[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/25 04:46 / Filesize : 204 KB / Number-of Response : 758
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

斜視・斜位17



1 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/08(土) 21:07:36.92 ID:8L422UvU0.net]
斜視(内斜視 外斜視 斜位等)についてのスレッドです。
手術についての情報交換なども。

前スレ
斜視・斜位16
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1510805247/

2 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/08(土) 21:08:44.41 ID:8L422UvU0.net]
斜視について
・どっちの目が斜視というのは無い
・右目で見てると左目がずれて左目で見てると右目がずれる
・利き目が人によって違うからどっちがずれるかが違ってくるだけ

斜視手術について
・患者本人が両目のズレを気にしてるならやればいい程度
・筋肉の長さを調整する手術なので眼球や神経は切ったりしない
・筋肉を切除する長さによっては可動域が狭くなる
・可動域が狭くなるのを防ぐために片方の目の筋肉を短くして調整するのではなく左右に分散させる事もある(例参照)
・局所麻酔なら筋肉を切る時は痛く無いが引っ張る時に神経も引っ張られて痛む
・手術直後から筋肉は機能する
・手術直後はぼやけるが時間が経てば元通りの視力になる
・手術直後からしばらくは目のゴロゴロ感が残る(糸が溶けるまで)
・手術直後から安定するまでしばらくは少し移動する可能性があるが安定すれば効果は永続する

例(数値はあくまで説明上の値)
右目で見たら左目が左上に2mmズレ、左目で見たら右目が右上に2mmズレる外斜視の場合
・左目の右下 or 右目の左下の筋肉を短くして動きを2mm調整
・ズレが大きい場合は手術を複数回に分けて左目を1mm、右目を1mm調整

3 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/08(土) 21:56:00.00 ID:60E7CdwX0.net]


4 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/09(日) 11:52:32.46 ID:yYYB5kKc0.net]
>>1


5 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/09(日) 13:17:09.23 ID:8V6sFm7S0.net]
前スレの子供の斜視手術を医者が勧めないということについて
立体視機能が獲得されていれば、あとは見た目の問題だから
本人が治したいと言う時まで待つべきで急ぐ必要はないってことだろう
手術にはリスクがつきものだし、今うまく行っても将来再手術って可能性もあるし
あるいは目立たない程度の斜視を親が過剰に気にして手術を望んでるのだとしたら勧めないだろうね

6 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/09(日) 15:04:19.12 ID:qa5NKak40.net]
本人がなおしたいといった時じゃ遅いでしょ

7 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/09(日) 15:35:13.72 ID:h15SXTUb0.net]
何が遅いの?アホ?

8 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/09(日) 18:23:38.34 ID:iEP1kFDE0.net]
どこ見てるの?と言われたままになっていろというのかしらねこのアホ

9 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/09(日) 19:22:07.98 ID:hxFH2uFy0.net]
目噛んで死ね

10 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/10(月) 11:23:12.55 ID:pLggw7ND0.net]
>>6
で。何が遅いの?6歳なら両眼視機能はもう関係ないから
手術を急ぐ理由はない
本人が自分で判断できるまで待ってもなんら支障はない
だからこそ医者も無理には勧めなかったのだろう
それでも強行するのは親のエゴでしかない
エゴの押しつけをする親が良い親か悪い親かは
本人が自分の胸に手を当てて考えれば自ずと答えが見えるだろう



11 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/10(月) 15:16:09.16 ID:8MhKQURR0.net]
ほ〜

12 名前:病弱名無しさん [2018/12/10(月) 18:49:09.77 ID:04sigP620.net]
>>10
医者が無理にすすめなかったらなんの医療行為も受けないの?

13 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/10(月) 19:20:27.36 ID:QUtGXteL0.net]
間歇性なら早いうちに治したほうがいいよ
輻輳力使うから学業に支障が出る(集中力が続かない等)

14 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/10(月) 20:01:26.54 ID:KepBtz4m0.net]
目が疲れやすくて頻繁に擦ったりするし何より指摘されて辛い思いするのは避けさせてあげたいよね

15 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/10(月) 20:20:16.47 ID:FCvH4v2J0.net]
>>13
間欠性なら急ぐ必要ないじゃん

>>14
本人がつらいと思ってからでも遅くないと思うが?

16 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/10(月) 20:37:13.28 ID:KepBtz4m0.net]
>>15
急ぐ必要もなければ待ってる必要もないだろ
要は自由だお前が口を挟む問題ではない

17 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/10(月) 20:44:33.79 ID:FCvH4v2J0.net]
>>16
え?口挟んでるのはお前だろw

18 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/10(月) 21:02:05.50 ID:KepBtz4m0.net]
>>17
否定する必要がないよね?

19 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/10(月) 23:39:39.49 ID:pLggw7ND0.net]
これが”エゴを子供に押し付ける親”の姿だ

20 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/11(火) 00:48:23.05 ID:sczXfLDb0.net]
>>15
間歇性なら急ぐ必要がない?
学業の重要性をわかってないな
将来に響く



21 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/11(火) 00:49:30.21 ID:sczXfLDb0.net]
寧ろ恒常性の方が急ぐ必要はないと自分は思うけどね
見た目だけの問題なのだから

22 名前:病弱名無しさん [2018/12/11(火) 01:13:51.79 ID:0GEcARk10.net]
見た目ほど重要なものなんてないわ

23 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/11(火) 01:52:48.15 ID:jXWG0kQt0.net]
男女で価値観は違うやろな
女は見た目の方が遥かに重要

24 名前:病弱名無しさん [2018/12/11(火) 02:22:29.59 ID:wWb6cmkg0.net]
男は定収入だってイケメンなら普通に結婚できるよ
さあてどっちが見た目重要でしょうか

25 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/11(火) 20:01:04.00 ID:JR2lUwJl0.net]
なんで喧嘩してるの?

26 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/11(火) 20:30:23.25 ID:9JufdMZx0.net]
>>24
結婚か…気楽でいいな
それ以前に重度の間歇性なら仕事に支障きたすからな 特にデスクワークだと

27 名前:病弱名無しさん [2018/12/11(火) 21:49:20.22 ID:0GEcARk10.net]
>>26
どんな支障?
別に腕がなくても普通に結婚して子供がいる人だっているし気楽でいいなとかはイミフ

28 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/11(火) 22:04:02.51 ID:fIcrFgL30.net]
昨日から「間歇性」と書いてる奴は荒らしだろ

29 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/11(火) 22:30:11.03 ID:m1tIBneR0.net]
>>27
お前は結婚の事しか頭にないのか?
女だな?

30 名前:病弱名無しさん [2018/12/11(火) 23:04:00.12 ID:0GEcARk10.net]
>>29
は?別に自由だが
気楽だとかが意味わからんだけで



31 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/11(火) 23:35:00.59 ID:JR2lUwJl0.net]
病気関連のスレは荒れないものだがね

32 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/11(火) 23:41:27.68 ID:ZFedPcEr0.net]
すぐキレる頭の悪い女が常駐してるからな

33 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/11(火) 23:56:48.94 ID:fIcrFgL30.net]
誤情報流す奴がいるからだろ

34 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/11(火) 23:58:57.61 ID:K8Q/rRnP0.net]
>>24
ソ○プ 結婚
----------------------------------------------------
拘束時間 大体2〜3時間 土日も買い物につきあい
----------------------------------------------------
会話 楽しい グチなど聞かされ苦痛
----------------------------------------------------
年齢 20から30前後まで選べる 選択不可
----------------------------------------------------
ルックス  好みで選べる 年齢とともに劣化
----------------------------------------------------
スタイル  好みで選べる 年齢とともに劣化
----------------------------------------------------
S○X 必ずできる できない日がほとんど
----------------------------------------------------
料金 1回数万円 年収の半分以上
----------------------------------------------------
愛情 愛は無いがあたかも有るかのように振舞う
----------------------------------------------------
しがらみ 店から出れば無い 一生つきまとう
----------------------------------------------------
喧嘩や罵倒 ありえない よくある
----------------------------------------------------
他の女性との交際 自由 禁止
----------------------------------------------------
キャンセル料 無いか数万円 財産の半分+養育費

35 名前:病弱名無しさん [2018/12/12(水) 00:07:27.29 ID:zXQIRU6O0.net]
>>34
マイナス思考じゃ結婚相手はいないわなあ

36 名前:26 mailto:sage [2018/12/12(水) 00:20:51.02 ID:vCUHLQ8K0.net]
>>27
26だが気楽って言ったのはすまなかった
恒常性には恒常性特有の精神的苦痛があるのはわかってる
重度間歇性の苦痛を味わってきた自分には、仕事より結婚の心配が第一に挙がるのが羨ましく思ってしまった

具体的にどんな支障があるかというと、生まれつき恒常性の人にはわかり辛いかもしれないが、間歇性外斜視は普通の人が常に寄り目をしている状態と同じなのよ
だからデスクワーク等の近くのものを見る作業では目の筋肉を酷使する 自分の場合、午後には眼精疲労と頭痛でまともに作業なんてできない状態になる
だからといって力を抜けば複視になるし、中途半端に両眼視機能がある間歇性は余計に辛いのよ
常に寄り目をしているわけだからしっかり寝ても眼精疲労が取れなくて、こんな状態が毎日続くものだから自律神経も壊れる
学生時代は目の疲れから勉強も読書も短時間しかできなくて、精神的にも不安定でかなり辛い思いをした

だから間歇性の子供を持つ親は絶対に手術させたほうがいいと思う
軽度ならそこまで疲れないから、子供が成長するまで待ったほうがいいと思うけど
自分は大人になってから手術したけど、幼少期にやっておいて欲しかったね

37 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/12(水) 00:26:21.97 ID:vCUHLQ8K0.net]
あともう一個、斜位近視っていう症状にも悩まされた
これは間歇性外斜視の人が両目で物を見ると片目で見たときより視力が下がるという症状
自分は強い近視も持ってたから眼鏡の度もキツくて、これが余計に眼精疲労を招いた

38 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/12(水) 00:33:58.44 ID:itbqgQWp0.net]
>>33
前スレにいた外斜視の手術で外直筋を前転させると嘘ついてた荒らしは酷かったな
なんで平然と迷惑な嘘を書き込めるんだろう

39 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/12(水) 03:26:29.11 ID:nllAUhqV0.net]
俺も60プリズムの元間欠性斜視
あまりにも集中力がないので一時期医者にADHDを疑われたが後に斜視のせいと判明
手術して人生変わった

40 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/12(水) 09:15:19.95 ID:XZTpRTxy0.net]
>>38
誰もそんな事言ってなかったけど?
なんで平然と迷惑な嘘を書き込めるんだろう



41 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/13(木) 00:39:46.70 ID:fliRvr8q0.net]
>>40
お前か?(笑)
外斜視手術で外直筋を短くなんてしません(笑)(笑)(笑)

920病弱名無しさん2018/11/24(土) 21:01:19.07ID:tze6XrjX0
>>917
前回の手術で外直筋を短くしてあるんだから
外直筋を弄っていない人とは違うし切除した長さでも変わる

42 名前:病弱名無しさん [2018/12/13(木) 02:58:13.55 ID:JHTNqflI0.net]
手軽にできる斜位の矯正ってないかなあ
最近は幸い無いけど睡眠不足で疲れ目の頃
夜にPCなんか見ててぼーっとすると
自然に効き目でない方がずれてた
でも治ってるわけじゃないからどうにかなればと

43 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/13(木) 08:42:38.22 ID:r44qXiB10.net]
>>41
流れを見ずに一部だけ切り取って
なんで平然と迷惑な嘘を書き込めるんだろう

44 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/13(木) 10:01:38.05 ID:+XYGxfrm0.net]
>>41
単なる書き間違いかもと思ってたんだけど、訂正もしてないし
そのレスのせいで元の質問に対するまともなレスがほとんど来なかったんだよね

45 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/13(木) 10:09:17.89 ID:SimRcMm30.net]
>>43
見苦しいぞ

46 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/13(木) 10:17:32.12 ID:r44qXiB10.net]
>>44
人に聞いた所で何も変わらないから当たり前じゃね

>>45
一部だけ切り取って印象操作するのは見苦しいな

47 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/13(木) 10:21:51.74 ID:JS6AGPoa0.net]
ID:r44qXiB10
氏ねよ荒らし

48 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/13(木) 10:30:20.91 ID:r44qXiB10.net]
>>47
そのうちな

49 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/13(木) 10:42:39.37 ID:Cnaln1wP0.net]
結局ワッチョイで立てなかったんだな
ワッチョイありとなしでは重複じゃなく伸びた方が本スレみたいだから問題なし
と言う事で立てたから使いたい人は使って

斜視・斜位17 ワッチョイあり
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1544665086/

50 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/13(木) 11:04:20.20 ID:/c1LcA/j0.net]
また余計なもん増やすなよ・・・・



51 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/13(木) 11:28:53.60 ID:Cnaln1wP0.net]
使いたい方使ったらいいんだぞ

52 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/14(金) 22:20:04.10 ID:PVsbaxQP0.net]
今、テレビで薬丸裕英の家族の写真が出たが、
長男は斜視を受け継いでるな。
次男もそれっぽい。

53 名前:病弱名無しさん [2018/12/15(土) 01:59:08.37 ID:fUX29+y20.net]
>>52
まぶしかったりはしないのかな?
うちの間歇性外斜視の子は自然光眩しがって眩しいときにずれるんだけど

54 名前:病弱名無しさん [2018/12/16(日) 01:47:31.87 ID:qGPPsBxO0.net]
誰か>>42について知ってること無い?

55 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/16(日) 11:54:56.47 ID:jFgND1Nd0.net]
それ斜位じゃなくね
手術しか矯正方法はない

56 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/16(日) 13:08:51.19 ID:L0SUOIHP0.net]
手術して今日で一年
横目だとまだ白目が薄っすらピンク色なんだけどこれは私の体質のせいなのか医師の腕が悪いせいなのか
一応斜視で有名な某大学病院で手術したんだけど…
皆完全に真っ白になってる?

57 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/16(日) 13:37:35.00 ID:nqPZg5Ht0.net]
え?有名つーと西日本のあそこ?
医者の腕は関係ないと思うけどね
目玉に針かけて無理やりひっくりかえして筋肉切って付け直す
そんだけいじくり回せば、すんなり元通りにならなくても
普通だと思うが

58 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/16(日) 23:58:52.41 ID:p98kmbI10.net]
うん、なかなか真っ白にはならないね
5年たつけど、まだピンクっぽい
鈍い痛みも2年ぐらい残ってたし、左右の目の大きさも違ってた
でもこれぐらい別にどうでもよかったから、放っといたらいつの間にか治ってた

59 名前:病弱名無しさん [2018/12/17(月) 00:26:27.62 ID:vDz2q7Z40.net]
鈍い痛みが2年も残るのかあ
それは心配

60 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/17(月) 02:03:44.01 ID:YIhTePBg0.net]
>>58
痛みが残るのは流石に失敗だと思うぞ
それか気のせい



61 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/18(火) 11:31:30.54 ID:tS8zjTV10.net]
術後眼炎てどんな痛みでどんな症状が出るのかな?
チクチクどころかズキズキで痛み止めでは抑えられないくらいの痛みなのかな?

62 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/18(火) 14:48:02.07 ID:LxWAqTMW0.net]
さっき手術終えて病室に戻ってきた
両目やった
術後の痛みは耐えられないほどではないが
目を動かすたび、瞬きするたびにズキズキする痛みがある
白目は驚くほど真っ赤っか
片目は眼帯してあるので治ったのかどうかはまだ分からん

63 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/18(火) 15:11:23.92 ID:tS8zjTV10.net]
>>62
私も先週やった。
きっと、治ってるよ。
痛いのと赤いのが治ったら写真沢山撮りたいなーってワクワクするはず。
その前に人に見せられない真っ赤だけど正面を向いた目をした自撮りを
確認のために沢山撮っては削除してます。

64 名前:病弱名無しさん [2018/12/18(火) 15:18:49.62 ID:Ydxu29nu0.net]
子供だと泣き叫ぶレベルの痛さなんだろうか

65 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/18(火) 15:33:55.12 ID:LxWAqTMW0.net]
泣き叫ぶ程ではないと思うが、目を触らないようにさせるのが大変かもしれない
なにせ眼の異物感がかなりある
触ると感染症の心配もあるが、それ以上に痛みがキツい

66 名前:病弱名無しさん [2018/12/18(火) 15:36:59.47 ID:Ydxu29nu0.net]
>>65
そうなんですね
色々辛いけど頑張るしかないな

67 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/18(火) 18:52:45.25 ID:t/VbkCGW0.net]
個人差あるだろうけど術後は思ってたよりも全然痛くなくて拍子抜けした
確かに動かしたらピリピリした鋭い痛みはあるが耐えられない痛みではない
一番痛かったのは術中の筋肉引っ張る時だな

68 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/18(火) 18:57:07.21 ID:t8cgW/Lh0.net]
>>67
わかる
漫画とかアニメで痛み我慢して「くっ!」ってなるのを体感した
後眩しいのも痛むわ

69 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/18(火) 19:31:37.61 ID:U4ulrdvs0.net]
今年7月に片目手術した
術後数時間したら耐え切れない痛みが出てきたからケツにボルタレンぶっこんでもらったわ
術中の痛みは耐え切れないほどではなかったな

70 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/18(火) 20:25:56.30 ID:tS8zjTV10.net]
みんな術後どのくらいで痛みはなくなりましたか?
私は術直後はほとんど痛くなかったけど、
3日後くらいから今5日目だけど痛み止めを飲むくらいチクチク痛い。



71 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/18(火) 20:40:40.29 ID:+ML1lCYJ0.net]
>>57
多分そう
西日本は二つあるよね

>>58
5年経ってもピンクってことは完全には戻らないと考えた方が良さそうだな・・・

72 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/18(火) 22:13:51.26 ID:s9dAxmos0.net]
>>70
糸が出てきたのかも
私もチクチクして先生に話したら糸切ってくれた

73 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/18(火) 22:21:52.48 ID:tS8zjTV10.net]
>>72
ありがとう!
子供の頃やはり斜視をやってその時糸が出てきたんだけど、
確かにこんな感じだった。
そう言えば今回も先生がそう言ってました。
全然考えていませんでした。
痛みが続くようなら診察日前でも病院に行ってみます。
ほんとにありがとうね。

74 名前:病弱名無しさん [2018/12/19(水) 02:48:16.98 ID:YDRFm2V50.net]
>>55
ネットで斜位の説明を見ると
片目を隠してるともう片方が自然に移動するのが斜位の症状とあったけど
効き目でない方が動いちゃうんだっけな
筋肉が自然に楽なように動くからとかで

75 名前:病弱名無しさん [2018/12/19(水) 12:06:06.73 ID:uuxuKQMb0.net]
斜視の手術すると眩しがる行為もなくなるかな

76 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/19(水) 12:33:48.23 ID:/fhTegAN0.net]
>>75
先天性白内障とかはなくて斜視だけなの?

77 名前:病弱名無しさん [2018/12/19(水) 13:15:17.69 ID:uuxuKQMb0.net]
>>76
うん、簡潔性

78 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/19(水) 14:26:25.17 ID:/fhTegAN0.net]
>>77
俺は幼稚園の頃両目日を変えて東大分院で局所麻酔でやった
主治医は若き日の丸尾先生
その頃は聞き分けが良かったから
泣いたり暴れたりせず大人しく手術したよ
しばらくの間月が6個に見えたりしたけど
複視なんて言葉も知らなかったしそれなりにその世界を楽しんでた
いつのまにか月は一つになり子供心にはそれが少し寂しかったな
眩しさは斜視が原因なら斜視の完治と共にいずれ気にならなくなるんじゃない?
親が不安すぎると子供に伝播しちゃうから
ドンと構えてね

79 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/19(水) 20:34:19.07 ID:af5nbjGe0.net]
>>74
簡潔性は意識して目を正位に保ってるのに対して斜位は無意識に脳が正位を保ってくれるんじゃなかったっけ
だから疲れて外れるなら簡潔性じゃないの?

80 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/19(水) 20:47:31.94 ID:maxmDPJ00.net]
子供の斜視で検索すると
幼少期に勝手に手術され、それが過矯正で失敗し、成人してから自分の意志で手術しようとしたらもう矯正は無理、と診断された

なんて話が出てくるな
親を恨んでいるそうだ
そりゃそうだろう



81 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/19(水) 21:15:02.16 ID:yy2DYooP0.net]
手術して二年見えにくくなってきた
かんけつせいだから再手術こわいな

まぁでも悩んでる人はほんとにした方がいいとは思う
斜視とか復しひどいときは人生全く楽しくなかったからな

82 名前:病弱名無しさん [2018/12/19(水) 21:20:21.36 ID:kbHrA3aK0.net]
>>80
そんなリスク病院で説明されないよね失敗だったってこと?

83 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/19(水) 23:46:18.66 ID:pLU9mxuW0.net]
>>80
過去スレにもそういう書き込みがあったね
親を恨んでるとは書いてなかったと思うけど
結構ありそう

84 名前:病弱名無しさん [2018/12/20(木) 13:18:24.49 ID:2ttOBQfD0.net]
過矯正で失敗って具体的にどうなるの

85 名前:病弱名無しさん [2018/12/21(金) 02:50:53.86 ID:S2xbp3+h0.net]
>>79
疲れてなくてもやはり片目隠したら移動しちゃう
書かれてた斜位の症状そのまま
治したいなあ

86 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/22(土) 00:57:02.87 ID:vdQz3mDF0.net]
https://i.imgur.com/TIrwUYV.jpg

87 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/23(日) 12:32:50.20 ID:BcgSWIEX0.net]
皆さん手術の後に目を動かすトレーニングやらされました?

88 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/23(日) 15:02:29.15 ID:KWFfDRIZ0.net]
かなりキツめの先天上斜視
斜視自体は片目なんだがきつすぎて修正しきれない
ということで両目を手術した
まだ術後一週間でどうこういう段階ではないが
修正度合いは6割くらいかな?
おおむねちゃんと見えてるけど修正が完全ではないようで
片目が前髪で隠れたりするととたんに合わなくなる
また対象の距離が近いとズレの影響が大きいようでうまくあわないことが
ちょいちょいある
しばらくまばたきしながら凝視してるとずれが収束していくけど
これ以上を求めるのなら再手術かなあ
まあとりあえず一ヶ月ほど待って戻りとかも落ち着いたときに
どうなってるかだわな

89 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/25(火) 07:32:57.34 ID:Kl6yPunt0.net]
一点を少しの時間しか見れないのは斜視のせいなのか
それとも眼振のせいなのか
斜視だったら手術とかで多少は良くなるのかな

90 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/25(火) 10:52:08.09 ID:FJxQpD7w0.net]
>>89
気になるなら病院へ
こんなとこでごちゃごちゃ言ったところで悪くなることはあっても良くなることはない



91 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/25(火) 12:37:31.59 ID:d1V3N4Ru0.net]
んなことわかってて書いてんだよボケ
頭悪すぎんだろ

92 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/25(火) 12:41:32.06 ID:fBOGtHyt0.net]
>>90
まあそうだな
気になったけど症状実際に見ないとなんともいえないよな
>>91
そこまで言わんでも

93 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/25(火) 13:58:05.28 ID:AGznbcJf0.net]
>>87
ちょっと違うけど母親が網膜剥離の手術したあと軽い外斜視になってて
医者に目を動かす筋トレするように言われてやってたら治ったよ。

94 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/25(火) 17:31:32.74 ID:+TiZ1Lyf0.net]
プリズム入り眼鏡をかけて4年経ちます
今回、老眼が進んだことで弱い近視が改善された為、近視の度を抜くことにしました
逆に、プリズムの度数を両眼で10から11に上げました
近視を抜いて今の自分にぴったりの眼鏡だと喜んでいたのに裸眼の方が見やすいです
出来上がった時、眼鏡屋に伝えたのですがプリズムに慣れてないからと言って取り合ってくれません
プリズム特有のゆらゆら感はないのにぼやけてるってどういう事ですか?

95 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/26(水) 08:42:27.57 ID:hcx8/ke+0.net]
顔写真、利き目側がいつも前に出る

96 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/26(水) 09:44:41.27 ID:VAPSJW6y0.net]
>>92
自演乙

97 名前:病弱名無しさん [2018/12/29(土) 01:59:14.53 ID:8hVF0Jtl0.net]
>>94
プリズム眼鏡に近視の度数を入れる入れないでプリズムが変わる気がします。
裸眼でプリズム度数測られましたか?
もしかしたら、プリズム度数が合っていないのかも。
合ってない状態で頑張って見てるってことは?
外斜視だと仮定して、プリズム度数が足りない状態で輻輳してたら、斜位近視になります。

98 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/29(土) 03:11:04.46 ID:a9rKKz5K0.net]
プリズムメガネかけたら簡潔性外斜視悪化する?

99 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/29(土) 14:35:21.39 ID:BVUIkAi50.net]
>>98
前から読んでてずっと気になってたけど、
「間欠性外斜視」だよ

100 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/29(土) 17:28:41.38 ID:+UngGbuK0.net]
>>99
間歇性外斜視だよ



101 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/29(土) 17:39:49.95 ID:iK+NoGhK0.net]
こまけえことは気にスンナ
俺の斜視は60プリズムだったそうな
手術で30プリズムまで改善した
普通に暮らす分には見た目的にも見え方的にも今のとこ問題ない
更なる手術を希望するなら処置はできるとのこと

102 名前:病弱名無しさん [2018/12/29(土) 19:09:27.86 ID:J5ahEFEN0.net]
>>100
変換しにくいからさ

103 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/29(土) 20:24:41.83 ID:BVUIkAi50.net]
>>102
なるほど

104 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/30(日) 15:47:50.68 ID:KxNG73he0.net]
>>97
丁寧なレスありがとうございます
斜位近視、初めて知りました
裸眼で検査をしたのですが、しっくり来ないまま最後に検査室から出てプリズムレンズで遠くを眺めて終わりました
遠くを見る分には違和感がなかった事と、近くがぼやけてるのは
老眼だからと言われた事もあり、そのまま注文してしまったのです
>>97が言うように、度数が合ってないのかもしれません
眼鏡屋ではなく、ちゃんと眼科で検査した方が良かったですかね?
因みに、初めて作った時は眼科を受診しています

105 名前:病弱名無しさん [2019/01/02(水) 02:34:38.24 ID:81rC03P40.net]
>>104
そうですね。
眼科で視能訓練士さんに検査して貰うのが無難かと思います。
あと、装用時間をかけてほんぎまりにするのがいいと思います。
日によってプリズム度数に変動がある人もいるので。

106 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/12(土) 14:43:55.44 ID:WXzBaEEy0.net]
上下斜位の眼精疲労半端ないな

107 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/12(土) 18:32:54.40 ID:e4NkhNi/0.net]
間歇性外斜視が加齢とともに重症可
集中すれば正常だけど非常に疲れる クソが

108 名前:病弱名無しさん [2019/01/13(日) 12:30:18.93 ID:LJLmfuDK0.net]
>>107
主従したいけど、充血期間長すぎ

109 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/13(日) 16:27:11.89 ID:8dqEckWu0.net]
そんなこと言ってたらいつまでもできない
やらない言い訳ならいくらでも湧いてくる
言い訳してもらってかまわないが
それを聞かされても返答に困る
無意味だ

110 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/13(日) 17:22:33.29 ID:2dt/8J+E0.net]
やらない言い訳
カッタルイから



111 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/14(月) 20:32:34.04 ID:uj6wLn7c0.net]
首を傾げると楽になるのは上下射位ですか?
見た目ではわからないのですが目線移動時に微妙に上下にズレる感覚があります
デスクワークをすると頭痛が起こりやすいです

112 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/14(月) 21:55:45.32 ID:eNzv1Ew/0.net]
>>111
そういう診断的な話はこんなとこでせずに医者へ行きなさい
医者へかかることすらめんどくさがるほどどうでもいい話なら
ほっとけばいいと思うよ

113 名前:病弱名無しさん [2019/01/14(月) 23:50:40.86 ID:hEODvtml0.net]
>>111
上下はズレの修正を自分の眼の力ですることが出来ないから、首の傾きで修正してる。
だから眼精疲労もハンパない。
プリズム眼鏡かけたら楽になる。

114 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/15(火) 00:03:40.91 ID:Drawc1kH0.net]
>>113
やりにくいだけでできないわけじゃないけど、なんでそんな嘘教えてんの?

115 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/17(木) 04:25:24.22 ID:+mG8R0Gt0.net]
>>114
じゃあお前が本当のことを教えてあげればいいんじゃないの?

116 名前:病弱名無しさん [2019/01/22(火) 01:22:13.48 ID:l8j5/OTR0.net]
>>114
教えて!

117 名前:病弱名無しさん mailto:age [2019/01/29(火) 16:52:39.90 ID:W6AObDMO0.net]
発症してから15年経つ斜視による複視持ちで、遠距離に両目のピントが合わないんだが、そのうち近くも複視になってしまうのかどうかが少し心配
まだ30歳だから、これから老眼も入ってくるし…
斜視が悪化するに伴い、複視が悪化することもあり得るのか教えて欲しいです
ちなみにここ15年間斜視・複視の症状に変化はなし

118 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/29(火) 17:07:44.71 ID:8ZSicb3z0.net]
加齢により状態が変化するのはよくあること
そんなもん心配するのは、年とると年寄りになりますか?と聞いてるのと同じで馬鹿げてる
気になるならとっとと手術してしまえばいい
しないのなら気にするな
気にするのは無駄なだけじゃなくて精神が病む

119 名前:病弱名無しさん mailto:age [2019/01/29(火) 17:44:46.31 ID:W6AObDMO0.net]
>>118
眼科の先生によると今はまだ軽いから手術はオススメできないとのこと
年をとってもし斜視が悪化して、手術できるレベルになったらもちろん手術するつもり
複視が悪化する見込みがないのなら手術はしない
ただ、ここの書き込みを見てると手術も成功するかどうか分からないし不安なんだよなあ(笑)

120 名前:病弱名無しさん mailto:age [2019/01/29(火) 17:50:31.90 ID:W6AObDMO0.net]
ちなみに現時点でのプリズム数は8プリズム?らしい



121 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/29(火) 17:51:38.47 ID:ThReYAZE0.net]
8!?そんなもんほっとけw

122 名前:病弱名無しさん mailto:age [2019/01/29(火) 17:57:16.27 ID:W6AObDMO0.net]
>>121
見た目だとほとんど分からないらしいw
ただ複視の症状は結構強めに出ているのよ
遠距離は普通に見ると二重に見える
パソコンやテレビ画面くらいの距離までなら全く問題ないけど、もしこのくらいの距離やもっと手元の距離が複視の悪化でピントが合わなくなると考えると恐ろし過ぎて夜も寝れない
プリズムメガネは疲れやすいから外出する時しか使ってないしそれを常に使用しないといけなくなるとか恐ろしい

123 名前:病弱名無しさん mailto:age [2019/01/29(火) 17:59:20.32 ID:W6AObDMO0.net]
要するに斜視自体はどうでもいいけど複視の症状の悪化が怖い
見た目はそこまで気にしてないしw

124 名前:病弱名無しさん [2019/01/29(火) 18:55:49.54 ID:8Qy6874j0.net]
>>123
なんだか同じ境遇です!
複視の症状で13年間!
プリズム眼鏡は運転時とパソコンの画面みる時のみ使用してます。
ちなみに私は手術しましたが、完治はしてないです。
手術はしてよかったですよ!しないよりマシという感じですね。
年取るごとに悪化はするでしょうからその時手術を考えたらいいかと思いますよ。今でもプリズム度数が遠見で10近見で20ありますが、もう、慣れるしかないと諦めてます!

125 名前:病弱名無しさん mailto:age [2019/01/29(火) 19:17:34.83 ID:W6AObDMO0.net]
>>124
なるほど
ご丁寧に返信ありがとうございます
手術するとマシになると聞いて気が楽になりました
手術してスマホやタブレットはプリズムメガネ無しで見えるようになりましたか?
プリズムメガネは疲れやすいし出来れば手元を見る時はプリズムメガネを使いたくないのでw
ずっとプリズムメガネを使わないといけないのが一番怖いですね…

126 名前:病弱名無しさん [2019/01/30(水) 00:57:33.58 ID:/snnfecJ0.net]
>>125
プリズム眼鏡をそんなに牽制しなくてもいいと思いますよw
近視の眼鏡と同じようなものですよ。
近視には近視の眼鏡。
複視にはプリズム眼鏡。
というように。
ただプリズム眼鏡に頼ることによって眼筋はその分楽をすることになるので…wwね。
キツイ時は頼る。で、いいんじゃないですか^ ^

127 名前:病弱名無しさん [2019/01/30(水) 00:59:40.26 ID:/snnfecJ0.net]
>>125
ちなみにスマホやら近見に限らず、手術して、見やすくはなりましたよ。

128 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/30(水) 07:43:45.44 ID:FpfMfELw0.net]
ネガティブが強い人間ってほんとウザいな

129 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/30(水) 11:14:28.93 ID:z7+ERcxP0.net]
>>117
まったく同じでびっくりした。
ずれは軽くておすすめされなかったのも、近くは大丈夫で遠くの複視がひどいのも、プリズムが疲れるのも同じ。

日によって症状にムラないですか?
自分はどんどん複視で悪化したので、精神的にもきつくて数年前に手術した。二年ほどはほんとにスッキリ見れるようになったけど、また悪化してきて同じ症状になってきてる。
再手術したいなと考えているところ。

複視の辛さはなった人しかわからないですよね。ある意味先天性のひどい斜視の人よりつらい。

130 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/30(水) 11:23:11.66 ID:k9612cCx0.net]
>>129
先天性のひどい斜視になったことがないくせによくまあ語れること
なめてんのか



131 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/30(水) 11:32:01.75 ID:/v9CQo0H0.net]
見た目で判断できない症状だからって意味で目のズレがひどい人より辛いんじゃないの?
見た目で判断できればわかりました手術しましょうってなるし

132 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/30(水) 11:41:46.27 ID:lM1y1SGc0.net]
>ある意味先天性のひどい斜視の人よりつらい。

自分がつらいからと言って、こんなことまで書く必要ないだろ
それに見た目で判断できたって、わかりました手術しましょうとはならないんだから
知らないくせにテキトーなこと書くな

133 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/30(水) 12:13:52.97 ID:EjgRZ/9T0.net]
あのさあ
ドアの建付けが悪いから修正しろや、つー話とわけが違うんだぞ?
いまギャーギャー文句垂れてるような連中は特に細かいことですぐにケチをつけるいわゆるクレーマー気質だ
8プリズムごときの微調整はとても難しい
過矯正でかえって術前よりも悪くなることもよくある
ミエミエのクレーマーに、しかも手術しなくても大きな影響がない8プリズムごときの斜視で
どこの医者がもろ手上げて手術すすめると思うんだ?
医者も人間だ、面倒くさそうな患者はあしらう
8プリズムごときで被害者ぶって「大きな斜視の人よりも酷い目にあってます」
などとほざく手前勝手な了見の糞を構うわけねえだろ
ここまで書かにゃ分からんのか?
先天性のひどい斜視よりも苦痛だというのなら、医者に「先天性のひどい斜視の状態にしてくれ、そのほうがマジだ」と言えよ
そのほうがマシなんだろ?
なら言えるよな
マシな状態にしてもらえや、甘ったれのゴミが

134 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/30(水) 12:43:57.08 ID:lM1y1SGc0.net]
昨日6レスしてる奴は、変なとこで笑ったり草生やしてるし、荒らしだろうな

135 名前:病弱名無しさん mailto:age [2019/01/30(水) 12:49:30.58 ID:xqeS4Fd70.net]
>>127
それは良かったです
>>129
日によって症状のムラはありますね
全体的に見ると症状自体はあまり変わらないですが
良くなったり悪くなったり繰り返している感じです

手術して治ったと聞いて希望が湧いてきました
再手術は元より覚悟しているので(笑)
もし複視が悪化した時は斜視の名医に相談して手術してみます

136 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/30(水) 13:12:01.16 ID:3K0fEAhK0.net]
遠く見ると複視になるってことは内斜視だよね?
内斜視は戻りやすいから手術しても残念な結果に終わることが多い

137 名前:129 mailto:sage [2019/01/30(水) 13:27:01.22 ID:8nrkbctP0.net]
スマホとかパソコンとか見ると内側に寄せるので戻りやすいんでしょうね
手術した先生は戻らないって言ってたんですけどね

手術してすっきりとした光景見たのはほんとに眼鏡を初めてつけたときと同じかそれ以上の感動ですよ

再手術踏み切りたいけど、この症例はずれがそこまでないので、しない方がいいといわれがちで、まだ病院にいってません

138 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/30(水) 14:41:13.66 ID:BtpJ/I2a0.net]
自分は60プリズムの間欠性外斜視プラス上下斜位だけど、先天性の恒常性斜視の人より辛いと思ってしまう気持ちはわからんでもないよ
見た目は力を入れれば誤魔化せるけど両眼視機能があるから複視と眼精疲労が半端ない
先天の恒常性は見た目では辛い思いをするけれど複視はないからね
辛さのベクトルが違う

139 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/30(水) 14:44:10.79 ID:BtpJ/I2a0.net]
自分の場合は手術2回してなんとか斜位レベルまで持ち込んだよ
局所桝井なら3万程度で済むし手術やってみてもいいと思う
ただ8プリズムだと殆どの病院は断ると思う

140 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/30(水) 15:36:08.81 ID:EtdFZ6rK0.net]
>>138
俺は60プリズムの恒常性上下斜視で手術で20ほどになったが
8プリズムが60よりもしんどいなんてあり得ないわ
8プリズムを60プリズムにするのは簡単だから、60が楽だと言いはるのなら自費でやってもらえばいい
簡単なお話だろ
本人が60の方が楽だというのだからそうすればいいだけだ



141 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/30(水) 15:51:52.38 ID:/v9CQo0H0.net]
外見上は少しのズレでも複視としては辛いって事は理解され難いからね
それを言ってるんだと思うけどな

>>132
前提抜けてない?
見た目で判断できれば(先天性のひどい斜視なら)手術したいならしましょうってなるよ

>>133
やけに8プリズムに拘るって事は
立場としては「外見上のズレが微々たるもんだからマシ」って事だからお互い様では?

>>140
ズレの度合いだけで語るのは違うでしょ
複視の有無って要素が抜けてる

142 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/30(水) 16:02:33.20 ID:EtdFZ6rK0.net]
>>141
同じことを繰り返し言わせるな
60プリズムより8プリズムの方がそんどいなんてあり得ない

143 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/30(水) 16:09:31.79 ID:lM1y1SGc0.net]
>>141
見た目がひどいからという理由だけでは手術してくれないよ
両眼視、立体視機能があるかどうか検査して手術の可否が決められる

144 名前:病弱名無しさん mailto:age [2019/01/30(水) 16:18:57.97 ID:xqeS4Fd70.net]
昨日6レスした者だけど外見上の斜視じゃなくて複視が辛いということが言いたかったので…
見た目の斜視がひどくて辛い人のことを批判するつもりはなかった
どちらも別の方向で辛さはあるだろうし
すみませんでした

145 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/30(水) 16:21:40.45 ID:/v9CQo0H0.net]
>>142
その判定は複視の有無を無視してるから的外れでは?

>>143
斜視に関しては患者自身がズレが気になるかどうかだよ

146 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/30(水) 16:35:24.13 ID:lM1y1SGc0.net]
>>145
だから患者自身がズレを気にして手術を望んでも、医師が許可しないこともあるっての
過去スレでもこの話は何度も出てる
それに斜視は複視が全然ないわけではない

147 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/30(水) 16:46:43.83 ID:BvzwzE3Q0.net]
いるんだよねえこういう勘違い野郎が
インフルエンザだと思うから薬出せ、とかいう患者
それとか「今日受診したら入院できますか?」とかいう患者
自費なら薬出すよいくらでも
お前の気分で保険医療が受けられると思ってんじゃねえよ

148 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/30(水) 16:54:11.06 ID:/v9CQo0H0.net]
>>146
話の流れや前提無視してややこしくしようとしてるだけ?

149 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/30(水) 17:07:13.41 ID:gLuBMGGV0.net]
ああなるほどそういうことか
保険適用にならない症例なのに、医者の判断にケチつけてどうにか保険適用にさせようってパティーン

150 名前:129 mailto:sage [2019/01/30(水) 17:22:58.53 ID:8nrkbctP0.net]
ある意味先天性のひどい斜視の人よりつらい。

と書いたのは自分です。書き込みの意図は、先天性の方はで生まれつき両眼視ができないので、距離感等つかめなくても、それが普通になってますよね。
ズレが8だったとしても後天性で斜視、複視があると両目で見ていたように出来ず、酔うような気持ち悪さや合わせようと努力して頭痛などを引き起こします。
審美的には先天性の人が辛いのはわかりますが、機能的には両目で見る癖のついてる後天性の複視の辛さがあるんです。



151 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/30(水) 17:38:29.33 ID:8oSMf4kA0.net]
は?だから何?しらんがな
ご不満なら自費で手術しな

152 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/30(水) 18:51:49.00 ID:EtdFZ6rK0.net]
なんなんだろうな、こいつ
大変でゅちゅねー、とでも言えと?

153 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/30(水) 20:24:22.44 ID:UKoyMPJy0.net]
正直129の気持ちはわからなくもない。
自分も両目が機能して複視が発生するぐらいなら片目だけが機能してくれてる方が疲れない。

www.ntmc.go.jp/sinryo/ka/17gan/pg004.htm
>両眼の視線が合わないために複視が生じている場合に,虹彩付きコンタクトレンズという黒い特殊なコンタクトレンズを処方しています。
片目を見えないようにしてくれるのかな?誰か使ってる人います?

154 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/30(水) 21:28:10.37 ID:V9mH1w6y0.net]
IDを変えながら自分で自分に話しかけるだけの簡単なお仕事です

155 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/30(水) 23:23:59.49 ID:8IHX5cIq0.net]
>>154
あーあ、とうとう指摘してしまいましたね?
みな気づかないふりをしてあげていたのに

156 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/31(木) 00:14:25.95 ID:qL/CZYR00.net]
勘違いしてない?なんでそんなむきになってるのかわからん

157 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/31(木) 01:02:44.72 ID:X9bAjq+s0.net]
まぁ8プリズムでgdgd言うのは甘えだな
その程度のズレなら大半の人が持ってる

158 名前:病弱名無しさん [2019/01/31(木) 02:30:09.06 ID:ZiZPvW/W0.net]
単回使用視力補正用色付コンタクトレンズで一部自主回収
ジョンソン・エンド・ジョンソン「ワンデーアキュビューモイスト」
2018年7月27日

 医薬品医療機器総合機構(PMDA)は7月23日、
ジョンソン・エンド・ジョンソンの
「単回使用視力補正用色付コンタクトレンズ」
(商品名:ワンデーアキュビューモイスト)
約900箱の自主回収情報(クラスII)を発表した。

 回収対象となったのは、
2017年5月27日‐12月14日に出荷された
ロット番号516591(ベースカーブ 8.5、頂点屈折力 -3.25D)の
計908箱(90枚入り)。

当該製品の一部で通常のレンズよりも全体的に小さく厚みがある
成形不良のレンズが連続的に発生し、
製造工程上の不備が発生原因と特定された。

 成形不良のレンズの場合、装用者は装用前に容易に視認できるため、
使用を中止すると考えられる。

www.info.pmda.go.jp/rgo/MainServlet?recallno=2-8296


担当者及び連絡先

担当者 : 信頼性保証部 品質マネジメントシステム 鷲巣 誠
連絡先 : ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 ビジョンケア カンパニー
      東京都千代田区西神田三丁目5番2号
電話番号: 回収受付センター フリーダイヤル 0120-235-016
FAX番号 : 回収受付センター 03-4332-5201

159 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/31(木) 07:50:47.07 ID:RlxJBbmk0.net]
これだけは言える
俺が医師ならこんなこんなやつの手術はしない

160 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/31(木) 08:21:22.35 ID:E8LJDH/I0.net]
>>157
見た目を気にしてるだけならその通り
複視を気にしてるなら的外れ



161 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/31(木) 08:36:05.40 ID:vB53MqXa0.net]
全然的外れじゃないけど

162 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/31(木) 09:01:51.17 ID:E8LJDH/I0.net]
>>161
具体的に言えるかな?

163 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/31(木) 09:09:52.29 ID:RlxJBbmk0.net]
>>162
手術したいなら自費でやればいい

保険が適用されないのは保険の金を使って直す必要がないほどの軽症だから
プリズム眼鏡で我慢するか、自分の金で手術受けるか、お好きにどうぞ

これ以上語ることもなにもない

164 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/31(木) 09:20:55.26 ID:E8LJDH/I0.net]
>>163
誰かと混同してるみたいだけど?

165 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/31(木) 09:26:52.13 ID:RlxJBbmk0.net]
お前がどんだけ悔しがろうとこれ以上語ることはない
同じことを繰り返し言わせるなよ、僕

166 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/31(木) 09:31:23.36 ID:E8LJDH/I0.net]
>>165
誰かと同一人物視した方が都合がいいならそれでもいいよ

167 名前:病弱名無しさん mailto:age [2019/01/31(木) 09:38:23.53 ID:us5vLC3+0.net]
一昨日6レスした者だけどもしかして俺と誰かを混同している?
保険で手術したいとか一言も言ってないし今すぐ手術したいとも言ってないんだが
あくまでも将来的に斜視による複視が悪化したら手術検討したいなというだけで
その頃は斜視の度合いも強くなっているだろうし
自分の場合は斜視そのものじゃなくて複視で悩んでいるから斜視そのもので苦しんでいる人とは方向性が違うんだと思う
だからどちらがマシとかその程度で文句言うなとか言い合うのはあまりにも不毛過ぎるしそういう話は止めよう
お互い別の辛さがあるんだから

168 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/31(木) 09:42:28.24 ID:RlxJBbmk0.net]
このアホは何を言ってるんだ?
日本語が苦手なら英語でも構わんぞ

169 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/31(木) 09:44:44.64 ID:NhNIAzfo0.net]
自演がバレたのがよほど悔しかったのだろうなwww

170 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/31(木) 09:53:48.04 ID:E8LJDH/I0.net]
>>168
本人に反応してもらえてよかったね



171 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/31(木) 11:29:06.19 ID:NhNIAzfo0.net]
何をやっても自演バレした事実は消えないのに┐(´ー`)┌ ヤレヤレ

172 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/31(木) 11:39:09.58 ID:Foj3LQy10.net]
>>163
この人って糖質なのでは?

173 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/31(木) 11:44:44.79 ID:CH/zoiH10.net]
一昨日6レスした者だけど( ー`дー´)キリッ
wwwwwwwww

>>172
そんな自己紹介いらないっすよ

174 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/31(木) 13:05:56.22 ID:eWOl1gEc0.net]
イライラで草

175 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/31(木) 13:12:55.90 ID:RlxJBbmk0.net]
なんだよ俺がジムで爽やかな汗流してる間に盛り上がってんな

176 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/31(木) 13:23:58.08 ID:ZTigSRd60.net]
>>167
斜視ってると当たり前のように複視も出る
お前ごとき軽症者と語ることなんかなにもねえな
失せろよ

177 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/31(木) 13:39:42.81 ID:2nH03UUX0.net]
ズレが大きい人が偉いの?w

178 名前:病弱名無しさん mailto:晒しage [2019/01/31(木) 14:30:56.32 ID:ZTigSRd60.net]
>>177
もちろんそんなことはない
軽度のくせに被害者ぶってるお子様が下に見られているだけ

179 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/31(木) 14:44:22.45 ID:r5HVv2360.net]
偉そうにしてるのは
「俺は斜視の奴と違って見た目には問題ない。斜視の奴には俺の悩みはわからない」
って言ってる奴

180 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/31(木) 15:29:43.75 ID:RlxJBbmk0.net]
直球だねえ



181 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/31(木) 16:14:37.03 ID:RlxJBbmk0.net]
お前らも体動かさないと誰かさんみたいに頭おかしくなるぞ
俺は二時間のウエイトトレーニングを週に3回やってる
やりすぎは駄目だけどな

182 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/31(木) 17:00:23.85 ID:lEDIEmvQ0.net]
批判覚悟で言うけど
ぶっちゃけ先天性の恒常性はデスクワークに支障がない分楽だよ
日本では学歴で半分人生が決まるから、複視や眼精疲労が出る間欠性斜視を患ってると詰む
勉強の弊害がない分恒常性の方がマシ

183 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/31(木) 17:01:59.78 ID:lEDIEmvQ0.net]
人間頭さえ働けば食っていける
頭の働きを妨げる病気を患ってる人の人生は悲惨だよ

184 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/31(木) 17:11:25.50 ID:X9bAjq+s0.net]
>>182
事実だけど8プリズムでうだうだ言うのはどう考えても甘えだよ
しかも内斜視だからデスクワークは疲労がないどころか普通の人より輻輳力使わなくていい分楽なんだよなぁ

185 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/31(木) 17:37:40.88 ID:ZTigSRd60.net]
>>182
すごいな、この期に及んでまだ新キャラ登場させるとは
眼科の前に頭の病院いけ

186 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/31(木) 17:49:08.08 ID:RlxJBbmk0.net]
これはもうダメかもわからんね

187 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/31(木) 17:59:09.26 ID:r5HVv2360.net]
>>182
「批判覚悟で言うけど」って前置きすれば何言ってもいいのか
ひでーな

188 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/31(木) 18:18:32.98 ID:RlxJBbmk0.net]
お勉強がはかどらないのは目のせいじゃなくて、おどれの頭が悪いせいなんだといつ気づくのかねえ・・・

189 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/31(木) 18:52:58.35 ID:E8LJDH/I0.net]
>>182
斜視で高学歴の人がいないとでも?

190 名前:病弱名無しさん [2019/01/31(木) 19:34:10.32 ID:4s/9mvbj0.net]
8プリズムで複視、辛いっす自分も。
輻輳出来ないからね。普通の人なら輻輳で融像出来るらしーが、両眼視機能が良くない自分はこのズレを修正出来ない。
微々たるズレだから二重に見えて日常生活を送る面で大変不便。
ズレが大き過ぎると逆に複視は楽なのにと医師は言ってたけど、実際どうなのかな?



191 名前:病弱名無しさん [2019/01/31(木) 19:42:16.38 ID:qg/nBpzX0.net]
>>182
>日本では学歴で半分人生が決まるから、

人の印象は第一印象で大半が決まる。
斜視というのは気持ち悪がられる。
小さい頃は特に気持ち悪がられ、嘲笑され・・・・
そんなことが繰り返され、卑屈になる。
人生に大きく得今日するんだよ。
「楽」だとかいうんじゃねえよ。

192 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/01/31(木) 23:56:20.25 ID:zr2zCNZl0.net]
微ズレが一番辛いのはどの医者も言ってる事実
あほみたいにズレが大きいロンパリが騒いでるだけでしょ
真性の糖質かもね

193 名前:病弱名無しさん mailto:age [2019/02/01(金) 00:24:25.68 ID:B05DDXqq0.net]
だいぶ荒れてるな…
俺のレスの何がそこまで気に触ったのかよく分からないが
辛さの自慢や辛さ比べしても何にもならないだろうし
皆それぞれ辛さがあるしそれは比べられないものだと思う

194 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/01(金) 00:55:21.85 ID:ycMQqBPE0.net]
後天性の人は何が原因でなったの?

195 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/01(金) 00:59:10.65 ID:W0bVQB7A0.net]
>>192
こういう嘘情報を流す荒らしはタチが悪いな
何が一番辛いかなんて他人が決めることじゃないんだから
医者がそんなこと言うはずがない

196 名前:病弱名無しさん [2019/02/01(金) 01:38:21.56 ID:qDa6dU9Z0.net]
【準強制わいせつなど、医師3人免許取り消し】
徳洲会の公選法違反事件で医師2人が業務停止10月
2019年1月31日

 厚生労働省は1月30日、医道審議会医道分科会の答申を受けて医師13人、
歯科医師7人への行政処分と医師4人への厳重注意を決定した。
医師の処分は準強制わいせつと覚醒剤取締法違反、
麻薬及び向精神薬取締法違反でそれぞれ1人ずつの
計3人が免許取り消しとなった。

徳洲会による組織的な公職選挙法違反事件で姉妹2人が業務停止10月 。
2年から1月まで合計9人が業務停止、戒告が1人。
2014年に施行された再生医療安全性確保法関連では
初めて2人が行政処分となった。

 行政処分の効力発効日は2月13日。
以下、所属は事件当時、年齢は断りがない限り2019年1月30日時点。
<中略>
2015年2月、大阪回生病院(大阪市)に
整形外科医として勤務していた男性(50歳)は、
主治医として執刀した患者(当時30歳)の
右膝抜釘手術後、抗拒不能状態にあることを利用して
「麻酔の効きはどう」などと言いながら
着衣の上からや着衣の中に手を差し入れてわいせつな行為をしたとして、
2018年2月に上告が棄却されて
懲役3年執行猶予4年の判決が確定した。
<中略>

【医師】
免許取消し=3人
業務停止2年=1人
業務停止1年=2人
業務停止10月=2人
業務停止4月=1人
業務停止3月=1人
業務停止1月=2人
戒告=1人
厳重注意=4人

【歯科医師】
業務停止3月=4人
戒告=3人

197 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/01(金) 02:27:08.47 ID:2zj/CU2g0.net]
>>195
糖質?

198 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/01(金) 02:48:53.26 ID:8+lL/99D0.net]
>>192
恒常性か間欠性の違いだよ
肉体的負担は
重度間欠性>軽度間欠性>恒常性

いずれにせよ8プリズムは甘え

199 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/01(金) 06:37:05.03 ID:hq/VEHjZ0.net]
>>194
自分は右目が生まれつきの恒常性外斜視

成人後に手術して見た目だけは正視

そこから15年後に、甲状腺眼症起因の内斜視発症(←今ここ
でございます。

内斜視は現在の主治医にオペの意志を聞かれましたが、お断りしました。

200 名前:病弱名無しさん [2019/02/01(金) 11:07:29.21 ID:ySEhmVGG0.net]
順天堂大学病院練馬って手術うまい?



201 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/04(月) 00:23:41.33 ID:0rua0QXc0.net]
>>182
どこまで高学歴か知らんが、間歇性で早慶W合格してどちらかに進学したよ

202 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/04(月) 01:19:29.13 ID:j2Uo5ST40.net]
間欠性って言っても幅が広すぎるだろ
30プリズム以下だったらそこまでしんどくないし早慶程度なら3科目だし無問題

203 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/04(月) 08:16:10.42 ID:IaO1K33B0.net]
ところが8プリズムごときで、この世の不幸をすべて背負ったかのごとき悲劇のヒロイン様がいらっしゃるんだわ

204 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/04(月) 08:59:34.02 ID:lZLh5dya0.net]
>>203
差し支えなければでいいけど
あなたは何プリズムなの?

205 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/04(月) 09:56:52.07 ID:0rua0QXc0.net]
>>202
30プリズム
東大落ちだから、
英数国語日世倫地学小論文(人文・社会系)を学習
倫理地学はセンターだけだが
京大、一橋程度なら余裕だったよ
東大文一だから落ちただけで
入試得点開示で東大文二のボーダー超えてたね
高校も全国トップ30には入る進学校

206 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/04(月) 10:01:02.43 ID:0rua0QXc0.net]
進学校では東大・京大・国公立医学部第一志望者ばかりで、早慶はそれらに落ちて進学する大学
私文専願の馬鹿は皆無に等しい
早慶=3教科という発想でまともな高校出てないのがわかるね

207 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/04(月) 11:09:05.28 ID:AjSxUs0d0.net]
小さな人間に限って学歴のような小さなことに執着するけど、なぜなんだろうな

208 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/04(月) 12:38:28.14 ID:0rua0QXc0.net]
>>207
学歴があるから今の自分があるから

209 名前:病弱名無しさん [2019/02/04(月) 12:56:26.73 ID:Z6/9QLjw0.net]
行きつけ大学病院の眼科医も間歇性だよ自分で言ってる

210 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/04(月) 13:33:39.69 ID:SbEHDde30.net]
そういう先生の方がこっちの気持ち分かってくれそう



211 名前:病弱名無しさん mailto:age [2019/02/04(月) 14:15:21.51 ID:uG1Nj7ak0.net]
>>203
悲劇のヒロインぶったつもりはないんだが…
ただ自分なりの心配や不安を吐露しただけで
あくまでも現時点ではそのプリズム数なだけで将来的に斜視(プリズム数)や複視が悪化しない保証はないからな
現時点ではプリズムメガネを使い分けつつ何とか普通に生活できてるよ

212 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/04(月) 16:36:54.70 ID:0WyDVTbo0.net]
>>211
プリズム数でマウント取るような小さい人間は相手にしちゃダメ!

213 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/04(月) 17:37:57.54 ID:h8uNp/Zz0.net]
>>206
早慶ageは受験板でやってろよ阿呆
気持ち悪い

214 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/04(月) 19:02:51.75 ID:OTblGmSl0.net]
ID:0rua0QXc0
なんかマンモス私大の連中って大学と関係のないスレで急に自大を持ち上げ始めるよね
3科目の私大生がインテリアピールしても滑稽だし誰も興味ないよ
そもそも板チだし、そんなに自分が頭良いと思うのなら板のルールくらい読もうよ

215 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/04(月) 19:53:39.63 ID:f9N55TWl0.net]
>>213
全員が専願でもないのに早慶sageしてきたからだろ

216 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/04(月) 20:15:14.94 ID:va5OjpQR0.net]
ここってほんと楽しい
もっとやれよゴミども(笑)

217 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/04(月) 20:46:42.31 ID:d2BpzF/b0.net]
子どもが学校で斜視の疑いで眼科に行ったら私も斜視で遺伝ですねーと言われた。
中年まで気づかなかったけど、斜視の有名人に憧れてたからなんか嫌じゃないw

218 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 19:14:44.00 ID:XptDw4bE0.net]
>>217
そんなにテリー伊藤が好きだったのか

219 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 20:30:08.27 ID:wwWhxnWU0.net]
>>218
うんにゃ多岐川裕美

220 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/05(火) 22:25:48.70 ID:smlIN4JY0.net]
「裕美って酔うと斜視っぽくてかわいいの!」

昔、金福子が言った言葉。
ホント無神経なあばずれだよ、と思ったわ。



221 名前:病弱名無しさん [2019/02/06(水) 09:21:45.18 ID:YQhOnXzQ0.net]
>>220
本人気にしてないんじゃないの美人だし
気にしてたら手術するんじゃない?手術でもなおらないこともあるのかな

222 名前:病弱名無しさん [2019/02/06(水) 19:18:58.11 ID:DCZewXbT0.net]
>>221
ある
実際自分は4回したが根治してない
だが、手術しないよりはマシって状況

223 名前:病弱名無しさん [2019/02/06(水) 23:17:33.90 ID:YQhOnXzQ0.net]
>>222
普通に斜視ですか?間歇性?

224 名前:病弱名無しさん [2019/02/07(木) 08:58:02.20 ID:srIw3dxh0.net]
ちょうど10年前に内斜視の手術をしたんだけど、直後から若干見た目が外斜視っぽくて、家族にも指摘されてたんだけど、まあ機能は全く問題なかったし、今までの内斜視とのギャップで人より神経質になってしまっているかなぁと無理やり納得してた。
そしたら最近スマホを見てるときやぼーっとしてるときちょくちょく物が二重に見えるようになって(内斜視のときは虚像が実像の右に食み出す感じで重なってたのが、最近は左に食み出す)、試しに鏡をぼーっと見つめていたらびっくりするくらいロンパった…
基本的に人から指摘されることはないし、家族にも少し外に向いてるけどそこまで気にするほどではないかも?と言われるんだけど、やっぱり気にし出したら止まらないよね…
今度有名な眼科医に行こうと思ってるんだけど、一回手術してるのもあるし、斜視というより斜位に近いから、手術できないってきっぱり断られて、自分自身諦めがつくか不安…

225 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/07(木) 13:38:08.21 ID:kHmLj8CB0.net]
うんあれこれ言う前にまずは受診を

226 名前: mailto:sage [2019/02/07(木) 16:00:04.51 ID:QV//xlM00.net]
うるせーなこいつ
常駐してんのかよキモ

227 名前: mailto:sage [2019/02/07(木) 16:00:08.14 ID:bAC6CLxn0.net]
うるせーなこいつ
常駐してんのかよキモ

228 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/07(木) 18:18:32.43 ID:kcmvHDV90.net]
短時間にIDを変えながら同じ文面を連続投稿
完全に荒らしですなあ

229 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/07(木) 20:18:54.03 ID:AO0P4C1Z0.net]
と、8プリズム悲劇のヒロインがw

230 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/07(木) 21:29:06.08 ID:9EMTWMcp0.net]
進学校にも斜視がいるみたいだな。
斜視で東大理3に合格した奴いる?



231 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/07(木) 22:01:46.44 ID:v1AyeQ5R0.net]
ジャニーズのKing & Princeってグループの高橋海人という人が右目が外を向いている外斜視みたい。
雑誌の写真を見て気が付いて、画像検索してみたら写真によってわかったりそうでもなかったり。
自分も外斜視なのでちょっと応援したくなった。
と思ってたらAKBと同棲とかスキャンダルある人なんだな。

232 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/07(木) 22:49:49.18 ID:q2KfxlrX0.net]
>>230
恒常性ならいるだろう
重度間歇性ではまず無理

233 名前:病弱名無しさん [2019/02/08(金) 00:43:32.24 ID:mGGgo7Ed0.net]
>>232
うちの子割りと重度といえる間歇性だけど優秀だけどな
今度手術するんだけど賢くなくなったらどうしようと思ってたほどw

234 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/08(金) 00:57:32.81 ID:z0YGyT4S0.net]
重度(30プリズム)

235 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/08(金) 01:37:38.90 ID:xv6sQ+7H0.net]
自分の無能を斜視のせいにしてて笑えるw

236 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/08(金) 02:20:35.37 ID:t1vqgBH60.net]
早慶の馬鹿が湧いてからまたおかしな流れになってるな
私立の学歴厨とかキモすぎ

237 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/08(金) 03:38:06.44 ID:y5EH1STj0.net]
>>236
俺は書いてないよ
東大理三も出る進学校出身ではあるが
昔から東大落ちたら早慶進学
というのが進学校では当然の流れだけれどね
理三も落ちたら慶医だし
その世界を知らないのだろうけれど

238 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/08(金) 03:40:15.46 ID:y5EH1STj0.net]
ちなみに重度は45プリズム以上じゃないか?
俺は30プリズムだから中等度だし
それに理三は興味なかったし

239 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/08(金) 14:32:59.80 ID:GaFYHwq20.net]
>>237
キモいから早く消えろ学歴厨
馬鹿私立はスレタイも読めねえのか

240 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/08(金) 22:19:59.74 ID:Ofweu+m+0.net]
プリズム数でしかマウントを取れない、頭の中身がとても残念な人、まだ居るの?



241 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/09(土) 14:20:40.72 ID:6MmtRtqK0.net]
8プリズムが先天性より辛いとかいうのは甘えだろどう考えても

242 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/09(土) 15:41:36.01 ID:lB0/mhgY0.net]
>>241
甘えというか精神の病気が疑われる

243 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/10(日) 10:39:39.80 ID:0ZZ+7uOY0.net]
生まれつき斜視だと脳までおかしいのな
複視でぐぐってきたら

244 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/10(日) 11:03:48.85 ID:pCdD7XrK0.net]
>>239
私大卒なんて蔑称を使うお前が馬鹿だよ

245 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/10(日) 11:50:12.54 ID:2o1Gkwvb0.net]
>>243
じゃあおまえも生まれつき斜視ってことか

246 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/10(日) 13:40:39.17 ID:b8XGy+Ru0.net]
殺伐としてて草

247 名前:病弱名無しさん [2019/02/10(日) 15:33:25.35 ID:jPqHbxtY0.net]
まだやってんのな
ぅざい

248 名前:病弱名無しさん [2019/02/14(木) 11:30:42.15 ID:XQ5cLiPh0.net]
斜視はずかしい
他人の目を見て話すことができないとんでもない内気な人間になってしまった

249 名前:病弱名無しさん [2019/02/14(木) 14:16:43.16 ID:I0y2xrMj0.net]
>>248
手術は?

250 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/14(木) 14:31:07.49 ID:cVwA2xqC0.net]
一言だけ

お前が内気なことと斜視は全く関係ない



251 名前:病弱名無しさん [2019/02/14(木) 15:33:15.44 ID:I0y2xrMj0.net]
陽気で前向きな斜視な人いっぱいいるもんね

252 名前:病弱名無しさん [2019/02/14(木) 15:57:00.40 ID:A6MYSTM70.net]
>>224だけど、今日病院に行ってきました。
検査の結果びっくり、外斜視どころかやや内斜視気味だとのこと…
自分の場合、眼窩が生まれつきやや外を向いているせいで黒目自体が少し離れ気味で、あまつさえ目が切れ長なので目の錯覚で外斜視気味に見えてしまうらしい。
計測上は内斜視なので、手術でさらに内側に向けることは不可能とのこと…少し残念だけど、そもそも体の作りが人と少し違うと分かり、良くも悪しくも諦めがつきました。

253 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/14(木) 16:40:28.78 ID:NVRi2C3R0.net]
>>250
そう言い切れる根拠を提示せよ

254 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/14(木) 16:47:45.88 ID:y14ECwG30.net]
斜視でも活躍してる俳優タレント政治家などの著名人、えらいと思うな。
そして明るく社交的な人も。
というか、斜視であっても顔のつくりとか普通以上なら、まだいいだろうな。

俺には無理だわ。
超絶ブサイクで幼少時からの悲惨な体験がありすぎて。

255 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/14(木) 17:11:17.15 ID:EwMUAFKX0.net]
幼少期から悲惨な体験しまくりで手足もろくに無く頭も悪くブサイくで貧乏な家庭に育った人でも、明るく前向きで楽しく生きている人はいる

256 名前:病弱名無しさん [2019/02/14(木) 18:53:01.68 ID:w6JeP5v20.net]
>>255
そーゆー人もいるが、斜視をコンプレックスに思って内気な性格になる人もいる、でいいんじゃない?
根拠とか関係ないでしょ

257 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/14(木) 20:24:35.16 ID:ovBn6ES+0.net]
>>256
それはその人がそういう人格なのであって斜視のせいではない

258 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/14(木) 20:52:58.86 ID:BOJPfqGf0.net]
>>257
そう言い切れる根拠を提示せよ

259 名前:病弱名無しさん [2019/02/14(木) 21:40:39.30 ID:XQ5cLiPh0.net]
他人のコンプレックスをそんなふうに断ずることができる性格が羨ましい

260 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/15(金) 09:31:23.66 ID:vZERhv2L0.net]
もともと内気だから斜視を過度に気にするのか
斜視だから気にするのか(それを内気と思い込んでるのか)
どっちなんだって話?



261 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/15(金) 09:42:41.99 ID:gOvtbF/50.net]
どちらも関係ない
自分の人格の問題を、自分以外のなにかのせいにして押し付けようとしている人がいるだけ

262 名前:病弱名無しさん [2019/02/15(金) 10:14:38.38 ID:5ExygEMG0.net]
一言だけちゃうんか

263 名前:病弱名無しさん [2019/02/15(金) 13:28:55.79 ID:nlxsofNP0.net]
>>260
確かに
斜視な人って元気で利発な人が多い気がするけど親も子もそんなの気にしないタフで自己肯定感の強いタイプなのかな
そうじゃなければ手術してそうだし

264 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/15(金) 16:13:38.10 ID:O+sQXa9z0.net]
>>261
早く根拠を提示しろよ
頭悪いの?

265 名前:病弱名無しさん [2019/02/17(日) 09:12:58.14 ID:UZmy0wZx0.net]
出た!
根拠!

266 名前:病弱名無しさん [2019/02/17(日) 10:41:09.74 ID:iTKlFL270.net]
出る!

267 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/17(日) 13:26:27.00 ID:eqp/KvC00.net]
ビュルル

268 名前:病弱名無しさん [2019/02/17(日) 22:42:12.10 ID:XeMSTdOg0.net]
ジャニーズでも内・外のタレント活躍してる
ガクトは気持ち悪くなってきたけどね

269 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/25(月) 06:59:51.67 ID:AtGxA5U+0.net]
手術してからもう5年以上経ってるのにたまにチクチク痛くなる
見た目治ったのは良かったけど一生この痛みと付き合うのかと思うと少し憂鬱

270 名前:病弱名無しさん [2019/02/26(火) 01:11:43.67 ID:W5zkLQXw0.net]
これから子供が手術だからそういうの聞くと恐い
どうにかできないの?



271 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/26(火) 01:23:42.16 ID:xdpSLszJ0.net]
痛みはないけど赤みは多少残るよ
自分は一年経ってもまだピンク色
体質によるんだろうけど

272 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/26(火) 08:12:54.43 ID:JLX74Zn70.net]
人によりけりだろうけど激痛が残ることはまずないからそんな心配せんでも大丈夫かと
時々痛むって人はいてもそれも一瞬まつ毛入ったみたいにちくっと痛い時があるってレベルっぽいし

273 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/26(火) 08:24:45.32 ID:yGw2M60C0.net]
子供は回復が早いし痛みも赤みも残らないだろう
てか本人が斜視を気にして手術を望んだのであれば
術後の痛みや赤み、将来再手術の可能性などリスクも受け入れられると思う
本人が気付いてないのに親が気にして手術を受けさせる場合はわかなないけどね

274 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/26(火) 08:37:24.11 ID:4Bxl9bgj0.net]
縫合した場所に残る痛みって不可避でしょ
大半の人は何も残らないが、何かの表紙に軽い違和感を覚える人や
チクッとするような痛みが出る人は一定数いる
いわゆる古傷が痛むってやつだな
嫌なら手術しなけりゃいい

275 名前:病弱名無しさん [2019/02/26(火) 11:18:06.07 ID:W5zkLQXw0.net]
医師からリスクについての説明はあったが痛みについての説明はなかったな

276 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/26(火) 12:09:35.07 ID:e/kcPyuW0.net]
なら手術やめろ

277 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/26(火) 12:19:15.49 ID:yGw2M60C0.net]
術後の古傷の痛みなんてわざわざ説明しないと思う

278 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/27(水) 06:16:43.23 ID:HL+pq9tw0.net]
手術と術後1日の高熱はしんどかったけどそこさえ乗り切ったら古傷の痛みなんて屁みたいなもんに思える
何よりコンプレックスがなくなって正面から人と目を合わせられるようになった喜びが大きい

279 名前:病弱名無しさん [2019/02/27(水) 10:51:35.65 ID:dvyEwM5Z0.net]
>>278
でも古傷の痛みはある?

280 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/27(水) 11:24:47.74 ID:X7OmlH1z0.net]
だから痛みが出るか出ないかは人による
ゴチャゴチャ言ったところでどうにもならん



281 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/27(水) 14:56:50.39 ID:CiRLe8wI0.net]
痛みなんてない

282 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/28(木) 09:18:51.38 ID:yxTwCk/M0.net]
以前も書いたけど、術後後遺症か痛みが毎日あります
このようなケースもありますよ

何度か再手術しましたが、原因は分からないとのこと、人生路頭に迷っています

283 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/28(木) 15:33:24.16 ID:Mz9f+1UY0.net]
ひろゆき「うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい」

284 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/28(木) 15:39:59.82 ID:zkEN5DFy0.net]
使うのは簡単さアホでも使える
有益な使い方をするのはとても難しいが

285 名前:病弱名無しさん [2019/02/28(木) 20:00:10.23 ID:gvU9wsg60.net]
>>283
どれが嘘なのか判断に悩む

286 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/02/28(木) 20:41:23.88 ID:ptokMdVo0.net]
>>279
俺は体調悪い時とかふとした時に少し筋肉引っ張られるような感じで痛むこともあるけど
他に手術受けた人の話聞いてると割合的にはまったく痛みはないって人の方が多い気がする

287 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/03/05(火) 00:04:34.31 ID:YlmXuptc0.net]
みんなプリズム眼鏡?

288 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/03/05(火) 14:03:23.42 ID:aiBWGZ190.net]
YES

289 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/03/05(火) 15:36:10.33 ID:Dabls1KD0.net]
プリズムメガネって常用してると斜視が酷くなるって言われてるけど、ズレの角度が酷くなるというより角度は変わらないけど筋力が落ちて真っ直ぐ見れなくなるって事であってる?

290 名前:病弱名無しさん [2019/03/05(火) 23:09:59.24 ID:rTCe25MT0.net]
>東大理三
と言うと実質、東大医学部
ここは近年、入試で面接があるけど
斜視は面接で落とされるのだろうか?



291 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/03/05(火) 23:48:54.47 ID:TRpLWLDu0.net]
斜視のせいで就活10連敗ですよもう無理諦めてる

292 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/03/06(水) 09:18:54.69 ID:u20hfZ9L0.net]
むしろ斜視ってだけで落とすような所はその程度なんだと思っておけばいい
が、被害妄想拗らせてる可能性もゼロではない

293 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/03/06(水) 09:25:33.04 ID:DCMUEnJ00.net]
「斜視のせいで就活10連敗です」


こいつを不採用にした奴らは人を見る目があったようだ

294 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/03/06(水) 11:14:58.94 ID:H/o9zNlt0.net]
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4b/ce3a039325d38b74d68d3f4075d85dec.jpg
太田 充

1983年3月に東京大学法学部卒業。
2018年7月27日財務省主計局長。

斜視だけど超絶エリートも居るから安心しろ

295 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/03/06(水) 12:15:19.28 ID:TPoDqGHA0.net]
なんお待ち外貨、どっかの国の総理大臣になった宇宙人もいるからなあ。

296 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/03/06(水) 12:15:53.05 ID:TPoDqGHA0.net]
外貨 orz

297 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/03/06(水) 14:56:37.34 ID:5ssnDQjQ0.net]
両眼視機能がない恒常性斜視だと右脳が左脳のどちらかが発達するとかあるかもね

298 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/03/06(水) 14:57:11.89 ID:5ssnDQjQ0.net]
>>297
訂正
右脳が左脳→右脳か左脳

299 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/03/06(水) 20:17:34.40 ID:84AZ9WEz0.net]
>>292
>>293
お前らにはわからんよ
生まれ持った斜視のせいで落ち続ける苦しみは

300 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/03/06(水) 20:38:51.38 ID:eiplJ7ex0.net]
わからんね
そんな負け犬根性は持ち合わせていないから



301 名前:病弱名無しさん [2019/03/06(水) 21:54:22.95 ID:r9kg54za0.net]
>>300って>>250
何しにこのスレ来てるんだろ
誰彼かまわずマウント取りたいだけなんちゃうの?

302 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/03/06(水) 21:57:58.62 ID:CVpT5WKr0.net]
で、お前はマウントを取られるために毎度来てるのか
さすが頭がおかしい人だな

303 名前:病弱名無しさん [2019/03/07(木) 02:57:53.12 ID:0dF6yoGp0.net]
即レスでマウント取ってるの認めるんか
頭おかしいってどの口が言っとんねん

304 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/03/07(木) 03:36:54.27 ID:0gXXl6SC0.net]
ここまでレスが早いと自演を疑うレベル

305 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/03/07(木) 07:04:10.36 ID:W7Ng/QMK0.net]
頭がおかしいってところは否定しなくていいのか?(笑)
いやほんとにお前頭おかしいから
来世で頑張ろうな

306 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/03/07(木) 08:28:27.90 ID:v0QJpyIe0.net]
>>299
楽でいいよな斜視のせいにしたら自分には問題無いと思えるから
わかるわかる

307 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/03/07(木) 13:00:36.30 ID:s60GE5T40.net]
頭のおかしい奴が一人常駐してるね
引きこもりのグロ面なんだろう可哀想に

308 名前:病弱名無しさん [2019/03/10(日) 20:33:47.82 ID:5iH9FVLG0.net]
>>292
見てくれがどうこうより、一番の問題は
立体感覚が無いから適性が無いことだろうな。
立体視が出来る正常な人のほうが向いてるに決まってる。
東大や他の医学部の基準や方針がどうなってるのか知らないが。

309 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/03/11(月) 18:42:27.91 ID:aLjnQ3210.net]
球技は特に嫌いだった

310 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/03/11(月) 18:51:15.38 ID:qK/BljQv0.net]
バスケは好きだったな
シュート無理だからディフェンスだけどw



311 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/03/11(月) 19:06:23.10 ID:BtvxelYY0.net]
内斜視のオレは野球部だったぞ
どんなピッチャーも球が二つになる魔球投げてくるんだぜ
当たるわけがないw

312 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/03/11(月) 20:36:37.60 ID:pHKFSY/k0.net]
まあ球技は駄目だなw
あと距離感が掴めないせいでぶつかりやすいのも玉に瑕だな(球技だけに)

313 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/03/12(火) 17:27:10.77 ID:IDgJtCYs0.net]
小中と野球をやってたけど全くだめで特に守備が全くできなかった
それでボールがでけりゃ行けるかと高校ではハンドボールをやってみたけどグローブがないぶんキャッチボールすらままならなかった
結局遠近感のないやつに球技はできない事を学んだわ

314 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/03/13(水) 00:09:04.09 ID:k/Q1l1OP0.net]
後天性の人は原因なに?

315 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/03/13(水) 09:30:32.71 ID:DkQw9SQf0.net]
すまほ

316 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/03/13(水) 09:53:44.31 ID:jx+5ikXy0.net]
俺も多分スマホのいじりすぎで内斜視になったっぽい

317 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/03/13(水) 14:16:08.36 ID:qQyqFyuc0.net]
外斜視の人がスマホやりまくったら治るのだろうか

318 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/03/13(水) 16:32:18.93 ID:2sTcrCYf0.net]
>>314
バセドウ眼症

319 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/03/14(木) 00:13:17.22 ID:qHR0zVfT0.net]
スマホ見てる時って結構内側見てるよね

320 名前:病弱名無しさん [2019/03/15(金) 19:41:39.61 ID:tUW0XfE80.net]
>>319
外斜視でスマホも訓練なるて医師に言われた



321 名前:病弱名無しさん [2019/03/15(金) 20:06:27.43 ID:AUGYro0r0.net]
それって「ある程度」両眼視機能ができていないとダメなんじゃね?

322 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/03/15(金) 20:21:24.80 ID:wSKDK5Tp0.net]
そりゃそうよ

323 名前:病弱名無しさん [2019/03/21(木) 11:22:48.56 ID:gIgb1cDk0.net]
>>321
そですね。間欠性の外斜視。

324 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/03/24(日) 16:11:25.12 ID:4uMaux930.net]
上下射位なんですが眼鏡屋でプリズムメガネを薦められました
掛けても悪化したりしませんか?

325 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/03/24(日) 17:27:56.07 ID:5bd0woCa0.net]
斜視の人は立体視できないで合ってる?

326 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/03/24(日) 17:39:15.11 ID:24nR1T190.net]
立体視できるかどうかは幼少期に両眼視できていたかどうかで決まる
斜視でも立体視できる人はいくらでもいる

327 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/03/24(日) 20:32:35.64 ID:bQzL68sP0.net]
百均のピンホール眼鏡かけたら立体視できた
でもつまりは両目視できてなかった理由は視力の左右差で斜視は大したことないってことかな?

328 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/03/24(日) 20:34:00.17 ID:bQzL68sP0.net]
ごめん上のレス読んでなかった
斜視関係なく左右差が減って立体視できたみたいだね

329 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/03/24(日) 21:21:34.87 ID:5bd0woCa0.net]
両眼視と立体視が一緒だと思ってた
両眼視できるかどうかって自分で調べられる?
最近配偶者に指摘されて斜視だと
気づいたんだけど、医者に行く前に知りたくて

330 名前:病弱名無しさん [2019/03/24(日) 23:18:23.71 ID:HRlAIMd70.net]
3DSでゲームをする



331 名前:病弱名無しさん [2019/03/26(火) 06:37:41.13 ID:A9mjrb0S0.net]
そもそも、斜視の定義は「外見上、左右の目の位置がずれている」ではなく、
「両眼で対象物を一つにして見ること(両眼視)ができない状態」として定義します。
だから、外見上は目がずれているように見えても斜視ではなかったり、
両目が正しい位置にあるように見えても、医学上は斜視だったりすることがあります。

 両眼視機能とは、対象物を左右の目で同時に見ることができて、それを一つのものとして認識でき、
かつ左右それぞれの目と対象物との角度のわずかなズレ(専門用語で視差)を脳が計算して立体感、奥行き感を計算できる機能のことです。
この機能は、生後1歳未満に急速に発達し、おおむね10歳以降にはもはや育たないとされる重要なものです。
この両眼視機能がうまく発達しなかった場合、医学では、斜視という病気として扱うのです。
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20170713-OYTET50011/

332 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/03/26(火) 09:26:23.04 ID:3EtI/c0V0.net]
>>331
ここも引用しろよバカ
> 斜視は、左右の目が別々の方向を向いています。

同じ事して楽しい?

斜視・斜位15
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1481461804/703
斜視・斜位16
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1510805247/5+349

333 名前:病弱名無しさん [2019/03/27(水) 17:49:15.00 ID:jIg71JFK0.net]
>>332
バカはおまえだ。
こだわるべき部分ではないだろ。何か都合が悪いのか?

斜視の定義は「外見上、左右の目の位置がずれている」ではなく、
「両眼で対象物を一つにして見ること(両眼視)ができない状態」

>斜視は、左右の目が別々の方向を向いています。
これは、「外見上、左右の目の位置がずれている」と同じことだろ。バカ。

斜視の定義は「両眼視ができない状態」
こっちのほうが重要。

334 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/03/27(水) 18:49:31.40 ID:+M2zp5O60.net]
>>333
自分で矛盾する事言ってる自覚ないだろ

335 名前:病弱名無しさん mailto:age [2019/03/28(木) 23:01:34.39 ID:hPVjzpbg0.net]
ごく軽度の内斜視で見た目ではほとんど分からず、遠くを見る時にだけ複視がでるので外出時にプリズムメガネを適宜使用しています
ネットで色々調べてたら、斜視が見た目で分かるほど悪化したらむしろ抑制が働いて複視が無くなると聞いたんだけど本当なのかな?
俺みたいな成長後に発生した中途半端な軽い斜視・斜位だと抑制機能が働かず複視になるとか

336 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/03/28(木) 23:20:49.63 ID:9V+ZcXwX0.net]
>>335
複視が悪化して脳が片方の映像をキャンセルするとか聞くよね
私は物心ついたころから複視で35歳で内斜視手術したけどずっと複視だったよ
だんだん悪化していって術前の検査ではプリズム量が40だかそのくらい言われた気がする
どのくらいまで行けば複視がなくなるのかねえ

337 名前:病弱名無しさん mailto:age [2019/03/28(木) 23:33:38.46 ID:hPVjzpbg0.net]
>>336
なるほど
ケースバイケースなのかな
多分見てすぐ分かるレベルの斜視だと抑制がかかるのかなと
プリズムメガネも理論上は両目合わせて80プリズムくらいまでは使えるみたいだし
俺はかなり軽い斜視だから眼科の先生には今はまだ手術できないと言われたな
今は手術して見やすくなったん?

338 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/03/29(金) 09:53:30.01 ID:4KV3KcDH0.net]
>>337
>>336ではないけど
術前は疲れた時とか「今すごいズレてるから疲れてるんだな」って目の感覚でわかるレベルだったのが
術後は疲れたりしても目の感覚としてはわからないレベルになった
見え方としては意識して確認したら少し遠くがずれてるかなって感じで
近中距離は疲れててもズレなくなったよ

でも自分が偶然遠くが苦手なだけで逆のケースもあるかもしれない

339 名前:336 mailto:sage [2019/03/29(金) 21:07:00.16 ID:5ZbvM/HP0.net]
>>337
見やすいなんてもんじゃないw
複視のない人はこれが普通なんだよなーと感じたわ
出来ることなら青春時代に普通の目になりたかった・・・

同じように昔は軽度だから手術できないと言われてた
結局複視が悪化して手術したけど本当にやってよかった
もちろん手術が完全だと言えないし結局斜視が戻っちゃう人もいるだろうけどね
とても快適でむしろ眼鏡が合わなくなったのでずっとコンタクトレンズライフです

340 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/03/29(金) 21:55:37.85 ID:ZvGQILSx0.net]
先天の内斜視。
バスの運転手とトラックの運転手には絶対なれないって医者に言われた。
対抗車両との距離感がわからないから助手席乗っててもすごくこわい。ぶつかる!ぶつかる!って夫に言ってる。
絶対に事故るから車の免許持ってない。そもそも受からないと思う。
球技全滅。バドミントンなんかは空振りする。ラケットに球が当たらない。
立体視のテストで正解が全くわからない。あまりにわからないので眼科のお姉さんにキレられる。
小さい頃両親がおかしいと思いつつ放置してそのままになった。
ちなみに親は眼科の先生に「どうして放置したんですか!もう立体視はできません!治らないですよ!できて見た目を直すだけです!」と怒られてて、結局その通りに見た目だけ直して終了。
色々事情があるしスレチだから掘り下げないけど、今少しでも幼い子の目に違和感がある親御さんは、お願いだから早く眼科に連れて行ってあげてほしい。
長文ごめんなさい。



341 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/03/29(金) 22:35:40.62 ID:Zo+gKDjF0.net]
球技ダメ、平均台もダメ。いつもみじめな思い。
自分は20代後半でようやくこれが斜視のせいだって気づいたよ。
子供の頃から知ってたら良かったのか、悪かったのか。。
あとは車庫入れが苦手。まっすぐ入れられない。
顕微鏡や双眼鏡は片目をつぶって見る。

>>340さんはご結婚できているのはいいな。

342 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/03/29(金) 22:39:37.74 ID:bxHZjSdA0.net]
>>340
先天性であれば、片方が弱視になってない? 脳で打ち消される。
良いほうの目だけである程度の距離感はあって判断できるでしょ。
普通に運転してるよ。
そうはいっても「本物の距離感」というのが どんな感じなのかはわからないんだけどさ(泣

あと、親が「子供が斜視・弱視で、それがどういうものか」 ってことを理解しているとしていないとではえらい違いだと思う。
50のおっさんだけど、当時 うちの親にそういう理解はなかった(時代的に仕方ないと思う。社会全体の理解がない)ので、振り返ると悲しいものがある。
でも、自身が見た目だけでも普通になってるなら、それは素晴らしいこと。
うらやましいわ。

343 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/03/29(金) 22:42:26.19 ID:bxHZjSdA0.net]
あ、海外旅行に行ったときに44マグナム撃ってほとんどが的のいい位置に当たったわ。
運営してる外国人がちょっと驚いてた。
あれは普段から片目で生活してる者のほうがいいよねw

344 名前:341 mailto:sage [2019/03/29(金) 22:58:20.45 ID:Zo+gKDjF0.net]
>>340
あ、見た目は直ってるんですね。

私は幼児期に内斜視になり(片目が大きく内側に)、
→小学生までで6回手術して見た目はまあまあに(やや内斜視)
→20代でだんだん外斜視になってくる
→29歳で7回目手術 見た目は直ったが約1年後には戻ってしまう 手術を機に乱視になる
→現在40代後半 外斜視が進行して気になってきている 写真を見るたび憂鬱に でも手術できたとしてもまた戻るだろうしなあ

345 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/03/29(金) 23:46:39.99 ID:i5HSPjwG0.net]
>>339
してから何年たった?

346 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/03/29(金) 23:51:11.95 ID:5ZbvM/HP0.net]
>>345
手術は2018/7なので8か月くらいです

347 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/03/30(土) 00:01:00.49 ID:O9M1Aam+0.net]
>>344
両眼視機能ないのなら幾らやっても戻ると思うよ

348 名前:340 mailto:sage [2019/03/30(土) 02:44:39.14 ID:l1q8lmSE0.net]
一応手術はしましたが、見た目は加齢とともに戻ってしまうというのはお医者さんから聞きました。
実際パッと鏡を見ると内側に寄ってますし、滅多に撮りませんが自撮りの写真は意識しないと絶対に寄り目になっています。
家系がそうなので一概に斜視のせいだとは思いませんが、父方の親族は皆さん右目が悪く、私も弟も右がピンポイントで弱視です。私は左が遠視、右が強い近視です。
幼少期に一回親に眼科に連れていかれて、そこでなんともないと言われてしまったのが最初なんです。それから直せない年齢になってから見た目を手術して、昔は毎年大学病院で検査をしていました。
だから疑問が残りつつ違う病院に行かなかったのは両親のせいではないのかもしれませんね。
昔から絵を描くのが好きだったのですが、一番辛くて落ち込んだのは「立体を把握できていないように見える」と感想を言われたことですね。ただ下手なだけなのもありますが、好きな分野にさえ影響してくるのかと…

349 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/03/30(土) 07:54:25.11 ID:/ImN3Xu40.net]
運転も絵も下手なだけだぞ、それ
全部斜視のせい、両親のせい、医者のせいにしてりゃ気楽なのかもしれないが

350 名前:340 mailto:sage [2019/03/30(土) 10:02:06.16 ID:l1q8lmSE0.net]
細かい事情を書かないとそうなのかもしれません。
自分語りしてすみません。読み飛ばしてください。



351 名前:病弱名無しさん [2019/03/30(土) 10:28:34.50 ID:XjLehTF70.net]
うちの子間歇性だけど斜視以外は欠点のない穏やかかつパワフルな子だから手術をしたことで変わってしまわないか心配になる

352 名前:344 mailto:sage [2019/03/30(土) 10:29:11.77 ID:G9HKt3Pj0.net]
>>350
最後の2行、そういうことあるんですかね。
>>349の言葉は攻撃的ですが、よい方に解釈すれば、あまり全部斜視のせいと思って悪い方に捉えない方がいいよ、ということかもしれません。
自分は球が小さい卓球が全然ダメでしたが、何度かやっているうちに当たるようになってきました。

353 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/03/30(土) 10:55:58.87 ID:CUWnpZsS0.net]
あのさ
どう生きようとお前ら明日も生きるんだろ?死ぬ予定のやつはいないよな?
斜視のせいで私はあーだこーだとウジウジ生きる方法もあるし
んなもん関係ないね、たとえ片目の視力がなくなろうと残りの目で楽しく生きるさ
という2つの選択肢がある

どちらでも好きな方を選べばいいし、どちらを選ぶのも完全に自由だ
ただ一つだけ忘れるな
選ぶのはお前であり、選んだ責任は100%お前にある、お前に選んだつもりがなくてもすでにもう選んでる
自分で選んでおいて文句垂れるのはお門違いだ

要するに、だ
この世は平等ではない、いろいろな条件を背負って皆生まれてくるが
幸せに生きる方法というのは誰にでも公平に用意されている
その生き方を選ぶか選ばないか、ただそれだけの問題だ

不幸なことを他人のせいにするな
お前が不幸なのはお前が不幸であるという生き方を選んだせいであって、それ以外の理由はない
不幸がお好きならいつまでも不幸な生き方を選び続ければいい

354 名前:病弱名無しさん [2019/03/30(土) 12:08:51.71 ID:FUfnjtNM0.net]
なに上から物言ってくれちゃってんの

355 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/03/30(土) 12:50:11.32 ID:TI0lpkX/0.net]
>>349
まだいたのかお前

356 名前:病弱名無しさん [2019/03/30(土) 21:22:35.06 ID:m1nPh8yM0.net]
乳幼児期からの明らかな斜視は、事実上片眼で見ている
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20170713-OYTET50011/

357 名前:342 mailto:sage [2019/03/30(土) 22:09:06.43 ID:G5L1hpmx0.net]
世の中には「デュアン(Duan)症候群」というのもあるんだよね。
知らなかったんだが、数年前 取引先の人に「俺、斜視で片目でしか見ていない」なんて話したところ
その同僚(俺も直接知ってる)が「実は息子(幼児)がデュアン症候群と診断されて・・・」って話を聞きに来た。
ま、その時初めて聞いた病気だしアドバイスなんてできはしなかったけど、
子供さんがこの先いろんな困難(いじめや思春期で見た目に悩む等に遭遇する可能性高いけど、
親がその悩みの原因である症状を理解している、そしてそれを把握し前提に話を聞いてくれるってのは、
お子さんにとってものすごくありがたくて、うれしく感じることだよ、って話はした。
親が病気を理解して最大の味方になってくれる ってことね。
ttps://www.jasa-web.jp/general/medical-list/strabismus/strabismus6

358 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/03/31(日) 00:14:16.93 ID:+UdLabcr0.net]
>>346
症状似てる
二年ほどたって再発してるから今を楽しんでほしい

359 名前:病弱名無しさん [2019/03/31(日) 02:51:00.84 ID:THTS6zPc0.net]
>>356
自分は生まれつき斜視(祖母曰く目が離れててブッサイクな子やなー)だけど両目で見れる
間欠性?ってやつ?気を抜いたり疲れると目が戻っちゃう

360 名前:病弱名無しさん mailto:age [2019/03/31(日) 08:45:38.19 ID:QmC8zFQv0.net]
斜視の影響で複視があって、もしプリズムメガネでも斜視手術でもどうしようもなくなったら、眼帯生活するしかないのかなと思っているんだけど、両目一応見えているのに片目だけの生活って慣れるん?
眼帯を試してみたことがあるけど、俺の場合は疲れすいというかうっとうしくなる
いざそうなったらそうも言ってられないから慣れるんだろうけど…



361 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/03/31(日) 11:38:29.12 ID:LCYrHs1X0.net]
>>360
両眼視機能あるなら手術すれば大抵治るよ
数回しないと駄目かもしれんが

362 名前:病弱名無しさん mailto:age [2019/03/31(日) 11:51:58.77 ID:UFdfyw6O0.net]
>>361
両眼視機能はあるから大丈夫なはず
数回は覚悟している

363 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/03/31(日) 12:45:27.06 ID:RuM8qDtb0.net]
両眼視機能が健在な間欠性外斜視で戻りが出たり複視が治らなかったって人は見たことがないな
内斜視の人はたまに聞くけど

364 名前:病弱名無しさん [2019/03/31(日) 13:05:17.31 ID:l/Womjav0.net]
>>363
励みになる

365 名前:病弱名無しさん mailto:age [2019/03/31(日) 13:21:43.20 ID:UFdfyw6O0.net]
>>363
プリズムメガネ有りならどう?
手術するとしたら、多少は複視が残ってプリズムメガネを使わないといけないのも覚悟しているんだが

366 名前:病弱名無しさん mailto:age [2019/03/31(日) 13:22:03.66 ID:UFdfyw6O0.net]
ちなみに内斜視やね

367 名前:病弱名無しさん mailto:age [2019/04/06(土) 18:01:01.07 ID:W7UyOMxg0.net]
複視なのに眼帯が疲れやすいから詰んでる
近くは複視が出ないからすぐ外してしまうし今のところはプリズムメガネで補えているから問題ないけど
もしプリズムメガネや斜視手術でも解決できないレベルになったらいっそのこと片目を失明させようかとか考えているんだけど似たような人いる?
それともいざ追い込まれたら眼帯生活も案外慣れるのかな?
心配性であれこれ考えてしまう

368 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/04/06(土) 18:26:26.79 ID:7mnxtZ+Z0.net]
なんかキモい

369 名前:2プリズム mailto:sage [2019/04/06(土) 18:31:46.65 ID:ew1q6E6m0.net]
>>367
失明はやりすぎでしょう。せめてすりガラス状のオクルーダー?オクルア?レンズで、不透明化を図るのがマシかも。

370 名前:病弱名無しさん mailto:age [2019/04/06(土) 19:17:14.77 ID:LcTKtICB0.net]
>>368
キモいのは自覚している
30過ぎてからずっと目に関する心配性が無くならない
>>369
人間の適応能力は凄いから失明したら片目生活に慣れるかなと思いまして
いざ片目生活しないといけなくなった時にすりガラスのオクルアレンズ慣れるのかな…
また不安になってるな



371 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/04/08(月) 13:15:20.26 ID:lmF+iDlh0.net]
スマホいじりすぎで外斜視になることってありますか?

372 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/04/08(月) 17:27:36.28 ID:s357JK3x0.net]
スマホによる後天的なものはどちらかというと内斜視じゃないか?
長時間寄り目になってるとかで。

373 名前:病弱名無しさん [2019/04/09(火) 01:41:07.26 ID:8RiujdRB0.net]
>>371
目が疲れてるときに間歇性外斜視出やすいって意味ではそうだけど

374 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/04/09(火) 22:12:55.35 ID:UPyoCkc20.net]
ありがとう

まだセーフかな
https://i.imgur.com/dFRlhp1.jpg

375 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/04/10(水) 07:02:14.89 ID:1XBFHPhN0.net]
うわキモイ

376 名前:病弱名無しさん [2019/04/10(水) 08:53:46.36 ID:MYHCPfqz0.net]
お前がな!

377 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/04/12(金) 09:01:44.80 ID:xAIWnugD0.net]
>>371 スマホによる子供(18歳未満)の視力低下と内斜視が激増中。

特に、1歳未満の乳児に1日6時間スマホをさせると、
ほぼ100%後天内斜視に成ってしまうそうな。
スマホは、自分で金を稼げるようになってから持つのが宜しい。

378 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/04/13(土) 16:39:20.17 ID:GyRfZ5kZ0.net]
>>377
ソース、なし!w

379 名前:病弱名無しさん [2019/04/13(土) 21:43:21.02 ID:2Ssm8BNy0.net]
1歳未満にスマホを使わせるのか。
すごい馬鹿親か、すごい天才乳児だな。

380 名前:病弱名無しさん [2019/04/13(土) 22:03:49.06 ID:HewbFsl60.net]
両眼視機能は、生後1歳未満に急速に発達し、おおむね10歳以降にはもはや育たない



381 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/04/14(日) 09:53:36.36 ID:etK/gZHy0.net]
その時期の眼位が戻りに影響してくるのかね
両眼視機能がある人が戻りにくいのはそういうことかも

382 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/04/16(火) 23:32:22.14 ID:fP7wc3Xz0.net]
三年悩んでた斜視が急に治った
多少気を抜いたらぼやけるけど目がつられて右に行かなくなった
精神的なものかもしれんな

寝る時や部屋にいる時に少しいい音のスピーカーで川のせせらぎとかの睡眠用の音源をずっと流してたらすぐ治った
3時間くらいしか寝れなかったのが6時間位ねれるようになったわ

また再発したら教えるわ 

383 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/04/17(水) 01:31:23.38 ID:xTg5WbWy0.net]
外斜視?

384 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/04/17(水) 09:39:16.42 ID:5ylanOpN0.net]
そやな 外斜視 右目だけ35才で発症したわ
眼鏡かけたらかなり緩和されるくらいだったけど

385 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/04/17(水) 10:41:59.11 ID:PcVapJgN0.net]
後天性なら目以外の部位に疾患があったのでは?
それが治ったから斜視も治ったのかと
貴方の場合はそれが精神的な疾患だったのかもね

386 名前:病弱名無しさん [2019/04/17(水) 23:08:08.19 ID:8NlMasI60.net]
立体視が突然できなくなったり突然できるようになったりするのか?
立体視ができていたのなら斜視ではないだろ?

387 名前:病弱名無しさん [2019/04/18(木) 02:33:13.52 ID:dQL37cVY0.net]
溶ける糸が溶けるのはいつなんだろう
術後一週間だがまだゴロゴロ

388 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/04/19(金) 18:36:57.97 ID:jCmk9hcW0.net]
>>382
緩和はされてるけど治ってはないわ
スーパーとか買い物行くと辛いわ
鏡見てたらずれてるんだよね

でもテレビ見たりやゲームできるようになったわ 

389 名前:病弱名無しさん [2019/04/20(土) 13:42:02.38 ID:FXbMBHhY0.net]
>>385
斜視自体が立体を知覚できない精神病というか知的障害みたいなものだろ
一生治らねーよ

390 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/04/20(土) 15:29:30.11 ID:06fZhS/T0.net]
>>389
両眼視機能は幼児期に成長するからその時期に正常であれば後に斜視になっても回復する可能性は十分にある



391 名前:病弱名無しさん [2019/04/21(日) 19:07:35.91 ID:50KCY4NO0.net]
これ手術で治った人いる?この前会話中に指摘されてから顔を上げるのが怖くなってしまった(><)生まれつきです

392 名前:病弱名無しさん [2019/04/22(月) 07:30:31.95 ID:4umFcMhR0.net]
ビートたけしが事故の後
すげーロンパっててザ・キチガイという風貌だったけど
両眼視機能は回復したのだろうか

393 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/04/22(月) 11:01:04.60 ID:6/c9CTtb0.net]
以前別件で眼医者に行った時にそれの異常はなかったけど少し斜視だと言われました
その時は殆ど気にしてなかったけど、ふとした時に撮った写真を見ると確かに段々と外斜視が進んでいます
複視の症状も全くなかったのに、最近トイレで用を足してる時に目の前の壁が軽く二重に見え出しました
他では全く感じないし慢性の肩こりもありません
後天的な斜視って悪化していくんでしょうか
そのまま進行しない方もいるんでしょうか
見た目ももちろんですが不安です
他にも色々病気抱えてるので手術するとしたらいくら位かかるのかも心配です

394 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/04/22(月) 15:11:33.62 ID:Ofwe3t240.net]
そんなにご不安でしたら病院へどうぞ

395 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/04/29(月) 15:01:22.17 ID:/8kbSApq0.net]
斜視で片方だけ二重で見た目もキモイけど
結婚出来たし若い子からカッコイイと言われることもある
写真見ると凄く変でキモイのに
普通の人よりモテてる
見た目より中身がやはり女性は気になるのだろうね
男は女の見た目がなにより重要だから女性は直した方がいいと思う

396 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/04/29(月) 21:26:15.22 ID:eTqFrNum0.net]
自分語りはTwitterでどうぞ

397 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/04/29(月) 21:57:53.69 ID:waVYd88v0.net]
見た目とか歳とったら変わるしどうでもええわ

398 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/04/30(火) 14:19:48.15 ID:PP+tG7a90.net]
>>395
斜視は遺伝病だから子供は作るなよ

399 名前:病弱名無しさん [2019/05/02(木) 02:38:20.46 ID:pY3YMTqE0.net]
手術で完璧には複視は治らなかったです。今はプリズム眼鏡で対応しています。

400 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/05/02(木) 10:31:36.69 ID:WUYi31TG0.net]
プリズム眼鏡って日常的にかけてると斜視の角度増えたりする?



401 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 10:30:39.43 ID:LsUx98+a0.net]
>>393
後天的な斜視だったけど段々悪化していったよ
斜視に気付くまで3年、手術するまで2年だけど複視が酷くなっていった
もちろん見た目も酷くなっていったけど手術で複視は治ったのでラッキーだった
見た目は少しだけ寄り目気味だけど気にならない程度
術後半年経ったけど今のところ戻りはない
ただ手術と術後の痛みがものすごかったので戻りが出たらもう一度手術するかは考える…

402 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 16:02:50.71 ID:pADVanuv0.net]
>>401さん
大変でしたね
でも少しでも良くなられたみたいで良かったです
私ももう少しでも複視が辛くなったら病院で診てもらいます
あと痛みなんですがそんなに辛いんですか...
痛みって例えるとどんな感じの痛みですか

403 名前:病弱名無しさん [2019/05/10(金) 16:26:57.21 ID:Y+Z+ENDx0.net]
娘6歳が手術したけど術後泣いたことは1度もなかった
術後翌朝の病院での朝食は食べずに落ち込んでるような様子だったけど泣いたり暴れたりは1度もなく
1週間ぐらいは目を細めたりゴロゴロするらしく自然と涙が出てたけど、そのあとは親も忘れるぐらいケロっとしてた

404 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 16:38:25.34 ID:Juthk4Pc0.net]
>>402
>>401ではないけど
閃輝暗点の痛み知ってるならそれが近いと思う
知らないならグーして人差し指と中指の第二間接でデコを強く押す痛みかな
もっと強いのが眼の奥にある感じ

405 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 17:21:31.24 ID:LsUx98+a0.net]
>>402
目の手術自体は>>404にある通りの痛みかな
麻酔も痛み訴えたら都度足して貰えたから手術の痛みは我慢出来たんだけど…
1時間で終わるはずの手術が3時間かかってしまい髪の毛を括っていたゴムに圧がかかって頭が割れる程痛かった
顔の向き変えさせて貰えないか、ゴム外して貰えないか訴えたけど我慢してーで死ぬかと思った
あと腕に点滴が入らず肘の曲がるとこに点滴したので動かせず
術後の痛みは目が滲みて1日を開けることが出来なかったかな

406 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 17:23:32.52 ID:4AVqQeaz0.net]
手術の痛みは斜視のタイプと度合いによって変わる
上下斜視の場合、大人でも耐えられない人が多い

407 名前:病弱名無しさん [2019/05/11(土) 12:19:36.24 ID:A4rvjFlZ0.net]
手術中の痛みはさほどない。麻酔してるので。
ただ術後の麻酔切れた後の痛みはけっこう痛かった。鎮痛剤を飲んでも。
次の日は我慢出来る程度の痛みに。

408 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 12:53:44.37 ID:fzJ0kvwA0.net]
>>407
麻酔してても筋肉の位置調整で弄られる時は痛かったよ
方向が違うとかなのかな?

409 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 13:51:17.05 ID:zzRkm7bo0.net]
だから麻酔してても上下斜視の手術は痛いやつがあるんだわ
大人の男でも耐えられないことがあるくらいに
知らんくせに何を言ってんのかねこいつは

410 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 16:14:27.21 ID:fzJ0kvwA0.net]
>>409
上下じゃなくても痛かったよ
上下じゃなければ位置調整の時も痛まない人いるんかな



411 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 16:31:32.96 ID:ClEtRjKv0.net]
>>410
当たり前だ、全身麻酔でなければどんな斜視手術でも痛みはある
術式や斜視の度合いで痛みに大きな差が出るだけ

412 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 18:51:45.31 ID:fzJ0kvwA0.net]
>>411
それは知ってるけど
上下斜視じゃなければたいした事無いみたいな言い方がひっかかる

413 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 21:37:58.90 ID:qnIWtyAt0.net]
>>412
点眼の局所麻酔でやるのは痛みが大したことないからだ
斜視の度合いや術式によっては全身麻酔でしかやらない医者もいる
全身麻酔には様々なデメリットがある
それでもあえて全麻を指定するのは全身麻酔でないと痛みに耐えられないからだ
お前の手術は痛みが大したことないから局所麻酔でやった、それだけのこと
文句があるなら医者に言え

414 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 23:30:24.77 ID:bcxDWC/E0.net]
マウンティンガーさんは博識ですね

オレは点滴の麻酔?と点眼麻酔で内斜視手術したけど術中の引っ張られる痛みは結構あったな
術後はアヌスにボルタレン突っ込んでもらったレベルでガマンできない痛みだった
そろそろ1年経つのか・・・

415 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 09:10:14.13 ID:wctzlkk90.net]
>>413
勝手に話作らないでくれる?
点眼でまず注射の痛みを消してから目尻の少し後ろに麻酔注射だったからね
それに「全身麻酔でしかやらない医者もいる」という事は「局所麻酔でやる医者もいる」だから自分で墓穴掘ってるよ
人の痛みを大したことないと言える思いやりのかけらも無い精神を疑う

>>414
その例えはわからないけど
術後の痛みが消えるまで眠らせて欲しいって感じだった

416 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 14:32:56.00 ID:kSXDZbXF0.net]
>>415
だから痛みの少ない手術なら局所麻酔でやるし、耐え難いやつは全身麻酔でやるんだわ
局所麻酔でやったということは、軽い痛みだから耐えられると判断したということ
こいつ日本語すら通じないのか・・・
頼むから言葉くらい理解してくれや

417 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 14:59:18.95 ID:wctzlkk90.net]
>>416
大人の斜視手術で全身麻酔はしない病院もあるからね
想像で適当に言ってない?
麻酔してるから手術中の痛みがさほどないってのも
大した事ないとか軽いってのも誤解の元でしょ

418 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 15:00:54.18 ID:kSXDZbXF0.net]
このバカはもうどうしようもねえな
言葉が通じないらしい

419 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 15:17:17.88 ID:wctzlkk90.net]
>>418
適当な嘘を並べられて通じる訳ないしね

大人で全身麻酔するのは患者が希望した時だけで
方向とかズレの度合いは痛みの強さにも無関係
手術の説明の時に質問したら主治医がこう答えてくれたからね

420 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 18:04:00.95 ID:2dVvwdsf0.net]
>>419
理解力が足りない面倒な患者だから医者に適当にあしらわれたんだろう
医者の気持ちもわからんでもないが
俺の手術は全麻しか選択肢がなかった
どうしても希望するなら局所麻酔でもできますがオススメできません、と
なぜならズレが大きすぎるので筋肉を相当強く引っ張らなければならず
この痛みは大人でも耐えられません、と説明された
もちろん手術は複数回になった
2回目の手術はズレの度合いが低いので局所麻酔でもできますよ、と言われたが金も暇もあるんで全麻でやってもらった
特別個室だと快適だから入院も苦じゃないしな

医者にもあしらわれるようなバカにはどれだけ説明しても理解できないだろうが



421 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 18:51:46.68 ID:wctzlkk90.net]
>>420
その方が都合がいいからあしらわれた事にしたいだけでしょ
わざと後々見た人が混乱するような事言って楽しい?
作り話だからか知らないけど矛盾しすぎ

ズレが大きいと痛みも強いなら
可動域に影響が出るくらいのズレだったけど局所麻酔でやったから痛みが軽いわけがない

422 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 09:20:02.68 ID:N2DucVeZ0.net]
6歳♂ 小1
1歳前から間欠性外斜視が気になっていて、1歳すぎた頃に総合病院受診。
軽度の遠視はあるけど、眼内異物などの異常はなく視力検査はまだ難しいから様子見でと言われその後は特に眼科受診せず。
その後、3歳児検診、就学前健診と視力検査は問題なし。
でも間欠性外斜視は不変。
最近は自分で目の位置を返られるよ〜とか言いながら自分で意識的に斜視にしたり戻したりする。
視力検査はひっかからなくても、間欠性外斜視があるからもう一度眼科を受診した方がいいですよね?

423 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 10:00:26.11 ID:NUUtIEzS0.net]
できれば1歳の頃と同じ先生がいいけど
環境変わってて難しいなら1歳の頃に受診した時の話もした方がいいね

本人がどう思ってるかとかクラスでからかわれたりしていないかとか
色々本人とも話してあげて

424 名前:病弱名無しさん [2019/05/16(木) 10:13:04.06 ID:KS7Q+Ixu0.net]
>>422
親が気になって手術とか考えるなら受診すればいいしそうじゃないならしなきゃいいし

425 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 10:37:21.77 ID:OXNV1cqm0.net]
>>422
それなら両眼視機能はもう獲得できているはずなのでほっとけばいい
無理に治療する必要性はない
あとは親が治療を押し付けるか、それとも本人が成人してから本人の意思で好きにさせるかだけ

426 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 11:59:07.97 ID:szfeDkCs0.net]
自分も子供の頃全く気にしてなかったのに、親が治したがっていて眼科に連れて行こうとしてたわ
でもそれが嫌でかえって意固地になって、大人になっても放置してた
しかし加齢とともに両目を揃えることが難しくなってきたりしたもんで手術した
5年たったが戻りもないし、自分の意志で手術できたことはよかったと思ってる

427 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 14:50:23.55 ID:qQKiz2s00.net]
>>423
>>424
>>425
>>426
貴重な御意見ありがとうございます。
私も当時は浅はかで、外斜視は見た目の問題だけと思っていたんですが、最近たまたま外斜視に関するものを目にして、息子の外斜視が心配になってきたんです。
視力が問題なく日常生活を送れてるからいいかなぁと思う反面、読み書きにあまり興味がなかったりするのは外斜視が影響してるのか?
と思ってみたり。でも色塗りや制作、お絵かきなんかは好きだから読み書きに興味があまりないのは斜視と関係ないよなと思ったり。
見た目で何か言われてイヤな思いをしたことはないと本人は言ってます。

428 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 15:12:06.99 ID:9TPX5a6w0.net]
その子の人生から嫌なものを何でもかんでも取り除いてやろうと思うのは親心かもしれないが
そこから色々学ぶことで人生がより豊かになる、というのも事実
手がない足がないレベルなら何とかしてやろうと思うかもしれないが
たまに斜視になるくらいなんだっつーの?
という見方もある

429 名前:病弱名無しさん [2019/05/16(木) 15:31:57.19 ID:KS7Q+Ixu0.net]
>>427
外光を眩しがって片目細めたり目が疲れやすくて擦ったりすることはない?
うちは小一でなりやすいほうの片目の手術をしたけど、見た目だけでなく眩しがるのが全くなくなったことが凄く良かった。ただこれはラッキーだっただけで人によるらしい
うちもほら凄いでしょと言わんばかりに目をわざとずらしたりしてたよw
うちも眩しがるわりに運動神経も勉強もよ元々よくできるほうだった

430 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 15:53:52.01 ID:qQKiz2s00.net]
>>428
私自身、当初は外斜視は見た目の問題だから〜と思って過ごしてたんです。
本当につい最近、たまたま子供の外斜視のことを書いてるSNSみて急に思い出したかのように息子の外斜視が気になってしまったんです。
そのSNSの子は外斜視で弱視もあることがわかって、眼鏡をかけはじめた。
その子の親御さんも外斜視は見た目の問題だと思ってたけど、弱視もあったなんて、今まで一緒に見ていた景色がぼんやりとしか見えてなかったのかと思うと早く気づいてあげられなくてゴメンね、みたいな内容で。
それを読んだら、はて、うちの息子はどうなんだろうかと思って。



431 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 15:57:18.34 ID:qQKiz2s00.net]
>>429
外光に対して眩しがったりとか気にもしたことなかったですw
屋外に出るときはちょっと気にかけて見てみます。
うちは右眼も左眼も間欠性外斜視です。

432 名前:病弱名無しさん [2019/05/16(木) 16:14:53.79 ID:KS7Q+Ixu0.net]
>>431
気にしたことがないならそういう症状はないのだろうから気にすることないよ
斜視に関してはどっちかの目だけというのは無いよ
バランスを考えてよりなりやすいほうを手術ということになることが多いってだけ

433 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 16:23:50.43 ID:qQKiz2s00.net]
>>432
そうかあ。様子をみてみます。
たくさんの助言をありがとうございます。
質問ばかりなのにみなさん親切に回答してくれてありがたいです。

434 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/05/16(木) 19:02:01.41 ID:NUUtIEzS0.net]
>>433
右目も左目もって事は使い分けてる可能性もあるね
例えば近くは右目で遠くは左目みたいに

そうじゃなくて
今どっちの目で見てると思う?
とか遊びでやってるだけの可能性もあるけどね

435 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/05/17(金) 14:47:25.39 ID:cU9EVru40.net]
手術1年待ちの病院もあるようだね
斜視を見てくれる病院が増えてほしい、ちなみに西日本

436 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/05/17(金) 15:19:36.56 ID:At909tE30.net]
西日本の病院で4月受診、7月頃手術予定ですが

437 名前:病弱名無しさん [2019/05/24(金) 18:10:10.39 ID:azqsy7Zs0.net]
中古のクロムハーツを漁るサミーことorenonawoixutemiroです
https://i.imgur.com/UpPHG4i.jpg
https://i.imgur.com/ED6o6an.jpg
このロンパリ治りますか?

438 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/05/24(金) 19:21:13.48 ID:uxxBxfRy0.net]
楽勝だろ
が、ロンパリは差別用語だからやめとけ

439 名前:病弱名無しさん [2019/05/25(土) 18:04:22.64 ID:YBev1abl0.net]
斜視は見た目だけの問題ではなくて両眼視機能の発達障害
斜視ってだけで就けない職業もあるので深刻

440 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/05/27(月) 15:04:57.55 ID:KF73TpjN0.net]
東京近辺で手術の予約早めに入れられるところないですかね?
某大学病院は一年先まで予約一杯でキャンセル待ちもないみたいで



441 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/05/27(月) 15:43:41.67 ID:/1Fm+QYP0.net]
関東の某大学病院ってそんなに予約埋まってるのか
自分は関西の某大学病院で予約したけど2ヶ月先だった

442 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/05/30(木) 23:28:38.95 ID:ZLTJ69pv0.net]
>>439
ちなみにどんな仕事?
パイロットとかレーサーとか?

443 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/05/31(金) 09:50:54.39 ID:qWC1Jy1v0.net]
深視力測定のある大型免許と2種免許は取れないからトラックとタクシーの運ちゃんにはなれないね
あとは球技のプロもむりだろな

444 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/05/31(金) 10:58:48.90 ID:SEGnfKKA0.net]
距離感測れないしな。

445 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/04(火) 11:56:20.26 ID:KHyruG+w0.net]
某イオンの受付にめちゃ可愛いくて目が大きいのに外斜視な人いるな。うちの子供が迷子になった時世話になって性格も良さそうだけど。俺が親ならすぐ手術受けさせるのに。

446 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/05(水) 00:08:32.21 ID:PhYYY5vd0.net]
軽度の斜視は手術出来ないよ

447 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/05(水) 08:53:32.67 ID:fqFWO0j50.net]
子供が間歇性外斜視で20度近くズレがあったんですが今は10度で落ち着いてます
手術は本人が将来受けたくなればと言われていますが、頻回ずれても10度では手術対象にならないですよね…
今の所目の疲れなどはないようです

448 名前:病弱名無しさん [2019/06/06(木) 16:06:18.23 ID:T43rdrZI0.net]
>>446
えー間歇性でもできるのに

449 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/07(金) 04:25:17.76 ID:rVHH4en90.net]
幼い頃間欠性外斜視と言われ、視力が突然一気に下がる要経過観察と言われてたんだけど
ジリジリ視力が下がったのでそのまま眼科に行かないで成長しちゃったのですが
最近ふと自撮り動画を撮ったら視線を外したときなどに大分おかしい事に気付きました
が、視力検査した近くの医者では
「あ〜疲れてるときにちょっと外れちゃうんですねー」で終わってしまいました‥
手術が必要なくらいの斜視であれば普通治療を勧めてもらえるのでしょうか?
幼い頃より悪化して周りから見たらかなり変な時があるのではと不安です

450 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/07(金) 09:34:02.31 ID:b5D+qtVC0.net]
眼科行ってみたらいい



451 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/07(金) 13:36:12.54 ID:eYLuQhUT0.net]
近所の眼科で紹介所書いてもらって斜視手術してる病院で見てもらえば対象かどうかはっきりする

452 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/07(金) 14:57:13.46 ID:rVHH4en90.net]
医師から見て一般的にかなりおかしいレベルかというのはわかるんでしょうか?
何度もすいません

453 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/07(金) 15:23:54.70 ID:Q09qaKyo0.net]
ゴチャゴチャ言わず医者にかかれ

454 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/07(金) 16:20:10.55 ID:vCDWJAb10.net]
>>449
斜視外来がある眼科なら何度ずれるかとか測ってくれるし手術する病院へ紹介状書いてくれるよ

455 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/07(金) 16:36:36.07 ID:qtIBETRD0.net]
20プリズム以下でズレる人は両眼視機能がないか弱い人なのかね
軽度だと融像が働いてズレようがないと思うんだが

456 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/07(金) 23:29:34.07 ID:rVHH4en90.net]
>>454
ありがとうございます

457 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/09(日) 03:50:33.00 ID:69ppA6Sn0.net]
なぜ斜視手術してる病院が少ないのか

458 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/09(日) 07:46:32.48 ID:C4LsV72V0.net]
物事は需要と供給のバランスで決まる
そんな常識すらわからん人か?

459 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/09(日) 09:34:47.34 ID:3m2Ingq/0.net]
斜視手術は実は難しいから
その上儲からないから

460 名前:病弱名無しさん mailto:sag [2019/06/11(火) 09:42:11.30 ID:kST2Kc1x0.net]
>>353
いいね、グッとくる意見だ



461 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/11(火) 20:35:39.83 ID:0E8h23X00.net]
コピペです…

462 名前:病弱名無しさん [2019/06/12(水) 10:24:52.32 ID:8pvk9h9u0.net]
キングアンドプリンスの永野?永瀬?という人も斜視だね

463 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/12(水) 11:08:08.80 ID:Yyjc5H3O0.net]
軽度の外斜位は大抵の人が持ってる

464 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/12(水) 19:44:43.91 ID:i4McPain0.net]
斜視が変わるのが一番困る
8〜20プリズムうろうろするから
メガネがどれも合わない
同じような人いる?メガネ複数使ってるのかな?

465 名前:病弱名無しさん mailto:age [2019/06/13(木) 15:21:52.29 ID:dKdgTQd10.net]
若者の斜視 スマホを長時間見てるせいらしい
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1560406847/

466 名前:病弱名無しさん [2019/06/14(金) 09:51:21.75 ID:uFk9Ue000.net]
>>465
去年くらいから、このスレでも話題に成っている。
昨日はNHK ニュースウオッチ9、
今日は朝日新聞朝刊でも大々的に取り上げられている。

3年以内に日本弱視斜視学会がスマホ利用のガイドラインを出すそうな。

>>457 面倒な割には保険の点数が少ないから。

467 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/14(金) 12:29:37.73 ID:WcZVdpiV0.net]
間欠性外斜視の人が長時間スマホ観てたらどうなるのかね
上手い具合に中和されたりしないかな

468 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/14(金) 12:40:55.66 ID:IA5HS0M10.net]
恒常性の内斜視になるだけじゃないか?

469 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/15(土) 08:22:55.37 ID:0PDmnVIz0.net]
>>467
それ気になってるんだよね
子供には寄り目とか玉を見る練習とかさせてるけどスマホかぁ

470 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/17(月) 21:15:54.09 ID:C37lwbEv0.net]
手術しても斜視が戻る原因って何?
切って短くした筋肉が伸びるってこと?



471 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/18(火) 09:14:50.54 ID:Ktqwa5ZB0.net]
>>470
そもそも斜視の原因が人による

472 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/20(木) 00:21:52.72 ID:iAcM+zfa0.net]
見事に恒常性の内斜視になったよ
元に戻らなくなった

473 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/20(木) 09:58:01.65 ID:fVfuQVzs0.net]
スマホで?

474 名前:病弱名無しさん [2019/06/20(木) 11:27:39.47 ID:EqHX9LYL0.net]
学生運動で

475 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/20(木) 12:43:44.26 ID:q2Y9GwqY0.net]
>>470
元の眼位を記憶している脳が元の眼位に戻そうと神経を更に狂わせるからでは?
斜視は元々神経の異常なのに筋肉の長さを調節して無理矢理矯正してるわけだから
短くした筋肉が伸びるということではないと思う

476 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/20(木) 14:06:52.88 ID:m7+dOeNi0.net]
斜視の原因は複数あって神経の異常だけではないけど?
脳の異常、神経の異常、筋肉の異常、他にも目そのものに異常があってそれが原因のケースもある

477 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/20(木) 16:40:03.69 ID:oslDALBx0.net]
>>476
原因が何であれ筋肉が伸びることはないってこと?
だとしたら異常が筋肉にある人は戻らなくて神経や脳にある人だと>>475にあるように戻るってことか

478 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/20(木) 17:27:34.63 ID:zjCuSN/80.net]
戻ることもあるし進む事もある
様々な原因があり得るし、原因がそのうちの一つだけとも限らない
幼少期は神経の異常で発症したが成人後に脳の異常が顕著化し斜視がより強くなる、というようなケースも当然あり得る
浅い考えであれこれ語ってもさして意味はない

479 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/20(木) 19:57:18.29 ID:BsWQ3EcJ0.net]
筋肉を切ったり付け替えるような物理的な治療しかなす術がないってのが悲しいな
脳や神経に直接作用する画期的な治療法が確立されたらいいのにな

480 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/20(木) 20:22:38.55 ID:zjCuSN/80.net]
>>479
無いこともない
ボツリヌス菌の毒素を使って筋肉を麻痺させる、という治療法がある
ただし3ヶ月くらいしか持たないし、適応症例も限定される



481 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/20(木) 20:40:35.04 ID:FA4VTSV00.net]
>>479
これ期待

Vivid Vision
https://www.moguravr.com/vr-vivid-vision/

482 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/20(木) 22:38:06.77 ID:LtPTiFe10.net]
今日、ロンパリ呼ばわりされた。
もう何回目だろう。

辛くて苦しくて、差別用語を言われてしまう自分の人間性を責めて「大丈夫、自分は差別する人にならなければいいだけ」と頭の中を反芻する差別言葉の何倍もの言葉を自分に言い聞かせる。
それでもナイフで胸を何度も刺されるような痛みを感じ、その痛みをやわらげるのに壁や床、テーブルを殴ってその痛みで胸の痛みを和らげる。
そして手の痛みが引くのを待つ。

親に相談したらこんな自分に産んでしまった自分を責めるだろう。
友人に相談しても、もしかしたら陰で「あいつ、ロンパリなのを気にしてるよ笑」と笑われてるかもしれないと思うと誰にも言えない。
親にも友人にも心を開けずに何年も何年も耐えるしかない。

差別用語が存在する以上、差別する人はなくならない。
差別用語を使う人は差別される人の感情が分からない知的障害者であると、あえて言わさせてもらう。

483 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/20(木) 23:17:58.35 ID:z9JhjqV60.net]
>>482
手術できないタイプ?

484 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/21(金) 06:03:20.80 ID:Y06ddPPZ0.net]
>>483
手術したけど再発した
医者からは後一回しか手術できないって言われてるから、いつしようか悩んでる

485 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/21(金) 08:38:00.75 ID:yCKggAvG0.net]
戻っちゃったんだ あと一回って言われると悩むね
親や差別される側の気持ちを思いやれて優しい人だなと思うけど
溜め込みすぎな気がして心配

486 名前:病弱名無しさん [2019/06/21(金) 09:24:08.04 ID:gEEE06tm0.net]
自分も斜視なのに斜視の人と相対するとどこ見て話していいか分からなくなる

487 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/21(金) 09:29:42.23 ID:0EZBjUwS0.net]
>>482
ここに居るからには俺もロンパリなんだけどお前みたいなやつ見てると吐き気する
被害者ヅラしてクソみたいなことでぐちゃぐちゃぬかしてんじゃねえよ
生きてるだけで丸儲けだろうに

488 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/21(金) 09:42:29.11 ID:lqIhIz6z0.net]
>>487
吐き気云々はただの感情論でしかない
俺は我慢してるんだからお前も我慢しろって?
受けるダメージは人それぞれだしこういう所で吐き出すくらいいいと思うけど?

489 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/21(金) 12:19:04.16 ID:7b1Y81Sc0.net]
医者に手術は何度でもできると言われたけど
あと1回しかできないってことあるの?
もちろん何度でもってのが無限にって意味ではないことは理解してる

490 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/21(金) 13:00:45.89 ID:LfxZbHGE0.net]
例えば外直筋後転は最大8mmまで…みたいに筋肉毎に限界はあるから角度が酷い人だと何回もできないのでは?
戻った場合はどうなるのかは知らんが



491 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/21(金) 13:47:51.68 ID:fynW/ML30.net]
>>489
俺はズレが大きすぎて全身麻酔で2回やったがまだズレてる(笑)
俺のケースだと筋肉を相当に引っ張るので局所麻酔では痛みが強すぎて絶対できないと言われて2回とも全身麻酔しか選択できなかった
全身麻酔になると術前の検査も増えるし入院になるしろくな事がないがまあ仕方ない
2回とも両目にメスが入った
予定では3回だったが2回やった時点でこれ以上狙っていくと副作用(まぶたが下がるとか色々)があるので
ここらで辞めといたほうがいいかも?と言われた
もう手術はできませんとは言われなかったが・・・まだそれなりにズレてるそうな
もしさらなる矯正を希望するなら色々と難しい話になるんだろう
ちなみに2回の手術で入院はトータル1週間以上、全部上クラスの個室とったので費用はかなりかかった

492 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/21(金) 15:14:04.49 ID:Y06ddPPZ0.net]
482だが一回目は外側の筋肉の手術、二回目は内側の筋肉の手術になるから二回までしかできないって言われた。

493 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/21(金) 15:26:52.08 ID:bQwMZZzq0.net]
>>491
瞼が下がる?そんな副作用本当にあるの?
眼球の水平運動の可動域が狭くなるのは間違いないけど
自分もズレが大きすぎて筋肉を相当引っ張る手術をしたけど局所でも痛くなかったぞ
その医者なんか信用ならないな

494 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/21(金) 15:44:48.26 ID:JEnIhl+q0.net]
5chの名無しの言うなんの根拠も示さない戯言と、医者の言うこと、どちらを信じるかって話だよな?
こんなん笑うわwww

495 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/21(金) 15:50:11.95 ID:c8YWUAp10.net]
医者の言う事より患者の実体験が一番信用できるぞ
斜視の専門医以外は詳しくない医者多いからな

496 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/21(金) 16:16:44.99 ID:fynW/ML30.net]
>>493
俺を担当してくれたのは阪大附属病院から紹介状が来るような
斜視手術経験がめちゃくちゃ豊富なこの道ン十年の専門医だけど・・・
そのセンセーじゃ力不足だと?
何なんだろうねこの子

497 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/21(金) 16:33:45.69 ID:unxve5z/0.net]
先生の言うことは信用できてもお前らの書いてることが信用ならないわ
曲解して嘘ばっか垂れ流すのがお前らだろ

498 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/21(金) 16:37:27.59 ID:A0/jDZkj0.net]
何百件、何千件と手術したり症例を実際に見てる先生と、
自分の体験とネットでの知識しかない人の意見… 後者信じて強硬手術する人いたらやばいよ

499 名前:病弱名無しさん [2019/06/21(金) 16:38:13.88 ID:/+cZbUvV0.net]
>>496
詳しく書きすぎじゃない?
わざと特定させようとしてるように見える

500 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/21(金) 16:45:39.44 ID:aY7U5WvV0.net]
ネットは信用できないといいつつ5ちゃんで情報交換するアホ共wwwこのスレにいる意味ありゅ?www
5プリズム悲劇のヒロイン然り頭おかしいキチガイの巣窟ですわw



501 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/21(金) 16:47:39.15 ID:fynW/ML30.net]
>>499
特定されたらなにか困るの?
あのさあ、お子様はすっこんでろよ

502 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/21(金) 17:19:54.82 ID:NQXusF9F0.net]
昼間から夕方にかけて3回も書き込んでるお前がお子様っていうオチだろ
ふてぶてしい態度とってるから斜視もしつこく治らないんだろうな(笑)

503 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/21(金) 18:05:31.04 ID:rRRD03Ui0.net]
>>493
年寄りなんだろ

504 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/21(金) 18:55:20.88 ID:lqIhIz6z0.net]
こういうケースもあるんだなって感じで読むくらいでいいのに
自分と違うから間違いみたいに言うのって流行ってんの?

505 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/21(金) 19:05:34.40 ID:lqIhIz6z0.net]
なんか見覚えあると思ったら>>420が似てたw

506 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/21(金) 21:03:54.50 ID:rRRD03Ui0.net]
>>505
道理で見覚えがあると思ったw

>>493>>491に書いてることが真実だとするならば>>491の主治医が信用できない事は明白だろ
筋肉を相当引っ張るなら局所は絶対に出来ないと明言しているのにも拘らず反例がいるわけだから
どちらかが嘘を書き込んでいるとすれば話は別だが

507 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/21(金) 21:53:55.95 ID:5d6ruY7/0.net]
医者にあしらわれる、もとい、>>491がぼったくられたとか?w

508 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/21(金) 23:04:50.24 ID:fynW/ML30.net]
なんか哀れになってきたわ、こいつの親が

509 名前:病弱名無しさん [2019/06/22(土) 09:08:49.15 ID:FZOXOIbO0.net]
目を動かす筋肉の付ける位置を変更するのでなかったかと。
引っ張るというのはそういうことでないの?
筋肉が長すぎるとカットすることもある。(俺)

つけ直すということはその分だけ、目を引っ張って回転させることになる。
移動量が大きいと目尻とかが痛い程引っ張られたり逆の方向に押し込められたりするのでなかろうか?
俺の場合は手術した側の目尻が5〜6mm出ているので気にはなるが痛みは無い。
そして、その方向への可動域が狭い。
たぶん筋肉の長さ(および取付位置)に余裕を持たせてるからギリギリ調整すれば可動域は広くなるとは思う。
けれども逆の意味でリスクが高いからそれはしない。 ほどほどまあまあが一番安全。

510 名前:病弱名無しさん [2019/06/23(日) 00:40:27.73 ID:aD54G7Tx0.net]
やっぱりこのスレとしては斜視のレスが多いなあ
斜位の人で治療中とかその前の困ってる人とかいる?
だって治った人はスレから去るよね・・・
前者はもちろんその様子を知りたいし
後者はどうするか思案してるのかも知りたいな
ぼーっと気が抜けると目がずれちゃうし
それを補正するために無意識でも筋肉が動いてるからか
やっぱり効き目でない方が疲れ目になりやすいみたいだし
ぼやけるのも疲れ目の症状だろうし
あと効き目を隠すとその瞬間から違うほうがすーっと動くのが分かる
それで効き目を戻すと移動した目が動いて補正
そのたびに視野が動いていい気がしない



511 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/23(日) 01:58:15.60 ID:QxWnx4Wl0.net]
疲れ目の原因が必ずしも斜位とは言えないが、両目で見ると片目で見た時よりもぼやけて見えるのは斜位近視という症状で、この症状が現れるレベルのズレだと疲れ目になりやすい
対処方法はプリズムメガネを掛けるか手術しかない
とりあえず病院でプリズムを測定してもらったら?
医師と相談するのが一番いい

512 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/23(日) 13:03:28.83 ID:H7yP9Oxg0.net]
統失ぎみな悲劇のヒロインが年中張り付いてるスレだからな
なかなか面白いスレだよ

513 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/23(日) 13:05:31.67 ID:PYfHEKOO0.net]
上下にずれるのと左右にずれるの2つあって
手術するなら今回は左右のみと言われたんだけど、それって普通?

514 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/23(日) 15:14:46.74 ID:H7yP9Oxg0.net]
>>513
俺は片目につき2ヶ所、左右同時だったので計4ヶ所やった事もあるけど
全身麻酔だったから出来たのであって、局所麻酔で複数同時は難しいとか何かしら制限があるのかもね
こんな嘘吐きの巣で尋ねるんじゃなくて、担当医にきちんと納得行くまで話聞けよ
全麻中に上直筋を引っ張りすぎると血圧だか心拍だかが急に下がることがあって無理するのが難しい、なんて話も聞いた
素人が思うよりも色々と制限があるんだろう

515 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/23(日) 17:47:03.96 ID:7rWeNqYR0.net]
>>514
自分は局部麻酔だったけど
心拍数凄い下がって死ぬかと思った
局部は怖いし痛いし目玉動かすの分かるし
良い事無いよ

516 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/23(日) 18:14:04.77 ID:u2Hxd9nB0.net]
俺なんか恐怖で逆に心拍数上がったわw
思ってたより全然辛くなかったな
一番辛かったのは手術前に腕にする筋肉注射 頭おかしいほど痛い

517 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/23(日) 19:49:46.21 ID:BrkdFkU80.net]
>>514
局所麻酔でやった事あるけど
筋肉引っ張って痛いのを我慢する時に心拍数下がってたわ
あの電子音まだ覚えてるし

>>515
視界が勝手に動く経験はある意味貴重だった

518 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/23(日) 20:36:45.91 ID:H7yP9Oxg0.net]
>>515
でも全麻は術前の検査も多いし、これはこれで楽でもないよ
費用もかかるし拘束時間は飛躍的に伸びるし日帰りできなくなるし
意識ある状態で目玉ひっくり返されるのは堪らんだろうとは思うけど

519 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/23(日) 22:05:45.40 ID:OO+oZZ0t0.net]
子供は絶対に全身麻酔だよね 目の手術って怖いのに皆さんすごい
うちの子は間歇性で両眼視できてるから経過観察中だけど本人が気になったら手術検討する予定…
女の子だし内斜視なら可愛いかなとも思うんだけど外斜視だからもしズレ大きくなると怖がられないか心配

520 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/23(日) 23:37:33.75 ID:EC1d4AOG0.net]
そうやって親が偏見を教えるんだ



521 名前:病弱名無しさん [2019/06/27(木) 15:06:59.92 ID:FKnUsg2P0.net]
右目の局部だけど目薬のようにときどき掛けるだけで全然痛みはなかったよ
施術が進むにしたがって段々視界が暗くなってやがては暗黒に。
ときどきプチンとか筋肉を切るような音が聞こえてた。
そのときどきでどちらの方向に目を向けろとかの指示がある。
何かをやってるのだろうけれど全然わからん。

目とか目の周辺に注射したかどうかは覚えてない。
約1時間少々で終了。
目が見えるようになるまで手術室で休憩後、入院(一泊)用の小部屋に移動。

522 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/27(木) 15:35:55.65 ID:3EMKFRKK0.net]
>>521
時々かけられるのは乾燥防ぐとか血を洗う為の水だった
麻酔の追加は頼むか痛みの我慢で心拍数が下がり過ぎそうな時だけだったよ
手術室で休憩ってのもなくすぐに看護師さん呼んで迎えに来てもらってた
病院とか先生によって全然違うんだねw

523 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/27(木) 17:27:48.55 ID:75AEX6xR0.net]
お前らの体験談聞いてると俺の担当医めちゃくちゃ腕良かったんだなぁって
痛いと言われてる内直筋の手術だったけど全く痛み無しで15分で終わった
流石専門医は違うな

524 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/27(木) 17:39:54.42 ID:XmjqCHnk0.net]
腕というかどの筋肉をどのくらい引っ張るかで術中の痛みが変わる
緩めるだけなら痛みは少ない
局所麻酔下でも引っ張る量が多いと痛い
それは斜視の度合いで変わるわけで、ようは弱い斜視なら痛みは少ない

525 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/27(木) 18:54:19.42 ID:HtvGP3Vf0.net]
内直筋最大量引っ張って痛くなかった俺は一体…
逆に外直筋緩める方が痛かった

526 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/28(金) 17:32:42.96 ID:Js2SA9N90.net]
寄り目トレーニングって多少は斜視の角度減らすことできますか?

527 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/30(日) 09:37:48.48 ID:SNgERw7a0.net]
北海道で斜位のおすすめ病院ってどこですか。旭川、札幌で。

528 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/06/30(日) 21:58:10.08 ID:Ar5FB6Oc0.net]
時間があればスマホずーーーーっと見てるんだけど
やばいよね
止めなきゃだめだよね 斜視なのか自分じゃわからん

529 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/02(火) 20:05:31.02 ID:twMYAimm0.net]
分からないぐらいなら斜視じゃない

530 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/02(火) 21:03:45.78 ID:20/T/zZA0.net]
間欠性斜位(視)



531 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/04(木) 03:12:03.60 ID:zIoSU7ES0.net]
外斜視でボトックスと後転法の併用手術受けて今年で3年たったけど戻りなし
状態悪すぎて両目やったから術後10日位は眼球が滅茶苦茶痛かった
これから手術する人は術後の訓練絶対頑張れ

532 名前:病弱名無しさん [2019/07/07(日) 07:25:01.43 ID:eWrSgzqy0.net]
生まれつき近くは左、遠くは右の目を使って見てます。
50CMぐらい先の物を見ようとすると複視になります。
複視なってる時に自撮りしてみると、左側の黒目が内側に寄ります。
治療方法ありますかね?

533 名前:病弱名無しさん [2019/07/11(木) 19:35:46.51 ID:eLepfJkE0.net]
>>532
手術かプリズム眼鏡ですね。

534 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/12(金) 11:46:57.10 ID:vsJtVGr30.net]
最近近くが見えにくくなって現在近視用レンズのプリズム眼鏡ですが
近く用に度無しレンズにプリズム加工は可能ですか?
遠近両用は高いしまだ老眼これから進行していくと思うので。

535 名前:病弱名無しさん [2019/07/14(日) 09:42:45.03 ID:xWioD8T00.net]
>>534
度なしにプリズム入れるのは可能ですよ。
近見と遠見でプリズムの度数が違う人もいるので眼科で検査をして処方してもらってください。

536 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/14(日) 17:29:36.00 ID:bENvLWnL0.net]
>>535
ありがとうございます。
見えづらいのも気になるのでとりあえず検査しようと思います。

537 名前:病弱名無しさん [2019/07/19(金) 09:33:08.61 ID:OQeEGvzl0.net]
>>467
目が疲れて斜視の頻度が増すだけだよ

538 名前:病弱名無しさん [2019/07/19(金) 09:35:25.88 ID:OQeEGvzl0.net]
>>482
辛いのはわかるが中二病っぽくてなんとも

539 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/19(金) 20:27:31.70 ID:qRI0Tyt90.net]
スマホで内斜視になる人は元々潜在的な内斜視なのかもしれないな
スマホなんかで治るなら外斜視の手術なんて必要ないしね

540 名前:病弱名無しさん [2019/07/19(金) 22:31:50.75 ID:Qf6CVbZV0.net]
スマホとか近いものを見るときは片目で見てるわ
両目で見ようとすれば見れるけど疲れる



541 名前:病弱名無しさん [2019/07/21(日) 09:30:58.38 ID:Ly3U+iZV0.net]
>>531

術後の訓練ってどんなことするんでしょうか?
子供が1ヶ月前に外斜視の手術受けたんだけど、訓練などについて何も言われてないので気になってる
手術直後はちょっと寄り目気味だったのがちょっと戻って来てるけど、痛いの頑張ったのでできれば外斜視には戻ってほしくない

542 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/21(日) 12:01:36.76 ID:ehgunT7L0.net]
術後の訓練はやるところとやらないところがあるね
自分は間欠性外斜視の術後、視線を動かした時に複視が出ないようにする為の眼球運動トレーニングをやったけど、正直やる意味あったのか疑問に思う

543 名前:病弱名無しさん [2019/07/25(木) 19:26:03.26 ID:kAdJBwoW0.net]
>>542
自分も術後から眼球運動するように言われてやったけど、複視治らんかったです。しないよりマシなのかもしれないが。

544 名前:病弱名無しさん [2019/07/25(木) 20:32:44.78 ID:HYDI+IIo0.net]
斜視に戻らないようにするためというより、複視が出ないための訓練なんだね
やるやらないは先生の方針によるのかな

545 名前:531 mailto:sage [2019/07/26(金) 12:31:02.11 ID:Xl5mWl+20.net]
>>541
レス遅くてごめんね
基本外斜視のトレーニングは寄り目だよ
てっぺんにキャラクターついたペンとかを目の前で前後に動かすやつね
右から左にゆっくり移動させたり、おおきく円を書くみたいに回したりして、それを眼球だけで追う練習
子供の場合は戻りやすいから何ともだけど、とにかく寄り目、両目で対象を追うっていう練習が大事だよ
術後で筋肉がまだ安定してなくて痛みが残ってるうちにやると更に有効
お子さんにはきつかろうが…

医者から何も言われてないならやらなくていいのかもしれないけど参考までに

546 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/26(金) 14:09:39.86 ID:m8tabGsp0.net]
>>545

詳しく教えてくれてありがとう
先生からは全然そういう話なくて知らなかったけど、子供と頑張ってみようかな
明日でちょうど手術から1ヶ月になるけど、やらないよりはきっといいよね

547 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/30(火) 20:32:16.10 ID:MmBuI/520.net]
ゲームで斜視が治った! VRデバイスの未来的可能性
https://www.4gamer.net/games/036/G003691/20160506068/

これはどうなんだろう?

548 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/31(水) 09:35:09.97 ID:GXAI+xRj0.net]
>>547
>>481だな

549 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/31(水) 09:59:06.22 ID:djbelTxZ0.net]
>>548
同じやつなの?

550 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/07/31(水) 19:00:58.63 ID:GXAI+xRj0.net]
>>549
見たらわかるだろ



551 名前:病弱名無しさん [2019/07/31(水) 19:47:08.31 ID:1RC+52Dl0.net]
>>550
記憶力良くないんで、じっくり読んだら分かった
時間割いてもらってスマン

552 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/01(木) 22:14:49.98 ID:7ygOnfY50.net]
目が大きいと斜視が目立つ
かといって糸目にはなりたくない
悩ましい問題だ

553 名前:病弱名無しさん [2019/08/02(金) 09:30:38.83 ID:3fRxPdLJ0.net]
テリーさんも手術したのに戻っちゃったね

554 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/02(金) 09:53:25.66 ID:+5+4ubHn0.net]
もともと人間は多少の斜位は勝手に修正して正常な位置にするけど
廃用性斜視ではそれが働かないから戻りやすいのは仕方ないのかもな

555 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/02(金) 09:57:54.49 ID:n4oOu83k0.net]
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。

たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の69を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。

人生の完全救済の証明
itest.5ch.net/test/read.cgi/psy/1514042708/69

556 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/02(金) 16:56:34.02 ID:2hNRiwI20.net]
全身麻酔で片目内斜視の手術受けました
目さましてしばらくは全く痛くなかったけど、その後二時間くらいしてから辛かった
痛みが激しいというより、目を閉じれば涙が染みるし、開ければまばたきの度に痛いしという、逃れられない感じ
暫くは手術後悔するほどだったけど、痛み止め飲んでから大分和らいで、朝起きたらちょっとした違和感程度になってくれた

今両目で見たとき術前よりちょっと物がダイナミックに見える気がするんだけど、これが立体視だといいな
子供の頃は3Dメガネで本読めてたので、立体視出来てた時期はあるはずなんだけどどんな感覚かは全然覚えてない

557 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/02(金) 22:50:45.91 ID:pCtzODVy0.net]
手術して複視治らんかったひといるん?

558 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/03(土) 06:05:01.09 ID:R9WUnV6O0.net]
そりゃ片方弱視になってれば両眼視できないさ。

559 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/03(土) 08:18:47.87 ID:eVKgOFoX0.net]
内斜視で2回手術して3年半くらい経つけど戻りがひどい
再手術には間隔が狭すぎて無理かな
日に日に悪化してるのは実感したけどこんなに早く戻るとはなー

560 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/03(土) 10:39:10.09 ID:g7gIzY7u0.net]
斜視の手術は両眼視機能がない人はやらない方がいい
すぐ戻るから



561 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/03(土) 11:12:20.88 ID:t1VC6Ptt0.net]
それ、「斜視の人は斜視の手術しない方がいいよ」位の暴論では

562 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/03(土) 12:04:17.47 ID:6q1PZqu60.net]


563 名前:病弱名無しさん [2019/08/03(土) 12:14:09.49 ID:w4WfJTUN0.net]


564 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/03(土) 12:20:30.35 ID:+44jDhd00.net]
いや両眼視機能ない人は少数派かと

565 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/03(土) 12:43:34.62 ID:laKnRaqU0.net]
先天性はないんじゃないの?

566 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/03(土) 12:56:27.38 ID:JSa2ya5H0.net]
>>564
そうかな?
3Dが見れない人とか結構いると思うけど

567 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/03(土) 18:20:42.86 ID:8bVhdD1r0.net]
>>560
両眼視機能あるけど戻った
大人になってからの内斜視だけど頭の病気か何かなのかもしれないな

568 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/04(日) 03:10:15.45 ID:+i+EnPLk0.net]
内斜視は今の時代戻りやすいだろうね
何かっていうとスマホ見なきゃだめじゃん
自分は外斜視でオペ後の気軽なリハビリに指とか爪とかの手元を見ると目が寄り目になるからいいよって言われたよ
へーって思ったけど、これ内斜視の人には使えないんじゃないかとも思った

569 名前:病弱名無しさん [2019/08/06(火) 00:18:36.40 ID:sICY2V9C0.net]
>>568
指とか爪ってオペした方の目だけ使って見るの(片目だけで)?

570 名前:病弱名無しさん mailto:sages [2019/08/06(火) 19:43:42.07 ID:9N+gyksb0.net]
>>569
両目でだよ
ていうか普通人間の目は何見る時も両目でものを見てるんだよ
斜視はそれができなくなる眼筋の運動障害みたいなもん
手術したのに片目だけで見れちゃったら手術失敗しとるがなw



571 名前:病弱名無しさん [2019/08/06(火) 19:56:18.53 ID:VZc0XQEC0.net]
>>570
> 手術したのに片目だけで見れちゃったら手術失敗しとるがなw

固め弱視とかではなく、もともと両眼視ができている人間限定の話だということを
きちんと書かず、適当なこと言ってると問題になるぞ。

572 名前:病弱名無しさん [2019/08/06(火) 21:39:44.90 ID:vmI7KiD30.net]
両眼視機能が未発達だから斜視と診断されるんだろ
斜視の診断基準は両眼視機能が発達しているかどうかだから

573 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/06(火) 23:00:20.54 ID:EfsEFeXm0.net]
>>572
↑このアンポンタンはどこから湧いてきたんだ?

574 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/07(水) 16:09:49.79 ID:W8ui5DN20.net]
>>572
それ、大人には該当しません。残念でした。

575 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/07(水) 19:00:10.90 ID:WCb2V49J0.net]
しかも斜視の原因によって変わるしな

576 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/07(水) 21:18:35.60 ID:V8tPK0FZ0.net]
内斜視戻ったけど、原因を直さないとまたなるって言われた
スマホが原因らしい
どうしたらええんや

577 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/07(水) 21:22:38.52 ID:SLQHZBYU0.net]
>>576
ガラケーにする

578 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/08(木) 03:11:37.91 ID:NOXtM3Ly0.net]
スマホって寄り目になるからダメなんだよね?
なるべく片目で見るようにするつてのはダメなのかな?
閉じた方の目も寄り目になっちゃうか

579 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/08(木) 11:17:31.74 ID:4d6szOo40.net]
>>578
使わない方の目は外側による傾向があるらしいから有効だと思う

580 名前:病弱名無しさん mailto:age [2019/08/10(土) 15:56:57.01 ID:xNIklJqX0.net]
斜視で遠く見る時だけ複視があるから今は外出する時とかにプリズムメガネ使っているんだけど年とって複視が悪化したらプリズムメガネや複数回の斜視手術しても治らないことはある?
片目だけで見るのは疲れるからすごい嫌なんだけど
今は斜視手術するほどの複視じゃないからプリズムメガネ使っているんだけど先生から年取ったら斜視手術する可能性あるかもと言われた



581 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/10(土) 17:43:52.79 ID:wVOvzm7U0.net]
年取ってからの事は年取ってから考えろや
今から考えてもなんにもできないし、考えても何も産まないのに
そんなことより今日を楽しく生きろ
明日生きてる保証なんてどこにもないぞ

582 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/10(土) 18:08:58.84 ID:N68WwIS60.net]
かっこいいなw

583 名前:病弱名無しさん mailto:age [2019/08/10(土) 18:38:12.70 ID:xNIklJqX0.net]
>>581
ふっきれた考え方だな
自分はなかなかそういう考え方ができないからそういう考え方ができる人が羨ましいよ
毎日心配ばっかりだわ

584 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/10(土) 18:49:05.53 ID:XqRFpaVt0.net]
プリズムメガネ掛けたら大丈夫でしょ
無限に悪化するということはない

585 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/10(土) 20:32:42.37 ID:/61g1/5k0.net]
結局悪くなるから手術したほうがいい
先延ばしにする意味ってなんなんだろ
同じこと言われてたけどしてもらえる先生に頼んでしてすっきりしたわ
悩み続けるのが馬鹿らしい

586 名前:病弱名無しさん mailto:age [2019/08/10(土) 21:20:14.66 ID:xNIklJqX0.net]
>>584
複視が悪化してプリズムメガネも斜視手術も効果がない状態にならないんなら安心なんだけどな
片目で見るのは疲れて仕方ないから絶対に嫌だ
だからそれを心配してる
>>585
今はまだ斜視が軽くて手術できるレベルじゃないから
年取ったら斜視が悪化してその時に手術できる可能性があると医者に言われたからしてない
それに今はプリズムメガネで充分事足りているしな

587 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/10(土) 21:38:54.84 ID:VDF+GvmG0.net]
>>586
俺は30年、片目で世界を眺めてから手術した
お前みたいなしょぼい斜視もどきがグダグダ抜かすんじゃねえよ

588 名前:病弱名無しさん mailto:age [2019/08/10(土) 22:23:15.38 ID:xNIklJqX0.net]
>>587
手術して今は両目できちんと見れてるん?

589 名前:病弱名無しさん [2019/08/10(土) 22:30:06.15 ID:ttP6jHlo0.net]
>>587
いい歳して病気の程度でマウント取ってるんじゃねーよ
恥ずかしくないのか女々しいおっさん

590 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/11(日) 01:32:35.95 ID:itI49f070.net]
>>586
医者によってやれるっていう判断が違う
スマホ内斜視はズレが少ないのに複視が出ると思ってる
医者からしたらこの程度の斜視で複視はたいしたことない、みたいな
でもやってもらったらすっきり



591 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/11(日) 09:11:03.22 ID:cDphk0oq0.net]
>>586
セカンドオピニオン検討は?

592 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/11(日) 15:25:53.09 ID:chfduS/K0.net]
ttp://www.shirai-hosp.or.jp/operation/amblyopia.html
>斜視治療の予後
>治療で斜視は改善しますが、少し斜視が残ったり、多少の過矯正となる可能性があります。
>ずれが戻る斜視再発も通常起こり得ることです。つまり、一度の手術で目的が達せられない
>場合もあります。
>よって2回、3回の手術が必要なことがあります。ただ、完全な治療結果を求め続けて再手術
>を繰り返すのは、子どもの心に負担をかけることにもなりかねません。むしろ、目のずれの
>ために仕事や日常生活、普通車の運転に支障が出ることはほとんどありませんので、完璧を
>目指さないようにしましょう。

手術が困難なほど極小の斜視を手術すれば、かえって術前よりも悪くなる可能性すらある
その場で一時的に良くなっても、時間の経過とともに悪くなることもよくある
こういう場合、極小の斜位を気にする神経質な人ほど納得しなくなり、執拗に
再手術を求めて泥沼になる
それがわかっているから医者は手術を勧めない
無駄、だから
もっと症状が強く出て手術する価値があるほどずれてからでいい、と判断する
当然だわな
日本でもトップクラスの医者でさえ「両眼視獲得が目標ですが、目線が完全に
一致することは目標ではない」と言う
もちろんそれを目指すがそれが目的ではない、という意味だ
それを目指すことが無意味だから、ということでもある
病的に神経質な自分の気質の尻拭いを医療に求めるな、という話だな

593 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/11(日) 17:30:51.68 ID:QlreQ+mu0.net]
複視に対する手術でしょ?

594 名前:病弱名無しさん mailto:age [2019/08/11(日) 17:56:33.10 ID:k+jmdBUh0.net]
>>593
そう
むしろ斜視自体はどっちでもいいのよ
複視が残るか残らないかが気になるだけで
日常生活に大きく影響するからな

595 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/11(日) 17:59:46.67 ID:ulYjQoLW0.net]
複視だけに対する手術も出来るということは内斜位でも眼位はそのままで手術できるということ?

596 名前:病弱名無しさん [2019/08/11(日) 19:01:17.95 ID:AxDDw3aJ0.net]
>>595
眼位がズレているから複視が起こるのだが

597 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/11(日) 19:33:20.77 ID:QlreQ+mu0.net]
複視だけ起こる最近のスマホ内斜視は見た目にはほとんど出ない
遠方見てずれる時だけ斜位になる
だから手術で見た目のズレを治すというより複視に対しての手術となる
上で言われてるリスクとかは関係ない

598 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/11(日) 19:37:59.90 ID:7ne7K7KQ0.net]
ワロタwww
そんな現在進行形の複視なんかいつ手術しても間違いなく再発するわ

599 名前:病弱名無しさん [2019/08/12(月) 23:46:15.45 ID:Q8ydQ9oo0.net]
斜視の手術を断られるほどの軽度って芸能人で言うと、誰レベル?

600 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/13(火) 00:26:09.90 ID:8WfIydAh0.net]
てか見た目じゃわからん
複視に困ってるだけだから



601 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/13(火) 13:48:33.78 ID:Xgp7PW/A0.net]
人間には多少の視線のズレを自動的に修正する機能が備わっている
目視でわかるほど視線がずれていても複視にはならない
見た目で視線のズレがわからないほど弱いのに複視になるとしたら
頭の中の問題のほうが大きいだろうな
斜視手術は視線のズレを物理的に矯正するものだ
頭の中の問題は別

602 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/13(火) 13:50:50.85 ID:Xgp7PW/A0.net]
患者「先生、僕の腕の骨は折れていません、でも骨折してるような気がするんです。骨折の手術してください」
先生「帰れ」

603 名前:病弱名無しさん mailto:age [2019/08/13(火) 13:57:29.41 ID:u/Mbk6Zz0.net]
>>602
いや、複視という症状は実際に出ているんだからその例えとは全く違うんだが…
でも確かに見た目で斜視とわかるのに複視にならない人がいるのと俺みたいに見た目じゃ全く分からないのに複視の症状が出る人がいるのは不思議だな
その辺は眼科の専門の先生じゃないと分からないんだろうけど

604 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/13(火) 14:06:15.20 ID:tzkWKpTf0.net]
斜視って斜視られ〜て〜
斜視って斜視られ〜て〜
kissうぉ〜♪

605 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/13(火) 14:13:07.34 ID:hsB8KVgW0.net]
>>603
何も違わないな
斜視手術で治すものではないのに斜視手術を要求しているのだから

606 名前:病弱名無しさん [2019/08/13(火) 17:48:30.74 ID:Hrtxh2DR0.net]
>>601
ズレるのが外か内で話が変わってくるだろ
外なら融像で修正されるが内は軽微なズレでも修正が難しい
>>603はきっと内斜視だろう

607 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/19(月) 15:07:22.73 ID:O5F5m6/L0.net]
鏡をまっすぐ両目で見ようとするとボヤけてどちらか片方が外向いてるとはっきり見えるんだけど、ボヤけるってことは両目で見れてるってことでいいのかな?

608 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/19(月) 15:09:11.16 ID:O5F5m6/L0.net]
ボヤけるというより見てるのに見てる感じがしないの方が正しいかもしれない

609 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/22(木) 21:18:17.63 ID:LP3vJlgS0.net]
俺もだわ
片目つぶるか斜視で見る方がくっきりする
両目だと力の入れ方が良く解らない
寄り目の訓練しまくったらちょっとぼやけがマシになったが

610 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/23(金) 01:55:20.20 ID:078iQ8C30.net]
斜位近視だよ
それが出るレベルなら手術した方がいいと思う



611 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/23(金) 08:04:04.52 ID:5a8R78XL0.net]
>>610
まじ?
片方の視力が極端に悪いと手術できない的なことをネットで見たけど

612 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/23(金) 08:31:06.36 ID:Cdi3Pboh0.net]
利き目でないほうが内斜位なんだが利き目(右)だけで鏡見ると左が寄ってるのがなんとなく見えるんだが
この片方で見るとき左が遮蔽されてるのと同じ感じなのかな。

613 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/23(金) 08:51:29.69 ID:JV/Hyrm00.net]
>>607
両目を内側に寄せようとすると水晶体が厚くなるので
外斜視の人が両目をまっすぐに揃えようとすると近視の状態になる
自分もそうだったけど、手術したら解消した

614 名前:607 mailto:sage [2019/08/23(金) 13:12:06.24 ID:Mw2nLmop0.net]
>>613
thx
手術する金もないから頑張って金貯めるわ(´・ω・`)

615 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/23(金) 13:17:19.10 ID:XMyQNbdv0.net]
局所麻酔ならそんなに掛からんぞ
3万円くらい

616 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/23(金) 21:22:58.57 ID:NvfEtIH40.net]
局所麻酔だと怖いだろうな
この間子供が大学病院で手術したけど、そこは大人も全身麻酔だって言ってた

617 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/24(土) 10:43:36.00 ID:pt6mdZ9q0.net]
目にカバー掛けられて見えないから言うほど怖くない
子供はともかく大の大人が全身麻酔でするような手術ではないな

618 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/24(土) 13:22:51.25 ID:abbPVz5p0.net]
眼科で教わった3ヶ条

斜視られる前に斜視れ!
斜視ったもん勝ち!
斜視り抜け!

619 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/24(土) 19:15:25.65 ID:dyaHtaKf0.net]
>>617
嘘ついて楽しい?

620 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/24(土) 20:05:34.06 ID:V4gvoyNy0.net]
>>619
そのアホはここにずっと張り付いてて、似たような嘘を書き続けるのが趣味らしい



621 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/24(土) 20:59:56.88 ID:QGfzoqoG0.net]
知り合いが局所麻酔で手術したけど、見えるし引っ張られる感覚がすごくて怖かったって言ってたな
やっぱり身体の負担考えると局所麻酔の方でできるに越したことないけど

大学病院は手術前後泊の2泊入院だったけど、近所のクリニックは子供でも全身麻酔なのに日帰り手術らしい
子供はさすがに日帰りだと心配だけど、術後の様子見てると大人なら日帰りで十分だなぁと思った

622 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/24(土) 22:02:57.69 ID:rmePCdqb0.net]
>>619
何の為に嘘つかないといけないんだよw
まぁ恐怖感は個人差があるから何とも言えないが、少なくとも俺はそこまで怖くなかった
先生や看護師も話しかけてくれるしね
ドラマで見るようなガチガチの手術って感じではないよ

623 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/24(土) 22:05:04.57 ID:rmePCdqb0.net]
あと局所麻酔て見えるってのはあり得ないと思う
カバー掛けられる上に麻酔で視界がボヤケてるからね
引っ張られる感覚があるのは本当
そこそこ痛いけど耐えられないレベルではない

624 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/24(土) 22:06:30.88 ID:rmePCdqb0.net]
因みに痛みで言えば手術前にする筋肉注射の方が10倍痛い
あれは覚悟しておいたほうがいい

625 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/25(日) 03:35:11.70 ID:GUCdrN1U0.net]
おっさんです
手術中看護師のお姉さんに手を握っていてほしいんだけど
そんなことお願いするの駄目かな

626 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/25(日) 08:22:24.79 ID:pTjoMJBX0.net]
>>625
全身麻酔だから手を握るもヘチマもねえよ
目が覚めたら終わってる

627 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/25(日) 10:36:14.73 ID:ANiCJEbo0.net]
>>624
カバーで見えなくなるならどうやって手術するんだよ
注射の痛みを消すためにまず点眼麻酔されなかったんか?

手術中はばっちり見えてたよ
筋肉を引っ張る時に視界が勝手に動いて
勝手に操られてるような不思議な感じだった

628 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/25(日) 10:51:32.75 ID:WoEEl1Xc0.net]
>>627
黒目の部分にコンタクトレンズみたいなカバー乗せられる
病院によって違うのかな?
注射は目にする麻酔の事ではない 詳しくは聞いていないけど多分筋弛緩剤的なやつだと思う
麻酔は点眼と目の奥に注入するのと2つしたよ

629 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/25(日) 10:53:00.67 ID:WoEEl1Xc0.net]
>>625
怖がってる素振りしたら握ってくれるよw

630 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/25(日) 11:07:21.10 ID:ANiCJEbo0.net]
>>628
そのコンタクトみたいなカバーがあるのに視界がぼやけるとかわかるん?

全身麻酔と局所麻酔両方の経験があって
全身麻酔の注射が痛かったって話ではなく?



631 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/25(日) 11:18:12.08 ID:xG33A64m0.net]
嘘吐きくんは喋れば喋るほどボロがでるな

632 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/25(日) 11:52:45.07 ID:WoEEl1Xc0.net]
>>630
カバーの前に点眼麻酔をするからね
医者にも麻酔のせいで視界がぼやけるから術後は気をつけろと言われた
局所麻酔の手術しか受けたことないよ

>>631
受けたことないなら黙っとけ

633 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/25(日) 12:23:51.09 ID:ANiCJEbo0.net]
>>632
カバーは見えたら怖いから見えないようにする為なん?
術中に「眼を左に動かして」とか指示されなかった?

634 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/25(日) 14:28:29.08 ID:OxIfZp610.net]
>>633
そうだよ
カバーと言っても白くて薄い膜みたいなもので、視覚が完全に遮断されるようなものないから光は認識できる メスとか注射は全く見えないけど手術台の光は眩く感じた
目の動きは手術する筋肉の反対方向を常に向くように言われたね

635 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/25(日) 19:14:55.94 ID:ANiCJEbo0.net]
>>634
「目にカバー掛けられて見えない」じゃないの?
「コンタクトレンズみたいなカバー」じゃないの?

ドレープの穴の所をコンタクトレンズみたいって言ってるの?

636 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/25(日) 20:21:39.66 ID:1ANy5hQi0.net]
>>635
あのさぁ…君アスペ?
ドレープの穴をコンタクトレンズみたいなカバーと表現するわけがないだろうw
白っぽいコンタクトレンズ形のカバーを被せられて光以外は認識できなかった それを「(手術の様子は)見えない」と表現しただけだよ
もう少し頭使って読んでくれや

637 名前:病弱名無しさん [2019/08/25(日) 23:21:36.26 ID:EXwJpfmR0.net]
軽度の外斜視って眼帯で矯正できますか?

638 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/26(月) 10:24:32.06 ID:VQ6WvMNd0.net]
>>636
ボロが出てイライラしてるのか知らんけど
斜視の手術中に常に目に装着するのは
目を強制的に開いて瞼を固定するための物と
患部以外を覆う布状の物だぞ

639 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/26(月) 11:12:17.29 ID:sqB+n2Hv0.net]
斜視の人って頭の方も障害入ってる人多いよね
人の話が理解できなかったり

640 名前:病弱名無しさん mailto:nosage [2019/08/26(月) 11:53:14.64 ID:tzKJ2TnY0.net]
片目だけでかつ軽い斜視なら局所麻酔でやるとこもある
すべて全身麻酔でしかやらない、という病院もある
局所麻酔が選択肢に出るということは軽い斜視って意味なので神様に感謝するんだな
片目でも上下斜視は全身麻酔でしかやらないとこもあるし
どこの筋肉をどういう方向にいじるかで痛みがかなり変わる
自分が局所麻酔ですんだからって「斜視手術は局所麻酔で済む簡単なものだ」などと吹聴するのはただの無知でしかない

>>617
↑こういうアホのことだよ



641 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/26(月) 12:00:42.89 ID:VQ6WvMNd0.net]
>>636
抜けてたわ
コンタクトレンズ形の物なんてのは斜視手術では出てこないし
指示も手術中「常に」こっち見ててではなく「しばらく」こっちみててとしか言われない
いろいろおかしいんだよ言ってる事が

642 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/26(月) 12:25:08.20 ID:J5w7ERmw0.net]
僕の斜視はお前と違って重度だから全身麻酔じゃないと出来なかったんだー!
決して僕が怖がりだから全身麻酔を選んだわけじゃないんだー!
勘違いするなよー!ヽ(`Д´)ノプンプン

643 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/26(月) 13:14:08.91 ID:rLnyuNos0.net]
>>640
そっかぁごめんね^^;
ちなみに君はどういうタイプの何プリズムの斜視なのかな?
人を憶測で軽度呼ばわりできるとはさぞかし重度なんでしょうねぇ^^

>>641
病院や先生によって細かいところは違うだろし
自分の手術ではこうだったからお前はおかしい、なんて否定するもんじゃないよ
自分の世界しか見えていないそういうところがアスペなんだよw

644 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/26(月) 13:21:57.99 ID:VQ6WvMNd0.net]
>>643
苦し紛れにレッテル貼りして人格否定に走るしか無くなったのか?
コンタクト形のカバーとやらを使ってる所の例をいくつか出せば?
その方がボロも出ないし一発だろ

645 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/26(月) 13:31:20.48 ID:I6tr68cX0.net]
>>644
このバカは弄るとすぐにボロ出すからな
追い詰められると>>643のような人格攻撃を始める
毎回同じパターンだからよっぽどのバカなんだろう

646 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/26(月) 13:49:33.41 ID:rLnyuNos0.net]
>>644
例をいくつか出せと言われても自分は一つの病院でしか手術を受けたことがないから無理だね
因みに関東の某大学病院だよ
そこまで俺の言ってることを嘘だと決めつけたいのなら絶対にカバーを乗せて手術する事はない事を君が証明すればいいだけのことだよ
出来ないのなら一々噛み付いてくるなよ

>>645
あら、答えられないの?^^

さっきから十分間隔でアスペと単発がレスしてるけどバレてないと思ってる?w

647 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/26(月) 13:50:41.44 ID:VQ6WvMNd0.net]
>>643
読み返したら>>640に反応してるって事は>>617もお前かよ

> 自分の手術ではこうだったからお前はおかしい、なんて否定するもんじゃないよ
> 自分の世界しか見えていないそういうところがアスペなんだよw
こんな事よく言えたな
自己投影ってやつか

>>645
常習だったのか

648 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/26(月) 13:55:52.89 ID:rLnyuNos0.net]
>>647
617は実体験に基いた感想でしかない
一方君がしているのは根拠のない否定
この違いがわからないからアスペなんだよ君はww

649 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/26(月) 13:56:08.77 ID:hGOlmFqN0.net]
>>647
な?簡単に釣れられて次々とボロだすだろ
小物過ぎてつまらんほどだ

650 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/26(月) 13:57:40.72 ID:rLnyuNos0.net]
一人で会話始めたよwww
アスペの他にも精神的な病気持ちのようだなwwwwww



651 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/26(月) 14:00:24.03 ID:Xjo5HIMz0.net]
とうとう草生はやしちゃったよ

652 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/26(月) 14:03:29.64 ID:Xjo5HIMz0.net]
一人で会話を始めやがった!(キリッ

653 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/26(月) 14:04:12.06 ID:Y1nr5c8B0.net]
あ、ID変え忘れた

654 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/26(月) 14:06:13.04 ID:VQ6WvMNd0.net]
>>646
だからその病院名出せば一発
どうせ受けた事も嘘だから適当な事言ってるだけなんだろうけど
違うなら出せばそれで信じるしかなくなるだろ?

都合の悪いレスは同一人物と判断すれば楽なんだろわかるわかる
そこらへんどう思うかは好きにしろとしか言えない

>>648
なら「こいつ言ってる事がおかしい」ってのが感想な

655 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/26(月) 14:13:44.39 ID:rLnyuNos0.net]
>>654
ごめんなそればっかりは特定が怖いから言えないわ
過疎ってたのに短時間で急に単発が煽りレスしてきたら同一人物だと疑うのが普通だろw

因みに君は619で俺の言ってる事を嘘だと断定しているわけだけど、これのどこが感想なのかな?
これは別人だなんて言わないよな?w
苦しい言い訳はやめてごめんなさいするかソースを持ってこような^^

656 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/26(月) 14:15:56.48 ID:rLnyuNos0.net]
読み返してみたら>>619-620の時点で既に自演癖が出ているなw

657 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/26(月) 14:33:07.65 ID:VQ6WvMNd0.net]
>>655
病院名だけで特定とか無いわ誰得だよ

>>641最後が感想って話だぞ
わざとややこしくしようとしてないか
それとも論点をずらしてのらりくらりが目的か

俺が受けた病院と執刀医言えばそっちも言うか?
どうせ俺が言ってものらりくらりなんだろうけど

658 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/26(月) 14:38:11.72 ID:5m5hapoP0.net]
やめて差し上げなさい
草をはやしたり
自演がどうこう言い始めたら逃げ腰になったサインですよ
生暖かく逃してあげるのも大人の優しさdis

659 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/26(月) 14:53:12.28 ID:rLnyuNos0.net]
>>657
あのね、君が受けた病院と執刀医の名前を出すことが俺の発言が嘘である証明になると思うの?
話をややこしくしてるのは君の方だよ
初めに断定しておきながら後から感想でしたと言い訳されても困る
何度も言うけど俺の言ってる事を嘘だと決めつけるのなら君がコンタクト型のカバーを被せる事はあり得ない事を証明しろと言ってる
出来ないならもうレスしてくるな わかった?

660 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/26(月) 15:09:52.01 ID:VQ6WvMNd0.net]
>>659
混乱してるだろうから一応言っておくとこの3IDが俺な
>>619 ID:dyaHtaKf0 (愉快犯かと怪しむ)
>>627 ID:ANiCJEbo0 (ボロが出るか質問)
>>638 ID:VQ6WvMNd0 (出たボロを突く)
こんな感じだが信じるかどうかは任せるわ

> あのね、君が受けた病院と執刀医の名前を出すことが俺の発言が嘘である証明になると思うの?
誰もそんな事は言っていない
お前だけが病院名を言うのは不公平と感じるなら俺も言うからという提案なんだが
やっぱり自己投影だったのか?のらりくらりか?

かまかけたわけだから最初の断定は断定でいいぞ
その後の説明がいろいろおかしいってのが感想



661 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/26(月) 16:02:06.43 ID:5m5hapoP0.net]
ほら、逃げちゃった

662 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/26(月) 16:51:33.12 ID:rLnyuNos0.net]
>>660
うーん、不公平だからとかそういう問題じゃないんだよね
君が病院名を晒せはお互い公平になるという論理も謎
まず俺はただ感想を述べただけで、君がそれを嘘だと断定して突っかかってきた
俺は君のレスに懇切丁寧に答えてあげたのに、それでも俺の言ってる事を嘘だと決め付けているわけだからこれ以上話が進まないんだよ
そこまでして自分の世界の事しか信じられず俺の言う事を嘘だと言い張るのなら君がその証明をしろとさっきから言っている
この論理も理解できないならこれ以上話し合う意味はないよ

663 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/26(月) 16:55:24.91 ID:rLnyuNos0.net]
俺の言うことをどう思おうと勝手だしそう思ってくれても一向に構わないけど、少しは受け流すというスキルを身に付けたほうがいいよ
自分の考えに合致しない主張に対しては根拠もないのに嘘と決め付けて突っかかってくるって、それただの頭のおかしい人だからな
嘘だと思っても「本当か知らないけどそういう病院もあるんだ」の一言で済む話だろ
それが出来ないからアスペ認定されるんだよ君は

664 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/26(月) 17:00:42.60 ID:5m5hapoP0.net]
あらら、帰ってきちゃったよ
そのまま逃げてりゃいいのに
しまいにゃ泣かされるぞ

665 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/26(月) 17:42:34.16 ID:qFmVIapa0.net]
お、悲劇の5プリズム姫か?

666 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/26(月) 19:24:21.25 ID:VQ6WvMNd0.net]
>>662
片方だけは不公平で両方は公平って事がわからないとかネタか
「意味はない」とか「どう思おうと勝手」って思うならそれこそ最初から「何言ってんだコイツ」って受け流せよ
根拠示せるのに嘘じゃないと言い張るだけってそれただの頭のおかしい人だからな

最初から
 コンタクトレンズ形のカバーって聞いた事無い
 どこで手術した?
って聞いたら答えたんか?答えてないだろうな

667 名前:病弱名無しさん [2019/08/26(月) 19:40:28.94 ID:kYSecBIv0.net]
>>666
もうやめとけどう見てもお前の負け

668 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/26(月) 19:58:23.89 ID:VQ6WvMNd0.net]
>>667
勝ち負けの話ではないぞ
コンタクトレンズ形のカバーを使う所知ってるのか?
それなら負けでもいいから教えてくれ

669 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/26(月) 20:17:41.10 ID:Mold9CyT0.net]
>>665
いたなそんなヒトw

670 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/26(月) 21:59:51.76 ID:5m5hapoP0.net]
あーあ、また逃げちゃった



671 名前:病弱名無しさん [2019/08/26(月) 22:02:37.66 ID:4hvjTuf50.net]
ID:VQ6WvMNd0
5chで初めてガチ知的障害者を見た

672 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/26(月) 22:44:24.21 ID:hATWAsWx0.net]
全然流れ見てないけどくだらんことしてないで建設的な話をしろやロンパリ共

673 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/26(月) 23:06:18.71 ID:5m5hapoP0.net]
他人のふりして颯爽と再登場

674 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/27(火) 09:16:18.53 ID:/8uAmfam0.net]
>>671
それでもいいから
コンタクトレンズ形のカバーを使う所知ってるなら教えてくれ

675 名前:まぁてる [2019/08/29(木) 17:34:03.50 ID:DpCWU5cl0.net]
情報が変ですてどういう意味?だれか大じにしてくれるのがいいよね
>>184
読めない検索しておきます

676 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/29(木) 17:36:02.20 ID:oNUjOy710.net]
>>675
死ね

677 名前:まぁてる [2019/08/29(木) 17:40:47.37 ID:DpCWU5cl0.net]
はい読んだ反復横飛びスーパーボールコラーゲン
https://ameblo.jp/opt-sasagawa/entry-12294764379.html

>>184
内斜視だとExcelオセロ囲碁マインスイーパ簡単なの?

678 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/02(月) 17:48:28.12 ID:4Tn5ZAGb0.net]
斜視って斜視られれた?!
斜視って斜視られた?!
キッスうぉー♪

679 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/02(月) 21:31:04.13 ID:8mE0SzuI0.net]
舐めてると潰すぞ

680 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/11(水) 21:06:55.72 ID:Uz6AjUaV0.net]
軽度だから出来ないと言われた
別の病院に行っても同じかな



681 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/11(水) 21:28:08.12 ID:Uz6AjUaV0.net]
あ、手術についてです

682 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/11(水) 21:37:02.89 ID:cp91RuE10.net]
>>680
まずどのタイプの斜視で何プリズムのズレなのか書きなさい

683 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/11(水) 23:10:22.04 ID:Uz6AjUaV0.net]
間欠性外斜視で20プリズムです
手術すると内斜視や複視になるかもしれないから
もうちょっとズレが酷くなったらまたおいで、みたいな感じで言われました

684 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/12(木) 00:51:21.72 ID:cVlEbBRw0.net]
>>683
遠見斜視角が20プリズムなら普通は手術の対象になる
病院を変えたほうがいいと思う

685 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/12(木) 01:15:02.28 ID:C4H6KRb40.net]
>>683

子供が同じ間歇性外斜視15プリズムで手術受けたけど、15は中等度のズレで確か7プリズムから手術適応って言われたよ
20ならズレてる時けっこう気になるよね?
自分もセカンドオピニオンを薦めるよ

686 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/12(木) 01:48:17.14 ID:IrfDeaDN0.net]
>>684
>>685
ありがとうございます
別の病院に行ってみます

687 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/12(木) 15:18:12.67 ID:70BOXWm80.net]
プリズムレンズ使ってて、そろそろ老眼なんだけど普通に眼鏡店で作って貰えるのかな
眼科に行った方がいいかな

688 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/13(金) 08:20:10.01 ID:4nFAcGRf0.net]
斜視角とか覚えてないんですが眼鏡のレンズの度で割り出せたりしますか?
といっても自分で出すのは無理そうなので出来る人教えてください。


S -2.50 C -0.25 AX 175 P 2.50 OUT
外径 75 屈折率 1.70


S -1.75 C -1.25 AX 10 P 2.50 OUT
外径 75 屈折率 1.70

PDは63くらいだったと思います。

689 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/20(金) 02:33:07.19 ID:SUAI59Gk0.net]
ボトックス注射どうなんだろ

690 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/20(金) 10:20:54.07 ID:FxOKxamT0.net]
やってるとこあるの?



691 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/20(金) 14:26:45.65 ID:SUAI59Gk0.net]
あるらしいけど認可されて日が浅いから情報少ない

692 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/20(金) 17:24:13.59 ID:6IPUVRt+0.net]
回数重ねる毎に効き難くなるらしい

693 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/20(金) 23:35:30.04 ID:C9MO0Y4o0.net]
あるんか?五年くらい前に手術するときにはネットにはプリズム 手術 駐車って書いてたけどネットの体験とか読みまくっても一人も出なかった

694 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/21(土) 07:14:40.23 ID:ns0K1/Hs0.net]
ボトックスの斜視適用が認められたのが4年前なんだか5年前に探しても見つかるわけねえだろ
黙れアホ

695 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/27(金) 23:09:09.70 ID:PSQSkjaM0.net]
40歳すぎだけど最近やっと自分が間欠性外斜視だと自覚した
子供の頃からこれが当たり前だったからまさか斜視だと思ってなくて、酷い疲れ目はネット依存のせいだとばかり思ってた
病院に行ったらこれは疲れるでしょうと言われて、ずっと悩んでた原因が分かって泣きそうになったよ

まずはプリズム眼鏡にチャレンジしてみるけど本当に楽になるかな?

696 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/27(金) 23:22:21.12 ID:qBt6b1i20.net]
何プリズム?
10プリズム以下なら斜視のせいじゃないと思うぞ
間欠性外斜視は斜視の中でも眼精疲労が少ないタイプだ

697 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/27(金) 23:45:48.28 ID:PSQSkjaM0.net]
>>696
今日は視野検査等をしたから処方箋は次に作ってもらうので度数はまだわからない
いつも片目スマホしちゃうし片目の方がはっきり物が見えるし多分斜視が原因で間違いないと思うわ
先生もほぼこれが原因でしょうって言ってた

698 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/28(土) 00:19:03.75 ID:QMgvkc2g0.net]
>>697
それは斜位近視だな
これが出るレベルだと眼精疲労はかなり酷いと思う
プリズムよりもまずは外直筋後転手術を受けた方がいい

699 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/28(土) 12:26:09.29 ID:0YqABOCb0.net]
プリズムって逆に疲れる
遠いところだけ見る生活ならまだしも

700 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/28(土) 12:34:50.77 ID:+/kZhXxU0.net]
パソコン用メガネにプリズム入れてもらおうと思ってるんだけど向いてないってこと?



701 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/28(土) 13:44:24.62 ID:198NOmkV0.net]
人による
取り敢えず眼科へGO

702 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/28(土) 20:23:21.53 ID:aV6hnwxb0.net]
>>700
距離によってズレの大きさが変わる人もいればどの距離でもズレは同じの人もいるらしいし
距離によって違うならその距離に合ったプリズムを入れてもらえばいい。
要するに>>701に同意。

703 名前:病弱名無しさん [2019/10/10(木) 18:45:01.76 ID:iY1ujjVX0.net]
会社の人が本人曰く外斜視らしくて私が「全然そんな風に見えないですねー」って言ったら
「これ操れるんです〜」って右目だけがが外向いたんですが
外斜視って操れますか?私も外斜視で悩んでるので操れるなら操りたいです

704 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/10(木) 19:06:58.75 ID:EkRKok5I0.net]
>>703
間歇性がそういうものじゃない?
ずれてるときと、立体視するために正しい位置にするのと。

705 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/10(木) 19:15:37.35 ID:IR3mz9zX0.net]
>>703
斜視の方向は関係ないよ
ただ自分で切り替えられるかどうかは人によるし切り替える種類も違う
会社の人みたいにまっすぐ見るのと斜視を切り替えられる人もいれば
右目で見て左目を斜視にするのと左目で見て右目を斜視にするのを切り替えられる人もいる
両方できる人もいればできない人もいる

706 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/10(木) 21:30:58.39 ID:1+dXuxKl0.net]
自分は内斜視だけど歌舞伎のニラミが左右どちらでもできるようになった

707 名前:607 mailto:sage [2019/10/10(木) 23:06:28.20 ID:AS5NPMla0.net]
>>705
それ私だ
右目主軸で見ると左ズレて左目主軸にすると右がズレる

708 名前:病弱名無しさん [2019/10/11(金) 16:11:59.41 ID:UxIIkWZ/0.net]
(恒常性)斜視ってそういうもんじゃないの?

709 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/12(土) 11:29:58.91 ID:S9SypNgv0.net]
>>707
内斜位だけど確認したらどっちも片方で見るともう片方が内側に行くわ。
利き目が右で、意識して右だけ使うと左目がズレやすいが。
斜位なのでぱっと見ではズレが分からないがぼんやりすると目を開けててもずれる。

710 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/12(土) 20:06:52.40 ID:nv7S7ap60.net]
内斜位ってやっぱり近距離作業は疲れにくいの?
自分は外斜位なんだけど近距離作業が疲れやすくて参ってる



711 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/12(土) 20:52:18.64 ID:S9SypNgv0.net]
いや、内斜位でも近距離作業結構眼精疲労くるよ。
プリズム眼鏡で多少軽減されてるくらいだな。
最近は老眼も出てるから眼鏡のままで暈けるときは眼鏡ずらすけど
そうすると斜位による疲労も出やすい。

712 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/12(土) 20:54:24.98 ID:S9SypNgv0.net]
まあだから近距離用に近視の度を入れないプリズム眼鏡とか
視能訓練士に聞いたら処方箋作ってもらえるかもしれない。

713 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/15(火) 00:30:34.55 ID:nlhX9Gvl0.net]
シャイって近くと遠くでズレが違いまくらない?

714 名前: mailto:sage [2019/10/15(Tue) 09:00:18 ID:n7yRgyBj0.net]
俺の場合は遠い方がズレが大きいな
後疲れたり酔ったり寝不足の時

715 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/15(火) 09:47:53.32 ID:hK/2BCGe0.net]
斜視だと異性が自分の方チラチラ見てきた場合
気があるのか、それとも単にズレてるのが気になるのか、その判別が難しい

716 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/15(火) 11:57:17.13 ID:n7yRgyBj0.net]
仮に判別できたら何か変わる?

717 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/15(火) 12:19:13.60 ID:jdno6uiY0.net]
>>714
俺も遠い方がズレ幅が大きくなるらしい。
今は中距離用のプリズム眼鏡しか持ってない。
あんまり遠くが見えすぎてもいけないみたいで中距離になってる。
過矯正による実際の視力低下とかあるのかもな。

718 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/15(火) 12:56:35.59 ID:q0R/SPcx0.net]
>>714
>>717
外斜位ですか?

719 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/15(火) 17:46:07.95 ID:jdno6uiY0.net]
>>718
俺は内斜位。

720 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/15(火) 18:57:03.83 ID:n7yRgyBj0.net]
>>718
上と外で斜めにずれる



721 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/24(木) 19:05:42.29 ID:fCq4cMpc0.net]
間欠性外斜視でプログラマーやってる人いる?

722 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/24(木) 22:08:05.24 ID:SHmlEgzb0.net]
斜視の手術で部分麻酔と全身麻酔ってどちらが怖くないでしょうか?
私は痛みに弱い方です
先週斜視の専門医に見てもらった時、手術に耐えられるか目に麻酔をして針みたいなものを刺すテストをしたら結構痛かったので、みなさんはどっちでやるのかと気になりました。

723 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/25(金) 01:31:37.24 ID:AGTh5nDe0.net]
私は外直筋と内直筋両方とも局所麻酔での手術経験あるけど手術中は殆ど痛みを感じないと言ってもいい
ただ目玉を弄くり回される感覚はあるから恐怖心が強いとそれを痛みと錯覚してしまうことはあるかも
術後は麻酔が切れると目を動かすときにチクチク痛む あと結構な頭痛がする
これも鎮痛剤を飲めば耐えられるし偏頭痛持ちなら大したことないと感じるレベル

怖いなら全身にしたらいいと思うけど費用は局所の倍以上になるし麻酔のリスクも増すからよく考えて

724 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/25(金) 07:48:24.57 ID:thkuhhZh0.net]
プリズムレンズのメガネってJINSやZoffでも作れるんだよね? 行く前に眼科行った方がいいのかな

725 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/25(金) 07:52:01.25 ID:QVCF1UVx0.net]
>>722
どの筋肉をどの方向へどのくらい引っ張るかによっては、局所では痛みが出るそうな
プリズムでいうと50-60超えるくらい
医者に相談して納得行く説明を受けてから決めたらいい
全麻だと最低でも一泊になるし費用もかさむぞ

726 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/25(金) 11:52:58.91 ID:x5Dm+oHA0.net]
局所だと手術する筋肉は最大2つ
一回の手術で50以上動かせないと思うけど

727 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/25(金) 13:10:08.45 ID:znqoMffu0.net]
>>726
ちょっと前に「そんなことはない、ズレが大きくても局所で手術できる、できないのは医者がヤブだからだ」と
強行に言い張って暴れまわったバカがいたんだよ

728 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/25(金) 13:27:42.80 ID:LjinRiSz0.net]
ここでプリズム50とかいう数字がよく出てきますが私は眼鏡のプリズムの度数?が5と書いてあります。それでも相当なズレでプリズムメガネをかけないとまともに見えないのですが単位が違うのでしょうか?
内斜視で今度病院に紹介状を書くと言われたレベルです

729 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/25(金) 13:48:11.94 ID:OgpZo3P70.net]
鏡見るとちゃんと目線正面で合ってるようにみえるのに自撮りだと片目がやっぱ寄ってる。不思議。

730 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/25(金) 14:14:06.50 ID:9Q/ZR9Ij0.net]
>>728
プリズム眼鏡は普通は最大量で処方されるものではないからそれは正確な値ではない
とりあえずここで悩むより病院へGo



731 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/25(金) 14:27:24.51 ID:4/yW2WIV0.net]
斜視って斜視られれた?!
斜視って斜視られた?!
キッスうぉー♪

732 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/25(金) 18:00:05.34 ID:vc80yLCx0.net]
>>727
その人が言う所のそんなことはないってどんな事?

733 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/25(金) 18:41:26.09 ID:feB+1BWw0.net]
>>727
ズレが大きくても局所で手術はできるよ
ただし数回に分ける必要があるというだけ

734 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/25(金) 19:19:03.56 ID:rivbw/Nx0.net]
>>730
ありがとうございます、予約がまだ先なのでちょっと気になってしまいました

735 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/25(金) 19:23:54.38 ID:c6RJQ6vX0.net]
大学病院で全身麻酔で2泊入院だったけど、個室にしても10万くらいだったよ
局所だとそんなに安いの?
麻酔のリスクとしては全身の方が上回るけど、痛みや恐怖心なく任せられるから全身麻酔でよかったよ

736 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/25(金) 19:41:57.67 ID:TeI50tH00.net]
局所は大体3万円くらいで済む

737 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/25(金) 20:34:47.50 ID:WZ9ESQWV0.net]
質問:70プリズムですが局所麻酔で手術できますか?
答え:できますよ、何回も手術を繰り返せば

質問:鹿児島から東京まで徒歩でいけますか?
答え:行けますよ、いつ着くか分かりませんけど

738 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/25(金) 20:55:55.07 ID:rTsF8A/s0.net]
>>723
お返事をくださりありがとうございます
両方の手術を経験されたとのことでとても参考になります。
痛みを感じなかった、と聞いて少しほっとしました。
ただ、目玉をいじられる感覚は想像するだけで恐怖なので、じっくり検討した上で決めたいと思います。

>>725
お返事くださりありがとうございます。
やはり局所麻酔では多少の痛みは覚悟した方がよさそうですね。
はい!先生に疑問点をきちんと相談してみます。
局所にせよ全身麻酔にせよ一泊二日の入院コースらしく、入院と手術自体が初めてなので期待と不安が入り混じった気持ちです。

>>735
私宛かはわかりませんが、とても参考になります。
痛みや恐怖感なくできるのなら全身麻酔がよさそうですね。
ありがとうございます。

739 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/27(日) 13:13:51.66 ID:IdvapY/70.net]
斜視った?!
斜視られた?!?!?!?!?!?!
kissうぉー?!??!?!

740 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/27(日) 23:39:51.03 ID:4s/jSn/z0.net]
次スレはIP表示で建てましょう
アレな人がいると疲れるので・・・



741 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/28(月) 01:42:36.27 ID:s2+mtQXJ0.net]
過疎ってたし、多少はね?

742 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/28(月) 01:51:47.48 ID:scxpWtMS0.net]
笑うと外斜視になる人多いよね

743 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/28(月) 08:44:12.16 ID:K7UaNctb0.net]
>>740
今でも建てたければ建ててもいいよ
ワッチョイ有り・IP有り・無しはそれぞれ重複削除にはならないし
伸びたのが本スレってスタンスだしね

けどワッチョイが落ちてるからIPも落ちると思う

744 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/28(月) 15:10:10.10 ID:zthuw0b30.net]
無事に手術が上手くいった人からここを卒業していっているのなら嬉しいことだよ

745 名前:病弱名無しさん [2019/10/29(火) 10:39:37.89 ID:f1d8ZBkc0.net]
斜位の人、写真撮る時どうしてますか?
特殊な上斜位で、どうしてもカメラ目線にできないので写真撮るのが大の苦手。だけど、若いから撮る機会多いんだよね。
インカメなら自分の顔確認できるから問題ないんだけど、外カメはアウト。なんかコツとかないかな。

746 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/29(火) 12:21:47.27 ID:p4+ZRNFn0.net]
>>745
プリズム眼鏡じゃいかんのか

747 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/29(火) 13:55:03.89 ID:4KPQZjnJ0.net]
>>746
日本語の読み書きも満足にできないのならせめて黙っていようよ

748 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/29(火) 14:43:08.84 ID:AAu+QDGC0.net]
>>747
もしかしてプリズム眼鏡じゃ外見は治らないと思ってる馬鹿ですか?
物理のお勉強しましょうね〜

749 名前:病弱名無しさん [2019/10/29(火) 14:52:09.17 ID:gdaFSjf+0.net]
>>746
両眼視機能ないけどプリズムメガネ意味あるの?

750 名前:病弱名無しさん [2019/10/29(火) 14:56:08.40 ID:gdaFSjf+0.net]
>>749
あ、私745です
片目弱視でメガネかけても視力上がらないんだよね、プリズム無理だよな



751 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/29(火) 16:05:42.11 ID:uk+qoIwC0.net]
弱視だと両眼視機能が復活することはないから見え方は変わらないよ
外見の問題が解決するだけ
でもそれが目的でしょ?

752 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/29(火) 16:25:10.82 ID:b8G04vi20.net]
プリズムメガネかけた時点で外見悪くなってるのに解決もヘチマもねえだろうに

753 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/29(火) 17:22:38.41 ID:Ekuz6ky40.net]
美人ならプリズムメガネ掛けても美人だぞ!

754 名前:病弱名無しさん [2019/10/29(火) 17:41:40.93 ID:xH5JyX4L0.net]
>>751
もちろん両眼視機能が復活しないのはわかってます
プリズムかければ片目弱視の斜位でも黒目の位置は正常になるということでしょうか。以前有名な眼科行った時はプリズム勧められなかったので驚きです

755 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/30(水) 19:21:07.15 ID:wPqPzRuq0.net]
>>745
ちょっとした撮影なら
・目を細める
・片目をつぶる
・完全にあさっての方を向く

ちゃんとした撮影なら自分の目が向いてしまう方と逆のほうに目線を向けておく
内斜位だったオレはこのあたりをよくやってた

756 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/17(日) 21:29:27.91 ID:sxhQW28u0.net]
気にしないのが一番。俺なんかガッチャメン!尿漏れの健とか言って笑わせてるよ

757 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/18(月) 18:25:19.98 ID:FuqUZRjB0.net]
それ笑わせてるんやない!笑われてるんや!






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<204KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef