[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/12 19:07 / Filesize : 300 KB / Number-of Response : 1032
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

水虫総合 Part16



1 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/10(水) 03:49:27.80 ID:qnjuWfpJ0.net]
1 水虫ではないかと思ったときは、ここで聞かず専門医に診てもらいましょう。
ネットで素人に聞いても正しい答えは得られませんし、症状も改善しません。

2 このスレでは、医学的根拠が無かったり科学的な裏付けの取れていない治療法を奨めることは厳禁です。

3 以上の書き込みを守らない人は荒らしです。荒らしにレスする人も荒らしです。

4 店名の記載は禁止(業者のステマが湧きますがNG登録してください)

◆病院に行く前に◆
水虫の診断には、白癬菌を顕微鏡で実際に見つけることが必要ですが、市販の水虫薬を塗ってしまいますと、白癬菌が見つからず、水虫と確定することが出来ませんので、気をつけましょう。


次スレは >>980 でおねがいします。
立てられない時は代理を指名するか >>990 が立ててください。
■前スレ
水虫総合 Part14
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1545102608/
水虫総合 Part13
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1541406280/
水虫総合 Part11 (重複スレ)本当は part12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1531094523/
※前スレ
水虫総合 Part15
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1557136112/

143 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/19(金) 20:10:31.55 ID:rdNAIEYa0.net]
>>138
同じジュクジュクにラシミールだったけどそれじゃ治らないよ

医者でステロイド処方してもらってかぶれ治しながらやらないと

144 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/19(金) 21:23:53.24 ID:FtYsl7SY0.net]
見た目が綺麗になったが落とし穴なんだよな、皮膚科もバカが多いから良く見抜けない

145 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/20(土) 01:49:28.79 ID:CaMMCvD10.net]
処方して貰った飲み薬飲んでるけどあらためて水虫の生命力の凄さに驚いている
本当に完治目指すなら命懸けで挑まないと絶対治らないと思う

146 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/20(土) 07:11:33.58 ID:RvOyvDHJ0.net]
>>135
俺は朝の通勤時指の間の水虫にワセリンぬってるよ。
同じくすれて悪化するのを防止するため。
ワセリンって基本的に害はないよな?治療効果はないけど防止としてはぬっておいて悪いことはないんじゃない?

147 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/20(土) 08:33:05.51 ID:kEkFxHC/0.net]
爪早く伸ばす薬はないの?

148 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/20(土) 09:55:28.39 ID:UtoQO7oB0.net]
テルブィナフィン飲んでて思ったのは爪が伸びるのが早い気がする?のとウンコが気持ち硬い気がする

149 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/20(土) 11:14:18.35 ID:a2+gCD910.net]
薬塗っても酷くなる一報だったけど検査したら水虫菌いなくなった

汗疱って診察されてステロイド処方された

150 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/20(土) 11:27:20.78 ID:KZV+tKhe0.net]
硫黄系の入浴剤とかシャンプーって効果あるんかいな
湯の素とバルガス買って補助的に使おうと思うんやが

151 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/20(土) 14:46:04.99 ID:nOsgveTw0.net]
この時期の治療は殆ど現状維持だからなぁ…
秋まで耐えてから本格治療し、春までに完全に治すのが本筋!



152 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/20(土) 15:03:06.75 ID:UtoQO7oB0.net]
今の時期が1番治療するメリットあるのにもったいない、症状がない時にやってもわからんやん

153 名前:病弱名無しさん [2019/07/20(土) 15:33:11.52 ID:9WSQsNQc0.net]
>>142
ただのワセリン塗るなら、サリチル酸ワセリンの方がいいかも
角質剥離効果と抗菌作用がある
これにスースーする成分やらを足した「華陀膏」(かだこう)っていうのは
昔からある水虫薬だよ
5パーセン

154 名前:gと10パーセントがあって
病院で言えば処方箋出してもらえるだろうし
全額負担でいいなら、処方箋なしでも買える
ただ、新しい薬局だとどうかな
古くからやってるような薬局の方が置いてる率高いかも
[]
[ここ壊れてます]

155 名前:病弱名無しさん [2019/07/20(土) 15:42:57.63 ID:9WSQsNQc0.net]
自己レス
華陀膏は安息香酸のがメインだった
すまん

156 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/20(土) 16:20:21.28 ID:CaMMCvD10.net]
>>143
タンパク質とカルシウムとビタミンDを摂れば確実に伸びるのは早くなるよ
でも早く伸びたからと言って爪水虫が良くなるとは思えないんだよね

157 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/20(土) 16:41:31.33 ID:nOsgveTw0.net]
症状がない時?
秋でも冬でもそれなりにジュクジュクした症状の出る自分は重症なのか…

158 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/20(土) 17:00:16.93 ID:RvOyvDHJ0.net]
>>149
ありがとう。
そういうワセリンは知らなかった。

159 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/20(土) 17:44:41.27 ID:UtoQO7oB0.net]
すまん秋冬でもジュクジュクなる事あるんだ、自分は夏だけだから症状は軽いんだな、一年中ジュクジュクなる事あるんだ

160 名前:病弱名無しさん [2019/07/20(土) 18:53:43.09 ID:PMRiaJrQ0.net]
>>150
昔からあるサリチル酸ワセリンの市販薬は皮膚薬エイフだね
最近売ってんのみないけど

161 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/20(土) 21:40:05.81 ID:tEphS13B0.net]
>>147
サンダル履ける今がやり時ちゃうか



162 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/20(土) 21:48:27.93 ID:BW8PLGMC0.net]
平日、サンダル履けないサラリーマンは一杯居るでしょうよ

163 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/20(土) 22:42:15.88 ID:Gguw+VPQ0.net]
サラリーマンの一日は長い。通勤時間を入れると12時間以上も蒸せた状態の水虫を
靴下にクツを履いた状態で飼っている水虫にとっては最高に育ちやすく快適な足裏の
状態。サンダル履けるような定年ご年配や学生などと世の為に働いて水虫と戦っている
リーマンを一緒にするなよw

164 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/20(土) 22:47:53.29 ID:8/KObJNh0.net]
と、シャレで返せない奴が吠えてもな

165 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/20(土) 22:48:47.38 ID:8/KObJNh0.net]
つーかさお前ら、ペット飼うよりかさ 水虫飼う方がよぉ 1000倍くらい楽しいんじゃね?

166 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/20(土) 23:11:24.58 ID:UtoQO7oB0.net]
サンダルW

167 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/21(日) 00:04:06.34 ID:AIsWsZJK0.net]
>>145
>薬塗っても酷くなる一報だったけど検査したら水虫菌いなくなった
>汗疱って診察されてステロイド処方された

抗真菌薬を塗ると、表面の真菌は死滅するから、サンプルとって
顕微鏡検査/培養+顕微鏡検査 をしても、真菌は見えないよ。

アフォな医師だと思う

168 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/21(日) 00:23:33.79 ID:KECsW1Ri0.net]
日大病院でそれやられたわ、治りましたよってどや顔だった、それやらかす医者は多いよ、だから皮膚科はバカが多い

169 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/21(日) 01:12:09.46 ID:Wul+RtvH0.net]
うちの母親がまさにそれだわwww
皮膚が綺麗に塞がったら治ったとかドヤ顔で言ってもう治療しないバカ!
あーいう人が他人に迷惑を巻き散らかす悪人なんだなぁとつくづく思うな。。

170 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/21(日) 01:30:05.02 ID:6lkCPrJm0.net]
>>158
なにをリーマン代表みたいにwんなもん会社によるわ
俺もリーマンやがみんな出勤したらサンダルに履き替えてるで

171 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/21(日) 03:07:18.54 ID:m2xsS5+A0.net]
>>162
一応、水虫の第一人者的な先生なんだけどなあ
正直半信半疑



172 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/21(日) 09:34:26.25 ID:DjnKA3IG0.net]
きれいになったら掻いたり切ったりして皮膚に傷をつけてそこに薬を塗り込むのがいいのかな

173 名前:病弱名無しさん [2019/07/21(日) 09:40:13.13 ID:pVLWCzby0.net]
爪だけどエフゲンを染み渡らせてからピロエースWクリームでフタをする方法で目に見えて治ってきた
もちろん自己責任

174 名前:病弱名無しさん [2019/07/21(日) 11:16:02.64 ID:v7Z ]
[ここ壊れてます]

175 名前:bKx1k0.net mailto: かかと水虫で
1日1回
リステリンぬる
サリチル酸入りタムシチンキぬる
タムシチンキの空瓶にいれてあるブテナフィン液ぬる
これで2週間でかゆみは消えたが
さらに2ヶ月ぬるとサリチル酸効果でだいぶしわしわになってきた。
かかとの皮膚がめくれるまで
何年でもぬり続ける
おれは勝。
[]
[ここ壊れてます]

176 名前:病弱名無しさん [2019/07/21(日) 12:21:40.14 ID:JMq7NYSW0.net]
>>169
かかとの皮は柔らかくなった後、捲れずに薄くなっていくんだと思う
勝ちパターンだわ、おめでとう

177 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/21(日) 18:21:01.33 ID:rfcRTpBB0.net]
>>162,163
自分が行ってる皮膚科もまさにそれやられた
皮膚と爪の間にあきらかに症状残ってるのに
「菌いませんね治りました」といって薬処方してくれず
当然数ヶ月で水虫復活

178 名前:748 mailto:sage [2019/07/21(日) 20:08:28.71 ID:nlxJwV6O0.net]
ネクストクリームLXで毎日風呂上がりに
塗る習慣がついて4か月、めっちゃ足裏がキレイになった。ガキの頃、親父にうつされた30年物の水虫からやっとオサラバできるわ。

179 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/21(日) 20:19:34.31 ID:nj/ykxcKO.net]
ホント…
親父が菌を持ち帰るのは困りものだよなー

180 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/21(日) 21:22:20.65 ID:pkywTLB40.net]
ほんとそれ
親父が水虫じゃなきゃうつる事も無かったし金やら苦労やらしなくて済んだのに

181 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/21(日) 23:52:29.47 ID:z0JiFPcM0.net]
ワシは婆さんやな。
爪水虫持ちで治す気も無くて今でも親指が爪水虫。
ワシは小指やけど。

他の家族は移ってないのが不思議やけど



182 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/22(月) 09:32:58.97 ID:kuDHPzg90.net]
>>171
日大病院の皮膚科はおれは水虫の事を良く知らなくてラミシール塗った状態で顕微鏡でやったら水虫は死んでますキリッ、治りました!ってどや顔だったからな、このパターンは10年で三人いる、頭来るんで行かなくなったが
向こうは治ってると思ってるかもな皮膚科はバカ

183 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/22(月) 17:26:13.23 ID:4EDahg7c0.net]
病院で処方して貰ったラシミール2ヵ月飲んでるけどやっとかかとが綺麗になって来た
でも親指の厚く盛り上がった爪は中々治りそうな気配が無い

184 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/22(月) 21:05:15.77 ID:+1EAkjg20.net]
水虫薬よりステロイドがめちゃくちゃ効いたのだが…
3ヶ月かいてはぐちゃぐちゃになり、、かいてはぶり返しを繰り返して来たのにステロイド塗ってから水虫だと言うことを忘れつつあるけれど
毎日病院で貰ったラミシール塗ってる

185 名前:病弱名無しさん [2019/07/23(火) 00:04:10.42 ID:Ngo9gzej0.net]
プラズマクラスターがあれば
このスレに出てくる怪しい薬品を輸入しなくてもいいようだな

186 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/23(火) 07:53:25.55 ID:rujjgnU10.net]
脇下にダマリングランデ塗ってるんだから全く効かないなぁ
足と金たまは治ったんだけど
菌が違うんだろうか、ラミシールぬってみっかな

187 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/23(火) 07:59:15.50 ID:d07HPYBt0.net]
【白癬】シャープ「プラズマクラスター」が水虫に効果 原因菌を99.9%以上抑制
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563807048/

188 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/23(火) 08:58:19.58 ID:ZIic23+c0.net]
ブテナロックの石鹸が効くよ

189 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/23(火) 09:14:43.07 ID:qMjxmr4e0.net]
>>182
あれ、ワキガや加齢臭も軽減するし有能

190 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/23(火) 10:55:12.20 ID:rujjgnU10.net]
>>182
買ってみるわ

191 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/23(火) 10:59:58.04 ID:2dS5sbp+0.net]
>>179
あれ死滅させるんじゃなくて増殖を抑制するだけだからなぁ
バスマットとかは洗濯すればいいだけなんだし

ここの住人にとっては「爪水虫に直接照射で完治」ぐらいのインパクトがないと



192 名前:病弱名無しさん [2019/07/23(火) 13:41:29.40 ID:obTah1mf0.net]
これは効く効かないって話によくなるけどさ
抑制、制菌、抗菌、殺菌しながら
免疫力で「治っていく」もんなんだからさ
個人差出るのは当たり前の話なんだよな

193 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/23(火) 14:45:15.47 ID:/ZdE2peu0.net]
>>182
これ買うわ
家族みんなで使えそう

194 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/23(火) 17:15:14.39 ID:CaK8wDAj0.net]
>>185
>爪水虫に直接照射で完治
できなくはない。レーザ照射で焼けばOK。でも保険は効かない。
(費用は1回1万円ぐらい、5、6回繰り返す)
有効率は内服治療と同じで80%ぐらい
https://www.zakzak.co.jp/health/doctor/news/20140703/dct1407030830002-n1.htm

https://www.jstage.jst.go.jp/article/mmj/55/2/55_J65/_pdf
ロングパルスNd: YAGレーザーを使った爪白癬の治療:
てこずる爪水虫をレーザーで治せるのか?
結果 有効率では68.8%

195 名前:748 mailto:sage [2019/07/23(火) 21:35:29.29 ID:cOu4Yaag0.net]
>>187
ピロエース石鹸がイイよ

196 名前:病弱名無しさん [2019/07/24(水) 07:29:42.75 ID:e+t3Bt6xO.net]
ハッテン場サウナ言ったら水虫になったわ
梅毒にもなってトホホだわ…

197 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/24(水) 10:45:24.43 ID:BAMaKf5H0.net]
爪水虫の内服薬は3種類あるけど、治癒率をみると ネイリンカプセル一択
のようである。( ネイリンカプセルの治癒率 59.4%)

ITZ(イトラコナゾール)、TBF(テルビナフィン)の内服は有効率は高いけど
治癒率は悲惨。治癒率は順に 5.8%, 0.5%

https://www.jstage.jst.go.jp/article/mmj/55/2/55_J65/_pdf

すなわち、ITZ(イトラコナゾール)(400mg/日)のパルス療法を3回繰り返した
場合の有効率(有効以上の判定)は84.6%、治癒率(治癒したもの)は 5.8%
であると報告されている。さらにTBF(テルビナフィン)を24週間内服させた
場合の有効率は 71.5%, 治癒率は 0.4%であると報告されている。

ITZ(イトラコナゾール)パルス療法3回 有効率 84.6%, 治癒率 5.8%
TBF(テルビナフィン)24週間    有効率 71.5%, 治癒率 0.5%

----
ネイリンカプセル100mg
www.info.pmda.go.jp/go/pack/6290007M1022_1_03/

臨床成績 (3ヶ月) 爪白癬治癒率 本剤群 59.4%(60/101例)プラセボ群5.8%(3/52例)

ーー
もう、ITZ,TBFの個人輸入をせずに、素直に病院行ってネイリンカプセルを処方
してもらうが吉

198 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/24(水) 10:51:31.82 ID:BAMaKf5H0.net]
微修正(TBF(テルビナフィン/ラミシール )24週間内服の治癒率は 0.4%でした!

爪水虫の内服薬は3種類あるけど、治癒率をみると ネイリンカプセル一択
のようである。(治癒率 59.4%)

ITZ(イトラコナゾール)、TBF(テルビナフィン)の内服は有効率は高いけど
治癒率は悲惨。治癒率は順に 5.8%, 0.4%

https://www.jstage.jst.go.jp/article/mmj/55/2/55_J65/_pdf

すなわち、ITZ(イトラコナゾール)(400mg/日)のパルス療法を3回繰り返した
場合の有効率(有効以上の判定)は84.6%、治癒率(治癒したもの)は 5.8%
であると報告されている。さらにTBF(テルビナフィン)を24週間内服させた
場合の有効率は 71.5%, 治癒率は 0.4%であると報告されている。

ITZ(イトラコナゾール)パルス療法3回 有効率 84.6%, 治癒率 5.8%
TBF(テルビナフィン)24週間    有効率 71.5%, 治癒率 0.4%

----
ネイリンカプセル100mg
www.info.pmda.go.jp/go/pack/6290007M1022_1_03/

臨床成績 (3ヶ月) 爪白癬治癒率 本剤群 59.4%(60/101例)プラセボ群5.8%(3/52例)

ーー
もう、ITZ,TBFの個人輸入をせずに、素直に病院行ってネイリンカプセルを処方してもらうが吉

199 名前:192 mailto:sage [2019/07/24(水) 10:54:53.53 ID:BAMaKf5H0.net]
爪水虫にテルビナフィン(ラミシール )を個人輸入して 半年 + 1年(合計1年半)
内服してたけど、完治しない。もうやめた! お金と時間の無駄だった。

マジに今度病院行ってネイリンカプセルを処方してもらう!

200 名前:192 mailto:sage [2019/07/24(水) 11:00:01.02 ID:BAMaKf5H0.net]
>>192
は次スレのテンプレに入れましょう(重要情報)

201 名前:病弱名無しさん [2019/07/24(水) 14:14:19.52 ID:0gx2yukV0.net]
ばかじゃん

爪水虫は塗ってなおす。



202 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/24(水) 18:04:39.71 ID:RhRDMBp60.net]
プラズマクラスター買わなきゃ
https://news.livedoor.com/article/detail/16814214/

203 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/24(水) 18:59:32.23 ID:5fsApbTQ0.net]
>>196
一時プラズマクラスターでフッサフサになるとか言ってたけど
車にプラズマクラスターついてるのに日に日に減っとるで
たぶんこれもそんなんだろ 彡 ⌒ ミ

204 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/24(水) 22:37:14.94 ID:cSBzp4IN0.net]
>>196
>プラズマクラスター買わなきゃ
どうぞ。献金してください。でも水虫は絶対に治りません!

205 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/25(木) 00:14:47.02 ID:fPpv2dKc0.net]
https://i.imgur.com/je9Kens.jpg

206 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/25(木) 01:11:28.15 ID:X1izDaon0.net]
冗談抜きで、水虫の症状がやっと消えてくれたわ...
今年の2月中旬から長かった正直…
後3か月くらい塗り薬付けて秋には完全終了と行きたいが、またどっかに
症状現れるんじゃないかと気が気でないけどな!

207 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/25(木) 07:16:35.36 ID:Z9TSp0EO0.net]
飲み薬か塗り薬か書いとけ

208 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/25(木) 11:29:03.31 ID:X1izDaon0.net]
>>201
ピロエース石鹸がイイよ

209 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/25(木) 12:29:09.07 ID:ZysblJam0.net]
ネイリン飲み続けてるんだけどさ
薬なくなったから今日休みとって病院行こうと思ったら、休業日で土曜日まで病院いけないのだが
1日2日飲まなかったら今までの飲み続けてたの無駄になる?

210 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/25(木) 13:19:45.77 ID:o5Xkj7sl0.net]
>>202
石鹸の奴は、洗い上がりは普通のソープと違うん?
まぁそんなに高いもんでも無いんで試してみてもエエんやが

211 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/25(木) 17:13:21.72 ID:gY3Hp93i0.net]
>>203
お薬手帳持って別の病院(内科でも)に行って事情を話せば
数日分ぐらいは処方してくれるかも。



212 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/25(木) 17:40:41.31 ID:m4kxIeLY0.net]
>>205
そんな裏技があったのか・・・
もう今日は病院に行くタイミングが無くなってしまった・・・

数日飲まんでも今までの無駄にならなきゃいいな・・・

213 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/25(木) 21:32:34.72 ID:xTfJ3QEw0.net]
肘が痒くなって掻いてネットで痒み止め買って塗ってたんだけど治らなくて
半年程して肘掻いてる指が接触する手のひら部分に赤い円形の腫れが発生して
それで水虫かと思ってブテナロック買って塗るとすぐ治ったんだけど
ホント、、、誰だよ水虫うつしたのは
うちの一家水虫になった人誰も居ないんだけど、、、水虫王みたいな奴おるやろ
なんで肘に水虫なんだ

214 名前:病弱名無しさん [2019/07/25(木) 22:56:03.66 ID:dMYXbLeR0.net]
2か月余りテルビナフィン塗ってかなり良くなったんだけど 硬いタコみたいになってる部分が足の裏にあるんだよね。
そこだけイボコロリ使ったらマズイかな?

215 名前:病弱名無しさん [2019/07/26(金) 00:13:31.76 ID:+FOWre2g0.net]
>>206
体内の菌叢を変える薬を飲んでたわけだから
気休めだけど
甘いものとかパンとか酒控えて
香味野菜とか酸っぱいもんとかスパイス積極的にとって
乳酸菌はいいけどエビオスは今はやめとけ

>>207
真菌はどこにでもいるよ
例えて言うなら
風邪引いて出歩いてたら交通事故にあったようなもん

>>208
サリチル酸だからいいんじゃないかな
かゆみが出るまで自覚ないだけで、潜在的な感染者って実は多いらしいぞ

216 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/26(金) 00:35:38.49 ID:6ok25IEW0.net]
水虫博士

217 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/26(金) 07:33:09.26 ID:7RcrJZHD0.net]
共に生きる

218 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/26(金) 08:46:40.78 ID:GFyoUnZA0.net]
テルブィナフィン飲んで半月我慢出来ずに酒飲んでるがビールは平気だけど焼酎飲むと背中にじんましん?斑点?みたいなのが出来る、痒いとか何にもないんだけどね、試しに昨日焼酎飲んだらまた同じ現象が起きた
それから痒みとジュクジュクはないけど、皮がめくれてた、知らず知らずにジュクジュクが出来てたのかな?でも痒み無かったしな、でも皮ってジュクジュクが終わってから出来る様な気も

219 名前:キるし微妙 []
[ここ壊れてます]

220 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/26(金) 12:46:58.19 ID:nV0V4R0l0.net]
水虫共生

221 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/26(金) 12:49:57.00 ID:nV0V4R0l0.net]
のぉおまんら、ペット飼うよかよぉ 水虫飼うほうがのぉ 1000倍くれぇ楽しいじゃろ?



222 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/26(金) 14:35:16.22 ID:6ok25IEW0.net]
日本の夏。
水虫の夏。

223 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/26(金) 19:15:41.14 ID:03ubnZd/0.net]
>>209
なんでエビオスはあかんの?

224 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/26(金) 21:00:37.99 ID:6ok25IEW0.net]
ブテナロックのソープを注文してみたんやけど、あれ、手で泡だてるの? ボディタオル?

尼のレビューみてると手で洗ってるみたいやけど、そんなんで洗えんの?

225 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/26(金) 22:41:55.57 ID:N0Sv+iNe0.net]
何もしないと目も当てられないけど
夏場限定のスキンケアとわりきったら楽になった

226 名前:病弱名無しさん [2019/07/27(土) 10:59:48.11 ID:EYweerDx0.net]
水虫なおすの簡単
なおるわけないので
永久に薬ぬってればいいだけです。

227 名前:病弱名無しさん [2019/07/27(土) 11:37:15.48 ID:xUQYZVoM0.net]
市販のかかと水虫薬お得で効く気がする フケ、ニキビ、背中等白癬菌全般に効いてる気がする
爪水虫も治った

228 名前:病弱名無しさん [2019/07/27(土) 11:39:43.90 ID:xUQYZVoM0.net]
脚とか頭に少し付けとくと防臭効果もあるわ

229 名前:病弱名無しさん [2019/07/27(土) 11:41:43.87 ID:xUQYZVoM0.net]
皮膚トラブルの初期って白癬菌が原因思うわ

230 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/27(土) 11:55:04.29 ID:vba0MhbI0.net]
テルビナフィンは効かない
何故だろう

231 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/27(土) 12:31:33.02 ID:qpqsrK4I0.net]
>>219
サーファーみたいに海ばっか行っていれば焼けた砂の熱で
長年連れ添った菌さんも死に絶えるで



232 名前:病弱名無しさん [2019/07/27(土) 12:40:47.93 ID:xUQYZVoM0.net]
テルビナフィン効く気がするけどね 良くなったから最近医者行ってないからしらんけど

233 名前:病弱名無しさん [2019/07/27(土) 12:43:34.07 ID:xUQYZVoM0.net]
10年前位、ルリコン処方されてあの当時では市販薬より断然効いたイメージあるわ
ルリコンてテルビナフィンだよね

234 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/27(土) 12:45:32.35 ID:ZesdPaOf0.net]
のぉおまんら、ペット飼うよかよぉ 水虫飼うほうがのぉ 1000倍くれぇ楽しいじゃろ?

235 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/27(土) 13:27:02.79 ID:6j9EKbq70.net]
ネイリンのこと医師に聞いてみたけど数日飲まないくらいじゃ影響ないってさ

236 名前:病弱名無しさん [2019/07/27(土) 17:30:41.62 ID:5VZLWqKo0.net]
>>226
ルリコンはね、ルリコナゾール。市販薬はないんじゃないかな。

237 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/27(土) 18:56:48.58 ID:R+liiXpv0.net]
とりあえず水虫完治と同時に仕事決まったぜよ。つーか、再発しねぇよな・・
長時間靴下にクツ履くリーマン生活。治ったばかりの水虫がおとなしくしててくれんのかよぉ!!

238 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/27(土) 20:31:41.35 ID:KH2o1r8N0.net]
健康な人でも、足に表在性の真菌は80〜100種ぐらいいるんだと
だから、日々のケアと免疫力のキープが大事
ケアっつっても、潔癖すぎるといい菌も死んじゃうから気を付けて
ウォシュレットの普及で、ケツ穴かゆみ用の薬が売れてるのと同じ
消化管の真菌は糖尿病、歯周病リスクが格段に上がるから
普段から食生活にもお気をつけなはれや!!

239 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/27(土) 21:19:28.49 ID:hy2E+N5K0.net]
ブテナロック届いたんで使ってみた。
洗顔フォームより硬い感じで、こりゃぁ手で泡だてるしか無さそうだったので手でやった。
洗った感じ、別段さっぱりした感じも無かったけど、風呂上がり10分程で何となくさっぱりしてきた。

コレが一日中続くなら気持ちいいかも、だけど、どんだけ続くんかな…

240 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/27(土) 21:28:42.87 ID:sSRY3M120.net]
爪水虫で飲み薬で治療中だけど爪の患部はあんまり弄らない方が良い
昨日、我慢出来なくて爪切ったら色々なとこが痒くなった

241 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/27(土) 21:51:23.50 ID:6Myy0vEV0.net]
>>216
エビオスは乳酸菌も入ってるけど、ビール酵母だから
適温と適度な環境と糖があればアルコール発酵する可能性がある

酵母(イースト)って、真菌=カビの一形態な

例えばカンジダも、異常繁殖すると炎症を起こす常在菌だけど、アルコール発酵するから
ワインは若い娘が足でブドウを踏むとか、口噛み酒とかあるだろ
これが腸内で起こると、飲んでないのに二日酔い=不定愁訴になったりするんじゃないか、ってのが
最近の腸活ブームの効果の一部だったりする

白癬菌はアルコール発酵すんのかなww



242 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/27(土) 23:51:56.27 ID:2DKXKjop0.net]
再発?塗りか飲み位書いとけつうんだよこの!

243 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/27(土) 23:55:18.16 ID:2DKXKjop0.net]
ま塗り薬だったら二年後位したらまた元気に出てくんだろうよ残念無念!






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<300KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef