[表示 : 全て 最新50 1-99 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/21 15:54 / Filesize : 19 KB / Number-of Response : 71
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

手足のしびれ3



1 名前:病弱名無しさん [2022/03/02(水) 05:09:22.79 ID:oig4fovx0.net]
しびれたり痛かったりしてつらい。
同様な症状の人、情報を共有しましょう。
また、治った人、是非、その方法を教えてください


前スレ
手足のしびれ2
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1504525298/

過去スレ
手足のしびれ
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1285511111/

2 名前:病弱名無しさん [2022/03/03(木) 00:48:42.24 ID:M5dq3gIw0.net]
ビリビリ痺れる四年目突入

3 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/03/03(木) 19:41:11.22 ID:U0TyVXv20.net]
手根管症候群と診断されました
手術以外に治す方法はないんですか?

4 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/03/07(月) 04:10:34.56 ID:JanKqOLd0.net]
両足先がビリビリ痺れて痛くて眠れんよ

5 名前:病弱名無しさん [2022/03/08(火) 06:22:04.13 ID:xRk+I8uV0.net]
>>4
日中は痺れないんだけど(あっても軽度)、
深夜(特に0〜3時)に激痛来て寝られないんだが応急処置で対処する方法ないのかと。
ヒドければ肘〜手首間の血管から広がるような痺れがくるんだが。

6 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/03/10(木) 22:26:04.87 ID:6c2g/OAp0.net]
もう内臓ぐらいしか疑う場所が残っていない
怖い…

7 名前:病弱名無しさん [2022/03/11(金) 00:11:11.57 ID:L11WblFf0.net]
痺れってホント効く薬無いんだよな
腕や首が痺れるのは頸椎ヘルニアとかかな

8 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/03/11(金) 11:03:27.46 ID:p10qEQjP0.net]
>>5
寝過ぎると、起きたあと頭痛いのはなんでー?
ってどっかにスレがあったんだけど

寝ると副交感神経優位になって血管が拡張するけど、
長い時間それが維持されると、起きるとき、血管広がってる中を血圧上げようといつもより血流増やすことになり、
血管がさらに広がって、血管の神経が引っ張られてジンジン、ドクンドクン痛む
って書いてあって
寝すぎの頭痛も奥が深いなと思ったんだけど

寝てると痛いのも、
副交感神経優位になると働き出す何かが血管に影響して、血管の神経刺激して痛い、しびれるとか?
じゃどうすりゃ良いかは分からないけど
神経痛 副交感神経
で検索しようとすると候補が出てくるから、そういうのもあるんだろうけど。
検索すると、針灸のサイトが引っかかって怪しいけど

9 名前:病弱名無しさん [2022/03/12(土) 10:11:19.87 ID:o3RGRcwb0.net]
今の漢方も分かる医者に変わって4年が経った。
去年、桂枝加朮附湯(けいしかじゅつぶとう)に処方が変わって痺れがひどくなったので
飲まなくなった。このまま余らせるのももったいないとおもって牛車腎気丸と併せて飲んだら、しびれがかるくなった!https://imgur.com/a/lvC7Q4K

けいしかじゅつぶとうは痺れに効くはずと医者も言っていたけど、牛車腎気丸と併せて飲んだから効果がでたのかな?
これくらい痺れが軽くなると趣味だったクラシックギターも再開出来そう。

立ち上がっているときはそんなに痺れないから料理や洗濯と掃除は普通にできるんだよね

10 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/03/13(日) 04:05:26.72 ID:vbndlAcI0.net]
痺れの段階で治療始めていたら後遺症残らなかったのにと言われた
CIDPって指定難病だったから(聞いたことないし、未だに正式名称書けないよ!)
診断つくまでにみーんな時間かかる
これではない、あれでもない、って消去法でしか判明しないんだもん

場所が次々増えてきたら要注意だよ
右手薬指から中指、親指…って増えて行って5本全部
左手に行って、右足、左足と順々に痺れ広がってギランバレーみたいに四肢動かなくなった。
痺れが静電気のバチ!っていうような漏電の痛みになったよ



11 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/03/28(月) 08:22:46.90 ID:M82WtuPu0.net]
朝は指が痺れていた。最近では親指の痛みで目を醒ましていた。ところが昨晩しじみをたくさん食べたら今朝は痺れていない。
みんな、しじみを食べてみて!偶然か知りたい!

12 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/03/28(月) 15:33:10.02 ID:z66RaE5t0.net]
>>11
あさりじゃ駄目?
よくスパゲッティで食べるけど全く痺れには効かないが…

13 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/04/01(金) 06:41:08.43 ID:dVpBnKQg0.net]
しばらく試していた。夜にしじみをひとパック食べた次の朝は痺れがかなり軽快した目覚め。食べない夜は必ず痺れ。あさりはだめだった。しじみだ。試してみて。

14 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/04/01(金) 12:20:50.56 ID:EaOrIIW70.net]
>>13
そういうサプリ、余り取りすぎると肝臓が悪くなることもあると言うから、注意してね

15 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/04/01(金) 14:10:08.34 ID:UQnQubVJ0.net]
普通に亜鉛不足だったんじゃないの?

16 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/04/01(金) 19:38:22.88 ID:sAfpC5lM0.net]
じゃあ明日からしじみの味噌汁にしよう

17 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/04/04(月) 12:05:32.21 ID:FM//aYML0.net]
ウェルニッケ脳症という病気の後遺症で手足が常にしびれるようになった
一番キツイのは手が凄くしびれた時に文字がうまく書けない事
リリカって薬もいまいち効かない

18 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/04/09(土) 16:32:14.80 ID:LQ87cQF70.net]
温かくなると血流もよくなる
手のしびれもましになる
良い季節になったね

19 名前:病弱名無しさん [2022/04/16(土) 08:58:48.77 ID:Fj322qK30.net]
初めて左指の薬指がピリピリしてる
これは何か病気のサイン?

20 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/04/16(土) 14:56:13.82 ID:9Si3VA600.net]
聞いたことのない症状だな



21 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/04/21(木) 18:49:37 ID:nWRgUlDA0.net]
右足だけ痺れている者ですが
先月から右足の股関節辺りに痛みが出てきました
明日は病院に行く日なので先生に伝えてみます

22 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/04/22(金) 22:26:04 ID:kuktuPp/0.net]
湿布を出されただけでした
それではおやすみなさい

23 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/04/24(日) 17:24:01.88 ID:FohxdVie0.net]
病院変えたほうがいいんじゃない?
主治医に言ってもうちの科じゃないと一笑された
その先生は3月で転院
新しい主治医から・・・・
火曜にペットCT

>>22
早く別の病院に行ったほうがいい
同じ症状だ
突発性大腿骨壊死や癌のこともあるよ

24 名前:病弱名無しさん [2022/05/01(日) 08:08:24.61 ID:YcIciyfD0.net]
>>23
自分も右足と肩、首がずーと痺れてる
頚椎脊柱管狭窄症と言われた

25 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/05/15(日) 20:36:04.57 ID:jGEBq3yJ0.net]
新参者です 過去ログ見れなくて被ってたらすみません

最近両足首が痺れて整形外科では末梢神経?と言われメチコバール処方されたのですが、全然治りません

40歳後半なので、更年期もありますかね?

26 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/05/15(日) 23:23:56.83 ID:vyJ3CczA0.net]
>>25
更年期もあるかもですね
メチコバールは気休め程度に処方されるビタミン剤で即効性はないです
痺れの本当の原因ってわからないことが多いみたいなので根気よく付き合っていくしかないと感じてます

27 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/05/15(日) 23:58:00.34 ID:jGEBq3yJ0.net]
>>26
そうなんですね
薬剤師さんもメチコバールはゆっくり効くと言っていました

とりあえず、婦人科と神経内科に行ってみます
ありがとうございました

28 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/05/16(月) 11:45:42.44 ID:UqMRt6yB0.net]
ここ1ヶ月座りっぱなしからくる左のお尻の痛みが続いてたんだけど、それのせいか分からんが今朝から左手の小指と親指の先に軽い痺れを感じるようになったので、さすがにこれから整形外科で診てもらってくる

29 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/05/16(月) 18:05:00.43 ID:b9HpEi7P0.net]
更年期による痺れかと思い、婦人科で漢方もらいに行ったら
不安に効く半夏厚朴湯を処方されましたw
精神的なものなのかな

MRIを併設の整形外科で予約しました。CTで異常なし。
なんなんだろう

30 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/05/16(月) 19:01:57.48 ID:UqMRt6yB0.net]
>>28
尺骨神経周りの筋肉の緊張からくる神経の圧迫が疑わしいんだと。筋肉の名前までは伝えられなかったけど尺側手根屈筋のマッサージが有効みたい。起始停止の場所調べて揺らしてみるかなぁ

お尻の痛みはよくわからんって湿布処方で終わってしもた。股関節のレントゲン取られたけどアレ写っててちょっと恥ずかしかったわ



31 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 22:49:34.19 ID:hLvNObio0.net]
初めて右人差し指の半分(中指側)が痺れはじめました 一日中です
手を使う角度によって手首にかけてもビリッと来ます
更年期の症状なのか何なのか不安です 同じような方いたらご教示下さい

32 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 11:08:24.57 ID:2I8xuCKb0.net]
>>31
指 半分 痺れる
で検索すると、自己診断できるサイトとか見つかりますね
人差し指の中指側半分の組み合わせはなかったけど
https://maeda-seikei.jp/blog/%E6%89%8B%E3%81%8C%E3%81%97%E3%81%B3%E3%82%8C%E3%82%8B%EF%BC%81%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%92%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%BE%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86/

33 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/05/20(金) 17:11:44.48 ID:zu9c4eti0.net]
>>32
ありがとうございます
参考にします!

34 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/05/21(土) 19:14:35.33 ID:IP6NVgCb0.net]
足の痺れが病院行っても原意不明で、1ヶ月以上悩んでたけど、お尻周りのストレッチしたら良くなってきました

気のせいじゃない?って言われたのが一番辛かった

35 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/06/20(月) 02:21:25.17 ID:Zcj7z5A/0.net]
座椅子で人形のように寝てたら手首がすげえしびれた

36 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/06/20(月) 20:15:41.94 ID:3MHKDOqS0.net]
>>35
そういう簡単なしびれ
3分で直らなければ3時間
3時間で直らなければ3日
3日で直らなければ3週間
と聞いたことあるけど、3分で直りました?

37 名前:病弱名無しさん [2022/06/21(火) 14:05:29.62 ID:d/UgCtxQ0.net]
手の痺れと肩の痛みで脊椎の椎弓を削る内視鏡手術したよ
半月経ったけどデスクワークしてると症状が戻っちゃう
痛み止めMAX生活から抜け出せる日は来るのか?

38 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/24(日) 12:31:19.05 ID:SHsfoX6F0.net]
両足先が常に強烈な痺れ、痛み
原因不明で10数年間放置してるけど死ぬまで治らないのかな
辛い

39 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/25(月) 00:16:37.00 ID:X7aYlY+o0.net]
ここ数年、自律神経の消耗で手先や足先が痺れてピリピリ痛い時もあるんだけど
農協 野菜Days - 雪印メグミルクの200mlのやつなんだけど、1日に4本ほど飲んでる
飲んだ後、数時間は緩和するからまとめ買いしてる
3種類のフルーツ味で青汁な風味は微塵もなくて飲みやすい
超微細な毛細血管が自律神経で縮んだままになっていて、血液をアルカリ性にして流動がその時だけ良くなってると思ってる

40 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/07/27(水) 08:26:42.99 ID:PJ1Ed+p/0.net]
他の炭水化物とか糖分のとりすぎに気を付けてね



41 名前:病弱名無しさん [2022/07/31(日) 23:42:07.32 ID:nki0WM2U0.net]
足の甲かずっと痺れてて何か冷たい感じ
病院に行きたいが何科に行けばいいのか。。。

42 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/08/01(月) 00:39:01.56 ID:1OwKWV010.net]
しびれは整形外科か神経内科へどうぞ

43 名前:病弱名無しさん [2022/08/02(火) 07:44:54.45 ID:Rm54XxkD0.net]
痺れは原因わかりにくいよな

44 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/08/02(火) 12:58:14 ID:a+MLVu3H0.net]
走ったりウォーキングを始めると右手の手のひらと小指と中指が痺れる
原因もわからないけど最近は感覚もなくなるぐらい酷くなってきた気がする

45 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/08/02(火) 18:26:19 ID:F61+MuzM0.net]
手根管症候群?なのか
たまに中指横腹がピリピリするなにか刺さってるのかと思ったら刺さってない。手でなにかする時にピリピリする

46 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/08/03(水) 02:44:24.45 ID:RFewtnkT0.net]
>>38
俺も右足の指から甲のあたりが痺れて16年くらい続いていた 
神経内科に行って原因不明と言われてそのまま放置していた
でも今年の1月に腰椎間板ヘルニアになって
タリージェという鎮痛剤を処方されて飲み出したら痺れに効いたよ
薬を飲む前の痺れを10とすると今は1.8くらい
病院で原因不明というと普通リリカが処方されるみたいだけど
俺が25年も通っている整形外科はヤブ医者だったから処方されなかった
漢方外来へ別の病気で通っていて抗がん剤の副作用で痺れが出た時によく処方される漢方薬を3種類くらい試したけどどれも効かなかった
タリージェはよく効いた
とにかく一度検査した方がいいよ

47 名前:病弱名無しさん [2022/08/05(金) 10:54:56.40 ID:MI0KFbLE0.net]
常に肩と足がピクピクチリチリと痺れてるよ

48 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/08/11(木) 12:15:06.97 ID:ki2GyYco0.net]
>>46
私も抗がん剤の後遺症と思われるしびれが3ヶ月くらい続いてます。
タリージェ効きました?

49 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/08/12(金) 18:51:47.08 ID:QiKB2r1K0.net]
どのスレに書き込めばいいかわからなかったのでとりあえず症状だけ書いとく
先週の日曜日に昼寝した時に急に足の親指がなくなるような痛みが来てその日から左足の親指の中節骨が歩く度に痛み出して
接骨院で一回軽くマッサージしてもらってけど痛みが和らぐことはなかったから整形外科に行こうとしてるんだがこれなんの症状だろう
ちな体系は身長は160行かなくて小太りで50キロ以上はある

50 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/08/12(金) 19:49:03.61 ID:O97jw4YM0.net]
>>49
しびれで検索すると、片肘ついて昼寝してたら手がしびれて、しびれが取れるまで3日かかったとか、
3日で直らなかったら3週間、それでも直らないときは3ヶ月かかる
って見たことある

しびれはどこか神経が細い通路を通ってて、そこが圧迫されたりすると、神経伝達阻害されて信号が来なくなるからしびれとして感じるのかな?
と思うけど、
あなたもその昼寝したとき、足がなんか変な格好で押されてたとかじゃないか?
ただの素人の考えだからなんの根拠も無いけど
時間かかるかもだから、過去スレ読んでみると何か思いつく事あるかも



51 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/09/09(金) 17:38:09.92 ID:QKcH2v9L0.net]
今週の日曜の朝に右手の薬指と小指がしびれ
数時間後、左手も同じしびれ
右手は治ったが左手は治ったりしびれたりを繰り返しつつ今に至る
医者は肘部管症候群の疑いとの事で来週水曜に検査だが
手とは別に今週火曜から左足首から下がしびれはじめ
木曜からは右足も同様に

実は先週火曜にコロナワクチンを接種してて
すわ、ギランバレーか?とも思い副反応センターや来週受診予定の
病院に電話で相談したが、筋力低下がなしでしびれだけなら様子見で、と

ギランバレーなら最悪なんだが違うならこのしびれは何だ?

52 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/10/06(木) 20:48:53.13 ID:2y5BA66E0.net]
手根管症候群
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1665040510/

53 名前:病弱名無しさん [2022/10/07(金) 17:54:57.92 ID:m0ywSihE0.net]
先っちょがピリピリする
トウガラシ擦り過ぎたか(・_・;

54 名前:病弱名無しさん [2022/10/22(土) 16:34:27.41 ID:1l4ickuw0.net]
両足がジーンと震えるような感じがします
最初は地面が振動してるのかと思ったんですが
痺れてる時間帯はどこにいても痺れるので
自分がしびびれてるのだと思います

2日おきくらいに発症します
1日くらいで治るのですが

これはなんでしょうか
血圧と血糖値はやや高めです

55 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/04(金) 15:23:14.16 ID:v9E50f8S0.net]
主に腕や足の痺れと痛みが殆ど同時に起こる、寝起きに腕や足が痺れて暫く動かせない、何かを掴んだり持っているつもりが無意識に落としてしまう、尿意や便意を感じてからトイレに行くまでに不自然に間に合わない事がある…こんな症状なら脊髄に問題がある可能性があります。
慢性化した痺れは大きな病気のシグナルな兆候がある為、早めに病院受診が吉。
場合によっては命に関わります。
大きな病院の脳神経外科、脊髄外来で詳しく診て貰えます。

56 名前:病弱名無しさん [2022/11/04(金) 20:17:10.86 ID:Cf7pQFSc0.net]
もう3年間
首から肩、右足が痺れてる
脳は異常無いらしく、腰と頚椎ヘルニア、脊柱管狭窄症らしい

最近、後頭部も痺れる

57 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/05(土) 00:42:51.99 ID:8gBdhNiw0.net]
まああれだ、生まれながらにスマホが当たり前の世代は、頸椎いわして手足やら痺れるやつが続出するだろう、と俺はみている

58 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/05(土) 05:28:01.95 ID:1TFKFKEa0.net]
両足先が強烈に痺れて激痛!眠れない!

59 名前:病弱名無しさん [2022/11/06(日) 16:43:38.17 ID:wj6+LgG90.net]
まあ、リリカ、タリージェ、漢方までいって効かなかったら、どうしようもないよな。

もう20年くらい経つけど、かかった整形外科、神経内科が揃ってヤブ医者だったから
リリカも処方されなかった。今年になって、タリージェが椎間板ヘルニアで処方されたら、効いた。

もっとも完全にしびれが消えた訳じゃないけど。
ただ、ヤブ医者に重ねて受診することもある。10年以上、無駄にした。

しびれは難しいから、クスリを出さない医者は100%ヤブ医者。
さっさと、他の病院を当たったほうがいい。

寝る時はしびれていても、一度、寝てしまうと、問題なく眠れたのは救いだったかな。

60 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/08(火) 00:55:48.55 ID:oX8HCwKC0.net]
下半身が痺れる
脚の裏から内ももにかけてビリビリしたり振動しているような感じがある
糖尿だけど新京成障害ではないらしい
頸椎もレントゲンで見たけどちょっと悪いけど、頸椎が原因なら内ももまでは影響しないらしい

原因なんだろうな…
姿勢によって変わったり、常時痺れている訳でもない



61 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/08(火) 12:39:33.75 ID:Wzl+J8NZ0.net]
両足先が強烈に痺れて痛くて眠れない!

62 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/08(火) 18:33:05.95 ID:oX8HCwKC0.net]
>>61
理由は?

63 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/08(火) 18:39:02.12 ID:Wzl+J8NZ0.net]
>>62
原因不明
もう10年近く前から痺れと痛みはあったよ
色んな検査したけど原因不明だった
もう諦めて放置してたらこの最近強烈な痺れと痛みに変わってきた
どこの病院?何科?に行けばいいのかわからん状態

64 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/08(火) 19:16:38.91 ID:oX8HCwKC0.net]
糖尿の神経障害とか、腰痛か頚痛とかじゃね
もしくは通風

俺のは首っぽいな
首抑えて顎を真上に伸ばしてたら痺れが収まってるし

65 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/08(火) 19:18:42.70 ID:Hp3Pvxtu0.net]
>>63
難病かも知れません。
地元で一番の、又は隣県の大学病院の脳神経外科や整形外科や内科とか行って見ましたか?
明日からでも一刻も早く病院に行った方が良いと思いますよ。

66 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/09(水) 00:17:40.05 ID:ZKrZQzXr0.net]
本気で苦しいときは救急車呼ぶんだぞ
問題解決するまでたらい回しにされろ

67 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/09(水) 01:18:31.07 ID:+OQeRkud0.net]
>>65
脳神経外科、整形外科でMRI検査はしたことあります
異常なしでした
血液検査もしましたが異常なしでした
やっぱり大学病院でしっかり再検査してもらった方がいいのかな
とことん原因を追求してもらいたい
そして今夜も眠れそうにない

68 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/09(水) 20:41:51.46 ID:tfwqlHUO0.net]
>>67
しびれ外来を標榜しているのは、クリニック以外では
検索してヒットする女子医大の分院しかないんだよね

しびれは原因不明が多いから、大学病院でしびれ外来を標榜するところがないんだと思う

69 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2022/11/09(水) 23:29:57.06 ID:OF+ZRFOr0.net]
>>67
痛みや痺れが出ている箇所ではなく、他の箇所に原因があり現在の箇所に症状が出ている場合があります。
例えば、首の痛みや痺れを訴えて整形外科で診察しても原因が分からず、内科で精密検査した所、腎臓癌が見つかった例があります。
医師と相談した上で他の科で受診したり、特定の症状を専門に診る医者を紹介して貰ってはどうでしょうか。

70 名前:病弱名無しさん [2022/11/11(金) 21:37:50.64 ID:TUbHnJW90.net]
痺れに痙攣もするわ
どーなってんだ。身体








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<19KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef