[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/09 10:08 / Filesize : 262 KB / Number-of Response : 1040
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【下痢】血管迷走神経反射性失神 3【発汗】



1 名前:病弱名無しさん [2018/11/19(月) 00:18:05.33 ID:3Ry8j3UT0.net]
血管迷走神経反射性失神:強い痛みや精神的ショック、
ストレスなどが原因で迷走神経が刺激された際、
自律神経のバランスがくずれ、末梢の血管が拡張して
血圧が下がり、脈拍が遅くなること。
脳血流が低下して失神に至る。

症状:悪心、下痢、徐脈、冷や汗、顔面蒼白、失神など


落ちたので立てました。
引き続き語りましょう。

前スレ
【下痢】血管迷走神経反射性失神 2【発汗】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1443211290/

859 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/25(火) 13:24:24.45 ID:sExxLWqU0.net]
>>830
個人的には軽い陣痛の時はスレタイのがつらい
本気の陣痛の時は陣痛のがつらかった

でもしょっちゅうお腹下してスレタイになってるから、陣痛の最初の方は余裕で痛みに耐えられたかも
ハイハイこの程度ね、みたいな

860 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/25(火) 13:56:10 ID:TCHMX2eE0.net]
陣痛の時は助産師さんが近くにいて状況を見てくれたり励ましたりしてくれるし、赤ん坊が産まれればお終いというのも分かってるからねえ
精神的に楽だった

861 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/25(火) 17:20:39 ID:RCISAp5T0.net]
ストレスや痛みから逃れたくてなるものなんかね
色んな場面で子供の頃から度々なる

862 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/25(火) 19:37:29 ID:RCISAp5T0.net]
腹痛と大体セット?
自分はそうじゃないケースもあった

863 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/25(火) 22:45:49.89 ID:RCISAp5T0.net]
鼻痛い 失神して倒れたときぶつけたな

864 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/26(水) 07:23:12.55 ID:QzBoB1Eq0.net]
自分は嘔吐メイン。このスレよんでビオフェルミン飲み始めた。ありがとう。年に1回程度だし時間的には短いけど、あれの苦しみはほんとキツイ

865 名前:47 mailto:sage [2020/08/27(木) 14:38:18 ID:vHy5XPh40.net]
ビオフェルミンおばさんです
お腹痛い人が1人でも減って
お腹痛いのが1日でも減ってよかったです

866 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/08/29(土) 08:39:55.67 ID:gqP+f9xf0.net]
家族の心配しすぎて倒れたことがある

867 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/04(金) 20:26:34.21 ID:Z6W1EuKc0.net]
年に1回程度だったのに1ヶ月に2回もおきた。今、上下からだしてやっとすっきり。
いつもよりは軽かったけどそれでも汗ダラダラで苦しかった。
誰かのレスを参考にして、トイレに座ってオケを抱えるスタイルにした。



868 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/04(金) 20:52:56.62 ID:EXbHc5lV0.net]
気温差にやられた
前兆としては腹痛+頭や首の辺りがボッボッと暑くなる
エアコン付けても暑いのと寒いので頭の中ごっちゃ
今年はないと思ってたのになー

869 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/05(土) 01:04:02.72 ID:IuYp2Ekm0.net]
出かけてる時になって、トイレを探してる時に道端で失神し、その後立ち上がれて旦那に助けを求めて気が付いてくれた。
もう4回目くらいなんだけど、この症状の事分かってくれなくて、その事については、ただ漏れそうでパニックになっただけでしょ?って言われて悔しい。

870 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/05(土) 01:16:32.27 ID:AO6vWvW40.net]
>>841
最悪、思いやりのかけらも無い人だね
うちのも普段あまり気がきくタイプじゃないけど、これになると顔色は悪くなるし目は虚ろになるしでさすがに心配するよ

871 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/05(土) 01:19:42.52 ID:CXspsIGS0.net]
>>841
俺の嫁にこないか

872 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/05(土) 01:23:28.82 ID:IuYp2Ekm0.net]
>>842
本当に何にも分かってくれない。フラフラしたり変な動き方や冷や汗、瞳孔、震え、道でもトイレでもどこでも横になろうとする、とか全部わたしがパニックになってるだけって思ってる。意識朦朧の中でなんとか倒れても意識だけは失わない様に頑張ってるのに、もういっそ目の前で完全失神した方がいいのかな。

873 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/05(土) 01:24:36.90 ID:IuYp2Ekm0.net]
>>843
2人してこれだと家にトイレは2つ以上必要ですね

874 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/05(土) 02:29:00 ID:CXspsIGS0.net]
2階と1階にトイレあるよ

875 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/05(土) 07:24:40 ID:rpH0/ax80.net]
そこ食い下がるなよw

876 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/05(土) 08:24:50 ID:+GKmElbU0.net]
ウンコ絡みの病気って馬鹿にされたり
軽く見られるのが悔しいでござる。

877 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/05(土) 08:33:01 ID:FLYV68zT0.net]
全くでござる



878 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/05(土) 12:45:29.00 ID:soU185wo0.net]
ばざーるでござーる

879 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/05(土) 18:23:21.00 ID:Lo4wCaIf0.net]
>>850
懐かしい笑

880 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/06(日) 17:53:57 ID:oWLJAMzX0.net]
これになって乗り越えたとき物凄い達成感がある

881 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/14(月) 08:38:27.08 ID:G3IxPZE50.net]
年にせいぜい2回だったのに頻度あがっててヤダナー
さっきは腹痛とムカムカ。幸い、わりと短時間ですんだ。ビオフェルミンのみはじめたらアレの色が明るい黄土色になった。これはいいことなん?

882 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/14(月) 17:27:37.74 ID:QOhSYTfu0.net]
>>852
わかる。だんだん戻って来る時ちょっと気持ちいいよね。

883 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/14(月) 18:36:34.16 ID:+j4LP7ep0.net]
「人はある種のショックを受けた時、痛みを感じなくさせるために脳内麻薬を分泌します。昏睡状態に入る際も作用し、それが出た状態で見える世界が日本では三途の川と言われる世界だと思います」

?なかなか明快な答えは出ないが、先のリング氏のインタビューに応じた人のうち、実に70%もの人が臨死体験中に恐怖を感じることはなく、むしろ安らぎを覚えたと語っている。この事実は死を怖いと感じる人間にとっては、怖さを和らげる一助にはなるのではないだろうか。

884 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/14(月) 18:37:57.02 ID:+j4LP7ep0.net]
?人間は死ぬために生きている。刻々と死に向かっていくことを理解して、老いや病を引き受ける。
それが我々が目指すべき、恐怖を感じず死を迎える理想的な方法かもしれない。

885 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/16(水) 01:41:46.61 ID:d5xoCIh30.net]
何を言ってんだ

886 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/16(水) 23:23:49.61 ID:itWOV7BZ0.net]
雨止んでひと傘を忘る。兎角人間は時の流れに過ぎし日のことを忘れがちなものです。

887 名前:sage [2020/09/30(水) 19:36:21.71 ID:zU6LugP70.net]
ここ10年弱、半年に一度くらい自宅のトイレで起きていたけど、こないだ初めて電車の中で腹痛と吐き気と冷や汗がはじまり、必死で最寄駅で降りたものの駅なかで気を失った。
顔から倒れたらしく唇も切って、手足もかなりケガした。
こんなご時世に助け起こしてくれた周りの人たちに本当に申し訳ない気持ち。
これを機に総合病院で検査して、迷走神経反射の診断が出た。うまく付き合っていくしかないと言われ、勧められた適度な運動を始めてみた。効き目あるといいな。
学生時代に自律神経失調症と言われたこともあるし、もともと自律神経系?が弱点なのかもしれないけど、忘れた頃にやってくる恐怖はまだまだ続くってことなのね、、、



888 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/09/30(水) 22:51:29.34 ID:uLmMR3EC0.net]
>>859
大変だったね
いつも腹痛がきっかけでなるの?
私は冷えや便秘でお腹壊しやすく、それがきっかけでスレタイになるから、そもそもの腹痛を起こさないように気をつけてる
腹巻きしたりとか

私も自律神経乱れやすいのか、スレタイ以外にもからだのいろいろなところにたまに影響出るわ

889 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/01( ]
[ここ壊れてます]

890 名前:木) 00:29:29.21 ID:g3jVnDhw0.net mailto: >>859
それ迷走神経反射持ちが一番恐れてる事
まだ外出先でなった事無いけど、私の場合気を失うと失禁しちゃうから絶対になったらヤバい
[]
[ここ壊れてます]

891 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 00:45:51.52 ID:dL9hb1L50.net]
>>860

ありがとう。
私もいつも便秘が解消される時とか、お腹をこわした時になります。ヤバイのがきた!とトイレに急ぐ感じでした。
病院でもお腹をこわさないように日頃から気をつけることも言われたので、何か対策を考えなければです。腹巻き良さそうですね。

今回初めてネットで色々調べて、同じ悩みを持ってる人がこんなにいたことを知りました。
sageもうまくできてなくて失礼しました。

892 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 00:54:24.07 ID:dL9hb1L50.net]
>>861

私は想像力も足りず、まさか外で倒れるなんて夢にも思ってませんでした。。。。
他の人に迷惑かけただけでも精神的ショックが大きかったのに、失禁となるとまたダメージが大きそうですね。
私はいつも下痢の時になっていたのが今回は意識が戻ったら不思議とお腹の痛みは消えていました。

お医者さんから、年齢とともに起きなくなるって言われたので、それに期待するしかないですね。。

893 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 09:47:05.01 ID:Fx6Je6180.net]
>>861
SEXで気持ちよくなった時もお漏らししちゃうタイプですか?

894 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 11:01:46.22 ID:5RsvA8x70.net]
そういうのいいです

895 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 11:21:03.91 ID:TVyDnSbO0.net]
>>863
お大事に・・・
ちなみにおいくつですか?
当方アラフィフですが、今でも年に数回はトイレの床とお友達です
今のところ自宅のトイレだけで済んでるのが幸い

896 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 12:46:00.25 ID:dL9hb1L50.net]
>>866

ありがとうございます。。
私も40代なので、きっと同世代ですね。
あの身を削られるような苦痛が、年に数回なんてしんどすぎますね、、、
婦人科疾患持ちで、病院でホルモンバランスの関係も言われたので、閉経する頃には治るかも!と期待してます。
お互い耐えましょうね。。

897 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 13:48:15.17 ID:TVyDnSbO0.net]
>>867
希望を打ち砕くようで恐縮ですが、閉経しても変わらずです・・・('A`)



898 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 15:45:11.79 ID:dL9hb1L50.net]
>>868

なんと、、そうなんですね、、、残念です。。

899 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 13:44:22.84 ID:dN7kg6xV0.net]
普段平気な時に駅のトイレの位置とか一番近くに開くドアが何両目かなど調べといた方がいいですね

900 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 20:17:13.85 ID:jPgLHUti0.net]
俺国際線の飛行機のなかで、腕を変な方向に動かしたら、
筋肉痛めちゃって、失神しそうになった。
下手な英語で横になりたいと説明して、
なんとか事なきを得たけど。

901 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/04(日) 18:56:09.26 ID:7p+QiNMn0.net]
ここ見てるとしょっちゅうなるわけではなく年に1、2回程度の人が多いのかな
私は10ヶ月に一度ぐらい

902 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/04(日) 22:22:10.64 ID:V+mIh44A0.net]
半年に一回とかかねぇ

903 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/04(日) 22:55:31.39 ID:fONAxnu/0.net]
>>872
しょっちゅうなってたら怖くて外出出来なくなるね

904 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/04(日) 23:15:22.96 ID:TpU36WW+0.net]
しょっちゅうなってたけど対処法とか傾向が分かってきたから年に数回で収まってる感じ
なりそうなときはそこそこにある

905 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/05(月) 21:15:48.11 ID:J+7+yjd50.net]
腹痛をきっかけに冷や汗と嘔吐の症状を起こしがちだったんだけど、ついに今日失神してしまった
倒れたときに頭と肩をトイレの壁にぶつけたみたいで首まで痛い…

906 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/06(火) 13:53:05.97 ID:yRKnbxZt0.net]
吐き気と喉の痛みで会社早退して病院行ったんだけど、会計時に椅子から立ち上がった瞬間久し振りにコレになってしまった…
たまたま体調不良、朝から空腹、小走りで病院に向かった等要因が重なったみたい
周囲に迷惑かけまくるから、なんとかしたいんだけど しゃがませてもらう、横にならせてもらう以外どうしようもないよね。

907 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/06(火) 14:55:59.19 ID:u0y1CIxL0.net]
みなさん朝ごはんは食べてますか?
寝起きはいつもお腹空かないから、お水だけか、お腹空いてる日はバナナ1本だけ口にするぐらいなんだけど
皆さんの生活における対策が知りたい



908 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/06(火) 15:15:39.15 ID:e6xO7soP0.net]
>>878
何が原因でこれになるかによって対策も変わってくるんじゃない?
注射でなる場合はベッドに横になって打ってもらったらなりにくいし、腹痛でなる場合は腹痛起こさないようにするしかない
私は上でも書いたけど冷えてお腹壊しやすいから一年中腹巻きして対策してる

909 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/06(火) 16:58:27.74 ID:u0y1CIxL0.net]
>>879
なるほど、ありがとうございます

自分の場合、原因の多くは
小走りした後立ち止まった瞬間か、小走りした後しばらく椅子に腰掛けていて、サッと立ち上がった瞬間一気に血圧が下がって失神します。
こう言う場合は、普段の所作に気をつけるしかないんだろうか。
・体に負担をかけないよう、外での行動に気をつける
・席を立つ時はゆっくりと
とかかな…

910 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/06(火) 22:25:20.86 ID:/4Npu36i0.net]
インフルエンザの予防接種直後に倒れたのが初めてで、それからは食あたりや下痢をともなう激しい腹痛時が危ない
寝不足や不規則な生活のときは更に起こしやすい

911 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/07(水) 11:52:35.47 ID:jsF9ZIvw0.net]
>>878
昔は三食しっかり食べてて今は朝のみ昔の三食分の半分程だけど今は全然なってない
多分朝食とかは関係なくて、腹痛の原因ぽかった魚介類の刺身避けだしたら腹痛ならなくなって
これになる事ももう全然なくなった

912 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/07(水) 21:52:35.99 ID:chKuEe2H0.net]
もう二度となりたくない。

913 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/10(土) 03:07:16.19 ID:j7MSZoSY0.net]
生理前にオ◯ニーするとこれになることあって我慢してたら
生理1日前に夢の中でイッてしまって目覚めたら過去1の吐き気と腹痛が押し寄せてきた
もう来月が怖いし情けない

914 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/10(土) 10:24:28.24 ID:exwAD+M70.net]
生理前にオナニーをしたくなる人だということがわかった

妊娠すればしばらく無縁になるよ
お手伝いしましょうか

915 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/11(日) 12:46:37.24 ID:/z/ejqzV0.net]
>>884
内膜症とかあると性交痛があったりするけど
生理が重いとかあったら婦人科で診てもらうと良いかも

916 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/12(月) 10:04:44.77 ID:f4Uojoa00.net]
>>884
POISだったりしない?
この板にもスレがあるから見てみて

917 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/12(月) 23:46:39.32 ID:8+i/c7Qt0.net]
>>884
それって生理前じゃないとならないの?
私も最近、イッた後?にこれになりそうだって事に気付いて色々不安になってきたんだ
もしかしたら自分だけかと思ってた…

ちなみに恥ずかしながら処女なんだけど、このせいでセッ久するのが怖くなった
こんなこと誰にも相談できないし辛い



918 名前:[Φ|(|´|∀|`|)|Φ] BBxed!! mailto:sage [2020/10/13(火) 00:48:53.08 ID:3eJIPNgK0.net]
888[Φ|(|´|∀|`|)|Φ] BBxed!!

919 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/13(火) 01:04:53.48 ID:Y9x+Jiwe0.net]
>>888
相談に乗りますよ

920 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/16(金) 16:32:24.08 ID:evXQvfW60.net]
>>886
生理中の症状は薬飲めば普通に過ごせる

921 名前:ュらいだからそんなに重くないけど
婦人科も考えてみた方がいいかな…
ありがとう

>>887
POIS初めて知ってスレ見てみました
こんなのもあるんだね
当て嵌まることもあれば当て嵌まらないこともあって判断が難しいな

>>888
私の場合は生理前なんだけど、最近は怖くてそれ以外の時もやめてる
経験ないの同じ…相談しにくいよね
[]
[ここ壊れてます]

922 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/16(金) 16:38:47.78 ID:evXQvfW60.net]
生理前はいつも便秘になりがちで、イッた後に腹痛吐き気痺れが来て下痢で全部出て暫くグーパーしながら耐えてると治るから
今は生理前に便秘にならないように頑張ってる

923 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/16(金) 17:22:00.12 ID:9FLZWJSK0.net]
子宮収縮したことにより腸の蠕動運動が起こり便が動いた刺激でなってると素人の推測

924 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/16(金) 21:00:00.85 ID:nh9qTJAR0.net]
>>891
相談にのりますよ

925 名前:病弱名無しさん [2020/10/18(日) 03:32:50.88 ID:bgkBxVw70.net]
寒い時に腹にカイロ貼って暖めると逆にお腹壊すのなんで?
倒れた時に床がひんやりしてて気持ちいいなと思ってしまった

926 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 09:45:45.25 ID:9AZ60fy70.net]
腸の過活動かなあ
私は岩盤浴行ったらお通じよくなりすぎて下すことあるから、それと同じかも

927 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 12:16:41.68 ID:/zlo3N3m0.net]
暑くなり過ぎて汗かいてそれが冷える原因になってるとか



928 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 01:26:13.16 ID:eYQGZm0p0.net]
みんなワゴってるのね

929 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 03:57:22.48 ID:mHANxvom0.net]
松雪彩花→

930 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 03:57:39.80 ID:mHANxvom0.net]
かわもと

931 名前:病弱名無しさん [2020/10/20(火) 03:57:51.77 ID:mHANxvom0.net]
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

932 名前:病弱名無しさん [2020/10/20(火) 11:48:26.37 ID:+z9N8KL50.net]
睡眠不足+冷え+貧血+酷い便秘+入浴中のヒートショックがトリガーでよくなる。
全て生理前の症状なんだよね…
一回だけ完全に回避できた月があったけど、貧血とヒートショック以外は気をつけてたからかな。

933 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 14:09:11.87 ID:TaCw7gF/0.net]
オンナは日常的にSEXして歓びを感じてないと体調不良になりやすい
あと出産経験のない女も子宮関係以外でもいろんな病気を患いやすい

934 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/20(火) 17:25:25.06 ID:TSDdouBL0.net]
きしょ

935 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/25(日) 23:20:28.31 ID:O9tETSk+0.net]
もっとSEXしないとだめ

花の命は短い

936 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/25(日) 23:22:19.18 ID:O9tETSk+0.net]
アラフィフ女性の9割が悩む「謎の不調」の正体(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb5d9228eaac8479aa65c6120caf2ce032aeddc3?source=rss

45歳を過ぎた頃から女性の多くが、今まで体験したことのない「謎の不調」に悩まされる。その原因とは一体?  

これまで潤沢に分泌されてきた女性ホルモンが急減、肌のハリやうるおいに陰りが見え、髪の毛量やコシが減り、定期的だった生理に乱れが出る時期です。

さらに、女性ホルモンには情緒や自律神経を安定させる役割もあるので、訳もなく不安になったり、肩こりや頭痛、不眠などの症状が出たり……とトラブル続き

937 名前:

 「トラブルばかりだなんて……怖くなる」「女性ホルモンが減るって枯れていくってことでしょ、めいるわぁ」「いっそ知らなきゃよかった!」って……、
いやいや、ちょっと待ってください。確かに、更年期に女性のカラダ事情は急変します。
「閉経」という一大イベントを迎えるにあたって、多くの人がさまざまなトラブルに見舞われるのも事実。

35歳以降、それまで女性の機能を円滑に働かせるために分泌されてきた女性ホルモンは徐々に低下していきます。
そして、45歳ころからストーンと急降下。

この時期、およそ9割の女性が心身の不調を感じます。閉経の前後5年、45〜55歳ころに訪れるこの激動期が「更年期」です。
[]
[ここ壊れてます]



938 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/26(月) 12:40:47.61 ID:DzgpY4oN0.net]
>>906
そんな事女の人はみんな分かってるし、ググればすぐ出てくる様なものを一々貼らなくていいから
気持ち悪いおっさん

939 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/26(月) 16:12:21.14 ID:7Vz05EcL0.net]
経験者なんですね

940 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/26(月) 22:39:36.11 ID:zacj9xiI0.net]
下痢と吐き気、冷や汗が一度に来るのホントにヤバいよな。気を失って脱糞してても全然おかしくない

電車の中だと発狂しそうになるしサイコパスみたいな気分になる。この症状と一生の付き合いになると思うとゾッとするわ

941 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/27(火) 00:33:54.20 ID:SsI+5cVJ0.net]
便秘→下痢がトリガーになることが多いみたいだけど、普段から快便な人はなりにくいのかな

942 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/27(火) 06:18:29.47 ID:jgn3aBHG0.net]
>>910
腹痛や動悸がきっかけになるのがわかったから
毎朝米麹甘酒を飲んで便秘を解消して
遅刻しそうで駅までダッシュしなくていいように
1時間早く起きてゆとりある早めの行動をするようになった

早起きして早く出社すれば電車も空いてるし
万が一気持ち悪くなっても途中下車する時間もあるし
信号が点滅しても慌てて走り抜ける必要ないし
精神的に安定するからか発作は起きなくなったよ

943 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/27(火) 07:57:48.00 ID:ISlZ3hvH0.net]
食あたりトリガー多いんだよな。肉とか

944 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/31(土) 13:52:31.41 ID:RGL+I7VH0.net]
検査でこれだと診断されたけど
投薬になりそう…投薬って意味ある…?

945 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/31(土) 14:19:52.27 ID:1aagIN1o0.net]
投薬で治るならいいんじゃない

946 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/31(土) 14:26:23.29 ID:GA7BGXwO0.net]
>>913
なんの薬処方されたか教えてください

947 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/31(土) 17:25:56.54 ID:RGL+I7VH0.net]
>>915
投薬はまだで、喘息との相性が悪いらしいです
名前は覚えておらずすみません



948 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/10/31(土) 19:22:52.22 ID:GQkGHZXc0.net]
カフェインもトリガーになります!

今時、カフェインレスでも美味しいのいっぱいありますから…
トリガーは見つけたら止めるようにしてます。

949 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/11/07(土) 14:38:52.75 ID:Kq29c+BH0.net]
久しぶりにこれになりそうで今なる前に報告…遠くのほうで普通の痛みじゃない痛みが待機してる、やだな〜毎度今回は絶対命落とすと思いながら耐えてる

950 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/11/07(土) 16:47:23.03 ID:we2sqmBF0.net]
>>918
無事ですか?

951 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/11/07(土) 18:54:02.83 ID:xOeB+gEy0.net]
>>918
戻って来てる頃?

952 名前:917 mailto:sage [2020/11/07(土) 19:22:14.15 ID:Kq29c+BH0.net]
>>920>>919
あのあとあの世へ行きかけてそのまま気絶してましたよ

953 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/11/07(土) 19:41:03.40 ID:udm3MLkH0.net]
>>921
病院行ってき

954 名前: []
[ここ壊れてます]

955 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/11/07(土) 19:46:58.87 ID:J16eOITJ0.net]
ウンコまみれ?

956 名前:917 mailto:sage [2020/11/07(土) 20:15:09.68 ID:Kq29c+BH0.net]
>>922
出てしまえば治るので。しかしこれになると身体から汗が500リットルくらい出たような感じになりますね

957 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/11/07(土) 20:47:24.16 ID:xOeB+gEy0.net]
>>921
良かった。おかえり。落ち着いたらゆっくり寝て。グーパーしてね。



958 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/11/07(土) 21:05:01.75 ID:we2sqmBF0.net]
>>921
辛かったね…お疲れ様

959 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/11/07(土) 21:55:24.02 ID:+GFGu8Td0.net]
なった後の体力の減りはすごいけど、
それ以外はすぐ元気になるから病院の行きようがないよなぁw

960 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/11/07(土) 21:59:18.51 ID:TB+Zw0yd0.net]
前にコレでトイレの床で気絶して小便漏らしたわ
トイレなのに...

961 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/11/07(土) 22:44:22.05 ID:udm3MLkH0.net]
俺、国際線の飛行機のなかであったからつらかったよ。
ギリギリ失神はしなかったけど。

962 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/11/08(日) 20:30:47.46 ID:K583sZ7X0.net]
歯医者で順番待ちしてたら意識を失ったw

10分休ませてもらって自転車で15分の距離を帰ってこれたから大した事ないな

一応神経内科に行ってみよう

963 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/11/08(日) 20:47:31.61 ID:qT95Gu790.net]
今の時代、即効薬ないのかな
今度症状出たら試してみようかな

964 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/11/09(月) 08:16:51.44 ID:Jn3imcUz0.net]
やっぱ緊張するシチュエーションで発症する人多いんですね。+ストレス

965 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/11/14(土) 19:22:17.01 ID:VLSj3eVw0.net]
こういう体質って遺伝するのかな。うち3世代全員年に2回くらいトイレでひっくり返ってる。グーパー教えて感謝された。

966 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/11/14(土) 19:45:06.47 ID:8OZEHmQa0.net]
身体のことは遺伝要素強いよ
お腹下したときと献血でなって冷や汗かいた

967 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/11/14(土) 22:46:20.07 ID:PasRZlUr0.net]
医者は遺伝しないって言ってたよ?



968 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/11/15(日) 08:42:16.32 ID:7aRywqfi0.net]
うちは母、姉、私とこれになるけどなー

969 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/11/15(日) 09:33:42.52 ID:Mv73bgiD0.net]
子供の頃から虚弱で学校でも倒れたりしてたけど極少数派だったな
家庭内にも他には居なくて理解されずどちらでも仮病扱いされまくった

970 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/11/15(日) 11:16:18.22 ID:8FV1bo9e0.net]
コロナでも嘔吐して気絶する症状あるみたいだね

971 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/11/19(木) 16:16:12.92 ID:4Jqtiq4Z0.net]
私これだ
学生の時に倒れたのをきっかけに20年ぐらいこれに苦しめられてる
最近は歯科の局所麻酔で動悸がした後に息苦しくなって不安感が強くなり、血圧下がって失神する
全身の血の気が引いて死にそうになるぐらい辛いし、力も入らず眼も見えなくなるし、ほんとしんどい
あの気分の悪さがトラウマになって、それが引き金で気分悪くなることもある
いつも30分ほどで回復するけど周りに理解がないのも辛い

972 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/11/19(木) 19:30:03.36 ID:91XXmT4K0.net]
毎回レアな肉とか生卵で腹下して誘発される
ちゃんと火を通して食べないとダメだね

973 名前:病弱名無しさん [2020/11/21(土) 01:47:02.31 ID:gLbOrXyG0.net]
激しい運動の後でなる人いる?

974 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/11/21(土) 02:09:09.89 ID:QHOfpy4e0.net]
>>941
心拍数があがる(汗をかく?)となります
一番最初は駆け込み乗車してはーはーしてたら
突然発作がきて車内で失神して救急車騒ぎになりました
それからは信号が点滅して走って渡った後とか
自転車で急な坂道を上った後とかも
冷や汗が出てきて目の前が真っ暗になります

以前はジム通いもしてたのですが
プールやスタジオレッスンなど

975 名前:激しい動きは一切ダメ
サウナで心臓がドキドキし始めるとダメで
急に心拍数のあがる行動はもう一切しなくなりました
今は運動はヨガとウォーキング位しかしていません
[]
[ここ壊れてます]

976 名前:病弱名無しさん [2020/11/21(土) 10:28:51.57 ID:gLbOrXyG0.net]
>>942
電車内で失神は大変でしたね。
私の場合は激しい運動の直後ではなく翌日の夜になります。
他にもカフェインや毛生え薬(フィナステリド)など
原因として疑わしいのがあるのでたまたまかもしれませんが。
3か月に一度と定期的にくるので、すぐに原因がわかるだろうと
思っていたのですが今まで診てもらった医師は全員??でした。

977 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/11/21(土) 14:45:01.45 ID:26W3Y9nk0.net]
眼科で眼底検査されると失神する。仲間いる?



978 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/11/21(土) 20:23:38.83 ID:dXNLrR7/0.net]
>>943
カフェインとエフェドリンは止めた方がいいよ

979 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/11/23(月) 16:52:02.80 ID:bTRPtPQR0.net]
アイスでお腹冷やして腹痛起こして発症
腹痛に加えて下痢、発汗、嘔吐と1時間くらい苦しんでぐったり
トイレでもう無理!これ以上の苦痛は無理!耐えられない!って発狂してた
前も採血の時になって看護士さんに迷惑かけたし、なんか年々痛みに弱くなってる気がする

980 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/11/24(火) 01:26:41.99 ID:FZ2au0f10.net]
>>944
光過敏性発作?
それとも検査のストレスによる発作かね

981 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/11/24(火) 20:30:02.49 ID:7dHG2ag40.net]
一年ぶりくらいに発症してしまった。
昼食の後、うとうとしていたら便意を感じトイレへ。
やばいと思ったら血の気が引いて冷や汗が・・・
必死にグーパーして何とか無事に生還しますた。

982 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/11/24(火) 20:35:22.27 ID:hkmKB2BC0.net]
>>947
検査のストレスとアシュネル反射ってのが関係してるっぽい

983 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 01:19:35.51 ID:7Co8wq5q0.net]
>>948
このスレ初めてでまだ追えてないんだけどグーパーで改善されるの?

984 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 01:22:16.25 ID:7Co8wq5q0.net]
>>909
数年の間に普通に人がいるところで2度それやった
2度目やったところでこのスレに今辿り着いたわ死にたい

985 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 02:02:13.31 ID:7Co8wq5q0.net]
ざっと読んできたけど便漏らし結構いて自分だけじゃないと思って涙出るほどほっとした
それと同時に病院行ってなんとかなるものじゃないんだという絶望感がすごい
自分は月に何度か外出先で2〜3杯飲酒する程度なんだけど、これになるときは酎ハイひと口〜一杯で前触れなく突然目眩あくびと少しの吐き気がくる
トイレに移動しても吐けなくてしばらくすると下痢→排便すると何事もなかったようにスッキリするんだけどこれまで2度あっという間に失神して漏らしてる
普段は楽しく飲めるだけにどうしたらいいかわからず不安で仕方ない

986 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 03:20:35.05 ID:GdBv9rTr0.net]
飲み会の時に来たからきつかったよ。出先は勘弁してくれって思った。便所で転倒して出血、周りからは酔っ払いと思われたけど違うんです泣。帰りの電車も息苦しさで死にそうだった

987 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 03:43:07.74 ID:AKgdPN2F0.net]
>>950
失神回避に効くと思われる
トイレに座りつつも頭をなるべく低くして
痺れるだろうけどなるべく手はグーパー
呼吸も早くなるけどなるべく落ち着けて
あとは流れる汗もそのままにひたすらがんばるw



988 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 04:17:00.48 ID:7Co8wq5q0.net]
>>954
ありがとう
失神しなければやってみるわ

989 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/11/25(水) 09:26:02.94 ID:p1J5Ud8j0.net]
>>685
以来9か月ぶりにきた

寝て2時間くらいで腹の痛みで目が覚めた
もしかしたらと思いながらトイレに行った
便の固い最初は苦しくなかったが
下痢に変わっていくにつれいつもの苦しみがこみあげてきた
手のひらぐーぱーすればいいのかなどと思い出しながら頭を下げて排便しながらしのいだ
冷や汗というか脂汗というかはこの時期でも額にでてきた
夏場のように床に垂れるほどではなかった

3月よりも苦しく感じた

夜食に冷凍チャーハン食ったのがまずかったのか
以前はカップ焼きそばの夜食のときにきた

990 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/11/26(木) 07:54:13.86 ID:gmDp6dbT0.net]
グーパーは血の巡りを良くするポンプみたいな感じ?

991 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/11/27(金) 12:27:28.81 ID:oQlsB6oC0.net]
夜中なったわ
前回から3ヶ月しか経ってない
酸化マグネシウム飲んで便通良くしてたのになんでだろう
腹痛と吐き気が同時にくるのほんと勘弁して

992 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/11/27(金) 12:37:36.58 ID:9g+ux0/V0.net]
>>957 そだね、血圧を上げるみたいな感じ

993 名前:病弱名無しさん [2020/11/28(土) 00:10:52.30 ID:00hi94zF0.net]
バスの中でなって降車駅まで死にそうになりながら耐えてた…座る事が出来なかったら相当危なかった。
寒気が物すごいのにコロナ対策の換気状態で冷たい風が直撃するし、命の危険を感じて申し訳ないけど閉めさせてもらった…

994 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/11/28(土) 15:38:54.79 ID:5YNCLe7M0.net]
健康な人も盲点!「腸の汚れ」が招く5大不調(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/01fad3b1df33abae78dc9242baa674d4f11ab615?source=rss

995 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/12/08(火) 14:09:40.07 ID:9aB/UJ0D0.net]
今日の朝数ヵ月ぶりになって仕事休んだ。
ビオフェルミン毎日飲んでるのに便は硬いままだし、家出る時間にちょうど出切って治るという…

グーパーしたり横になったりして失神は回避されたけど、医者に「老人はこれで亡くなったりするからね〜」って言われてガクブルだった。

996 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/12/09(水) 05:21:34.54 ID:dAmMS6/x0.net]
>>962
先日2度めの失神して普段の生活が不安だから病院に行きたいけどそれで治るものでもないんだよね?
何科の先生に相談してるか参考程度に聞かせてほしい

997 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/12/09(水) 11:45:27.30 ID:TCdX+DAN0.net]
>>962
マジで?!>老人
これは死なないと安心してたけど歳取るとヤバいの?
100年前なら既に老人とされる域にそろそろ入るお年頃だから怖いな



998 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/12/09(水) 12:40:52.54 ID:5yPmBmtC0.net]
まぁ死んでも驚かない痛みではある...

999 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/12/09(水) 22:50:40.11 ID:tk4NSSJ40.net]
>>963
私は便秘が一気に解消される時になるから、かかりつけの胃腸科で聞いたよ。
血の気が一気に引くのと冷や汗と気失いそうになるって話をしたら、迷走神経反射ってやつだね〜と言われた。
それ自体をどうこうするよりも、便秘を治せってことで食事と運動気をつけろって指導されたよ。
何かきっかけがあるなら、それに関連した科に聞いてみてはどうでしょうか?

1000 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/12/09(水) 22:52:27.26 ID:tk4NSSJ40.net]
>>964
老人は結構な数亡くなってるって言われたよ。
失神したときに頭打つとか、直接的な原因じゃないかもしれないけど…
失神しそうなときは気をつけて。

1001 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/12/10(木) 01:08:36.12 ID:fC+fEZy20.net]
>>966
詳しくありがとう
絶対飲酒したときに(毎回ではなくランダム、なるときは二口くらいで)なるんだけど、トイレ行って下痢したら何事もなかったかのように治るか失神してそのまま脱糞なんだよね
便秘が引き金になる人多いみたいだけど私は絶対血の気ひいてからだから

1002 名前:烽、よくわからないや

以前失神したときは立ったまま後ろに倒れて後頭部コンクリートに強打したから本当にいつか死ぬと思う
[]
[ここ壊れてます]

1003 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/12/10(木) 14:12:31.40 ID:pXW1BDOC0.net]
>>968
飲酒すると一時的に血圧下がるからかな?

1004 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/12/10(木) 14:16:55.81 ID:SKnP0N4m0.net]
食あたりで高確率発動ですよ。生肉注意

1005 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/12/10(木) 15:37:09.08 ID:pWSQPiQg0.net]
飲んだときにトイレで倒れたときあったけど急性アルコール中毒じゃなくて迷走神経反射だったのかな

1006 名前:967 mailto:sage [2020/12/10(木) 20:02:08.46 ID:PAC0iB3n0.net]
>>969
普段は酒強くないけど楽しく人並みに飲む
これが出るときは少量でいきなり来るんだよね
本当に急激に血圧が急降下してるかんじ
何かしらの条件でアルコールが引き金になってるんだろうけどできれば今後一切禁酒はやだなあw
何科にいけばいいんだろ…

1007 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/12/10(木) 20:23:54.06 ID:A5IyBRI20.net]
>>972
体調に左右されちゃうのかもしれないね
出先で倒れたくないなら出先では飲まない
飲むなら家飲み限定とか?

自分はパニック障害も同時に患ってるんだけど、パニックの発作は安定剤でどうにでもなるのに、こっちは安定剤を飲もうがどうにもならない
まぁ、原因が違うから仕方ないけども
みんなが言ってるように頭を下げる(横になる)くらいしか回避出来ない
病院行くとしたらとりあえず内科にかかって適切な科に誘導してもらってもいいんじゃない



1008 名前:967 mailto:sage [2020/12/11(金) 00:50:25.47 ID:UPxotqks0.net]
>>973
ありがとう
とりあえず内科に行ってみようかな
病院でできることないんだろうけどとりあえずプロに話して安心したい
自分もパニック発作あったけどあれはなんとなく予防できたけどこれは失神までが早くて厄介だわ…

1009 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/12/11(金) 08:35:46.12 ID:GMcCZC4D0.net]
失神扱ってるところ行くといいんだけど余りないよね
marianna-toyoko.jp/g010200202/

1010 名前:967 mailto:sage [2020/12/11(金) 22:17:52.58 ID:Oxj67psc0.net]
>>975
マリアンナ遠くないんだけど通うとなるとめんどくさいんだよな…と思ってたけど近所の内科で物足りなければ行ってみようかな
調べてくださってありがとう

1011 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/12/11(金) 23:19:04.66 ID:WzVxr1rr0.net]
久しぶりに迷走神経反射について検索してみたら迷走神経反射によるアルコール失神って言うのがあるんだね
3年くらい前の世界仰天ニュースでも取り扱われてるね
自分はアルコールや排泄ではならないからこういうのもあるって知らなかった

1012 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/12/12(土) 00:09:46.96 ID:V8t7zlHv0.net]
体をまっすぐにすると痛みが増すので屈むとちょっと楽になるんだけど何故だろう
同じ人いるかな

自分は寝始めにくる事が多い
寝始めなんて特にストレス感じるような状況じゃないはずなのにな......分からん

1013 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/12/12(土) 02:05:22.83 ID:500LReFw0.net]
>>978
くの字になると腹腔にゆとりが出来て腸が圧迫されにくいからではないかな

後者は、横になると副交感神経優位になって、消化活動が活発になり胃腸が動くからじゃないかなー

1014 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/12/12(土) 05:01:49.32 ID:V8t7zlHv0.net]
>>979
食後3〜4時間経ってても胃腸が動いたらなりやすいんでしょうか?

直前まで兆候もなく過ごしてるのに急にくるのやめてほしいよー

1015 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/12/24(木) 23:35:21.53 ID:RrpsOLyR0.net]
今めっちゃ暑くて汗いっぱい出てお腹痛い
ひと山は越えたけど もうあと2回くらい痛くなりそう
腰も痛い
便が出たら楽になれる
早く出てくれ

1016 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/12/24(木) 23:40:39.03 ID:GSLqhGMr0.net]
話はほとんどできないが元気

1017 名前:ヘ有り余ってる2歳児ワンオペ中にこれなるの辛い
相手してられないから私は横になって息も絶え絶えだけど、子供が体やお腹の上に乗ってきてまじ地獄
こっちは声出して叱る元気もないし
[]
[ここ壊れてます]



1018 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/12/25(金) 09:08:44.01 ID:x2vn73oL0.net]
>>982
出産のときは特別何か治療とかしました?

1019 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/12/25(金) 20:51:41.94 ID:xbgvEqCg0.net]
>>983
いや特に
でも出産の時はたぶんこれにはならなかった
スレタイも地獄だけど個人的には陣痛のが壮絶で、出産時はスレタイになってても気づかなかったと思う

1020 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/12/25(金) 20:59:47.36 ID:0MqNijiZ0.net]
本田真凜ちゃんコレだったんじゃないかな

1021 名前:病弱名無しさん [2020/12/26(土) 00:51:04.39 ID:JQ28j8Fe0.net]
なりそうな前兆が解るようになってきた。

1022 名前:病弱名無しさん [2020/12/27(日) 15:15:18.49 ID:XkblOor/0.net]
医療関係者はこれになった患者を「わごった」って言うらしいな

1023 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/12/27(日) 15:37:14.27 ID:SmqfWDJq0.net]
「うんこショック」というのもnoteで見たことがある

1024 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/12/27(日) 19:07:10.84 ID:7S5snzC70.net]
これになる時ってみんなお腹痛くなるの?
自分は失神する前、猛烈に気分が悪くなるけどお腹の調子に変化はない。
元々不安障害があり、不安感が強かったり、寝不足だとなりやすくて急激に血の気が引く感覚がきてしゃがみ込まないと倒れる。
随分前からこの症状に悩まされてて、この病気だと思ってたけど腹痛がないから確信がない。
内科で診てもらってもよくわかりません、神経性の失神かなぁとしか言われないし治療法もないと言われて困ってる。

1025 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/12/27(日) 19:17:59.81 ID:n6s4BIQc0.net]
>>989
自分は腹痛ではならないタイプ
怪我による出血、強い痛み、座ったままでの点滴、精神的ショック(目の前で事故を目撃するなど)とかでなるよ

1026 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/12/27(日) 20:17:45.87 ID:RLBa8SG10.net]
俺はとにかく血がダメだ
血を見ただけで手に力が入らなくなるし落ち着かない
もちろん採血での失神もあった

1027 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/12/27(日) 20:20:30.14 ID:T38w0Tr90.net]
次スレです

【下痢】血管迷走神経反射性失神 4【発汗】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1609067999/



1028 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/12/27(日) 22:53:28.99 ID:CNvZpGLD0.net]
次スレありがとう

遅レスだけどスレタイで倒れてマリアンナの失神外来行ったことあるよ
父親が心臓疾患持ちなのもあって心配で
その時は迷走神経反射って言葉を知らなかった
心臓から来るものじゃなければ命には関わらないと言われて1年くらい経過見てホルター心電図やったりエコーやったり
良く診てもらえたから何もなければ安心材料にはなるかも
でも近所の循環器でもホルターやってくれるところなら相違なかったかもなと今は思う
参考になれば

ちなみに先週久々になった、しかも子どもの習い事の場で
すいません横にならせてくださいってすぐ倒れたから失神しなかったけど1時間くらい休ませてもらって情けない
その日からずっとお腹下しててろくに外出もできないし最悪な年末だよ
来年は平和に過ごしたい

1029 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/12/28(月) 14:06:38.82 ID:vWPTcrz50.net]
今日注射の痛みで久々になってしまった
恥ずかしい。

1030 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/01(金) 17:41:32.31 ID:bNg1lU2y0.net]
便秘に気をつけないといけないのは分かるが、生理周期で全く出なくなるのが辛い

1031 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/04(月) 09:44:59.48 ID:ya4nIXFp0.net]
夜食食べたせいか久々になった
気づいたら頭からトイレで倒れてた
口の中切って痛い

1032 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/11(月) 17:56:56. ]
[ここ壊れてます]

1033 名前:84 ID:t/61nja50.net mailto: 今さっきなったけどこのスレのおかげでグーパーを知ってたから前より短時間で回復できた
しかしこの時期に滝汗は勘弁してほしい
冷えて風邪ひくわ
[]
[ここ壊れてます]

1034 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/11(月) 21:52:05.16 ID:NtGOLU4p0.net]
しっかり汗拭いて着替えて暖かくして寝ろよー

1035 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/12(火) 01:05:58.41 ID:dwNOBO+I0.net]
一年以上なってなかったのに先程久々になりました
生理と疲労とコロナのステイホームでおやつとかいつもより食べてしまったのが原因かも
トイレ開けて廊下に顔出してうずくまってたら犬が心配して見に来てくれた
 

1036 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/12(火) 01:08:51.67 ID:gaJf9DhQ0.net]
>>999
優しいワンちゃんだね。
私はいつも一人だから羨ましいよ。

1037 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2021/01/12(火) 01:14:42.85 ID:styfsNzl0.net]
どこを舐められた?



1038 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 785日 0時間 56分 37秒

1039 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<262KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef