[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/27 15:54 / Filesize : 107 KB / Number-of Response : 500
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【空気嚥下症】空気を飲み込む癖の人【呑気症】003



1 名前:病弱名無しさん [2017/06/07(水) 22:39:34.33 ID:YR0L1a0t0.net]
前スレ 
【空気嚥下症】空気を飲み込む癖の人2【呑気症】
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1379271090/

※980辺りで継続スレッドの作成をお願いします
規制などで建てたれない場合は、その旨書いてお願いして下さい
荒らしはスルーで。余計にストレスで空気を溜めてしまいます。

2 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/06/08(木) 19:52:14.71 ID:aozhNfHi0.net]
サンクス

3 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/06/11(日) 10:57:07.65 ID:2LVo2Gu00.net]
ガスを出したくても出ない時って無いですか?

4 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/06/11(日) 11:18:38.11 ID:J8uQsbMI0.net]
>>3
ある、服のウエストパンパンになる
トイレいってもうまくガスが出るわけでもないし早く帰宅して楽になりたいの一心

5 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/06/11(日) 12:51:02.91 ID:2LVo2Gu00.net]
>>4 サンクス!俺も全く同じ。いつになったら治るやら。

6 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/06/12(月) 03:10:33.33 ID:TJ8aGsWgO.net]
市販の薬で軽減するものないですか?
ガスピタンは効果がなかったです。
ザ・ガードを試してみたいと思ってるところです。

7 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/06/12(月) 06:50:11.18 ID:X/z2f9J60.net]
ないねぇ 処方薬だって役に立たないんだから

8 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/06/12(月) 14:07:03.09 ID:81T/wleb0.net]
俺はひたすら運動した方が良いと思う

9 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/06/16(金) 17:39:09.40 ID:OrOmVwQG0.net]
精神科の安定剤いくつ試してもダメで、何食べても吐いたりするせいでさすがに入院治療したけど完全には治らないね
呑気症の特効薬開発されれば高くても飛びつくのにな

10 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/06/16(金) 20:35:13.95 ID:GhHcTGg00.net]
>>9 確かにそんな薬あったらいいね



11 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/06/17(土) 16:07:50.41 ID:C43yaXxz0.net]
ここ一ヶ月ストレス起因の呑気症だかヒステリー球だったけど、
原因が一旦取り払われたらやっぱり楽になった
本当に喉が詰まる様で寝れない時は寝れないし気が気じゃなかった
気にしない様にしても駄目、落ち着こうとするとより駄目
運動した時くらいしか楽になれなかった

まだ夕方になるにつれ少し出てくるけどそれでもだいぶ楽だ
すぐ解決できない様な問題抱えてる人も多いだろうけど、
ストレス起因の人はなるべく原因から無くした方が良い

12 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/06/17(土) 18:16:30.62 ID:QTC6bP4E0.net]
自分も症状の始まりはストレスピークのとき「あれ?あれ?唾液飲んじゃう空気飲んじゃう!」
って感じだったからやっぱり原因はストレス、そのあとはストレスとクセかなぁ

13 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/06/26(月) 22:43:45.68 ID:e3hNClV10.net]
空気飲んでおえってなるのが怖くて歯医者行けない。歯が痛い

14 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/06/28(水) 15:05:22.93 ID:WpKxGebV0.net]
1日中唾飲んでる俺、だからゲップ、ガスが1日中出まくり。一応医者にはかかってるが...

15 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/06/30(金) 17:22:48.36 ID:JHJhETLC0.net]
根本的な解決にはならないが、腹式呼吸をすると「してる間だけは」楽になる
空気のつっかえがどうしても気になったり苦しくなった時は意識的に切り替える癖を付けるとその場しのぎにはなる

16 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/07/01(土) 15:54:12.91 ID:R8k6/yjM0.net]
マジサンクス!

17 名前:病弱名無しさん [2017/07/07(金) 04:24:36.92 ID:lKk87DC/0.net]
呑気症暦20年ほどだが最近ようやくほんのちょっと良化

18 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/07/07(金) 07:01:10.90 ID:ohMoFz/D0.net]
朝のオナラがすごいわ

19 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/07/08(土) 10:49:13.09 ID:ZQjqaqXi0.net]
すぐにお腹痛くなるし

20 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/07/10(月) 23:16:37.52 ID:0BZilPSx0.net]
久しぶりにビール飲んだら胃がすごい勢いで張り出した
興味本位で測ったら85センチ近いしキューピーちゃん状態で笑えない…
ゲップ出来ない体質だしオナラで出すしかないけど、出るかな…



21 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/07/11(火) 13:43:53.67 ID:5fvjXrBn0.net]
飯食ったらすごオナラ。もう働けない。

22 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/07/17(月) 16:38:47.28 ID:44JzAsTC0.net]
マウスピースって効果ある?作ろうか迷ってる

23 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/07/17(月) 20:56:52.71 ID:CY/R0V6y0.net]
おお、なんか聞いた事ある。値段高いのかな?

24 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 15:22:05.63 ID:TNNtts0w0.net]
精神科行った人おる?

25 名前:病弱名無しさん [2017/07/30(日) 17:34:45.58 ID:z/409tO20.net]
あげ

26 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/07/31(月) 02:12:42.24 ID:HujWR3u10.net]
皆腹鳴はあるの?
自分尋常じゃない音量で腹が鳴るんだが

27 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/07/31(月) 10:19:15.57 ID:Yup/XHph0.net]
>>26 少しあるかな

28 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/08/01(火) 14:05:16.30 ID:1mDgaxGC0.net]
後鼻漏ぎみで無意識に空気飲んじゃうけどゲップが出にくい体質だから物凄く苦しくなる
胃のあたりが常にパンパン

29 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/08/01(火) 14:10:21.64 ID:yXrYIs4U0.net]
俺は我慢はしない。人前でも関係無し

30 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/08/01(火) 15:00:46.53 ID:7oe3v1n40.net]
今、がスピタンを買ってきた。
まだ一回分しか飲んでないが、
だいぶ楽になった気がする。
すぐ、おならが2回出た。
半夏瀉心湯という漢方も効くみたいなので、
そっちも試してみるつもりだ。



31 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/08/08(火) 19:45:58.46 ID:hcMcYCSH0.net]
あーつらい吐きそう

32 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/08/08(火) 19:51:44.89 ID:rzWlMHMx0.net]
実際半年に一回くらい吐き気してトイレ行くんだけどゲーッと空気だけ出てくることがある

33 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/08/09(水) 23:51:10.20 ID:GaKc2Zyr0.net]
おなかが張るのとのどがゲップなりそこねなのかカエルみたいにぐぉーってなるのってこの病気かな?

34 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/08/10(木) 00:07:38.24 ID:461Ojy370.net]
>>33
俺もそれに苦しめられてる
ゲップが出ない体質ってほんと辛いよな

35 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/08/10(木) 15:43:31.59 ID:svgFarNc0.net]
空気出す為の体操とか色んな事はやってるんだけど上からも下からも殆ど出ない
エアバッグみたいなのがそのまま胃や腸に鎮座してうんともすんともならない
一度空気詰まったら5日くらいはこのまんま
食事もろくに取れなくなってきつい

36 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/08/10(木) 16:03:24.22 ID:7SESRpHtO.net]
>>35
> エアバッグみたいなのがそのまま胃や腸に鎮座してうんともすんともならない

ああ、それそれ
いくら大腸揉んでもウンコ出てもうつ伏せに寝たりゴロゴロ転がっても水ガブガブ飲んでみても、一番出口から遠いあたりで滞っててびくともしないから苦しくてたまらない

37 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/08/10(木) 23:45:24.06 ID:461Ojy370.net]
俺の場合空気を飲みすぎると、ゲップ(のようなもの)が無限に出てくる
喉が鳴るやつ

あんまり酷いと気持ち悪くなってくるし歩いたり車に乗ると体が揺れて激しく鳴るから吐きそうになる

でも唯一対処法があって、仰向けに寝れば、空気がなぜか腸に運ばれてゲップと吐き気は収まる
お腹が張って屁もたくさん出るようになるけどね
どうしようもない時は喉に手を突っ込むしかないのかな
ゲップ出来ない体質ほんと辛いわ

38 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/08/11(金) 08:37:34.32 ID:/pfC/f8m0.net]
炭酸をあえて飲みまくってもだめ?
自分の場合は家に帰ったら前出るから、ずっと出ないのは辛いですね

39 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/08/12(土) 19:53:19.79 ID:VzdWC9mb0.net]
>>35 やせないか?

40 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/08/12(土) 23:00:54.96 ID:hvBPZEQy0.net]
>>38
勢いよくゲップが出た試しがない
ちょろちょろ出るイメージ
きっと胃の動きがわるいんだ



41 名前:35 mailto:sage [2017/08/13(日) 13:04:29.67 ID:WaX50Qx50.net]
近い症状の人がいて少し気が楽になった

割りと元気な時は体操や炭酸とかが良い方に作用するんだけど
一度空気が詰まった状態になるともう何やっても悪化するから凹むわ
六君子湯っていう漢方処方されたんでしばらく試すことにしたよー

>>39
痩せるというか窶れる
一気に老け込むから嬉しくない…

42 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/08/13(日) 13:09:14.65 ID:hJl9CCXW0.net]
食後しゃっくりも出るんだけどこれもどんきしょう?

43 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/08/13(日) 14:11:01.02 ID:dnfn+7EQ0.net]
みんな食欲あるか?あと下痢せんか?

44 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/08/13(日) 14:51:34.10 ID:5fXKUmS8O.net]
>>43
常に腹パンパンで吐きそうだから何食べても美味しくない。
下痢体質で毎朝2〜3回は排便してるけど、午後にははち切れそう。
でも出したい時は出ない。

45 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/08/14(月) 06:17:08.48 ID:FzlRZyAR0.net]
>>44 医者いかんのか?

46 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/08/14(月) 07:35:57.53 ID:2xdIDmI8O.net]
>>45
おならはみんな出ますからね、で一笑された@医者

47 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/08/15(火) 09:53:13.44 ID:sd0VOClh0.net]
俺は喉の病気でホワイトアウトという現象が無い。だから呑気症になった。そんな人います?

>>46 絶対他の医者行った方がいいぞ?

48 名前:46 mailto:sage [2017/08/15(火) 10:33:01.50 ID:CVdD22QQO.net]
>>47
整腸剤出されて終わった@他の医者

49 名前:病弱名無しさん [2017/08/16(水) 01:48:49.49 ID:GYz2ZGVv0.net]
空気溜まり過ぎで苦しくてのぼせもすごい

50 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/08/16(水) 09:54:04.24 ID:B4mjMCwk0.net]
>>48 呑気で整腸剤?意味がわからんわ。内科か?俺は消化器と精神科も行ったよ?



51 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/08/16(水) 23:46:56.02 ID:lzH7Uum60.net]
胃をおさえてげっぷが出ると楽になる
炭酸は胃に悪いと言ってましたよ

52 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/08/17(木) 00:02:38.78 ID:5k+sXNu50.net]
ガスが異様に出たり食後に喉が鳴って、食事中話したり緊張し過ぎると空気が上がってくる感じがして胸が苦しくなる。
吐き気がして吐くと「オエエエエ」という声と息だけが抜ける。
こんな事がずっとあるからただの呑気症だと思ってたら色々他にもあったみたい。

遅延性フードアレルギー検査して該当するものをなるべく避けたり、カンジダ菌を除去したりして、腸内環境を改善したらかなりマシになった。
あとは当たり前だけどストレス溜めない、軽い運動、腹八分目、よく噛んで食べることを心がけてる。

53 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/08/17(木) 05:47:51.37 ID:FQAMeOzy0.net]
>>51 俺も炭酸系は一切飲まんわ
>>52 ストレスと運動は俺も納得!

54 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/08/18(金) 00:34:28.30 ID:Wa8NCCKq0.net]
>>52
>ガスが異様に出たり食後に喉が鳴って、食事中話したり緊張し過ぎると空気が上がってくる感じがして胸が苦しくなる。
>吐き気がして吐くと「オエエエエ」という声と息だけが抜ける。

これ全く一緒
半年に一回程度こうなる
普段ゲップ出ない体質だから、半年分のゲップを出した気分になる

55 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/08/20(日) 09:50:01.67 ID:xYbokjGQ0.net]
毎朝お腹パンパンにならん?

56 名前:病弱名無しさん [2017/08/20(日) 20:56:24.67 ID:CXB6rAmh0.net]
なる、なる。朝が一番酷い。

57 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/08/20(日) 22:30:05.26 ID:0YhVZTUIO.net]
朝も夕方も寝る前もパンパン

58 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/08/21(月) 09:54:51.20 ID:8w4rB5kH0.net]
やはりそうか〜俺はいつもヨガのポーズしたり、屈伸したりして出してるよ。というかそれしかない。
それでオナラがブーブーって感じ。何が原因かわからん。ストレスかな。

59 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/08/21(月) 19:07:50.17 ID:m1prqgUY0.net]
はぁーおなかパンパン 早く家についてオナラしたいとしか毎日思わない
飲み会とか地獄だわ とにかく家に帰ってひとりになりたいオナラしたい

60 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/08/21(月) 20:37:42.90 ID:8w4rB5kH0.net]
>>59 出したくて出るならいいじゃん。俺なんかヨガでやっと出る時があるぞ?



61 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/08/21(月) 21:16:31.28 ID:Xdx70HW30.net]
>>60
全然よくねーよ馬鹿か 部屋に入るまでずっと腹パンパン
こういう理解しない奴がいるから生きにくいシネ

62 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/08/21(月) 21:22:05.11 ID:VGhcgGwz0.net]
皆おなら我慢できるんだ…
パンパンすぎて、歩いたり動いたら自然に出ちゃうから困る。
無音だけど匂うからほんとテロだと思う。

63 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/08/21(月) 23:55:57.54 ID:bqCrgbjg0.net]
飲み会の類辛かったけど吐くぐらいの勢いでえづいて無理矢理ゲップ出す技を体得してからは多少楽になった
聞き苦しくてバカデカい轟音を伴うからトイレと席が近すぎると使えないけど

64 名前:病弱名無しさん [2017/08/22(火) 00:34:45.76 ID:8m2Uo51C0.net]
>>61
何でいちいち馬鹿とかほざくんだよ。60だって同じような症状なんだから
分かってるだろうよ。

65 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/08/22(火) 01:25:39.99 ID:k1lnyA/Q0.net]
屁は基本すかしてるな
もっとも外にいる時間が多いから出来るが
常に隣に人がいるような状況だと、もしにおいがきつかった時申し訳ないならね

66 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/08/22(火) 01:29:13.85 ID:Pwix0Qrv0.net]
皆姿勢いい?
自分猫背なんだけど関係あるかな

67 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/08/22(火) 08:50:02.67 ID:riSSwHvo0.net]
>>64
つらいと言ってる人に対して自分よりいいじゃんと言うのは最悪だと思うけど

68 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/08/22(火) 11:09:52.58 ID:KyBA6E8m0.net]
みんなカフェインとか気にするか?

69 名前:病弱名無しさん [2017/08/22(火) 11:10:00.62 ID:8m2Uo51C0.net]
>>67
「自分よりいいじゃん、甘えるな、バーカ」とでも言ったのなら最悪だし
攻撃されてもしょうがないけど60の人はそこまで言った訳じゃないから。
そもそも「自分よりいいじゃん」て言葉には励ましと慰めのニュアンスがあるように
感じられたけどな。

70 名前:病弱名無しさん [2017/08/23(水) 04:28:14.56 ID:nHMPR5A20.net]
呑気症専門医
www.sachi-clinic.com/09_suchasymptom/10_donkisho/
マウスピース作ってもらった。
自分的に症状は楽になった気がするよ。
何よりもこの小野先生って人がすごく愉快だった。
マウスピースは5000円ぐらい。ダメ元でやってみたらどうかな?



71 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/08/23(水) 07:29:06.28 ID:oaafrbwO0.net]
>>70 横浜か〜しかし情報サンクス。西日本でこういう所ないかな?

72 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/08/23(水) 09:33:02.11 ID:JtAwKg1l0.net]
>>63
喉に手を突っ込むの?

73 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/08/23(水) 20:43:57.80 ID:oaafrbwO0.net]
恐ろしくで無理

74 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/08/24(木) 02:07:48.70 ID:KmD0alml0.net]
>>70
常時つけてるの?夜だけ?

75 名前:病弱名無しさん [2017/08/24(木) 15:49:35.73 ID:zm5IHgJt0.net]
>>71
西日本か~ごめん、詳しく分かんないや

76 名前:病弱名無しさん [2017/08/24(木) 15:57:51.30 ID:zm5IHgJt0.net]
>>74
基本的には就寝、スポーツ、食事以外はつけてるかな?
患者の要望次第で夜もつけれるようにできる
色は透明だから周りには気づかれないかな?
装着すると気になるとか不快さとかはない

77 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/08/24(木) 20:23:10.14 ID:s0Kb+crV0.net]
>>75 丁寧にありがとな!

78 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/08/24(木) 21:45:59.94 ID:QyFWvnJS0.net]
>>72
そこまでやらない
ただ思い切りえずくだけ
飲み食いしたものと一緒に吸い込んだ空気とで胃が相当パンパンになってないとできないけど

79 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/08/24(木) 23:56:52.04 ID:SZu8YIcz0.net]
>>78
なかなか会得するのは難しそうだな、、、
下手したらブツも出てきそう、、、

80 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/08/26(土) 23:22:40.44 ID:y3XOhXXL0.net]
食事中、人と喋って楽しければ楽しい程、後で空気が上がってきて体調悪くなる。
笑うと空気飲んじゃうからなんだろうか。それともこの症状俺だけ?



81 名前:病弱名無しさん [2017/08/27(日) 01:27:48.28 ID:MYbrUq9q0.net]
>>80
呑気症って大体歯を噛み締めてる人と、舌を上顎に押し当ててる人に分類されるんだと。
でもたまに、人と喋ると空気溜まっちゃう人がいますって専門の医者が言ってた

82 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/08/27(日) 09:09:02.52 ID:ZLwcLVvn0.net]
お腹張るし、ガスは出まくるわ。よくみんな仕事できるな。俺は仕事やめたし、外食も出来んよ。

83 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/08/27(日) 09:21:45.88 ID:bfoprYb40.net]
>>82
どうやって生計立ててるの 普通は働かなきゃ食べていけない

84 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/08/27(日) 09:30:50.59 ID:ZLwcLVvn0.net]
働けるならまだマシだよ。とりあえず貯金。

85 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/08/27(日) 17:55:34.44 ID:cEilUcJl0.net]
>>81
専門医にかかった事がないから知らなかった。ありがとう。
発声の仕方もちょっとおかしいのかもしれないな。

86 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/08/27(日) 20:46:45.75 ID:ZLwcLVvn0.net]
俺は精神科に通院中。

87 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 08:19:34.68 ID:bkzmb4C60.net]
あさイチでこれから呑気症やるよ

88 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 14:27:46.13 ID:8qA4SQgY0.net]
>>87
仕事で観られなかったけどどうだった?有益な情報あった?

89 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/08/28(月) 15:59:41.13 ID:ESKib92G0.net]
緊張してる時は高確率でなる
苦手な人とか関係なく仲良い人と楽しい雰囲気でもそうだ
見た目じゃ分からないけどこれも一種のヒステリー状態?なのかな

一人でいる時は噛み締めタイプが多いけど
舌の置き場所とか意識すると変な感じになるように、正常な呼吸の仕方が分からなくなって空気が溜まっていく

呑気症専門医が近くにいればいいんだけどな
心療内科に行ってるが医師によっては軽くあしらわれて落ち込む
空気溜まってると熱まで出るしめちゃくちゃしんどいのに

90 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/08/29(火) 20:52:08.88 ID:esmOic420.net]
俺は朝から酷くで、病院行った。キツいわ〜・



91 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 00:14:18.49 ID:c0Di2dKY0.net]
>>88
レス遅くなって申し訳ないです
ゲップが止まらないって人が胃カメラ受けたら逆流性食道炎って診断されてて胃酸を抑える薬を飲んだらかなり楽になったとのこと

自分は流し見していたのでまた録画したのをもう一度見てまた詳しく後日レポします

92 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 01:41:34.06 ID:tGtoJ8s60.net]
やはり胃カメラ受けるべきか

93 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 03:01:28.42 ID:bIIjhMzP0.net]
数年前に胃の内視鏡したけど途中で喉からたくさん空気上がってきて苦しかった
当時は軽い胃炎ですねって言われただけで呑気症のことは触れられなかったんだけど
医者も知らなかったとかあるかなぁ

94 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 10:52:24.99 ID:c0Di2dKY0.net]
>>91だけど改めて

・早食いやテレビを見ながらのながら食いはNG
・前もってげっぷを出す方法として歯磨きで舌の付け根を刺激して咽頭反射を利用して不要な空気を出す

胃カメラを実際に受けた3人の症状はげっぷの音がウシガエルが鳴いてるように音が大きい、回数が多いなど
食生活は食べすぎや間食が多く、揚げ物や甘いものをよく食べる、それによる体重増量など
3人とも食道と十二指腸に赤い爛れが見つかり逆流性食道炎と診断

・こんなげっぷは要注意(フリップ)
1.気になる程回数が多い
2.苦い 酸っぱい感じ
3.胸焼け

唾を一回飲み込むだけでおよそ3ccから5ccの空気を吸い込みそれが頻繁に繰り返されるとげっぷが多くなる
あとは緊張から歯を食いしばり噛み締めることも要因の一つ

・番組内で医師が紹介していた治療薬
PPI プロトンポンプ阻害薬
P-CAB カリウムイオン競合型アシッドブロッカー

他にも心のストレス云々やってたけど
あまり有益な情報はなかったね
結局このスレの人が悩んでる症状を改善する治療法は何一つ確立されていない

95 名前:病弱名無しさん [2017/08/31(木) 13:21:23.13 ID:5Qx3HPa10.net]
>>93
医者でも呑気症知らない人いるよ。
5年ほど前内科に行った時、問診表に呑気症て書いたら
「呑気症て何ですか?」て聞かれたもん。

96 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 19:04:09.04 ID:d/6aVHWj0.net]
病気という定義がされてないからじゃね
呑気症は飽く迄症状であって、それの原因を突き止めて治すのが医師の仕事だし

97 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 21:33:40.23 ID:P5Nzp1+B0.net]
俺は消化器科で知らんと言われた。

98 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 23:37:53.45 ID:n6D7e7AW0.net]
口呼吸の方が口が乾燥して唾が溜まらないってことない?

99 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/08/31(木) 23:48:43.73 ID:n6D7e7AW0.net]
普通肺に行く空気が胃に入ってしまうのは空気を含んだ唾を飲み込むからで、口呼吸したとしても空気が肺に入るなら症状は出ないかと思ったんだけど
鼻呼吸の方が良いっていうのが定説になってるけど本当なの?
実際、意識して口閉じてたけど、改善するどころかほとんど緊張してないときにもゲップみたいな音が出始めた

100 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/09/01(金) 17:00:32.92 ID:Sv1v6jvl0.net]
>>99
口を閉じるというか上と下の歯はくっつけちゃダメだと思う。

俺は口臭を指摘されて、口を絶対に閉じることと
舌で口の中舐め回して潤すことばっか意識してたら呑気になった。



101 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/09/02(土) 08:31:16.25 ID:DkKKnZ4l0.net]
外歩いてると気づかずに歯ぎしりというか思いっきり噛み締めてるからそれ意識するだけでも楽になるかなあ
ご飯食べたり話したりするとお腹パンパンになって辛い
早く家に帰っておならしたいってなる

102 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/09/02(土) 16:17:44.26 ID:r/EgnsXj0.net]
朝起きて体を起こすとトイレよりも先にまずゲップですw
ピロリを除菌してる事もあり、あまり胃が丈夫じゃないのかな
特にスーパーの惣菜やファストフード等、ジャンクな油を摂取すると激しく止まりません!
胃が体が毒を排除したがってる感じ
ゲップに慣れてしまったので、今では好きな時にゲップ出せます!www

103 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/09/02(土) 20:42:19.13 ID:VzVGc4Wl0.net]
ここ数日げっぷが小刻みに大量に出て苦しい、喉から空気がせり上がってくるような感覚に食事をすると吐き気がする…呑気症なのかな、病院行くしかないんだろうか

104 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/09/03(日) 01:54:58.31 ID:z+sXT6Mr0.net]
このスレ見てると、原因が人によって違う気がするな
心理的なものと、病気そのものが原因の人と

105 名前:病弱名無しさん [2017/09/05(火) 20:07:59.47 ID:Uey98zp70.net]
噛み締めないようにするのもやってるけど
他にやってるのは間食かな~
カロリーメイト隠れて食ってる

106 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/09/05(火) 20:19:12.21 ID:S2Gk/fcC0.net]
六君子湯でゲップ改善した
なかなか嬉しい

107 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/09/06(水) 19:52:17.15 ID:Tu5TBdH/0.net]
飯食うと、どんどんオナラが出ない?

108 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/09/06(水) 20:00:01.76 ID:ZMsvbiT50.net]
おならもゲップも出るから昼食のあとは職場に戻るまでに少し歩いて出すようにしてる、でないと午後苦しくて仕方ない
甘栗とかカボチャとかも避けてるのに排便のときには便より空気が出る ウォシュレット当ててると更に空気が出る

109 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/09/07(木) 06:20:49.44 ID:umI4RJPb0.net]
俺も同じ。飯食ってる最中は?

110 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/09/07(木) 17:50:21.56 ID:7PSsFV1M0.net]
飲み込んだ空気が溜まってお腹が張るんだけどこの症状に効く薬ないかな?



111 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/09/08(金) 10:21:56.41 ID:Htls1eg/0.net]
症状が怖くて夜しかまともに食べられなくなってしまった
昼飯とか食べてる間は地獄だね

112 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/09/08(金) 23:39:40.12 ID:6BQs4bGC0.net]
逆に夕食後軽くパニックになる時があるから朝昼の方がマシだわ

113 名前:病弱名無しさん [2017/09/09(土) 02:08:41.69 ID:ynA4lMAo0.net]
唾液を飲み込む頻度が気になるんですが、2〜3分に一回というのは正常とはいえない感じですか?
ゲップも一日に20〜30くらいある気がします…
腹部膨満感は特にないんですが…

114 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/09/09(土) 21:32:47.63 ID:ACcJbM7u0.net]
>>113 俺も同じ。オナラも1日50回ぐらい。

115 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/09/13(水) 00:17:05.04 ID:7uQeUg360.net]
逆にゲップがまったく出なくて苦しい。
ずっと喉の奥に空気が溜まってる感じ。
意識し始めたら家でも口に唾液溜まるようになっちまったよ…。

116 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/09/13(水) 19:46:02.16 ID:4lyKTlZ10.net]
ゲップは強引に食べると出ないか?

117 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/09/14(木) 09:16:38.67 ID:PldUm2Ho0.net]
>>116
出ないんだなこれが…炭酸ガブガブ飲んでもダメ

118 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/09/15(金) 20:28:21.85 ID:1AVkJfSe0.net]
胸叩いてもだめか?胃がムカムカしたり、食欲なくならんか?

119 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/09/16(土) 09:55:40.48 ID:AgphhCiw0.net]
ゲップをする時、同時に息を飲んでいるような気がしてつらい
食欲がなくなってくれれば嬉しいけど
胸と息が苦しいだけで食欲は有り余ってて苦しみ損

120 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/09/16(土) 10:00:23.45 ID:wOQn5HlI0.net]
太ってたりする?



121 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/09/16(土) 18:03:55.75 ID:3+svvqka0.net]
過換気症の延長線上にあるもののように思う。

122 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/09/16(土) 22:03:05.21 ID:68n73eEj0.net]
俺は太れない

123 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/09/16(土) 23:19:13.44 ID:ha1CJ2Dt0.net]
二年程前にいつの間にか治ってた呑気症が先月仕事辞めてから再発した…辛い…

124 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/09/17(日) 10:53:42.10 ID:92VrVUHB0.net]
皆さん医者には?

125 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/09/17(日) 11:27:19.00 ID:P3bQ1fwK0.net]
口呼吸が原因だろう
口呼吸を治す良い方法ある?

126 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/09/17(日) 13:44:06.03 ID:+ay5rPY50.net]
原因は人によってまちまちな気がする
ストレスとか共通性もあるだろうけど
鼻呼吸でも溜まる時は溜まるよ

127 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/09/17(日) 17:58:40.03 ID:P3bQ1fwK0.net]
>>126
ストレスは間違いないね

128 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/09/18(月) 23:59:50.87 ID:sGPgZq440.net]
自分はストレス過緊張と噛み締めだと思ってる

129 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/09/23(土) 13:27:16.13 ID:Nht7XAEi0.net]
半夏瀉心湯が効くって書かれてたから調べてみたけど、気がなんとかかんとかって書かれてて不信感あるんだけど
飲んだ人居る?

130 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/09/23(土) 15:21:47.91 ID:YzIgUIUA0.net]
そもそも漢方の基本が気・血・水だから、それで不信感あるなら漢方やめた方がいいかも。



131 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/10/05(木) 21:00:40.91 ID:kbVZRha30.net]
内科で処方してもらったことはあるなあ
全然効かなかったけど

132 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/10/06(金) 09:55:26.23 ID:mU73gu/60.net]
精神科行ってるが、あまり変わりないような気がしてきた。

133 名前:病弱名無しさん [2017/10/08(日) 05:11:48.80 ID:eCgc6Mg50.net]
向精神薬は何種類か処方されたが全く効かんかった

134 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/10/08(日) 21:04:41.58 ID:h0TCHyeX0.net]
>>133 俺もやめようか迷ってるわ

135 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/10/12(木) 03:31:14.05 ID:ABfeStfO0.net]
>>134
俺の場合ちょっとずつちょっとずつ減薬して止めたけど
離脱症状全くなくて助かった

136 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/10/12(木) 06:20:57.74 ID:Fh4n7Zi90.net]
>>135 レスサンクス。離脱か〜俺も怖いな。

137 名前:病弱名無しさん [2017/10/17(火) 19:44:48.67 ID:ajgovPgB0.net]
こんなスレあったんだ。俺も、ずっとゲップで苦しんでいる。ただ、俺の場合、胃カメラで噴門に
炎症があり、逆食の判定を受けている。ただ、胸焼け等の逆食の症状は全くなく、ゲップのみなので、
呑気症かもと思っているが、よくわからない。
俺のゲップは、必ず毎食後大きく「げぇっ」とゲップがでる。外食はできない。
その後も、空気が溜まってきて、鳩尾あたりがゲップ待ち状態で苦しい、
ゲップがでたらスッキリするが、しばらく経てばまた同じ、普通に食欲はあるが、
量は食べれない

138 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/10/17(火) 19:56:11.59 ID:zZ7zDLON0.net]
俺はゲップ出ずに苦しむタイプだけど、出たら出たで結局辛いんだよな
空気出し入れ自在のポンプかなんか体に付けてほしいわもう

139 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/10/17(火) 21:05:35.30 ID:EA78foBN0.net]
本気でやめると思う

140 名前:病弱名無しさん [2017/10/18(水) 14:02:54.77 ID:K+ronTvM0.net]
安定剤の弱いやつ、リーゼを4週間飲んだ、最初の2週間で確かにゲップが減少した。
これは治るのではと期待し、3週間飲んで、残りの1週間分を離脱症状を避けるため
少しづつの減薬用として使った。
それでも少し、離脱症状は出た。微熱、倦怠感、食欲不振が主な離脱症状だった。
結局、飲んだ期間と同じ、3週間かけて止めた。
止めた後、症状はぶり返したが、ベンゾ系の安定剤は1カ月が限度と決めていたので
飲みたくはないんだが、気持ちがゆれている。



141 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/10/19(木) 14:37:08.51 ID:DhSZZfDm0.net]
気にしすぎ

142 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/10/19(木) 20:42:03.04 ID:vQ2mE/tQ0.net]
おやすみテープって使用してる方いますか?

143 名前:病弱名無しさん [2017/10/20(金) 08:11:56.04 ID:Wag7jC1Q0.net]
歯医者でマウスピース作ってもらって睡眠時使ってみたけど
気になって眠りにくかったんで1ヶ月ほどで挫折

144 名前:病弱名無しさん [2017/10/20(金) 13:50:14.28 ID:3eevIJlW0.net]
そもそも、この症状の人は、ゲップ派、オナラ派、それとも両方、俺はゲップ派だ
オナラは健常者と同じレベルだ。
ゲップはのべつ幕なし出る。どこから空気が湧き出てくるんだと思うぐらい。
1日に30回前後は出る。

145 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/10/20(金) 19:31:15.84 ID:npC1p5tL0.net]
俺は両方だよ?ゲップは1日15回ぐらい。おならは30回ぐらい。

146 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/10/20(金) 19:32:34.93 ID:npC1p5tL0.net]
連投すみません。この病になってから、小便が出にくくなった人います?

147 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/10/20(金) 22:15:03.06 ID:XfTZU1dq0.net]
胸が苦しいほどガスが溜まっててもゲップが出しにくい体質
おならは出る

148 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/10/20(金) 22:46:32.56 ID:6WVn+K1W0.net]
僕は心療内科の薬を飲んだら、小便が出づらくなりました。

149 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/10/20(金) 22:51:15.11 ID:LXXZAHXu0.net]
タダでさえ年中ガス腹なのに便秘まで併発しちまった
もう腹の中に何かいるぐらいの感覚

150 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2017/10/22(日) 11:18:47.26 ID:k2o/ilGj0.net]
便秘はキツイわ。



151 名前:病弱名無しさん [2017/10/23(月) 14:07:48.31 ID:VoweYGz50.net]
ガス溜まりが酷くて膀胱も圧迫されるせいで幾分頻尿な感じ
就寝中も強い尿意で起きてしまう

152 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/10/26(木) 20:12:33.93 ID:QfAbiI6n0.net]
>>151  俺も起きる度にトイレ。その気持ちわかるわ〜。

153 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/10/27(金) 03:44:03.05 ID:16syIdpS0.net]
調子が悪いと夜中にトイレに4回ぐらい起きる

154 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/10/28(土) 10:24:39.18 ID:QGUqKPgX0.net]
>>153 医者に行ってるか?

155 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/10/28(土) 20:56:38.92 ID:QGUqKPgX0.net]
お腹張りすぎて、アソコが痛い時ないか?

156 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/10/29(日) 00:28:38.98 ID:tz0ptBbJ0.net]
風邪引いた時とか喉に違和感あるときは、いつもより空気吸い込む量が増えるから吐きそうになる

157 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/02(木) 11:04:15.89 ID:nSKOHzlc0.net]
クソすると小便が一緒に出ません?

158 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/02(木) 14:43:38.14 ID:OXb5G0Pw0.net]
それは関係あるのか

159 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/02(木) 21:01:03.14 ID:nSKOHzlc0.net]
>>158 小便したくないのに、腹圧?で勝手に出てさ痛いんだわ。
    出るのはいいのだが、痛いってのが(涙)

160 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/02(木) 22:47:28.75 ID:v9JblXCS0.net]
>>157
スレタイの症状とは違うと思う…加齢では



161 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/02(木) 23:02:46.63 ID:0BLWm78m0.net]
俺は中学からそうだったよ
でも痛くないかな…

162 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/03(金) 18:43:19.56 ID:JRAnOH6/0.net]
>>161 中学からクソと一緒に出るって事?

163 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/03(金) 23:58:29.12 ID:HFe7pfLg0.net]
げっぷ酷いけど出切らず苦しい。もう水分すら取りたくない。水飲むたびに空気入っちゃってる気がして悪循環だわ。胃酸過多と呑気症と併発してるんかな…
お腹キュルキュルなるし胸焼けするしガス溜まるしもう嫌!

164 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/04(土) 00:08:47.85 ID:5C/D5mhG0.net]
俺の場合ゲップが出たとき、仰向けに寝ると空気が下へ流れて行くんだよね、なんだろう?

165 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/04(土) 15:33:11.15 ID:EGCDU2MV0.net]
>>162
そうだよ
中学の時友達に聞いたら友達もそうなるって言ってたし、塾の先生はたまーになるって感じだったからもう気にしなかった

166 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/04(土) 20:22:18.46 ID:aHzB/7Ad0.net]
寝るとお腹がパンパン。そんな奴おる?しかも腹圧で小便がしたくなるし、小便すると痛い。
同じ境遇の人間います・

167 名前:病弱名無しさん [2017/11/05(日) 00:12:45.59 ID:WgvEg1fJ0.net]
みんなゲップの匂いはどう?
呑気症の場合は匂いはあんまりしないらしいけど俺のゲップはかなり臭いっぽい…
胃カメラやっても胃は問題ないと言われるから逆流性食道炎じゃなさそうなんだけど何が原因なんだろう

168 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/05(日) 10:59:25.33 ID:gG5BVqp10.net]
腸から上がってきてることもあるかも?
腸も大丈夫なら歯かなぁ

169 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/07(火) 19:58:09.20 ID:cwINWP1k0.net]
おならを出すコツってある?

170 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/07(火) 21:00:36.77 ID:vJfkTZsTO.net]
>>169
ずっと何やっても出ないガス溜まり体質で痛くて悶絶の日々なんだけど、最近出やすいなって思ったのは次の二つ
・夕方にジョギング→走りながらたくさん出る時がある
・お腹を押したり引っ込めたりじゃなく、逆に目一杯膨らます→いつもよりは出る気がする



171 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/07(火) 23:36:36.96 ID:HQ30OWrq0.net]
おならの音を消す方法教えて

172 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/07(火) 23:52:04.52 ID:6wHlBHrN0.net]
すかしっぺ

173 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/08(水) 11:34:16.47 ID:XdrUceLU0.net]
>>170  サンクス、ジョギングか〜確かにやってみるよ!

174 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/08(水) 11:43:00.87 ID:Wa2twP2VO.net]
>>173
自分の場合は夕方が一番合ってる気がした。
朝だとウ○コしたばっかでそれほどガス溜まってないし、昼に走っても夕方にはまたパンパンになるから。
夕方にある程度出すのに成功できたらその後はわりと楽に過ごせるのが多い。

175 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/08(水) 20:17:54.95 ID:XdrUceLU0.net]
>>174 更にありがとう!毎日走ってます?俺は早速明日から走ります。
     やはり身体は動かさないとね。ジョギングというか、最初はウォーキングにしようと思います。

176 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/09(木) 20:57:35.33 ID:2WxRLu/n0.net]
変な事聞きますが、尿意を感じて出ない事ってありますか?

177 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/13(月) 17:02:07.27 ID:OQGQwGkq0.net]
>>157
大は小を兼ねるの意味を答える問題で、小学生が大便小便って珍回答書いたくらいだし、小学生にも普通のことだよ

178 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/16(木) 20:43:43.12 ID:vxhyvmOn0.net]
便秘の人います?

179 名前:病弱名無しさん [2017/11/22(水) 03:00:58.86 ID:6vVEZGUq0.net]
自分もゲップがよくでて、臭いもなく胸やけとかもない状態です

しょっちゅう唾を飲むので呑気症では?と自分では考えているのですが一応病院に行くべきでしょうか?

あと不思議なのが、仰向けで寝ているとゲップがでないんですよね
姿勢とかも関係してるんでしょうか

180 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/22(水) 04:29:27.98 ID:fGGc94Rq0.net]
猫背だと空気が溜まりやすいと思う
自分は唾液飲み込みと歯の食いしばりは自覚してる
便秘は昔からひどくて胸焼けや臭いはない
いしゃにいって



181 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/22(水) 04:29:52.70 ID:fGGc94Rq0.net]
途中送信ごめん
医者に行ってもストレス無くしましょうって言われて終わりだなぁ

182 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/22(水) 15:56:24.49 ID:tIF7bDzc0.net]
やっぱ医者行ってもどうにもならないのか…
私もすぐ唾飲み込んじゃう。てかすぐ唾たまるんだよね。
なんでなんだろ。
日中は食いしばってる自覚全然ないのになんで?て感じ。
ゲップ出まくるけど、それでも出しきれてないみたいでガスたまって喉のあたり苦しくてたまんない。苦しいのにゲップ出ないときは水すらもう受け付けられない。
仰向けだとたしかにゲップ出ない気がするなぁ。でも唾はたまってきて飲んでしまう…

183 名前:病弱名無しさん [2017/11/22(水) 16:43:44.24 ID:6vVEZGUq0.net]
体質だと思って開き直るぐらいの方がいいんでしょうかね?
呑気症自体は珍しいものじゃないらしいし…
気にしちゃうと悪化する感はあるので…

症状自体がかなりストレスになるレベルならお医者さんに頼った方がいいかもしれませんね
対処療法的で根本的に治すというのは難しいのかもしれませんが…

184 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/22(水) 17:52:13.13 ID:1rM1vZyv0.net]
みんなゲップとおならどっちが酷い?自分はガスがお腹に溜まって日常生活に支障が出てる

185 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/22(水) 20:29:00.18 ID:C1hShts60.net]
俺は仕事やめたが?

186 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/22(水) 20:43:44.00 ID:64YflAMd0.net]
仕事やめる程の症状ってどんなの?

187 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/23(木) 08:10:51.94 ID:hKiak0KV0.net]
あまりに頻尿。

188 名前:病弱名無しさん [2017/11/24(金) 09:50:12.60 ID:WKVZGilN0.net]
俺は空気溜まり過ぎて息が苦しくてとてもじゃないが仕事できない

189 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/24(金) 14:31:29.18 ID:HytWPFIG0.net]
俺の場合、おならの音出ない出し方を覚えるのが手っ取り早かったよ。
あとは匂い抑えるために乳酸菌とるとか、りんご食べるとか。
因みに午後がガス溜まってキツイとかなら飯抜いたりしてないか?
飯を食うと胃腸の動きが活発になるからガスが排出されやすくなる。
時間帯もコントロール出来るから、その時間帯にトイレに行く癖をつければだいぶ楽になる。
苦に感じなくなったら自然と治ってた。

190 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/24(金) 14:36:37.88 ID:HytWPFIG0.net]
唾液に関しては舌の位置は気にしないで、顎で口を閉じるイメージ。
歯にはすこし隙間があって舌はその時に前歯かハギクの何処かに当たってればそれで良い。
とにかく歩とよく力を脱いて楽にすることかな。



191 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/24(金) 14:44:49.05 ID:HytWPFIG0.net]
呑気症専門外来行ってたけど、あくまで仕組みとして解説はするけど真に受けすぎて気にするとかえって悪化するから意味が無いって言ってた。
仕組みの理解をすることが大切で、治るのは自分で模索するしかないって言ってたから期待して行くと落ち込むかもね。
心療内科行って軽い安定剤と整腸剤、ガスコンとかを処方してもらって結局自分なりになんとかするしかない。

192 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/24(金) 20:45:08.39 ID:fvNVt9uz0.net]
ガスコンとか効く?

193 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/24(金) 21:12:09.17 ID:jM5LqQRQ0.net]
>>192
私は飲まないより助かってます。

194 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/24(金) 22:40:42.46 ID:XXdH5Pfc0.net]
>>192
無いよりは有ったほうが良いかと...
まぁガスピタンよりは良いかも知れない
保険でやすいし
でも、おならが減るわけじゃない
そこら辺はググってくれ

195 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/24(金) 23:02:33.82 ID:BHoU3RHe0.net]
鼻風邪ひいてマスクしてるときはならない
マスクの中で口開けてるのがいいのかな 
逆に、身なりをきちんとしなきゃと意識しだすとなる

196 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/25(土) 20:03:39.38 ID:6psgieQF0.net]
>>194 スマンググったよ。俺は遠慮した。

197 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/25(土) 21:32:36.81 ID:BL6hzlih0.net]
>>196
寝る前に多めに飲んで朝排出とかが理想なのかな?
って個人的に考えている
医者もなんでも自由に飲んでみろって言ってたし
日中も試しに飲んでるが気になることはない
人によって違うだろうが参考にしてくれ

198 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/26(日) 11:07:08.43 ID:tRoL3KGS0.net]
>>197 本当にマジでありがとうございます!

199 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 00:29:46.89 ID:yRwlfEQe0.net]
ガスピタンってガスが無くなるわけじゃ無いからね
腸管内の泡を潰して屁を出やすくしてお腹のハリを軽減する
ちなみにガードコーワにはガスピタンやガスコンと同じ成分に加えて乳酸菌なども入っていて整腸剤としての効果もあるから俺はこっちを飲んでる
560錠入りを価格コムで買えば意外とコスパもいい

200 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 02:00:35.17 ID:X4buj8hU0.net]
ガードコーワって朝とか昼は飲まないほうがいいのかな



201 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 08:55:42.67 ID:AM8KMdQR0.net]
おっきい屁をこくか
ちっちゃいのチビチビするか
でもお腹のポコポコなる音は減ったかな

202 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/27(月) 20:32:50.26 ID:usIEHeNb0.net]
呑気症って便通の調子もおかしくなる?
呑気症でずっとお腹張ってたんだけど最近それに加えて便通も悪くなったんだけど

203 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/28(火) 10:55:56.52 ID:ozv1fzh/0.net]
>>202 俺はおかしくなった。

204 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/11/28(火) 18:24:46.44 ID:paT87Eo/0.net]
おれは微妙だが、
出し切ろうとして力まない方がいいぞ
便通異常の代わりに痔になったわ

205 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/09(土) 15:43:45.04 ID:xNRkzKsO0.net]
飲み物や食べ物を飲み込む時って、口の中を真空状態にするの?

206 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/11(月) 22:02:48.23 ID:y4bxKwW00.net]
飲み食いしたあと胃がポッコリ出る人はいる?今すごいんだけど…

207 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/12(火) 08:45:23.95 ID:VNLFW8V50.net]
>>206
あるよ
それ気持ち悪いよね
後々お腹がボコっっていう程に空気が移動して、おならが止まらなくなる

208 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/15(金) 00:35:23.91 ID:KFSP1jLQ0.net]
頻尿になった人いる?また出しにくくなった人いない?
汚い話でスマン。

209 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/15(金) 15:43:42.70 ID:4XFoXqxU0.net]
>>208
頻尿だよ、膀胱が圧迫されてるんだと思う

210 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/15(金) 19:54:26.51 ID:KFSP1jLQ0.net]
>>209 ナカマ発見!



211 名前:病弱名無しさん [2017/12/19(火) 04:50:04.56 ID:OyVzNLaJ0.net]
健康も大事だけど、友達がネットで稼げている情報など。参考までに。
⇒ hutaeh.sblo.jp/article/181868172.html

SX68BPP78T

212 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/19(火) 14:10:30.47 ID:cwnYfCCg0.net]
学生キツイよな
高校の時からそうだけどさ
じっさい珍しく無いみたいじゃん?
他にも悩んでるやつ近くに居るのかなって気にしてるんだが、実際どうなんだろうね?

213 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/21(木) 15:30:52.89 ID:Nvcwc1b60.net]
ガス抜きヨガ、ストレッチでお腹周りをゆっくりひねってたら、お腹の張りが少し改善された
頻尿は相変わらず

214 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/23(土) 18:09:17.50 ID:mxMiae5C0.net]
原因がストレスって一番どうすりゃいいんだと悩む
誰だって大なり小なりストレスはあるし

215 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/23(土) 23:27:51.28 ID:aCMTbdix0.net]
肩とか背中こるし痛くなるし息苦しい

216 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/25(月) 09:55:50.67 ID:AyW3fIwh0.net]
今月特に辛い

217 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/25(月) 20:04:34.66 ID:X8/89TMt0.net]
>>209
頻尿に膀胱が痛いような感じもあるんだがなんだこれ
ストレスからかな

218 名前:病弱名無しさん [2017/12/26(火) 01:11:04.82 ID:TjgZrPJN0.net]
俺も空気溜まって腰や背中が痛くなる
日によって痛い箇所が変わる

219 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/26(火) 18:24:39.06 ID:BWUUCDNB0.net]
>>217
俺もそう
ストレスだと思ってるけど…

220 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2017/12/29(金) 14:42:07.20 ID:kUNWnI4N0.net]
>>218
そう、変わるんだよね
俺の場合は左胸、左の横隔膜辺り、左の背中



221 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/01(月) 11:32:21.33 ID:+1ppiNk60.net]
職場の飲み会とか行くと自分では緊張してないつもりなのにこれになる。
そんな食べてないのにおなかパンパンになってゲップしたいのにだせない。
なんだか喉がカエルみたいになる。

気になり始めるとどんどん空気溜まったような感じになって吐き気するけど吐けない。

もともとゲップがだせない体質なようなのでもう諦めてる。

222 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/04(木) 21:39:36.41 ID:vqON/zk00.net]
仕事と長時間の車の運転とパチスロのストレスが原因だと思ってたけど
パチスロ辞めて、正月休み1週間あったけど逆に悪化してきたわw

223 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/04(木) 21:44:51.74 ID:qabBaHGM0.net]
みんななんの仕事してんの?

224 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/06(土) 00:34:16.87 ID:20vWZ8gL0.net]
私はインターネットの導入工事を一人でやってます。
口を開ける癖があるんで今日から口を閉じて鼻呼吸を意識するようにしてみます
あと、あいうべ体操というのを試してみよかと思う

225 名前:病弱名無しさん [2018/01/10(水) 18:11:54.90 ID:66Hzc5Kr0.net]
げっぷが止まらない助けて

226 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/11(木) 00:28:46.37 ID:wOsvP1rk0.net]
>>225
俺は仰向けに寝るとガスが下に行くからいつもそうしてる
本当にどうしようもないときは喉に指を突っ込むしかない

227 名前:病弱名無しさん [2018/01/11(木) 08:58:43.88 ID:V9L956BA0.net]
現役で学生です
3年前突如屁が止まらなくなり、対人緊張によるストレスが原因と内科で言われたので精神科から貰った安定剤を飲んできましたが、最近では緊張しなくても屁が出るようになりとても苦しいです...
それらが原因で今日も学校を休みました。2月には志望校への入試があり、成績的には問題ないと思うのですが、しばしば学校は休んでいるので心配です...
入試には欠席日数は関係するのでしょうか?

228 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/11(木) 09:15:05.66 ID:wOsvP1rk0.net]
屁を完全無音にする技術をつければ怖くないぞ

229 名前:病弱名無しさん [2018/01/11(木) 18:57:35.51 ID:ei6lzEri0.net]
あばらの下の違和感ってなんなんだろう

230 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/11(木) 21:02:00.67 ID:+8hR57LL0.net]
姿勢の悪さだと思う



231 名前:病弱名無しさん [2018/01/11(木) 22:26:06.21 ID:ei6lzEri0.net]
(´;ω;`)ウッ…

232 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/11(木) 22:43:18.63 ID:PyO/+W8h0.net]
この病気で胃が悪い人俺以外にもいる?

233 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/12(金) 02:45:33.78 ID:m9G/P++L0.net]
胃悪いわすぐおかしくなる

234 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/15(月) 00:59:19.99 ID:xOZxozkE0.net]
色んな薬を試したがプリンペランしか効果感じられなかった

235 名前:病弱名無しさん [2018/01/16(火) 00:58:13.33 ID:Rv804hOP0.net]
受験生だけどほんとしんどい
げっぷは大田漢方胃腸薬飲んで屁は腹巻き巻いたら多少緩和した

236 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/16(火) 02:32:23.65 ID:vGh53oHG0.net]
飲み物がうまく飲めない
絶対空気飲んじゃう

237 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/16(火) 08:00:02.55 ID:LInNl2p80.net]
口臭から意識しまくってこれになった
口臭ケアすると唾液も出まくるから地獄
唾を飲むとガスが溜まって腹鳴り、おならが出まくるから職場じゃ飲めない
定期的に唾液をトイレに捨ててる
一人の時ゲップとオナラしまくってる

238 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/16(火) 08:07:36.17 ID:LInNl2p80.net]
別の病気で精神がおかしくなった時医者に悩みで呑気症のこと言ったら気にするなと言われた
そんなこと不可能なほど厄介な病気なのに理解が少ないんだよな
周りにも移るし

239 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/16(火) 08:21:13.85 ID:LInNl2p80.net]
ちなみに何年も前にマウスピースを自分で買っていつも付けてたんだけど
唾液の量が増えるだけで全然よくならなかったので止めた

240 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/16(火) 08:37:51.87 ID:LInNl2p80.net]
とりあえず歯を噛みしめないで日常できるだけ口をリラックスするように訓練するか



241 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/16(火) 10:26:15.34 ID:rPHV5PEN0.net]
>>227
年齢がわからんからあれだけど
高校ならキツイかも

242 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/17(水) 01:08:53.81 ID:NHK03LGS0.net]
ケンタッキーの味がする唐揚げ【業務スーパー】
www.youtube.com/watch?v=ckLA0fT_DMQ&t=423s

ユーチューブで悪いけどこの人呑気症だね
喋ってる時も唾を飲み込む音がするし固形物でもゴクゴク鳴ってる
別の動画でもジュースの時が特にやばい
www.youtube.com/watch?v=9C3Yh6p2g2E

俺もこんな感じなんだよなぁ・・・

243 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/17(水) 23:14:50.62 ID:QhEAAfHB0.net]
呑気症っていうか普通に口呼吸してるからじゃないか

244 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/18(木) 13:01:05.58 ID:FvzQUA+30.net]
噛みしめないようにして口をリラックスさせたほうが唾液がドバドバ出る件

245 名前:病弱名無しさん [2018/01/19(金) 07:22:08.08 ID:F4gUhJoH0.net]
げっぷが無限に出るんだがこの病気なんだろうか

246 名前:病弱名無しさん [2018/01/19(金) 11:40:07.79 ID:SIvooXbi0.net]
食後に1〜3回小さいげっぷが出るんだけどこれって普通なの?
ググると食後に数回出るゲップは健康な証拠と書いてあるサイトがあったけど、
知恵袋には病気の可能性があるから医者に行けとか書いてる人がいて怖くなったわ

247 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/19(金) 12:21:30.55 ID:RcbXxENA0.net]
>>242
これ呼吸の仕方もリズムもおかしいだろ?
俺もだけど呑気症の人って呼吸のリズムもわからなくなっておかしくなるんだよ

248 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/19(金) 23:35:31.54 ID:3D0mPGTQ0.net]
この病気って胃薬効くの?

249 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/20(土) 10:28:18.82 ID:ZIquEmKx0.net]
ガスやゲップだけじゃなくて、便秘してるなら空気飲む事だけが原因じゃないと思う
自分はカンジダやリーキーガットも併発してたみたいで、砂糖や小麦・添加物・発酵したものを避けたらガスは出なくなった

250 名前:病弱名無しさん [2018/01/20(土) 16:18:54.21 ID:e5R+tNhG0.net]
元々ガスが溜まりやすい体質だったが、最近食べ物の飲み込みにくさや噛み締めを特に感じてて、ここ2、3日急に喉に空気がたまるようになった。
症状はここに書いてる皆とほぼ同じだけど、病院で内視鏡検査した人ってどれくらいいますか?



251 名前:病弱名無しさん [2018/01/20(土) 16:20:37.32 ID:thbirdPO0.net]
胃カメラ異常ナシで次は腸の検査しましょうって言われたけどしてない

252 名前:病弱名無しさん [2018/01/22(月) 17:22:16.03 ID:0xCwEgoL0.net]
ストレス

げっぷ

げっぷがストレス

げっぷげっぷ

253 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/22(月) 17:33:17.10 ID:uSWYf/on0.net]
ゲップってまだ良くね?
おならの方がヤバイ
マジで静かな会議中とか図書館とかどーすんだって感じ
唾飲み込む事自体が悪いのか
単純に飲み込み方が悪いのか
喉に絡みつく違和感が取れない
マジどうにかしたい
寧ろどこでもおならとゲップ出来て当たり前な世の中になって欲しい
生理現象何だから仕方ねぇだろ

254 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/25(木) 02:44:44.54 ID:XDS5kAPO0.net]
空気を飲み込まない唾の飲み込み方ってある?

255 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/26(金) 21:29:28.19 ID:dA/OzdKl0.net]
>>254
そもそも普通の人はしょっちゅう飲み込むほど唾が出ない
唾液の存在を忘れられるように、なにか集中出来ることをするとかをしてみた方が良いかもね

256 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/27(土) 20:20:17.98 ID:zBKQrgGG0.net]
ホワイトアウトがない人いないですか〜?

257 名前:病弱名無しさん [2018/01/28(日) 14:57:24.95 ID:px/tKEL90.net]
中1から呑気症だけどもう五年も経ってる
漢方とか試したけど効果なし。
唾を飲み込むことでお腹鳴るタイプの人
毎日苦痛で学校が辛い。
こんな高校生活のはずじゃなかったのにって思える。一生このままなのかな?
今年受験生なのにどうすればいいんだ

258 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/28(日) 17:55:49.07 ID:nYt7JV5a0.net]
俺も学生時代になって20年以上患ってる
人のいないとこでゲップとオナラで出すしかない
熱中できることができたら気にならなくなって癖が治るとかあるけど俺はそんなことなかった
でも高校過ぎればすし詰めになる機会少ないし楽になるんじゃない

259 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/28(日) 20:05:28.40 ID:oHorh68r0.net]
俺、無職

260 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/29(月) 02:08:14.58 ID:AnKQ+igD0.net]
>>257
同じだよ
高校中退して治療に専念するも無意味
でも公認取って図書館の外?
にあるテーブルで勉強すると腹の音なっても屁しても気になんないから集中できてる
結局治ってないけどね
このまま大学も中退すんじゃないかとすごい不安になってる



261 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/30(火) 01:26:58.07 ID:1E843ZEz0.net]
もし腹に針さしたら風船みたいにプシューって勢いよく空気抜けるんだろうなぁ…常にぱんぱんに張ってる。嚥下症と全く関係ない検査の腹部エコーで、胃腸にすごい空気たまってるねーって言われて、だよなぁと。

262 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/30(火) 11:33:23.17 ID:1gr0c+qh0.net]
>>261
わかる
すげーわかる
いっそそういう手術有ってもいいと思う

263 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/30(火) 12:02:58.27 ID:AD24IAsN0.net]
車酔いして家で吐いたら盛大に破裂したみたいなカッ!ってゲップが出た
人がいなくて良かったと自分を慰めるしかない

264 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/30(火) 21:06:32.37 ID:RewfQ33O0.net]
おまえら炭酸飲める?

265 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/01/31(水) 00:16:54.30 ID:4WwJoJgC0.net]
炭酸飲むと腹の音が鳴りやすくなる
ポンッとかブッとか細かく音が鳴る

266 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/02(金) 08:42:31.26 ID:QyfxpNmN0.net]
何もしていない時ならまだしもスポーツ前や最中に飲むと吐くから飲めないな
というか炭酸に限らず飲み物や食べ物なんかでも吐く時は吐くし空気が胃に溜まっているせいで苦しくなるから「胃に何かある状態」が駄目なんだろう

267 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/03(土) 21:59:58.40 ID:WXh6D6Yy0.net]
俺は固形の食物ではまったく空気を飲まずに飲み込めるけど(これはいろいろ試した
水だけは飲んだ瞬間に空気が入ったことがわかるくらい入り込む
それでゲップはよく出るし、ゲップが出ない時はお腹の音がひどいし、屁も大量に出る
飲み方の研究を独自に1年やってたけど、まったく改善されない
俺みたいなタイプって結構いるかな?

268 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/04(日) 01:39:57.86 ID:4/zXajTE0.net]
>>267
いっぱい居るってか殆どそうだよ

269 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/04(日) 19:02:16.59 ID:dncGu6sm0.net]
日中唾ばかり飲む癖があるんだが、そのような人います?
治すコツとか御存知の方いますか?

270 名前:病弱名無しさん [2018/02/04(日) 19:30:08.13 ID:7KPcErVx0.net]
やはり「低位舌」というか舌の筋力低下が呑気症につながるのだろうか
飲み込む際に口腔が閉まりきらないために、空気を余分に嚥下するのかな、と

>>269
そこそこいると思われる。
唾液が出すぎるのは、自律神経の乱れ(ストレス)や
噛み締め癖があったり、口腔環境が悪いとかが原因



271 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/04(日) 23:37:17.61 ID:7I9WiHRZ0.net]
舌の体操やるといくらかマシになるよ
あー今緊張してるな、ってときや寝起きにやる

272 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/05(月) 01:04:09.31 ID:7YBCPe3U0.net]
>>270
呑気症の専門外来で小野先生が言ってたのは低位舌とか言ってるのは馬鹿だって言ってた。
歯科学とかではリラックス状態では舌が下がってて当然。
上にくっついてるのは緊張してるときで、逆に其れが呑喜に繋がるから矯正しようとすると悪化する。
俺は唾云々より喉の違和感や気づけ無い吐き気が原因じゃなかろうかと思う。
あとは飲み込み。

273 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/05(月) 09:28:45.49 ID:WgwnmmwK0.net]
>>272
そうなのか!
長年噛み締め癖があって、TCHを知って意識するようにした
舌は上顎のスポットにくっついてるのが正常とあったから実践してるけど、呑気症は全然治らん
唾液やたら出るから飲み込んじゃうんだよな

274 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/05(月) 19:34:25.25 ID:JWjJXC1V0.net]
>>270 サンクス、ストレスですか
    対処法御存知ないですか?

275 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/10(土) 08:03:26.18 ID:k7GcZduU0.net]
色々試したけど腹巻きにカイロが効果を感じた。マウスピースは効かないな

276 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/10(土) 10:44:35.86 ID:/UAz936R0.net]
>>275 サンクス

277 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/10(土) 11:45:21.08 ID:tvirEHBx0.net]
>>275
どこに貼るの?

278 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/10(土) 15:18:45.49 ID:k7GcZduU0.net]
>>275
どこかのブログで見て真似しただけですがみぞおちに貼ると良いみたいです。
私は背中が頻繁に痺れるので背中にも貼ってます。

279 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/11(日) 20:08:50.33 ID:TBN/MBaa0.net]
カイロは無理だ〜

280 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/11(日) 20:09:26.01 ID:TBN/MBaa0.net]
二重でスマソ、みんな凄く痰がでない?



281 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/11(日) 20:35:22.23 ID:uDCWa2sm0.net]
痰は出ないな〜
酒も煙草も止めたんでゲップ以外はいたって健康w

282 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/12(月) 09:14:46.03 ID:pD/RNhdt0.net]
>>281 おならは多い  よな?

283 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/12(月) 11:25:54.73 ID:97mHROIu0.net]
空気が左腹に溜まって、痛くなるくらい。お腹が張って眠りにくい。朝になると大量のオナラが出る。

ガスコンを飲んでも治らないし、途方に暮れていたのだが、漢方内科で、大建中湯をもらって飲んだら腸が動いたのか一応治った。参考まで。

284 名前:283 mailto:sage [2018/02/12(月) 12:11:51.78 ID:0wGoBDSF0.net]
ちなみに空気を呑む症状が治ったわけではなく、腸が活発に動いて、オナラが出るようになったことによる改善です。

285 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/12(月) 21:07:04.49 ID:pD/RNhdt0.net]
>>283 全く同じ、ガスコンは処方を断った
     とにかく朝のおならが凄い。あと歩くとプスプスでるよ

286 名前:283 mailto:sage [2018/02/13(火) 01:00:42.22 ID:fQGZZ3Gj0.net]
>>285
匂いがないオナラなんですよね。
空気を呑む癖はなかなか治らないので、空気をとりあえず出せればいいかなって思ってます。

287 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/13(火) 10:55:50.58 ID:pMehU6At0.net]
>>286 俺は悲しいかなかなり臭い(涙)

288 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/15(木) 21:16:50.35 ID:SS7eY6J40.net]
今までで一番酷い症状が今出てふと、今日死ぬかもって思ったよw

289 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/16(金) 11:11:47.92 ID:VYL4Yi4K0.net]
>>288 どんな?

290 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/16(金) 14:20:26.92 ID:bFumutWe0.net]
げっぷが止まらなくて医者に空気飲み込むせいって言われたけど
飲み込む以上にげっぷが出てきてるようにしか思えん
なぜだ



291 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/16(金) 18:47:03.38 ID:HXP5Y2Br0.net]
>>289 右下腹部がパンパンに張って10分位ずっとげっぷしてたw
救急車呼ぶとこだったな。 

空気を飲むせいって言われるけど、昔から空気飲んでたはずなのにげっぷ出てなかったんだよな〜
ストレスも感じてないし、なんか内臓のせいとしか思えん。

292 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/16(金) 21:06:04.47 ID:3Vx6/jMz0.net]
腸内環境が悪くてガスが発生してるのでは

293 名前:病弱名無しさん [2018/02/17(土) 07:28:17.30 ID:I7PZQmrk0.net]
>>290
俺と同じだね
胃の容量以上にげっぷが出てる気がする

294 名前:病弱名無しさん [2018/02/17(土) 11:13:41.30 ID:+PLVUgEj0.net]
マスクしてずっと口開けてたらマシな気がする
精神的なものかな

295 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/17(土) 20:47:27.63 ID:z3zxIIto0.net]
右に空気溜まる?
左腹が空気溜まるけどな。

296 名前:病弱名無しさん [2018/02/18(日) 08:47:21.14 ID:tZ5ZB/Qe0.net]
俺も左下腹部だな
そのせいで圧迫されて左半身で痛い場所が多い

297 名前:283 mailto:sage [2018/02/18(日) 15:04:56.01 ID:OuNxftTI0.net]
>>296
そうだよな。左下腹部に溜まった空気が肋骨の下のあたりまで圧迫してきて、ひどいと腰や背中まで痛くなる。はじめ、膵臓かと思って、ビビって調べまくってしまった。
大建中湯でオナラがたくさん出るようになり、痛みは無くなった。

298 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/18(日) 16:02:47.84 ID:A4lc9VeS0.net]
脾湾曲部症候群だね

299 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/18(日) 19:16:09.75 ID:wG8+auRy0.net]
やはりというべきか
呑気症の原因は腸内環境にあると思う
胃・小腸の不調が食道(喉元部分まで)にも何か影響を及ぼすのかと思う。
炎症、不快感が食道にある事が、飲み込む時に空気を余分に取り込んでしまう可能性を疑った
(ちなみに俺の胃・小腸は腹痛はないけど、快便は隔週レベル、常に軟便気味)

そういう仮説から、朝に食物繊維をうたったシリアル、夜にビオフェルミンでビフィズス菌摂取した。
そしたら、3日目にして、かなり呑気は減った。8割くらいは減した。

これ試す前は水を飲んだ瞬間に大量の空気が入る感じがすぐにわかるくらい呑気症だったが、
今は飲んでも、入る感触がかなり減った。

ちなみにシリアル・ビフィズス菌、導入1日目は、すごい屁が出た。
屁を出すためだけにトイレに4回行った。
でも、4回目後は、久々に腸内の落ち着きを感じて、仕事への集中力も良かった。

まずは腸内環境改善だと思う。
ただ、腸内環境は千差万別で私のようにすぐに改善されない人はいるんだとは思う。

300 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/20(火) 22:41:13.87 ID:PkR0SvqX0.net]
サプリマニアなんだけど、msmを試してみたら呑気癖がなぜか止まった。機序は不明。悩んでいる方は、硫黄の温泉に何日も連続で入ってみるとかどうでしょう。



301 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/21(水) 13:46:34.70 ID:hXhy3Zdh0.net]
舌の位置って上だったのか
早速意識的に上に置いてるけど唾液ドバドバ出てきて止まらない
返っておなら出るような気がするんだけど改善されるもん?

舌の位置が違ったと言うことは今まで唾や水の飲み方も間違ってたのかな

302 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/22(木) 22:00:15.39 ID:ROV45Pd90.net]
左に体を曲げるとゲップが出やすい気がする

303 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/23(金) 01:37:32.86 ID:g5gOzrGM0.net]
今年度新卒で入社してから初めて呑気症なったわ
明らかにストレスなんだがサイトとか見てもストレスの元を取り除きましょうみたいなアホなことしか書いてねえしどうすりゃいいのさ

304 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/23(金) 13:03:51.97 ID:/mfw8Fv40.net]
医者に無人島に行けば治ると言われた(´・ω・`)

305 名前:病弱名無しさん [2018/02/24(土) 01:58:20.75 ID:PtyCjeUi0.net]
>>300
なんで効いたのかな
ちょっと試してみたい気もする

306 名前:病弱名無しさん [2018/02/24(土) 02:32:57.61 ID:Q6Pnoc8g0.net]
こんな場所に仲間が大勢いたのか……
10年ぐらい悩んでるが、特に食後がキツい。
食後4時間ぐらいはゲーゲーしっぱなしだし、匂いのない屁も止まらん。
これだけ人がいて治った報告ほとんどないし、やっぱ不治の病なのか。辛いわ。

307 名前:病弱名無しさん [2018/02/24(土) 07:26:45.83 ID:6QRu5iWG0.net]
5〜6時間したらまた飯食うんだからほとんどゲーゲーしっぱなしだなw

308 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/24(土) 12:17:23.77 ID:F8d1SRPd0.net]
サプリマニアなんだけど、msmを試してみたら呑気癖がなぜか止まった。機序は不明。悩んでいる方は、硫黄の温泉に何日も連続で入ってみるとかどうでしょう。

309 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/24(土) 14:38:47.31 ID:PDyePQXW0.net]
逆に俺はゲップは一切出ない
全部お腹に回るっぽいから常時お腹が苦しい

310 名前:病弱名無しさん [2018/02/24(土) 18:09:49.35 ID:xeXWmaho0.net]
自分は特に吐き気の症状がひどい。
普通に食事をするだけで、数時間はげっぷと猛烈な吐き気が止まらなる。

いつも吐き気があるせいで精神的にも病んでいて、「吐くかもしれない」と不安になることで、勤務中にパニックに陥る事態が頻発している。
何を気をつけてもどうにもならないし、パニックを起こすとますます緊張して、もっと吐き気がひどくなる。

同じような症状の人いませんか。
もうすでに吐き気のせいで仕事を早退したりとかしていて、このままでは仕事を続けられず、人生終わりかけてます。



311 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/24(土) 19:06:15.31 ID:SC7k/86/0.net]
他人と食事をすると必ずなるな
やっぱストレスか
1人飯の方がストレスかと思ったが
割り勘だと空気で腹一杯になって食えないから大損だ
飯は1人だな

312 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 00:17:34.95 ID:XrnPpc6z0.net]
夜になると、その日1日のゲップで喉が痛いというか異物感のようなものがあって辛い
胃の方も、お腹は空くのに戻しそうな状態だし

313 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/26(月) 06:05:11.90 ID:pDOG/jTa0.net]
>>312わかる!その日一日飲んでしまったであろう空気とかの集大成って感じがする 苦しい

314 名前:病弱名無しさん [2018/02/26(月) 07:37:52.21 ID:sdNpXTHZ0.net]
俺は空気が溜まり過ぎてるせいかのぼせが酷い
24時間のぼせ続けるのは滅茶苦茶きつい

315 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/02/27(火) 11:21:44.05 ID:DGSCEs0T0.net]
皆みたいにお腹が張ったり食道に違和感があるわけじゃないけどとにかくゲップが止まらなくて困る
話してる途中にいきなりゲップされると相手も気分良くないだろうしどうしたもんかこれ
昔から歯医者に歯軋りで歯がすり減ってると言われてるから寝てるときにガス溜まってるっぽいんだよなぁ

316 名前:病弱名無しさん [2018/02/27(火) 18:10:12.82 ID:RNuW31Yq0.net]
自分も食後に必ず、空気の大砲のような大ゲップが出る。
この大ゲップが出る前、胸なのか喉なのかわからないが、空気がつかえる
感じが非常に不快、胸に鍼を刺して空気を抜きたい感じだ。

317 名前:病弱名無しさん [2018/02/27(火) 18:32:10.25 ID:j0/ArA8U0.net]
ある日突然げっぷが止まらなくなったんだけど
死にたい

318 名前:病弱名無しさん [2018/02/28(水) 12:53:16.98 ID:FCxIeCYB0.net]
>>315
俺も歯医者で同じこと指摘されてマウスピース作ってもらったけど
マウスピースして眠ると夜中に起きちゃって眠れなくなることが
続いたので挫折したよ

319 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/02(金) 11:35:06.77 ID:sNzvZt+70.net]
なんかこの記事参考になったわ。
とりあえず牛乳やめてみた。

おなかの張り・ガス、抑えたい 糖質の種類で改善も
ttps://style.nikkei.com/article/DGXKZO10439730Y6A201C1W13001

320 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/02(金) 13:51:50.49 ID:3WbQKYb20.net]
おならが多い人は試してみてもいいかもね



321 名前:病弱名無しさん [2018/03/03(土) 20:16:24.41 ID:q6zmyPgu0.net]
>>310
呑気症とは違うんじゃないの。食後に吐き気が止まらないのは、胃腸系統の病気
じゃないの。逆食とか胃潰瘍とか、病院で胃カメラ飲んでちゃんと診断を受ける
べきだと思うよ。

322 名前:病弱名無しさん [2018/03/04(日) 19:43:08.39 ID:2p8bW7ZS0.net]
>>321
レスサンクス。
症状が出てから、最初はもちろん消化器内科に行きました。
そこで胃カメラを飲んでも何も異常が見つからず、いろいろ薬を試しても効果がなかったので、半ば見捨てられる形で心療内科に回されまして。
そうして行った心療内科の先生がたまたま呑気症に詳しい人で、症状を話したところ、呑気症の可能性を指摘された次第です。

こういう経緯ですので、確かに呑気症だとする確固たる診断があるわけではありません。
最初に行った消化器内科医が胃腸系統にある問題を見逃している可能性は、これからも考慮していくつもりです。

ところで、病院で(なんらかの診療科で)はっきり呑気症だという診断が出ることってあるんでしょうか。
ここの皆さんは、どういう経緯で自分が呑気症だと判断するに至ったんですか?

323 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/04(日) 20:39:22.04 ID:yQSjX+7W0.net]
>>322
呑気症は見て取れる原因ってのがないから自動的に心療内科の管轄になる
他の科で診断を下すことは殆どないと思うよ

自分は行ったことないから、当然診断されたことはなくて
単にゲップと臭わないおならでぐぐったらここにたどり着いただけ
それとは別に胃カメラでは異常がみられない、いわゆる胃食道逆流症とか機能性ディスペプシアと消化器内科で診断されてるよ

先に、整形外科で首の骨をみてもらったり、脳神経外科でMRIかCT撮ってもらったほうがいいと思う
心療内科はそれら全て異常がなかった場合の最終手段にしておいたほうがいいよ

324 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/04(日) 20:47:05.62 ID:KOKQUbpD0.net]
呑気症の症状で吐き気もあるわけだし、空気が入ってるところに食べ物を入れたら、
それで吐き気が起きるってのも特に疑問に思わないけど……

325 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/05(月) 07:21:23.45 ID:mK74j9iK0.net]
まぁ別に「お前は呑気症じゃねーだろ」と言いたいわけではなく
単に他の大病を心配して本当に呑気症なのか他の科も受診してかくにんしたほうがいいよってアドバイスでしょう

326 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/05(月) 10:51:14.99 ID:PjFp2+8z0.net]
俺はむしろ空腹時に吐き気がある
食ったら食ったで苦しいしよ

327 名前:病弱名無しさん [2018/03/05(月) 13:11:53.67 ID:bMhNWBvb0.net]
>>322
ちゃんと胃カメラして、異常なしですか。ゲップは呑気症として解るのだけど、
猛烈な吐き気がちょっと違うような気がするな。
むしろ、機能性ディスペプシアが症状に近いような気がする。
まあ、素人の考えなので、参考程度にして下さい。

328 名前:病弱名無しさん [2018/03/05(月) 21:48:54.29 ID:3pr71Niz0.net]
>>323-327
皆さん、レスサンクス。
やはり消去法に頼って判断するしかないのが厄介なところですね。

心療内科医の見立てでは、ストレスで奥歯を噛み締めることで唾液が出て、
それを頻繁に飲み込むことによって普段から胃が空気で膨れ、
そこに飲食物が流れ込んでくることで、食後に吐き気やげっぷが起こっているとのことでした。
一応、今の自分の症状に対して説得力のある説明だったので、心療内科医の勧めに従い、
今度、歯科で奥歯どうしの接触を避けるためのマウスピースを作ってくる予定です。

これでしばらく様子を見て治ってくれればいいんですが、もし治らなければ、
さらに別の原因を探るため、今度は脳神経系の検査を検討することにします。
皆さん、ありがとう。

329 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/06(火) 19:26:16.79 ID:xIVKvZTO0.net]
元々呑気気味だったけど、最近酷くなった直接的な原因がわかったかも
多分花粉症で鼻炎→サラサラの鼻水が逆流して喉に→無意識で飲み込んで胃に空気が溜まる
花粉症は今年からなんだけど鼻づまりの酸欠と胃の圧迫感で吐き気も凄い
取りあえず市販薬で耐えて土曜に耳鼻科行ってくるわ

330 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/18(日) 15:02:50.05 ID:lBJNXMts0.net]
深いゲップが出た後胸が締め付けられて苦しくなる



331 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/21(水) 17:00:57.11 ID:0aRHMLe/0.net]
喉のタンみたいなのが治らん
逆に渇きすぎて嚥下がとまらん
どうしたものか
誰か医者をこの板へ

332 名前:病弱名無しさん [2018/03/21(水) 20:47:09.35 ID:DjXTDU9Q0.net]
俺もタンが多過ぎ
もうどうにもならん

333 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/22(木) 14:00:32.79 ID:qdcz12p90.net]
もう、どうにもとまらない
よな

334 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/22(木) 14:39:00.44 ID:FI8d+k860.net]
山本リンダ

335 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/22(木) 19:50:49.78 ID:TRJCvFO/0.net]
将来、脳梗塞かなにかで飲み込みが出来なくなって胃瘻を作った時に、
この苦しみから解放されるかもしれない
ぷしゅっ…って音がして、ああ胃に空気って入ってるんだなって思った

336 名前:病弱名無しさん [2018/03/23(金) 11:45:18.60 ID:GI1D07Wo0.net]
俺すでに胃ろうです。

337 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/23(金) 19:39:45.71 ID:JrkvvO0j0.net]
空気が溜まったら抜くんですか?

338 名前:病弱名無しさん [2018/03/23(金) 19:54:50.74 ID:GI1D07Wo0.net]
抜きません。そのままオナラがでるまで待ちます。
それはキツイですよ。

339 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/23(金) 20:00:24.38 ID:JrkvvO0j0.net]
食事で使う時に貯まってたのが抜けると思うのだけど、何か特殊な用途の胃瘻なのかな?

340 名前:病弱名無しさん [2018/03/24(土) 07:39:59.64 ID:ZlSAyVRT0.net]
普通の胃ろうですよ?



341 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/25(日) 05:27:53.97 ID:voGEgsio0.net]
最近、朝起きたら空気?でお腹が張っている。。
前は起きている間も、食事中や唾を飲むときなんかに空気が溜まっている感じはあったけど、意識してゆっくり食べたり飲んだりで改善してきた気がする。
寝ているときは意識できないから無意識に空気飲んでるのかなあ。
そんな症状無いですか?

342 名前:病弱名無しさん [2018/03/25(日) 09:22:11.62 ID:UtkRKFoY0.net]
>>341
俺も、朝起きたらお腹と言うより、もっと上の方、鳩尾あたりに空気が
つかえてる感じ、起きてからしばらくしてゲップで空気を排出する毎日、
朝食も食べてないので、寝ているときに空気飲んでるのかな。

343 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/25(日) 10:06:05.48 ID:Q6ccVjA90.net]
意識して改善できる段階から進んだんでしょう
起きてる時に唾を飲むのを全て意識するのは無理だし

344 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/25(日) 10:11:49.74 ID:Q6ccVjA90.net]
言葉が足りなかった
起きてる時に改善出来てたのは、まだ無意識の唾の呑み込みが少なかったからだと思うな
朝起きた時の張りが気になりだしたら、そのうち起きてる時も意識した飲み込みだけじゃ追い付かなくなる

345 名前:病弱名無しさん [2018/03/25(日) 19:17:44.25 ID:5f04m1gO0.net]
俺は寝たらお腹がパンパン。
食べたり、動くとオナラが出てスッキリ。

346 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/25(日) 23:26:47.90 ID:voGEgsio0.net]
レスありがとうございます。
前は、昼も夜も寝てる間もひどかったけど、最近は寝てるときだけってかんじで、マシにはなってきてる感じ。
もう少し様子見てみます。

前はさらに、数ヶ月間、喉の痛み・異物感もあったけど、つい先日胃カメラで異常ないこと確認したら不思議と治ったから、たぶん精神的なものだろうなー。
そう思ってから心配事はなるべく潰し込むようにしてるし。仕事・プライベートともに。

347 名前:病弱名無しさん [2018/03/26(月) 02:04:12.19 ID:D9HQ0z8R0.net]
ゲップしてガス抜きする癖って実は悪化させてる?

348 名前:病弱名無しさん [2018/03/29(木) 13:32:12.71 ID:ZQfA+dRh0.net]
調子良くても炭酸飲んだらすぐ気分悪くなるから、ストレスとか以前にゲップが出ないのが問題なのかな

349 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/29(木) 17:53:04.95 ID:yFMrMYeh0.net]
なんでこの病気で炭酸飲むの

350 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/29(木) 18:13:38.20 ID:fgRJ8UJA0.net]
チャレンジャー



351 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/29(木) 19:36:18.66 ID:J5gc7T8u0.net]
げっぷ出にくいから苦しくなったら呼び水みたいに炭酸でわざと出やすくしてる

352 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/29(木) 19:48:59.03 ID:dSrpGJvo0.net]
それずいぶん前からガセというか、逆効果ってことを言われてるよ

353 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/29(木) 20:44:02.74 ID:YKqEN0ic0.net]
舌の位置意識するようになってから確実に悪化したんだが
騙されたわ

354 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/03/30(金) 02:16:26.35 ID:0YV72rDL0.net]
わかる
逆に唾溜まるよな

355 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/02(月) 15:07:57.22 ID:reWlLw6D0.net]
前にも書いたものだが、呑気症の専門医の小野先生にかかってる者でござる。
舌の位置、スポットっていうのは緊張時のものであって、固唾を呑むのと同じ様に嚥下を促すから駄目。

356 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/02(月) 15:09:27.80 ID:reWlLw6D0.net]
劇的に良くなる方法は噛み締めを辞めて、舌を前歯に軽く押し付けるような感じにしてみろ。
直ぐに効果を感じるくらいに良くなるぞ。
完治はしないけどね。
難しいなら専用のマウスピースを作ってもらうといいよ。
横浜の竹山病院で

357 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/02(月) 18:09:56.34 ID:ppe6tBfb0.net]
噛み締めをやめる方法が知りたいんだよ

358 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/02(月) 18:44:17.31 ID:ajyOlTlN0.net]
>>舌の位置、スポットっていうのは緊張時のものであって、固唾を呑むのと同じ様に嚥下を促すから駄目。

>>舌を前歯に軽く押し付けるような感じにしてみろ。

どっちやねん

359 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/02(月) 18:58:32.57 ID:reWlLw6D0.net]
>>358
書いたとおりだよ。
上顎につけないようにする。

360 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/02(月) 18:59:28.93 ID:reWlLw6D0.net]
>>357
噛み締めは意識すれば直ぐに無くなるはずだけど、駄目ならマウスピースだね。



361 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/02(月) 19:01:24.38 ID:ajyOlTlN0.net]
まあ、四六時中、意識し続けられるわけないからな……

362 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/04(水) 09:00:03.91 ID:wDF0a3xu0.net]
>>358
横からだが、下顎の前歯って事じゃね?

363 名前:病弱名無しさん [2018/04/05(木) 16:16:22.43 ID:RQpdO3cOE]
ゲップが増えて、動悸もして
食欲ないというか…
飲み込もうとすると吐きそうになる。。
お腹は空くんだけど飲み込みにくい。。
これも呑気症かなぁ…

364 名前:病弱名無しさん [2018/04/06(金) 17:34:07.73 ID:aSgcheXS0.net]
朗報だ!
知り合いに質問したところ、舌の位置は「下の前歯の裏」らしい。
あとは噛み締めなければ良くなると思う。
時間が経ったらまた報告します。

365 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/07(土) 05:38:43.73 ID:rlId9LGg0.net]
試してみるありがとう

366 名前:病弱名無しさん [2018/04/08(日) 10:07:13.86 ID:pt0dP25x0.net]
みんな便秘にならん?

367 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/08(日) 12:52:40.40 ID:uPc6+td70.net]
>>366
逆にというか、便秘になると空気が胃に溜まって苦しむことがあるようだ
空気を飲む癖があっても、胃腸の働きが活発なうちはおならとゲップに分散されて苦しくなかったという

368 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/11(水) 17:03:16.18 ID:g8S7mvLu0.net]
ぶっちゃけ噛み締めても良いから
口の中吸わないようにするほうが大事かも

369 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/13(金) 13:19:52.37 ID:gNlAvrBk0.net]
>>367
それは本当にそう
腹にガスが溜まって溜まって苦しくてたまらなかったのがミヤリサン飲んで腸内環境整えたらおならで出まくるようになった
半端なく出るから透かしっ屁得意でよかったわ

370 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/13(金) 13:32:29.19 ID:oeWPNy890.net]
噛み締め癖治すの難しい
無意識にやってるし寝てるときも多分やってる



371 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/13(金) 13:36:08.31 ID:8Vv1NB6n0.net]
そして、噛み締めない様にしようとするのがストレスになって余計に…

372 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/13(金) 17:59:49.63 ID:S0ZgOVay0.net]
腹式呼吸の訓練したら結構改善した

373 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/16(月) 01:22:49.04 ID:9CLwNMTW0.net]
10年くらいこれで辛い。
人とご飯に行ったりするとその後小さなゲップ止まらず。

居酒屋とかレストランは騒ついているから聞こえないこととして、トイレの個室で他の客がいないのを確かめ、指を軽く突っ込んでまさにウシガエルのような巨大なゲップを一度すると、スッキリして最高。それができればその日はゲップなしで過ごせる。

指突っ込みが辛いのは最初だけ。慣れたら楽勝だしあのスッキリ感をみんなに味わってほしい。

ほんとは完治が良いけど。

374 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/17(火) 21:25:03.69 ID:7RRyIrL/0.net]
私の場合は胃の変形が原因だと医者に言われた

375 名前:病弱名無しさん [2018/04/17(火) 21:42:09.44 ID:CB8vCKPD0.net]
363 だけど、あまり変わってない気がする()
空気を飲み込む動作さえ止められればいいのに。
趣味にも没頭できないし辛いね。

376 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/18(水) 00:20:16.22 ID:ztM3340a0.net]
口に手突っ込んでもゲップ出ないわ

377 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/18(水) 06:06:42.64 ID:+zTkZNVN0.net]
だから喉が閉まってるんだって

378 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/18(水) 08:07:57.60 ID:d2TqpUg00.net]
常にあの形
口は開けるのがベスト
口臭が気になっちゃうけど
これ治っても自臭病に繋がりそうだな

379 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/18(水) 11:14:10.22 ID:mF50fduS0.net]
喉の奥までしっかり入れないとゲップでないよ

380 名前:病弱名無しさん [2018/04/18(水) 13:42:35.18 ID:tKx0Vxhj0.net]
>>374
胃の変形って爆状胃のことですか。



381 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/18(水) 14:25:44.71 ID:6U7L5o0X0.net]
理由はわからないがここ一週間ゲップの出る頻度が明らかに減った
代わりにおならの出る頻度がめちゃくちゃ増えた、しかもかなり臭い

382 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/18(水) 15:48:47.20 ID:/2Cn6lAi0.net]
>>381
あ…

383 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/18(水) 16:44:30.14 ID:15OKfFce0.net]
>>382
あれ、なんかヤバイ……?

384 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/18(水) 19:24:08.16 ID:ztM3340a0.net]
IBSにクラスチェンジしましたね

385 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/18(水) 19:50:44.47 ID:P0/sBH9m0.net]
いやいや
別に腹も痛くないし下痢もないぞ
過敏性腸症候群なんてそんな

386 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/18(水) 20:03:55.76 ID:cwgpl/t70.net]
胃腸の働きが悪くて便秘してるんじゃないの
で、少しだけ腸の動き良くなってきて、ガスが胃から腸に移動しやすくなった…とか

387 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/19(木) 06:32:15.94 ID:WoOh+jqJ0.net]
もしかすると最近カフェイン断ちしてるのが関係あるのかも
だとするとこれ以上はスレチだなスマソ

388 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/19(木) 10:29:35.83 ID:ci4nIb/+0.net]
げっぷを出すと胃酸も一緒に上がってくる気がするんだが
これで食道が傷んだら嫌だな
食道がんにまで進展したらどうしよう

389 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/19(木) 20:00:26.93 ID:xgXMASpP0.net]
胃酸も上がってきますよ
定期的に検査した方がいい

390 名前:病弱名無しさん [2018/04/20(金) 20:59:50.31 ID:DowlW5vu0.net]
ガスピタン(ジメチルポリシロキサン)がいいよ。
自分の場合、120%つらかったのが、3分の1ぐらいになった感じかな。

胃酸系はガスター20がいいよ。
やっと少し改善された。



391 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/20(金) 21:36:47.60 ID:GSYo1bHE0.net]
ガスピタンはおならが出るから外出前に飲むのはやめたほうがいい

392 名前:病弱名無しさん [2018/04/20(金) 23:30:15.14 ID:DowlW5vu0.net]
ジメチルポリシロキサンは、人によるんじゃない?
自分は少なくともなかったなー。

くさいおならならば、腸の障害を疑った方が良いですよー
自分の場合、胃腸炎(潰瘍性大腸炎の可能性有り)で、ウィルスも平均値より3倍多かった。

393 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/20(金) 23:40:50.03 ID:HduUZa4J0.net]
胃や腸に留まってるのを出しやすくするんだから、効いてるんなら上か下から出てるはず

394 名前:病弱名無しさん [2018/04/21(土) 08:58:06.68 ID:EauUexaw0.net]
>>393
ちゃんと、病院行って医師か薬剤師に説明して貰った方がいいよ。
自分は、ジメチルポリシロキサンは、泡などに癒着する物質と医師から説明を受けた。

ちなみに、医師や薬剤師以外が薬に関して、説明するのは違法性が高い。

395 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/21(土) 09:24:18.48 ID:3jqYxTa00.net]
泡の状態だと排出され辛いガスを、ひとまとめにして出しやすくするものだ
理解力がないか医師の説明が下手か、どっちかだな

396 名前:病弱名無しさん [2018/04/21(土) 10:06:25.18 ID:EauUexaw0.net]
>>395
そういう君は医者なの?どこで働いているの?

397 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/21(土) 10:36:54.59 ID:3jqYxTa00.net]
>>396
「医師から説明を受けた」

398 名前:病弱名無しさん [2018/04/21(土) 11:58:04.98 ID:EauUexaw0.net]
>>397
では、どこの病院でなんて言う名前の医者なの?
自分も本当かどうか聞いてみるよ。

399 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/21(土) 12:28:00.37 ID:5W1Xy6750.net]
>>381だけどなんかおなら収まりました
ゲップも以前よりは少ない気がする
理由はわからん

400 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/21(土) 13:21:43.47 ID:Z5UspI7i0.net]
説明もなにもジメチルポリシロキサンの添付文書の薬効薬理の欄に>>395と同じようなことが書いてありますよ



401 名前:病弱名無しさん [2018/04/22(日) 02:38:05.02 ID:QpwrCNFu0.net]
>>400
「メチルポリシロキサンの添付文書の薬効薬理の欄」には書いていない。
体外に出るイコールおならとなって出ると、一元的に解釈しているんじゃない?

血中に入ることもあるとの記述もあるけどね。
酵素じゃないなんだから、薬はマルチアスペクトの側面が理解出来ない時点で、
>>396
「医師から説明を受けた」 →本当は個人の経験かネットで調べただけでしょう。
副作用が出る人もいれば出ない人もいる、マルチアスペクトを考えられない時点で、
医師から説明を受けたのも嘘でしょう。

402 名前:病弱名無しさん [2018/04/23(月) 19:08:18.42 ID:9ciHQUvX0.net]
過敏性腸症候群の人いる?
最初胃が原因かと思ってたけど大腸が原因な気がしてきた

403 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/24(火) 07:32:31.20 ID:sOzr26Ro0.net]
癒着に吹いた

404 名前:病弱名無しさん [2018/04/24(火) 07:48:32.68 ID:hYHQVjBj0.net]
>>402
自分は大腸検査してきましたが、特に異常無しでした。

405 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/24(火) 07:49:34.00 ID:sOzr26Ro0.net]
苦しくなるほど溜まった空気が血液中に入って楽になる、と説明する医師がいたら紹介して下さい

406 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/24(火) 10:24:07.10 ID:xyg/j4t20.net]
ビール飲んでる時はげっぷが出て調子いいんだけど翌日に悪化する
結局酒は駄目だな

407 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/24(火) 11:46:46.25 ID:lOXbq8EM0.net]
鼻骨を上げる

408 名前:病弱名無しさん [2018/04/24(火) 22:11:03.25 ID:WL00vQDr0.net]
ゲップが1年に2回くらいしか出ないから辛い。
症状としては普段仕事してる時や休みの日は大丈夫だけど、ランチ会や飲み会で食べたり飲んだり喋ったりしたあとにガスが溜まって苦しくなります。帰宅して仰向けになるとかなり楽になります。夜にオナラたくさん出ると治ります。

409 名前:病弱名無しさん [2018/04/25(水) 16:26:09.44 ID:/vTJsMD90.net]
>>405
「苦しくなるほど溜まった空気が血液中に入って楽になる、と説明する医師がいたら紹介して下さい 」
>>400
「メチルポリシロキサンの添付文書の薬効薬理の欄」には書いていない。
体外に出るイコールおならとなって出ると、一元的に解釈しているんじゃない?

血中に入ることもあるとの記述もあるけどね。
酵素じゃないなんだから、薬はマルチアスペクトの側面が理解出来ない時点で、
>>396
「医師から説明を受けた」 →本当は個人の経験かネットで調べただけでしょう。
副作用が出る人もいれば出ない人もいる、マルチアスペクトを考えられない時点で、
医師から説明を受けたのも嘘でしょう。

追記として、あまりにもレベルが低すぎる酵素と薬の違いが分からないのだろう。
高校の教科書に書いてあるから、それを読んで勉強しようよ。

410 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/25(水) 17:25:17.84 ID:oiLYNc0B0.net]
三行で頼むわ



411 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/25(水) 22:07:08.48 ID:m7+uF/PB0.net]
ジメチルポリシロキサンって泡などに癒着する物質なの?

412 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/25(水) 23:11:36.80 ID:vv8hC2yz0.net]
レスの一つもまともに書けずワードサラダみたいになってる奴が人様をなじるかね

413 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/26(木) 10:06:20.87 ID:SnMxZkLx0.net]
げっぷを出すためにわざと空気を飲むのは止めたほうがいいですかね?

414 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/26(木) 10:27:44.59 ID:F6BbuiJ40.net]
飲んだ分以上ちゃんと出せてる確信がないならやめた方がいいんじゃないか

415 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/26(木) 12:04:51.38 ID:9mcxDmMY0.net]
>>414
そうですね
多分飲んだ分以上には出せていないと思うので止めたいんですが
癖になっていて無意識にやってしまうので
意識的に止めるしかないですね
ありがとうございました

416 名前:393 [2018/04/26(木) 23:13:01.22 ID:u99O5Sjj0.net]
>>411
「ジメチルポリシロキサンって泡などに癒着する物質なの?」
分かりやすく説明してくれた感じで医師はそのような主旨を言っていた。

でも、複数の効能があるので多面的に捉えた方が良いよ。血中にも入ると書いてある文もあるし、
一部は、おならやゲップ等にも出ると書いてある文もある。

自分が貰ったのは医師から出された「ガスコン80mgジメチルポリシロキサン」です。
394にマジギレしたのは、自分はUCの疑いでほぼ寝切りになった。
寝たきりで仕事もクビになり、心身ともに心配してくれたお医者さんだった。

やっと仕事も付けるまでに回復した恩師で、仕事が見つかったことを喜んでくれた。
なのに、やぶ医者扱いされて怒った。

喉のギュルギュル音や、みぞうちをぐりぐりされるような圧迫感は、すごく楽になりました。
もちろん効かない人もいると思います。
試しにお医者さんから、「ガスコン80mgジメチルポリシロキサン」を貰って説明を医師と薬剤師から聞くといいですよ。

417 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/28(土) 01:27:58.49 ID:yQiu5c/a0.net]
しんどいなぁこの人

418 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/28(土) 04:22:21.32 ID:KA4fW+ci0.net]
みぞ お ち

419 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/28(土) 07:07:42.69 ID:oe3SC8xR0.net]
腹減ったまで読んだ

420 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/30(月) 06:33:04.50 ID:7WbRHSNj0.net]
ぶっちゃけガスコンは効かない
聞いてる人はほぼプラセボか
単純に快方に向かっただけ
悩んでる暇あったらストレス発散
これが一番いい
キツかったらデパスを少し飲むと良いよ
後は前の人が言ってた舌を前歯に



421 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/30(月) 07:12:48.05 ID:IB7C2ckq0.net]
もうデパスは簡単に貰えないだろ

422 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/30(月) 11:48:21.08 ID:gnz78zw50.net]
ガスコンは対症療法なんだから 効いた=ガス出た で終わりだぞ
治す薬じゃないのは当たり前だろ

423 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/30(月) 18:07:46.30 ID:3qVt5oHU0.net]
マインドフルネス瞑想
半年くらいやってるけど、俺が試した中で一番効果が実感できた

424 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/04/30(月) 20:26:30.20 ID:i27+dz2E0.net]
よく健康板のスレでデパスって聞くけど
そんなに良い薬なの?

425 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/05/01(火) 01:29:38.37 ID:tdxoOQ/C0.net]
海外じゃ万能の薬とか呼ばれてるよ
肩こりが取れたり
疲れが取れたり
気分が穏やかになったり
多く飲めば睡眠薬になるし
キリがない

因みに簡単に処方してくれないって
どこ情報?
0.25mg程度なら内科ですら貰えるよ
ぶちゃけ肩こりで一般的に処方されてる

426 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/05/01(火) 01:31:27.63 ID:tdxoOQ/C0.net]
>>422
んなこと言ってるけど
そもそも薬は全部対症療法だろーが
効かないって言っとろーが
ガスコン飲んでも出ないってこと
多少楽になるが気休め程度の効果

427 名前:393 [2018/05/01(火) 03:23:04.24 ID:IJrp63Rt0.net]
急に目が覚めたので、久しぶりに見たけど、自称医者まがいや薬剤師まがいが多いね。

ちゃんと医師と相談して、自分にあった薬を探すのも良いことだよ。
エチゾラム(デパス)を万能薬なんて言っている人がいるけど、依存性が高いこと、
事実上麻薬指定です。

パニック障害等でエチゾラムは処方されていました(10年前)けど、今は、ほとんど
と言った良いほど危険性が高いので処方されません。特に、内科、精神科はほぼ無理です。
参考資料
新たに3物質を向精神薬に指定し、規制の強化を図ります(厚生労働省)
www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000136558.html

では、おやすみー

428 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/05/01(火) 09:07:46.63 ID:GjH705dg0.net]
>>427
嘘だって
普通に処方してもらってる
そんなに多量は無理に決まってる
ちゃんと読んだ?
ごく少量
肩こりに使われる量を処方してもらうの
薬剤師まがいじゃなくて
逆に患者です
嘘だと思うなら竹山医院に行ってこい
呑気症専門医に会って
そうやって言ってる人がいたって
そっから偉そうに言え
どこ情報だよソース出せ

429 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/05/01(火) 09:08:43.86 ID:GjH705dg0.net]
こちとら同志の為に微力ながら力になりたいと思ってるんだ
何故そんなに喧嘩腰になる?
煽る必要あるのか?

430 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/05/01(火) 09:10:09.11 ID:GjH705dg0.net]
因みにリボトリールってのもあったわ
これもデパスと似た効果だが
眠気が強くて遠慮した



431 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/05/01(火) 09:12:38.34 ID:GjH705dg0.net]
受け身になるなや
お互いに有益な情報を共有しようぜ
ましてやvipじゃねーんだ
論破したり煽る場所じゃない
自分の経験や知ってることを発信しよ
必ず誰かの役に立ったり励みになる

432 名前:病弱名無しさん [2018/05/01(火) 13:43:06.32 ID:IJrp63Rt0.net]
文書見なよ
「今は、ほとんどと言った良いほど危険性が高いので処方されません。」
ほとんどと書いているでしょ。絶対と書いていない。

「どこ情報だよソース出せ」
↓これがソースですけど。それともブルドックソースとかソイソースのことを言っているの?
新たに3物質を向精神薬に指定し、規制の強化を図ります(厚生労働省)
www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000136558.html

「行ってこい」
「ソース出せ」
と言いつつ

「何故そんなに喧嘩腰になる?」
自分がけんか腰なのでは?

肩こりで出していたのも10年以上前の感覚だと思うよ。通常は、温湿布、冷湿布を出す場合が多い。
医師には、医師免許+学会認定医としてあり、事実上のこの分野ではベテランという扱いになる。
そのため、エチゾラムも危険性が分からず出してしまう医師がいる。
私は何度も言っているが、医者へ行って診断を受けましょう。治療法が合う場合もあるし、ない場合もある。
心理的かもしれないし、身体的かもしれない。医師でもないのに断言して言うのは良くないよ。

433 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/05/01(火) 16:49:15.90 ID:r3LTRMRI0.net]
>>432
ソース出せって言ったのは一般病院では処方されないって部分。
君が出したのは規制強化の話でしょ?
別にどう捉えてくれても構わないけれどイラッと来たことは認めるわ特に冒頭の部分にね。
そしてこのなんの意味があるのか分からないリプに対しても。
だから私は何もデパスのめと診断してるわけではない。
もう一度よく見て欲しい。
あくまで処方されてる聞いているという体験談だ、どこに断言してる部分があるのか逆に教えてもらいたいのだけれど。
逆に最後に聞くけど君は喧嘩腰じゃないっていうのかな?もしそう思ってるなら相当非常識で無礼だと思うのだけれど、それはこの板の人がわかってると思うからもういいよ。

434 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/05/01(火) 17:00:15.10 ID:r3LTRMRI0.net]
>>433
ごめん殆どってとこ
普通にどこでも処方してる
3件内科と心療内科回った上での見解
ここも見落としてたのは落ち度だ

435 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/05/01(火) 17:02:48.04 ID:r3LTRMRI0.net]
でももう自分の非を認めるわ
連投もしたくないし
言い訳なので
返信はもういらないよ
暫くロム専に徹します
ごめんね

436 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/05/01(火) 18:11:27.38 ID:8jyUjXD+0.net]
どういたしまして

437 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/05/02(水) 01:46:55.66 ID:3BtF3XS90.net]
なんだこいつら…さぶ

438 名前:病弱名無しさん [2018/05/04(金) 17:26:11.30 ID:u/zAhWfl0.net]
空気が溜まったら、喉周りをほぐせばゲップが出やすくなる。
問題は食事なんだよなぁ…
舌の動きがおかしいのかな。

439 名前:病弱名無しさん [2018/05/05(土) 21:15:16.58 ID:429vHbAb8]
ゲップはもちろんなんだけど
息苦しさとすぐお腹いっぱいになるのは関係あるかな?

440 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/05/09(水) 06:29:50.54 ID:brCNE4Xj0.net]
呑気症の人がガムを食べるのは厳禁って本当ですか?



441 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/05/09(水) 11:14:11.37 ID:cy8iEw7Q0.net]
>>440
飲み込む回数が増えます。
空気を飲み込む量も増えるでしょう。

442 名前:病弱名無しさん [2018/05/13(日) 05:39:49.13 ID:/4IK+Gif0.net]
すごくおもしろい簡単確実稼げる秘密の方法
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

ZBP1V

443 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/05/13(日) 07:09:03.67 ID:1x/N6T/30.net]
食事はよく噛んで食べろというけど
噛む回数が多いと余計に空気が入ったりしないのかな

444 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/05/13(日) 07:12:02.10 ID:G4B4OGZW0.net]
逆食とは違うの?

445 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/05/13(日) 15:44:32.24 ID:2ImzlFhs0.net]
心療内科行ってる人いる??

446 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/05/15(火) 12:19:01.90 ID:hODU7s6E0.net]
鬱になったらヒステリー球とこれで体調がめためただわ…

447 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/05/21(月) 00:21:21.19 ID:R3QWO3xQ0.net]
胃に空気が溜まってるのか胸や腹が痛くなったり
酷い時には何回でもげっぷが出せるような感じになるけどこれってこの病気なの?

448 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/05/24(木) 19:06:38.11 ID:qewr4d910.net]
>>445
ノシ
自律神経やってるからね。
嗚咽とかするし

449 名前:病弱名無しさん [2018/05/24(木) 20:38:08.92 ID:PBHQGl6N0.net]
ジェントルスティムって使ってる人います?

450 名前:病弱名無しさん [2018/05/25(金) 16:32:11.21 ID:1JAEYVZT1]
食欲なくなる人います?



451 名前:病弱名無しさん [2018/05/28(月) 18:41:42.74 ID:s7ZZQosbk]
のどで完結するゲップがでる
これわかる人いる?

452 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/10(日) 12:20:43.70 ID:+UN5uGGO0.net]
もうみんな治ったら誰もいないの

453 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/11(月) 10:17:56.79 ID:6+ADOAJu0.net]
>>452
なかなか治らないから心療内科行くよ

454 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/15(金) 05:57:50.79 ID:eZ5beNS40.net]
心療内科には行きたくないので市販の薬で治せない?
それかAmazonの海外産のサプリとかで効果ある奴ない?
授業中や美容院とかで喉鳴らしてつば飲みまくってるから精神崩壊しそう

455 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/15(金) 15:15:43.52 ID:yBvUOzuq0.net]
>>454
無理
精神科行っても
歯医者行っても治らない

456 名前:病弱名無しさん [2018/06/16(土) 12:05:16.46 ID:jTuaxKGV0.net]
鳩尾あたりに空気のかたまりが詰まっている感じ、少し待っていると、ドカンとゲップ
が出て楽になるが、しばらくすると、また空気のかたまりが詰まってくる。またゲップで出す。
毎日、これの繰り返し。
ほんとどうにかならないのかな。

457 名前:病弱名無しさん [2018/06/17(日) 11:41:31.13 ID:YlmQZ9BA0.net]
俺はあきらめた

458 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/19(火) 09:30:46.94 ID:5a9Gy1ZZ0.net]
「治るなら痛くても鍼治療を受けます」そのような患者さんが訪れるのが「手のひら先生のリウマチ相談室です」手のひら先生スタイルの鍼治療は、腰痛肩こりだけの治療ではありません。病院では治せない病気を治療しています。
https://tenohiras.com//gikkurikoshi/

459 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/23(土) 18:39:35.92 ID:69Y4sjrt0.net]
胃には空気、腸にはガスが溜まって肺が圧迫されて息苦しくなってるのかって思ってるがそんなのある?
頻繁に胃苦しくなる
腹がパンパンになって横隔膜が動かなくなるような感じ

460 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/06/24(日) 10:33:33.14 ID:sGYgfD8R0.net]
>>459
脾湾曲部症候群・肝湾曲部症候群



461 名前:病弱名無しさん [2018/07/01(日) 20:25:49.91 ID:ezwL0LR/0.net]
N30

462 名前:病弱名無しさん [2018/07/02(月) 15:40:31.86 ID:tfXPyuQ20.net]
唾液ってどうやって飲んでますか?
自然に流れる感じなのか、ゴクッと飲むのか?

私は5年前くらいから、口の中に唾が溜まるようなり泡の唾液しか出ません
それ以来、意識して飲んでます。

463 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/07/04(水) 09:25:03.51 ID:zTw3csbO0.net]
意識しなければほとんど分泌されないよ
だからほとんど飲み込みもしない

464 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/07/05(木) 08:00:26.94 ID:5Skfzbec0.net]
いつも喉に痰が詰まってるような感覚があって、それを飲み込もうとするんだけど
空気も一緒に飲んでるのか、腹が張って小さいゲップが頻回に出るのがつらい

465 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/07/18(水) 12:02:25.22 ID:Wd95/5AG0.net]
唾が溜まっていなくとも無意識に空気を飲み込むし、意識しても飲み込まないと若干苦しくてたまらず飲んでしまう
結果空気が溜まりげっぷは小さくしか出ず気持ち悪くなる
特に飲食後は吐き気を伴うこともあるから満足に食べられない
噛み締めグセはある気がするから今度マウスピースを作って食事時以外着用して治ってくれれば良いんだけどなあ

466 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/07/27(金) 06:56:14.56 ID:QJS+R6cu0.net]
空気飲み込んで無いと思うんだけどなぁ 早食いではあるけど とにかくゲップが止まらん

467 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/07/28(土) 17:05:32.27 ID:xVo1yvEF0.net]
鬱になってからこれも併発した
泡みたいな唾液出るのわかるわ

468 名前:病弱名無しさん [2018/08/03(金) 12:09:58.97 ID:gUnxjnpY0.net]
食事にも気をつけて、腹8分目、よく噛むを実践しているが、どうしても空気が胃に
溜まるようだ、
マウスピースも歯科で作ってもらったが、効果はいまひとつだ。
毎食後、常に炭酸を飲んだ時のような大きなゲップが出る。
ゲップが出ても、次のゲップが待機しているようで、鳩尾がつかえる感じがあり辛い。

469 名前:病弱名無しさん [2018/08/04(土) 21:56:21.58 ID:LL5TXUf30.net]
coya78.isasecret.com/news/20180800232

470 名前:病弱名無しさん [2018/08/07(火) 21:59:45.21 ID:nYPJ9CdO0.net]
ガスがでるとオシッコでそうにならない?



471 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/08/08(水) 13:43:18.42 ID:jJE29IqQ0.net]
飲食で空気たまりすぎて吐き気した時はトイレ駆け込んで胃のあたり押しながら吐くように腹筋に力入れるとゲェェェという音と共に空気だけ出るから何回か続けて苦しくないレベルまで出す
食べた物出ると思って吐き気我慢し続けてたけど空気だけ出るのわかってからは躊躇わずそうしてる

472 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/08/08(水) 14:49:21.59 ID:6DWNNcU/0.net]
わかるわかる
前は何か口から出るんじゃないかと思ってたけど今は口をハンカチで押さえながらゲェゲェやってる
ハンカチあった方がなんか安心感あって空気抜けやすいんだよね

473 名前:病弱名無しさん [2018/08/09(木) 07:54:52.56 ID:iI3pOEND0.net]
医者レベルだろ?

474 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/08/09(木) 09:54:10.15 ID:RiW0C6PS0.net]
医者レベルなのか?何科に行けばいいのかわからんのと田舎だから理解してもらえるか不安でなかなか行けないんだが

475 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/08/10(金) 06:33:55.06 ID:wU8TZGiB0.net]
v(>◇<)vオハヨンゴジャイマズ
ゲップは治りません(`・ω・´)キリッって言われたお

476 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/08/10(金) 08:25:32.29 ID:kj/8wme70.net]
けっきょく精神科の領域なんだろうな
まあそれでも抗不安薬飲んだからって治らないけどな

477 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/08/11(土) 18:35:46.50 ID:KWq/wTUc0.net]
飲食の時だけ飲み込んじゃうけどゲップできるから普段は気にならない
炭酸は一口ごとにこっそりゲップしてる
検査は問題なかったけど胃腸弱いから仕方ないのかな

478 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/09/02(日) 07:02:31.24 ID:LUt394oF0.net]
呑気症って安定剤効く?
身体的なものだと思ってたけど最近精神的に辛くて精神薬飲んだほうがいいのかと思ってきた

479 名前:病弱名無しさん [2018/09/02(日) 20:24:11.66 ID:rMkPRGcI0.net]
教えて下さい
トイレ多くないですか?

480 名前:病弱名無しさん [2018/09/02(日) 22:41:23.25 ID:BbQrsAtP0.net]
大?小?
自分はそうでもないな ガス出したくて行くのはあるけど



481 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/09/03(月) 00:52:01.74 ID:TM0uMeOX0.net]
便意がしてトイレ行ったら便じゃなくて溜まった空気の塊だったってことは何度もあります。
大量におならして便は少しも出ず。

小の方は膀胱が圧迫されてって話あるけど自分は感じないです

482 名前:病弱名無しさん [2018/09/03(月) 10:12:10.35 ID:vz7cTj/v0.net]
>>480 小の方です
    なんか小便ばかり多くて

>>481 膀胱が圧迫
     確かに


483 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/09/06(木) 09:03:00.97 ID:h+K+p0W40.net]
俺ゲップ出せないんだよなあ
物心ついてからゲップしたの数えるほどしかない

484 名前:病弱名無しさん [2018/09/06(木) 17:42:01.70 ID:zFES1zk/0.net]
鳩尾あたりに空気玉がつかえて、苦しい。げっぷが素直に出てくれればいいのだが、げっぷ
がうまく出る方法(炭酸飲料は無しで)があれば、教えてほしい。

485 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/09/07(金) 17:21:15.89 ID:bmFGMre70.net]
>>484
身体クネクネ曲げながら背中を強めにさすれば出る場合があるよ

486 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/09/07(金) 17:55:45.47 ID:9km5JISC0.net]
僕のゲップを分けてあげたいです

487 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/09/07(金) 23:21:52.05 ID:DhXiYeBG0.net]
呑気症ひどくなってきてから胃食道逆流症の症状も悪化してるんだけど、やっぱげっぷばっかりしてると噴門緩むのかな

488 名前:病弱名無しさん [2018/09/08(土) 08:47:09.48 ID:dfzQBSr20.net]
>>487
ゲップが多いと逆食になる。
https://www.yoshiokaclinic.com/blog/2016/11/post-1966.html

489 名前:病弱名無しさん [2018/09/08(土) 08:49:30.16 ID:dfzQBSr20.net]
>>485
教えていただき感謝します。
早速試して見ます。

490 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/09/08(土) 23:46:17.23 ID:BVsQkrBC0.net]
飲み込みすぎて苦しいと、寝る前にここまで膨らむんだけど…仲間いる?
ゲップ出来ないし張り続けてる
https://i.imgur.com/kjVJYSa.jpg



491 名前:病弱名無しさん [2018/09/09(日) 09:55:49.90 ID:j/e4Sr0R0.net]
>>490 スマン 
     見にくい


492 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/09/09(日) 19:20:59.57 ID:qiXyv94i0.net]
>>490
同じ同じw
朝はぺっちゃんこのお腹が夜には妊婦さんになる
寝ながらおならしてるのかなあ?

493 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/09/09(日) 23:22:50.19 ID:mcbzxWT80.net]
>>490
すごくわかるわー。ほんとに妊婦さんかってくらい膨らむのでやばい。

494 名前:病弱名無しさん [2018/09/16(日) 20:20:12.55 ID:Z3lh75lT0.net]
空気というか唾をいつも飲む癖がある
そんな人います?
対処法ないかな?

495 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/09/19(水) 05:59:37.62 ID:mfJ8qSk/0.net]
仰向けで寝るとお腹が張って異常に苦しい。

お腹の肉に圧迫されるからだろうか。

496 名前:病弱名無しさん [2018/09/21(金) 19:39:48.47 ID:W21JHMhj0.net]
俺はむしろ前傾姿勢になると息が苦しい
気道が圧迫される感じ

497 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/09/24(月) 18:52:31.38 ID:oUf/70120.net]
緊張すると特に呑気症が酷くなるみたいで食道のあたりにある空気の塊が少しずつあがって来るかんじで呼吸がしずらくなる
呑気症だって言い聞かせても実際に息苦しくなるとどうしても焦る
オナラで出てくれると少し楽になる
コーラを飲んでもゲップとして出たことないからどこか異常なのかな

498 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2018/09/26(水) 00:59:13.40 ID:zBSYRAjd0.net]
大量に空気飲んで、2時間後くらいに大量のオナラを出すっていう流れを何度も繰り返してる。デトックスにでもならないかしら

499 名前:病弱名無しさん [2018/09/26(水) 05:40:42.95 ID:BXZJ6Lna0.net]
自分の場合は筋トレと軽い有酸素運動続けてたら呑気症が治りました。
特にお腹の運動をするとゲップがよく出て苦しくなくなったことが大きいです。
お腹を捻りながらのドローインとかするとかなり楽にゲップが出せますよ。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<107KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef