[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/01 17:49 / Filesize : 81 KB / Number-of Response : 269
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

☆高血圧を語ろう・141



1 名前:病弱名無しさん [2022/11/20(日) 05:41:14.90 ID:AbQupLr00.net]
■高血圧
www.ketsuatsu.net/qa.html
高血圧症を改善するための運動 | e-ヘルスネット(厚生労働省)
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/exercise/s-05-004.html
高血圧と食事の関連
https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10901000-Kenkoukyoku-Soumuka/0000042644.pdf
生活習慣の修正
https://minds.jcqhc.or.jp/n/cq/D0000215

酒は控え、タバコは止め、ストレスは解消、キチンとした食事と毎日運動で内臓脂肪を減らしましょう。
さもないと脳や心臓で出血して倒れ、身体障害者になりますよ。
ワッチョイ IP☆高血圧を語ろう・115
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1607471558/

前スレ
☆高血圧を語ろう・131
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1641611841/
☆高血圧を語ろう・132
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1645152007/
☆高血圧を語ろう・133
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1648550443/
☆高血圧を語ろう・134
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1650835271/
☆高血圧を語ろう・135
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1654152996/
☆高血圧を語ろう・136
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1656675455/
☆高血圧を語ろう・137
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1659049024/
☆高血圧を語ろう・138
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1660744151/
☆高血圧を語ろう・139
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1662507464/
☆高血圧を語ろう・140
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1665521305/

2 名前:病弱名無しさん [2022/11/20(日) 06:10:24.19 ID:KrF1QcPQ0.net]
>>1
立て乙。

金曜の午後に外回り中にのどの痛みとだるさで熱を計ったら37・6度。
会社立ち入り禁止の体温なので荷物を置いて早退。
昨日、かかりつけの発熱外来に行ったら、高血圧と肥満で重症化予備軍なので
PCRもやって、結果は月曜日に電話が来る。そんで解熱剤と鎮痛剤出されて
寝ているんだが、薬が効くと37度になって、切れると38.5度の繰り返し。
食事とか味覚はあるんだけど。もし、陽性だったら、重症化予備軍なので、
国の新薬を飲める対象になると同意書と説明書も渡された。
ラゲブリオカプセルと書かれ、ラットの実験数と未知数の副作用もあるはずと
書かれ、そのすべてに同意して飲みますという同意書。
怖くて飲めねえんだけど、どうしたらよいかね?どっちみち死ぬのが怖い。

3 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/20(日) 06:19:43.71 ID:qb4ICEF50.net]
なんでこのスレなのか知らんが、思い残す事が無いように寿司と味噌汁飲んで、
医学の発展の礎になるために、さっさと薬飲むのだ。

4 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/20(日) 06:37:50.91 ID:x3DfhedK0.net]
痩せろ豚

5 名前:病弱名無しさん [2022/11/20(日) 08:03:08.65 ID:SdTMMotV0.net]
タバコとコーヒーは交感神経に作用するので、血管が収縮して血圧は上がる。

6 名前:病弱名無しさん [2022/11/20(日) 08:25:04.31 ID:RDCc7NfW0.net]
199

7 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/20(日) 10:15:07.72 ID:u8EpZ9G90.net]
コーヒーや緑茶のポリフェノールは血圧を下げる。
血圧が上がるのは一時的なもの

8 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/20(日) 11:44:26.76 ID:1stCR63I0.net]
下が48になると血がすーーと通っていると実感出来る

https://i.imgur.com/dGphBX3.jpg
https://i.imgur.com/dHBmsVv.jpg

9 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/20(日) 11:46:36.02 ID:X0h5QUpv0.net]
↑いよいよ危ない 頻脈何とかしろ、と言ってるんだが

10 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/20(日) 11:59:40.07 ID:soLGgNgy0.net]
>>8
だから低血圧のスレじゃねーっての



11 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/20(日) 12:17:22.72 ID:99TkMetk0.net]
>>10
違う、カルシウム拮抗薬の悪い事例

12 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/20(日) 12:39:05.87 ID:xw3yKkJ80.net]
>>11
えー怖い
普段いくつくらい?

お守り代わりに薬出たんだけど、
普段は130/80くらいで
発作?的に180/100 になったんだけど、 それでも6時間ほどしたらおちつくんだが…

冷静に考えると、薬飲んだら下がりすぎるのでは、と思って、この薬は本当にお守りにしようと思ってるところでして…

13 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/20(日) 13:00:30.16 ID:oiD7MAOW0.net]
>>8
何度もうぜーよボケ老人
とっとと死ねや!

14 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/20(日) 13:02:03.08 ID:oiD7MAOW0.net]
>>8
この糞ボケ老人、血糖値スレではトンデモを教えて騙してるぞ!


糖尿病総合スレッドpart356
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1664111407/

278 病弱名無しさん 2022/10/05(水) 20:54:52.23 ID:fg4KR0Lz0
(中略)
身長171
体重58
年齢40
空腹時血糖101
HbA1c6.0
です

282 病弱名無しさん sage 2022/10/05(水) 21:13:27.09 ID:M5KVUFz80 ←★糞ボケ老人
>>278
正常は空腹時血糖値78くらいな ←★!!!!!!!!!!!!!!!!!!
https://i.imgur.com/Qi5lldD.jpg

283 病弱名無しさん 2022/10/05(水) 21:19:23.76 ID:fg4KR0Lz0
>>282
ありがとうございます
やはり高いですよね…

285 病弱名無しさん sage 2022/10/05(水) 21:49:30.64 ID:RiYyW/g/0
>>278
空腹時血糖60~125、HbA1cが6なら正常。
HbA1cが7以下なので合併症の心配もない。
https://imgur.com/a/qsFUSqM
>>282
出鱈目教えるな

15 名前:病弱名無しさん [2022/11/20(日) 13:31:03.14 ID:Aa/DdHp40.net]
>>13
画像が嫌ならさっさと高血圧治せよ

16 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/20(日) 13:49:46.12 ID:8TpGDhU30.net]
>>15
バーーーーーーーーーカ
俺自身は見学してるだけで糖尿病でも高血圧でもねーよ
死にぞこないの分際でトンデモまで撒き散らす糞外道ジジイ!

17 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/20(日) 13:52:17.12 ID:Mbnyb10V0.net]
見学www

18 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/20(日) 13:54:27.52 ID:uBXchHeq0.net]
>>17
健康な俺が悔しい脳WWW 悔しい脳WWW

死にぞこないだからってトンデモ撒き散らすな
バーーーーーーーーーカジジイ

19 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/20(日) 13:56:00.33 ID:jkkYQDbz0.net]
>>8
糞ボケ老人が
血糖値スレでトンデモを教えて騙してんじゃねーぞ!


糖尿病総合スレッドpart356
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1664111407/

278 病弱名無しさん 2022/10/05(水) 20:54:52.23 ID:fg4KR0Lz0
(中略)
身長171
体重58
年齢40
空腹時血糖101
HbA1c6.0
です

282 病弱名無しさん sage 2022/10/05(水) 21:13:27.09 ID:M5KVUFz80 ←★糞ボケ老人
>>278
正常は空腹時血糖値78くらいな ←★!!!!!!!!!!!!!!!!!!
https://i.imgur.com/Qi5lldD.jpg

283 病弱名無しさん 2022/10/05(水) 21:19:23.76 ID:fg4KR0Lz0
>>282
ありがとうございます
やはり高いですよね…

285 病弱名無しさん sage 2022/10/05(水) 21:49:30.64 ID:RiYyW/g/0
>>278
空腹時血糖60~125、HbA1cが6なら正常。
HbA1cが7以下なので合併症の心配もない。
https://imgur.com/a/qsFUSqM
>>282
出鱈目教えるな

20 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/20(日) 14:30:26.41 ID:VheHLYUI0.net]
次からワッチョイIP付けようぜ
このスレには必要だろう



21 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/20(日) 15:19:16.50 ID:Be3rLRAD0.net]
>>11
血圧の薬は飲んでいません

血のめぐりがいいから頭が冴えていている。youtubeは歌以外1.5倍から2倍速で見る

あのー人は逝って逝ってしまった

22 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/20(日) 15:35:44.24 ID:DbWyEoJF0.net]
>>21
頭か冴えてる??
くるくるぱぁ糞ボケ老人が
血糖値スレでトンデモを教えて騙してんじゃねーぞ!


糖尿病総合スレッドpart356
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1664111407/

278 病弱名無しさん 2022/10/05(水) 20:54:52.23 ID:fg4KR0Lz0
(中略)
身長171
体重58
年齢40
空腹時血糖101
HbA1c6.0
です

282 病弱名無しさん sage 2022/10/05(水) 21:13:27.09 ID:M5KVUFz80 ←★糞ボケ老人
>>278
正常は空腹時血糖値78くらいな ←★!!!!!!!!!!!!!!!!!!
https://i.imgur.com/Qi5lldD.jpg

283 病弱名無しさん 2022/10/05(水) 21:19:23.76 ID:fg4KR0Lz0
>>282
ありがとうございます
やはり高いですよね…

285 病弱名無しさん sage 2022/10/05(水) 21:49:30.64 ID:RiYyW/g/0
>>278
空腹時血糖60~125、HbA1cが6なら正常。
HbA1cが7以下なので合併症の心配もない。
https://imgur.com/a/qsFUSqM
>>282
出鱈目教えるな

23 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/20(日) 15:49:25.52 ID:xACNP8100.net]
>>20
もうある

☆高血圧を語ろう・115
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1607471558/

24 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/20(日) 15:59:12.59 ID:0mL/l/x40.net]
健康診断で血圧ちょっと高めって言われて薬とか飲んでない状態で1ヶ月の平均が131/78なんだけどこれって医者に行った方がいい?

25 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/20(日) 16:21:26.86 ID:VheHLYUI0.net]
>>23
誘導サンキュー

26 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/20(日) 16:34:08.02 ID:OEMHqF970.net]
>>21
薬飲まずにその頻脈ならなおさら問題だから

27 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/20(日) 16:35:11.59 ID:OEMHqF970.net]
>>24
平均の意味と内容による

28 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/20(日) 17:34:46.32 ID:QhAFpe4e0.net]
血圧低くて頻脈は、体全般の機能が衰えているがん患者とか高齢者だよ。
画像晒してイキっている意味がわからない。

29 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/20(日) 19:00:54.87 ID:qb4ICEF50.net]
>>24
正常のちょっとだけ上なんで、
病院行くと、痩せましょう、減塩しましょう、酒や煙草は控えましょう、みたいなお約束を言われるくらいかも。
それで経過観察、次の検診でさらに上昇するようなら治療に入る感じ?

毎日血圧計で測ってるんだよね、単発は良いけど平均が上昇するようなら病院で相談だ。

30 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/21(月) 09:38:15.32 ID:t0sn7fY30.net]
120kg巨デブ半年前に心不全で入院
退院後は降圧剤と利尿剤で上126下76まで改善した
エンレストとかいう新薬が凄いらしい
https://i.imgur.com/MShUN12.jpg



31 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/21(月) 09:42:05.67 ID:6/b9Un480.net]
改善とは言わない定期

32 名前:病弱名無しさん [2022/11/21(月) 10:02:27.86 ID:3trAP+O10.net]
>>30
これ徐脈じゃないの?
俺は脈は正常
https://i.imgur.com/1MfVmET.jpg

33 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/21(月) 10:24:18.81 ID:noD7bX8X0.net]
>>30
治療前と治療後チンコ勃つんか?

34 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/21(月) 11:15:02.85 ID:MoY4Bp160.net]
>>32
心不全だからね
不整脈あるよ

35 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/21(月) 11:27:45.04 ID:390MQ2Ar0.net]
>>24
ほぼ正常だろ老人なら完全に正常値だし。 健康診断ではスポットの血圧だろ。 その時の数字がどうだったかだけど、無視して良いレベル

36 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/21(月) 11:41:04.67 ID:390MQ2Ar0.net]
>>30
心不全の薬だな。 下がり過ぎになるから降圧剤としては不適

37 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/21(月) 12:54:02.95 ID:EXkFZ5670.net]
>>30
いいなぁ
エンレストを飲みだしたら喉が痒くなって空咳が止まらなくなったから途中で飲むのやめたわ

38 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/21(月) 13:39:24.43 ID:uZaZkbPo0.net]
>>30
体重はどこまで改善したの?

39 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/21(月) 18:24:57.39 ID:BbT4725I0.net]
>>36
エンレストは高血圧の適応が追加された、ちゃんとした降圧剤だぞ。
第一選択では無いが、既存の薬の組み合わせでも降圧が不十分な場合に有効。
もともと心不全の薬なんで心保護あるし、腎保護もあるので使いやすい。
糖尿にも効果がある可能性が示唆されていて、現在調査中。

ジェネリックが無いからちょっとお高いのと、ARB部分がバルサルタンなんで、1日1回だと微妙なのが難点。

40 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/21(月) 19:07:48.06 ID:Y/+ZqWgt0.net]
>>39
現在アジルバ飲んでるけど、医師と相談してエンレストに代えるつもり



41 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/21(月) 20:02:31.45 ID:1QXGoVs/0.net]
冬になってメインテートじゃおっつかなくなったからアジルバにかえてもらったら
心拍数が下がりきらなくなって逆に体調きつくなっちゃったわ
アジルバも効いてるんだかよくわからん

42 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/21(月) 20:42:36.42 ID:BbT4725I0.net]
>>41
まずは第1選択がメインテートな時点で意味不明だが、それをアジルバに変えるのも変。
そりゃ、メインテート止めたら脈拍上がるでしょ。

メインテートだけで物足りなくなったなら、もう一つ足すのがセオリーでは。
いきなりアジルバ足すのは大胆なので、アムロジピンとかじゃないかなぁ。

43 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/21(月) 20:56:17.22 ID:WkktjRxH0.net]
高血圧の薬の副作用で癌になるから注意な

44 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/21(月) 21:25:54.67 ID:1QXGoVs/0.net]
>>42
最初アムロ(あんまり効かない)→メインテート(頻脈気味なのは収まったが血圧にあんまり効かない)→アジルバ(今のところあんま効いてない…)の流れ。
頓服用のカルシウム拮抗薬と、アジルバたいして効かなかったときのメインテートももらったわ

45 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/21(月) 21:46:31.30 ID:BbT4725I0.net]
>>44
ああ、その流れなんですね。
それでも、普通は足していくんですけどね。
1剤で量を増やすよりは2剤にする方が良好っぽいです。
頻脈傾向ならメインテートは必須で、+ザクラス(アムロジピン+アジルバ)+利尿剤、までは余裕。

46 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/21(月) 21:47:26.09 ID:T+on2/iv0.net]
飲まない以外に注意しようがねーだろ

47 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/21(月) 22:04:01.77 ID:Q9UnfNcy0.net]
俺エンレスト飲んでるわ

48 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/21(月) 22:16:30.58 ID:1QXGoVs/0.net]
>>45
へーありがとう!参考になった!
夜アジルバ10㎎飲んだけどいまいちで、朝メインテート2.5㎎と五苓散足したら血圧も脈も正常値になったわ。
降圧剤は最低量で出されてるみたいだから併用で効くならまあいいのかな?次の通院で聞いてみる。


はー春までに減塩運動がんばって来年の冬は降圧剤いらない体になりたいわ

49 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/22(火) 05:23:38.24 ID:eUEKMxPV0.net]
>>2
反ワクじゃないの

重病化しないように抗体を作るために打つんだぞ
ただえさえ肥満高血圧三大疾患とかにかかってるのに
それともワクチンが通用しない変異株かかったのか
まあ保険入ってたらコロナ傷病金をもらえるし、なくなったらさらに倍率ドン
残念ながらワクチン打って死亡したわけじゃないのなら国からお金はもらえない
弱毒性ワクチン打って抗体できてればそら陽性反応出るよ

50 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/22(火) 08:29:23.06 ID:WKxzgKUF0.net]
アジルバは通常スタートが20mgなのでね



51 名前:病弱名無しさん [2022/11/22(火) 10:08:52.81 ID:H6TjiA0N0.net]
自問自答

52 名前:病弱名無しさん [2022/11/22(火) 10:45:32.17 ID:ru2c2ZiD0.net]
酢納豆一日一パック半食って今日で14日目

160/107 平均くらいだったのが
138/86 になった

けど血管のプラークを減少させる
RAP食推奨してる真島先生は納豆毎日食うのは非推奨と書いてあるし

どっちなんだYO!

53 名前:病弱名無しさん [2022/11/22(火) 10:46:10.87 ID:ru2c2ZiD0.net]
ちなみに血圧の薬は飲んだことありません

54 名前:病弱名無しさん [2022/11/22(火) 10:49:44.23 ID:ru2c2ZiD0.net]
RAP食では酢納豆もだめなのかい!
どっちなんだYO!
真島の兄さん!

55 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/22(火) 10:50:11.98 ID:j39zT0cT0.net]
ヒント:ビタミンK

56 名前:病弱名無しさん [2022/11/22(火) 11:23:08.16 ID:78r7s80x0.net]
>>52
血圧のためではないけど毎日2パックくらい食べてる。好きなんで。身体に悪いのか?

57 名前:病弱名無しさん [2022/11/22(火) 11:47:07.19 ID:ru2c2ZiD0.net]
>>56
プリン体の関係で1~2パック※他に大豆食品食ってらなら一パックって情報があったので一パック半にしてたんだけど

RAP食推奨してる真島先生の病院のページでは脂質は植物性であってもプラークが蓄積されるとか言ってて納豆も該当すると主張してるんだよね

最新のRAP食でプラークが退縮し、初期の腹部大動脈瘤が改善した1症例|真島消化器クリニック
https://majimaclinic22.jp/kanzenyobou/column2/100.html#:~:text=%E6%9C%80%E6%96%B0RAP%E9%A3%9F%E3%81%A8%E3%81%AF,%E9%A3%9F%E5%93%81%E3%81%AB%E8%BF%BD%E5%8A%A0%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82

より

「2018年2月には納豆を含む大豆食品が動脈硬化(プラーク)の進行に関与していることを突き止めました。」

真島先生は同ページで週に半パックを推奨してるけど少なすぎね?
酢納豆ならどうなの?って感じ

58 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/22(火) 11:52:30.88 ID:j39zT0cT0.net]
本人もブレてるし、標準医療に異を唱えるのは言論の自由だが、無知な大衆を巻き込むな、とは思う

59 名前:病弱名無しさん [2022/11/22(火) 11:53:02.11 ID:ru2c2ZiD0.net]
あと酢は歯を溶かすので注意ね

酢納豆は時間をかけずにササッと食べてすぐ水で口をよくゆすぐ
それから三十分後に歯磨き

詳しくは酸蝕歯で調べてちょ

60 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/22(火) 14:13:27.57 ID:Ak6dkHD/0.net]
>>57
文章のあとの方にオカルト入ってないか?



61 名前:病弱名無しさん [2022/11/22(火) 14:29:10.68 ID:ru2c2ZiD0.net]
>>60
言いたいことはわかる
書かないけどw

この先生斬新な切り口なんだけど根拠となった成分とかあまり詳しく書いてないから推測するしかないけど

文部科学省 食品成分データベース
「糸引き納豆」
https://fooddb.mext.go.jp/result/result_top.pl?USER_ID=17217&MODE=4

納豆の脂肪酸はn-6系が大部分なのでそれかなぁ


ちょっとスレ違い気味になってきたのでこの辺で失礼

62 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/22(火) 18:52:18.31 ID:5RHUccOv0.net]
アジルバ飲んでジルバ踊るイメージ

63 名前:病弱名無しさん [2022/11/22(火) 22:47:21.70 ID:TjUCPFtO0.net]
あ、朝の血圧測り忘れてら

64 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/23(水) 00:40:04.74 ID:97xPJAd/0.net]
>>47
その前は何飲んでました?効き目の違いはどんな感じでしょうか。

65 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/23(水) 10:56:25.55 ID:dvQ4GapE0.net]
エンレストは良く効いたのだがめまいの副作用が耐えられなくてやめた
合うクスリがなかなか見つからない

66 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/23(水) 14:19:11.28 ID:Bi5phfL30.net]
上が180くらいあるので来ました
最近無塩のトマトジュース飲んでます

67 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/23(水) 15:16:48.46 ID:Qea8k6bU0.net]
>>66
下がらんよ、そんなもんじゃ

減量してみ、7%減

68 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/23(水) 15:34:17.45 ID:b7i0EGh60.net]
>>66
上180なら、素直に病院行って薬貰った方が良いと思うけどね。
トマトジュースや減量で下がらないとは言わないけど、のんびり効果を待つ段階は終わってるかな。
どーせ減量減塩減酒なんて失敗するし。

69 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/23(水) 18:07:14.31 ID:F0KeWyYU0.net]
>>64
前はカンデサルタン
前も今も飲んでるのはアムロジピン、ナトリックス

自分の場合は前より上が10~20は下がってるような感じになってる

70 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/23(水) 18:50:46.79 ID:984mwDne0.net]
自分はカンデサルタン4mg出されたけど
どうなんだろ
薬のレベルじゃないけど
血圧の薬って色々あるんだな



71 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/23(水) 19:24:27.99 ID:b7i0EGh60.net]
>>70
一般的なカテゴリだけでもCa拮抗剤、ARB、ACE阻害薬、利尿剤、α遮断薬、β遮断薬、ARNI等など色々あるし、
カテゴリ毎に色んな種類があるからね。

ARBであるカンデサルタン4mgということは、最初の一歩かな。
12mgまで増量出来るし、他のカテゴリを足す事も出来る。

もし4mgで降圧が不十分なら8mgに増量して、次はアムロジピンを足して合剤(ユニシアLD/カムシアLD)にする。
LDで足りなきゃHDにする、なんてのが想定の範囲かなぁ。

72 名前:病弱名無しさん [2022/11/23(水) 20:49:00.62 ID:0XKjyX5O0.net]
アムロジピンとディオパンは一緒に飲んでも良いの?

73 名前:病弱名無しさん [2022/11/23(水) 21:07:20.62 ID:0XKjyX5O0.net]
個人輸入で
アムロジピン10mg100錠1500円
ディオパン 80mg 28錠1500円
随分値段が違うけれどディオパンも試してみたい

74 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/23(水) 21:20:44.13 ID:b7i0EGh60.net]
アムロジピン10mg 18,7円
バルサルタン80mg 18.2円
アムロジピン5mg+バルサルタン80mgの合剤アムバロなら22円

診察料や処方料かかるとはいえ、普通の人ならこれの3割なのに個人輸入するとはこれ如何に。

75 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/23(水) 21:25:20.36 ID:b7i0EGh60.net]
真面目な話、薬を個人輸入して使うなら、ガイドラインや添付文書読み込んで、自己責任で使うべきだと思うよ。
>>72みたいな極めて低レベルの疑問を自己解決出来ないなら、止めた方が良い。

死んで責任取る覚悟があったとしても、個人輸入禁止されると迷惑だし。

76 名前:病弱名無しさん [2022/11/23(水) 21:32:05.23 ID:0XKjyX5O0.net]
>>75
>>>72みたいな極めて低レベルの疑問を自己解決出来ないなら、止めた方が良い。
自己解決ってしてもいいけど
聞いてもいいでしょ?

77 名前:病弱名無しさん [2022/11/23(水) 21:36:40.25 ID:0XKjyX5O0.net]
>>74
>診察料や処方料
毎月1500円は掛かるよ

78 名前:病弱名無しさん [2022/11/23(水) 21:45:46.28 ID:0XKjyX5O0.net]
>>74
>アムロジピン10mg 18,7円
自分が処方されていた5mgのアムロは28錠で
診察料合わせて22〜2400円程度(3割負担)
1錠あたり78〜85円強だね
個人輸入で10mg100錠1500円程度だから
5mg換算したら1錠あたり7.5円で格段に安い

79 名前:病弱名無しさん [2022/11/23(水) 21:52:15.44 ID:ab3cCCg+0.net]
164センチ88キロなんですけど
60キロにまで落とせば血圧下がりますかね?

80 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/23(水) 21:58:42.31 ID:b7i0EGh60.net]
じゃあ、好きにすれば良いんじゃね。
添付文書やガイドライン読み込んでる変態が俺以外にいれば、誰かが教えてくれるかも知れない。

俺は個人輸入は自己責任の世界だと思ってるので、そこを妥協する気はないし。



81 名前:病弱名無しさん [2022/11/23(水) 22:00:26.97 ID:0XKjyX5O0.net]
ディオパンは160mg28錠で2100円ぐらいのもあった
40mg〜80mgの処方が普通みたいね
80mg換算なら1050円ぐらいで1錠あたり37.5円か
アムロ5mg7.5円に比べたら相当高いけど
診察料や処方料取られるならこっちのが安いかも

82 名前:病弱名無しさん [2022/11/23(水) 22:02:20.99 ID:0XKjyX5O0.net]
>>80
当然自己責任でしょう
合剤有るくらいなら
特に問題無さそうと
自己判断します

83 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/23(水) 22:03:27.24 ID:Vco6FMjo0.net]
他人の緩慢な自殺を止めたいと思うのも自由だろ

84 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/23(水) 23:11:33.68 ID:Bz5o27F7O.net]
>>80
インタビューフォームも読むよ

85 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/23(水) 23:52:07.89 ID:xlWr88A40.net]
お酒いいみたいよ

【故郷に移住した「余命6カ月の男」に起きた重大変化】
長寿の人が多い「ブルーゾーン」では何が起きるのか
https://toyokeizai.net/articles/-/633474?page=5

86 名前:病弱名無しさん [2022/11/24(木) 00:24:27.97 ID:KLFk3gHA0.net]
腹圧を掛け息を止めて筋トレするのやめたよ
動脈硬化のリスクとトレ直後の血圧上昇

87 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/24(木) 08:02:36.85 ID:gNI68/PG0.net]
>>86
腹圧なんてかけてトレーニングしてると大腸憩室できるよ

88 名前:アトム mailto:sage [2022/11/24(木) 11:05:50.58 ID:AGHRAS2k0.net]
>>77
かかんねーよ。 2ヶ月はおろか、3ヶ月処方だってしてくれるぞ。

89 名前:病弱名無しさん [2022/11/24(木) 12:08:50.22 ID:iNzaV4Lk0.net]
>>88
で?7.5円/錠?

90 名前:病弱名無しさん [2022/11/24(木) 12:21:05.68 ID:iNzaV4Lk0.net]
自分が処方されていた頃の
アムロ5mg×28日分で
大凡780円ぐらい(薬局支払い・3割負担)
これで27.85円/錠
医者に1000円/84日で払ったとして
11.90円/錠を加えて
医者に処方して貰った場合は
大凡1錠40円かな



91 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/24(木) 12:41:23.18 ID:g9WojdvD0.net]
金と命を天秤にかける人とは、分かり合えないよ。
ED薬なら個人輸入否定しないダブスタなんだけどさ(笑)

ま、毎月心音くらいは診てもらう方を選ぶよ、俺は。

92 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/24(木) 12:45:49.30 ID:rZ7kgsiy0.net]
>>83
自殺というのは自分で死にたいと思って死ぬものだ
好きな様にさせてやりなよ

93 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/24(木) 13:31:29.71 ID:x4QT+DR60.net]
個人輸入した薬を服用していて、その後心疾患や脳疾患、腎臓疾患などになっても、治療に健康保険が使えないよ。
医療費10割負担でもちろん高額療養費制度もなしで支払うんだろうから、放っておけばいいさ。それが自己責任ってやつ。

94 名前:アトム mailto:sage [2022/11/24(木) 14:26:26.03 ID:AGHRAS2k0.net]
>>89
90日処方で、1錠3.222円。
診察料とか調剤料とか色々入れても全体で1錠20円もかからないだろ。

95 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/24(木) 16:07:20.73 ID:rhPOMK230.net]
>>71
どうもありがとう

96 名前:病弱名無しさん [2022/11/24(木) 20:59:57.59 ID:iNzaV4Lk0.net]
>>93
わーこわーいw
それって厚労省の個人輸入のページに注意喚起されてないね
ホームページで周知させないのは行政の怠慢?
それと
患者が自分の行為に起因する何らかの障害を蒙った場合
自己責任であるから健康保険は使わせないって?
医者は大変だな
患者の嘘を見抜かねば違法に保険申請してしまうことになっちゃうのかな?
君の言うのは医薬品副作用被害救済制度のことでしょ
その対象にならないのは当然
国が認可した薬品じゃないからね

97 名前:病弱名無しさん [2022/11/24(木) 21:03:42.62 ID:iNzaV4Lk0.net]
>>92
どちらの立場もありえるから
ご随意にというところだけれど
針小棒大に過ぎませんかね
いや危険危険確かに危険w
しかしそれをどう見積もるかは個人輸入が認められた現在
個人の自己判断だし
アドバイスして死んだとしてもそのアドバイスに従う判断をした人の自己責任で
寝覚めが悪くなるくらいだと思うけどね

98 名前:病弱名無しさん [2022/11/24(木) 21:07:41.30 ID:iNzaV4Lk0.net]
>>94
どうかな
自分が処方されていた頃の計算だと80円だし
3ヶ月毎にしたとしても>>90で計算したところに依ると1錠40円ぐらいじゃないかな
まあ20円ぐらいになったとしても7.5円の方が安くて助かる
ポイントも貯まるしな
あと90日の処方は
医者はイヤがるよな
儲からないしね

99 名前:病弱名無しさん [2022/11/25(金) 01:39:49.40 ID:r1LKnKom0.net]
>>52
普通の納豆でははくて酢納豆じゃやいとダメなの?

100 名前:アトム mailto:sage [2022/11/25(金) 02:55:45.22 ID:NkIKKbOF0.net]
>>98
どこから買ってんだよ。普通は個人輸入だと送料が2000円近くかかるけどな。

今は、3ヶ月はおろか、リフィルといっで薬だけの詰め替えみたいことも始まってるんだぞ。 この場合診察代がかからない。

3ヶ月を嫌がるわけがない。



101 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/25(金) 03:08:53.71 ID:c83+0gv/0.net]
自分はED薬と胃薬しか買わないが、薬の個人輸入で送料なんて取られないぞ。
ただ、いつも使ってるとこで一番安いアムロジピン系探すと、10mg60錠で4000円。
10mg66.7円、だなぁ。
100錠1500円ってどこだ???






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<81KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef