[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/09 10:08 / Filesize : 262 KB / Number-of Response : 1040
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【下痢】血管迷走神経反射性失神 3【発汗】



1 名前:病弱名無しさん [2018/11/19(月) 00:18:05.33 ID:3Ry8j3UT0.net]
血管迷走神経反射性失神:強い痛みや精神的ショック、
ストレスなどが原因で迷走神経が刺激された際、
自律神経のバランスがくずれ、末梢の血管が拡張して
血圧が下がり、脈拍が遅くなること。
脳血流が低下して失神に至る。

症状:悪心、下痢、徐脈、冷や汗、顔面蒼白、失神など


落ちたので立てました。
引き続き語りましょう。

前スレ
【下痢】血管迷走神経反射性失神 2【発汗】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1443211290/

598 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/26(土) 22:03:35.14 ID:8wdOwlw80.net]
汗をかいた後に薄着でいたら冷えすぎちゃうのあるある

599 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/28(月) 00:18:40.70 ID:7g2bA0QN0.net]
>>572
お産は痛みの先に子供に会える幸せが待ってるから何とか耐えられる

600 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/28(月) 00:22:50.70 ID:qeJ5z8lc0.net]
でもおっさんやん

601 名前:病弱名無しさん [2019/10/28(月) 01:04:36.85 ID:VXgn/0Ex0.net]
はじめてこの症状で失神したのは30年前
その間5〜6年症状がでない事もあったり、出ても軽くて済んだりだったのが
ここ1年くらは頻繁に起こるようになった
先月は外出先で倒れて頭を強打して救急車で運ばれた
予兆から失神までの時間が短くて対応出来なかった
幸い頭部は出血とコブくらいで済んだけど、周りに迷惑かけるし外出するのが怖くなった

加えて先週から貧血の治療で鉄剤を飲み出したら、副作用で胃腸の調子がおかしくて今日も失神寸前に
鉄剤は変えてもらおうと思ってる

なんだか色々疲れた

602 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/28(月) 01:38:16.10 ID:IMVUwEG70.net]
これは駄目かもわからんね

603 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/28(月) 17:53:28.24 ID:16UZXrj40.net]
>>580
鉄剤って多過ぎると下痢になるんだよね・・・

604 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/28(月) 20:46:14.78 ID:5XvutEYP0.net]
>>572
出産は痛み自体はダントツだったけどスレタイの症状にはならなかった
お産体制に入る前の陣痛中に痛すぎて一度嘔吐したけどそれからは吐き気も無し
病院だから安心だし我が子に会える楽しみもあるから精神的には出産の方がマシだったように思える

605 名前:病弱名無しさん [2019/11/03(日) 15:44:05.01 ID:MLsLjJvF0.net]
病院用語で「わごった」というらしいな

606 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/03(日) 21:53:11.88 ID:+GCuY41b0.net]
ほんとだ「ワゴる」



607 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/04(月) 20:41:43.86 ID:LZXb8ISM0.net]
犬猫病院にペット連れてった時に、不安で倒れたことあるけどあれもそうだったんだろうか

608 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/04(月) 21:19:20.94 ID:SAcAb6AW0.net]
新人に仕事教えるのに緊張とプレッシャーで目の前真っ白になって倒れそうになったことある
無理で交代してもらってつらかった
おかげで出世できず

609 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/05(火) 01:15:15.95 ID:TAqnGLmT0.net]
>>587
その程度の事が出世に響くなんてあり得ない
むしろそんな事のせいにしてるから出世出来ないんだろうな

610 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/05(火) 02:54:24.15 ID:RiIX0BAB0.net]
やめたれやめたれ
もしかしたら事前に新人教育できたら出世って明

611 名前:言されてたかもしれんし…ないか []
[ここ壊れてます]

612 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/05(火) 11:16:37.73 ID:vSn4W/750.net]
腸と脳は繋がってるからこの症状に不安感も関係があると医者が言ってたよ
少なくとも鈍感な人はなりにくそうだ

613 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/05(火) 13:21:14.10 ID:bSN0FEFf0.net]
鈍感でいたかった

614 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/05(火) 13:42:55.15 ID:Eu1PQg580.net]
漫画とかでショックを受けた人物が倒れたりするけど、あれもこれなのかな

615 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/05(火) 17:02:15.60 ID:lyUIyMfX0.net]
>>1にもあるけど、自律神経のバランスが急に崩れた結果だから、
精神的なショックでなることもあるよ
刺激なので大きな出来事なら悪いことだけじゃなくいいことでも同じ

616 名前:病弱名無しさん [2019/11/05(火) 20:09:14.70 ID:Sc6UEnOU0.net]
看護師「わごった!わごった!」



617 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/06(水) 16:58:22.58 ID:tVKNwvTN0.net]
>>586
自分も倒れたことある
気づいたら手術室の床にペットシーツ敷いて寝かされてた
大型犬用酸素ボンベつけられてたよ
さすがに笑った

618 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/06(水) 22:07:19.26 ID:jN1mqULC0.net]
私は脳貧血なので皆さんの症状とは似ている点もあるし似ていない点もあります
失神したことはありませんが、失神寸前まで行く点は同じだと思います
デパスという抗不安薬で日常生活をギリギリ生きています
あと、お酒を飲むと症状が改善されるんです
でも昼に発作が起きたら酒を飲むわけには行かないので薬に頼るしかないです、今のところ

619 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/07(木) 18:08:28.14 ID:e4Hum9Bs0.net]
>>595
猫漫画エッセイでも飼い主さんが不安で倒れてて、迷走神経反射が起こったと書いてたから、たまにあることなんだろうね
獣医師や看護師は慣れてて「あ、飼い主ワゴッた…」って思ってるのかも

620 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/11(月) 11:15:21.84 ID:0UAQLQwn0.net]
今朝出先で久々になって、救急車呼ばれてしまった。いろんな人に迷惑かけて申し訳ないです。ごめんなさい。

621 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/11(月) 12:54:46.42 ID:hHmsAbMy0.net]
>>598
ドンマイ
お大事に

622 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/11(月) 20:12:55.13 ID:0JMHp3yI0.net]
>>599
ありがとうございます。バスの中だったので気づいたら大事になってしまった。CT撮ったりしたけど特に何もなくなった。明日同じバスに乗れない恥ずかしい。

623 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/11(月) 22:00:53.19 ID:z94PL84/0.net]
気失っちゃうと救急車呼ぶほどのもんじゃないんです!って言えないからおおごとになってしまうよね

624 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/13(水) 01:38:16.40 ID:vIu6rtCz0.net]
気を失ったことはないなぁ
横になって脂汗描いて痛さが去るのを待つのみだ
失神って何分くらい?夢とか見る?

625 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/13(水) 01:53:18.47 ID:HgB8fdqe0.net]
失神、数分なのかな
夢なんか見ないよ
倒れる前も意識が戻ってきてからも身の危険を感じるのみ

626 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/13(水) 13:00:21.92 ID:JetS1+e30.net]
失神まで行かなくても
顔面蒼白で冷や汗ダラダラ流して倒れてたら
救急車呼ばれるだろうなあ
今のところ職場でなったことはないけど
親しい同僚には小一時間ぐらいで治まるからおおごとにしないでとは言ってある



627 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/13(水) 19:07:13.75 ID:mWqsYYyQ0.net]
客観的に自分の顔色見えないもんなぁ
どんな色してるんだろう
今度なったら鏡を見てみよう
でもだいたい夜間で電気つける余裕ない
暗い方がなんか落ち着くし

628 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/13(水) 21:27:08.31 ID:QCjTVS7j0.net]
私も失神したことはないんだけど、治まってトイレから出てきて鏡見たら、
思いっきり血の気が引いて真っ白だったよ
真っ最中ならもっとひどいんだろうね

629 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/15(金) 08:48:04.11 ID:Jtvoxs4c0.net]
大体ヤバいと思ったときには顔面蒼白だと家族に言われる


630 名前:職場のトイレで個室出てすぐ倒れて、数分か数秒かわかんないけど気を失った
目が覚めてイチバンに思ったのは、ここのトイレ綺麗で良かった〜だった
[]
[ここ壊れてます]

631 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/16(土) 00:57:03.11 ID:8uxO7pvi0.net]
無理して移動すると目覚めた時血だらけのことがあるのでたとえトイレだろうとおとなしく横になった方がよい

632 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/16(土) 01:27:17.10 ID:VrEftEqm0.net]
これなる時って、普通に元気なのに急にお腹痛くなって具合が悪くなるからびっくりする。
なんとなく体調悪くて、なら分かるけど前触れなく突然起こる
私の場合は半年に一度ぐらい。

633 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/18(月) 11:28:21.31 ID:UN7ZOc0P0.net]
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6342785

横からすまん。
この運転手さんもやね。。

634 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/18(月) 21:21:02.28 ID:URYaE5Mq0.net]
虫歯があると言われて急に麻酔打たれたときに、手足が一気に冷たくなる→手と足と胃のあたりが強烈に痺れる→パニック!てなって死ぬのかと思ったら「迷走神経反射」て言われて驚いたんだけど、30分くらいは手がこわばったように痺れる波が来てめちゃくちゃ怖かった。
その後何事もなかったように元に戻ったけど。
あんなに手とか痺れるものなの??
あと、今後の治療は麻酔なしか、安定剤を飲みながらやろうと言われたのだけどどう乗り越えていったらいいのかわからない…怖い…
歯は痛いんだけど怖すぎてどうしたらいいんだか…
同じような人います?

635 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/19(火) 01:13:46.43 ID:XPmTa0Vl0.net]
麻酔なしってそれはそれで怖いやないか

636 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/19(火) 01:15:24.27 ID:wuni0r9G0.net]
>>611
私の場合は心拍数が上がって息苦しくなって元々パニック発作起こすんでこれもパニックかと思ったけど何かが違ったの
で、それが怖いって歯科医に話したら他の麻酔薬使ってくれるようになったよ
それからは特に異変は起こらなくなった
何種類かある筈だから薬の名前を聞いてみるかもっと親身になってくれる歯医者さん探す方がいいよ



637 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/19(火) 01:43:14.83 ID:ZvdBKNHN0.net]
歯医者では基本ならないんだけど、
一回だけ下の親知らずを抜く時に一時間半くらいかかってその時になったなあ
首のあたりが痺れてきて、頭に血が行かない感覚になって、汗がダラダラ出てきた

638 名前:病弱名無しさん [2019/11/19(火) 03:24:52.25 ID:d/CvKRj40.net]
>>611
似たような感じ
自分は歯科の麻酔は昔から何度もしてて平気だったんだけど
1年前に初めての歯科で久しぶりに麻酔やったら
身体中震えて数時間消えなかった
1週間後、通い慣れた歯医者でやったらまたしても震えが
そこで何度も麻酔したことあるのに
歯科医には精神的ものだと言われたよ

639 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/19(火) 20:24:29.15 ID:13FtSQbE0.net]
気を失うっていうほどのものでもないけど、一瞬意識がなくなる。

640 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/19(火) 20:44:58.05 ID:Mxr7Wr3R0.net]
血圧も関係あるのかな
私、低めなんだけど80,50ぐらい
体温は35度前半

641 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/19(火) 21:42:15.92 ID:3LWAxFFJ0.net]
歯医者さんに麻酔で具合悪くなった事がある。と伝えると、麻酔も何回かにわけて少しずつ試しながら入れてくれたり、椅子を倒したりして、配慮しながら麻酔してくれる所もありますよ。

642 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/22(金) 19:53:33.29 ID:5SVTYTwi0.net]
スレがあってびっくり
今日電車で4回目経験した
もう慣れてるからすぐ降りたけど・・・迷惑かけなくてよかった

643 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/25(月) 01:36:45.30 ID:LdT/Ye6F0.net]
かぴ、最近は本業ほとんどやってないのかな?
ちーぱかさんはなんだかんだ仕事ありそう

644 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/25(月) 18:00:03.88 ID:VpQ/56X/0.net]
今日半年ぶりくらいになった
今までは生理痛が酷い時やトイレで力み過ぎた時、電車の中で発症することが殆どだったんだけど、
今回は眼科の待合室でただ座ってた時になったから焦った
暖房効き過ぎ&マスクしてて息苦しかったくらいしか心当たり無いんだよな
家の近所だったから意識を失うことなく帰宅できてよかった…

645 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/11/28(木) 08:02:43.82 ID:er+iAuFz0.net]
>>621
起立性調節障害じゃないの?
座っててもなるらしいよ
不安があったならパニック発作的なものとか

646 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/01(日) 09:08:46.91 ID:j2McV9T+0.net]
>>611
今更遅いかもしれないけど神経腐って根っこを掘る治療の時は麻酔無しで問題なかったよ
神経死んでるので



647 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/01(日) 23:59:46.21 ID:WdgY8I4H0.net]
>>611
笑気麻酔やってもらうとかどうかな
あまり詳しくないので詳しくは調べてみてね

648 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/02(月) 03:00:18 ID:n8I0n3B50.net]
鬱気味の時、歯医者で笑気ガスやってもらったら、半日ぐらい陽気な気分になったの思い出した

649 名前:病弱名無しさん [2019/12/06(金) 20:49:32.89 ID:nMGhjGDu0.net]
軽めの腹痛でもこれになりそうで怖い

650 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/06(金) 22:34:10.31 ID:1yXaLQBG0.net]
わごった!

651 名前:病弱名無しさん [2019/12/12(木) 16:11:22.58 ID:PhLPGv+Z0.net]
洗い物してる時とか冷水流しながら茹で卵剥いてる時になったりする

652 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/15(日) 17:09:41.70 ID:Hg368bga0.net]
ほんと色んなトリガーがあるんだね、自分は腹痛とお酒がダメだ。腹痛はもう諦めたけど、お酒もうちょっと飲めたらいいのになあ

653 名前:病弱名無しさん [2019/12/16(月) 22:33:14.72 ID:vq+ey4+U0.net]
私も腹痛。毎回はならないんだけど猛烈にお腹痛くなって力いれてるのに便が出ない時になる…半年に1回くらい。痛みで吐いて倒れる。これが起きた数日はビクビクしながら生活をしてる

654 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/18(水) 17:50:46.95 ID:sjnyZEh/0.net]
これなる人って軟便だったりする?
あんまり関係ない?

655 名前:病弱名無しさん [2019/12/18(水) 23:48:43.49 ID:UocpyC0d0.net]
年に数回これになる者だけど、とてもお腹弱い

656 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/19(木) 07:50:33.30 ID:bhNoNbPJ0.net]
過敏性腸症候群でもある



657 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/19(木) 09:58:47.60 ID:HO3Zcnig0.net]
>>631
普段便秘症
突然くる便意で腹痛になると必ず失神して悲惨な目に遭う
なので便秘にならないよう留意するのみ
今のところ毎朝1杯の甘酒豆乳で快便だから今年はまだ一度も失神してない

658 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/19(木) 11:13:49.17 ID:d7c5nxfI0.net]
>>631
自分は子宮が左後ろに偏ってて大腸を圧迫してるから便が溜まりやすいみたい。
だから常に軟便ではないかな。位置的に神経を圧迫しやすいのと生理直前の
プロスタグランジンの効きやすさもあってか血管迷走神経反射になりやすい。
プロスタグランジンを抑制させる為に痛み止めを飲むけどもタイミングを
少しでも間違うと簡単に地獄をみる

659 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/19(木) 16:07:58.88 ID:+A8ZpYmF0.net]
腹痛だとか軟便とか・・・予兆が有るわけですよね。
私は すとんと失神して それが分かるのは意識が回復してからになる。
まるで予兆は無いわけです。
予兆のある人が裏山だと言ったら馬鹿言うなって感じだろうけど
でも家の外で大怪我する(した)よりはましですよ。

660 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/19(木) 17:20:56.69 ID:bhNoNbPJ0.net]
軟便だけど予兆があるわけではなく、お腹の調子が悪いと不安感だけが増す
不安なのは軟便だから倒れたらほとんどの場合漏らすから
今まで外出先で一度初めて倒れた時は腹痛も軟便でも無い時期だったから漏らさなかったけど、そのあとは自宅や自宅玄関ギリギリの場所で倒れて必ず漏らしている

661 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/20(金) 08:58:35.46 ID:RBoFClzh0.net]
>> 軟便だけど予兆があるわけではなく、お腹の調子が悪いと
「軟便」も『おなかの調子が悪い』も予兆だと考えるべきではないのですか。

662 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/20(金) 11:17:17.23 ID:nfbmsDWD0.net]
>>638
普通に考えたらそうですね
長年軟便できてるので通常モードになっておりました
軟便でも1日1回で済むときがほとんどです
調子の悪い時は数回になりますが
倒れるときは突然具合が悪くなり極度の腹痛下痢が今来るかという感じで予測できなかったです

663 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/21(土) 10:25:03 ID:VpkA2Zk30.net]
このスレ的にはあまり関係ないけど
私は軟便だったので、食後にビオフェルミン飲むようになったらだいぶ改善された

664 名前:病弱名無しさん [2019/12/22(日) 01:31:04.48 ID:hn/ngDD20.net]
お腹の調子を整えとくのは大事だよね

665 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/22(日) 09:12:39.01 ID:TPoEAdIz0.net]
これなのかな? 起立性失神かな? 出先で倒れてしまった。
元々少し低血圧で風邪も引いてて、一時間近く座ってた状態から立ち上がったら急に激しい倦怠感を覚えて建物を出たら今度は立ちくらみがおそってきた。
入口のとこでしゃがみ込んでたら少し楽になったから、同時に襲ってきた大きいほうの便意を解消しようと建物に戻ってトイレに行こうとしたら完全に失神してしまった。
従業員の人たちが助けてくれたおかげで車椅子に乗せらていつの間にかトイレの前に来ていて、意識と体調も完全に戻ってきたからあとは自力で用を足せられた。
でもやっぱり漏らしててパンツを丸めてバッグに詰めて始末した。
救急車も呼ばれてたし、ホントに申し訳なくて情けなくて、そしてありがたかった。

666 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/22(日) 20:39:34.72 ID:IdCRCZLx0.net]
大変だったね。
近くにトイレないと漏らすおそれあるよね…
私は幸い家でしかなったこと無いけど



667 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/22(日) 22:24:23.74 ID:pqrJWcxj0.net]
腹痛しょっちゅうなるんだけど初めて食らうレベルの痛みで吐き気もすごくて、そうこうするうち両手が痺れてトイレットペーパーすらつかめなくなった
失神はしなかったんだけどコレなのかな?
少し横になってたらだいぶ落ち着いた

668 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/23(月) 00:45:35.60 ID:bcZq1Dxu0.net]
それっぽいね
私も横になってたら数分で元に戻る
その間は腹痛、脂汗ダラダラ

669 名前:病弱名無しさん [2019/12/23(月) 17:32:15.43 ID:nBIT1EA+0.net]
わごった!わごった!

670 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/23(月) 21:17:53.72 ID:geUOEKE20.net]
下痢して倒れそうになったけど手をギュッと握るといいと聞いて試したら平気だった!

671 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/25(水) 18:26:06.69 ID:DDkhf2j20.net]
クリスマスだしピザでも食べようって
家で食べてしばらく経ったらお腹痛い&ムカムカする!ああ、来るわ コレ!
って思ったら来たわw 今 汗も引いて波も去っていきそうなところ。
チーズの脂にやられた!ちょっと久しぶりの感覚!
自分の場合、気絶まではしたことない。
家でなる時は腹痛がスイッチ。
あとは病院での採血時の注射。バスや電車、街中でなったことがないのは有難いと思ってる。

672 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/25(水) 18:40:54.24 ID:Nipw9pg20.net]
>>648
それ牛乳アレルギーの類じゃないか?

673 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/25(水) 19:09:29.19 ID:DDkhf2j20.net]
>649
いいや、医者にも迷走神経って言われた。
自分 原発性胆汁性胆管炎って病気で脂取り過ぎるのNGなんだよね。

674 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/25(水) 20:25:57.79 ID:dmF3/HZw0.net]
せっかくのクリスマスにかわいそう
お大事にね

675 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/29(日) 14:20:32.50 ID:9FLYACTn0.net]
年末年始食べすぎからなる確率高くなるから少食を維持しないと。帰省中だと難しいけどな。

676 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/29(日) 18:27:54.04 ID:b9TzH6GN0.net]
医者や医療従事者が「ジェネリック薬」を飲まないこれだけの理由 | デイリー新潮
https://www.dailyshincho.jp/article/2019/12281100/?all=1



677 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/30(月) 21:57:35.18 ID:TK0ow3+H0.net]
少し食べ過ぎたなって思いつつTV観てたら突然痛みMAXの腹痛
横になって痛みが和らぐの待っても全く変化ないからトイレへ
トイレに入った辺りからクラクラし始め座った所で視界が狭まってきて
そのまま意識が途切れた
目覚めてもクラクラ吐き気が続いていて脚がガクガクで力が入らなかった
一先ずトイレから出ようとしたらドアに引っ張られるように前のめりに倒れた
終始呼吸が荒くて苦しいしここまで酷くて気絶したの初めてだったから死ぬかと思ったよ…

678 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/31(火) 09:18:21.79 ID:BeFFC+Bn0.net]
食べ過ぎでなりやすい人はブスコパンとか常備するといいかもね
痛くなってからじゃ遅いから食べ過ぎたなと思ったら食後に飲んでおく
常用はダメだよあくまで非常用ね

679 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/31(火) 14:54:12.74 ID:6E2jO3LP0.net]
大建中湯一択だけど
ブスコパン 知らんから 検索したら副作用に便秘が書いてある
そんなん処方する医者がいるともおもえんな。
ソース有ったら見せてほしい。

680 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/03(金) 12:34:42.85 ID:UQGWeu0e0.net]
下腹が張って痛くなり用を足すこと二回、二回目で変な汗かいて唾液が出てクラクラしてきたからなんとかトイレから出て廊下に横になった
家にいるときでまだ良かった…

681 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/03(金) 15:14:03.13 ID:wCZN9nr20.net]
新年早々わごった

682 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/03(金) 18:49:11.15 ID:q99w0FY00.net]
なるかも知れない時のトイレに駆け込む時は念のため助けを呼ぶ為にスマホを持ち込む
家のトイレだけど一応

683 名前:病弱名無しさん [2020/01/03(金) 19:47:13.93 ID:WuZDQi4L0.net]
そういや自分も家の中でこれになった時
スマホで家電にかけて助け求めたわ

684 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/04(土) 11:59:14.10 ID:Ee9PTwQ0O.net]
採血する時なるから毎回横になってやってたんですが、最近他人の採血チラ見しただけでもなる事に気付いてしまった…

685 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/10(金) 14:52:59 ID:qLDDzieq0.net]
採血とコーヒーがトリガーになったことある
検査結果は貧血もなく健康なので採血の時に寝て採りたいと言うのはちょっと恥ずかしい
一度だけ原因不明だったことがある
姉が出産して婦人科にお見舞いに行った時に
ベビーベッドで寝てる赤ちゃんを見てたら目の前が白黒しだして焦った
前傾姿勢だったのが良くなかったのだろうか

686 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/12(日) 10:46:23.38 ID:xb2w6Abt0.net]
赤ちゃんではないけど入院してる人の見舞いに行ったときになったことがある
管つけられていたんだけど、そういうのがなんだか不安になったんだと思ってる



687 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/25(土) 03:08:37 ID:X609daaa0.net]
起こるのは立ってるときだけで横になってる体勢では起きないって書いてるの見たけど本当かな?
いつも生理前の朝で目覚めて数分後の布団にいる状態の時に腹痛がきて
痺れと吐き気でもがき苦しんで少し気を失った後にあっさり治る

688 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/25(土) 04:36:28.40 ID:d7Iy3O+Q0.net]
寝落ちたんじゃなくて?

689 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/25(土) 18:26:37 ID:R6BM3/El0.net]
ゴロゴロしてる時に猛烈な腹痛に襲われてトイレ行こうとしたら気を失うのはよくある
気を失うところまででワンセットならトリガーが腹痛じゃない人なら横になってれば耐え抜けるかも

690 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/02/10(月) 16:51:42 ID:q01NsGje0.net]
ネットなんかなかった時代にはわざわざ女性のパンツにウンチが付いてるのを見ちゃった、
なんて情報なかったし気にしなくてよかった。
そんな話題、恥ずかしくて誰にも話せないだろうし。

691 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/02/25(火) 02:58:27.99 ID:OR6KdnqL0.net]
これ体調悪い時にロキソニンとかボルタレンとか飲んでもなるね
みんなも気を付けて

692 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/02/25(火) 07:32:49.31 ID:IuKhWtQt0.net]
>>668
自分はボルタレン飲んでそれがトリガーになった。

693 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/02/25(火) 23:45:16.95 ID:P9ktDr5v0.net]
俺は採血がトリガーなんだけど、予めベッドに横になって採血してもらうと平気なんだよなあ
もう大丈夫かも、って椅子に座って採血するとやっぱり気持ち悪くなる

694 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/02/26(水) 00:04:28.37 ID:cxy5ATUB0.net]
>>670
血圧の問題なのかな。

695 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/02/26(水) 01:24:53 ID:TZEg2tjU0.net]
これに気がついてから生理直前に痛み止め飲んで備えるんだけど、
座ってても寝てても何しても手足が痺れて気が遠くなるから、
最近じゃこれは只の低血圧じゃなくて自律神経失調なんじゃ?
と思う。私は薬でいうとバファリンがてきめんにダメだわ。
絶対に吐いて気を失うコース。今のところイブAは手足痺れるけど
胃が荒れるだけで済む。飲むタイミング逃すとどんな痛み止めも
発作がおきてダメだけど。だから最近は頭打たない様に出来るだけ
大人しく寝てる。。採血や献血後は本人は大丈夫なつもりでも
周りに動くの止められる。なんか顔色が凄い悪くなるみたいね。
あと、しこたま呑んだ後に調子に乗って風呂に入ると高確率で落ちるw
それで正月は夜中の1時半から朝5時まで風呂に浸かってて家族に
叩き起こされた時には水風呂だったよwww溺死コースだよねw
これも自律神経がポンコツだから急激な血圧変動についていけない。
因みに母親が自律神経失調症だし遺伝かな。

696 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/02/26(水) 09:29:21 ID:7aYC+A3g0.net]
>>672
普通の人でも深酒+入浴は駄目だよ



697 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/02/26(水) 09:30:22 ID:7aYC+A3g0.net]
ボルタレンは副作用に血圧低下ってあったかもだ

698 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/02/26(水) 15:02:05 ID:Gat6OPIU0.net]
夜中になって寝られなかった
昼間に外でなるよりはいいんだけさ
ほんと毎回いっそ殺してくれと思う
いつもみたいに音立てないようにする余裕がないから、トイレ行こうと部屋出るたびに横で寝てる一歳児が起きて泣いて大変だった
子供に遺伝しないといいな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<262KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef