[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/05 19:27 / Filesize : 221 KB / Number-of Response : 1032
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

☆自律神経失調症☆Part128



1 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/04/07(水) 06:55:15.56 ID:41lnWW1k0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレは>>980が立てて下さい

◆まずは受診を!!
・「△×○の症状が出たのですが、これって自律神経失調症でしょうか?」という質問の
前に、まずは病院へ行って、今の症状を全部医者に言ってみましょう。自律神経以外
の病気が隠れているかもしれません(整形・脳外・循環器・耳鼻・婦人・内科など)
・不安や恐怖があれば医者に言っちゃいましょう。言わないと「異常なし」で終わることも
・病院で検査を受け、異常が無かったら心療内科・神経内科・精神科へ

★こんな病気と間違い・併発・誘発
ココロ系:過敏性大腸症候群 慢性疲労症候群 不眠症 パニック障害 うつ
カラダ系:メニエール 更年期障害 甲状腺機能障害 起立性低血圧 閃輝暗点
ホネ系: 骨盤・頚椎の歪み、顎関節症 低髄液圧症候群

★あれやこれや
・夜更かし厳禁。朝の日光を浴びて体内時計を調整しましょう
・腹八分目で規則正しく消化に良い物を食べましょう
・おすすめ東洋医学他:鍼・整体・カイロ・姿勢矯正。自分でツボ押し・爪もみなども
・おすすめ漢方:養命酒・半夏厚朴湯。普通の薬局でも買えるが、病院の処方が安あがり
・おすすめ運動:ストレッチ・ウォーキング(特に朝が効果的)・ラジオ体操・ヨガ・半身浴 乾布摩擦・冷水シャワー
・おすすめ健康食品:ローヤルゼリー・プロポリス・各種ビタミン、ミネラル剤
・非おすすめ:ネットのしすぎ(1日5時間を超えるPC作業はウツ、不眠の原因)
夜はスマホを使わない
・深く悩みすぎずマターリといきましょうネ
前スレ
☆自律神経失調症☆Part122
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1600730228/
☆自律神経失調症☆Part123
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1603206722/
☆自律神経失調症☆Part124
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1606571394/
☆自律神経失調症☆Part125
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1609253681/
☆自律神経失調症☆Part126
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1611201809/
☆自律神経失調症☆Part127
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1613807229/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

396 名前:病弱名無しさん [2021/04/27(火) 03:09:43.95 ID:wZ/Mjlt5d.net]
老化現象やかりね
あと歯茎から血とかあるやろ

397 名前:病弱名無しさん [2021/04/27(火) 06:43:34.93 ID:59gdBpyfa.net]
>>387
耳鳴りキーンまた夜更かししてる

398 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/04/27(火) 08:03:53.22 ID:dptU9fH/a.net]
誤字とかあるやろ(`・ω・´)

399 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/04/27(火) 08:17:44.24 ID:stDaAzyoM.net]
スッップは自分に言い聞かせるために書き込んでるんだなw

400 名前:病弱名無しさん [2021/04/27(火) 08:20:19.42 ID:n9Nxz0JXa.net]
アウトプットにインプットだったのか

401 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/04/27(火) 08:25:15.42 ID:62cRvP4B0.net]
全部自分の症状なんだよね
大変そうだね
辛いもの食べたらケツが熱くなるやろには笑った

>>389
漢字の変換は何故か完璧じゃない?
あなた頭の中身は良さそうなのに毛根は残念なんだよね〜(´-ω-`)ヒヒヒ

402 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/04/27(火) 09:36:22.92 ID:gu8jQ/E4a.net]
寒くなったり暑くなったりで体温調節が上手くい

403 名前:かないのも自律神経かな []
[ここ壊れてます]

404 名前:病弱名無しさん [2021/04/27(火) 11:13:57.08 ID:wZ/Mjlt5d.net]
>>393
昨日は寒いだろ明らかに
ほんまアホだな



405 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/04/27(火) 11:56:02.99 ID:/JHDTtfa0.net]
朝起きると喉の奥気管支あたりに違和感があって痰がでる
背中も痛い、春の不調なんだろうけどピークにきてるみたい

406 名前:病弱名無しさん [2021/04/27(火) 12:14:27.05 ID:OJzdAnh50.net]
体調悪くて休みの連絡入れると体調管理して、人手が足りない云々を言われても情けなくなる。
他の人たちは急に休むことがほぼなくて、パートのくせに月に2、3回休むって情けないなって。
やっぱりこの仕事もダメか。

407 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/04/27(火) 12:44:40.56 ID:3xxEBp1V0.net]
>>394
昨日の事とは書いてないのに日本語読めないアホなんかな。

408 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/04/27(火) 18:05:14.87 ID:ZR32KlV9d.net]
最近夕方から屈むと激痛の腰痛になってイブやロキソニンも湿布もお風呂も効かない
朝から昼は平気で夕方になると激痛になる
今日は激痛でもやらなくてはいけない事があって頑張って動いてたけど冷や汗と目眩と吐き気までしてきた
今はベッドに倒れ込んでいて動けないし食欲もない
確かに凄くストレスや不安感があって毎日悩んで眠れていないからだと思うけど本当にツライ

409 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/04/27(火) 18:53:15.16 ID:dptU9fH/a.net]
>>396
(´;ω;`)ヾ(・ω・*)なでなで

410 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/04/27(火) 19:02:08.84 ID:dptU9fH/a.net]
>>392
209とか387

キーンが誤字多いから
キーンっぽく皮肉で言っただけ。
(`・ω・´)

411 名前:病弱名無しさん [2021/04/27(火) 19:59:56.28 ID:MDhw1xkid.net]
耳鳴りキーンもあるやろ?
あと視界が蜃気楼てきやろ

412 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/04/27(火) 20:05:45.32 ID:XFxKxPO70.net]
眠気と一緒にものすごく目が痛くなって開けてられないことがある
温めたり目を瞑ってるとマシになるけど血流が悪いからなるのかな?

413 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/04/27(火) 20:30:42.37 ID:LD8qgj1K0.net]
たまに呼吸の仕方忘れるけどこれも自律神経か?

414 名前:病弱名無しさん [2021/04/27(火) 22:38:19.64 ID:j1BBMvgid.net]
>>402
ネットのしすぎだ



415 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/04/27(火) 22:41:45.46 ID:XFxKxPO70.net]
確かにスマホ結構使ってるけど痛くなるのは使ってない時
夜して次の日の午後過ぎとか

416 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/04/27(火) 22:41:57.11 ID:903Jkv5e0.net]
>>403
自律神経だね

417 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/04/27(火) 23:37:39.29 ID:4ZCvYhHe0.net]
やっぱり寒暖差でやられてしまった
倦怠感と喉の痛み
熱は今測ったら36.9℃

418 名前:病弱名無しさん [2021/04/27(火) 23:54:20.17 ID:DoJtHO+30.net]
喉の違和感ヒリヒリするのが2年経ったけど
自律神経?

胃カメラは異常無し

419 名前:病弱名無しさん [2021/04/28(水) 00:17:59.32 ID:rnQmnJBQd.net]
ガリならいろいろあるやろ
肥満でもね
あとは疲れ

420 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/04/28(水) 02:54:08.88 ID:V39pw9/v0.net]
眠れない

421 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/04/28(水) 03:17:25.53 ID:evja6upOd.net]
左腕筋肉痛みたいな痛みと腰痛と吐き気と気分が滅入って眠れない
なんか心がざわざわして神経が逆立ってる感じだけど目は眠い
風邪薬飲んだのに効き目ないし眠気すら来ないツラい

422 名前:病弱名無しさん [2021/04/28(水) 07:12:28.64 ID:79XSXHPn0.net]
自律神経失調症ってコロナのワクチン打っていいのかな?
接客業で働いてるから
打つか悩んでます

423 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/04/28(水) 08:33:32.28 ID:yHr5vWWL0.net]
>>412
そんな重要な事をここで聞くことの危険性
医者に聞け

424 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/04/28(水) 09:09:06.85 ID:BDYUygO40.net]
>>408
検査しても異常無いんだったらヒステリー球かもね。



425 名前:病弱名無しさん [2021/04/28(水) 11:05:26.35 ID:q8qYDFCrd.net]
朝とか体が揺れる感覚あるやろ

426 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/04/28(水) 11:55:30.2 ]
[ここ壊れてます]

427 名前:0 ID:XYvk+TjPa.net mailto: あらへん(`・ω・´) []
[ここ壊れてます]

428 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/04/28(水) 12:11:37.47 ID:OrEKyjVW0.net]
足元から手先まで震える

429 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/04/28(水) 12:11:51.98 ID:Hwcs0mOX0.net]
>>416
イイコだね(*^^*)
毛根が復活しますように祈っとく(-.-)

430 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/04/28(水) 12:16:46.60 ID:9+hjj/5jM.net]
>>415
太りすぎてついに体のバランスも保てなくなったのか
たまには外に出て体を動かしてきた方がいいぞ

431 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/04/28(水) 12:36:08.25 ID:7YjM60BHM.net]
またスッップの自虐キタw

432 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/04/28(水) 13:46:28.26 ID:cXIa9hqW0.net]
>>415
ヒルナンデスで耳鳴りキーン解消グッズ紹介してましたで
出かける所だたので詳しくは見てないけど

433 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/04/28(水) 14:10:06.06 ID:6TAb27Jsd.net]
眠いのに寝ても寝た気がしない

434 名前:病弱名無しさん [2021/04/28(水) 14:46:06.98 ID:79XSXHPn0.net]
今日お仕事休んだので通ってる心療内科行こうと思ったんですけどコロナこわくて行くのやめました
しばらく心療内科休んでるんですけど薬ほしいけど



435 名前:病弱名無しさん [2021/04/28(水) 15:09:34.65 ID:LSWy6RUZa.net BE:112019131-2BP(0)]
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
食後の動悸酷くてやってられん

436 名前:病弱名無しさん [2021/04/28(水) 15:13:00.05 ID:LSWy6RUZa.net BE:112019131-2BP(0)]
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
食後の動悸酷くてやってられん

437 名前:病弱名無しさん [2021/04/28(水) 15:44:17.09 ID:79XSXHPn0.net]
今は体調悪いとコロナって思うらしくてお仕事休めません
今日は心療内科行こうと思って休みましたが
体調悪くて休みますって言えなくなりました
自律神経失調症やうつ病やパニック障害辛いです

438 名前:病弱名無しさん [2021/04/28(水) 17:39:25.76 ID:ZASDF4Xb0.net]
>>426
それしんどいですね。
本当に休まなければならない時に休めない時代

439 名前:病弱名無しさん [2021/04/28(水) 17:41:44.70 ID:ZASDF4Xb0.net]
適応障害再発しました。
仕事行けない、やる気出ない、情緒不安定、涙もろい、イライラする、暴飲暴食
診断書もらってしばらく休ませてもらわねば

440 名前:病弱名無しさん [2021/04/28(水) 19:35:35.82 ID:79XSXHPn0.net]
>>427
辛いですよ
今日結局心療内科コロナこわくて行けませんでした。
病院行くのもこわいですよね
お仕事休んだので家でおとなしくしてました

441 名前:病弱名無しさん [2021/04/28(水) 20:04:34.93 ID:JEEXtGsId.net]
まあイライラするなよ
不安あるだろうがな

442 名前:病弱名無しさん [2021/04/28(水) 23:51:18.74 ID:EMMksIyba.net]
>>430
と自分自身に言い聞かせてるのか

443 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/04/29(木) 08:27:03.07 ID:V1Hc9Txyr.net]
イギリス変異株、会食もなくガチガチに気をつけてても感染してる人が出てきてるってコロナ病棟の医師がぽちぽち言い出したからいよいよ震えてる
勘弁してくれ…

444 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/04/29(木) 14:36:11.96 ID:/HUj3N4XdNIKU.net]
コロナになったら年齢関係なく重症化しそうで物凄く怖い
ついでにワクチン接種後の副作用も怖い
一度だけインフルエンザ予防接種で全身発疹出たし最近特に不調だから本当に怖い



445 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/04/29(木) 14:47:22.11 ID:L5JaJGErrNIKU.net]
副作用に関してはまあよっぽどのことはない限り心配することはないのと、インフルのワクチンとそもそも違うタイプのものだから安心しろ
平たく言えばウイルス丸ごとぶっ込むのがインフルワクチン、今回のはそのほんの一部だけを体にぶっこむタイプ

446 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/04/29(木) 14:57:39.36 ID:xaJlBArb0NIKU.net]
ワクチンは概ね効果ある様だけどやっぱ副反応とインド株は怖い

447 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/04/29(木) 16:55:03.17 ID:aQeqJB2jKNIKU.net]
>>432
感染者本人からすればこんなにしてるのに感染したという感じだけど、医師からすればまだ抜けてるところがあってそこから感染したんだなと思うそう
なにをやっても無駄と恐怖感持つこともないけれど、じゃあどこが今までと違いダメだったか医師に教えてはほしいですね

448 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/04/29(木) 17:20:04.39 ID:w+onrxdg0NIKU.net]
>>436
いやそれが、医師もかなり突っ込んで行動聞き出した上で、
医師から見てもなんでこの人感染したんだ?っていう新種が最近ぽちぽち出てるらしいんだよね
前は適切にマスクして消毒して会食避ければほぼ防げたのが、それでもかいくぐってくるウイルスに変化してるっていうこと

449 名前:病弱名無しさん [2021/04/29(木) 17:35:16.65 ID:emuK28bndNIKU.net]
騙されるなよハゲども
最近の死者はほとんど80才以上だからねコロナは
弱毒してるからね

450 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/04/29(木) 17:39:52.09 ID:nVcyBsZOFNIKU.net]
東京1400万人都市で1000人感染したところで微々たるもんだよ

451 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/04/29(木) 19:07:01.44 ID:L5JaJGErrNIKU.net]
医者とか看護師以外は実際に目の前で死んでいく若い世代とか見てないから他人事なんだと思う

452 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/04/29(木) 20:13:23.26 ID:QoCw1MU/0NIKU.net]
喉が痛いので、耳鼻科で抗生物質をもらって月曜日から飲んでる。一方で心療内科でタンドスピロンを処方してもらっている。
水曜日の昼から、今までに3回、動悸がキツくなり、その内一度はアルプラゾラム飲んでしのいだ。
耳鼻科では飲む合わせは問題無いと言ってたが、こんな状況を経験された方はいらっしゃいますか。
それとも水曜日から天候悪くなったので、それが効いてるのかな。

453 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/04/29(木) 21:56:02.50 ID:THinHFsi0NIKU.net]
俺も今丁度喉が痛い
熱とか咳鼻水はまったく問題なくただ喉が痛い
耳鼻科で喉セット貰ってきたのが昨日
1年前から心療内科にも通ってるよ
フツーに薬漬けではあるが

454 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/04/30(金) 00:23:04.35 ID:zY6DjVFO0.net]
2,3日で治る病気なら一日1000人でも大きな問題じゃねえがな



455 名前:病弱名無しさん [2021/04/30(金) 00:37:36.85 ID:cqTI1rRX0.net]
自律神経の乱れが凄い
あまり寝られない、肩こり、心臓が痛い、背中が痛い、針とか見ると目玉に刺してみたくなる、高い所に上がると飛び降りずにはいられない、自分も他人も殺したくなる
更年期障害から来る自律神経の乱れだと思うけど、どうなのでしょうか?
お酒も飲み過ぎで肝臓の調子が良くない

456 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/04/30(金) 00:38:03.38 ID:fT4pW+9L0.net]
>>433
医療関係の友人から2度目のワクチン打った後倦怠感や発熱が出る人が多いと聞いた
なので、あらかじめ解熱剤渡されているところもあるらしい
ある意味人柱状態で気の毒な職業だなぁ
不安があるなら、仕事上仕方ないとかじゃないなら受けなくてもいいんじゃないの

457 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/04/30(金) 00:38:39.81 ID:M4+TvFTD0.net]
心療内科行け

458 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/04/30(金) 00:51:54.05 ID:Nm8KQV040.net]
>>444
強迫性障害?
スーパーのラップの刺し身、指を入れたくなるよね

459 名前:病弱名無しさん [2021/04/30(金) 01:07:56.45 ID:p86BBGcUa.net]
この前、都内の某大学病院に検査に行ったら医者がマスクしてなかった

460 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/04/30(金) 06:17:27.46 ID:RUFp3B3Wd.net]
休みなのに落ち着かなくて眠いのに眠れなかった
夜中腹下したし腹は減るしむずむず脚症候群になるし最悪だ

461 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/04/30(金) 09:22:14.47 ID:uPLJ4mQb0.net]
最近、動悸が酷い。発作的以外にも、ちょっとした不安、体の変調がきになり、動悸する。
頓服でアルプラゾラム処方してもらっている。1日、1回を限度で。
今週初めて飲んだが、楽になった。でも依存性が気になる。1日、1回でも続ければ依存性になっちゃうのか。
次の受診まで間があくのもあるので、お知恵かして下さい。
今もしんどくて、薬に手がのびそうです。

462 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/04/30(金) 09:30:25.95 ID:fT4pW+9L0.net]
>>450
タイムリーに今それに似た症状で安定剤飲んだところ
動悸というか「鼓動の自覚」って感じだけどね自分は
眠りが浅く、不安感というかザワザワが続いて、食欲もないし
完全に自律神経優位で過敏な状態
こうなったらもう薬のむしかない

楽になるなら飲んだ方がいい
1日1錠程度じゃ依存になんかならないよ(自分の主治医からの話)

463 名前:病弱名無しさん [2021/04/30(金) 09:35:29.46 ID:RXPd2iFwa.net]
>>444
お酒は止めましょうね
自業自得です

464 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/04/30(金) 09:44:09.11 ID:uPLJ4mQb0.net]
>>451
ありがとう。
今から飲むぞ❗



465 名前:病弱名無しさん [2021/04/30(金) 12:09:11.03 ID:z+9+Gkjod.net]
イライラしねいでな
友達作りなさい職場でもぼっちだろ?
薬は意味なし

466 名前:病弱名無しさん [2021/04/30(金) 12:14:31.35 ID:Bwv1r9y2a.net]
>>454
おじさんはやたらと薬に否定的だけど、何も服用してないの?

467 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/04/30(金) 12:51:10.54 ID:/Ta4izaiM.net]
"馬鹿に付ける薬はない"って言うしな

468 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/04/30(金) 12:57:13.22 ID:wXIGg9c3a.net]
>>454
そうだね。
でも、つらいんだよ

469 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/04/30(金) 14:23:14.87 ID:y81GC6a70.net]
昔アルプラゾラムを1日3錠を10年近く連用してたけど、最後の2〜3年は効いてるかどうか分からんかったな。今思えば耐性ついてたのかもしれん。まぁ不安感とかも無くなってたし治ってたとも言えるか。止めるのにも離脱症状なかったしラッキーやったな。

470 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/04/30(金) 16:18:40.34 ID:cUYAOxVG0.net]
離脱症状ないの羨ましいな。俺は今年入って投薬量を半分にしたりしなかったり
しつつ減らして言ってる。医者は完璧に辞める時が一番辛いいうてたわ
しっかし一昨日からの不安定な気候でgw序盤からめちゃくちゃ体調悪いわ、、、w

471 名前:病弱名無しさん [2021/04/30(金) 18:52:30.60 ID:O1313b43d.net]
薬で微妙な症状出てるかもね
まあ、仕事してるなら気楽にね
発散させていこういじめて

472 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/04/30(金) 19:31:12.01 ID:fwx2N8Be0.net]
>>460
あんたをいじめればいいの?

473 名前:病弱名無しさん [2021/04/30(金) 19:37:26.66 ID:O1313b43d.net]
職場のだれかにして

474 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/04/30(金) 19:41:03.84 ID:BrY3Qt9M0.net]
「社長が専務をいじめると、専務は部下をいじめ、部下は平社員をいじめ、平社員は社内にいじめる者がいないから、家に帰って妻をいじめ、妻は子に当たり、子供は犬を、犬は猫を、猫は鼠をいじめ、鼠は社長の背広をかじる。」



475 名前:病弱名無しさん [2021/05/01(土) 00:54:05.52 ID:SRPzlyeJa.net]
>>460
いい年したおやじが苛めとか頭おかしいんじゃないか。

476 名前:病弱名無しさん [2021/05/01(土) 02:35:18.79 ID:CluSAGyfd.net]
ストレス発散ってことね
いじりやな

477 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/01(土) 05:10:40.57 ID:PQ5Sv2+k0.net]
もう止めよう。
結局、誰も幸せになんないよ。
きれい事言う気はないけど
ここは傷を舐めあって、落ち着く場所だろ。

478 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/01(土) 06:59:58.87 ID:DADqcEBhd.net]
>>466
気分悪かったからよく言ってくれた
こんなとこで弱い者いじめして

479 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/01(土) 07:58:27.67 ID:PQ5Sv2+k0.net]
>>467
返信ありがと。
俺もイジメという程ではないが、キツイ嫌がらせとかして、憂さ晴らしはチョクチョクしてた、今もたまにする。
でも、この病気になって回りの気遣いにやっと、本当に気づいた。
改めていこうと思っている

480 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/01(土) 11:16:51.75 ID:PXaD9KAt0.net]
自律神経失調症で心臓病も患ってるけど昨日ワクチン接種したぜ
副反応と言われるものは今のところ無いな、接種部位がわずかに痛いくらい

481 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/01(土) 11:59:43.63 ID:fhgSNfVe0.net]
>>469
医療関係者?
なんにしろ自律神経やっててしかも心臓病患ってて普通にここに書き込めるってメンタルヨワヨワのワクチン怖いって思ってたけど少し和らいだ
自分の順番は年内来るかどうかってとこだけど勇気を貰ったわありがとう

482 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/01(土) 12:57:32.15 ID:LY323mdK0.net]
>>469
自分も不整脈あるから心配だわ。
痛みだけで済むのならありがたいが。

483 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/01(土) 13:17:08.26 ID:PXaD9KAt0.net]
>>469は66歳の高齢者です、郡部では接種がどんどん始まってるよ
接種券に不凝固剤を使ってる人は医者の了解を取ってくださいと書いてあったから主治医に相談した
主治医曰く「全く問題ない、但し蜂アレルギーのある人はやめた方がいい」と言われた。
会場の問診医師にも全く問題ないですねと言われて接種
自分は自律神経失調症、心房細動、緑内障、大腸憩室、慢性胃炎を患っているが日常生活には問題なし
普通に軽い登山ゴルフもやってる
接種後看護師が付き添ってくれて声をかけてくれてたが15分経過で会場を後にした
事前に接種済みの仲間5〜6人に聞いたが痛みさえないという人がほとんどだった。

484 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/01(土) 14:49:03.77 ID:OgQa9YKud.net]
ちょっと今日はシンドイな



485 名前:病弱名無しさん [2021/05/01(土) 15:45:22.94 ID:O2nZ7SPrd.net]
気温は関係ない
強き心を作りな
おと肥満なら改善して、食事もね
耳鳴りキーンもあるやろ?

486 名前:病弱名無しさん [2021/05/01(土) 17:51:01.37 ID:O2nZ7SPrd.net]
生まれつきもあるだろ
遺伝とかね
まあきにするなよ医者に問題ないと言われてるならでよ

487 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/01(土) 18:25:17.45 ID:nrFIF8TRp.net]
ちょっと不安なことがあると突然の下痢吐き気に襲われる
あと午前中は目眩がすることが多い
フルタイムの仕事はそろそろ辞めたい

488 名前:病弱名無しさん [2021/05/01(土) 18:27:29.48 ID:O2nZ7SPrd.net]
>>476
やめなさい、うまく休職手当てもらいつつね

489 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/01(土) 20:26:35.40 ID:nrFIF8TRp.net]
>>477
辞めたいけど生計を考えるとまだ厳しいんだよ

490 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/01(土) 20:32:26.16 ID:qTwf/rC60.net]
>>478
働きなさい

491 名前:病弱名無しさん [2021/05/01(土) 22:06:28.00 ID:rFct5Fi90.net]
大泣きした後のような怠さが月曜日からある。
熱はなし。ストレス抱えると数ヶ月続く

492 名前:病弱名無しさん [2021/05/01(土) 22:07:19.42 ID:O2nZ7SPrd.net]
食後 下痢とかあるやろ

493 名前:病弱名無しさん [2021/05/02(日) 00:31:04.27 ID:Od8A+9hXd.net]
朝から頭痛と吐き気と倦怠感と眩暈。
この時間から調子が良くなって来た!!寝たくない!

朝起きたらまた同じ症状になるの今から分かる。

494 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/02(日) 01:36:49.02 ID:ANooQr0t0.net]
むせて咳き込むので喘息の薬使ったらパニック発作起こした



495 名前:病弱名無しさん [2021/05/02(日) 02:45:45.41 ID:w0sUZ650d.net]
薬の飲みすぎは気を付けてね
頭痛でるから

496 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/02(日) 07:51:37.13 ID:sWI/RgAp0.net]
最近、毎朝目覚めとともに動悸、息苦しさがでて、本当に嫌になる。
頓服でアルプラゾラム処方してもらっているけど、朝から飲んでも良いものだろうか。

497 名前:病弱名無しさん [2021/05/02(日) 10:37:12.41 ID:w0sUZ650d.net]
標準で動悸ならやばいやろ
コーヒー飲みすぎもあるから気を付けてね

498 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/02(日) 11:06:33.75 ID:sWI/RgAp0.net]
え〜
そんなにやばいのか。
ちょっと前までは調子よかったのにな。連休明けに直ぐに医者行くわ

499 名前:病弱名無しさん [2021/05/02(日) 12:21:08.64 ID:w0sUZ650d.net]
年齢もあるけどな

500 名前:病弱名無しさん [2021/05/02(日) 12:32:03.47 ID:tSx8gaGta.net]
耳鳴りキーンおじさんの書き込み頻度が凄い、GW暇してるのかな?

501 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/02(日) 12:57:26.24 ID:utWmSV5vM.net]
珍しく相手にされてるから嬉しくてレスしまくってるんじゃね?
言ってることは支離滅裂だし誤字も相変わらず酷いけど。笑

502 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/02(日) 20:06:05.99 ID:ANooQr0t0.net]
春の不調、気持ち悪さから喉の痛み声枯れに移行した
気管の奥のほうに痰が絡んで咳払いしたりむせて咳き込んでいると喘息を誘発する
なので喘息薬を使うとパニック発作が誘発される
きっともうすぐ終わりが来るんだろうけど辛いなぁ
ああ背中痛い

503 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/02(日) 20:22:47.69 ID:V3fHhcdu0.net]
この病気の人で睡眠に問題かかえてない人っていますか?

504 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/02(日) 20:58:34.14 ID:uW092rgB0.net]
ひと月調子良かったのにまた急に目眩スタート
勘弁して欲しい



505 名前:病弱名無しさん [2021/05/02(日) 22:25:15.32 ID:OWSmIxRzd.net]
耳鳴りキーン強いときあるやろ?
毎日どのくらいテレビみてるんやい、

506 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/02(日) 22:36:32.22 ID:m0pw28uw0.net]
今の時代TVはあまり見ないのよお爺ちゃん

507 名前:病弱名無しさん [2021/05/02(日) 22:55:24.39 ID:OWSmIxRzd.net]
ラジオ代わりでテレビつけないのかい?

508 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/03(月) 04:26:42.29 ID:Z1RslCJl0.net]
ワッチョイのおかげでNG捗るわ

509 名前:病弱名無しさん [2021/05/03(月) 07:50:02.61 ID:NW0tNM6p0.net]
毒親とは? 子どもに悪影響を与える親

<毒親の特徴・チェックリスト>
特徴1:子どもを管理する
特徴2:子どもを支配する
特徴3:「あなたのため」と押し付ける
特徴4:必要以上にしてあげる過保護
特徴5:過干渉になってしまう
特徴6:子どもへ呪いの言葉をぶつける
特徴7:子を抑圧し、罪悪感をうえつける
特徴8:就職や進路にまで口を出す
特徴9:恋愛や結婚にまで口を出す


1〜5まで当てはまりました
ストレスによる自律神経失調症と胃腸炎や逆流性食道炎になってます

510 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/03(月) 08:21:29.72 ID:ACJ1zwEja.net]
だるい(`・ω・´)

511 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/03(月) 10:21:52.17 ID:O4Qbmpq80.net]
おれも毎日だるいわ。これ患って以降
首こりと眼精疲労ひどくて趣味がほとんどできなくなって時々泣いてるよ

512 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/03(月) 10:26:45.40 ID:N+3DzpAs0.net]
ずっと元気だったから久しぶりにバタバタ動いてたらやっぱり調子崩した…
下痢、動悸で眠れない、フラフラ、寒気と暑さが交互に来る。
昨日体冷やしてしまったからな〜。

513 名前:病弱名無しさん [2021/05/03(月) 12:30:22.59 ID:J+lLB4Rtd.net]
>>501
イライラしてるからよ
あと老化な
愚痴言うな

514 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/03(月) 15:23:23.36 ID:gc9M8vqEa.net]
調子悪いとき背中がめっちゃ凝ってるし血流も悪いんだろうな〜
振動ベルトやフォームローラほぐしたらいい感じ♪
調子悪いから背中が凝って血流悪くなるのか、血流悪いから調子悪くなるのかどっちが先なんだろ



515 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/03(月) 15:42:02.93 ID:OkHfb2Wb0.net]
毎日決まった時間に解熱剤の効かない不明熱が出る
補中益気湯という漢方薬を飲み始めた
少し熱の高さや頻度が軽減した気がする

516 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/03(月) 15:42:12.84 ID:VQKhO2QWd.net]
ずっと寝不足ずっと腰痛と胃痛と吐き気
たまに片頭痛
寝たきりGWだぞ

517 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/03(月) 18:22:05.08 ID:5EV4FHgu0.net]
>>5

518 名前:03
もしかしらやけど、肋間神経痛かもやで。
長時間、背中がまがった状態やとなりやすい。患部に塗るロキソニンを数日塗ってみて、良くなるようならしうかも。
[]
[ここ壊れてます]

519 名前:病弱名無しさん [2021/05/03(月) 18:52:58.35 ID:rgRmfB4u0.net]
自分はメニエールと病名付いてるけど、
自律神経失調症でもあるし、うつ病でもあるし、慢性疲労症候群でもあるし、本当はどんな病気なのか自分でもよくわからない

ただただだるい

520 名前:病弱名無しさん [2021/05/03(月) 19:07:40.48 ID:J+lLB4Rtd.net]
>>507
友達つくりなさい孤独だろ?

521 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/03(月) 19:43:39.33 ID:TVBvT1TF0.net]
ダルいしクソ眠い
人が休むと80%以上になるとしたら自分は休んでも20%にもならない感じ

抗核抗体高め関節痛ありで経過観察
精神科の診断は一応適応障害、社会不安障害
慢性上咽頭炎持ちで喉が痛いし痰が絡む
副腎の検査したけど1回目基準値より低い2回目も低くでて先生の間違いで3度目検査したら基準値内になった
副腎疲労症候群なのか慢性疲労症候群なのか自律神経失調症なのか他の病気なのかもうわからない

522 名前:病弱名無しさん [2021/05/03(月) 20:05:37.65 ID:NW0tNM6p0.net]
サプリメントって飲んでます?
自分はカルシウムが不足してるかなと思ってカルシウムのサプリメント飲んでます

523 名前:病弱名無しさん [2021/05/03(月) 20:11:50.67 ID:rgRmfB4u0.net]
>>508
お前は、ゲームやめろとか老化とか友達作れとか、ほんとしょうもないことしか言わないな

524 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/03(月) 20:12:57.31 ID:2jFaSSq30.net]
>>506

肋間神経痛もある!最近胸が痛かった
それで全体症状が悪化したのかな
肋間神経痛も自律神経のせいだと思ってた



525 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/03(月) 20:17:25.89 ID:O4Qbmpq80.net]
ヘム鉄とビタミンを笑にすがる思いで飲んでるけど効果ないわ。
アリナミン錠剤の一番高いやつも半年食らい飲んでたけど効果中田、、、

526 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/03(月) 21:14:55.96 ID:rOzmtudm0.net]
いいスレ見つけた!
絵を描いたり漫画を描くのが趣味なんだけど
自律神経失調症の症状で一番長く出るのが
手の痺れで、痺れがある間は
細かい作業が出来なくて辛い。

医者によると過呼吸の障害でもあるそうなので、
瞑想とかにもチャレンジしてるけど
うまくいかない……

527 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/03(月) 21:48:50.94 ID:OkHfb2Wb0.net]
>>408
東洋医学なら梅核気だね

528 名前:病弱名無しさん [2021/05/03(月) 22:16:46.16 ID:J+lLB4Rtd.net]
感覚過敏だね

耳鳴りキーンもあるやろ

529 名前:病弱名無しさん [2021/05/03(月) 22:36:51.09 ID:MB7LbZUAr.net]
朝起きて、午前中が辛い
交感神経が動き出す時間帯だから体が怠くて息苦しい
お昼を食べると少し楽になる
夕方になるころにはそれなり具合も落ち着いてくる
寝る前の時間帯は副交感神経優位なのか苦しくもなく心も落ち着いてる。若い頃はいつでもこんな感じだったのにな

530 名前:病弱名無しさん [2021/05/03(月) 22:57:37.94 ID:J+lLB4Rtd.net]
たばこ吸いすぎな

531 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/03(月) 23:34:22.65 ID:MKOllP7a0.net]
>>517
自分も似たような感じよ。
寝起きから一時間は特に悪い。

532 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 05:46:52.37 ID:Kqt/Jey20.net]
つらいです

533 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 05:51:22.99 ID:xNbpHPeZd.net]
全然眠れない
薬も効かない

534 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 06:42:59.78 ID:fYvgC1w10.net]
自律訓練法やっている人いる?
最近、YouTubeで見つけて数日やっている。効果はどれ程のものやろう?



535 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 06:47:32.63 ID:fYvgC1w10.net]
>>517
あるあるだね。
発症前の自分と比べて更に落ち込む。
人は受け入れなさいと言う、出来ないので、さらに落ち込む。
それでも生きていかなきゃなんない、生きたい、因果なもんやね、人間って。

536 名前:病弱名無しさん [2021/05/04(火) 07:13:37.05 ID:C42shr ]
[ここ壊れてます]

537 名前:bV0.net mailto: >>521
サイレース飲めば寝れる
[]
[ここ壊れてます]

538 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 08:25:45.76 ID:3sEOCG4qa.net]
ふわふわぐるぐる めまい(`・ω・´)あるやろ

539 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 08:45:23.14 ID:nQj/WN1l0.net]
今日のミヤネ屋は自律神経をやるから見るべし。

540 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 09:00:34.25 ID:xNbpHPeZd.net]
ミヤネ屋()

541 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 10:07:03.09 ID:4Hn59zmP0.net]
ミヤネ屋えーやん
ミヤネうるさいけど

542 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 11:34:22.21 ID:+ZCopmIj0.net]
>>524
サイレースとハルシオン服用してたけど大して効果なかったんだよな〜。最強クラスの眠剤でも寝れなかったから、薬効く人が羨ましいわ。

543 名前:病弱名無しさん [2021/05/04(火) 12:06:10.59 ID:QLYmOFUld.net]
怠けもあるからねお前らの場合
あとは孤独ね友達いないならね
まあ痛みないならきにするなよ

544 名前:病弱名無しさん [2021/05/04(火) 12:29:26.98 ID:taMXM1XKd.net]
>>530
友達いなくて暇もて余してそうだね



545 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 12:58:55.70 ID:qNi5/5m2p.net]
友達いても今の時代遊びにも誘えない

546 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 13:22:49.59 ID:7NoFpJCW0.net]
友達より恋人より健康が欲しい

547 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 13:28:56.26 ID:5easEKrT0.net]
>>533
すげーわかる

548 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 13:43:25.30 ID:roEKjWb80.net]
>>525
あるで(`・ω・´)
おまえおったんか

549 名前:病弱名無しさん [2021/05/04(火) 15:09:00.53 ID:PoWN5pcXa.net]
>>530
おじさん結婚してるの?

550 名前:病弱名無しさん [2021/05/04(火) 15:43:27.68 ID:/Mzlq9qJx.net]
https://imgur.com/KvwQdYe.jpg

551 名前:病弱名無しさん [2021/05/04(火) 15:47:20.31 ID:TMf2WKas0.net]
友達作れ爺さんは、どこにでも出没するなあ

552 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 16:37:50.98 ID:QK6hHmMQ0.net]
ストレス緩和に非常に有効やしな
人によってはそれがまたストレスになるが

553 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 17:05:05.09 ID:VbhVSnFW0.net]
20分だけ散歩してきた 全然違うなー
昨日胃が痛くて寝不足だったけどもっと早くに行くんだった。。

554 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 17:15:53.91 ID:7c26TRea0.net]
百草丸



555 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 17:58:27.50 ID:v5bZGogzd.net]
>>541
効くの?

556 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 18:06:44.64 ID:3sEOCG4qa.net]
>>535
カッチカチやぞ
ゾクゾクするやろ(`・ω・´)

557 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 19:29:56.96 ID:HpW4cOxI0.net]
ミヤネ屋の録画見てきたけど
ここの人たちには全然参考にならない内容だったな
症状のレベルが違うし

558 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 19:33:37.40 ID:1hUqLNJy0.net]
疎遠になってた友達とライン始めた
しょっちゅう返さなきゃいけないからなかなかしんどい

559 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 20:00:02.49 ID:5easEKrT0.net]
見てないけど予防しとこうぜみてぇな内容だったんかな
そういや本格的に患う前に動悸がするって症状で診てもらったなー、当たり前のように異常なしだったが。
今思えばストレスが原因で動悸は体からの警告だったんだろうなぁ、、、

560 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 20:26:49.91 ID:Oo7mP50BM.net]
体調悪くても食べられるおすすめのもの教えて コンビニ行くから

561 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 20:27:53.24 ID:fYvgC1w10.net]
1回答

宜しくお願いします。

宜しくお願いします。 動悸、胸痛、目眩で心療内科と内科を受診しています。内科ではレントゲン、24時間心電図、血液検査を行い、数値的な異常はなく、様子見になっています。ただ胸痛はレントゲンで肋骨神経痛の可能性があるとの事で、塗り薬を塗ると痛みが消えるので、そうだろうと思っています。心療内科では自律神経失調症との診断で、タンドスピロンと目眩用に漢方を処方されています。たた、最近動悸が酷く、頓服(アルプラゾラム)を2日に1回服用しています。 自律神経失調症で、こんなに頻繁に動悸を伴う発作が起きるものなのでしょうか。 GW

562 名前:明けに受診に行こうと思っているのですが、心療内科に行けばよいのか、それとも内科に言って今の症状を説明して診察してもらったほうが良いのか悩んでいます。 アドバイス欲しいです。お願いします []
[ここ壊れてます]

563 名前:病弱名無しさん [2021/05/04(火) 21:07:22.45 ID:TMf2WKas0.net]
東京消防庁が緊急受診ガイド作ってるから、これみて当てはまるならすぐ病院行け。当てらまらないなら、平日にゆっくり内科でも心療内科でも好きなほういけ

https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/tfd/hp-kyuuimuka/guide/main/index.html

564 名前:病弱名無しさん [2021/05/04(火) 21:14:15.34 ID:C42shrbV0.net]
>>529
サイレースハルシオンで寝れないのは
重症やなw
メジャーの薬飲んだ方がいいかもな



565 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 21:24:34.21 ID:Oo7mP50BM.net]
とりあえず寝て明日にしよ

566 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/04(火) 21:35:03.49 ID:roEKjWb80.net]
>>543
なに、ちんこカッチカチ?そりゃよかったね( 一一)

567 名前:病弱名無しさん [2021/05/04(火) 21:47:01.69 ID:QLYmOFUld.net]
強い薬はやめとけ
認知症になるからねいずれ

568 名前:病弱名無しさん [2021/05/04(火) 23:17:35.05 ID:kSUp29bpa.net]
>>553
じゃあどすればいいの?

569 名前:病弱名無しさん [2021/05/05(水) 02:39:11.45 ID:ssaLxxgad.net]
寝なきゃいいよ
疲れるまで

570 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 06:48:11.49 ID:4SdcqxVRd0505.net]
>>552
自律神経おかしくなると男性機能が機能しなくないですか?

571 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 06:53:44.18 ID:56Ya398x00505.net]
フォームローラやってる間だけ不調から解放されるからずっとやっててもみかえしキツい

572 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 07:23:10.56 ID:v+knskH4a0505.net]
>>556
お前真面目かw 本気で質問するなよ

573 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 10:14:51.60 ID:6/COkdB+00505.net]
>>550
いや〜もう薬で寝るのは諦めたよ。このままいくと泥沼にハマるのが目に見えてるからね。相変わらず不眠だけどたまに5時間位寝れるから良しとしてる。

574 名前:病弱名無しさん [2021/05/05(水) 10:19:56.10 ID:ssaLxxgad0505.net]
無職は寝れんだろ



575 名前:病弱名無しさん [2021/05/05(水) 12:32:37.35 ID:IzLQgbOn00505.net]
筋トレタンパク質多めのご飯散歩抗うつ剤8時間睡眠。
発症してからこれだけやっても体調悪い。懸垂何か8回連続で出来る様になったし腹筋も割れ始めた。
後はなにをすればいいのか。

576 名前:病弱名無しさん [2021/05/05(水) 12:44:13.11 ID:/j70KROI00505.net]
筋トレやめれば?

577 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 12:53:49.45 ID:OUKyY2Fs00505.net]
8時に起きて2時には寝れるけど、
夕方まで食欲も無いし何もする気が出なくて
寝転がってスマホしかできない……

何かする気が出てくるのは10時過ぎ。
そしてまた2時就寝。

朝からやる気ってどうやって出すの?
せめて昼下がりにはやる気出したい。

578 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 12:57:49.65 ID:luhp1YTO00505.net]
ビールを飲んで体調の悪さをごまかす

579 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 14:01:35.78 ID:YIVJa4qw00505.net]
>>563
朝起きれるんやったら、バナナ1本食って、散歩してみたら。
医学的にも効果はあるそうやけど、そもそも清々しい&#10071;
あと、トマトジュースのリコピンもええらしいで。

580 名前:病弱名無しさん [2021/05/05(水) 14:02:56.26 ID:/j70KROI00505.net]
バナナとか散歩とかそんなんで治るなら、病気じゃねーつーの
バカにしてんの?

581 名前:病弱名無しさん [2021/05/05(水) 14:51:39.52 ID:ssaLxxgad0505.net]
地道にやるしか治らんからねこれは長年の蓄積だからね
散歩はええよ日課に

582 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 15:30:23.59 ID:YIVJa4qw00505.net]
>>566
イラつかせたなら、ゴメン。
これだけで直るとはかぎらないし、医者で治療をしっかりしてもらうことは重要です。 <

583 名前:br> ただ散歩とか、食事も今はやりのエビデンスのある対処法のヒトツデス。
速効性は無いけど、この生活習慣とかを正しておかないと、今好くなっても再発の可能性があるです。
[]
[ここ壊れてます]

584 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 16:19:44.64 ID:6/COkdB+00505.net]
>>561
酷ければ筋トレすら出来ないんだから、まぁマシか位に思った方がいいんじゃない?
筋トレ始めてどの位か分からんけど続ける事が大事よ。俺は10年近くトレーニングしてるけど、ここ数年で体調安定してきたからね。



585 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 21:53:38.91 ID:F+P0PDLM00505.net]
少し前から、体のしびれ、動悸、喉が詰まったような感じ、胸痛、呼吸がしづらい症状が出てて、今日の夕方ついに?死んだ方が楽なんじゃないかって変な考えで頭がいっぱいになった。
漢方飲んでみたけど全く効かないし病院は予約取りづらいし、個人事業主だから仕事は休めないしで絶望しかない

586 名前:病弱名無しさん [2021/05/05(水) 22:05:55.76 ID:ssaLxxgad.net]
鍛えなさい
もしくわ友達つくりな

587 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 22:07:26.75 ID:VvW83uNjM.net]
オオサカ堂で自律神経調整剤買えるけど
効くかは分からない

https://osakado-smp.org/detail/021252_toficalm-50.html

トフィカームは、自律神経調整剤です。有効成分のトフィソパムを含有しています。

トフィカームに含有されている有効成分のトフィソパムは、主に自律神経系の高位中枢を介して、交換神経と副交感神経の緊張不均衡を改善することにより、自律神経のバランスを整えて、イライラ、不安、うつ感、のぼせ、発汗などの症状を抑えます。

トフィソパムは、頭痛・頭重、倦怠感、心悸亢進などの自律神経症状を幅広く改善する薬剤です。

588 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 22:18:18.12 ID:HcUpVQ0I0.net]
>>561
ストレッチやりなさい

589 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/05(水) 22:21:12.61 ID:HcUpVQ0I0.net]
>>570
ストレスあると思います
若しくは胃の不調

590 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/06(木) 04:18:01.57 ID:E50NF67X0.net]
過眠で24時間以上寝る日が週1くらいである
鬱系かな 食欲もあるしナルコとは違うしよく分かんねー

591 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/06(木) 06:12:53.12 ID:+bv03GG8a.net]
>>570
無責任に聞こえたら、ご免なさい。
本当に休めないですか?
カッコ悪いとか、見栄をはってませんか。辛いときはつらいで良いじゃないですか。出来ないものは出来ないですよ。思いきって半日でも、遊んじゃったらどうですか。
そういう自分も中々割り切れんけど、そう思うように心掛けています。

592 名前:病弱名無しさん [2021/05/06(木) 06:24:48.85 ID:P8HXDu9G0.net]
>>570
それはもう鬱入ってるやろ
早めに病院行ったがいいんやない

593 名前:病弱名無しさん [2021/05/06(木) 08:30:38.99 ID:uC80HU/f0.net]
質問です。

不正請求をしない整骨院を運営したいのですが、まっとうに運営すると健康保険の取扱いは完全に無いに等しいです。

健康保険の取扱いは原因の明らかな外傷性の骨折、脱臼、打撲、捻挫、挫傷(肉離れ)と、厚労省保険局医療課からの通知により限定されております。

しかしながら、はっきり事実を言うと大半の整骨院の健康保険請求が不正です。
これは会計検査院、保険者機能を推進する会(柔整問題研究会)、保険医協会等々の調査により立証されている事実です。

更に言うと柔道整複療養費の算定基準(医師で言うところの保険点数)は初診は別として1部位10割で610円です。仮に本当にケガにしか健康保険を使って請求していなかったとしても真面目に請求すると1部位10割610円の単価にしかなりません。

そんな単価では当然経営できないので3箇所4箇所5箇所とケガをしたことにして保険請求をするという行為が長年蔓延してきました。

極めて特殊な仕組みで一般人に分かり難い、政治絡み、昔は数が少なく目立たなかったということもあり、今まではお目こぼし的な側面が強かったのですが
近年のSNS社会の広がりで一般人の人にも仕組みが認知されつつあり、社会的なコンプライアンス意識の風潮も相まって、今ではあらゆる関連業界から袋叩きにあっています。

どうすれば整骨院(接骨院)で不正請求をせずに経営できますか?

594 名前:病弱名無しさん [2021/05/06(木) 08:31:10.67 ID:uC80HU/f0.net]
柔道整復師の不正請求にNO!

接骨院や整骨院での柔道整復師による施術を受ける場合、
※健康保険が使えるのは「骨折、脱臼、打撲、ねんざ」といった【ケガ】に限られていますが、
実際はさまざまな不正請求の実態が確認されています。

www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
(動画あり)



595 名前:病弱名無しさん [2021/05/06(木) 08:31:49.12 ID:uC80HU/f0.net]
不正請求のやり方一覧
https://seikotsuin-keiei.com/trouble/356/
https://note.com/ig1992/n/n85773880b547
www.jiko110.com/topics/seikotuin.htm

596 名前:病弱名無しさん [2021/05/06(木) 10:54:16.92 ID:0DKJ56Ux0.net]
>>570
自分も自営業だが、経営者に一番大切なのは睡眠だよ。
売上が少し下がってでも休むときはしっかり休まないと、自分が壊れてたら逆に顧客や取引先に迷惑をかけることになる。

自分も過去に休まずに働きまくってて、その結果パニックを発症して、はじめての経験に緊急車を呼んだことがある。
それまでは、休むことは悪みたいな感覚を持ってたが、それからは考え方が変わった。

597 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/06(木) 13:39:47.33 ID:MUXtqb0Ed.net]
>>558
大真面目な質問なんですけど

598 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/06(木) 14:29:31.97 ID:8CE4wjZs0.net]
>>570 だけど色々とアドバイスありがとう
仕事に関しては、6月までは契約しちゃったからその後どうするか考えながら働きたいと思います。
帯 状疱疹も出来たし少し精神的に疲れてるのかも。月曜日に病院予約出来たので話聞いてもらってきます

599 名前:病弱名無しさん [2021/05/06(木) 14:42:46.16 ID:7PAr4QEhd.net]
無理するなよ
あと友達つくりな
いなそうだからお前らぼっちだろ?

600 名前:病弱名無しさん [2021/05/06(木) 15:18:37.75 ID:JKXVKtMsp.net]
>>548
心臓に何も問題が無いのなら心因性っぽいよね。また動悸がしたらどうしようとか考えてませんか?
動悸を抑える漢方や内服薬あるから内科に行ったらどうだろ?

601 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/06(木) 19:33:16.57 ID:X+N9cG7b0.net]
春の不調が今年は長引いて息苦しさと咳が止まらない
喘息持ちなので気管支炎や肺炎を否定するために内科に行ってきた
自律神経だって言ってるのに「精神的なものですね」
精神的もの…なんか凄く引っ掛かるんだけど

602 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/06(木) 19:45:03.53 ID:AN8DwIxI0.net]
否定したいなら呼吸器科にかかればいいのに

603 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/06(木) 20:00:43.62 ID:ZXCMNjnqp.net]
入院してるおれは明日心臓エコーだ
痛くもくるしくもないのにね

604 名前:病弱名無しさん [2021/05/06(木) 20:01:38.96 ID:T0ihNQC+0.net]
>>584
これあちこちで貼られてるけど、なんかのコピペなの?
それとも孤独老人の自己紹介なの?



605 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/06(木) 20:44:04.58 ID:xIRVkNp20.net]
わざとらし

606 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/06(木) 20:46:40.36 ID:X+N9cG7b0.net]
>>587
喘息の掛かり付けだし、肺炎気管支炎くらいはわかるっしょ!

607 名前:病弱名無しさん [2021/05/06(木) 20:58:04.21 ID:7PAr4QEhd.net]
お前らまさか40以上でいろいろいってるんやないよね
老化だぞ

608 名前:病弱名無しさん [2021/05/06(木) 21:55:32.91 ID:oLOBrNURa.net]
>>592
耳鳴りキーンおじさんは荒らしかな?

609 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/07(金) 00:12:30.02 ID:Vj8Zy66ld.net]
外出するだけで、動悸で息苦しいし、呼吸出来ないところに更にマスクで苦しいんだけどどうすればいいんだ。
そのうち過呼吸になるんじゃないかと感じてる?

めちゃくちゃ疲れやすい。
男性機能も死んできた。
まだ30なりたてなのに…

これって、自律神経なのですかね?

610 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/07(金) 01:25:11.15 ID:nLj2ISBh0.net]
耳鳴りキーンはこのスレ以外にも迷惑かけてんのかよww

611 名前:病弱名無しさん [2021/05/07(金) 01:33:48.14 ID:CKe6G0Ind.net]
>>594
対人恐怖だろ
息苦しいとか、タバコ吸い好きやない

612 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/07(金) 03:34:15.97 ID:1QgIlxEP0.net]
耳鳴りキーン自身が対人で苦労しておかしくなった感じだね

613 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/07(金) 04:13:53.65 ID:zDuORxca0.net]
>>594
先ずは1回、内科を受診して気質的な病気の有無を確認してみて。ちょっと位、症状を大袈裟に言うのがコツ。

614 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/07(金) 04:35:45.40 ID:zLLagy/R0.net]
・・・。



615 名前:病弱名無しさん [2021/05/07(金) 04:36:10.30 ID:zLLagy/R0.net]
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

616 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/07(金) 09:06:20.44 ID:KUkw44zea.net]
>>594
不安障害じゃね

617 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/07(金) 09:34:33.30 ID:lR6uc+dt0.net]
朝は首から背中に熱いシャワーを浴びる
夜は長めに風呂に浸かる
習慣化してから息苦しさは無くなった
あれもこれも試せない体になる前に色々試した方がいいと思うぞ

618 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/07(金) 10:13:18.77 ID:UE4iP5O4M.net]
障害者手帳を取得するかと思ったら自律神経失調症では無理なんだ
鬱は年金も手帳も可能って差があり過ぎると思う

619 名前:病弱名無しさん [2021/05/07(金) 11:11:11.47 ID:j0GAjB3GM111111.net]
>>603
じゃ、病名を鬱に変えたらいいだけ。
自律神経と鬱は、名前が違うだけで主訴はほとんど同じ。
自律神経だと、鬱と同じく生保に入れないのに、障害者手帳はもらえないわ障害年金はもらえないわで、いい事ない。

620 名前:病弱名無しさん [2021/05/07(金) 11:27:41.65 ID:LhsVpxlNa.net]
11時11分11秒に書き込んだらそうなんの?

621 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/07(金) 12:05:08.97 ID:+tvuWg9n0.net]
すごい(`・ω・´)いいな〜

622 名前:病弱名無しさん [2021/05/07(金) 16:27:32.24 ID:hd28L5+L0.net]
特定の人が怖くて仕事に行けなくなってしまった。
休職手続きで行くのすら辛い。

623 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/07(金) 17:53:18.68 ID:gJ3WYT1K0.net]
発症から2年半、未だに1番酷い時の息苦しさのフラッシュバックみたいなのはあるけど今は外出時にデパスも持ち歩かなくなったし眠剤無しでも寝れるようになった。

なんつーか個人的にコロナで被った損失もあるけど良かった?ことはコロナ騒ぎになる前は周りは楽しそうで取り残されてる感があって凹んでたけど今は世の中こんな有様だからそんな焦りは薄らいだよね

まあなるようになるさね、とりあえずここは日本だから余程の事がない限りのたれ死ぬことは無いんだから休みの日何しよう?とか常に先の楽しみを作る感じでいくと気が楽だと思う。
とにかく症状を必要以上意識しない

完治するかは知らんけど事実生活見直せば改善してるんだからあまり悲観的にならんでいこうや

624 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/07(金) 18:12:41.89 ID:6mGCEDZjM.net]
>>604
医者がノーと言うので無理なんだわ



625 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/07(金) 18:32:59.27 ID:gJ3WYT1K0.net]
酷い時はここで参考にしたこともあるから厄介承知で今やってること書いとくわ。
・朝の散歩(下より遠くの空を見て歩くとマイナス思考が遠のく気がする)
・腸内環境良く無いとセロトニン出ないとかなんとかでサプリ、さつまいも野菜主食の生活
・効果あるかは解らないけど大きなリスクも無いのでDHCのセントジョーンズワート
・夜のリラックスタイムを過ごす部屋の環境の改善(座りやすい椅子とかお気に入りの香り、音楽
間接照明にするとか)
・ヤバそうと思ったらとにかく今を意識する、手をつねって痛みに意識を向ける
・個人的にはスマホの眼精疲労からくるのもあると思うから最近、度の見直しと超軽いフレームにした
・サウナ(ほんとおすすめ、整ってるとき何もかも忘れられる)

胃の不調は続いてて朝食べると昼間ろくに食べなくて夜まで持つという感じだがまあこれは元々太りやすい体質だから体型維持には寧ろこれで良いのかもしれない笑

626 名前:病弱名無しさん [2021/05/07(金) 18:59:03.79 ID:CKe6G0Ind.net]
だからストレスやろ
友達つくりな、学校時代もぼっちだろ?

627 名前:病弱名無しさん [2021/05/07(金) 19:21:20.27 ID:GG34hE4Da.net]
>>611
毎回毎回お前は友達いないと○んでしまうのか?

628 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/07(金) 19:38:17.95 ID:lNCKWWYr0.net]
サウナいいのか?

でも、倒れそうで怖いな

629 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/07(金) 19:38:37.04 ID:nLj2ISBh0.net]
>>611
荒らしくん
一々NGするのが面倒だからID変えないで欲しいんだけど

630 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/07(金) 19:48:10.41 ID:LMgRM0IU0.net]
サウナはいいけどリスクもあるよね
ある時は普通に気持ち良くて自律神経にも良さそうだったし
ある時はめちゃくちゃ具合が悪くなって大変だった
やった事は同じなのにね

631 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/07(金) 19:55:25.59 ID:+tvuWg9n0.net]
自分が気に入らないと荒らしw
ガイドラインあるの知ってる?

632 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/07(金) 20:03:13.91 ID:N72nCWSjx.net]
1型糖尿病、コントロールは悪くないのに長患いのせいか末梢神経障害からの自律神経失調症に。
元々洞性頻脈の所見つくタイプなのに更に脈上がって動悸息切れヤバい。マスクが地獄…

633 名前:病弱名無しさん [2021/05/07(金) 20:13:37.32 ID:fgsnzGwua.net]
吐き出させてくれ

体調不良
辛い
疲れた

634 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/07(金) 20:15:54.98 ID:lNCKWWYr0.net]
>>618
頑張るな



635 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/07(金) 20:18:20.07 ID:nLj2ISBh0.net]
>>616
じゃあNG機能は何のためにあるの?

636 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/07(金) 20:54:52.26 ID:+tvuWg9n0.net]
馬鹿は私に触るな

637 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/07(金) 21:08:17.27 .net]
>>572
グランダキシンのジェネリックか・・・
昨年、ダメもとで医者に頼んで処方してもらったけど違いが全くわからなかった
劇的に効いた人も数人はいたらしいけど 当方には眠気すらこなかったなぁ

638 名前:病弱名無しさん [2021/05/07(金) 21:18:21.64 ID:CKe6G0Ind.net]
耳なキーンとかないのか、君たちは
例えば食後とか
よるテレビけしてスマホや読書ときや

639 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/07(金) 21:57:14.20 ID:zDuORxca0.net]
>>608
気持ちの持ち方次第で大分変わるのは理解してるんだけど、中々割り切れんです。
切り換えはどにようにしたの、時間はかかりましたか。

640 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/07(金) 22:46:20.33 ID:rAY+KfWF0.net]
サウナより岩盤浴の方がいいわ

641 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/07(金) 23:13:39.00 ID:2NNbRfjQ0.net]
なーんか熱っぽいわ最近
倦怠感があるわ
今日もなんかスゲー寒くて暖房つけてしまった
暫くしたらクソ暑くなって汗ダラダラ

642 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/08(土) 00:36:37.75 ID:aDY/5aKB0.net]
うつ症状と、ADHD(ASD、もしくは併発予備軍)
ストラテラと、抗不安剤、抗うつ剤飲んでる
ストラテラで交感神経働かせて、抗不安剤で副交感神経働かせてる
つまり、薬の力で神経を支配している
心療内科通って10年たつけど、そろそろ減薬始めたいけどずっと様子見で終わってる

643 名前:病弱名無しさん [2021/05/08(土) 02:43:45.18 ID:MMa4Xhyjd.net]
精神薬はヤバイな少しずつやめれ
仕事も少しはね

644 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/08(土) 07:14:37.40 ID:P23BDAR50.net]
一年ずっと息苦しい。ちな咳は出ない。キッカケとしてパニック障害?が最初に出て救急車呼んだのが
一年前。それから肺、腹部CT、脳MRI、心臓検査、血液検査、胃腸カメラ一通りしたけど特にそこまで
異常なし。気管炎症が少しあって喘息言われたけど半年吸う薬やってもイマイチ効かず

そもそも咳出ないのに喘息とか謎だし。肺機能検査もレントゲンも異常なし。なのに息苦しいししまいに
頭クラクラ、立ち上がれない程の倦怠感、腹が張ってみぞおちが苦しい症状も出たからメンクリで薬を
もらったらこれまでで一番効いた。弱い薬だからか苦しさは消えないけどマシ。まさかメンタルでこんな
キツイ身体症状出るとは思わなかったわ



645 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/08(土) 08:11:46.04 ID:5Qun6mpe0.net]
>>629
俺もそう。
そこまで詳しい検査はしてないけど、異常無し。未だに信じられない思いで、心療内科に通ってる。
確かに処方された頓服(アルプラゾラム)飲むと動悸が楽になる・・・。

646 名前:病弱名無しさん [2021/05/08(土) 11:13:03.17 ID:MMa4Xhyjd.net]
>>629
彼女いたこと、ないだろたぶん
引きこもりガチだろ?
イライラしてないかい

647 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/08(土) 11:18:50.49 ID:7awr9l8i0.net]
>>622
グランダキシンは自律神経の不快感に劇的に効く自分には、頓服として使ってる
睡眠薬の効果はないよ

648 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/08(土) 11:36:05.04 ID:4b5suUPqa.net]
>>631
(`・ω・´)占い師か

649 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/08(土) 12:03:26.68 ID:TcVxzXiid.net]
ワイ、機能性胃腸症もちなんだが、手足の痺れと目眩、感覚過敏で、自律神経失調症になってしまったっぽい。治るんかなぁ、、これ。。。

650 名前:病弱名無しさん [2021/05/08(土) 12:10:36.68 ID:W/pOw5Qe0.net]
肩こり、首こり、猫背、眼精疲労、自律神経失調症、逆流性食道炎、吐き気、唾液過多

猫背と眼精疲労を治せば全部解決しそうな気がしてきた
スマホとパソコンの使用を控えればいいんだけどわかってるのにやってしまう…

651 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/08(土) 12:11:46.79 ID:qobUKMOS0.net]
夜間の食いしばりで倦怠感、痺れ、凝りとか全部でるよ 
朝調子が悪いなら歯医者でマウスピース作ってみては??  

自分はつけないよりは大分マシになる

652 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/08(土) 12:12:05.76 ID:ivejg+Skd.net]
この間具合が悪いのかロッカールームで横になって休んでる子がいた
その子はよく休むんだけど、お昼がパン一個とかお菓子とか
そら具合悪くなるよ

653 名前:ネと
今は若いからそれくらいですんでるけどもう10年したら不定愁訴に悩まれそう
[]
[ここ壊れてます]

654 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/08(土) 12:13:29.69 ID:ivejg+Skd.net]
自分の不調の原因は上咽頭だと思う
ここが調子いい時は全ての症状がマシになる



655 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/08(土) 12:36:16.78 ID:Rg+FmEGq0.net]
>>633
ぎぼアイコです

656 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/08(土) 12:39:29.01 ID:Rg+FmEGq0.net]
(´・ω・`)つけるの忘れた

657 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/08(土) 14:06:04.42 ID:f77NbOBSd.net]
>>635
同じく。せめて姿勢を正そうと肩を引いて腰を延ばしたら背中を痛めたよ。高齢のじじぃかよ(笑)

658 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/08(土) 14:11:33.46 ID:a6ia4J0yd.net]
>>641
分かる。
肩甲骨ガチガチなので積極的に動かしてたら首筋傷めてどうしようもなくなった。

659 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/08(土) 16:01:29.28 ID:MeHkuPmAM.net]
強いストレスを受けた4年前から断続的に36.8〜37.2くらいの微熱が続いている
1年前のバセドウはほぼ寛解したし新型コロナの検査はこの前陰性だった
他に症状もなくただ意味もなく微熱がダラダラ続くだけなんだけど毎日辛い
持病持ちだから薬剤熱って事も考えられるのかなあ

660 名前:病弱名無しさん [2021/05/08(土) 16:20:40.36 ID:MMa4Xhyjd.net]
いろんな姿勢大切よ
同じ姿勢はやくないからね人間は

661 名前:病弱名無しさん [2021/05/08(土) 17:09:26.85 ID:tuWfu24D0.net]
>>643
同じ経験ありますが、自分の場合
首のリンパも同時に腫れ上がりました
医者もビックリしてたけど、至急検査で異常無し。微熱は5年くらい続きました
リンパの腫れは4ヶ月位ゆっくり時間かけて元に戻った。

662 名前:病弱名無しさん [2021/05/08(土) 19:48:23.46 ID:MMa4Xhyjd.net]
甘えすぎやな
倒れたら心配するくらいにならんとね

663 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/08(土) 19:48:38.78 ID:vjk+4/syx.net]
前々から神経因性膀胱はあったけど、ここ1ヶ月くらいで急にいろんな症状出てきて苦しんでる。

思えば思春期に1年入院して、退院が決まった時に急に現実に戻る感から?41℃近い高熱出したり、
学校行きたくなさすぎた時期に朝起きたら世界がぐるぐる回っててまっすぐ歩けなかったり、ストレスに弱いんだろうなぁ。

と言う自己分析は出来てるから何とか体調改善の方法くれって感じだ。
そもそも考えるなって話なのかもしれないけど。

664 名前:病弱名無しさん [2021/05/08(土) 21:15:08.08 ID:USqosAMA0.net]
>>642
自分は肩回したら肩甲骨痛めたわw



665 名前:病弱名無しさん [2021/05/08(土) 23:15:37.93 ID:MMa4Xhyjd.net]
学校いきたくないとかやはり
引きこもりガチやないか
友達つくらんとな少しは

666 名前:病弱名無しさん [2021/05/09(日) 00:23:58.44 ID:e3Zl7YQMM.net]
たまにお腹が張ってめちゃくちゃ苦しくなる症状があって病院行っても異常なし
馬鹿みたいにお腹が脈打つんだけど一か八かで瞑想したらスっと治った
同じ要領で頭痛も治せるようになった

667 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/09(日) 02:41:03.01 ID:eAP51x060.net]
>>649
学校行きたくない=引きこもりとか
お前の頭の解釈はどうなってんだよ

668 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/09(日) 05:56:59.93 ID:SxOdQKrwa.net]
友達作れとか
人間関係が原因で疲れる場合もあるやろ
孤独がちょうどいい人間もおるよ

まあ、お前は友達やけどな(`・ω・´)

669 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/09(日) 08:33:25.76 ID:yvQG6fcg0.net]
>>652
良いこと言うな〜(`・ω・´)
ハゲって言ってすまんかった"(-""-)"

670 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/09(日) 13:53:08.49 ID:N0qsQsead.net]
>>601
不安障害とはパニック障害みたいなやつですかね??

>>598
循環器内科に行こうと思ってたのですが、普通の内科で良いのですかね?

671 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/09(日) 13:55:53.03 ID:N0qsQsead.net]
サウナはここの人やばくないか?

サウナ行くと毎回頭痛で帰ってたし、

672 名前:P回ぶっ倒れそうになって辞めた。 []
[ここ壊れてます]

673 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/09(日) 14:21:11.57 ID:ExXvYSx4p.net]
車酔いのような症状がたまにある
昨日も吐き気がして寝込んでた
三半規管がダメなのかな
内科でもらった目眩の薬は飲んでるけど

674 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/09(日) 14:30:21.95 ID:0F8B8330d.net]
>>655
サウナは正常な人は整うけど、自室神経失調者には良くないと誰かが言っていたような…



675 名前:病弱名無しさん [2021/05/09(日) 15:47:30.81 ID:xmOomXpbd.net]
基本食い過ぎるなよ
腹八分いかな
ここ大切

676 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/09(日) 15:57:20.25 ID:R9wQWVf/d.net]
過度のストレスで不眠症が続き悩んでいたら激痛の腰痛になり暖めても冷やしても薬飲んでも治らない
背中は痛くないけど腰がとにかく痛い
初めて歩けなくなる程の腰痛になった
安静にしてるしかないのかな?

677 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/09(日) 16:15:11.76 ID:N0qsQsead.net]
>>657
整うどころか狂う狂う

サウナも入るなら最高でも3分だもん。
もちろん水は入れません。
首手首足首をシャワーで冷やすだけ。

678 名前:病弱名無しさん [2021/05/09(日) 16:20:08.73 ID:xmOomXpbd.net]
サウナは水分取りながらやれよ

679 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/09(日) 16:35:37.92 ID:Vb/Ztu1t0.net]
>>658
そこだけは合ってるw
腹が空くと言う感覚を味わった方がいい
あと甘いものとカフェインは取りすぎ注意、自分はてき面に具合悪くなる

680 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/09(日) 17:09:54.03 ID:N0qsQsead.net]
動悸が場面場面だったのが、収まらなくなった。
火照ってるし、胸から?なのか呼吸もしずらい。苦しいです。

普通に内科行けば良いのですか?
循環器内科とかメンタル系とかどこが良いのでしょう?

681 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/09(日) 18:15:31.76 ID:SxOdQKrwa.net]
>>653
わかればええ(`・ω・´)

682 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/09(日) 18:22:44.58 ID:TjBawOeG0.net]
自律神経失調症で心療内科にかかってるが
医者からイフェクサー処方された。
うつ症状はないのに飲むかどうか迷う・・・飲み始めの副作用が怖い。

683 名前:病弱名無しさん [2021/05/09(日) 18:34:34.21 ID:efFFTPj9a.net]
>>656
自分も同じく昨日は久し振りに布団から中々出られなかった。
GW明けから体調が優れないんだけど、季節の変わり目ってのもあるかもね、黄砂も凄いみたいだし。

684 名前:病弱名無しさん [2021/05/09(日) 18:51:00.68 ID:XckNU8zxd.net]
俺はオランザピン飲み始めて割と良くなった



685 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/09(日) 19:42:59.55 ID:FnJAmp/M0.net]
疲れてて暑かったりするとすぐ調子悪くなって血の気がひいて倒れそうになって心臓が苦しくなるわ

686 名前:病弱名無しさん [2021/05/09(日) 20:38:04.01 ID:z/dmkAcg0.net]
うつと病名付けたいない人向けの病名なんだから、
抗うつ薬で症状が良くなるのは当然

687 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/09(日) 20:49:14.05 ID:1CvJtEyZ0.net]
>>654
ごめんね、循環器内科が近所にあればそっちのほうが安心やね。
病状は大袈裟かなと思うくらいに伝えるのがちょうど良い

688 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/09(日) 20:53:03.60 ID:1CvJtEyZ0.net]
>>663
先ずは内科より循環器内科で診察してもらって、気質的な異常の有無を検査してもらった方が良いと思います。

689 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/09(日) 22:31:26.68 ID:N0qsQsead.net]
>>671
ありがとうございます。

循環器か心療か内科なのかな?
とにかく動悸と息苦しさ、変な多汗、男性機能障害、手足の汗
を治したい。

簡単には治んないかな…

690 名前:病弱名無しさん [2021/05/10(月) 02:37:05.36 ID:/IBapxtrd.net]
オナニするときあきらからにドキドキ感
強いときあるだろ
たまに

691 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/10(月) 04:57:02.40 ID:Nzpywas ]
[ここ壊れてます]

692 名前:+0.net mailto: >>672
先ずは循環器内科で診察してもらって下さい。無責任に聞こえるかも知れんけど、気長に取り組むほうが帰って良い結果になると思う。そう自分にも言い聞かせているわ。
中々出来んけど。
そういう自分も動悸で、内科から始まり、現在、心療内科へ通院中。
[]
[ここ壊れてます]

693 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/10(月) 08:46:23.36 ID:RHdkUBmYa.net]
夢ばっかり見るのは眠りが浅い証拠か?

694 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/10(月) 09:11:56.40 ID:ud89HwEZ0.net]
耳鳴り目眩便秘が続くとか体に出る症状ばっかりなんだけど自分は精神科向きなんだろうなと最近気づいた
気分ガタ落ちするのが当たり前になってて感覚が麻痺してた



695 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/10(月) 14:28:49.04 ID:RHdkUBmYa.net]
仕事行きたくないなー

696 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/10(月) 16:00:19.96 ID:KZhxPgpad.net]
>>673
多分酷い人って勃たないよ

私若いのに動悸発症してから、おかしくなってるもん

697 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/10(月) 16:01:44.20 ID:KZhxPgpad.net]
>>674
なるほどですね。

近くに循環器内科がちょうどオープンしたので試しに行ってみます。
おそらく病院なんて行ったら緊張でバクバクとか発汗すごそうだな( ´△`)

698 名前:病弱名無しさん mailto:sag [2021/05/10(月) 16:04:32.91 ID:L3dH5wRgM.net]
ツキイチくらいで身体がだるくなる。強い倦怠感
その度に血液検査して異常無し
毎月その繰り返しです

699 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/10(月) 16:38:21.51 ID:XrJfhhS0p.net]
数分前まで何ともなかったのに、急に動けなくなるほど気持ち悪くなる
パニック障害なのか自律神経おかしいのかよく分からん、両方なのかなぁ
ソラナックスとドンペリドンのんでるけど全く効いてる気がしない 辛い

700 名前:病弱名無しさん [2021/05/10(月) 17:43:19.32 ID:3Sl2prcE0.net]
今日はきつくないか?昼間ヤバかった

701 名前:病弱名無しさん [2021/05/10(月) 17:45:52.07 ID:3Sl2prcE0.net]
>>666
同じタイミングだわ

702 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/10(月) 19:37:53.17 ID:XLLkC7vV0.net]
>>681
自分はほぼ常時軽い吐き気があるのですが
ときどき強い吐き気が出ます
その時はプリンペランを飲むと30分ほどで吐き気が軽くなりますよ
個人的にはドンペリドンよりプリンペランの方が効く気がします

703 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/10(月) 19:51:39.02 ID:5Sha0gvS0.net]
>>677
私、女子だから分かんないのでおまえキーンに答えてやれよ(−−〆)
得意分野やろ(`・ω・´)

さっき処方箋薬局へ行って今回の内科の診察の時デパスの後発のエチゾラムって言う薬
溜めこんでるから今回はパスしたこと処方箋薬局の人が知ってた
行く前に処方箋の用紙ジーと見たんだけどそんなこと書いてなかったし
どうして「今回は余ってるてことでエチゾラムは無しでよかったですね」って言ったんだろう

704 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/10(月) 21:33:56.91 ID:5Sha0gvS0.net]
多分処方箋の紙を置いて買い物に行ってる間にエチゾラムが抜けてたから
病院に電話で確認したんだと思う
いつも機嫌悪そうな女だからエチゾラム切らしたら大変だと思ったのかも



705 名前:病弱名無しさん [2021/05/10(月) 22:57:53.44 ID:/IBapxtrd.net]
耳鳴りキーンあるやろテレビけすと
あと歯茎から出血おおいやろ

706 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/11(火) 00:58:02.15 ID:OKdbTrv60.net]
朝起きてからもずっと眠くてだるくて、生活に困るひといる??昼3時くらいまでこんな感じ。

707 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/11(火) 03:11:22.44 ID:79dl58y1d.net]
病院で処方された薬効くか?

708 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/11(火) 03:38:09.66 ID:hs2v9Wx+0.net]
>>688
1日中そんな感じだよ
ピークよりマシになったけど

709 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/11(火) 06:32:14.02 ID:FJ+ohLkSd.net]
>>688
昼間は眠いのに寝たらすぐ起きる

夜もすぐ眠くなる、朝早く目が覚めるし寝た気がしない

710 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/11(火) 07:39:38.56 ID:WJoeGY ]
[ここ壊れてます]

711 名前:gQa.net mailto: >>691
おんなじです。
無理矢理、横になっている感じで、休息が拷問になってる。
どなたかお助けを。
[]
[ここ壊れてます]

712 名前:病弱名無しさん [2021/05/11(火) 10:27:12.78 ID:2kzzZEOCM.net]
>>665
自律神経失調症でイフェクサーを3年飲んでいるけど副作用はなかったよ

713 名前:病弱名無しさん [2021/05/11(火) 10:29:28.25 ID:2kzzZEOCM.net]
会社に休職手続きで行くのだが、それだけでも具合悪い
気持ちの持ちようですまないレベル

714 名前:病弱名無しさん [2021/05/11(火) 11:10:47.63 ID:p6DFiKnjd.net]
疲れてないんだろ
ニートは寝れないよ



715 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/11(火) 12:31:13.25 ID:WJoeGYgQa.net]
プロテイン、鉄分とか良いと聞くけど、試した方いらっしゃいますか。
お勧めとか何か情報お持ちなら教えて欲しいです。

716 名前:病弱名無しさん [2021/05/11(火) 12:43:59.39 ID:fIrePO4gF.net]
>>688
me too

717 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/11(火) 12:54:42.05 ID:tgQzE6T7x.net]
>>688
同じ。
ここ数日良かったけど今日はまたダメ。ずっと寝転がって眠ってるような転がってるだけのようなって感じ。
動悸がヤバい。

718 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/11(火) 14:47:57.27 ID:Lpru7eCJM.net]
眠りの質が悪いと中々起きれないしだるさが続きますね
深い眠りにつければ8時間ですっきり起きれるはずなんだけど
ストレス→首こり→食いしばり→睡眠浅い→ストレスの悪循環です自分は

719 名前:病弱名無しさん [2021/05/11(火) 16:11:48.68 ID:5FtuxHs1a.net]
自律神経失調症や不定愁訴etcに関する
医療・医学は昔と比べて進歩してるのかな?

720 名前:病弱名無しさん [2021/05/11(火) 16:49:40.13 ID:2ErKhwCp0.net]
自律神経失調症自体、不定愁訴に便宜的な名前付けてるだけだから、医学では誰にも興味持たれてないわ

721 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/11(火) 17:10:56.26 ID:vW1znX7N0.net]
朝日を浴び損ねたひは夕焼けでも浴びた方がいいでしょうか?

722 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/11(火) 17:19:56.63 ID:jEA+UD18a.net]
>>685いやどす(`・ω・´)

723 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/11(火) 17:27:48.83 ID:tgQzE6T7x.net]
>>702
朝日浴びると調子良いって実感したことないけど、南西向きで夕日はめっちゃ当たるけど朝日は当たらないベランダで家庭菜園しても実が成長しないから朝日の方が良いんだろうなとは思う。
でも、外に出て風を感じたり深呼吸するのは気分転換になって良いと思うよ。
出来たら行っておいで。

724 名前:病弱名無しさん [2021/05/11(火) 17:51:32.97 ID:p6DFiKnjd.net]
疲れてないからな寝なくていいだろ
肉体労働してないだろアホ
耳鳴りキーンあるやろ食後とか



725 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/11(火) 17:56:48.16 ID:hs2v9Wx+0.net]
めちゃくちゃ肉体労働だけど?

726 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/11(火) 18:00:52.89 ID:hs2v9Wx+0.net]
朝日を浴びる為に園芸始めて、それが趣味になったけど体調不良でここ数年枯らさないようにするので精一杯だった
でもなんか今月入ってから調子いいからまた朝から頑張ってる( ・`ω・´)

727 名前:病弱名無しさん [2021/05/11(火) 18:25:53.82 ID:p6DFiKnjd.net]
お前らどうせ目悪いだろ眼鏡やコンタクトはずすと
かなりぼやけるだ?

728 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/11(火) 19:24:15.92 ID:jEA+UD18a.net]
おまえ誤字多いやろ(`・ω・´)

729 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/11(火) 19:51:39.20 ID:QScGoBj00.net]
おまえ毛少ないやろ(`・ω・´)

730 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/11(火) 20:12:23.40 ID:GwTDEf7j0.net]
ぼやけるから眼鏡やコンタクトするんだろ・・・w

731 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/11(火) 21:55:12.97 ID:47+D7NyI0.net]
>>693
イフェクサーどう?
効いた?

732 名前:病弱名無しさん [2021/05/11(火) 22:06:13.32 ID:6B4xt2SY0.net]
鬱病ではなく自律神経失調症と言われている人はどういう症状で悩んでるんですか?
自分は全く頭働かず人と話すのもしんどくなる。たまに良い時もある。希死念慮とかないし鬱ではなく自律神経失調かなと思ってたけど心療内科では鬱だと言われてます。

733 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/11(火) 22:43:43.62 ID:WeskySZc0.net]
ソラナックス飲みだしたからか85%回復した!だけど夜になるとまた咳が止まらなくてエチする時気まずかった

734 名前:病弱名無しさん [2021/05/11(火) 23:18:33.70 ID:p6DFiKnjd.net]
薬の飲みすぎで鬱になるからな
騙されるなよ



735 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/12(水) 00:22:44.63 ID:v7O6P+gKa.net]
微熱が続いて病院行ったらPCR検査に回されたけど、コロナっぽくないのよね。
自律神経のせいで発熱してるのかなぁ…。

736 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/12(水) 04:31:11.79 ID:8rVVNk37p.net]
緊張型頭痛がひどくデパスのむと筋弛緩作用で多少楽になる。デパス以外に緊張型頭痛にきくのありませんか。常に痛くてまともに生活すらできない

737 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/12(水) 05:30:51.95 ID:ycT9qKL10.net]
>>717
ロキソニンは?

738 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/12(水) 08:31:24.36 ID:HGZbgtCya.net]
>>717
(ノД`)ヾ(・ω・*)なでなで

739 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/12(水) 09:23:32.79 ID:x/GwvYzt0.net]
職場に行くと動悸が酷くなる
なんだかなぁ

740 名前:病弱名無しさん [2021/05/12(水) 10:45:08.12 ID:wbX5c9h/0.net]
頚椎症スレ見ると自律神経症状の人多いなぁ

741 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/12(水) 11:13:25.75 ID:C+HdQvg60.net]
多汗と少し動くだけで動悸がするだけで心療内科に行くのは大袈裟ですかね。多汗のせいで人目を気にしすぎて若干パニックになる時はありますけど。死にたいとかそんなことはなく、メンタルは安定してますり。動悸を抑えたり、不安を和らげる薬って処方してもらえますか?

742 名前:病弱名無しさん [2021/05/12(水) 11:14:01.27 ID:WRiVLhewd.net]
>>720
ぼっちだからだろ仲間つくれ

743 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/12(水) 11:57:55.46 ID:yz2j4hfE0.net]
また3時過ぎに寝て今起きるリズムになってきた……
なんでだ……
普通に生きたいのに……

744 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/12(水) 12:06:03.53 ID:eGfQ7c04d.net]
片頭痛+鬱からの腰痛+両腕のダルさから今日は朝から37度越えの微熱+全身のダルさに変わった
薬飲んでも効かないし症状コロコロ変わるし理解されない病気だしなんなんだろね?
まだ動ける朝のうちにご飯のセットとお味噌汁と長持ちするおかず数品作って洗濯物干し終わった所で無事力尽きた
今日はもう無理です…ゴメンナサイ



745 名前:病弱名無しさん [2021/05/12(水) 12:16:27.51 ID:WRiVLhewd.net]
>>724
仕事してないならええやろ

746 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/12(水) 12:20:39.49 ID:JdyDqDHNa.net]
>>725
お疲れさん。
十分じゃない?
つらけりゃ、もうちょっと負荷減らしてでも毎朝続けることが大事だし、気持ち良いんではないだろうか。
上からで、スマホ。

747 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/12(水) 12:35:53.96 ID:PPv78BBq0.net]
何年も治してもらえないし
医学もまだまだ発展途上だね

748 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/12(水) 12:51:25.02 ID:qf5C/vbN0.net]
春の不調から復活してきたはいいんだけど元気になってきたら性欲が止まらない
これも異常なのかなぁ

749 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/12(水) 12:54:14.56 ID:4mTZXqMcd.net]
ここでどこまでなれあいしていいのか
わからないけど「どうしても生活リズムが狂う」
人同士でLINEでもFaceTimeでもいいから使って
モーニングコール&おやすみコールのグループ
作れないかな?

750 名前:病弱名無しさん [2021/05/12(水) 12:56:00.79 ID:94+duv5AM.net]
頚椎、背骨系につよい整体はマジで自律神経に効果ある

751 名前:病弱名無しさん [2021/05/12(水) 12:59:09.89 ID:WRiVLhewd.net]
毎日スマホばかりやとやられるよ
耳鳴りキーンもね

752 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/12(水) 13:27:29.72 ID:MPARXjQVd.net]
>>702
浴びるように心がけてるけど
深呼吸して、
眩しっ、肌痛っ、 としか思わないよ。

753 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/12(水) 13:54:49.26 ID:a87YpiXyd.net]
>>729
…って、どういう状態ですか?

754 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/12(水) 13:57:34.84 ID:qf5C/vbN0.net]
>>734
え、ムズムズしてハァハァしてる感じだけど…
それが解消できない



755 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/12(水) 13:59:31.63 ID:qf5C/vbN0.net]
あ、やっぱドーパミンの調整なのかね

756 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/12(水) 14:57:46.43 ID:m2fc/ouS0.net]
ドーパの悲劇

757 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/12(水) 15:07:26.35 ID:WeS3MhIwM.net]
これってワクチン接種に悪影響あるのかな?
基礎疾患持ちほどではないにしろ、体力がない分副作用が出たら正常な人より辛い状態になる感じなのかな
ちなみにインフルの時はまったく問題なかった

758 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/12(水) 15:28:09.07 ID:VsbXGZaB0.net]
何か具合悪いなと思って熱計ったら35.9度だった
調べたら低体温は代謝が悪くなって自律神経が乱れるとのことなので
自分はもしかしたらこれかなー...

759 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/12(水) 15:30:52.48 ID:pOFW4mBVd.net]
そのくらいの熱ならしょっちゅうでショッピングモール前で額で測るやつしたら33℃って出てピーピー音がなったvv
普段は35.2くらいかな
あれ低く出るよね
それより乱高下が激しいのは普通なのかな

760 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/12(水) 16:33:01.31 ID:VsbXGZaB0.net]
体が火照って呼吸が浅いな
今日は何も出来なさそう
17時から打ち合わせあるけどカメラ切って聞いてるだけだから助かった...

761 名前:病弱名無しさん [2021/05/12(水) 16:38:09.92 ID:9qkwa+Ey0.net]
>>722
もらえるよ。でもその前に
町医者で循環器の軽い検査を
しといてからの方が心療内科も薬を出しやすいと思う

762 名前:病弱名無しさん [2021/05/12(水) 17:36:13.05 ID:WRiVLhewd.net]
痩せすぎ肥満ならそこ直せよ
あと食事中沈む感覚あるやろ
前屈みのときも
頭が重いとかもね

763 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/12(水) 18:27:02.76 ID:LAbaf9wJ0.net]
風呂入ると高確率で体調悪くなる
それでも入らないわけにはいかないから入るんだけど毎日しんどすぎる・・・
急激な温度変化みたいなのがダメなのかな ぬるめにしたり工夫はしてるけどイマイチうまくいかん

764 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/12(水) 18:30:38.97 ID:0PmtOY/kx.net]
夕方になると微熱なの何なんだろ。
一時は一日中微熱だったから多少良くなってるのかなぁ。



765 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/12(水) 18:32:12.86 ID:PWMUTvNI0.net]
この時間から動悸が凄いわとりあえず求心飲んでみるけど効果なし

766 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/12(水) 18:44:27.16 ID:jF/Y0s2Ua.net]
>>744
シャワーだけにして温度も下げればいいだろ

767 名前:病弱名無しさん [2021/05/12(水) 19:06:19.65 ID:WRiVLhewd.net]
>>746
肥満ならあるやろ
あと食後は横になるなよあまり

768 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/12(水) 19:28:49.35 ID:JdyDqDHNa.net]
夜中に何度も目が覚めて、それから寝付けない事もある。心療内科でルネスタ錠とアメルなるものを頂戴した。睡眠薬は初めてなので怖いです。
どんなもんなのでしょうか、依存性とか。

769 名前:病弱名無しさん [2021/05/12(水) 20:07:17.75 ID:yK2jFaI00.net]
自律神経の薬はグランダキシンしかないと
医者に言われ飲んでるけど全く効果なしでつれえ

俺も睡眠障害持ってるから睡眠薬が気になってるけど、12時間ぐらい途中で一度も起きずにぐっすり眠れるようになるなら睡眠薬飲んでみたいわ。

次の日まで効果が残ると怖いから休みの前日しか飲めんが...

770 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/12(水) 20:45:20.95 ID:eQT6G4Kt0.net]
睡眠薬飲んでも途中で起きるよ
超短時間と短時間型飲んでるけど短時間型は少し飲むの遅くなると次の日の朝もクラクラしてヤバい
休みの前の日しか飲まないね

771 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/12(水) 20:51:50.93 ID:VsbXGZaB0.net]
しんどいから栄養ドリンクとかコーヒー飲んだりしてるけど逆効果なんだろな
お湯と白湯飲んでたら何か楽になった...
やっぱ胃かなー最近お腹壊しやすいし

772 名前:病弱名無しさん [2021/05/12(水) 20:58:53.76 ID:WRiVLhewd.net]
自律神経失調はさまざまな症状でるからな
まあ食事はバランスよくな
あと考えるないろいろな

773 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/12(水) 21:48:38.74 ID:PWMUTvNI0.net]
>>748
体重は48キロでガリガリです
サウナ水風呂すると治るんですけど効果が短くて…

774 名前:病弱名無しさん [2021/05/12(水) 22:29:27.24 ID:qE0LU8N70.net]
>>750
グランダキシン合う合わないが両極端なのかも
自分には効果あって飲んですぐに症状軽減した
デパスなどとは違って抗不安薬のカテゴリではなく
自律神経失調症の薬なので依存性は心配ないとは言うけど、長期の服用はよろしくないよね?
トフィソパム服用されてる方いますか?



775 名前:病弱名無しさん [2021/05/12(水) 22:39:05.00 ID:WRiVLhewd.net]
喉が動悸してるかんあるだろ

776 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/12(水) 23:58:20.45 ID:uGeQCY6w0.net]
なんかまだ朝は寒くて風邪引いたみたいになる
昼になるとくそ暑くなってくる
もうやだこの季節

777 名前:病弱名無しさん [2021/05/13(木) 00:30:11.89 ID:gSVkEpvAa.net]
>>756
耳鳴りキーンおっさん今日は書き込みラッシュだね( ノ^ω^)ノ
やはり無職だと暇なのかな?

778 名前:病弱名無しさん [2021/05/13(木) 00:33:15.15 ID:uuPLyzMld.net]
自律神経機能はやはり20から40才では
半分くらい落ちるらしいね
ストレスあればさらにだね
テレビでやってた

779 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 01:30:50.28 ID:3j2mgdryr.net]
またウォーキングして整体行って漢方飲んで意味ないことしてるのかな

780 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 04:02:12.09 ID:/JilLMO1a.net]
すんごい立派なウン子でた(`・ω・´)
記念に写真に撮って残したいくらいの

水流してもしばらく流れず居座ってた
あれウン子の親玉やで(`・ω・´)

781 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 06:18:22.03 ID:bUoAh9n+0.net]
電子機器触らずに早めに寝たら目覚めいいわ

782 名前:病弱名無しさん [2021/05/13(木) 06:54:38.27 ID:dVoxSEfk0.net]
ウォーキングで体調良くなった事は無いけど、激しめの短時間運動で良くなった事は結構ある。

「脳を鍛えるには運動しかない」でユーチューブで検索してみてくれ。

783 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 07:05:04.27 ID:bttHPfw9d.net]
一攫千金出来たらあっさり治ったりするのかな?実際になってみなきゃ分からないし体験してみたい
熱と頭痛で起床した…朝からぐったりだよ

784 名前:病弱名無しさん [2021/05/13(木) 10:16:36.03 ID:uuPLyzMld.net]
自律神経は体温調節とかあるからな
当然
自律神経鍛えるのはできないからね
整えるしかない



785 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 10:20:07.08 ID:9gD0HtIr0.net]
全般性不安なら関係無いよ

786 名前:病弱名無しさん [2021/05/13(木) 12:57:04.38 ID:dVoxSEfk0.net]
>>765
あれは健康な人の老化での自律神経の衰えの話で、我々みたいな失調症の人はまた別なんじゃ無かろうか。

787 名前:病弱名無しさん [2021/05/13(木) 13:00:57.82 ID:/zU29tlo0.net]
質問です。

不正請求をしない整骨院を運営したいのですが、まっとうに運営すると健康保険の取扱いは完全に無いに等しいです。

健康保険の取扱いは原因の明らかな外傷性の骨折、脱臼、打撲、捻挫、挫傷(肉離れ)と、厚労省保険局医療課からの通知により限定されております。

しかしながら、はっきり事実を言うと大半の整骨院の健康保険請求が不正です。
これは会計検査院、保険者機能を推進する会(柔整問題研究会)、保険医協会等々の調査により立証されている事実です。

更に言うと柔道整複療養費の算定基準(医師で言うところの保険点数)は初診は別として1部位10割で610円です。仮に本当にケガにしか健康保険を使って請求していなかったとしても真面目に請求すると1部位10割610円の単価にしかなりません。

そんな単価では当然経営できないので3箇所4箇所5箇所とケガをしたことにして保険請求をするという行為が長年蔓延してきました。

極めて特殊な仕組みで一般人に分かり難い、政治絡み、昔は数が少なく目立たなかったということもあり、今まではお目こぼし的な側面が強かったのですが
近年のSNS社会の広がりで一般人の人にも仕組みが認知されつつあり、社会的なコンプライアンス意識の風潮も相まって、今ではあらゆる関連業界から袋叩きにあっています。

どうすれば整骨院(接骨院)で不正請求をせずに経営できますか?

788 名前:病弱名無しさん [2021/05/13(木) 13:01:21.48 ID:/zU29tlo0.net]
産後の骨盤矯正→出産は命懸けですがケガではありません→健康保険は使えません

育児→育児は重労働で大変ですがケガではありません→健康保険は使えません

※ルールを知っていて故意に健康保険を悪用しているママは詐欺の共犯に問われる可能性がありますのでご注意ください

789 名前:病弱名無しさん [2021/05/13(木) 13:01:55.26 ID:/zU29tlo0.net]
柔道整復師の不正請求にNO!

接骨院や整骨院での柔道整復師による施術を受ける場合、
※健康保険が使えるのは「骨折、脱臼、打撲、ねんざ」といった【ケガ】に限られていますが、
実際はさまざまな不正請求の実態が確認されています。

www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
(動画あり)

790 名前:病弱名無しさん [2021/05/13(木) 13:02:25.86 ID:/zU29tlo0.net]
不正請求のやり方一覧
https://seikotsuin-keiei.com/trouble/356/
https://note.com/ig1992/n/n85773880b547

791 名前:病弱名無しさん [2021/05/13(木) 16:07:44.24 ID:N7AobIRca.net]
>>767
健康な方が老化していく場合の話だったよね、自律神経失調症みたいに原因があって発症した場合は話が変わってくると思う。

テレビではそこら辺説明は無いから同じように考えてしまいがちだけど。

完治する人、完治はしてないけど症状がかるくなる人、治らない人、症状が重くなる人と個人差が凄いと医者に言われた。

792 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:12:15.99 ID:RTOL4bNdM.net]
たまに寝る前に筋弛緩法やって寝たら起床時逆に息苦しくなってる
なんなんこれ悪化してるジャン?

793 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:15:48.85 ID:1ifTlskIM.net]
皆さん、何年続いてます?
僕は最低でも6年前から。
症状に心当たりがあるのは、まだ40代だった10年以上前かな。
最近はもう半病人状態で情け無い。

病院で検査をしても脂質異常症だけで何もないので、お手上げです。

794 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 16:20:41.13 ID:1ifTlskIM.net]
>>707
お仲間です。 が、しゃがみ過ぎるせいか?腹の圧迫感、膨満感が出て、吐き気がするようになりました。
吐き気は過去覚えている限り初めてで、戸惑っています。



795 名前:病弱名無しさん [2021/05/13(木) 17:24:11.10 ID:UpyjfFIM0.net]
自律神経失調症で唾液が多く出る症状の人いる?

796 名前:病弱名無しさん [2021/05/13(木) 17:38:34.28 ID:uuPLyzMld.net]
唾液でるのは健康だアホ消化によいし
自律神経やられると動悸あるね
とくに急に立ち上がると動悸少しあらとか
まさに耳鳴りもね瞳孔もね

797 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 18:09:27.64 ID:bFqNmvipM.net]
>>776
今まで、1〜2回、唾じゃなくて喉からの粘液?泡?みたいのがやたら出た日があった。
いちいち喉から引き上げて口に溜めて唾液と一緒に飲み込まねばならなくて、凄く苦痛だった。
が、翌日?になると知らぬ間に治っていた。

798 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 18:27:27.50 ID:3riWj+IXx.net]
>>776
昔から唾液多いタイプだけど、昔からちょいちょい調子悪いこともあったから関係性は分からない

799 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 21:12:01.50 ID:oFoWDULD0.net]
>>776
調子悪いときは会議とかのときに気になりだすと唾液止まらなくなりましたね

800 名前:病弱名無しさん [2021/05/13(木) 22:30:01.80 ID:VPRL/3Twa.net]
>>777
唾液過多は自律神経失調症の症状の一つ、
決めつけが激しいな耳鳴りキーンは。

801 名前:病弱名無しさん [2021/05/13(木) 22:57:17.81 ID:8bAcVO72d.net]
自律神経はあらゆる症状でるからね
揺れる感覚とかね

802 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/13(木) 23:01:54.01 ID:Or48NIHW0.net]
書かれてる症状大体ある

803 名前:病弱名無しさん [2021/05/14(金) 00:14:51.93 ID:Z+EGfdDI0.net]
>>782
喉の違和感は?

804 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 01:59:01.30 ID:a/oSEqhpd.net]
>>760
運動は良いと思います



805 名前:病弱名無しさん [2021/05/14(金) 08:32:39.28 ID:Eu8bOuJkM.net]
>>784
ありますねえ

806 名前:病弱名無しさん [2021/05/14(金) 10:29:34.62 ID:ompiTf6P0.net]
重曹飲んで体をアルカリ性にって自律神経にも効果あるのかな

807 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 11:01:00.18 ID:qWK983/ra.net]
仕事行きたくない

808 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 11:30:03.76 ID:UY0XsuxGd.net]
もう働きたくない

809 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 12:27:42.96 ID:U7ejV1M20.net]
20分散歩行ってきます&#1641;( &#5147; )&#1608;

810 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 12:44:34.23 ID:623lZL6c0.net]
汗が止まらない

811 名前:病弱名無しさん [2021/05/14(金) 12:46:11.86 ID:9gJspYV/d.net]
汗が出ない

812 名前:病弱名無しさん [2021/05/14(金) 12:51:58.61 ID:+c2Ja07td.net]
スマホはやめとけよ長時間な
自律神経よくしたいならな

813 名前:病弱名無しさん mailto:sag [2021/05/14(金) 13:14:51.01 ID:wlEp04kMM.net]
常に交感神経優勢

814 名前:病弱名無しさん [2021/05/14(金) 14:26:19.49 ID:+c2Ja07td.net]
夢をよく見るだろ



815 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 14:55:53.59 ID:yJQLtQJE0.net]
もうすでに話題に出てるかもしれないけど、 ほんまでっかで 自律神経機能はV字回復は絶対に無理。鍛えることはできない
落ちていくスピードを和らげる 。うまく疲労回復させて自律神経にかける負担を減らす。衰えを緩やかにすることはできる

学校や職場のストレスで自律神経を乱してる場合じゃないね

816 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 16:46:30.64 ID:U7ejV1M20.net]
コンビニかスーパーで売ってる疲労回復する食べ物のおすすめありますか?

817 名前:病弱名無しさん [2021/05/14(金) 17:07:25.89 ID:+c2Ja07td.net]
そんなものはないや
バランスよく食べるのが一番ね
あと友達作るぼっちならね

818 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 17:43:41.29 ID:Ui1VrPAA0.net]
>>796
番組情報と内容教えてくれてありがとうございます
貴重な情報です

別にV字回復までは望まないけど、何かアクションを起こして上積みしていくのは難しいみたいですね
そして今以上に悪くしないために対処して付き合っていくしかない現状にも中々絶望的な心境にさせられる。苦笑
ふわふわした事しか言えない世の中の医師などに比べ、こうはっきりと道筋を述べてくれるのは断然にありがたいが

819 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 17:51:38.13 ID:yJQLtQJE0.net]
>>799
TVerのアプリで見逃した放送見れると思います
自律神経に関してはそんなに長く話していませんでしたが、40代過ぎに起こる症状みたいなこと色々やってて面白かったですよ

820 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 18:19:07.28 ID:AARf1IzXM.net]
>>791
更年期もダブルできてるんじゃね?

821 名前:病弱名無しさん [2021/05/14(金) 18:22:49.41 ID:6Gp0HyN80.net]
>>713
鬱の身体症状が自律神経症状として現れてるのが自律神経失調症じゃないの?
死にたいとか風呂入れないとか

822 名前:は無いけど気分が上がらないし慢性的に体調悪いってのは軽度鬱か仮面鬱だと思う。
起立性調節障害や甲状腺、更年期の疑いがないなら鬱だと思う。
[]
[ここ壊れてます]

823 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 18:33:44.28 ID:lP/8RQPyM.net]
サウナ行きたい…

824 名前:病弱名無しさん [2021/05/14(金) 19:19:39.97 ID:+c2Ja07td.net]
耳鳴りキーンあるやろ
これも自律神経ね調整できてないのよ



825 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 19:21:18.44 ID:PmdxKkPd0.net]
微熱、胸の痛み、全身だるい、体重い、吐き気、胃の不快感、動悸、手の震え、下痢、喉のつかえ

826 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 19:40:00.30 ID:XFUunoKad.net]
37.3℃までの微熱、夕方に激痛に変わる腰痛、全身のダルさ、節々の痛み、手術痕の痛み、こめかみ締め付けるような頭痛、腹痛、左腕痛、肩コリ、ふらつき

昨日までは片頭痛と鬱が一番ひどかったけど今日はそれがなくなった
コロコロ症状変わりすぎて疲れるね…

827 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 20:05:12.93 ID:tkZkykowx.net]
夕方仮眠したらちょっと良くなって勢いで銭湯行って交互浴したら、完全に良くなったわけではないけど
身体の不快感がだいぶマシだわ
ちょっとでも症状軽減するだけでストレス緩和になる

ただ、交互浴も人によっては悪影響あるんだろうな…

828 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 20:17:52.97 ID:yJQLtQJE0.net]
立原啓裕の『自律神経安定法』が良いとすすめられたことがある
自律神経失調症になった俳優さんの呼吸法の本ですね

829 名前:病弱名無しさん [2021/05/14(金) 20:19:15.90 ID:0BjDYIbV0.net]
>>799
加齢による自律神経の衰えは若返らせる事は出来ない、という話でした。
筋肉は年取っても鍛えられるが自律神経は無理。
年取るとすぐ息切れしてしまったり、反応が遅くなるのは自律神経の動きが鈍ってるから、という事でした。それが回復する事は無いよ、という話でした。

だから我々失調症とは少し違うかもしれませんね。こちらは回復する人もいますから。

830 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 21:08:47.94 ID:FVBx1plA0.net]
半年ぐらい毎日体調悪いときでも無理してウォーキングしたがあんま効かんな
もっと負荷を上げてジョギングまでしないといかんか

831 名前:病弱名無しさん [2021/05/14(金) 21:58:36.39 ID:+c2Ja07td.net]
ジョギングより食事な
常に腹八分以下よ健康にはね

832 名前:病弱名無しさん [2021/05/14(金) 22:09:09.39 ID:hXrRK4hM0.net]
筋肉つけるために食えと言われるんやが
どうすりゃいいんや
ガリガリで耳鳴りキーンある

833 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 22:29:58.80 ID:XXlF2U2FM.net]
あと、就寝の4時間以上前に食事を終える事な。
朝の寝起きの気分が全く違うよ。

834 名前:病弱名無しさん [2021/05/14(金) 22:32:33.81 ID:+c2Ja07td.net]
スマホやるときも
目の高さにね



835 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 22:33:53.18 ID:XXlF2U2FM.net]
いわゆる他覚症状の無い不定愁訴みたいのが一番困る。
医者に行ってもろくに見てくれない。
微熱でも良いから他覚症状があると助かる。

836 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 22:46:51.52 ID:pZO0U0Kh0.net]
寝るのが一番の治療

837 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 23:13:05.91 ID:k5qX3TPwd.net]
動悸と苦しいのとホットフラッシュって言うのかな?
カァっと暑くなって汗止まらんのよね。
普通の人の暖かいが、灼熱位に感じる。

温度もそうだし、もちろん緊張とかしても滝汗。
美容室とかダブルだかんね。緊張&室内暑い。

838 名前:病弱名無しさん [2021/05/14(金) 23:18:43.50 ID:0BjDYIbV0.net]
しにたい

839 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 23:39:32.98 ID:0BCfCyes0.net]
ほんとそれ

840 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/14(金) 23:49:27.80 ID:v/yyxmR3M.net]
俺は冷や汗。 暑くないのに汗かくから、それが乾く時に気化熱奪って寒い!
夏の間、酷い時は10分に一枚びしょ濡れのTシャツが出来る。
だから、Tシャツだけで40枚以上持ってるし、一日置きに30枚の服を洗濯してる。

841 名前:病弱名無しさん [2021/05/15(土) 01:59:55.36 ID:gbTbq ]
[ここ壊れてます]

842 名前:3/f0.net mailto: >>812
食欲増進作用ある抗うつ剤飲めばええんやない?トリプタノールとかコントミンとかssriも相性によっては食えるようになるよ。
[]
[ここ壊れてます]

843 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/15(土) 02:15:22.63 ID:/bbBSuT80.net]
もう水着着ろよw

844 名前:病弱名無しさん [2021/05/15(土) 02:26:08.75 ID:mn4ZpONld.net]
スマホやりすぎも
頭のフワフワ感あるからけ
気を付けてね



845 名前:病弱名無しさん [2021/05/15(土) 06:20:44.18 ID:D+zLFzSE0.net]
>>810
ウォーキングが絶対正解みたいな事言ってるユーチューバーがいるけど、俺も殆ど効果無かったわ。

ただ、自分が楽しい運動は効果あった。

846 名前:病弱名無しさん [2021/05/15(土) 06:59:00.57 ID:m9axVM3j0.net]
【肩甲骨はがし】肩・首スッキリ、超簡単30秒でガッツリはがすなら、コレ! 自律神経も整う
https://www.youtube.com/watch?v=9iliWIA-xoM
 

847 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/15(土) 07:58:21.06 ID:tgsF+fc3M.net]
ウォーキングは気分良いな。
無理をせずにやった感を味わえるし、外の空気を吸える。
ただし、駄目な日は駄目で、途中で引き返して来ちゃう。

848 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/15(土) 09:21:28.47 ID:RqU9TNO70.net]
ウォーキングは効果ないと判断して止めてしまう人が大半なんだよな
そんな事はないんだけどな、やらないよりはよほどいい
ただ負荷を掛けなければ気分転換にしかならない、斜面を登るんだよ

849 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/15(土) 09:22:49.19 ID:0jFzXsiW0.net]
>>800
番組見てきました
自律神経のところはもちろんですがそれ以外もこれあるあるな部分が多く確かに興味深かったです

>>809
ちょっと自分の認識が間違っていました
自律神経の機能は年齢と共に落ちていきまた回復も望めないが、自律神経失調症の場合だと関連性はもちろんあるけど話自体、別問題になってくる
当然の事でした

850 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/15(土) 09:50:34.78 ID:1Frsdhwl0.net]
自分はここ4年くらい週3.4日5キロランニングしてるんですけど、汗かきと動悸は一向に治りません。たしかに体力はついたんですけど、普段の通勤の移動とか階段とかではバテやすいまま。運動中と普段の動きの中での体力は別なんですかね

851 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/15(土) 10:07:36.22 ID:egd3/nGUM.net]
心電図見てもらって問題無いなら、後は心の問題だと思う。
身体的にはそれだけ走れて日常生活で支障があるはずは無いでしょう?

852 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/15(土) 10:35:24.36 ID:Zgv+2WAPK.net]
>>824
だらしなく10キロ歩くより200mケツや足にチカラを入れて歩いたほうが効果あるからね
歩く言ってもだらしなく歩いては意味はない

853 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/15(土) 10:35:54.48 ID:Zgv+2WAPK.net]
遂に自律神経を数値で計る機械が売ってたね

854 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/15(土) 10:43:01.81 ID:Zgv+2WAPK.net]
>>829
体幹鍛えなきゃね
歩くなら更に足は大股腕は大振りに
これだけで大部違う
後は上にある肩甲骨剥がしだな
ずーっと同じ悪い姿勢でデスクワークや猫背だとやっぱり直ぐに悪化しちゃうし筋肉付けるかヨガやりつつ姿勢治すとかしかないんだよな

あと足組むと骨盤から歪んで肩首にきて絶対影響受ける



855 名前:病弱名無しさん [2021/05/15(土) 10:57:54.00 ID:mn4ZpONld.net]
まあ早歩きとかたまにで、充分よ
無理はしな
頭や喉が脈打つ感じあるやろ痛みはないが
耳鳴りキーンもな

856 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/15(土) 11:42:03.51 ID:egd3/nGUM.net]
個人的には10キロだらしなく歩いた方が効果がある気がする。。

857 名前:病弱名無しさん [2021/05/15(土) 12:17:42.64 ID:9qJfz9a+a.net]
>>834
お前はまず10

858 名前:5キロの体重と夜更かしを何とかしないとね。 []
[ここ壊れてます]

859 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/15(土) 12:39:16.30 ID:YiT1X6lL0.net]
天気いいから散歩に出たら吐き気が治らん……

860 名前:病弱名無しさん [2021/05/15(土) 13:49:13.76 ID:D+zLFzSE0.net]
>>829
それを継続して効果が小さいと言うことは、それが上限の可能性もありますよね。
これは駄目と決めつけずに色々なタイプの運動を試してみたらいいんではないですか?

ランニングで基礎体力は間違いなくついてるはずですから。
私も運動自体はいいのは間違いないと思っています。

861 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/15(土) 13:52:39.04 ID:Hw6+gmsGd.net]
ウォーキングしたくても腰痛酷くなるから出来ない
夕方になると動けないほど悪化する
風呂入っても湿布貼ってもイブ飲んでも治らないから本当に腹立つ

862 名前:病弱名無しさん [2021/05/15(土) 13:52:39.07 ID:D+zLFzSE0.net]
>>827
ウォーキングの効果が出ない人は沢山いると思うよ。ウォーキングが万能ならこんなに自律神経が治らない人が溢れてるわけ無い。

ただ、斜面は俺も同意だな。強めの負荷を短時間ていうのは最近良いって言われてるし、俺も実際調子良くなる

863 名前:病弱名無しさん [2021/05/15(土) 13:58:53.74 ID:D+zLFzSE0.net]
>>835
ウォーキングで効果ある人もいれば無い人もいるし、合う合わないは人それぞれだから自分に合ってるやり方をによるすればいいんですよ。

864 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/15(土) 14:51:45.57 ID:Zgv+2WAPK.net]
>>838
やり方歩き方の問題だよ
筋トレと同じく



865 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/15(土) 14:52:11.91 ID:Zgv+2WAPK.net]
>>839
体幹鍛えないからだよ

866 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/15(土) 15:20:18.52 ID:RqU9TNO70.net]
ウォーキングさえしないで静養してるだけだと人生半分も生きられないぞ

867 名前:病弱名無しさん [2021/05/15(土) 16:41:45.62 ID:mn4ZpONld.net]
まずは外でウロウロしてるだけでもええよ
立つだけでも運動やしね

868 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/15(土) 18:01:34.41 ID:kY3/4vWu0.net]
ウロウロw外の空気は気持ち良いけど挙動不審で怪しまれないようにね(`・ω・´)
外でも耳鳴りキーンあるの?

869 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/15(土) 18:22:21.11 ID:szqoDpqs0.net]
症状も気力も個人差があるんだから押し付けるような言い方はやめような

870 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/15(土) 18:26:41.73 ID:UFfNOrqDx.net]
ウォーキング肯定派なんだけど最近眠気と全身倦怠感がひどすぎてそれどころじゃない
少しでも調子良ければチャンスだとばかりに一気に外出しないと出来ない用事片付けるけど
続けて5分以上歩くと下腹部と腰の筋肉が圧迫されたみたいに痛くなる

動いてなさ過ぎて筋肉落ちてるのかなあ
体重7kg減に対して筋肉量2.5kg減くらい(家庭用体組成計の値)なんだが

871 名前:病弱名無しさん [2021/05/15(土) 18:47:45.59 ID:VDE7sigRd.net]
>>848
体重何キロよ?

872 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/15(土) 19:11:32.75 ID:K+1G8mCud.net]
ダルビッシュも自律神経失調症で苦しんだらしいね

873 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/15(土) 19:55:04.91 ID:6TwY++Obd.net]
>>85
良いね
けど人が少ない場所じゃ無いと落ち着かなそう

874 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/15(土) 20:07:22.92 ID:YUe1Vcyva.net]
>>850
マジ?
運動神経とメンタルお化けの象徴みたいな感じなのに



875 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/15(土) 20:20:13.43 ID:UFfNOrqDx.net]
>>849
現在65kg

876 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/15(土) 20:36:19.78 ID:VwIlkGUL0.net]
補中益気湯を1ヶ月飲んでみたけど不明熱が出るので葛根湯に切り替えた
効いてくれると信じたい

877 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/15(土) 20:39:30.88 ID:VwIlkGUL0.net]
>>717
鍼治療が緊張性には効くと思う

878 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/15(土) 20:45:15.01 ID:VwIlkGUL0.net]
>>745
解熱剤が効かなかったら大きい病院で総合内科とか総合診療科などの診療科目横断的な部門にかかってみたらどうだろう

私は大学病院の総合内科で更年期障害からアレルギー、果てはマラリアやエイズの検査までしてもらった
結局原因不明で自律神経失調症となったけど

879 名前:不安要素は潰せたからいいかと思います []
[ここ壊れてます]

880 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/15(土) 20:46:23.25 ID:VwIlkGUL0.net]
>>760
仕事で1日1万歩は歩いてます

881 名前:病弱名無しさん [2021/05/15(土) 20:59:58.49 ID:D+zLFzSE0.net]
>>847
自分に合ったやり方を見つけるとスッと安定したりするんだよな。

882 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/15(土) 21:20:05.54 ID:3xVuNuxcM.net]
>>850
ただの首肩こりからくるやつちゃああぅん?

883 名前:病弱名無しさん [2021/05/15(土) 21:48:45.13 ID:mn4ZpONld.net]
ダルビッシュのは違うぞ騙されるなや

884 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/15(土) 21:54:21.41 ID:Zgv+2WAPK.net]
最近のパチンコスロットやべーわ
音や光や振動が激しすぎるせいか動悸不整脈みたいになってしまうがやっぱりこの自律神経のせいかな?
北斗宿命でまたやらかしてしまったわ
北斗天昇もだった
あとライダーとか
共通点は激し過ぎる光な気がするんだけど



885 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/15(土) 21:54:34.52 ID:NXmzBZIRM.net]
>>856
何度くらいの熱が、どう出たんですか?
僕も海外で38度くらいの熱が出たり引っ込んだりで、、HIV、マラリア、デング熱、チクングニア熱の検査しました。 結局解らずじまいで、1年経った今も2〜3ヶ月に一度微熱が出て寝込みます。

886 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/15(土) 22:42:37.12 ID:MehJewKM0.net]
首から肩にかけてのキツイ凝りある人いる

887 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/15(土) 22:45:46.43 ID:Zgv+2WAPK.net]
>>863
足組むだろ?
しかも組む側が痛いだろ?

888 名前:病弱名無しさん [2021/05/16(日) 00:09:55.18 ID:7WFDXOwjd.net]
頭が重いとかあるだろ

889 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/16(日) 00:42:10.84 ID:FyEaskmj0.net]
>>861
同じく
でもそれがきっかけでスロパチ辞めれたわ
金が貯まる貯まる

890 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/16(日) 01:32:15.61 ID:aSmMBnCIx.net]
>>856
ホントに微熱(37.4℃まで)が毎日って感じだから解熱剤まで考えたことなかった。知人では毎日夕方37.8℃って話も聞いたし。

総合内科すごいんだね。近所にあるけど経営変わりまくって今、かかりつけ医と連携してない大病院なんだよなぁ。
ともかく頭には入れとく。ありがとう!

891 名前:病弱名無しさん [2021/05/16(日) 02:23:57.46 ID:7WFDXOwjd.net]
>>866
ドキドキしてくる感じだろ

892 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/16(日) 06:54:44.34 ID:BlwNGhJ70.net]
>>862
午後2時を回ったあたりから37.5〜38℃位の熱が出ていました
何となく不安感が出てきて体温を計ると発熱しているのが分かるのですが解熱剤を飲んでも下がりません
乱暴ですが水風呂に30分位浸かって体温を下げてやるとその後は体温も上がらず落ち着きます

数年前に気がついたら発熱自体しなくなっていたのですがかこの1ヶ月ほどぶり返してしまいました

今専門学校で鍼灸の勉強をしているのですが1日の決まった時間に発熱する症状を東洋医学では「潮熱」というそうです

今は漢方医に診てもらって漢方薬を試しているところですが、金銭的余裕ができたら鍼灸治療も受けたいと思っています

長文で申し訳ありません

893 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/16(日) 06:59:41.67 ID:CKSYN1pid.net]
>>861
5年前位に友達につれられてパチンコやってたけど、
1000円パチなのに変な汗が凄かったな。もうそこら辺から始まっていたんだな…

894 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/16(日) 07:04:09.39 ID:CKSYN1pid.net]
湯船とか朝散歩はかなり良いし気持ちいいけど、
けして自律神経が治ることはない。

若い頃から緊張しいで、緊張するとバクバクいってたのは解ってたしなんともなかったが、今はバクバク起きると心臓に対しての不安と呼吸が苦しくなったちゃう。
心臓パツッて止まったりしないかな?(;・ω・)



895 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/16(日) 07:07:40.34 ID:BlwNGhJ70.net]
>>867
総合内科では診察の他に毎日の体温変化を記録する紙を渡されて診察時に見てもらってました
記録してみると毎日同じ時間に綺麗に体温が上がっているのが分かり医師の参考になったようです
私がかかった総合内科では診察した主治医以外の医師も参加するカンファレンスがあったみたいでそこで色々な可能性を検討して診察時に検査する形でした

海外に何年も出ていないのに最初にマラリアの検査をしたのには驚きました
発熱以外の症状がないので最終的に自律神経失調症と診断されたようです

いつの間にか収まっていたのがこの1ヶ月で再発し、身体よりも随伴する精神的な不安感が辛いので水風呂に浸かって強制的に解熱させています

1度下げてやるとぶり返しがほぼ無いので対処療法は水風呂にして漢方治療をしています

お役に立てば幸いです []
[ここ壊れてます]

897 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/16(日) 08:08:21.55 ID:/7tenkiQd.net]
外出すると緊張する
人に会いたくないと思って身構えてしまうから全身力んでしまう
顔や脇は平気なのに背中だけ毎回汗かく
酷い時は帰宅後グッタリしてそのまま値落ちする

898 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/16(日) 08:47:38.45 ID:hDD7BjukM.net]
>>869
ありがとうございます。
38度はもう微熱では無いですね。
僕は寒さにはからきし弱いので、水風呂は驚きですね。

老婆心ですが、鍼による肝炎の感染等は大丈夫なのでしょうか?

899 名前:病弱名無しさん [2021/05/16(日) 09:47:13.18 ID:xMlqmCydK.net]
体幹トレーニングで体の歪みを治して血流を良くしたらこんなのマジで3日で治るから
体幹トレーニング=骨盤回りスクワットなど
血流=第2の心臓言われてるふくらはぎをストレッチし鍛えなさい

バーピー1日50回10セットしたらマジで効果あるよ
多分3日でかなり治ったの分かる

900 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/16(日) 09:51:37.90 ID:xMlqmCydK.net]
あと歩く場合日中のほうが圧倒的に効果あるよ
とにかく日差し浴びまくるの大事だ

901 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/16(日) 10:25:06.48 ID:oAb6NWif0.net]
今日から一週間ずっと曇りやら雨やらだから症状が酷くなる人も多そう
はい、僕のことです

902 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/16(日) 11:01:30.04 ID:SVV2H4l6M.net]
俺、4時間で目が醒めちゃった+曇天。
当然、調子悪い。

903 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/16(日) 11:12:14.26 ID:QNV2+59mM.net]
>>873
緊張というか面倒臭い気持ちが酷くなってきた感じ

904 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/16(日) 11:13:58.72 ID:bfvKPbEN0.net]
雨降ってきたわ
心の中まで曇天



905 名前:病弱名無しさん [2021/05/16(日) 11:27:11.69 ID:7WFDXOwjd.net]
テレビやスマホの見すぎに気を付けてね

906 名前:病弱名無しさん [2021/05/16(日) 14:00:01.18 ID:d4jVnWma0.net]
曇天の日に天丼…

907 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/16(日) 14:04:05.89 ID:BlwNGhJ70.net]
>>874
水風呂に入るのは暖かくなってからです、大体は
ただ熱が高くてしんどい時は冬でも水風呂で強引に熱を下げることもあります

鍼灸治療ですが鍼は使い捨てのものを使うのが一般的なので感染の心配はないですよ
治療する際も消毒と接触には気を遣いすぎるほど遣ってます
私はまだ学生ですが、実習に参加する資格として肝炎ワクチンなど数種類の予防注射を接種すらことを義務付けられてます

908 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/16(日) 14:10:07.25 ID:7979MLXLK.net]
ただ座ってるだけで急に動悸がして苦しくなる

909 名前:病弱名無しさん [2021/05/16(日) 14:10:25.63 ID:banrZZ6f0.net]
>>717
チザニジン飲めば。デパスなんか飲んでないで筋緊張をほぐす目的の薬のみなよ

910 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/16(日) 14:23:31.67 ID:G/5Lgrn5M.net]
>>883
ありがとうございます。
今どき

911 名前:はそういう感じなんですね。
昔、鍼師の資格がある同僚が、金属製の携帯懐炉みたいな鍼ケースに、高そうなマイ鍼?を何本も入れてたのを想像してました。
[]
[ここ壊れてます]

912 名前:病弱名無しさん [2021/05/16(日) 15:14:39.68 ID:ovPZaxHG0.net]
>>875
腰と肩やってるからバーピージャンプで死ねる

913 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/16(日) 15:44:02.58 ID:eCBL97KR0.net]
自律神経失調症で首こりと倦怠感がすごかったんだけど
心療内科でイフェクサーだしてもらい飲み始めたら大分楽になった。
やはりセロトニン不足が原因だったか。

914 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/16(日) 16:17:31.74 ID:1Oav5sYb0.net]
>>873
オレは緊張するとのどが渇いて仕方ない



915 名前:病弱名無しさん [2021/05/16(日) 16:21:49.52 ID:7WFDXOwjd.net]
>>889
普通だアホ
どうでもいいときに動悸や動悸なかなか収まらないたか自律神経やろうね

916 名前:病弱名無しさん [2021/05/16(日) 16:27:11.50 ID:4n5/j9/x0.net]
寝ようとすると動悸が起きて、お腹がギュルギュルし続けて
下痢ってほどでもなく、普段なら翌朝までもちこせるはずの便意が収まらず
なんじゃこりゃ……とトイレにこもって不眠になる
寝ないと良くないのに寝れないのしんどいな〜

917 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/16(日) 16:51:25.83 ID:5RuEzXmUd.net]
>>889
それもツライよね

918 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/16(日) 17:22:17.02 ID:WdadIc0ea.net]
>>875
それゆっくりやると効果ないのか?
1分で10回くらい

919 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/16(日) 18:18:18.46 ID:aSmMBnCIx.net]
>>872
自分も去年までは水シャワーでリンパ冷やして体温下げるのやってたけど、
今年は胃の調子も悪くて、胃を冷やすのマズいかなーって躊躇しがちなんだよね。
(一昨日辺り思い切ってやってみたら胃には影響なかったので続けようかと思ってる)

詳しい情報ありがとう。感謝です。

920 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/16(日) 18:59:14.27 ID:rsvyt6Z20.net]
こんな人いますか? 不眠で横になってると腿の前面が熱い(ような気がする)
足の裏は冷たいので靴下を履くと今度は腿が冷える(ような気がする)
タオルケット掛けると腿が異常に熱くて、もうどうしたらいいか…50代の痩せ男です

921 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/16(日) 19:04:53.65 ID:rsvyt6Z20.net]
>>895追伸
そういう時は汗を全くかかないので体温調節が壊れてる感じだけど
立ってるとそうでもないので、筋肉が無さすぎて血流がおかしくなってるのかな

922 名前:病弱名無しさん [2021/05/16(日) 19:32:25.10 ID:7WFDXOwjd.net]
>>895
50以上ならいろいろ出るだろアホ
食事と眼精疲労に気を付けてストレスなくね

923 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/16(日) 19:43:42.15 ID:xshLuzdi0.net]
血流の問題だと思う
靴下履くと血行悪くなるし
ふくらはぎ鍛えて筋肉つけてみては?

924 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/16(日) 19:50:41.94 ID:AVT7/tRn0.net]
同病相哀れむってか



925 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/16(日) 20:13:32.04 ID:vCmWSuRHM.net]
>>895
僕は反対に太腿の前面がうすら寒い。
その前までは、やたら腰が寒くて仕方無かった。
去年の真夏。

926 名前:病弱名無しさん [2021/05/16(日) 20:19:18.13 ID:PzQ1FbDF0.net]
>>888
心療内科行ってその症状言うたら鬱判定下りそうやけどそこんところどやった?

927 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/16(日) 20:56:01.91 ID:rsvyt6Z20.net]
>>897-900
ありがとう。心配事から不眠で食欲無くて
顔がほてるし寒いのか熱いのか分からなくなってしまった

やっぱ血流かな、以前冷え症だったんだけど
食べないから筋肉もつかないし、腿が熱いってのが不思議で

928 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/16(日) 21:44:32.23 ID:eCBL97KR0.net]
>>901
その症状言って、「自律神経失調症ですかね?」って伝えたら
「そうかもね」って言われて終わった。
でも出されたのは鬱の薬

929 名前:イフェクサーだったから、鬱と自律神経失調症は
根本原因が同じなのかもね。
[]
[ここ壊れてます]

930 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/16(日) 22:00:04.23 ID:R3ZNn0Vd0.net]
2週間前から発熱とめまい、若干の咳、動悸
コロナかと思ってpcr検査するも陰性
血液検査・レントゲン異状なし

ここまで来て、
ああそういや自律神経失調症があったわ…と思い出したよ
自律訓練法でもやるか。

931 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/16(日) 22:04:23.59 ID:vCmWSuRHM.net]
解ってる。 9割方、心の問題だって。

932 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/16(日) 22:38:47.37 ID:BlwNGhJ70.net]
>>886
それは多分銀でできた銀鍼か金でできた金鍼ですね
普通の鍼(使い捨て)にはできない事ができると使う人もいるそうです
多分1回使ったらオートクレーブで滅菌していると思います
使い捨ての鍼が普及する前は患者さんごとに専用の鍼を用意して初回は鍼代も取る所とかありました

933 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/16(日) 22:54:58.71 ID:xMlqmCydK.net]
お前ら不健康なハゲ方もしくは若白髪とかじゃないか?
親に反してさ
これだと完全に運動不足血行不良からきてるやつだ

934 名前:病弱名無しさん [2021/05/16(日) 23:14:22.48 ID:7WFDXOwjd.net]
いまテレビ消してみ
耳鳴りキーンは あるだろ



935 名前:病弱名無しさん [2021/05/16(日) 23:16:03.55 ID:7WFDXOwjd.net]
目の疲れやストレスイライラもハゲる要因だからね
気を付けて

936 名前:病弱名無しさん [2021/05/17(月) 00:21:32.66 ID:OvbrPEIYa.net]
>>908
耳鳴りスレに帰ろうね(´(ェ)`)

937 名前:病弱名無しさん [2021/05/17(月) 00:21:32.66 ID:OvbrPEIYa.net]
>>908
耳鳴りスレに帰ろうね(´(ェ)`)

938 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/17(月) 01:05:34.63 ID:KtjnkQQQM.net]
気温も上がって来たしそろそろ冷え症ともしばらくおさらばだね

939 名前:病弱名無しさん [2021/05/17(月) 06:03:43.77 ID:NPrxH1LM0.net]
毎週検査して検査代馬鹿にならないよ

940 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/17(月) 06:11:50.63 ID:nRlNKx9J0.net]
あるある
1万5千円って出たときはビックリした
そんなにお金持ってなかったから慌ててATM降ろしに言ったけど、検査する時は検査代いくらかかるか聞かないといけないといういい教訓になった

941 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/17(月) 06:33:19.23 ID:22yBCDniM.net]
俺はCT、エコー、血液検査を同時にやった時でも3割負担で9千円しなかったよ。
全額自己負担でしたの?

942 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/17(月) 06:45:38.29 ID:22yBCDniM.net]
>>906
ありがとうございます。
きっと良い値段の鍼セットだったのですね。

この際お聞きしたいのですが、自律神経失調症には鍼や灸は効きますか? ご自身がうたれる、据えられる方の体験で、実感された事は有りますか?
差支えなければ教えて下さい。

943 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/17(月) 07:42:34.07 ID:nRlNKx9J0.net]
内分泌負荷試験っていう特殊な検査だったから
あとMRIも高かったなぁ

944 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/17(月) 07:50:58.51 ID:61BRdmMjM.net]
その検査で原因分かりましたか?



945 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/17(月) 08:28:34.88 ID:Mzi2A+ija.net]
>>907
詳しく聞かせてもらおうか(`・ω・´)

946 名前:病弱名無しさん [2021/05/17(月) 09:12:32.60 ID:HvzqPJ/9K.net]
お前らやっちまったな(笑)
46歳トラック運転手台車の音がカタカタカタカタ煩くて眠れなくて70歳男性を刺し殺す

これ自律神経失調症だから音が気になりイライラするんだぞ
しかも50mも先
近所は誰も気にならなかった
完全に自律神経失調症が悪化した糖質やんか(笑)

947 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/17(月) 09:16:00.06 ID:HvzqPJ/9K.net]
昼夜逆転生活の夜勤マンらしいよこの殺人者
そして眠れなく悪化して殺してしまった
やっぱり自律神経の乱れやすい弱い奴は夜勤なんてやれないわな

948 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/17(月) 09:37:50.99 ID:HvzqPJ/9K.net]
俺も昔のパチンカスニート時代自律神経イカれて隣人を何回も殺そうとしてたな
筋トレしてパチンコ屋行かなくなった

949 名前:邇。った
隣人には何回も恐怖与えたなナイフ持って言って脅したり
そのせいで引越したみたいだし
本当すまんな

つーか自律神経イカれる殺意沸いたりキレやすくなるからマジで気をつけなはれや
[]
[ここ壊れてます]

950 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/17(月) 09:38:20.72 ID:RVRX+5810.net]
>>916
勉強中の身ですが西洋医学と比べると比較的効果はあると思います

ただ10人いれば10の治療法があると言う世界なので相性が良い施術者に出会えたら1番良いです

鍼灸の施術自体に交感神経・副交感神経の働きを整える効果があることは論文も出ています

週一くらいで一ヶ月ほど定期的に通ってみるといいかもしれません
料金の相場は特殊な治療法を用いない所で一回三千円から四千円です

951 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/17(月) 09:46:07.61 ID:RVRX+5810.net]
>>916
書き忘れました
個人的な実感ですが、肩や首の酷い凝りを一回で取ってもらったり、腰痛の治療の後物凄くリラックスしてすごい眠気に襲われて熟睡したりと施術者次第で思ってもみなかった効果が出るのは確かです

逆に相性が悪い人の治療だと何も変化を感じられず騙されたような気持ちで料金を払う事もありました

ドクターショッピングは避けられないかもしれません

952 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/17(月) 09:56:09.11 ID:85sQfF24M.net]
>>924
ありがとうございます。
やはり施術者選びは避けられないんですね。

953 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/17(月) 10:52:12.57 ID:h3kOV7z90.net]
>>919
やっぱり反応したか(´・ω・`)

954 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/17(月) 10:57:51.51 ID:VVQy2q+L0.net]
症状の度合いによるけど婚活において自律神経失調症で…とか言い難いけど実はコロナになってその後遺症でちょっと体調悪くなる時あって言えば多少許容されるかもしれんな実際コロナのストレスでおかしくなった人沢山居るだろうしな



955 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/17(月) 11:06:35.12 ID:61BRdmMjM.net]
正直、不顕性感染で後遺症だけ出てて、それを自律神経失調症だと思ってる人沢山いると思う。
僕を含めて。

956 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/17(月) 13:01:09.35 ID:RVRX+5810.net]
>>925
施術者によって得意分野もありますし難しい所です

957 名前:病弱名無しさん [2021/05/17(月) 16:19:56.19 ID:1oPUzNXHd.net]
前屈みだと動悸しそうなかんじあるやろ

958 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/17(月) 16:31:41.26 ID:XlkwkDKP0.net]
不定愁訴って自律神経失調症のことだな

959 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/17(月) 16:37:16.66 ID:hJTC0i1yM.net]
>>930
腹が張る。

960 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/17(月) 17:02:01.48 ID:9Dx60EO40.net]
こんな急に湿度高くなって体が、ついていけない

961 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/17(月) 18:56:17.07 ID:0MSOkXzc0.net]
自分は今んとこ大丈夫だが加齢と共に気候変化に弱くなってくんだろうな

962 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/17(月) 19:21:57.19 ID:z6B13TJUd.net]
ダメだ
店行くと動悸始まってしかもマスクしてるから苦しくてたまらん

息吸う度にマスク浮かしてる。
あれ?でも、吐いた息吸ってれば過呼吸にはならんのだっけ?
もう苦しくてぶっ倒れるわ。

963 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/17(月) 19:53:39.15 ID:XlkwkDKP0.net]
年中天気悪くて日照時間短い裏日本に引っ越したら悪化しそう

964 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/17(月) 21:11:28.91 ID:BLa+mCIR0.net]
4~10月は日本海側(新潟)の方が太平洋側(東京)より日照時間が長いみたいだよ
冬の晴天率の低さばかりがイメージされるけど食事は美味いし住んでみたら意外と肌に合ったりするかもしれない



965 名前:病弱名無しさん [2021/05/17(月) 22:16:08.45 ID:1oPUzNXHd.net]
毎日長時間スマホやゲームネットの方は気を付けてね
耳鳴りキーンもあるやろ

966 名前:病弱名無しさん [2021/05/17(月) 22:43:02.64 ID:oPO8FE51a.net]
>>926 正確には髪が痩せてるの

967 名前:ネ。
すかすかに
[]
[ここ壊れてます]

968 名前:病弱名無しさん [2021/05/17(月) 22:50:05.85 ID:pUsN09t10.net]
>>938
耳鳴りキーンある

969 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 00:09:34.68 ID:DmPb6x2Gd.net]
>>907
家の人40から白髪なのに
わいはスポーツとか運動出来てたのに中学から白髪。
不良の糞先輩どものせいでストレスだったのかな。

970 名前:病弱名無しさん [2021/05/18(火) 01:32:17.75 ID:WLRJz7Xhd.net]
スマホやってるとフラッと一瞬くるだろ

971 名前:病弱名無しさん [2021/05/18(火) 03:21:30.78 ID:/s4EI+XZr.net]
>>230
>>731
同意

972 名前:病弱名無しさん [2021/05/18(火) 03:22:52.42 ID:/s4EI+XZr.net]
>>5
居る

973 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 06:32:33.28 ID:M66ksH1R0.net]
朝から心因性発熱辛い仕事行きたくない

974 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 06:32:59.68 ID:i8/MnUDw0.net]
疲れた
十分寝たのに全然疲れが取れないってなんなの?
この時期は特に花粉というか黄砂で鼻が詰まって調子悪くなる



975 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 09:55:08.06 ID:qszlAHu10.net]
毎日無料10連日替わり体調不良ガチャ!
【SSR】体調が良い の排出率は0.001%!
頭痛、めまい、吐き気ピックアップ中!

つら・・・

976 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 10:08:43.37 ID:DyZDRy7nK.net]
窓カーテン全開で日差し浴びまくりじゃなきゃ治らんよ
特に頭痛や目眩系はこれで回復する

977 名前:病弱名無しさん [2021/05/18(火) 10:26:30.39 ID:WLRJz7Xhd.net]
夢ばかりみるやろ
あと精神薬はやめとけよ悪化するから
常時服用してるやつはな

978 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 10:26:37.82 ID:Ze641f0b0.net]
ここ1ヶ月くらい1日の中で変動が激しくなった
今まではずっと数日に1回調子悪い日があるかなって感じだったのが毎日数時間程度急におかしくなる
主に動悸なんだが息の吸い方忘れたり首の根元が締め付けられるような感覚になったり
大体そういう時は血圧150くらいまで上がってる脈も100近くになってる
いきなりどうした俺の身体
食欲はあるし血液検査と頭部のCT取ったがもちろん異常なし

979 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 11:25:20.97 ID:7ffDCMSrM.net]
最近スマホ10時間見続けてるけどグッスリ寝れるwマットレス買ったからかな?w

980 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 15:49:37.42 ID:mJbsyl7O0.net]
結婚して二年間専業主婦で久しぶりの仕事1日目、
今日は4時間だけだったのに家に帰ってから呼吸浅くてヘロヘロになってしまった…
労働環境はすごく良いところなのに、今後が怖い…
軟弱すぎて辛い

981 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 16:02:49.22 ID:lDgicdQwa.net]
長嶋一茂も自律神経失調症だったんだな

【野球】「お前は戦力に入っていない」実家で父親から告げられた戦力外通告 “2世”長嶋一茂のプロ野球人生はこうして終わった [首都圏の虎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1621249032/

982 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 16:06:37.36 ID:lDgicdQwa.net]
>>952
2年仕事やってないと社会復帰が大変

983 名前:病弱名無しさん [2021/05/18(火) 16:41:07.11 ID:zFAdUVxma.net]
>>949
医者でもないお前が勝手なこと言わないほうがいいぞ。

984 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 17:10:41.08 ID:v03hlqqtM.net]
僕はなんかしてるときは大丈夫だけど、終えたあとにどっと疲れる。
ろくなことしてないのに、横になっちゃう程疲労感がある。



985 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 17:42:47.51 ID:A/W/5yTur.net]
3日前から自律神経の治療開始。
これで逆流性食道炎の症状が治まればいいが、昨日と一昨日は夕方に狭心症みたいな症状が30分くらい続いたorz
自律神経の治療には自立支援医療制度の対象になることを3日前に初めて知ったから、自立支援医療制度もテンプレ化してあげて。

986 名前:病弱名無しさん [2021/05/18(火) 18:11:31.06 ID:WLRJz7Xhd.net]
>>950
ネットやスマホばかりだろ?

987 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 18:15:26.80 ID:orVFcT+XM.net]
そもそも自律神経失調症の診断ってどうするんですか?
医者がそう診断するには、どんな検査をするんですか?

988 名前:病弱名無しさん [2021/05/18(火) 18:38:45.96 ID:WLRJz7Xhd.net]
自律神経は奥が深いからね

989 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 19:17:27.25 ID:UBU2LiY+r.net]
逆流性食道炎自分もあるわ
喉が1ヶ月以上つっかえた感じがあって咳も少し出るしゲップとまらん
自律神経乱れると胃腸にモロにくる

990 名前:病弱名無しさん [2021/05/18(火) 19:28:46.17 ID:WLRJz7Xhd.net]
食い過ぎやね

991 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 21:50:31.60 ID:i8/MnUDw0.net]
こんなのあった

【まさかアレルギーじゃないと思ってた】先生に言われるまで気付かなかった、午後の体育の授業で現れる“食べ物のアレルギー”
https://news.yahoo.co.jp/articles/f6a59bbeab86cf4ea59d5cf7339ec74cf63d512b

992 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 22:09:30.99 ID:4Wq49KwHa.net]
田村正和が死んでしまったやないか(`・ω・´)

993 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/18(火) 22:35:15.10 ID:SQc/F8pR0.net]
>>964
心不全やったね(´-ω-`)

994 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/19(水) 04:36:37.26 ID:FKm5v9D7a.net]
自律神経失調症に死というゴールはない事が
幸いなのか不幸なのか(`・ω・´)



995 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/19(水) 06:09:14.36 ID:7JBpTrKb0.net]
自殺する人はいると思うよ

996 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/19(水) 06:10:51.93 ID:7JBpTrKb0.net]
別の病気になってもまた新たな体調不良が増えたか…で放置してしまったり

997 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/19(水) 06:37:22.52 ID:5mfQIZvKM.net]
取り敢えずは、精神衛生だけ気を付ければ、自律神経失調症では死なないというのは大きな安心感を生むよ。
QOLは低いが、しょっちゅう検査してるおかげで、病気も早く見つかるんじゃない? 自覚症状、不定愁訴は常に有るから。

998 名前:病弱名無しさん [2021/05/19(水) 06:40:12.01 ID:Zv6Pctp90.net]
俺はゲップ出まくるが胃カメラしても
典型的綺麗な胃だと言われた
呑気症とか言うのらしい
胃下垂だったけどね

999 名前:病弱名無しさん [2021/05/19(水) 06:41:17.17 ID:buYwsvSB0.net]
>>959
うつ病だと言うと嫌がる患者や、重大な疾患が見当たらないのに不定愁訴ばかり言ってくる患者に、めんどくさいからとりあえず病名付けてるだけ。
それが自律神経失調症

1000 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/19(水) 07:33:12.37 ID:2oJ5PlCPM.net]
>>971
ありがとう。 つまり鬱って事ね。
鬱って言われるとちょっとキツいから、精神的なものとかストレス、位にしてくれると気が楽。

しかし、今、還暦がそこまで来てるけど、僕の同級生の半分は病気抱えてるよ。 いや、7割かも?
歳を取るってこんな事だとは思って無かったよ。

1001 名前:病弱名無しさん [2021/05/19(水) 07:41:19.28 ID:6sRUrRiup.net]
ツムラの補中益気湯良いよ

1002 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/19(水) 07:45:48.85 ID:fF5oH/U3d.net]
田村正和にワイの命あげるから
死んでほしないな

んで古畑をやってほしい。

それじゃワイが普通見れんやん

1003 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/19(水) 08:16:34.28 ID:fkiV5C9vK.net]
>>970
逆食のガードだろ
見た目異常無し
胸焼け無し
ゲップとあと咳も慢性化してないかい?
まあこんなのはタケキャブであっという間に治るんだがな

1004 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/19(水) 08:19:24.98 ID:VgrMEhFuM.net]
久しぶりの仕事でドキドキが酷くてほぼ寝れなかった



1005 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/19(水) 08:26:55.32 ID:x1/+sxPtM.net]
>>975
横レスだけど、タケ出されて3日で吐き気がしてきてやめた。
効果は感じなかった。
そもそも胃酸は原因じゃ無かったと思う。 []
[ここ壊れてます]

1007 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/19(水) 09:19:12.28 ID:PB/4N9BA0.net]
月曜に仕事で寝るのが遅くなってしまって
昨日頭痛、目が痛い、心臓ドキドキが辛かったけど寝たら良くなった
睡眠時間確保できるのはテレワークの大きいメリットだよなー...

1008 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/19(水) 11:00:01.66 ID:oyEQkRFlM.net]
寒いわけがないときにする寒気は、放置してても風邪引かないのかな?
怖くて試したことないんだけど、20度超えてて、長袖綿Tの上にエクストラファインメリノのセーター着てて、寒いわけ無いよね?
暑い寒いも解らなくなって来てて、マジで面倒臭い。。

1009 名前:病弱名無しさん [2021/05/19(水) 11:06:19.96 ID:bMZgxIxod.net]
悪寒だろ手足冷えるだろ

1010 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/19(水) 11:50:33.20 ID:13GxnjvPM.net]
鬱がきついです

1011 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/19(水) 12:55:38.26 ID:13GxnjvPM.net]
仕事辞めたい

1012 名前:病弱名無しさん [2021/05/19(水) 13:09:46.91 ID:gHz52W960.net]
出来てるのがまず凄い

1013 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/19(水) 14:42:32.25 ID:fF5oH/U3d.net]
人に会えてることがすごい

1014 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/19(水) 15:01:23.47 ID:QR7NaFund.net]
まじで!?
こんななのに頑張ってるなー自分
休憩中だけど眠くてこのまま寝そう



1015 名前:病弱名無しさん [2021/05/19(水) 16:01:43.21 ID:5JvkSaGhd.net]
会話はできるだろ普通

1016 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/19(水) 18:08:58.10 ID:YRJ07Lg9x.net]
ちょっとずつ良くなってきてたのに今日またダメだ。
何とか仕事は終えたけどこれから寝るまで何して過ごそうって感じ。

1017 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/19(水) 20:51:33.82 ID:dCEkQsbT0.net]
>>980
スレ立てお願いします

1018 名前:病弱名無しさん [2021/05/19(水) 21:24:18.31 ID:5JvkSaGhd.net]
充血しやすくなったとかあるだろ
耳鳴りキーンもね
自律神経は奥が深い

1019 名前:病弱名無しさん [2021/05/19(水) 21:24:18.46 ID:5JvkSaGhd.net]
充血しやすくなったとかあるだろ
耳鳴りキーンもね
自律神経は奥が深い

1020 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/19(水) 21:58:15.83 ID:FKm5v9D7a.net]
連投とかあるやろ(`・ω・´)

1021 名前:病弱名無しさん [2021/05/19(水) 22:12:25.02 ID:BEn1CEhR0.net]
☆自律神経失調症☆Part129
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1621429914/

1022 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/19(水) 22:13:50.03 ID:FKm5v9D7a.net]
>>992おつです

1023 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/19(水) 22:26:47.03 ID:fWOs/M5oa.net]
>>992
乙です

不定愁訴があるけど、あれもこれも自律神経のせいなのか疑問だわ
人間ドックうけたい

1024 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/19(水) 22:29:41.48 ID:MdS0yMUL0.net]
スレ立て乙です

>>991
お前学校の勉強できたやろ(`・ω・´)しょうもないな



1025 名前:病弱名無しさん [2021/05/19(水) 22:59:23.38 ID:Zv6Pctp90.net]
>>975
咳は出ないな
ゲップは良く出る
消化が悪いのかなあ
屁が臭すぎる

1026 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/20(木) 01:22:17.57 ID:kBwZGS+w0.net]
昨日データとってみたら脈拍がみるみる下がって50に
機械がピーピー鳴り出したのが怖くて計るの止めて寝た
でも起きたら普通なんだよ
本当に不思議な病だよね

1027 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/20(木) 02:31:05.07 ID:YmRIjjOt0.net]
し、質問いいですか?

1028 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/20(木) 03:10:00.69 ID:0DmDXiVqa.net]
>>998
次スレでどうぞ

1029 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/05/20(木) 03:10:30.19 ID:0DmDXiVqa.net]


1030 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 42日 20時間 15分 15秒

1031 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<221KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef