[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/06 01:31 / Filesize : 274 KB / Number-of Response : 1079
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

-尖圭コンジローマ/コンジローム その11



1 名前:病弱名無しさん [2017/09/25(月) 20:00:46.50 ID:GJ2CPn4Q0.net]
質問するときは性別を書いてくれた方が答えやすいです。
ただしスレの住人は専門家でない人が大半なので書き込みを鵜呑みにしないこと。
正確な知識が欲しい場合はググるか医師に相談した方が確実です。

●前スレ
-尖圭コンジローマ/コンジローム その10
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1496401765/

◆コンジローム/コンジローマにお悩みの方々用スレ

経験者のコメントが欲しいのであれば、性別を明記のこと。
勿論、医師のコメントが得られる訳ではありません。

wiki
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%96%E5%9C%AD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E

※970〜80あたりで次スレ立てるよろし。

448 名前:病弱名無しさん [2018/01/11(木) 13:08:57.50 ID:UDfOHc6E0.net]
コンジにアラセナとか木酢液塗ったことある人いる?何か特効薬はないものか…

449 名前:病弱名無しさん [2018/01/11(木) 13:48:29.46 ID:2IKwgxYK0.net]
>>436
ベセルナの休薬日にアラセナを塗り、バルトレックスを飲んでいた時期もありました。
3週間ほどしても状況は変わらなかったので止めました。

450 名前:病弱名無しさん [2018/01/11(木) 18:57:22.82 ID:P741ciwd0]
>>436
ベセルナ塗らない日に木酢液を薄めたやつイボに塗ってた。
はじめはかなりしみて激痛で悶絶したけどベセルナより自分は効いた!!

451 名前:病弱名無しさん [2018/01/11(木) 19:38:21.02 ID:5XlcnsEq0.net]
>>433
自分も口腔内に出来てるっぽい
舌の両横と裏面にコリコリしたブツブツ。のど入口も何か貼り付いてる感覚。
口腔外科掲げてる歯医者や耳鼻咽喉科で診てもらったけど病的な異常は無い言われちゃうんだよね。実際舌には元々乳頭なるものが三種類ほど存在からそれの部類だと。
下半身のものという先入観あるから理解してる医師は少ないのかな?

452 名前:病弱名無しさん [2018/01/11(木) 20:42:29.98 ID:0vKCIU6B0.net]
行ける人は強酸性の温泉行ってみたらどう?ph1.0〜3.0だから胃液・レモン水・お酢に浸かってるような感じ。(普通の水はph7.0)。舐めると酸っぱくて殺菌力最強。100円玉なら一週間で溶けて無くなる。

この前湿疹の治療目的で草津温泉行ったけど何度か入浴後、全身ヒリヒリで古い角質を溶かしてんだなーと実感。帰って来ると漂白剤に全身浸けてきたような肌触り。パソコンの指紋認証が反応しなくなった。

実際水虫、膣トリコモナスといった菌が原因の症状には効果抜群で治療目的で通ってる人多い。皮膚内側のウイルス性のものにどれほど効果あるかは未知数だけど、もしかしたら活動を抑えたり、溶かして流してくれる可能性もあるかもしれない。

長湯すると肌がビックリするから、短時間入浴を繰り返すという入浴方法も草津では確立されてる。
症状緩和した人いたら是非レポして欲しい。

453 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/11(木) 21:00:45.82 ID:CDqUBzmU0.net]
ベルセな塗ってノーパンで寝るようにしたら治ったわ。
六ヶ月再発なし

454 名前:病弱名無しさん [2018/01/11(木) 21:25:02.39 ID:2IKwgxYK0.net]
>>441
それももう半年くらい続けてる(>_<)
いいなあ。

455 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/11(木) 22:33:02.74 ID:UfU2B1gw0.net]
ノーパンで寝ると何がいいの?

456 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/11(木) 23:02:16.51 ID:IsrWTZoh0.net]
麻酔してるから痛み感じないけど
電気メスも種類によっては、アーク溶接並に火花出るよね?



457 名前:病弱名無しさん [2018/01/12(金) 22:54:35.32 ID:mNtvyjHND]
治療始めて2ヶ月経ったけど、ベセルナと木酢だけでほぼ完治するとは思ってなかったからびっくりだわ。油断できない病気やから怖いけどね。
今日から気休めにハトムギ茶飲むことにしたけどどうなるかな〜

458 名前:病弱名無しさん [2018/01/12(金) 09:20:07.71 ID:EpYnwWPV0.net]
>>443
女の場合、ムレ防止。
ウィルスは乾燥に弱いハズ。

459 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/13(土) 09:44:17.78 ID:jfYzi+ky0.net]
イボがなくなってから9ヶ月で小さいやつが一個再発…
来週焼くけどテンション下がる

460 名前:病弱名無しさん [2018/01/13(土) 12:32:58.96 ID:9mTAowK50.net]
>>447
9か月たっても再発するんですね…。泣ける…。
それ1個で終わりますように…。

461 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/13(土) 17:22:06.04 ID:DjieyfNC0.net]
去年からチンコの塗った部分と塗ってない部分の色が変わったと言い続けてるワシやけどまだ色が戻らない……
色素とか落ちててマジで一生このままな気がする、色怖くて薬塗れなくてイボまた出てきたし
いっそチンコ全域に塗れば全部赤くなって違和感なくなるやろか

462 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/13(土) 17:33:23.89 ID:XkB5oBEX0.net]
俺は治療から2年以上経つけど色は戻ってないよ

463 名前:病弱名無しさん [2018/01/13(土) 22:17:12.09 ID:9mTAowK50.net]
>>449
アットノンとか塗ってみたらどうかな?

464 名前:病弱名無しさん [2018/01/13(土) 22:31:52.79 ID:y8D1CqjF0.net]
>>447
私も今ちょうど九ヶ月目で様子見しているところなんですが、やはり再発の可能性もゼロではないということですね…

465 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/14(日) 01:11:36.29 ID:B2V5VnG50.net]
>>450
やっぱり?完治したとして風俗とか行けないのかね?それもう生きる気力消えるんだが……
>>451
外的別治療しなきゃいかんのかな、30日病院やから真剣に聞いてみるわ
それまでに色引かないかなぁ

466 名前:病弱名無しさん [2018/01/14(日) 01:11:49.71 ID:jD1i/yqV0.net]
アナル7回焼いたけど今は3年再発なし。みんな頑張って



467 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/14(日) 10:28:06.79 ID:f5jZteKgO.net]
二回目のイボが硬く瘡蓋になってきた
前回はごそっと一気に剥けて小さくなったが
今回は割れて出血して大変だったうえに
まだ剥がれない

468 名前:病弱名無しさん [2018/01/14(日) 18:08:38.59 ID:NryX3Ufp0.net]
すまない、ど忘れしてしまったが液体窒素って
1週間毎だっけ?それとも2週間毎だっけ?

469 名前:病弱名無しさん [2018/01/14(日) 18:32:08.24 ID:roDIugCg0.net]
>>456
私は1〜2週間ごと、と言われています。基本的に1週間ごと。生理の時は休みます。9月から液体窒素を続けています!

470 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/14(日) 19:12:32.99 ID:pfO606eo0.net]
>>448
ありがとうございます。頑張ります!

>>452
そのまま再発しないことを祈ってます。

471 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/14(日) 21:55:00.83 ID:wTdddOlp0.net]
液体窒素ってかさぶたそして約1週間から10日で自然と剥がれるのが液体窒素だよな?
何回か受けたけど駄目で今はペセロナ塗って治療中

472 名前:病弱名無しさん [2018/01/14(日) 23:08:06.29 ID:KxNWYHxJM]
トサカ型のコンジはベセルナよく効いてどんどん消えてったけど、黒子みたいな丸い粒の黒いコンジには全然ベセルナきかんな…

473 名前:病弱名無しさん [2018/01/14(日) 22:28:32.90 ID:roDIugCg0.net]
>>459
剥がれないんですか?
ベセルナ効くといいですね。

474 名前:病弱名無しさん [2018/01/14(日) 23:26:51.48 ID:U/UxMkjR0.net]
>>441
パジャマとかも何も着ないの?

475 名前:病弱名無しさん [2018/01/15(月) 00:23:20.13 ID:mml7/0pR0.net]
>>458
お優しい方なんですね
ありがとうございます
あなたもすぐ治りますように

476 名前:病弱名無しさん [2018/01/15(月) 00:59:27.95 ID:CLj7q9N/0.net]
液体窒素はウィルスがいる皮膚を強制的に壊してウィルスを
死んだ皮膚ごと体から取り外す。
ちゃんと皮膚がペロッと剥がれたなら効果は出てる。
それで治らないのは1回の壊死では削りきれず更に患部の奥にあるか、
そもそも液体窒素がちゃんと当たってないかの2つしかない。



477 名前:病弱名無しさん [2018/01/15(月) 09:42:24.85 ID:ayMjGK6h0.net]
ケラチナミンの者です
お正月とかも挟んだので毎日は塗れなかったけど、柔らかかったイボが固くなり表面がボコボコに
色も黒っぽくなって瘡蓋みたいになってきた
でも小さくなるとかはないな
このまま塗り続けた方がいいのか悩みどころ

478 名前:病弱名無しさん [2018/01/15(月) 12:15:48.97 ID:Amrg8hVi0.net]
>>465
黒くなってるのって治るんじゃない?
そのままかさぶたになって取れるよね

479 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/15(月) 12:28:04.26 ID:V2KpUNbmO.net]
黒い斑点が2つ現れた
なんだこれ再発?

480 名前:病弱名無しさん [2018/01/15(月) 15:37:51.37 ID:ayMjGK6h0.net]
>>466
そうなのかな?
表面が固くなっただけで爪で取ろうとしたら全然痛くて取れないけどもうちょっと塗り続けてみる
でも形状が変わったってことは何かしらの作用があるってことだよね

481 名前:病弱名無しさん [2018/01/15(月) 17:52:18.29 ID:TZXGeKOP0.net]
>>468
無理やり剥がすのは絶対NG
シャワー浴びてるときとか自然に剥がれてくるから気長に待ちなさい
暫くはケラチナミンも塗るのが○

482 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/15(月) 19:21:10.28 ID:+SKILG2G0.net]
>>467
それは再発ですね

483 名前:病弱名無しさん [2018/01/15(月) 20:45:00.49 ID:hrD/oRAe0.net]
ベセルナクリーム処方されました。
これ冷蔵保管てマジ?
嫁にバレちゃう(´д`|||)
やましいことはしてないんだが言いにくい…
皆様どうしてるの?

484 名前:病弱名無しさん [2018/01/15(月) 22:26:38.16 ID:FFkXYfNQ6]
少しでもプツプツしたものができるとすごい神経質になってコンジ疑ってしまう。今いい感じにイボ減ってるからこれ以上増えたりしないでくれ…

485 名前:病弱名無しさん [2018/01/15(月) 21:32:18.85 ID:IV3Q5Khc0.net]
>>465
どれくらいの頻度で塗ってるか聞こうと思っていたからアップありがとう。1日1回なのかな?
液体窒素も数日後に黒くなって、(しかも一回り大きく見える!)しばらくするとお風呂あがりに剥がれているのに気づく。
無理に剥がすとそのあと膿が出たり数週間痛い目にあうよ。
449と452が言ってるように、そのままケラチナミンを塗り続けて自然に剥がれるのを待とう。

486 名前:病弱名無しさん [2018/01/15(月) 22:36:27.94 ID:ayMjGK6h0.net]
>>469
ケラチナミンもってかケラチナミンしか塗ってない
ベセルナが効かなかったのでケラチナミンのみで試してみております



487 名前:病弱名無しさん [2018/01/16(火) 07:54:05.57 ID:+esVML7C0.net]
俺は尿素10%のクリーム塗ってたけど、効果は感じられなかった。ケラチナミンの20%と10%だと違うのかな?

488 名前:病弱名無しさん [2018/01/16(火) 11:12:40.20 ID:X+mt7nXv0.net]
尿素クリームのケラチン(角質)同士の水素結合の間に割り込んでその構造を破壊して溶かす薬効がコンジローマ治療にも有効という研究があるんだけど、
ベセルナにしても尿素クリームにしても塗った後、肌がただれたり赤くなるくらいにならないとほぼ意味ないぞ。

>>471
ベセルナクリームは4℃〜18℃の間で保管しておけばいいと書いているので、冬なら冷蔵庫じゃなくても4℃〜18℃の間を維持できる場所探しやすいのでは?

489 名前:病弱名無しさん [2018/01/16(火) 12:55:35.30 ID:HILXbOlw0.net]
>>476
ケラチナミン塗ると痒くなる

20パーセントのやつで治るってのを見たからダメ元でやってみてる
濃度が濃い方が良さそう

490 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/16(火) 13:09:17.25 ID:zUdKXF/+0.net]
>>476
確かに
ただれてから急速に小さくなった

491 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/16(火) 22:05:25.40 ID:A15K7vSX0.net]
ペセルナ1袋で5回分塗ってる
だって2ミリ程の大きさ1ヶ所だけなんだもん!
とはいえこの1つがまあ頑固者でさw
なかなか消えてくれない

492 名前:病弱名無しさん [2018/01/16(火) 23:12:32.55 ID:UrTq0ucZ0.net]
>>479
1ヶ所だけとはいいな〜。
私は週1の液体窒素+ベセルナだけど、毎週新規に4〜5個できてます。
ベセルナだけの時はそんなに増えなかったんだけど、炭酸ガスレーザーのあと急激に増え始め、そのあと病院を変え液体窒素を始めました。

炭酸ガスレーザーや液体窒素って、増殖しやすいのかな〜。
でもベセルナ効かないからしょうがないけど…。

493 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/16(火) 23:14:07.30 ID:TVWH18Vl0.net]
レーザーってどこでもやってもらえるのかな?
小さい病院だとできない?

494 名前:病弱名無しさん [2018/01/16(火) 23:46:18.65 ID:UrTq0ucZ0.net]
>>481
私はネットで探したコンジを得意とする(らしい)婦人科クリニックでやりましたが、1個2万で32万円払いました!
!!
そして1週間後に再発したという…。
今通っている皮膚科クリニックも炭酸ガスレーザーをやってます。
皮膚科または泌尿器科、炭酸ガスレーザーで検索すると出てくるかも

495 名前:病弱名無しさん [2018/01/16(火) 23:49:20.53 ID:UrTq0ucZ0.net]
>>481
追記。保険きくところもあるのでちゃんと探してくださいね。
私は当時、この板の存在も知らなくて、治したい一心で言われるがまま施術を受け払ってしまった…。

496 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/17(水) 00:05:10.79 ID:sOF0N3V40.net]
>>483
ありがとうございます
ちゃんと情報収集して探してみます



497 名前:病弱名無しさん [2018/01/17(水) 07:51:10.62 ID:iFxnR/S9N]
レーザーは周りにウイルスをばらまくから再発どころか
増発してしまうって言われたよ。だからベセルナせっせと塗ってるw

498 名前:病弱名無しさん [2018/01/17(水) 07:50:36.84 ID:el80njym0.net]
ベセルナいぼのみに塗布とかムリですよね?
お尻にけっこうできてる(´;ω;`)
あと、効能をよく調べると皮膚を壊すのが目的
で、しかもコンジの表面の方が正常な皮膚より
強いとか…そりゃ正常な皮膚が先にやられるわけや
…まだ塗り始めだけど不安です(´д`|||)

499 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/17(水) 20:51:35.71 ID:ERLxakJo0.net]
この病気、情弱は自由診療のいい鴨だな

500 名前:病弱名無しさん [2018/01/17(水) 23:02:30.44 ID:yyBP9laWB]


501 名前:病弱名無しさん [2018/01/17(水) 23:04:04.76 ID:yyBP9laWB]
 ↑ミス。

トサカのコンジはなんとかベセルナで消えたけど、散在してるホクロ
みたいなコンジが増えてきた。コンジかどうか分からんがベセルナで消えるかなー

502 名前:病弱名無しさん [2018/01/17(水) 23:37:37.66 ID:gPgZSfZS0.net]
電メスが最強。再発の度に焼いて焼いて焼きまくれば治る

503 名前:病弱名無しさん [2018/01/18(木) 01:24:06.99 ID:9gHZKp000.net]
>>487
ほんとですねー。
ここの皆さんのおかげで情報通になりました!
病気は治りませんが…。

504 名前:病弱名無しさん [2018/01/18(木) 09:11:35.82 ID:wz+XAxvB0.net]
なんかここの人たちと症状が違うんだよね。繁殖しない、ベセルナ処方されない、数個しかない、シミのようなものもある。ほんとにコンジなんかな。
コンジ特化の病院で見てもらいたいわ。

505 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/18(木) 11:08:19.27 ID:zDHCoaQd0.net]
昔のテレビゲームでゼビウスって覚えてる?
爆弾落として敵の基地を攻撃すると破壊されて穴ぼこになるんだけれどペセルナ塗った後イボが凹むとそんな感じになるw
でも気がつくとまたイボが大きくなってまた塗るの繰り返しさ

506 名前:病弱名無しさん [2018/01/18(木) 12:01:41.07 ID:2glu1JeS0.net]
二年前ベセルナ効かず個人輸入でポドフィリン購入
無事会陰部の5つくらい倒したんだが二年空いた今大陰唇左右に2つ再発…
ポドフィリンの爛れの恐怖が…



507 名前:病弱名無しさん [2018/01/18(木) 12:37:29.50 ID:9W5kJMSF0.net]
>>490
そうしたいけど痛みに弱すぎるからなんとか手術以外でって考えてしまう
麻酔も術中も死ぬほどいたかったからトラウマ

508 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/18(木) 12:58:44.40 ID:2El4Pxm4O.net]
>>487
ベルセナ以外のまともな治療無いからな

509 名前:病弱名無しさん [2018/01/18(木) 13:35:08.50 ID:wz+XAxvB0.net]
まじでHPV抗ウイルス剤早く開発してくれんかね。研究どこまで進んでるんだろうか。

510 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/18(木) 17:34:10.49 ID:P1tz29DB0.net]
>>495
やたら手術すると傷口に残った菌が広がって逆に再発しやすいから
数が多い場合はベセルナと免疫上げがベターだって言ってた

511 名前:病弱名無しさん [2018/01/18(木) 17:54:39.72 ID:2glu1JeS0.net]
一昨日からコンディリン塗り始めたんだがこんな黒くなる!?ってぐらい患部が黒くなってきた…元は肌の色より少し赤みがかってる程度だったのにホクロみたいになってるけど…これって普通?

512 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/18(木) 18:44:34.64 ID:PpGKIlon0.net]
コンディリンて何ですか?

513 名前:病弱名無しさん [2018/01/18(木) 19:23:20.45 ID:2glu1JeS0.net]
>>500
成分はポドフィリンです!日本で買える商品の名前がコンディリンというそうです!

514 名前:病弱名無しさん [2018/01/18(木) 19:36:50.91 ID:BwbLqnZV0.net]
陰毛が生えている部分など粘膜以外の部分を液体窒素での治療のようにいぼの部分をドライアイスで凍傷させて治したよ。

[1]スーパーでアイス買った時にドライアイス貰ってくる。
[2]ドライアイスをピンセットや割り箸みたいなもので摘んでコンジに押し当てる

<

515 名前:br> 凍傷にさせたイボ部分がケロイドになりやすい&ベセルナクリームも併用 []
[ここ壊れてます]

516 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/19(金) 10:51:58.75 ID:2zjtaknH0.net]
>>499
俺もそんな感じだった
黒くなって瘡蓋になって取れたらきれいになってて感動した



517 名前:病弱名無しさん [2018/01/19(金) 12:54:16.44 ID:0p4x3GqH0.net]
>>497
ほんとそれ。ベセルナだって効く人効かない人いるんだし誰でも確実に再発なしで治る薬早く開発してくれって感じ
クラミジアとかだったら薬飲んですぐ治るのにこの病気ほんと厄介

518 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/19(金) 13:20:02.04 ID:rFqTYcTMO.net]
抗生

519 名前:物質が効かないのが一番のネック
ウィルスは面倒臭い
[]
[ここ壊れてます]

520 名前:病弱名無しさん [2018/01/19(金) 18:43:16.72 ID:pdBM1CIk0.net]
>>503
前に塗った時はもっと爛れてぐちゅぐちゅになって、それが治ったらイボも消えてた、みたいな治り方だったから不安になってしまった…
ありがとう!

521 名前:病弱名無しさん [2018/01/19(金) 22:43:32.10 ID:D5JCId1N0.net]
液体窒素をほぼ週1で始めて5ヶ月。コンジになってもうすぐ1年。
本日、医師に「あとはヨクイニンでも治るレベル」と。
治らないかもしれないけど、なんとなくうれしい(^^)

522 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/19(金) 23:11:44.41 ID:Lz6+rd0u0.net]
>>507
1年間ゼロにはなったことはなかったの?

523 名前:病弱名無しさん [2018/01/19(金) 23:40:21.29 ID:D5JCId1N0.net]
>>508
昨年5月のレーザー手術のあと、1週間だけゼロでした!

524 名前:病弱名無しさん [2018/01/20(土) 06:40:08.09 ID:3OFbChHS0.net]
よう去年の俺 見てるか?
電気メスして12月に大丈夫って言われたよな
そのあと好きなやつに振られて
ショックで再発するぞ 頑張ろうな

525 名前:病弱名無しさん [2018/01/20(土) 10:44:22.12 ID:Zod/oATy0.net]
ピリピリする感じの、痛いようなかゆいような感覚がある人いますか?

526 名前:病弱名無しさん [2018/01/20(土) 17:13:43.17 ID:9srooNvN0.net]
>>507
自分なんて5年の付き合いに入ったよ。治しては再発しての繰り返し。



527 名前:病弱名無しさん [2018/01/20(土) 22:23:48.18 ID:ad1wiFt00.net]
5年ですか…。
大変ですね。私も長い闘いを覚悟しなければ。
医師に「ヨクイニンで治るレベル」と言われたものの、いまだポツポツ10個くらいあるので。

528 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/20(土) 23:39:38.49 ID:eD2X1UH90.net]
ヨクイニンなんて気休めだよな

529 名前:病弱名無しさん [2018/01/21(日) 02:05:37.37 ID:G9xty+7Z0.net]
ヨクイニン1カ月飲んでたことがあったがとても治る感じはなかった

530 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/21(日) 05:11:58.64 ID:Z5BzJ7ig0.net]
>>440
こういう人が来てるって思うと、温泉いけなくなるよな

531 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/21(日) 08:10:17.77 ID:iJrXqju80.net]
ヨクイニンで治るなんて医者は信用できん

532 名前:病弱名無しさん [2018/01/21(日) 08:11:15.27 ID:TztM1Iyv0.net]
ヨクイニンはコンジに効かない

533 名前:病弱名無しさん [2018/01/21(日) 08:38:48.84 ID:aWUrc0IE0.net]
>>518
ヨクイニンでイボを治したって非とのブログ、1年9ヶ月飲み続けたって!

534 名前:病弱名無しさん [2018/01/21(日) 11:59:57.67 ID:3NDDde2Vq]
トサカ型はなんとかベセルナ塗りまくって消えたけど、ホクロみたい
なやつがなかなか消えなくてストレス…。そもそもこれはコンジなのか

535 名前:病弱名無しさん [2018/01/22(月) 12:05:25.67 ID:DnQS9KjR0.net]
長いなぁ
半年飲んでも治らないとさすがに気が滅入るよ

536 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/23(火) 01:06:34.00 ID:ovogDU8t0.net]
>>511
私はそれで最初気付いたんだけど、いぼが炎症を起こすとそうなるみたいで痒み止めもらえた
今日同じ痒みが来て嫌な予感したら再発してたわwww
8ヶ月かけてやっとの完治宣言から2ヶ月で再発だしもう一生治らないものだと思った方が良さそう



537 名前:病弱名無しさん [2018/01/23(火) 01:16:24.23 ID:WqdV7EK00.net]
>>522
悲観的になるなよ
男性女性?どちらですか?
自分は男だがコンジ3箇所あり、性病クリニックのような個人
でやってる医者にこれじゃ治療はむずかしいとか、包茎ではないのに包皮ごと切り取るか
とか言われたが、信用できないので大きい総合病院でベセルナを処方され6か月かけて完治。
だが6か月後に再発ベセルナ治療中。

538 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/23(火) 01:50:16.86 ID:ovogDU8t0.net]
女ですよー
悲観的ってよりは昔から身体弱かったし私には無理そうだなと。免疫強い人は頑張れば完治できるんじゃないかな
遊んだわけでもないのにうつされて納得できないけどもういいわ

539 名前:病弱名無しさん [2018/01/23(火) 18:30:25.15 ID:iEnCEN4c0.net]
>>524
遊んだわけでもないのにうつされて災

540 名前:難でしたね。
私も癌になったり免疫弱めです。でも、病は気からって昔から言いますし、きっと治るって思ってた方がいいですよ。
みんなでがんばりましょう♪
[]
[ここ壊れてます]

541 名前:病弱名無しさん [2018/01/23(火) 22:22:19.42 ID:smP62fmnh]
死ぬまでウイルスが身体に残ってるなら治療する意味なくない?
って思いながらベセルナ塗り塗り。間違えて2日連続塗ってしまだたw

542 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/23(火) 19:32:38.88 ID:9ODf+B8K0.net]
筋肉つけたら免疫力あがりますよ。
つける過程で無理すると逆に下がりますけど。

543 名前:病弱名無しさん [2018/01/23(火) 20:11:53.65 ID:iEnCEN4c0.net]
>>527
503です。
ありがとうございます!
体力つけなきゃと正月からスクワットしてたら膝を壊しました(笑)

544 名前:病弱名無しさん [2018/01/23(火) 21:50:50.82 ID:CYhOgREv0.net]
再びケラチナミンのみで頑張ってる者です
イボのひとつがやっぱり瘡蓋に!
剥がそうとして半分めくれてる状態だけど自然に剥がれるの待った方がいいのかな
めちゃくちゃ剥がしたい
でもベセルナ全く効かなかったのにまさかの尿素でこんなに変化があるとは…

545 名前:病弱名無しさん [2018/01/23(火) 22:12:16.46 ID:Boeeb7Cq0.net]
>>522
そうなんですね(;_;)私は1年何もなかったのに再発しました(;_;)

色々調べたけどよくわからないのですが、完治ってあるんですか?ウイルスはずっと体の中にいるんですよね。もう絶望です。
ちなみに、みなさんは新しく恋人とかできたらコンジローマのことは言わないですか?

546 名前:病弱名無しさん [2018/01/23(火) 22:13:59.56 ID:iEnCEN4c0.net]
>>529
報告お待ちしてました!
瘡蓋はそのうち剥がれるので我慢した方がいいですよ。
自分で剥がしてしまうと膿んだりするので。
引き続き頑張って!



547 名前:病弱名無しさん [2018/01/24(水) 05:14:54.37 ID:YD2F734z0.net]
>>530
悲観になっては駄目。俺なんか温泉で感染したよ。彼女には陰部にウイルス性のイボがあるからできないって最初に言ったよ。

548 名前:病弱名無しさん [2018/01/24(水) 05:48:46.35 ID:67Zw9u2O0.net]
>>532
じゃあ彼女貸してくれませんか?満足させますよ!






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<274KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef