効かんのかもしれんし。万人に効くもの開発してくれ!


720 名前:病弱名無しさん [2007/05/03(木) 13:32:52 ID:4J3j8uBl]
因みに夏場、サウナ、温泉等行くと症状が軽くなる。
四肢が冷えるタイプ。
辛いものは控えるようになった。
コーヒーは飲む。酒はたまにしかせん。
四肢冷えるタイプなのに温まると痒くなる。




721 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/03(木) 17:06:52 ID:B/cunbqe]
ステでリバウンドしてどうしようもないんで、ニゾラールぬってみたら
なんとなく落ち着いてる。

722 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/03(木) 17:09:24 ID:B/cunbqe]
>>700
飲むのはやめたほうがいい。知り合いで水虫の薬をつけても治らないっていうんで
飲み薬を飲んでいたらしいが、1ヶ月飲んでて死んだっていう話。それまでは
元気だったらしいから。

723 名前:病弱名無しさん [2007/05/03(木) 19:25:42 ID:9EHM7BiK]
竹酢液、木酢液は多少の効果はある?
脱ステ、脱塗り薬をしてる人にはいい気がするんだけど。

724 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/03(木) 21:52:35 ID:tNB1ORwh]
ビタミンC誘導体ローションでなにか効果あった人いる?
そろそろC誘導体の化粧水2ヶ月付けてるけど効果なさそうな感じかも

725 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/04(金) 19:47:30 ID:7LJzpw90]
ニゾ塗ったら顔の細かいぶつぶつが消えて手触りつるつるになる
が、赤みは全く消えない


726 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/04(金) 20:05:21 ID:+jAB8gvy]
ナイスタチンよさそう

727 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/04(金) 23:13:06 ID:D/OXCzHy]
>>725
かゆみも少し減らない?
それ一応効いてるとは思うんだけど3週間ぐらいつけても
赤みだけは引かないだよね。

728 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/05(土) 01:45:06 ID:1atp8Bje]
ニゾで改善するという人は釣りか?


729 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/05(土) 01:54:14 ID:qqUzlebE]
>>724
俺は三ヶ月は昼夜塗りたくってたが
全く効果無し。肌がパッツンパッツンになって負担になるだけ。
たぶんほぼ効果なし。

730 名前:729 mailto:sage [2007/05/05(土) 01:55:56 ID:qqUzlebE]
俺のは化粧水じゃなくて5%の原液?をわざわざ買って
つけてた位なので、市販の化粧水じゃもっと期待できない気がするよ



731 名前:724 mailto:sage [2007/05/05(土) 09:01:25 ID:RT+BeA04]
>>729
レスサンクス

あたしも5%のやつ付けてます
塗った後はそれ自体が刺激になって赤くなる感じ

つけるようになってからニキビが増えた気がする

732 名前:病弱名無しさん [2007/05/05(土) 09:04:13 ID:Yq4DnxwR]
不規則な生活しててタバコも吸い出した頃にこの病気の症状がでてたけど、
規則正しい生活に戻して、禁煙したら殆ど元の肌に戻ったよ。
この病気にかかる人って耳垢湿ってる人多い希ガス。

733 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/05(土) 09:26:24 ID:IsngwsNH]
俺湿ってるな…
喫煙はしないけど食生活酷いし就寝も遅めだから、その辺改善してみるか

734 名前:病弱名無しさん [2007/05/05(土) 11:16:39 ID:/CDxO/QM]
>>732
いいなぁその程度で直るなんて。


735 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/05(土) 11:25:35 ID:1i6bRCnL]
正直生活スタイルとかタバコとかコーヒーとか

そんなもんじゃなおらん

736 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/05(土) 11:36:14 ID:vWhQ9yP+]
脂漏性湿疹と皮膚科で言われた。
おでこ、眉毛、頬、首筋などに湿疹あり。
風呂上りとかにめちゃ痒くなるので、掻きたい衝動と戦う日々。
直接爪を立てるとばい菌とかが皮膚に入るし、色々よくないと考えた結果、
サランラップを痒いところ(おでこ)に貼り付けて、その上から掻くという方法を考案。
試しに貼ってみるとなぜか痒みが消えた。
剥がしてしばらくするとまたちょっと出る。でも軽減している。

サランラップを貼って痒みが軽減なんて意味がわからん。
どういうことなんだぜ??

737 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/05(土) 13:19:37 ID:HNUV7FTv]
こういうことなんだぜ

738 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/06(日) 18:02:13 ID:VjqRqs77]
重曹風呂が効くって言ってんだろo(〃*`Д´)oゴルァ!!

739 名前:病弱名無しさん [2007/05/06(日) 18:30:01 ID:m/o/xw1T]
体質もあるけど、顔の洗い過ぎとかで角質が弱って、皮脂が過剰に出て刺激に弱くなって脂漏になる人もいるみたい。

740 名前:病弱名無しさん [2007/05/06(日) 20:33:17 ID:t8jS2E8l]
就職とかどうしましたか?自分は今、大学1年でかなり不安です。




741 名前:病弱名無しさん [2007/05/06(日) 20:50:57 ID:m/o/xw1T]
>>740
自分は就活とかしてない。3年だけどね。
フリーターでいいんだよ(´ω`)

742 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/06(日) 20:59:30 ID:fhfI8QPX]
>>740
教授推薦とかをとれるように頑張れ

まあ程度にもよるが、あんがい外見で選んだりはしないよ


743 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/07(月) 03:21:32 ID:ePaNlUjD]
俺もこの病気だったけど頑張って就活して内定とったよ
就活に夢中になってたら考える事ありすぎて
外見の事なんか後回し、ちっぽけに思えてくるよ

744 名前:病弱名無しさん [2007/05/07(月) 14:03:11 ID:Glpp4Y9Z]
私最近脂漏性皮膚炎になり瞼が痒みもあり赤みもありつらいです。ずっと夜の仕事していて今もしているのでやすみがちになってしまいました… まだまだ遊びたい時期なのにこんなんぢゃでかけれない。軽いと短期間で治ったりするのでしょうか?

745 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/07(月) 16:08:43 ID:6eLj/a8e]
脂漏性皮膚炎は完治するって事はないと思う
軽症で治った人もいるだろうけど
せいぜい症状を軽くするのが限界だと思う
自分ももう何年この肌で悩んでるか分からなくなってきたもん
今は悪化しないようにするので精一杯

746 名前:744です [2007/05/07(月) 16:14:37 ID:Glpp4Y9Z]
まぢ…?ショック…。治らないのかな

747 名前:病弱名無しさん [2007/05/07(月) 16:34:59 ID:aofRlJ2l]
嘘だよ。完治した人多数いる。


748 名前:病弱名無しさん [2007/05/07(月) 17:16:58 ID:Glpp4Y9Z]
どっちなんだろ今までツケマツゲ使ってて一ヶ月くらい前に急に被れて急性皮膚炎と言われ治ったのですが化粧をするとやっぱり赤く腫れ痒みが強く出てきます。それで今日皮膚科また行ったら脂漏性皮膚炎と言われました

749 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/07(月) 17:28:28 ID:69z+XvJB]
その医者に聞けよ

750 名前:病弱名無しさん [2007/05/07(月) 17:52:23 ID:CoCHjYBz]
脂漏性皮膚炎は軽度のアトピーみたいなものでしょう
アトピーが完治しずらいように、脂漏性皮膚炎も同じように完治しずらい



751 名前:病弱名無しさん [2007/05/07(月) 22:04:04 ID:wBFOVbry]
ステも非ステ軟膏も試しました。
運動も食事も気をつけました。
なかなか改善の気配なし・・・

もう薬を3年も使っても改善しないんだから、薄めたお酢を顔に塗る治療に戻します。

752 名前:病弱名無しさん [2007/05/08(火) 01:08:21 ID:63q6ym9K]
皮むけたほうがいんですか?

753 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/08(火) 14:45:08 ID:BzxPUA5R]
脂漏性皮膚炎とアトピー性皮膚炎ってまったく違うものですか?

754 名前:病弱名無しさん [2007/05/08(火) 21:58:38 ID:cINA8uCZ]
アトピーは抗体反応 シローは皮膚の酸化 だっけ?

755 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/08(火) 22:04:54 ID:Eci7meUD]
それをいうなら 皮脂の酸化

756 名前:病弱名無しさん [2007/05/08(火) 22:50:12 ID:/IOdzTPt]
>>753
症状が違うから違うものとされているけど、併発する人が多いよ。
アトピー体質の人は脂漏にもなりやすい。

皮膚をつよくする方法ないかな・・・

757 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/09(水) 14:35:00 ID://PHUUmx]
>>751
自分も同じ・・。
今まで考え得る限りの方法は試したけどだれも効果いまいちっていうか
無し。酢洗顔してるよ。
あとは石鹸シャンプー薬関係全て断ってもう二年目。
これが一番いいね・・。肌の自然治癒力に任せるのが自然で一番いい。これが結論。

758 名前:病弱名無しさん [2007/05/09(水) 21:13:12 ID:S6FzNSZ+]
>>757
酢洗顔もいいなら、薄い竹酢液塗るのもいいよ。
ステとか非ステ軟膏も、医薬品っていう時点でなんらかの副作用の心配があるしね。

759 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/10(木) 01:08:55 ID:zxmKe2yV]
前の方のスレに書かれていた、院長が脂漏の治療に力を入れていると、
クリニックのホムペに書いていた池袋にある皮膚科に実際通われた方いらっしゃいますか‥?

760 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/10(木) 01:16:57 ID:MW7g4+BC]
>>759
西池袋のクリニックのこと?
昔行ったことあるが、早速ステを出されたよ
ステだけならいいけど、トンデモない大きさの容器に入れて、しかも塗り方や期間について何の指導もなかった
何度もステの安全性について聞いてたのに、余計な心配だ、私に任せればオールOKだっていわんばかりに笑い飛ばされてた
3ヶ月通ってたんだけど、結果はすさまじいリバウンドと症状の悪化という悲惨なものだった
もう二度と行かない。今でも怒っている。もともと顔だけの症状だったのに、
あのヤブのおかげで頭皮も体もやられて、今抜け毛がすごくて生え際まで後退してしまった。できることなら保証してもらいたいくらいだ



761 名前:病弱名無しさん [2007/05/10(木) 14:31:39 ID:ON/H7ok2]
断食いいらしいけっ

762 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/10(木) 19:34:53 ID:zxmKe2yV]
>>760
そうです!西池袋クリニックです。
大変な目に合われたんですね..。ステ漬けのクリニックでしたか‥。
院長のプロフを見た時、皮膚科専門医というより、所属している学会の幅の広さに、この人は一体何屋さんなんだ?
と少し首を傾げざる得ない所があったので、評判をお伺いしてみました。
それにしても、ひどい医者ですね!
つい最近私も同じような傲慢な医者で同じような目に少しあったので、
お気持ちお察しします…。私も現在リバウンドのせいで、肌がもうめちゃくちゃです。涙。

763 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/10(木) 19:38:27 ID:PdMgi/Qb]
脂漏性湿疹はアトピーだからステしか効く薬がないんだよ

764 名前:病弱名無しさん [2007/05/10(木) 20:04:11 ID:tXoh4ypr]
>>763
縺溘@縺九↓繧「繝医ヴ繝シ縺ョ莉イ髢薙→險€縺医k縺九b縺ュ縲り�蛻��荳。譁ケ謖√▲縺ヲ繧九s縺�縺代←縲∬コォ菴薙�繧「繝医ヴ繝シ縺ョ縺サ縺��蜈ィ縺冗坩閼ゅ′縺ァ縺ェ縺上※繧ォ繧オ繧ォ繧オ縺ァ邊峨r縺オ縺上€り。€繧ょ�縺ヲ繧九€�
鬘斐�閼よシ上�縺サ縺��逧ョ閼ゅ〒縺セ縺上j縺ョ繧、繝ウ繝翫�繝峨Λ繧、縲りコォ菴薙�繧「繝医ヴ繝シ縺ィ蜷後§繧医≧縺ェ逞偵∩縺�縺代←逧ョ閼ゅ′縺ゅk縺帙>縺ァ陦€縺ッ蜃コ縺ェ縺�€�
繧「繝医ヴ繝シ縺ッ蜴溷屏荳肴�縺�縺九i縲√→繧翫≠縺医★縺ゥ縺」縺。繧る撼繧ケ繝�サ溯�縺ァ謚代∴縺ェ縺後i繧ケ繝医Ξ繧ケ繧呈コ懊a縺ェ縺�h縺�↓縺励※繧九h縲�

765 名前:病弱名無しさん [2007/05/10(木) 23:32:10 ID:8FsoWJQI]
今日から漢方始めます

766 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/11(金) 14:29:39 ID:/4748BKK]
症状が酷い人はルリコン液をおすすめする。それと漢方+ビタミン剤でかなり
楽になるはず。

767 名前:病弱名無しさん [2007/05/11(金) 19:14:38 ID:5lQ3j2cF]
逆性石鹸は真菌に極めて効果が高いっすよ。
私は看護師をしておりますが、勤め先から
塩化ベンザルコニウムを拝借して、自宅で
エタノール系殺菌剤と配合して自分の水虫に
使ってましたが、速攻治りました。

顔に使っていいものかどうかは断言できませんが
真菌への効果は絶大です。

どんな薬よりも効果は高いです。ただ濃度を間違わないように注意が必要。


768 名前:病弱名無しさん [2007/05/11(金) 19:16:58 ID:5lQ3j2cF]
ちなみに逆性石鹸は通常石鹸とはイオンが逆なので
一緒に使うと効果が無くなりまつ。
そこも注意。

769 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/11(金) 19:57:38 ID:Wm5adpBL]
>>767
塩化ベンザルコニウムって、薬局で売ってるオスバン液ですね。

770 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/11(金) 20:22:41 ID:1nx3yBy6]
脂漏性皮膚炎にはウィルス感染が関わってると思うんだ
たぶんヘルペス属のウィルスによって免疫系が異常をきたして
常在真菌に対して過剰な免疫反応をがおきてしまってる
HIV感染者が脂漏性皮膚炎になるのも、
免疫低下によってヘルペスウィルスの活動が活発になるからだと思うんよ
そこでバルトレックスやゾビラックスやリジンですよ
これを飲んで症状が治まったら当りですよ



771 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/11(金) 20:41:51 ID:AboI0JcT]
オスバン使ってるって前に誰か書いてたな
何スレ目か忘れたけど

772 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/11(金) 20:47:45 ID:VEPhSsUL]
俺が冬の間、調子悪いのは確実に免疫力が下がってるから
今年は冬までに筋肉つけて備えよう・・・


773 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/11(金) 21:38:56 ID:2Zm0aJKF]
>>770
まず発案者のあなたが人柱になってください。

774 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/12(土) 23:23:41 ID:UJp7diSv]
ひぃ
最近、このスレ見るようになって自分が処方されてる薬を調べてみたらステロイドのかなり強いやつだった…

医者変えないとな…

775 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/13(日) 06:32:20 ID:Mi7A1myW]
俺の金玉がたぶんこれ
かゆいよー

776 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/13(日) 13:00:13 ID:WTV5bFn2]
頭の脂漏が治り難いのは自分で患部が見えないせいだと思う。
だから薬つけるの苦労してるし。そういう点では水虫のが楽かもな。

777 名前:病弱名無しさん [2007/05/14(月) 07:53:43 ID:1Y7VmJYQ]
肩にちっちゃいニキビみたいのできたんですが脂漏性湿疹ですかね?

778 名前:病弱名無しさん [2007/05/14(月) 13:50:06 ID:nTc8EQ5B]
うん

779 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/14(月) 15:20:42 ID:Btb9Vco4]
頭皮や頭皮のふけは全然問題ないが、
顔のほほがぽつぽつと平面的に赤くて日によっては粉を吹く。
よく毛抜きでそのめくれた皮膚を剥がしたりしてる。
若い頃ニキビに悩まされた事はないんだけど、顔の皮膚が
全体的にぼこぼこしてる。松井みたいな感じ。
病院には行ってないが多分この皮膚炎なんかな。

780 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/14(月) 15:27:04 ID:Btb9Vco4]
おれ脂性で超汗っかきなんだよね、もちろん顔もテカテカ。
にもかかわらず粉を吹くってのが不思議だ。



781 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/14(月) 23:05:43 ID:VYfDKJ+L]
コラフルで頭洗っててよく泡が足の指に落ちてたんだけども、
そのおかげで水虫が治ったw


フケも少なくなったよ?

782 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/15(火) 01:40:31 ID:T0iGqG3f]
コラフルはシャンプーよりもリキッドソープで頭洗った方が、フケには効くぞ。
いかんせん高いけどな。しかし高いだけあって水虫にもてきめん。

783 名前:病弱名無しさん [2007/05/15(火) 12:11:33 ID:bS+/TLxA]
顔中に小さいぶつぶつがいっぱいあり瞼が赤くぶつぶつあって腫れてます仕事が夜なので化粧はしなきゃいけないし今まで大丈夫だったのに二ヶ月くらいずっとなおらない

784 名前:病弱名無しさん [2007/05/15(火) 16:28:18 ID:rGEPQSFu]
わたしなんか二年だよ

785 名前:病弱名無しさん [2007/05/15(火) 17:13:28 ID:VA5uQNv7]
顔の湿疹とか吹出物の時の化粧って鬱だよな~。
余計悪化しそうだよ。

786 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/15(火) 21:31:38 ID:rFHX+Of2]
>>782
おおっ、情報㌧クス!
近場の店でコラフルのリキッドソープ見つけたから、さっそく試してみるよ。
にしても、250mlで400mlのコラフルシャンプーと同程度の値段て
どんなやねん。




でも、市販されてるから手に入りやすいのは助かるな~。

787 名前:病弱名無しさん [2007/05/15(火) 23:34:46 ID:mFNnQctx]
コラフルは短髪ならノーマルでもいいが、
長髪ならしっとり系のがいいぞ。
ノーマルはびっくりするほどごわつくぞ。

788 名前:病弱名無しさん [2007/05/16(水) 02:07:55 ID:FA9ha8mR]
イソジンwash使ってる人いますか?

789 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/16(水) 04:24:35 ID:j1EaL/+g]
ポビドンヨード液は極めて強い殺菌能力ですが
真菌には無力です。芽胞には効きますがね。

790 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/16(水) 09:25:50 ID:OROeydFa]
>>779
ああ、オレもだ
中学時代のニキビ跡と同じ感じのが出てきた
ニキビ跡だけの時は気にならないほどだったけど今は酷い
これニキビ跡と一緒で戻らないのかな。心が凹む
高校入ってからずっとこんな感じで泣けてくる



791 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/16(水) 09:56:55 ID:rUVzXElX]
20歳男
脂漏性皮膚炎で赤みが酷いのでファンデで隠そうとしたけど乗りが悪すぎて断念

792 名前:病弱名無しさん [2007/05/17(木) 05:59:06 ID:YGRNgrI1]
キモス

793 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/17(木) 06:00:38 ID:pUXsMQG7]
>>792
てめーは患者の気持ちがわかるのか?
てめーの方がキモイよ

794 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/17(木) 18:33:57 ID:zDfoML8J]
昔ドツヨが男用のファンデのCM出てたからそういうのも売ってるんじゃないの

795 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/17(木) 20:47:56 ID:wJAmxIeA]
>>792
「頭悪い」「今すぐ帰れ。二度と来るな」

796 名前:病弱名無しさん [2007/05/18(金) 07:39:54 ID:u3nOwt5I]
アタマワルィ

797 名前:病弱名無しさん [2007/05/18(金) 11:59:00 ID:Yvp5d2pE]
>>795
基地外

798 名前:病弱名無しさん [2007/05/18(金) 15:03:30 ID:Eq1Fyco+]
プロトピック塗ったらめちゃほてる

799 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/18(金) 15:20:34 ID:xrrmHY4Z]
カサブタとか黄色い塊とか出来てる人居ますか?
自分は目の周り以外赤黒くて小さい湿疹が沢山ある感じだけど
カサブタとか全く出来ないので・・・

800 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/18(金) 18:15:28 ID:JAxHb9Ol]
>>798
私もプロトピック処方されて、使いましたが、
めちゃほてったけど、表皮がボロボロだったのが、一気に直りました。
ただ、あまりに効果が急激に出たのが怖くて、2日置きくらいに塗るようにしましたが・・・

皮膚の炎症が治まると、ほとんどほてり感もなくなりました。
普段は洗顔後に保湿目的で化粧水を付けてます。



801 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/18(金) 18:44:40 ID:u+nnTYQ1]
脂漏性皮膚炎の上にちっちゃい白いブツブツができるんだけど俺だけかな?
ちょっと擦ると粉みたいになってぽろぽろ取れるんだけど何度やってもまたできる

802 名前:病弱名無しさん [2007/05/18(金) 19:47:27 ID:5oz2TBt2]
白いぶつぶつはないが白い粉は絶えずに出ている

803 名前:病弱名無しさん [2007/05/18(金) 20:01:55 ID:8vOKQ8gG]
お風呂入ったあとに、オイルやクリームで保湿しないとますます皮脂でるね。
その皮脂がかゆい。

804 名前:病弱名無しさん [2007/05/18(金) 20:35:56 ID:xrrmHY4Z]
>>801
角栓が表に出てきたみたいなやつならいっぱいある。
特に朝起きた時とか。
自分の場合粉吹いたりはしないんだよな・・・。

805 名前:病弱名無しさん [2007/05/18(金) 21:03:06 ID:1jgCREzP]
椿油ってどう思う?

806 名前:病弱名無しさん [2007/05/18(金) 21:35:09 ID:5oz2TBt2]
>>805
抜け毛がひどいから今頭皮と髪の毛に使っている
抜け毛対策としていいかはわからないけど、頭皮の状況が悪くなって
大きなダメージを受けた髪の毛は、多少コシが戻っている

807 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/18(金) 21:42:32 ID:TTFcYjnV]
>>804
そういうのをたしかコメドとかいうんだよな

808 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/18(金) 22:53:19 ID:syhLgqqT]
>>801
風呂の前にオリーブオイル付けて軽くこするようにマッサージすると良い状態になったよ
あんたの肌に合うかどうか知らんが一回試してみて

809 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/19(土) 00:05:48 ID:Mlq4MXBo]
長年、悩んでいた生え際のヒリヒリする脂漏性湿疹が角質化してすごい
ひどかったのが、だいぶ気にならなくなりました。一時、ステロイド軟膏で
悪化していたのですが、ニゾラール軟膏をつけ、飲んでいたのは
ビタミンB2,B6,ビタミンCです。ニゾラールシャンプーもしてました。
ですが、一番効果があったと思われるのはウォーキングではないか?と思ってます。
ダイエットを気にして、ウォーキングを1ヶ月くらい前から寝る前だけ30分
やってたんですが(週に2,3回)確実に、それから良くなったと思います。
ニゾラールは前からぬっていたのに良くならなかったので、たぶん、ウォーキングの
効果なんではないか?と。ほんと効きますよ、ウォーキングは。


810 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/19(土) 00:10:49 ID:Yu3kYiDd]
>>800
プロトピックは夜のみほんの少量で短い期間だけにしたほうがいいですよ。
つけて日焼けすると皮膚がんになるそうです。長期使ってても癌になるとかで。
免疫抑制剤なんで使うのは慎重にしてください。わたしも使っててそのときは
効いた感じがして喜んでたんですが、すぐにリバウンドしてしまったので。
どっちにしてもすごい怖い薬です。妊娠中(特に妊娠初期)に使うと奇形児が
できる可能性が高くなるそうです。



811 名前:病弱名無しさん [2007/05/19(土) 00:17:49 ID:S15cIDag]
精神面・食べ物・洗顔は荒い過ぎないで脂を落とす・副作用が少ない軟膏

これくらいしか対策がないよね。。。

812 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/19(土) 00:29:07 ID:Yu3kYiDd]
荊芥連翹湯っていう漢方薬も飲んでました。ただ、1ヶ月くらいしてなんとなく
効果を感じたという感じなので、即効性があるわけではないですが。

813 名前:病弱名無しさん [2007/05/19(土) 15:05:56 ID:JIaN6pWZ]
漢方の生薬成分って腸内で吸収されやすく分解されるらしい。
長い間のみ続けるとその成分を利用できる菌が増えるから、
結果として効くようになる。

と、ツムラのHPに書いてあった。

814 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/19(土) 15:17:19 ID:Yu3kYiDd]
ストレスは間違いなく悪化させますね。PCのドライブを入れ替えたときに
おかしくなり、初期化を何度か繰り返してもどうにもならなかったとき
(1週間くらい、かなりの時間。)すごい赤くなってピリピリ、ヒリヒリして
どうにもならなくて、さらにイライラしてどうしようもなかったので。
薬とか何飲んでも、つけても治るというものはないですよ。やっぱり
この病気は体質改善以外ないという結論でした。
やっぱりひどいという人は、ウォーキングなどはやってないと思います。
今まで何やってもつけても全く効かなかったのが、効果が実感できたので
この方法はまちがいないと思います。

815 名前:病弱名無しさん [2007/05/19(土) 23:24:20 ID:gyLy98Q7]
>>810
800です。
今日、再診だったんですが、症状はかなり改善されてるのに
同じ処方が出された・・・
どうやら、この病院は顔にはステの代用でプロトピック出してるっぽい・・・orz
しかも、ろくな説明もなしです
病院変えようかな

816 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/20(日) 02:28:54 ID:U+woD8sK]
>>815
なんの説明もないなんて怖いですね。つけて日焼けするのは皮膚がんになるっていう
説明か、薬の紙とかもらいませんでしたか?ちょっとやばいと思いますよ。
もう少し、いい病院にかえたほうがいいでは?

817 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/20(日) 05:31:58 ID:n2gafL92]
前にここでヒアルロン酸が良いと聞いたのでためしてみた。
極潤(しっとり)が刺激もなく使えて保湿も出来てよかった。
オレンジの方の極潤も良かったよ。

しっかし頭が痒くて眠れない・・・
こんなに良い天気の休日なのに寝不足で出かけられなくなっちゃって最悪だー。
今から風呂入ってコラフルで頭洗ってこよう。

818 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/20(日) 17:18:59 ID:DSihFcBP]
オナニー止めないとだめぽ

819 名前:病弱名無しさん [2007/05/20(日) 23:58:06 ID:w5MpI3Xl]
>>816
薬の紙というか、薬局で薬の名称と概要の説明書みたいなのは貰った。
しかし、危険性とかは当然書いてない・・・
というか「医師の指示に従って下さい」の一文があるんだが、
医師の指示が無くて不安な場合はどうしろと言うんだ?

やっぱ、次からは病院かえるかのぉ

820 名前:病弱名無しさん [2007/05/21(月) 00:38:25 ID:rdv70Nbf]
日焼け止めで隠す人いる?
けっこう色黒だから白いタイプの日焼け止めだと限界なんだよなぁ。



821 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/21(月) 01:08:02 ID:/jQMQxu0]
>>812
荊芥連翹湯を10年間飲み続けてます。
漢方の体質分類で解毒症体質の体質改善薬だそうで
アレルギー性鼻炎や疲れやすさはすっかり改善しましたが、
皮膚病には全然効果なしです。
ていうかこの薬飲んでる最中に四郎さん発症しましてん。

822 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/22(火) 00:44:14 ID:dcxDFycf]
亀レス過ぎるが>>789が気になった。
www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se26/se2612701.html

真菌にも効くと書いてあるが?

823 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/22(火) 13:37:24 ID:ATwNOxK+]
気になるんなら自分で試せよ('A`)

824 名前:病弱名無しさん [2007/05/22(火) 15:33:50 ID:DPDf7t0Y]
信金が原因じゃない場合どうすればいいんだ(泣)

825 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/22(火) 17:40:36 ID:OWZc6qLi]
>>821
荊芥連翹湯って顔の赤みを治す漢方じゃないの?
黄連解毒湯飲んでますが赤みが消えないので
荊芥連翹湯を試そうかと思ってたところですが・・・


826 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/23(水) 01:21:10 ID:9lEBSawQ]
最近、顔の脂漏性皮膚炎がひどくなってきてるんだが…
さっきお風呂上がりに皮膚炎になってる箇所を触ってみたらなんかベタベタした液体が表面にでてた

無色、無臭なんだけど…
他にもこんな症状でた人いますか?

827 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/23(水) 06:45:51 ID:eVAaq4LS]
男性なら女性ホルモンを服用すると改善するよ

828 名前:病弱名無しさん [2007/05/23(水) 08:23:44 ID:6P3pyyS7]
>>827
根拠は?

829 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/23(水) 12:02:07 ID:wuGXrIbk]
勝手に改善してくれ

830 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/23(水) 15:09:03 ID:HneRg4rj]
>>827
何を言ってるんだコイツは。



831 名前:病弱名無しさん [2007/05/23(水) 19:08:37 ID:tGfUJ9C8]
顔赤くて脂たっぷりなんだけど、脂漏性皮膚炎かな?
かゆみはほとんどないんだけど

832 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/24(木) 00:06:32 ID:8VwTPk1N]
俺もカユミは殆ど無し
赤いというか、赤黒いね
オデコと小鼻と頬が赤くて毛穴開いて微妙にブツブツしてたらこの病気かも

833 名前:病弱名無しさん [2007/05/25(金) 02:43:39 ID:1eOXaagu]
生え際と首は立派な乾燥系アトピーでピンク色。頬と鼻は脂漏で真っ赤っか。
やっぱ非ステ軟膏で抑えつつ体質改善しかないよな。体質改善が難しいんだけどね。

834 名前:病弱名無しさん [2007/05/25(金) 02:56:36 ID:iefudor0]
耳の後ろがヌルヌルするんだけど、これって脂漏性皮膚炎?

835 名前:病弱名無しさん [2007/05/25(金) 04:58:20 ID:jeCn7e/k]
1日3回のHを5日くらい続けてみて。
物凄く油が出てくるから。

もう何が言いたいかわかるよね?

836 名前:病弱名無しさん [2007/05/25(金) 08:45:25 ID:rKbzN7G1]
>>835
運動して汗かいても同じような脂出るんだよね。

ムヒSっていうチューブの非ステロイド軟膏が効いたよ。3~4日塗って、2日くらい塗らないで休んで。。。って
続ければ副作用もないしいいと思うのでお勧めしておきます。個人的には、少しずつではあるけどステよりも脂漏に合ってるかんじ。
オロナインはあまり合いませんでした。二ゾラールもいまいちだった。

837 名前:病弱名無しさん [2007/05/25(金) 09:52:42 ID:FW30T5Hv]
医者からネオメドールEE軟膏っていう顔に塗るやつ貰ったんだけど、
塗り過ぎてか、顔が赤くなったんだけど、塗り続けた方が良いの?
カサカサと痒みは無くなったんだけどね。

838 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/25(金) 11:33:09 ID:rFO1fulj]
常用している薬(外科的な痛みの鎮痛剤や漢方薬)の副作用で発症することはあるのでしょうか?
最近、耳の後ろ辺りに症状が出てきたようで、こんなことは初めてです。


839 名前:病弱名無しさん [2007/05/25(金) 16:15:41 ID:Xt5KtMz0]
頭皮が痒くて仕方ない。酢で洗ったり、牛乳石鹸、石鹸シャンプー、コラージュシャンプー、など色々試しましたがどれもダメでした。何か他に良いシャンプーはないのかな…

840 名前:病弱名無しさん [2007/05/25(金) 20:43:53 ID:ntHUWzdj]
マルチポストはいい加減にしろ
複数の2ちゃんスレ+mixi、どんだけマルチしてんだよアホが!
life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1156061543/153
life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1156061543/155
life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1156061543/156
mixi.jp/view_bbs.pl?id=18832748&comm_id=984481
mixi.jp/show_friend.pl?id=10889864



841 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/25(金) 22:28:16 ID:9yqSg5M3]
わざわざマルチポストするほどの内容でもないけどなw

842 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/26(土) 11:05:34 ID:15ZVRAf1]
マルチポストン

843 名前:病弱名無しさん [2007/05/26(土) 11:36:32 ID:fxu61VUC]
>>821
荊芥連翹湯を10年間飲み続けてるとのことですが、病院から処方されてるんですか?
某サイトで医療用の荊芥連翹湯を販売しているのを見たんですが、すごく高かったんで。
14日分で6,449円・・・。保険使わないと、とても続けられない。

幼児の脂漏性湿疹には治頭瘡一方っていう漢方が効くらしいけど、大人にも効くのかな?
こっちは、荊芥連翹湯に比べると大分安いので。

844 名前:病弱名無しさん [2007/05/26(土) 16:11:29 ID:6BozTtQU]
荊芥連翹湯
読み方教えろ

845 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/26(土) 18:07:07 ID:QuFsGO5j]
けいがいれんぎょうとう

846 名前:病弱名無しさん [2007/05/26(土) 18:28:21 ID:6BozTtQU]
そか
ご苦労

847 名前:病弱名無しさん [2007/05/26(土) 22:57:32 ID:jX0dYxnP]
新スキンセーフっていうやつは非ステロイド、非プロトピックだけどなかなか効いたよ。
白くなるから外出時には使えないけど、リミネント剤?とかいうやつ使用してるから塗ったら軽く固まる感じでべとべとしない。

848 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/27(日) 04:54:28 ID:pKVAFb5D]
3日前にこのびょうきになったっぽい
ちくちくとかゆみがひどいです
病院行こうかまよってます

だいたいいくらぐらいするでしょうか?(薬含めて)

849 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/27(日) 06:52:49 ID:7Ta/ldls]
初めてピーリングしてみたけど脂漏性皮膚炎の跡には効果無いのね…

850 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/28(月) 02:33:14 ID:wosuX6M7]
頭が痒くて寝れないおおお
体じゅうにぶつぶつがすっげーできてるし
今日病院いったらまたほうこくします



851 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/28(月) 13:41:43 ID:MxiphYMn]
>837
ネオメドールEEはステだよ。1番弱い部類だけど。

852 名前:病弱名無しさん [2007/05/28(月) 19:56:39 ID:6Bs70mGI]
工夫したところ随分改善されてきたのでパピコ

当方、30代後半男性のヘタレヴェジタリアン。
肉・魚介類(鰹をつかっとる調味料なんぞも)は食べない。
卵少々、乳製品極少摂取することもあり。
酒タバコはやらないが、時に軽くワインを嗜むことはあり。
数年前から後頭部に脂漏性皮膚炎発症。
この春、これまでにないかゆみ来襲。

ここからだ。
1ヶ月ほど前、発酵物質の専門家から納豆の有用性について
何気ない話を聞いた。
で、ふと思ったのだが、納豆をあまり食べなくなった時期と
脂漏性皮膚炎発症時期がかぶっている気がした。
で、
ここ最近、毎日納豆を1パック、カラシなし・たれなしで食べている。
食べ方は、これでもかというくらい納豆をこね回してネヴァネヴァを大量発生させて、食べる。
+
シャンプーは「フルフル」

かゆみが減少し、皮膚状態劇的改善。
かゆくて、指で多少掻いても、掻き壊すことがなくなった。

納豆試してみろ、みんな。当方、関西テレビ関係者にあらず。


853 名前:病弱名無しさん [2007/05/28(月) 21:06:12 ID:2DnUKqhB]
>>852

ベジタリアンでも発症するんだな。

854 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/28(月) 21:21:44 ID:50zJSG4G]
野菜だって農薬だらけじゃん
野菜だけ食ってりゃいいってもんじゃないよ

855 名前:病弱名無しさん [2007/05/28(月) 21:57:20 ID:xLZ/q6xs]
真菌の異常繁殖が原因じゃなければ、フルフルもニゾラールも効かない。
もう、お手上げだよね。
今日医者で原因不明で難治症だからって暗に諦めろっていわれたよ。
そこでは、保湿薬と乾燥して異常発生するにきびの薬処方されるだけで
どうもならん。
結局、乾燥をどうするか…。ってことなのかな。
かすかな希望で、水洗髪、水洗顔を今日からはじめてみる。


856 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/29(火) 06:55:47 ID:6K2RTk+W]
>>852
俺は逆な感じ。
おいしいので男○豆腐を毎日食べてたら、
生え際、背中と脂漏性の湿疹に見舞われた。

思い返すと、過去にも大豆製品(枝豆、豆乳、豆腐など)を食べ続けると、
軽い体調不良と胸の谷間にニキビが発生してた。
でもなぜか納豆は大丈夫なんだが。

病院で検査したら、大豆アレルギーだったよ。
ネットで調べたら、赤ちゃんの場合だが、大豆アレルギーは特に
脂漏性皮膚炎を起こしやすいらしく、俺も納得した。

ニゾが効かない脂漏性湿疹の場合、食物アレルギーを疑ってみると、
原因がつかめるかもしれません。


857 名前:病弱名無しさん [2007/05/29(火) 19:02:06 ID:RXIkhdXF]
そんな特殊なケースを当てはめられても・・・
完全にストレスだよこっちは。でも一旦発症したらストレスがなくなってもよくならないけどなorz

858 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/29(火) 19:06:21 ID:XYNAcP7l]
この病気は運動で改善する程甘くは無いんだね・・・

859 名前:病弱名無しさん [2007/05/29(火) 19:18:34 ID:dOmTCwdp]
総合病院とかの皮膚科って
くわしく検査してくれます?

二ヶ月もミノマイシン(抗生物質)とケトパミン(抗真菌クリーム)を
塗ってますが、赤みやニキビが減る徴候は一切無しです。
別の可能性も含めて詳しく検査してもらいたいんですが・・・orz

860 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/29(火) 19:33:20 ID:yHwk6mPl]
総合病院行った事あるけど詳しく検査してもらえなかったよ。ちょっと患部を見ただけで終わった。この病気は近所の皮膚科で見てもらえって言われたよ。最悪だった。大きい病院だからっていい先生がいるわけじゃないし自分に合った病院を探すのが一番だと思ったよ



861 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/29(火) 21:45:58 ID:PbJZUqPM]
大学病院がクソだってのは事実だが、
町医者だってほとんど適当だぞ。何箇所も回ってるが同じ薬(ニゾ、ステ)ばかりで
話もロクに聞いてくれない
いい医者に出会えた人は本当にラッキーだ。そういう医者の情報を流そうよ

862 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/29(火) 21:58:55 ID:q/LHS9XZ]
>>856
俺も胸の谷間にニキビみたいのがあるんだがw
ちなみに毎日納豆食べてるよ

863 名前:病弱名無しさん [2007/05/29(火) 22:15:03 ID:8xglYWzY]
もう、何度も出てるかもしれないが、目医者と皮膚科医は専門課程でてない
内科医とかが、平気で専門科の看板だしてるから気をつけないと。
皮膚科の専門課程でてる医者かを事前に調べて受診した方がいい。


864 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/29(火) 22:46:55 ID:K+1tOe+u]
症状がひどいときとかどうしてる?
見た目とかひどい部分はステでとめたりするしかないのかなぁ。

865 名前:病弱名無しさん [2007/05/30(水) 00:52:38 ID:Un8UjD35]
大学病院は患部を採取して調べてくれる所もあるぞ。
というか、それが普通なはずなんだが、

ただ当然のことながら、治療法は個人病院と全く同じ。
しかも数時間の待ち時間が普通。
薬も院外処方が普通だから不便極まりない。

俺の経験上、アトピー治療で有名な個人病院がいい。
美容に重きを置く皮膚科は止めた方がいい。

866 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/30(水) 08:18:42 ID:Etg55J7R]
ニゾシャンってハゲ対策にもいいんだね。最強すぎる。
www.paw.hi-ho.ne.jp/goahair/keto.htm


867 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/30(水) 10:43:43 ID:aiwDLX7X]
>>865
アトピーで有名な馬場のあるクリニックに通ってたが漢方とニゾばっかでちっともよくならんかったよ
アトピー治療で有名、かつ脂漏性湿疹治療もいい個人病院ってたとえばどこ?
場所+隠語でもいいから羅列して教えてください

868 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/30(水) 11:06:48 ID:Wim9aYIr]
ニゾもフルフルもダメな場合はやっぱりセオリーどおり
ステを中心に直すしか方法ないんじゃない?

それでも直る人もいれば直らない人もいるんだろうし。

869 名前:病弱名無しさん [2007/05/30(水) 14:38:39 ID:22ZKNRzY]
>>868ニゾはアゾール系真菌よう効かなかったらポリエン系真菌ようのナイスタチンを処方してもらおう。それでダメなら真菌が原因じゃ無いんじゃないかな?

870 名前:病弱名無しさん [2007/05/30(水) 15:21:53 ID:GA5labcw]
1人暮らしを始めてから、指に水泡ができるようになった。
潰すと汁が出てきて、放っておくと乾燥してはがれてくる。
調べたら湿疹みたいなんだけど、痒みは全くないんだよなあ。
家事は皿洗いぐらいしかしないけど、洗剤が合わないのかな?



871 名前:病弱名無しさん [2007/05/31(木) 00:11:50 ID:dAyAlEgf]
脂漏でない人がニゾラール使ったらどうなりますか?

872 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/31(木) 00:54:49 ID:outKIjuP]
ニゾシャンプーを使ってほとんど治ったかなと思って
コラフルのみに変えたらまた前の症状に戻ってきた。
言われているように完治はせずにすぐに再発するんですね。
もうニゾシャンプーからは離れられないのか・・・

873 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/31(木) 01:21:07 ID:kiK0QL77]
あったかくなると、背中、デコルテ脂でベタベタ、
同じくニキビだらけで、腰近くは乾燥気味、
うなじから耳の後ろ、
頭皮までニキビってこの病気でしょうか…?
コラフルで劇的に減りはしましたが、完治はしない…。

874 名前:病弱名無しさん [2007/05/31(木) 08:30:44 ID:U9vb5Ahd]
>>869
皮膚科で調べてもらったけど、真菌の異常繁殖はないといわれた。
違う皮膚科で2度みてもらったから確かだと思う。
じゃ、何が原因なんですか?ってきいたら、原因不明といわれた。
症状は、赤み乾燥ふけです。
いま、湯洗髪と水洗顔、歯磨粉なし歯磨きを実施している。
首から上には何も石鹸洗剤の類はつけないように…でためしてる。


875 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/31(木) 09:07:45 ID:y3ffNlkJ]
この間ピーリングしたって書いた者だけど、白いブツブツが出なくなった
脂っぽさもかなりなくなった気がする

876 名前:病弱名無しさん [2007/05/31(木) 09:26:57 ID:aWWgm5aj]
>>875
白いブツブツって、膿がたまったやつですか?

877 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/31(木) 12:23:05 ID:zYcrojNA]
ピーリングって一番上の皮を剥ぐわけ?

878 名前:872 mailto:sage [2007/05/31(木) 14:33:55 ID:dn6AkZzw]
昨日ニゾシャンプーが届いたので久しぶりに使ったど
これはやっぱりすげーな。
1回使っただけで劇的に変化するのな、もちろん良いほうに。

879 名前:病弱名無しさん [2007/05/31(木) 14:37:55 ID:p7PwJuzc]
>>878
一回使って劇的に変化するのがわかるんだぁ?
具体的にはどうやって、どういう風に発見したの?できるだけ詳しく

880 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/31(木) 15:19:50 ID:zjzHvpI5]
>>876
違いますよー、こするとぽろぽろとれるやつです



881 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/31(木) 16:11:21 ID:459IIw9H]
>>879
額の生え際が赤くなってかさかさになってたのが、
色が目立たなくなってかさかさもあまり気にならないレベルになってる。

耳の裏のかさかさもシャンプーの後では感じが違う。

頭皮のかゆみや違和感も全然違う。

鼻の脇のかゆみがない。
(ニゾシャンで顔も洗っているので)

とりあえずこんなところかな。
コラフルではまったく代わり映えしなかったのに・・・
人によってそれぞれだろうけど自分は変わったのは実感できてます。



882 名前:病弱名無しさん [2007/05/31(木) 16:58:21 ID:aWWgm5aj]
>>881
真菌の異常繁殖が原因ですか?

883 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/31(木) 20:07:20 ID:kb25zwNR]
脂漏性皮膚炎だと思っていたら、乾癬(かんせん)だった。
一部の症状が似ているらしいので、脂漏性皮膚炎に疑問を感じた人は
乾癬についても調べてみたほうがいいよ。

884 名前:病弱名無しさん [2007/05/31(木) 22:43:41 ID:GRKZEbdE]
俺もニゾクリーム効かなかったから芯菌の可能性は低いぽい…
でも菌が原因じゃなかったら清潔にしたりしたらよくなるはずなのに…何が原因なんだろう…
逆に困る…

885 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/01(金) 00:53:00 ID:FSWGP/ZZ]
>>883

なんか同じ症状なんだけど、どういう治療方法がいいんですかね

886 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/01(金) 11:00:50 ID:zZbS78Bb]
>>885

治療方法はアトピー板の乾癬のスレを見てもらうか、
インターネット上を検索してもらうとわかりますが、
副作用が心配な治療法ばかりです。
なので、お勧めはありません。

887 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/01(金) 18:37:05 ID:MLhLvGBa]
漢方で治った人とか居るの?

888 名前:病弱名無しさん [2007/06/02(土) 11:02:48 ID:QQKUqSMv]
真菌ならオスバン液で直せる。炎症にはステを塗る。

これで治らなかったら過剰男性ホルモンかアレルギーを疑うよろし

889 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/02(土) 15:09:27 ID:/VPYR6Nb]
>>886
おおぃぃ

脂漏だっていわれてたのに、さっきちがう病院いったら乾癬だったあああ
どっちにしろなおらないような病気じゃないか

まぁステは処方しない方針らしく違う薬だされたが

890 名前:病弱名無しさん [2007/06/02(土) 16:17:55 ID:EwIPMVxO]
>>889
最近病院いったら乾癬についての小冊子があって、『上手く付き合っていきましょう』とか
『中には治った人もいます』とか、書いてあった。
脂漏性皮膚炎と同じだなぁと、思った。



891 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/02(土) 18:16:37 ID:6B9l+KCn]
ルリコン液めっちゃ効くから騙された思って試してみな

892 名前:病弱名無しさん [2007/06/02(土) 19:57:31 ID:Hdrc0TL5]
かゆいよ~。化粧水悪いってほんと?でも使わないと皮が全部死ぬ。

893 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/02(土) 20:00:36 ID:rXxULwCZ]
ルリコナゾールって水虫専用のやつじゃないの?
無理矢理、顔に塗っても大丈夫なんだろうか?

894 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/02(土) 20:04:39 ID:R/gABInM]
>>889

脂漏性皮膚炎よりも乾癬は深刻なので、全身に広がらないように気をつけてください。
ダニにかまれたような跡や色素沈着が出て来たら危険信号です。
これから長い戦いになりますが、一緒に頑張りましょう!

895 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/02(土) 20:13:57 ID:rXxULwCZ]
とりあえず、水洗顔&お酢ぶっかけで割と毎日調子いい

896 名前:病弱名無しさん [2007/06/02(土) 23:59:35 ID:jodSgNMA]
俺も脂漏性皮膚炎の症状が出てるんですけど15歳でもかかるんですか?

897 名前:病弱名無しさん [2007/06/03(日) 00:41:57 ID:33p4N2an]
>>896
乳幼児から老人まで幅広い年齢層でなるらしいよ。

898 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/03(日) 00:45:59 ID:yZ+k7//f]
15歳から、ってのは一般的に言えばほとんど無いと思われる
たぶん思春期に良く見られるニキビだと思うので、クレアラシルとか
そういう薬は全く使わない(逆に悪化します)
石鹸等もなるべく使わない(使う時は必ず泡で優しくなぞるように)
顔をいじくらない、手でニキビを潰さない(ニキビは放置が一番)
若いのでこれで綺麗になるはず。

君の時期が大人になって綺麗な肌になるか汚い肌になるか分かれ道だから
気を付けるように!!
今上手くやらないと一生治らない状態になって悲惨だよ。

899 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/03(日) 00:59:10 ID:V6/3mkU6]
ステロイドは一時的にだが劇的に良くなるんだが、
眼圧が上がるから使いたくないなあ…。

900 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/03(日) 08:40:07 ID:gvsh2NvY]
>>821
10年も飲んでて効果がないんじゃ、合ってないんじゃないですか?
漢方薬とかは体質的に合う、合わないとかもあると思うので。



901 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/04(月) 22:30:57 ID:wga6sWQO]
>>896
かかるよ
俺は今から思えばだけど、中一の頃から症状はあった(異常に脂っぽい、痒みなど)

902 名前:病弱名無しさん [2007/06/05(火) 03:33:57 ID:CNGTY1Lz]
痒くて寝れません。

頭皮が異常に痒くて、頭皮全体に赤みがあります。
抜け毛が激しく、抜け毛のほとんどは毛根に脂の塊がついています。
その状態で医者に脂漏性湿疹と言われ、ステロイドを使い続けていますが
どうも1日目は痒みと症状が落ち着いたものの、2日目からは悪化しているとしか思えません。
以前はこんなに酷くありませんでした。
脂漏性で悪化することはあるんですか?医者に聞いたところ「もう少し時間をください

とだけ。

ちなみに今はその医者に言われたとおりにシャンプーは週に1度石鹸シャンプーを使用するだけにとどめています。
パーマを掛けたときから始まったような…

とにかく、脂漏性でステロイドをつけると異常に悪化したように思えるので、どなたかお話をお聞きしたいです。
今まで多少赤みがかっていた頭皮が赤い湿疹をもち、脂でギトギトになっていくのがわかります。(ちなみに私はもともと乾燥肌です)


903 名前:病弱名無しさん [2007/06/05(火) 03:45:25 ID:2TiZRg7V]
この症状の人は体臭がきつかったりしますか?
自分がそうなので気になったもので・・・・

904 名前:病弱名無しさん [2007/06/05(火) 09:46:12 ID:1Xq6REmA]
俺体臭くさいよ。特に汗かいたあと。

905 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/05(火) 11:58:36 ID:TcrBffXS]
医者に揮発性の臭いがするって言われた事ありますね。

906 名前:病弱名無しさん [2007/06/05(火) 17:42:35 ID:SMLGL9At]
ニゾ塗って四日目なんだけど、なんの変化もないってことは効いてないのかな?それともまだわかんないのかな。

907 名前:病弱名無しさん [2007/06/05(火) 20:28:52 ID:/jCsiojz]
>>906
ニゾロはステじゃないから即効性はないよ。
数週間か数ヵ月は続けるのが普通だよ。

908 名前:病弱名無しさん [2007/06/05(火) 22:20:50 ID:SMLGL9At]
そうなんだ!ありがとう、気長に様子みてみよう

909 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/06(水) 00:46:07 ID:aoGnDZTi]
効かない人は数年塗ってもまったく効果ないけどな・・・orz

910 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/06(水) 02:28:53 ID:dlIl7o0L]
>>902さん

数年前の私の症状にそっくりなので、レスします。
最初の皮膚科でステを塗り、石鹸シャンプーで洗えと指示されましたが、
逆に悪化しました。。特に石鹸シャンプーで余計抜け毛が増えましたorz


しばらくステを塗り続けましたが、改善されなかったので皮膚科を変えたら、
ニゾラールを出されました。最初のうちは塗ってても効果を感じなかったのですが、
1週間位経ったころ、突然改善されてきました。
シャンプーは、その医者は普通のシャンプーで毎日洗えと言ってましたので
その通りにしました。
(ちなみに炎症がある時はステ、フケが多い時はニゾラールを塗れとそこの医者は言っていました)

完全に完治したわけではないけど、ひどい状態から脱出できました。
今の皮膚科の治療に納得出来なければ変えてみるのもいいかもしれません。





911 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/06(水) 02:44:39 ID:81Ac2AU2]
ともかくウォーキングは効く。

912 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/06(水) 10:19:08 ID:hEms8u70]
ハイキングとウォーキング

913 名前:病弱名無しさん [2007/06/06(水) 16:39:06 ID:rVZSKn/T]
歩きって毎日かなり長くしなきゃだめでしょう?どれくらい?
わたし汗出るまでだいたい一時間以上歩き続けなければ無理
そんな時間ないから2日一回程度で15~30分間ジョギングしてます。

914 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/06(水) 18:20:38 ID:9RoNkFw2]
ウォーキングは休みなく1時間くらい、ちょい速めのスピードで。

915 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/06(水) 19:34:01 ID:Ld172xte]
やっぱり>>914のいう通りそれくらいはかかるなぁ・・・
毎日は無理、というかせいぜい週に一回くらいしかできないね
ジョギングとかの方が20分くらいで汗だくだからいいかも

916 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/06(水) 21:28:07 ID:Fh5IgSso]
たしかに睡眠時間をしっかり取り、ちょっとした運動を続けるだけで改善するよな。
食事はあんま関係ないかも?

917 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/07(木) 00:31:15 ID:1cZy/r12]
ウォーキングって普通の歩き方とは別物?
ただ早めに歩くだけで良いなら自転車使うのやめようと思うんだけど

918 名前:病弱名無しさん [2007/06/07(木) 01:12:28 ID:Llp4WWkO]
でも1時間以上だぞ?
社会人は毎日するのはさすがに無理

919 名前:病弱名無しさん [2007/06/07(木) 03:11:38 ID:rQ21bJGV]
薬局で買えるステってなにがありますか?赤い湿疹をとにかくすぐ治したい

920 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/07(木) 03:20:49 ID:0aEVBl/U]
先日、顔に出てた脂漏性湿疹が消えてくれた。
経過を報告しておくぜ。

小さく左の眉に出てた頃に皮膚科に行って脂漏性湿疹と診断され、エキザルベって薬を塗ってた。
でも全然良くならなくて、1ヶ月経つ頃には左の額、頬、右の眉にも湿疹が出始めた。
悪化の一途を辿り、毎晩痒くて眠れない日々を送る。

ネットであれこれ怪しげな情報を仕入れて以下の方法を試してみる。
・白色ワセリン(痒さが減る気がした。でも気休め感はぬぐえない)
・オロナイン(痒さが増した気がする。すぐやめた)
・イソジンうがい薬(痒さが多少引いたので3,4日間つけ続けた)

そして2週間前に医者を変えて、リドメックスコーワ軟膏と白色ワセリンの1:1の混ぜ合わせた薬をもらって塗る。
初日で塗ったところの皮膚がポロポロと剥けて、次の日で赤みも痒みも激減した(皮が剥けきった?)。
赤みと痒さが無くなったので恐る恐る薬を塗るのをやめた所、そのまま安定。
1週間経ち現在に至る。
かなり接近してよーく観察すると薄っすらと赤かった名残がわかるが、すぐに消えそうな感じ。
医者に行った所、プロトピックって言うステロイドじゃない薬を新たにもらい、悪化したら塗ってと言われた。
試しにちょこっと塗ったらそこがめちゃ痒くなったので即行でやめた。

治るには治ったが、何が良かったのかよくわからん。
イソジン→中ステロイドのコンボが効いたのか?
ちなみに生活改善としては毎日バナナを2本必ず食うようになった。そんだけ。

経過報告でした。ヽ( ´ー`)ノ



921 名前:病弱名無しさん [2007/06/07(木) 05:08:11 ID:Llp4WWkO]
むしろ医者探しのコツを教えてほしい
都内だがいろんな医者に当たってもニゾかステの二択、よくて漢方を初校してくれるくらいだった
ニゾ以外のいろんな非ステ系塗り薬は、もらったこともない。どうやってもらうかも不明
もしよければ医者名をおしえてくれ。本当に苦痛なんだ

922 名前:病弱名無しさん [2007/06/07(木) 05:08:52 ID:Llp4WWkO]
初校⇒処方
ちなみに俺はニゾがまったく効かなかったし悪化した

923 名前:病弱名無しさん [2007/06/07(木) 10:19:13 ID:LFd2xjgY]
以前脂漏が治ったと書き込みしたものです。
私も同じく何が効いて治ったか定かじゃないけど、
治った頃からバナナを毎日一本食べてます。
バナナが良いのかな?


924 名前:病弱名無しさん [2007/06/07(木) 13:38:17 ID:PDClNEo6]
クロマイ-N軟膏使った方いますか?
(医薬品)
〈クロマイ-N軟膏〉は抗生物質剤クロラムフェニコール・フラジオマイシンに抗真菌抗生物質剤ナイスタチンを配合した皮膚科用軟膏です。
成 分:
クロラムフェニコール…25mg(力価)、硫酸フラジオマイシン…5mg(力価)、ナイスタチン…10万単位
どうですかね、効きそうですかねー、試してみます。
使用した人いれば報告よろ

925 名前:病弱名無しさん [2007/06/07(木) 15:06:03 ID:vRFdX45U]
>>923
そんなバナナ

926 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/07(木) 16:49:21 ID:05/tWAaw]
>>924
珍しい処方だね。
レポ宜しく。

927 名前:病弱名無しさん [2007/06/07(木) 19:03:18 ID:PDClNEo6]
>>926処方ではありません。ネットで買います。
今ニゾを二ヶ月塗っているのですが最初は効いてたんですが、このへんがニゾで改善できる限界かなと思いナイスタチンが良いとレスが有ったのでググって見つけました。>>672のレスを参考にしました

928 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/07(木) 23:47:58 ID:QVDMslK6]
草津温泉が菊よー!

929 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/09(土) 05:12:56 ID:XyJDtyvf0]
自分もニゾなんかだめっぽいからそっち試してみようかな

930 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/09(土) 05:25:58 ID:XyJDtyvf0]
ウォーキングは確実に効きます。やってたらかなり赤みとかゆみ、ヒリヒリ感、
皮がむけるのがなくなったなど。ですが、やめて3,4日経ったらまた
赤くなってきてしまいました。継続しないとだめみたいです。
もしかしたら、完全に体質が改善されれば多少やめてもすぐにリバウンドというのは
ないのかもしれませんが。ニゾはわたしには全然効かないです。もう3年くらいは使ってて
初めのころは効果があって本物だと思いましたが、またリバウンドしてしまいました。
またウォーキングを始めないとと思ってるところです。



931 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/09(土) 05:28:02 ID:XyJDtyvf0]
>>918
10分でも効果ありますよ。1時間以上となるとしんどいでしょうから、10分から
始めてみては?

932 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/09(土) 05:31:21 ID:XyJDtyvf0]
>>913
ジョギングでももちろん効果ありますけど、運動やってない人にいきなり
ジョギングというのはすすめられないので。それだけやってるのなら
すでに効果は実感されてるんではないですかね?


933 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/09(土) 05:38:30 ID:XyJDtyvf0]
20分以上というのは脂肪燃焼にそれくらい必要ということであって、
体質改善などの意味では5分でもやらないよりはやったほうがいいそうです。
30分とか1時間とか考えて結局、完全にやーめたとなるほうが悪化させることになるそうです。
もちろん散歩程度のだらだらした歩き方ではだめで、ある程度早足で歩くことが必要です。



934 名前:病弱名無しさん [2007/06/09(土) 17:39:39 ID:nnv8vVGD0]
私は脂漏性皮膚炎だと思っていましたが、化膿性皮膚疾患治でした。
白ニキビが出来やすい人や二ゾーラルで治らない人は疑ってみてください。
私は昨日からコーフルと言う軟膏を塗っているのですが二ゾーラルを塗っている
時とは段違いの効き目です。

935 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/09(土) 23:13:08 ID:I+nCpeYw0]
手軽な方法の中では唐辛子煎じ汁が一番効くけどね

936 名前:病弱名無しさん [2007/06/09(土) 23:50:51 ID:o2DTCH4RO]
顔の脂漏性皮膚炎からきました。メトロクリームというお薬を使用しているかたはいらっしゃいますか?

937 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/12(火) 19:23:54 ID:WlnSj98I0]
>>935
嘘クセエんだが、信じてやったらカチカチ山になんない?

938 名前:病弱名無しさん [2007/06/13(水) 16:28:31 ID:QzlepHtW0]
脂漏性皮膚炎は辛い物だめなんでしょ。
そう書いてあったよ。
だから寿司食べに行ってもわさび抜きにしてる。

939 名前:病弱名無しさん [2007/06/13(水) 20:42:57 ID:QzlepHtW0]



>>672さんその後調子どうですか?







940 名前:病弱名無しさん [2007/06/13(水) 20:56:23 ID:JCbUEkJJ0]



コーフルだろうね。








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<244KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef