[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/12 05:26 / Filesize : 51 KB / Number-of Response : 226
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

糖尿病初心者質問スレ59



1 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/05(月) 20:03:47.44 ID:0eC7KLDW0.net]
糖尿病初心者の方の質問と、それに答えるのが基本です
総合スレが荒れている時は、こっちでマターリもOK
糖尿の話題なら適当に出してOK
=======自分が糖尿病かも知れないとお悩みの方へ=======
ここでは質問は自由ですが
■専門医の診察を受けることをお勧めします。
専門医は、血液検査・尿検査・糖負荷検査の結果をみて診断を下します。
空腹時血糖126(mg/dl)以上
75グラムのブドウ糖を飲み2時間後の血糖200以上
随時血糖200以上
ヘモグロビンA1c6.5%以上
のいずれかの場合、糖尿病と診断されます。
■質問がある場合には以下の内容をまとめると誰かが答えやすいかもしれません。
@年齢・性別・身長・体重
A血液検査結果(空腹or随時血糖値・A1C)
B投薬の有無(インスリン・投薬名)
C質問したい内容
■糖尿病は、1型糖尿病、2型糖尿病、その他の特定の機序・
疾患による糖尿病、 妊娠糖尿病の4つに分けられています。
■互いの立場を尊重し、誤解・偏見のない議論に努めましょう。
差別や偏見はなしにして徹底的に質問に答えましょう。
■また、時々自覚の薄い患者さんと思われる書き込みがあるかも
しれませんが、命に関わるからといって厳しく諌めたり罵声を
浴びせるのも、逆切れされたり荒らされる元ですので、やさしい対応を
お願いします。また、しつこい場合でも放置などせずに親切に
答えてあげましょう。

前スレ
糖尿病初心者質問スレ58
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1517929175/

20 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/05(月) 21:31:08.25 ID:LDyQ7r0f0.net]
ハンガーノックで、
糖質制限した食い物を食わせると命が危険


スポーツの最中、極度の低血糖状態に陥ること。

自動車に例えるならばガス欠であり、肉体がエネルギーを失った状態を意味する。

この時、自らの意志とは関係なく、体は動きを停止する。

脳へのエネルギー供給量も減少するため、意識の低下や思考の鈍化を生じる。

https://www.riteway-jp.com/bicycle/riteway/media/9766115.html

21 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/05(月) 21:38:06.82 ID:j4WPJLZl0.net]
何の関係?
>>10がハンガーノックという意味?
摂食障害などのエネルギー不足で入院?

22 名前:病弱名無しさん [2018/03/05(月) 21:46:56.89 ID:HIjLUk2i0.net]
お前ら運動しない時と運動した時とどのくらい食後血糖値に差が出るの?

23 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/05(月) 21:48:06.19 ID:/l9sroMi0.net]
虚血性心不全とは(虚血性心疾患)
急性心臓死あるいは心臓発作の大半がこの虚血性心疾患。虚血とは臓器に栄養となる血液が供給されなくなる状態をいう。
心臓の栄養血管である冠状動脈の動脈硬化性変化による狭窄や閉塞で起こり、代表例が狭心症や心筋梗塞。
虚血性心疾患の3大危険因子は高血圧、糖尿病、高脂血症で、これに喫煙、肥満、食事、運動不足、ストレスなどが加わるとされている。

24 名前:病弱名無しさん [2018/03/05(月) 22:05:09.89 ID:NeKrrFgm0.net]
>>22
・食直前の血糖値はいくつと想定するのか
・どのような食事をするのか
・運動のタイミング
・どのような運動をするのか

これがわからないとなんとも

25 名前:病弱名無しさん [2018/03/05(月) 22:10:00.32 ID:NeKrrFgm0.net]
>>22
さらに言うと、血糖値の上昇や下降はいつやっても違うから

26 名前:病弱名無しさん [2018/03/05(月) 22:10:30.05 ID:NeKrrFgm0.net]
×いつやっても違うから
○いつもばらつきが出るから

27 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/05(月) 22:27:43.71 ID:LDyQ7r0f0.net]
タマネギと一平ちゃんのうどんを食べて
血糖値322に上昇

https://youtu.be/ON6tnshD4UA



続き

【血糖値322】高血糖に対する運動の効果を確かめる!!

https://youtu.be/5pxV4uiy7_s

血糖値322が、1時間のエアロバイクで100に下がる凄まじい効果

28 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/05(月) 22:33:17.68 ID:nIfq99EN0.net]
風呂上がりは何飲んだらいい?
なるべく牛乳飲むのは避けたいんだけど。



29 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/05(月) 22:42:10.53 ID:XjjuNK4O0.net]
じゃあ無調整豆乳

30 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/05(月) 23:12:22.62 ID:nIfq99EN0.net]
>>29
ないからコップ半分の牛乳にしちゃった
これなら大体無調整豆乳コップ一杯と同じくらいでしょ(´・ω・`)

31 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/05(月) 23:38:26.49 ID:ETaKX8oJ0.net]
麦茶飲めばノンカフェインだ

32 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/05(月) 23:45:50.62 ID:nIfq99EN0.net]
>>31
なるほど、カロリー控えめで栄養豊富だって言うしね。
次から試してみるわ。

33 名前:病弱名無しさん [2018/03/06(火) 05:44:06.77 ID:6Y/g6P510.net]
>>25
答える気がないならレスしないて

34 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/06(火) 08:45:33.45 ID:dAgorm5E0.net]
>>27
それ、私は下がったままを維持できないんですよねぇ。
リバウンドが起きる。

35 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/06(火) 09:13:49.31 ID:99XnV+7B0.net]
>>34
そう、運動してる間だけしか下がらない。
つき合いで海鮮丼ハーフのごはん我慢できずに全部食べて自転車で家に戻って血糖値150。
え?ハーフだから?こんなもんかと思って安心してたら30分後200超。
やっぱりなって感じ。
さっきは自転車漕いで帰ってきたからの数値かあと。

運動も健康の為に必要だけど食べても運動すればいいは全員には当てはまらないし一時間も自転車漕がないといけないなら一日3時間。
前ウォーキング毎日2時間してたら足の甲のアーチ部分の骨の疲労骨折、変形性膝関節症になった。

36 名前:病弱名無しさん [2018/03/06(火) 09:57:55.44 ID:YjIk086U0.net]
>>34
血糖値が上がる人は、クスリ使えよ。
糖尿病なんだし

それで数値が良くなってきたらクスリが減るんだよ。

病弱のくせに 維持とか ふざけた言葉は、その後に使いなよ

37 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/06(火) 10:02:32.10 ID:dAgorm5E0.net]
>>36
糖質制限してるんで薬要らないんです。

38 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/06(火) 10:03:13.04 ID:dAgorm5E0.net]
>>36
ああ、昔の話ですよ。
そんな血糖値になるような食事はしません。



39 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/06(火) 10:25:03.13 ID:9OXJkKwh0.net]
「クスリは飲んじゃダメだってゲンダイに書いてあった!(キリッ 」

40 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/06(火) 10:40:37.81 ID:C4aUAWuy0.net]
>>27
糖尿なのにそんな行為してる時点でアホじゃん
動画のためにわざわざ血糖値スパイク起こしてるのだろうが
いつそれが引き金となって眼底出血他の合併症発症するかわからんのに。。
ま、ああいう奴は一生薬から逃れられないんだろうけど

薬を2種類以上出される時点で血糖値がうまくコントロールできてない証拠
俺は初診時A1c10近くあったが飲み薬は単剤だったし今は糖質制限でA1c低いから薬はなし

41 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/06(火) 10:49:39.54 ID:b3mdU4D90.net]
>>40
あんたは初期で運が良かったね。
何時ものキチガイさんでしょう。
専用スレでやって下さいな。

42 名前:病弱名無しさん [2018/03/06(火) 11:26:13.07 ID:EE5mgdly0.net]
上レスの動画の人は完全に認識不足←玉ねぎは糖質多いので「食い過ぎ」はダメ
ただ少量なら全然問題なく、酢と玉ねぎで作る「酢玉ねぎ」は糖尿病患者にもお薦め
あとコメントでも指摘されているが動画の人は測定器に問題が生じている可能性大
個人で買う測定器は誤動作や誤判定することも珍しくないので数値的に?な時は
計測し直すこと(個人が自費で買ってるような機器については数値を過信しないこと)

43 名前:病弱名無しさん [2018/03/06(火) 11:52:44.98 ID:YjIk086U0.net]
>>37
運動したら、血糖値が上がるって
それで10年後、寝たきり 一直線も素晴らしいな

もっとやれよ。
応援してやるよ。

動けなくなるまで頑張れー

糖分取るなよ

44 名前:病弱名無しさん [2018/03/06(火) 12:05:48.55 ID:YjIk086U0.net]
>>42
オマエ、注射使ってねーな
あの測定器は病院で貸し出す機種だぜ
2年位前の保険対応の機種はアレになるんだが

45 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/06(火) 12:16:04.32 ID:2L25zTLO0.net]
>>43
運動しても血糖値上がりませんが?
食後高血糖の話してるんですけど理解してる?

46 名前:病弱名無しさん [2018/03/06(火) 12:24:27.91 ID:YjIk086U0.net]
それと、コメント欄がどうしたとか無知な指摘しているが
オマエと同じで使ってねーから無知なんだよ

あの機種は血液が少ないとエラーになるんだぜ

病院の規格マシンだぞ

47 名前:病弱名無しさん [2018/03/06(火) 12:37:46.90 ID:YjIk086U0.net]
もっと言えば、インスリン注射をしないで食べて血糖値300になるのは当たり前だが、
それを運動で下げる事に意味がある実験動画なんだよ。

48 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/06(火) 12:39:22.80 ID:2L25zTLO0.net]
>>47
うん。だから一旦下がってもまた上がっちゃうよ私の場合はね。
と言ってます。



49 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/06(火) 14:04:48.57 ID:h8Zle2hE0.net]
食後の消化吸収時間はずっと歩かなきゃダメだよ

>>35
>前ウォーキング毎日2時間してたら足の甲のアーチ部分の骨の疲労骨折、変形性膝関節症になった。

今までが運動不足すぎるからそうなる
昔の人や後進国の人はその程度の運動が日常だから穀物主食でも糖尿病にならなかった

50 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/06(火) 14:27:13.50 ID:9OXJkKwh0.net]
>食後の消化吸収時間はずっと歩かなきゃダメだよ

無職になれということかw

51 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/06(火) 15:14:38.46 ID:h8Zle2hE0.net]
甘えんな
転職か体を使う部署にか変えてもらう

52 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/06(火) 15:16:48.60 ID:h8Zle2hE0.net]
それができないなら糖質制限しかないね

53 名前:病弱名無しさん [2018/03/06(火) 15:37:49.44 ID:ltkZXM5G0.net]
買い物しかしてないわ
それでこの前5.6が出た

54 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/06(火) 15:53:23.24 ID:aWXp4Xhe0.net]
このスレ、ひねくれ者や嫌味なやつばっかりだな
おれもだんだんそうなるのか
糖尿病は怖いな

55 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/06(火) 16:48:30.88 ID:KmRTfIBl0.net]
初心者質問スレなのに甘えんなとか何様だよw

56 名前:病弱名無しさん [2018/03/06(火) 17:08:37.95 ID:saJJ1mBI0.net]
会社の昼飯に何を食ってる?

57 名前:病弱名無しさん [2018/03/06(火) 17:28:41.17 ID:ta48/huK0.net]
何このスレ

58 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/06(火) 17:50:40.57 ID:9L6Y5iCw0.net]
定期で行ってる眼科医に聞いてきたが、目への異常はA1c7.5くらいから始まるらしい
俺の発覚時が7.3だったから診断が遅れていたらまずかったな
なぜ主治医が糖尿の検査をしようと思ったのかは忘れてしまったが、感謝しないといかん



59 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/06(火) 18:22:26.66 ID:YmZ3nHfB0.net]
俺37歳で1型発症で毎日死にたいけど
すでに家族もいるし、ホワイト上場企業勤務で休み放題だし
住宅ローンも組んでるけど俺が死んだら団信でチャラだし、社会的立場も有るし
実は恵まれてるんじゃないかって気がしてきた

1型を子供のころから発祥してたら
どれも作る自信ネーよ

60 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/06(火) 18:36:25.62 ID:xS1YoJwt0.net]
1型なら(表現良くないかも知れないけど)開き直れるから、生き残る努力もし易いんじゃないかな?

だらしがない生活で2型発症した輩は、このスレで需要のないオ○ニー書き込みして憂さ晴らししてんじゃね?
だるだるの腹たぷたぷさせながら、代謝異常がぁぁぁ糖質がぁぁぁとか書いていそうなイメージ

61 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/06(火) 18:40:28.49 ID:T6Z8Bkop0.net]
2型だが注射無くなってだいぶ楽になった、投薬に代わった
1型は大変だな〜と思った あの苦労を一生ねぇ

62 名前:だもーん [2018/03/06(火) 18:58:18.21 ID:h8+dFiQ00.net]
なんという傷の舐め合い(笑)

63 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/06(火) 19:03:13.89 ID:9OXJkKwh0.net]
舐め合いじゃなくて抉り合い

64 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/06(火) 19:08:05.49 ID:ypfZn4BO0.net]
林修の今でしょ!講座 3時間スペシャル★1
himawari.5ch.net/test/read.cgi/liveanb/1520319819/

65 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/06(火) 21:22:35.07 ID:qDfYc6E00.net]
>>59
何自慢してんだコラ!
その恵まれた環境で家族のためにがんばれ。

66 名前:病弱名無しさん [2018/03/07(水) 06:28:15.92 ID:QwXMGS4P0.net]
>>48
オマエさぁ、何時間エアロバイクやったんだよ?

病弱なオマエが自力で、
食わずに血糖値を300に戻す程
体力残ってんのかね?

何時間やったのか教えてくれ

67 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/07(水) 06:50:14.77 ID:LYm8ra6y0.net]
>>66
そもそも意味が無いなんて話は最初からしてません。
リバウンドすると言っただけです。
一旦130くらいまでは低下したとしても200近くまでは確認してます。
何をムキになってるのか冷静になりましょう。

68 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/07(水) 06:51:23.03 ID:LYm8ra6y0.net]
>>67
つまりは、結局上げないようにすることが大事。



69 名前:病弱名無しさん [2018/03/07(水) 06:59:25.68 ID:QwXMGS4P0.net]
>>67
だからさぁ
何時間やったの?

70 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/07(水) 07:17:35.66 ID:LYm8ra6y0.net]
>>69
1時間ですね。それが?

71 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/07(水) 07:21:09.08 ID:LYm8ra6y0.net]
>>69
高血糖になっても長時間の運動ほどいいという話にしたいんですか?
私は高血糖時インスリン作用が不十分だとリバウンドを起こすという話をしているだけですが、
高血糖になること自体が問題です。

72 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/07(水) 07:22:11.41 ID:LYm8ra6y0.net]
>>69
それと、食後毎日何時間も運動できるほど暇な人ですか?

73 名前:病弱名無しさん [2018/03/07(水) 07:29:24.86 ID:QwXMGS4P0.net]
もういいよ

オマエは、1時間程度も、やっていない。

もしくは体力が無く出来ない現状が分かったから
エアロバイクすら持ってねーな

74 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/07(水) 07:30:13.69 ID:wqrAD8tb0.net]
>>73
結局決めつけで難癖つけるだけですか、、、

75 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/07(水) 07:31:19.18 ID:wqrAD8tb0.net]
>>73
論点違うわl暴言吐くわ。
サイテーですなw

76 名前:病弱名無しさん [2018/03/07(水) 07:36:21.17 ID:QwXMGS4P0.net]
もういいよ
オマエのウソが分かったし

77 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/07(水) 07:40:07.54 ID:wqrAD8tb0.net]
>>76
ウソではないですが、何を言っても話の論点からわかってないような人に
言っても無駄ですね笑

78 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/07(水) 10:24:30.52 ID:oHfLEkWE0.net]
エアロバイクを捨ててスピンバイクを買おう
これならエアロバイクじゃないから解決だね!



79 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/07(水) 10:50:36.53 ID:RaV4qGO+0.net]
糖尿の人達は
アフリカのジャングルで生活しれば
治ると思う(´・ω・`)

80 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/07(水) 10:57:29.98 ID:MtSB3BqP0.net]
アフリカの土人の主食はイモ

81 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/07(水) 11:09:52.39 ID:W0EFwzhs0.net]
アフリカまで行かなくてもアマゾン倉庫で働けば同じこと

82 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/07(水) 11:22:16.32 ID:1gZQx5yn0.net]
アフリカか南米か……大差無いねw

83 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/07(水) 11:50:31.70 ID:g14FCB2h0.net]
南米まで行かなくとも市川とかにあるっしょ

84 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/07(水) 12:29:45.35 ID:Ebvy+GsG0.net]
せめて取手まで行かないと

85 名前:病弱名無しさん [2018/03/07(水) 14:01:15.26 ID:SxJun9650.net]
1型の俺はアフリカに行ったら死ぬな

86 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/07(水) 14:02:19.41 ID:RaV4qGO+0.net]
糖尿の人は、石鹸で肌荒れとか
しませんか?赤くなったりしませんか

87 名前:病弱名無しさん [2018/03/07(水) 16:26:25.56 ID:SxJun9650.net]
>>86
基本的に大丈夫ですよ

88 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/07(水) 16:39:00.15 ID:qZq6zZW70.net]
>>86
それ糖尿とは関係ないと思う

石鹸が合わないのは
それ以外のところに問題がある



89 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/07(水) 16:41:50.51 ID:qZq6zZW70.net]
言い忘れた

石鹸が合わない場合最も可能性が高いのは
その石鹸の成分のうちの何かに反応している

90 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/07(水) 20:51:49.86 ID:ZZNv/pD20.net]
>>86
私は石鹸ではならないですけど例えば蚊に刺されて普通にかいてると後日痛みが残り、太ももだとズボンが擦れただけで痛くなってしまいます
痛みがなくなるまで数年かかりました
なのでちょっとでもかゆみが出た所は薬(個人的にはムヒよりアンメルツが良いです)を塗ってなるべくかかないようにしてます
糖尿の自覚症状が出てからこのような身体になってしまいましたが糖尿が原因かはわかりません

91 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/07(水) 21:29:24.93 ID:sFL6eZ6o0.net]
指先が洗剤荒れするからゴム手使ってる

92 名前:病弱名無しさん [2018/03/08(木) 01:46:37.24 ID:80Ch57cu0.net]
運動はどの時にやればいいのでしょうか?食後?食前?

いつでもいいんですかね…

93 名前:病弱名無しさん [2018/03/08(木) 05:49:01.65 ID:BMJT3D7E0.net]
>>92
タイミングとしては食後1時間後、と言われてる

94 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/08(木) 06:14:27.26 ID:AlZMeTC90.net]
夕食後1時間も経つとその日の仕事の疲れが出てきて うとうとして動けなくなる
なので自分は食後10分後くらいからウォーキング開始

95 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/08(木) 09:49:12.76 ID:ZfHCfW0R0.net]
食前でもいいってネットで見たな
食った直後は絶対に駄目らしいけど。

96 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/08(木) 10:15:50.14 ID:v0QCt7hc0.net]
良いも悪いも、消化器官にエネルギーを割いている食後は負担が増えるだけです。
上昇する血糖を運動利用で消費するから、血糖値観点で良いと言ってるだけに過ぎないです。
直後でも1時間後でも基本的に大差ないです。

97 名前:病弱名無しさん [2018/03/08(木) 11:22:42.14 ID:c2Lu62Cv0.net]
>>94 それって食後高血糖じゃ?

98 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/08(木) 11:37:31.23 ID:mSr8iob90.net]
糖尿患者の運動は朝の1時間より食後すぐやる10分間の方が遥かに有効とのこと
環境的に食後すぐなんて無理な人多いだろうから10分後でも充分優秀
運動はウォーキングでもいいしジョギングでもいいし踏み台昇降でもいいし
エアロバイクでもいいし水中歩くのでもいいし・・・とにかく軽い有酸素で良い
踏み台昇降なら間にスクワットも組み合わせると抜群に良い



99 名前:病弱名無しさん [2018/03/08(木) 11:58:11.17 ID:XLqoGpah0.net]
糖尿専門医として有名な牧田善二先生の本にも
@食後すぐに運動A運動は10~30分でおKB簡単な運動でおK
C有酸素運動と筋トレの両方行うのが理想的、と述べられてるな
確かにグルコーススパイク予防の観点からすると
食事と運動の間隔が開いたり食前の運動は無意味に等しいよな

100 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/08(木) 13:30:41.21 ID:/B2bgp+U0.net]
「U型糖尿人」→食事と運動の間はなるべく短く(食前や長く開けるのは×)
※このタイミングは糖質制限食だろうとカロリー制限食だろうと変わらない
※あくまでベストなタイミングがこれというのでありこのタイミングが無理なら
これ以外の時間帯での運動もやらないよりやった方が良いのは言うまでもない

101 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/08(木) 13:40:10.70 ID:kBvqlHBl0.net]
糖質制限で食後の血糖値が上がらないなら運動はいつやっても良い

102 名前:病弱名無しさん [2018/03/08(木) 14:06:02.23 ID:9KoD4bew0.net]
>>92
タイミングなんて気にする必要はない。
運動はいつやったってインスリン抵抗性の改善には役立つ。

103 名前:病弱名無しさん [2018/03/08(木) 14:21:32.24 ID:80Ch57cu0.net]
なるほど…みんな詳しいですね…。

ありがとー

104 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/08(木) 14:24:53.03 ID:kBvqlHBl0.net]
食後高血糖になる糖質制限してないバランス食なら食後だぞ

運動を行う時間は食後がベスト 血糖値と中性脂肪値が低下
tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2015/004144.php

105 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/08(木) 14:55:09.01 ID:yQVLKEKQ0.net]
>>1
めし食うとき七味かけないからトウニョウになるんじゃね
甘すぎでしょ七味なしじゃ
麺メニューとか親子丼とか七味要るだろ

106 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/08(木) 14:56:27.57 ID:yQVLKEKQ0.net]
鈴木亜美はとうがらし大好きだがトウニョウじゃねえよーー

107 名前:病弱名無しさん [2018/03/08(木) 17:32:25.12 ID:eJcZnbQB0.net]
>>103
空腹で腹が減っている時に運動すると悪影響しか無いよ。

手がふるえて、ブドウ糖飲まないと大変な事になるんだぜ。

108 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/08(木) 17:51:01.24 ID:ZfHCfW0R0.net]
早起きのジョギングもアカンのか



109 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/08(木) 17:59:38.25 ID://tTC2C60.net]
飴舐めながら運動するとかなり力出る
ひとつでも長持ちするからおすすめしたい

110 名前:病弱名無しさん [2018/03/08(木) 18:03:52.65 ID:eJcZnbQB0.net]
実際にやって見れば分かる事だけどな

運動すると血糖値が200に上がって食わずに済むなら経済的だが
ほとんどの人はガス欠になるから
実際に実験すると分かるよ

111 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/08(木) 18:51:12.13 ID:7PU3GDvA0.net]
力士は夜食いまくった貯金があるから翌朝空きっ腹でも稽古に耐えられるんだろうな

112 名前:病弱名無しさん [2018/03/08(木) 20:01:42.78 ID:BMJT3D7E0.net]
力士のA1cや血糖ってどうなんだろう
たくさん食べてキツい稽古・・・

113 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/08(木) 21:27:43.26 ID:JLwxLtSt0.net]
クロちゃん見た目まだ病んでる顔じゃないから大丈夫だな

114 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/08(木) 21:47:17.37 ID:+U5ed4UF0.net]
きのこはきのこでもきのこの山w

115 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/08(木) 21:54:31.78 ID:RW8mS+760.net]
あいつ、カエンタケでも食って死ねばいいのに

116 名前:病弱名無しさん [2018/03/08(木) 21:55:24.38 ID:aeDOwC+y0.net]
医者をバカにしてる時点でもうね
早く人工透析にでもなれば良いよ

117 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/08(木) 21:59:34.16 ID:gZCdy4Oy0.net]
>>113
あいつあれネタじゃなけりゃ時間の問題だろ

118 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/08(木) 23:40:41.58 ID:ZfHCfW0R0.net]
渡辺徹みたいになりそうだな



119 名前:病弱名無しさん [2018/03/09(金) 05:56:28.09 ID:w5foDksh0.net]
運動すると血糖値が200になる人は食えない、もしくは食わなくて済む。

まるで、ヘビが自分のしっぽを食べているような状況

いつまで続けられるのかね

120 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/09(金) 06:38:31.74 ID:avqRNSCi0.net]
>>119
何言ってるのかわからない。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<51KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef