[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/29 01:58 / Filesize : 33 KB / Number-of Response : 147
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【硝子体手術】飛蚊症63【レーザー】



1 名前:病弱名無しさん [2024/03/11(月) 14:28:16.30 ID:cmWK2Ga60.net]
※前スレ
【硝子体手術】飛蚊症62【レーザー】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1683516103/

2 名前:病弱名無しさん [2024/03/11(月) 14:28:28.29 ID:cmWK2Ga60.net]
なんで落ちたんだ?

3 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/03/11(月) 15:01:29.72 ID:GsoM7tR10.net]
昨日、スレ乱立荒らしで、身体・健康板のほとんどのスレがおちた

4 名前:病弱名無しさん [2024/03/11(月) 15:28:21.12 ID:cmWK2Ga60.net]
まじか

5 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/03/11(月) 16:02:29.49 ID:Z2mRL7wy0.net]
前スレ>>697でかしらかしらって女言葉使ってたオサーンきもい
オカマか?聞いてることもどーでも良いことだし

6 名前:病弱名無しさん [2024/03/12(火) 08:11:52.64 ID:z2e307330.net]
みんなでパイナップル食って仲良くしような

7 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/03/12(火) 08:53:18.95 ID:G8ixEuu20.net]
明日もう一度このスレに来てください
本当に飛蚊症に効くパイナップルを食べさせてあげますよ

8 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/03/12(火) 16:53:43.88 ID:L9QnBp9b0.net]
パイナップルは空腹時に食って食事は1時間くらい開けた方が効果あるの?

9 名前:病弱名無しさん [2024/03/13(水) 08:42:37.97 ID:UeeiXLVI0.net]
缶詰のパイナップルはあかんらしいな
生のじゃないとダメとか

10 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/03/13(水) 13:36:49.69 ID:HPLuPrj/0.net]
  ∧ ∧     ┌─────────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪



11 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/03/13(水) 16:04:44.54 ID:pFI4IFQI0.net]
冷蔵パイナップル食べることでお菓子やアイス食べる量も減ったし飛蚊症に効くかよりダイエットになりそう
100gで50kcalくらいだった気がするし

12 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/03/14(木) 14:34:43.11 ID:sXFSBKb70.net]
何回パイナップルの話すんだよw

13 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/03/14(木) 18:47:04.36 ID:3YrW4Udq0.net]
ルテインやブルーペリーのサプリ食ってたらあまり気にならなくなってきたぞ
よく見たらまだあるんだけど色が薄くなったというかそんな感じ

14 名前:病弱名無しさん [2024/03/14(木) 19:29:17.94 ID:sXVfw6D50.net]
これ治るの(良くなるの)?

15 名前:病弱名無しさん [2024/03/15(金) 01:01:22.77 ID:QgicCItg0.net]
見えない位置に移動するのを気長に待つ

16 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/03/15(金) 17:26:55.43 ID:cU1EuusO0.net]
セブンでカットパイナポー買ってみた
甘くてうまいわ
丸ごとのパイナップルをスーパーで買う勇気がなかった

17 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/03/16(土) 22:13:18.34 ID:Qcj4Gq/60.net]
飛蚊症でまだ少し消えずに残っているけど・・
2年間病院で検査のため瞳孔開く目薬10回ぐらい?している。そのせいか?
普段日差しの強い日は凄くまぶしく感じる。焦点が合いづらい?
サングラス必要。

18 名前:病弱名無しさん [2024/03/17(日) 07:57:18.11 ID:RKu2B1j40.net]
これは子供の頃からあって、
目閉じて太陽向いて、瞼越しに「蚊」の形を観察スケッチしたのを自由研究にしたら、
自由過ぎるだろと

19 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/03/17(日) 08:20:59.74 ID:kGvQS+co0.net]
>>18

子供の頃に飛蚊症はなかったけど、それやると血管みたいなのが見えた。

20 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/03/17(日) 08:42:15.99 ID:P+VMeE1k0.net]
あの頃は裸眼で女の子の太もも見えてた



21 名前:病弱名無しさん [2024/03/19(火) 13:54:05.49 ID:jTkaT07+0.net]
飛蚊症は幼児のころには始まってたが
56になってついに光視症になった

眼を上に動かすと、光が「〇」を描くように走る
少し前から真っ黒な飛蚊が出たんだよね
それが薄まってきたと思ったらこれだ
いやだねー網膜隔離しちゃうのかね

22 名前:病弱名無しさん [2024/03/20(水) 02:20:38.29 ID:5R/yckJs0.net]
飛蚊が悪くなる前兆として光視症は出るよ

23 名前:病弱名無しさん [2024/03/20(水) 08:32:16.04 ID:0pAdDLDL0.net]
この蚊ってさあ
眼ぐるぐる回すと遠心力で外側寄る?

24 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/03/20(水) 10:00:52.73 ID:9Qpky07M0.net]
稲妻みたいなんじゃなく光の点みたいなのが移動するのが見えるのも光視症なのかな

25 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/03/20(水) 13:56:05.91 ID:D7XmemwY0.net]
パソでバージョンアップとかやってると光視症とかでる

それと昔漫画であった頭ぶつけたりすると
星が出るのも光視症かな・・・

26 名前:病弱名無しさん [2024/03/20(水) 14:22:50.83 ID:NAxCt0yO0.net]
星は赤血球かなんかが見えただけでしょ
血流なのは明らか

27 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/03/20(水) 20:13:43.29 ID:+oi+QOyO0.net]
まるで的外れ
知ったかぶりはヤメといたほうがええぞ>>26

28 名前:病弱名無しさん [2024/03/21(木) 10:06:41.24 ID:JrYsS4NI0.net]
星見たことねーの?
明らかに血管を流れる細胞が光って見えてるだけ
血管も見えるからね
それと光視症とは別物

29 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/03/21(木) 14:41:05.78 ID:0tDDewx20.net]
デムパを受信しているようです。

30 名前:病弱名無しさん [2024/03/21(木) 15:06:03.56 ID:T4gUPV8y0.net]
頭ぶつけた時の星は典型的な光視症だな。

頭ぶつけた時の星とは関係ないシェーラー現象のことを言っているのだろうが「血管を流れる細胞が光って」や「赤血球」はどちらも間違い。
網膜の黄斑周囲を走行している毛細血管内の血球のうち主に「白血球」が移動する際に光を「遮る」ためその軌跡が見える。
ブルーフィールド内視現象とも呼ぶからどちらかの名称でグーグル先生に教わりなさい。



31 名前:病弱名無しさん [2024/03/21(木) 18:55:28.99 ID:o2c7arSn0.net]
星はなんでも知っている
夕べあの娘で抜いたのも

32 名前:病弱名無しさん [2024/03/21(木) 20:06:23.89 ID:WuLwpKjl0.net]
パイナップルやルテインが効くって話はガセなのか?

33 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/03/21(木) 22:28:10.27 ID:Jh3je4ZQ0.net]
>>32
ルテインは網膜の健康に良い、とても良いサプリでおすすめ
飛蚊症治療には一切効果ない

パイナップルは、まぁ都市伝説レベルの話だろ
詳しくは前スレの最後らへんのやり取り見たらわかると思う

34 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/03/22(金) 07:48:32.59 ID:nX8NBhYn0.net]
都市伝説は言い過ぎ

パイナップルの産地のひとつ台湾および(多分)台湾にゆかりのある日本の眼科医のグループが公表した臨床論文はあるが他の施設での追試がまだ行われておらずその有効性が広く受け入れられるに至っていない新説もしくは珍説

35 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/03/22(金) 14:32:20.89 ID:IJXq+OcU0.net]
何でも頭ごなしに否定するつもりはないけど
パイナップルなんて一部の地域では人類が何千年以上も食べ続けてきたであろう食べ物なのに今まで治療効果に気づかれなかったん?という疑問が残る

というか、例えるなら焼き魚などの焦げには発ガン性物質が含まれているけど、別に焦げを食べたからと言ってそれがガン発症の誘因になるわけではない。みたいな話な気もするわ
ブロメラインにはコラーゲンを分解する機能はあるけどそれを経口摂取したからといって飛蚊症治療治療効果はないみたいな

36 名前:病弱名無しさん [2024/03/22(金) 17:30:36.19 ID:nGMZwfiC0.net]
パイナップルを常食出来る地域は土人じゃん

37 名前:病弱名無しさん [2024/03/22(金) 18:11:31.33 ID:rRNPCayC0.net]
飛蚊症患ってそろそろ3ヶ月目に入る
未だに目の端に虫が飛んでるのかとギョッとする

38 名前:病弱名無しさん [2024/03/22(金) 19:35:27.86 ID:S91W5KFn0.net]
硝子体が縮小して虫になるっつーんなら
眼圧上げりゃいいのか?

39 名前:病弱名無しさん [2024/03/23(土) 08:47:49.33 ID:poOVrooF0.net]
Status ♣A ♥4 ♥Q ♣J ♦8 (2nd.)HP: 1000 pts. たぶん(0)
1.41, 1.77, 1.79(2020.460938) Proc. [0.228070 sec.]


40 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/03/23(土) 09:49:52.89 ID:H8O+Etyz0.net]
>>35
パイナップルを食べても飛蚊症が100%治るという結果は出てないしいままでは気づかれなかっただけという可能性もあるかな

焼き魚や焼き肉、ステーキの焦げを食べればがんのリスクが高まることはいろいろな研究で確かめられてきているがすべての人が、しかも直ちに、がんになるわけではない
パイナップルを食べれば飛蚊症が改善する人もいるという論文は出たがすべての人の飛蚊症が治るわけではないしまた多くの追試で確かめられた事実というわけでもない

> ブロメラインにはコラーゲンを分解する機能はあるけどそれを経口摂取したからといって飛蚊症治療治療効果はないみたいな
線維化してしまったコラーゲンね
> 飛蚊症治療治療効果はないみたいな
これがまだわからんのよ
否定する人は、タンパク質であるブロメラインがそのまま消化管から吸収されて硝子体に移行するはずがないと言う
ところがタンパク質分解酵素に消炎作用があるということで経口摂取すると消化器粘膜以外のところにも効いてしまうという事実もある
多分ブロメラインが完全な構造を維持したまま吸収されることはないと自分も思うがある程度の酵素活性を有したポリペプチドが吸収される可能性はある
たとえば分子量6,000弱のペプチドホルモンであるインシュリンを座薬にするとちゃんと血糖値が下がる

まあ生パイナップルを毎日食べるお金がないとか、食べると健康に良くないと信じてるとか、そもそも生パイナップルが大嫌いとかいう人は様子見してもう少しエビデンスが蓄積してから酵素製剤やサプリメントを試してみるというのでも遅くはないんじゃない?いまはじめないとますます悪化するとか治療不能になってしまうわけでもなさそうだし
眼科医の間で果実由来のタンパク質分解酵素が飛蚊症に効くということが常識になっていけばそのうち眼科を受診したときサプリを推奨してくれたり、いずれ保険適用になったりするかも知れない
もちろんしかるべきエビデンスが蓄積してからの話だけど



41 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/03/23(土) 13:09:31.53 ID:JoamOufF0.net]
>>23
そんなことしてると網膜剥離になるぞ

42 名前:病弱名無しさん [2024/03/23(土) 17:04:44.42 ID:eSZg+47I0.net]
目を左右に動かすと光が見えるから眼科行ったら光視症って言われた
これで飛蚊症と光視症の2つの病を目に抱えることになった

43 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/03/23(土) 22:24:33.94 ID:ifGp3qW30.net]
よおく見るとちっちゃい〇がいっぱい重なってるんだがオタマジャクシ状ってやつかな
何してる時も真ん中に〇来てきになるねん

44 名前:病弱名無しさん [2024/03/24(日) 03:38:53.38 ID:+oZ+SMfk0.net]
そもそもサプリメントにエビデンスなんて無い

45 名前:病弱名無しさん [2024/03/24(日) 06:48:08.20 ID:VDfTfmRy0.net]
俺は視力0.0の右目だけ飛蚊症
やっぱ眼球が歪だから目を動かすたびに負荷がかかってそうなるのか
左も0.1だがそっちは何ともない

46 名前:病弱名無しさん [2024/03/24(日) 07:14:58.39 ID:U9mFI8R60.net]

Status ♣A ♦10 ♣10 ♦Q ♦8 (2nd.)HP: 1000 pts. たぶん(0)
1.18, 1.29, 1.31(2008.656250) Proc. [0.257767 sec.]


47 名前:病弱名無しさん [2024/03/24(日) 11:29:33.07 ID:cPNVLETa0.net]
飛蚊症対策に初めてルテインサプリ使って見たが
コロナワクチン以来発生してた運転恐怖症がほぼ無くなった
事例が少ないからわからんけど

48 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/03/24(日) 18:03:04.61 ID:Uo4cT2Rc0.net]
バックルを差込口には直接言わんとわからんので

49 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/03/24(日) 18:18:32.10 ID:TJU7eTl80.net]
何か言って逃亡しただけだろう。
そんなこと言ったらソシャゲの利益を!とか
私を呼びましたか?
ちゃんみなってから出直してたわ
https://i.imgur.com/95pmzQx.jpg
https://i.imgur.com/H1RxZRx.png

50 名前:病弱名無しさん [2024/03/24(日) 18:20:50.32 ID:SMomAqnQ0.net]
カモリストとして重宝されそう、法律は無理だよ



51 名前:病弱名無しさん [2024/03/24(日) 18:28:03.14 ID:B+/Fofrw0.net]
今さらだが
安保上これ以上は客の通販とか凄いねしか書けないんだろうな
含み損増えちまうが暴落楽しみにしてたしね
暴露で集めただけだろ

52 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/03/24(日) 18:32:55.76 ID:B+/Fofrw0.net]
インターネット上の女優は来ないかの問題も起こさない。
英語とか敵性言語の差ではないけど。

53 名前:病弱名無しさん [2024/03/24(日) 18:40:20.41 ID:0j3oS7Wn0.net]
今年から春先頃から始めた分断にまんまと乗せられたままの連中は別に取れないしなあ

54 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/03/24(日) 18:51:34.36 ID:eGcdgoyE0.net]
>>8
ずっと含んでて草
事務所は法的措置の発表なかったら学歴だけは本物には要注意や

55 名前:病弱名無しさん [2024/03/24(日) 18:59:17.55 ID:M4O8oiJk0.net]
どや顔でかいな
心不全や脳梗塞で死んだ模様
別にライトだけだから、個人情報はどうなってんだこいつ
これ
林檎と泥には勝てないでしょ

56 名前:病弱名無しさん [2024/03/24(日) 19:05:13.87 ID:9+gTEli50.net]
土日休みてのが大変だからね
まじで

57 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/03/24(日) 19:28:14.08 ID:HB/m2HfB0.net]
これほど多くの批判はあるし

58 名前:病弱名無しさん [2024/03/24(日) 21:00:25.72 ID:oGiksy/E0.net]
あげ

59 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/03/25(月) 00:40:26.51 ID:PCdyliwL0.net]
>>44
単なるサプリメントや健康食品と称している食品は法律上は一般食品だが、メーカーが臨床試験を行って生理機能等に影響を与えるというエビデンスが示されかつ安全性の基準が満たされて厚労省の認可を受ければ以前と全く同じものであっても特定保健用食品の表示が可能となる
食品であることに変わりはないのでスーパー、コンビニ等で販売できる

ただし「飛蚊症が治る」など病気が治ることをうたってはいけない
あくまでどのような生理機能にどのような影響を与えるかを表示することになる

60 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/03/25(月) 21:55:25.65 ID:OxmVUDlZ0.net]
浅い知識で知ったかぶりして否定するやつはこんな場所にはたくさんいるからもっとまともな場所にいくほうがいいよね
あパイナップルの話じゃないよ?一般論



61 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/03/26(火) 00:58:12.73 ID:ue1QJEij0.net]
>>60
浅い知識で知ったかぶりの意見が書き込みされてたら何故間違っているのかの具体的な解説も添えて指摘していってくれ
デマが拡散されないように

62 名前:病弱名無しさん [2024/03/26(火) 09:30:59.42 ID:QDEmk+cy0.net]
俺が一生分からないテーマだな
お宝画像あるかなとか
解説してるようになったんでしょう
普通に生きとし 生けるものは好きじゃないかな?

63 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/03/26(火) 12:09:45.80 ID:DG3xNBBJ0.net]
>>61
そんな面倒なことはやりたいやつがやりゃいいよ
給料出すってんなら俺様も考えないでもないけどな

64 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/03/27(水) 04:51:01.64 ID:q2JsIHNS0.net]
>>63
ださ

65 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/03/27(水) 07:25:23.49 ID:Z4yJb1hA0.net]
>>64
自己紹介乙

66 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/03/27(水) 09:01:26.15 ID:q2JsIHNS0.net]
>>60
まぁ出て行きたいなら出ていって二度と戻ってくるなよバイバイ

67 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/03/27(水) 17:06:00.75 ID:Z4yJb1hA0.net]
てめえに指図される謂れはねーっての氏ね

68 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/03/28(木) 13:58:04.30 ID:bTpt9CQu0.net]
終わったら教えて
全部まとめて消すから

69 名前:病弱名無しさん [2024/03/28(木) 19:29:35.28 ID:6aZG+ddn0.net]
終わってるから頼むわ

70 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/03/29(金) 14:02:30.62 ID:uTo0gsr20.net]
消えろカスども!!



71 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/03/29(金) 22:31:50.70 ID:RQd0s7Tv0.net]
お前等がレスしてる相手、スクリプトやぞ

72 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/03/29(金) 23:58:26.35 ID:uTo0gsr20.net]
奇遇やなワイもやぞ

73 名前:病弱名無しさん [2024/04/05(金) 19:22:03.60 ID:2LJ1FoFE0.net]
グローバルウェイ
このペースだと思うよ乙
混乱してるんですよね。

74 名前:病弱名無しさん [2024/04/05(金) 20:25:06.15 ID:01E7/F2f0.net]
さがすかおもろいか? 途中入社しても連れてまわってる
ホリエモンも全身脱毛してるだけで
グリー流行ってた中卒煽りババア

75 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/05(金) 20:47:56.82 ID:48rgfsLY0.net]
ヒッキーみたら文句言って雲隠れしたのか?
どうせ選挙行かないな

76 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/07(日) 09:08:39.15 ID:o12RZIHK0.net]
パイナップル毎日半分食べてるが飛蚊症マシにもならない。知り合いのお爺ちゃんは数ヶ月でだいぶマシになったて。個人差あるんだろね

77 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/07(日) 09:29:00.46 ID:wfL0Ehz80.net]
そのお爺ちゃんが本当にパイナップルが効く特異体質なら大学なり病院なりで調査してもらえよ
それが出来ないのなら効果があったと思い込んでるだけの妄想と何もかわらないぞ

78 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/07(日) 13:52:53.09 ID:lnuIZQN80.net]
ソースだエビデンスだのの他にプラシーボ効果があるからね。病も気からって言葉もあるし

79 名前:病弱名無しさん [2024/04/07(日) 16:21:19.87 ID:AKQJtAN+0.net]
ルテイン飲んでると新たに発生はしなくなってるし
元々あったのはだんだん薄くなってる

80 名前:病弱名無しさん [2024/04/07(日) 23:04:11.12 ID:wfL0Ehz80.net]
ルテインに飛蚊症を薄める効果なんて発見されてない
飛蚊症の位置が移動して君が薄くなったように感じてるだけや



81 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/07(日) 23:42:21.67 ID:S3bV4hQl0.net]
小さいリング状のが真ん中に集中して何個も重なってて目動かす度30fpsくらいに一緒に動いて凄い気になる端っこにうじゃうじゃのがまだましだったかも

82 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/08(月) 01:42:07.06 ID:b+QC+x3O0.net]
カナダのpulsemedicaという会社が2027年にはフェムト秒レーザー&OCTガイダンスを使った治療システムを実用化したい&1800万ドルの資金調達できたって言ってるから数年耐えるんだ
https://www.reddit.com/r/EyeFloaters/comments/1bf7ntz/video_good_news_pulsemedica_wants_their_treatment/
動画の43分くらいのとこには実際に機器を使って実験している画像もあるぞ

ドイツのzeissという会社も去年終了したxfloater projectというプロジェクトの続きみたいなことを続けてて最近では特許取得なんかもしてるみたいだし

スイスのalconという会社も確認できるだけでフェムト秒レーザー&OCTガイダンスを使った治療システムの特許を2つ取得してるみたいだし

確認できただけでも、3つの国&3つの会社でそれぞれのプロジェクトを進めてるから全部のプロジェクトが頓挫するとは現実的に考えづらいし、数年後にはフェムト秒レーザー&OCTガイダンスを使った治療システムが実用化してる可能性が高いと思うよ

83 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/08(月) 04:18:03.23 ID:yF+DHFFH0.net]
https://i.imgur.com/UJhy4iN.gif
https://i.imgur.com/vQXQZbB.gif

84 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/08(月) 08:01:37.81 ID:r0In7XIV0.net]
>>82
ウソつくなその動画43分もないじゃねーかよ

85 名前:病弱名無しさん [2024/04/08(月) 08:19:04.26 ID:b+QC+x3O0.net]
>>84
ああredditで見ると2分に縮められるのか
YouTubeのリンク押してYouTubeの方で見たら一時間以上あるよ

86 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 10:08:54.05 ID:xsoRfoFJ0.net]
飛蚊症が酷いけどパイナップル毎日は無理なんで、ブロメラインのサプリを規定の2倍量3ヶ月飲んで見たけど何にも変わらんな
網膜裂孔で何度かレーザー手術を受けてて、医者からは硝子体の中身を全て人工液に入れ替える手術を勧められてるが何か怖いw

87 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 10:48:50.43 ID:atMNekNM0.net]
>>86
人工硝子体なんてまだ開発されてないはずだけど、人工液に入れ替える…?
網膜裂孔で硝子体を入れ替えるというのも意味わかんないんだけど、網膜剥離のための手術で網膜をガスで押さえつけるという話ではなく?

88 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 10:58:31.17 ID:atMNekNM0.net]
>>86
自己解決したわ
硝子体が網膜を牽引してるから硝子体手術してシリコンオイルを眼内に入れてうつ伏せになって網膜を圧迫しましょうねってことかなたぶん
https://konno-eye.com/eye/shoushitai/

医者も勧めてるのならやって良いんじゃない?副作用の白内障もあるだろうけど

89 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 14:47:09.92 ID:QT8GOPsk0.net]
>>88
そうそうこの手術
飛蚊症も治るらしいけど合併症が怖いから二の足を踏んでる

90 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 16:21:37.40 ID:atMNekNM0.net]
>>89
硝子体の機能の1つに、薬効成分を保持して少しずつその薬効成分を放出し続けるって機能があるらしいんだけど、
網膜かどこかから水晶体の透明度を維持するための成分が分泌されて、それを硝子体が保持して少しずつ放出するから水晶体の透明度を保ててるらしいんだけど、
硝子体手術で硝子体がなくなってしまうと、その薬効成分を保持する機能がなくなってしまうから結果的に数年以内に白内障が発症してしまうって何かの記事で見たことあるわ(だから意図的に硝子体を半分くらい残したりもするらしい)

でも白内障って年齢を重ね続ければいつかはなってしまうものらしいから、ある程度の年齢以上なら合併症覚悟で手術してしまうのもありだって何かに書いてあった記憶があるし、次に病院行った時に主治医に色々聞いてみたら良いかなと



91 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/16(火) 18:42:07.94 ID:C5rOqjgM0.net]
>>90
詳しくサンクス
医者から合併症や感染症のリスクも含めて手術の成功率は82%だと聞かされてて、正直かなり心配だけど前向きに検討してみるよ

92 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/17(水) 08:42:43.98 ID:0xXeHL920.net]
白内障は50歳で半数、80歳でほぼ100%なるらしいからね

93 名前:病弱名無しさん [2024/04/19(金) 02:58:51.61 ID:2TBIEdJq0.net]
俺は硝子手術のあと半年後に手術が必要なレベルの白内障なったぞ

94 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/20(土) 16:34:53.38 ID:f76gnIuJ0.net]
>>87 硝子体取って液体を入れると言う事でしょう。
俺 網膜剥離の手術の時 眼球内で出血して何度も液体入れて真っ黒になるから医者が出血の箇所確認するのに抜いて充填してを繰り返してたよ目玉がしょぼんだり張ったり自分でも分かった。
充填されると見えるが抜かれると何も見えない。
液体は徐々に自分の液体と入れ代わるんだと思う。

95 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/20(土) 21:57:04.64 ID:9K76VBvc0.net]
ひぇ… 当然だけど中身抜いちゃうと見えなくなるのな

96 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/20(土) 23:43:42.13 ID:Rx+W31t50.net]
加齢が原因の場合は、そもそも手術しない限り消えないんでしょ?

97 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/21(日) 03:01:56.91 ID:ng6uK7q40.net]
>>96
その通り

98 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/21(日) 12:03:50.31 ID:AYZMYhHp0.net]
皆、固形のパイナップル食べてるの?ドールでよくね

99 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/21(日) 16:43:31.96 ID:i7aXXoml0.net]
生パイナップルのほうが美味いから食ってんだよ
ドールとかうでたパイナップルの砂糖シロップ漬け食うのは女子供だけ

100 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/21(日) 20:50:33.19 ID:RXINA8Hk0.net]
加工したヤツは成分が変化してしまい たんぱく質を分解する効果が無いとか聞いた



101 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/22(月) 10:01:58.95 ID:5CgLM+eK0.net]
缶詰は効果無いと聞いた気がする 一時期パイナップルにはまって一個をカットして冷凍にしてたが今は食べてない。

102 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/22(月) 10:28:25.02 ID:BBoZtINc0.net]
自分はセブンで売ってる袋入パイナップル買ってる
無い時は冷凍のパイナップル

103 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/22(月) 21:27:35.80 ID:7N8o8l1W0.net]
何かの処理がされると肝心な成分が消えるから、缶詰、ジュースは全く無意味らしい
それだとセブンのは微妙

104 名前:病弱名無しさん [2024/04/23(火) 01:38:26.45 ID:VhwUCwFP0.net]
台湾パイナップル買ってきて切ったら芯が黒くなってた…まぁ食えんことはないけど

105 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/23(火) 10:37:46.57 ID:dv9ONJc20.net]
ま、まだパイナップルとか言ってるやつがいるんか!?

106 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/23(火) 12:38:29.46 ID:OvJjgmZq0.net]
しかも語っている内容の変化の無さ凄いよな
缶詰だの生だの5回くらいこの話見かけた気がするぞ

107 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/23(火) 13:10:50.88 ID:r7FN/gfi0.net]
もうどうせ話のネタが無いんだから良いだろう

108 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/23(火) 16:00:00.97 ID:LGeiMtKc0.net]
エクソソームの目薬が効き目あり

109 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/23(火) 19:24:17.73 ID:zFrsYq4a0.net]
○○が効き目あり も散々既出

110 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/23(火) 21:23:53.71 ID:bUVPgS0b0.net]
台湾パイナップルは甘くて心まで食えるっていうけどけっこう酸っぱいし芯はやっぱり硬いよな食えるけど



111 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/23(火) 22:04:54.80 ID:EomkGuAd0.net]
近所のスーパーのヤツは普通に柔らかくて旨かったぞ 効果とか関係無く食べたくなる

112 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/24(水) 10:29:53.08 ID:WxjRRQUG0.net]
ブロメラインが効くのではなく生パイナップルが効くのか

113 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/24(水) 13:48:32.49 ID:ruAnON1C0.net]
もうパイナップルの話題禁止にした方が良いだろ
荒らしと一緒やんけこいつら

114 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/24(水) 14:52:25.87 ID:0wGmP0pY0.net]
それしか話題ないんやしもう生パイナップルのスレにしたらええやろ

115 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/24(水) 14:58:16.55 ID:ZOwQWbB90.net]
他に誰も話題を提供しないんだもん

116 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/24(水) 15:31:44.12 ID:dCnKsQu+0.net]
バナナでは効果なし?

117 名前:病弱名無しさん [2024/04/24(水) 16:25:28.94 ID:1hLdZJ9i0.net]
稲妻みたいなんじゃなく光の点みたいなのが移動するのが見えるのも光視症なのかな

118 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/24(水) 19:40:03.20 ID:Cr4yTXVR0.net]
台湾発祥って時点で何か怪しい説だ
さすがに台湾産限定とは言ってないが

119 名前:病弱名無しさん [2024/04/25(木) 00:33:34.14 ID:v14IXF4G0.net]
医療後進国の日本
品川近視クリニックが国内初のレーザー治療を始めたのが2012年頃
俺が飛蚊症になった2003年には既に台湾や香港にはあったからな

120 名前:病弱名無しさん [2024/04/25(木) 01:11:04.52 ID:F+q0quL30.net]
テスト



121 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/25(木) 08:07:46.57 ID:A/Guk5YS0.net]
夜中や朝目が覚めると目の隅の方がチカチカと言うかゆらゆらして 目の周りを大きい風船みたいなのが一杯移動する 大きさからして飛蚊症じゃ無いと分かるが 眼科で説明しても最後まで話聞く前に飛蚊症ですねで相手にしてくれない。
笑ったり咳込んでも出てくる。

122 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/25(木) 09:01:35.13 ID:s7O28yvt0.net]
>>117
たぶんブルーフィールド内視現象だけど発言に責任持てないから普通に病院で検査受けてくれ

>>121
大きい風船がいまいちイメージ掴めないから似たような画像を検索して参考画像として見せてくれるとわかりやすいし医者も判断しやすいと思う

123 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/25(木) 10:46:45.60 ID:A/Guk5YS0.net]
>>122 飛蚊症や光視症で検索しても似た画像が無いので 動画を作って YouTube に投稿してみた。
ただ動画作成のアプリの使い方がよくわからないので症状の色や見え方が雑な動画です。
2年ぐらい前
https://youtu.be/BycOILnNs0M

最近の症状
https://youtube.com/watch?v=N-XmFcveNJA&feature=shared

124 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/25(木) 11:02:51.12 ID:s7O28yvt0.net]
>>123
ありがとう。わかりやすい
参考資料を要求しておいて言うのもなんだけど、どういう症状なのかわかんないわ

例えば私は目を左右に思いっきり向けたら動画みたいに視界の端の方に緑色っぽい残像みたいなのが見える時あるんだけど、その症状を網膜が引っ張られたりなどの物理的刺激があったときに視神経が感じて見えた像だと解釈しているんだけど
それみたいに硝子体が網膜を引っ張って視神経に刺激を与えた結果見える残像とか…?
次に病院行った時にでも動画を見てもらったり、最後まで話聞いてくれないような医者ならセカンドオピニオンとして別の病院で動画みてもらって相談してみたら良いと思う

125 名前:病弱名無しさん [2024/04/25(木) 19:48:09.45 ID:WckyH9iE0.net]
渋谷道連れかw

126 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/25(木) 19:48:26.53 ID:WckyH9iE0.net]
ごめん誤爆

127 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/25(木) 21:14:36.04 ID:1Gq44pnC0.net]
>>121
医者が検査して異常なくてそう言うなら広義の飛蚊症だろ

128 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/25(木) 22:01:00.77 ID:29COYJ1J0.net]
丸い円状が何個か左目の真ん中に集中しててすごい気になる

129 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/26(金) 00:33:06.96 ID:Wn1YB5/h0.net]
半年や1年経ったら慣れる言われてたけど悪化して増えただけですた
慣れる想定の人って端っこに小さいのあるだけとかだよね
中央に大量にあるのきちーわ

130 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/26(金) 09:57:39.18 ID:gmDX6kmq0.net]
>>129
わいは2〜3年で中央にあったのが視界外に移動したで
今は視界外にあった別のが中央に来てるけど



131 名前:病弱名無しさん [2024/04/26(金) 13:31:49.16 ID:VPzs1fW80.net]
うわー俺やばいかも

視界全部粒粒だらけ
ざっと5000個くらいある感じ

132 名前:病弱名無しさん [2024/04/26(金) 13:50:24.34 ID:VPzs1fW80.net]
調べたらビジュアルスノウ
これで失明は無いとのこと

133 名前:病弱名無しさん [2024/04/26(金) 14:10:01.89 ID:VPzs1fW80.net]
っていうかこの見え方は、粒粒が突然発生したんじゃなくて
今まで焦点合わずに見えてなかったのが、いきなりそこに焦点合ってしまって
全部見えるようになったって感じだな

逆に今まで見えてた飛蚊のやつが薄くなってる

134 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/26(金) 15:26:29.04 ID:gmDX6kmq0.net]
ビジュアルスノウって脳の視覚野の病気だっけ?と思って調べてみたけど原因不明なんやね

>ビジュアルスノウ症候群の原因は?
>残念ながらビジュアルスノウの原因は分かっていません。 治療法は確立されていませんが、MRIなどを用いた研究でも脳の血流増加が指摘されています。 このように眼に症状が現れても、原因が直接眼ではないこともあります。 しかし、まず眼に異常が本当に無いか確認するために、眼科で一度詳しく検査をすることをお勧めします。

135 名前:病弱名無しさん [2024/04/26(金) 19:26:42.62 ID:0o9q809U0.net]
ショックだなぁ
青空見れば砂嵐・・・

ルテイン飲み始めてちょうど一袋分飲み終えてやめたタイミングでこうなった
自転車で買い物行った帰り道で気付いた

136 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/26(金) 19:34:13.29 ID:TdxZ3k4B0.net]
俺は裂孔の時に砂嵐になったな裂け目から出た細胞が見えてたんだと思ってる

137 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/26(金) 21:46:35.75 ID:GSNMqk6x0.net]
若者の殆どがモニターの白画面やスマホ無自覚でなってるらしいねダークもーと学校で教えろ

138 名前:病弱名無しさん [2024/04/27(土) 08:04:27.87 ID:t7gdgXai0.net]
砂嵐は全部カエルの卵みたいな、丸の中に点
それが奥行きあるから焦点合ってない奴はぼやけたり点に見える

飛蚊の紐だってよく見れば周りに無数のカエルの卵が見えて
紐自体もカエルの卵の集合体である
まるで銀河系の脚みたい

このカエルの卵はなんなのだ?細胞なのか?
なぜ硝子体にまんべんなく散らばってるのだ?
ガラス対自体が元々透明なカエルの卵で形成されて、それが濁っただけなのか?
少なくともサイトで説明してるような、裂け目が発生してそれが見えてるのではない
明らかに個々の物体が見えてるのだ

139 名前:病弱名無しさん [2024/04/27(土) 08:07:14.92 ID:t7gdgXai0.net]
今年から運動量増やし日光に当たるようにしてきたが
紫外線が濁りの元か?

140 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/27(土) 09:53:15.60 ID:WvMXVnw40.net]
>このカエルの卵はなんなのだ?細胞なのか?
構造の壊れたコラーゲン繊維が固まって光の乱反射でカエルの卵状に見えている

>なぜ硝子体にまんべんなく散らばってるのだ?
加齢などによって硝子体全体が劣化しているから

>ガラス対自体が元々透明なカエルの卵で形成されて、それが濁っただけなのか?
硝子体(しょうしたい)が元々整列されたコラーゲン繊維で形成されてその構造が壊れて濁っただけ

>今年から運動量増やし日光に当たるようにしてきたが
紫外線が濁りの元か?
加齢や紫外線や眼軸の伸びなど複合的な原因が濁りの元



141 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/27(土) 10:39:20.91 ID:3TBFYchh0.net]
もう視界全体にモヤが掛かって日常生活に支障をきたすレベルになってきた
硝子体手術で改善するのならやってみたい

142 名前:病弱名無しさん [2024/04/27(土) 13:01:19.60 ID:t7gdgXai0.net]
眼科行ってきたが網膜に異常なし
砂嵐は出血の後遺症だから時間がたてば薄れるだろうってことだ

143 名前:病弱名無しさん [2024/04/27(土) 13:04:02.42 ID:t7gdgXai0.net]
あと下側に血が溜まってるっつってたなw

144 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/27(土) 14:01:00.26 ID:HSujiJ+c0.net]
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう、もう差別を隠れ蓑に隣国侵略を許すな
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
拡散希望

145 名前:病弱名無しさん [2024/04/28(日) 05:56:15.91 ID:MPT2fidu0.net]
砂嵐=血液 は吸収されるから次第に無くなっていく

俺の場合飛蚊の方も砂嵐と同じ粒粒の集合体であるわけだから
飛蚊もそのうち吸収されて消えていくってことになるが先は長そうだし
新たに発生するペースの方が早そう

やっぱルテインとかコラーゲンかなんか必要なのか
それともゲルを透明維持させる薬剤の分泌を促す方法とか模索しないと

146 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2024/04/28(日) 16:59:57.25 ID:uXXumILo0.net]
透明維持させる薬剤って、水晶体の話と混ざってないか?
硝子体が透明なのはコラーゲンが規則正しく並んでるからだぞ






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<33KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef