[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/06 23:41 / Filesize : 24 KB / Number-of Response : 120
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【根管】虫歯の膿13【治療】



1 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/05/31(火) 19:19:04.32 ID:SWEr6p200.net]
根治は保険でもいい場合もある悪い場合もある
自費でも悪い場合もあるいい場合もある

前スレ
【根管】虫歯の膿12【治療】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1629617218/

関連スレ
【根管治療】虫歯の膿 2【自費のみ】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1640692753/

(自費治療に誘導したい荒らしさんが立てたスレです)
【根管治療】虫歯の膿 1【保険のみ】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1574982670/

2 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/06/02(木) 06:25:29.68 ID:ut3opsJd0.net]
顔外側から口内までトンネル状に抜けて溶けてた上顎の骨の空洞がほぼ埋まってきた。保険の根管治療月2回4年目

3 名前:病弱名無しさん [2022/06/04(土) 19:05:06.85 ID:JPYHN4Iv0.net]
再根管治療は、外科的根尖切除の手段を
持っているところに行きなさい!

4 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/06/05(日) 16:55:22 ID:sEqLkhlB0.net]
>>2
4年はすごいな
4年の間に痛みはないの?

5 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/06/06(月) 09:21:06.72 ID:7UPw6W040.net]
4年も治療続けてたの?
普通は埋めて様子見数年って感じかと思ってた
大変だったな

6 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/06/06(月) 16:24:40.31 ID:XmdR7+LG0.net]
>>4
元々虫歯で神経なくなってるし痛くないよ。最初の方フィステルが何度ができて開放で放置されたことあるよ。
>>5
まだ途中です。今日も行きます。

抜歯だけは避けたかったので無理言ってやってもらってます。儲からないのに感謝してる。
でもどんどん埋まっていく空洞を見て先生も楽しそう。

7 名前:病弱名無しさん [2022/06/06(月) 16:58:04.53 ID:EjGTHfh+0.net]
>>6
いい先生だね

8 名前:病弱名無しさん [2022/06/06(月) 17:43:40.85 ID:0L2ZYmPx0.net]
歯の再生治療の治験無料でええから受けたいわ(´・ω・`)

9 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/06/07(火) 23:44:40.22 ID:THDnxFuh0.net]
歯根端嚢胞切除で入院したものです
ネットで歯根端嚢胞切除は会社によって生命保険の
出る出ないがあるようなので
自分の場合を書き置きます

県民共済 入院○ 手術○
コープ共済 入院○ 手術☓
ジャスティンケース 入院○

ジャスティンケースはコロナ用に加入してたのですが
コロナ以外でも1日でも入院したら10万もらえたので
良いタイミングで加入したようです
もう一つ全労済にも入ってますが2週間経ちますが音沙汰なしです

10 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/06/08(水) 08:59:07.31 ID:bRPKfSdq0.net]
入院は別として、歯根端切除で医療保険が下りるのは多くないみたいね
日系はほぼ駄目、外資、元外資の保険会社の古い契約だと出るみたいな印象
なんにしても担当営業にしっかり調べさせる事が必要



11 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/06/08(水) 21:05:51.35 ID:HAMAdjLO0.net]
アセスでフィステル治ったら今度は別の歯茎とアゴ骨付近が腫れてきた…
膿が流れてるのかな…
サイテー…

12 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/06/09(木) 10:58:16.99 ID:ib/rzu6H0.net]
9です
やっと全労済も振り込まれました
全労済入院○ 手術☓
でした

これから保険考えてる方は参考までに…
基本歯根端嚢胞はレセプト点数が低いので
手術は対象外になりやすいようですが
他に同時にやった手術によっては出る場合もあるようなので
請求時に診療明細だけではなく先生からもらった
手術の説明コピーして添付しました
報告終わります

13 名前:病弱名無しさん [2022/06/10(金) 20:05:33 ID:HpAj3l8e0.net]
無髄歯はいつ爆発するか分からない〜 いやだいやだ

14 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/06/12(日) 19:17:56.35 ID:hy+nI9kR0.net]
根管治療やるたびにフレアアップみたいな激痛がくるわ
俺の体質が悪いのか先生が下手くそなのかどっちだ

15 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/06/14(火) 17:31:58.98 ID:2MoHuBX10.net]
根管治療をやるときにハンカチを握りしめて、いつ来るか分からない痛みに脅えながら治療うけてる

16 名前:病弱名無しさん [2022/06/15(水) 10:44:28.07 ID:HOBh3Bdu0.net]
神経取って今日は充填だったけどガッタパーチャにMTAコーティングしたっていうもの入れて貰ったけどどうなんだろこれ

17 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/06/15(水) 21:57:58.04 ID:p2kTkUIJ0.net]
>>14
多分医者の方

18 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/06/16(木) 14:10:02.28 ID:dZw5YQlY0.net]
>>16
そんな事もできるんだ
コーティングのイメージがわかないけどガッタパーチャのシーラーの代わりにMTA使うような感じなのかな

19 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/06/17(金) 14:56:24.99 ID:8x5Fq4+N0.net]
今まで歯垢だと思ってたものって膿だったんだなー…
膿って…

20 名前:病弱名無しさん [2022/06/18(土) 01:17:26.22 ID:p8a1kJaG0.net]
風呂上がりにフィステル復活する
寝て起きると消えてる
何なの一体



21 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/06/18(土) 01:28:41.30 ID:hiqM4DWG0.net]
>>20
治療しなよ

22 名前:病弱名無しさん [2022/06/18(土) 14:11:19.90 ID:beiw9hdW0.net]
>>21
前歯で再根管治療済みなんです
初回は違う方向に掘られて根尖達してなかったし
矯正したいから歯根端も無理そうだし健康な歯を抜くくらいなら抜歯するべきか

23 名前:病弱名無しさん [2022/06/18(土) 15:08:03.81 ID:c6rw7mkW0.net]
外科療法をやってるところで1回聞いた方がええかも

24 名前:病弱名無しさん [2022/06/20(月) 22:49:23.23 ID:t8sFAWBC0.net]
みんな 頭痛いけど がんばろう!

25 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/06/22(水) 22:51:39.42 ID:i39nPyeK0.net]
「ちょっと欠けてる?でも痛み全くないしまだC1かな」と思って早期治療のつもりで見せに行ったらもう根管するしかないって言われて絶望しかない
ストレスで他の歯まで悪化しそう

26 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/06/22(水) 23:55:21.74 ID:stMr1Ny40.net]
おさまってたのに膿がまた出るようになった…
辛い病気やなこれ

27 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/06/23(木) 08:07:46.76 ID:wSS9M/aX0.net]
>>25
あー、自分もそれ
先生も最初はそのつもりだったらしいのでこっちも安心してた
でも削ってるうちに「ありゃ、残念だけど神経までいっちゃってるね」で根管治療へ
特に痛みもなかったし見た目じゃわからないものなんだね

28 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/06/23(木) 14:04:07.22 ID:yYQrHQu30.net]
フィステルが出たり引っ込んだり五年
レントゲン上はそんなに透過なし

29 名前:病弱名無しさん [2022/06/23(木) 14:30:03.54 ID:K3DfSBUL0.net]
>>27
その歯医者怪しいな。

30 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/06/23(木) 15:58:50.37 ID:SAiCLwsI0.net]
>>28
外にも膿が出る切るのに引っ込んじゃってるってこと?
隣の歯に悪影響とかはないのでしょうか



31 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/06/23(木) 16:23:22.33 ID:HJhwAWNQ0.net]
>>28
根っこの膿はレントゲンでは解らない事が多いよ
CTで歯根が溶けていたりして判明する事が多い
最低でもCT撮ってくれる歯医者じゃないと駄目だな

32 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/06/23(木) 16:38:28.26 ID:SAiCLwsI0.net]
1本根の先にレントゲンで黒いのが写っていて様子見の歯があるんですが
以前、前の歯科医が治療した際に根の上の方にちゃんと薬が入っていない。そこが今の先生はひょっとしたらヒビが入っているかもと言って治療をできないでいます
(以前の先生は治療が下手で他の歯も根にきちんと薬が入ってなかったんです)

なので治療してもらいたいんですが、コアがしっかり入っているので外すときに歯が割れてしまうかも…と言われて様子見状態です
今は大学病院で診てもらってるんですがCT撮ったらもっと詳しくわからないのでしょうか?

33 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/06/24(金) 05:06:39.42 ID:+M28bKoc0.net]
歯にヒビが入ったんじゃなくて、以前直した根(でももうひどきなってるから治らないかも)とリーチかかってた歯の根がおかしくなったのかも…
そうなると抜歯になってしまうのかもしれない…
つらい

34 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/06/24(金) 08:23:20 ID:hes8xcE80.net]
メタルコアがガッツリ入っていると削る時に破折してしまったら抜歯になります、
って一応言っているけど可能性ゼロじゃないから念のため言ってるだけで
そんなことで破折させてたら仕事にならん
って俺がかかってる専門医の先生が言っていた

既にひび割れてるならダメかも知らんがそうじゃないなら歯根端切除で治療できるんじゃね?

35 名前:病弱名無しさん [2022/06/25(土) 19:33:39.06 ID:rRZt5hh80.net]
専門医に要相談!

36 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/06/25(土) 19:53:51.09 ID:VN2LzTQw0.net]
中央林間の予約が4か月待ちになっている様子だけれど
みんな情報通ですごいな〜
日本歯内療法学会の専門医は治療が下手な歯科医師が混ざっているから
一般人が選別するのは難しい

37 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/06/26(日) 00:20:05.43 ID:jEI4IWZm0.net]
下の歯5本くらいと上の前歯とかからも歯茎から膿が出るんだけど
同じ症状の人いる?
一体何がおこってるのやら

38 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/06/26(日) 00:34:50.80 ID:4miUq/Ic0.net]
免疫力の変化
細菌優勢か免疫力優勢か

39 名前:病弱名無しさん [2022/06/26(日) 13:59:25 ID:cL050YAx0.net]
それは歯槽膿漏

40 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/06/26(日) 21:54:59.20 ID:O535Am5L0.net]
明日根充の日なのにいまだに痛み出てて最悪だわ
痛みがなくなるまで消毒の繰り返しになるのかな



41 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/06/26(日) 23:00:57.35 ID:jEI4IWZm0.net]
ほんと全体的に歯茎から膿が出るようになった
そんなに病んでるならせめて激やせくらいしてk7れたらいいのに
ほんまクソゲ…

42 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/06/27(月) 10:49:03.66 ID:P9ImGnb+0.net]
>>40
まさに同じ状況でここ数回は薬の交換を繰り返してる状況
良くなってきてはいるけど歯医者から「もうこれ以上は難しい」みたいに言われててどうなる事やら…
薬の交換といいつつ毎回まち針みたいなのでグリグリしてるけどこれが薬の交換なのか?良くわからない
薬の交換するだけなのにこれ以上難しいとかあるのかな
色々と謎

43 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/06/27(月) 21:15:38.31 ID:XxEIeSr70.net]
やっぱ根管治療の上手い先生見つけないと無駄に時間だけかかって結局治らないよ
お大事に

44 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/06/28(火) 08:37:03.10 ID:KwuVNfdl0.net]
>>42 みたいな状況って根管が見つからないかパーフォレーションしてるとかでしょ?
掛かってる歯科医がなんとか出来るもんなんだろか

45 名前:病弱名無しさん [2022/06/28(火) 23:19:54.97 ID:4tQL/9+B0.net]
ま、マイクロスコープで覗かないと
ヒビや穿孔はわからないね

46 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/06/29(水) 07:15:21.68 ID:uaDyUOFa0.net]
マイクロスコープやラバーダム使用を保険適用でやってくれれば最高なんだけどな

47 名前:病弱名無しさん [2022/06/29(水) 22:07:37.57 ID:8aWtqIB/0.net]
それやったら 倒産レベル

48 名前:病弱名無しさん [2022/06/29(水) 22:22:25.80 ID:oaJpMJgA0.net]
>>27
このパターンで3本は抜かれた
定期検診の意味よ

49 名前:病弱名無しさん [2022/06/30(木) 17:44:38.65 ID:4QXEARQ10.net]
マイクロスコープとラバーダム保険でやってくれるけど珍しいのかこれ

50 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/01(金) 12:49:51.71 ID:R9opjmPI0.net]
大学病院通っててマイクロスコープもラバーダムも保険なんだけど、どこの大学病院でもそうなんだよね?
みんなも紹介状貰って大学病院行ったらいいのに



51 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/02(土) 22:10:28.79 ID:8jhny2rj0.net]
根幹治療した歯の痛み取れないから他院に行ったら前医が誤って根に穴を開けてたみたい
これって泣き寝入り?

52 名前:病弱名無しさん [2022/07/03(日) 20:07:31 ID:+RzuYLB00.net]
泣き寝入りだね・・・
歯医者も気付いてないかも

53 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/04(月) 00:18:17 ID:bYvfLQxj0.net]
奥歯の3本の根っこのうち1本だけ痛み取れなくてしんどい
こいつの痛みが治まらないと根充もできないみたいだしそろそろ歯医者通いが面倒っすわ

54 名前:病弱名無しさん [2022/07/04(月) 06:14:10.88 ID:8UUAg3Ky0.net]
頑固な痛みはヒビやアナ 未発見根管

55 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/04(月) 11:40:29.93 ID:tst5DB1M0.net]
根治って半年以上かかるよね

56 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/04(月) 11:50:37.86 ID:q52RD1y20.net]
掛からないよ・・・

57 名前:病弱名無しさん [2022/07/04(月) 14:22:15 ID:r9AeYXew0.net]
歯医者が下手かあんたが甘いものばっかり食べてるか

58 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/07(木) 22:46:58.27 ID:Jtn2BX1n0.net]
>>55
ヤブに騙されてる…

59 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/07(木) 22:49:14.69 ID:Jtn2BX1n0.net]
>>51
歯医者って、平気で前医の悪口を滅茶苦茶言うよね。何かあさましいな。

60 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/08(金) 00:21:46.49 ID:VEXpSU1D0.net]
立証がむずのわね



61 名前:病弱名無しさん [2022/07/08(金) 19:38:38.84 ID:tQMHmdre0.net]
無髄歯で20年位くらい経ってたら
ヒビや穴も疑われる
厄介だよ

62 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/10(日) 01:45:42.69 ID:jlR5TXfc0.net]
ほっぺた腫れてきた…

63 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/15(金) 19:23:17.59 ID:lpAicylf0.net]
根管治療済みの奥歯、歯根嚢胞が大きすぎてどこに行っても抜歯した方が良いって言われて
抜く踏ん切りが付かず半年近く放置してるんだけど
このままだと癌の原因になったり体に悪影響があるのかな…

64 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/15(金) 21:27:04.56 ID:D/7rnMr/0.net]
放置してて痛みないの?
痛みがないならそのままでも良いんじゃね

65 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/15(金) 21:48:40.69 ID:lpAicylf0.net]
激しい痛みはないけど時々フィステルが腫れて軽い痛みが出るよ
あとは微量の膿が歯茎から出続けてる

66 名前:病弱名無しさん [2022/07/15(金) 23:38:12.54 ID:+45Df1qo0.net]
専門医のところで診てもらったらいいよ
でも7番以降だと抜歯放置もありかな。

67 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/16(土) 15:23:39.66 ID:hWbh8VbV0.net]
化膿してるとこほっといてもいいことないよ
どうせ抜く覚悟なら早いうちなら上側あけてみてもらうか
根っこ自体溶けてなくて歯が揺れてないなら横から歯槽骨ぶちぬいてそとから掃除してもらうのもありかも(歯周病重度の治療がそれだし

68 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/16(土) 15:27:00.92 ID:oGiMuPmi0.net]
揺れてたら抜歯一択?

69 名前:病弱名無しさん [2022/07/16(土) 15:53:13.43 ID:mroZdPhZ0.net]
再根管治療をやってみないことにはわからない

70 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/16(土) 17:03:44.37 ID:OUC5cCle0.net]
>>66
残念ながら6番です
6番の奥まで病巣が広がっているので外科診療の先生にも治療は厳しいと言われました
>>67
歯根端切除とは違う治療でしょうか?
歯の揺れは指摘された事が無いので大丈夫だと思います



71 名前:病弱名無しさん [2022/07/16(土) 18:22:36.05 ID:mroZdPhZ0.net]
6番だと、意図的再植しかないだろうね。
ただ本当にぐらぐらだったら、さすがにあかんかも
上下問わず、6番を抜きっぱなしにしても
そこまで影響はでないらしいよ
歯医者やしったか君らは、インプラントだ!
入れ歯だ!って主張するけど

72 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/16(土) 18:27:51.96 ID:hSFQMQ820.net]
俺も根本の歯茎にフィステルが出来て、歯周ポケットから膿が出てる。

73 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/16(土) 18:48:47.98 ID:i2MHceky0.net]
6番の5番側の根管だったら出来るって聞いたけどどうなんだろ?

74 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/16(土) 18:49:10.69 ID:gIItgiK70.net]
>>68
うん
そっから戻らないだろ

75 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/16(土) 22:39:29.95 ID:hWbh8VbV0.net]
六番はいちばんデカい奥歯だから抜くにしてもやりっ放しはよくない
7番生きてるなら五番7番のブリッジでもいいんじゃないですかね
いうて自分も上下左右の六番のうちレジン詰めもしてない無事なの左上だけですけど
有髄なら周りをメタルにしたブリッジのほうが手入れしやすいって前向きな考え方もありますでよ

76 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/16(土) 22:48:24.66 ID:hWbh8VbV0.net]
根っこの先の外側の炎症なんだったらクラウン外すより横から開けた方が早い

77 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/16(土) 23:47:40.33 ID:oCnRrKw90.net]
ブリッジだと将来的に3本まとめてダメになりそうで抵抗ある
両隣の歯に神経ある場合は神経抜いてブリッジにするんだよね?

78 名前:病弱名無しさん [2022/07/17(日) 00:08:05.36 ID:LO+6Ffrn0.net]
6番は前根まではシコンタン切除使えるけど
どっちかといえば、意図的再植の方が治療確率上がるだろうね。

79 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/17(日) 00:21:04.72 ID:YTeD9rm50.net]
慢性根先歯周炎って
その状態で生活していいの?

80 名前:病弱名無しさん [2022/07/17(日) 00:41:20.24 ID:r3jZYJGO0.net]
再根管治療済みの前歯、12月から1ヶ月間と、3月から7月上旬までフィステルがあって今は消えてる
矯正考えててカウンセリング行ったらこの歯を抜く案を提案されたよ
前歯だし悩むけど、長持ちしないなら潔く抜いてもらったほうがいいかな



81 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/17(日) 01:07:49.81 ID:vIgELe3o0.net]
矯正するつもりなら抜いてしまった方が良い

82 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/17(日) 07:47:02.55 ID:wClEmdGb0.net]
前歯の抜歯矯正は年齢にもよりそう…
歯列矯正のトラブル増加してるよ

83 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/17(日) 09:13:54.40 ID:TrcDt0dB0.net]
ダメだ痛みがなかなか取れん
根管治療って長期戦で本当に嫌になる

84 名前:病弱名無しさん [2022/07/17(日) 09:24:44.75 ID:cnQC6Tpl0.net]
>>82
80です
40代前半、問題の前歯は1番なんだよね
見た目がきつそう

85 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/18(月) 01:57:19 ID:fNApEHE30.net]
下の1番だと勝手に思ってしまったが上なのかな
下なら余裕だと思うが

86 名前:病弱名無しさん [2022/07/18(月) 10:31:39.52 ID:I4VFvYTM0.net]
>>85
上です
一応女だから悩んでるw

87 名前:病弱名無しさん [2022/07/18(月) 10:39:53.22 ID:gpw5weEf0.net]
外科療法をやってるとこに相談しようよ いやマジで

88 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/19(火) 07:45:24.15 ID:WqpV24Zx0.net]
1番を抜歯して矯正するのなら、それっぽく形を整えてくれるはず
仕上がりについて聞いてみたら?

89 名前:病弱名無しさん [2022/07/19(火) 07:52:26.50 ID:axUv49Be0.net]
矯正ね〜

90 名前:病弱名無しさん [2022/07/24(日) 10:53:33.28 ID:B0gWidsY0.net]
抜歯矯正も将来的に色々と厄介みたいね〜



91 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/28(木) 18:32:16.64 ID:F97E2qKh0.net]
クソクソクソクソクソクソクソ
再根管治療の前段階で抗生物質3日分飲んだのに、炎症収まってなくて麻酔で1時間死にそうなほどの激痛でもだえ苦しんで余りの苦痛で泣きそうになったし生まれてから間違いなくトップの痛みを感じた衝撃で未だに手が震えてるしストレスで数十年ぶりに貧乏ゆすりが発症したわ。まじで痛すぎて気絶するか嘔吐するかと思った。

尿路結石にもなったことあるけど、
間違いなくそれを超える痛みを体感した

だけど今回の医者に落ち度はない、
落ち度があるとすれば、根管治療甘かったヤブ医者と、口内を清潔に保たなかった俺のせいだわ。治ったらぜってー毎日口内環境整えるわ

92 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/28(木) 18:41:27.67 ID:F97E2qKh0.net]
痛覚増し増しの炎症部分の歯茎に針を刺すのを想像してみたら……想像を絶する痛みが分かる……かもしれない。ガクッ

93 名前:病弱名無しさん [2022/07/28(木) 20:37:59.81 ID:uzpHfByP0.net]
左上顎側切歯の歯髄の根元の所に炎症を起こし膿が溜まっていたので治療し
て貰っている。治療する時に目の上にタオルを置くので、どんな施術をして
いるかわからない。

音と気配から、何かの機械にコードで繋げた尖ったものを歯髄に挿して治療
しているみたい。

94 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/28(木) 21:28:38.29 ID:HSujNSzc0.net]
再婚感って根管には神経ないのにどこが痛いんだ?
普通はチクチクで済むよ

膿が回り込んだ歯根膜 嚢胞かな

95 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/28(木) 22:16:01 ID:y057Fjcn0.net]
>>91
もっと以前に飲んだ抗生剤の効きが不十分で耐性菌つくっちゃってたのかもなあ…

こういうのが恐いんだよマジで

96 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/28(木) 23:08:43.56 ID:HSujNSzc0.net]
急性症状
おさまってないのか
ダメだわ

97 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/29(金) 05:25:20.31 ID:lHVf+7SU0.net]
再根管治療で痛い経験はないけど歯根膜炎は先生最悪の痛さだった
触っただけで激痛なのにピンセットかなにかの柄でブッ叩いた女医は今度会ったら56す

98 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/29(金) 05:32:43.94 ID:lHVf+7SU0.net]
×先生
○人生

99 名前:病弱名無しさん [2022/07/29(金) 06:44:21.37 ID:HH5VmEJn0.net]
急性の根尖性歯周炎は人生で一番痛かったな

100 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/29(金) 06:51:37 ID:081LRgP20.net]
炎症で痛みを感じてる神経に直接ダイレクトアタックとかまじでアレ一瞬で憔悴するわ

手や足に力が入らなくなるし
しばらくは歩く度に響いてて
出先の歯医者だったから尚更辛かった

想像を絶する痛みって言葉がしっくりくる



101 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/29(金) 07:58:15.87 ID:vbgV6ycf0.net]
マジで歯周の痛みって尋常じゃないよな
急性期はのた打ち回るほど痛いって表現がぴったりだわ

102 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/29(金) 11:09:09.15 ID:qflAXLR80.net]
焼いたまち針で生み出した思い出
楽になったよ

103 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/29(金) 12:20:27.71 ID:qJs+gcBg0.net]
7年前に下の奥歯痛くて歯医者行ったら総合病院の口腔外科に行かされ全身麻酔で抜かれ1週間入院…
今は治療方も進歩してるのかな?
なんか最近また奥歯痛くて…

104 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/29(金) 14:13:26 ID:ISJ1PFlp0.net]
>>103へ
歯茎が腫れて歯科に行ったら
歯ブラシの交換時期を教えられた
今まで1年
3週間から1ヶ月が良いらしい
歯ブラシは安いもので十分とのこと
私は塩水のうがいが、とりあえずお勧め

105 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/29(金) 15:58:26 ID:yXZpPmk40.net]
>>104
いいいいいいいいいいいちねんーーーーー!!!!!?


どんなご家庭だったかがよくわかるな…

106 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/29(金) 15:59:42 ID:yXZpPmk40.net]
>>103
痛いとかじゃなくて!まともに口腔ケアしてるの!?
歯科で指導は?
こんなスレでぼんやり書き込んでるくらいだからそんなの無いか…

107 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/29(金) 16:50:38.11 ID:zO2vAuQC0.net]
ID:yXZpPmk40
なにこのガイジ

108 名前:病弱名無しさん [2022/07/29(金) 20:36:06.28 ID:eFrR5Kex0.net]
再根管治療は、外科的根尖切除の手段を
持っているところに行きなさい!

109 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/29(金) 21:42:49.80 ID:40sPPOW60.net]
kファイルやってるが
気持ちいいね

110 名前:病弱名無しさん [2022/07/29(金) 22:29:59.42 ID:eFrR5Kex0.net]
ちくちく 気持ち良いちくちく



111 名前:病弱名無しさん [2022/07/30(土) 14:18:01.18 ID:e8vZlg4f0.net]
抜髄歯が多いことは時限爆弾を抱えてるようなもん

112 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/30(土) 16:09:16.42 ID:U007H/cM0.net]
もう抗生物質5日目なんだが、
炎症まったく収まる気配ない……

113 名前:病弱名無しさん [2022/07/30(土) 18:20:33.87 ID:e8vZlg4f0.net]
再根管 
外科的 
抜歯

114 名前:病弱名無しさん [2022/07/31(日) 08:24:06 ID:1es2QO4/0.net]
唾液が泡立つし、粘りがあるし
歯磨きの時、しょっぱい味がする時あるけど
これはやはり歯周病が原因?

115 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/08/01(月) 06:49:38.86 ID:6h5qhpuC0.net]
先週地獄を味わった者だけど、
抗生物質6日漬けで炎症も落ち着いてきたので今日、もっかい圧力抜くためにリトライしてくるわ。どうか痛みませんように……

116 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/08/01(月) 18:22:22.30 ID:v8O5SzLV0.net]
115だけど、とりあえずクソデカクラウンを全部削ってきた

土台の卵の殻みたいに薄くされた歯の部分にヒビが入ってそこから細菌が侵入してきたらしい
最近反対側の歯が欠けて噛み合わせ悪くなってたのが原因

歯が欠ける

噛み合わせ悪化

奥歯圧迫でヒビ割れ

片側だけ根管治療してない神経を伝って細菌感染

縦に割れてたら抜歯だとさ
細菌感染広がってたのが怖い

117 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/08/01(月) 23:08:01.48 ID:IXxv6LAF0.net]
>>114
歯科医に聞け

118 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/08/03(水) 17:31:44 ID:eWH0G4DE0.net]
お盆期間中、治療できないの怖すぎ

119 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/08/04(木) 00:22:31.48 ID:gVlSpV/m0.net]
盆 正月






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<24KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef