[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/12 19:07 / Filesize : 300 KB / Number-of Response : 1032
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

水虫総合 Part16



1 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/10(水) 03:49:27.80 ID:qnjuWfpJ0.net]
1 水虫ではないかと思ったときは、ここで聞かず専門医に診てもらいましょう。
ネットで素人に聞いても正しい答えは得られませんし、症状も改善しません。

2 このスレでは、医学的根拠が無かったり科学的な裏付けの取れていない治療法を奨めることは厳禁です。

3 以上の書き込みを守らない人は荒らしです。荒らしにレスする人も荒らしです。

4 店名の記載は禁止(業者のステマが湧きますがNG登録してください)

◆病院に行く前に◆
水虫の診断には、白癬菌を顕微鏡で実際に見つけることが必要ですが、市販の水虫薬を塗ってしまいますと、白癬菌が見つからず、水虫と確定することが出来ませんので、気をつけましょう。


次スレは >>980 でおねがいします。
立てられない時は代理を指名するか >>990 が立ててください。
■前スレ
水虫総合 Part14
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1545102608/
水虫総合 Part13
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1541406280/
水虫総合 Part11 (重複スレ)本当は part12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1531094523/
※前スレ
水虫総合 Part15
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1557136112/

575 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/26(月) 19:11:23.68 ID:mFz5hqQw0.net]
足の爪を皮膚科で水虫検査して1週間後にまた同じ皮膚科に行って検査結果を見せてもらったらマイナス(つまり陰性)だったんだが
それより前に別の皮膚科に行ったら顕微鏡で見ずに見た目だけで「あーこれは水虫だね」って言われたから信用できずに別の皮膚科で検査してもらったら陰性だった
水虫を別の疾患に見間違えることなんてあり得るの?

576 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/26(月) 19:16:03.13 ID:StdPZyWj0.net]
見ず虫って言うやん

577 名前:559 mailto:sage [2019/08/26(月) 23:19:47.63 ID:ZtxK86Ie0.net]
>>560
マジレスでお願いします

578 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/26(月) 23:29:24.39 ID:pwXCNZhr0.net]
>>558
親指の爪水虫だと最低半年
それ以外の指だと早い人で3ヶ月

579 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/27(火) 03:34:30.87 ID:W3sZPf710.net]
昔、足の小指が分厚く白くボロボロになり
絶対爪水虫だとと思って検査したけど陰性だった
時期を変えて別の病院でも陰性だった
なんとなくカッターで爪を薄く削って水虫の薬(クリーム)を塗ってたら
なぜかふつうの爪になって
数年経つけど爪はふつうのまま
なんだったんだろう一体………

580 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/27(火) 04:33:04.85 ID:DYm+UMmw0.net]
>>563
治ったんなら、それでええやんw

石屋の言う事が全てやないでww

581 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/27(火) 09:31:50.82 ID:eUtJifwV0.net]
>>563
感染してるのに陰性って言われることあるよ
陰性だから薬出せない言われて薬塗らずに放置しててたら翌月の梅雨になったころ爆発的に悪化
やっぱ感染してたんじゃん!ってのを経験したことあるから
以来検査結果は信用してない

自分で検査できるキットがあればいいのになぁ

582 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/27(火) 09:41:11.90 ID:eUtJifwV0.net]
と思って水虫検査キットで検索してみたら開発されてたようだ

かゆい水虫に新たな診断法 着想から20年、福井大准教授の発見とは https://www.sankei.com/life/news/190823/lif1908230001-n1.html

これなら素人でも検査できそうだし、市販されるのを期待

583 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/27(火) 11:18:30.07 ID:W3sZPf710.net]
↑の小指爪水虫陰性だと言われたものだが
そっちの足ばっかり水虫になってたから
多分爪水虫だったんだろうと思ってる
あー水虫がこの世からなくなったらいいのにー!



584 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/27(火) 15:35:57.80 ID:BzoIHc3y0.net]
水膨れの中の液体には水虫菌がいないんだってな
菌が皮膚を刺激して水膨れを作らせて破裂した所から奥に入り込むんだと
てっきり菌だらけの水膨れを潰して薬塗り込んだ方が効くのかと思ってたよ

585 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/27(火) 16:10:51.32 ID:PsRa113Q0.net]
うそだ

586 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/27(火) 16:33:44.44 ID:UaCQHexx0.net]
そうだ

587 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/27(火) 16:58:29.41 ID:teX/LSSM0.net]
>>569
https://www.takanaga-hifuka.com/column/t-mizumushi01.html

588 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/27(火) 17:00:27.19 ID:teX/LSSM0.net]
https://i.imgur.com/jccAvQ9.jpg

589 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/27(火) 18:41:41.02 ID:PsRa113Q0.net]
まじか意外だった

590 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/27(火) 19:10:07.29 ID:W3sZPf710.net]
フルコートf
かぶれ部分にめっちゃ効くやん!
(注意・水虫には効かない)

591 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/27(火) 19:13:33.07 ID:an0XK/5E0.net]
クロマイの方がいいよ

592 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/27(火) 19:31:15.09 ID:JmpT4vDt0.net]
>>563
>>565
>>567
陰性になっても水虫になることあるの?信用できないの?

593 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/27(火) 21:01:20.99 ID:bwAoaqkp0.net]
ブテナフィンって?



594 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/27(火) 21:21:05.44 ID:eUtJifwV0.net]
>>576
少なくとも私は信用してないなぁ

医者が「完治した」と言ってから少し経ってまた再発した、なんて事例は山程あるからさ

595 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/27(火) 22:38:32.36 ID:DYm+UMmw0.net]
>>576
病院に行けば、全員が元気で帰ってくる訳じゃないから…

596 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/27(火) 22:46:33.95 ID:ciukwXV20.net]
>>578
>>579
1回目の病院は判断が付かずに足の爪を検査してもらい、1週間後に来てと言われるその間にクレナフィン処方される(1週間後陰性と判明)

2回目
その検査1週間の間不安だから別の皮膚科で見てもらったら目視で「水虫だね」って言われた

これはどっち信用すればいい?

597 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/27(火) 23:34:09.15 ID:F1g3cTeN0.net]
>>580
薬塗って症状が変化するか

598 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/27(火) 23:53:31.36 ID:MaHJOc9F0.net]
>>576

>>567だけど
検査では陰性だったけど、
自分では爪水虫だったんじゃないかな………と思ってるだけで
本当のところはわからんのんです
すみません

599 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/28(水) 10:36:51.22 ID:jEMyfBMQ0.net]
エクシブジェルが無くなったんでラシミール液に変更。
エクシブはもっちりしてて染み込んでる感じがしなかったけど、ラシミールはホンマの液体で染み込んでる感じ。
ちょっと期待…

600 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/28(水) 13:41:22.49 ID:Lloa7bOr0.net]
質問!テルブィナフィン飲んでる時って爪と皮膚に水虫金いるのかね

601 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/28(水) 16:31:25.92 ID:LZGiwsoX0.net]
ラシミール飲み続けて半年
やっと親指の爪とかかとが綺麗になって来たと思ったら手に転移してしまった
水虫菌の生存能力恐るべし

602 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/28(水) 16:37:34.80 ID:jrNWia9i0.net]
>>585
水虫でなくて汗疱だったんじゃね?

603 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/28(水) 21:07:31.47 ID:Lloa7bOr0.net]
ラオウトキをぶっ殺したと思ってたらジャギにタコラれた様なもんだな



604 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/28(水) 21:29:45.42 ID:iOhHf16S0.net]
急に水虫の幹部の具合がよくなって治り始めたのかと思ったら
単に気温が下がって水虫の活性が下がったからだったぜ

605 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/28(水) 21:38:51.46 ID:vYQfEECa0.net]
水虫薬=菌の働きを抑制して活動できなくする
はずなのに、塗ってるにもかかわらず時々活発化しやがるのが納得いかない

606 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/28(水) 23:49:11.47 ID:iRcsMo4P0.net]
タオルゴシゴシ気持ち良い……あっ血が滲んだ(;∀; )

607 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/28(水) 23:57:36.73 ID:HcvkED6P0.net]
クレナフィンと飲み薬って爪の白癬の場合どっちが良いの?クレナフィン高いんですわ

608 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/29(木) 00:02:37.18 ID:Fy80666/0.net]
連レスでごめん
それともルコナックの方が安い?
クレナフィンは2000円超えたんだけどルコックは大体一本いくら?

609 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/29(木) 03:14:36.36 ID:5mQ4losm0.net]
>>590
それやると水虫が広がるからやめたほうが良いよ!
自分もそれやってひどくなったからさ(涙)

610 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/29(木) 10:53:46.42 ID:orRNZCTo0.net]
>>591
爪水虫だけなら少しくらい高くても我慢出来るけど恐らくかかととか他の箇所も治療が必要でしょう
そうすると結局は飲み薬の方が安くつくことになる

611 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/29(木) 12:24:18.52 ID:qwHvCmyL0.net]
>>592
ルコナックのほうが数百円安いよ
調剤薬局で1本1400円ちょっとだった(診察料別)
院内処方ならもう少し安いかも

飲み薬の方が長い目で見たら安いかもしれんけど副作用きついからなぁ

612 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/29(木) 15:25:40.24 ID:5mQ4losm0.net]
>>551
自己レス
ラミシールプラスクリーム(足裏全体と足指間の白い部分)と
フルコートf (足指間の赤く荒れたところと足の甲の赤くかぶれたところ)の
併用でかなり改善されてきました。
まだ少し名残があるけど、
ジュクジュクや、臭いが消え、かゆみもほぼなくなりました。
もう少しで人並みの足になれそう。
ラミシールATクリーム2個セットを買っているから
足が綺麗になったとしても、しばらくは塗り続ける予定。

613 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/29(木) 20:36:51.83 ID:LmyF88nE0.net]
爪で通院してるのだけど
一本1500円の新しい薬があると今日言われた
最近新しいの出たの?
飲み薬必要ないやつだったのかな



614 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/29(木) 22:11:59.07 ID:Ig0IIU9p0.net]
気持ち良くなれるやつな

615 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/29(木) 23:16:24.59 ID:SGl0bNIo0.net]
>>1
爪水虫の軽度のやつだけど、オロナインH軟膏を塗ってるだけで
症状が現状維持か、もしくは徐々に治っていってるように見えるw

風呂上がりに塗るだけ。しかもメッチャ安いww

616 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/29(木) 23:18:50.47 ID:gs3lZShH0.net]
ルコナック高いので、ピロエースZ液にした。気長にやってみる。

617 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/29(木) 23:19:57.35 ID:P8O9IF5p0.net]
足の親指の外側に鱗状の症状が
水虫って指の間だけと思ってたわ
週明け皮膚科行ってくる

618 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/30(金) 03:33:36.50 ID:0J54zzgh0.net]
爪白癬は厄介だな

619 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/30(金) 07:09:17.18 ID:WSQgAOMa0.net]
画像うpはダメ(゚ω゚)?

620 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/30(金) 10:02:06.70 ID:vZoAkMzT0.net]
>>600
ルコナックとピロエースZじゃ用途違うがいいのか?
ルコナック=爪白癬
ピロエース=皮膚の白癬だぞ?

621 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/30(金) 10:10:56.36 ID:nQpQg+wM.net]
ジェネのルリコンってスクラブみたいなの入ってる?

622 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/30(金) 10:59:30.66 ID:zaZx03Wu0.net]
次亜塩素酸入りの漂白剤効果あるらしい

https://rhinoos.xyz/archives/22835.html

623 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/30(金) 14:26:48.25 ID:1uolmvrV0.net]
>>1
>>606
なるほど。
騙されたと思って、一度やってみるか。一週間くらい。
足裏や足の爪先なので皮膚もそこそこ厚い。
口内などの粘膜とは違うので、失敗してもそんなに酷くならないだろう。

次亜塩素酸が浸透して、真菌を殺菌する。
理屈から言えば、効果があってもおかしくないな。
入浴前に、風呂場で5分位なら、手間もコストも掛からない。



624 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/30(金) 14:28:52.12 ID:tBFa7UHS0.net]
プールで水虫もらうときいつも同じところが水虫になる。右足の指間2箇所
これは常に潜伏している水虫がプールで水虫禁止踏んで表に出てきただけなのかな?

625 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/30(金) 17:34:46.83 ID:9wzXntjF0.net]
テルブィナフィン飲んでもうそろそろで2ヶ月、かゆみジュクジュク無くなったものの爪に全く変化が見られない、多分治らんかも知れんね

626 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/30(金) 20:52:18.86 ID:2gem7CnS0.net]
水虫の飲み薬を飲む前に血液検査ってやるの?
来週いこうとおもうんだけど、どういう流れで診療すすむかんじ?

627 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/30(金) 21:08:37.60 ID:zNrryj8o0.net]
オレは2ヶ月後に採血して結果はさらに一ヶ月後
そこでちょっと異常値だったけど
次の採血は2ヶ月後で、その結果は翌月
そんなもんなのか

628 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/30(金) 21:31:01.14 ID:9tP5qv7v0.net]
>>610
テルビナフィン(ラミシール)内服薬は死亡者が過去に複数出たので、
死亡事故防止のため、初期に血液検査が必要です。(60歳以上はハイリスク)

水虫薬内服の男性死亡 (2004年1月30日 ヨミドクター)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20040130-OYTEW5290/
内服用の水虫薬「塩酸テルビナフィン」(販売名ラミシール錠)を投与された患者に肝障害
が多発し、うち一人が死亡していることが二十九日、厚生労働省の調べで分かった。この薬
についてはこれまでも海外で肝障害による死亡例が報告されていたが、日本では初めて。
厚労省は製造元の日本チバガイギーに対し、使用上の注意に肝機能検査の徹底などを明記す
るよう求めるとともに、医療関係者に注意を呼びかけた。  死亡したのは七十…

でも、今時テルビナフィン(ラミシール)を処方するのは不勉強なヤブ医者のみ。普通の医師
は、水虫の外用薬はルリコン 、爪水虫の外用薬にはクレナフィン/ルコナック、
爪水虫の内服薬はネイリンカプセルを処方します。 テンプレ >>2-8 参照

629 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/30(金) 21:35:41.32 ID:zNrryj8o0.net]
そうなのか、病院変えるかな
このスレでテルビナフインの内服薬処方されてる人どのくらいいるのだろう

630 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/30(金) 21:38:58.25 ID:2gem7CnS0.net]
>>611
一番最初に採血とらないの?それだと比較ができなくないのかね

631 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/30(金) 22:02:14.52 ID:zNrryj8o0.net]
だからかなり気になってる
今異常値なのに次の結果は3ヶ月後
それまで飲み続けるわけだし

632 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/30(金) 22:03:28.03 ID:zNrryj8o0.net]
最初に採血しなかった
服用して2ヶ月後に採血

633 名前:病弱名無しさん [2019/08/30(金) 22:41:19.64 ID:2gem7CnS0.net]
>>616
医療ミスじゃないそれ?最初から色々な数値が悪いのに劇薬飲ませたら最



634 名前:
肝臓が一気にぶっこわれるじゃん
健康体の人にしか投与できないだろうに
[]
[ここ壊れてます]

635 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/31(土) 00:39:01.55 ID:c4iWssUU0.net]
ネイリンキチガイは脳に水虫でやられてるらしい、ネイリンが効くってまだ聞いた事ない、飲み薬で治したって話しは大概ラミシールだからな、ネイリンなんてまだ出来たばかりで医者ですらまだ良く知らないんだよ
ラミシールで治したってのは何度も聞いた事あるけどネイリンで治したってのは聞いた事ない、ただネイリンが駄目とは言わないけど未知数だから試す価値はあるだろ、ネイリンキチガイは頭おかしい

636 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/31(土) 00:48:52.72 ID:c4iWssUU0.net]
テルブィナフィン飲んでるよ、2ヶ月に入る所だけど初回に採血して二回目も採血した、毎日酒呑むけど肝臓も腎臓も大丈夫だったよ
テルブィナフィンでヤられるつうより元々肝臓に問題ある爺さんが飲むと負担がかかるだけじゃないの?。おれは和彫りと元覚醒剤中毒で指もないけど肝臓は何もない、自分では悪いと思ってたけど医学的には何もない

637 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/31(土) 00:50:57.82 ID:c4iWssUU0.net]
採血も気にすんなやり方みんな違うんだからよ死にやしねえよ

638 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/31(土) 06:28:00.45 ID:A+OocZos0.net]
>>619
肝臓強いんですね毎日酒飲んでるのに。
体重何キロくらいですか?酒よりも肥満体のほうが肝臓が悪いとか聞いたことあります

639 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/31(土) 11:08:30.54 ID:c4iWssUU0.net]
>>621
そうなんですか、体重は66です、元々は太ってたから今は痩せてる様な感じ
C型肝炎 もあったけどそれもインターフェロンで治してウイルス消えた、最初飲み薬貰いに行く時に不安はあったよ薬貰えるかどうかとかね

640 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/31(土) 12:48:10.21 ID:A+OocZos0.net]
>>622
水虫の薬で数値悪化したことないんですか?

641 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/31(土) 16:49:40.26 ID:X9w+mEjZ0.net]
インフルのワクチンより死亡例は少ないのか

642 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/31(土) 18:24:34.09 ID:c4iWssUU0.net]
>>623
ないよ、来週飲み薬無くなるから貰い行く時に採血すると思う、気になるなら試してみたら?治ったらめっけもんだし、亡くなったの70代でしょ肝臓に負担かかるつうより重い肝臓病の人がやるとダメなんだと思うけどね

643 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/31(土) 18:47:59.90 ID:A+OocZos0.net]
>>625
肝臓が弱くなりそうで怖い
死ななくて当然だけどこのことが将来肝臓を弱らせる原因になるのかとか



644 名前:病弱名無しさん mailto:age [2019/08/31(土) 19:19:10.29 ID:A+OocZos0.net]
飲み薬で治ったのに再感染した人とかいますか?

645 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/01(日) 13:50:25.72 ID:zt2fBRAO0.net]
カユイカユイ掻きたい。

646 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/01(日) 17:21:23.66 ID:bpdJPKlM0.net]
菌がついてから2日程で感染するんだっけ?
医院のスリッパ履いてその後3日寝込んでいた時に感染したみたいだ…

いつもは体調悪くてもシャワー浴びたり手足はきちんと洗っていたけどサボってしまったからなぁ…
足指の間かむず痒くなって画像検索した通りの状態になってきたから恐らく水虫だw
医者行くの面倒だなぁ…

647 名前:病弱名無しさん mailto:age [2019/09/01(日) 17:29:59.17 ID:1bv0EEg30.net]
>>629
半日らしいよ でも水で洗い流すだけで平気らしい 角質がついた状態がだめって
そんな状態あんのかってはなし

そんなことより飲み薬飲んで完治したのに、再感染した人いる?
1年間も肝臓にダメージ与えたのにまた感染してまた肝臓にダメージ1年間与えるなんて
想像するだけでこええだろ

648 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/01(日) 17:53:21.67 ID:sSYfwzym0.net]
20年ほど水虫とインキンを患っていたが
意を決して飲み薬を飲んで治した
副作用の噂は聞いていたが幸い出なかった

今は薬が良くなってるが、靴を脱げない仕事の人はうつると大変だな

649 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/01(日) 18 ]
[ここ壊れてます]

650 名前::00:20.12 ID:32j0Gzci0.net mailto: 今かかってる医者は飲み薬を出してくれず、いつまでも治らないので意を決して飲み薬を飲もうと医者を変えたら
ずっと薬塗ってたせいで検査が陰性
飲み薬どころか「水虫じゃありません」判定食らったぞ

くそ…塗り薬ってどのくらい期間を開けたら陽性反応出るんだよ…
ちなみにルリコンとルコナック
[]
[ここ壊れてます]

651 名前:病弱名無しさん [2019/09/01(日) 18:19:32.80 ID:1bv0EEg30.net]
>>632
災難だな

>>631
飲み薬で治すのはなんとか覚悟できそうなんだけど
再感染が一番気になるなる人いるのかな

652 名前:病弱名無しさん [2019/09/01(日) 18:38:27.47 ID:em5dg8Rt0.net]
はがれたので測ると
かかと角質化水虫の角質化の最大部分の厚さはノギスで測ると
0.95ミリ
やや厚いとこは
0.65ミリ
普通のとこは
0.4ミリ
足の甲とかかとの間のうすいとこは
0.05ミリ
うすいとこが1週間で症状消えて1ヶ月で皮膚がいれかわって完治して。
薬の浸透力が量と厚さに比例して
皮膚のいれかわりの期間も厚さに比例している場合は
かかと水虫の一番厚いとこなおすには
1回に水虫薬を20回かさねぬりして
20ヶ月ぬりつづけると完治しそう
だ。

653 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/01(日) 19:18:11.89 ID:ZfHAFfJ20.net]
ノギス(笑)



654 名前:病弱名無しさん [2019/09/01(日) 19:22:53.32 ID:1bv0EEg30.net]
>>634
そんなに超器官やらんといけないのか
再発しないならがんばれるけど再発したらやだなあ

655 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/02(月) 04:54:18.07 ID:wFL0N9410.net]
>>606

やってみたぞ

効果あった!

3時間くらい5リットルのお湯にキャップ半分の入れた


よくすすがないと ひび割れ起きるので要注意だけど 

今までの薬は 何だったんだ。

656 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/02(月) 05:05:39.66 ID:wFL0N9410.net]
>>637

> >>606
>
> やってみたぞ
>
> 効果あった!
>
> 3時間くらい5リットルのお湯にキャップ半分の入れた
>
>
> よくすすがないと ひび割れ起きるので要注意だけど 
>
> 今までの薬は 何だったんだ。


初日 3時間 ひび割れ発生

痒みは消えてる
ひび割れこわいのでオロナインで保護した

二日目は 同じく 5リットルのお湯にキャップ半分 今回はひび割れこわいので10分にとどめた よくすすいでから 普通のお湯で足湯してみた
オロナインなしで生活
かゆみは消えてる 

ひび割れはまだ残ってるが 重傷ではない


三日目 かゆみは消えてる 今まで1時間くらいボリボリ掻いてたりしてたのが嘘のようだ

足湯で5リットルのキャップ半分 30分くらい浸しながらコレ書いてる ←今ここ


クッソオススメ!  今までの薬代返せ〜〜〜〜〜〜!!!!!

657 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/02(月) 08:33:39.76 ID:65HDWDh20.net]
>>638
次の経過報告待ってます。
私も、暇が出来たらやってみます。

658 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/02(月) 08:56:47.13 ID:l8Cpl/iK0.net]
3時間って…

659 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/02(月) 09:48:50.51 ID:AI6f7ZHp0.net]
10年市販の塗り薬で同じ失敗繰り返した俺が、
皮膚科行って爪白癬診断されて、半年飲み薬飲んで直ったんだが何か?
5年再発してないがスゲー気を付けてる完治て概念はないな、ならない様に清潔にするしかない、一度なったらみんなガクブルになってる筈

660 名前:病弱名無しさん mailto:age [2019/09/02(月) 10:31:32.70 ID:6/QnTqL70.net]
>>641
その後肝臓の数値とかに異常はない?
再感染ってあまり聞かないけどあるのか気になる

661 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/02(月) 13:49:24.01 ID:tSHepkGU0.net]
俺も飲み薬たけど肝臓は全く問題なし
でも腎臓に異常値が出た
そう言う人いる?
テルビナフイン以外の影響は考えにくい

662 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/02(月) 15:34:21.90 ID:AI6f7ZHp0.net]
ああそう言えば腎臓もチェックしてるみたいだな自分はどちらも平気だったが

663 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/02(月) 23:22:42.15 ID:nkxKaLeK0.net]
数値的には範囲内で異常なしだったけど何故か体重が増えてしまった
やっぱり微妙に肝臓の機能が落ちてるのだろうか



664 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/03(火) 07:53:13.39 ID:Kj0LgsbY0.net]
怖くて、そんなん飲めません

665 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/03(火) 08:41:50.07 ID:f34nwZ870.net]
>>638


四日目 三日目のが短すぎたか? すすぎしすぎた(三日目治療のあと普通のお湯で足湯につけすぎた)のか?

 治療中だけ(ココ重要!浸してるときに角質ボロボロ落ちるときの自然な痒さのものだと思う)は痒くなる。角質ボロボロ落ちていくのはうれしい。
もちろん日常生活では全く痒くなかった。感動してる。よくすすぐことでひび割れは消えてる。
まだまだ指の間はただれてる。
不明な手のブツブツもたまに浸してたので消えてる。手の爪水虫も消えてきた。少し手は荒れたが。

もとい

角質ドンドン落ちるので
今回は初回30分薄めたブリーチで浸したあと
垢すりとウオノメ削るやつもやってから さらに
10リットルでキャップ1杯で浸してる。
角質が水虫のエサとか住処らしいから魚の目とかもスライサーで削れるところは極力削ってる。ブリーチが深層部に届くように。

ちなみに床掃除と掃除機かけるのは念入りにしてる。


初日の3時間は大鉈だったようだ。ひび割れはしたが。

わりと重症で広範囲なので感動してる。


使ってるのは キッチンブリーチ セブンイレブンのやつ
170円


参考サイト

jouhoukakusan.info/archives/28

kihashi-clinic.com/news/blog-australia/entry-91.html

666 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/03(火) 10:15:48.78 ID:baJExBW40.net]
テルブィナフィンそろそろ2ヶ月目突入、爪の根元がピンク色に?気のせいかな?

667 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/03(火) 11:12:53.77 ID:/aAq1X/l0.net]
>>647
レポ乙

647は小水疱型?角質増殖型?
爪水虫はある?

668 名前:病弱名無しさん [2019/09/03(火) 20:42:05.19 ID:UI/cUkm80.net]
軽い水虫で、最近少しかゆくなったので薬を使おうと思ってます
ドラッグストアなどで買えるオススメの薬は何ですか?

669 名前:病弱名無しさん mailto:age [2019/09/03(火) 20:55:17.14 ID:jXA8GmWS0.net]
>>648
体調はどう?血液検査の結果は?

670 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/03(火) 21:29:56.96 ID:+tfJVyxg0.net]
>>650
ラミシールプラス(ラミシールAT)がおススメですが
人によって合う合わないがあるので
2,3日塗って肌が荒れたりしたらすぐ別のに変えてください

671 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/03(火) 21:36:58.83 ID:UI/cUkm80.net]
>>652 ありがとうございます m(_ _)m

672 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/03(火) 22:22:55.73 ID:UI/cUkm80.net]
ラミシール! たけーな! おい!
コスパが良いのを教えて下さい

673 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/03(火) 22:37:51.33 ID:oSR0zWBI0.net]
>>654
Yahoo!ショッピングでアスタットクリームかAmazonのキルカミンu10クリーム



674 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/04(水) 00:12:31.07 ID:aWbaAtbR0.net]
>>1
>>654
>コスパが良いのを教えて下さい

「キッチンブリーチ!」 ドラッグストアで600ml 税抜き58円!!

それ1本で1か月は持つんじゃないか?

675 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/04(水) 02:25:26.17 ID:Txysa1GR0.net]
>>655-656 ありがとうございます m(_ _)m






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<300KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef