- 1 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/14(木) 14:20:27.91 ID:Hr4kRIG80.net]
- 前スレ
【糖尿病】糖尿病性腎症6【合併症】 uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1369671357/ 【糖尿病】糖尿病性腎症6【合併症】 rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1409327984/
- 470 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/26(月) 21:17:43.36 ID:MlInrLkR0.net]
- >>469
後5年かなあ?そこまで生きているとは思えんが 心臓病も有るし 癌以外の病気ほとんど有るから
- 471 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/28(水) 07:09:00.38 ID:U7hqYquf0.net]
- 半年くらいじゃない?
- 472 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/28(水) 08:18:32.91 ID:yGP50Glh0.net]
- >>471
昨日かかりつけ医に行ったら年内には腎臓内科行って貰おうかなだってさ クレアチニン3、56 e GFR15、1 カリウム4、4 尿素窒素47、6 蛋白尿2+ 体調に特に変化無し、浮腫み無し
- 473 名前:病弱名無しさん [2019/08/28(水) 08:20:40.88 ID:hLW7dVry0.net]
- 遅いな
- 474 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/28(水) 09:23:43.42 ID:6xqgPAC80.net]
- >>472
私は腎臓内科受診11月 シャント2月 透析3月でした あっという間
- 475 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/28(水) 11:23:01.81 ID:yGP50Glh0.net]
- >>474
透析5年伸ばす予定と言うかそこまで生きてるか分からんし まあ気にしないよ
- 476 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/29(木) 07:40:57.61 ID:q6Ri8mxv0.net]
- クレメジン始めました
今まで薬飲む時は先に薬、後から水で流し込んでたけどコイツは先に水にしましたよ。。。 キレイに全部流し込んだつもりでいても1時間後とかにザリって食感がある どこに潜んで居るんだコイツ
- 477 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/08/29(木) 08:05:51.52 ID:aamBdn8j0.net]
- >>476
活性炭だから溶けないし飲み難い
- 478 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/02(月) 14:55:22.48 ID:7GK6dcSY0.net]
- >>477
食前?食後?どれくらいの時間で飲んでます?
- 479 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/02(月) 15:00:21.53 ID:uOCNL0T00.net]
- >>478
食前で基本的に30分前 だけど溶けなくて腸に残るから食間ならいつでも良いと薬剤師は言ってた 朝は時間無いから夜中にトイレに起きた時に飲んじゃうよ 夜中の3時とか 直前だと食後に服用する薬の効果を下げる恐れが有るらしい
- 480 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/02(月) 15:03:21.59 ID:uOCNL0T00.net]
- クレメジンは始まりで今は食後にアミュー(アミノ酸)それと重曹(ホエイ)も飲んでるよ重曹は糞不味い
アミューは美味い
- 481 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/02(月) 15:07:50.98 ID:7GK6dcSY0.net]
- >>479
ありがとう その他の薬を飲む時までの時間さえ空けておけばあまり気にしなくて良さそうですね
- 482 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/02(月) 15:28:18.62 ID:uOCNL0T00.net]
- >>481
まあ寿命を伸ばす為に飲みにくいのを我慢するしか無いね お互い頑張ろう
- 483 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/21(土) 22:22:10.77 ID:3hjT9f0K0.net]
- 排尿はそれなりにあるんだけどまた足のむくみが出てきた
また心臓に水たまり出したんだろうなーって思ってたけどむしろ減ってるらしく、でもむくみは出てきてて体重も増えた 次の診察1ヶ月後までに足がブヨブヨになったらその前に診察に来た方が良いか聞いたら「大丈夫。どうしても気になるようならラシックス10ミリを2錠飲んで」って言われた 足を組んで座った時にズボンのシワの跡がくっきり残るようになってきたから怖いわ
- 484 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/21(土) 23:17:19.63 ID:u0tNu0QD0.net]
- >>483
ラシックスハクレアチニン上がるぞ
- 485 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/09/22(日) 00:25:52.22 ID:M7ORevnL0.net]
- >>484
そんなのは、医者も患者も承知している。透析が避けられないことも。 クレアチニンの値がそれなりに悪くないと浮腫がひどくても透析導入できないし、利尿剤飲むしか手がない。 心臓に水が溜まってダメージ受けるよりずっといい。
- 486 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/06(日) 16:40:05.52 ID:y71hOkCo0.net]
- 糖尿病で透析とか、医療費どんだけかかんねん
しかもまともにはたらけへんやろ
- 487 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/06(日) 17:48:31.20 ID:LNXdi2Aw0.net]
- >>486
透析してないから分からへん
- 488 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/07(月) 12:40:54.66 ID:ePciZHFL0.net]
- 患者の負担は透析始めると激減する。
血液透析自体は年に500万円位だけど、患者負担にすると透析受けられない人ばかりになるから。
- 489 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/10/07(月) 15:31:05.79 ID:lWiPsOPN0.net]
- >>486
透析ない日にバイトしてるとか言ってた
- 490 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/07(土) 11:40:55 ID:I0rEz/9J0.net]
- 保守
- 491 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/09(月) 17:28:04.76 ID:XxGtTC230.net]
- eGFR20辺りをうろちょろしてる
- 492 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/09(月) 19:58:33.73 ID:kF9gnD5u0.net]
- >>491
俺は13迄落ちた
- 493 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/10(火) 00:05:31.33 ID:8+bmI4/Y0.net]
- 皆さんここまでなるまでの食生活ってコンビニとか牛丼ラーメンでしたか?
家で自炊や作る人が居なかった感じでしょうか?
- 494 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/10(火) 08:47:33.25 ID:txl2XmtQ0.net]
- >>493
晩婚
- 495 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/11(水) 13:24:34 ID:3DndjEwf0.net]
- >>492
8月の15.2から減少? もう、腎代替療法は何にするか決めた?
- 496 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/11(水) 13:50:00 ID:7AjbruXX0.net]
- >>495
成り行き任せ まだ腎臓内科すら紹介状貰ってない 尿蛋白が3+か潜血合ったりクレアチニン4超えたら総合病院に変わるかも
- 497 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/11(水) 14:58:14.86 ID:hlZHOqcD0.net]
- みんな、糖尿病歴何年くらいかな?
- 498 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/11(水) 16:03:06.59 ID:6lUWmEHv0.net]
- 糖尿発覚体壊した時に
彼女がこれじゃ死んじゃうからと飯作りに来てくれ、そのまま結婚 20年経った
- 499 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/11(水) 17:38:10 ID:NARSgyrk0.net]
- >>497
劇症1型を発症して26年目。2年前に腎移植を受けた。
- 500 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/11(水) 20:23:48.37 ID:gh3gRe760.net]
- >>496
本には「少なくともG4になった段階で腎臓専門医に紹介」と書いてあるので 今の医師をせっつくなり早く行動したほうがいいよ。 G5なので、腎臓専門医に診てもらう意味が 「体へのダメージをできるだけ少なく透析導入を行うため」なるんじゃないかな。 「透析導入前に腎臓専門外来を受診した期間が長い(3〜6カ月以上),あるいは 回数が多いほど,透析導入後1〜2年間の生命予後が良いことが報告されている。 その要因として透析導入時に合併症である貧血のコントロールが良いこと, 血液透析の場合にはバスキュラーアクセスの作成率が高く緊急用カテーテルの 使用率が低いことなどがあげられている。」のような話もあるし。
- 501 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/11(水) 21:51:55.85 ID:7AjbruXX0.net]
- >>497
そろそろ30年
- 502 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/11(水) 21:56:32.11 ID:7AjbruXX0.net]
- >>500
まあそうですね クレアチニンが3を超えた辺りから下がる月が滅多に無くなったので覚悟は出来てます 腎臓の恐い所は自覚症状がほとんど無いから危機感が薄い事です 浮腫も無いし
- 503 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/12(木) 16:41:13.71 ID:PxgyyG+d0.net]
- 50過ぎたらついにeGFR60切った
- 504 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/12(木) 17:17:00.81 ID:xgdB2gHT0.net]
- >>503
58歳で13の俺は生きている
- 505 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/12(木) 18:29:50.94 ID:PxgyyG+d0.net]
- すげえ
- 506 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/12(木) 20:43:30.47 ID:xgdB2gHT0.net]
- >>505
まだ死ねぬ 孫の顔見るまでは
- 507 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/12(木) 22:18:52.79 ID:qaDym6CX0.net]
- イキロ
- 508 名前:病弱名無しさん [2019/12/20(金) 17:50:02.57 ID:hHWloZaB0.net]
- 「GLP-1受容体作動薬」と「SGLT2阻害薬」と
どちらを処方してもらった方が腎臓保護に有効なのですか?
- 509 名前:病弱名無しさん [2019/12/20(金) 18:03:40.40 ID:kpQiazGe0.net]
- はっきり言ってインフル掛かれば一発で透析だから薬関係ない
- 510 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/20(金) 21:20:12.80 ID:gYElLgg80.net]
- >>508
SGLT-2阻害薬は腎臓保護の効用で臨床試験中だけど GLP-1受容体作動薬はそうではないので、SGLT-2阻害薬かな。 でもSGLT-2阻害薬って腎機能が落ちてくると血糖降下薬としては 効きにくくなるので、腎機能の落ちた人には処方されない薬なんだ。 腎機能の落ちた人には血糖降下薬としては処方されない、腎臓保護の薬。 腎臓保護の効果があるって言われていたけど それって、どのレベルの人を対象にしていたのか疑問だ。G1とかG2? まあ、臨床試験の結果を見てからなのかな。
- 511 名前:病弱名無しさん [2019/12/21(土) 04:28:16.96 ID:Ju7qMviy0.net]
- 血統測定器、安いもの注文したよ
測定回数ふやさないと
- 512 名前:病弱名無しさん [2019/12/21(土) 15:15:20.57 ID:MzeTrnq50.net]
- >>510
ありがとう。勉強になります。 当方、糖尿病で足切断。義足生活です。 現在、A1Cが6〜8の間を行ったり来たり。 クレアチニンが1.2〜1.5あたり。 GLP-1注射(週1回)は、クレ値を下げたけど副作用の下痢がひどかった。 SGLT-2錠剤(毎日)に変えてからは、 クレ値を下げてくれているけど、気にせず食事したら1.7まで上がった時がある。 レベルはG3aです。
- 513 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/21(土) 19:05:12.55 ID:MQa8Z2jx0.net]
- >>512
G3aをどれ位長くキープできるかがカギ。 G3bになったら、もう止まらないと思う。 あとは、血糖値と同じように血圧も測定して高ければ薬で管理。 座った状態でいつも測っていると思うけど、寝た状態と立った状態で 測ったことある?
- 514 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2019/12/22(日) 16:30:10.39 ID:06TRuM4q0.net]
- >>512
足切断でそのクレ値なら運が良いね
- 515 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/15(水) 19:42:22 ID:4DQV9AQNO.net]
- >>240
うちの親戚の老人は透析も食事制限もしてない 先行き短いから好きな物好きなだけ食べさせてやれって感じ
- 516 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/15(水) 21:30:11 ID:ybqMra6T0.net]
- >>515
それも1択だと思うわ
- 517 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/19(日) 19:27:04.59 ID:QudKobTy0.net]
- 正月にインフルエンザかなにかわからんけど体調悪くなって腰が痛くて歩けなくなってようやく治ってきたけど鼻をかむとティッシュがドロドロのピンク色で血の塊みたいなのががっつり付いてるのが治らない
- 518 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/19(日) 20:01:05 ID:2Ogpat3Q0.net]
- >>517
蓄膿の可能性有るよ 俺は点鼻薬使い過ぎて毎朝膿と血が混ざってるし鼻腔がカサブタで塞がってる
- 519 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/19(日) 20:49:09 ID:QudKobTy0.net]
- >>518
50年生きてきていきなりなったりするもんなのかな? 腎臓と関係ないならいいんだけどググっても鼻かみすぎとか乾燥してるとかとんちんかんなことしか書いてない
- 520 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/19(日) 23:30:41 ID:2Ogpat3Q0.net]
- >>519
蓄膿は虫歯からもなったりするので耳鼻科で診て貰うのが一番です。軽ければ抗生物質の飲み薬で治ります
- 521 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/01/24(金) 02:59:07 ID:QLCtbMqD0.net]
- 前から身体のかゆみ出てたけど最近全体的にかゆい
かゆくて起きてまう
- 522 名前:病弱名無しさん [2020/02/06(木) 08:51:23.10 ID:sSi5zkVV0.net]
- >>519
ige腎症というのもある。
- 523 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/02/06(木) 20:24:07.76 ID:t/ouokdv0.net]
- >>522
> ige腎症というのもある。 ないよ。 IgA腎症の間違いでは?
- 524 名前:病弱名無しさん [2020/02/06(木) 21:23:08.11 ID:QAaQHH6T0.net]
- >>523
おうすまん。
- 525 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/02/09(日) 00:41:46.66 ID:5GJk5HXR0.net]
- IgA腎症は喉や咽頭のウィルスからの可能性だよ、口呼吸してたりしたらすぐに直したほうがいいよ
>>250 タンパク質取り過ぎは、よほど腎臓が悪くない限り最近の研究だとあまり関係ないと言われている
- 526 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/02/09(日) 03:47:42.34 ID:JbnmMqtK0.net]
- 糖尿病が気になったら読む 腎臓病の本
前田 憲志 (著) この本読むと血糖値やインスリンを正常化させれば腎臓は戻るとのこと グルカゴンの話も出てたし、IgA腎症についても堀田先生の話がでてて良い本だったよ(2011年の本だけど)
- 527 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/02/09(日) 21:05:02 ID:dcBu2qsd0.net]
- >>526
>この本読むと血糖値やインスリンを正常化させれば腎臓は戻るとのこと 具体的にどのステージまでなら等の記述は有りました? 糖尿病性腎症が原疾患で、CKDのステージ4や5の人が血糖値を改善したところで 腎機能が戻るとはとても思えない。 せいぜい、G2やG3a位までじゃないのかな。
- 528 名前:病弱名無しさん [2020/02/10(月) 07:34:44 ID:WYHlfumb0.net]
- >>527
糖尿病で死ぬ人生きる人 牧田善二 文春新書 ステージ4でテルミサルタンで治療できたとの記述あり。
- 529 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/02/10(月) 09:29:57 ID:MaLexqPY0.net]
- >>528
> ステージ4でテルミサルタンで治療できたとの記述あり。 テルミサルタンは降圧剤だから、血糖値を下げたから・・・というのとは話が違う。 そういうケースがないとは言わないけど、それが一般的とは思わない。
- 530 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/02/10(月) 09:53:25 ID:syL3T6jV0.net]
- CKDの話でしょ
- 531 名前:病弱名無しさん [2020/02/10(月) 09:55:27 ID:WYHlfumb0.net]
- >>530
CKDの話でなないのか?
- 532 名前:病弱名無しさん [2020/02/10(月) 10:13:45 ID:WYHlfumb0.net]
- >>529
2008年の臨床研究が根拠 https://www.jstage.jst.go.jp/article/naika/97/5/97_1028/_pdf ACE阻害 薬またはアンジオテンシン受容体拮抗薬(ARB)の適切な投与など含む 糖尿病性腎症の治療方針に明確に書かれている もう12年前の知見。
- 533 名前:病弱名無しさん [2020/02/10(月) 16:43:08 ID:vRDPiH/h0.net]
- 糖尿病性腎症なんだから、SGLT2阻害薬の方が良くないか?
- 534 名前:病弱名無しさん [2020/02/10(月) 17:50:00 ID:WYHlfumb0.net]
- >>533
そうだね。ここ数年エビデンスが増えてる。糖尿病性腎症2期で血圧130/80以上ならならSGLT2 阻害薬と降圧剤の組み合わせは普通にある。
- 535 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/02/11(火) 13:58:25.10 ID:asPoeEHU0.net]
- クレイジーケンバンド
- 536 名前:病弱名無しさん [2020/02/11(火) 20:06:04 ID:6PiiSCd70.net]
- ベンフォチアミン飲んでる人いない?
薬でいうとビオトーワだけど出してくれる先生は少ないのかな? 一応論文あるみたいだしビタミンB1だから副作用も少ないかと思われる https://www.cochranelibrary.com/cdsr/doi/10.1002/14651858.CD009403.pub2/full/ja
- 537 名前:病弱名無しさん [2020/02/11(火) 20:06:34 ID:6PiiSCd70.net]
- さふ
- 538 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/02/11(火) 20:08:08 ID:6PiiSCd70.net]
- すまん、途中でカキコした
ビオトーワ出してくれないのなら海外サプリって手はあるが、出してくれるもんなのか知りたい
- 539 名前:病弱名無しさん [2020/02/18(火) 16:48:42 ID:syC5V7Qq0.net]
- >>527
>>526の本には透析寸前で改善した話もあったかと、読んでみるといいよ 保冷24時間蓄尿検査はやってるところ少ないみたいだし
- 540 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/02/18(火) 18:27:16 ID:rSlUtKjS0.net]
- ここ1年血糖コントロールバッチリなんだがクレアチニン右肩上がりが加速して遂に4.3になってもーた
- 541 名前:病弱名無しさん [2020/02/22(土) 05:23:32 ID:FXKkyaQk0.net]
- >>528
牧田先生は血糖値より血圧を下げる方が大事といってるけど、そうは思えないんだよな 腎臓を悪くするのってやっぱり血糖値異常によるもののがしっくりくる この辺りは人によるのか?
- 542 名前:病弱名無しさん [2020/02/22(土) 07:09:09 ID:okYVqSnT0.net]
- >>541
血圧上昇→腎症進行→血圧上昇の悪いサイクルを止めるにはまず血圧を抑える。 降圧剤のテルミサルタン、ミカルティスなどが糖尿病性腎症の特効薬だというエビデンスもでてる。ご自分も臨床で実感している。 糖尿病性腎症は進行してしまうと戻ることができない。血糖値は重要だけどいまはまず火消し。
- 543 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/02/22(土) 09:32:13 ID:apGoKPhE0.net]
- >>542
血圧は夏は下がり冬は上がる
- 544 名前:病弱名無しさん [2020/02/22(土) 10:17:29.14 ID:okYVqSnT0.net]
- >>543
そうですよ。主治医は冬の処方で降圧剤を増やした。125/75未満が目標値。今冬はクリア。血圧は起床時、尿出してから。寝る前は時々。 血糖値は起床時。あと、定期的にfreestyleリブレで連続血糖値変動の確認。 体重、体温起床時。季節変動はそれぞれある。 covit19で体温測定は惰性ではなくなった。
- 545 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/02/22(土) 15:23:40 ID:ovjynKgG0.net]
- NHKEテレで毎週月〜木午後8時半から放送中の「きょうの健康」
3月は、慢性腎臓病を取り上げます。 3月2日(月):わずかな血尿がサイン「IgA腎症」 3月3日(火):糖尿病でなる「DKD」 3月4日(水):腎がん−進化する治療 3月5日(木):楽しく食べて治す工夫 https://www4.nhk.or.jp/kyonokenko/24/
- 546 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/02/24(月) 18:16:18 ID:kcK+Ixgo0.net]
- >>545
ありがとうございます 外出中だから今日は見れないや おしっこ出てる感覚はあるけどスネぶよぶよ太もも押すと戻ってこない状態になってきた 月イチ健診でその間ラシックスは自己判断で飲んだり飲まなかったりしてって言われてて全く飲んでないけどそろそろ飲もう…
- 547 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/02/24(月) 21:05:58 ID:ppqIR1ca0.net]
- >>546
明日救急外来に行きなさいよ
- 548 名前:病弱名無しさん [2020/02/24(月) 23:00:12 ID:i7AxpxV40.net]
- 去年7月にa1c10.5で糖尿病宣告(増殖網膜症込み)されて大学病院の糖尿内科に通院してたが
12に軽いネフローゼ発症してから糖尿も診れる腎内科に通院してます。クレアチニンは 8月1.05→9月0.78→11月0.60→1月0.82→今月0.99で尿蛋白は毎回2+です。医者は今どうこうの 問題じゃないと言ってますが少しは透析の覚悟も必要ですか?今まで血糖値ばかり気にして たので立ち位置がよく解ってないです。現在45歳の男で161cm52kg a1c5.7 薬は1日1回 フォシーガ5mg1錠リバロ1mg2錠という状態です。色々とご教授お願い致します。
- 549 名前:病弱名無しさん [2020/02/25(火) 10:51:43.70 ID:Ao83fJtr0.net]
- >>548
医師ではないので回答でもアドバイスではありません。 ご質問については主治医にきちんと聞いてください。 1.顕性タンパク尿あり→糖尿病腎症の段階を教えてもらう。eGFRの把握が必要。この数値と意味を教えてもらう。 2.糖質病性腎症の現在の段階で改善は可能か?2期にら戻れるか。 3.上記に関連して降圧剤、テルミサルタンで改善したという話をネットで聞いた。自分のはその治療は意味があるのか、処方は可能か? 糖尿病腎症についてのリンク 例です。 アルブミン尿かタンパク尿、eGFRが基準。1番重要なのはeGFRです。この数値をまずご自分で把握してください。 https://www.juntendo.ac.jp/hospital/clinic/zinzo/about/disease/kanja02_02.html
- 550 名前:病弱名無しさん [2020/02/25(火) 22:44:19 ID:nUhgSxsJ0.net]
- >>549
ありがとうございます。自分の立ち位置を把握できました。 来月の健診で医者と今後の道筋立てます。
- 551 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/02/27(木) 08:21:44 ID:5VGOvQTd0.net]
- >>536
そのリンク先を見たけど >主な結果 >いずれのビタミンB誘導体を単独投与または併用投与した場合でも、腎機能の改善は認められなかった。 >著者の結論 >DKDの進行を遅らせるためにビタミンBを単独または併用して使用することを推奨するエビデンスが得られていない。 これで、どうして処方を希望するのか分からん。 知識も能力もないのに、不相応なお医者さんごっこするなよ。
- 552 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/02/28(金) 20:45:23 ID:UDK/twAb0.net]
- カリウム増えた
松屋の野菜サラダを3日連続で食ったくらいしか覚えがない
- 553 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/02/28(金) 22:20:26 ID:4SObjKDK0.net]
- >>552
バナナは?
- 554 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/02/29(土) 17:28:26 ID:dTEuo1mG0.net]
- >>553
先月にすごく体調悪くなった時に食欲なくて普段食べないみかんを無理矢理食べてたら今までずーっと正常値だったカリウム上がってて みかん食うにしてもほどほどにって言われてそれ以降フルーツは一切食べてなくて1ヶ月後の検診でさらに上がってた カリウムを抑える薬とかあるのかな? なんかカリウムの話をしてる最中に自分が話を脱線させてしまいそのまま診察終えちゃった
- 555 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/02/29(土) 19:54:28.58 ID:CnLVaykL0.net]
- 果物食べれない悲しさ
- 556 名前:戸田一郎 ◆mlsKuZ7Gfg mailto:sage [2020/02/29(土) 22:42:55 ID:VrHSzimU0.net]
- (/´△`\)
- 557 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/02/29(土) 23:37:56 ID:CJixZZ3Z0.net]
- >>554
> 1ヶ月後の検診でさらに上がってた 数値はどれ位? > カリウムを抑える薬とかあるのかな? カリウム吸着剤がある。 イオン交換樹脂で、小腸でカルシウムイオンやナトリウムイオンを放出して代わりにカリウムイオンを回収する。便秘になりやすいかもしれない。 処方されるかどうかは、医者が判断する。処方されていなければ、まだ大したことのない値なのかもしれない。
- 558 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/03/01(日) 08:17:35.87 ID:eJkQgb6h0.net]
- カリウムは、意外と色んな食べ物に入っているからなあ
- 559 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/03/01(日) 08:49:36.20 ID:5B3FWf050.net]
- たいていの動植物ならカリウムは体内に取り込んでつこうてる
- 560 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/03/01(日) 23:57:38 ID:C072RibI0.net]
- >>554だけど、ごめん嘘ついてた
12月 4.6 1月(みかん) 5.6 2月 5.2 で先月よりカリウム値下がってた けど前と同じ食事に戻したのに元に戻ってなくてショックだわ カリウムの薬あるなら来月下がってなかったら聞いてみます なおeGFRは今回初めて20を切りました
- 561 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 10:27:10 ID:cyg/53cg0.net]
- >>560
だからさ、カリウムって色々な食材に含まれているものだから、普段の食事でも普通に摂取してしまうんだよ。たまに食べるミカンとかフルーツとかよりも日常で食べている食品からの量を考えたほうが良いと思うよ。 納豆とかキャベツもカリウムは結構ふくまれていますよ
- 562 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 11:30:16.20 ID:H/JFrJU/0.net]
- >>561
ショックなのは前と同じ内容の食事に戻しても前のようにならなかったことなんだよ…
- 563 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 12:30:25 ID:bBvhcuCl0.net]
- >>560
・カリウムは電気信号の伝達に関係していて、高カリウム血症になると心拍に異常がでる。 ・カリウムの値が9.8の患者の話を本で読んだことがある。心拍計の波形が太鼓の乱れ打ちみたいになっていて、意識を失って割と短時間で心臓が止まる。血液中のカリウムを取り除くのに緊急透析をして助かった。 ・心臓に影響がでるので、正常範囲は 安全を見越して狭くなっている。実際に異常値になったからといってすぐ影響が でる訳ではない。 ・カリウム吸着剤が必要かどうかは医師が判断するするけど、その値で今まで問題がなかったこと、値がピークを越えて減少傾向にあることを考えると、必要ないと判断される可能性がある。 ・処方されても、患者がきちんと服用しない薬。普通の錠剤よりもハードルが高く、飲まないで大量に余ることが多い。プラスチックのペーストをりんご味のフレーバーを掛けて食べるとか、顆粒を水に溶かして飲んだり、便秘になりやすかったり。 ・今G4の様だけど、これから腎機能の低下で色々な症状がでて、そのために薬が増えて、ポリファーマシーになりその影響も加わるため、想像以上にひどい状態になる。割と安全性が高い薬だけど、必要がないなら、薬は減らしておいた方がいい。
- 564 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 12:37:31 ID:bBvhcuCl0.net]
- >>562
降圧剤としてARBを服用している?
- 565 名前:病弱名無しさん [2020/03/02(月) 13:19:05 ID:G1P7QhG10.net]
- 食事の塩分、カリウム、食べたもの全部ネットの栄養サイトに入力して管理。
人生先は長い。できるように頑張る。
- 566 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 22:41:31 ID:H/JFrJU/0.net]
- >>563
ありがとう 動悸は1年くらい前がかなり感じられててホルター心電図っていうのをやったけど異常なしだった なんか装置を付けたことで勝手に意識しちゃったのかその日だけ動悸をあまり感じなかったんだけど(笑) 薬は結構大変なのね…自分はまだ基準値を少し超えたレベルだから今後下がってくれればまだ大丈夫なのかな 生野菜サラダもこれくらいなら大丈夫って言われてる量があるんだけど控えめにしてみます 降圧剤はアジルバを飲んでます
- 567 名前:病弱名無しさん [2020/03/02(月) 22:47:36 ID:G1P7QhG10.net]
- >>566
糖尿病なら心室細動のリスクはある。不正脈程度だとホルター心電図で検査してもでない時はでない。 Apple WatchがるECG機能つかえるようなれば自覚症状あるときにデータとって主治医にもっていくのだけど。
- 568 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/03/02(月) 23:04:16 ID:H/JFrJU/0.net]
- >>567
ホルター心電図はナースさんも測れない人が結構いるって言ってました 中華製のスマートウォッチは持ってますがオモチャレベルですね(笑)
- 569 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/03/03(火) 08:26:51.79 ID:5HNmYKy+0.net]
- >>567
1日4万の不整脈が有るのだが
- 570 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2020/03/03(火) 09:50:54 ID:HfZ7Pv1J0.net]
- >>566
降圧剤には、カルシウム拮抗薬、ARB、ACE阻害薬、利尿薬、ベータ遮断薬等の種類があって アジルバはARBです。 ARBはカリウムが排出されにくくなる(カリウム貯留作用とかカリウム保持性とか言われている)ので 副作用として高カリウム血症が挙げられています。 以前よりもカリウムの値が高くなっているのは、アジルバが影響していると思います。
|
|