[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/26 14:15 / Filesize : 28 KB / Number-of Response : 142
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

●●●乾癬総合スレ69●●●



1 名前:病弱名無しさん [2023/11/30(木) 17:15:43.26 .net]
乾癬で悩んでいる方、一人で悩まず語り合いましょう!!
このスレは、難病、乾癬について語る真面目な総合スレスレです。
荒らしはスルーで。
また荒らしに反応する人もスルーでお願いします。
乾癬患者同士、情報を共有化できればうれしいです。

※前スレ
●●●乾癬総合スレ68●●●
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1687176221/

2 名前:病弱名無しさん [2023/11/30(木) 17:15:52.32 .net]
「類乾癬」

尋常性乾癬と症状や治療方法(UV-B等)が似ていますが、
乾癬とは別の皮膚病です。

悪性リンパ腫(菌状息肉症)に移行する場合もあるので注意が必要です。

組織検査で、乾癬か類乾癬かを調べる必要があると思われますが、昔は組織検査無しで乾癬と診断されるケースが多かったようです。

3 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/11/30(木) 17:56:50.52 ID:lhABmsOW0.net]
おっつ~乾癬クソ野郎から解放されたい~

4 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/11/30(木) 19:32:23.82 ID:kZnsQ68a0.net]
業病乙!

5 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/12/02(土) 20:01:17.36 ID:w5qKIgdc0.net]
オリーブオイルとキャスターオイル混ぜたやつにヒルドイド塗ったら潤っててポロポロ落ちない

6 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/12/03(日) 13:46:35.01 ID:ZjJEbJnq0.net]
前スレの流れを続けるけどでかいカサブタならラミネートしたわ
10cmの大物だと我ながら感動
乾燥するとクルクル丸まっちゃうからそれを平らにしてラミネーターに押し込むのが苦労した
何年も経つけどキレイにコレクションされてる、まぁ剥製みたいなもんよ

7 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/12/03(日) 14:09:42.11 ID:GsdT436R0.net]
きも、あんなもん汚物だろ

8 名前:病弱名無しさん [2023/12/03(日) 14:56:03.80 ID:EI3pEIsb0.net]
よく10cmも千切れずに剥がせるなw
俺なんてワセリン塗って浮かせても2〜3cmくらいが限度だぞ。
あんた、職人気質の変態だよwww

ちなみに、そんな俺は鱗屑を集めてロウソクを作ったことがある。
一ヶ月くらいカリカリ掻いて落とした鱗屑を集めて溶かした蝋に混ぜてみた。
普通に火がついたけど、煙が多めで線香花火みたいにパチパチ散るのと、とにかく変な匂いが部屋中に充満するので常用は諦めた。

9 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/12/03(日) 15:10:47.49 ID:ZjJEbJnq0.net]
>>8
ワシは6だがアンタの方が変態度高いと思うw
ロウソクの発想は無かったわ
10cmはほんとに酷い時でカサブタが重合しててなんの苦もなくペロンと剥がれたよwこの時は人生捨ててたな
今は生物使っててちょろっと出てるくらいまで寛解した

10 名前:病弱名無しさん [2023/12/03(日) 21:38:20.78 ID:LkHVHoBZ0.net]
生物打って本当によかった生活が変わった
本来なら今頃の季節は間抜けな塗り薬を必死こいて塗りたくってただろう



11 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/12/03(日) 21:43:09.56 ID:S1f4txPX0.net]
>>10
それな。俺も乾癬のせいで10代20代最悪だったけど、30後半の今取り返してる。うへへへ(*´Д`)

12 名前:病弱名無しさん [2023/12/04(月) 00:03:05.70 ID:MDeQtBtR0.net]
海水浴とか銭湯とか風俗行けるようになったのがデカい

13 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/12/04(月) 00:04:40.88 ID:xS0SE6o00.net]
自分も生物によってQOLが著しく向上した。
正直、若い頃にこれが使えてたら全然違う人生を歩んでたろうな・・・って、ちょっと複雑な気持ちではある。

14 名前:病弱名無しさん [2023/12/04(月) 00:26:51.81 ID:0ZpZAPLy0.net]
けっこうな範囲に皮疹が広がってると外用剤を塗るのに時間がかかるし、オキサロールとかは一日の限度量を超えちゃうから使えないし、もう全身治療に頼るしかなくなる

個人的なベストチョイスは生物、バッドチョイスはチガソン

チガソンは効果の割に副作用が強すぎるが、生物は全く正反対

15 名前:病弱名無しさん [2023/12/05(火) 05:25:07.72 ID:FDDSAMt90.net]
最近高齢者叩きと同時に生活保護の医療費無料や高額療養費も叩かれてるから生物やるのも大変になるかもね
コムクロシャンプーってステロイド入ってるから発毛シャンプーとして売れそうだよな

16 名前:病弱名無しさん [2023/12/05(火) 05:26:31.45 ID:FDDSAMt90.net]
なかなか全身の角質なくならないがチガソンでなくなるとかあるのかな?

17 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/12/05(火) 09:22:54.44 ID:2X7ADer70.net]
先進国で未だにチガソンを使ってるのは日本だけ。
諸外国では20年も30年も前に使用禁止になって、第二世代のソリアタンに移行したのに、日本ではこれが認可されない。
タゾラック(外用剤)にしても同様。
副作用がネックになってレチノイド製薬が全く認可されないわけだが、そのせいで副作用がより強い旧世代のチガソンを使い続けているという矛盾。
まったく馬鹿げてる。

18 名前:vskansen mailto:sage [2023/12/05(火) 12:41:21.24 ID:Au2/5ZbN0.net]
>>15
治療する権利はあるから、気にしない

19 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/12/06(水) 15:27:47.61 ID:XwkK8O/00.net]
>>15
医クラはもう日本を凋落させた元凶みたいな扱い
どれだけ金流しても全くイノベーションも起こせない無能の集まり

20 名前:病弱名無しさん [2023/12/06(水) 16:31:40.54 ID:V0ZI+VAf0.net]
もともと日本は一部の医療機器が強いだけで、製薬を筆頭に他の医療分野は全くダメだ。
再生医療に期待はあったけど、現状では韓国よりも遅れてる感じだし。



21 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/12/08(金) 13:12:45.15 ID:senuGUmM0.net]
乾癬と診断され10年以上病院行ってなかったけど急激に悪化したから病院行ったら4種類の飲み薬5種類の外用薬貰ったけどこんなもん?調べたら副作用怖いけど

22 名前:病弱名無しさん [2023/12/08(金) 14:01:41.49 ID:yI08YY2D0.net]
俺も最盛期は16種類の薬を併用してた

23 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/12/08(金) 19:56:14.43 ID:ccZGSTNn0.net]
俺も最盛期は16茶を愛飲してた

24 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/12/09(土) 22:56:17.25 ID:dkfBS5tG0.net]
俺はそれより 多いお茶 🍵

25 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/12/10(日) 08:17:04.90 ID:XnA4sTte0.net]
オテズラの毒々しい色な

26 名前:病弱名無しさん [2023/12/10(日) 09:33:37.60 ID:LcNn6ldP0.net]
オテズラは名前が無理
シクロスポリンは匂いが無理

27 名前:病弱名無しさん [2023/12/10(日) 09:37:19.95 ID:LcNn6ldP0.net]
アプレゾとか海外輸入で購入してる諸君!
ご存じのように12月は物流が混むので届くのが遅い!!!
しかも、荷物が行方不明になる率も上がるよね

なにも大量注文した時に限って行方不明にならなくてもいいのに・・・うぅっ(涙

28 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/12/10(日) 12:03:10.19 ID:Hv+ciDu/0.net]
ドボベットフォームきもちいーね

29 名前:病弱名無しさん [2023/12/10(日) 18:02:39.50 ID:dKvrRMTa0.net]
塗り薬ってドボペッド一択じゃないの?

30 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/12/10(日) 19:34:09.31 ID:y2b4L0SY0.net]
鱗屑はドボペッド
肥厚はマーデュオックス
で、肥厚があまりにも厚いなら、ドレニゾンを張る



31 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/12/10(日) 19:42:26.86 ID:mC5kHyAG0.net]
塗り薬エステルクリームとか書いてるけど、
ドボベットやマーキュリー?とかない。あとはヒルドイドローションとかだし

32 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/12/10(日) 19:43:49.26 ID:mC5kHyAG0.net]
因みに貰ったステロイド軟膏では一番強い

33 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/12/10(日) 19:44:15.94 ID:jK36IVdf0.net]
塗り薬地獄→有名な総合病院で処方してもらったんだもん!

34 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/12/10(日) 20:05:58.63 ID:mC5kHyAG0.net]
>>33は?w

35 名前:病弱名無しさん [2023/12/11(月) 09:35:31.27 ID:1JjOXjiD0.net]
前スレ911のダイエット始めたものです。 
1ヶ月半で4キロ痩せました\(^o^)/
年内には5キロ痩せたい、目標です。

36 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/12/11(月) 13:29:39.53 ID:ZDhu3oK50.net]
凄いじゃん
つーか元は何キロなんよ?w

37 名前:病弱名無しさん [2023/12/11(月) 13:52:02.40 ID:JopgUgfK0.net]
それより減量前と後で症状はどうなのよ

38 名前:病弱名無しさん [2023/12/11(月) 16:38:24.59 ID:MrDBuQdd0.net]
痩せても症状は変わらないよ!
ウソだと思うなら痩せてみな!
オテズラ服用しだしてから太る気配は一切なし。
痩せたいならオテズラ飲んでみなはれ

39 名前:病弱名無しさん [2023/12/11(月) 16:49:17.87 ID:42YQTO9M0.net]
メンタルも影響する。
状態は大して変わらずとも、日によって悪化しているように感じる時もあれば良くなっているように感じることもある。

40 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/12/11(月) 20:45:58.39 ID:t7aNuufd0.net]
>>39
ねぇよ薄らハゲ!もう来るな!



41 名前:病弱名無しさん [2023/12/11(月) 23:54:09.97 ID:3z+LJNA90.net]
皮膚科の医師曰く、尋常乾癬は楽観主義の人が多い傾向で、アトピーは悲観主義の人が多い傾向があると言ってた。

42 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/12/12(火) 00:46:27.39 ID:4A9Zva/w0.net]
そうかなーワシはアトピーと乾癬両方あるんだけどその場合はどうなるん?
今日大学病院皮膚科だー
2ヶ月に1度とは言え注射だけのために行くのめんどくさい

43 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/12/12(火) 09:16:03.57 ID:+Y8bFy720.net]
転勤したけど、三ヶ月に一回なので前の病院に通ってる

44 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/12/12(火) 11:48:36.48 ID:AljSVk1Q0.net]
オテズラ3日目 30g飲んでからお腹が緩いけど副作用?肌はすべすべ綺麗になってきてるけどこれずっと続くん?それとも慣れたら下さなくなる?

45 名前:病弱名無しさん [2023/12/12(火) 15:41:08.51 ID:V2gqtsa30.net]
⤴下痢は副作用。人によるけど私の場合は3年目ですが、未だに下痢。
医者から正露丸勧められて毎日正露丸飲んでます。
1年目は酷かったよ。

46 名前:病弱名無しさん [2023/12/12(火) 22:45:19.23 ID:NIdrfG560.net]
下痢がまだ続いて毎日正露丸て、それはそれで体によくなさそうだな
今ならソーティクツとか他の選択肢もありそうだけども

47 名前:病弱名無しさん [2023/12/12(火) 23:16:25.89 ID:lrZXrXXW0.net]
屁をこくだけで漏れるくらいの下痢だったらキツいな・・・

48 名前:病弱名無しさん [2023/12/13(水) 00:23:34.59 ID:w5PFOwZ50.net]
屁をこく前に漏れるレベル

49 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/12/13(水) 02:23:14.05 ID:KTwlXoxp0.net]
何者だ!「屁です。」 良くある

50 名前:病弱名無しさん [2023/12/13(水) 05:19:26.72 ID:bJy3yjri0.net]
IPS細胞とかで1発で治らんもんかね。
はあしんど



51 名前:病弱名無しさん [2023/12/13(水) 08:00:45.80 ID:WNYD+je60.net]
>>36
90キロです
バカにしてください(泣)

52 名前:病弱名無しさん [2023/12/13(水) 08:00:45.80 ID:WNYD+je60.net]
>>36
90キロです
バカにしてください(泣)

53 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/12/13(水) 08:45:24.89 ID:/X7KxwVg0.net]
80から55まで痩せたけど乾癬は何も改善しなかったよ
食事内容変えずに運動だけで痩せたからサラダとか食えばよかったのかも

54 名前:病弱名無しさん [2023/12/13(水) 10:42:43.98 ID:yhfAl3sY0.net]
ジジイになるまで大きな病気もせず、健康診断で特に指摘されることもない標準体型の健康体だけど、若い頃からの乾癬持ち。

ちなみに、親族には自分の他に乾癬患者が一人と掌蹠膿疱症が一人いるが、アレルギー体質の人は一人もおらん。

55 名前:病弱名無しさん [2023/12/13(水) 14:00:06.04 ID:VBnDH/XY0.net]
同じく健康診断ではオールAの優秀体、標準体型
ただ唯一の欠点が所見での尋常乾癬。

56 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/12/13(水) 14:54:29.70 ID:/SurUMJp0.net]
乾癬は中性脂肪と相関関係なんだから
中性脂肪を下げれば、て、乾癬が起きるまえはminの異常値だった

57 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/12/13(水) 15:36:46.06 ID:9HQr+c2i0.net]
bmi18で乾癬と言われたけど

58 名前:病弱名無しさん [2023/12/13(水) 15:59:56.38 ID:VBnDH/XY0.net]
肥満も中性脂肪も尋常乾癬には無関係。
ウソだと思うなら下げてみれば?変化ないのが身に染みて解るよ。
いい加減な助言する奴は病人にマウント取りたいだけだよ。
生活習慣云々はうんざり!

59 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/12/13(水) 16:13:06.91 ID:f9YduThe0.net]
昔から言われてきたことが実は逆だったという話の典型かもね

最近は乾癬によって(乾癬が原因で)脂質異常や動脈硬化が引き起こされるって説が有力なようだし

60 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/12/13(水) 18:09:50.44 ID:9HQr+c2i0.net]
医者には内臓も食生活も女性ホルモンも全く関係ない とはっきり言われた。



61 名前:病弱名無しさん [2023/12/13(水) 18:16:17.40 ID:VBnDH/XY0.net]
⤴me too

62 名前:病弱名無しさん [2023/12/13(水) 21:24:30.11 ID:UNzhrJyZ0.net]
>>53
でも90キロとか80キロって異常だよね
乾癬うんぬんより不健康には間違いないから標準がいいと思うよ
90キロあった自分が言うのもなんだけど

63 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/12/13(水) 21:27:47.46 ID:/SurUMJp0.net]
エストラジオール - 妊婦時に増加する女性ホルモン
ttps://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research-news/2022-05-17
ttps://www.amed.go.jp/news/release_20220517-02.html
ttps://www.chunichi.co.jp/article/488766

64 名前:病弱名無しさん [2023/12/13(水) 21:52:31.07 ID:/SurUMJp0.net]
肥満
ttps://www.psoriasis-cimzia.jp/md/img/material/pts_exercise.pdf

65 名前:病弱名無しさん [2023/12/13(水) 22:28:58.68 ID:AegZPqIL0.net]
>>64
昔から肥満がどうのとか言われてきたけど、医師が思ってるほどの影響はない。
実際、患者会に行っても肥満体の人なんて街中の割合と変わらないしね。

66 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/12/13(水) 22:44:34.49 ID:/SurUMJp0.net]
Psoriatic March
ttps://special.m-review.co.jp/psoriasis2019/04_visual.html

ttps://www.jaadinternational.org/article/S2666-3287(20)30069-9/fulltext
日本人参加者487,835人
結論
我々は、年齢、男性、肥満度指数、喫煙、低運動、体重増加、γ-グルタミルトランスペプチダーゼの増加が乾癬の遅発性発症と関連していることを示し、肝機能障害と乾癬発症の関係を明らかにしました。

67 名前:病弱名無しさん [2023/12/13(水) 22:56:42.05 ID:6lhT5Ixu0.net]
>>66
中高年限定で調べたら、ってデータね。
それらの因子がなくても発症する人は発症するでしょ。
この報告書にも、一般の発症率が分からないからサンプルと比較できない旨の但し書きがあるし。

68 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/12/13(水) 22:56:51.82 ID:9HQr+c2i0.net]
肥満が乾癬に悪いのは脂質摂りすぎだからでそれって乾癬じゃなくても肌にも悪いしなあ、女性が乾癬少ないのは普段から男性より食事量が少ないからでホルモンは関係ない。私女だし

69 名前:病弱名無しさん [2023/12/13(水) 23:02:30.66 ID:6lhT5Ixu0.net]
個人的には禁煙と扁桃腺の切除を試したことがあるけど、一時的には軽快はしたものの(軽快したように感じたものの)、結局は乾癬の波が戻ってきたから恒久的な効果はないと言いきれる。
何かにチャレンジすると、そのことが無駄だったと思いたくない心情に囚われるので、実際には本当に軽快したのかも今となっては確信がもてない。

70 名前:病弱名無しさん [2023/12/13(水) 23:07:20.85 ID:6lhT5Ixu0.net]
>>68
不思議なのは、膿疱性乾癬では男女差ってあまりないんだよね。
むしろ、50〜60代以外は女性の方が多いくらいだし。



71 名前:病弱名無しさん [2023/12/13(水) 23:37:13.59 ID:D0CtxzM40.net]
>>64
生物の参入遅れたからって胡散臭いことやってんなあ
どう見てもビンゼレックス売りたいだけじゃないか
こんなのに名前貸してる医者どもも共犯だぞ

72 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/12/14(木) 00:42:23.27 ID:DsQkWa1w0.net]
20代の痩せてる頃に乾癬発症
その後更年期で16kg増加
一念発起でダイエットを始めて元に戻したが乾癬はそのまま
扁桃腺切除したけど乾癬はそのまま
歯列矯正もしたけど乾癬はそのまま
乳酸菌移植して腸内環境整えたけど乾癬はそのまま
いまはコセンティクスで寛解3年目
乾癬を何とかしたくて色々やってきたけど広い目で見れば乾癬は治らなかったけど健康にいいことをしたと納得するしかないw

73 名前:病弱名無しさん [2023/12/14(木) 00:45:54.26 ID:RkhaIfWK0.net]
結局生物やっても治らない、止めるとぶり返す、難病認定するべきだよな

74 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/12/14(木) 07:39:47.88 ID:f+PSX/if0.net]
扁桃腺とってる人多すぎで笑った
私もとったけど治らなかった
手術が痛かっただけ

75 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/12/14(木) 07:59:15.29 ID:8opRHxpk0.net]
自分は30歳で乾癬発症
その後オーガニック玄米菜食してずっと乾癬出てこなかった。
41現在急に悪化 オーガニックお金かかるし飽きてきて追いつかないので医療の力借りてる。

76 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/12/14(木) 08:06:47.71 ID:8opRHxpk0.net]
乾癬以外大きな病気はなし

77 名前:病弱名無しさん [2023/12/14(木) 08:35:42.27 ID:DmXnN3MO0.net]
私は小さな頃から健康優良児だったけど、三度も入院したことがある

骨折(事故)
出産
扁桃腺切除(乾癬)

三番目は無意味な入院だった
術後のあの苦しみはもう勘弁

78 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/12/14(木) 11:43:03.62 ID:my/BSh560.net]
オテズラ処方されて5日目30g2回目だけど吐いた、昨日の夜も胃痛で起きたけど合わないのかも

79 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/12/14(木) 12:48:49.87 ID:RmgPkl3Z0.net]
昔、あった「もりちくのう錠」ってのを飲んでた頃は、ピタッと症状がなくなくなってた。

80 名前:病弱名無しさん [2023/12/14(木) 17:13:20.92 ID:BDTGnQb80.net]
30kg痩せたら乾癬ほぼ寛解したよ



81 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/12/14(木) 17:37:21.46 ID:NdauPi8l0.net]
30kgってw
容姿よりも乾癬を気にする感覚が分からない。
動機はともかく健康リスクが減って良かったね。

82 名前:742 [2023/12/14(木) 18:38:23.35 ID:1OmgW0m20.net]
>>44
暫くするとくださなくなったよ。自分は、だけど乾癬軽く復活(笑)

83 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/12/15(金) 18:30:24.99 ID:lxc1r0kZ0.net]
>>78結局オテズラは飲むの中止になりました

84 名前:病弱名無しさん [2023/12/15(金) 23:15:21.14 ID:HsyYKBFD0.net]
昨日医者にソーティクツ勧められた。
服用してる人居る?

85 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/12/15(金) 23:19:13.70 ID:YfoJYB2q0.net]
おっ、ようやく発売一周年か!

86 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/12/16(土) 08:45:20.36 ID:xl/+sNKz0.net]
tiktok liteでPayPayやAmazon券などに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存tiktokユーザーの方はtiktokからログアウトしてアンインストールすれば可能性あり
   
1.SIMの入ったスマホかタブレットを準備
2.以下のtiktok liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfsvtA8/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でtiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要!)で合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazon券に交換できます!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。

87 名前:病弱名無しさん [2023/12/16(土) 09:56:59.33 ID:XM3lRius0.net]
乾癬歴3年でマーデュオックス1年半オテズラ6ヶ月はあまり大したことなくて
コセンティクスにして1年経ち絶賛寛解中
だけど扁桃腺切るなんて初めて聞いたわ
皮膚科のクリニックじゃなくて大学病院とか行ってたら勧められたのかな?

88 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/12/16(土) 10:12:21.02 ID:JpOiebCY0.net]
生物学的製剤が出る前までは結構あった事例
公立病院の耳鼻咽喉科の先生に言ったら知ってたよ
今はみんな脳死して生物学的製剤の養分になって健康保険を食い荒らしてる

89 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/12/16(土) 11:42:36.43 ID:tMeKzy3L0.net]
>>86
こういうキャンペーンがあるのか

90 名前:病弱名無しさん [2023/12/16(土) 17:46:47.01 ID:cH+iTw3R0.net]
>>89
うるせーよハゲ



91 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/12/16(土) 20:51:30.05 ID:lRB43K5i0.net]
元々薄らハゲ→ハゲ部に乾癬発生!→悩む→ハゲる→領土拡大→悩む
以下繰り返し、もう無限地獄やん…(´;ω;`)

92 名前:病弱名無しさん [2023/12/16(土) 23:06:21.86 ID:CW+CBCbq0.net]
薬が塗りやすいように坊主頭にしたら、頭皮の乾癬が目立ちすぎて後悔した。
でも、効果の弱いローションではなく軟膏をガシガシ塗り込めるので順調に皮疹が消滅。
最初は見た目がグロいけど、そんなの気にせず短期集中で改善を狙うなら丸坊主はお薦め。

93 名前:病弱名無しさん [2023/12/17(日) 16:23:49.19 ID:XUGeyM5l0.net]
元々薄らハゲの時点で終わてんだろ

94 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/12/17(日) 16:53:47.40 ID:8FqnbEj50.net]
薄毛は母方からの遺伝なので、乾癬の発症率と比較して、父方と母方のどちらからより乾癬の素因が遺伝しやすいのか解明してほしいw

いや、ごめん、草生えてるけどけっこう真面目に書いてるw

95 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/12/18(月) 21:14:37.92 ID:UIQ8R/a30.net]
BMIが25以上なら、
ダイエットすることにより、乾癬の症状が改善する確率は50%だそうだ

96 名前:病弱名無しさん [2023/12/18(月) 21:58:53.55 ID:UGrOK0hR0.net]
症状が改善したところで乾癬の波はまたぶりかえしてくる
乾癬というのはそういう病気

97 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/12/18(月) 23:46:45.84 ID:sRjlAsn10.net]
ゴールが見えない病気だよな〜。
発症したら治らないのだから、せめて発症を抑える方法を見つけてほしい。
我々はもうどうにもならんが。

98 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/12/19(火) 00:17:44.63 ID:W4mtReOK0.net]
日焼けサロンでガンガン焼いたら治るかな(泣)

99 名前:病弱名無しさん [2023/12/19(火) 09:52:54.33 ID:8AQh2V3u0.net]
一時的に軽快しても治ることはないよ
時間が経てばまた増悪と寛解を繰り返す

100 名前:病弱名無しさん [2023/12/19(火) 11:12:49.53 ID:ZqH9knXz0.net]
>98
ゴールが見えないんじゃなくてゴールなんてないんだよ



101 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/12/19(火) 14:26:28.53 ID:N4JvdUbt0.net]
医学は進歩してるから諦めないで

102 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/12/19(火) 20:18:37.96 ID:dYJ3ox2J0.net]
>医学は進歩
乾癬は合併症を併発しやすい・・・主な病名・・・統計・・・平均寿命が・・・

違う方向に進んでいたよ

103 名前:病弱名無しさん [2023/12/19(火) 21:07:49.11 ID:bLWvw1TH0.net]
医薬の進歩はともかく、億単位の薬剤が販売されても困るんだよね。

今は患者数の少ない難病向けが大半だから、問題視されながらも認可されてるけど。

104 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/12/20(水) 14:40:34.82 ID:h9wqZ7IM0.net]
まぁSNS上にも医者や製薬会社系がゴロゴロいるけどみんな馬鹿だからね
メディアが持ち上げてる医者もアホすぎて何も結果出せずに死ぬと思う

105 名前:病弱名無しさん [2023/12/20(水) 15:38:34.34 ID:n3HFhanm0.net]
インフルエンザになって熱が出たけど、注射の日に熱でたらどうなったんだろう?
たまたま今まで熱が出なかったけど。

106 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/12/20(水) 17:39:58.03 ID:OVxZJHuZ0.net]
>>105
注射以前に、最近って熱がある人は外来まで辿り着けない病院が多くない?

病院で打ってもらう場合は、予約時間までに冷蔵庫から出して常温に戻すから、熱があるなら早めに連絡して予約変更してもらうしかない。

107 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/12/20(水) 21:01:45.40 ID:CCBlGV8E0.net]
薬のチェンジが起きるイベントが発生するかもで
 診察後に常温化(30分待ち)で、取り寄せも前日ぐらいに在庫を余分に持たない派だよ
 下手したら、薬のチェンジすることが次回になる可能性がある

108 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/12/20(水) 21:29:46.64 ID:SMDVxYXh0.net]
二年参りは俺とおまいらの寛解祈願に病気に御利益ある某観音にお参りに遠いがいってくるわ。

109 名前:病弱名無しさん [2023/12/20(水) 22:57:51.34 ID:xyfu51zE0.net]
私は櫻山神社へ・・・

110 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/12/21(木) 01:23:16.51 ID:N6CuxxdV0.net]
https://i.imgur.com/hKQFN8x.jpg



111 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/12/21(木) 09:50:41.41 ID:tq6YENj70.net]
患者は健気に頑張ってるのに医者や製薬会社は金儲けのことばかり怒

112 名前:病弱名無しさん [2023/12/21(木) 11:08:18.76 ID:apdJ9cXf0.net]
金儲けという目的があるからこそ研究開発にリソースが注ぎ込まれているのであって、何の動機づけもなければ進歩は見込めない。

113 名前:病弱名無しさん [2023/12/21(木) 11:11:15.46 ID:apdJ9cXf0.net]
戦時中は兵器開発のために人体実験が行われ、この時のデータが戦後の医薬発展に大きく貢献したけど、それに比べたら金儲けのために汗を流してる方がよほど健全に思える。

114 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/12/21(木) 14:20:14.38 ID:YGNI1ehh0.net]
おじいちゃん経済も医学も社会もよく知らないみたいだね

115 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/12/21(木) 15:29:49.06 ID:qP+ILEdN0.net]
たしかにw
なぜか老人は怒りっぽい
理不尽なことでも当たり前のようにキレる

116 名前:病弱名無しさん [2023/12/21(木) 20:42:49.38 ID:sOAble+i0.net]
前頭葉の委縮 認知症の手前の症状

117 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/12/21(木) 21:07:54.94 ID:b2hTvQWa0.net]
顔に白ニキビみたいなのができて破裂したら乾癬ができる。なんなのこれ。

118 名前:病弱名無しさん [2023/12/22(金) 09:32:48.95 ID:JNNEC86e0.net]
とびひじゃないの?

119 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/12/22(金) 09:56:12.30 ID:rH5hSt8J0.net]
乾癬じゃなくてとびひなのかな病院行ってみる

120 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/12/22(金) 10:21:30.08 ID:D3c0T/I80.net]
とびひとか口唇ヘルペスだったら、潰すと範囲が広がっていくから、早めに受診した方がいいかもね。



121 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/12/22(金) 13:08:51.51 ID:Gmwe+eeC0.net]
白ニキビ -> 毛包炎 では
生物だけど、主に太ももに毎日2〜3個できる 最悪30個以上できたときもある
そのときは、副作用で日和見感染症だと言われた
ゲンタシン軟膏でOKだそうだ
今、検索かけたら、耐性菌ができてしまうので、やたらに使用しないこと
え! 毎日使っている。。。

跡にできる乾癬は、内圧上昇に伴うストレスから
だから、帯状疱疹は気をつけてね

122 名前:vskansen mailto:sage [2023/12/24(日) 18:38:38.73 ID:t9yuI8De0.net]
>>119
ここは、自称医者が、自分の乾癬症状より弱いと、他の皮膚病と言ってくるから気をつけましょう

123 名前:病弱名無しさん [2023/12/24(日) 19:43:24.11 ID:1TUSbzak0.net]
ソーティクツを使い始めた人はまだいない?

高額だから喪が明けるのを待ってる人がそこそこいると
予想してたんだけど、思いのほか需要がないのかねぇ?

124 名前:病弱名無しさん [2023/12/24(日) 19:45:01.20 ID:1TUSbzak0.net]
↑すまんこ、表現が下品だった

喪が明ける

発売一周年

125 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/12/24(日) 20:32:13.29 ID:qiHyqzCl0.net]
>>124
・・・・・

126 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/12/24(日) 22:37:16.02 ID:AKOBAG+/0.net]
ソーティクツは、生物と同じ認定施設でないと無理だし、生物並みの費用だから
余程の理由がないと使わないと思うけど

127 名前:病弱名無しさん [2023/12/24(日) 23:45:23.03 ID:OmdA+DHA0.net]
>>123
結局コセンティクスにしたけど、医者からはソーティクツと両方勧められたよ
コセンティクスが効かなくなってきたらソーティクツに移行するんじゃないかな
そしたらレビューできるからしばし待たれよ

128 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/12/25(月) 11:58:49.90 ID:pQPByRDP0.net]
自分が生物に移行すると決めた時、主治医からどれにするか選択を任された。
全ての生物を使えるので、自分で調べて決めてほしい、と。
もし今、生物+ソーティクツのメニューを提示されたら、やっぱ実績のある生物の中から選ぶだろうな。

129 名前:病弱名無しさん [2023/12/25(月) 12:03:41.37 ID:II1FIl/p0.net]
もう20年間あれこれやっても全く効かなくて
もうどうしようもなくなってヤケなってたんだけど
お袋のメンソレータムADつけたら一晩で治って草
マジでふざけんなよこの病気

130 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/12/25(月) 12:07:41.92 ID:zaP4heZ20.net]
笑えるけど笑えないパターン
痒みが出るタイプの人は掻き壊して一気に悪化する事が多い
つまり市販クリームに入ってる保湿成分と痒み止め成分が効けば瞬く間に改善するという



131 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/12/25(月) 12:09:18.23 ID:sIa1ZJGH0.net]
メンソレータムは痒くなくなるから痒み強い人には必須だぞ
元々症状が軽い場合それだけで寛解することもある
逆に痒みがない人には無意味

132 名前:病弱名無しさん [2023/12/25(月) 12:51:46.02 ID:EWEIptkc0.net]
某なんとか堂でしばらくアプレゾが品切れになってたから、念のため多めに注文したらいつになっても届かない。
もしかして税関で止められてる?
没収になったりしないよね?

133 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/12/25(月) 13:25:31.33 ID:93RLIu670.net]
乾燥肌が原因なら保湿クリームのほうが効くとかあるある

134 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/12/25(月) 14:41:13.08 ID:/TlERgWV0.net]
>>132
12月に注文すると時間がかかるのは普通(国際物流でも繁忙期だから

135 名前:病弱名無しさん [2023/12/25(月) 16:24:00.79 ID:4Kwgy/Cq0.net]
旅行中マスクしないで観光したらインフルエンザになって膀胱炎にもなってしまい大変でした。みんなマスクしてね
生物してるから感染症かかりやすくなるのすっかり忘れてた

136 名前:病弱名無しさん [2023/12/25(月) 17:02:26.70 ID:V/pmzvE50.net]
ワシも旅行中チンチンマスクしないでセクロスしたらクラミジアからの尿道炎にもなってしまい大変でした。みんなチンチンマスクしてね
生物してるから性感染症かかりやすくなるのすっかり忘れてた

137 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/12/25(月) 18:09:34.14 ID:mvg6YE250.net]
乾癬患者の面汚しめ

138 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/12/26(火) 00:12:51.92 ID:+fJwEayX0.net]
面白いと思ってんの?気持ち悪い

139 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/12/26(火) 08:08:47.91 ID:HQRIUZon0.net]
>>137
お前がな

140 名前:vskansen mailto:sage [2023/12/26(火) 08:46:55.15 ID:0PGWnqT60.net]
乾癬患者はバカの集まり



141 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2023/12/26(火) 09:38:35.87 ID:li3mTVG60.net]
一生病んでろ






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<28KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef