[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/12 19:07 / Filesize : 300 KB / Number-of Response : 1032
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

水虫総合 Part16



1 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/10(水) 03:49:27.80 ID:qnjuWfpJ0.net]
1 水虫ではないかと思ったときは、ここで聞かず専門医に診てもらいましょう。
ネットで素人に聞いても正しい答えは得られませんし、症状も改善しません。

2 このスレでは、医学的根拠が無かったり科学的な裏付けの取れていない治療法を奨めることは厳禁です。

3 以上の書き込みを守らない人は荒らしです。荒らしにレスする人も荒らしです。

4 店名の記載は禁止(業者のステマが湧きますがNG登録してください)

◆病院に行く前に◆
水虫の診断には、白癬菌を顕微鏡で実際に見つけることが必要ですが、市販の水虫薬を塗ってしまいますと、白癬菌が見つからず、水虫と確定することが出来ませんので、気をつけましょう。


次スレは >>980 でおねがいします。
立てられない時は代理を指名するか >>990 が立ててください。
■前スレ
水虫総合 Part14
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1545102608/
水虫総合 Part13
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1541406280/
水虫総合 Part11 (重複スレ)本当は part12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1531094523/
※前スレ
水虫総合 Part15
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1557136112/

733 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/08(日) 04:04:26.40 ID:5fdTM1xR0.net]
>>713 ありがとう サラッと読んだけど湿疹に効いて、水虫に効いたとは書いて無い気がする
次亜塩素が水虫に効くという研究は無いみたいね wikiだと他にも方法があるけど
ここではなぜ次亜塩素が流行ってるの?

734 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/08(日) 07:17:32.10 ID:qmeRFB2J0.net]
日本のリステリンは海外モノと成分が違うらしいがどうなんだろうか?

735 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/08(日) 07:22:21.30 ID:hoVGT3Rv0.net]
>>713
リステリンをどうやって使ってるの?
すぐ無くなると思うんですが、薄めて使ってるの?

736 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/08(日) 10:40:18.49 ID:QzSjNFDD0.net]
>>1
>>714
>ここではなぜ次亜塩素が流行ってるの?
さあ?w
ただ、ブリーチバス療法は、簡単に言えば市民プールに浸かるのと同じ。
(プールも次亜塩素酸で消毒している。)

そう考えれば、副作用で大した被害は出ないでしょ。ゴクゴク飲んだりすればまた別だがw
昔水泳部だったけど、今から考えると皮膚は綺麗だったかな。
髪の毛は、塩素で脱色されるけどね。

自分の身体で試してみて効果があれば儲けもの。
効果が無いとしても、数百円しか損しない。
じゃあ、一々データとか気にする必要あるの?w
他人に効いても、自分に効かなければ意味がないんだよ。だったら試せばいいじゃない。

「足湯ブリーチバス」を何回かやってみるだけ。


>>715
フッ素が添加されてないだけで、後はほとんど同じという話は聞いたな。

>>716
そのまま使ってますよ。1回15mlくらいかな。
薄めることはしない。自分の唾液で自然と薄まるし。薄めると保存性も悪くなる。
1Lボトルを買い溜めしてるので、直ぐには無くならない。

別にリステリン工作員じゃないから、自宅近くで一番安いのがリステリン、ってだけで、他の商品でもいいよ。
 但し、「医薬部外品」扱いで「殺菌剤成分(CPC、IPMPなど)が配合されている物」を使って下さい。
ほんの数日で絶対実感できると思います。

ポイントは、
1、1日3回使ってもいいけど、就寝前のマウスウオッシュが必須。
2、物理的に掃除(歯ブラシ、フロス、歯間ブラシ)してから、化学的に殺菌(マウスウオッシュ)。
  この順番を絶対に間違えない事!

 要は、口腔内をキッチンハイター状の物で殺菌してるのと同じだから、
 例えば、白いカレー皿を漂白殺菌したい時に、あなたはタワシでこすってからハイター液に漬けますか?
  それとも、カレールーやご飯粒がこびりついたまま、ハイター液に漬けて、そのあとタワシで皿をこすりますか?という話。

 考えれば分かるように、「物理的に掃除してから、ケミカルで殺菌!」
  この順番でやらないと、マジで無意味。

 だが、厚労省に「液体歯磨き」で申請してある商品の説明書きには、逆の順番が書いてあるww 要注意!

 

737 名前:次亜塩素酸ナトリウムで治療中 mailto:sage [2019/09/08(日) 12:43:50.04 ID:gaQR1RbC0.net]
>>677

超高濃度の次キッチンブリーチのやつが引きずってる 足の指の皮膚がガチガチに硬くグーパーしたらひび割れしそう まだまだ皮膚は休めとこう 病的なかゆさは収まってはいるが。

足を洗うとき、甲の部分がめちゃくちゃ痒くなったので掻いてしまった よくある液体 が足の甲にジワジワ出てきた 

超高濃度(キッチンブリーチを4倍くらいに薄めただけのやつで2分間)は絶対にオススメしない。すすいでもすすいでも地獄。決してまねするな後悔するぞ(泣) 

酸素系はわからない。

738 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/08(日) 12:45:40.77 ID:im2/A1270.net]
>>709
>テルブィナフィン
テルビナフィン が効く菌株は限られている。また肝機能障害を起こして死亡例もある。
>>337 >>359
>イトリゾール
イトリゾールは使用禁忌の薬が多種ある。薬を飲んでいる人は要注意
>>2-9

739 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/08(日) 15:32:28.76 ID:WSKmMQ660.net]
ラミシールで治したってのは何回も見かけたけどネイリンで治したってのは見たことない、一年坊だものそりゃね

740 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/08(日) 17:34:41.26 ID:kJj0QRx00.net]
>>718
甲の部分は、水虫ではなくかぶれでは?
自分も甲の部分が赤くただれて痒かった。
フルコートf という市販のステロイド塗り薬でかなり改善されたよ。

741 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/09(月) 00:05:49.27 ID:p/fGtoDM0.net]
>>720
ネイリンカプセルは新薬(2018年保険収載)で承認前の臨床試験で
完全治癒率の評価が行われた。

テルビナフィン(ラミシール )、イトリゾールはとても古い薬で承認前の
臨床試験では、有効率しか評価されず、完全治癒率は評価されななった。
(添付文書、医薬品インタビューフォームに完全治癒率は未記載)

その後に出た論文ではテルビナフィン、イトリゾールの爪白癬に対する
完全治癒率が非常に低い(各 0.4%、5.8%)と記載されている。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/mmj/55/2/55_J65/_pdf

――
ネイリンカプセル100mg 医薬品インタビューフォーム
www.info.pmda.go.jp/go/interview/1/300089_6290007M1022_1_005_1F.pdf

(2)臨床効果
日本人爪白癬患者(爪甲混濁部



742 名前:面積比が25%以上)153例に本剤(ラブコナゾールとして100mg)
又はプラセボを、1日1回12週間経口投与時の有効性及び安全性を検討することを目的とした
無作為化二重盲検並行群間比較試験の結果は、下表のとおりであった。

本剤又はプラセボ投与開始後48週の完全治癒率
投与群 完全治癒率 (完全治癒症例数/有効性解析対象症例数) Fisherの直接確率計算法
本剤群   59.4%(60/101例)                 P <0.001
プラセボ群 5.8%(3/52例) 
――

爪白癬の治癒を目指すならば、内服薬だとネイリンカプセルの一択。
テルビナフィン(ラミシール )、イトリゾールは、爪白癬に対して
有効率は高い(〜84%)が完全治癒率は非常に低い(各 0.4%、5.8%)。
[]
[ここ壊れてます]

743 名前:次亜塩素酸ナトリウムで治療中 mailto:sage [2019/09/09(月) 02:15:54.71 ID:Jtvz8LTZ0.net]
>>723
かぶれだね

なのでほっといてる。たまにポビドンハンドウオッシュで洗う程度。

水虫的な痒さではないので。

744 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/09(月) 03:17:51.80 ID:xG70bXjv0.net]
>>723 次亜塩素より、wikiに書いてる酢の方がいーんじゃないかな
酢以外にもいくつか方法が書いてた たぶん出展もあったと思う

次亜塩素ネタは、アフィブログとして情報が広まってるだけの可能性がある
製薬会社がどうのこうのと同じ様なネタばかりだし
広告収入が目的なので、ウソを書こうがアクセスがあれば金儲けできるからな

745 名前:病弱名無しさん [2019/09/09(月) 03:56:32.61 ID:+oRS1Mzs0.net]
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%B3%E7%99%BD%E7%99%AC
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%88%AA%E7%99%BD%E7%99%AC#%E5%86%85%E6%9C%8D%E8%96%AC
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%94%E9%81%93
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9
www.js-lymphedema.org/?page_id=704

746 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/09(月) 10:07:05.99 ID:tUWLcoDY0.net]
爪水虫の治り方って、爪の生え際から綺麗な爪が生えてくるの?
それとも、水虫の爪がポロっと取れてから、生えてくるの?

747 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/09(月) 11:30:46.17 ID:gOWKoXL70.net]
>>728
根本からきれいな爪が生えてくるよ
で、感染部分が押し出されるように上がってきて、最終的になくなる

>>724
俺も次亜塩素酸はアフィの思惑を感じるわ
でも酢とかクエン酸もいまいちだぞ
ごく初期の人なら治るかもしれんが爪まで行ってたらまず無理(ソース俺)

748 名前:次亜塩素酸ナトリウムで治療中 mailto:sage [2019/09/09(月) 15:54:30.95 ID:KI+lU8Om0.net]
>>729
最近硫黄が気になってるんで発注してみた


足は火傷治療中に変更してる(泣)

749 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/09(月) 21:35:34.66 ID:Pro/xwWl0.net]
>>727
自分は小指や薬指の爪水虫は酢で治ったが、親指、人差し指はダメだった

750 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/10(火) 02:02:21.51 ID:Z0Mauty/0.net]
何回この話題ループしてるんやwww

751 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/10(火) 07:16:23.97 ID:mt2Huang0.net]
頭皮の水虫って塗り薬(ルリコン)だけで治せる??



752 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/10(火) 10:54:40.94 ID:Txn5XFr20.net]
コマンドラインよく効くよ

753 名前:病弱名無しさん [2019/09/10(火) 12:15:05.35 ID:EhaARRay0.net]
玉袋と竿も痒い

754 名前: []
[ここ壊れてます]

755 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/10(火) 12:44:06.56 ID:JUjm9TjV0.net]
>>551
わかる
どんどん足全体とかに広がってってそれも患部だと思って大変なことになった

>>733
玉には感染しないらしいが

756 名前:酸素系漂白剤で治療中 mailto:sage [2019/09/10(火) 15:35:21.70 ID:go0LdUVb0.net]
ひさしぶりに足湯再開 こんどはニチガの酸素系漂白剤で。5リットルに大さじすりきり1杯 適量目指してみた。肌に優しいぞこれは。良いかも。軽く垢すりで角質落とす。 足湯バケツにボロボロの皮膚が舞いまくってた 翌日ひび割れしてたので絆創膏貼ってガードしてる 

757 名前:酸素系漂白剤で治療中 mailto:sage [2019/09/10(火) 15:58:46.00 ID:go0LdUVb0.net]
>>737
今回からは 毎日やるのはやめとこう 痒くなったら酸素系漂白剤で足湯作戦でいってみる

それ以外は普通の足湯で行こうかなと  

758 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/10(火) 16:09:57.93 ID:ytXwbS8K0.net]
>>723
>>727
>>728
>>736
治療中さんはアンカーすらまともにつけられないの?

759 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/10(火) 16:44:05.48 ID:WwO+gFkx0.net]
>>733
玉袋が異様に痒いなら陰嚢湿疹の方かもよ?

760 名前:病弱名無しさん [2019/09/10(火) 19:02:40.55 ID:sx/7mc1T0.net]
>>738
強烈な痒さです
陰嚢湿疹も皮膚科で大丈夫でしょうか?

761 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/10(火) 19:21:27.23 ID:8CwMqlwf0.net]
>>739 美人看護婦に「ちっさっ!」と言われて立ち直れない場合は、精神科へGO!



762 名前:病弱名無しさん [2019/09/10(火) 20:02:36.17 ID:sx/7mc1T0.net]
>>740
ありがとうございます
極太なので心配ないですV(^o^)

763 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/10(火) 20:12:13.16 ID:OYSqParj0.net]
爪水虫で内服薬はいらないやつって3割負担で一ヶ月分いくらくらいするの?

764 名前:病弱名無しさん [2019/09/10(火) 20:13:59.46 ID:03s4SKMY0.net]
https://www.tpa-kitatama.jp/museum/index.html

765 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/10(火) 20:57:10.96 ID:8CwMqlwf0.net]
>>741 極太様だったんですね 大変失礼しました m(_ _)m

766 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/10(火) 23:35:38.91 ID:fhRagX3m0.net]
台風の影響で検索機能が破壊されとるらしい、人に聞く前に自分でググるべきなのにねネット環境に恵まれてるなら感謝しなきゃ

767 名前:病弱名無しさん [2019/09/11(水) 00:39:07.69 ID:GD4ZwBWq0.net]
クレナフィンってクリアネイルのことだったのか。じゃあだめだ。

768 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/11(水) 00:44:30.73 ID:jicNzKXo0.net]
>>710
普通に洗濯だと白癬菌は死なんのか?

769 名前:酸素系漂白剤で治療中 mailto:sage [2019/09/11(水) 03:55:31.37 ID:5QzVLVuc0.net]
>>726

情報サンクスきょう酢で足湯やってみた。部屋中が寿司屋の匂いになったわ 次亜塩素酸ナトリウムで火傷が引きずってたので本調子になるまでのつなぎにやってみる

770 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/11(水) 10:48:33.57 ID:f3SrbIC50.net]
>>747
死ぬとかじゃなくあっさり洗い流されてしまうらしい

>>748
クエン酸にしたら?無臭だよ
ていうか何でお前はいつもアンカーずれてるんだ?

771 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/11(水) 12:06:40.39 ID:Roffc2zj0.net]
一月ほど前から中指と薬指の間がこんな状態で、たまにかゆみもあるんだけどカンジダ性指間びらん症ってやつかな?
https://i.imgur.com/vobzgXP.jpg
皮膚科行くべき?薬局で売ってる薬で治るなら行きたくないんだけど



772 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/11(水) 13:53:04.01 ID:sgLcuyLb0.net]
>>750 カンジダ性指間びらん症って知らなかったけど、Google画像で見たら
以前になった事あるわ 皮膚科に行くのが嫌なら、かゆみ止めでいーんじゃないかな
かゆく無い時はハンドクリーム

773 名前:を塗る こする様にでは無く、優しく押さえる様に塗る []
[ここ壊れてます]

774 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/11(水) 22:19:23.31 ID:6l08eegY0.net]
手マンで感染?

775 名前:病弱名無しさん [2019/09/12(木) 08:38:05.58 ID:ywZiAVuR0.net]
 
【 速報 】 三船美佳   本日で37歳

776 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/12(木) 14:06:16.66 ID:JvDv9BdG0.net]
ハンドクリーム試してみるわ、ありがとう

原因はわかってないけど手マンではなかったとだけは断言できるわ

777 名前:酸素系漂白剤で治療準備中 [2019/09/12(木) 15:28:23.47 ID:ArBpB6JZ0.net]
>>749
うわー
ごめんなさい
まとめアプリで書き込んでたらずれまくってたことにいま気づきました
皆様には大変失礼いたしました

778 名前:酸素系漂白剤で治療準備中 [2019/09/12(木) 15:54:39.43 ID:ArBpB6JZ0.net]
経過まとめ
次亜塩素酸ナトリウム薄めで水虫治療した へんなかゆみが消えたが ひび割れ発生

超高濃度の次亜塩素酸ナトリウムで火傷した かゆみは消えてるが火傷治すのに大変だった ひび割れは絆創膏貼ってる

redf2007.seesaa.net/article/420351585.html?1490751767

コレに触発されて

しばらく休めて垢すりにシフトチェンジ 
ゆびの股のただれは残ってる 一部ひび割れが残ってる絆創膏貼ってる

779 名前:病弱名無しさん [2019/09/12(木) 15:56:35.94 ID:ArBpB6JZ0.net]
>>756
redf2007.seesaa.net/article/420351585.html?1490751767

780 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/12(木) 15:57:52.70 ID:jCG5j1VC0.net]
今の季節ひび割れなら冬ヒドいことになるな…ナムナム

781 名前:病弱名無しさん [2019/09/12(木) 16:03:14.58 ID:ywZiAVuR0.net]
じゃんばか



782 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/12(木) 16:37:09.03 ID:Kvzy/OA20.net]
>>750
さっさと皮膚科にいくべき

783 名前:病弱名無しさん [2019/09/12(木) 17:18:43.84 ID:NdixSmZo0.net]
生意気な藪医者に行ってしまった
後でクチコミみたらそのままだった

784 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/12(木) 17:35:14.76 ID:Bo5oEOj70.net]
テルブィナフィン2ヶ月半突入、皮膚はキレイになった、ジュクジュクしてた小指の間も軽く触るだけで付け根が裂けて痛かったけどキレなくなった
なぜか前は気を付けててもすぐに裂けて痛かった、後は爪だけは相変わらず変化なし

785 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/13(金) 00:48:17.51 ID:fS0rR6Ji0.net]
ただ単に足の裏の皮が剥けてるだけなのと水虫、どうやって見分けるの?
痒いかどうか?
全く痒くはないんだけど一応薬塗った方がいいのかな

786 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/13(金) 03:19:38.87 ID:J8Hr1dN60.net]
ガッテン見たら、足に保湿クリームを塗ると良いらしいけど
水虫でも塗った方が良いのかな

787 名前:病弱名無しさん [2019/09/13(金) 08:08:06.34 ID:DCeB9z980.net]
いしゃは、うき、みると、ステロイドぬってなおれば湿疹なおらねば水虫。

788 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/13(金) 08:23:34.29 ID:VL2Fualg0.net]
>>763
カサカサならドラッグストアで安く売ってるヴァセリン(ワセリン)でも風呂上がりに塗っといたら
下手に尿素や薬用クリーム付けたら後に判断つかなくなるし

789 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/13(金) 09:56:32.33 ID:AfEaYKzC0.net]
>>764
保湿なら馬油いいよ
時間が経てば肌に浸透するからベタベタしないし
ゆるやかに殺菌作用あるし
値段はちょっと高いけど

790 名前:酸素系漂白剤で治療準備中 [2019/09/13(金) 10:05:30.26 ID:SzJPHdx10.net]
硫黄の含まれる湯の素で足湯 →肌が荒れたかも 臭いなー 値段そこそこしたのになー。
酢で足湯          →最初だけは刺激あったがしばらく我慢したら慣れた わりと良いかも? すすがなくていいのが強み肌も荒れないし匂いは慣れた 酢が余ってたので使ってる 安いんで取り組みやすい コレなら毎日やっても良いかも

クエン酸          →飲むのに使ってるんで不明 酢なくなったらやってみる


以下引用

0427 病弱名無しさん 2018/11/23 23:15:13

水虫になったり消えたりでもう20年以上だったが原因は靴に有ることが判明!
外国では家の中でも

791 名前:靴を掃いたりする習慣があるし文化の違いもあるだろうが靴は服と一緒に洗濯機で洗うとか見て汚いなと思ったがスニーカーを毎週洗濯機で洗うようにした。
それ以外には何もしてないのだけれど水虫は完全に自然消滅して驚いたわ
お前らの水虫の原因も8割方はおそらく靴だぞ
洗え洗え、スニーカーなんか毎週洗え
洗濯機で洗うのが汚いんじゃないんだ、洗わないのが汚いんだ!ってのが実感できるよ

引用終わり

日本人は水虫多いとか聞くよね 関係あるのかなと思わせる記事だった 
 
関連記事 https://www.nielsen.com/jp/ja/insights/article/2012/nielsen-ringworm-20120808/

気づいたこと
○6月ごろから暑いから全然サウナとかウォーキングとか行かなくなってしまって水虫になったなと思った 代謝が悪くなってたと思う&靴にいる菌とかも増えやすいからなのか
○布団と毛布も洗うかクリーニングせねば
[]
[ここ壊れてます]



792 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/13(金) 13:59:45.08 ID:fS0rR6Ji0.net]
>>766
ありがとう
カサカサだからとりあえず保湿してみる

793 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/13(金) 14:48:07.68 ID:BcS0LkcB0.net]
個人輸入で買ったラミシール錠飲み出したら症状が落ち着いてた皮膚の皮が剥けだした。
最後の悪あがきなのか合わないのか何だか不安になってきた

794 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/13(金) 15:13:46.06 ID:J8Hr1dN60.net]
>>767 ありがとう とりあえず保湿をやってみる
水虫の足は乾かした方が良いと聞いた事があったから
保湿してはいけないと思ってた

795 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/13(金) 17:10:58.01 ID:w7GLhJbA0.net]
治ったと思ってたのに半年経てまた出てきた
皮膚の奥に潜んでたんだね
しつこい菌だわ

796 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/13(金) 17:18:15.95 ID:rC4PjnUD0.net]
爪水虫直そうか迷ってるが、一年投薬でなおるって、これ、月1位で通院必要だよね?
めんどくさい

797 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/13(金) 17:46:39.19 ID:lew7+onR0.net]
>>773
薬って2週間しか処方されないはずなので月2じゃない?

798 名前:病弱名無しさん [2019/09/13(金) 18:00:43.71 ID:ajJx81CO0.net]
20年以上放ってきた水虫の治療始めました

799 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/13(金) 21:10:12.85 ID:jxurA0ME0.net]
掻いたあとでもステロイド軟膏は塗っちゃダメ?

800 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/13(金) 21:14:20.73 ID:lew7+onR0.net]
>>776
自己責任になるが、かゆかったら水虫薬&ステロイド併用で
つか病院行きなさいな

801 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/14(土) 00:24:16.90 ID:56Xj7r8D0.net]
>>774
発売して一年?以上たてば30日はいけるはず



802 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/14(土) 11:15:53.54 ID:wEJUJlWW0.net]
>>770
最近どこも売り切れじゃない?あれ何でだろう。入荷未定ばかり。

803 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/14(土) 12:46:15.68 ID:LAYKy7f90.net]
>>770
皮の無くなり方による。
水虫は皮を溶かし食いしてくる
皮が剥がれ落ちるようなら薬が効いてる

804 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/14(土) 14:02:40.20 ID:2kMtAthO0.net]
自分も2ヶ月目頃なったな、小さな空気穴がぽつんぽつんといくつかあった、ただ小さいから良く探さないとわからん位だった、痒みジュクジュクはなかったな

805 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/14(土) 14:55:18.69 ID:oV4k1/p50.net]
副作用ほとんどなくて薬局で普通に買える飲み薬の開発はよ

806 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/14(土) 15:17:22.30 ID:X0oM9IJm0.net]
テルビナフィン塩酸塩クリーム の説明に1日1回って書いてるんだけど
どのタイミングで塗るのが良いの? 今は風呂上がりに塗ってるんだけど

807 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/14(土) 16:17:37.25 ID:oV4k1/p50.net]
>>783
風呂上がりでいいよ、っていうか風呂上がりがベスト
皮膚が柔らかくなってて薬が浸透しやすいから
但しちゃんと患部を乾かしてからね

808 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/14(土) 16:36:30.07 ID:X0oM9IJm0.net]
>>784 先生ありがとう

809 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/14(土) 17:47:12.92 ID:WtG5a3+D0.net]
朝忙しくて風呂入れないとか、風呂面倒なら。
熱湯シャワーでもさっと同様の状態に持っていける、おまけにムズムズ防止も。

810 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/14(土) 22:12:53.46 ID:X0oM9IJm0.net]
アマゾンの水虫薬ってどうなん? 安いから買おうと思ってるんだけど
高い水虫薬の方が良い成分が入ってるの?

811 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/14(土) 23:32:17.46 ID:56Xj7r8D0.net]
>>787
やすくてオススメ
高くても使っている成分と濃度なんて変わんないわけだし



812 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/15(日) 00:23:45.25 ID:M2Xn3a1d0.net]
>>788 ありがとう 成分は同じなんですね 今のが無くなったら買ってみようと思います

813 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/15(日) 08:02:37.04 ID:JJsoxU6p0.net]
>>789
アマゾンよりもドラッグストアのPBの水虫薬の方が安いで。
チェーンによっては、特売があったり、5倍ポイントがあったりで。

実売店舗ならではの強み。

なんでもかんでもアマゾンで買ってたら、日本の金が雨ちゃんに吸い取られるばっかり。
それに数年前はアマゾン本当に安かったけど、最近はよーく見てみ。
色んなものが本当に値上げして、近場のスーパーやドラッグストアの方が安い物がたくさんあるぞ。

814 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/15(日) 10:12:50.55 ID:ENRyLB980.net]
>>790
ドラッグストアのPBで水虫薬なんてあるんだ!?
どこのドラッグストアで何て商品名か教えてくれ

815 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/15(日) 11:33:33.17 ID:V8auFeNc0.net]
歯磨き粉は実店舗

816 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/15(日) 12:29:29.99 ID:xhrQkeWC0.net]
マツキヨPBの水虫薬使ったら余計痒くなったんだが
ある意味効いてる証拠なのか?

817 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/15(日) 14:44:38.91 ID:1FY+fKc70.net]
amazonでたまに30%offになってるときに何個かまとめて買ってる

818 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/15(日) 14:52:37.13 ID:JJsoxU6p0.net]
>>791
水虫薬の商品名は忘れました。其々に違うので。

薬局は、クリエイト薬局、ドラッグアオキ、サンドラッグなどにあったと思います。

大体20gの軟膏の一般薬が1500円〜1800円とすると、PB水虫薬は1200円〜1500円位の感じ。
探せば、ありますよ。

条件は、
・食料品を扱っているドラッグストアで、チェーン展開をしている。
 これなら大抵あると思います。

水虫薬はマイナーだとしても、虫刺され薬の「ムヒS」の代替品なんかは殆どのDSチェーンにありますね。
まあ、2割〜3割安い感じ。
それに、特売日と、ポイント還元デーが加わるとかなり安い。
そこのDSのWEBチラシを、よーくチェックして下さいww

虫刺され薬ほどじゃないですが、水虫薬もかなりメジャーなので、PB品はありますね。
裏の成分表を見れば、有効成分が書いてあるので、PB品で充分です。

819 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/15(日) 14:54:05.30 ID:JJsoxU6p0.net]
>>794
3割程度なら、実店舗の方が安い。
実店舗で買ってあげて下さいw

アマゾンで買っても、トランプ氏しか喜びませんよ。

820 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/15(日) 15:28:39.39 ID:ENRyLB980.net]
>>795
情報ありがとう!
それらの店は自分の行動範囲にはないが、食料品ありのドラッグストアに行ったら探してみる
数百円でも積もり積もればだからなぁ

821 名前:病弱名無しさん [2019/09/15(日) 16:20:18.34 ID:s9l3cPsl0.net]
>>790
PBって生産国ロンダリングされててわかんねーじゃん
イオンのPB食品みたいにほぼ韓国産とかのパターンを見ればわかるように



822 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/15(日) 16:33:24.40 ID:97Btele20.net]
25gで769円だからamazonはやめられん

823 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/15(日) 16:43:02.24 ID:JJsoxU6p0.net]
>>798
ナショナルブランドの薬が国産とは限らんけどなー
価格だけはキッチリ高いけど
薬事法の

824 名前:K制は、PB薬、NB薬、関係ないしね


>>799
ミツエイ 「キッチンブリーチ600ml」(次亜塩素酸) 本体価格58円だから、止められんわー
[]
[ここ壊れてます]

825 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/15(日) 17:57:47.19 ID:2H4MjgFr0.net]
>>798
それ言い始めたら国内メーカー市販薬の大半は中国薬科原料やし

826 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/16(月) 00:54:14.23 ID:f0PUJ0nS0.net]
>>793
成分によって合う合わないがあるよ。
合わないのつけたらかぶれて水膨れが出来て悪化した。
例えばだけど、自分の場合はラミシールプラスクリームはかぶれるけど、ラミシールATクリームはかぶれない。

827 名前:病弱名無しさん [2019/09/16(月) 04:32:55.43 ID:wg2dwea70.net]
>>768

mikobanet.seesaa.net/article/442375453.html
海上自衛隊の水虫治療法だそうな

クエン酸の代わりにl-アスコルビン酸で足湯&靴下浸して履いている

足は乾くと痒いのでアスコルビン酸で濡らす作戦 

ピーリング効果すごい。痒みはいまのところ止まってる。今まで半乾きになると痒くて仕方なかったが、濡らし続けてるので痒くはない。

期待できそう。

828 名前:病弱名無しさん [2019/09/16(月) 04:33:07.11 ID:wg2dwea70.net]
>>768

mikobanet.seesaa.net/article/442375453.html
海上自衛隊の水虫治療法だそうな

クエン酸の代わりにl-アスコルビン酸で足湯&靴下浸して履いている

足は乾くと痒いのでアスコルビン酸で濡らす作戦 

ピーリング効果すごい。痒みはいまのところ止まってる。今まで半乾きになると痒くて仕方なかったが、濡らし続けてるので痒くはない。

期待できそう。

829 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/16(月) 08:49:20.94 ID:IQKeziJs0.net]
ゴシゴシしたい…

830 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/16(月) 09:05:26.26 ID:TryCkwJB0.net]
しかし、ここ読んでると、ワシの水虫、痒さが全く無いのが救いやで…さっさと完治しよ

831 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/16(月) 10:12:32.86 ID:9u/1MEAK0.net]
>>806
痒みないのにどうやって水虫って気付いたの?痒みもないのに良くわかったな



832 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/16(月) 11:26:56.91 ID:TryCkwJB0.net]
>>807
爪水虫と角質が分厚くなる水虫。

角質が分厚くなるのは靴で擦れてるからだと長年思ってたけど、真夏はサンダルばかりなのに全然治らないから疑い始めた。

833 名前:病弱名無しさん [2019/09/16(月) 11:30:48.12 ID:V+2973+d0.net]
自分のは皮が剥けていたから






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<300KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef