[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/11 07:47 / Filesize : 268 KB / Number-of Response : 1022
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

斜視・斜位16



1 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/16(木) 13:07:27.37 ID:Q5zAtCeU0.net]
斜視(内斜視 外斜視 斜位等)についてのスレッドです。
手術についての情報交換なども。

前スレ
斜視・斜位15 [無断転載禁止]©2ch.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1481461804/

2 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/16(木) 13:07:46.25 ID:Q5zAtCeU0.net]
斜視について
・どっちの目が斜視というのは無い
・右目で見てると左目がずれて左目で見てると右目がずれる
・利き目が人によって違うからどっちがずれるかが違ってくるだけ

斜視手術について
・患者本人が両目のズレを気にしてるならやればいい程度
・筋肉の長さを調整する手術なので眼球や神経は切ったりしない
・筋肉を切除する長さによっては可動域が狭くなる
・可動域が狭くなるのを防ぐために片方の目の筋肉を短くして調整するのではなく左右に分散させる事もある(例参照)
・局所麻酔なら筋肉を切る時は痛く無いが引っ張る時に神経も引っ張られて痛む
・手術直後から筋肉は機能する
・手術直後はぼやけるが時間が経てば元通りの視力になる
・手術直後からしばらくは目のゴロゴロ感が残る(糸が溶けるまで)
・手術直後から安定するまでしばらくは少し移動する可能性があるが安定すれば効果は永続する

例(数値はあくまで説明上の値)
右目で見たら左目が左上に2mmズレ、左目で見たら右目が右上に2mmズレる外斜視の場合
・左目の右下 or 右目の左下の筋肉を短くして動きを2mm調整
・ズレが大きい場合は手術を複数回に分けて左目を1mm、右目を1mm調整

3 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/16(木) 15:39:28.54 ID:MIPXx7xS0.net]
わからないです意識しはじめたのがにねんぐらい前なんで

999 病弱名無しさん sage 2017/11/16(木) 12:50:06.31 ID:MQehJeH90
>>996
スマホ見過ぎでなるんですか?ただ元から有ったのが顕在化しただけじゃないの?

4 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/17(金) 04:33:22.63 ID:NO2J6BgK0.net]






5 名前:病弱名無しさん [2017/11/18(土) 11:25:41.09 ID:w2wcT5HB0.net]
そもそも、斜視の定義は「外見上、左右の目の位置がずれている」ではなく、
「両眼で対象物を一つにして見ること(両眼視)ができない状態」として定義します。
だから、外見上は目がずれているように見えても斜視ではなかったり、
両目が正しい位置にあるように見えても、医学上は斜視だったりすることがあります。

 両眼視機能とは、対象物を左右の目で同時に見ることができて、それを一つのものとして認識でき、
かつ左右それぞれの目と対象物との角度のわずかなズレ(専門用語で視差)を脳が計算して立体感、奥行き感を計算できる機能のことです。
この機能は、生後1歳未満に急速に発達し、おおむね10歳以降にはもはや育たないとされる重要なものです。
この両眼視機能がうまく発達しなかった場合、医学では、斜視という病気として扱うのです。
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20170713-OYTET50011/

6 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/18(土) 12:57:16.79 ID:nae38Nxo0.net]
同じ事して楽しい?
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1481461804/703

>>5
ここも引用しろよバカ
> 斜視は、左右の目が別々の方向を向いています。

7 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/18(土) 18:59:15.23 ID:CZpe90TP0.net]
両目で見れてる と 両眼視って違うのかな?
眼科の十字を重ねたりするテストはたぶん出来てなかったんだけど、先生には両目使えてるって言われた

8 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/18(土) 19:33:41.43 ID:91rHHUT70.net]
両眼視とか立体視とか複視とか抑制とか斜視とか斜位とかややこしいよね

9 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/18(土) 19:54:22.66 ID:AM6il9030.net]
俺は距離が離れれば離れるほどズレが大きくなっていく斜位だが
近くても遠くてもズレ幅は同じというタイプもあるみたいだな。

10 名前:病弱名無しさん [2017/11/18(土) 21:09:22.24 ID:rm7hVmow0.net]
左目 0.02 右目1.4

悪い目のほうが斜視になりやすいとよく聞くけど、右目が内側に傾く。
右目は時間をかけて、よく見れば1.4まで見えるけど、ぱっと見だと殆ど見えてない。

引越しで眼科変えたら全然見えなくなった。
友人に焦点合ってないよと言われて斜視に気づいた。

治療してなんとかなるんだろうか



11 名前:病弱名無しさん [2017/11/19(日) 01:37:09.16 ID:v6UEy5Md0.net]
>>10
弱視?なのかな。
整容的に斜視を治すことは可能です。
ただ、戻りがあるかもですが、手術はしたら今よりはましになると思う。

12 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/19(日) 04:24:42.26 ID:AmZ8VJIc0.net]
記念撮影や免許証の写真は全然斜視じゃないのにスマホ自撮りしたら結構な確率で斜視になる
眼科で検査の後撮った写真をモニターで見せてもらったけど、スマホ自撮り以上に斜視になっててビビった
>>9さんと逆で近くの物がズレてるのかも
ちなみに上斜視で眼科の写真は黒目のほとんどが上にいってかなり恐怖だったw

13 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/19(日) 09:11:49.14 ID:3OJgAwD/0.net]
>>12
検査の後って事で目が疲れてたから余計にって可能性もあるね

14 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/19(日) 09:54:07.82 ID:TaHvqQHO0.net]
俺も左右で視力差ハゲしいんだが
手術しても戻りのリスクはべらぼうに高いってドクターから言われた。
とりあえず今はプリズム使ってる。

15 名前:病弱名無しさん [2017/11/19(日) 11:11:00.27 ID:9SHOyguN0.net]
>>11
地元の病院では右目が弱視状態だと言われてた
気をつけないと斜視になるのを水際で防いでくれてたみたい

普通にしてれば出ないけど、譜面台の譜面を見てる時とかものすごい顔してるらしい…

とりあえず病院探しやなぁ

16 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/19(日) 11:45:06.08 ID:2g+Vsksy0.net]
俺の場合の左右の視力差はあるといっても多分そこまでじゃないな。
眼鏡で矯正すると、今度は悪い方の目がやや視力が出る。

17 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/19(日) 11:55:33.43 ID:TaHvqQHO0.net]
>>16
同意

18 名前:病弱名無しさん [2017/11/19(日) 14:26:57.79 ID:v6UEy5Md0.net]
>>15
いい病院探すべし!
斜視で有名な病院がいいよ!

19 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/20(月) 16:55:40.70 ID:galfrjdl0.net]
関西は近江眼科か兵庫医大かねやっぱ

20 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/20(月) 17:11:03.80 ID:Rq++OVuQ0.net]
大阪市立総合医療センターの横山連先生にやってもらったよ
一応URL置いとく
ttp://www.osakacity-hp.or.jp/ocgh/inv/child/ganka/staff.html



21 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/20(月) 19:09:56.26 ID:5nE8cJ490.net]
田舎者はやっぱり県外通院しかないんかな辛い

22 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/20(月) 19:21:15.18 ID:Y3Xv8B1Y0.net]
行ってあまりひどくなく手術不必要ならプリズム作れるとことか教えてくれます?

23 名前:病弱名無しさん [2017/11/20(月) 22:39:31.09 ID:2QX3sOsz0.net]
兵庫医科大学いちおし!

24 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/20(月) 22:49:16.12 ID:mAP29rXU0.net]
近くの眼科いって、手術したこと、手術した病院言ったらそんなとこで受けたのねぇ
もっと有名なところで受けた方がよかったよって言われたな

25 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/20(月) 22:50:28.50 ID:KGV/yC5b0.net]
地方の人は手術は著名というか
仮に県外でも手術の上手い医師のとこまで遠くても行ったりした?
検索してたら県内に斜視を専科にしてる先生いないとかいう地域もあるみたいだけど。

26 名前:病弱名無しさん [2017/11/21(火) 00:36:40.75 ID:R0TlAb9P0.net]
みんなありがとう

情報集めて対策するわ!
病院探しに苦戦するようだったら年末に帰省するし、掛かりつけだったとこに相談するのも考えてみる!

27 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/21(火) 02:17:30.73 ID:XZ1/wEuH0.net]
>>25
大阪市内に住んでるけど検査とか訓練?は奈良県まで通ってたよ
今は上に出てる兵庫医大に通ってる

28 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/21(火) 07:07:35.11 ID:PFrULNIR0.net]
軽い斜視ならプリズムでなおりますか?

29 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/21(火) 09:19:02.47 ID:wZ/aPpk90.net]
>>27
やっぱりそうなんや
今はプリズムでなんとかなってる

30 名前:けど
もし手術するとなると住んでる県に斜視手術の術数多い病院ないから
自分も県外へ通院になるんだろうなあ
地方辛いです
[]
[ここ壊れてます]



31 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/21(火) 09:52:40.55 ID:5Au7nVnd0.net]
>>28
治ることはない
かけてるとき楽なだけ
楽な距離も決まってくる

32 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/21(火) 09:54:17.34 ID:5Au7nVnd0.net]
兵庫医大とか何が違うの?
結局違いって筋肉動かす値をどれほどにするか計算できるサンプルがあるかどうかじゃないのかな?
アフターケアでトレーニングとかが充実してるのかな?

33 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/21(火) 13:45:15.05 ID:PFrULNIR0.net]
>>30
治るのは手術しか無理ですか?
カメラとか見たら普通なんですがカメラみないでまっすぐ見てるのを撮影したら山Pみたいに少しずれてました
プリズムじゃなおらないですかね

34 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/21(火) 14:06:25.78 ID:q9dXw8HW0.net]
>>32
カメラは近くて真っ直ぐ見たときは遠く見てるからっていう違いかな?

35 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/21(火) 14:36:11.47 ID:PFrULNIR0.net]
>>33
そうですねあと鏡みた時などはましです

36 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/21(火) 19:43:20.37 ID:586mrk3q0.net]
左右の視力差が激しく、やはり近視の目が軽い外斜位になっていると診断されました。で、コンタクトまたはレーシックを勧められました。
プリズムメガネはコンタクトによる調節がダメならプリズムにしたほうがいいとのこと。なので片目コンタクトに。
プリズムメガネはもっと斜位や斜視が進行してれば処方されるのかな。

37 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/21(火) 23:21:07.30 ID:d4IXeHCR0.net]
>>32
それは斜位と言われる斜視の前段階の状態
自分の意思で通常の状態にもできるから、意識してる時はまっすぐに見える

軽い斜位なら普通に生活してる人の中にもたくさんいる
害がない範囲なら何も問題はない

斜視でずれてる人があなたくらいのずれが分かりにくい状態にするのが斜視手術

38 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/21(火) 23:25:26.81 ID:d4IXeHCR0.net]
>>35
年齢いくつですか?
視力差で斜視になるのはかなり若い年齢じゃないと関係ないと思う
視力合わせて、少しでもそっちの目も使うようにっていう気遣い程度の問題

あとプリズム眼鏡は万能ではない
斜視でずれてる状態に合わせるのだから、ずれを脳に容認させる形にする
それが前までなかった疲れになったり、気持ち悪さになったり、症状が進行する一因になる

進行に影響はないと言うのが医者の意見だけど、自分はそう思わない

39 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/21(火) 23:49:00.50 ID:586mrk3q0.net]
>>37 32歳です。20代後半から急に片方の視力が低下しました。
父も同じように片目の視力が低くずっと裸眼ですが、60過ぎても斜視や斜位などの症状は出てないですね。
プリズムメガネにこだわらず悪い方の目の筋肉鍛えるよう頑張ります

40 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/22(水) 00:01:20.97 ID:rExajwz20.net]
多少外斜視でも普段の生活で苦労してないなら気にすることないです
口が歪んでる人がたまにいますけど、そういう感じです
両目使いましょうというのは、口が歪んでる人に食べるときは左右両方の歯で噛みましょうと言ってる感じだと思います



41 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/22(水) 07:06:08.66 ID:6cfc0rdV0.net]
>>36
そうなんですねしかし前見えにくいですし人混みなど行ったら目で追ってしまいすごい酔います

42 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/22(水) 07:32:54.63 ID:rExajwz20.net]
>>40
見た目に分かりにくくても、もしくは斜位でも復視といって二重に見えることがある。
それは機能的に問題があるので病院に行った方がいい。
自分もそうだった。

おそらくプリズムで様子見るように勧められるから一度処方してもらうといい。
通常と復視が両方ある状態だと思うので、プリズムしてもスッキリはしないと思うけど。

とりあえず辛いと思うので病院にいきましょう。

43 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/22(水) 09:38:34.86 ID:6cfc0rdV0.net]
>>41
ありがとうございますプリズムしたらましになりますか?

44 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/22(水) 10:20:33.27 ID:rExajwz20.net]
まっすぐ見るときが辛いなら、かけることでまっすぐ見ることを楽にすることができる
でも、かけないときより左右や近くが見辛くなったりどこかしら負担がかかります
プリズムは不便なものでそういうものです
自分が楽になるちょうどいい使いが出来ればよし

メガネで斜視が治ると言うことはありません。

45 名前:病弱名無しさん [2017/11/23(木) 16:01:43.94 ID:O2jfwAQE0.net]
斜視になる原因って骨の変形じゃねって思う事あるんだけどどうかな?昔から体うまく支えられてないなって感じあってさ・・・

46 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/23(木) 16:29:11.42 ID:vQxHsCAp0.net]
近視が進んで眼球デカくなる

目ん玉収まってる頭蓋骨のくぼみ内で動かしにくくなる

斜視になる

みたいな説明されたことはある
本当かどうか分からんが

47 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/23(木) 17:23:48.35 ID:zWe2NSwN0.net]
>>44
普段使ってる方の目を前にしようと顔が傾くからそれが原因の可能性はあるね

あと斜視の原因一つじゃないからね

48 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/23(木) 18:06:38.89 ID:08vzxu1v0.net]
自分も右上がりに傾いてるな。要するに左肩が下がってるわ。
斜位は左目。

49 名前:病弱名無しさん [2017/11/23(木) 19:41:20.64 ID:O2jfwAQE0.net]
45さん46さん、なるほど斜視やってるから体がダメになったとも考えられるんですね。

47さん、自分も同じです、右肩が上がってて頭も左に傾いてて、強度の内斜視です。

50 名前:病弱名無しさん [2017/11/23(木) 19:57:42.65 ID:O2jfwAQE0.net]
45さん、すみません斜視ではなく近視ですね、間違えました。自分も斜視がひどくなる前は近視で悩んでたのでその話はとても興味深いです。



51 名前:病弱名無しさん [2017/11/23(木) 21:30:16.58 ID:/UDkfUo50.net]
>>6
オマエは知障か?読解力が劣っていて要点が掴めていない。
斜視であることの定義、基準は両眼視できているかどうか。
「だから、外見上は目がずれているように見えても斜視ではなかったり、 」と書いてあるだろ。

52 名前:病弱名無しさん [2017/11/24(金) 01:41:47.02 ID:2V0Hhgg00.net]
確かに、自分も体が歪んでる。

流行性結膜炎で角膜に濁りが残って、右目が弱視になったのが斜視の原因っぽいから、体が歪み出したのは斜視になった後と思われる

53 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/24(金) 08:57:26.51 ID:c7mypaX70.net]
>>50
一部だけ切り取るお前は都合よく解釈し都合悪い所は無視のご都合主義だな

54 名前:病弱名無しさん [2017/11/24(金) 09:08:56.98 ID:XrFIdu6W0.net]
51さん、やっぱり目が悪いと斜視になり、斜視になると体が歪むという可能性が高いんですね。

55 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/24(金) 19:05:01.93 ID:3+OZPPcl0.net]
自分も左右の視力が違ってて、片目で見るくせがついてたんだけど、気づいたら斜視になってたな

56 名前:病弱名無しさん [2017/11/24(金) 21:11:15.48 ID:QQnQ4XTx0.net]
顔傾けた方が複視が楽になる。

57 名前:病弱名無しさん [2017/11/25(土) 09:34:44.57 ID:MTeIFzt70.net]
やっぱり目が近視だったり斜視だったりするから体が傾いたり歪んだりしてるという意見が多いですね、その可能性もあると思います。

斜視の手術なんかは筋肉をいじるだけだから、もし筋肉以外が原因で斜視になってたら筋肉の切り損、いじり損になってしまう。それは嫌だ。
じゃあ筋肉以外で斜視の原因になりそうなものはなにかあるかと考えたときに、思いついたのが骨だったんです。

目は頭の骨の中に埋まってる。だからその骨が変形するようなことがあれば目にも異常がでる。あり得る話だと僕は思うんですけどね。

58 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/25(土) 10:03:27.73 ID:zjfIKzV+0.net]
素人診断は良くない。プロに診てもらうべき。

59 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/25(土) 10:27:50.90 ID:Wlk2yH0m0.net]
骨なんてまっったく関係ない

60 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/25(土) 12:01:43.46 ID:in+nnn2p0.net]
いじり損切り損になるような状態で手術なんてしないから



61 名前:病弱名無しさん [2017/11/25(土) 16:03:21.03 ID:MTeIFzt70.net]
もちろん憶測で言ってるだけなので普通に間違ってるとは思いますよ。医者に聞いてもそんなことはないって言われましたし。

ただ同じ斜視になっているみなさんがこの話を聞いてどう思うのか知りたくてコメントしたんです。もしかしたら斜視になった人にしかわからないことってのもあるかもしれないですからね。

62 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/25(土) 18:01:29.33 ID:4QczAWCd0.net]
>>60
いやいや、有意な考察と思うよ。

63 名前:病弱名無しさん [2017/11/25(土) 20:12:20.76 ID:MTeIFzt70.net]
61さん、ありがとうございます。そう言って貰えると嬉しいです。

よくわからないままで適当なことを言って周りを惑わすのは良くないことだとは分かってはいるのですが、どうしても斜視になる原因は不明な場合が多いというのが納得できなくて、なにかあるんじゃないかって考えてしまうんです。

64 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/25(土) 20:36:11.55 ID:yerNTj6Y0.net]
骨が変形ってどんだけ柔らかい骨だと思ってるの?
眼底にある骨なんてほんとに頑丈に作られてる。
焼き魚でもほじくってみ、よくわかるから。

身体が歪んでるから、筋肉の使い方がおかしくなるってのはまだわかる
スマホばっかり見たり、寝ながらスマホとかはすごく特殊な目の使い方してるからね

65 名前:病弱名無しさん [2017/11/25(土) 21:09:27.60 ID:MTeIFzt70.net]
63さん、言われてみると確かに骨がそんなにもろいわけないですよね。斜視が筋肉の異常であることに疑いの余地はなさそうですね。

66 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/25(土) 21:40:32.82 ID:Wlk2yH0m0.net]
眼底の骨が変形するくらいなら全身のもっと柔らかい骨がやばいことになる。

筋肉以外で原因になるのは脳の神経、視神経。実際年寄りなら脳の病気で斜視になることもある。

筋肉がおかしくなって斜視になったら治らない。伸びきったバネがまたバネの機能を取り戻すことはないのと同じ。だから伸びきった部分を切ったり付け替えたりすることで長さを調整する。

その筋肉の元々の強さや戻したあとの機能の仕方に個人差があるから、完璧に測っても完璧に治せない。
そして筋肉を付け替えて人工的に正しい位置にしても、脳からしたら、斜視状態が健康体と認識してるから、自然な反応として元の斜視状態に戻ろうとする。それで何年後か、なん十年後とかで戻ることもある。

これは後天性の話で、先天性は生まれ育った脳の機能自体が二つの目でみることを知らないから、どれだけ真ん中に近づけようとしても斜視の見方しかできない(両目で立体的にみれない)
だから余計に元の位置に戻る。

67 名前:病弱名無しさん [2017/11/25(土) 22:35:48.58 ID:MTeIFzt70.net]
65さん、丁寧な解説ありがとうございます。なるほど後天的の場合手術しても元に戻る可能性が高いんですね。ボツリヌス注射治療もいいものではなさそうだし、斜視のままで生きてくことになりそうですね。

68 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/25(土) 22:46:44.76 ID:Wlk2yH0m0.net]
可能性が高いとは言ってない。戻ることもある。

でも術前よりは何倍も楽になると思うからとりあえず精密な検査受けてみるべき。斜視だけでなく何事も行動しないと辛いまま。

69 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/25(土) 22:47:32.15 ID:4QczAWCd0.net]
成人は手術しても戻りがあるから難しいんですよね。
中には複視が無かったのになぁ複視になる人もいるし。
手術実績の多い信頼できる専門医の病院も国内の立地分布が偏ってるし。

70 名前:病弱名無しさん [2017/11/26(日) 00:00:50.37 ID:OVcmKJPI0.net]
67さん、何事も行動しないとっていうのはおっしゃるとおりなんですけど、今までに色々失敗してきた経験があるので大胆な行動は怖くてできないです。



71 名前:病弱名無しさん [2017/11/26(日) 00:02:31.13 ID:OVcmKJPI0.net]
68さん、やっぱりそういうこっとてありますよね。やらない方がまだマシだったってこととか。

72 名前:病弱名無しさん [2017/11/26(日) 10:36:02.98 ID:p8VgOXKe0.net]
>>70
私も術後内斜視になり、複視が残ってます。複数回手術しましたが、結局複視はなおらなかったです。もう後悔してもしょうがない事なんでしょうけどね。

73 名前:病弱名無しさん [2017/11/26(日) 15:10:37.34 ID:OVcmKJPI0.net]
71さん、返信遅くなってすみません。

なんていうか人生って残酷ですよね。自分も斜視のせいで色々辛い目にあってきたんですけど、一度しかない人生がこれですからね。

74 名前:病弱名無しさん [2017/11/26(日) 17:48:48.00 ID:OVcmKJPI0.net]
ちょっと待ってよ。今眼位についての解剖学の古い資料見つけたんだけど、そこに(両目の位置関係を保つ要素ー眼窩:骨形成異常)ってしっかり書いてあるんだけど。urlの貼り方わからないから手打ちする。

www.jstage.jst.go.jp/article/jorthoptic1977/14/.../_pdf

75 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/26(日) 18:01:39.89 ID:HTkKJcwj0.net]
>>73
眼窩骨形成「不全」で調べてみろ
斜視とは無関係

ボクシングで顔腫れて「斜視のように見えても」斜視じゃないのと一緒

76 名前:病弱名無しさん [2017/11/26(日) 19:48:03.92 ID:OVcmKJPI0.net]
すみません。眼窩骨形成不全のいいページが見つからないのですが、つまりは見た目が変にみえても実際に異常があるわけではないということでしょうか。?

77 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/26(日) 21:40:49.42 ID:+oAM8LWx0.net]
斜視でもVRとかちゃんと見えるの

78 名前:病弱名無しさん [2017/11/26(日) 21:53:18.15 ID:+BL6tL2d0.net]
>>76
人によると思う
私は立体感はなんとなくあるけど左右のピントが合わなくて見にくい
3dsはずれてるようにしか見えない

79 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 08:21:17.91 ID:grP4x+LR0.net]
見たことないがどうなんだろうな?
3Dグラムは全く分からなかったが。

80 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 08:38:01.73 ID:6Hc6NoRe0.net]
>>76
去年ので悪いがむしろ治せる可能性があるみたいだ

Access Accepted第497回:ゲームで斜視が治った! VRデバイスの未来的可能性
www.4gamer.net/games/036/G003691/20160506068/



81 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 18:44:04.36 ID:ujjtNcNe0.net]
ロンパリよ大志を抱け!

82 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 19:53:35.30 ID:VDPeITmH0.net]
>>77
やっぱりそうなのかー
>>79
おおっ、これは!
将来、斜視矯正用VRとか出てきそうだね。希望が出てきたよ。情報サンクス

83 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/28(火) 22:30:23.22 ID:4+pjtrbG0.net]
>>44
視力低下と体の歪みと、どっちが先かわからないけど、斜視で無い方の目が体の中心に成るような姿勢になってましたわ。
手術したんだけど、術前の癖が抜けないねー。

84 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/28(火) 23:44:26.36 ID:K/YqJEWT0.net]
斜視のせいで立体感を体感したことがないのに
その立体感が自分にはないと実感したのはいつ?どんな状況で?
球技で自分だけドン臭かったとか?

85 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/29(水) 00:15:43.04 ID:Xy1ZBJXZ0.net]
初セックスのときいれるとこがわからなかった

86 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/29(水) 08:22:45.75 ID:8XDwZdQ20.net]
球技に関しては大体において運痴だから球技も駄目なんだろうと思ってたが
あんまり距離感つかめないなというのかな。
もちろんボールを見て平面的な円でなく球体には見えてるよ。

87 名前:病弱名無しさん [2017/11/29(水) 12:45:31.50 ID:20mnWsMT0.net]
顔面に一直線に飛んでくるボールとか一直線に落ちてくるシャトルとかの位置の把握がまるでできないとかね。ボールがだんだんでかくなってるようにしかみえない。上下左右にズレてくれればまだわかるんだけど、顔面に一直線はマジで無理。

88 名前:病弱名無しさん [2017/11/29(水) 12:51:41.98 ID:20mnWsMT0.net]
>>82
斜視になって身についた癖みたいなのはやっぱりあるんですね。自分も斜視になってない方の目が中心です。内斜視だから目を内側に向けときたいってことなんだと思います。

89 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/29(水) 17:37:25.52 ID:8XDwZdQ20.net]
顔面キャッチあるあるだな。
おかげであとは見学ですんでラッキーだったが。

90 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/30(木) 16:27:00.01 ID:itHsyJ5R0.net]
斜視は遺伝なの?



91 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/30(木) 17:44:34.95 ID:PKANBpHw0.net]
とりあえず顔を覚えてる親族にぱっと見で分かる斜視はいないな。
とはいえ俺は内斜位だからやはりぱっと見では分からないだろうが。

92 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/30(木) 19:30:22.19 ID:P5ka0LE30.net]
斜視そのものが遺伝なのか、弱視(弱視でで斜視になる)が遺伝なのかわからないが、
写真を見ると死んだ父も斜視だったし、父方の存命な叔父叔母の中で叔父が一人斜視。
そして俺は意識していないと首は右に傾げさらに左を向いており、それに倣うように
背骨(上半身)も右に傾き左右では左に向いている。
Tシャツやトレーナーで横文字のものだと、文字がかなりゆがむくらい。
小学2,3年生で3回、思春期で気にした高校2年くらいで4回ほど斜視手術したがダメ。
今は真正面(と思われる位置)を向いていると、上下にズレているんだけど、
首を右に傾け左に少し向けると 映像が左右方向での少しのズレに収まるので、
自然にそのように首が傾くようになったのだと思う。
人間、縦のズレより横のずれのほうが許容できる というのがあるのではないだろうか。
顔も歪んでるし、俺の人生最悪。

93 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/30(木) 19:46:08.25 ID:5JO/XPpj0.net]
>>91
背骨の事だけど
側弯(そくわん)ってやつ?

94 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/30(木) 20:27:33.56 ID:P5ka0LE30.net]
>>92
実際に診察受けたとかレントゲン撮ってもらったとかはなく
あくまでも自己判断だけど、そうなるんだろうなあと思う。
斜視が原因かどうかもわからないと言われればそれまでだけど、ボケーっとして
前を見ている状態で 斜視で顔がそういう向きになる延長で身体の骨格も
そうなったんじゃないかな、と。
小学校の時に1回だけ ひもを格子状に組んだものを通して
身体を見る検査で「左右の肩の高さがだいぶ違うねえ」と保健の先生たちが言ってた。

95 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/30(木) 23:32:19.33 ID:OvwHnt2r0.net]
>>89
遺伝する
斜視 遺伝 で検索すればいくらでも出てくるだろ

96 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/01(金) 09:11:44.91 ID:CkQm2PDM0.net]
>>94
斜視の原因によって遺伝するかどうかは変わるから一概には言えない

97 名前:90 mailto:sage [2017/12/01(金) 10:53:25.79 ID:bj5GWndd0.net]
そういえば亡くなった叔父さんの眩しそうにして傾いてる子供の頃の写真見たことあるがあったのかな・・・
自分が眩しそうにしてるときと顔が似てたわ。

98 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/01(金) 15:21:16.20 ID:bfnyDdqj0.net]
両親、祖父母、叔父叔母、従兄弟、誰も斜視はいないといっていた
もっと遡ればいたのだろうか

99 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/01(金) 16:01:30.47 ID:sPqAsLCY0.net]
視界をシャットアウト出来るコンタクトレンズないかな

100 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/01(金) 17:09:25.42 ID:CkQm2PDM0.net]
コンタクトのできないコンタクトレンズとかw



101 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/01(金) 22:05:24.59 ID:fGAdxAOz0.net]
>>95
先天性は遺伝する。
事故で脳を損傷したとかの後天性のは遺伝ではないだろうが、そんなことはわかりきったことだ。

親や先祖は正常でも遺伝子に変異、エラーが出たのが原因の斜視もあるだろうが、
一度そういう変異が出てしまったら次世代、子供に遺伝する可能性は高い

102 名前:セろう。 []
[ここ壊れてます]

103 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/02(土) 08:05:45.00 ID:WoLLW+Fz0.net]
>>100
最初からケースバイケースと言えばいい

104 名前:病弱名無しさん [2017/12/04(月) 18:02:20.52 ID:qEr2roD30.net]
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
ホームページも有ります。
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで

105 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/06(水) 20:18:40.35 ID:JCz6ZJeo0.net]
質問させてください
斜視のボトックス注射って白目(結膜)に打つんですか?
後、内直筋にも打てるのでしょうか?

106 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/07(木) 03:09:20.56 ID:nRutXCTs0.net]
こっち見るなロンパリども!

107 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/07(木) 19:35:47.30 ID:jkFGfIQq0.net]
両目全身麻酔で二泊三日の入院になった
入院ってしたことないんだけど風呂入れないんだよね?
手術どうこうよりそれが嫌すぎる
ちなみに兵庫医大

108 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/08(金) 08:43:48.01 ID:j72s06WD0.net]
手術前日に入浴するしかないな

109 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/08(金) 10:07:28.38 ID:/soVZBD00.net]
局所麻酔だったが両目手術した。1日目シャワーして入院、2日目両目手術、3日目退院して美容院シャンプー&シャワー。

110 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/08(金) 13:38:36.61 ID:j72s06WD0.net]
>>107
翌日にシャンプー許可でたん?



111 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/09(土) 22:32:10.72 ID:WdQGW7xv0.net]
>>108
美容院なら目濡らさないから大丈夫なんじゃない?
シャワーもだけど頻尿で夜中何回もトイレいくからそれも憂鬱だ
どうか個室病棟空いてますようにっ

112 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/10(日) 03:21:56.20 ID:qhj7VWPj0.net]
術後翌日からシャワーも洗顔もOKだよ
ちな自分も両目で全身麻酔で兵庫医大で二泊三日のボトックス+手術
入院前日はガッツリ風呂って入院当日はシャワー、術日は痛みで風呂どころじゃない、退院日は美容院で洗ってもらって家でシャワーのち痛くてダウン
とにかく空腹ヤバイから覚悟な
がんがれ

113 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/10(日) 09:44:28.59 ID:i6B+PUgk0.net]
>>109
> 美容院なら目を濡らさない
確かに忘れてた

>>110
全部がそうではないよ
うちは片目局所麻酔で術後も2・3日入院して退院日に帰宅後家で入浴だったし
そもそも目の奥の痛さでそれ所じゃ無かったな
この違いは何なんだろ

14年後の今も戻り無しの大満足だわ

114 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/10(日) 12:34:37.67 ID:haOLolLy0.net]
痛みってどんな痛み?耐えれる?

115 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/10(日) 14:00:52.29 ID:0rtRlsUD0.net]
>>111
確かに14年前と今とでは違うと思うしケースバイケースだね
戻りなしなのいいなあ

>>112
例え耐えられないと思っても耐えるしかないからなあ
自分は医者に「今日は痛くて眠れないだろうから起きてていいよ」って言われたし実際眠れなかった
痛みは鈍痛じゃなくて鋭痛で目玉の後ろにナイフでもあんのかって感じ
ズキズキって言うよりザクザク
全く痛くない人もいるらしいけどこれも人それぞれ

116 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/10(日) 17:41:29.55 ID:i6B+PUgk0.net]
>>112
閃輝暗転になった事があるならその時の目の奥の痛みが種類としては近いかな
頭痛すぎて涙がでるような感じの目の奥バージョンかな
難しい

117 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/10(日) 18:31:53.10 ID:H1pSLiBj0.net]
両目局所麻酔だったけど術後は片目だけ痛かった
薬飲んだら痛み引いたよ

118 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/10(日) 19:45:12.21 ID:GP6yQsus0.net]
閃輝暗点出た時はびっくりするなw

119 名前:病弱名無しさん [2017/12/10(日) 19:46:14.75 ID:0P60daAg0.net]
半年前にBSプレミアムで放送された「西部警察」最終回見たんだが、
裕次郎も間歇性なのか、斜視みたいだな。
斜位なのかもしれんが。

120 名前:病弱名無しさん [2017/12/11(月) 00:53:45.47 ID:ewj//lrP0.net]
>>105
自分も兵庫医
術後1日目からシャワー浴許可だったような



121 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/11(月) 07:59:12.43 ID:uQRoqaqV0.net]
兵庫人気やな。

122 名前:病弱名無しさん [2017/12/11(月) 12:07:57.82 ID:nap4vXYg0.net]
手術した人で完璧にまともな目になったって人どれくらいいるのかな。
立体視ができないとか複視が治らないとか元に戻るとか結局プリズムメガネとか不具合いろいろ聞くけど。

123 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/11(月) 12:21:53.51 ID:APAMeXpY0.net]
今まで片眼抑制で複視なかった人が
手術で複視なるのはマジ避けたい。
時々いるそうだけどね。

124 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/12(火) 00:06:24.23 ID:Kcz8CGKU0.net]
斜視だけどSONYの3D眼鏡みたいなのだと3D見えるんだよね
不思議

125 名前:病弱名無しさん [2017/12/15(金) 00:22:00.22 ID:GKfwFdI70.net]
複視用のコンタクトレンズがあるって?本当ですか?

126 名前:病弱名無しさん [2017/12/19(火) 03:23:51.47 ID:OyVzNLaJ0.net]
健康も大事だけど、友達がネットで稼げている情報など。参考までに。
⇒ hutaeh.sblo.jp/article/181868172.html

DJ8CBORUN7

127 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/19(火) 04:17:46.09 ID:NXjg7sFA0.net]
>>121
邪魔なんで脳が片目を外す方向に動かすんだと思うよ、俺がそう。結果抑制が掛かる
スマホは左目で見てて、無意識に顔や頭の向きは右目を外す方向に向いてる、やっぱ脳が楽だからだろう
手術しても戻るのは脳が複視を嫌うからだと思う。元から両眼視獲得出来てない人の話
複視の状態から無理やり両眼を合わせようとしても5秒持たないw

128 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/19(火) 09:21:02.77 ID:5znZh95f0.net]
>>125
無理やり合わせるってどうやってるの?
意識して両目・片目の切り替えができない
右目で見る・左目で見るって切り替えはできるけどw

129 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/19(火) 11:14:53.13 ID:mQ+JJAb40.net]
横だが左右は右を見る、左を見るという感じで両目は真ん中という感じだな。
もっとも、両目で見るとまずぼやけてるが。

130 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/19(火) 11:31:32.04 ID:5znZh95f0.net]
>>127
ありがとう
真ん中ってどこかわからん!
たぶん左右の切り替えができない人もこんな感覚なんかな
1度わかれば簡単なんだろうけどw



131 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/25(月) 20:08:55.16 ID:xV1idvBF0.net]
ACで元々内斜視だったのが、最近悪い方だけ外斜視になってきた。Cの方の目だけ開けて自撮りすると正常なんだが、両目だと合わない。他人にはやっぱ変に思われてるかな、、

132 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/25(月) 23:24:06.99 ID:rLW4Lo3n0.net]
>>129
ACとかCとか何のこと?

133 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/26(火) 00:20:28.38 ID:hOvaS8DH0.net]
>>130
視力のことだ

134 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/27(水) 21:29:25.12 ID:yk7JGzdZ0.net]
>>19
近江眼科は受付や看護師さん検査してくれる方はめちゃくちゃ細かく良い対応だったけど
先生本人は何故か初っ端から喧嘩腰で最悪だった

135 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/27(水) 22:10:49.53 ID:zABZ6l1p0.net]
こっち見んな、ロンパリども!

136 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/28(木) 12:12:45.36 ID:YhX71Eal0.net]
初のプリズム眼鏡受け取ってきた
普通に見えるって幸せだ

137 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/01(月) 18:24:33.21 ID:Q2VV51xr0.net]
ロンパリども、あけおめ!

138 名前:病弱名無しさん [2018/01/06(土) 02:07:58.60 ID:079g0w1N0.net]
手術した後目玉ちゃんと動くんですか?あと少しで手術なんですが動く様な気がしないのでw

139 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/06(土) 09:26:16.10 ID:J8WISObs0.net]
動くよ。筋肉を少し短くして可動範囲を狭くするだけだから。

140 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/06(土) 09:35:22.29 ID:kUVI8oUu0.net]
それは御幣がある
切断する長さによって稼動域が狭まる場合もあれば狭まらない場合もある



141 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/06(土) 09:36:29.24 ID:kUVI8oUu0.net]
わかると思うけど
× 御幣
○ 語弊

142 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/07(日) 17:22:37.38 ID:Cxgzz2lc0.net]
ロンパリ諸君、こっちを見るな!

143 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/07(日) 22:27:10.22 ID:mXeQk4x+0.net]
外斜位なんですが、アルコール飲んだら斜視になる人はいませんか?
飲み過ぎた翌日は軽く斜視になってしまうのですが、自分以外にそういう意見がないので聞いてみます。

144 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/08(月) 08:37:13.62 ID:5Xfamc7v0.net]
>>141
前スレで似たような話があった

590 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2017/06/02(金) 17:27:51.50 ID:aNYakrsC0 [1/2]
寝起き、走ったりして疲れた後、寝不足の日
ここらへんはズレが大きくなるな

591 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2017/06/02(金) 18:42:54.59 ID:FCZMbIOm0
あと飲み過ぎた時。

593 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2017/06/02(金) 19:48:47.29 ID:EMjWkgNJ0
寝すぎた時もズレが酷いわ

145 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/09(火) 09:25:10.14 ID:jo4yGGqa0.net]
>>143
情報提供ありがとうございます!
やっぱり自分だけじゃ無かったので安心しました。

146 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/09(火) 11:42:25.82 ID:hIIKfnRo0.net]
朝起きて鏡見ると自分でビビる位上向いてる

147 名前:病弱名無しさん [2018/01/09(火) 19:54:15.17 ID:rKVtQSd+0.net]
惰眠ですが、12時間ぐらい眠ったときと二時間ぐらい運動した後では
どういうわけか、複視の症状がでませんでした。
「どうして二つに見えないのだ」
と思いましたよ。
運動は筋トレと有酸素運動で近視の眼鏡を外してやっていました。
それぞれ一回あるだけなので、どうしてあのときはひとつに見えたの
か不思議です。

148 名前:病弱名無しさん [2018/01/11(木) 18:24:28.63 ID:GECB0hvV0.net]
寝ながらスマホやめてみた、とくに上にスマホ持って下から見るのがやばそう

149 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/12(金) 08:20:06.61 ID:U39nWuek0.net]
うちの子(5、8、11歳)の兄弟にクリスマスプレゼントにプレステのVRを買ってあげましたが、それを聞いた担任が斜視になる可能性があるとのことで注意をうけました💢
あの担任を変えてほしい!

150 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/12(金) 08:39:34.26 ID:qYsJpcj40.net]
怪文書マジオススメ



151 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/12(金) 09:06:09.25 ID:i565zECQ0.net]
>>147
むしろお前が親を変われ

PSVRは12歳以上が対象

152 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/12(金) 09:32:56.83 ID:qYsJpcj40.net]
まじかよ、ママ失格じゃん死ね

153 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/12(金) 13:54:16.47 ID:Kwn5Qvev0.net]
>>147
ゲームなんか与える方が余程悪いじゃん
先生は正論を仰ってていい先生じゃないの

154 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/12(金) 14:30:33.96 ID:ocWlJ7Zw0.net]
>>147ってどういう状況?

1.子供または親本人が斜視である。だから担任が安易に「斜視になる」という言葉を使ったのが気に障る
2.子供も親本人も斜視ではない。だから「斜視になる」と言って脅すのが気に障る
3.その他

このスレに書き込むなら普通1だと思うけど
まさかせっかくのクリスマスプレゼントを否定された腹いせにここに書きなぐってんじゃないだろうね?

155 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/12(金) 14:45:37.04 ID:5MJyp/oF0.net]
コピペじゃないか・・・?

156 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/12(金) 14:49:38.79 ID:ocWlJ7Zw0.net]
>>153
ああなるほど
じゃあコピペ貼ったやつは荒らしか

157 名前:ハグキング13世 [2018/01/14(日) 13:18:26.19 ID:gxHT5E0p0.net]
はじめまして!
父も斜視だったのでおそらく遺伝の先天的な外斜視の34歳男です。
先週両目を某T病院で手術しました。(三泊四日の入院です。)

小さい時から話し相手に『どこ見て話してるの』と
不思議がられたり、鏡を見て残念に思ってました。
小学校低学年から自分なりに訓練して、
意識的に使っていない目を少しは内側に向けれるようになりましたが、
やはり5m以上の距離がある人とコミュニケーションが取りづらく感じてました。

半年の予約待ちの末、ようやく手術を無事終えたところです。

手術中は目薬での麻酔で、
意識はあるが、痛みはほとんど感じませんでした。

手術後、30分から1時間後くらいで麻酔がきれてきて、
目の奥の方が少し痛みましたが、
看護士さんに痛み止めの目薬をもらい、気にならなくなりました。

退院してまだすぐなので、真っ赤な目をしていて怖い感じです。

早く落ち着いて運動したいですが、数週間は安静とのことです。

あと、金額は3泊4日両目手術で6万ちょっとでした。
片目だと5万とのことでした。

これからやってみようと思って悩んでいる方いれば、
なんでも聞いてもらえればと思います。
くだらないことでも何でも答えます。

158 名前:ハグキング13世 [2018/01/14(日) 13:28:50.34 ID:gxHT5E0p0.net]
度々すみません。訂正します。
先ほどの投稿で、
手術後にいただいた痛み止めは、目薬ではなく飲み薬でした。

159 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/14(日) 14:46:34.93 ID:6u5jQq/m0.net]
>>155乙、キレイに治ったらよいね。
34年間おつかれさまだったよ、エライ

160 名前:ハグキング13世 [2018/01/14(日) 15:20:15.60 ID:gxHT5E0p0.net]
157さん
ありがとうございます。

自分が手術した日の朝、
おそらく20人ぐらいの患者が一つの部屋に集まって
一人づつ順番に医師の診断、説明を受けました。

まだ3〜5歳くらいのお子さんも数人いました。

斜視、斜視手術の認識が世の中にもっと広まって、
先天的な斜視のお子さんをできる限り早く見つけて、
手術によって立体視の能力がつくお子さんが増えたらいいのにと思いました。

今までも同じ斜視の方と出会うことがあり、
これからも斜視の方と出会うことがあったら、
失礼で、余計なお世話と相手に感じられるかもしれませんが、
手術の手軽さ、術後の感想をどうにか伝えて行きたいと思ってます。



161 名前:ハグキング13世 [2018/01/14(日) 15:21:44.38 ID:gxHT5E0p0.net]
文字化けしたので訂正します。

まだ3から歳くらいのお子さんも数人いました。

162 名前:ハグキング13世 [2018/01/14(日) 15:30:33.17 ID:gxHT5E0p0.net]
まだ3から5歳くらいのお子さんも数人いました。

163 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/14(日) 18:20:50.57 ID:LwLDqtHG0.net]
おk、もちつけ
ここ旧2ちゃんだから誤字脱字なんてキニシナイ(・∀・)

164 名前:ハグキング13世 [2018/01/14(日) 19:37:18.49 ID:gxHT5E0p0.net]
ついつい、嬉しくて!笑

165 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/15(月) 11:31:55.82 ID:iOjWWlUj0.net]
大阪で良い病院ありますか?

166 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/15(月) 13:38:10.65 ID:EOgsBuZY0.net]
>>163
完全予約制でよければ
俺は>>20推しとく

167 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/15(月) 15:22:28.86 ID:t3HetNL/0.net]
>>164
ありがとうございますほかにあるか?今週中にいきたい

168 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/16(火) 01:37:07.54 ID:EB4xpDyU0.net]
小児以外で自分も大阪のおすすめ聞きたい

169 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/16(火) 15:21:48.46 ID:v6xEOEBK0.net]
プリズム眼鏡で片方だけ強くするとか一般的なの?
眼科で処方箋出してもらったけどなんか怖いんだが

170 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/16(火) 15:23:53.31 ID:cckAFx4H0.net]
>>167
ちゃんと視能訓練士が診てくれたんなら大丈夫かと



171 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/16(火) 18:10:03.07 ID:/f/8vUoZ0.net]
プリズムの度合いなら左右同じずつ入れるのが一般的らしいが・・・
きちんとした眼鏡作れる店で聞いてみたらどうだ?

172 名前:病弱名無しさん [2018/01/18(木) 20:00:57.29 ID:wRQCa4G90.net]
>>167
自分は片方だけ6Δ処方されたことある。
大丈夫でしょ。

173 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/18(木) 22:49:26.05 ID:l4y9SPXf0.net]
現在5とか6プリズムのメガネの内斜位です
15年以上前にいくつか病院に行きましたが、大抵の病院でズレが軽度だから手術は難しいとか手術しても逆に外を向くかもと言われました
その後ズレも増えてきてるし、久しぶりに病院で相談してみたいのですがこのくらいのレベルで手術した人いますか?
また、千葉にいい病院あったら教えていただきたいです(東京、神奈川も行けます)
長文失礼しました

174 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/18(木) 23:55:45.08 ID:0BEYyDnH0.net]
自分は軽くて反対されてたけど絶対してよかったと思ってる

175 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/19(金) 05:58:26.68 ID:mFS637tu0.net]
ロンパリって素敵やん

176 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/19(金) 12:33:15.11 ID:XZYbBPgY0.net]
>>171
恒常性内斜視で現在左右それぞれ6△の眼鏡を3年前から使用中。当時は斜視角20△位で現在は30△超。半年前に違う病院で受診して近日中に手術です。
病院は千葉の井上記念病院です。斜視学会の担当医さんがいるのと手術も出来るので決めました。
参考になれば。

177 名前:171 mailto:sage [2018/01/19(金) 20:16:42.30 ID:YlUFE2tq0.net]
>>174
ありがとうございます!
井上記念病院調べてみます

178 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/21(日) 11:42:36.05 ID:or2P0sj60.net]
眼鏡のプリズムは両眼合わせて10△が限界て聞いたけど12△まで入るんだね

179 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/21(日) 13:42:26.76 ID:P4Xpf4cx0.net]
質問なんだけど、斜視・斜位のせいでメンタルを病むことってありえる?
睡眠障害が出たり記憶力・集中力が低下したり。

180 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/21(日) 15:01:30.84 ID:gnxpO7Nh0.net]
普通はない不便を常に強いられながら生活してるんだからそりゃ有り得るでしょう



181 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/21(日) 15:44:45.41 ID:AklTarA90.net]
物をつかもうとした時に数ミリずれて面倒な事になる事も多いしな
コップの取っ手持とうとするだけなのに取っ手に指先が当たるとか
折りたたんだ紙でもトイレットペーパーでも持とうとしたら1枚だけ掴み損ねるとか
たぶんあるあるかと

182 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/21(日) 17:19:08.82 ID:P4Xpf4cx0.net]
どういう症状を眼科医に訴えれば斜視・斜位の検査をしてもらえるのかな?
何軒か受診して「目が疲れやすい、頭痛が出る」って言ってるのに、
俺の眼圧が高いせいで眼圧の処置だけで終わってしまう。
そのくせ眼圧も下がらないし。

183 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/21(日) 17:34:13.25 ID:AklTarA90.net]
そのまま斜視じゃないか訊いたらいいんでないの?

184 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/21(日) 18:18:40.94 ID:S3u8p+aT0.net]
目が寄ってる写メ撮って見せるとかじゃダメなの?
自分は子供の頃の写真あったら持ってきてって言われた

185 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/21(日) 22:19:35.14 ID:P4Xpf4cx0.net]
>>180だけど、
見た感じは斜視かどうか分からないんだ。
昔、眼鏡屋で眼鏡作った時は「ちょっと斜視があるかな」って言われた程度。
ただ、少し気が緩むと、像を2つに分けて目を休ませてるような感じ。
病院では、麻酔かけて強制的に眼の位置をデフォルトにするとかって、しないの?

186 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/21(日) 22:39:20.14 ID:jevlWsqz0.net]
両眼視や立体視、眼位の測定は視能訓練士がやってくれると思う。
ハエの絵ををつまんだり、3Dメガネで立体に見えるか検査したり
眼位異常は片眼を隠したりプリズム当てたりして眼位のズレ、
つまり斜視状態のプリズム角を測定してくれると思うが。

187 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/21(日) 23:23:23.92 ID:mC6KtH/30.net]
>>183
自分は外見ではそれほど分からない内斜視でしたが、複視の症状があったのでそれを伝えたらすぐに眼科が大学病院を紹介してくれて、斜視の検査と脳神経の両面で検査しましたよ。物が2つに見えるのは分かりやすい症状だったのが良かったのかも。

188 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/22(月) 03:07:52.01 ID:wB3q8k8F0.net]
>>185
おれもこれ

189 名前:180 mailto:sage [2018/01/22(月) 09:46:00.25 ID:Q/qC+zoc0.net]
>>185
なるほど、物が二重に見えるっていうのは、こっちから言ったほうがいいみたいだな。
でも、俺は、二重に「見える」というより、いつでも二重に「見えるようできる」んだよな。
脳外科医にそう言ったら半ギレされたことがある。

190 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/22(月) 12:41:55.37 ID:v8RaaR+60.net]
目が疲れやすいんですけど昔ちょっと斜視があると眼鏡屋でも言われたから調べてくださいでいいんじゃないか。



191 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/22(月) 13:44:45.58 ID:5SXNnhgm0.net]
>>187
> 脳外科医にそう言ったら半ギレされた
なんだとw
なんて言われたの?

192 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/22(月) 17:02:28.58 ID:Q/qC+zoc0.net]
>>180です。

>>189
いや、大したこと言われてないよ。医師の表情が曇っただけ。
脳外科を受診した時、
俺「頭痛がするし、物が二重に見える時があります」
医師「それ、今も?」
俺「いえ、今は大丈夫です。子供の頃から二重に見ようと思えばできます」
医師「何だ」(憮然とした表情)

193 名前:病弱名無しさん [2018/01/26(金) 00:20:00.55 ID:qTAYKqsa0.net]
>>190
その後、どーなったんですか?

194 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/26(金) 06:08:54.10 ID:nwrAJSPQ0.net]
>>179
こういうことってみんなあるの?
物をとるときずれるなんてある?
今まで特にそんな経験無かった気がする
子供の頃から球技とかは苦手だったけど根がどんくさいし
もしかしたらそういうちょっとしたズレなんて日常茶飯事過ぎて気にもしてなかっただけなのかも

特に太ってないのに扉とか机によくぶつかるのはズレのせいなのかな

195 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/26(金) 06:10:39.67 ID:nwrAJSPQ0.net]
ちなみに今日手術してきます

196 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/26(金) 09:03:21.12 ID:ZKjaVtbG0.net]
>>192
根がどんくさいと思っていたのが実は斜視だからって可能性も残るね
扉とか机にぶつかるのも関係あるかも
斜視じゃない人でもぶつかる事はあるけどそれは空間認識の話だから別になる

197 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/26(金) 17:10:04.28 ID:nwrAJSPQ0.net]
昼に手術終わって兎みたいな目になったw
麻酔も抜けてスッキリ
見た目は裸眼だし真っ赤で分からないけど、片目ずつ光見る検査?でぐわんぐわん動くのがほぼ無くなって凄い

198 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/26(金) 17:13:15.15 ID:nwrAJSPQ0.net]
>>194
どんくさくて箸とかフォーク持ったつもりでよく落としてたけどそれも斜視かも
とりあえず子供の頃はどんくさいのコンプだったから今思えば斜視のせいか!ってことにしとくよw

リロれてなくて連投ごめん

199 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/26(金) 18:54:02.22 ID:kJxXg6K90.net]
おつかれさま!
自分も5月に手術したけどぶつかったり
落としたり、コップに入らなかったりは無くなったから
あれは斜視によるところが大きいと思ってる
あと頭痛もかなり減った

200 名前:病弱名無しさん [2018/01/26(金) 18:57:35.33 ID:FVUjKijJ0.net]
>>191
その後って、医師と喧嘩になったのかどうかってこと?
俺がすぐに心を閉ざして帰った。

ちなみに、脳MRIは異常なし。
斜視かどうかはこれから調べる。



201 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/27(土) 05:53:09.81 ID:Cwa0w5Pp0.net]
>>197
そちらもお疲れさま
これから楽しみだけど眼力トレーニングが少し面倒だな
こちらも頭痛持ちだけどそれも無くなったら嬉しいな

同室の人のイビキがすごくて寝られなかった

202 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/27(土) 14:22:37.38 ID:nZDl1Cwc0.net]
術後痛いですか?
5才の子に歇性外斜視の手術受けさせようと思ってるんだけど痛みが1番心配
ちなみに大学病院だけど、その道の権威みたいな病院のほうがいいのかな

203 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/27(土) 14:24:55.05 ID:ibI1VEC/0.net]
病院云々より執刀医がどんな人かが大事かな

204 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/27(土) 14:32:18.37 ID:nZDl1Cwc0.net]
>>158
予後と病院どこか聞きたいです

205 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/27(土) 14:35:55.12 ID:54Ax9TsL0.net]
めちゃ痛いよ
大人で痛み強いけど痛かった

子供は全身麻酔じゃないと無理じゃない?

206 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/27(土) 14:40:49.54 ID:nZDl1Cwc0.net]
全身麻酔になるとは聞いています。
都内西部の大学病院でうけようと考えていますが、もっと斜視に特化した病院とかあるのかな

207 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/27(土) 17:38:24.17 ID:Ie5SdFNS0.net]
>>204
斜視学会の先生なら信頼できるのでは?

208 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/27(土) 18:55:57.72 ID:ibI1VEC/0.net]
痛み訊いてるのは術後なんだから局所全身この件には無関係でしょ

209 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/27(土) 20:00:31.90 ID:LljyFYOw0.net]
そうそう、術後泣きわめいたりすると思うととても辛いです

210 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/27(土) 21:47:22.06 ID:qEgxXcxC0.net]
ああ 見落としてた
術後もチクチク痛かった
手術中の痛みに比べたら糞ほどのものだけど幼児からしたら痛みや違和感には変わりない
ただ目隠ししてるからそれで気持ち的には少し抑えられるかもしれない



211 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/27(土) 22:28:38.24 ID:LljyFYOw0.net]
そうなんですね
目隠しが怖くて余計泣くかもと言われました。
チクチクするの痛そうですね。変わってあげたい

212 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/28(日) 02:28:45.20 ID:QVkG7uxW0.net]
チクチクした痛みと目の奥がずーんとする鈍痛があるよ
でも個人的には全然痛くないって言っていいくらいのものだった
個人差あるみたいだからなんとも言えないけどもらった痛み止はまったく要らなかったくらい
子供なら全線麻酔だから術中はこわくないよ
術後はお母さんが頑張ってケアしてあげたらきっと乗り越えられるよ
私は先天性だけど大人になって自分の意思で手術したクチで今でも親を恨んでる
放っておくほうがかわいそうだと思うから

213 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/28(日) 07:59:25.63 ID:F+6Fxv3k0.net]
>>210
ありがとうございます。
励みになります。

214 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/28(日) 12:41:13.63 ID:7+BIco0G0.net]
自分も大人になってから自分の意思で手術したけど
親のことは全然恨んでないよ
嫌がってたのを無理に連れて行ったりせず、むしろ感謝している
人それぞれだし、恨んでる人ばかりではないよ

215 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/28(日) 12:55:17.41 ID:Un5UdMzQ0.net]
933 病弱名無しさん sage 2017/11/06(月) 18:46:01.54 ID:/Lv/Jh510
うん、せやな

みんながね、ぼくのねことね、ロンパリっていうのー。

そんな感じのことを親に伝えたら
あたしの家にはそんな人間誰もいなかった!お父さんに似たんでしょ!
俺の家にもそんなやつ誰もいなかった!俺のせいであるか!知らん!
ガチャーン!ドッタンバッタン!!
そして、そんなキチガイが診てもらうような病院へ
お前(ワイ)と一緒に行きたくないとの理由でそのまま放置だったよ。

斜視斜位以前にいろいろ辛かった...

216 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/28(日) 23:07:30.22 ID:z2mGCqa60.net]
最近目の力抜くと黒目が外にズレることを自覚してショック受けてる
でも意識してる目疲れるから無意識に力抜いてしまう

217 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/29(月) 02:36:34.28 ID:HjWynxke0.net]
>>211
いいお医者さんに出会えるといいね

小学生なんかは球技(ドッジとか)下手だと人間関係に影響ある可能性も0じゃないし
男の子でも女の子でも思春期に容姿で悩むかもしれない
最近の子は自撮りとか良くするみたいだけど、斜視の写真って結構辛いよね
私は上斜視だから睨んでる睨んでる言われて困ったな

218 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/29(月) 08:20:59.40 ID:RS97Ew3L0.net]
>>215
女児なんですが、今のところは運動神経もよく見た目と眩しがる以外の支障はないのですが、眩しいことにより運動時に支障が出るようなことは起きているのかもしれませんね
医師に関しては大学病院にかかっているので一人しか知らないので良いも悪いもわからず
手術について痛いから子供は泣くとか戻ることもあるとかあまり肯定的ではないのかなということが気になるぐらいです

219 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/29(月) 10:48:04.91 ID:jKcPWPRa0.net]
>>216
女の子とのことですが将来スポーツ選手や運転手になりたいということもあり得なくはないですし
見た目も年頃になると気になるかもしれないので個人的には手術したほうがいいとは思いますよ
でも死ぬような病気ではないからどっちが正解とかはないのかもしれません
眩しいのは辛そうですけれどどのくらいのものかも本人にしか分からないですしね
とにかく先生の態度がどうであれセカンドオピニオンサードオピニオンはぜひ検討してみてください
金銭的にも時間的にも負担ではありますが、いろんな病院まわっておいて損はないとおもいます

220 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/30(火) 22:15:04.21 ID:PRNSp93e0.net]
斜視は後天的になったんで先天的な悩みとは違うかもしれないけど、別の病気が子供のころからの物で子供の時に手術やっといてくれればよかったのにって思ったことはあった

斜視の手術終わって数か月経つんだけど、まだ白目のところが赤くブヨブヨしてるのが気になる
これってどのくらいで治るのかな



221 名前:病弱名無しさん [2018/01/31(水) 02:07:13.43 ID:G4O8gW6U0.net]
>>218
斜視の方は手術で良くなりましたか?

222 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/31(水) 16:14:01.42 ID:NPVeAJIU0.net]
検査したら軽い外斜視だがこのくらいじゃ手術はいらないとミオピン点眼液とソフィティア点眼液出されただけなんだが他も行くべき?

223 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/31(水) 18:20:24.86 ID:Lf6kH9Os0.net]
軽いんならプリズム処方してもらったら

224 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/31(水) 19:00:15.75 ID:NPVeAJIU0.net]
>>221
とりあえず目薬で様子みるってさ
態度が冷たかったんだがほかいくべきかな

225 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/31(水) 19:32:43.08 ID:seJtZD3w0.net]
>>222
んー、ドクターも何か方針があるんだと思うが
目薬で眼位の異常は治らんよ。

つかどういう自覚症状で目医者に行ったん?
目ヤニとかものもらいとか頭痛とかそういうので?

226 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/31(水) 19:50:48.89 ID:NPVeAJIU0.net]
>>223
違います斜視が気になるので行きましたが
これなら少しずれてるけど手術するほどじゃないと言われました

227 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/31(水) 20:13:16.90 ID:seJtZD3w0.net]
>>224
おk把握、自分で自覚できるレベルで眼位がズレてるのね。

おそらく成人だと思うけど自分自身が我慢できて他人の目が気にならなくて
複視とか頭痛(疲労)がなければ様子見もありっちゃありと思う。
もし複視とか頭痛があるならプリズム眼鏡を処方してもらうか(自力での眼位補正が楽になる)
眼位の戻りや、複視なかったのに複視化なんかの副

228 名前:用、感染症なんかを天秤にかけて
眼位を正位に戻す手術するかって事になる。
[]
[ここ壊れてます]

229 名前:218 mailto:sage [2018/01/31(水) 20:48:55.24 ID:KxflBfUn0.net]
>>219
まだ少し眼位ずれてるけど以前ほどじゃなくなった
複視が出ちゃってたから、それがなくなっただけでずいぶん楽になったよ

230 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/31(水) 20:56:04.38 ID:NPVeAJIU0.net]
>>225
ありがとうございます頭痛や復視はないんですが焦点合いにくくて歩きにくいですし見た目的にも気になります
昔は焦点もあってました



231 名前:し見た目も普通でしたがいまは山Pみたいな外斜視です
原因は多分スマホやパソコンの見すぎだと思います
医者に何と言えば手術受けれますかね?関西できれば奈良か大阪でおすすめの病院ありますか?
[]
[ここ壊れてます]

232 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/31(水) 21:17:25.62 ID:seJtZD3w0.net]
>>227
そのままドクターに訴えかけてみればいいかと。
生活に支障出るようになってるし、どうしても気になるんだと。
きっちりリクエストして、それでドクターの所見を聞いてみては?
とりあえず今日明日死ぬ病気じゃないから可能な範囲で気長に気楽に。

あと歩くの難しいのはピントと言うか多分立体視が難しくなってるんだと思う。

233 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/31(水) 21:21:04.33 ID:NPVeAJIU0.net]
>>228
言おうとしたんですが手術なんて必要ない(呆れ)みたいな感じでした
今無職なんですが来月には働かなきゃ駄目なんで早めに手術して治したいです
大学病院とかの方がいいんですかね?


なるほどですね焦点あいにくくて人混みいったら目で追ってしまい酔います

234 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/31(水) 21:36:28.33 ID:seJtZD3w0.net]
>>229
それでも言わなならんのよ
ちゃんと告白するの大事よ

まあ斜視学会というのもあるから
そのリストにあるドクターの病院で一度診てもらってもいいかも

235 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/31(水) 23:11:55.84 ID:NPVeAJIU0.net]
>>230
ありがとうございます調べてみます

236 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/31(水) 23:16:38.67 ID:NPVeAJIU0.net]
斜視学会調べたが医者のリストが出てこないです
調べ方がわるいんですかね

237 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/01(木) 00:16:14.51 ID:9Bd20iIu0.net]
>>232
ttps://www.jasa-web.jp/general/doctor-list

あくまで参考意見で話を聞いてもらってもいいし診てもらってもいい。
まあドクターの良し悪しより希望通りの治癒が叶えばいいね。

238 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/01(木) 21:37:21.40 ID:MpBQ47t00.net]
>>233
ありがとうございます

239 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/02(金) 09:53:39.34 ID:KtxecsZS0.net]
カメラを見ずに真っ直ぐみた状態を撮影したら左目が左に寄るんですが斜視ですよね?

240 名前:病弱名無しさん [2018/02/02(金) 12:07:58.29 ID:ORz4EPLs0.net]
何故か優秀な人が多いんだよな。斜視、とくに間歇性の人



241 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/02(金) 12:14:29.51 ID:KtxecsZS0.net]
>>236
カメラ見つめたり鏡みたら普通なんだがみないで真っ直ぐみたら外斜視なんだがこれは斜視か?

242 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/02(金) 12:25:14.54 ID:E+zNcDks0.net]
>>237
うん、普通に斜視か斜位ですわ。間歇性ってやつ

243 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/02(金) 14:48:07.71 ID:8GsI4tot0.net]
>>236
何情報なんそれw
自分もそうだから信じたいけどあまりに根拠がないw

244 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/02(金) 22:43:27.34 ID:FMDCHqTR0.net]
無意識のうちに真っ直ぐ目が向くより脳が広範囲を理解して処理してる可能性がビレゾン?

245 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/02(金) 23:06:13.46 ID:Npl/xvk00.net]
>>240
意識しないと真っ直ぐならないなら
もうそれがデフォ位置になってる。

それでずれてる方の視界を脳がカットして使わないようにしてるのが抑制
ずれてる方の視界を脳がカットせずに両方の眼の視界が見えてるのが複視

246 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/03(土) 06:44:00.00 ID:5mqBatr00.net]
>>238
病院いったら手術は必要ないと言われたんですが他のとこもいくべき?
焦点あわないし歩きにくい

247 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/03(土) 11:51:13.06 ID:gQApeX3W0.net]
焦点が合わないというのは近視遠視乱視などを眼鏡で矯正してもか?

248 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/04(日) 17:15:28.82 ID:hogUQDlE0.net]
ロンパリども、恥を知れ!

249 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/04(日) 23:59:09.87 ID:gzVvPt7t0.net]
斜視の手術というのは医師によって技術に大きな差が出るものでしょうか?

250 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/05(月) 00:46:09.40 ID:x7q3cQQr0.net]
はい



251 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/05(月) 08:38:40.00 ID:Xbg9vgYu0.net]
斜視に限らず出るよ
人が関わる事は全て

252 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/05(月) 13:30:27. ]
[ここ壊れてます]

253 名前:62 ID:f+BZ5m7R0.net mailto: 難しい手術ではないというけど大きな差が出るとするとどうやって選べば言いんか庶民にはわからんね []
[ここ壊れてます]

254 名前:病弱名無しさん [2018/02/06(火) 12:14:30.07 ID:kDiLwpo10.net]
手術の件数こなしてる医師がいんでは?

255 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/07(水) 03:56:21.60 ID:J6zboZwK0.net]
手術後2日目です
文字が読めないくらいの複視がでて心配で調べててここにたどり着きました
強めに矯正してるから戻りと慣れで複視消えるかもと言われたんですが、みなさん手術直後は複視が出ていましたか?
今まで複視未経験、複視のせいで歩くのすら怖い状態で、いつこれが直るのか心配です
完全に全てのものが大きく離れて2つに見えるので片目を瞑ってないと生活できない状況です

256 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/07(水) 08:47:09.02 ID:OcyRh9pF0.net]
焦点あいにくくて歩きにくいししんどい
病院いったが手術はいらないと目薬だけ出された他いった方がいいよな

257 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/07(水) 09:02:51.05 ID:WCt5Y5ON0.net]
>>251
>>236>>237>>242なのかな?

258 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/07(水) 09:03:30.26 ID:WCt5Y5ON0.net]
>>236じゃなくて>>235だった

259 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/07(水) 09:21:09.10 ID:OcyRh9pF0.net]
>>252
はい病院いきましたが目薬だされただけでした

260 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/07(水) 09:55:59.04 ID:rMltZ14e0.net]
>>250
たしかに斜視手術で複視になることもありますが
まだ二日目ならなんとも

左右の視力差はどうですか?
矯正視力で見え方改善するなら落ち着くかと
まあどうしても複視が改善されないならプリズム眼鏡って手もあるし
今は感染症に注意して気楽に様子見を。



261 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/07(水) 10:10:43.66 ID:xCyHxWp/0.net]
>>250
自分は先月手術したけどやっぱり複視はあります。眼も痛いし。個人的には手術に期待がありすぎたかな?これがリスクかと思い知らされてる感じです。

262 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/07(水) 11:48:13.69 ID:qPEh7+m40.net]
>>255
左右の視力差はあまりありません
感染症防止のため病院で処方してもらった目薬だけは忘れずに使っています

263 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/07(水) 11:51:23.37 ID:qPEh7+m40.net]
>>256
日数経っても複視残る場合もやはりあるんですね・・・
今のところ片目眼帯で隠して生活しているので、戻りで治ればいいなと祈るばかりです

264 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/07(水) 14:03:33.04 ID:r/OlUdED0.net]
>>254
軽度ならとりあえずプリズム眼鏡作ればそれで改善されるかもしれないぞ。

265 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/07(水) 18:45:55.89 ID:OcyRh9pF0.net]
>>259
軽度だとはおもいますが焦点があいずらく仕事も出来ない状態です
やはりほかの病院にもいくべきですかね

266 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/07(水) 19:03:06.61 ID:rMltZ14e0.net]
>>260
ドクターにちゃんと自分がどうしたいか言いなよ。
それが一番手っ取り早いし、
ドクターも神じゃないから患者がどうしたいか希望言ってくれないとわからんよ。

267 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/07(水) 21:35:45.50 ID:OcyRh9pF0.net]
>>261
ありがとうございます斜視研究会の医者がいる病院にいきます

268 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/08(木) 10:36:38.64 ID:nYU/5ogh0.net]
某都内大学病院に子が通っているがさかまつげが原因かもしれないから目薬さして様子みましょう、で目薬さして視力検査だけで1年も通った。
矯正等は意味がないから不要と。
手術は希望するならやるが痛がるし戻る場合もあるとなんか頼りない感じ

269 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/08(木) 11:30:58.93 ID:viWYNNcK0.net]
ふーん、で?

270 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/08(木) 11:55:17.57 ID:kfIXdvyJ0.net]
手術至高の人多いが、感染症で斜視以前のご破算になる人もいるんだし
よくよく考えて医師と念入りに相談してからしろよ



271 名前:ハグキング13世 [2018/02/08(木) 15:06:02.95 ID:kVpC7oLA0.net]
155です。
手術して1ヶ月くらい経ちました。
経過を報告します。

術後2週間くらいで白目の赤みは薄れてきて、
1ヶ月後の今はほとんど赤みはなく、うっすらという感じです。

ただ、自分は外斜視なんですが、
眼球の外側の、目尻付近に縦に1mmくらいのふくらんでいる線があります。
これは近くでよく見なければ気になりませんが、
まだしばらくは残りそうな気がしています。
経験者の方、これはどのくらいでなくなるか教えていただければありがたいです!

自分は3泊4日の手術でしたが、退院後1週間仕事を休みました。
医師の話では退院後の次の日から仕事復帰する人もいる様ですが、
自分の場合、体力も視力も必要な職種なので休んでよかったと思ってます。

272 名前:ハグキング13世 [2018/02/08(木) 15:07:41.39 ID:kVpC7oLA0.net]
術後、お会いするすべての人に、
「斜視の手術をして目が真っ赤になっていますが、大丈夫なので気にしないでください」
の様なことを伝えてます。
驚いたことに、「自分も斜視なんです」という方が結構いて、(3人ですが。。)
みなさん斜視だとは僕にはわかりませんでした。
また、「え、斜視だったの?」と、自分の斜視にも周りは8割くらいは
気づいてなかった印象です。2割くらいは認識してた印象でした。

また、術前と術後どちらが好印象かを相手の目をガン見しながら聞くと
「違いがよくわかんない」
との反応が多かったです。
そして術後は、しっかり焦点があってるとの評価を皆さんにいただきました。
「前のロンパってる感じがよかった」という方もいましたが。笑

自分で鏡を見ると明らかに違いがわかりますが、
他人には違いがわかりにくいのか、いちいち他人の事を気にしていないのか。。。。

273 名前:ハグキング13世 [2018/02/08(木) 15:08:37.06 ID:kVpC7oLA0.net]
自分からの物事の見え方ですが、
術後2週間くらいは目ヤニも多く、
何か違和感を感じていましたが、3週間を過ぎたあたりから
自動車運転、仕事にも全く支障はないです。

長々と書いてしまいすみません!
総合すると自分は斜視手術やってよかったととても思います。
気持ち悪いですが、前より鏡を見るのが楽しくなりました。笑

最後に、手術中の注意点をお伝えします。
これは病院によってやり方はそれぞれですので、
あくまで自分の場合ですが、
手術中、眼球の角度を調整した直後、
鏡を見せられ「目がまっすぐにきてますか」と医師に聞かれました。
麻酔の目薬をたくさん受け、手術の影響もあってかややぼやけています。
この時に気合い入れて確認する事をお勧めします。
ここで適当に答えてしまうと少しずれていても、
そこで手術を終えてしまいます。
この最終的な判断は医師ではなく、患者にゆだねられました。
判断の時間も短く、手術で気持ちも落ち着いていない状態だと思いますが、
落ち着いて冷静に判断していただければと思います。
僕の場合は「まだやや外に少しだけ向いてます」と伝え再度調整していただきました。
時間の都合や、医師の判断もあると思うので、
術中に何度も調整はできないとは思います。
この時ややつらい状況ですが、頑張って確認してもらえればと思います!

また何かあれば書かせてください!
ありがとうございました!

274 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/08(木) 16:20:30.75 ID:viWYNNcK0.net]
>>268
> 手術中、眼球の角度を調整した直後、
> 鏡を見せられ「目がまっすぐにきてますか」と医師に聞かれました。
10年くらい前の手術だからかも知らんけど
俺の場合はこの確認無かったな
今もまっすぐで戻りも無いからいいけど

てかグロくは無かったん?

275 名前:病弱名無しさん [2018/02/08(木) 16:52:47.84 ID:A8570sfJ0.net]
あいつ病院行ったのかな?

276 名前:ハグキング [2018/02/08(木) 16:54:59.18 ID:kVpC7oLA0.net]
269さん

目を開く金具みたいなのは一度外した状態だったので、
全然グロくはなかったです。
ただ、ぼやけて見ずらかったし、
このタイミングで確認されるって聞いてなかったので
ちょっとびっくりでした。

277 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/08(木) 17:41:36.79 ID:viWYNNcK0.net]
>>271
ありがとう
手術中に金具取ってまたつけるのもあるんだな
戻りが無く真っ直ぐ定着しますように祈っとく

278 名前:ハグキング13世 [2018/02/08(木) 18:57:26.59 ID:kVpC7oLA0.net]
272さん

ありがとうございます!

話は変わりますが、
手術前後の検診時、医師の周りに研修生が10人くらい見学してました。
多分手術中も数人いたような。。
この手術をできる医師をバンバン増やしてもらいたいですね。
素人からすると筋肉切って縫い合わせるだけだから、
裁縫が得意な人ならできそうなのにな〜と浅はかですが思いました。

ここの某病院は手術するのに予約待ちで半年から1年待たせれるので、
心の準備はできるけれど、ちょっと長すぎかなと思いました。

279 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/08(木) 19:16:10.36 ID:hLx4VL4g0.net]
>>270
あいつとは?

280 名前:病弱名無しさん [2018/02/08(木) 20:25:42.81 ID:SGsFKGCp0.net]
過去ログを読めばわかります



281 名前:テリー伊藤 mailto:sage [2018/02/08(木) 22:12:11.19 ID:WcW0LOjL0.net]
>>4
てめええええええええええ!!!!!!!!!
おらあああ!!!!!!!!!!!!

282 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/09(金) 16:28:11.90 ID:pL6hmYFC0.net]
普段はへいきなんだけど気を抜くと片目だけどっかむいてるのは斜視なんですかね?

283 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/09(金) 16:44:18.17 ID:bvuDtZS20.net]
>>277
はい

284 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/09(金) 17:16:27.22 ID:jW9pEf6p0.net]
斜視というか斜位じゃないか。

285 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/09(金) 20:11:33.70 ID:pL6hmYFC0.net]
斜位なんてあるんですね これかも知れません 友達に気抜くと斜視になってると言われるので

286 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/09(金) 20:15:26.70 ID:jW9pEf6p0.net]
まあでも間歇性斜視と斜位の違いが実は俺分からないから病院でどれなのか聞いた方が確実かな。

287 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/09(金) 20:21:17.99 ID:Ml1v8gsY0.net]
>>280
間歇性斜視でしょ

288 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/09(金) 22:48:30.51 ID:nE3dE+Px0.net]
間歇性は眼位というか視線が意識的、無意識的問わず合ってるときと合ってないときがある。

交代性は眼位というか視線があってる目とあってない目がその時時で右だったり左だったりする。

ワイは間歇性でかつ交代性の外斜視、けっこう多い臨床例みたい

289 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/09(金) 23:33:51.15 ID:bMmqYFLC0.net]
疲れた時とか焦点のずれがすごい
普段も前見てても焦点合ってない感じがするし
でも病院いったら手術する必要はないと言われた、どうしたらいいんだ

290 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/10(土) 09:59:03.68 ID:ltrQwkOF0.net]
>>283
意識して右目左目切り替えられる場合は何て言うんや



291 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/10(土) 13:48:08.81 ID:a6QGOpI30.net]
>>283
となると斜位かな。
俺は内斜位と言われてる。
遮断すると左目が内側に寄ってるようだ。
疲れてるときというかぼーっとしてるときも多分寄ってるんだろうな。

292 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/10(土) 21:31:38.80 ID:fL9/0b760.net]
>>285
それも交代性
交代性斜視、斜位は眼位がどちらか特定の一方が必ずずれる状態でなく
右目を合わせれば左目がずれ、左目を合わせれば右目がずれる状態

自分もリラックスした状態で右目を使えば左目がずれ、左目つかえば右目がずれるよ。
もちろん意識的にも左右どちらでもできる。
まああんまり目にチカラ入れてると疲れて頭痛くなってくるけど

293 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/15(木) 09:54:51.24 ID:vm2vSvMN0.net]
>>284
メガネでプリズム加工 楽になれる

294 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/16(金) 15:11:33.54 ID:ECH0C34c0.net]
>>288
それで斜視はなおるのか?

295 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/17(土) 16:26:25.35 ID:w4QBVW+y0.net]
>>288は医者じゃないんだし、
>>289の症状もよくわからないだろ…
少しは自力で調べなよ

296 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/17(土) 17:08:26.16 ID:Fc7FsisQ0.net]
プリズムレンズは色収差の少ないレンズとかできんのかな
カメラとかでよくある色収差を抑えた異常低分散レンズとかので作ってほすい

297 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/17(土) 20:45:28.50 ID:aK7zRF/40.net]
>>290
軽度で手術の必要なしとと言われたというから俺もとりあえず眼鏡屋でプリズム眼鏡作ればいいと思うわ。
それで駄目ならもう一回別の病院とかでいいんじゃないか。

298 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/18(日) 15:36:55.32 ID:bDsmQDDR0.net]
ロンパリども、恥を知れ!

299 名前:病弱名無しさん [2018/02/21(水) 06:56:59.84 ID:0HYOAwne0.net]
旧優生保護法 不妊手術、1129人「適切」 道が記録公表
https://mainichi.jp/articles/20180220/ddr/001/040/003000c

色盲も対象だったらしいけど、斜視はどうだったのかな?

300 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/21(水) 10:07:35.57 ID:pi3uc/pY0.net]
うちの両親はロンパリは頭おかしいキチガイって言ってた

俺は辛かった



301 名前:病弱名無しさん [2018/03/01(木) 21:54:21.12 ID:BVCIOSPL0.net]
右目で見るために働く脳と
左目でみるために働く脳があって
その両者を統合して立体的に見る脳・機能が未発達、または失調した状態が斜視だから、
要するに、統合失調症の症状が視覚に関して出現してしまってるということだろ?
統合失調症は、脳の各部分同士の連携が悪くなって文字通り統合機能が失調した状態だから。
統失の症状が視覚に関して出現してるなら視覚以外の部分に関しても統失の症状があっても当然かもしれない。
実際、統合失調症や発達障害の患者の斜視率は高いようだ。

302 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/01(木) 23:39:10.46 ID:3O9TtOFP0.net]
久しぶりのネタだな
AだからBでも
BだからAとは限らない

303 名前:ハグキング13世 [2018/03/03(土) 12:57:52.95 ID:CXXwOV8g0.net]
284さん
横から失礼します。
先日手術したものですが、
自分も数年前に適当に選ばずに眼科行ったら、
「男は外見を気にする必要はあまりないから、手術はする必要ないと思う」
みたいなことを医師に言われました。
手術をするべきかどうかは自分で判断したほうがいいと思います。
斜視のせいで話し相手と焦点を合わせるのに疲れて肩がこったり、
コミュニケーションが取りずらく感じていれば、
やったほうが楽で生活しやすいと思います。
保険がきくし、費用対効果は高いと感じてます。

304 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/03(土) 13:11:21.87 ID:aIrrgsa70.net]
>>298
斜視のせいで歩きにくいし人と会話できにくいし目が気になり前をみて歩けなくなりました
ですが病院に行ったら手術は必要ないと言われました
ほかの病院も行くべきでしょうか?

305 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/03(土) 23:51:32.96 ID:4zPj/lAZ0.net]
>>299
絶対行くべき
絶対だ
つうかそれで納得できてないんだろ?
じゃあ行くしかないだろ
納得できるまでいくつも病院まわるんだよ

306 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/04(日) 00:49:54.67 ID:/HtUiRhq0.net]
歯の矯正に似て症状が分かりづらいんだよね…
見た目も気になるし、人によっては肩こり・頭痛・精神的な悩みも含まれるのに医者が患者の気持ちを汲まないで手術しない方がいいってなぁに抜かしてるんだか…

307 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/04(日) 13:26:53.81 ID:U+IJIDUO0.net]
>>300
納得できてないね働けない理由でもある
歯の噛み合わせで斜視になったりする?
親知らずで噛み合わせおかしくなってから斜視ぎみなんだよ

308 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/04(日) 13:28:30.31 ID:U+IJIDUO0.net]
>>301
ありがとう来週からまた病院探すよ

309 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/04(日) 19:15:45.72 ID:y8EgJXpa0.net]
もとから軽い斜視なんだが先週ぐらいから感覚的にだけど更に焦点あわない
脳の病気になったとかないよな?

310 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/04(日) 20:46:34.30 ID:6jq1UPcW0.net]
そもそも急激に悪化するものかも分からないから
どうしても気になるならCTかMRIか知らないが言ってやってもらえよ。
ぱっと思いつくのは目の使いすぎによる目の疲れ、最悪で脳腫瘍だろう。
要するにここで聞いても答えは出ませんよ。



311 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/04(日) 22:59:26.01 ID:EEC1EGt80.net]
斜視の目ってどっちかずれてるか分かる方法ってある?
疲れやすさでは右目がすごい疲れるんだけど

312 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/05(月) 08:16:10.19 ID:8wNonWLt0.net]
自撮りしてみたら?

313 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/05(月) 10:45:17.49 ID:/xg7zu0u0.net]
あとは人に聞くとか。
交代性ならそのときに使ってる目により違う感じだな。

314 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/06(火) 17:26:55.13 ID:EmgQng420.net]
自分は左がずれるって思ったら
検査したら右もずれる症状だったぞ
利き目か個人差か知らんけど

急に発症してMRに怪しい影が!と
検査続きにもなったが関係なくて
生来のものが加齢で発現って結果

つまり…素直に病院に行こう

病院ですら即座に分からんものを
素人が把握しようにも限界がある

315 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/06(火) 17:34:55.62 ID:XNEqFH3s0.net]
斜視のせいで歩きにくいのは遠近感が無いからじゃないの?
それは手術しても治らない
手術しても立体視が出来るようにはならないから

316 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/06(火) 19:06:49.25 ID:ESLeEC4L0.net]
>>310
遠近感はあります
ただピントがあわなくて酔って歩きにくいです

317 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/06(火) 19:58:42.69 ID:kxozTMut0.net]
斜視以前に近視か遠視か知らないがそれは眼鏡で矯正してるのか?

318 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/06(火) 20:28:45.91 ID:ESLeEC4L0.net]
>>312
なにもしてないですよ
斜視科に行ったら手術はいらないと言われました

319 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/06(火) 23:16:20.15 ID:XZcUQqhS0.net]
>>310
> 斜視のせいで歩きにくいのは遠近感が無いからじゃないの?
これは>>310が斜視じゃないから発生した疑問か?
だとしたら
> それは手術しても治らない
> 手術しても立体視が出来るようにはならないから
などと言えるはずがない

320 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/07(水) 22:18:01.29 ID:NjQ1aWaO0.net]








321 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/08(木) 00:39:01.73 ID:xJ/NphRE0.net]
免許証の写真撮り直したい

322 名前:病弱名無しさん [2018/03/08(木) 03:41:27.34 ID:g8bgsCPg0.net]
複視で右目と左目で色味の明るさに差があるんだが、視力が違うせいかな。使ってない右目は明るく見えて、左目はくすんで見える。

323 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/08(木) 08:06:40.30 ID:laO20G4/0.net]
左右で色とか明るさに微妙な差があるのは普通
病的レベルの極端な差の以外は誰しも脳で補正される

324 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/08(木) 19:38:24.97 ID:IE7Ct2Aq0.net]
>>299>>311
立体視(両眼視)が出来ているなら斜視ではないだろ
遠近感があるってことは立体視が出来ているってことだから

325 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/08(木) 19:41:50.28 ID:eL2YSIW+0.net]
>>319
でも焦点ずれますよ

326 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/08(木) 20:19:36.19 ID:laO20G4/0.net]
遠近感って絵に描かれたような立体感じゃなくて
3D映画のような立体感のことなんだよね。

立体に見えますか?って聞かれて当然見えますって答えてたけど
プリズム眼鏡にした時に今まで立体や遠近に感じてたのは
普通の人からしたら全然立体でも遠近でもなかったと知ってショックだった。

327 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/09(金) 03:04:31.57 ID:W2z75qc20.net]
以前何度か画像をあげていた者です。
2016年11月に横浜の有名な眼科で手術をし、1年少し経ちました。

左目は弱視でほぼ視力はありません。

今のところ戻りはないですが、もう少し内側に寄せてもらってもよかったのかな、と思っています。

上斜視がなくなっただけでも全然違うので手術を受けて良かったです。

https://i.imgur.com/ZDmhiRs.jpg

https://i.imgur.com/90gSc5E.jpg

328 名前:病弱名無しさん [2018/03/09(金) 07:39:33.97 ID:fHaRsRxD0.net]
今更ながら、イチローって斜視だな

329 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/09(金) 16:42:40.42 ID:/OqbcfCW0.net]
>>322
おぉ前スレ73か


330 名前:ッチリやんよかったよかった []
[ここ壊れてます]



331 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/09(金) 16:45:19.09 ID:JfsTD8Ov0.net]
斜視とか斜位って角度が大きくなったりすることはあるの?

332 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/09(金) 17:25:28.90 ID:3EJ5IiWG0.net]
あるよ

333 名前:病弱名無しさん [2018/03/09(金) 19:08:43.08 ID:oVZSzKBn0.net]
質問です。
七歳の男の子なんですが、外斜視で手術をしました。
術後寄り目になりすぎ、再び手術を受けました。
現在二度目の術後一ヶ月を過ぎまた寄り目になってきています。
先生からは様子観察と言われていますがまた手術になりそうな雲行きです。
その先生は斜視の権威で新聞に連載するなど有名な方です。
こういう事はよくあるんでしょうか。
自分なりに色々調べたんですが、どうしたものか途方に暮れています。
アドバイスや体験談等、聞かせて頂ければ幸いです。
長文失礼しました。

334 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/09(金) 20:14:10.26 ID:3EJ5IiWG0.net]
>>327
残念だけどよくある。冴えないけどそのドクターもわざとやってんじゃないのは理解を。
お子さんは視力は片眼弱い?
そうなら眼鏡でしっかり矯正しないとすぐもどるよ。

335 名前:病弱名無しさん [2018/03/09(金) 20:48:55.59 ID:oVZSzKBn0.net]
>>327
視力は良く先生も遠視も無いしなーって言ってました。
よくあると聞いて少しだけ安心しました。
それにしても一年で全身麻酔三回とか大丈夫でしょうか。
弱視になったりなにかしらの副作用が心配です…

336 名前:病弱名無しさん [2018/03/09(金) 20:50:41.24 ID:oVZSzKBn0.net]
329ですが>>328の間違いでした。
失礼しました。

337 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/09(金) 21:08:18.24 ID:3EJ5IiWG0.net]
麻酔は麻酔医がするんじゃろ
まあそれは任せるしかないかと

だけど自覚だけじゃなくて誰かから見てわかるくらいズレてるのは
戻りがかなり大きいんだよなあ。
脳の検索とかも問題ないんだよね?
プリズム補正で様子見もありかもなあ。
ドクターとどうするのがベストかよく話し合ってみては

338 名前:病弱名無しさん [2018/03/09(金) 21:48:34.49 ID:oVZSzKBn0.net]
>>331
個人病院なので麻酔はその先生がしていると思います。他に看護師の方しかいないので多分…
脳は調べたことは無いです。
かかりつけの小児科の先生にも相談すべきでしょうか。

339 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/09(金) 22:03:29.01 ID:3EJ5IiWG0.net]
>>332
小児科の先生も眼科にかかってるならそちらの先生に聞いてって言うと思う。
まあレス読む限り優秀なドクターみたいだし不安があればしっかり相談するのがいいよ。
こういう不安もってんだがどうかって。
きっとよくよく相談すれば不安も解消されるし良い方向へゆくと思われよ。

340 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/09(金) 22:08:21.43 ID:3EJ5IiWG0.net]
ごめん、お分かりと思うけど>>331の脳の検索は脳の検査ね。
斜視の原因が近視遠視でないなら一回MRI撮ってもいいかもね。
まあ原因が特定されてるなら不要だけど

連レススマソ



341 名前:病弱名無しさん [2018/03/09(金) 22:10:51.34 ID:oVZSzKBn0.net]
>>333
ありがとうございます。
近々受診なので相談してみます。

342 名前:病弱名無しさん [2018/03/09(金) 22:14:20.95 ID:oVZSzKBn0.net]
>>334
わかってませんでした(笑)
その件も含め相談してみます。

343 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/10(土) 09:13:42.33 ID:fR5HCQIV0.net]
7歳で手術受けて訓練したところで両眼視は無理だろ?

344 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/10(土) 09:26:30.23 ID:Rcvar6zL0.net]
先天性の斜視の私は子供の頃にどこ見てるかわからないと気持ち悪がられてたから早いうちに手術してくれた方が嬉しいよ…このスレにいてわからない奴もいるんだな

345 名前:病弱名無しさん [2018/03/10(土) 10:35:34.50 ID:fR5HCQIV0.net]
>>338
他人から見られた外見じゃなくて両眼視のことを聞いてる
両眼を使って立体的に見る能力のこと

346 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/10(土) 23:55:10.83 ID:CcETEFPh0.net]
>>339手術して見えてるんだが

347 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/11(日) 21:00:01.34 ID:5eNgkR4G0.net]
>>340
手術を受けた時の年齢は?

立体視ができてるかどうかを専門的に検査してもらって
その結果、立体視ができてると判定されたんじゃないだろ?

348 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/11(日) 23:24:48.70 ID:zxoQsV390.net]
>>341
なにをそんなに必死に噛み付いてるの?

349 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/12(月) 08:19:45.28 ID:HDLaqjb90.net]
外斜視の手術をした方に質問です
過矯正による内斜視での複視に悩んでいます
術後2週後くらいで少し複視はマシになっていたのですが、その後少しずつ複視酷くなってきて、1ヵ月半たった現在手術翌日並の複視がある情報です
術後の複視は回復に向かうだけでなく酷くなることもあるのでしょうか?

350 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/12(月) 08:46:34.09 ID:3jL1K9360.net]
手術した結果、複視になる人はいるみたいね。
プリズム眼鏡で矯正できる。



351 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/12(月) 16:24:57.77 ID:XCoIGpuz0.net]
>>343
次の定期検査の時に主治医に訊いてみたら

352 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/12(月) 21:56:47.07 ID:UKysyO1H0.net]
手術しても酷くなることもあると事前に説明があるでしょ?
わたしは嫌だったので眼鏡で対応できる状況では手術はせず
未来に新しい技術が生まれるかもしれないし

353 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/12(月) 22:15:54.04 ID:3jL1K9360.net]
まあ一番怖いのは感染症やな
失明コースやで

354 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/14(水) 02:42:16.14 ID:Aw33N2LL0.net]
症状も術後も個人差まみれだからな

俺は本来のズレが大きいくせに
内筋が発達してたのか立体視でき
加齢で間欠性外斜視が出たもんだから
抑制も無く間欠性復視状態になったぞ

内筋を考慮して少なめに手術したが
それでもなお先生が驚くほど
酷い術後内斜視になった
1週間過ぎて徐々に改善してるがね

355 名前:病弱名無しさん [2018/03/14(水) 23:04:29.86 ID:xIbnLyME0.net]
>>348
立体視ができてるなら斜視ではないんじゃね?と思ったけど
複視の症状が出てたならやっぱり斜視なのか
↓斜視の定義

そもそも、斜視の定義は「外見上、左右の目の位置がずれている」ではなく、
「両眼で対象物を一つにして見ること(両眼視)ができない状態」として定義します。
だから、外見上は目がずれているように見えても斜視ではなかったり、
両目が正しい位置にあるように見えても、医学上は斜視だったりすることがあります。

 両眼視機能とは、対象物を左右の目で同時に見ることができて、それを一つのものとして認識でき、
かつ左右それぞれの目と対象物との角度のわずかなズレ(専門用語で視差)を脳が計算して立体感、奥行き感を計算できる機能のことです。
この機能は、生後1歳未満に急速に発達し、おおむね10歳以降にはもはや育たないとされる重要なものです。
この両眼視機能がうまく発達しなかった場合、医学では、斜視という病気として扱うのです。
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20170713-OYTET50011/

356 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/14(水) 23:37:40.63 ID:Aw33N2LL0.net]
>>349
確かにちょい怪しくてMRやらCTやら
薬物反応検査やら半年以上調べたけど
健康体ですねってなったんよね

たぶん超軽度でほぼ支障なく
両眼視が育ったんじゃないかな
加齢や眼精疲労で限界来たけど…

↓それっぽい記述

II.間歇性外斜視
斜視の中でも一番多いタイプで、一番、性質の良いものです。その理由は(1)この斜視のせいでは弱視にならない(2)両眼で一緒に見る働き(両眼視機能)が曲がりなりにも育つことです。
yoda-clinic.com/eye/contents/syoniganka/syashi.html

357 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/14(水) 23:41:21.27 ID:Aw33N2LL0.net]
ただ普通は軽度と言えばズレが小さい
ものなんだけど俺はズレが大きいのに
筋肉が頑張ってた?のが不思議な所

358 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/15(木) 00:09:12.00 ID:Zj8hhN9F0.net]
>>349
ここも引用しろよバカ
> 斜視は、左右の目が別々の方向を向いています。

359 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/15(木) 00:48:18.80 ID:lj4rp49g0.net]
バカは余計でしょ

360 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/15(木) 08:31:32.76 ID:Zj8hhN9F0.net]
前スレでも>>5でもあるしバカだろ



361 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/15(木) 13:38:27.54 ID:DOqHOO/c0.net]
なぜそんなに人を貶すの??嫌な事でもあった?

362 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/15(木) 22:10:38.07 ID:Zj8hhN9F0.net]
なぜそれを知りたいの??バカなの?

363 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/16(金) 10:12:39.07 ID:hKU53KiI0.net]
嫌な事があって人を貶しているのか?と問いてるのが分からない>>356は眼科じゃなくて心療内科にでも行け

364 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/16(金) 16:37:20.52 ID:SQJ4iz5e0.net]
それを知ってどうするの??バカなの?

365 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/16(金) 19:09:56.37 ID:hKU53KiI0.net]
愚痴スレなりなんなり誘導しないと荒れかねないからだよ
お前の書き込みはギスギスしすぎてうんざり。他へ行け

366 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/16(金) 22:23:29.68 ID:SQJ4iz5e0.net]
嫌なのに見てるの??バカなの?

367 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/16(金) 23:36:51.01 ID:es6UZqmN0.net]
バカしか言えないこいつが1番バカじゃんw

368 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/17(土) 02:09:49.07 ID:kYdCB32N0.net]
何番かはともかくお前もバカだと認めるんだなw

369 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/17(土) 12:51:46.32 ID:MZVgzC3w0.net]
最近斜位が悪化して目が疲れてきたんだけど それが理由で首が凝ることってある?

370 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/17(土) 13:10:57.85 ID:8A6fXg3e0.net]
あるんじゃないか?
目の疲れからくる頭痛もあるくらいだしな。



371 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/17(土) 14:00:02.08 ID:QR4gf6g20.net]
>>362
ようバカ

372 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/17(土) 15:26:07.72 ID:kYdCB32N0.net]
>>363
無意識のうちに顔を傾けてたりで凝ってる可能性あるね

373 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/17(土) 17:30:58.18 ID:LV1fQsEw0.net]
まっすぐ見たのをカメラで撮ったら両目が外に向いてるんですが斜視ですよね
焦点あってない感じがして外出にくい

374 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/18(日) 02:18:07.53 ID:9DahRcnG0.net]






375 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/18(日) 14:13:41.86 ID:uwqv5XCm0.net]
Vivid Visionみたいな斜視矯正のVRセットを日本でも早く出して欲しいよ
PSVRなんかしてると左目が斜視でもそこそこ立体的に見えるから、絶対に効果があるはずだ

376 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/18(日) 20:04:48.90 ID:agzXffDr0.net]
抑制で使わなくなった側でサボり出した筋力への刺激にはなるけど、筋力が落ちてもう無理ってなった場合は刺激しても無理そうなんだよね

Vivid Vision Home って自宅で使える版があるみたいだが病院の処方が前提みたいだし、万能では無いだろう

377 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/19(月) 22:54:53.58 ID:7PTidC7+0.net]
高校生なんですけど土曜日にメガネを新しいのに変えてから外斜視が酷くなった気がします。
メガネを変えたときには左が0.8で右が0.3と言われました。親に相談して病院に行こうにもなかなか勇気が出ません。現状は気が緩むと両目どちらかが外に向く状態です。

378 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 08:20:42.37 ID:LT7NGsi00.net]
PDが合ってないとか?瞳孔の距離。

379 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 11:03:14.73 ID:j0T3VHc90.net]
>>371
もともと外斜ならプリズム眼鏡にするか手術を

380 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/26(月) 15:36:20.79 ID:+Fxhz4jh0.net]
https://cdn.mdpr.jp/photo/images/71/667/w700c-ez_486d974ffdad8cc01ec302f3c07e6cf8aaefb9ab02d76b95.jpg
https://cdn.mdpr.jp/photo/images/8e/385/w700c-ez_de123f0bb675ad379a23903ca4b8ac7257ce4725c6136fde.jpg
https://cdn.mdpr.jp/photo/images/59/5f8/w700c-ez_ab533d9e9c8d77134e81c4b314132d78f948cbe2e61a71bb.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DZHA6LxUMAUkpTf.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DZHA6ssVwAAVHbf.jpg


お前ら後藤真希も斜視だぞ!元気出せ!!



381 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/29(木) 16:05:04.15 ID:dzCIgtRT0.net]
VRシステムで目の筋肉鍛えて軽度の斜視を治すトレーニングソフトウェア
日本でも認可されたらいいのにねぇ

382 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/29(木) 17:08:32.91 ID:yLlz9wdc0.net]
斜視の手術って片目何度まで行ける?

383 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/29(木) 22:05:00.84 ID:9t5OWiHY0.net]
任天堂3DSで3D映像をちゃんと立体で見えてると
その時は斜視になってない
筋肉鍛えられて斜視矯正トレーニングになってるのかな?

384 名前:病弱名無しさん [2018/03/30(金) 01:47:47.38 ID:aC6AHnHF0.net]
ボッーっとしてると右目が外に向く

385 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/30(金) 17:25:08.77 ID:Ib1F4EON0.net]






386 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/31(土) 12:24:55.34 ID:hux4uAZq0.net]
ttp://www.nozokix.com/news/images/200606/20060615-3a.jpg
ttp://www.nozokix.com/news/images/200606/20060615-3b.jpg
ttp://www.nozokix.com/news/images/200606/20060615-3c.jpg
ttp://www.nozokix.com/news/images/200606/20060615-3d.jpg
ttp://www.nozokix.com/news/images/200606/20060615-3e.jpg
ttp://www.nozokix.com/news/images/200606/20060615-3f.jpg
ttp://www.nozokix.com/news/images/200606/20060615-3g.jpg
ttp://www.nozokix.com/news/images/200606/20060615-3h.jpg
ttp://www.nozokix.com/news/images/200606/20060615-3i.jpg
ttp://www.nozokix.com/news/images/200606/20060615-3j.jpg
ttp://www.nozokix.com/news/images/200606/20060615-3k.jpg
ttp://www.nozokix.com/news/images/200606/20060615-3l.jpg

387 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/31(土) 12:41:15.45 ID:GqHkVwt80.net]
>>380
グロ

388 名前:病弱名無しさん [2018/03/31(土) 18:24:59.06 ID:2JY7iJUg0.net]
おお

389 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/01(日) 23:19:55.74 ID:t5o8zL2p0.net]
>>380
グロ、排泄物

390 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/03(火) 02:15:36.30 ID:WQ5xtu330.net]
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < ロンパリどもー
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)



391 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/03(火) 06:09:19.99 ID:wXlP4XII0.net]
くだらねぇ…

392 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/03(火) 08:09:53.04 ID:9ekf/ZUJ0.net]
下ってる量のうんこだぜ。

393 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/09(月) 15:53:55.95 ID:ViEsA97o0.net]
排便したあとが一番臭う。
ウォシュレットつかっても臭う。
だけど排便後、風呂入ったら臭わない。
下痢のときはさすがに多少臭うけど。

自宅にいるときなら排便後にすぐ風呂はいればいい。
だけど外出時は風呂はいるわけにもいかない。
そこで、ウォシュレットと風呂の違いは何なのか考えた。

どちらも肛門を洗うのは同じなのに風呂だけ臭わない。
違いは手にあった。ウォシュレットは水のいきおいだけで
洗浄している。風呂はそれプラスボディソープと
手でこするので臭わなくなるのだ。

だったらウォシュレットでも、風呂の利点を使ってやればいい。
外出時に大便をしたくなったらウォシュレットがあるお店に行く。
コンビニやファミレスならどこにでもあるので、よく行く場所の
周辺はチェックしておく。

いざ大便をするとき、まずは普通に便を出して尻をふく。
次に個室から出て、手を洗うところに向かう。
そこにあるハンドソープを左の手のひらにためる。
そして再び個室にはいり、すわってすぐウォシュレットを起動。
ウォシュレットの水が肛門にあたり始めたのと同に

左手のハンドソープを肛門につけてそのままゴシゴシとこする。
ハンドソープがすべて流れ落ちたら、右手でトイレットペー

394 名前:pーを
入手し、左手と肛門、さらに便器に飛び散っている水を拭く。
最後にもう一度手洗い場で左手を綺麗にしたら完璧だ。

みんなも試してみてくれ。自分はこれでだいぶ救われている。
[]
[ここ壊れてます]

395 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/11(水) 13:19:26.05 ID:izg2vMEo0.net]
病院行ったら軽い斜視だが手術はいらないと言われ目の距離感を調整する目薬を出されたが全くましにならない
焦点あわなくて歩きにくいし人混みとか行ったら目で追ってしまって余計に焦点あわない
後は疲れたら遠近感もおかしくなってくる
前行った病院にまた行くか他の病院にいくか悩んでる

396 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/11(水) 21:49:17.51 ID:SJm9Jz8R0.net]
眼精疲労で良し悪しが変動するなら
まずは疲労解消や蓄積しない生活を
目指した方が良いぞ

あと手術は酷いのをマシにする事はできるが完璧に揃えるものではない

397 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/11(水) 22:46:24.52 ID:/j/b1gwr0.net]
>>389
すまほ毎日八時間さわるのやめるべき?

398 名前:病弱名無しさん [2018/04/12(木) 00:33:52.23 ID:3kCyQn410.net]
>>343
残念ながら私も術後内斜視で複視継続しております。
術後の経過としては、最初の手術から10年つましたが、まだ複視の状態は治っておりません。
術後に調整として、追加手術も3回しました。
ひとそれぞれで、このような結果になってしまってますが、良い方向に向かうかたもいますよ。
一情報までに。

399 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/12(木) 05:05:29.52 ID:qvfpG0KO0.net]
■女性外性器■ 女性器周辺の性感帯は、開発の具合にもよりますが、一般的には陰核(クリトリス)に最も多く集まっています。
         \_  |   _/
      腿     彡彡彡
             ミミミミ 陰核(クリトリス)
             ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
            ノ σ ヽ 尿道(オシッコの出る所)
          / / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
   大陰唇 / //\\ \             ※性感帯で「Gスポット」は有名だがGスポットがない人も結構いる。
    ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇(花びら)
         \ \\// /      
            `   \/  '              ※女性は大きく分けて「クリ派」と「膣派(中派)」がいて、その割合は7:3程度。
   \         *──肛門(アナル)          膣内は開発されにくい。
     \_____/\_____/

400 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/15(日) 00:47:07.59 ID:y3saVQOR0.net]
■女性外性器■ 女性器周辺の性感帯は、開発の具合にもよりますが、一般的には陰核(クリトリス)に最も多く集まっています。
         \_  |   _/
      腿     彡彡彡
             ミミミミ 陰核(クリトリス)
             ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
            ノ σ ヽ 尿道(オシッコの出る所)
          / / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
   大陰唇 / //\\ \             ※性感帯で「Gスポット」は有名だがGスポットがない人も結構いる。
    ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇(花びら)
         \ \\// /      
            `   \/  '              ※女性は大きく分けて「クリ派」と「膣派(中派)」がいて、その割合は7:3程度。
   \         *──肛門(アナル)          膣内は開発されにくい。
     \_____/\_____/



401 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/17(火) 05:57:29.01 ID:ZcV75jvb0.net]
幼稚園児の頃は内斜視?で
物が二重に見えたりしてたけど
小学校くらいで治ったな

眼科にも連れていかれたの覚えてる

402 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/17(火) 13:37:35.11 ID:+jzTMZ+G0.net]
左片目弱視で外斜視なんだが
手術で斜視は治るものですか?

プリズム眼鏡ってのは効果あるの?

403 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/17(火) 14:28:58.20 ID:sOUGXTIw0.net]
>>395
治らん。斜視手術しても視力を矯正できてないとすぐ戻る。

プリズム眼鏡は目の位置を自分で正位にするのが楽になったり複視がある人には効果がある。

以上からベターなのは
手術して両目の視力がきっちり合うよう眼鏡等で矯正。
手術後に複視が出た場合はその眼鏡にプリズムも入れる。ってな感じか

404 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/17(火) 14:33:18.07 ID:+jzTMZ+G0.net]
ありがとう
片目弱視だから視力は矯正できないから
もうなす術なしでしょうか?

405 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/17(火) 14:54:27.88 ID:sOUGXTIw0.net]
>>397
手術をすれば目の位置はとりあえず正常になるよ。
でも斜視の原因が片側の目が見えづらいから、見えづらい目の位置が異常になってるわけで
だいたい多くの場合、長年その斜位の位置がデフォルトになってるから
手術で目の位置を合わせても元に戻そうと身体がしちゃんだよね。
なので両目の視力を均衡させてしっかり両目使って
目の位置が手術前に戻らないようにしないといけない。
だから絶対そうなるとは言えないけど
両目の視力が合わせられない場合は、戻る可能性がかなり高くなっちゃうってことなんだ。

406 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/17(火) 15:14:48.17 ID:+jzTMZ+G0.net]
返事ありがとうございます

プリズム眼鏡で斜視を少しでも改善できるのでしょうか?

今度 病院行ってみます

407 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/17(火) 17:45:46.03 ID:3oAMqNEx0.net]
視力の矯正自体が無理ならプリズム眼鏡は効果ないんじゃないかな・・・

408 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/17(火) 18:04:20.99 ID:U1zHmjQ20.net]
こんなスレがあったのか
初めて書き込みします

自分は斜位なのでプリズムメガネ(高い・・・)を使って
10年たち、ずーっと絶好調だったのですが
(外ではコンタクト)

最近視力が低下&プリズムメガネでも
気を抜いたり、疲れてると、近くの物が二重にずれ始めました

なので両眼視機能を鍛える
ブロックストリングなるグッズを買ってみました
さー効くのだろうか 試してみます

409 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/18(水) 16:20:33.16 ID:yac2WJrX0.net]
歩いてたら酔うし焦点あわなくて距離感がわからなくなる
2ヶ月前に斜視学会入ってる先生がいる病院に行ったが手術はいらないと言われ距離感調整の目薬を貰ったが治らない
大学病院に行きたいんだがその医者に大学病院の紹介状書いてくれと言ったら失礼かな?

410 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/18(水) 16:38:49.69 ID:VSAOy7St0.net]
どうしても手術したいと言いなよ
はいはい言ってるだけじゃ医者だってこの患者は承知したと考えて当然だよ



411 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/18(水) 17:53:31.82 ID:yac2WJrX0.net]
>>403
わかりました手術したいから紹介状書いてくれと言います

412 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/19(木) 19:30:50.87 ID:Pk8wU1C00.net]
>>401
グッズが来たので報告します

結論から書くと
ブロックストリングはちょいアタリ
両眼視カードはハズレ
(あくまで個人的な感想です)

感想の前提として
毎日眼トレとマジカルアイの二冊を持ってます


ブロックストリングの機能は、毎日眼トレの中に
同じような役割を果たすページがあるのですが
ブロックストリングスの方が
紐なので(眼トレはカード)より効果的と感じました


両眼視カードは使いづらく
マジカルアイの方が断然見やすくていい ゴミ箱行き


毎日眼トレ、ブロックストリングス、マジカルアイの3つを
毎日少しずつ続けていきます
ご参考までに
(胡散臭いマジカルアイが良かったのは意外でした)

413 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/21(土) 20:16:45.21 ID:vB4ASgPf0.net]
目の横抑えるとまっすぐ観れるんやが
目尻を外に引っ張る感じ

414 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/21(土) 20:37:39.03 ID:s90T37+J0.net]
まったくおなじ

415 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/21(土) 21:09:45.45 ID:5VqoyaEI0.net]
眼の筋肉が押されるんじゃろうな

416 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/21(土) 23:45:36.17 ID:gSqp0I3z0.net]
>>406
自分も同じく!

417 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/22(日) 08:31:10.84 ID:Ui/7USG60.net]
>>406
私も同じく!

418 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/23(月) 14:45:33.48 ID:RdbC3fTh0.net]
歩いてたら酔うし遠近感とりにくくなる
斜視学会入ってる先生の病院いったがこれなら手術はいらないとミオピン点眼液を渡されたがましにならない
一日何時間もパソコンみてるからましにならないのかな、それか大学病院いって手術したいと頼み込むべきか

419 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/23(月) 17:16:17.03 ID:MhzsUXsE0.net]
行けるなら兵庫医大に行った方がいいんじゃないか。
このスレでやたら名前挙がってるし、そこで必要ないと言われれば諦めもつくだろ。

420 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/23(月) 18:55:55.64 ID:AqF0XDVy0.net]
>>412
いける距離だが何て先生に行けばいいんだ



421 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/23(月) 20:36:04.05 ID:MhzsUXsE0.net]
いや、俺が行ったわけではないから知らない。
ただ、兵庫で抽出すると兵庫医大挙げてる人がいっぱい出てくる。

422 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/23(月) 20:48:11.50 ID:AqF0XDVy0.net]
>>414
山Pレベルの斜視なら手術しない方がいいのかな
距離感とか焦点あわなくなるのは斜視だからだよな

423 名前:病弱名無しさん [2018/04/26(木) 07:12:59.13 ID:2BYJyzyO0.net]
私斜視じゃなくて、交代制斜視って言われたが普通の斜視とは違うのかな
プリズム眼鏡かけてても見づらくてしょうがない

424 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/26(木) 17:42:47.28 ID:0C/w5vGs0.net]
不同視の片目弱視斜視

手術した人いる?

425 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/26(木) 22:46:42.06 ID:QL5zWWd40.net]
プリズムが合ってない可能性もありますよね?

426 名前:病弱名無しさん [2018/04/26(木) 23:49:42.22 ID:r+8Cou1+0.net]
自分の場合は近距離ではまったくもって正常なんだけど、かなり遠距離から写真とかとると斜視になってる。遠距離でも斜視にならない時もあるから不思議

427 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/27(金) 07:50:17.81 ID:oECKFXN60.net]
手術するか迷ってるどうしよ

428 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/27(金) 10:35:06.32 ID:na/7yKPU0.net]
スマホのせいで一回スイッチ入るとだめだわ

429 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/27(金) 12:01:30.55 ID:WZZ6Yaj30.net]
俺は距離によってずれる度合いが違う(遠くなるほど大きくなる)から
眼鏡はプリズムも中距離で合わせてあるから近い所、遠い所はやはり見づらいかな。
で、最近は老眼も以前より進んでどっちで見えづらいのか判断しかねる。

430 名前:病弱名無しさん [2018/04/27(金) 17:13:01.39 ID:cMlKCh7Q0.net]
外斜視になったり内斜視になったりする人いますか?



431 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/27(金) 19:25:31.52 ID:lYhEinBr0.net]
>>423
もしもいればレアケースだろう

432 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/27(金) 20:46:05.20 ID:WZZ6Yaj30.net]
レアアースに見えたw

433 名前:病弱名無しさん [2018/04/29(日) 09:10:06.08 ID:TZ9ctAzT0.net]
自分外斜視で複視軽減するためにプリズム眼鏡してますが、日中はいいが午後からプリズム眼鏡が合わなくなるというか、内斜視の複視になります。こんな事ってあります?

434 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/29(日) 09:31:41.86 ID:bgVsbrxL0.net]
>>426
疲労でしょう。目の筋肉に負荷かけてるわけだから

435 名前:病弱名無しさん [2018/04/29(日) 15:14:04.63 ID:TZ9ctAzT0.net]
>>427
プリズム眼鏡で疲労軽減するかと思ってました。

436 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/29(日) 15:19:44.90 ID:bgVsbrxL0.net]
>>428
プリズムが入ってなければ更に疲労すると思う。
リラックス状態がズレてる訳だから
筋肉で位置を修正すれば眼筋がずっと緊張状態で無理がくるのは道理かと
プリズム眼鏡で多少楽にはなってるはずだけど

437 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/30(月) 00:06:29.72 ID:DSCjEFcX0.net]
久しぶりに写真を撮ったら目つきが悪くキツい顔になってた
伊達メガネでもかけてようかな

438 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/30(月) 01:12:03.86 ID:alDqmdGg0.net]
酷い乱視でたまに内斜視になってるから不思議
姪は緑内障でそんなに酷くないけど内斜視

439 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/05/01(火) 02:03:31.82 ID:f3FmAGWQ0.net]






440 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/05/01(火) 07:21:22.46 ID:ttblf0Rp0.net]
ハイッ!



441 名前:病弱名無しさん [2018/05/04(金) 00:37:19.07 ID:KcAdUIC10.net]
>>322
やっぱり有名な眼科(といってもどこなのかも探し方もわからんが)
で手術受けるべきなのかなあ
順天堂で受けようかと思ったけど

442 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/05/07(月) 20:49:58.73 ID:6lLoyeOE0.net]
手術から2週間、全然痛いし、充血も酷い、こんなもんなのかな・・
抜糸してないから治りが遅いのか・・・

443 名前:病弱名無しさん [2018/05/07(月) 21:58:16.61 ID:hV5rZtXo0.net]
そうなんだ
子どもでもそうかなあ

444 名前:病弱名無しさん [2018/05/07(月) 22:23:27.79 ID:wASmQtIJ0.net]
太いフレームの黒縁眼鏡掛ければ斜視目立たないかな

445 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/05/08(火) 00:48:56.47 ID:myV9rBaX0.net]
サングラスでええやん

446 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/05/08(火) 09:53:49.24 ID:ijPHXlEB0.net]
目頭切開したら内斜視目立たなくなんのかな

447 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/05/08(火) 11:05:10.74 ID:MSvU1QNg0.net]
方向性間違ってないかそれw

448 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/05/08(火) 15:29:02.20 ID:gHbR94PYO.net]
>>439
内斜視だと思って診てもらったら違うと言われた場合はそれでOKじゃないの?
目頭の瞼が厚くて内斜視に見えるのは子供に多いんだってよ。

449 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/05/08(火) 21:21:30.58 ID:to1YUrIp0.net]
VR 斜視で検索

これってオカルトなの?

日本では導入されないの?

450 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/05/08(火) 23:57:40.53 ID:myV9rBaX0.net]
>>442
小児斜視ならどうにかなるかもしれんが俺ら成人だと無理なんじゃね。
根拠はプリズム眼鏡。
プリズム眼鏡かけたり外した直後は斜視が改善されるけど、
恒久的に目の位置が直ることないだろ。



451 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/05/09(水) 00:49:41.01 ID:mmRcFB3a0.net]
成人弱視の回復の可能性とも記載があるから
希望を持ってみる

452 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/05/09(水) 00:50:14.51 ID:mmRcFB3a0.net]
Vivid Visionってやつな

453 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/05/09(水) 00:54:40.62 ID:mmRcFB3a0.net]
VIVID VISONが、ニューヨーク州立大学(SUNY)の研究基金とのライセンス契約を締結したと発表しました

454 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/05/09(水) 08:08:24.22 ID:CZQiFALg0.net]
前スレ>>745で出てたこれか

ttp://www.moguravr.com/vr-vivid-vision/

455 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/05/10(木) 18:11:04.16 ID:wJO//Sjx0.net]
モリカケ問題で国会答弁してた財務局の人、左目が結構な外斜視だった
エリート官僚と比べるのもあれだが、優秀な人間は外見をハンデにしないんだろな

456 名前:病弱名無しさん [2018/05/10(木) 20:35:25.44 ID:olXA4x3G0.net]
サムラコウチの相方の音楽家だって才能あるよな

457 名前:病弱名無しさん [2018/05/10(木) 20:36:18.27 ID:oeZn48AO0.net]
そんなん言ったらヤマピーだって瀧川由実だってスカーレットヨハンセンだって

458 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/05/10(木) 22:26:52.38 ID:XQMeK2DH0.net]
>>450
多岐川裕美ね

459 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/05/10(木) 22:29:14.68 ID:DNHq97k6O.net]
竹内均先生も

460 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/05/11(金) 07:47:13.53 ID:HRaqmMTC0.net]
大女優危機麒麟も



461 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/05/12(土) 23:18:01.08 ID:YTgXRS3H0.net]
livedoor.blogimg.jp/dog_love11/imgs/4/0/4088cf9b.jpg
後藤真希も年取って斜視悪化したな

462 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/05/13(日) 03:09:30.15 ID:giGdOvnF0.net]






463 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/05/13(日) 03:23:26.15 ID:CGwCLxQB0.net]
↑低年収ハゲ

464 名前:病弱名無しさん [2018/05/13(日) 04:13:07.42 ID:/4IK+Gif0.net]
すごくおもしろい簡単確実稼げる秘密の方法
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

TWERB

465 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/05/13(日) 04:47:19.60 ID:ep8ea1zO0.net]
>>448
ド田舎(町村部)から財務次官目指してダメだった俺も外斜視だわ
公立県トップ校で上位につけるところまでは行けたが、文一に合格できず、早稲田政経どまりだが
今はフリーランスだけれど、子供の頃は神童でしたよ
自分で言うのも何だけれど
だから斜視の人は才能あるというのも一理あるかも

466 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/05/14(月) 00:00:35.32 ID:HJHum7Vp0.net]
んなこたぁないw

467 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/05/14(月) 08:20:53.50 ID:FezwJcGh0.net]
精神病は「脳の視覚ネットワークの不全」と関係している可能性
https://nazology.net/archives/9552

こんなのがあった

468 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/05/14(月) 18:23:53.22 ID:lLdHVG ]
[ここ壊れてます]

469 名前:Bt0.net mailto: 短めの自撮りで、両目でカメラ目線した後、視力悪い方の目だけでカメラ目線をする動画を撮ったら眼球の位置がズレるんだけどこれって斜視?ちなみに両目の時に違和感感じる []
[ここ壊れてます]

470 名前:病弱名無しさん [2018/05/15(火) 22:23:58.81 ID:kpBPyQWt0.net]
トランプ婦人もかなりの斜視ね



471 名前:病弱名無しさん [2018/05/16(水) 02:00:40.83 ID:IrWWYkKJ0.net]
外国人はあまり斜視気にしないのかね

472 名前:病弱名無しさん [2018/05/16(水) 07:33:56.28 ID:rT2CvLd20.net]
むしろセクシーなんでしょ
まあヤマピーだって斜視あっての色気なのかも

473 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/05/16(水) 08:57:47.92 ID:Clu8uGW30.net]
方向と度合いによるよな

474 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/05/17(木) 10:09:49.08 ID:NzrxuccA0.net]
間歇性交代性外斜視で角度は28度
両目とも手術したほうがいいと言われました
生まれつきなのでどれくらいかの強さかわからないのですが、かなりずれているということでしょうか?

475 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/05/17(木) 10:29:19.24 ID:vnM2lK2J0.net]
ワイ45度以上だよ死にたい

476 名前:病弱名無しさん [2018/05/17(木) 13:01:00.22 ID:ogLxa9LH0.net]
>>467
手術は?

477 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/05/17(木) 16:12:57.30 ID:Y4vHHpte0.net]
外斜視の手術する人ってみなさんどのくらいの角度なんですか?
気になるのでよければ教えてください

478 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/05/17(木) 16:57:16.12 ID:TQix/6bf0.net]
>>469 うちの小学生の娘は30度で、来月手術予定です。
常に外れているのではなく、たまに外れます。

479 名前:病弱名無しさん [2018/05/17(木) 18:30:16.78 ID:jq/zzjHU0.net]
レーシック後に斜位になった人はどうやってしのいでますか?

480 名前:病弱名無しさん [2018/05/17(木) 20:26:47.20 ID:ogLxa9LH0.net]
>>470
うちもはまに外れる外斜視
今5才だから6才以上になったら手術考えてます



481 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/05/17(木) 21:36:45.29 ID:n0fa42DR0.net]
ストレスで斜視が酷くなる事ってある?
軽度の斜視だったがふと鏡見たらズレが大きくなってた

482 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/05/18(金) 16:35:55.41 ID:zaeqF0ZR0.net]
子どもは自分で分からないんだよね
斜視手術は対処療法だし
両目で物を見るよう親御さんは声かけしてあげてください、勉強なんか二の次です

483 名前:病弱名無しさん [2018/05/18(金) 16:36:57.69 ID:rRFEzvZX0.net]
両目で見るよう訓練するとよくなるの?

484 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/05/19(土) 01:21:20.12 ID:6AohLxqS0.net]
>>470
ありがとうございます
私は20年以上前から複数回眼科に行ったのに間歇性外斜視に関してはスルーされ続けました
上京し、最近、目が疲れると思って斜視外来を受診したところ、手術が決まりました
都会の良い環境で治療したかったです

485 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/05/19(土) 03:36:47.89 ID:qYb6hWxU0.net]
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < ロンパリ!
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

486 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/05/19(土) 07:36:17.31 ID:Xmpefzvi0.net]
田舎は糞だよ
人生にも社会にもなんの価値もない

487 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/05/20(日) 01:03:43.16 ID:cNYRHAKh0.net]
帝京大学病院は有名なんですかね?

488 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/05/21(月) 20:36:18.08 ID:vLliJdT90.net]
>>476
やっぱ都会の方が数もこなしてるし親身になってやってくれるよなあ
こっちも間歇で疲れ目肩凝り酷くて今度は強く訴えるつもり
疲れ目酷くてパソコンとか長時間やってられない

489 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/05/25(金) 02:53:45.44 ID:zY6zI/Ne0.net]
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < ロンパリども、こっち見んな!
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

490 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/05/25(金) 09:09:23.66 ID:JG7HFOVd0.net]
関西で良い病院ある?



491 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/05/25(金) 09:19:37.20 ID:y7fxUzPD0.net]
>>482
大阪でスレ内検索したら>>20にあった

492 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/05/25(金) 09:51:12.23 ID:JG7HFOVd0.net]
>>483
ありがとうございます山pレベルの斜視なんだが焦点あいずらく歩きにくい
プリズムでもましになりますかね

493 名前:病弱名無しさん [2018/05/26(土) 17:42:35.69 ID:W1Dc2pan0.net]
手術したら眩しいのも治るのかな?

494 名前:病弱名無しさん [2018/05/30(水) 19:14:24.63 ID:lMBJL1yx0.net]
>>485
眩しいのはかわらなかったよ

495 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/05/31(木) 14:55:35.65 ID:owlxK7Dr0.net]
関西で一番良いとこは何処なんだ

496 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/05/31(木) 15:42:07.08 ID:VPlajFzT0.net]
札幌市で小児の斜視みてくれる良い病院どこかありますか?

497 名前:病弱名無しさん [2018/05/31(木) 17:41:18.52 ID:nDfm6g/z0.net]
>>487
兵庫医大、有名です

498 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/05/31(木) 19:56:10.31 ID:owlxK7Dr0.net]
>>489
ありがとうございます
軽い斜視なんですが手術してもらえますかね?

499 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/01(金) 09:32:33.41 ID:amPZTT/H0.net]
知るかよ
受診しろよ

500 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/01(金) 18:43:18.13 ID:m8C1ojUE0.net]
前を見てる姿をカメラレンズを見ずに撮影したら左右共に軽く外側を向いてるんですがこれは外斜視ですかね?



501 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/01(金) 23:18:12.27 ID:EAzMZ77k0.net]
>>492
両眼視・立体視は出来てるの?出来ていればその状態で正常だよ

両眼視出来る人と出来ない人では話が変わるから、レスの最初に書いてクレメンス

502 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/02(土) 00:23:08.01 ID:qJawm44+0.net]
>>493
両眼視・立体視のできる間歇性外斜視って手術したほうがいいかな?

503 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/02(土) 02:36:39.40 ID:xuYEM2cH0.net]
>>494
疲労感がすごくて・・・とか理由がないと手術必要ないと判断されると思う
合ってる時は合ってる訳だから、微妙な調整になるだろし
手術対象に基準があるようで、うちが手術した病院は20プリズム。他にもボツリヌス治療あるんで試してみたら?

504 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/02(土) 05:47:02.35 ID:Nh0e9nRY0.net]
>>496
ありがとう
個人のクリニックで診てもらったところ、間歇性交代性外斜視で28プリズムだった
手術を勧められて大学病院に検査に行くところ
緊張してます

505 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/02(土) 09:04:54.98 ID:HZSpktyw0.net]
自分は12くらいでした気がする

506 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/02(土) 11:29:03.88 ID:feQ/pq130.net]
寝起きは調子がいい

507 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/02(土) 13:28:07.83 ID:qJawm44+0.net]
>>497
手術はどうですか?
怖いですか?

508 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/02(土) 13:31:34.88 ID:gQVuq83n0.net]
2年くらい前にした
怖かったし痛かったよ
でも終わったときの視界のクリアさを感じてやってよかったと思った
また最近悪化してきたけどね

509 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/02(土) 13:33:06.73 ID:qJawm44+0.net]
>>500
恒常性でした?
間歇性でした?
間歇性でもかなり違うのか疑問なのです

510 名前:病弱名無しさん [2018/06/02(土) 15:13:45.05 ID:yU4cqkWf0.net]
間歇性で眩しいときに目を細めて、細めているほうの目がずれるような場合は手術したら眩しがらなくなるかな



511 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/02(土) 15:46:48.20 ID:7tjl5DZ00.net]
>>501
かんけつ

512 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/02(土) 17:35:03.71 ID:bskFJe4T0.net]
>>502
>>485-486

あと、俺は内斜位でプリズム眼鏡だが眩しさは変わらないと思う。
まぶさしならメガネのレンズにカラーレンズを選ぶとかじゃないか?

513 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/02(土) 18:05:33.98 ID:9nUTLCwf0.net]
カラーレンズで暗くしてって意味なら
瞳孔が開く
→紫外線入りやすくなる
だから紫外線カットもいるね

514 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/02(土) 19:43:49.31 ID:HNL7HgZz0.net]
>>493
できてないと思います
左目が左向いてる感じで人混みとか行ったらだんだん距離感わからなくなってきて下みてても歩きにくくなります

515 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/02(土) 19:43:51.69 ID:bskFJe4T0.net]
それは知らなかったわ。
そういうことがあるなら大切なことだな。

516 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/02(土) 22:27:06.43 ID:qJawm44+0.net]
>>503
間歇性の手術すると間歇性独特の片目で見ている時というのはなくなるのですか?

517 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/03(日) 21:05:54.84 ID:QSBymYzD0.net]
>>508
前提として自分は後天的な間欠性斜視だった
間欠性も続いてると脳が片目の認知をしなくなってくる
そして両眼視

518 名前:ができなくなる

距離や体調によって複視が出て生活に支障が出たので手術した

手術後は慣れるまでは気持ち悪かったけどほんとにクリアになった
初めて眼鏡をかけたときのよう

再悪化するのは脳が複視の状態を正常と判断したままということ、目の使い方が以前と変わらないからだと思う
[]
[ここ壊れてます]

519 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/05(火) 04:24:43.21 ID:lOdvH/rS0.net]
>>509
意見ありがとう
俺は生まれてこの方30年以上、先天性の間歇性外斜視なんだ
だからまた違うのかもしれないね
ともかく大学病院で精密検査を受けてくるよ
本当に貴重な意見をありがとうね

520 名前:病弱名無しさん [2018/06/05(火) 14:31:16.17 ID:WYk+C4e40.net]
手術で無理やり調節された目ってどれくらい信用できるの?見た目に異常がないからと車を運転してたら実は正常な状態ではありませんでした、事故りました、人が死んで人生終了、なんて起こるんじゃないか心配なんだけど。
それなら自分はご覧のとおり目がおかしい人間なので運転は出来ませんの方がいいんじゃないかって思うんだけどどうかな?



521 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/05(火) 14:57:06.81 ID:RZtKUkvX0.net]
手術はするけどやっぱり怖いから免許取らないって選択もあるし
「運転を断る理由」としてそのままにしたいならそうすれば?

522 名前:病弱名無しさん [2018/06/05(火) 15:27:49.15 ID:WYk+C4e40.net]
でも周りが納得しないってこともあるじゃないですか。目が治ってるんだから運転しろよ。おまえがやらない分他の誰かがかぶることになるんだぞって言われたらどんなに危険だとわかってても従わざるおえないじゃないですか。

523 名前:病弱名無しさん [2018/06/05(火) 15:36:39.45 ID:WYk+C4e40.net]
スミマセン、レス読み間違えしてました。上の返信は間違いですのでスルーしてください。申し訳ありません。

524 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/05(火) 21:31:46.66 ID:v7fHwK8D0.net]
>>511
自分でよく分かる

医者的には大したことない斜視でも複視が起こる
複視なんてのは自分でしかわからない

525 名前:病弱名無しさん [2018/06/06(水) 12:02:29.92 ID:HiN7sqI80.net]
>>515
やっぱり医者の大丈夫だからは信用できないですよね。

526 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/06(水) 17:32:32.12 ID:7gcJdEgp0.net]
角度の大きい間欠性外斜視で、両眼の外直筋後転手術して一ヶ月ちょっと経つんだがかなり戻ってきてる
両眼視機能あるのになんでだ・・・
気になるんだけど、斜視の手術って筋肉を動かせる範囲に限界があるんだよね?
多分次手術するとしたら片目の内直筋前転・短縮になるんだろうけどこの術式は最大何mmまで動かせるもんなの?
今回で14mm動かしてるらしいけどこれでもかなり戻ってるから、次手術しても大して改善されないんじゃないかと思えてくる
せめて元の半分の角度まで改善して欲しい・・・眼精疲労が半端じゃないよ

527 名前:病弱名無しさん [2018/06/06(水) 19:46:46.78 ID:dIhznOY80.net]
>>490
それは受信して検査してみないとわからんですな。

528 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/06(水) 21:22:41.91 ID:ZyVOt0pF0.net]
>>517
割りと何度も出来るらしいけど、医師は戻ると分かってれば手術は薦めんかもね

529 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/07(木) 13:37:13.21 ID:dOJ+ZtJp0.net]
かめら見ないで真っ直ぐ見たら両目が外向いてる
斜視ですよね?

カメラみないで真っ直ぐ見たのを撮影した時
https://i.imgur.com/11WkuB7.jpg
カメラみた状態
https://i.imgur.com/s9KHYCT.jpg

530 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/07(木) 14:45:22.48 ID:/tFNYIuI0.net]
>>520
これなら手術しなくていいでしょ



531 名前:病弱名無しさん [2018/06/07(木) 15:12:10.25 ID:n62CQGLu0.net]
>>520
美人だね

532 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/07(木) 15:30:26.67 ID:TMzKdPkN0.net]
>>521
>>522
ありがとうございます美人じゃありませんよ
斜視認定位だっけ斜視学会かどちらか忘れたが入ってる医者のとこにいったら軽い斜視だが手術はいらないといわれて調整機能改善点眼剤の点眼液をだされたよ
ですが人混みとか行ったら酔ってきたりとかだんだん遠近間が分からなくなり下を向いてても転びそうになります
プリズム作ればましになるんですかね?

533 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/07(木) 15:41:43.03 ID:TMzKdPkN0.net]
連投すいません
疲れてきたり先ほどより外に向いてきます
手術いらないでしょうか‥

https://i.imgur.com/A8JeuND.jpg

534 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/07(木) 16:22:38.25 ID:TMzKdPkN0.net]
>>524

https://i.imgur.com/3WQen7T.jpg

535 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/07(木) 17:03:54.17 ID:ulSrKXWt0.net]
>>520,524-525
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1481461804/186,193,208,230,241,243,398,428,510,523,551,607,610,724,725,744,764,772,777,778,781,790,808,859,861,904,926-927
よく釣り飽きないな

今までアドバイスを散々無視しておいてまだやってんかよ

536 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/07(木) 17:13:03.15 ID:1wBrIdKb0.net]
>>519
そうなのか?
内直筋は14mm以上動かせるのかな?

ところで戻りってどういう原理でなるんだろうか
外直筋の張力が術前よりも強くなるのかね?
位置付け替えてるのに戻るってのがどうも納得いかないわ

537 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/07(木) 17:16:20.06 ID:TMzKdPkN0.net]
>>526
釣りじゃありません

538 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/07(木) 17:32:08.50 ID:ulSrKXWt0.net]
>>526補足
画像リンク切れ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1481461804/186,208,230,241,243,398,428,510,523,607,610,777,778,808,904,926-927
画像リンクok
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1481461804/193,551,724,725,744,764,772,781,790,859,861

>>528
2年もグダグダやっててよく言うわ

539 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/07(木) 17:33:15.72 ID:HfkbS3UP0.net]
>>523
関西なら野矢正さんで検索。検眼してもらって下さい!

540 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/07(木) 17:52:40.11 ID:TMzKdPkN0.net]
>>529
病院いったら手術いらないと言われたが>>523にも書いたが遠近間わからなくなるし酔うんだ
でかい病院いっても手術いらないと言われるかな
>>530
調べたがこの人にぷりずむ作ってもらえばいいのか



541 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/07(木) 18:14:42.36 ID:B7OovoeG0.net]
>>525
この程度でグダグダ言ってるの見ると本当に不快だわ。
釣りだとしたら尚更。
こちとら角度が大きすぎてめちゃくちゃ目疲れるし、両目で見るとピントが合わないから小さい文字とか読めないし、人前だと両目合わせることに集中しないといけないから注意力も散漫になるしで最悪だよ。
しかも手術してもすぐ戻る。
これならいっその事片目だけで生きる方がマシ。

542 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/07(木) 18:23:49.18 ID:TMzKdPkN0.net]
>>532
釣りじゃないしそんな人を馬鹿にする行為しにわざわざこないよ
あなたも大変だろうがこっちも斜視なんじゃないかと思ってきてます
ピントあいにくいし酔う

543 名前:病弱名無しさん [2018/06/07(木) 18:38:30.63 ID:PXhwq7Wp0.net]
来ないと少し寂しいと思っていたけど実際くるとやっぱりウゼエな

544 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/07(木) 18:40:35.53 ID:TMzKdPkN0.net]
>>534
きたくてきてるんじゃない解決したいんだ

545 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/07(木) 18:46:52.08 ID:znbu8/V10.net]
一番の手術リスクは白内障でも緑内障でも手術する以上は感染症だけど
それはともかく斜視で手術して複視になっていろいろ失う人もいるからねえ。
仕事失ったり車の運転できなくなったり。
軽度でそれも成人だと手術すすめない医師が多いのも理解できるわ。
重度の大プリズム角の場合でも左右で視力差あったりすると尚更戻りやすいから
その場合もオススメしない医師がいるのも不思議じゃない。

546 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/07(木) 18:48:47.28 ID:TMzKdPkN0.net]
>>536
ありがとうございますぷりずむ作ったら今よりは目が楽になりますかね
ぷりずむ作るなら一定期間つけてたら目が正常な状態に戻っていくってことですか

547 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/07(木) 18:56:28.84 ID:znbu8/V10.net]
>>537
プリズム眼鏡は自分で目を正常な位置にするのが楽になる。
それと手術前、手術後どちらとか関係なく複視がある場合も矯正できる。
プリズム眼鏡の効果はかけた瞬間からすぐ自覚でわかると思うよ。メリットもデメリットも

ただあくまで矯正してるだけなので斜視が治せる訳じゃない。とくに成人はね。
小さい子ならプリズム眼鏡である程度治る場合も多少はあるらしいけど

548 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/07(木) 19:55:52.89 ID:vQGjWXHo0.net]
>>527
脳が眼の位置を外す指令出してるからね
うちは術後1日で元に戻ったよw
両眼視機能はない

549 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/07(木) 19:57:53.66 ID:TMzKdPkN0.net]
>>538
ありがとうございます
ぷりずむ眼鏡作るなら眼鏡屋選びは何を基準に選んだら良いですかね
あとあなたからみて自分はまだ手術する段階ではないですかね

550 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/07(木) 20:34:16.22 ID:/tFNYIuI0.net]
>>540
私は角度28度らしいんですが、角度を測ってもらったらどうですか?
多分、ほとんどの先生に手術は断られると思います



551 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/07(木) 20:42:45.44 ID:TMzKdPkN0.net]
>>541
ありがとうございます
角度はわかりませんがvipで目関係のところで働いている方からいただいたコメントなんですが◯プリズムで角度とかわかりますか
やっぱ病院は断られますよね

53 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/07(木) 13:59:42.640 ID:gnxBBNx+d
>>46
>>4
この角度なら4プリズムぐらいしかないから手術適応外
15プリズムぐらいから手術適応だから無理
これで手術しても今度内斜視になるからな

552 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/07(木) 20:44:58.21 ID:/tFNYIuI0.net]
>>542
4プリズムだと眼鏡がいいと思います
私は28プリズムくらいです
恒常性ですか?
間歇性ですか?

553 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/07(木) 20:55:12.96 ID:1wBrIdKb0.net]
>>539
それはキツイな・・・
俺は幸い両眼視機能はあるんだがなぜか一ヶ月でほぼ元の状態に戻った
手術しても無駄ならもうプリズム眼鏡に頼るしかないのかな

554 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/07(木) 20:57:09.72 ID:1wBrIdKb0.net]
ところでプリズム眼鏡って外から見たらズレで見えるの?
かけたら悪化するとかはないのかな

555 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/07(木) 21:01:54.00 ID:TMzKdPkN0.net]
>>543
ありがとうございます
すいません間歇性 恒常性の違いが調べましたがわかりません

556 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/07(木) 21:15:23.81 ID:/tFNYIuI0.net]
>>546
恒常性は常にそうなっている状態ということです
間歇性は普段はズレがないが、疲れた時などにズレが出るという状態です

557 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/07(木) 21:35:49.74 ID:TMzKdPkN0.net]
>>547
>>547
ありがとうございます
恒常性だとおもいます目が疲れてないときにかめら見ないで撮影しても左右とも外に向いてます

558 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/07(木) 21:55:11.26 ID:/tFNYIuI0.net]
>>548
プリズム眼鏡しかないと思いますよ
手術のリスク考えると
そこは付き合っていくしかないと思います
無理やりできなくもないかもしれませんが、その場合もリスクがあることは承知しておいたほうがいいでしょうね

559 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/07(木) 22:01:24.89 ID:TMzKdPkN0.net]
>>549
ありがとうございますプリズム作って様子みます

560 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/07(木) 22:01:52.85 ID:TMzKdPkN0.net]
>>549
すいませんプリズムつくるなら店選びはどうしたら良いですかね



561 名前:病弱名無しさん [2018/06/07(木) 22:02:39.03 ID:n62CQGLu0.net]
>>532
不幸自慢みたいのこそいらねーよ

562 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/07(木) 22:07:16.52 ID:3jwdRuay0.net]
画像貼る奴は荒らし率高いからウザがられて当然

563 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/07(木) 22:28:51.77 ID:/tFNYIuI0.net]
>>551
斜視で有名な大学病院等で処方箋を書いてもらったらよいと思いますよ

564 名前:病弱名無しさん mailto:age [2018/06/07(木) 22:30:36.05 ID:g0swesyV0.net]
複視&不同視の者ですが、初のプリズムメガネを使ってみた結果ピントも合うし遠くもよく見えるけど疲れやすいのと近くを見た時の歪みとしばらく使用した時の軽い吐き気が・・
度数とプリズムが強すぎるのかもしれないですね
同じく複視の皆さんはプリズムメガネ使ってみて気分が悪くなるとかはないですか?

565 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/07(木) 22:33:42.38 ID:TMzKdPkN0.net]
>>554
書いてくださいといえばかいてくださるんですか

566 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/07(木) 22:50:13.32 ID:znbu8/V10.net]
>>545
目の位置を合わせてれば外野からは普通に見えるよ。
あくまで目の位置を合わせるのが楽になる(ずれてる状態が苦になる)のと
複視を矯正するためのアイテムだから。
でも普通のメガネと同じで長く使ってるとやっぱりプリズム角度数が合わなくなるみたい。


>>555
一ヶ月もしない内に慣れるよ。
ピンボケつーか乱視みたくなってると思うけどそれも脳が補正するようになる。
良くも悪くも脳すげえよ。

>>556
ちゃんと症状伝えれば処方してくれると思うよ。
あなたが書いてる症状読むに両眼で見た時の複視が入ってるようだから。
そこそこ大きい病院なら視能訓練士がいるはずなのでちゃんと測ってもらったらいい。
視能訓練士いないとこだと視能訓練士の先生来る日か居る病院紹介してもらうよろし

567 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/07(木) 23:31:21.15 ID:1wBrIdKb0.net]
>>557
そうなのか
ズレた状態でも真っ直ぐに見えるようにする眼鏡だと思ってた
角度数が合わなくなるって事は斜視自体が悪化するって事?

568 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/08(金) 00:00:33.64 ID:H2GI/dEt0.net]
>>558
プリズムは斜視は悪化するよ

569 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/08(金) 08:45:00.89 ID:cNlVHIzp0.net]
>>552
>>522で男に美人って言ったのってどんな気持ち?

>>558
目の位置がズレた状態でも焦点を合わせるのがプリズム眼鏡だから
眼鏡越しに他人から見たら両目でこっちを見てるようには見えるけど違和感は残る
>>557は逆の事言ってる

570 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/08(金) 09:34:45.07 ID:R6u/76nG0.net]
>>557
ありがとうございます



571 名前:病弱名無しさん [2018/06/08(金) 11:21:20.84 ID:i0N7adFj0.net]
>>560
男も美人でええやん

572 名前:病弱名無しさん mailto:age [2018/06/08(金) 12:48:04.18 ID:Cr94uGBH0.net]
>>557
なるほど
そうなんですね
今はなかなか慣れないし疲れるので苦戦中です
後、近く専用のプリズムメガネ(パソコン作業等)を使用するとかできるんですかね?
遠近両用はとにかく疲れるので・・

573 名前:病弱名無しさん mailto:age [2018/06/08(金) 17:02:15.31 ID:Cr94uGBH0.net]
プリズムメガネ使用した時に頭を揺らすとピントがグラグラずれるんですがこれも慣れることはできますか?

574 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/08(金) 20:38:36.03 ID:KuCr8JrR0.net]
仕事終わりにカメラみないで真っ直ぐ向き撮りました
やばくないですか?

https://i.imgur.com/smNiHeH.jpg

575 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/08(金) 20:38:58.60 ID:KuCr8JrR0.net]
すごい左むいてますよね

576 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/08(金) 20:50:06.86 ID:AyWvjKZ80.net]
両眼で45△以上のワイから見れば正常な範囲

577 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/08(金) 21:20:52.75 ID:H2GI/dEt0.net]
>>567
同じく△50あるおれから見てもそうだわ

578 名前:病弱名無しさん mailto:age [2018/06/08(金) 22:37:43.07 ID:Cr94uGBH0.net]
>>565
別にそこまでおかしくないような・・

段々プリズムメガネに慣れてきてワロタ
酔わなくなってきたし疲れも減ってきました
人間の脳の適応力はすごいですね
近くはまだ少しきついですが近距離用のプリズムメガネを作成しようと思っています

579 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/08(金) 23:06:27.36 ID:PyNMkb9P0.net]
>>565
お前いい加減うざいから消えていいよ
この程度でやばいとか重度の人に失礼なんだよ釣りじゃないならもうちょっと考えて発言しろゴミ

580 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/09(土) 07:38:33.68 ID:xsmZK+Eo0.net]
画像貼る奴は大抵荒らしだろ
顔を晒す勇気があるならさっさと病院行けばいいんだから



581 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/09(土) 08:21:56.83 ID:eMa4NaEE0.net]
>>520,524-525,565
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1481461804/186,193,208,230,241,243,398,428,510,523,551,607,610,724,725,744,764,772,777,778,781,790,808,859,861,904,926-927
よく釣り飽きないな

前スレ>>764で「辛い障害者みたいだ」とか言うような奴だからな

582 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/09(土) 13:01:31.38 ID:ZLQCey3d0.net]
目関係なしにこんなしょうもない釣りしてる時点で知的障害入ってることは確か
障害者みたいじゃなくて障害者だよお前は

583 名前:病弱名無しさん mailto:age [2018/06/09(土) 14:55:56.88 ID:GC5iHjQH0.net]
プリズムメガネ使用し始めて6日経つんだが当初の吐き気は消えてきたけどしばらく使用し続けていると目頭の疲れと頭のフラフラ感がヤバい
この状態から最終的にはプリズムメガネに慣れたよという方はいらっしゃいますか?

584 名前:病弱名無しさん mailto:age [2018/06/09(土) 15:12:56.40 ID:GC5iHjQH0.net]
慣れてないだけなのか
それともプリズム量と度数が強すぎるのだろうか
判断できないので不安です

585 名前:病弱名無しさん mailto:sge [2018/06/09(土) 16:14:17.36 ID:y+hmWDTH0.net]
>>575
初めてプリズム眼鏡使った時には違和感強すぎて毎日短時間ずつ慣らして行きましたよ

状態が悪い時に作ったプリズムが調子の良い時には強すぎて弱めに作り直してもらったこともあります。強すぎて弱く変更する方は多いそうで、変更の処方箋があれば最初の1ヵ月はレンズ交換無料の眼鏡店もありました。

まずは無理せず短時間を繰り返して慣らして、それでも辛いようなら処方箋作ってくれた医師に相談してみた方が良いかと思います。

586 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/09(土) 19:18:58.25 ID:NwreW5K50.net]
>>574
ずっと消えずに半年くらいたって手術した
遠近で斜視具合が違ったから一元で矯正してもしんどいのはかわらん
プリズムで改善するのは遠近どちらかを選ぶべき

587 名前:病弱名無しさん mailto:age [2018/06/09(土) 19:34:26.46 ID:GC5iHjQH0.net]
>>576
なるほど
そうなんですね とりあえず諦めずに練習してみます
ご心配してくださりありがとうございます

後、仕事柄パソコンを使用することが多いのですが、このメガネだと近くを見るのはかなり疲れやすいので、近距離用のプリズムメガネを作成した方はいらっしゃいますか?

588 名前:病弱名無しさん mailto:sge [2018/06/09(土) 19:48:54.84 ID:y+hmWDTH0.net]
>>578
パソコンの近距に合わせた近距離用も持っています
遠距離用は普通のレンズ、運転中眩しいのが辛いので薄い遮光レンズと濃い遮光レンズ、さらに最近指先のトゲやの針先に焦点合わなくなりプリズム入りの老眼鏡も作ってプリズム5本持ち、眼鏡貧乏でございます

589 名前:病弱名無しさん mailto:age [2018/06/10(日) 00:39:06.20 ID:YcqYtN7f0.net]
>>577
なるほど
僕は斜視ではなく斜位で目の位置は人から見ると特にズレていないそうなので手術は難しいと思います
遠距離用と近距離用の両方のメガネを用意してみます
>>579
なるほど
色々持ってらっしゃるんですね
僕はまだ若いので老眼はないですがこのままだと仕事に支障が出るので(今は疲れた時は時折メガネをはずしてパソコンの画面に顔を近づけて対応しています)近距離用のプリズムメガネも作成してみます

590 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/10(日) 00:57:10.90 ID:M/jOcPu+0.net]
昔はJINSでも一律プライスのでプリズム作れてお財布的に楽だったんだがなあ



591 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/10(日) 09:13:20.32 ID:ARR9/wL80.net]
レンズを両面球面レンズではなく片面非球面レンズにするとかは?
歪みが少し少なくなるからその分楽になるんじゃないか?
両面非球面レンズだとプリズムの効果があまり得られないと読んだ気がする。

>>581
何年か前眼鏡市場行ったときは若干のオプション料で済んだな。

592 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/10(日) 09:46:56.36 ID:PAc9c6hW0.net]
>>582
眼鏡市場はプリズムも規定料金内でやってくれるね

参考までにzoffは標準セット価格で作れなくて薄型レンズ7000円追加で込み込み

593 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/10(日) 10:37:54.24 ID:9hOKv1hm0.net]
>>569
>>570
>>571
釣りじゃない本気で悩んでます

594 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/10(日) 13:53:19.09 ID:0q3nj6zQ0.net]
斜視用の眼鏡はレンズが重い
鼻の跡がひどかった
あとは気持ち悪くなる

595 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/11(月) 12:09:33.32 ID:BNG5e4I/0.net]
斜視ひどくないですか?

カメラ見て撮影
https://i.imgur.com/eEMkRGN.jpg
カメラ見ずに真っ直ぐ見て撮影
両目が外向いてますよね?
https://i.imgur.com/JtJOaRs.jpg
https://i.imgur.com/AFZfWgv.jpg

596 名前:病弱名無しさん [2018/06/11(月) 12:22:18.52 ID:Ne5CezWt0.net]
全く酷くありません
ていうか手術でここまで治れば御の字というレベル

597 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/11(月) 12:23:27.76 ID:JkaFNUOt0.net]
>>520,524-525,565,586
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1481461804/186,193,208,230,241,243,398,428,510,523,551,607,610,724,725,744,764,772,777,778,781,790,808,859,861,904,926-927
よく釣り飽きないな

598 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/11(月) 12:25:27.97 ID:+BaXgxA40.net]
>>587
きになってどうしたら良いかわかりません
>>588
本気で悩んでます

599 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/11(月) 13:13:15.98 ID:haNPY+Xl0.net]
>>586
死ね

600 名前:病弱名無しさん mailto:age [2018/06/11(月) 15:38:04.48 ID:p79qMhO90.net]
プリズムメガネ快適に使える人いるのかね
俺は少し試してみたけど気持ち悪くなって無理だった
最初はきつくても長い間使って快適になるんだったらもう一度試してみたい



601 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/11(月) 19:56:00.88 ID:Rdxb+pau0.net]
>>591
度数がそこまででないからか割とすんなり慣れたな。
内斜位なんだが携帯で動画撮ってどうなるのか調べたら瞬きの瞼が閉じられるたびに左目が内側に寄って
そして開いたときはまた元に戻って結構な眼球の運動量なのが分かった。

602 名前:病弱名無しさん mailto:age [2018/06/11(月) 20:12:00.22 ID:p79qMhO90.net]
>>592
どのくらいの度数?
俺も内斜位だよ
プリズムは6(左目3右目3)だったけど高いのか低いのかよく分からない
頭揺らすとピントが合わなくなるのと近くを見た時の歪みが嫌だったな
それも慣れたん?

603 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/11(月) 20:39:32.58 ID:Rdxb+pau0.net]
>>593
2.5、2.5
頭揺らすとピントが合わないとか近くの歪みというのは全く感じないので分からないな・・・
中距離用で作ってるから近くと遠いところは複視が出るが。

604 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/11(月) 20:42:29.92 ID:Rdxb+pau0.net]
ああ、以前は2、2で0.5強くなっただけで始めはちょっとそれは慣れなかったかな。
少し上げてから2年位経ってるが今は大丈夫。

605 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/11(月) 20:44:08.74 ID:BNG5e4I/0.net]
カメラみずに真っ直ぐ見て撮影してるんだが左目が左に向く
手術できるか?

https://i.imgur.com/IdHsEn0.jpg

606 名前:病弱名無しさん mailto:age [2018/06/11(月) 20:56:10.12 ID:p79qMhO90.net]
>>594
俺の複視がひどいだけかな?
他にもメガネを傾けたりするとすぐに複視が出てた
後、部屋の中とかにいると歪みがあって気持ち悪くなりやすい

607 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/11(月) 21:04:29.97 ID:Rdxb+pau0.net]
>>597
別のところでもう一回測って作り直すとか。
あとフレームはあまり小さいものはよくないかもな。
横も縦もそれなりにあってレンズとの境目が
なるべく視界に入ってこないものの方が気にならないと思う。

608 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/11(月) 21:34:04.55 ID:AAxuLGJ30.net]
わし内斜視で左右6ずつプリズム入れとるけどいつも軽くぐわんぐわんしとるでw
これでも焦点合わなくなってきたから7ずつで作ってもらったらさらにぐわんぐわんなって頭痛キツすぎて無理だった
来月手術だからマシになるだろうけど数年したらまた寄っちゃうんだろうな・・・

609 名前:病弱名無しさん mailto:age [2018/06/11(月) 21:42:17.21 ID:p79qMhO90.net]
>>598
ふむふむ なるほど
もう一度試してみることとするよ
ありがとう
>>599
俺は斜視じゃないからおそらく手術は無理だと思う・・
お互いつらいよな
人生に与える影響が大きすぎるわ
複視は

610 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/11(月) 22:36:50.06 ID:AAxuLGJ30.net]
>>600
ほんとに人生がハードモードやね
わしも20年くらい前はまだ軽度でいくつか回った病院で内斜位と言われたんよ
もちろん軽度だから手術は無理だった
ここ数年で複視が悪化してきたからダメ元で病院行ってみたら内斜視で手術可能との判断だったんよ
行った病院は日本弱視斜視学会の専門医師がいる病院
試しに行ってみるのもいいと思うで



611 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/12(火) 02:23:21.19 ID:GHAxDOvr0.net]
プリズム△30の間歇性外斜視でも立体視も複眼視もできて複視もなければ手術をしないほうがいいんだろうか?
迷ってしまう
怖いというか
医師からは手術を勧められています

612 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/12(火) 07:13:38.62 ID:vIhIjVyO0.net]
プリズム作りたいんですが眼鏡屋選びはどうしたら良いですか

613 名前:病弱名無しさん mailto:age [2018/06/12(火) 07:18:59.05 ID:oC4HGN4x0.net]
>>601
ほうほう
俺は6年くらいずっと複視が続いているな しかも遠くを見るときだけ
おかげで目の調子がいい時以外は家に引きこもりがちだから人生に与える影響マジで大きいわ
今日本弱視学会で調べてみたら学会所属の先生がやってる眼科が俺の近所にあるからそこに行ってみることにするよ
アドバイスありがとう

614 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/12(火) 08:06:11.09 ID:tVNflRDK0.net]
>>520,524-525,565,586,596
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1481461804/186,193,208,230,241,243,398,428,510,523,551,607,610,724,725,744,764,772,777,778,781,790,808,859,861,904,926-927
よく釣り飽きないな

>>604
もし関西なら>>20に出てるよ

615 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/12(火) 08:56:21.78 ID:vIhIjVyO0.net]
>>605
メガネはどこがいい釣りじゃない

616 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/12(火) 11:33:30.93 ID:OjZ00NNf0.net]
>>606
安価よく見ろよ

>>603
んで、メガネは一部のスリープライス店とかで
ない限り大抵どこでもやってくれるよ。
ただ片眼6△より上のだと対応してない店がそれなりにある。
店によって

617 名前:は4△以上でNGな店も。
そして価格だけで見れば眼鏡市場とかzoffが最安クラスと思う。
[]
[ここ壊れてます]

618 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/12(火) 13:42:50.18 ID:vIhIjVyO0.net]
>>607
△がいくつかとかわからない

619 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/12(火) 13:49:46.41 ID:OjZ00NNf0.net]
>>608
基本的に眼医者の処方箋ないと断られるよ
認定眼鏡士がいればプリズム度数はかってくれないこともないけど
眼医者で処方してきてくださいって原則言われると思う

620 名前:病弱名無しさん mailto:age [2018/06/12(火) 14:45:20.62 ID:Aki5QCBO0.net]
>>608
視機能訓練士がいる斜視専門の眼科に行った方がいいよ
一般の眼科はあまり対応してくれないから



621 名前:病弱名無しさん mailto:age [2018/06/14(木) 11:54:22.06 ID:Jg23Xxzm0.net]
遠くの復視の症状がひどいもので外出する時だけ片目遮断?メガネの利用を検討していますが使ってる人はいますか?
仕事はパソコン作業が中心だからあまり困ってない
会議も手元の資料確認と話し合いだけだし

622 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/14(木) 18:40:05.05 ID:5BXp2QPa0.net]
>>611
半透明のシール貼ってます。ちゃんと眼鏡用のやつですよ!

623 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/14(木) 20:10:39.03 ID:kwUP+rKp0.net]
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < ロンパリども、恥を知れ!
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

624 名前:病弱名無しさん mailto:age [2018/06/14(木) 22:20:45.39 ID:ZQhH8oEo0.net]
>>612
おお、やはり使ってる方もいらっしゃるんですね
片目だけで生活は出来ますか?

625 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/15(金) 00:44:27.28 ID:q0vWXr0G0.net]
>>614
人混みとかショッピングとかは楽だよ。距離感が無くなるからダメな事はある。ずっと掛けると目が弱るかもよ。シール安いからやってみたら?斜視詳しいメガネ屋で売ってる!

626 名前:病弱名無しさん [2018/06/15(金) 07:07:32.49 ID:O3+AnnPk0.net]
商品名か品番を教えてください。

627 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/15(金) 12:50:01.33 ID:q0vWXr0G0.net]
>>616
遮蔽膜って言えば判ると思う。あとザラつきが色々ある。

628 名前:病弱名無しさん [2018/06/15(金) 15:06:36.80 ID:O3+AnnPk0.net]
すみません読めません
平仮名でお願いします

629 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/15(金) 17:23:16.17 ID:50aaxntX0.net]
しゃへい-まく

630 名前:病弱名無しさん [2018/06/15(金) 18:44:31.90 ID:FN9Objj00.net]
ありがとうございます



631 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/16(土) 20:04:48.39 ID:pHg8zJT00.net]
両眼視機能有りの間欠性外斜視で術後一ヶ月以内に戻る事ってあり得ますか?
術後は焦点が合ってクリアに見えていたのに今では術前と同様にぼやけるのですが
因みに角度が相当大きかっまので手術してもまだかなりの斜視は残ってました

632 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/16(土) 20:09:31.60 ID:b0e6AHAj0.net]
一週間でほぼ戻る場合もあるとか

633 名前:病弱名無しさん mailto:age [2018/06/17(日) 11:19:38.73 ID:Jk9aowsf0.net]
不同視(両目の視力が大きく異なる)のため、コンタクトで視力を矯正した上でその上に度無しのプリズムメガネを使用することになったのですが、経験者はいらっしゃいますか?
不同視を矯正する必要が無くなるため、違和感や疲れが軽減できると聞いたのですが

634 名前:病弱名無しさん mailto:age [2018/06/17(日) 11:27:31.36 ID:Jk9aowsf0.net]
ちなみに内斜視による両眼性複視と不同視持ちです

635 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/17(日) 11:28:20.40 ID:yfJ9j1520.net]
>>623
斜視か斜位なん?
どっちにしても自力で目の位置を合わせることに変わらないから疲労はあるよ。
プリズムはそれが楽になるだけだから疲労が軽減されるだけで長時間だとやっぱ眼精疲労ある

636 名前:病弱名無しさん mailto:age [2018/06/17(日) 11:48:23.23 ID:Jk9aowsf0.net]
>>625
コンタクトレンズはもう数年間使用しているので、両目のピントが合わない状態にはある程度慣れております
裸眼の上にプリズムメガネだと内斜視による複視&不同視でそれなりの疲労感を伴うため、コンタクトレンズでその不同視を矯正した上で度無しのプリズムメガネを使用することになりました
この状態だと裸眼の上にプリズムメガネを使用するのと比べて疲労感はかなり軽減されるとは聞いたのですが…

637 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/17(日) 13:32:43.09 ID:yfJ9j1520.net]
>>626
ごめん、亀レスも含めてスマソ

その辺は実際やってみないとわからんなあ
複視は実際に体験されてる通りプリズムで楽にはなってると思われ
ただ目の位置に関してはどうなんだろう
その組み合わせで少しでも楽になると言われたんなら試して見る意味はあると思う。

638 名前:病弱名無しさん mailto:age [2018/06/17(日) 14:05:18.34 ID:Jk9aowsf0.net]
>>627
なるほど ありがとうございます
ひとまず試してみますね
目の位置は人から見ると特に斜視とは気づかれないレベルなのでそれに関しては問題はありません
ただ、近くを見る時はあまり問題はなないのですが、中〜長距離を見た時の複視の症状がひどく、プリズムメガネを色々試しています
裸眼の上からのプリズムメガネでもピントは合うのですが、眼精疲労がひどく、コンタクトレンズ上のプリズムメガネを提案されました

639 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/19(火) 09:26:09.40 ID:5a9Gy1ZZ0.net]
「治るなら痛くても鍼治療を受けます」そのような患者さんが訪れるのが「手のひら先生のリウマチ相談室です」手のひら先生スタイルの鍼治療は、腰痛肩こりだけの治療ではありません。病院では治せない病気を治療しています。
https://tenohiras.com/pollinosis/

640 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/19(火) 14:12:14.25 ID:ovv+2oLx0.net]
間欠生外斜視なんだが両目で見るとボヤけて文字とか見てられない
何か対策方法ある?
片目遮蔽して見たらピントが合って目も凄く楽なんだけどこれやると悪化したりするのかな?
もう片目だけで生活したいくらいしんどい助けて



641 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/19(火) 16:43:49.35 ID:/zOc1Kiv0.net]
>>630
それが複視

642 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/19(火) 17:28:23.27 ID:SF7QkIFK0.net]
>>630
それは斜位近視だと思う
間欠性外斜視の人が両目を同じ方向に向けると
正常の人が寄り目にしたときと同じように水晶体が厚くなってぼやけるんだって
自分は手術したら治ったけど、それ以外の対処法はわからないな

643 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/19(火) 17:37:08.10 ID:ovv+2oLx0.net]
>>631
複視って二重に見える事だよね?
プリズム?がかなり大きいから、気を緩めたらハッキリ二重に見えるよ
ただ630で書いたのはまっすぐ見てる時(二重に見えていない時)のことなんだけど、これも複視っていうの?
ボヤけるというのは近視みたいな見え方になるってことなんだけど

644 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/19(火) 17:41:51.00 ID:ovv+2oLx0.net]
>>632
なるほど、多分それだなぁ
実は自分も手術して、一時的に治ってたんだけど一ヶ月したら元に戻ったのよ・・・
角度は戻ってないはずなんだけどね
元々プリズムが大きくて一回の手術で治しきれなかったから、それが原因だろうか
もう一回手術してみるべきなのかな

645 名前:病弱名無しさん [2018/06/19(火) 17:48:32.84 ID:ovv+2oLx0.net]
>>632
もし斜視近視だった場合は、メガネの度を斜視がない人よりも強く作ればよく見えるって事なのかな?
今の眼鏡、視力の悪化が怖くて度を弱めに作ってるんだよ

646 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/19(火) 18:34:24.12 ID:SF7QkIFK0.net]
>>635
それは自分も思った
昔作った眼鏡が片目で見れば合うけど両目で見るとぼやけて合わなかったから
両目が前を向いた状態で度を合わせられるか聞いたら、それは難しいと言われた
でもそれは手術を前提として受診した時に言われたので
手術したくないと言ったら、また対応は違っていたのかもしれない
ちなみにその時は、もう両目をそろえるのが難しくなってほぼ恒常性の状態だった

647 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/22(金) 22:32:36.60 ID:3Hv1EEhy0.net]
ボツリヌス治療受けたことある方いますか?
費用を教えてください

648 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/28(木) 11:08:35.52 ID:M6jIW2ZB0.net]
間歇性外斜視を20年近く前に眼科で訓練を受けた後手術して治ったけど半年ほど前に再発が発覚。
斜視角近視が45度、遠視が30度の斜視。
複視と眼精疲労が強い状態。
今すぐの手術はしないで眼科と自宅での訓練をやりつつ、プリズム組込みの眼鏡を作ることになった。
4プリズムずつの8プリズムのレンズになったよ。

649 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/28(木) 23:20:28.30 ID:IDq97Qhu0.net]
片目弱視スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1526644965/

650 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/29(金) 16:27:19.21 ID:F7tHDsMB0.net]
かめらみないで真っ直ぐみないでいつも真っ直ぐみてる感じで撮影したら両目が外向いてる
焦点あわなくて歩きにくいし疲れたら立体視できない
斜視になったのは恐らくすまほ触りすぎで昔の写真みても斜視じゃない

かめらみた時
https://i.imgur.com/5GlCtbr.jpg

かめらみないで真っ直ぐみた時
https://i.imgur.com/YuAA81Z.jpg



651 名前:病弱名無しさん [2018/06/29(金) 18:00:56.14 ID:IpZr+tLT0.net]
また来たか

652 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/29(金) 18:06:15.96 ID:sgKAOFFo0.net]
>>641
本気で悩んでます

653 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/29(金) 18:12:30.78 ID:Jub4d9H20.net]
>>520,524-525,565,586,596,640
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1481461804/186,193,208,230,241,243,398,428,510,523,551,607,610,724,725,744,764,772,777,778,781,790,808,859,861,904,926-927
よく釣り飽きないな

654 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/29(金) 18:17:41.74 ID:sgKAOFFo0.net]
>>643
釣りじゃない本当に気にしてるから真剣に答えてくれ解決したらもうこないからさ

655 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/29(金) 18:25:24.77 ID:Jub4d9H20.net]
>>644
2年前からレスしてくれた人達のを読み返せばいいんじゃね?

656 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/29(金) 19:27:41.50 ID:sgKAOFFo0.net]
>>645
新しい人の意見もききたい

657 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/29(金) 23:49:22.63 ID:p4ddzy8m0.net]
>>643
これどういうこと?

658 名前:病弱名無しさん mailto:age [2018/06/30(土) 01:37:24.58 ID:XZQOpYcY0.net]
プリズムメガネに慣れたよという方はいらっしゃいますか?
また、慣れるまでの過程も教えて頂けると励みになります
当方、内斜視?による複視のため、二日前より左目プリズム3、右目プリズム3(両目プリズム6)の度無しのプリズムメガネを使用しており、現時点の段階では、長時間使用後の集中力の減少、眼球を動かした時の目の疲れ(特に右目)、若干の違和感があります

659 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/30(土) 05:20:37.17 ID:nGhWkBRb0.net]
歯の噛み合わせや顎関節症と斜視は関係あります?
顎関節症になった時期ぐらいから斜視になった

660 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/30(土) 09:03:13.09 ID:lJvNmu0j0.net]
>>647
2年くらい前から同じ奴がグダグダ言ってる
誰がどんなアドバイスしてもしばらくするとまた同じ流れってのを繰り返してる



661 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/30(土) 09:50:21.84 ID:nGhWkBRb0.net]
>>650
アドバイスは病院いけだけじゃん

662 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/30(土) 10:07:58.00 ID:sGMbF+hc0.net]
斜視ってスマホの見すぎでなったりします?

663 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/30(土) 10:24:06.67 ID:lJvNmu0j0.net]
>>651
読み返しもせずに適当な事言ってんなよ

664 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/30(土) 11:02:39.75 ID:nGhWkBRb0.net]
>>653
返しましたが病院いけしかないです

665 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/30(土) 11:11:26.68 ID:lJvNmu0j0.net]
>>654
次はその手で荒らすのかw

666 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/30(土) 11:12:32.55 ID:nGhWkBRb0.net]
>>655
荒らしじゃない解決したら消える悩んでるんだ

667 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/30(土) 11:24:54.33 ID:lJvNmu0j0.net]
>>656
冗談抜きで病院行けば一発なのに
病院予約したんじゃなかったのか?

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1481461804/929
> 929 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2017/11/05(日) 09:33:26.20 ID:PNTe//Fj0
> >>928
> すいません来週病院予約します

あと毎度毎度>>649みたいにしれっと質問してるけどバレてるからな
さっさと診てもらえよ

668 名前:病弱名無しさん mailto:age [2018/06/30(土) 12:11:42.16 ID:XZQOpYcY0.net]
おそらく普段複視がでるため、あまり眼球を動かしていなかったにも関わらず、プリズムメガネでピントが合うようになり、急にたくさん眼球を動かすようになったので、そのせいで眼球の筋肉が筋肉痛を起こしているのではないのかなと思います・・
後は夏バテのせいかと
1ヶ月後は快適にプリズムメガネを使えるようになっていると信じたいですね

669 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/30(土) 12:15:09.53 ID:OQDWHRnn0.net]
>>656
斜視の専門外来のある眼科に行くしかない
視能訓練士が精密検査してくれるよ

670 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/30(土) 12:18:03.88 ID:OQDWHRnn0.net]
>>658
プリズムレンズに慣れるのに人によって2、3週間かかることもある
1ヶ月経っても変わらないなら、プリズムレンズの処方が眼に合ってない可能性があるから眼科で相談



671 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/30(土) 12:57:40.34 ID:fwF5egR/0.net]
>>657
して言ったがそこでは手術いらない軽度の斜視といわれ調整機能改善点眼の目薬もらったがましになってない

672 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/30(土) 13:02:23.16 ID:fwF5egR/0.net]
>>659
>>659
斜視学会はいってる医者がいるいなかの医者じゃだめだったかな

673 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/30(土) 13:07:16.55 ID:OQDWHRnn0.net]
>>662
両眼視機能がどれだけあるかとか正確に斜視を調べるなら精密検査を複数回受けないと基本的に分からないよ

674 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/30(土) 13:10:28.55 ID:fwF5egR/0.net]
>>663
そうだったのか、じゃあ一度しっかりしたとこにいくべきだな
斜視学会はいってるかどうかとかはこだわらなくていい?

675 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/30(土) 13:15:45.37 ID:OQDWHRnn0.net]
>>664
専門外来あるなら学会にも入ってるでしょ
あと個人病院じゃなくて眼科医が何人もいるような大きいところの専門外来で必要に応じて視能訓練士による斜視の訓練を行っているところが理想

676 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/30(土) 13:33:10.43 ID:fwF5egR/0.net]
>>665
ありがとうございます
写真とかも見せた方がいいですかね

677 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/30(土) 14:08:24.23 ID:OQDWHRnn0.net]
>>666
小さい時の写真は参考になるかも
あと斜視を自覚し始めた時の写真もあると便利かも

678 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/30(土) 14:40:17.45 ID:lJvNmu0j0.net]
>>664
今になってやっと「しっかりしたとこにいくべきだな」ってグダグダすぎだろ
なんで今まで何回も医者行け言われてんのか考えてみろよ

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1481461804/764
> 764 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2017/08/17(木) 08:22:21.68 ID:4kESaY+h0
> 辛い障害者みたいだ
> i.imgur.com/2qWlnzL.jpg

いつまでもこんな事続ける気か

679 名前:病弱名無しさん mailto:age [2018/06/30(土) 15:19:56.47 ID:XZQOpYcY0.net]
>>660
なるほど
今はなるべく長い間使用するように励んでおりますので、とりあえず1ヶ月頑張って使用してみます

680 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/30(土) 16:11:21.67 ID:fwF5egR/0.net]
>>667
小さい時は全く斜視じゃなかったですよ
気になり出したのは二年前ぐらいからですがありません



681 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/30(土) 16:22:33.17 ID:OQDWHRnn0.net]
>>670
小さな時の写真というのは、一般人が見て斜視じゃなくても、プロが見たらその斜視のけがあるかどうか分かる時がある

まぁ写真無くてもきちんとしたところに行くのが一番

682 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/30(土) 16:47:02.70 ID:uIXHCmkE0.net]
ガイジに構うなよ
スルーしろ

683 名前:病弱名無しさん mailto:age [2018/06/30(土) 17:43:07.29 ID:lJA+j2Po0.net]
肩こりもひどい・・
不安になってきました・・
頑張るしかないですよね

684 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/30(土) 19:35:22.07 ID:1EbfiEP50.net]
本当に困ってるなら追い返さずに優しくしてあげるべきでは?
斜視の辛さはここにいる人たちにしかわからないだろうに

685 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/30(土) 19:56:32.30 ID:27hQm3Yf0.net]
見た目というか審美性は左右で40△以上だしどうやっても戻るからもう諦めてる。
今はただただ疲労がしんどいだけ。疲労さえなければ助かる。

686 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/30(土) 20:16:42.53 ID:fwF5egR/0.net]
>>671
そうなんですねありがとうございます病院探してみます

687 名前:病弱名無しさん [2018/06/30(土) 21:17:38.51 ID:JdWebOQq0.net]
以前から右目だけ瞼が開かなくて、見た目バランス悪いのがコンプレックスだったが
よくよく見てみたら、右目が若干上を向いてるからそう見えるだけだった
以前から右目は錯視と診断されてたけど、この影響もあったりするのかね

にしても、手術するほどでもないし、でも気になるしでモヤモヤする

688 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/07/01(日) 08:42:04.60 ID:go55ZPP20.net]
>>674
本当に困ってるのに何もせず荒らしと変わらん

689 名前:病弱名無しさん mailto:age [2018/07/01(日) 10:13:23.82 ID:vzvM/a4E0.net]
プリズムメガネが最初は違和感があったり、慣れなかったり、肩こりがあったり、長時間使用すると気分が悪くなったけど、今はもう気にせずに普通に使用できているという方はいらっしゃいますか?
それを励みにして、ぜひプリズムメガネの練習を続けていきたいです
不安がかなりあるので

690 名前:病弱名無しさん mailto:age [2018/07/01(日) 10:20:00.62 ID:vzvM/a4E0.net]
ちなみに、斜視も対象にしたメガネ屋に行って(店長ご自身も斜視にてプリズムメガネをご使用されているとのこと)、作成してもらい、このメガネであれば、1ヶ月あれば慣れると思われますと言われました
度無しのプリズムメガネ(左3プリズム、右3プリズム)です
昨日に次ぐ再書き込み申し訳ありません



691 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/07/01(日) 12:52:59.45 ID:pFWFq1Bf0.net]
慣れるよ。まだ最初だからピントの鈍さもあると思うけどそれも違和感なくなる。

692 名前:病弱名無しさん mailto:age [2018/07/01(日) 13:13:17.36 ID:vzvM/a4E0.net]
>>681
そうなんですね!
その感覚あります 後は眼球をある方向に動かすと歪みが少しあるせいか目というか眼球がズシンと重くなる感覚も
ひとまず現時点では疲れたら休憩orはずしたり、集中しないといけない作業の時ははずしたりして徐々に使用時間を長くしていこうかなと考えています

693 名前:病弱名無しさん [2018/07/01(日) 17:26:19.05 ID:ezwL0LR/0.net]
4Q1

694 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/07/01(日) 17:28:25.67 ID:6HyEhElw0.net]
漆喰?

695 名前:病弱名無しさん mailto:age [2018/07/02(月) 01:32:26.26 ID:xLmJ1PcJ0.net]
コンタクトの上から現在プリズムメガネを使用しており、諸事情により裸眼の上からメガネだと無理なのですが、万が一傷が付いてコンタクトが一時的に使用できなくなった時のために、片目遮断メガネ?フレネル膜?を貼り付けるといった方法はありでしょうか?

696 名前:病弱名無しさん mailto:age [2018/07/04(水) 22:26:22.06 ID:HQqW70Nf0.net]
両目3プリズムずつのメガネ使用しているけど同じくらいのプリズム度数で斜視の手術したことある人はいますか?
見た目はそこまで私の内斜視は酷くないらしく外見からはあまり分からないんですが中距離〜遠方時(特に)の複視がひどくて数年間我慢し続けてきましたけれど正直もう我慢できないですね
疲れました
斜視の手術できるかどうか明後日斜視手術を担当している病院に聞きに行きます

697 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/07/04(水) 22:44:03.79 ID:3jmhPkpN0.net]
>>686
自分は逆に手術のあと10数年経って戻りがあって4プリズムずつの眼鏡かけてる。
間歇性外斜視だよ。
複視や眼精疲労に耐えきれなくなったら再手術の予定。
手術は筋肉を切ったりする関係で何回もは出来ないから、次回の手術はよくタイミングを考えてから受けるよ。

ちなもし、今の状態で初回の手術なら積極的に手術を勧めると視能訓練士に言われたけど2回目だから慎重にと言われた。

698 名前:病弱名無しさん mailto:age [2018/07/04(水) 22:50:11.27 ID:HQqW70Nf0.net]
>>687
なるほど・・
私も戻りがあったら再手術受けてみます
プリズムメガネはなかなか慣れないというか酔ったり疲れてしまい、外した後は複視が余計ひどくなるので怖くなってあまり使えません
プリズムメガネを違和感なく常用できるなら構わないんですがそうではないので余計悩んでいます

699 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/07/04(水) 23:01:30.40 ID:3jmhPkpN0.net]
>>688
プリズムの度数が合ってないのでは?

自分はプリズムメガネを作成する前に4プリズムのフレネル膜を眼科で借りて普段使用しているメガネに貼って2ヶ月くらい試したよ
慎重に慎重を重ねたよ

700 名前:病弱名無しさん mailto:age [2018/07/04(水) 23:05:47.60 ID:HQqW70Nf0.net]
>>689
なるほど・・
ちなみに度数は入ってないプリズムメガネで、左右2にすると複視が遠方に少し生じてしまうので難しいです・・
この際左右2プリズムのメガネを使用してみることも考えてみます
お金がたくさん飛んでいく・・



701 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/07/05(木) 04:48:42.32 ID:x5rFBe4T0.net]
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < ロンパリのバーカw
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

702 名前:病弱名無しさん mailto:age [2018/07/05(木) 20:01:35.75 ID:rn3+acmc0.net]
上目遣いで見ると複視があまりないことに気づいた・・
よく見えるわ
今まで一年何やってたんだ俺は・・

703 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/07/05(木) 22:12:25.19 ID:SglR6ZP90.net]
>>692
視力も目つきも悪いオレがそれやってたからよく絡まれたわw

704 名前:病弱名無しさん mailto:age [2018/07/05(木) 22:48:33.60 ID:edvVLfxP0.net]
>>693
同じ複視の人?
確かに見た目は悪いよな
それにずっと上目遣いの状態保つわけにはいかないしその辺は悩ましいところだけど背に腹は変えられない

705 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/07/05(木) 23:02:50.11 ID:SglR6ZP90.net]
>>694
内斜視で複視だよ
上目遣いは見やすくなるよね
下向きで本読んだりスマホいじってるとしばらく複視がひどいわ

706 名前:病弱名無しさん mailto:age [2018/07/06(金) 00:08:15.18 ID:H79mjU/L0.net]
>>695
俺と同じだね
親近感わくわ
正直辛いけど上目遣いで複視が無くなるだけマシと思うしかない(笑)
上目遣い疲れたら片目で見るか近くなら複視ないから部屋に逃げ込むわ

707 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/07/06(金) 09:27:06.48 ID:uQThF+5Y0.net]
俺の場合は顔を少し左に向けて右目を前にする感じにすると見やすいわ
明らかに右目が利き目

708 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/07/06(金) 16:43:14.00 ID:GOwKPK7p0.net]
>>697
俺は自分で利き目変えられるんだけれど、間歇性外斜視の人はみんなそうかな?

709 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/07/06(金) 17:00:11.13 ID:fnYEGFKQ0.net]
>>698
間歇性外斜視だけど変えられないなぁ

ところで小さい頃から顕微鏡や双眼鏡が使えないのは自分だけ?
何故かどこみたらいいか分からなくて横目で顕微鏡や双眼鏡の外の景色しか見られない

710 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/07/06(金) 17:08:01.74 ID:bixZkY2P0.net]
>>698
利き目ってのは意識せずに使ってる方ね
右目で見る左目で見るって切り替えられるかは人によるよ



711 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/07/06(金) 17:48:38.49 ID:GOwKPK7p0.net]
>>700
あー、なるほど

それなら右だわ

712 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/07/06(金) 19:10:53.64 ID:tcAoT/iF0.net]
病院と薬剤師らを書類送検=麻薬をずさん管理

がん患者の鎮痛薬などに使う医療用麻薬の管理がずさんだったとして、北海道厚生局麻薬取締部は
5日までに、札幌市厚別区の「札幌ひばりが丘病院」と当時の薬剤師ら3人を麻薬取締法違反の疑い
で書類送検した。3人は「数を合わせるために改ざんした」と容疑を認めているという。送検容疑は
2015年11月、麻薬の管理をしていた30代の薬剤師の男が麻薬を処方した量などについて
北海道に虚偽の届け出を行い、後任の50代薬剤師の男は16年10月ごろ、助手と共謀して帳簿
に虚偽の記載をした疑い。麻薬取締部によると、30代の男が帳簿のデータを誤って消去したため、
麻薬の在庫数を把握できなくなった。実数との差が100を超える記載もあり、14〜15年の
帳簿がないなど管理はきわめてずさんだったという。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018060500877&g=soc

713 名前:病弱名無しさん [2018/07/08(日) 12:16:00.58 ID:yjqCbT6m0.net]
ボール競技って距離感大事だよね。
フランスのエムバペって斜視だよなぁ。
本田△も病気以降ずれてるし。
ま、俺たちも片目で距離感取れてるとはいえ、勇気づけられるな。
でも「本当の距離感」ってどんなものなのかはわからないんだが。

714 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/07/08(日) 13:37:56.92 ID:dqXFztQ20.net]
とある文献によると距離感遠近感をつかむのに必要な両眼視機能は幼児期に発達するらしい
自分もボールを顔面でチャッチしてしまうようなタイプ
幼児期に右目弱視が原因で斜視になり手術を5歳(小成功)、6歳(大失敗)、12歳(大成功)の3度受けた
6歳の大失敗で内斜視複視になり外見も酷くて二度と手術は嫌だと思いフレームが黒くて太い凸眼鏡でカモフラージュしながら小学校時代泣き暮らした
中学入学前に再度手術を受け大成功して正面での眼位はほぼ完璧になったが流し目をするとわずかな外斜視と複視とめまいっぽさがある
幼児期の健眼側眼帯訓練のおかげか弱視側の視力も0.8以上に発達できたが遠視が残った
斜視の酷い時代に受けたトラウマだろうか軽い視線恐怖がいまだにある
また新沼謙治レベルで左右の目の大きさに差がある(年齢とともに差が大きくなっている)
現在は老眼で苦労しているが・・・

715 名前:病弱名無しさん mailto:age [2018/07/09(月) 17:06:26.04 ID:UuhkfgEg0.net]
目の調子の良し悪しによって遠見時の複視が出たりあまり出なかったりするけど正直しんどい
眼科に行ったら斜視の度合いは少ない(6プリズム)から手術して直せない、逆に悪化する可能性もあると言われた
今は複視がひどい時はプリズムメガネ使用したりして凌いでいるけど正直プリズムメガネは疲れる
同じように目の調子の良し悪しによって複視の度合いが違う人はいる?

716 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/07/09(月) 17:33:35.72 ID:NRj4fKt+0.net]
目の調子というか寝起きとか疲れてる時は大きくなる

717 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/07/09(月) 18:22:31.81 ID:uTgfBXEb0.net]
効き目の右目を覆ったら油断すると視界が真っ暗になる
働け左目!

718 名前:病弱名無しさん mailto:age [2018/07/09(月) 20:04:08.06 ID:UuhkfgEg0.net]
複視になったりならなかったりするのはしんどいので片目遮断メガネ(フレネル膜、すりガラスなど)の使用を検討しているんだが実際使っている人はいる?
疲れるとか酔いやすいとかはないか心配なんだが

719 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/07/10(火) 08:31:09.53 ID:OP5XOtfd0.net]
>>630は楽って言ってるけど
素人判断で勝手にやるより医師に訊いた方がいいよ

720 名前:病弱名無しさん mailto:age [2018/07/10(火) 20:03:38.67 ID:O2aXCwNz0.net]
遠見時の複視が辛すぎて最近死にたくなってくる
まだ若いのに
何とか受け入れたい
今まで数年間はずっと気にしないようにしていたのに



721 名前:病弱名無しさん [2018/07/12(木) 09:06:44.95 ID:cdsxv8D40.net]
>>710
プリズム眼鏡か手術で軽減出来るよ!
私も複視とは10年以上の付き合いになるが、受け入れというよりは、あきらめたよ。出来ること全部したので。

722 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/07/12(木) 11:19:29.27 ID:R/JooLN60.net]
試せる事試した上ならもう仕方ないと割り切れるしなぁ

723 名前:病弱名無しさん mailto:age [2018/07/12(木) 13:33:05.39 ID:YSidZzvh0.net]
>>711
なるほどなあ
プリズムメガネはいいんだけど眠たくなるのが難点かなあ…
上手く使い分けていくしかないか

724 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/07/14(土) 18:45:40.74 ID:Otmz8L4F0.net]
不同視弱視 片目弱視斜視の俺

斜視が改善するためになにかできますか?

725 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 15:11:29.86 ID:OQiGG7Ga0.net]
二枚目
カメラ見ないでまっすぐみたら両目が外に向きます 辛いです
https://i.imgur.com/eRqoVHU.jpg


https://i.imgur.com/2WxJR2L.jpg

726 名前:病弱名無しさん mailto:s []
[ここ壊れてます]

727 名前:age mailto:2018/07/15(日) 17:59:02.22 ID:l8MIu5dJ0.net [ >>520,524-525,565,586,596,640,715
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1481461804/186,193,208,230,241,243,398,428,510,523,551,607,610,724,725,744,764,772,777,778,781,790,808,859,861,904,926-927
よく釣り飽きないな

>>676で病院探したのは嘘か ]
[ここ壊れてます]

728 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 20:39:41.09 ID:Avr+YGH90.net]
>>715
いつから?

729 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 20:52:34.95 ID:OQiGG7Ga0.net]
>>716
行くか迷ってます
>>717
三年ぐらい前からです

730 名前:病弱名無しさん [2018/07/16(月) 10:53:56.50 ID:ocFNkXxt0.net]
>>718
3年間も勿体ない



731 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/07/16(月) 11:02:15.42 ID:dtyjeBtu0.net]
>>719
悩んでます

732 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/07/16(月) 14:23:03.78 ID:GsZKo8Py0.net]
もう一生悩んどけば?

733 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/07/16(月) 18:16:30.66 ID:qQJEPDSD0.net]
じゃあ話題逸らしに

間欠性内斜視の手術して5日経過した
術後眼帯外してすぐは焦点がイマイチで治った実感が沸かなかったけど数時間で複視もなくなって今はとても快適
複視の無い普通の見え方に感動しているけどいくつか気になる点

・プリズム無し眼鏡作ってかけてみたら全然合わなくてぐわーんとする
・手術していないほうの目がほんのわずかに外斜視に見える
・目の赤さのホラー感w

戻りとか気になるけど大満足!やってよかった
完全復活したらICLやる予定だけど斜視手術したから無理って事ないよね?
長文失礼しました

734 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/07/16(月) 20:03:38.46 ID:GsZKo8Py0.net]
>>722
とりあえずお疲れ様だね
わずかに外斜視に見えるのは赤みが引くのを待ったらまた変わるかも
斜視手術で触るのは動かす筋肉でICLは眼球(正確には白目と黒目の境目)を触るみたいだから大丈夫と思うよ
けどある程度期間はあけないといけないって条件はあるかもしれない

だから今回の斜視手術でお世話になった先生にICLして大丈夫かってのと
ICLでお世話になる先生に7/11に斜視手術したけど大丈夫かってのを
確認取った方が確実だね

735 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/07/16(月) 20:23:46.33 ID:qQJEPDSD0.net]
>>723
ふむふむ
まずは一週間経過の検査で手術した病院行くから先生に聞いてみます!
ご丁寧にありがとう

736 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/07/16(月) 20:43:08.44 ID:nCKrmvxf0.net]
間欠性でも手術できるんだな。

737 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/07/16(月) 21:13:43.15 ID:eOw5DrDo0.net]
間歇性外斜視だけど精密検査の結果、度が大きかったから以前手術したよ

738 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/07/16(月) 21:41:16.86 ID:qQJEPDSD0.net]
>>725
使用していた眼鏡は左右で△12だった(これでも複視は出ていた)
手術前の検査で△30だか40だか50だか忘れたけどそのあたりの数字でびっくりしたw

739 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/07/18(水) 08:23:06.52 ID:b0kKWrIA0.net]
>>726
度が大きいとやっぱ複視も大きそうだな。

>>727
かなり違うなw

2年くらい前に作ったプリズム眼鏡は-2.5ずつだけど
最近またテレビ見てても人の目が上下に2組とかなるからそろそろ替えたいが。

740 名前:病弱名無しさん [2018/07/18(水) 19:44:56.76 ID:6L2G8F2j0.net]
プリズム眼鏡、なかなか合わせるのが難しいですよね
上下斜めの複視が混在してるので、妥協してます
ちなみにΔ5左右に入れてますが、複視健在です
コンタクトレンズで複視改善?するとかネットで見たことあるけど、実用化はされてないみたい
実験段階みたい



741 名前:病弱名無しさん [2018/07/25(水) 22:18:35.90 ID:O3UUzK1y0.net]
質問です。
手術できないって事もあるんですか?

742 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/07/25(水) 22:23:54.25 ID:1oEVbxbw0.net]
>>730
あるよ

743 名前:病弱名無しさん [2018/07/25(水) 23:37:23.98 ID:O3UUzK1y0.net]
>>731
例えばどういう場合に手術ができないって事がありますか?

744 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/07/26(木) 08:55:12.38 ID:PnPMRYoY0.net]
>>732
斜視の度が小さすぎる時とか
過矯正になってしまうので

745 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/07/26(木) 13:06:32.07 ID:kaEuslEM0.net]
https://pbs.twimg.com/media/DinuHmtUwAEYb96.jpg

746 名前:病弱名無しさん [2018/07/26(木) 17:20:24.31 ID:dKLsuA6D0.net]
>>733
ありがとうございます
来月、大学病院に行って診察してもらいます

747 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/07/26(木) 22:55:05.03 ID:Tpgp2ht20.net]
>>734
キャワ

748 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/07/27(金) 00:24:31.65 ID:ZhySvQS/0.net]
内斜視を幼い頃に手術はしたんですが、立体視は全くと言ってできません。
プリズムメガネなども試したりしているのですが、良くなる気配もないです。
症状は、両目で見ようとした際に片目がぼやけてしまったり、見たい場所と少しずれた場所をぼんやりと見ていたりします。
感覚的には両方の目を細かく動かすことが苦手といったものです。
(特に左目は上方向に動かそうとした時違和感があり、白目を剥くことなどができなかったり、瞳をぐるりと一周回す際に上にはあまり動きません。)
そして、抑制というものが働いているのか、普段は複視ではないですが、意識的に見ようとすると必ず複視になります。
(手やペンなどが特に起きやすいです。)
将来的に免許証を取ろうと考えているので、どうにか立体視ができるようになりたいのですが、幼少期に獲得できなかった場合はやはり無理なのでしょうか?

それともう一つ、スーザンバリーという方の本で視覚はよみがえると言ったものがあるのですが、あれに書かれていることは本当なのでしょうか?

749 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/07/27(金) 10:36:20.28 ID:AiLficXa0.net]
>>737
立体視は幼少期に獲得できなかったらどうしようもない

本の内容は分からないが、医師に本の内容を伝えて聞いてみるといいと思う

750 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/07/27(金) 12:57:02.85 ID:hMij3rkX0.net]
普通車免許は立体視いらないんでなかったっけ?
実際片目義眼で免許とった人知ってる

大型とろうとして立体視必要だったんであきらめた



751 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/07/27(金) 13:01:52.42 ID:AiLficXa0.net]
>>739
そうだね 普通免許は両眼での視力検査だけ
片目失明しててももう片方が視力あれば通るね

752 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/07/27(金) 20:38:16.31 ID:LfRhd9U/0.net]
だな。

753 名前:病弱名無しさん [2018/07/29(日) 14:22:15.08 ID:FMbV/pNV0.net]
>>5にも書いてあるけど

概ね10歳を超えていたら何をやっても(手術しても)
一生、立体視できるようにはならないというのが専門医の見解だろ

754 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/07/29(日) 17:34:08.93 ID:Bj1bk48o0.net]
俺は先天性の内斜位と言われて初めてプリズム眼鏡着用したのは16歳だが
新しいレンズ作ってテストしたとき立体視できてると言われたぞ。
それでも車で狭い道通るの苦手だから大きめの道しか通らないが。

755 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/07/29(日) 18:01:02.50 ID:v94jGTrN0.net]
>>743
>>5からの流れみたらわかるけどそいつは無視でいい
一部だけ切り取るようなバカだからw

756 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/07/30(月) 19:07:09.35 ID:rKGtgzUb0.net]
曖昧な質問失礼します
今日眼科で内斜視と診断されて3プリズムずつ入ったレンズ(複視は多少残る)を処方されたのですが、これは斜視としては軽い部類なのでしょうか?

757 名前:病弱名無しさん [2018/07/30(月) 23:59:05.05 ID:DO6TwJHj0.net]
>>745
軽い方だか、複視は自覚症状としては、酷いのでは。

758 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/08/01(水) 01:39:24.75 ID:wI/ZcFMf0.net]
>>745です
今日になって複視が多少良くなった(電車から見た風景は変わらず)のですが、これはただ単に変に意識をしたせいで眼が無理をしているだけですかね?

759 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/08/01(水) 14:56:30.53 ID:iNoglBoh0.net]
斜視で物が二重にみえたりします?

760 名前:病弱名無しさん [2018/08/02(木) 20:33:46.06 ID:yThxV94J0.net]
>>739
法的にはOKでも全く適性が無いからやめたほうがいいと思う。
大型自動車などもそうだが鉄道運転士や飛行機のパイロットなども適性試験で落とされるはず。



761 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/08/02(木) 22:21:40.25 ID:uDMfUtHn0.net]
>>748
斜視 複視でググるといいよ

762 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/08/03(金) 23:58:48.26 ID:46bfaA0E0.net]
間欠性外斜視の寄り目トレーニングって効果あるの?
やった後余計に疲れて斜視になりやすい気がするんだけど

763 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/08/04(土) 09:15:25.22 ID:zOlqw+6K0.net]
やった後は(一時的に)余計に疲れて斜視になりやすいではないの?

764 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/08/05(日) 17:36:24.24 ID:tdVNQVKd0.net]
プリズム眼鏡はどれくらいで慣れるものなのでしょうか?
使い始めて数日になりますが足元の遠近感が全く掴めず階段や段差で躓いたり転んだりしてしまって・・・

765 名前:2プリズム mailto:sage [2018/08/05(日) 19:07:31.13 ID:I0LWiTXG0.net]
あなたの状態が判りませんが、上下斜視もあるんでしょうか?正面が合っていても下方向が合ってないかも!

766 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/08/05(日) 19:28:18.86 ID:tdVNQVKd0.net]
>>754
上下は検査では確認されませんでした
一部の物が不自然に浮いて見えますし吐き気は酷いですけど初めてならこんなものなんですかね

767 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/08/05(日) 21:16:55.74 ID:uxuyenul0.net]
>>753
眼鏡自体も初めて?
俺はこれまで普通の眼鏡使用(裸眼0.1以下)が交通事故で斜視になり、今片側7△の両目で14△だけど眼鏡作ってそのまま家に帰ったよ

768 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/08/06(月) 01:10:35.08 ID:HVeSK9Ek0.net]
>>756
メガネ自体は前からかけていました

769 名前:2プリズム mailto:sage [2018/08/06(月) 19:36:11.76 ID:JMe+d7J20.net]
レンズの屈折率は1.74ですか?私は1.67でも滲んでイヤです。1.6か1.5ですね。プリズムがキツいと仕方ないけど。

770 名前:753 mailto:sage [2018/08/07(火) 00:47:48.91 ID:dhe8w82Q0.net]
具体的な情報がありませんでした
レンズの度数は右-3.50D 左-3.75D、プリズムは片側3△ずつで複視が酷いためかけ始めました
そんなに強いものでも無いはずなので単純に慣れというか感覚の問題ですかね



771 名前:753 mailto:sage [2018/08/07(火) 00:53:39.88 ID:dhe8w82Q0.net]
またかけている時に弱いものとはいえ無理して見ていた時のような目の先端の痛みも出ます
これも慣れと共に消えるものでしょうか?
多数のレス、失礼いたしました

772 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/08/09(木) 19:27:47.15 ID:HE5O4/Mz0.net]
内斜位・斜視用のプリズム眼鏡が過矯正の場合デメリット等はありますか?

773 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/08/09(木) 23:39:43.50 ID:2s2iIa8i0.net]
めちゃひどくなる

774 名前:病弱名無しさん [2018/08/09(木) 23:58:26.84 ID:z0iUDLtT0.net]
>>761
過矯正だと外斜視の時の複視になる

775 名前:病弱名無しさん [2018/08/10(金) 01:26:38.33 ID:pQm/2EJg0.net]
間欠性の人は生活環境見直した方がいいかも
俺はとあることを変えたら劇的に眼精疲労が改善されてズレなくなった

776 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/08/10(金) 08:55:07.58 ID:0w5bPUI20.net]
キーポイントをぼかすスタイル

777 名前:病弱名無しさん [2018/08/10(金) 09:47:23.37 ID:YRZOLQJi0.net]
そのとあることをかかなけりゃなんの意味もないという

778 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/08/10(金) 11:35:12.73 ID:wlGOAjGm0.net]
そりゃ内斜位の過矯正なら逆に外斜位みたいな感じの見え方でまた頭痛がするとかじゃないか?
初めて作ったときはあまりちゃんと矯正してやってもそれに慣れてしまうからとかで軽めに作ってくれたが。

779 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/08/10(金) 11:36:14.24 ID:wlGOAjGm0.net]
更新してなかったわ。
>>767>>761へ。

780 名前:2プリズム mailto:sage [2018/08/10(金) 20:31:50.32 ID:vbLitQPW0.net]
なんかプリズムあってない時は目が充血するわ!



781 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/08/10(金) 22:20:54.09 ID:25eOIwTr0.net]
>>764じゃないけど
両目で見ることをスマホとかの近くを見るときも意識するとかなり改善する
試してみてほしい

782 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/08/16(木) 13:45:27.10 ID:nDKGwiuo0.net]
手術をしてもうすぐ2年経つけど戻ってしまった…

783 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/08/16(木) 13:57:25.58 ID:HDplmYmT0.net]
>>771
ちょっと痛恨だよね。
再手術は考えてるの?
病院はどちらで手術しましたか?
手術をするにしてもしないにしても、
ご自身が納得出来る結果が見つかることを祈っています。

784 名前:病弱名無しさん [2018/08/16(木) 20:18:18.07 ID:QQku9eHL0.net]
何回まで手術できるとかあるかな

785 名前:病弱名無しさん [2018/08/16(木) 22:58:48.07 ID:JW0CzVJg0.net]
>>773
自分は修正合わせて5回したぞ

786 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/08/17(金) 00:32:10.23 ID:cFhcTo7x0.net]
>>772
再手術をしたいけれど、1度目の手術もなかなかOK出してくれなかったから言うのに勇気がいる。
横浜の有名な病院です。

787 名前:病弱名無しさん [2018/08/17(金) 00:45:03.67 ID:M5lVN00S0.net]
何故OKしてくれなかったの?

788 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/08/17(金) 01:18:10.62 ID:qYo+lXqc0.net]
>>775
医師が患者に共鳴や共感の気持ちが無いの辛いよね。
個人的な感想だけど特に今の眼科医ってそういう人多い気がする。
>>776さんが言う通り、医師は何故OK出してくれないの?
患者が理解と納得が出来るようにインフォームドコンセントをするのが、
最低限の医師の義務だよ。
現状の説明を受けるのは患者の当たり前の権利。
頑張って手術をしたのだもん!
勇気を持ってきちんとした説明を要求+自分がよく調べ自分で選んだ医師へのセカンドさらにはサードオピニオンを受けることを勧めるよ。
セカンドオピニオンはドクターショッピングではなく、
今回手術してもらった医師に今回の手術前後の書類などを借りて、
別の(自分で選んだ医師の)意見を聞くこと。
自分を守り前へ進めさせられるのは自分だよ。
病気を治すのは患者と医師の共同作業であって、
医師に不要に臆病になる理由は全くない。
大切な唯一の自分の目のこと。
諦めずに臆せずに納得のいく答えを見つけて。
応援しています!

789 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/08/17(金) 01:56:28.14 ID:qYo+lXqc0.net]
いっぱい書いた後にごめん。
そうは言ってもがん医療と違い日本の眼科医療特に斜視などはチーム医療でもないし、
医師個人の裁量優先だよね。
もし他の医師ならこなせる術式でも自分の主治医が出来ないならそれまでだし。
現主治医との信頼関係が築けていないようなら、
別の専門医の意見を踏まえた上で転医・転院もありだと思う。
先ずは医師を恐れず自らも素人なりに勉強しながら、
医師とがっぷり四つに組んで解決法や納得の出来る答えを掴んでね。
強い意志を持って頑張れ!

790 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/08/17(金) 02:09:39.83 ID:/USCPp+F0.net]
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < ロンパリども恥を知れw
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)



791 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/08/17(金) 09:57:49.94 ID:6kovsj3I0.net]
>>773
はっきり回数で答えるのはムリ
1回目の手術で何ミリ短くなったから同じ筋肉の場合後何ミリくらいなら調整はできる
とかこんな感じ

>>775
もし言った時の反応で医師が親身になってくれなかったら縁が無かったと言う事で
別の病院をオススメする

>>2にも書いてあるけど
患者本人が気になるって思うならする
これくらいなら気にならないって思うならしなくてもいい

医師は患者がしたいって言ったら最善を尽くすってのが仕事だからね
患者が気になってるのに医師が必要無いって決めた場合は別の病院をオススメする

792 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/08/18(土) 00:42:29.59 ID:944Hq7Em0.net]
外斜視ってどのくらいずれていたら他人から見て気になるものなんだろう。
小さい頃はどこを見ているかわからないとか色々言われてきたけど大人になってからは気を使われて言われなくなった。

https://i.imgur.com/A6Zwdfc.jpg

https://i.imgur.com/Bk6jcBx.jpg

この画像の方も外斜視に見えるけどどうかな。

793 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/08/18(土) 06:35:40.44 ID:goagDDV/0.net]
不同視で両眼でモノ見れない者です
外カメで自分の顔取ると片目だけ外れること多くて斜視かなって思ってるんですけど病院に行く価値ありますか?
鏡とかインカメとかで自分の顔確認してる時は大丈夫なんですけど外カメとかだと外れます。
見た目はかなり気になってて写真撮られるの怖いです。でも、生活送る上では特に困ってなくてモノが二重に見えたり疲れはないんですよね。
この場合病院はどういう治療をしてくれるのかか

794 名前:771 mailto:sage [2018/08/18(土) 12:28:28.45 ID:TtjdtiLh0.net]
近くを見ているときはずれていないらしく普段の生活じゃ困らないのでは?ということでした。
検査ではしっかり斜視の診断でした。
しかし、面接や待ち合わせ等で遠くの人と目を合わせないといけない場面は多くあり、治したい気持ちが強かったので何度か通って気持ちを伝えOKが出ました。
元々、上と外斜視がありました。
写真は術後です。
術前よりは良くなってると思いますが、普通の人から見たら外斜視のままだなという感じです。
他の病院で一度見てもらってきます。
ありがとうございます。
https://i.imgur.com/ae8Inbs.jpg

795 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/08/22(水) 01:06:58.84 ID:6zq829N40.net]
鏡では普通だけど誰かに写真撮られると視力悪い方の目がズレる斜位なんですけど手術させてもらえないのかな?写真撮るの怖いからできれば治したいんだけど、、

796 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/08/23(木) 02:08:00.02 ID:Zjbrh4//0.net]
複視が起きている場合内斜位(視)は遠くが、外斜位(視)は近くが二重に見えるって認識で合っていますか?

797 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/08/23(木) 07:58:25.10 ID:Kkd1BdKu0.net]
合っていません

内外関係無いし人による
近くはokでも遠く離れるにつれて二重になった像が離れていくとかもある

798 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/08/23(木) 12:39:09.49 ID:a+sR3aGZ0.net]
プリズム眼鏡使ってるけどレンズが重くて耳や眉間に物凄く負荷がかかる
どうにかならんのかねこれ

799 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/08/23(木) 13:52:40.05 ID:kiHq+Uil0.net]
>>787
自分は3ヶ月前からプリズム入りにしたけどフレームをすごく軽いのにしていたら、そんなに苦痛じゃなかった

800 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/08/23(木) 18:36:54.97 ID:WYTBBUMj0.net]
プリズムってどんな時処方してもらえるの?



801 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/08/24(金) 01:17:07.41 ID:RpOPHknq0.net]
関東の斜視手術で有名な病院ってどこだろう。

802 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/08/24(金) 02:23:33.57 ID:m0db19nG0.net]
眼科で複視について相談し、内斜視(おそらく後天的)と診断され左右に3プリズムづつ追加したメガネを作りました
症状自体とても軽いものだとは分かっていますが、私自身は具体的な原因や症状の度合いを知りたいと思っています
そういった場合でも専門の医師に診ていただく意味や価値はありますか?
ただのお金と時間の無駄ですかね?

803 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/08/24(金) 08:29:21.67 ID:R4JQJbAY0.net]
>>787
レンズがプラスチックの片面非球面の1.70(だったと思う)で2.5ずつだから
自分はそんなに重みとか違わなかったんだがな・・・
障りなければレンズをうpしてほしい。
もしかしたらフレームの調整が合ってないとかじゃないか?

804 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/08/24(金) 11:51:29.60 ID:1vpND4p70.net]
>>787
自分もこれでかなり苦痛だった
ずれは軽かったけど。
見え方が変わる分目の疲れも相まってほんとにプリズムは良し悪し

805 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/08/24(金) 18:43:02.23 ID:8lVrn1VL0.net]
>>790
東京の帝京大学病院は有名じゃないかな

806 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/08/26(日) 07:53:27.52 ID:IY2dBSvt0.net]
斜視の手術を積極的にやってるのは
3流私立ばっかりじゃねーの?

807 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/08/26(日) 09:43:00.05 ID:OgHHzhnI0.net]
なんでそう思うの?

808 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/08/30(木) 23:07:01.89 ID:qEuhbxYb0.net]
斜視の視能訓練やってるとこって少ないみたいだね
自分は地元じゃ有名な眼科病院が専門外来やってて、斜視の診断から訓練、訓練しても尚必要なら手術まで専門医と斜視に長けた視能訓練士がフォローしてくれるところに通ってる

809 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/08/31(金) 22:43:03.69 ID:pKVrOgVV0.net]
後天性の内斜視だけど平行法のステレオグラムで遊んだら一時的とはいえ複視が少しだけ良くなる・・・
治療というか症状の悪化を防ぐ意味では有効なんですかね?

810 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/09/01(土) 09:17:06.46 ID:98GUNXiu0.net]
一時的に良くなったとしても
やりすぎたら最終的には悪化っていう可能性も



811 名前:病弱名無しさん [2018/09/02(日) 04:03:34.90 ID:wF1q4L8Y0.net]
wniの鈴木里奈愛してる
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
(deleted an unsolicited ad)

812 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/09/04(火) 14:50:28.87 ID:PiH6Dxsk0.net]
ずれ両目とも30度前後
中等度
と言われたけれど、実際中等度なの?
間歇性外斜視だけれど

813 名前:病弱名無しさん [2018/09/04(火) 18:40:53.45 ID:vcs9hNwX0.net]
>>801
30プリズム?だとすると、中等度だと思う。手術も適用。

814 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/09/04(火) 19:01:57.67 ID:PiH6Dxsk0.net]
>>801
うん
30プリズム
手術しようとなったよ
両目ともずれる間歇性外斜視なんだけれも、両目とも手術するのかな?

815 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/09/04(火) 19:03:17.90 ID:4b83Jkot0.net]
医師と患者の状態によるとしか

816 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/09/05(水) 18:21:15.88 ID:9VvQ2fBz0.net]
>>797
関東ですか?

817 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/09/05(水) 20:07:37.14 ID:tN2UF6og0.net]
>>805
東海地方です

818 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/09/06(木) 12:19:13.74 ID:U8swkvnf0.net]
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < ロンパリども、恥を知れw
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

819 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/09/07(金) 15:29:37.27 ID:RnDfZ+V10.net]
手術手前までいって事情があり手術見送っていたんだけど、そろそろ手術を考えだしました
病院に連絡すると期間が空いてしまったため紹介状が必要とのこと
引っ越しをしたため通院に2時間以上かかります
今住んでるところで手術が出来るところを探すか2時間かけて元の病院に通うか迷っています
最低半年は様子見で検査に通い、すぐに手術とはなりませんでした
また病院が変わると手術出来るまでに時間がかかりますか?
前の病院に診療記録?など書いて貰うと新しい病院では手術まで早くこぎつけるかな?
元の病院で担当だった先生は病院に居ないそうで…

820 名前:病弱名無しさん [2018/09/12(水) 15:56:28.18 ID:TqQ5GT3B0.net]
大学病院行ってきたけど、MRIは来年の1月で、手術するなら来年の4月だって…orz



821 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/09/12(水) 16:30:45.76 ID:1jxPcOH20.net]
>>809
頑張って!
私なんて帝京で手術まで10ヶ月以上待ってるよ。
お互い手術日に向かって体調管理をしっかりしようね。

822 名前:病弱名無しさん [2018/09/12(水) 19:34:24.78 ID:TqQ5GT3B0.net]
>>810
ありがとう!

10ヶ月以上も待ってるんですか?!俺ならもういいですってなるかも…と言うか今日、途中でもういいですって帰ろうとした(^^;

823 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/09/12(水) 20:45:20.74 ID:1jxPcOH20.net]
>>811
果報は寝て待て
待てば海路の日和あり
よ!
私も10ヶ月以上待つと言われた時は途方に暮れそうになりましたが、
長い人生の中の数ヶ月は一踏ん張りすれば水たまりを飛び越えるようなもの。
スタートに立つ以前に戻るよりずっといいです。
お互い来年の夏には今の気持ちはすっかり過去になっているはず。
一歩前へ進んでみようよ!

824 名前:病弱名無しさん [2018/09/12(水) 21:20:09.93 ID:TqQ5GT3B0.net]
>>812
そうですね。気長に待ちます。
病院帰りずーっとイライラしてたんですけど、なんかスッキリしました。
ありがとうございます!

825 名前:病弱名無しさん [2018/09/13(木) 23:15:11.51 ID:Br95M/d90.net]
結構先になっちゃうんだね
もっと早く行けば良かった

826 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/09/14(金) 00:00:30.82 ID:wcdKodax0.net]
斜視の手術なんか簡単なんだから空いてる病院いけってことだぞ?察しろよ

827 名前:病弱名無しさん [2018/09/14(金) 00:14:35.66 ID:BsA8nmaK0.net]
>>815
例えばどこ

828 名前:812 mailto:sage [2018/09/14(金) 01:45:50.86 ID:kIG0t6ak0.net]
>>815
この流れでは私のレスに関しての発言と読み取りますが、
5ちゃんねるだと言え病気に関しての掲示板に、
勝手にいい加減な憶測を書かないように。
いくら匿名でもあなたのようなクズは胸が悪くなります。
「察しろ」や「弁えろ」はあなたのような人に対する言葉である事をお忘れなく。
私は個人的には症例数の多い、専門医出来れば指導医のいる病院を選びます。
非常にデリケートな手術で、とても簡単とは思えません。

829 名前:病弱名無しさん [2018/09/14(金) 01:53:51.52 ID:BsA8nmaK0.net]
>>817
たとえばどこ?大学病院全般?

830 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/09/14(金) 02:06:10.42 ID:kIG0t6ak0.net]
>>818
一生付き合う大切な自分の目の事でしょう?
きつい言葉に思うかも知れないけれど、まず自分で考え判断しながら、
「斜視 専門医」
を調べたり、
近所の眼科やかかりつけの医師などに相談に乗ってもらう、
また眼科学会が行なっている電話相談でヒントを貰うなど、
しっかりしたソースを元に選択・決断した方がいいよ。
くどいけど、大切な自分の目でしょう?



831 名前:病弱名無しさん [2018/09/16(日) 00:28:03.92 ID:jYsMxtzH3]
2ヶ月前に外斜視の手術をしましたがとても好調です。

目の赤みが完全に取れてないのは少し気になりますが…

832 名前:820 [2018/09/16(日) 00:33:11.21 ID:jYsMxtzH3]
手術について等で聞きたいことがあればお答えします。

833 名前:病弱名無しさん [2018/09/16(日) 16:08:54.09 ID:CemORX0T0.net]
「斜視の手術」という言い方自体が誤解を招くかもしれない。
斜視の本質的な症状は立体視が出来ないことで
手術してもその症状が改善する見込みがないなら
結局、他人から見られた外見を改善する効果しかない。
先天性のはそうだろ。
それも大抵元に戻るようだ。
美容外科の手術みたいなもので、
そういうのはバカにされても仕方がない。

834 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/09/16(日) 16:35:04.95 ID:WC6EAHpp0.net]
〜かもしれない
〜なら
〜ようだ
説得力皆無

> それも大抵元に戻るようだ。
これだけは全力で否定

妄想釣りネタは他板でやれ

835 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/09/16(日) 17:29:20.93 ID:WpPcP5H20.net]
両眼視が出来ていないと車の運転に支障って感じるもんですか?
車幅の感覚やバック駐車が下手くそとかですが。

836 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/09/16(日) 19:06:51.97 ID:WC6EAHpp0.net]
その人の程度と慣れによるよ
まぁ理想を言ってしまえば運転しない方がいいけどね

837 名前:820 [2018/09/16(日) 23:19:22.78 ID:rLYAmkAGR]
>>824
運転はすごく下手でよくこすります。
ただ斜視が原因なのか、不器用だからなのかはよく分かりません。

>>822
手術前は恒常性斜視でした(多分先天性ではなく間欠性からの移行じゃないかと思います)
抑制がかかるので複視は経験なかったです(手術直後はひどい複視を体験しました)
外側に45度ズレてたのが、術後は外に5度、上に5度となりました。

正直、見た目だけの改善のつもりで手術したのですが
術後に両眼視できるようになっちゃったので驚きました。

838 名前:820 [2018/09/16(日) 23:29:22.97 ID:rLYAmkAGR]
ちなみに恒常性と言っても常に45度ズレてたわけではないです。
自分では間欠性だとずっと思ってたし、周りの人にも基本的には斜視とは
気づかれてなかったと思います。
ただ、眼科の診察では自分では正面に持ってっている状態に対して
「目立たないけどズレてます」との事でした。
(結構ショックでしたよ…)

体調悪い時はコントロールが効かなくて45度ズレる事もありましたが
普段は自分も周りも気づかない程度にしかズレてなかったという事です。

ちなみに、術後は両眼視出来るようになるま

839 名前:ナ時間はかかりましたが
モノがとても鮮やかに見えるようになり、以前より光を強く感じるようになりました。
[]
[ここ壊れてます]

840 名前:820 [2018/09/16(日) 23:32:38.57 ID:rLYAmkAGR]
あと、私の主治医の話だと大人になってからの手術だと戻る可能性は低いとの事です。



841 名前:病弱名無しさん [2018/09/17(月) 19:58:01.99 ID:FMV1aFiO0.net]
もとに戻るのかね?

842 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/09/17(月) 20:44:11.59 ID:t7evmDVO0.net]
12歳で間歇性外斜視の手術をして、去年の28歳でまた手術適応範囲に入った

でもプリズム眼鏡を使って再手術はゆっくり検討してからするつもり

843 名前:病弱名無しさん [2018/09/17(月) 20:50:03.62 ID:FMV1aFiO0.net]
>>830
手術対応範囲と言うことは見た目的に大したことはないのかな?

844 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/09/17(月) 21:11:17.83 ID:t7evmDVO0.net]
>>831
鏡を見る限りだと意識ないとズレてるね
点眼薬使う時もズレて距離感皆無
複視も結構酷い

845 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/09/17(月) 21:30:29.20 ID:t7evmDVO0.net]
たしかプリズム角が遠見が30度で近見が45度だったはず

846 名前:病弱名無しさん [2018/09/17(月) 22:30:30.27 ID:fFokmEsjQ]
>>830
12歳の頃にも複視ありましたか?
それとも抑制かかってましたか?

847 名前:病弱名無しさん [2018/09/18(火) 16:47:09.58 ID:/9UfOsSH0.net]
最近知ったが斜視とかアトピー神経系に問題がある人は親が喫煙者だったりするらしいよ
見事に母親ベビスモだわ
弱視もやっぱりそれだな原因

848 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/09/18(火) 23:22:09.47 ID:9VU58FZQ0.net]
自分の場合は父親が斜視だった
遺伝の可能性がある

849 名前:病弱名無しさん [2018/09/20(木) 01:30:00.44 ID:PcwxfJsg0.net]
立体視できない人って
livedoor.blogimg.jp/bluestylecom-skytree/imgs/b/0/b0dcd00b.jpg
でもできない?
俺はこれで初めて見たとき感動したんだけど

850 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/09/20(木) 12:45:35.00 ID:vR45IhBw0.net]
>>837
出来無いやぁ。
母に見せたら「見える!」って言ってたから、
健常者には見えるんだね。



851 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/09/20(木) 17:50:31.12 ID:c8jJKilQ0.net]
そもそも何が見えるんだ?
見えてるかどうかが分からない。
川と道路でMになるとか?プリズム眼鏡掛けた状態でもよく分からないんだが。

852 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/09/20(木) 17:55:54.64 ID:c8jJKilQ0.net]
うーん、なにか微妙に立体的になりそうでまた元の写真にしか見えないな。
多分もう少しで出てきそうではあるな。

853 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/09/20(木) 18:16:01.03 ID:v+ntpo5S0.net]
何が見えるのか分からない
ただ2つの写真にしか

854 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/09/20(木) 18:45:27.63 ID:vR45IhBw0.net]
母曰く写真の真ん中が立体的に見えるんだって。

855 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/09/20(木) 20:17:47.06 ID:c8jJKilQ0.net]
>>842
あー、やっぱり球体みたいに盛り上がってくるはずなんだな。
俺は頑張って見て少し盛り上がりかけては写真に戻る。

856 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/09/20(木) 23:55:10.43 ID:Z3qOAJRJ0.net]
こういうのってタワーとタワーを寄り目して重ねるように見るんだっけ?
小学生の頃授業でこういうことしたなー
後天性だから昔は出来てたのに、今やってみると2つ写真が並んでるようにしか見えなかった

857 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/09/21(金) 09:25:18.63 ID:1Eqj55RI0.net]
>>844
それは交差法ね
上の画像は平行法

ちなみにURLはこれ
tokyoskytree.blog.jp/archives/3906229.html

858 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/09/21(金) 11:36:20.26 ID:qoUKyfKB0.net]
生まれてこのかた平行法できたことがない
内斜視だからかな?

859 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/09/21(金) 11:48:48.90 ID:ODy1jkr30.net]
>>845
うちの母は勿論そんなやり方は何も知らず、
ただ見せたら1秒くらいで、
「へぇ〜!」
って顔をしてた。
立体視出来る人には感覚で出来るんだね。
母の目が健康そうでほんとに良かった。
ここを見てると孤独じゃなくてそれも少し嬉しい。
立体視してみたいな。

860 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/09/21(金) 20:43:55.92 ID:rSQkalb20.net]
うーん、焦点をぼかすと絵が欠けるな・・・



861 名前:病弱名無しさん [2018/09/21(金) 21:43:24.24 ID:mgqhNHoo0.net]
窪塚洋介こそ山Pより斜視だよな

862 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/09/21(金) 21:59:01.49 ID:EvdKT8nE0.net]
甘えすぎ 努力でどうにでもできる
俺は両眼視ですら会得した

863 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/09/22(土) 08:39:16.26 ID:9ttkZ21D0.net]
>>848
欠ける?大丈夫か?
中心窩の盲点の事なら気にしなくていいが

864 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/09/22(土) 12:42:00.09 ID:uS8E45qP0.net]
一年前に内斜視手術した者だけど見えないわ
たまに景色が立体的だと感じたりするから練習すれば見えるようになるかな
コツがあったら教えて

865 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/09/22(土) 13:16:29.36 ID:s6y27BV+0.net]
俺は本気でいやだったから死ぬ気で訓練したよ
普通の人として生まれてきたかったって思い

866 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/09/22(土) 21:10:17.43 ID:nGWoQ3XC0.net]
一応プリズム眼鏡作ったとき検査で立体視できてるとは言われたんだがな・・・
景色が立体的とはどういう意味なんだろうな・・・
立体的に見えてるかどうか自分では分からないな。
話では見えなかった人が出来るようになると景色が迫ってくるように感じるらしいが
そういうのはあんまりないかな。
単に流れているといった方が近いと思う。

867 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/09/22(土) 21:38:01.65 ID:jerm/AXF0.net]
景色というか木々の緑がモリモリと浮き上がって見える
新緑の季節におお!と感動したけどそれ以外はあまり実感できないな
ステレオグラムも見えたことない

868 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/09/23(日) 08:36:55.11 ID:54pYCkhf0.net]
>>854
立体視できる(しやすい)距離ってのがそれぞれあるんじゃない?

869 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/09/23(日) 21:07:00.32 ID:jLwE6jr50.net]
>>856
あー、自分の場合距離が長くなるに連れ見え方のずれも大きくなるタイプだから
それはあるのかもしれないな・・・

870 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/09/25(火) 17:30:03.16 ID:SWfZFwAx0.net]
普段は平気なのに映画のスクリーンとかテレビとかちょっと離れたとこを集中して見ようとするとズレる



871 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/09/27(木) 11:41:34.59 ID:TAaYbiat0.net]
手術で1mm動かすと何プリズム分治りますか?

872 名前:病弱名無しさん [2018/09/27(木) 19:14:58.98 ID:0Tj3SVwo0.net]
自分は近くの方がプリズムでかい。
近見が25Δで遠見が10Δ。
斜視にもいろいろあるって。

873 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/09/27(木) 20:38:09.82 ID:US2QAafQ0.net]
>>860
俺は逆だな。
今のプリズム眼鏡は確か中距離で作ってると思う。

874 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/09/27(木) 20:44:01.79 ID:US2QAafQ0.net]
>>860
ふと思ったがそれだとどこかでクロスオーバーするのかな?
俺は三角州みたいな感じだが。

875 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/09/30(日) 23:12:53.33 ID:RAB6qjiU0.net]
手術後の白目の色ってどのくらいで完全にもとに戻りますか?
術後一ヶ月程度で充血はなくなったのですが、半年経った今も寄り目をしたら外側の白目がうっすらピンクです

876 名前:病弱名無しさん [2018/10/02(火) 16:17:20.88 ID:sljQamXx0.net]
>>862
わからんな。
とりあえず最高度数の10Δを左右に分けて作った。
遠見はこれでバッチリだわ。
近見は自分で頑張れば1つに見える。

877 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 09:41:55.99 ID:N2Wy4f9W0.net]
手術してみて「失敗した」と思った人がいたら話聞かせて

878 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/10/07(日) 10:57:09.58 ID:WPGCJ1d00.net]
むしろ何を心配しているのか聞かせて

879 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/10/08(月) 16:52:26.29 ID:weBmWqbO0.net]
間歇性外斜視で交代性斜視でもあるのですが、この場合は一度に両眼とも手術するのですか?
それとも片目ずつですか?

880 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/10/08(月) 17:18:51.59 ID:3wtOTLnD0.net]
>>867
執刀医に聞いて



881 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/10/08(月) 17:23:10.92 ID:weBmWqbO0.net]
>>868
執刀医によりますか?

882 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/10/08(月) 17:55:30.79 ID:3wtOTLnD0.net]
>>869
そんなのケースバイケースでしょ
ネットで質問することじゃない

883 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/10/08(月) 22:48:14.29 ID:77X0Meqa0.net]
質問に答えられないのなら黙ってりゃよかろうに

884 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/10/09(火) 08:27:30.24 ID:jDTGwQ1Y0.net]
>>871
なら答えてあげれば?

医師に訊くもんだとわかってよかったじゃないか

885 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/10/09(火) 10:07:33.92 ID:3xQeXMR10.net]
質問に答えられないのなら黙ってろ
ニホンゴツウジマスカ?

886 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/10/09(火) 10:09:58.57 ID:4MCd+Zdc0.net]
そんなことより歯医者行くと特に目のズレ気にならない?

887 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/10/09(火) 11:22:25.07 ID:jDTGwQ1Y0.net]
>>873
答えてあげれば?

888 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/10/11(木) 06:54:16.71 ID:GYyDweRB0.net]
>>837
今更だけど、立体視できたら周りのビルも含めてだいたいこんな感じに見える
これはこれで少しオーバーだけど
https://i.imgur.com/WBQacBG.jpg

889 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/10/11(木) 12:01:28.23 ID:bFhtB3SR0.net]
模型っぽくなるということか。

890 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/10/12(金) 12:27:40.36 ID:0vS5tkgS0.net]
局所麻酔で上下斜視の手術をされた方いますか?
痛みや手術時間など体験談を教えてほしいです



891 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/10/12(金) 13:56:01.08 ID:ElgPtcD30.net]
俺は全身麻酔でやりまーす、と即答された
上下斜視を局所麻酔でやることもできなくはないが
痛みその他の患者負担が大きく、安全な手術の進行にも影響しかねないレベルなので
基本的に局所麻酔で上下斜視の手術はやってません、とさ

892 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/10/12(金) 17:39:50.04 ID:PF9zMfUY0.net]
>>879
個人病院?

893 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/10/12(金) 18:05:50.56 ID:xF0QR/3W0.net]
かなりクソでかい総合病院で斜視手術にも力入れてるとこ
上下斜視を局所麻酔でやるなんて論ずる余地なし、という雰囲気だった

894 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/10/12(金) 18:39:44.06 ID:6Abmlmtc0.net]
小学生の時に大きな病院で全身麻酔でやった
けどいまだにうっすらピンクで片目が充血したまま
失敗だったんだろうか

895 名前:病弱名無しさん [2018/10/15(月) 03:01:07.43 ID:tH4xE5oY0.net]
>>882
斜視に関してはよくなりましたか?
うちもやる予定でいます

896 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/10/17(水) 22:20:51.24 ID:vc6AhYzQ0.net]
>>878
上は痛いのよね、手術して3年たつけど風邪引いたり疲れた時最初に痛みがでる
弛める方に切ったんだが、まぶたが少し開けづらくなった
あと本人しか気が付かないレベルだが目の形が変わったと思うw

897 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/10/18(木) 03:15:45.94 ID:JdD2ip+S0.net]
>>884
それは流石に失敗じゃないのか

898 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/10/29(月) 23:33:28.27 ID:oQ+9S+UT0.net]
手術とかプリズムで治るだけマシだよ
俺は特異な斜位+片目弱視だったせいで手術やプリズム治療できないから一生の付き合い。写真とか怖くて撮れない。VR治療早く発達してほしいな

899 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/10/30(火) 11:22:36.98 ID:HUUYqBML0.net]
特異な斜位ってどんなのなの?

900 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/10/30(火) 20:22:27.44 ID:AH9sboAU0.net]
>>887
交代性上斜位
ネットで検索してもあんまヒットしない



901 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/10/31(水) 07:53:40.39 ID:a9v7DXGe0.net]
>>888
大学病院ならできるでしょ

902 名前:病弱名無しさん [2018/10/31(水) 12:21:54.33 ID:Iw6PVAPM0.net]
手術できないとかあるんだ

903 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/10/31(水) 22:32:32.92 ID:iaAk60SK0.net]
>>889
ほんとか?
俺は斜視専門外来で有名な眼科行ったけど手術はしないほうがいいって。手術してももう片方の目が外れるリスクがあるらしい。
大学病院の斜視関係だとどこの大学病院が一番力入れてるかわかる?

904 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/01(木) 00:02:55.89 ID:FFGYL1nf0.net]
交代性上斜位の手術はかなり難しいらしいから余程腕に自身のある医者以外嫌がるだろうね

905 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/01(木) 02:20:47.45 ID:AmXIqkoB0.net]
>>891
西日本なら兵庫医大
東日本なら帝京医大

906 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/01(木) 05:01:21.30 ID:AmXIqkoB0.net]
斜視手術実績が一番あるのは兵庫医大だから、予約取ってホテル取ってでも行く価値はあるよ
仕事も有給使って
人生が変わるかもしれない
行ってみては?

907 名前:病弱名無しさん [2018/11/01(木) 08:59:06.18 ID:hF2DLM7+0.net]
アドバイスありがとう
学生で流石に兵庫は行けないんでダメ元で帝京大学病院行ってみます。専門外来以外の時間に行ったら良い医師さんいないかな?

908 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/01(木) 11:54:12.32 ID:J42+GEMt0.net]
>>895
無理だよ
予約4ヶ月待ちとからしいので予約取って行ってみて
それか一日使うの覚悟で予約無しで飛び込むか

909 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/01(木) 13:30:00.79 ID:J42+GEMt0.net]
専門外来じゃないと対応できない

910 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/01(木) 16:00:15.30 ID:i3sLPZrt0.net]
学生だからこそまとまった休みがあるんだろうに



911 名前:病弱名無しさん [2018/11/01(木) 16:47:22.18 ID:hF2DLM7+0.net]
>>896
専門外来は午前に対応してるみたいだけどそれでも1日潰すことになるのか?

912 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/01(木) 20:01:08.89 ID:taGw7k0l0.net]
本当にどうにかする気があるのなら
グチャグチャぬかさず自分で問い合わせたらどうだ?
どんだけ甘やかされて育ったんだろうねえ、こういうクソガキは

913 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/01(木) 23:16:18.91 ID:wzrP4Dy30.net]
すぐカリカリする頭の悪そうな奴はどんな家庭環境で育ったんだろうねぇ

914 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/01(木) 23:18:04.31 ID:JNVGdUm20.net]
>>899
予約無しなら一番最後に回される
診察開始が15時、検査など終了が17時じゃないか?
午前ギリギリに行ったとしても
早く行ってもどうせ最後に回されるから同じ

915 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/02(金) 02:51:44.17 ID:Tp9HbYdw0.net]
それと、みんな基本的に予約をして行くものなので、当日行って診察してもらえなくても責任はもてない
電話して確認したほうがいい

916 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/02(金) 19:28:44.23 ID:NBFMkALX0.net]
定期検査に行ってきた
視能訓練で前回同様の状態と言われた
プリズム眼鏡が上手くいってるらしい
再手術はもっと悪化してからで十分だ

917 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/02(金) 21:39:50.87 ID:v8JyU/Xl0.net]
幕張プリズム

918 名前:病弱名無しさん [2018/11/02(金) 21:40:07.14 ID:v8JyU/Xl0.net]
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
(deleted an unsolicited ad)

919 名前:病弱名無しさん [2018/11/05(月) 10:29:00.03 ID:KeJdOVVR0.net]
10/25に斜視手術をしたのですが、流石にまだ目の充血が続いています。
もし斜視手術を経験した方がいましたら、だいたい術後何日くらいで白目の赤みが引いたか教えていただけますか?
差し支えなければ手術時の年齢も教えていただけると参考になります。

920 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/05(月) 11:05:31.85 ID:WtFJoCWn0.net]
14か15スレで何日くらいで赤みが引いたって画像付きであった気がする



921 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/05(月) 23:18:46.73 ID:KZ58Nwjv0.net]
>>907
両目手術時アラフィフ
黒目のまわりから順に充血は引いてきて、2週間位で切開した外側もほんのりピンク色になった

922 名前:病弱名無しさん [2018/11/07(水) 00:19:54.91 ID:ziSVgq/p0.net]
遅れレスすみません、>>907の者です。

>>908
ありがとうございます!事前に見ておくべきでした。1〜2ヶ月で引いた人が多いみたいですね。

>>909
ありがとうございます!
結構早い段階で赤みが引いたんですね。

923 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/07(水) 19:10:42.51 ID:wtnm0FDf0.net]
完全に元に戻るには一年くらい掛かるよ
2ヶ月程度で気にならないレベルにはなるけど

924 名前:病弱名無しさん [2018/11/10(土) 03:57:10.27 ID:pe05ktbh0.net]
朝夕で斜視角度が変動する人います?
プリズム眼鏡が合わなくて困ってます。

925 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/10(土) 08:24:48.23 ID:45WosNSn0.net]
疲れたりしたら角度変わるとかあるよ
単に夕は疲れてるからとか?

926 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/10(土) 13:53:16.10 ID:D88cy8Sy0.net]
>>912
朝夕だけでなくて日、週、月単位でも変わる
更に近くや遠くなどの距離によっても変わる
だから結局どこかを見るのを有利にするだけの存在と考えたほうがいい
遠くに合わせると近くは負担がかかる

結局それで目に負担がかかるから、俺はしんどくなった
裸眼のときのズレも日に日に増えていった
気持ち悪くなるようになって手術した

927 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/13(火) 02:03:07.83 ID:HaIJlQ3r0.net]
>>914
外斜視?内斜視?

928 名前:病弱名無しさん [2018/11/16(金) 18:31:40.60 ID:SFr9HpB40.net]
帝京かあ
順天堂練馬で手術はダメだろうか

929 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/17(土) 09:25:14.36 ID:NOySxWCj0.net]
>>916
別にどこでも大差はないでしょ

930 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/17(土) 09:45:38.17 ID:yLClXR/S0.net]
ゴミを構うな



931 名前:病弱名無しさん [2018/11/17(土) 13:29:06.79 ID:3C3RfzyK0.net]
>>918
プークス

932 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/21(水) 21:17:12.17 ID:JATkTFGq0.net]
手術して複視が改善された!
見た目を直す手術だから複視が良くなるかは分からない
片眼で見る癖がついてるから両眼視出来なくなっているかもしれない、その場合戻りやすくなると言われました
手術自体も術後もすごく痛くて戻っても二度と手術したくないと思ったけど、見え方が快適すぎる
>>838が見えるか期待したけどやっぱりただの2枚並んだ写真にしか見えなかった

933 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/23(金) 20:01:35.51 ID:rHugsCii0.net]
間欠性外斜視の二回目の手術をしようと思ってるんですが、前回は両目外直筋弄ったんで次は内直筋を弄るそうです
内直筋は戻りやすいと聞いたんですが手術された方、予後はどうですか?
何年で戻りが発生しなかったら安定したと考えていいんですかね?

934 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/24(土) 09:14:37.10 ID:tze6XrjX0.net]
どのくらい外直筋を弄ってるかによるから医師に訊くしかない

935 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/24(土) 19:33:00.90 ID:pHjNlxiS0.net]
>>922
前回の外直筋手術が内直筋手術の戻りに影響するんですか?
医師に聞いても予後は人によるとしか言わないので皆さんの予後を知りたかったのですが

936 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/24(土) 19:47:41.05 ID:cWZtu9jD0.net]
他人の予後を聞いてもお前には適用できないのに聞いてどうするんだ?
人による、というのはそういう意味だ
頭悪すぎだろ

937 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/24(土) 20:17:56.06 ID:XOg4LURE0.net]
何をそんなにカリカリしてるんだ?
お前が頭悪く見えるぞ

938 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/24(土) 21:01:19.07 ID:tze6XrjX0.net]
>>923
前回の手術で外直筋を短くしてあるんだから
外直筋を弄っていない人とは違うし切除した長さでも変わる

939 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/25(日) 02:29:53.33 ID:ReevntjT0.net]
>>923
関係ない
916,918,920はアスペ
両眼視機能が良好ならそんなに戻らんから安心して受けろ

940 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/25(日) 08:51:45.79 ID:JgbkOlq40.net]
>>923
最終的にどれを信じるかは自由だけど
>>927に騙されてはいけないとだけ



941 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/25(日) 10:52:23.73 ID:UWWmt2B00.net]
何が騙されてはいけない( ー`дー´)キリッだよ
外斜視手術なのに外直筋短くしてるわけねーだろアスペが
無自覚の馬鹿ってホント怖いわ

942 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/25(日) 12:14:43.18 ID:K+AFOaKw0.net]
廃用性外斜視の手術をしたんだが、今日ほぼ完全に術前の状態に戻ってしまった…
奇しくも今日が手術からちょうど1ヶ月
廃用性だから戻りやすいとは思っていたけどせめて1年は保ってくれると期待していただけに本当に残念

手術直後とかはかなり完璧な状態だったから、やっぱり両眼視できないとどんどん戻るんだろう

やり場のない悲しみと悔しさをどこにぶつければ良いか分からなくて親に当たってしまった、こんな不完全な姿で産まれるくらいなら死産だった方がマシだったな

これから手術する人に戻りが出ないことを祈ってます
長文失礼しました

943 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/25(日) 14:07:47.35 ID:2+DAfCre0.net]
>>930
両眼視できないなら一回の手術で戻るのは当たり前
完全に手術前と同じ位置に戻ることはあり得ないから2回3回と手術重ねて戻りの力に逆らうしかない

944 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/25(日) 14:20:17.09 ID:A7Pe0Sw30.net]
>>930
この世にはサンタクロースに「来年の今日も生きてサンタさんに会えますように」と
お願いをする5才児がいる
毎日のように肉親知人が内戦で亡くなりながらも懸命に生きる子供もいる
お前は毎日毎日食うに困ることすらなく暮らしているくせに、たかが目がちょっと
ロンパってるくらいで死にたいというのか
なら死ねや

945 名前:病弱名無しさん mailto:晒しage [2018/11/25(日) 16:38:25.92 ID:V+khs47o0.net]
>>929
話の本旨は「手術による戻りは人によるからなんとも言えない」という点
>>923の主治医は戻りに関しては保証できない、という見解であり
それを否定できる根拠はどこにもない
アホはお前だよ

946 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/25(日) 18:28:31.11 ID:fzUaIFlV0.net]
>>933
手術経験者の戻り具合報告を求めている915に対して的はずれな回答をしている916を否定しているのが理解できないのかねアスペには
相手をアホ呼ばわりする前に自分の知能の心配しろマヌケ
そんな猿以下の知能で社会でやって行けてんのか?w

947 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/25(日) 19:22:49.26 ID:h+6FpcmG0.net]
聞くだけ無駄
人によって全く違うから
担当医もそう言ってる 答えはそこで出ている
それなのにその無駄なことを聞くというのは
他人に無駄な手間を取らせるだけの愚行だ
何様のつもりだ、あ?

948 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/25(日) 19:29:12.01 ID:JgbkOlq40.net]
>>929
>>921 > 前回は両目外直筋弄ったんで次は内直筋を弄るそうです
これが見えないのか?

>>934
経験者の戻り具合を訊いた所で>>921がどうなるかわかるわけないだろ?
訊かれた事だけ答えて言われた事だけやってんのかよ
使えない奴って思われてるんじゃね

949 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/25(日) 20:27:01.64 ID:7oZ4C8Rt0.net]
>>936
これだけ指摘しても理解できないとは予想以上の頭の悪さだな
アスペには1から手ほどきしてあげないと理解できないってことね

内直筋手術後の戻りやすさは前回の外直筋手術の度合いとは基本的に無関係
そして外斜視の場合外直筋を短縮する(作用を強める)という逆効果な施術を行う事は有り得ない
これが921,923で書き込んだ916,920,922に対する否定レスの趣意
これで理解できないようならお手上げだわ

君はアスペのくせにプライドだけは健常者以上に高いようだが、自分の間違いを頑なに認めようとしないその姿勢では何も学習しないし進歩しないぞ
頭が悪いならせめて物腰柔らかく振舞えよポンコツ

950 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/25(日) 20:42:26.81 ID:YLUlMCUt0.net]
自分がアスペなことにいつ気づくんだろうなこいつ



951 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/25(日) 20:47:11.22 ID:7oZ4C8Rt0.net]
>>938
まぁID:tze6XrjX0は読み間違いか知識不足で言い訳できるとして、918,927(恐らくお前)は本当に救いようのないアスペだよ
・回答になっていない
・疑問形に疑問形で返す
・質問者の趣意を勝手に解釈する
ヤフー知恵遅れの方がマシなレベル

952 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/25(日) 20:50:12.76 ID:YLUlMCUt0.net]
俺は誰にもアンカー打ってないのになあ
自分が言われてると勝手に思っちゃったんだ?
なぜなら思い当たる節があるもんな(笑

953 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/25(日) 22:10:04.59 ID:0WQlccqv0.net]
反論できなくなったら煽りで対抗するロンパリアスペワロタ
醜いんだよゴミ

954 名前:病弱名無しさん [2018/11/25(日) 22:30:45.86 ID:iFdH6Ysi0.net]
「目は口ほどにものをいう」

嫌な言葉だよな・・・・

955 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/25(日) 22:44:47.73 ID:7oZ4C8Rt0.net]
>>940
小学生かな?
相手を煽れるほど自信があるのなら知的に反論してみなよ
いくらでも指摘してあげるよ

956 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/25(日) 23:09:17.27 ID:A7Pe0Sw30.net]
よっぽど悔しかったんだな(笑

957 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/26(月) 02:04:18.10 ID:f/MVV1wT0.net]
YLUlMCUt0
↑必 死 だ な( ´,_ゝ`)プッ

958 名前:病弱名無しさん [2018/11/26(月) 07:24:43.49 ID:9fWtH/1m0.net]
「相手の目を見て話せ」

相手をまっすぐ見て話したくない人もいるんだよ。
あるいは、障碍者に無理強いするな!

959 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/26(月) 08:32:25.81 ID:pw6y1VZr0.net]
>>937
引くに引けなくなったから長文かな?
ボロが出ないように気をつけるんだぞ

960 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/26(月) 09:20:07.46 ID:ooFpeNoz0.net]
よっっっっぽど悔しかったんだなwww



961 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/26(月) 13:05:18.14 ID:Vun2nZY+0.net]
ガキかよこいつ
どんな間抜け面してるのか見てみたいな

962 名前:病弱名無しさん [2018/11/26(月) 16:18:09.49 ID:Ta7hvfq40.net]
廃用性というのもあるんだね
今度6才の子が間歇性の手術することになった
射たがるかなあ、辛い

963 名前:2プリズム mailto:sage [2018/11/26(月) 18:38:09.63 ID:lbv7mcV50.net]
>>942
それ思った事ある!

964 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/26(月) 18:48:50.20 ID:ORD9KjCU0.net]
斜位で先天赤緑色覚異常の俺に謝れ……えっ?

965 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/26(月) 19:10:13.16 ID:lLSyeh7x0.net]
>>927
立体視テストでは満点なので両眼視機能はあると思います
戻りがないとねがいたい…

>>929>>934>>937
そうです
外直筋の手術のときは両目の外側の筋肉を後ろにずらしたと主治医が言ってました
内直筋手術後の戻りは外直筋のずらし度合いは無関係なのですね!
安心しました!

966 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/26(月) 21:05:01.40 ID:pw6y1VZr0.net]
>>953
本当に外直筋を弄ってるなら関係あるからな
何かと勘違いしてるわけではない?

967 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/26(月) 22:13:44.33 ID:4K5yImlm0.net]
>>954
ならその根拠を示せよ
外斜視手術で外直筋を短くするとか言ってる馬鹿の戯言を誰が信じるんだよw

968 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/26(月) 22:16:52.85 ID:4K5yImlm0.net]
というか、斜視の知識がなくても中学レベルの物理知識があれば外直筋の筋肉を短くするという発想に至らないだろ
どんだけ馬鹿なんだよお前

969 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/27(火) 00:33:51.01 ID:52t46d9p0.net]
まだやってんのかこのアスペ
手術後の戻りに関しては人によりけりで保証できない
という担当医の見解がすべて
それ以上語る余地はないよ、アスペくん

970 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/27(火) 01:27:27.48 ID:hHdu8+R10.net]
>>957
まぁまぁ。
傍からみると間違っているのは貴方だと思うよ。
潔く己の間違いを認める事も大事よ。



971 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/27(火) 09:28:12.12 ID:igHOXUjl0.net]
>>954は「弄ってるなら」とは言ったが「短くしたら」とは言ってないからな
勝手に話を結びつけてややこしくしたいだけだろ

972 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/27(火) 10:17:53.08 ID:Z0e1mce ]
[ここ壊れてます]

973 名前:D0.net mailto: なら担当医の見解のどこが間違っているのか指摘したら?
聞いてやるよアスペくん
[]
[ここ壊れてます]

974 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/27(火) 11:47:10.73 ID:ZMZzNt8V0.net]
利いてる 利いてる

975 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/27(火) 13:57:40.55 ID:Q22Tb5+J0.net]
>>932
真ん中までは良いことを言ってるのに、「ロンパってる」とかいうのやめろ。
放送禁止(社会的使用禁止)用語だ。
先天性にしろ後天性にしろ、誰もが好きで斜視になっているわけではない。

976 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/27(火) 19:06:41.07 ID:CkPowUye0.net]
>>954
>>926さんですか?
外直筋は確かに弄りましたか短くはしていないはずです
両目の外側の筋肉を剥がして、後ろにずらし外側に引っ張るに力を弱めたと主治医から説明を受けましたので…

>>957>>960
質問の本旨を勘違いされてませんか?
私は別に保証を求めてはいないのですが…
このスレにいる内直筋手術をされた方々に、予後が良好な人がどれくらいいるのか気になったので訊いただけです
訊いたところで自分に適用できるなんて思ってません、当たり前でしょう
私の質問を取っ掛かりにしてスレを荒らすのはやめてください

977 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/29(木) 08:45:52.40 ID:wcGfSg800.net]
>>930
うちは手術後2日で元通りw
予想はしてたんでさほどショックでもなかった、別のセンセには必ず戻ると言われたしね
まあお互いがんばろうや

978 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/29(木) 10:03:48.16 ID:16O5PNiz0.net]
それ戻りっていわないと思う

979 名前:病弱名無しさん [2018/11/29(木) 10:32:53.78 ID:MwRZXVyZ0.net]
樹木希林は廃用性かな

980 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/30(金) 00:14:56.81 ID:S0Uybrkz0.net]
>>950
うちの子も間歇性斜視
だけど手術はもう少し成長して本人がやりたがってからと言われた
両眼視できてる?うちは全く駄目



981 名前:病弱名無しさん [2018/11/30(金) 00:56:33.13 ID:R4Wm6YlE0.net]
>>967
機能的には問題がない
後は見た目の問題だけと言われてるから、できているのかなあと

982 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/30(金) 02:48:53.45 ID:36Fa3IrQ0.net]
>>968
ありがとう。やはり機能面が関係しているんだね
手術上手くいきますように

983 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/30(金) 13:41:17.48 ID:nQjA41/I0.net]
手術ミスるように

984 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/30(金) 13:59:17.08 ID:959/YZEM0.net]
なんだか大変そうな病気

985 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/30(金) 21:30:19.14 ID:UJJpepbk0.net]
捻くれ者が一人常駐しているようだね

986 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/11/30(金) 22:10:00.57 ID:nQjA41/I0.net]
ホントだな

987 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/01(土) 08:42:27.03 ID:8I22dz5Z0.net]
次ワッチョイ付けるか

988 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/01(土) 09:56:47.54 ID:K+LTzwrU0.net]
>>974
賛成

989 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/01(土) 10:12:43.62 ID:RtViScKr0.net]
>>973
オメーだよ

990 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/01(土) 11:39:22.22 ID:F4WOxD8J0.net]
>>976
俺か?違うだろwバ〜カ
「どこ見てんだよwww」



991 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/01(土) 12:30:30.65 ID:O+fZluku0.net]
>>974
賛成、どんどん過疎らせようぜ

992 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/01(土) 13:23:21.26 ID:BZlQu8kg0.net]
でもワッチョイってどう付けるの?

993 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/01(土) 15:06:59.56 ID:A5kkWGjv0.net]
ワッチョイ対応板なら名前欄にあるコマンドを入れるとワッチョイになるよ

994 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/01(土) 16:34:11.97 ID:F4WOxD8J0.net]
 来いよベネット!銃なんか捨てて
かかってこい!!

995 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/02(日) 14:08:18.38 ID:DXrnnPDg0.net]
なんで荒らされてるの?

996 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/02(日) 17:41:34.16 ID:AoAYDwvQ0.net]
>>982
わからん

997 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/03(月) 21:08:59.23 ID:tFs8IruH0.net]
コマンド乙

998 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/04(火) 12:09:12.49 ID:kYUj9PWD0.net]
ところで内斜位で距離に寄ってズレが違うんだが
アナログ体重計でしゃがんで針を0に調整しても立ち上がると若干0からずれて見えるよな?
やっぱデジタルのほうがいいかな。

999 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/04(火) 12:10:06.77 ID:kYUj9PWD0.net]
×・・・距離に寄って
○・・・距離によって

1000 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/04(火) 13:01:00.85 ID:HX6PJdY60.net]
ツー シャイ シャイボーイ この瞬間に♪

by観月ありさ



1001 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/04(火) 21:10:04.30 ID:kYUj9PWD0.net]
too late....

1002 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/05(水) 08:53:45.79 ID:L/72mB3g0.net]
too early

1003 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/06(木) 13:32:14.45 ID:f5rxSSx90.net]
too shy shy

1004 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/06(木) 19:25:53.58 ID:0UnS8rzF0.net]
hush hush eye to eye〜

1005 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/06(木) 21:09:43.09 ID:+ENQFXDz0.net]
too bad〜

1006 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/07(金) 13:02:31.14 ID:bjSAdllA0.net]
>>992
君にtooshyってそんな歌詞だったっけ?

1007 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/07(金) 15:28:53.01 ID:myEUyJoz0.net]
スレタイの斜位とshyを掛けているのか?
上手くないけどw

1008 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/07(金) 17:47:01.19 ID:v2AlUi7L0.net]
バカだろ

1009 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/08(土) 15:23:48.45 ID:W5UHvExY0.net]
このスレもネタ切れってことだな

1010 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/08(土) 16:10:07.79 ID:vxipvtXW0.net]
この手のスレで、ネタが次々出てくるほうがおかしいだろ・・・
たとえば俺は来週手術だがそれについてグダグダ語ろうとも思わないし
自分で調べて自分で決断してあとはやる事やってもらうだけだ



1011 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/08(土) 16:42:05.89 ID:uLWnbZN40.net]
>>997
私も来週手術。
お互い成功して戻りもありませんように!
頑張ろうねっ。

1012 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/08(土) 18:27:19.27 ID:jPeTkFvM0.net]
うちの間歇性外斜視の6歳も都内大学病院で手術予定
肝心の医師が痛がるしお薦めできないとか言うのが引っ掛かるし痛がるの想像すると辛いけど頑張ってもらう

1013 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/08(土) 18:59:12.85 ID:dk0V3vaC0.net]
6歳なのに全身麻酔じゃないの?
注射と術後の事なら確かに痛いなぁ

1014 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/08(土) 20:02:05.18 ID:v0ztyLtb0.net]
なんで医者がやめろ言ってるのにやるんだ?

1015 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/08(土) 20:09:32.53 ID:ge7Uvq/Z0.net]
子供の強い希望なら仕方ないけど、そうじゃないならやらない方がいいのでは?
自分は12歳の時に全身麻酔で間歇性外斜視による複視を解消するために手術した

1016 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/08(土) 20:13:41.66 ID:5PmVmrzm0.net]
こればっかりは他人が口を挟むことじゃない気もする
子は大きくなったとき、手術をやってくれたことを感謝する可能性が高い
でもたとえそうであっても、俺は親のエゴを押し付けているだけだと思う
そういう批判を甘んじて受けいれる覚悟や
子供が手術したことを恨む可能性も受け入れる覚悟があるなら
あとはもう親として決断したことを自分の責任でやりなさいな、としか言えない
ただしエゴだという批判に晒されたり
手術したことを子供に恨まれたときなどに
もしそれから逃げ出すのなら、エゴを押し付けるのはやめとけ
全身麻酔が使える年齢まで待って、本人に選択させる方法もある
もう6歳なら取り立てて急ぐ理由もないはず

1017 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/08(土) 21:03:37.76 ID:jPeTkFvM0.net]
>>1001
やめろとは言ってない
あくまで手術というものはすすんで勧めるものではないという

1018 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/08(土) 21:05:21.89 ID:am4j+oql0.net]
>>1003
全身麻酔でしょ普通に
くどくど書いてるが恨むって何を?

1019 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/12/08(土) 21:09:29.58 ID:8L422UvU0.net]
斜視・斜位17
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1544270856/

1020 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 387日 8時間 2分 2秒



1021 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<268KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef