[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/06 23:39 / Filesize : 35 KB / Number-of Response : 158
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

■肝硬変6■ 酒サプリ偏食ジャンクフード禁止



1 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/06/08(水) 15:12:18.28 ID:HIo5ADTj0.net]
酒は絶つ。

極端な食事をしない。

サプリメントや添加物は×。インスタント物、ジャンクフードなど

肝臓は、栄養を与えつつ休ませる。

ストレス減らす。

なるべく体を動かして、無理せず休む。

※前スレ
■肝硬変5■ 酒サプリ偏食ジャンクフード禁止
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1638451406/

56 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/06/26(日) 23:31:56.69 ID:iwjOJD+D0.net]
>>45
俺も普通に飲んでたんだけど 腹水と尋常じゃない脚の浮腫みで
さすがにビビって飲めなくなった 歩きにくいしね

57 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/06/27(月) 05:46:49.99 ID:IScSUgWJ0.net]
>>45
厚生省の発表ではシリマリンの効果に有意義な研究結果は無いって書いてる。

https://www.ejim.ncgg.go.jp/pro/overseas/c04/35.html

58 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/06/27(月) 06:16:02.53 ID:xT8SznxK0.net]
しー

59 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/06/28(火) 15:27:28.42 ID:xndxXF8K0.net]
https://news.yahoo.co.jp/articles/07bc760365141bcd52ef861045808ba335d353c6
2022年6月14日から16日に開催されたアメリカ栄養学会の「NUTRITION 2022 LIVE ONLINE」で発表された研究内容によると、甘い飲み物を1日1本以上飲むと、肝臓がんのリスクがかなり上がるという。

60 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/06/28(火) 17:23:33.54 ID:NqyRBdGs0.net]
>>57
日本では研究サンプルが少ないだけだよ
欧米ではレガロンって名前で肝硬変の処方薬になってる。
グレープフルーツみたいにcyp系の消化酵素の阻害作用があって薬との飲み合わせ悪いから日本では広がらんのかね

61 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/06/28(火) 17:40:52.47 ID:dH0B8aGI0.net]
>>60
30年前からあるのに認可されないのと肝硬変が無くならないのでお察し

62 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/06/28(火) 17:55:10.65 ID:dH0B8aGI0.net]
代償性肝硬変は自覚症状無いから本人はサプリや酒飲んでも何ともないだけで、非代償性に移行したら後悔するだろうよ。

自覚症状、合併症のオンパレードで便失禁もするしな。

63 名前:病弱名無しさん [2022/06/28(火) 20:55:45.38 ID:NxloS49d0.net]
>>62
代償性肝硬変になる前の肝炎で気付くんでないの?アルコール性なら?

64 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/06/29(水) 15:09:27.55 ID:XrR0J76f0.net]
そもそも欧米はアルコール性が殆どで日本はウイルス性が殆どだから治療や処方薬の方針が違う
治りはしないけど処方薬にもなってるくらいでシリマリンが数値下げるのは海外では実証済みだね
サプリでも実際数値が下がったしな



65 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/06/29(水) 15:59:00.92 ID:2AuQZTcz0.net]
>>64
その海外でもアル肝完治しないしマシにもならない
そもそも自生してるから昔から漢方であるんだよw
養命酒にも入ってるしなw

66 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/06/30(木) 00:20:16.27 ID:BDMBayMb0.net]
既に肝臓の組織が病変する程の状態なのに薬でどうにかなるわけないだろ
気休めなんだから好きなもの納得するまで飲めとしか言えない

67 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/01(金) 15:01:11.98 ID:VOoI14xe0.net]
医者にシンマリンくださいっていえば出る?もち肝臓の値知ってる医者だけど

68 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/02(土) 01:51:59.37 ID:grPuWZnL0.net]
尻まりん

69 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/03(日) 13:16:33.56 ID:TKJyY4gr0.net]
非代償性肝硬変にまで進行すると、アルブミン補給のBCAA製剤と肝性脳症を防ぐ薬と静脈瘤破裂を阻止する血圧関連の薬と腸内の悪玉菌を増やさない薬と食中毒を防ぐ薬と腎臓もやられていたら尿酸値を下げる薬とか?後、諸々なビタミン製剤を処方されて飲む薬の数と薬代が凄いことになってくるよね。

70 名前:病弱名無しさん [2022/07/03(日) 19:47:12 ID:L9/SKF9m0.net]
>>69
薬と病院代1ヶ月どのくらい?

71 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/04(月) 03:15:53.65 ID:eB1oYy8g0.net]
自分はそこまででもないかな
チャイルド分類C非代償、胃の静脈瘤破裂だったけど今出されてるのはウルソbcaaリーバクトで月1万弱くらいだったかな
まぁ安くはないけどw

72 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/04(月) 03:20:22.51 ID:eB1oYy8g0.net]
あ、bcaaがリーバクトだったか
ウルソ、リーバクト、アンモニア出すシロップ3種の間違い
それプラス3割負担診察込みで月1万ちょいくらい
定期的に撮るエコーとかはまた別だけどまぁしれてる

73 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/04(月) 06:19:14.64 ID:E+jKZdFr0.net]
>>70
一万五千円

74 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/04(月) 07:22:53.31 ID:52iQ/qHa0.net]
>>71
28日分で1万8千円ちょい越す程ですね。
処方されている薬が16種類以上でしかも薬価の高い薬ばかりだから
アミノレバンが一日に朝昼晩と就寝時の4回だし、利尿剤のサムスカがジェネリック発売されたから少しだけ助かるけど



75 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/04(月) 08:01:32.05 ID:52iQ/qHa0.net]
非代償性になって仕事辞めて2年過ぎた。貯金と退職金と亡くなった両親の遺産で何とか凌いできたが後一年位で底が付きそうですな。今は仕事出来る状態じゃないし、家を担保に金借りるか、家を売却するか、で最終手段はその後に生活保護受給しちゃうかの残念な選択肢しか無いですね!

76 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/04(月) 18:27:36.15 ID:PUksUmBE0.net]
>>75

生活保護受給しかないですね

77 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/04(月) 18:50:51.07 ID:d9f90Uhr0.net]
>>75
障害者手帳と障害年金申請しては?
手帳2級以上なら医療費無くなるし、障害年金も2級以上なら家持ったままほそぼそ暮らして行けるんじゃ?

78 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/04(月) 22:58:48.08 ID:52iQ/qHa0.net]
非代償性肝硬変だと障害者年金受給者になるの難しそうですね。一人暮らしの人は食事は自分でちゃんと療養食を作っているのかなぁ?植物性タンパク質の大豆とか魚や海藻や野菜や果物中心に塩分糖分控えて質素な食事を続けていたら高カリウム血症になっちゃいました

79 名前:71 mailto:sage [2022/07/04(月) 23:30:32.59 ID:eB1oYy8g0.net]
凄い種類の薬出されている方もおられるんですね
自分は食事は特に制限されてません
強いて言えばバランス良く栄養を摂る食事指導受けた程度です
甘い物摂りすぎて糖尿とかは気をつける程度

80 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 00:32:44 ID:o4zbToUR0.net]
塩分とらなさすぎてもいかんのかなむずいなあ

81 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 00:45:01.46 ID:rnH9X7wg0.net]
>>78
ここで教えてもらって障害者手帳申請して2級。
今障害年金申請して結果待ちだけど受給条件満たしてるし最低3級。
仕事辞めてれば2級って言われたよ

82 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 00:49:36.37 ID:rnH9X7wg0.net]
>>78
サムスカ処方された時に気をつけるように言われたから電解質を気をつけるようになったな

83 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 00:50:39.12 ID:rnH9X7wg0.net]
>>78
むしろ非代償性でないと障害年金は出ない

84 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/05(火) 10:33:26 ID:PBPDV6Hq0.net]
>>80
>>82
低タンパク基本で塩分糖分に制限もあると体内のミネラルバランスが崩れやすいですよな。療養食のデリバリーサービスとか値段が高いしね
現在は金銭的にもギリギリのラインですな。

>>81
>>83
現状、就労するのは到底無理なんで、最後は国の福祉制度に助けてもらうしか無いとは思うんだが、なんだか毎日が情けないね。



85 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/06(水) 15:16:17.81 ID:yUXcn62i0.net]
>>84
生活保護が視野にあるなら尚更障害者手帳申請すると良いよ。

障害者加算で受給額増える。

86 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/07(木) 04:48:27 ID:aS7mJg220.net]
>>85
ググると障害者年金専門の社労士ってのが出てくるけど、結構料金を取りそうだね。恥ずかしながら、こういう事が全く疎いのだが申請審査は自分ひとりで出来るものなんですか?

87 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/07(木) 05:59:50.00 ID:NRzNIxml0.net]
>>86
初診日認定とか面倒くさいけど、年金事務所で教えてもらいながら進めれば良いんじゃない?

障害者手帳は主治医に障害者手帳申請したいので手帳用の診断書お願いしますって依頼して、出来上がったら診断書持って役所の福祉課に行って申請するだけ。
1ヶ月くらいで役所から手帳取りに来てってハガキくる。

88 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/08(金) 18:14:02.12 ID:Q95U7rUS0.net]
>>87
ありがとう!
障害者手帳の申請は楽そうですね。障害者年金になると一気にハードルが高くなりますな!初診証明が難しそうですな。

89 名前:病弱名無しさん [2022/07/14(木) 02:36:24.82 ID:LPR3dWPX0.net]
スレイブのフットマッサージャー購入しました。
エアーで圧縮してローラーで揉んでくれるやつ。ローラーは痛すぎて使わず。エアーは最強。
使用直後は足首が細くなって歩きやすいし楽。
むくみ防止の何かされてる方いらっしゃいますか?

90 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/15(金) 11:23:25.69 ID:fM4tX5040.net]
>>89
スレイブじゃなくてスライブな

別に肝硬変じゃなくても、中年すぎると血流の体内循環が悪くなり足がむくんで足首が太くなる
製品化されているということは使用している人がかなりいるという事だね

91 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/15(金) 18:27:14.67 ID:JnQ1Ofck0.net]
>>89
肝臓と腎臓がやられていると血管が脆くなってるから余計に浮腫みがキツイよね。水分摂取が多いと浮腫む人も少ないと浮腫む人も体質でそれぞれだしなぁ。
自分は足指、足首、膝関節、股関節、骨盤辺りの伸縮ストレッチと軽いウォーキングをして、ツムラ漢方の当帰芍薬散と茵蔯五苓散を処方してもらって随分と解消しましたが。

92 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/15(金) 18:31:39.11 ID:JnQ1Ofck0.net]
皆さんは刺し身や寿司とか生魚を偶には食べてますか?肝硬変だと基本NGだよね~

93 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/15(金) 19:00:44 ID:loMehubE0.net]
>>92
食べる場合は覚悟いるし濃い緑茶必須
下痢どころか熱出るし落ち着いてた症状が一気に復活するしな

94 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/15(金) 19:35:43 ID:JnQ1Ofck0.net]
>>93
ビブリオ属の菌がヤバいみたいだけど、健常だ大丈夫な感染菌って普通にスーパーとかで売っている生の魚介類や鶏卵にもウジャウジャ生息しているって事かぁ~!
カナマイシンとリフキシマを処方して貰ってるが、それでも駄目なのかねぇー?



95 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/15(金) 19:53:34.00 ID:l54XngBk0.net]
ランソプラゾールタケプロンとかで胃酸を押さえてると殺菌してくれないから危険が増す

96 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/15(金) 21:23:23.46 ID:loMehubE0.net]
心底羨ましいし、食べたいけども、あの経験したら家族に申し訳無いし食べられない

刺し身食うて、体調崩して、3っ日入院して98000円‥

97 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/16(土) 00:58:53.22 ID:cOebLX4I0.net]
>>95
飲む薬が多いと胃が元気でもタケキャブを処方されるもんねぇー。

>>96
自分が置かれた状況を把握すればするほどキツイ厄介な病気になっちゃったんだよなぁーって悲しく刹那く怖くなるよね。
美味しい半熟卵もウェルシュ菌が繁殖しやすいスープ系のカレーやシチューや煮込みやら、レジオネラ菌まで気にしだしたら温泉にも躊躇しちゃうね。なんか正直、かなり日常生活が面倒で辛いよな。

98 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/16(土) 06:11:47.54 ID:reDPEyHP0.net]
>>97
そのタケキャブ処方は怪しいね
しかも長期服用になるし

99 名前:病弱名無しさん [2022/07/16(土) 06:31:42.67 ID:zr8RR1B60.net]
99

100 名前:病弱名無しさん [2022/07/16(土) 06:31:48.96 ID:zr8RR1B60.net]
100

101 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/16(土) 06:55:43.83 ID:reDPEyHP0.net]
長期服用は痴呆症の原因にもなるとか

102 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/21(木) 06:52:00 ID:GGdGOG4s0.net]
元依存が久しぶりに来てみた

103 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/21(木) 06:57:21 ID:GGdGOG4s0.net]
このスレ見ても結構重症だったんだな自分は
自覚はしてたが
もし答えれる事があるなら聞いてくれたら出来る範囲、わかる範囲で答えるよ

104 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/21(木) 09:04:31.24 ID:a8mAHmon0.net]
どれくらい飲んでたの?
何歳でなった?



105 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/21(木) 11:05:01.77 ID:XDRgrWqI0.net]
俺も便乗して聞くけど病歴何年?
重症ってことは腹水とか症状あったの?
今はすっぱり止めてるの?

106 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/21(木) 12:52:11.29 ID:GGdGOG4s0.net]
>>104
>>105
量的には20年間覚えてからダラダラと
でも最初は格好つけてただけだったな
10数年前までは缶ビールを2本晩酌に嗜む程度だった
そこからじわじわと量が増えてコロナで失職
そこからが一気に増えた
ほぼ毎日ビールを6ℓ+α
吐血、救急車、静脈瘤破裂
40代半ばだな

107 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/21(木) 12:58:27.90 ID:GGdGOG4s0.net]
病歴は計算が難しいけど飲み始めてからなら20数年
腹水は言われなかったが間違いなくあった
餓鬼みたいな腹になった
身体に違和感を感じたのは無茶な飲み方するようになってから半年くらい
それでも飲んで3ヶ月後くらいに吐血した感じ
入院中はもちろん、退院して暫くはスッパリ辞めれたがちょこちょこ飲んでは辞めてを繰り返した
もう諦めて死のうともしたけど死にきれなかったな
底つきってやつなんだろうな
今は完全に飲んでない
いつどうなるかは分からんけどな

108 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/21(木) 13:06:45.21 ID:GGdGOG4s0.net]
ちなみに入院時点ではアルコール性肝硬変チャイルドCの診断だ
ちゃんと薬飲んで運動してるからか知らんが前回の判定ではチャイルドBだと言われたな
ガンマーgtp含めた一般的な血液検査はほぼ正常値(寧ろ健康そのもの)
ただ非代償まで行ってるのは変わらないから血小板とかリビルビンの数値はなかなか戻らんみたいだ

109 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/21(木) 13:11:02.75 ID:GGdGOG4s0.net]
どうでもいいけど
×リビルビン
◯ビリルビン
だなw

110 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/21(木) 20:33:22.01 ID:XDRgrWqI0.net]
すっぱり止めれて良かったね
俺は暫くは飲まなかったけど最近じゃ月に一回位飲んでるわ

111 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/21(木) 20:49:51 ID:GGdGOG4s0.net]
それくらいで嗜めるのが理想だよな
今でもそう思うよ

112 名前:病弱名無しさん [2022/07/21(木) 22:48:59.51 ID:+1wka43w0.net]
ワイ、血小板45万って時あったわ。

113 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/21(木) 23:20:56 ID:GhmxdGPv0.net]
血小板は低く出るんだったかな?
今は基準値に戻ったけど退院直後は謎の鼻血が毎日出てたな
サラーっとしててすぐ止まるんだけど普通に煩わしかった

114 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/22(金) 09:24:51.44 ID:6sagKxQe0.net]
ここの人たちは糖尿病合併してる人多いのかな?
肝硬変だと合併率がかなり高いとか聞いた



115 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/22(金) 10:50:21.47 ID:Bo7fFxK60.net]
肝硬変になった原因によるんじゃない?
アルコール性なら飲み食いめちゃくちゃだからU型糖尿は結構いるかもね
ウイルス性なら少ないかもね

116 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/22(金) 12:44:29.72 ID:mbGgRRjf0.net]
同じ肝硬変でも、糖尿系は口臭や体臭がキツいけど、アルコール性肝硬変はそうでも無い。合併症で透析になれば、匂いで違いが分かる

117 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/22(金) 15:44:02.94 ID:TJQ7P83X0.net]
自分の中では肝硬変と糖尿病は別物のイメージ
自分の入院時は吐血もあったからかもしれんが低血糖、貧血、栄養失調気味を指摘された
だから入院食もハイカロリー食とエンシュアとか出たし常識の範囲でゼリーやシュークリームとか売店で売ってる甘味も許可されたな
寧ろ酒断ちによって甘いもの欲しくなる、摂り過ぎて糖尿、のパターンは有り得る気がする

118 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/22(金) 21:39:43.93 ID:xqzIekR00.net]
てか肝硬変も糖尿病も相当偏った食生活を長い年月続けないとならないよ

119 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/22(金) 22:58:07 ID:TJQ7P83X0.net]
うん、オレも同意かな
どっかの機能を悪くすると併発しやすい病気もあるとは思うけど
糖質多い酒を多年にわたって飲む人は肝臓壊すのと糖尿病がセットかそれに近い状態になるんじゃないのかな
逆にオレみたいに酒はアホほど飲んで肝臓は壊したけど飲んでるアルコールとツマミに糖尿の原因になるものほとんど無ければ肝臓だけとかね
あくまで個人的見解だけどな

120 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/23(土) 00:41:20.93 ID:d3XfSMgu0.net]
俺はいつかは肝臓やられて死ぬと思ってたがさきに膵臓やられて禁酒したけど今は週末のみバーボン飲んでるわ。

121 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/23(土) 08:50:52.81 ID:caWGnTmA0.net]
インシュリンの分泌に影響出るだろうなあ

122 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/23(土) 09:18:40.71 ID:F9a4ZmAs0.net]
ケトン

123 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/25(月) 08:13:32.87 ID:sM1ZJrh60.net]
体臭や口臭は糖尿病由来の透析患者のテーマだな。昔はアラミスの石鹸とかあったが、今は何処にも無い。透析行く前は時間掛けて、シャワーしてから行く。

124 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/25(月) 10:27:09.06 ID:LSvx1EwU0.net]
糖尿病性腎症合併者ね



125 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/29(金) 21:55:51.81 ID:ht/bC9W00.net]
まぁ何だかんだで多少は飲むよな

126 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/30(土) 01:17:00.81 ID:XGx//A990.net]
>>125
多少?多多多だ!苦痛も病も乗んだら治る

127 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/30(土) 05:18:50.63 ID:eFH0Re7D0.net]
未練なくスッパリやめたよ

128 名前:病弱名無しさん [2022/07/31(日) 02:42:53.06 ID:cwHy54LF0.net]
非代償性。昨夜39.3度の熱がでまして今は、37.9度。咳とか喉の痛みは無いけど、怠くてほんのり頭痛。寝過ぎて体中が痛いです。コロナかインフルのウィルスにかかったかなー。とおもうのですけど。つらいわー。

129 名前:病弱名無しさん [2022/08/01(月) 00:18:43.29 ID:JqoGYcSJ0.net]
熱が下がらないんですけど、非代償性肝硬変でも飲める解熱剤ってあります?

130 名前:病弱名無しさん [2022/08/01(月) 00:36:37.87 ID:JqoGYcSJ0.net]
ノンアルコールビールって、ビールの味ですね!
友達と飲みに行くとノンアルコールビール一緒に飲んでくれてて申し訳ないですけど。

131 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/08/01(月) 15:48:46.45 ID:V8+M7goL0.net]
そこまでして飲みたいかね
まあアルコール依存症なんだろうけど

132 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/08/01(月) 23:21:32.96 ID:zAlrwxuc0.net]
>>129
カロナール。
非代償性肝硬変ならちょくちょく熱出るの普通

133 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/08/01(月) 23:37:09 ID:KA3hKRMf0.net]
>>132
入院中の夜中の鎮痛頓服もカロナールやトアラセットがお決まりのように出てくるね

134 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/08/02(火) 00:01:05.89 ID:2MXVgsgV0.net]
アセトアミノフェン系になるんじゃないかな?
ノーシンとかも大丈夫だったと思う
念のため掛かり付け医に相談してな



135 名前:病弱名無しさん [2022/08/02(火) 13:35:37.81 ID:GKgfFLdg0.net]
>>131
アルコールは1年と少し断酒中なのですが、飲み会のときに調子に乗ってノンアルコールビールのんでしまいました。ビールが飲みたかったわけでも無いのですけどノンアルコールビール1度のんでみたくて。よくないですよ。

136 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/08/02(火) 14:36:23.19 ID:09zBBakZ0.net]
アルコールは、依存症もあるけどクセや習慣だからね
意識を弱めない事が大切
いっその事、飲み会みたいな場は避けるのが吉

137 名前:病弱名無しさん [2022/08/02(火) 14:40:29.07 ID:GKgfFLdg0.net]
>>132
そうなのですね!9月に旅行の予定なのですけど重なるとどこにも入場できなくなってしまいますね(,,>᎑<,,)

138 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/08/02(火) 16:52:20.06 ID:PvxF4UzV0.net]
>>137
別に、ノンアルコールビール飲んでなにが悪い?と思うけどな

ただ、一緒の友達に気を使わせるなよ、「自分は飲めないけど、あなたは普通に飲んで」って言った方がよくないかな?

ノンアルコールビールの中には糖分か多かったり、プリン体がビール並みとかもあるから、それには注意だけど。

人生楽しむ為に生きてるんであって、楽しみの犠牲はほどほどに

139 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/08/02(火) 18:09:58.11 ID:zi3DSJMU0.net]
ノンアルコールビール位ならよく飲むけどな
家じゃ妻がたまに飲んでるから付き合いでノンアル飲むよ

140 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/08/02(火) 19:33:17.45 ID:Zk81Xhaf0.net]
ノンアルコールだからって沢山飲むなよ

141 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/08/03(水) 00:03:08 ID:5pqVKcmt0.net]
>>140
うるせーよ

142 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/08/03(水) 07:23:00.27 ID:aTUncC1h0.net]
食品には知らずとアルコールが入ってることあるから

ノンアルコールビールがアルコールがゼロじゃないとしても神経質になる程か?

ノンアルコールビールの問題はむしろまずいってことだ

色々試したけど、ビールとは似て非なるもの

143 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/08/03(水) 09:19:14 ID:ZOuGK5rm0.net]
不味いのは飲みすぎなくて良い事
必要な栄養でもないし

144 名前:病弱名無しさん [2022/08/03(水) 09:41:48 ID:o22J2lcp0.net]
>>138
そうですね。三人で焼鳥にいって1人は普通にお酒のんでて、もう1人はノンアルコールビール頼んでみたらなんだかノンアル気に入ったみたいで沢山頼んでました。私は焼き鳥だけ付き合って2人で中洲のまちに、、、数件ハシゴしたそうです!



145 名前:病弱名無しさん [2022/08/03(水) 09:49:59 ID:o22J2lcp0.net]
>>133
5日位熱が下がらないもので、発熱外来にきました。コロナ陽性じゃなきゃ肝臓内科の受診できるけどって事です。解熱剤処方してくれると良いのですけど。

146 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/08/03(水) 10:17:26.87 ID:phj+1nQM0.net]
コロナじゃなくても5日も熱が続くと普通にやばい
すい臓か胆道が炎症起こしているのかも

147 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/08/03(水) 10:41:56.83 ID:H5SU6OVx0.net]
腎不全もあるかも?

148 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/08/03(水) 12:51:25.37 ID:cXxWG0lR0.net]
解熱じゃなくて抗炎かもね

149 名前:病弱名無しさん [2022/08/03(水) 14:08:31.32 ID:hYRMrtn10.net]
>>145
コロナ陰性。肝臓内科にて「肝硬変の方はよく熱出るんですよ。腹水にばい菌入って、、、」と言ってました。いま、エコー検査。多分腹水溜まってるかの検査?

150 名前:病弱名無しさん [2022/08/03(水) 16:09:51.28 ID:hYRMrtn10.net]
>>149
腹水の中のばい菌がヤバいらしいです。明日から入院して1日2回の抗生物質の点滴治療。「飲み薬じゃ熱が下がらんですよ。コロナじゃなくてよかったですね!」とのこと。

151 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/08/03(水) 16:35:52 ID:jpRBZGuD0.net]
入院か
原因と対処法あって良かったね

152 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/08/04(木) 01:52:18.88 ID:egYbuLiC0.net]
>>149
腸内悪玉細菌を阻止するリフキシマやカナマイシンは処方されてないの?

153 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/08/04(木) 09:18:52.80 ID:tdvSHDDf0.net]
入院-感染症を調べる-点滴、尿道にクダを投入-採血、血圧、体温、投薬、採尿

154 名前:病弱名無しさん [2022/08/04(木) 10:02:41.98 ID:GFpEs9/s0.net]
イベルメクチンで肝硬変は治りますよ



155 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/08/04(木) 11:55:41.06 ID:o/aad7ZN0.net]
長年の負荷による組織の病変だからね
「治る」という概念は無いだろうね

156 名前:病弱名無しさん [2022/08/04(木) 13:53:56.03 ID:tH6hWMDU0.net]
>>151
ありがとうございます♪
福岡赤十字病院入院なのですけど、建物は綺麗だし、飯は美味いし、ナースさんは優しくて綺麗だし最高なのですけど、面会全面禁止なのと、時々、点滴の針で手こずるのだけが、、、。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<35KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef