[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/29 00:40 / Filesize : 211 KB / Number-of Response : 639
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【HSV】ヘルペス再発38回目(><; [無断転載禁止]5ch.net



1 名前:病弱名無しさん [2020/07/12(日) 00:35:47.91 ID:2D2yINX+0.net]
前スレ

【HSV】ヘルペス再発37回目(><; [無断転載禁止]5ch.net
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/body/1579461189
無かったので立てました
次スレは>>980を踏んだ人が立ててください

有意義な意見交換の場にしましょう

402 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/28(金) 22:55:09.17 ID:tFywUECH0.net]
>>399
ヘルペス性の目眩は前庭神経炎ね。


俺はねぇ、家畜のヘルペスまで調べたわ(笑)

乳牛の乳房ヘルペスとか参考になった。

403 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/29(土) 00:18:20.38 ID:13EwLNzb0.net]
>>402
ヘルペスがおそらく全身にまわっていてチクチクと倦怠感でると視力低下するんだけどそれはなんていうの?

404 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/29(土) 01:09:17.54 ID:wX2YutOh0.net]
家畜のヘルペスまですげーーーーーーw

405 名前:病弱名無しさん [2020/08/29(土) 04:01:45.47 ID:wmxAMkS70.net]
>>402
もはや研究者やろ。
結構前のスレから知見を発信されていると思うが、ずいぶん参考になったよ。

406 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/29(土) 14:06:50.98 ID:+Trsbw6W0.net]
>>403
多分の話ね、チクチクするのは交感神経が刺激されたとき。
毛穴と汗腺と痛覚神経の痛点ってだいたいセットで、ストレスて嫌な汗かいた時にチクチクすると思う。
ヘルペスで過敏になってるんだと思うよ。
倦怠感は神経症ってやつなのかな。
視力低下は神経炎かな?
慢性疲労症候群とかもヘルペス由来って可能性もあるらしいから。
キャリアであって、良い事なんて何一つ無いのは確か。


>>405
少しでも参考になったなら良かったです。
先ずは知る事が大事、って思ってます。



>>342
遅レスですみませんが、勿論感染直後に投薬治療濃いめにして置けば酷い思いしなくて済んでたかも。
実際、俺のパートナー達には異変が有ったら取り敢えずバルト飲ませてる。喉の痛みとか、ニキビと判断つかないような尻の吹き出物が出たり、神経痛や偏頭痛が出た時。
何でも無ければ毒にも薬にもならないと思ってる。

予防接種は思う所が有ればやったほうが良いと思います。


因みにヘルペスに関して抗ウイルス薬の予防投与は懐疑的、無かったことにホントに出来るか?
現実的に、付き合い初めの行為前にバルト飲ませるって出来るか?(笑)

話術が伴うなら数時間前にその怪しい薬バルト飲ませる事が出来るかもね(笑)

407 名前:病弱名無しさん [2020/08/29(土) 22:39:00.48 ID:t2rNMgjY0.net]
病院で再発抑制やってる人は何科に行ってる?女だけど婦人科に行ってやりたいって言えばしてくれるのかな。個人輸入でしばらくしてたけど…やっぱりちゃんと病院で薬もらってした方がいいのかなって思い始めて。

408 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/30(日) 01:00:02.38 ID:Vi7mXPl10.net]
>>407
私も同じ女だけど婦人科にいってるよ
でもうちの医者は再発抑制療法なんて一言も言ってこないから、とりあえず個人輸入でバルトレックス買って前兆がでてきたら飲んでる
病院は婦人科定期検診と、前兆〜出来かけの間か?!っていう自覚症状があるときくらいしか行ってない

409 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/31(月) 09:49:15.46 ID:WLKN3EnG0.net]
やっぱり出産する場合帝王切開ですか?

410 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/31(月) 11:40:35.93 ID:M2HydrXu0.net]
明らかな再発、兆候がなければ自然分娩ですよ



411 名前:病弱名無しさん [2020/08/31(月) 18:06:25 ID:8db/vyUm0.net]
>>408
やっぱり個人輸入でバルト買って前兆があったら飲む感じの人が多いんだね。
自己責任で個人輸入のバルトで再発抑制してたけど、それがほんとによく効いて久々にヘルペスのない生活を楽しんでたけど辞めたらやっぱり出来てしまって、しかも結構ひどいから今回はちゃんと病院行ってみる。
教えてくれてありがとう!

412 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/31(月) 18:48:16.83 ID:tkl0SXem0.net]
髪の毛のために、サプリでリジンを飲んでるから、ヘルペスは全く再発しなくなった。
ありがたや。。

413 名前:病弱名無しさん [2020/08/31(月) 20:21:54.52 ID:QxFjM9p00.net]
再発ヘルペスの水泡の大きさってどんなもん?
フォアダイスと検討がつかないような大きさで、患部そのものに痛みや痒みがなかったりするもん?
抗体検査陰性だったから、再発するまで確証が持てん。

414 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/01(火) 00:05:30 ID:u1MlvRML0.net]
>>411
女性は生理周期で体調が毎月違うからそれに伴って出やすかったりあるよね
特に夏場の日射しも身体的ストレスになるらしくてやっぱり誘発要因らしいし
早めに婦人科いっておいで〜!お大事に

415 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/01(火) 10:26:45 ID:+pNIixug0.net]
都内、抑制中
最近口内炎がしょっちゅう出来るんだが理由が分からない。
週に2~3回買いだしに行く程度しか外出してない

考えられることは
・あまり外出してない
・夏だから冷房を入れてて部屋の中でも暑かったり寒かったりする
・コロナ蔓延中

416 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/01(火) 12:00:26.75 ID:u1MlvRML0.net]
口内炎できるのって普通にビタミン不足か栄養偏りすぎでできるものだとおもうしヘルペスと関係ないんじゃないの

417 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/01(火) 13:39:01.45 ID:+pNIixug0.net]
>>416
いや、サプリはネーチャーメードのマルチビタミン&ミネラル,フィッシュオイル
毎日取ってるし、それ以外にはビタミンC,D,亜鉛などもたまに飲んでるよ

418 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/01(火) 20:50:07.44 ID:PXtwwhOx0.net]
>>413
再発とかわからんけど基本直径1〜2mmだけど水疱同士が近いとくっついて5mm位になるときあるな。
水疱までなったらバルトレックス飲むの前提で針の先ライターで焼いて表面刺して水出したほうが早く治る。
純蜂蜜もいいらしいがやったことはない。
まぁバルトレックス常備してすぐ飲めれば水ぶくれまで行かないし。
つかお前らちゃんと一度は検査してもらってるんだろーな?

419 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/01(火) 21:48:38 ID:huS+Zq/v0.net]
水疱同士くっつきは最も避けたいとこだな
男の場合寝てる時に大きくなったり小さくなったりするから
前、完治に一か月くらいかかったな
あれあのままダメだと手術になるからな
ちんこの手術なんて絶対やだわ
金かかるだろうし痛いし

420 名前:病弱名無しさん [2020/09/02(水) 18:23:54.73 ID:BOrvyAsD0.net]
抗ヘルペス薬って再発間隔短いときって出してもらえないんだっけ?
素人の自己判断ではあるがやっぱ自分の体だから痛み方とかから分かるのよね

これ別の医者行けば再発診断でサクっと出してもらえたりするんかな



421 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/02(水) 21:30:42 ID:hBhsG14c0.net]
そんな神経質ならなくても、医者行ってヘルペスなんだけど薬切れたからくれって言えば処方箋くれんだろ。
ただ何もないのに薬出せないからカルテにはヘルペスなったって書いて当然その診断料というかそっちも払うけどな。口軽そうとか頭悪そうとかだと医者も警戒して出してくれないだろーな。
俺は近所で3箇所くらい病院確保してある。
そんなこと考えるよりヘルペスとかその症状とかわかってる人なら海外でバルトレックス買ったほうが安心というかいざってとき使えるんだわ。
このスレ見るとどんなマゾだか知らんけどwenna be ヘルペス持ちみたいな頭おかしいやつもいるからお薦めしていいのかわからんけどw

422 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/02(水) 22:44:45.05 ID:UkZJcXCz0.net]
ワクチンの論文を翻訳にかけてみた

要点を書いていくぞ

論文によれば50人の被験者
26人はヘルペスに感染 ワクチン接種なし
24人はワクチン接種後ヘルペスの症状が消えたとある。

11人は皮下ワクチン(VZVワクチン・水痘ワクチン)を一度摂取
13人は二度〜三度摂取したとある。一度で効果がなくとも二度三度ワクチン接種を受けるのが肝だろう。

423 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/02(水) 22:46:38.04 ID:UkZJcXCz0.net]
50人のうちの何もしていない26人はワクチンを接種していないので、年間に2度〜6度再発した。


原文は以下参照
https://www.researchgate.net/publication/236963380_Efficacy_of_the_anti-VZV_anti-HSV3_vaccine_in_HSV1_and_HSV2_recurrent_herpes_simplex_disease_A_prospective_study

424 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/02(水) 22:49:27.78 ID:UkZJcXCz0.net]
・10年間性器ヘルペスの再発に苦しんだ女性も
水痘ワクチンによって症状が出なくなったとある。

・再発性ヘルペスのすべての患者で、抗VZV抗体価は存在しますが、
そのレベルは低いです。

結論として、驚くべき治療効果
HSV1およびHSV2による再発性単純ヘルペス疾患の予防における抗VZV(抗HSV3)ワクチンの効果
抗VZVワクチン接種の有効性を示しています。

さらに、我々の結果は、細胞性交差反応性が
抗VZV抗体の血清学的増加によって示されるように、HSV1、HSV2、およびVZVの間に関与するだろう

425 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/02(水) 22:51:27.30 ID:Aoq6Ruq40.net]
>>422
すごい結果!
ほとんどの人はとりあえず一度は受けた方が良いわね

426 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/02(水) 22:55:44.19 ID:UkZJcXCz0.net]
ワクチンが効かないという人は2度、3度摂取するのも肝だろうね。

あと英語良く分かんないから、間違っているかもしれないけど
症状が抑えられるのは150日後と書いてあったかもしれない。
抑制療法のバルトレックス飲めば
150日でだいたい治るよって話かもしれない。良く分からない。まあワクチンうつ人は
150日の猶予期間があるのかもね。英語詳しい人は確認して教えてけろ。

427 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/02(水) 22:55:51.61 ID:Aoq6Ruq40.net]
>>424
早速受けに行こうと思うんだけど、抗vzvワクチンって病院では帯状疱疹ワクチン打ってくれって言えばそれで通じるのかな?

428 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/02(水) 23:01:07.11 ID:UkZJcXCz0.net]
水ぼうそうが職場で流行しているでOKよ
ヘルペスどうこういうのは話が通じないのでやめておいた方が良いです。もしいうなら論文付きで。

429 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/02(水) 23:07:01.25 ID:Aoq6Ruq40.net]
>>428
>>293
ビケンとシングリックスって名称が出てきて混乱してます。
ワクチンっていろんな種類があるのかなあと。

430 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/02(水) 23:11:44.22 ID:UkZJcXCz0.net]
2種類ですよ。シングリックスのほうが強力。副作用も大きい。絶対治したいならこれをおススメしたい。

ビケンはワクチン接種している所ならだいたいどの病院にもあるんじゃないかな。シングリックスうつならネットで調べて電話確認が必要だね。
私はビケンしかうったことがなく、1日なんとなく頭が痛かった。
友人はシングリックスを注射した。彼によれば1週間は調子悪くなる可能性があるって言ってたね。



431 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/02(水) 23:27:12.64 ID:Aoq6Ruq40.net]
>>430
調べたらシングリックスが帯状疱疹ワクチンなんですね。お値段も結構するみたいで19000円とか。
50歳以上が対象と書かれてるものが多いですが、それより若くても普通に打ってもらえるもんなんですか?

432 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/02(水) 23:29:18.61 ID:UkZJcXCz0.net]
>>430
30代前半の友人が打ってもらっていたのでやってくれるところがあるのは確かです。
電話確認してもらうといいですね。

433 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/02(水) 23:35:03.08 ID:Aoq6Ruq40.net]
>>432
色々ありがとうございました。
今年の年末年始に発症して今まで再発が2回ほどなんですけど、何をすべきか悩んでました。
とりあえずワクチン摂取から始めてみます。

434 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/02(水) 23:43:23.64 ID:UkZJcXCz0.net]
ファムビルの方が効果が高いという内容を投稿したけど、さらにファムビルの方が効果が高いという
情報を入手した。

ペンシクロビルはヘルペスウイルス外では、抗ヘルペスウイルス作用を示さないため、3つのヘルペス薬の中で最高のバイオアベイラビリティを示します。

バイオアベイラビリティ
ゾビラックス
10〜20%
バルトレックス
約55%
ファムビル
77%


バイオアベイラビリティ
生物学的利用率ともいう。
全身をめぐる血液循環に入る薬の割合。
高いと主成分が効率よく利用できている

ファムビルは単価が高い為、薬価抑制の為にバルトレックスが処方されているようだな。

435 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/03(木) 07:07:04 ID:4QTpSb2/0.net]
初発にはファムビルを処方するのが当たり前になって欲しいね

抑制療法始めて半年、ビタミンCの大量摂取を先月から始めた
どっちが効いてるのかどっちも効いてるのかわからないけど今のところ再発の気配がない

436 名前:病弱名無しさん mailto:SAGE [2020/09/03(木) 10:26:25.65 ID:JLlqb7yI0.net]
ビタミンcの大量投与も気になるね。良くなりますように!

437 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/03(木) 15:44:34.54 ID:l8xJt59T0.net]
近所のクリニックでしらべたら
ビケンが8800円で1回摂取
シングリックスが22000円で2回摂取
5倍の価格差
ビケン一回打って様子見他方がいいかな?

438 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/03(木) 20:04:35.95 ID:INPpPxGN0.net]
ビケン打ったあとにシングリックスって打っていいの?

439 名前:病弱名無しさん [2020/09/04(金) 09:05:59.43 ID:fPEbZUws0.net]
ここにいる人は血液検査でもヘルペス確定した人達?

440 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/04(金) 10:31:03 ID:ksuarftv0.net]
普通先にそっちの検査してもらうだろ。
エアかよ



441 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/04(金) 11:09:37.31 ID:xE51DwVN0.net]
ビケン打った後にシングリックス打っていいかどうか
医者でも答えられるのかなあ
抗体値が上がるだけじゃねえ?って気はするけど。

442 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/05(土) 01:28:43 ID:Ui6g8Fi90.net]
調べたら水疱瘡になった事がある人が帯状疱疹になる可能性があると書いてあったんだけど水疱瘡やってない人がワクチン打っても大丈夫だよね?
自分水疱瘡やってないんだけど病院で水疱瘡やってないと言ったらワクチン打つ意味無いとか言われたりするのかな?
誰が詳しい人いたら教えて欲しい

443 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/05(土) 01:45:00.46 ID:I8jEy6r80.net]
バルトレックスもヘルペス系ワクチンも同じ製薬会社だけど
効果があるのあらなぜHSV1、2用にワクチン出さないのだろう?
抑制療法とかのほうが薬が売れて旨味があるからだと勘ぐってしまうよね

444 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/05(土) 06:48:37.57 ID:1g/bIeAx0.net]
ビケンやシングリックスだと口唇ヘルペスや性器ヘルペスの感染や発症は防げないんじゃないの?
あくまで発症した人が再度発症する回数を減らすだけで。
全然的外れなことならごめん。

445 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/05(土) 09:05:59 ID:1g/bIeAx0.net]
>>437
シングリックスって2回で2万ぐらいじゃないんだね。
一回2万を2回か。
それは高いなあ。

446 名前:病弱名無しさん mailto:SAGE [2020/09/05(土) 15:46:01.41 ID:nc8dJXy30.net]
>ビケンやシングリックスだと口唇ヘルペスや性器ヘルペスの感染や
発症は防げないんじゃないの?
ハッキリ言える事は摂取後時間が経過して抗体値が低い人は発症を防げないだろうね。
ただしHVS1,2,3と全て共通して効くのなら、被害は小さくなるだろうし
抗体値が低い人は症状がきつくなるんだろう。

防げるか防げないか、動物実験ではファムビルで感染は防げていたという事は
抗体値が十分に高ければ理屈ではあり得ると思う。誰か実験して試してみるしか分かる方法はないと思うよ。

447 名前:病弱名無しさん mailto:SAGE [2020/09/05(土) 15:56:58.89 ID:nc8dJXy30.net]
>バルトレックスもヘルペス系ワクチンも同じ製薬会社だけど
>効果があるのあらなぜHSV1、2用にワクチン出さないのだろう?

ロシアにHSV1、2に効くワクチンがあるようだけど、昔より治験を通すのが難しくなったからだろうね。
既存のワクチンで効きました!ってのを証明しようとすると莫大な費用が掛かった上に
市場を失いつつ、なんの開発費も回収できないもんな。

448 名前:病弱名無しさん mailto:SAGE [2020/09/05(土) 18:34:12.77 ID:nc8dJXy30.net]
性器ヘルペスで人にうつすかもしれない。だから生涯誰も愛せないと悲観に暮れている人へ

一般の帯状疱疹も同じです。ヘルペスウィルスは生涯体内に生息し続け、人類の殆どが
ウィルスを持っています。それは他人に被害を与えます。被害は水疱瘡や帯状疱疹だけにとどまりません。
中には生涯にわたり耳鳴りや眩暈を引き起こします。
中には性器ヘルペスどころではない、群発性頭痛という世界で最も痛みを引き起こす病気をうつします。
そしてその病原菌を僕も貴方もこの前スレッドでヘルペス患者を叩いていたあいつもあの子も
人類の大半が潜伏ウィルスというキャリアになっています。

うつさないのは当然として、過度な悲観は何を言ってるのやらだよ。全人類悲観に明け暮れるべきやな。

449 名前:病弱名無しさん mailto:SAGE [2020/09/05(土) 18:35:39.70 ID:nc8dJXy30.net]
性器ヘルペスは接触感染だけだが、帯状疱疹は空気感染するからな。

450 名前:病弱名無しさん mailto:SAGE [2020/09/05(土) 18:47:46.51 ID:nc8dJXy30.net]
50歳未満のシングリックス注射何処で打ってくれるかだけど
地域や医療の為にやってます!という所よりも、都市の中心部にあって
先進性や金儲けやってます!みたいなところの方が応じてくれやすいな。

50歳未満で注射いいかと聞いたら
町医者は断られて、都市部の医者は注射オッケーだったわ。



451 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/05(土) 20:37:34.15 ID:lQYZzzrb0.net]
>>448
結局何が言いたいの?

452 名前:病弱名無しさん mailto:SAGE [2020/09/05(土) 20:54:52.25 ID:nc8dJXy30.net]
>>448
結局何が言いたいの?

うつすかもしれないという悩みがちいさくなるやん。
今までもっと大きな事にも配慮してなかっただろというな。生きてる自体が他人に恩恵を与えつつ、迷惑をかけているという
お互い様という話だね。

453 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/05(土) 21:13:59.97 ID:1g/bIeAx0.net]
>>450
繁華街にある病院なら金儲けのためにある程度目を瞑ってくれそうだよな

454 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/05(土) 23:28:17 ID:/XBVcbkJ0.net]
>>452
水疱瘡とヘルペスでは感染させる状況が違う。病態も違う。


再燃性が有り、性感染症とも捉えられるヘルペスは水疱瘡や帯状疱疹とは違う。

イマイチ言ってる意図が分からん。
俺だけか?

455 名前:病弱名無しさん [2020/09/05(土) 23:35:04 ID:g8R92JsI0.net]
>>448
なぜヘルペスで悩んだらダメなの?
苦しんでるなら悩むのが当たり前じゃないの?
ヘルペスで悩む人を攻撃する理由を教えてほしいな。

456 名前:病弱名無しさん mailto:SAGE [2020/09/06(日) 00:14:06.85 ID:h1wGlauY0.net]
>>448
攻撃していない。性器ヘルペスにかからずに生きていること自体が
普通にもっと深刻な伝染病を感染させているんだから、
小さい事にくよくよするなと書いたんだよ。帯状疱疹も一般に思われているより
再発性、再燃性のあるもっと危険な伝染病という事だよ。伝わらなかったらいいや。

457 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/06(日) 00:31:54 ID:0mDnRptr0.net]
>>456
何よりも、人に物事を伝える力が圧倒的に無いんだと思う。

結局何を引き合いに出して、何を伝えたいのかが分からない。

ダラダラ長文でなるほどワカランご苦労さんって感じ。

458 名前:病弱名無しさん [2020/09/06(日) 00:32:18 ID:zxY0ZJgK0.net]
>>456
それは頭悪くない?
小さいことと言うけれど、ヘルペスの症状は人それぞれ違う。
君の症状は軽いかもしれないけど、重い症状に苦しむヘルペスキャリアもいる。
君はその重い症状を経験してないわけだから、安易に「小さいことだから〜」と言うのはおかしい。
意味わかるかな?低能無知なおバカさん。

459 名前:病弱名無しさん [2020/09/06(日) 00:42:15.00 ID:zxY0ZJgK0.net]
>>457
その人は自分の症状が軽いから勘違いしてるんだと思うよ。
悩んでる人の気持ちが想像できないんでしょ。
きっと人に移しても「気にすんなよ!」って開き直るんだと思う。
というか全く別の病気を引き合いに出してくるあたりが絶望的に頭悪いよね。

460 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/06(日) 02:46:44.19 ID:+u7r08qG0.net]
俺至上主義が横行してんな。
スルーしときゃいいだろ。
傍から見てりゃみっともねーぞ



461 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/06(日) 08:43:45.25 ID:lsRT3Tbh0.net]
>>460

>>461
議論もできない情報ももたらさない外やから偉そうに何言ってるの?
しかも2連投(笑)

462 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/06(日) 10:42:08.99 ID:dHSIsGHI0.net]
注射した人で圧倒的に再発が減ったとか逆に変わらない再発率意味なし!って人は居ないのかね
体験者の話が聞きたいけど再発が忘れるくらいに無くなった人はここに居ない可能性があるしな

463 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/06(日) 10:59:28 ID:Il50Xa0D0.net]
>>462
まだ1年たってないで再発はまだ一回だけど水疱みたいなのがあったりするから再発しまくってるのか判断ができないんだよ
試しにワクチン打ってみたい

464 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/06(日) 12:02:23 ID:+u7r08qG0.net]
ワクチン、全数有効とか思ってる時点でやめといたほうがいいよ。
君には無理だ

465 名前:病弱名無しさん [2020/09/06(日) 17:44:11.89 ID:zxY0ZJgK0.net]
やたら上から目線だね。気持ち悪い。。

466 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/06(日) 18:34:06 ID:8gwLrcpG0.net]
お前は医者か

467 名前:病弱名無しさん [2020/09/06(日) 20:30:02.94 ID:zbIT+o4I0.net]
ヘルペスの潰瘍って血出る?

468 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/06(日) 21:12:44 ID:+u7r08qG0.net]
潰瘍の定義嫁

469 名前:病弱名無しさん [2020/09/06(日) 22:46:34.17 ID:zxY0ZJgK0.net]
やたら上から目線だね。気持ち悪い。。

470 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/07(月) 10:11:54.90 ID:tDkI69ww0.net]
類似の抗体が効くっていう理屈、コロナでかなり証明されつつあり、共有されつつあるんだが
ヘルペスでこの話が出てこないのが不思議だな。

医者なんて種類が違うので効きません!と即答だもんな。免疫学者でないと分からない先進的領域なんかこれ。



471 名前:病弱名無しさん [2020/09/07(月) 13:38:51 ID:Pr4u2b6v0.net]
半年ぶりに再発した〜
やっぱり何度なっても落ち込むわ

472 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/07(月) 19:47:33.04 ID:2TMFF7/Z0.net]
>>471
同類だから効いてくれたら良いなぁって、希望的観測の方が強いから。

何も希望が無いより、もしかしたら!!って話も必要だから。

何かに感染してると免疫が臨戦態勢だからってのもあるかも知れません。

473 名前:病弱名無しさん [2020/09/08(火) 15:58:12.11 ID:h32DyVdg0.net]
ヘルペスって患部が痛む?
陰部全体や周辺ごと痛む?

474 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/08(火) 17:49:59.50 ID:YpBy/ATL0.net]
ちょっとおかしい人増え過ぎじゃないですか?

475 名前:病弱名無しさん [2020/09/09(水) 21:43:33.29 ID:uI/51Tzv0.net]
再発も水泡何個か出来て、破れて潰瘍化するの?

476 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/09(水) 23:08:55 ID:sF6FpePi0.net]
薬飲まなきゃ行くとこまで行くし、体力落ちてるときはいっぱい出るし、別に初回とか再発とか関係ない

477 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/10(木) 23:55:59 ID:U14rZ9pz0.net]
一日中グッタリして起きれなかった!と思ったら再発してたりするんだけど
再発の前駆症状でグッタリしてるのか体調不良で再発してるのかが知りたい・・・
(その他の前駆症状としてはもも裏が火傷みたいにヒリヒリすることがある)

478 名前:病弱名無しさん [2020/09/11(金) 00:15:45 ID:ESVdRGx/0.net]
以前、肉食を絶ってヘルペスが出来なくなったって書き込みした者だけど
もう半年以上、肉はほとんど食べずに魚ばかり食べる生活で一度も再発しなかったのに、
昨日、職場の食堂で肉の料理しかなかったから、しかなく豚のヒレカツを食べて、今日はイカを食べたら半年以上ぶりに再発したよ(泣)
もうほとんど再発しないから治ったと思ってたのに

479 名前:病弱名無しさん [2020/09/11(金) 00:20:41.29 ID:ESVdRGx/0.net]
ちなみに薬は一切飲んでいない

480 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/11(金) 20:25:50.26 ID:XtD7n7VL0.net]
抑制療法終わった人の話って聞かないよね
薬飲み止めてどのくらい再発しないのかとか再発頻度とかの体験談が聞きたい



481 名前:病弱名無しさん [2020/09/11(金) 21:52:28.97 ID:Dscl9Ure0.net]
ヘルペスのびらんって直接触ると痛いの?

482 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/11(金) 22:21:42.79 ID:1zWK++sX0.net]
ヘルペス治ったかと思った・・・って
ノーベル賞かよwww

>>481
かさぶたできる前の擦り傷と同等。
痛いかどうかは神経さん次第
気にはなると思うが触らないのが一番早くきれいに治る。

483 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/11(金) 23:56:56.20 ID:OuKu3kEb0.net]
>>480
10年前の話だけど、1年抑制療法して、(1年しかできないと言われた)
その間は一度もならなかったんだけど終わった次の月に再発して笑った

(細かくいうと、1日2錠は完全には守らず2/3くらいしか飲んでなかったと思うけど、おそらくそういう問題ではないな)

484 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/12(土) 01:26:37.39 ID:BbnOzyXL0.net]
そもそも読んで時の如く、抑制だからな。
根治しねーんだよ。
出さないように飲み続けるだけで、止めたら条件揃えば出るに決まってんだろ。

485 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/12(土) 02:19:58.78 ID:Kr7EVzc00.net]
たぶん東京あたりの有名なクリニックで抑制療法でウイルスのボリュームを下げる?みたいに書いてるクリニックあったと思う
抑制療法前よりも再発しにくくなるかなって期待してしまうよね

486 名前:病弱名無しさん [2020/09/12(土) 03:15:04.01 ID:SlHTKUKB0.net]
太ももピリピリや鼠蹊部ヒリヒリズキズキする感覚あったら確定だよね??
医者が断言しない。血液検査してもいいけど多分陰性だよー?と。
潰瘍自体は凄い小さいのが2つ。2つが山なりに腫れてる。

487 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/12(土) 04:12:30.24 ID:tvH5pT9w0.net]
>>484
一応ほら、
「勢力を弱めて再発しにくくなることを期待して」
みたいな触れ込みあるわけじゃん。
3km四方燃えてる山火事だったとして、
100mまで抑えたかなーみたいなさ。
そんな期待はすぐ打ち砕かれたが。

488 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/12(土) 07:44:10.44 ID:BbnOzyXL0.net]
なるほどな。
事実以上を期待してるからみんな聞いてるわけかw

489 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/12(土) 07:57:54.77 ID:0O6ctfS50.net]
抑制療法の問題点は、錠剤飲んで血中の薬効成分が効いている時間が短い

490 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/12(土) 11:10:05.67 ID:kszXBC+Z0.net]
>>483
>>480だけどありがとう
抑制療法を終えると完治はせずとも再発が減るもんだと思ってたけどそうではないんだね
一生薬飲み続ける訳にもいかないし困ったもんだ



491 名前:病弱名無しさん [2020/09/13(日) 01:13:25.02 ID:pY0KDDS80.net]
飲み続ける人もいるけどね。健康をカネで買ってる感覚なのだろう。

492 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/13(日) 10:34:24.19 ID:tY3PqZzQ0.net]
抑制療法の目安一年ってなんなんだろう
一年薬飲み続ければその後の再発をある程度抑制出来るんだと勘違いしてたけど
薬を飲んでる間だけ抑制出来る療法なのだとしたら一年で止める理由はなんだろう
それ以上長期間飲み続けると何かしらの支障が出てくるってことなのかな

493 名前:病弱名無しさん [2020/09/13(日) 10:41:03.25 ID:KLe2ADtS0.net]
肝臓の数字見てみましょうってのと単なる区切りだと思う。

性器ヘルペスになった知人は全く再発がないって言ってたな。再発する人は
抗体値igGが低いんだと思う。

494 名前:病弱名無しさん [2020/09/13(日) 17:45:54.40 ID:lGXRd6PM0.net]
腫れてるタイプの出来物で出来物の先端がびらんで再発。
下半身だけじゃなくてや掌や指もピリピリ痛んでるけど、こんなに広範囲なの?前駆症状じゃなくて同時進行

495 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/13(日) 18:22:56.32 ID:gsmlSDkR0.net]
知るか、こんなとこで聞く前に医者池ボケ

496 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/13(日) 19:15:23.97 ID:KLe2ADtS0.net]
ヘルペスは全身の神経痛を併発するよ

497 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/13(日) 21:12:53.25 ID:sedKeza40.net]
帯状疱疹のワクチンは神経痛の軽減になるんじゃないのかね

498 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/13(日) 22:08:22.86 ID:OPCLonto0.net]
ぶひいー

499 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/13(日) 22:08:37.93 ID:OPCLonto0.net]
ぶひー

500 名前:病弱名無しさん [2020/09/13(日) 22:08:53.52 ID:OPCLonto0.net]
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)



501 名前:病弱名無しさん [2020/09/14(月) 00:47:59.37 ID:kzQIpeSA0.net]
>>494
普通にあるよ。

502 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/15(火) 21:52:36.96 ID:Vj8dzlRr0.net]
>>495
いい加減、どんなやつか実際見てみたいわ。

どんな環境で育ったらこんな人間になるんだ?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<211KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef