[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/08 20:28 / Filesize : 236 KB / Number-of Response : 1022
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 56【ストレス】 [無断転載禁止]©2ch.net



1 名前:病弱名無しさん [2016/03/31(木) 08:18:20.52 ID:zT93tu330.net]
【IBS】過敏性腸症候群(下痢型)に悩む人のためのスレです。
過敏性腸症候群(下痢型)とは、主にストレスが原因で下痢を毎日のように繰り返す疾患です。
長い人では何十年も症状が出て、社会生活の障害となる場合もあります。
そんな難病ではありますが、症状を軽減させたり、はたまた克服した…
等の情報がありましたら是非ご一報を!
勿論、励まし合うことや、自分の症状を理解、又は、共有し合う事も非常に大切です。
有意義な情報交換をしましょう。

※前スレ
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 55【ストレス】
wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1453885159/

2 名前:病弱名無しさん [2016/03/31(木) 08:19:13.51 ID:zT93tu330.net]
すいません、無断転載禁止までコピペしてしまったため二重になってしまいました

3 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/03/31(木) 08:51:39.60 ID:sh5Uzv5z0.net]
>>2
乙です

4 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/03/31(木) 12:30:05.11 ID:OdHE93ed0.net]
スレ立ておめ!皆様の回復を願って!

5 名前:病弱名無しさん [2016/03/31(木) 13:43:46.98 ID:VAzPZOB00.net]
口内細菌も生まれて2、3年以内に定着するから
腸内細菌もそういう面はないのかな?
そしたら虫歯になりやすいのと同じで
下痢になりやすい人がいるのもわからんでもない

6 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/03/31(木) 19:38:09.14 ID:0dimvanb0.net]
>>1


7 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/01(金) 09:11:26.09 ID:uKhuo6bw0.net]
イリボーは便秘になるくらいすごい効くな。
移動できるから下痢より便秘のがマシだわ。
便秘も辛いことは辛いんだけどもね

8 名前:病弱名無しさん [2016/04/01(金) 12:40:52.29 ID:Ptj0DjcO0.net]
ここでよく出るコレバインとイリボー
どちらが効くんですか?

9 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/01(金) 12:54:16.15 ID:XrQkJq+n0.net]
うんこすりゅね
ぶりゅりゅ

10 名前:病弱名無しさん [2016/04/02(土) 12:56:04.09 ID:mCmLAjov0.net]
下痢って最悪だよね。排便するために、その場を離れる必要あるやん?たとえば頭痛とかなら、その場で我慢すればいいだけだけど、下痢はほんときつい。嘔吐もそうだけど



11 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/02(土) 15:33:54.63 ID:KglVneIP0.net]
症状がひどくなってる気がする。病院は何科に行けば良いのでしょうか。

12 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/02(土) 17:01:10.12 ID:KFlOO0kW0.net]
消化器科へどうぞ
それでも先生との相性とかで安定まで苦労するんだけど

13 名前:病弱名無しさん [2016/04/02(土) 19:27:30.27 ID:/ZbDYCt90.net]
昨日、朝は出なくて、昼食後にスッキリ「1本」モノが出たんだけど、
夕方、懇親会に向かおうと職場出る前に急に便意に襲われた。
最初、スッキリでたけど、その後やや軟便だった。
外に出る前でよかったぜ〜
すかさずイリボー飲んだけどね

14 名前:病弱名無しさん [2016/04/02(土) 20:52:57.71 ID:VqY9jp0h0.net]
一日三回うんこでる

15 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/02(土) 21:32:34.59 ID:y92Alzg+0.net]
>>12
レスありがとうございます。消化器科なんですね。

今日は外食中に3回、買い物中に1回、自宅で現在トイレ中。車移動してたらコンビニチェックばかり。疲れます。

16 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/03(日) 01:59:12.78 ID:55SupD1m0.net]
>>8
コレバインは胆汁ですぎて下痢してる人なら効く
ネット見れるなら、おくすり110番で調べなよ

17 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/04(月) 01:51:50.17 ID:7O6AGm/k0.net]
下痢と便秘を繰り返してる。
その上すごい腹痛…。
いやんなっちゃう。

18 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/04(月) 18:25:24.16 ID:9OHsj0jA0.net]
こういう雨天に急激に腹が痛くなり便時に耐え難い痛みに襲われる
イリボーを飲むと何とか落ち着く、マリオクリボーみたいにお気に入りでペットにしたい

歳とると本当に大変だよ諸君
まだイリボーはこういう時に飲むくらいで済んでいる
昔は毎日飲んで薬慣れしてきかなかったりしたな

19 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/04(月) 18:52:35.43 ID:yhvnha/G0.net]
認可からずっと毎日飲んでるけど効果が落ちたりは無かったなぁ
ほんとにイリボーとタケプロン様々
タケプロンのせいで感染症にかかりやすくなったけど

IBSのスレって混合型のは無いのね

20 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/05(火) 00:23:28.67 ID:BvWr719q0.net]
医者行っても2週間分しかくれない
毎回1時間待たされるしもう通院で胃が痛くなってきた

ポリフルと似た成分で市販薬ないのかな



21 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/05(火) 00:45:37.78 ID:VEmdOmqx0.net]
>>20
田舎の病院? 都会の病院?

自分が通ってるクリニックは比較的空いてるからすぐ診察してもらえるなぁ…

22 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/05(火) 00:52:27.45 ID:BvWr719q0.net]
>>21
都内のクリニックです
しかも2週間先まで予約はとれませんて

先生も問診だるそうだし、IBSって儲からないから嫌がられてるのかな

23 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/05(火) 01:16:44.06 ID:IhGXJlB90.net]
最初よく分かんなかったけどポリフルってコロネルのことか
用途がIBS向けだから市販薬だと無いんじゃない?
新薬なら認可から一年間は2週間までの厚労省の制限があるんだけど(初期のイリボーがこれだった)
相談してダメなら病院変えたら?

24 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/05(火) 07:53:18.81 ID:kNlRqs3E0.net]
オオサカ堂という手もある

25 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/05(火) 07:55:29.65 ID:HtxWfCDh0.net]
1回あたりの飲む玉数を倍にして実質的に1ヵ月分にしてもらえないかな?
その薬のことは詳しくないけど、別の薬で俺はそうしてもらえた。

26 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/05(火) 08:09:47.50 ID:MLE+m1/T0.net]
PATMを訴えたらピロリ菌の薬を飲まされて逆に逆流性食道炎の病気にされてしまった

27 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/05(火) 11:10:57.06 ID:5O7AkmvW0.net]
ポリフルなんて食物繊維みたいなものでしょ
イリボーだって2ヶ月分貰えるよ
電車乗ることになっても病院変えた方がいい
病院の対応って場所によって雲泥の差だよ
都心でも年寄りの社交場になってる病院あるし

28 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/05(火) 11:44:41.36 ID:qqmUUPpH0.net]
内科でも薬出してもらえますか?

29 名前:病弱名無しさん [2016/04/05(火) 12:47:06.54 ID:6xVve2HH0.net]
この病気が年々悪化しゴルフ、釣りをやめ
肝臓も悪くなり酒もやめ友達からは付き合い悪いから誰からも誘われなくなり
いつでもトイレの事で頭がいっぱい
生きてるのが辛い…

30 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/05(火) 14:49:14.15 ID:wisU+wUL0.net]
>>29
心中お察しするが、それで離れて行く友達は本当の友達じゃない
次行け次!

まあ俺も似たような境遇だが、カミングアウトしても尚且つ付き合ってくれる友人は大切にしているよ



31 名前:病弱名無しさん [2016/04/05(火) 14:53:21.63 ID:6xVve2HH0.net]
>>30ありがとう
前向きに考えて頑張るよ

32 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/05(火) 15:29:31.62 ID:k3geLZfc0.net]
>>29
心中お察しします。私も釣りに行けなくなりそうです。船上でトイレ占領してしまいそうで。絶対治しましょう。消化器科を受診してみようと思います。

33 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/05(火) 16:15:13.39 ID:MLE+m1/T0.net]
潰瘍性大腸炎の治験ってやってるの?
実際には潰瘍性大腸炎の症状はないけどさ

詳しい人教えて
この前のTVでも便移植やってたよな

34 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/05(火) 21:21:51.68 ID:lckttqqU0.net]
>>28
内科でも薬は出すよ。
ただ、内科に行こうが消化器科に行こうが、
IBSに理解があるかどうかで出される薬がかなり違ってくると思う。

私自身、最初は近所の内科に行っていたけど、
IBSに詳しくない医者だったみたいで、
トイレに間に合わない事があって困っている話をしても、
この薬で様子を見て下さいって整腸剤を出せれて終わりだった。

その後、IBSを看板に掲げている
内科と心療内科両方診れる医者を見つけて行ったら、
IBSを看板に掲げているだけあって、話も聞いてくれるし対応も良かったよ。

それまでは、市販のロペミンにばかり頼っていたけれど、
そこでセレキノンとイリボーに出会い、
今では体調が悪い時だけ薬を飲むだけで済んでるよ。
もちろん、治ってはいないからトイレに間に合わない事もたまにはあるし、
オムツも手放せないけどねw

35 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/06(水) 08:19:33.14 ID:ZFy6NBvY0.net]
きょうのあさイチは女のIBS
他人のことでも見てると気が滅入るな

36 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/06(水) 10:04:11.23 ID:gadzrxid0.net]
あさイチの見解だと、この病気は女性が多いと言ってたが
私の印象としては圧倒的に男性の方が多いかと

37 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/06(水) 12:36:19.21 ID:5Xdik64f0.net]
>>149
不思議なことに、入社してからまだ下痢ってない
むしろ便秘…

38 名前:病弱名無しさん [2016/04/06(水) 21:21:11.48 ID:TAh928Du0.net]
>>37
幻覚が来てる鴨

39 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/07(木) 00:07:00.72 ID:cZelYr8f0.net]
けつがめっちゃ痛いのってよくあるけどなんだろう?
べつに出そうなときでもないんだけど

40 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/07(木) 05:01:15.40 ID:jjXp8HoF0.net]
鍼灸院行ってる人いる?
ガス型には効いたっていう人はツイッターで見たけど下痢型は効くんやろか



41 名前:病弱名無しさん [2016/04/07(木) 11:49:34.26 ID:9pqZzk7i0.net]
食後に下痢してしまうと、
せっかくの栄養が…と悲しい気分になる
とくに寝起き→食事のあとの下痢が酷い

42 名前:病弱名無しさん [2016/04/07(木) 12:06:55.86 ID:30oP2Fv40.net]
処方されたコロネルとやらの錠剤後ろに
過敏性腸症候群治療剤と書いてあるが
処方箋には この薬は病気そのものを治す薬ではありませんと書いてある どないやねん?

43 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/07(木) 12:16:42.18 ID:qpWS/04e0.net]
お腹の症状を抑えるけど根本から病気そのものを治すわけじゃないから気をつけてねって意味
ストレスとか別の要因をどうにかしなさいよと

44 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/07(木) 12:50:48.46 ID:gI6MFxgH0.net]
栄養を吸収するようになる?と胃袋が垂れてぽっこりで筋肉も弱くて脂肪もつくよ

45 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/07(木) 13:36:38.35 ID:IXogG++Z0.net]
俺がいまやって見たいのは断食
2日ならやったことあるけど5日くらいやってみたい

46 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/07(木) 20:17:50.69 ID:F8gjoyy80.net]
>>41
さっき食べた物が出てる訳じゃないよ

47 名前:病弱名無しさん [2016/04/08(金) 01:10:08.74 ID:VBTiTqE00.net]
朝起きていきなりうんこしたくなるって生理現象的におかしいよね?普通がわからんくなってきた。
今もなんかお腹ゴロゴロする。明日仕事なので不安だよー!泣きそう。、えーん。しぬ

48 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/08(金) 01:13:00.98 ID:BbhnejaP0.net]
>>47
おかしくないよ
俺なんて起きる前からしてる

49 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/08(金) 05:30:38.82 ID:PsiOSwEn0.net]
>>45
断食はこの前の昼のテレビでは良くないと話されていたよ

50 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/08(金) 05:31:59.82 ID:PsiOSwEn0.net]
無理にやると脂肪が危機を感じて筋肉を奪って結果筋力が落ちるから代償も大きいよ



51 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/08(金) 08:32:42.59 ID:7x1mvN7h0.net]
筋力もある程度は落ちるが脂肪の燃焼が優先されるらしい

52 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/08(金) 09:12:17.96 ID:AUl9LDqn0.net]
正しくは、最初に脂肪が落ち、落とせる脂肪が無くなると筋肉が落ちる
落とせる筋肉が無くなると死ぬ

53 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/08(金) 09:50:31.80 ID:TEbs0xKj0.net]
やっぱり気のせいではないのかなぁ、イリボー2.5にしてたけど効かなくなってきてる気がする
イリボー半錠とリン酸コデイン交互くらいに飲んでたけどイリボー飲んでもトイレ直後とかまた軽く腹痛来て
それがしばらく続いてなにか少しでも食べたりすると出したばかりなのにまた出そうになる
おかしいと思ってたけど昨日も急に下痢になったしさっきもまた腹痛来たのでリン酸コデイン飲んだらすっと効いた
ただし今はまた下痢でも、非常に悪い時期にまた入ってしまったようだから、薬が効いても数時間とか半日とかしか効かないかもしれない
最悪な時期ってどんなに合う薬飲んでも長い時間続かないんだよな…
ストレスの一番大きい原因ははっきりわかってるけどどうしても逃げられる状況じゃないってのも辛い

54 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/08(金) 10:37:40.11 ID:7x1mvN7h0.net]
イリボーって飲んだ瞬間に下痢とまって笑ったことある

55 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/08(金) 11:47:48.00 ID:nkcaPo840.net]
>>53
イリボーに即効性はないんだが。そこから間違ってる。

56 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/08(金) 12:53:20.96 ID:TEbs0xKj0.net]
即効性無いってのはどういう意味ですか?
飲んですぐに効くとかそういうことですか?
それとも漢方薬みたいに長い期間飲んで初めて効くってことですか?
昨日の話とかは飲んで数時間立ってからの話です
それとイリボー飲んで何ヶ月と経ちます
どの話のことですか?
ここでよく、効かなくなってきたということが書かれますけど、それと同じことを書いたんですが、
何か間違ってますか?飲んで数分で効かないと言うことではないんですが、間違ってますか?

57 名前:病弱名無しさん [2016/04/08(金) 14:24:08.81 ID:gfWOgoFy0.net]
何だこいつ

58 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/08(金) 14:29:13.47 ID:khc3zVcE0.net]
あとちょっとで出掛けなきゃだからトイレギリギリまでこもる

59 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/08(金) 21:44:12.33 ID:tBhsISVn0.net]
定期的に運動しだしてからだいぶ症状が軽くなってたんだが、
久しぶりに2日程お腹がじんわり痛い・・・
自作のにんにく醤油のにんにくがあたったかな・・・?
久々だからつらい

60 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/08(金) 21:48:33.06 ID:TOSMiul40.net]
明日山登りなんだ、先輩に誘われて行かなきゃ行けない
考えただけで一週間前からずっと腹痛いわ
今もグルグルキリキリ・・・頂上までトイレ無いしヤバイなこりゃおむつしないと無理か



61 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/09(土) 03:38:54.58 ID:78Y+0TMeO.net]
>>60
子供の頃、遠足の度に、途中で野グソしたり、山頂や麓のトイレでオムツを替えたりしながら、何とか乗りきっていたのを思い出しました。

62 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/09(土) 09:38:05.11 ID:Oo2Ypz8B0.net]
>>61
つらい子供時代だったね
それでも乗り切ってた当時の子供にえらいねって言ってあげたいは

子供の頃は便秘で苦しんでたんだわ
修学旅行の間中でなくて腹痛のまま帰宅してトイレに籠ってた

63 名前:病弱名無しさん [2016/04/09(土) 10:32:52.68 ID:3QGxl/Hp0.net]
便秘とか余裕だろ。恵まれすぎ。ふざけんな

64 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/09(土) 17:51:08.07 ID:w0Q9yGB00.net]
便秘なるといつ決壊するかと不安になる

65 名前:病弱名無しさん [2016/04/09(土) 18:10:35.01 ID:3QGxl/Hp0.net]
行こうとおもて風俗のページ見てると、腹が痛くなるんだが。いつも本番緊張して立たないこと多い。精神病なおしたい

66 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/09(土) 20:44:08.30 ID:7EpVSPX+0.net]
>>65
スカトロできるところにしとけー

67 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/09(土) 22:00:15.37 ID:w0Q9yGB00.net]
性的行為が罪悪感に繋がってる病気無かったっけ

68 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/09(土) 22:34:53.75 ID:BSxyff/6R]
神経因性骨盤臓器症候群ってのがあるらしいんだけど

69 名前:病弱名無しさん [2016/04/10(日) 00:34:55.17 ID:tFameiph0.net]
明日TOEICだわ。真ん中の席にされたらうんこ漏れそう

70 名前:病弱名無しさん [2016/04/10(日) 00:35:51.14 ID:tFameiph0.net]
明日TOEICだわ。真ん中の席にされたらうんこ漏れそう



71 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/10(日) 07:10:03.44 ID:dcOdT1zB0.net]
高校の修学旅行で阿蘇山に行ったときに腹痛に襲われて漏らす寸前までいった。
場所が場所だけに腹が痛いなんて言うに言えず耐えてたら、
様子がおかしいと気付いてくれた化学の先生がトイレまで連れて行ってくれて、何とか漏らさずに事なきを得た。
けど、それ以来長期旅行はトラウマだね

72 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/10(日) 09:44:37.01 ID:gOfHo+Qg0.net]
何食べても腹痛くなる

73 名前:病弱名無しさん [2016/04/10(日) 23:09:50.88 ID:J13pqpke0.net]
俺らって食べ歩きとか絶対無理だよなw
すぐ下痢だからなw
デートで食事とかも無理だよな。

数年前に高速バスで東京から大阪行ったんだけど何も飲まず食わずだったよw
大阪着いてすぐに食べたドトールのAセットは最高だったよ。

74 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/10(日) 23:15:26.20 ID:tRISaB/70.net]
ドトールのAセット知らない

75 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/10(日) 23:20:42.07 ID:Jv1jTVRP0.net]
ドトールを知らない

76 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/11(月) 07:27:24.71 ID:JmMGMPX80.net]
月曜日朝の辛さ

77 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/11(月) 09:00:46.72 ID:dnM3dMNR0.net]
朝からお腹がキュルキュル、4〜5回トイレに行き下痢。
このままだと通勤途上に漏らす可能性大だと思うと外に出れない。
結果、発熱ということにして会社を休むことにしてしまいました…
嘘も方便だけど、確かにこの腹痛と下痢とは言いづらかったけど、お大事にと言ってくれた上司や同僚に申し訳ない気持ち。。しかも月曜日からってのも社会人失格感。。
しんどいなぁ…下痢…

78 名前:病弱名無しさん [2016/04/11(月) 09:04:56.61 ID:QJwIO0Dh0.net]
今日有給とったわ。でも朝からうんこ下痢。
くっそー!シネ!寝不足が原因な気もしてきた。

79 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/11(月) 09:10:48.38 ID:oscEAZAv0.net]
お腹膨らますとガスがゴロゴロって鳴る人いる?

80 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/11(月) 09:29:28.72 ID:nRLdAx7l0.net]
今日はやべえよ
昨日昼に大盛りの天ぷら蕎麦(わかめ多め)を食べ夜にほうれんそうのおひたしを食べたら出るわ出るわ
今日は休みだからいいけどギュルギュルしっぱなし



81 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/11(月) 13:08:46.93 ID:D/p8kRj90.net]
>>37
極度の緊張と集中だと止まるぜよ

82 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/11(月) 13:10:24.06 ID:D/p8kRj90.net]
>>48
腹痛で起きる時さえあるよね…

83 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/11(月) 13:18:00.44 ID:dXJKZP4v0.net]
>>79
呼吸に同期して鳴るときあるよ

84 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/11(月) 13:27:59.63 ID:D/p8kRj90.net]
下痢がひどくイリボーを少し多めに飲んだ。そしたら腹痛が酷くなってしまった。腸閉塞とかかな?3日くらい下腹部に鈍い痛みが残っている。
病院行ってくる

85 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/11(月) 17:37:07.95 ID:Ylyoffkp0.net]
食べ歩きも飲み会もアウトドアも都市伝説。
腹痛に苦しみ、下痢に悶え、人付き合いに怯え、娯楽は遠退く辛い毎日。
もはやトイレは聖域、トイレこそ我が親友。

ところが妊娠による体質変化でIBSが改善した。
妊娠前期、酷いつわりで便器にかじりついて血まで吐いたけど腹は好調。
妊娠後期、酷い頻尿で5分毎にトイレに駆け込んだけど腹は好調。
そして産後半年、影を潜めていたIBS復活で再び下痢生活。

どう転んでもトイレ人生な自分にワロタ…ワロタ…

86 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/11(月) 21:38:46.95 ID:VdSwxACN0.net]
昔は下痢で1日10回ちかくトイレに行ったりしていたけど
コロネル、ミヤBM、ガスコンを数年間飲み続けてやっと
下痢が多少改善してきて動けるようになったけど下痢が
ひどい期間引きこもりだったから就職活動してもIBSに
対する理解があるところはないので空白期間を突っ込まれて
面接落ちまくり下痢が多少改善されても30代後半だから
就職もできずにもう死亡けてい

87 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/11(月) 22:37:34.43 ID:VwaLgy0g0.net]
就職してひとりぐらし始めて、生活環境変わったからなのか薬飲まずとも一日を人並みに過ごせるようになった。
再発怖い…。

って言っても休日にどこかへ出かけるときには薬飲まなきゃなんだけどね。
相変わらず外食できる場所は限られているし、交通手段もかなり制限されるけど。

88 名前:病弱名無しさん [2016/04/12(火) 07:01:25.49 ID:g+toq88O0.net]
隣の個室でミシミシいかにも固い立派なウンコ
してる音がしてる
羨ましいぞ!! 向こうもこっちの激しい飛び散り下痢音に 驚いてる事だろう
こんな状態で毎日12〜13回とか健常者にはわかるまい…

89 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/12(火) 07:41:06.66 ID:iqGNKRTs0.net]
また朝家できばっても出ないくせに、電車乗った途端腹痛くなったわ…
赤羽で降りてトイレ並んだ時に少し小康状態になったのだけが救いだった

もう嫌

90 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/12(火) 09:09:40.76 ID:+9QxNg8n0.net]
>>89
トイレ並ぶのは恐怖じゃないか…



91 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/12(火) 09:43:02.40 ID:iqGNKRTs0.net]
>>90
前から二人目だったのと、他にトイレを探し回る余裕なんてなかったから、地蔵になったつもりで無心で並んだ

空いたのが和式だったのが難点だったけど、贅沢言ってられずズボン降ろした瞬間にブシャーだったわ…

92 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/12(火) 12:10:04.58 ID:3hZ/SziJ0.net]
>>88
ワロタ
でも下痢だと本当に物凄いビチビチ音と放屁音が響くからキッツイわ

93 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/12(火) 18:03:05.41 ID:+9QxNg8n0.net]
>>91
地蔵てとこが参考になりつつワロタわ。人事じゃないんだけどもね。

下痢の音くらい気にしないようにしとるわ。自分がスッキリして快調になれば良いんだからね

94 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/12(火) 18:58:13.39 ID:awViqswS0.net]
ばかな…!帰宅してすぐ飲み物飲んで10分もしないうちにもう下痢だと…?
ちなみにいつも昼飯は食ってないけど、家に帰って飯時までのあいだに軽く煎餅かじるだけでもなる
かびんちょすげえな

95 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/12(火) 18:58:58.91 ID:awViqswS0.net]
今日は人工甘味料入ってない常温のスポドリ一杯飲んだだけなのに…

96 名前:病弱名無しさん [2016/04/12(火) 19:30:50.60 ID:tV96poN00.net]
むしろ、公共のトイレに入ったときに下痢音と下痢臭ぶちまけるの最高に快感なんだな。

ブビィィィィブュルブュルブュー、ブッ!
みたいなのわざと音がでるように気張ってる。

快感。

97 名前:病弱名無しさん [2016/04/12(火) 19:58:20.16 ID:9sLuGi7a0.net]
>>96
脳外科逝って

98 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/12(火) 20:55:21.79 ID:6P5P6GQ10.net]
ガス型になったかもしれない
>>81の言うように極度に緊張してるんだろうか…

>>89
赤羽は北口より南口のトイレの方が空いてる

99 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/12(火) 20:55:57.18 ID:hjpydbrW0.net]
>>92
私の新しい職場はトイレが事務所の横なためビチビチ音聞かれてるなー
それよりも男女一緒のトイレやし、うんこキャラになるしかないよ

100 名前:病弱名無しさん [2016/04/13(水) 00:14:10.13 ID:48EPYKp60.net]
>>89
すげーわかる 出せるときには出てこないくせに 出せないときに激しくノックしてくるよなあいつらw



101 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/13(水) 19:24:55.86 ID:RvnLsrwd0.net]
ああもうやだもうやだ

102 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/13(水) 21:53:33.16 ID:QzPkBoAT0.net]
お蔭さまで、どうにか結婚して、子供ももうけさせて頂きました
で、その子供が来年には社会人になるので、今年度が最後の家族旅行
寂しいやら、楽になるやら

やっぱり、すごく大変なんだけど…
ここで、みなさまとお話しできましたことに感謝です

さて、どこに行きましょうか
「トイレがすぐにあるところ」だから、海外なんて無理だしなぁ
LAの夜景を見せてあげたいんだけど…

103 名前:病弱名無しさん [2016/04/13(水) 23:03:54.72 ID:+SKUB7HbO.net]
常温の野菜ジュース飲んだだけなのに…
朝、お腹のギュルギュル音で目覚め睡眠不足…

104 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/13(水) 23:05:04.10 ID:0GDoeaVC0.net]
>>102
おめでたいことはいいねー、数々の苦難を乗りこえての今何ですからよい旅を

仕事が決まって働くまでの間、久々の下痢続き、やっぱり不安、ストレスからくるんだね
働きはじめたら収まってきてびっくり

105 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/13(水) 23:07:07.19 ID:skBAuh3u0.net]
>>102
九州はどう?
おれの地元なんだ。
良かったらおいでよ、歓迎するよ!

106 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/13(水) 23:41:19.75 ID:RvnLsrwd0.net]
人生のなかで一日にうんこしてる時間絶対人より長い
帰ってすぐうんこ、下痢だからなかなか切れなくて一回20分閉じ籠る
夕飯終わってすぐトイレ20分

寝る前にもするときあるし、もうなんなんだこの人生

107 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/14(木) 00:08:21.57 ID:+42afQkQ0.net]
今日、会社の人がお腹痛いから正露丸ないですか?って事務所に来たのね。
下痢ならロペミン(病院からもらったやつ)持ってるんだけどな〜って、
心の中で思っていたらその人下痢だったw
しかも、会社の正露丸が丁度切れてたから、強めの薬ですよって断って、
ロペミンをあげたよ。

しばらくして効きましたってお礼を言われたんだけど、
普段下痢止めを飲んでいない人だから、薬の効きが早かったみたい。
IBSの私が役に立つこともあるもんだw

108 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/14(木) 00:23:51.27 ID:URRphQvh0.net]
相談させてください。
4年くらい前から自律神経失調症になって精神科で診療受けてます。
去年くらいからお腹にガスがたまるようになって、ガスが何度も出て困ってます。
消化器科にも行ってイリボーやガスコン出してもらったりしましたが、変わらず。
最近は整体に通ったりもしていますが、まだ目立った効果はなし。

ガス型はこのスレでは少数派かもしれませんが、良いアドバイス等ございましたら教えてください。

109 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/14(木) 00:28:56.21 ID:URRphQvh0.net]
連投スマソ
ガス型専用スレあったんですね
向こうで書きましたので大丈夫です

110 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/14(木) 00:49:34.36 ID:n5kJ41c30.net]
>>107
よくそんな怖いことできるね。



111 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/14(木) 01:00:29.12 ID:d2TI4k3y0.net]
お薬の譲渡はあかんけど、明らか一般的な下痢止めとかなら平気じゃね

112 名前:106 mailto:sage [2016/04/14(木) 02:03:43.48 ID:+42afQkQ0.net]
>>110
不快な思いをさせてゴメンナサイ。

下痢には止めちゃいけない場合がある事は知ってます。
でも、外回りの仕事の人で代われる人がいなかったので、
ロペミンは市販されてるし・・・と安易にあげてしまいました。

113 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/14(木) 02:20:12.46 ID:oo7aqmws0.net]
イメージ的には
うんこ=硬い
うんち=やわい
ビチぐそ=下痢

114 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/14(木) 02:51:54.42 ID:bsLY/16d0.net]
やけくそで生の人参2本食ったら当日〜翌日下痢なし
2日後切れそうなほどの固いうんこが出た

切れそうで痛くて大変だったのに嬉しかった

115 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/14(木) 06:09:52.07 ID:o60Ug/Zm0.net]
>>112
いやそういう問題じゃなくて
その人が薬アレルギーあったらどうすんの?

116 名前:病弱名無しさん [2016/04/14(木) 06:56:56.87 ID:ujvtDxiJ0.net]
おいー!山手線のトイレこみすぎやろ!!!

117 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/14(木) 08:43:21.20 ID:J5umKU3W0.net]
鳥肌止まらない

118 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/14(木) 20:19:54.27 ID:GvrCm6jq0.net]
数年ぶりの東京
東京駅のトイレ混みすぎて終わったかと思った
50メートル間隔でトイレあって助かる
まあ、おむつしてますけど

119 名前:病弱名無しさん [2016/04/14(木) 21:15:53.55 ID:AlwYSwNyO.net]
アイスコーヒーをガブ飲みしたい

120 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/14(木) 21:51:18.09 ID:d2TI4k3y0.net]
カフェイン苦手だから下痢不可避
ノンカフェインのコーヒー飲むんだけどカフェイン症状と似た動悸ばくばく、下痢が出るんだよな
心理的なものなのか、実はノンカフェインが嘘なのか



121 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/14(木) 22:13:16.47 ID:J5umKU3W0.net]
やっぱ運動して自律神経整えた方がいいんかなぁ

122 名前:106 mailto:sage [2016/04/15(金) 01:40:08.67 ID:lKbyfcYk0.net]
>115
バカでゴメンなさい。教えて下さい。

会社の人は、朝会社に来た時に正露丸が見つからず、
代わりに胃薬をもらったらしいんですが、
それが効かなくて、お昼に再度正露丸をもらいに来たんです。

会社にいれば普通は常備薬って言うのがあって、
風邪薬下さい、胃薬下さい、頭痛薬下さい、正露丸下さいって来るのは、
頻繁ではないですが珍しい事でもないですし、
その時にいちいちアレルギーを確認したりはしないです。

病院で処方された薬だったから問題だったんですか?
市販薬ならあげても良かったんでしょうか?

123 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/15(金) 03:50:42.41 ID:iBhmYAvt0.net]
>>122処方薬と市販薬の違いもわからないの?本当に馬鹿なの?

124 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/15(金) 06:56:35.20 ID:NvtKK6RI0.net]
アレルギーなんていちいち確認しないよ。
気にするな。

125 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/15(金) 07:08:40.74 ID:8aKEjBC/0.net]
アレルギーがどうのというのもあるけど
モノによっては処方と市販で成分の量が違うからなんとも
素人がやるのはおすすめできない

126 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/15(金) 07:42:15.54 ID:61mpGfVU0.net]
そもそも止めて良い下痢なのかわからないじゃないか

127 名前:病弱名無しさん [2016/04/15(金) 09:56:28.43 ID:Kps+Vn+vO.net]
今から歯科に行くんだけとお腹大丈夫かな?
診察台でギュルギュル鳴るのは仕方ないとしても、治療中にちょっと待ってってならなきゃいいけど!

128 名前:病弱名無しさん [2016/04/15(金) 10:45:00.80 ID:YyAQdmi60.net]
>>127
もう診察中かな?
ちょっと待ってってなったら中断してくれるから
お腹が緩いことを伝えておいて、我慢しないようにね

129 名前:病弱名無しさん [2016/04/15(金) 11:36:17.59 ID:Kps+Vn+vO.net]
>>128
ありがとう!
無事帰宅しました(笑)次回の予約は体調と相談して来てねって!
田舎は融通がきくから嬉しいわ!

130 名前:病弱名無しさん [2016/04/15(金) 12:58:03.31 ID:9NDEN2jN0.net]
>>124馬鹿かお前



131 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/15(金) 14:33:37.68 ID:jf+k/9wS0.net]
トイレで完璧って思っても、外出て数歩歩くとまた便意来るのなんなの

132 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/15(金) 15:01:06.16 ID:l5gBvKMF0.net]
初めてトメダイン飲んでみたんだけど何あれ 人間の飲むものではないわ

結構辛かった ストッパの方がまだマシ

133 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/15(金) 16:24:21.64 ID:jf+k/9wS0.net]
ストッパ全然効かない
ストレージタイプGか正露丸

134 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/15(金) 16:26:37.06 ID:TJQyC6LQ0.net]
1日1食にしたら下痢する機会が減った。
が、体重がどんどん減ってくるし、ふくらはぎとかダルい。
飯食ってないから栄養不足なのかな・・・

135 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/15(金) 16:28:53.91 ID:DQzZNPY00.net]
>>130
そうカッカするなよw

136 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/15(金) 20:26:01.06 ID:MiCfe8KM0.net]
さあ今日も三回うんこだコラ!

137 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/15(金) 20:49:38.30 ID:l5gBvKMF0.net]
>>134
俺も夜中に1食食べるぐらいにしたら医者の紹介状に測ってもないのに体重が減少気味って書かれたよ… 多分見た目でわかるんだろうけど

最近泡便がよく出てくるんだけど腸がどういう状態なんだろう… ガスだまりが激しいときに出てくる感はあるけど…

138 名前:病弱名無しさん [2016/04/15(金) 20:56:46.67 ID:sQsMkkGn0.net]
食事するごとにウンコ出て自分の事ながら呆れる
なんなの
ここ数日は一口食べた瞬間から腹がコロコロ言いだすんだけどなんなの

139 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/15(金) 22:14:04.70 ID:u9ZgB3oE0.net]
コロコロなるね
夕飯食った今も鳴っとる
でも今日は思いっきりビール呑むよ

140 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/15(金) 22:44:02.70 ID:QjRGcsMv0.net]
>>139
早まるなー



141 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/16(土) 00:07:40.00 ID:NODhX8TH0.net]
寝る前なのにあずきばー食べるよ

142 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/16(土) 00:19:14.27 ID:+gWZwHbo0.net]
ごはん食にして毎回キャベツ食べるようにしたら
お腹のずーんとした感じ少し改善してきた(気がする)
基本お茶漬けと卵かけごはんだよ!そして飲み物は水かお茶だよ!
365日の下痢が360日くらいになるといーな

143 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/16(土) 01:10:49.51 ID:nhSs6AGh0.net]
>>136
俺は4回したぜ!便座からたった瞬間またうんこ。
それいれたら五回だぜ!どんなけうんこたまってんだよ。

144 名前:ウん mailto:sage [2016/04/16(土) 01:58:29.57 ID:AuhFVuJW0.net]
地震でトイレ行けなくなるのが怖い

145 名前:病弱名無しさん [2016/04/16(土) 07:52:21.13 ID:xbxePrKZO.net]
>>142
私は医者からお米は下痢しやすいからパンを食べなさいって言われたよ

146 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/16(土) 08:42:29.71 ID:ugAU0+dm0.net]
>>145
えっマジで?
小麦粉はだめだと思ってた!

147 名前:病弱名無しさん [2016/04/16(土) 10:02:45.64 ID:imgJ2US80.net]
>>114
マジか? 今夜さっそくニンジン丸かじり2本
やってみる どうせ何を食べようが飲もうが下痢に変わらないから試してみる価値あるね
>>145
体質かもだけど俺は米の方が多少いいよ
パンも好きなんだけど 朝、トーストに何もつけず コーンスープに浸して食べても下痢
最も消化よさげなのに…
毎日14〜15回くらいのペースは変わらない

148 名前:病弱名無しさん [2016/04/16(土) 10:58:37.09 ID:DcVVMAEf0.net]
>>145
藪医者に罹った自己責任

149 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/16(土) 13:00:27.66 ID:6/jz8Ywd0.net]
俺も米よりパンの方がマシだわ。昼はもうずっと

150 名前:パン食だ。
だが、寿司の場合はだいぶ違う。酢が入ってるからいいのかな
[]
[ここ壊れてます]



151 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/16(土) 13:31:07.47 ID:NODhX8TH0.net]
自分はたぶんアレルギーでパンだと原も壊すし下痢もする
花粉症の軽いアレルギー検査ならしたことあるんだが、一回ちゃんとしたアレルギー検査しようかな

152 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/16(土) 13:47:20.28 ID:5LbRlk6L0.net]
ほんと情報がぐちゃぐちゃ

153 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/16(土) 15:47:52.52 ID:CrERwkns0.net]
え?う○こがぐちゃぐちゃ?

154 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/16(土) 15:54:23.00 ID:s4SMQgSt0.net]
>>152
ここにいるやつらはだいたい水だから、むしろ憧れるんじゃね?

155 名前:病弱名無しさん [2016/04/16(土) 16:51:00.27 ID:xbxePrKZO.net]
ん〜!
体質かもね!紅茶は腸の収れん効果があるからパンと一緒にとりなさいって…
調子にのって今朝、菓子パンと紅茶飲んだら…アウトでした

156 名前:病弱名無しさん [2016/04/16(土) 20:16:02.86 ID:Z6yIy8mV0.net]
これ多分ストレスからきてると思うんだが、休日の夜も下痢するのはなんでやろ。
ドカ食いしたからかな?今うんこすげー滝みたい。

157 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/16(土) 20:27:27.62 ID:NODhX8TH0.net]
今日は水みたいでやばい
ずっとナプキンしてよう…

158 名前:病弱名無しさん [2016/04/16(土) 20:43:54.22 ID:LlxfblLu0.net]
下痢くる前って左の脇腹辺りが痛くならない?
キューって差し込むような痛みが来たら滝のようにドバッと下痢る
自分だけなんかな
大腸診てもらう方が良いんだろうか

159 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/16(土) 20:55:50.40 ID:qm8t3sI00.net]
>>157
私の場合は、左脇腹付近には痛みは出ません。
でも、急な便意でヤバいと感じた時に、
その辺りをグーの形にした左手でグリグリ擦ると、
便意が遠のきますよ。

何故かと言われても答えられないですし、
もしかしたら、私の勝手な思い込みで、
効果が出ているような気がするだけかも知れませんが。

160 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/16(土) 22:34:17.20 ID:+gWZwHbo0.net]
もーいっそ食べ物なしで生きられる体にしてください



161 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/16(土) 22:36:00.88 ID:SuY5wy/e0.net]
いや、排便しなくて済む身体にして下さい

162 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/16(土) 22:43:54.39 ID:Cf1h1kaR0.net]
そこで「ファナモ」ですよ

163 名前:病弱名無しさん [2016/04/16(土) 23:20:03.91 ID:xbxePrKZO.net]
>>157
なる、なる!

164 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/16(土) 23:51:04.63 ID:/DTdUaUn0.net]
九州住んでて、もう3日すごい水下痢がとまんない。
いつ地震くるかわからないし、緊急地震速報の音聞くだけで腹痛。
ゆっくり寝たい。怖いよ。

165 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/17(日) 00:50:23.39 ID:maBJ9ZbA0.net]
>>163
水道と電気止まってないですか?
トイレ使えてます?

166 名前:病弱名無しさん [2016/04/17(日) 01:04:48.78 ID:Hg7uDGJt0.net]
下痢になると血の気引く

167 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/17(日) 01:14:17.05 ID:NGaFizei0.net]
下痢の前にお腹がぽこぽこ言って、
「来るぞ・・・来るぞ・・・」って時が最大の恐怖

168 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/17(日) 01:24:02.71 ID:5YomeT9Y0.net]
ねこいないけど、ねこ砂買ってある
ビニール袋に猫砂いれてそこでして、使い捨てで袋閉めれば大丈夫かなと思ってるんだけど

169 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/17(日) 02:32:36.14 ID:7VSS2DD00.net]
>>145
ちょっと米アレルギーとやらをググったら、色々知らないことが書いてたわ 。
今流通してる米のほとんどがコシヒカリ系らしいが、
品種改良加えまくりの現代の米が原因で下痢するのでは説とかさ、
ササニシキ系なら体調悪くならなくて大丈夫な人が多いとか、なんかちょっと意外だわ。
ササニシキは昔よく食ってたけど、病気に弱くて育てにくいらしいから
見かける頻度減った。

170 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/17(日) 04:29:35.41 ID:gI5jQD0C0.net]
ああ…米はね…とくに東日本のはよくないのかもしれない
少し離れた場所の食ってるけど、それでもやっぱよくないか
この過敏体質は、そのへんも気にしないといけないのか



171 名前:病弱名無しさん [2016/04/17(日) 04:29:51.65 ID:maBJ9ZbA0.net]
3月29日にやってた便移植の特集見てた
IBSの症例どんどん増えて対象になるといいな・・・

172 名前:病弱名無しさん [2016/04/17(日) 08:01:43.88 ID:lZEP10yx0.net]
>>167
猫砂かい?いいアイデアだね
車に常備しといて使えるかも ちなみに座れる簡易トイレ的なごみ箱くらいの大きさのどこかに売ってないかな… それと猫砂あればだいぶ心に余裕ができて渋滞も平気かも
そのためにワンボックスの車買わなきゃだけど

173 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/17(日) 08:55:29.92 ID:EmWlzWz70.net]
>>171
防災用のトイレ、組み立て式とか探せば色々ある

昔大きなゴミ袋が車に置いてあって通勤に一度お世話になったw
車フィットだけど後部座席倒して移動して袋をお尻に当てて膝プルプルしながら和式トイレスタイルで

あれ以来一応ゴミ箱(体重かけないけどお尻当てる場所が欲しい)と袋を車積んでるけど結構安心

でも今回の震災でちゃんとしたの買おうかと思った

174 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/17(日) 10:26:28.78 ID:3LOUbMan0.net]
>>164
心配してくれてありがとうm(._.)m
震源地から遠いから水電気などは大丈夫だけど
原発近いし、震度も5くらいあったりするからサイレン音だけでトイレ直行(笑)

175 名前:病弱名無しさん [2016/04/17(日) 16:56:45.75 ID:5zFOQP7lO.net]
最近お腹の調子が悪い。半年前から下痢と便秘の繰り返し。それに腹痛、吐き気まで現れだした。痔主で胆石持ち。大腸カメラの予約を入れようと思う。下痢してるのに下剤なんて耐えられるのかな

176 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/17(日) 18:11:42.36 ID:VZWS4LU90.net]
www.e-if.jp/products6.html
私はこういう水洗式のトイレをワンボックスカーに積んで行動してました
やっぱり置いてあるだけで安心感が全然違いますね
車を買い替えてトイレが積めなくなった途端に悪化しました

177 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/17(日) 18:13:44.42 ID:1xEdc0KG0.net]
避難所でカップ麺の配給か
絶対腹壊すわ

178 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/17(日) 18:33:38.44 ID:tkkhwLrH0.net]
過敏性腸症候には抗不安薬が効果ありますよ
診療内科じゃないと薬でないけど。

腸は自律神経の塊だから呼吸法や運動、爪もみ、足もみが、いいかも。

179 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/17(日) 18:58:28.67 ID:5YomeT9Y0.net]
夕べから胃も痛くて、朝もヨーグルトだけとって胃に膜を貼ろうとしたのにすぐ下痢
昼は食べれなくて、いまやわらかくした蕎麦食ったら5分と立たずに下痢ほんとうにありがとうございました。
普通の生活が送りたい

180 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/17(日) 20:02:43.09 ID:5zFOQP7lO.net]
>>178
蕎麦は消化悪いからね!



181 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/17(日) 20:04:02.38 ID:fbh8/2+00.net]
ヨーグルトってお腹冷えそうだよね

182 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/17(日) 20:08:15.21 ID:5YomeT9Y0.net]
ヨーグルトレンチンしたやで…でもだめだな
食べずにいてもグルグルしてるしもうなんだ死ねってか

183 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/17(日) 20:34:19.93 ID:Q2XW5jv40.net]
>>168
ササニシキ大好きでコシヒカリのもちもちがあわないからずーっと米はササニシキしか食べてこなかったから米食べたからって別に下さなかったのかなぁ
でもうどんだのおかゆだの食べてもダメなときはだめだからなぁ

トイレは、ペットのトイレシートが良いらしいよ
捨てるときに触ることもなくニオイもしないそうです
例えばトイレが有るならトイレ、簡易トイレとか、そういうのにゴミ袋を書けてからペットのシート敷いてそこにする
で、そのまま捨てるらしいです

184 名前:病弱名無しさん [2016/04/17(日) 21:17:29.21 ID:5zFOQP7lO.net]
ヨーグルトは冷蔵庫から出してすぐじゃなく常温にして…
言うまでもなく皆やってるよね

ビオフェルミン、飲まないより飲んだ方がいいかな

185 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/17(日) 23:48:32.67 ID:06Rajt9N0.net]
テレビで買い歩きしてるタレント見てると羨ましくなる
普通は食べて動いてもおかしな便意なんて来ないんだよな

186 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/17(日) 23:58:38.39 ID:BpIVnghd0.net]
食べ歩きどころか必ずトイレ行けるとは限らないところ歩けるのがうらやましい

187 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/18(月) 00:38:09.36 ID:laD6MUqL0.net]
血液検査はしたことがあるんだが、ちゃんと一回内視鏡やらないとかな
ここ一ヶ月いつもと違って明らかになんかあるわ
準備が大変だって言うけどいってみるか

188 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/18(月) 08:14:36.79 ID:cMXGnwWO0.net]
鼻から入れる内視鏡が流行りっていうか勧められるけど
鼻の穴の細い人や少し曲がってる自覚のある人は口からの方が楽だよ
途中で引っかかって鼻の奥の方で出血してずっと血生臭くて何日も気持ち悪い
口からのは出し入れで吐き気があるけど半日ぐらいで麻酔が切れればそれで終わり

189 名前:病弱名無しさん [2016/04/18(月) 11:19:50.50 ID:bVAP1YmvO.net]
阪神淡路大震災のとき、神戸で被災したけど、自宅は一部損壊で済んだので、バケツ式のポータブルトイレを使用していました。
使用後は、ガスコンロの代わりに使用したバーベキューコンロの消し炭を掛けた上で、これも無事だった庭のマンホールに捨てていました。

産まれてから一度もオムツが取れたことがなく、和式トイレも無理なため、避難所での生活は困難だと思います。

190 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/18(月) 13:39:02.93 ID:neWph5P90.net]
>>186
準備が大変だよなー 大腸カメラ
予約取るなら早めがいいよ 自分木曜日に予約して5月25日になったから… まぁ大型病院で予約したから遅いんやろうけど…
前日に検査食食べて夜に下剤飲んで当日の朝8時に吐き気止め飲んで1リットルぐらいの下剤飲んで中が綺麗になったら検査する感じかな

病院によって色々手順が違うと思うから説明聞くのを忘れずに…

>>187
それ大腸カメラじゃなくて胃カメラ
まぁ個人的には胃カメラの方がきついが…



191 名前:病弱名無しさん [2016/04/18(月) 18:46:38.04 ID:1y3aM94I0.net]
明日仕事で6時間もバスに乗るんだけどおすすめの下痢止めとオムツ教えて下さい。
本当に怖くてしょうがないです。

192 名前:病弱名無しさん [2016/04/18(月) 18:47:23.48 ID:EdpoZw3j0.net]
>>184
すげーわかるwww
こないだ路線バスの旅で田中律子が急に「トイレ行きたい・・・・」
とかいいだして慌てて降りて便所に駆け込んでた。
あぁ、やっぱこういうことあるんだなって思った。
過敏性かな?と思ったけど、そのあと普通に食事してたから違うだろうな。

193 名前:病弱名無しさん [2016/04/18(月) 19:14:58.72 ID:anJR1WhZ0.net]
最近また調子悪くなってきた。お腹痛いと勉強したくてもできないんだよね。

194 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/18(月) 19:20:33.06 ID:X3a+s3aw0.net]
何食べても下痢

195 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/18(月) 19:51:01.34 ID:cSuiHTxl0.net]
何も食べなくても下痢

196 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/18(月) 19:53:33.60 ID:6Ybgt5jO0.net]
ガス型の症状もある人もいますか?
10年前からガス型だったんだけどここ数年毎日下痢でトイレがないと生きていけなくなってる。
最近ガスより下痢のほうがひどくて辛い、、、

197 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/18(月) 21:54:48.85 ID:teijdjrU0.net]
歩いてもお腹ゴロゴロポコポコ、

198 名前:烽ゥなくてもお腹ゴロゴロポコポコ。
食べてもお腹ゴロゴロポコポコ、食べなくてもお腹ゴロゴロポコポコ。
常にお腹がゴロゴロポコポコ。
電車もバスも怖くて乗れなくなった。
胆嚢を摘出して疝痛は無くなったけれど、下痢も嘔吐も治らない。
[]
[ここ壊れてます]

199 名前:病弱名無しさん [2016/04/18(月) 22:50:58.51 ID:T0eyn34D0.net]
抗精神薬飲めば直る?

200 名前:病弱名無しさん [2016/04/18(月) 22:51:22.57 ID:T0eyn34D0.net]
抗精神薬飲めば直る?



201 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/19(火) 00:33:38.55 ID:Lw7pz8Ft0.net]
軽減される人もいればそうでない人もいる

202 名前:病弱名無しさん [2016/04/19(火) 01:06:43.39 ID:K1kf9BhZ0.net]
抗不安薬のデパス飲んでるけど飲まないよりぜんぜんいいよ。
4時間くらいしか効き目ないけど即効性はアル。

203 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/19(火) 05:03:06.89 ID:UIlmoDE00.net]
>>200
使い過ぎると依存して離脱に苦しむからほどほどに

204 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/19(火) 13:40:01.37 ID:dSLUOEbQ0.net]
>>196
胆嚢摘出したら肝臓から出てくる胆汁の調整うまくいかなくなり、
下痢傾向になる人がいると医者から説明されたのかな。
胆嚢とる前からIBSなら、よけいに下痢に拍車がかかりそう。
胆汁が原因ならコレバイン飲めないのか相談してみた?

205 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/19(火) 14:03:12.88 ID:u8wbRavx0.net]
昨日はあんま食べなかったのに朝からひどい便意
正露丸キメるわ

206 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/19(火) 14:35:15.59 ID:Y+M9LvXs0.net]
ストレスで下痢と便秘になったりは勿論。
髪の毛薄くなりませんか?
髪の量が減ってきて悩んでます。

207 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/19(火) 15:14:20.35 ID:iRM9aOPX0.net]
>>204
はい、ものすごく悩んでいます
髪下痢肌(吹き出物、湿疹&痒み)カンジダ出血この辺です
髪は半分になりました、髪と下痢繰り返すのでそのたびに正直死にたくなります…
もともと髪すごく多かったんですけどね…今は地肌が見えてたりとか…
漢方薬飲んでます、血の巡り良くするために調合してもらってます
抜けた分って戻らないんですね…辛いですね本当に
ストレス血の巡り悪くなる自律神経失調、これ全部合わさって下痢とか発症するんでしょうかねぇ

208 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/19(火) 15:34:18.48 ID:BYeCVHjR0.net]
>>202
胆嚢は肝臓から分泌された胆汁を濃縮させる為の臓器なので、摘出後、数か月から1年ほどは下痢の症状

209 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/19(火) 16:09:19.36 ID:BYeCVHjR0.net]
途中で書き込んでしまった…。

>>202
「胆嚢は肝臓から分泌された胆汁を濃縮させる為の臓器なので、摘出後、数か月から長くても1年ほどは下痢の症状が酷くなる事が多いです」との説明を受け、また自分でも情報収集はしていました。
下痢は慣れっこだったので、疝痛発作よりはまだマシと考え耐えています。
摘出から2年以上経ちますが、お察し下さい状態で、肛門科にかからなければいけないかもしれない状態ですが…。
トリメブチンマレイン酸塩という胃腸薬で誤魔化し誤魔化ししております。

コレバインという医薬品は、いま正に初見でしたので、ググってみたのですが…血中コレステロール濃度の上昇を抑える薬なんですね。
(揚げ物等控えっぱなしなのに、摘出後から総コレステロール値が上がりっぱなしです…。)
このあたりの話は、外科担当医からの説明はありませんでした…。

210 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/19(火) 16:53:02.00 ID:Y+M9LvXs0.net]
>>205
色々そちらも大変なんですね
私の場合ストレスを感じたらその日のうちとか翌日など、ストレスを感じてから髪に影響するまで凄く早いです
少し経ったらなるものだと思ってたのですがどうなんでしょうか?



211 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/19(火) 17:05:23.29 ID:Y+M9LvXs0.net]
>>205
204さんもよくなること祈ってます
男も辛いですが女の方は余計辛いですよね

212 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/19(火) 18:58:05.28 ID:Olt1v1TK0.net]
2ヶ月前から下痢で、1時間に4回以上。
やっと胃腸科に行きましたが、検査まちです。昨日の時点で便が尿みたいだと言われました。

夜中、昼、オナラかと思えば下痢です。女性用夜用のナプキンでは追いつかなくなりました。

ドラックストアでオムツをみても、尿専門ばかり。パンツタイプのオムツのオススメを教えてください

213 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/19(火) 19:46:35.20 ID:BYeCVHjR0.net]
>>210
肛門「誰だ?」
下痢「屁です」
肛門「ヨシ通れ!」
のコピペを連想させますね。
って、笑えないですよね…。
恥ずかしながら自分も、月経期間以外もナプキンを使用しております。

男性の場合は着用している下着のタイプにもよるかもしれませんね…。
女性は密着型のショーツであれば板型ナプキンでおkだったりしますが、男性はトランクスかブリーフかで変わってくるかと思います。
トランクスのような開放型のパンツであれば、ナプキンでは追いつかないとは思います。
ちなみにオムツタイプのナプキンはありますが、男性の場合、サイズの有無とコストが心配です。

214 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/19(火) 20:34:37.64 ID:dSLUOEbQ0.net]
>>207
このスレッドでコレバインでよくなった人の話がいくつか
でていると思うので、時間をみつけて過去スレッド探すといいと思います。
胆汁には下剤と同じ作用がある、
ためしてガッテンでも、胆汁のせいで下痢する人がいるという話があったかと。
これは胆汁性下痢のほんの一例
kurihama-med.jp/endoscope/taikendan_cl4.html
ただ、206さんみたいに胆嚢とった人がその薬を飲んでも大丈夫なのか?分からないし、
過敏性腸症候群の人にはこの薬は出せないという医者もいるようです。
慢性的に下痢をする人は、たいがいはストレスと片付けられてしまうので。

215 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/19(火) 20:46:24.96 ID:Olt1v1TK0.net]
>>211
本当にコピペ状態です…
夜用の長いの使ってます、パンツはボクサーパンツですが、脱ぐ途中で下半身うんこまみれ。・゜・(ノД`)・゜・。
とにかく15分も我慢できない、夜中に寝便で
やはり家にいることが多いので、トイレにかけこみますが、やはり紙パンツ一度ためしたいです。

216 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/19(火) 21:13:41.38 ID:MjNt63710.net]
デパスって飲むとどうなるんですか
陽気になるの?

217 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/19(火) 21:19:52.30 ID:6a3OJIjZ0.net]
この病気の症状は大腸ガンにも似ているそうですが皆さん病院で検査してこちらの病気と分かったのでしょか?
自分は現在下痢が10日続き、整腸剤を飲んでも便が柔らかいままです。ストレスはあるのと思います。先程柔らかい便に赤茶色ぽい便が含まれていたのですが何科に行けばよろしいでしょうか。教えてください。

218 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/19(火) 21:55:07.59 ID:UIlmoDE00.net]
>>214
陽気にはならない。
ボーッとなる。

219 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/19(火) 23:47:51.81 ID:h6UcybZ70.net]
腹いっぱい食べると痛み出やすいから、食事量減ってだいぶやせてしまった
ちなみにデパス サイレースも毎晩飲んでるから、耐性離脱も出てるかも

220 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/19(火) 23:53:29.25 ID:BYeCVHjR0.net]
>>212
色々とありがとうございます。
自分は飲食後は特に(不安感もあり)ゴロゴロキューな感じです。
なぜあんなにお腹が動くのか…。orz
胃腸薬は安定剤と共に心療内科で出して頂いております。
田舎在住ゆえ専門の医院がないor廃業していたりするので、自分でももっと調べたいと思います。
肛門科だけは…肛門科だけは…出来れば行きたくない!

>>213
もしかして、性格上ギリギリ



221 名前:まで我慢してしまうタイプの方でしょうか?
ボクサーブリーフを愛用の男性(ですよね?)であればおそらく服装にも気を使っているイメージで、ダッサイ格好はしたくないと思いますが、1度受診するなり、その状態であればとりあえず大人用オムツを検討してみても良いかとは思います。

>>214
デパスはダウナー(精神安定剤)なので、陽気にはならないと思います。
眠剤の代用として処方されている知り合いもいますが。
精神的な腸炎であればお守り代わりになるかと思いますが、物理的な腸炎では逆効果かもしれません。
ベンゾジアゼピン系の薬剤は依存性や耐性の、離脱の問題もあるので、容易に常用はすべきではないと考えます。

>>215
内科、消化器内科、胃腸科…辺りでしょうか。
[]
[ここ壊れてます]

222 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/19(火) 23:55:47.85 ID:bgpkxb4P0.net]
普通の生活がおくりたい

223 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/20(水) 00:00:02.43 ID:KaHBDHOs0.net]
>>215さんに追記です。
私はトマトジュースや野菜ジュース等を飲むと、便が赤褐色になりますよ。
朝飲めば夜に、夜飲めば翌朝に、赤い。w
こんな体質だと気付く前は慌てましたが、まぁ一応お医者様に相談してみて下さい。

224 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/20(水) 09:27:55.07 ID:AkQvgWRA0.net]
トマトジュース飲めば赤くなるし赤ワイン飲めば黒くなる
今まで気が付いてなかったことにいろんな意味で"過敏"になってるんよなあ

225 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/20(水) 11:48:35.58 ID:BtZfG1410.net]
>>105
地震大丈夫ですか?

226 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/20(水) 11:51:30.46 ID:BtZfG1410.net]
>>106
俺も一日6回位は行ってるから
一時間くらいはうんことむきあってるな。
…むしろ一発で出るボタンとか有ればいいと思ってる。

227 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/20(水) 11:59:41.42 ID:0RsqDhNV0.net]
うう…。
新しい仕事に就いて1ヶ月、いままで持ちこたえてたが、今日になって耐えがたい腹痛と下痢がやってきて、とうとう休んでしまった。
こんなんだから信用も積めなくて転職ばっかり。はぁ。

ほんと、普通にくらすのにも神経使うよね…。

228 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/20(水) 12:25:55.11 ID:ACnGmls40.net]
ラグビーくじ買おうぜ!

229 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/20(水) 16:09:13.40 ID:ZbP2Zkna0.net]
最近、何の前触れもなく腹痛で下痢便して
少し休むと腹痛は消えます
これってIBSなのかな?

230 名前:病弱名無しさん [2016/04/20(水) 18:50:08.07 ID:OuVRZABv0.net]
年々排便回数が増えて行き仕事はもちろん私生活にも多大な影響で気が休まる事がありません
四年前の内視鏡検査でポリープ6個あり
毎年受けるように言われてそれ以来やってない…すでに出遅れだったりして
少ない日でも10回は出ます 1回目のみやや柔便で2回目以降シャーシャー下痢
四六時中 便意があるなんて



231 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/20(水) 18:52:37.37 ID:QE7jS8ga0.net]
毎週末彼氏の家に泊まるようになってから
下痢がおさまってきた
下痢しなくなった
彼氏と会うと安心するからなのかな?
この病気の原因はストレスだとよくわかった

232 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/20(水) 19:20:33.26 ID:rAijAXKn0.net]
逆じゃねーの。緊張感だろ。だから注意する
長年連れ添った夫婦じゃあるまいし

233 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/20(水) 19:39:48.01 ID:Raq0hiTj0.net]
どっちにしても素敵な時間を共有できるなら良いじゃん!\(^^)/

234 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/20(水) 20:07:22.57 ID:A+VwlNXS0.net]
幸せホルモンが、でてるうちは下痢しないかもね。下痢しだしたらラブが消えてきた証拠で わかりやす!

235 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/20(水) 22:20:41.24 ID:ZbP2Zkna0.net]
医者がよく言うけど「ストレスを溜めないことですね」

これ

236 名前:ェ一番難しんだけど

溜めたくて溜めてるわけじゃないし

気にしないように心がけても体は正直に反応するから困る
[]
[ここ壊れてます]

237 名前:病弱名無しさん [2016/04/20(水) 23:05:47.06 ID:Qb7Guzl+O.net]
3日間出てないんだけどどうしたんだろ?
あんなにゴロゴロギュルギュル鳴ってたのにゴロっとも鳴らない!
これはこれでお腹張ってつらい!

238 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/20(水) 23:54:10.55 ID:mlWoPvK/0.net]
>>228私だったら確実に逆ですね
彼氏の家で2人きりの時に下痢なんかしたら音や臭いも気になるし、
下痢したらどうしようって気になって仕方なくて結果的に下痢が止まらなくなると思います

239 名前:病弱名無しさん [2016/04/21(木) 07:23:45.82 ID:Qq7LnVRH0.net]
開き直ると意外といけることにきづいた!
一昨日、ランチにホルモン屋にいって、焼き肉定食とマルチョウ、縁側を七輪で焼いて食べたが、全然余裕だった。その日の夜は飲み会だったんだが、そこでも肉や魚食いまくり。
次の日何ともなかった。
やっぱ気にしないのが一番いいのな。
みんなもやってみそ。

240 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/21(木) 09:03:19.62 ID:PMZzsqem0.net]
>>224
1ヶ月に一回くらいは誰でも休んでるらしいぜ!IBS持ってたらそんな日もあるさ



241 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/21(木) 09:49:30.28 ID:8FGQp55q0.net]
>>233
こわいよね
急にまたくるかも、って思うと外出できないし
へたに薬飲めないし
水分多くとって普通にするのがいいよ

242 名前:病弱名無しさん [2016/04/21(木) 10:06:42.62 ID:GlDZZKAdO.net]
>>237
夜中にお腹張って辛くて、迷ったんだけどマグミット1錠だけ飲んだ

朝イチから軟便
お腹の張りは少し楽になったけどまた下痢になるんだろうね

形のある便なんか見た事ないわ

243 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/21(木) 14:04:24.14 ID:3ML87z4p0.net]
下痢とかじゃなくて便の回数が多いのもIBS?
ストレスが原因なのは同じだけど

244 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/21(木) 14:34:09.85 ID:nue/oK6B0.net]
昨日から謎の水下痢が続き中

1食しか食べてないせいか? ベッドで寝るの怖いからソファーで楽にしてる

せめて軟便になってくれればいいのにな…

245 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/21(木) 15:32:51.99 ID:8H2g3NbA0.net]
>>236
ありがとう。

今日も休んで、いま点滴打ってるよ。
子供の時はわんぱく小僧だったのにどうしてこうも病弱になったんだか。

246 名前:病弱名無しさん [2016/04/21(木) 22:46:25.88 ID:Qq7LnVRH0.net]
おまえらビビってないで無理してみろよー!!!!!

247 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/21(木) 23:29:54.35 ID:IMG43fg00.net]
今日もおならが臭い

248 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/21(木) 23:42:16.38 ID:N4CrVQ7W0.net]
>>242
それぞれのペースってものがある
成功経験を押しつけちゃだめだよ
責任取れないんだからさ

249 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/21(木) 23:47:26.35 ID:4hD/kkuo0.net]
ボクサーブリーフ&女性生理用ロングナプキン使用のブリブリな男性(?)スレ住人は、通院等は受けているのかな…。
日常生活はまともに送れていなさそうだよね。書き込みを見た感じでは、だけれど。

250 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/21(木) 23:55:39.67 ID:Dx6TxAKF0.net]
外食すると下す…
つまり、デートすると下す
彼はしたいみたいだし、答えてあげたいけど無理
スカトロ趣味でもない限り



251 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/21(木) 23:58:50.97 ID:cBC2AF9Z0.net]
した後に外食すればどうかな
そう簡単には行かないか…

252 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/22(金) 03:47:35.26 ID:Xw8JLUc+0.net]
ぶっちゃけセクスできてんの?かくかく腰動かしてたらぜってえ悲惨になりそう

253 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/22(金) 06:48:14.13 ID:iIMv++tB0.net]
出るのはいいけどせめて形のある便だしたいわ…

254 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/22(金) 07:27:21.01 ID:p6mb9o ]
[ここ壊れてます]

255 名前:Mo0.net mailto: 女でボクサーパンツに夜用のナプキンあててるものです
ふつうのパンツではナプキンがはみ出してしまいます

先日病院で、便をとって 培養の検査まちです。
クスリも効かず、むしろ食べれない、飲めない、眠れない

またトイレかけこみます!
[]
[ここ壊れてます]

256 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/22(金) 12:19:41.33 ID:kwBwnYHc0.net]
>>245
介護用おむつと軟便専用パッド付けてるよ。この技術力、日本に感謝するわ

257 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/22(金) 13:20:58.27 ID:kNB7KUf60.net]
地震後ずっと下痢
逃げる時にもよおしたらと思うと飯も食えない

258 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/22(金) 14:49:20.95 ID:sy9sg1TS0.net]
>>252
熊本か大分なの?

259 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/22(金) 16:17:10.42 ID:omUf1UYy0.net]
>>250
>>245です。
男性かと思っていました、済みません。
もう介護用オムツという選択肢しか、自分には見当たりません…。
でも医師の診察を受けているようでなによりです。
今後、適切な治療や指導が受けられると良いですね。

以上、トイレからお送り致しました。orz

260 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/22(金) 16:24:38.41 ID:kNB7KUf60.net]
>>253
熊本
軽微な被害の地域なんだけど

こういう時ストレス型は辛いよね
避難生活されてる方の中にも苦しんでる人いるんだろうな



261 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/22(金) 19:13:45.28 ID:IaYWNFla0.net]
何食べても腹痛
普通の食事しただけなのに

262 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/22(金) 19:58:05.22 ID:HR+u0bX90.net]
トイレから出た途端にまたしたくなるのどうにかしてほしいわ

263 名前:病弱名無しさん [2016/04/22(金) 23:03:04.14 ID:vQd59o030.net]
>>256
同じく
食事するたびに腹ゴロゴロ鳴りだして便意がやってくる
学生時代は5限目が地獄だった

264 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/22(金) 23:26:01.52 ID:CFqFuJDR0.net]
来月食事会があるんだけど久しぶりに会う友達がいるからどうしても参加したい
前の日から絶食すれば何とかなるかな

265 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/22(金) 23:37:21.92 ID:oCF9WINJ0.net]
震災の時その瞬間にトイレ水でないから終わったと思ってとりあえず下痢止め飲んだ
その次の日からいろいろとあったから本当に文字通りそれどころじゃないみたいになったのかなんかしらんけど
葬式とかぜーんぶ終わって落ち着いた一ヶ月以上経つまで下痢が一切無くなって定期的にバナナ状のが出てすっきりしてた
が、やっぱり徐々に戻って、逆にひどくなってしまった
あれ本当に不思議だった。
>>255さん、どうか乗り切れますように。本当に大変だろうと思う
揺れが来るとそれだけでも怖くて腹に響きそうだしね

もっと短いかなと思ったけど昨日の今頃飲んだ薬が今切れたらしく急にギュルギュルなりだした
これ始まったら終わりだ、24時間よく持った
しかしさっきまでピタッと止まってたのに切れる瞬間わかる

266 名前:病弱名無しさん [2016/04/23(土) 00:21:42.47 ID:wUXva8lv0.net]
今日、午後からミーティングあって、その時間が近づくに連れてお腹がゴロゴロしだした。心拍数もめっちゃ早くなるんだよな。
んで、案の定げりー!!!
明日出るはずだった生固いうんこがどばーっと出た。泣きそうだったよ。
ミーティングにはちょっと遅刻した。ミーティング中は何にも話入らなかった。うんこのことしか考えてない。

267 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/23(土) 01:40:48.51 ID:Kaua7h970.net]
なんでいつも風呂に入る23時ごろになると急激に便意が来るんだろ
毎日だよ
風呂に入る時間を晩飯前にするしかないか・・・

268 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/23(土) 02:06:46.24 ID:pZuadHQN0.net]
今夜は寝る前にしなくても大丈夫そう
安い整腸剤だけど、久しぶりに飲んだ
やっぱきくんだな

269 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/23(土) 09:16:44.02 ID:iP7Ziu5x0.net]
昨日から腹痛で朝起きてもまだ腹痛い

270 名前:病弱名無しさん [2016/04/23(土) 11:51:02.07 ID:+dMEZDZIO.net]
>>251
どこのオムツか教えて下さい



271 名前:病弱名無しさん [2016/04/23(土) 12:31:21.04 ID:bmC70dsK0.net]
ほんの小さな野菜サンド1つと湯豆腐
これで下痢でっせ?何を食べても変わらないなら思い切り食ったろか!!
どうしても外せない会議前に血管切れてまうほどキバリ頑張ってるのに何で今だけ出ない…
あきらめてトイレ出て会議室へ
座ったとたん激しい痛みとともに耐え難い便意
五メートルもたず 撃沈

272 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/23(土) 12:55:37.90 ID:CB3VKFYS0.net]
昨日、本日公開の映画の試写会が当たったからと、喜ぶ家内に連れられて

カタカナの題名、直訳すると「私は英雄だ」という映画だったのだが
2時間強、便意と戦い続けて生還した自分も英雄だったと思うわ

273 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/23(土) 19:00:36.45 ID:ax7kUd9J0.net]
>>265
ズボンを脱がすに交換リハビリパンツ+軟便安心パットだわ。
車通勤なもんで、
ミニバンだからってDQNと思わないでほしいわ…

274 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/23(土) 19:57:03.17 ID:3unK5xIm0.net]
10年以上前から便秘と下痢繰り返してたが、数年前からは軟便と下痢ばかり
何故か仕事中はほとんど症状が現れない
朝に軟便、夕食後から下痢
日曜日だけは昼間から確実に軟便から下痢コース

3ヶ月置きに血液検査を定期的にしてるが、極端な異常は見られず
大腸内視鏡は一度、胃カメラは三回やったが全て異常なし

これも過敏性に入るのかな
出ない日もあるから違うか

275 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/23(土) 19:58:56.17 ID:3unK5xIm0.net]
仕事のストレスはかなり高いです

276 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/23(土) 20:40:30.15 ID:j3FjCKiY0.net]
それだけ検査しておきながら、なぜ医者に聞かないのか。

277 名前:病弱名無しさん [2016/04/23(土) 20:49:59.89 ID:+rVTpxbr0.net]
>>268
お疲れ、よく頑張った!
映画館ホント試練だよな
入るのに相当覚悟がいるぜ

278 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/23(土) 20:52:14.74 ID:dnR36Qzw0.net]
>>271
言って検査しても治らないわけで

279 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/23(土) 20:55:26.22 ID:dnR36Qzw0.net]
まあ田舎の市民病院だから
過敏性とか言ってくれた方が安心できますが
毎度漢方やミヤBM貰うだけです

280 名前:病弱名無しさん [2016/04/23(土) 21:03:14.32 ID:MpGlU5R+0.net]
そもそもこの板の住人って知能低めな人が多いんだけど
その中でもこのスレの白痴さは群を抜いてるよね
読むと気分悪いからブックマークから外したんだが
たまに気になって見に来たらやっぱりこの有様



281 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/23(土) 21:18:39.23 ID:j3FjCKiY0.net]
>>273
>これも過敏性に入るのかな

って言ってるから医者に聞かないことを疑問に思ったわけなんだけど?
治る治らないの話はどこから?

282 名前:病弱名無しさん [2016/04/23(土) 21:32:11.02 ID:Gau1GOCa0.net]
頭悪そう

283 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/23(土) 21:36:35.32 ID:YTpSnKRTO.net]
医者が過敏性と判断するかはわからんからな
過敏性ですか?とか聞いてもスルーなのもいるしなw
他行ったら過敏性ですねとかw

284 名前:病弱名無しさん [2016/04/23(土) 21:36:51.26 ID:2VupNxi/0.net]
頭に来ると自演始めるのか
想像力もなないなら本を読んだり

285 名前:映を画見ても無駄だろ []
[ここ壊れてます]

286 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/23(土) 22:15:39.68 ID:ax7kUd9J0.net]
あらしはほうち

287 名前:病弱名無しさん [2016/04/24(日) 08:13:14.06 ID:NQMGzOap0.net]
俺たちは、ただ食って眠るだけの一生さ
たいした差なんかあるもんか
誰かを傷つけたり、騙したりしないですむなら
そうさ…俺たちにたいした差なんかありゃしねぇんだよ

288 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/24(日) 13:55:53.62 ID:eBUFbQIq0.net]
スルメが大地雷なのは知っていたけど、
家族の食べ残しの数片を食べただけでぐるぐるるー
数片すらダメですか、そうですか…

289 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/24(日) 14:16:19.25 ID:iYCErCue0.net]
へー、スルメってヤバイんだ

290 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/24(日) 14:32:00.12 ID:Y0eRkMCC0.net]
また腹痛



291 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/24(日) 15:38:14.30 ID:8xm9dHjD0.net]
食ってうんこして眠り起きてうんこして食ってうんこして働いて帰ってうんこして食ってうんこしてうんこしてうんこして

292 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/24(日) 16:30:15.23 ID:95P8ouk40.net]
糖質制限すると頑固な便秘になるけど、かびんちょマシにならないだろうか

293 名前:病弱名無しさん [2016/04/24(日) 18:05:47.59 ID:pkfdxf940.net]
おいこれどうやったら直るの?

294 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/24(日) 19:23:44.71 ID:4r5Fg4OV0.net]
治そう治そうと躍起になるより、うまく付き合おうとしてくと楽になるよ

295 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/24(日) 20:37:31.33 ID:9Da3aeuJ0.net]
毎日コンビニレタス袋食べるようにしてから軟便になった気がするがやめたくないな
あとコーヒー飲むのは日曜日だけだが必ず下痢するから関係性があるかも

296 名前:病弱名無しさん [2016/04/24(日) 22:26:09.51 ID:lhFNaJTG0.net]
コロネル飲んでも変わらない気がするので
昨夜飲むのをやめてみた 偶然かどうかわからないが今日は緑っぽい水が滝のように出て
いつもより更に激しい飛び散り下痢の連続でした ほんの少しは効いてたのか怖いのでまた飲みました こんな実験は予定を入れない休みの日しか出来ないけど… 次の休日前はホルモンとビールをガンガン行く実験してみます

297 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/24(日) 23:01:59.84 ID:49M1eAxV0.net]
下痢しすぎて穴がヒリヒリ痛い

298 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/25(月) 00:09:14.82 ID:4P3857nw0.net]
オロナイン塗っとけ

299 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/25(月) 02:11:31.88 ID:LDPP5ayy0.net]
食いたいもんがんがん食ってやったぜ
あとでトイレ籠城になろうが、こんな病気に振り回されるなんて真っ平だ

300 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/25(月) 06:13:29.54 ID:xs8Axhfv0.net]
最近女性向けのちょい漏れ用のパンティライナーのCMをよく見るけど、こちとらちょい漏れ(下痢便)なんじゃ!(`ω´)プンスコ



301 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/25(月) 06:35:56.58 ID:upzsP2em0.net]
(´Д`)ハァ…
昨日の夜に今朝下痢で困らないように
小一時間トイレできばっても何も出る気配
なかったのに、今朝起きた瞬間から腹痛
これから電車乗るけど、腹はぐるぐるキュルキュル臨戦態勢


死ねマジで死ねこのクソ腹

302 名前:病弱名無しさん [2016/04/25(月) 07:18:48.02 ID:EMGZnLqM0.net]
おむつって効果ある?旅行バスこわい

303 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/25(月) 08:01:36.43 ID:6Ti8DVvQ0.net]
九州住みだけど地震から症状が悪化して毎日腹痛と下痢。
うどん食べても水だけ飲んでも下痢になる

304 名前:病弱名無しさん [2016/04/25(月) 09:36:24.00 ID:VHmB5aRd0.net]
>>297
小麦食うたらあかんがな

305 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/25(月) 11:12:35.29 ID:fBmgZo6F0.net]
下痢地獄

306 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/25(月) 12:33:39.37 ID:mhSPnv3H0.net]
コロネル飲んで効いていたと思った矢先に酷い下痢…

307 名前:病弱名無しさん [2016/04/25(月) 15:28:32.93 ID:WHNT1D9K0.net]
マイト★レーヤは原発の閉鎖を助言されます。



308 名前:}イト★レーヤによれば、放射能は自然界の要素を妨害し、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マイト★レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。

福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。

日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしています。健康上のリスクは福島に近づくほど、高まります。
日本の近海から採れた食料を食べることは、それほど安全ではありません。汚染されたかもしれない食料品は廃棄すべきです。
日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
問題は、日本政府が、日本の原子力産業と連携して、日本の原子力産業を終わらせるおそれのあることを何も認めようとしないことです。

汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。河川の汚染は社会に対する犯罪と見られなければなりません。
何千もの鳥や魚が死んでいます。集中豪雨が汚染物質を地面に降らせています。その中には原発による放射能が含まれます。
免疫システムの崩壊の結果がアレルギーです。人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。
注意欠陥障害(ADD)と多動性障害(ADHD)、慢性疲労、あらゆる種類の癌の増大もまた放射能(最大の汚染源)によるものです。
増加するアルツハイマー病の原因となっており、より若い人々に起こっています。認知症の過程は放射能汚染によって加速します。
世界中で病気、主に皮膚、心臓、肺に関する病気の発生率が上昇しています。ずっと昔に征服された病気が復活しはじめています。
[]
[ここ壊れてます]

309 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/25(月) 20:05:58.37 ID:LDPP5ayy0.net]
今朝ナプキンつけてないことに気づいたのが職場についてから
電車が遅延とかしなくて本当によかった

310 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/25(月) 20:52:45.09 ID:VwRlg+wb0.net]
たまに屁したらプリッと出てくる



311 名前:病弱名無しさん [2016/04/25(月) 21:23:27.45 ID:VHmB5aRd0.net]
便意来てから10分持たない><
今日は便器座る直前にちびった><

312 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/25(月) 21:44:57.49 ID:lk5ut8pN0.net]
このスレ読むと自分は軽い方なんだと気付いた
朝起きて、1回目のウンコは正常
職場で前触れも無く腹痛→下痢か軟便
この症状が最近増えた
でもウンコすると大体痛みは収まるし食欲もあるんで
医者にも行ってないし薬も飲んでません

313 名前:病弱名無しさん [2016/04/25(月) 21:49:36.48 ID:3Z37jX420.net]
警察が集団ストーカーをやる理由
それほど事件や犯罪が頻繁におきるわけでもないのに、むやみに組織を拡大してきた結果、警察は暇で暇
でしょうがなくなった。ターゲットを作れば作るほど警察予算が増えていくのでその分、ピンハネできるお
金も増えていく。集団ストーカーは、警察OBの天下り先の防犯協会と連携することで利権を維持できる。
集団ストーカーをすればするほど抗精神薬が売れ、製薬会社と利権で癒着、天下り先確保。
集団ストーカーをすればするほど、暴走族が蔓延ったり、時に、周南市事件のような事件が起こり治安が悪
くなる。警察組織を維持拡大するためには、ある程度事件が起こり、治安が悪くなくてはならない。
国民を生贄として闇権力に捧げるほど出世するシステムになっている。警察官全員が裏金の偽領収書を書か
せられるシステムがあるため仙波敏郎氏のような正義感のある警察官が警察組織から排除され、腐敗した人
間ほど出世できる仕組みになっている。役に立たない人間を社会から抹殺することで国民を権力者にとって
都合のいい 奴隷(羊)だけにし税金の徴収効率を上げる。集団ストーカーによって権力者に対する憎しみを
市民同士の憎しみ合いに替えることができる。

314 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/26(火) 01:42:01.82 ID:i6kPUJd50.net]
心療内科からザインバルタという精神安定剤を飲んで
下痢型からガス型になった

だが仕事になると無理だ腹鳴が酷くて仕事にならん
もう39だが人生終わったかもしれんな 
健康な人がうらやましい

315 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/26(火) 01:43:41.42 ID:i6kPUJd50.net]
ライブや映画館ではかならず
リリーフの5回おむつ消臭のお世話になってます
漏らしたことは無いですがお守り代わりです

316 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/26(火) 01:44:44.30 ID:i6kPUJd50.net]
昔は下痢型で大変でした普通の日常を過ごしたかった

317 名前:病弱名無しさん [2016/04/26(火) 06:28:28.72 ID:X59GaokVO.net]
>>308
自分はテープ止めタイプの長時間用オムツに、長時間用のパットも併用して、常時履いています。

小学校から高校までの間は、保健室に替えのオムツとズボンを預けていたうえ、中学と高校の間は、登下校中に漏らすことが日常茶飯事だったので、部活用のバッグに替えのオムツとズボンを入れていました。

318 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/26(火) 06:41:18.24 ID:T4PKXV0j0.net]
仕事が原因=ストレス=IBSなら労災なのでは?

319 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/26(火) 09:41:34.05 ID:oCcmPvN/0.net]
>>307
サインバルタは最近よく使われる抗鬱薬
過敏性腸なら むしろ抗不安薬の ほうが効果ある。

コンビニレタスは とんでもない薬剤に浸けられてるから食べない方がいい

320 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/26(火) 09:48:06.67 ID:i6kPUJd50.net]
>>310
大変ですね オムツは助かりますね本当



321 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/26(火) 09:50:18.77 ID:i6kPUJd50.net]
>>311
いえもう仕事は無理ですね静かな場所で腹鳴りしてばかりで仕事になりません
便秘 腹鳴りばかりです 下痢は薬で抑えてます何とか

322 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/26(火) 09:51:34.82 ID:i6kPUJd50.net]
>>312
何故かサインバルタがたまたま効きましたよ運が良かったですよ

323 名前:病弱名無しさん [2016/04/26(火) 10:05:41.98 ID:kJPS2HsW0.net]
>>309
過去形と言うことは治ったんですか?
詳しく教えてください

324 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/26(火) 12:25:02.55 ID:ZoIdi/RX0.net]
>>315
私は抗うつ剤のパキシルが効いてますよ。
精神的な影響が強かったみたいです。
あと、パキシルの副作用に便秘があるのでバランスが取れているのかもしれません。

325 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/26(火) 12:59:31.35 ID:0MwuZmR90.net]
>>307

俺は抗うつ剤のトフラニール飲んだら>>317と同じで副作用で便秘があるから
このおかげかどうか知らないけど下痢しなくなった
コロネル飲んでも聞かなかったのに・・・ ただし俺もガス型になってやたらと
おならが出るようになった 

下痢型の時よりもましになったから
就職探してるけど下痢がひどくて仕事辞めてから数年空白がある
俺ももう40代だからしQOLについて理解してくれる人いないし面接
受からないしもう人生終わっている

サインバルタって薬代高くない?

326 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/26(火) 15:54:46.68 ID:GyW2csqF0.net]
抗うつ剤の副作用の効き過ぎなのか最近日中ずっと眠い

327 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/26(火) 16:13:54.01 ID:yFCj33Hp0.net]
私も以前パキシルを処方された時期がありましたが、
それまで何をしても太らない体質で10年以上安定していた体重が23キロも増えてしまいました
その割に効いている実感もなかったのでやめてしまいました

結局15年近くいろいろな薬を飲みましたが気休め程度にしかならず…
しかしこの掲示板でコレバインに出会ってたった1日で嘘のように下痢が止まりました

渋滞や人混み、交通機関などは今でも怖くて避けてしまいますが、
随分快適な日々を過ごせるようになり嬉しいです

328 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/26(火) 16:32:16.42 ID:T4PKXV0j0.net]
胃とチンコの健康維持に10年前からエビオス服用してるけど
この病気には効果がなかったわ

329 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/26(火) 19:09:53.80 ID:3r2AmDTLO.net]
自分もサインバルタ処方されてるけど、効いてる感じはないな
切れたときの所謂シャンビリがきついし、副作用に体重増加って無かったはずなのに
サインバルタ服用しだしてから15キロ増えた
コレバイン出してもらって多少マシになって、
最近イリボー追加して更に楽になっては来たけどとにかく体重増加が辛い
サインバルタやめたいけど減薬、断薬の副作用も怖い
主治医の先生は減薬第一候補はコレバインって言ってるけど、悩んでる

330 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/26(火) 22:12:53.99 ID:qe3TbRmo0.net]
長年苦しんで大腸がんを疑うまでになり
意を決して大腸内視鏡検査をした結果
異常ナシで安心したからか、症状がマシになった。
精神的なものなのか、検査前の腸内洗浄(モビプレップ)やら
下剤で腸内の変なものが流れてくれたのか。
交通機関、映画館はまだまだ不安で仕方ないけど。



331 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/26(火) 23:02:53.92 ID:SdbukaqQ0.net]
20年位になるけど、かなりコントロールできるようになってきた
パキシルの・安定剤(ソラナックスなど)の服用
あとは認知行動療法
排便日記をつけると、いい日があることに気が付く
予期不安を少なくできる
排便は悪いことじゃないし腹鳴も自然の摂理!みんなおこること…っていつも自分言い聞かせてる

332 名前:病弱名無しさん [2016/04/27(水) 02:13:26.82 ID:hGIodobvO.net]
>>313
オムツが無かったら、外出もままならず、進学も就職もどうなっていたか…

しかも、過敏性腸症候群による下痢と、便失禁のみならず、過活動膀胱による頻尿と、尿失禁も有るうえ、お漏らしは大小、昼夜を問わず有りますから、オムツは手放せませんね!

333 名前:病弱名無しさん [2016/04/27(水) 15:03:12.45 ID:EMjh4pG40.net]
>>321
エビオスは胃腸とチンコに効くと俺も以前聞いたので2000錠のやつ買って飲んでも全く下痢は
緩和しないし チンコにも全く効いてる感ないんだけど… 人によっては効くのか?

334 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/27(水) 15:26:28.34 ID:dmyRE+SD0.net]
下痢止め飲んで、病院いった。
血液検査総蛋白数がひくすぎる!
だって食欲ないし、食べたらすぐにゲイリーが襲ってくる
たんぱく質取れと言われても、料理してる間ににもゲイリー、夜中も2時間ごとにゲイリー

トイレットペーパー、12ロールなんて、1週間も持たない、一人暮らしなのに。

体重も、どんどん減る。
服なんて、全部ブカブカ。
肛門よ!なにさぼってんだ。肛門から出るのは、ガスじゃない、全部ゲイリーなんだから。

さて、トイレに行こう

335 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/27(水) 15:38:55.99 ID:SukYa+TB0.net]
下痢はするけど全然痩せない自分はまだまだか

336 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/27(水) 16:08:45.74 ID:pIhHPCzV0.net]
健康診断の時に「週に数回腹痛と下痢が起きるようになりました」って言ったら


337 名前:ァ神経系の乱れですね、ストレスを溜めない生活を心がけて下さいで終わった []
[ここ壊れてます]

338 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/27(水) 16:17:20.89 ID:pIhHPCzV0.net]
腹筋して鍛えても意味ないかな?

339 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/27(水) 16:48:31.70 ID:M0I2BQhr0.net]
消化器内科で診てもらっても身体は検査結果問題無し
先生にはストレスとか心の問題だから安定剤とかって言われるんだけど
元々そっちの治療も受けてるからこれ以上薬飲むわけにもいかないし
もうどうしたらいいか

340 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/27(水) 17:08:59.10 ID:9BsJIpHi0.net]
>>326
そりゃもうギンギンですよ
ただ規定量の30錠飲むと便秘気味になるから10錠〜20錠で済んでる



341 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/27(水) 17:35:09.58 ID:stFPPY3G0.net]
ひどいときはトイレットペーパー一人で一日に三個使ってたんだけど、金かかるからシングルにしたけどこっちのがよくね?
ぶ厚くすれば汚れつかないし、使っても使ってもなかなか無くならない

342 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/27(水) 18:07:04.06 ID:dmyRE+SD0.net]
>>333
シングルは硬いし、ソフトな感じのダルブ派なんだ

水下痢がほとんどだから、あまり肛門様を刺戟すると、1時間はトイレから出れない。

343 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/27(水) 19:18:50.51 ID:RHBaGgz20.net]
鮭で必ず下痢するようになった
鮭食べないようにしよう・・・

344 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/27(水) 19:59:31.73 ID:H7BKOSsO0.net]
4日前に過敏性腸症候群って診断はされた
ネットで調べると過敏性腸症候群って寝てる時は症状出ないってあったんだがホント?

345 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/27(水) 20:47:51.56 ID:9BsJIpHi0.net]
そう
だいたい寝てる間にストレスをどう感じろと

346 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/27(水) 20:48:27.25 ID:iQ7IjfDW0.net]
寝てても便意で目が覚めるぞ。

347 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/27(水) 20:59:37.27 ID:H7BKOSsO0.net]
>>337
マジか・・・寝てる時が1番腸の蠕動運動が激しくて目を覚まして下痢になってたんだが・・・

診断前から寝付きが悪かったりして最近寝たら毎回悪い夢を見るんだよ・・・
目が覚めたら腹鳴がしてて便意がある状態。便所行ったら下痢
起きてる時はそれほどでもないんだけどな・・・

今はイリボー錠もらって下痢はなくなってる。
でも寝てる時には発症しないとなると違う病気なのか俺・・・

348 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/27(水) 21:03:21.12 ID:DDGIOeXa0.net]
>>325
参考になります。
オムツの種類を教えていただけませんか?
またパッド併用すればモレは防げるのでしょうか?

349 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/27(水) 21:06:30.22 ID:VV7GWtoV0.net]
>>339
ちゃんと大腸カメラやったか? 最近の医者は問診だけでIBSと診断する奴も多いからな

ちなみに俺は寝付く前によく下痢になる 寝付いてしまえばそのまま寝れることも多いんだが

だから寝る前にストッパ飲んでる 寝れない場合はデパスもたまに

350 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/27(水) 21:18:29.39 ID:H7BKOSsO0.net]
>>341
まだやってない。薬なくなって次病院行った時に
検便とかカメラの事相談してみようと思うんだけど・・・

腹部に違和感もあったから超音波検査、CT、血液検査、尿検査はやって問題なかった



351 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/27(水) 22:09:49.42 ID:pIhHPCzV0.net]
このスレ重病者ばかりでレベルが違う

352 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/27(水) 23:10:05.39 ID:yJKU42t40.net]
>>330
腹筋より姿勢正して、腹を引き締めるイメージで腹式呼吸してた方がずっと効果あったよ。

腹がたるんでるとおなかの調子も悪くなりやすいし、冬場なんかだと冷え安かった。
痩せ型で筋肉も脂肪も薄っぺらいからかもしれないけど。

※なお私感であり効果については

353 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/27(水) 23:49:16.27 ID:6WEiYERP0.net]
高校受験期以降にマトモに学校生活を送れないくらい腹痛下痢が酷くなった
高1で不登校になった時に病院行ったら過敏性腸症候群と判明
小さい頃

354 名前:から毎日のように下痢してた時点で異常だったんだな・・・今は漢方飲んで治療してる []
[ここ壊れてます]

355 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/28(木) 00:20:55.23 ID:ScAlFYA30.net]
>>342
俺は5月25日に大腸カメラやること確定してる 1年前にやって異常なしだったがこう下痢が続くと1年前にやったけどどこか炎症とか起こしてないか不安になるからね…
病院によっては1ヶ月待ちとかザラですから薬無くならなくても早めに予約してきた方がいいですよ

眠れないのは辛いでしょうに…

356 名前:病弱名無しさん [2016/04/28(木) 06:58:10.92 ID:o6M26QNW0.net]
>>332
規定量の30錠飲んでもピーピー具合は変わらないから俺の場合は全く効き目ないのかな?
チンコもしかり 腸がダメになるとチンコもダメになるとは聞いてたけど連動してるのかね
因みに医者から処方されてるコロネルと整腸剤も飲んではいますが…ずっとビチビチやねん

357 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/28(木) 07:39:51.49 ID:6bqiAJmw0.net]
朝ご飯って何食べてる?やっぱ紅茶とかとったらダメだよね?

358 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/28(木) 07:54:40.21 ID:G/3uIi3n0.net]
朝ごはんは白湯。

359 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/28(木) 09:14:40.82 ID:+ZS3r6w50.net]
>>349
私もだ!

360 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/28(木) 11:47:50.47 ID:pgJdJDro0.net]
>>347
まあ所詮はビール酵母ですからね
健康食品だと思えば効かなくともそんなもんだと思えば



361 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/28(木) 12:08:42.73 ID:7dBzX6Qv0.net]
>>345
テストとかまともに受けられなくなったりせんかった?
おれ、それのせいで通信制に転校したもん。かろうじて高卒。

362 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/28(木) 19:21:24.19 ID:M5uoyiqL0.net]
この病気の人って、お腹出てる?
自分は細いわりにお腹から骨盤が膨らんでてズボンのウエストがきつい

363 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/28(木) 19:25:50.93 ID:cLA4uIyJ0.net]
>>352
テスト中はトイレに駆け込む事も多いからかなりキツかった。
幸い保健室受験が出来る所だったからなんとかなったけど、センター試験受ける時が心配だな

364 名前:病弱名無しさん [2016/04/28(木) 21:43:49.47 ID:RMeqoESK0.net]
>>353
俺痩せてるよ

365 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/28(木) 21:44:10.86 ID:bJBY1u9v0.net]
>>353
ごはん食べると鬼のように下っ腹出るね
普段は太ってるようにはとても見えない体型らしい

366 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/28(木) 22:04:37.78 ID:VNI9d8sq0.net]
>>356
なにか関係あるんだろうか?
腸が重いんだよね

367 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/28(木) 22:41:41.00 ID:6bqiAJmw0.net]
正露丸飲んでからガス溜まりと下痢がヤバイわ

368 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/28(木) 23:14:01.31 ID:12BD7ghx0.net]
>>356
それってたんに腹筋が弱いんじゃないの

369 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/28(木) 23:15:41.98 ID:G/3uIi3n0.net]
>>353
出てないどころか凹んでる

370 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/29(金) 00:43:47.56 ID:EHRV1Jzx0.net]
今日も下痢だった



371 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/29(金) 08:29:29.24 ID:JU3Bvll00.net]
基本的に便緩くて屁が臭う
腹痛あり

372 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/29(金) 09:09:16.67 ID:tPV65UsV0.net]
立ってられないくらいの腹痛がたまにある
もしかして大腸ポリープかなんかあるのかな

373 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/29(金) 09:19:33.54 ID:gJS78dLF0.net]
ウンコばっか出てるんでウンコは溜まってないのに
なんで屁が凄く臭いんだろ?
便秘がちの人は腸にウンコが溜まってるから臭いと聞くが

374 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/29(金) 09:42:16.52 ID:VIGXUyVj0.net]
食生活じゃない?

375 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/29(金) 09:46:19.66 ID:7x3Un40n0.net]
今朝は何年かぶりに有形便が出た、少しボソボソしてたけど…
一体何が何だか訳分からん

376 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/29(金) 13:26:34.98 ID:L9aUCAoR0.net]
休日は便意すらないな
便意のせいで昇進コースから外れた

377 名前:病弱名無しさん [2016/04/29(金) 15:45:57.11 ID:06+CyawbO.net]
>>348
下痢に薄めの紅茶はいいんだよ

378 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/29(金) 16:31:40.10 ID:gJS78dLF0.net]
シリアルは地雷だわ
久々ににグラノーラ食べたら下痢が何時もより酷い

379 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/29(金) 16:58:24.20 ID:y7NkdjxS0.net]
シリアルは基本的に不溶性食物繊維の宝庫だからね
腸を刺激して排便を促す
下痢を止めたいなら水溶性食物繊維を多く取らなきゃ

380 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/29(金) 19:21:15.65 ID:EHRV1Jzx0.net]
ハンバーグ食べただけで腹痛い



381 名前:病弱名無しさん [2016/04/29(金) 21:28:21.23 ID:ki2PzwEr0.net]
すみません、このスレの人で介護の通所(デイサービス)で働いた事あるor働いている人いますか?
自分これから働いてみたいと思うんですけど、どんなですかね?
以前入所タイプの介護施設で働いて、こちらではトイレに困った事など一回もなかったのですけど、やっぱデイサービスの
車の送迎ってちょっと怖いですかね、、、。
ローカル型の近隣から利用者がくるタイプの施設に面接行こうかと思ってるのですけどどうですかね?

382 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/29(金) 22:50:15.90 ID:5120dvny0.net]
>>367
分かるわ
「何でこんなバカが俺の上司なのか?」とかね

でも、まあ、世の中、運を伴うTOPじゃなくても能力相応には
上がれるだろうから、月並みな言葉だけど、頑張ろう

383 名前:病弱名無しさん [2016/04/29(金) 23:10:49.34 ID:5R4csE7L0.net]
>>369
> シリアルは地雷だわ
> 久々ににグラノーラ食べたら下痢が何時もより酷い

小麦は禁忌
何度書いたら記憶するのやら

384 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/30(土) 02:26:37.72 ID:XmZ7dkk60.net]
今日気になってる子との飲みがあった
トランコロンとロペミンの合わせ技でなんとか終電までもった
薬飲めば大丈夫だとわかったのが何より嬉しい

385 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/30(土) 02:30:29.80 ID:Qyyeki8i0.net]
それはよかった!

386 名前:病弱名無しさん [2016/04/30(土) 10:09:20.43 ID:aKELmTNG0.net]
>>353
俺はガリガリなのに腹だけ出てる
浮き輪みたいな贅肉
そして腹が夏でも冷たいから腹巻き外せない
どんな炎天下でもアイスは食わない
例えばかき氷とかガリガリ君みたいなやつは特に下剤でしかないから
エアコンも大嫌い 汗だくでも一人なら絶対かけない

387 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/30(土) 10:42:30.92 ID:JICLqdZ70.net]
>>349
同じく!\(^-^)/

388 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/30(土) 12:40:39.88 ID:sC8ycM4X0.net]
腹が出るのは胃下垂だから?腹筋がないから?
おれが腹が出てるのはIBSになる前の日々の酒のガブ飲みだと思うんだが

389 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/30(土) 13:47:54.79 ID:Gf8ZpfbM0.net]
>>377
体質的なやつだな
重症だぞそれ
運動して規則正しく生活して虚弱体質治した方が良い

390 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/30(土) 13:51:27.11 ID:5KSl+zBs0.net]
仕事で疲れてても筋トレはやんなきゃな。
身体が弱ると心も弱る気がするし。



391 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/30(土) 15:11:23.45 ID:v3xLa4QR0.net]
シリアルじゃなく牛乳が地雷だと思うわー
ヨーグルトに混ぜて食べると何ともないし

392 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/30(土) 17:55:40.46 ID:vuadjuP90.net]
このスレの人、緑黄色野菜は試してみた?
自分の場合、春菊や野沢菜とかそういう系の野菜を
たくさん食べてたら、便がまとまって来たから。一応報告ね

393 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/30(土) 18:28:30.48 ID:8Q7aY0wU0.net]
ここのスレの人達、遅延型アレルギー検査
受けた事あるのかな?
単なる過敏性腸症候じゃなく、アレルギー
疑った方が いいよ。
保険の効く普通のじゃないよ。

394 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/30(土) 21:08:37.81 ID:s/TV/T+E0.net]
牛乳は普通の人でも人間には合わないらしいね

大根おろしいっぱい摂るとうんこかたくなるよ

395 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/30(土) 21:23:19.25 ID:v3xLa4QR0.net]
朝、コーヒーを飲むと高い確率が下痢が悪化するようになったんで
昼とか夕方に飲むようになった
アイスコーヒーは何時飲んでも地雷なんで飲まない

396 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/01(日) 00:43:18.23 ID:QaOzuoc/0.net]
カフェインに弱いのかもよ
飲んで動悸息切れ目眩もするならカフェインに弱い人だから気を付けて

397 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/01(日) 07:59:52.23 ID:h1vCfFRtO.net]
昨日の夕食にグラタンを食べたら見事、今朝下してトイレに二時間籠りました。グラタンも地雷ですね。(-_-;)

398 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/01(日) 08:59:50.38 ID:0hrtmkjv0.net]
以前はコーヒー飲んでも何とも無いのに
30過ぎた辺りから飲むと腹痛が発生するようになった

399 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/01(日) 12:19:39.92 ID:2GmcRLmO0.net]
コーヒーは禁忌やろ。どう考えても

400 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/01(日) 12:40:40.92 ID:kEAmbRba0.net]
自分、カフェインレス生活五年続け中。でも ごく たまに紅茶は飲む。アルコールも飲まない。ココアは地雷。いつも白湯を持参して外出。爽健美茶は飲める。食べ物地雷多し。
非常に生きていくのに手間が かかる。



401 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/01(日) 16:25:24.47 ID:vECqXayp0.net]
>>384

遅延型」食物アレルギー検査に注意

www.nhk.or.jp/seikatsu-blog/300/219018.html

402 名前:病弱名無しさん [2016/05/01(日) 16:37:53.97 ID:x6HleDbN0.net]
やはり筋トレやらなきゃだな
仕事を言い訳に逃げてきた結果この腹のフラッシュ下痢と
肥満のコンボ

403 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/01(日) 23:09:17.35 ID:ISeiz64z0.net]
この病気って長期間つづくと肛門括約筋緩くなるよ
治ったけど便秘型
座ってて咳とか寝ようとして横になると肛門が動いて・・・うぅ;;

404 名前:病弱名無しさん [2016/05/02(月) 06:00:47.96 ID:Ul34Eeyq0.net]
過敏性腸炎では無いと思うんだけど下痢ってどういうメカニズムでなるの?
自分は大量に下血があって大腸カメラは入れたけど特にそれらしい原因は発見出来ず
痔もあってステ軟膏挿しててそれのおかげか2週間近くはなんとか下血は止まってる
でも1ヶ月ぐらい前からずっと下痢気味の状態が続いてる
病院でもらった下痢止めの薬飲んでも効果無い感じ
大腸には特に異常無い状態らしいけどなんで下痢になるんだろ?
下血の原因が小腸の可能性もあるかもと思うんだけど
小腸が原因で下痢になることってある?
便って大腸内で水分吸収されて下痢状態から形のある便になっていくって思ってたんだが
小腸で下痢状態になってそのまま水分吸収もされず肛門から出ることってあんのかな?

405 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/02(月) 06:18:44.50 ID:psiO1/u+0.net]
>>395
古い記事だけど、小腸の潰瘍や小腸の細菌の異常繁殖など
ttp://rokushin.blog.so-net.ne.jp/2011-01-11

uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1268807386/

406 名前:病弱名無しさん [2016/05/02(月) 07:07:08.19 ID:Ul34Eeyq0.net]
>>396
その記事にもあるみたいに
自分も小腸の病気疑って病院に行ったら
小腸が病気になることなんてほとんどない
検査はよっぽどのことが無いとやらない
って医者に言われたな
よっぽどのことって具体的にどれほどまでになったら検査するのかわからんけど

407 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/02(月) 09:03:37.38 ID:R2TLzlYD0.net]
しばらく便秘気味だったのに今日はゴロゴロ
ウイスキーを飲んで便秘は解消したけど今度は軟便が止まらぬ
連休なのに参った

408 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/02(月) 09:49:31.30 ID:+/eio7Xd0.net]
俺も酒飲むといつもより朝の下痢確率あがってたけど、最近正露丸寝る前1錠
朝起きてすぐに1錠飲むようになってから下痢になる

409 名前:確率すごい減ったよ
セルベールとかガストールや乳酸菌やエビオスとかどれ試しても効果無かったから人それぞれと思うけど
[]
[ここ壊れてます]

410 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/02(月) 11:54:38.51 ID:jJbqsXz90.net]
>>395
座薬を入れてませんか?
便、緩くなりますよ



411 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/02(月) 13:07:45.29 ID:M3s3aR9N0.net]
>>395
セロトニン

昨日の焼肉大食いが一気に出たわ

412 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/02(月) 13:29:47.31 ID:4c2FBtg60.net]
IBS下痢し過ぎてかイボ痔になって結構辛い
治療もしてるし便座に座りすぎは良くないって言うから
用を足したらなるべく長居しないようにしてるけど
それでも普通の人よりは回数多いから・・・

413 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/02(月) 15:45:58.88 ID:jJbqsXz90.net]
IBS治療病院、関東圏、都内とかでは
どの病院が 良いとか ありましたら教えて下さい。

414 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/02(月) 16:20:57.60 ID:utqAij7X0.net]
治療と言っても下痢を緩和する薬を飲むとか
ストレスを溜めないことだしなー

415 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/02(月) 17:44:53.40 ID:xaHxDWVb0.net]
>>395
ストレスない?
自律神経がおかしくなると下痢が続くよ。

416 名前:病弱名無しさん [2016/05/02(月) 18:49:37.42 ID:Ul34Eeyq0.net]
ストレスはもちろんある
主に体調不良に関してのストレス
下血してた時は毎回トイレに行くのが本当に辛かった
下血が一時的に収まった状態の今は下痢続きっていう・・・
今もいつ下血が再開するかと戦々恐々としてる

あと座薬は入れてないけど痔用のチューブの軟膏は入れてる

417 名前:病弱名無しさん [2016/05/02(月) 19:00:57.47 ID:IZhA1KpHO.net]
>>406
下血?

418 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/02(月) 20:13:56.94 ID:Ul34Eeyq0.net]
うん>>395にも書いてるじゃん

419 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/02(月) 21:25:31.03 ID:uFFBcXz40.net]
小腸見るならカプセル内視鏡がええんやないか?

やってるとこ少ないかもしれんけど…

420 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/02(月) 21:36:29.17 ID:Ul34Eeyq0.net]
それをやってる所に言いに病院に行ったら滅多なことでやるもんじゃないって言われたんだよね
あとカプセル内視鏡はまず大腸カメラと胃カメラ両方やって異常無しが確認されて
ようやく保険適応されるもんだから患者にとっても何気に敷居が高いんだよな
別の病院で大腸カメラやったけど紹介状書いてもらったら大腸カメラ受けなおさなくてもいけんのかな?
大腸カメラ受けた病院ではカプセル内視鏡無いけど
内視鏡医は小腸の可能性もあるみたいなことは言ってたからな



421 名前:病弱名無しさん [2016/05/02(月) 22:54:28.97 ID:qULk8Q/eO.net]
子供の頃、学校の遠足などのときは、毎回、バスや電車の車内でうんこを漏らしたり、登山道の途中にトイレがなく、野グソをしたりしていたが、
大人になってからも、トイレの不安が強いため、休日もほぼ外出することはない。

422 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/02(月) 23:31:33.64 ID:0xfBxZBb0.net]
整腸剤とポリフル飲んでほとんど効果なかったんだけど、整腸剤+夕飯を納豆1パックと冷凍うどんで済ますようにしたら1週間ちゃんとした便が出るようになった


難点は納豆買いだめしたから冷蔵庫が納豆臭い

423 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/02(月) 23:36:31.61 ID:jJbqsXz90.net]
下血は痔でも なるから、そっちを先に
治さないと便器に血を見るだけでショックだから。あと赤い血なら直腸付近、黒い血なら
胃とか、出血部位が違うから、よく考えてな

424 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/03(火) 00:50:40.82 ID:4TeRfeSA0.net]
いやだー!寝る前の寝うんこはしたくない!でも出そうやだー

425 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/03(火) 07:26:56.33 ID:hMpCr4nT0.net]
>>413
もう何回も肛門科に通ってるけど軟膏出されるだけ
ステ軟膏使えば一時は止まるような感じだけど
ステ入ってないのに変わるとまたすぐ血が出まくる
数件肛門科や消化器内科に通っても軽い痔と言われるだけ
個人的に痔にしてはおかしい(最近は赤黒いのやレバーのように固まった血も頻繁に出る)と思ってるんで
小腸疑うんだよな
微熱もちょくちょく出てる

426 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/03(火) 10:33:11.02 ID:L321t90T0.net]
はぁ…今日は朝から調子悪くてもう5回もトイレ行った
お腹いたいよぅ…

427 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/03(火) 12:44:59.95 ID:ffp5a0j+0.net]
買い物いくたびにトイレの場所確認してて笑う
トイレないとこ絶対行けない

428 名前:病弱名無しさん [2016/05/03(火) 13:03:09.08 ID:m+Zx8DWY0.net]
私もそうなのですが、便秘反対が下痢なのかしかし午前中はトイレ10回とか行き
午後はそうでもなくトイレ近く困っている。あと肛門に負担かかると
車運転困るのですがストレスかなぁーとかなんかないかなあ

429 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/03(火) 14:13:48.30 ID:6hAG7Cx00.net]
ゴメン俺この日本語わかんない

430 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/03(火) 14:44:26.77 ID:D+ZOyayF0.net]
コーヒーで腹の調子が悪くなるのはカフェインが原因ですよね?
エナジードリンクとか栄養ドリンクもカフェインが入ってるけど
飲むとやばいかな?



431 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/03(火) 14:48:08.84 ID:ufBf8nC+0.net]
白湯でも下す時は下すからなんともいえない

432 名前:病弱名無しさん [2016/05/03(火) 16:25:15.11 ID:m+Zx8DWY0.net]
>>418
すいません私もそうなのですが便秘の反対が下痢でトイレ近いのですが約10回くらい行
午後はそうでもなく、しかし肛門に負担かかります。
車の運転が困るけどそれはストレスかなぁーと?
乱文すいませんでした。

433 名前:病弱名無しさん [2016/05/03(火) 16:57:28.14 ID:VUVWd1c7O.net]
>>422
ん?

434 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/03(火) 17:56:42.32 ID:kIY6L7N7O.net]
乱文に更に磨きかかってねぇ?

435 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/03(火) 18:41:11.14 ID:ufBf8nC+0.net]
日→英→日に翻訳したみたいな文だなw

436 名前:病弱名無しさん [2016/05/03(火) 19:48:16.35 ID:m+Zx8DWY0.net]
多分ストレスかなと!?アァそうなんだと。

437 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/03(火) 20:32:05.38 ID:RIkNBqQR0.net]
女に「トイレ行きたいー」って言われたとき、
どんな場所でもすぐトイレを発見できる才能だけは身に付いたな。

438 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/03(火) 22:56:55.34 ID:651cqnNQ0.net]
歩くエキサイト翻訳か

439 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/03(火) 22:57:02.01 ID:1hwP3TLJ0.net]
>>427
久々に面白い!
それ、ある意味モテ要素だわ。

440 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/04(水) 08:48:49.23 ID:rWEI5xx00.net]
コーヒーが好きで毎朝飲んでたのに
コーヒーを飲むと下痢の回数が増えるし腹痛が増すので飲むのやめた



441 名前:病弱名無しさん [2016/05/04(水) 12:45:42.89 ID:0cETdwxN0.net]
えっ!?彼女いるのか

442 名前:病弱名無しさん [2016/05/04(水) 13:05:34.13 ID:mmsw8bKPO.net]
>>431
ワロタ

443 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/04(水) 13:41:05.91 ID:suHiGZsU0.net]
朝食はコーヒーだけだったのをやめて、朝イチは白湯飲んで、何か食べてからコーヒーを飲むことにしたら下痢っぽいの治った。

444 名前:ギンコ ◆BonGinkoCc mailto:sage [2016/05/04(水) 16:22:32.42 ID:fMTPSYwC0.net]
お聞きのラジオはIBS茨城放送です。

水戸局:1,197kHz、土浦・県西中継局:1,458kHz、FM水戸局:96.4MHz、
FM高鈴山局:88.1MHzでお送りしています。

アイ・ビー・エス!

445 名前:病弱名無しさん [2016/05/04(水) 16:58:33.49 ID:0cETdwxN0.net]
なんかのギャグ、ギャグ。

446 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/04(水) 17:31:01.11 ID:nIBkSw3b0.net]
体全体を良くする漢方薬と別に頓服みたいに飲んでと言われてる過敏性下痢用の漢方薬もらってるんだけど、
漢方薬なのに本当にすぐに効く
ただ下痢だけじゃなくて便秘にも要は腸の働きを正常にする調合してるらしくて普通の人はどっちにもならないらしいけど
自分は下痢は止まるけど便秘になる。下痢が今のように最悪なときは効いても丸一日だから便秘にならないで切れた時に即下痢ってなってしまうけど。
でも本当に即効く、10分位で。オブラートに包んで飲む粉末だから効きも早いのかもしれないけど中が何かわからない
今みたいに最悪な時期はもういつもは効く下痢止めもさっぱりでこれに頼るしか無いけど、
この漢方薬も効く時と効きが悪くて2時間とかするとすぐに切れてしまう時がある
体の状態によってなんだろうけど自分でも効く時と効かない時の違いが全くわからない

447 名前:病弱名無しさん [2016/05/04(水) 23:52:33.89 ID:XoDwVd150.net]
>>427 オー友よ
俺も今日、子供たちにせがまれやむなく幕張メッセに向かったわけさ 朝から早起きして絞りだし作業をいつもより入念に行い これならと言う所で出発 道路は順調で安心してたら
高速道路出口で大渋滞 手の親指と人差し指の間を左右交互に強く揉み脂汗で一般道に出てすぐ 漏らしてまうサインが…慌てて近くの駐車場に滑り込み 子供たちに中から鍵をかけて待ってろと怒鳴り エレベーターホールから
待ちきれず階段ダッシュ 何の案内もないフロアから長年の感でトイレを見つけギリギリセーフ ここ10年で最高のパフォーマンスできたよ
そこからすぐメッセついてドキドキフリーマーケットヘ フリマよりドキドキしたよ
会場にいた4時間で更に6回フィーバー
今日は合計16〜17回ほど出ました
いつもより余計に排便しております

448 名前:病弱名無しさん [2016/05/05(木) 00:53:02.57 ID:SA7b2oNPO.net]
>>437
毎日20回を下回ることがない自分には、16〜17回でも、普段よりも余分と言える貴方が素晴らしくおもいます

449 名前:病弱名無しさん mailto:  [2016/05/05(木) 01:16:52.45 ID:SknMrif30.net]
このスレみて上には上というか、下には下がいるんだなあとつくづく思います。
自分は4回くらい出せば安全圏内です。
ところで、皆さんは何歳くらいからこのようになったんですか?
自分今46歳ですが、30過ぎくらいからなんか気になり始めました。

450 名前:病弱名無しさん [2016/05/05(木) 06:35:49.88 ID:hZMhwEQk0.net]
>>438さんあなたには負けました436です
現在44才 この先増え続けるのかと思うと憂鬱
筋トレで緩和する話聞いたからやってみようと思ってます



451 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/05(木) 06:44:07.10 ID:D5Fh3I9J0.net]
>>436
もっと医者や薬剤師に質問してみれば。
漢方はどんな内容なのか、便秘にならずに済む量の調整はできないのか。
いろんな漢方飲んで腹に効いた経験ないからバカにしてたけど、
インフルエンザぽい時、麻黄湯飲んだ時は効いたな!と思った。
こういう東洋医学のものも、体にあえば即効性あるとかいうもんな。

452 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/05(木) 09:45:40.00 ID:03O44obi0.net]
>>440
お疲れ様でした
私は、30歳くらいから罹って、現在50歳過ぎ
子供たちは成人しているので、どこに連れて行けと言われることもないけど、
「肉フェス」なんて、行って楽しめる人たちが羨ましいです

453 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/05(木) 12:16:01.66 ID:NHLKHv3d0.net]
食べれる物ほぼない

454 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/05(木) 13:16:09.31 ID:NHLKHv3d0.net]
下痢ばかり

455 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/05(木) 14:36:34.43 ID:00eoko7r0.net]
漢方薬試してみる
はんげしゃしんとう

456 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/05(木) 15:33:08.84 ID:nQWE/iG60.net]
親指とか薬指の爪に横線が出てることに気づきググ

457 名前:ったら
親指は精神的ストレスや過労で薬指は喉とか
ほんとストレスって色んなところに出るんだね
http://corelady.jp/nail-2/
[]
[ここ壊れてます]

458 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/05(木) 17:12:33.67 ID:7oFjZehf0.net]
ヨーグルトや糠漬けを食べると調子が良くなる気がする。
プラセボかもしれないけれど。

先日とうとうヨーグルトキノコを購入してしまったけれど、お世話がツライ。w
糠床の方は

459 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/05(木) 17:18:36.04 ID:7oFjZehf0.net]
ごめんね、>>447の続きです。
糠床の方は10年以上育ててる。
冬季は冷凍庫にゴーですが。
ぶっちゃけ、糠漬けって夏野菜じゃないと美味しくない…。
そろそろ冷凍庫から出して、捨て野菜で復活させんとなー、とか思ってる。

460 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/05(木) 19:56:05.19 ID:NHLKHv3d0.net]
腹痛い



461 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/06(金) 00:14:49.68 ID:ZWu/y5/f0.net]
最近ストレスで下痢するより吐く方が多くなってきちゃった…
上からも下からも気持ち悪い

462 名前:病弱名無しさん [2016/05/06(金) 07:38:37.12 ID:CRbAsorS0.net]
今日から通常業務だと思ったら昨夜眠れなかった トイレとの戦い

463 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/06(金) 07:48:56.60 ID:ZWu/y5/f0.net]
機能出社したら出張言い渡されてさ…もう心身共にボロボロ。
引き続き今日も別のところに出張だし…休みたい休みたい休みたい

…がんばろう

464 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/06(金) 07:57:35.81 ID:CxtYkbA60.net]
何も食べてないのに腹痛い

465 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/06(金) 08:16:48.49 ID:Y92vnpeW0.net]
>>441
今度、何が入ってるのか聞いてみようと思います
市販のだとやっぱり効くけど期間が短かったりする
あと病院からもらったツムラの半夏瀉心湯とタケダのストレージが効果が違ったり。
漢方薬はプラシーボだとか言われそうだけど、効くときは本当に効くし、
気の持ちようだけで効くような状態でももう無いのでやっぱり効いてると思います
あとあんまり金儲けに走ってなくて、こちらの話をかなり聞いてくれる漢方薬局見つけられたのも良かったのかなと思います

466 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/06(金) 08:22:51.28 ID:MGme/Qbp0.net]
今日からまたトイレとの戦いの日々か

467 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/06(金) 15:37:54.44 ID:KM5VHIjQ0.net]
愚息が腹筋あると、違うよ
と、我が三段腹を見て のたもうた
現役高校生ラグビー部、男子は筋肉だと
言わんばかり脳ミソ筋肉野郎、こいつの糞は
かなり臭い。自分、草食だから 臭くないっす

468 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/06(金) 15:52:47.11 ID:0Oy8l6jL0.net]
GW期間中全く腹痛も下痢も無し
やっぱ会社が原因
日曜の夕方に胃が痛くなる現象と同じだわ

469 名前:病弱名無しさん [2016/05/06(金) 16:15:19.55 ID:cT8EMFoB0.net]
ネタかもしれないか、暗示とかストッパー掛けるのか
暗示とか良いのかな!?

470 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/06(金) 17:53:54.74 ID:Yx+YXfV00.net]
ヤクルトで良くなるよな?買うぞ?



471 名前:病弱名無しさん [2016/05/06(金) 20:51:02.85 ID:pLgBdQLa0.net]
IBSを専門にしてる病院ってある?
大腸内視鏡したところだと結局、IBSなのかどうか分からんかった

472 名前:病弱名無しさん [2016/05/06(金) 21:39:19.34 ID:8UvzhrxA0.net]
>>459
糖尿病でなければなw

473 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/06(金) 23:16:43.34 ID:KM5VHIjQ0.net]
ヤクルトと納豆を毎日摂取してたのは
小泉だったかな?講演会を聴きに行った
辨野とかも いた。世界中の どんな変なものを食べても平気らしい。
自分、納豆が消化出来ず たまに ひきわりを
ほんの 一口だけ食べる。ヤクルトは お湯割りで。自分に合う菌を見つけないとな。

474 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/07(土) 12:34:32.91 ID:3khDdL ]
[ここ壊れてます]

475 名前:ba0.net mailto: 糖分少ないヤクルト無いかな []
[ここ壊れてます]

476 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/07(土) 12:42:39.19 ID:0CH1ujGx0.net]
>>463
あるじゃん

477 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/07(土) 16:48:46.24 ID:Mz+WLfb40.net]
普段、朝方以外は治まるのだけど
今、レンタルビデオ屋に行ったら、貞子と青木まりこに襲われた感じになり
慌てて駅のトイレに駆け込んできました

休みなのでいい気になり、昼ごはんに冷やし天ぷらそばとビールなんて
飲み食いしたせいだと反省しています

365日、納豆は食べているんだけどな

478 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/07(土) 17:50:33.15 ID:lyCLFM6Q0.net]
>>465
いくら納豆食べていても 冷たいビールは
無理じゃね?

479 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/07(土) 18:19:17.18 ID:Jd+oYzQ/0.net]
夕方に何か口に入れると必ず腹痛が起こる
今日久々に腹減ったから4時頃お菓子食べたら、やっぱり腹が痛くなって下痢になってしまった。。。

もう二度と食べることはないだろう

480 名前:病弱名無しさん [2016/05/07(土) 22:45:09.70 ID:Dg+Qyeu90.net]
今回の発作、木曜日の朝に来て、金曜日は会社欠勤、土曜公休

水分とアイスクリームだけで過ごしたら、土曜日はケトンが上がって低血糖に

大人の自家中毒。いちごみるくの飴で救われた。
発作が続くようなら失職だ



481 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/07(土) 23:00:09.53 ID:lyCLFM6Q0.net]
何を食べても下痢を する時は葛湯
お湯で とかすのが面倒だが、葛は身体に良い
きな粉や砂糖を かければカロリーも
とれる。お粥は市販品で なく なるべく
自分で。最初は重湯、これ糊状態。そして
塩分は 重湯に塩かけて。おかずは なるべく
肉を避け、白身の魚から。シラスなら簡単

482 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/08(日) 00:51:11.95 ID:RmMV5W3P0.net]
クノールの粉末スープにも助けられてます。
でも、発作がひどいときって何も食べたくないよね。

眼が乾いてしまった。明日仕事行かないと

483 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/08(日) 01:27:09.60 ID:++IwYMsW0.net]
抗不安薬のリーゼを飲んでから、お腹のギュルギュルは収まってきた
イリボーも貰ってるけど飲んでない
漢方薬とリーゼを続けてみようかな

484 名前:病弱名無しさん [2016/05/08(日) 09:51:36.15 ID:qLpS4ord0.net]
セレキノンSってどう?効く人いる?

485 名前:病弱名無しさん [2016/05/08(日) 11:36:58.45 ID:YKOfHhTa0.net]
旅行に行くと、シティホテルやビジネスホテルのように
各階のエレベーターホールにトイレがなかったり、
部屋がエレベーターから遠いとチェックアウト直前にトイレにこもります。

逆にエレベーター近くの部屋だったり、共用部にトイレがあると安心感からか
すっきり排便できます。
この連休中もの旅行でも症状が少しあったので、朝食前にイリボーを1錠のみ
食後さらに1錠飲むことで無事対処できました。

486 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/08(日) 11:55:45.16 ID:qBJrsnqs0.net]
俺も旅行はチェックアウト日が本当に重症
「ちゃんと帰れるか」にストレス感じちゃうのかな

487 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/08(日) 12:46:13.07 ID:nRbFXzgE0.net]
市販だと高いので医者で漢方薬のはんげしゃしんとうを処方してもらいたいのですが、あまり積極的に出してくれないみたいなんです。
なんて言えば出してもらえるでしょうか?

488 名前:病弱名無しさん [2016/05/08(日) 12:56:38.45 ID:qLpS4ord0.net]
朝から下痢や

489 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/08(日) 13:36:59.88 ID:NjOuAo9/0.net]
>>475
俺が行った所では何も言わなくても処方されたけどな…
でも結局効かなくて切ってもらった@消化器内科

490 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/08(日) 14:09:13.81 ID:DnxvjUR+0.net]
過敏性腸症候群お悩みの皆さん、こんな記事見つけましたよ。

>“病は気から”は本当か、世界中の「セカンドオピニオン」を試してみたら
IBS(過敏性腸症候群)患者は、症状の大小を問わなければ世界人口の10〜15%を占めるという。
IBSの引き起こす腹痛、下痢、便秘は命を脅かすものではないが、多くの薬が効かず、
重くなるとトイレが気になって外出できなくなり、患者の人生を破壊する。

英国で多くの患者の苦しみを見てきたIBSの世界的権威である胃腸科専門医は、 約30年前から催眠術を治療に取り入れた。すると、これまでどんな薬も効かなかった重度の患者200名以上の81%に症状の改善がみられた。
いまも催眠療法は続き、数千名のIBS患者の人生が救われている。
催眠療法は、患者の消化管に対する思考パターンを変えることで、
症状を永久に和らげる効果があるとこの医師は信じている。

だが、技術的な証拠が足りないという理由で、この療法はいまだに多くの行政機関から認められず、
資金提供も得られていない。

試してみたいですね。



491 名前:sage [2016/05/08(日) 14:11:34.75 ID:DnxvjUR+0.net]
アドレス貼れなかったけど
Twitterで、“病は気から”は本当か、世界中の「セカンドオピニオン」を試してみたら

検索したらサイトが出てきます

492 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/08(日) 15:09:18.66 ID:T2sfUAt00.net]
>>477
効かないのか・・・

493 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/08(日) 15:33:58.96 ID:NjOuAo9/0.net]
>>480
いや、あくまでも俺の場合であって効く人も居ると思うよ
じゃなければ医者も処方しないだろうしさ
その代わりイリボー2錠で大分楽になったよ
だが調子に乗って酒飲むともうね

494 名前:病弱名無しさん [2016/05/08(日) 16:03:06.03 ID:3/luZ2cC0.net]
休みの日でも変わらぬ下痢回数
やはり病的なのか 先生にコレバイン飲んでみたいのでお願いしますと何度もお願いしたが
出してくれない 都会に住んでる人は病院選び放題で羨ましい

495 名前:病弱名無しさん [2016/05/08(日) 16:09:58.69 ID:qLpS4ord0.net]
これって一生治らないのかな?

腹のこと考えないようにすればなおる?

496 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/08(日) 16:42:25.01 ID:+fznDiix0.net]
腹痛で目覚める

497 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/08(日) 18:30:31.00 ID:ttsMMmuc0.net]
結局、神経的な不安が腸に作用して下痢してる理屈だよ。だから抗不安薬が効果ある。
自律神経は自分でコントロールできないから
催眠療法は暗示だと思う。ただ、器質的な
下痢も あるだろうから きちんと調べ個人に
合った治療法を探すべきだ。

498 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/08(日) 21:01:15.32 ID:CcN1d2Rl0.net]
自分は誰かと外に出るとか飲み会とかになると痛くなる
その恐怖心で更に悪くなるループ…

あらかじめストッパ飲んでると痛くなってもまだ耐えれるんだけども

はぁ…楽しくないわ…

499 名前:病弱名無しさん [2016/05/08(日) 22:29:19.75 ID:CCbrri1y0.net]
じゃあ腸自体に問題がない場合は精神薬が効くのかな?

500 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/08(日) 22:30:06.45 ID:6PBAeu7f0.net]
ストッパきくの??
市販の下痢止めは怖くて試したことないや…



501 名前:病弱名無しさん [2016/05/08(日) 22:51:10.84 ID:fTVgOvDm0.net]
ストッパ3回使えるかな?

今、フェロペリン処方してもらってるけど、1日2回までなんだよね

切れてくるとすぐ腹鳴ってくる

502 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/08(日) 23:37:26.49 ID:tzS/i0fo0.net]
整腸剤しばらく飲んでてかたまりのうんこでて調子よかったのにまた下痢してる
原因がわからん

503 名前:病弱名無しさん [2016/05/09(月) 00:20:34.48 ID:LI48mUXx0.net]
飛行機で長時間トイレ籠ってたら着陸の時どうなるの。

504 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/09(月) 00:54:52.07 ID:qDW21SBi0.net]
下痢がなかなか治まらないんだけど眠剤飲んで寝てしまって大丈夫かな…
眠ってる間に便失禁してしまったらどうしよう

505 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/09(月) 01:08:14.92 ID:U8Z9Shd40.net]
ペットボトル荒って毎日水持ち歩いてるんだけど、あくまでペットボトルは菌に頑丈にできてないからよくないらしい
そういうちょっとしたところから変えていけば少しは変わるかな

506 名前:病弱名無しさん [2016/05/09(月) 06:25:19.30 ID:qb+grYfG0.net]
精神薬がおすすめってことかな?

507 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/09(月) 09:40:54.41 ID:G8HLdO8YO.net]
連休明けの今日は、起きてから7回連続でオムツを一杯にしています。
今は移動中ですが、既に決壊し始めています。

508 名前:病弱名無しさん [2016/05/09(月) 09:57:04.73 ID:wZGoEnow0.net]
>>495
連続7回オムツを…
1回もトイレに間に合わなかったて事?
そんなに大量に持ち歩いてるのかい!?

509 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/09(月) 12:20:59.43 ID:ioPuGom60.net]
便意との戦いになる仕事辛い
周りの同僚たちは殆どトイレ行かずに業務こなすとか膀胱炎にならないのかな?w

510 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/09(月) 12:26:53.46 ID:fpIQ6JtL0.net]
>>497
なんの仕事してるの?



511 名前:病弱名無しさん [2016/05/09(月) 16:27:52.19 ID:qb+grYfG0.net]
滝下痢やべえ

512 名前:病弱名無しさん [2016/05/09(月) 16:28:00.32 ID:qb+grYfG0.net]
滝下痢やべえ

513 名前:病弱名無しさん [2016/05/09(月) 21:30:03.42 ID:4KkF8GG40.net]
滝下痢やべえ

514 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/09(月) 22:34:12.00 ID:7JO1+veh0.net]
>>494
一概に言えないけど 一般内科より
診療内科の分野の病気だと思う

数ヶ月も下痢が続くって、細菌やウィルスじゃないから

515 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/09(月) 23:10:32.06 ID:q8XzORE20.net]
車の中で突然大便をしたくなる時におすすめのグッズはないですか?
尼で探してもたくさんヒットする割りにはあまりよさそうなものがないもので

516 名前:病弱名無しさん [2016/05/10(火) 02:25:31.31 ID:p6sWRlGa0.net]
途中下車してショッピングセンターとかでトイレ利用したほうが良くない?
ウォシュレットついてるし

517 名前:病弱名無しさん [2016/05/10(火) 05:16:29.66 ID:GSKMVtB2O.net]
毎朝、お腹の痛みで目が覚めるのですが、この段階で既に、オムツ一杯に漏らしています。
しかも、トイレで後処理をしている最中に、必ず、第2波が押し寄せて、座ったときには、土石流のような下痢が吹き出ています。

518 名前:病弱名無しさん [2016/05/10(火) 06:57:15.15 ID:KGz3jEv80.net]
今大崎で滝下痢しとるー!!やべぇー!!!
ほんと最近自律神経やられてる感やばい。

くそー!!!精神薬飲みてー!!

519 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/10(火) 08:35:36.90 ID:9Na//Rgu0.net]
服買いに隣県遠征するようなド田舎に住んでるけど、
夜更けに車で山越えしてる時にもよおして死ぬかと思った。
あまりの痛みに、真冬&窓全開にしていても冷や汗で全身ずぶ濡れ。
コンビニどころか民家すら無いから藪の中でやろうか真剣に悩んだ。

何とか自宅に滑り込んでトイレに駆け込んだ後、
ネットでアウトドア用のポータブルトイレをポチったわ…

520 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/10(火) 09:42:39.76 ID:gC/TKBTS0.net]
>>504
1000くらいで手にはいるんだが、ハンディウォシュレットオススメ
海外旅行とかにも持って行くんだけどけっこう水圧強いから、和式でも快適



521 名前:病弱名無しさん [2016/05/10(火) 09:55:27.06 ID:DFXoCwFJ0.net]
>>507
逆にコンビニも民家もないなら安心して野グソ
し放題じゃないか?脂汗かきながら我慢する意味がわからん

522 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/10(火) 10:32:08.95 ID:TbgFTO+30.net]
うん、人のいない山の中ほど野糞に適してるとこはないよなw

523 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/10(火) 10:33:48.28 ID:9Na//Rgu0.net]
野ションすらしたことない嫁入り前の小娘にはハードル高かった…

524 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/10(火) 11:18:58.75 ID:YN0l5msq0.net]
>>504
いつでもショッピングセンターに出会えるわけでもないからなぁ

525 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/10(火) 11:43:12.18 ID:wkrmBtQ70.net]
>>511
女子ならそれで正解だよ
人気のないところとはいっても変質者が出ないとも限らん

526 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/10(火) 13:07:35.29 ID:D/f4lSRz0.net]
>>511
そんな状態で運転して事故起こすより野グソ

527 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/10(火) 17:53:07.01 ID:1nyuBJX10.net]
ちょうど土着信仰系っていう色んな話片っ端から読んでたから怖くなった
変質者や動物も怖いけど…
>>507気をつけてね本当に

528 名前:病弱名無しさん [2016/05/10(火) 17:53:32.61 ID:RueL8Mfo0.net]
おれなんか電車の中で野ぐそしてるというのに

529 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/10(火) 17:56:45.55 ID:1nyuBJX10.net]
それは野糞って言うのかな

530 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/10(火) 22:18:24.44 ID:ymqGGFek0.net]
野ではないよね



531 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/10(火) 22:19:00.53 ID:ymqGGFek0.net]
おむつって結構普通にするのかと思ってたけどあんまり一般的じゃないのかな?

532 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/10(火) 23:22:53.62 ID:Y3X8TBj80.net]
>>516
車両と車両の間のホロの部分は両方の車両の扉を閉めればちょっとした個室になるのは内緒だ
最近のはガラスの面積が増えてるから少ないけど昔は我慢できない人がやむなく…
良い子は真似しちゃダメだぞ!

533 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/10(火) 23:39:06.79 ID:dfw85DK+0.net]
それ
誰かが扉開けたら大惨事では?

534 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/11(水) 00:14:15.89 ID:Bw86gaZf0.net]
ガラッ
「アッ…」
バタン

535 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/11(水) 08:43:23.50 ID:rOJunf4A0.net]
IBSって腸内細菌の異常繁殖って言うじゃん
通常食物が胃を通過する時胃酸で殺菌されるが
ピロリ箘飼ってたり薬の作用で胃酸が中和されてると
普通より箘がじゃんじゃか通過して
小腸で繁殖するから腸が吃驚して下痢にする。
オリゴ糖やビオフェルミン、ヨーグルトとかせっせととっても
異常繁殖した悪玉菌が居着いちゃっていくら頑張ってもガスは出るしマジで臭い。
抗菌薬で殺菌しても胃が不調なら再発し易いからまず胃を健康にして抗菌薬でリセットする事だな

536 名前:病弱名無しさん [2016/05/11(水) 10:06:59.48 ID:SXLxX0760.net]
>>523妙に納得した
その通りかも? 整腸剤も散々飲んで全く効かないし 俺の場合は逆食もあって胃も悪いから胸焼けも止まらない 不思議と食欲は抑えるのが大変なくらいあるんだけどね

537 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/11(水) 12:23:30.81 ID:fZ/g8KfG0.net]
>>523
それで胃薬にドグマチール処方されるのかね。

538 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/11(水) 16:14:06.59 ID:JerJJGGJ0.net]
アイスコーヒーと牛乳の破壊力
飲んで数分後に下痢

539 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/11(水) 18:02:09.14 ID:caL21WzM0.net]
イリボーっていつ飲むべきなんだろう。
通勤のためなら朝なんかな

540 名前:病弱名無しさん [2016/05/11(水) 18:18:45.81 ID:Ii+wJfcRO.net]
なぜか3日間出なくなり調子にのってガンガン食べてたら今朝、硬くてでかいのが出てお尻が切れて出血。おならしても出血。友人にボラザGもらった。これはこれで辛いものがある。



541 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/11(水) 18:53:14.98 ID:jMvDfUuG0.net]
整腸剤また飲みなおしたらうんこが形ある!形あるうんこ久しぶりにみた

542 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/11(水) 20:15:32.41 ID:0YbkttZ50.net]
>>527
頓服でなければ朝食後で出されない?
だいたい通勤通学のストレスでやられる人が多いから

543 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/11(水) 21:22:58.23 ID:kalLAuU70.net]
先週の金曜日にやった人間ドックの結果が来たんだけど2年前の結果と比べると62から49の体重13キロ減…

下痢になるのが怖くて食事減らしたりしてたんだけどその影響かな…

これからもっと食べるべきかなぁ…

544 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/12(木) 03:03:23.49 ID:DyynJALW0.net]
おそらく精神安定剤の方が効くよ 
心療内科と胃腸科に相談してみなよ イリボーは効いたね

545 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/12(木) 03:05:14.60 ID:DyynJALW0.net]
サインバルタも精神安定剤だからね
軽い症状の人には効くんだがここのスレの人には無理だね
もっと強い薬出して貰わないと

546 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/12(木) 07:37:33.17 ID:VWThl7c/0.net]
何回トイレ行ってもお腹がギュルギュル鳴るし残便感あるし最悪

547 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/12(木) 08:02:57.49 ID:EvFc9xaQ0.net]
下痢のとき寒気がしてすごい鳥肌が立つのは脱水症状ですか?

548 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/12(木) 10:23:14.91 ID:6YzC78BH0.net]
サインバルタは抗うつ剤だよ

普通だったら精神の薬ってほぼ便秘になりやすいんだけどね
精神科入院したことあるけど、半分くらいの人は寝る前に下剤飲んでたよ

ここにいる精神の薬飲んでも下痢の人は腸がおかしいんだよ
私もだけどね

549 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/12(木) 10:24:55.75 ID:JuSMdFwI0.net]
自分も寒気する。重症の下痢のときは
冷や汗でて、気分わるくなり、汗びっしょりで着替える。これを2回くらいして
死んだように眠る。腹痛で起きてトイレ
の 繰り返しで、水すら出なくなると
落ち着くが、半日以上の痛みで疲労の極地
これは年に1、2回。家の中で這ってる状態

550 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/12(木) 10:27:13.57 ID:6YzC78BH0.net]
ちなみに不安が原因ならリボトリールがオススメ
デパスやソラナックスやレキソタンは弱い

鬱はあんまり詳しくないからわからない

統失や双極だったらエビリファイがオススメ
副作用少なめで効果ばっちり
でもあまりにもひどい人はリスパダールやジプレキサがいいかも



551 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/12(木) 10:28:03.63 ID:JuSMdFwI0.net]
連投すまん

おそらく急激な血圧の変化に よるもの
数キロ出すわけだから、血圧下がるよ

552 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/12(木) 14:11:28.86 ID:hh/UcAz10.net]
下痢の人はトイレットペーパーを大量に使うのは仕方ないけど、
頼むからトイレを詰まらせないでくれよ。
この間、いつも利用している駅のトイレに入ったら、
床が水浸しになってたから、個室のドアを開けると・・・うわあああっ!
腹が緊急事態だったのに、マジ勘弁してくれ

553 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/12(木) 14:46:05.17 ID:fJlesHl90.net]
>>540
似たような経験あるわ
俺も腹痛くて公園のトイレ駆け込んだらう○こが床に撒き散らされてたわ

壁にもくっついてたし。

554 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/12(木) 14:49:08.87 ID:fJlesHl90.net]
>>527
朝食後じゃないの?

俺はイリボーとコロネル出されてるけどイリボーは朝1錠、コロネルは朝昼晩で1錠ずつ

555 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/13(金) 01:19:19.98 ID:twa7pZnP0.net]
レキソタンが弱いっていうのはないよ
強力な薬
これ以上の精神薬だと精神状態がまともじゃなくなるよ
おススメしない

556 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/13(金) 04:10:52.52 ID:rg3txQLj0.net]
コレバイン飲んだらすっかり治ったわ
すごいなコレバイン

557 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/13(金) 06:30:52.64 ID:E8z9OewO0.net]
>>543
レキソタンくっそ弱いよwwww

558 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/13(金) 06:31:33.03 ID:E8z9OewO0.net]
まあ私は障害年金と障害者手帳もらってるレベルだから
レキソタンとか効かない

559 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/13(金) 07:19:33.25 ID:WNPkIKb80.net]
最弱のクロチアデパムが効く俺は異端だったのかw
このスレには本当にお世話になったし、同じ仲間がいるって心強かった
いままでありがとな

560 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/13(金) 08:03:52.36 ID:2CU12Xd90.net]
最近トイレに行けない状況だと腹痛になるんじゃないかとパニックに陥りそうになる
悪化してきた感があるからイリボーと抗不安薬を飲み続けようと思ってる



561 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/13(金) 11:54:01.85 ID:agIy8Hjd0.net]
出社直前、会社最寄り駅で腹痛と下痢。
なんとか出社したが痛みが引かず早退だよ。

まともに仕事にならんくなるんで本当に困る(´・ω・`)
上司からの査定にも響くと思うしさ。

下痢のあと刺すような痛みが左脇腹に続くのはなんなんだろう…。

562 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/13(金) 12:22:34.85 ID:twa7pZnP0.net]
レキソタンで無理だとそれ以上の薬はうつ病の安定剤だすと医者は言ってたよ

563 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/13(金) 20:42:16.95 ID:LxWf6Tnu0.net]
会社の昼休みは大便の時間(外のトイレ)なんだけど、便器でスッキリさせても会社に戻るまでにまた便意が来る

564 名前:病弱名無しさん [2016/05/13(金) 20:53:13.19 ID:s57t/GR6O.net]
いつも軟便か下痢なのにコロコロうんちになった!医者がポリフル飲んでみましょうって!

565 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/13(金) 21:20:06.09 ID:NL96gigi0.net]
>>549
その痛みは急な排便で腸の粘膜が傷つくと
チクチクと続きます。
便に卵の白身みたいなのが付着してる場合などが、そうです。
自分は そういう時はなるべく腸に負担を
かけない物しか摂取しません。

566 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/13(金) 23:52:15.61 ID:fnMtfSiU0.net]
>>548
わかる
今日は同僚に話しかけられただけでお腹グルグルだった
「まずい、トイレ行けないかも」って思うと来るのかな

567 名前:病弱名無しさん [2016/05/14(土) 06:13:17.51 ID:qtQ6ScS+0.net]
>>553
何食べるのですか?

568 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/14(土) 07:19:24.93 ID:mgsfOPju0.net]
>>549
残念ながら、部下を査定する立場になると、それはそれで、またストレスが増えてね…

569 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/14(土) 15:51:07.61 ID:Khfi520Y0.net]
>>555
以前もカキコミしたけど、まず葛湯、重湯
パンは食パンか、ロールパン、味噌汁の汁だけ。白湯、ハチミツ。これでも人間は生きてる。カフェインやアルコールは摂らない

570 名前:病弱名無しさん [2016/05/14(土) 17:30:58.26 ID:77TOHYguO.net]
過敏性腸症候群って下痢の人だけですか?



571 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/14(土) 17:37:36.83 ID:V0+xRXpU0.net]
イリボー効かないんだが他に効く薬無いのかな

572 名前:病弱名無しさん [2016/05/14(土) 18:07:35.54 ID:LBFqbq+P0.net]
なんか俺、治し方わかってきた。
スレの上の方の人も言ってたけど、これって腸内細菌のバランスがすべてだわ。
最近バランス意識してるから、お腹壊さない。いつもなら壊しそうな状況でも持ちこたえられるようになった。

573 名前:病弱名無しさん [2016/05/14(土) 18:07:52.69 ID:LBFqbq+P0.net]
なんか俺、治し方わかってきた。
スレの上の方の人も言ってたけど、これって腸内細菌のバランスがすべてだわ。
最近バランス意識してるから、お腹壊さない。いつもなら壊しそうな状況でも持ちこたえられるようになった。

574 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/14(土) 20:17:04.53 ID:TxX0we430.net]
>>560
どうやればバランスが良くなるの?

575 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/14(土) 23:20:08.07 ID:46YkHr8e0.net]
ヨーグルトとか怖くて手が出せないよ
腸内細菌のバランスくずれるといまよりひどくなるんじゃないかと

576 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/15(日) 03:04:39.78 ID:VMecWsxs0.net]
いま下痢してきた
食べなくても出るし無理してたくさん食べるとこれだし、どうしようもねえ!

577 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/15(日) 05:52:43.85 ID:b2IfC4AR0.net]
町内バランスを良くするには

578 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/15(日) 06:37:28.61 ID:v7bqyfOL0.net]
>>558
下痢・便秘・ガスのどれもあって特にこのスレは下痢に特化
さらには全部が不定期に出てくる混合型という面倒な存在も

579 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/15(日) 06:39:22.64 ID:41ZEBmtk0.net]
今腹痛いからこの後すごい下痢来そうな感じ
もうやだ

580 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/15(日) 08:35:54.46 ID:Rl8sHSvB0.net]
ヨーグルトは俺も食べない
確実に調子悪くなる



581 名前:病弱名無しさん [2016/05/15(日) 08:54:50.66 ID:02WccP960.net]
>>563
ヨーグルトは有酸素運動の直後30分以内に

582 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/15(日) 12:22:53.34 ID:5ysyhaT10.net]
某サイトのお腹が弱い人別乳酸菌サプリ比較ランキングで
1位乳酸菌革命 2位善玉菌のチカラ 3位新谷乳酸菌ラクトバチルスだったけど飲んだ事ある人いる?

583 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/15(日) 12:55:29.02 ID:Pv9ES96H0.net]
>>546
糖質かなにかかい?IBSとのコンボお疲れ様です

584 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/15(日) 14:23:08.96 ID:41ZEBmtk0.net]
腹痛い

585 名前:病弱名無しさん [2016/05/15(日) 14:39:45.84 ID:WibysdOD0.net]
>>552
俺もポリフル数ヶ月飲んでるけどコロコロになってきて
辛かったガスも結構減ってきたな
でも一日3回でも急に下ってきて駄目なときは駄目だから
イリボーに変えたいって言ったらポリフル一日4回になったw
調子良い時は減らしたいけど、減らすと駄目なんだよな〜

586 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/15(日) 14:45:53.19 ID:WibysdOD0.net]
ご飯食べる機会を減らせばうんもがあんまり出てこなくていいんだけど
腹減るから食べちゃうんだよね
あんまり食べてない状態の時に聴診器でお腹の音を聞かれたときに
腸の動きがあんまり活発ではないですねって言われたし

587 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/15(日) 15:03:03.77 ID:Rh6z4dRm0.net]
来週(明日から)一時間ほど車通勤や。
仕方ないからオムツ買ったで!

588 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/15(日) 20:27:22.37 ID:41ZEBmtk0.net]
何食べても腹痛

589 名前:病弱名無しさん [2016/05/15(日) 20:30:24.61 ID:vrG5+xmeO.net]
>>575
オムツ使用歴=年齢=36歳ですが、何とかサラリーマンを続けています!

590 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/15(日) 22:13:28.31 ID:zasbdh3W0.net]
電車通勤よりマシじゃねーの?!



591 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/15(日) 23:04:29.57 ID:5azSwRew0.net]
>>575
うわあ…御愁傷様
車でパニックにならないといいね

592 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/15(日) 23:49:34.84 ID:3LuNnpQe0.net]
>>577
本当に それで会社員が勤まるものなのですか?
臭いとか隠しようないでしょ。
不思議や

593 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/16(月) 04:03:41.05 ID:B7qKE59/0.net]
>>580
汚れたオムツをしたまま仕事をする人はいないんじゃないですか?
私もオムツ使用者で、年に数回トイレに間に合わない事がありますが、
すぐにオムツを取り替えますし、ウェットティッシュも使って拭くので、
会社で匂いを指摘された事は今の所ないですよ。

594 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/16(月) 04:25:36.02 ID:1d87L0S5O.net]
オムツ利用してる人に質問なんだけど、替えのオムツの持ち運びや
使用後のオムツの処理、臭い対策はどうしてるの?
捨てる場所がないから(女子トイレの汚物入れも生理用品以外はNG)
使用後は自宅まで持ち帰って処理するんだろうけど
例えば通勤時に複数回、出勤後も複数回なんてなったら
会社のロッカーに密封したのをどっさり置いとくのでしょうか?
かさばるし、臭い漏れも心配だし、毎日大荷物で大変そうだなと思うと
社会復帰出来ずに引き籠もりが捗ってしまうorz

595 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/16(月) 06:49:30.70 ID:JCYQM5910.net]
>>582
持ち歩くとしても2、3個だよ
間に合わないときだけだし
棄てるところは女子トイレとか、障害者トイレかな

596 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/16(月) 07:32:25.24 ID:6C56Y3xG0.net]
574ですが、オムツ着用し朝早めに出たら30分でついてしまいました。

オムツの安心感からか、漏らさず大丈夫でしたよ。
漏らした時用にと車に濃いフィルムを貼っています。で、そこで着替えると。まだまだ対策の打ち用はありそうなので頑張りたいと思います!

597 名前:病弱名無しさん [2016/05/16(月) 08:00:23.43 ID:p3t0+2btO.net]
駅や、バリアフリーが考慮された施設では、汚れたオムツなどを捨てられるゴミ箱が置かれているので、処理には困らないですね。
職場のトイレにも、ゴミ箱が置かれているので、仕事中に漏らした場合も、処理には困りません。

因みに、通勤と中に漏らした場合に備えて、オムツとパットを数枚ずつと、ズボンも入れたバッグを持ち歩いていますが、
職場のロッカーには、オムツとパットを1パックずつ、常に用意してあります。

598 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/16(月) 11:57:38.53 ID:grsjsO640.net]
皆さん、まさに闘病ですね!
エライです!
自分、出すのは ともかく腹痛の痛みが辛いです。出不精に なりがち反省。

599 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/16(月) 12:52:49.36 ID:WQG05SGY0.net]
痛みがあるの?

600 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/16(月) 13:12:18.69 ID:0skROCU+0.net]
癌じゃないの?



601 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/16(月) 16:09:20.79 ID:BlI3NYmF0.net]
腹痛が無くても下痢便が出ると凹む

602 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/16(月) 17:28:39.39 ID:9IKdBVeu0.net]
腹痛がずっとありガスもあるのでビオフェルミンを飲んでます。数週間に一回くらい下痢気味な出方です。
なので動きが悪いかもとガスモチンを飲みましたがすぐ腸が動いてる感じがして下痢になりました、、すぐ辞めました。
痔瘻術後のため下痢はダメなので、、。
最近三日間コロコロが混じって出ました。同時に水分が多そうな普通便がでて腹痛はあります。
その後は腹痛ありで水分が多そうな普通便になりました。
今回イリボーを試すのですがコロコロ出ましたが大丈夫でしょうか?

603 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/16(月) 20:11:46.21 ID:wMwOfqHh0.net]
腸が整わない・・・

604 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/16(月) 22:21:54.71 ID:grsjsO640.net]
585ですが、三年前に大腸内視鏡した時
麻酔が効かなかったのか死ぬ思いで、必死に
ハンカチ握りしめ、看護師さんが、冷や汗ふいてくれました。ポリープひとつ取りましたから 本当なら また検査しなきゃいけないけど
あの痛みは異常で、ホームページでも検査前の先生の話しでも たいして痛くありませんよ
って 嘘つき!
痛くない所で検査したい。

605 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/16(月) 23:12:47.99 ID:p/LbRmoS0.net]
俺が大腸内視鏡検査したときは鎮静剤だが麻酔だかで寝てしまって起きたら終わっていた

606 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/16(月) 23:26:07.01 ID:JCYQM5910.net]
手術中って、オムツでもするの?
正直それが気になってしかたない

607 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/16(月) 23:34:30.07 ID:doxu9pHX0.net]
ごーろごろごろごろ
ヨーグルト食っちまったから整腸剤飲めないしああ

608 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/16(月) 23:50:28.82 ID:grsjsO640.net]
手術じゃなく検査の事?
大腸を 空っぽに出来なくても 今のファイバーは水を出しながら進めるから便が多少 残っていても 大丈夫。自分、残ってると先生に
いわれたから。

609 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/17(火) 00:09:22.78 ID:3Cv6nyVn0.net]
大腸検査後の深夜に激痛の下痢が起きた一昨年の夏は忘れない
調子に乗ってカフェでディナーしたからだろうか

610 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/17(火) 05:46:17.99 ID:nTiu0/ZN0.net]
>>594
大腸カメラなら前日から食事制限(消化にいいもの)して、当日朝から下剤飲む。水と混ぜるやつでスポーツドリンクみたいな味を2リットル位かな。
自分は2日前からうどんだけ食べて望んだから早期に綺麗になった

腸キレイにして望むし、検査時は腸の動き止める薬打たれたから検査中トイレ行きたくなる事はないよ

検査後は体内に食物空っぽの状態だしトイレ行く心配ゼロなんで妙な爽快感はあるw



611 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/17(火) 06:24:44.07 ID:ulXqoM2P0.net]
カップ麺食うと確実に下痢になるわ

612 名前:病弱名無しさん [2016/05/17(火) 07:21:06.35 ID:9gnKH7TR0.net]
腸内環境の話だけど、ヨーグルト効果大だよ。
体質によるだろうが、俺はr1がめっちゃ効いてる。腸内環境めっさ良くなった。

物は試しだと思うので、ダメ元で色々飲むといいと思うよ

613 名前:病弱名無しさん [2016/05/17(火) 07:21:23.85 ID:9gnKH7TR0.net]
腸内環境の話だけど、ヨーグルト効果大だよ。
体質によるだろうが、俺はr1がめっちゃ効いてる。腸内環境めっさ良くなった。

物は試しだと思うので、ダメ元で色々飲むといいと思うよ

614 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/17(火) 08:38:53.85 ID:APHzcCMe0.net]
何も食べてないのに腹痛

615 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/17(火) 08:45:26.26 ID:APHzcCMe0.net]
腹痛い

616 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/17(火) 08:50:45.11 ID:g49se7O00.net]
>>598
なるほどありがとう
こわくて大腸がん検査してないんだよね

617 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/17(火) 12:29:57.33 ID:Siot4sA20.net]
 本日より個人輸入したコロファック (メベベリン)を服用始める。
とりあえず、昼食後の一錠、夜まで効いてくれ。

618 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/17(火) 16:19:48.44 ID:wGC0+Bzm0.net]
>>604
過敏性腸症候群の診断を出す前に、大腸に異常があったらそっちの診断になるからって、
大腸カメラやらないの?
うちは40歳超えてることもあって、大腸がんをまず疑われて、大腸カメラやったわ。
便意は、検査中は止まる(薬で止め

619 名前:驕jけど、検査終わったら速攻でトイレ行ったw
何も出なかったけどね。
[]
[ここ壊れてます]

620 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/17(火) 17:56:10.56 ID:87q56i5t0.net]
とりあえず、もう漏らしていいやと開き直ってたら少し改善した気がする。



621 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/17(火) 20:37:45.53 ID:g49se7O00.net]
>>606
胃カメラ以外やってなくて、過敏症言われたときにちょうどほかの持病も
見つかってうやむやになってました
人間ドックで大腸がん疑い出たので次はやろうね、って感じです

622 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/17(火) 22:37:36.25 ID:F5+dA1ec0.net]
薬飲んでもそんなに変わらないのでもうずっとイリボー ポリフル プリンペラン トランコロン飲んでないな… 変わらないならいっそ断薬してみようと思う

この前の人間ドックでネキシウム飲み続けてください言われたからそれは飲み続けるけども

あまりにも下痢がひどい時はロペミンでも頓服で貰って飲もうかな

623 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/17(火) 23:14:18.69 ID:s1CoWucP0.net]
これって精神病に入れられても良い気がするんだよな
俺、旅行の最終日と風俗行く日にほぼ限定されてるから、絶対精神状態が原因だと思う

624 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/18(水) 00:42:16.62 ID:4EggoV7M0.net]
うんこは一日に何回も出きってるのにたまに屁が臭すぎるのはなぜなのか

625 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/18(水) 00:58:41.97 ID:GDhRNQ3z0.net]
>>610
それって楽しい事が 終わるのが嫌だ
の心境?
風俗 行けるなら ここのスレの住人の憧れの人生じゃないか。

626 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/18(水) 09:37:45.98 ID:vNNaejeb0.net]
>>612
旅行は「ちゃんと帰れなかったらどうしよう」的な不安が原因だと思う
慣れない土地で、万が一に備えた経路を幾つも用意してる訳じゃないからな
風俗も出発前に発症してるから、楽しい事は始まってすらいない

627 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/18(水) 11:09:32.32 ID:Gmb8FUQh0.net]
>>612
いろんな体質の人がいるもんだね
平日がダメな体質だからそれ以外はなんともない
風俗は尻を舐められたときにドキッとしたけどあとはなんともないね

628 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/18(水) 11:18:22.49 ID:taKPlxwR0.net]
胃カメラを受けている
@私服の上に検査着をはおって、スリッパに
A喉の麻酔の効果のある氷を5分程口に含む(ひざ掛け貸与)
→今日3回目のトイレ
B生理食塩水の点滴
C点滴をしながら、喉に麻酔のスプレーで、つばが飲み込めなくなり咳き込む
D点滴をしたままベットに横向きに横たわる
→ブスコパン注射を求めてたけど大丈夫だからと安心させられて、ブスコパンなしに
→ここで最後のトイレ(4回目)を点滴しながら
Eベットでマウスピースをはめられる。トイレをどう訴えたらいいのだろうと思っていたら、脚に毛布がかけられ、そこで意識が途絶えるw40分間ほど寝ていたとのこと。目覚めはそれぼど悪くない
F起こされて椅子に移動。少し雑誌を読んでいたら呼ばれて、結果を聞く
G会計は4000円代。会計後、5回目のトイレ。
鎮静剤で寝ている間に検査できるが、鎮静剤が効いている間は一人でトイレに行けないと聞き、恐怖だった。
実際には鎮静剤で寝ている間に終わっていて、起こされた時には一人で歩けた。

629 名前:病弱名無しさん [2016/05/18(水) 13:55:59.84 ID:JQZRssh60.net]
風俗は緊張じゃね?俺も絶対下痢になる。

つーか、最近昼飯後の下痢がひどい。
朝は大丈夫だけど、飯食うと決まってこの時間に下す。。。
飯食うのやめるかぁ。、

630 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/18(水) 13:56:32.16 ID:Ndctz5V40.net]
緊張すると勃たなくならないの?



631 名前:病弱名無しさん [2016/05/18(水) 14:57:49.39 ID:zwpgEikW0.net]
10分持たなくなったようだ(泣

632 名前:病弱名無しさん [2016/05/18(水) 15:02:06.45 ID:TyTxlltUO.net]
>>577ですが、訂正です!

下痢歴=オムツ使用歴=年齢=36歳です。

因みに、過敏性腸症候群と診断されたのは、小学校に入学した直後の、ちょうど今頃でした。

633 名前:病弱名無しさん [2016/05/18(水) 15:05:10.46 ID:6XFlhJ8E0.net]
>>616
俺なんて何か少しでも口に入れたら何時だろうが5分以内に便意きて出るよ
身体を使う仕事だから食わないと持たないし
で大変 トイレに行ける時間が二時間に1回しかないから朝から夕方まで緊張しっぱなし
起きてから家で4〜5回 通勤途中の公園で1回 会社着いて始まるまで訳30分の間に3回
10時休憩1回 昼飯後2回 3時休憩1回
12〜13回アベレージ 陰ではババちゃんと呼ばれてる 関西弁でウンコをババと言うらしい

634 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/18(水) 15:46:29.28 ID:zyXxBR2R0.net]
>>619
そんな昔からなら専門に扱ってる他の病院いくつかあたってみたらどうでしょう

>>620
薬は何飲んでるの?食事は?

635 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/18(水) 15:56:15.52 ID:CTkUWwqw0.net]
下痢じゃない時は
軟便でベットリしてるから流しても便器に付いてるんで
掃除が厄介、普通のウンコがしたいよ

636 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/18(水) 16:16:08.47 ID:CecDG73p0.net]
結局市販薬だと何がベストなの?

637 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/18(水) 16:45:30.16 ID:rpHfF7n+0.net]
わかもとがいいだろうな

638 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/18(水) 17:50:57.17 ID:e1wjMOze0.net]
腹がへってパン一個くったら帰りにスーパーのトイレで下痢です本当にどうもありがとうございました
買い食いもできねえ!水だけ飲んでろってか

639 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/18(水) 18:50:33.29 ID:OW2y+EL80.net]
エビオスで下痢は止まってうんこドバドバ

640 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/18(水) 19:18:51.03 ID:ntlcVea60.net]
>>625
水もあぶないんだよなぁ…白湯ならまぁ



641 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/18(水) 20:26:37.32 ID:OulIRgjP0.net]
>>627
餓死するううう

642 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/18(水) 20:54:50.02 ID:OJZEvP1W0.net]
これからの季節は脱水があるから水分

643 名前:摂らないとなんだけど
下痢するのが嫌で摂りたくないというジレンマに陥る

1日でオフィスのカップコーヒー一杯だけって日もざらだよ
[]
[ここ壊れてます]

644 名前:病弱名無しさん [2016/05/18(水) 21:01:28.25 ID:kmIuQRRK0.net]
精神病だわな
テストのとき腹痛と書痙で死にかけたわ

645 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/18(水) 21:38:24.27 ID:zHtd+f7L0.net]
ソラナックス飲んでるよ。まあまあ下痢止まったかな

646 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/18(水) 21:45:43.17 ID:jkj/vNKh0.net]
>>617
緊張はしないけどメンタル系の薬は勃たなくなるね
薬のせいというより飲まなきゃいけない体調だからかもしれんけど

647 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/18(水) 23:14:14.23 ID:GDhRNQ3z0.net]
これからの季節は温かい飲み物は自販機から
なくなるから水筒に白湯いれて持参を勧める

菓子パンなども、脂質が多かったりするから
超熟食パンなら少ない。

冷房も敵だから気を つけて

648 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/19(木) 00:34:48.67 ID:ZE9Wfcap0.net]
>>633
この前ジョブチューンでやってたけどnクールっていう冷たさを感じる寝具使えば冷房使わずに済むのだろうか…

649 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/19(木) 01:34:42.65 ID:h35M5Ya/0.net]
年中腹巻きしよう!

650 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/19(木) 10:01:31.80 ID:gAMF900K0.net]
イリボーって普段通ってるメンタルクリニックでも出してもらえる?
専門の消化器内科とか行って検査とか受けないとムリ?



651 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/19(木) 10:34:48.72 ID:IrOx6k1s0.net]
どんだけ出してもお腹がポコポコ鳴り始めてまたお腹痛くなるの辛い

652 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/19(木) 11:48:31.55 ID:pejgsOFe0.net]
>>636
医者が必要だと判断すれば処方されるでしょう
だけど消化器の検査を一通りやった消去法で行き着くのがIBSだから難しいんじゃなの
下痢みたいな簡単に判断の付かない分野だと専門医に行けというように言われるのが定番かなぁ

653 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/19(木) 12:17:56.27 ID:CiamseRA0.net]
>>636
胃腸科だけど検査しなくてももらえたよ
○○の症状でトイレの回数が多くて、ネットでイリボーがあるって見たんで試してみたいですーって言った

654 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/19(木) 16:18:11.45 ID:CRlqRAfg0.net]
これから暑い季節なのにアイス食べたり
アイスコーヒー飲むとやばいよね… (´;ω;`)ウッ

655 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/19(木) 16:45:14.94 ID:h35M5Ya/0.net]
食べても食べなくてもどうせ下痢るんだから、気にせずいこうぜ!

656 名前:病弱名無しさん [2016/05/19(木) 18:26:20.02 ID:EzsPSOgc0.net]
トイレにいけない状況(テスト中や渋滞中の高速道路)に
なるとほぼ必ずうんこがしたくなります。朝学校に行く前にトイレにこもるなど
自分なりに対策しているのですが、治りません。同じような症状で治った人、治療法やよく聞く薬があったら教えて下さい。本当に困ってて恥ずかしいです

657 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/19(木) 18:31:05.43 ID:gjw2zSRT0.net]
>>642
それがわかったらここに人いねえわ

658 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/19(木) 19:47:55.17 ID:xVXwdsyZ0.net]
>>642
発症初期ならば、イリボーとロペミンを勧めるぜ。
まずはシッカリウンコが止まることを脳に叩き込ませて、クセにしない事だ。

ようは気の持ちようの病気だよ。

659 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/19(木) 19:59:15.60 ID:BxV0K/8/0.net]
>>642
エスタロンモカ錠

660 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/19(木) 21:32:56.09 ID:ry1Zw+hK0.net]
>>642
・移動
効かないけど、効くと思いこんでストッパ飲んで自己暗示かけつつ、音楽聴いて寝る
・テスト
ストッパ
速攻解いて速攻退出

病院行ってる?



661 名前:病弱名無しさん [2016/05/19(木) 23:41:27.10 ID:t8ux5Toh0.net]
親切に教えてくれてありがとうございます。
まだ、薬や病院を試してなかったので試してみます。
気の持ちようですよね!質問して良かったです。
本当にありがとう!

662 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/19(木) 23:58:46.87 ID:h35M5Ya/0.net]
昔学生時代にはこの病はなかった(もしくはあんまり知られてなかった?)ので
悪いもの食べたわけじゃないのに…お腹弱いのかな?とか
たかがお腹痛いくらいでと病院にも行けずに授業出席ほとんど出来ずにおわってしまったけど、
いまは病院いけばわかるし
薬が合えば仕事できるし15分くらいなら車乗れるし
認知されてきてよかったなぁ…

663 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/20(金) 00:20:46.24 ID:vdb0b9eI0.net]
家にいると下痢になって、出掛けると治る…
トイレ往復キツイよ。

664 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/20(金) 02:16:04.81 ID:kMpUr6JX0.net]
下痢でエネルギー使うのか気分悪くなるのもセット
でも吐くのは怖くて耐えるのみ
スレ読んだり動物動画見て気を紛らわしている...

665 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/20(金) 07:31:59.74 ID:c1j8ZbHA0.net]
いつも下痢なのにごく稀にバナナ型の便出るけど法則が分からん 睡眠時間かなぁ

666 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/20(金) 07:59:04.89 ID:sSeH+0rh0.net]
お茶飲んだだけで腹痛

667 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/20(金) 12:32:13.47 ID:4P42IFb90.net]
カフェインは胃に くる
そして腸にくる。緑茶、紅茶、コーヒー駄目

668 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/20(金) 16:26:41.04 ID:bH1HRk8u0.net]
朝はお茶とバナナ
たまにコーヒーを飲むと数時間後に下痢する
コーヒー以外にもお菓子とかプリンとか食べても下痢する

669 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/20(金) 16:30:14.99 ID:lTJgJtM30.net]
俺は一度排便するとダムが決壊したかのように何度も行きたくなって、下腹部痛に悩まされる
そうなると仰向けに寝ると必ず痛くなるし悲惨
膝を曲げて座ると下腹部痛が少しマシになる。体操座りみたいな感じ

皆、排便後楽になるタイプ?

670 名前:病弱名無しさん [2016/05/20(金) 16:50:51.17 ID:ZR1kOPSr0.net]
>>654
カフェインだな



671 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/20(金) 18:53:24.24 ID:4P42IFb90.net]
>>655
ダム決壊の時は自分も同じ、出しきった方が楽になる。仰向けより横向きが ましだが、
背後に布団丸めて身体起こしたまま休息する

出しきって下痢止め飲む。ロペミンは切れると痛み復活する。フェロベリンとショウビス
タンナルビンの粉薬が近所のおばあちゃん先生配合で効果ある。
イリボーが何故か効かない。

672 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/20(金) 21:55:00.60 ID:PsqLDDYQ0.net]
確かにダム決壊って感じ
壊れないままなら、ずっと我慢できそうな気もしなくもないのだが
とはいえ、その一度目が来てから出し切らないと、精神的に安心して外出も出来ないんだけどさ

673 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/20(金) 22:51:57.78 ID:kYhLzvot0.net]
10年前から患っててなんとか付き合ってきたけど、去年の夏、急にパニック障害になっちゃってSSRIのレクサプロ飲んでるんだけど、パニックは勿論、カビンチョにも効いてるのか全くと言って良いほど下痢しなくなったよ。

674 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/20(金) 23:03:24.29 ID:tlv3Mhbj0.net]
>>657
>>658
最近思うけど、中途半端な少量を腹痛の度に出すと余計に下腹部痛が長引くわ
トイレに行きたいなと少し思っても限界まで溜めてから一気に大量に出しきると楽になる

多分何度も排便することで腸に刺激を与えるからだろうけど。
あとトイレに行きたくなって、行っても出ない時、出なくても少し痛みが和らぐのは座った姿勢が楽なんだとわかった

675 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/21(土) 10:49:44.11 ID:6QLbGlYF0.net]


676 名前:ンカフェインにしろよ
最近のはうまいよ
[]
[ここ壊れてます]

677 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/21(土) 15:29:37.64 ID:MkB9KXSX0.net]
食欲だけはあるんだよな
消化が早いのかすぐに腹が減る

678 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/21(土) 17:10:21.39 ID:es275CmB0.net]
最近食欲めっちゃ落ちたよ
キャベツぼそぼそ食べてりゃいいや

679 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/21(土) 17:32:07.91 ID:o28FukYlO.net]
二日間絶食して昨日からは水分も控えて、念のためオムツ装備して
無事に若冲とルノワール見に行けた!
熱中症との諸刃の剣だからおすすめはしないけど
早起きして涼しい開館前に並んでイリボーとリンコデ二倍服用
並んでる間は点滴かいってスピードで経口補水液をチビチビ飲んでた
若冲の混みようを訊いて絶対無理だって思ってたけどヒッキー頑張りました

だけど一回の外出に二日間絶食じゃ社会復帰は程遠い

680 名前:病弱名無しさん [2016/05/21(土) 19:08:35.37 ID:1stC84ya0.net]
これ直ったらなんでもできる気がするよ。

むしろなんでもやったら治るかな?



681 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/21(土) 19:26:31.06 ID:7h5cATK90.net]
>>659
同じ。SSRIの一部には便秘の副作用があって、それがIBSに効くみたいね。

682 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/21(土) 23:47:03.63 ID:ItBEqzyp0.net]
下痢ばっかしてると体臭うんこ臭くならない?

683 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/22(日) 00:54:00.13 ID:39LASK2J0.net]
>>667
そんな気がしてならない
香水いつもぶっかけてる

684 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/22(日) 06:25:14.03 ID:VjFEGQ620.net]
ここの人重症の人多いな

685 名前:病弱名無しさん [2016/05/22(日) 11:35:06.32 ID:qWgmMfXZ0.net]
フルーツグラノーラに豆乳かけて食べてます。
食物繊維がいいみたいで、スポンと排便できるようになりました。
投薬はパキシル2錠とイリボー1錠、ソラナックスを1/2錠で快調です。

686 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/22(日) 12:42:49.28 ID:cKtkpDRI0.net]
緑の糞が出た

687 名前:病弱名無しさん [2016/05/22(日) 13:21:14.62 ID:Y+hoDMRs0.net]
聞いてくださいよ、、、。
この前介護の面接行ったんですけど、送迎業務はする事が出来ません、トイレが出来ない、行けない場所は苦手なので入所の仕事をしたいです。
って面接で行ったんだけどアホみたいな看護主任に「何それ?我慢することはできないの?あなたも年取って結婚して子供産むんだったらそんな事言わないで直して。」
とか言われました。自分は好きでこの病気になった訳でもないのに、出来る仕事が限られて本当にキツイです、、、。

皆さんどうやって乗り切ってるんですか?仕事の面接でどう言って切り抜けてきたんですか??
この病気のせいで仕事絞られて、しかも男だったらパート労働とか許されないからフルタイムで働いて正社員とか貯金ためたり一人暮らしできる
お金も稼がないといけないじゃないですか??
いったいみんなどうやって生きてきたんですか??
今日薬局行ってきて整腸剤も探してきたけど、こんなの毎日服用して仕事通うとか辛すぎるんですけど、、、。
自分あと少しで仕事辞めて1か月たちそうなんですけどマジで家に居ずらいです、、。
こんななったのは私だけの責任ではないのに、、、。
こんな病気じゃなかったら色んな仕事出来るから面接落ちなくていいし、無職機関作らんでもいいのに。友達とも旅行に行けるのに、、、。

自分は29歳です。みなさんの人生は上手くいってますか??

688 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/22(日) 14:21:30.25 ID:Lt/9JMK00.net]
うるせーバーカ

689 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/22(日) 14:58:38.78 ID:Nl+JOrEt0.net]
「ストレスを溜めない生活をすることですね!」って医者がよく言うじゃん
聞き返したんだ「先生はストレスは溜まらないんですか?」と
ストレスは溜まるけど趣味のゴルフで発散してるし
胃に来ませんからね、貴方もストレスが発散できる趣味を持ったら?って言われた

うーん

690 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/22(日) 15:02:46.31 ID:ZCv0up0r0.net]
ストレス耐性も個人差あるからねえ



691 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/22(日) 16:42:22.98 ID:/OOpHzVj0.net]
>>672
アナルエッチで治るかも

692 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/22(日) 17:20:10.78 ID:8iqNyy8g0.net]
>>672
病院にはかかってますか?
IBSは原因がいろいろですから、まずはそれを見つけて適切な治療を受けることができれば、多少なりとも改善できると思いますよ。

693 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/22(日) 19:20:05.02 ID:A121ymsK0.net]
医者はIBSの辛さなんてわからないから、病は気から的なノーテンキな事を言う

694 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/22(日) 19:59:34.69 ID:qGE8hPdM0.net]
>>672
IBSがあるので就活の時に必死でトイレに行きやすい事務をガチで血眼に探した。かつホワイト企業。

学歴は大したことないのだが、努力おかげか大手メーカー子会社に入れた
まだブラック企業がここまで騒がれる前の話だけどね。

695 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/22(日) 20:42:15.49 ID:Lqq8ABRl0.net]
>>672
面接の時にIBSの説明する→不採用 の連続。
もちろん不採用の理由はIBSだけってわけじゃないだろうけどね。

理解してくれない職場にいたって苦しいだけじゃん?
理解してくれるところを長い目で探そう!

今俺は25。
「これならできるかも!」が、「できなかった」になることしばしば。
無職期間は2年あった。

今の職場はIBSであることと、トイレにいつでも行けることを面接時に確認して採用、入社。
入ってみたら出張もあったりで調子崩したっていうところが今。

会社側に出張等無いように対処してもらえそうなんだけど、…現在試用期間中。
どうなることやら。

696 名前:671 [2016/05/22(日) 20:59:48.19 ID:Y+hoDMRs0.net]
671です!!色々答えて下さってありがとうございます!!
>>677昔病院行きました。一応整腸剤処方されたんですけど劇的に効いた訳じゃないので自然と使わなくなりました、、、。
>>678自分もそう感じます。全然心身になって答えてくだらなくてあっさりしてました。
>>679ホントに偉いですね!!尊敬します!!てか自分もおそらくそれぐらいした方がいいですよね、、、。
>>680ありがとうございます!!そうですよね!!理解してくれる職場あるとうれしいです!
無職期間が2年あったって事は苦労人ですね、、、。自分は1か月たちそうな今でも相当キツイのに、、、。
出張って事は営業職ですか!凄いですね!IBSで営業職に飛び込む勇気があって!会社が理解してくれたらホント優しい人たちだと思います

697 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/22(日) 21:25:09.33 ID:Lqq8ABRl0.net]
>>681
営業じゃなくて事務です!!
事務も経理とかじゃなくて完全なデスクワークだって聞いて入りました!!
営業職なんて無理ですできません避けますww

無職期間長くなって、不採用がかさんでくると、自分って社会に必要とされてないんだな…いらない人間なんだな…とか思い始めましたが頑張った甲斐がありました!…と言える将来があると思ってます!

病院は何科を受診されましたか?
自分は心療内科をいくつか渡り歩きました。
病院も、薬も巡り会えるまで長いとは思いますがめげずにいてください。

あと求人情報誌主催の合同企業説明会みたいなのおすすめです。
面接では憚られるようなことも聞けちゃう雰囲気あります!!

698 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/22(日) 22:13:38.78 ID:P+WsiX/00.net]
舞台関係の仕事。ホントに辛いわ。前はこんなことなかったのに。

699 名前:病弱名無しさん [2016/05/23(月) 00:10:16.70 ID:Vp/kCwyX0.net]
明日のことを考えるとお腹がー!!!!!、うんこわ、

700 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/23(月) 04:05:14.02 ID:DU8UtgMY0.net]
俺は小売で年収は低いけどいつでもトイレに行ける環境だから幸せなのかもしれないな
それでも会議やセミナーのときは腹痛地獄だけど



701 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/23(月) 06:42:40.69 ID:V1BXb2Vj0.net]
>>685
スーパーとかドラストかな。レジ打ちとかしにそうっす…

702 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/23(月) 07:49:33.45 ID:r3makjby0.net]
朝トイレに篭る時間を確保するためにめっちゃ早起きしなきゃならないのもストレスなのかな…

703 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/23(月) 16:15:07.69 ID:kOkwouUw0.net]
右目瞼がピクピク痙攣する
ググったらこれもストレスだった
抗ストレス剤とかあればいいのに

704 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/23(月) 17:01:44.36 ID:H3lJTTs70.net]
「直して」わろた
直せるもんならなおしとるわいwwww介護職は人少なくてピリピリした人多いからきついぞ
あと時間勝負だから優しい人には向いてない

705 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/23(月) 17:27:48.20 ID:NCsRBaxl0.net]
カカオ72%のチョコレートを食べていたら、軟便回数が
減って来たよ。悩んでる人、試してみれば?

706 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/23(月) 18:00:54.52 ID:d42gxsSp0.net]
お尻の穴に極太ちんぽをぶち込んで貰えば治るよ
直腸の異常に精液が効く

707 名前:病弱名無しさん [2016/05/23(月) 19:23:14.35 ID:J1LoZjQI0.net]
今日も午後の大事なアポの前に下痢した。絶対精神的なところからきてる。
わかっちゃいるけど治せない。

つーか、なんか自律神経がやられてる感じがしてきて腹いたくなるんだよね。
呼吸が浅くなるというかね

708 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/23(月) 19:32:08.38 ID:Qe1CdKHO0.net]
水曜日大腸カメラ受けてくる
1年前にやったばかりだがこう下痢ばっかだと不安になってくるからな 改めて診断受けるって大事 腸の中1回リセット出来るから一石二鳥

最近の医者って問診だけでIBSと決めつけるから嫌いだなぁ… 確か大腸カメラやった上で異常がなければIBSと診断されるんじゃなかったっけ 古いか

709 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/23(月) 19:35:47.74 ID:/rVe8v6r0.net]
白湯もいいよ。

710 名前:病弱名無しさん [2016/05/23(月) 21:36:47.64 ID:RsE2wVGs0.net]
過敏性腸症候群だと思ったらSIBO(小腸内細菌過剰繁殖)だった。
SIBOの原因の1つは、グルテンとカゼインの不耐症だと思う。

小麦止めて、甲田療法の食事メニュー(玄米、豆腐、青汁、自然塩)+果物にしたら、あっさりおなら止まったよ。



711 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/23(月) 21:38:20.56 ID:WlAyzNPo0.net]
マクロライド系とセフェム系抗生物質服用7時間後にきっちり下痢するからピロリ除菌に難色示したら胃腸科の医者がこれ飲めばきっと大丈夫とセレキノン出してくれた。
本当に大丈夫だった。
それ以来セレキノン飲んでるけど調子いい。

712 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/23(月) 22:13:28.35 ID:S8X/jUkU0.net]
セレキノンは毎日飲んでるの?

713 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/23(月) 22:29:03.18 ID:WlAyzNPo0.net]
はい毎日飲んでます。
大体3回
たまに忘れて2回

714 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/23(月) 23:19:56.66 ID:S8X/jUkU0.net]
自分もセレキノン処方された事あるんだけど、お腹の調子悪そうな時しか飲んでなかったんだわー
やっぱ欠かさず飲んだ方がいいのかなー

715 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/23(月) 23:32:32.10 ID:r3PgXd/v0.net]
サミットが近いから警備が物々しいな。
新宿西口の地下に、緊急事態の時によく利用するトイレがあるんだけど、
今日行ったら、個室が「使用禁止」と書かれて閉鎖されてた・・・
いい加減にしろ!!
ふざけんなよ!!!
警察官よ、一度下痢を我慢しながら警備してみろ

716 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/23(月) 23:32:45.67 ID:WlAyzNPo0.net]
抗生物質から来る下痢の痛みは通常とは全然違うヘビーなものでした
それを回避出来るならこの過敏性腸炎なんかきっと朝飯前よ!と信じて飲んでみたら相性が良かったみたいです。
かれこれ2カ月くらいかな
あくまで私の場合ですが

717 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/23(月) 23:58:42.27 ID:4UuO7bje0.net]
>>692
あ〜
俺もそれだわ
食後なる

718 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/24(火) 00:01:31.75 ID:KvWbaAVk0.net]
>>699
私も少し前までセレキノンを飲んでましたよ。

私の場合は、職場の朝礼中に大量に漏らした事があり、
それ以来、朝だけパニックに近い状態が続いたので、
朝は下痢じゃなくても毎日飲んで、朝から下痢だったり調子が悪い時は、
イリボーやロペミンで止めてました。

セレキノンのお陰か朝のパニックが徐々になくなり、
今は、ほぼ薬に頼らずに仕事出来ていますよ。

719 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/24(火) 00:46:27.53 ID:ZMB1KX8W0.net]
そうなんですねー。
ご親切にありがとう。
自分も車の運転中にヤバい状態になったことがあって、それ以来、渋滞とか右折レーンが苦手になりました。
やはりパニックから来る部分は大きいんでしょうね。

720 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/24(火) 07:36:39.29 ID:x8OADqXn0.net]
下痢は勿論だけど吐き気が併発するからタチ悪い…



721 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/24(火) 08:25:30.23 ID:QDIowdxM0.net]
胃カメラ飲むとき麻酔してるのにオエーって目が覚めた
上からも下からも緊張しやすいんだと納得

車の運転あるある
今ここでもらしたら車の査定下がるんだろうなと冷や汗たらしながら思う

722 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/24(火) 12:37:26.90 ID:jI1n5skw0.net]
うんこしない体になりたい
サイボーグ化はよ

723 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/24(火) 12:45:47.13 ID:RmNI5X5UO.net]
ファナモはよ

724 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/24(火) 17:29:52.21 ID:tVsYu3b10.net]
来週、病院に行くつもりですが、この病気って
便秘と下痢を繰り返すことありますか?
あと、水を含んだ口を鳴らすような音が鳴ります
あと空腹時に吐き気とかある。
症状は2年前くらいから。この病気を疑った方がいいですか?

725 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/24(火) 17:53:58.67 ID:LJIwGN1J0.net]
肛門がいつも湿るよね
気持ち悪い

726 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/24(火) 18:12:52.33 ID:HB1V0DQk0.net]
>>709
スルーされるだろうから答えてあげるけど、2年も前からの症状で今まで病院に行ってなかった時点で軽症だろうね
ここで聞く前に病院に速やかに行くべきだろうね
精神的なものが作用するし、検査をしないとわからないよ

727 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/24(火) 20:03:04.04 ID:bzyqaZxj0.net]
>>709
繰り返すことはある。
気になったら病院へgo

728 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/24(火) 20:45:12.70 ID:QDIowdxM0.net]
この病気からの悪意を感じる事がある
必ず私が出勤する時間をピンポイントで狙ってくる。

729 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/24(火) 22:25:22.38 ID:CNIFpwCU0.net]
>>713
出勤前にディルドでオナニーすれば良い

730 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/24(火) 22:36:12.11 ID:rhJxg7aU0.net]
>>713
出発は1時間前だよ!
トイレ時間いっぱいとろうぜ!
ギリギリというあせりがまた腹痛につながる気がするからね



731 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/24(火) 22:46:57.49 ID:KTAAuIga0.net]
今日もアナニーのおかげで漏らさずに済んだ

732 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/25(水) 01:03:02.97 ID:pd+pRRpz0.net]
皆さんは病院は胃腸科ですか。
わざわざ この病気で有名な医師に かかる必要は ないのかな。
内科しか行ったことなく、大腸内視鏡検査した個人病院は過敏性腸症候など こちらの訴えなど全く聞かずポリープひとつ取って終わり
近所の内科で下痢止めを いつも多めに貰うのみ

733 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/25(水) 01:18:29.36 ID:a8VSfw1z0.net]
>>717
自分はかかりつけの町医者ですね
一応消化器科です

734 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/25(水) 01:43:52.35 ID:1yq8uCF60.net]
え?大腸科でしょ

735 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/25(水) 05:57:38.40 ID:ZZcLQEIC0.net]
>>717
神経内科です。大腸検査は専科に行きます。
今まで心療内科や精神科を渡り歩いてきました。
自分の場合、IBSは併発した病気なので。

736 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/25(水) 07:52:32.67 ID:34wHd7dh0.net]
>>715
そうは思うけどピークの照準をキッチリ合わせてくるんですよ。
根性悪い病気

もう下降結腸取ってしまいたい

737 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/25(水) 11:51:15.12 ID:pd+pRRpz0.net]
716ですが、かかりつけ病院教えてくださった方々ありがとうございます。
参考に なりました。
先生との相性も あるでしょうが諦めず探してみます!

738 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/25(水) 12:09:53.92 ID:rjMCS4z00.net]
みんな薬は何を処方されてる?
おれ、イリボー、ドグマチール、ソラナックス。

739 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/25(水) 15:37:58.31 ID:L1vnr5dT0.net]
エビオス錠

740 名前:病弱名無しさん [2016/05/25(水) 15:56:44.36 ID:f+Uwy6iTO.net]
ここの皆さんは、オムツはパンツタイプか、テープ止めタイプのどちらを履いていますか? また、パットは併用していますか?

因みに、自分は過敏性腸症候群だけでなく、心因性の頻尿もあり、また、どちらも余り我慢出来ずに漏らすことが多いため、
パンツタイプと較べると、脱着はし難いけど、より漏れにくいテープ止めタイプに、便失禁にも対応出来るパットを併用しています。



741 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/25(水) 16:18:10.23 ID:VmuNPWum0.net]
イリボーで腎臓悪くなるって
本当ですか?

742 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/25(水) 19:16:58.35 ID:n875JRde0.net]
体質次第

743 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/25(水) 19:51:27.75 ID:dLDnNEeJ0.net]
気の持ちようだろうけど、結局「これはだめ、たぶんだめ、失敗例がある」とかで実行せずいると良くならない。
前向きに気持ちを切り替えて、順天堂の小林先生の本を読んで気が楽になった。

744 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/25(水) 22:53:20.37 ID:34wHd7dh0.net]
嗚呼また左脇腹が痛い

745 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/26(木) 00:38:13.36 ID:rB01Rf0M0.net]
脇腹かぁ
俺は左結腸曲の張りというか筋肉痛のような痛みが出てつらい
左結腸曲症候群とかいうみたいだけど、かなりつらい

746 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/26(木) 07:08:20.77 ID:uJpXGlEX0.net]
痛いというよりずっと残便感があるって感じかなぁ

747 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/26(木) 07:34:42.39 ID:hu15psSk0.net]
昨日大腸カメラやったら原因不明の下痢って言われたんだけどそれってIBSじゃないのか…

若い先生ぽいんだがIBSのことあまり知らない先生なのかなぁ

748 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/26(木) 08:09:53.40 ID:B9H1jEEW0.net]
>>725
テープでパッド併用。
ぬかずに安心みたいなテープと
軟便安心パット使ってる。

オムツの安心感すごくてさ。まだそこに出したことないんだ

749 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/26(木) 11:19:24.74 ID:XS+efyop0.net]
やっぱり抗不安薬じゃ何も意味ないよな。不安がーって俺も思ってたけど、不安じゃなくてもダメな時はダメだし。バス乗る前に抗不安薬飲んでもあんまり意味ないし。抗うつ薬で脳内物質のバランス取り戻すのが一番だよだよほんと。

750 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/26(木) 15:29:05.77 ID:tqEcW8v7O.net]
>>733
オムツの安心感が凄く、まだ出したことがないというのは、羨ましいです!

テープ止めタイプに、パットを併用した状態でなければ、外出が無理な自分とは大違いです。



751 名前:病弱名無しさん [2016/05/27(金) 07:16:36.35 ID:7MmOAIxf0.net]
今日めっさ下痢糞だわ。大崎で漏れるかとおもった。今うんこまにあった。

752 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/27(金) 11:15:48.76 ID:onNDhBzK0.net]
麺類がダメだぁ
特にカップ麺食った翌日ゆるゆるだね
エビオスやめてわかもと飲み始めた

753 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/27(金) 16:07:51.69 ID:h67PCZzR0.net]
みんなって痔とかある?
俺は今回の大腸カメラで直腸に痔があるのが発覚してそれでも血とかは出てないから気になるようでしたら肛門外科に行ってください言われたんだけど

過敏性腸症候群の人は痔も出来やすいときいたものだから…

754 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/27(金) 16:43:55.33 ID:MYrrgKBf0.net]
痔はあるよ
排便が続いたり、立ち仕事で出てきたりする。出てくると痛いけど、自然に内部に戻れば気にならない。
もう15年以上一緒にいるわ

イボが内部で切れるのかわからないけど、便に血がついたり拭いた紙に血がついたりする

755 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/27(金) 17:12:46.05 ID:cViFiZ4Z0.net]
外出する前は最悪なのに、いざ外出したら案外平気なんだけど、これって何なんだ?
あと緊張も度が超えると?トイレの心配する余裕すら無くなるのか平気になる
改札の外に居たとはいえ、昨日の人身でもトイレの事なんか頭になかった

756 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/27(金) 17:35:00.87 ID:6BwSfzLu0.net]
市販の半夏瀉心湯飲み始めたらあっさり治ってワロタ
急激で耐え難い腹痛じゃなく普通の穏やかな便意が来る心地よさ

757 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/27(金) 19:04:49.93 ID:VBiLgcND0.net]
>>738
痔も経験したけどibsの場合、痔瘻を心配しておいた方がいい
あれはほんと辛いしヤツは急にやってくる

758 名前:病弱名無しさん [2016/05/27(金) 19:36:39.25 ID:8YAVkias0.net]
過敏性腸症候群ってずっと言われていましたが、なんと癌もできていました。 みなさまおきをつけくださいな。

759 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/27(金) 19:37:28.52 ID:xeTt3pf90.net]
ワタクシ内痔核で御座います

辛い

760 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/28(土) 01:28:26.49 ID:41FvMNgA0.net]
こちらも今日はすごい下痢
なんだろう



761 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/28(土) 06:57:30.56 ID:npLliz1P0.net]
夏はお腹冷やしやすいから気をつけないとな

762 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/28(土) 10:07:32.24 ID:TidyiUtZ0.net]
クーラーとか天敵

763 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/28(土) 22:15:36.63 ID:XBEpDF0X0.net]
スーパーの冷え冷えゾーンでもう死ぬよ

764 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/28(土) 22:15:38.77 ID:BxAS+Dvw0.net]
1ヶ月下痢が続いてるんだ
元々下痢気味だけど流石に1ヶ月毎日何度も下痢でトイレはきつい

765 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/28(土) 22:36:16.31 ID:TidyiUtZ0.net]
そんな風に思っていた頃もあったな…
もうそれも日常だ…

766 名前:病弱名無しさん mailto:sageそれは対自核 [2016/05/28(土) 23:24:46.97 ID:vsqYv9MO0.net]
>744
ユーライア・ヒープ乙

767 名前:病弱名無しさん [2016/05/28(土) 23:49:16.95 ID:nklDDkrjO.net]
>>746->>748
年中、腹巻きの中にカイロを入れて過ごしているけど、少しでもクーラーが使われていると、あっという間に下痢が悪化します。

子供の頃、裕福な家庭で育って、小学生の頃から、常に財布の中には1万円札が入っていたのに、
友達と一緒に買い食いなんて出来なかったし、夏でも冷たい飲み物やアイスクリームは、口に出来ませんでしたね。

768 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/29(日) 12:06:15.47 ID:U8fp67Bl0.net]
年中下痢だと検便のとき困るよね

769 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/29(日) 12:26:25.34 ID:zrmDoaMiO.net]
最近IBSでイリボー、コロネル、ロペミンを飲んで下痢は一切無いのですが、胃腸が焼ける様に痛みます。原因不明なので病院に行った方が良いでしょうか? 悩んでます。

770 名前:病弱名無しさん [2016/05/29(日) 12:28:06.23 ID:f7bL4y5x0.net]
今日日曜なのに朝からすっげー滝下痢だわ。。。さっきなんかビチャビチャだったよ。。

もうやだ。この病気じゃなければ人生充実してたのに



771 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/29(日) 15:14:15.79 ID:LqFh4JVv0.net]
果たしてそうだろうか

772 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/29(日) 15:28:17.42 ID:qVaEHqf+0.net]
イリボーとコロネル両方処方されてから結構改善した

773 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/29(日) 15:58:23.84 ID:Yi9L08fE0.net]
下痢とか軟便だから痔になることはないよね

774 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/29(日) 16:06:44.65 ID:rgV371hx0.net]
下痢でも普通に痔になるよ

775 名前:病弱名無しさん [2016/05/29(日) 17:33:36.72 ID:f7bL4y5x0.net]
これって腸内環境が全てらしいね

776 名前:病弱名無しさん [2016/05/29(日) 17:34:57.28 ID:f7bL4y5x0.net]
これって腸内環境が全てらしいね

777 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/29(日) 17:36:50.91 ID:4bxmV/hC0.net]
大事なことなので

778 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/29(日) 20:19:49.30 ID:Q2L0AYdD0.net]
これってIBS?
腸内環境良くってもスイッチ入ると下痢するよ
大腸の機嫌次第

779 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/29(日) 20:47:06.79 ID:Yi9L08fE0.net]
屁汁コブラパット

こんな商品あるんだな
ワロタわ

780 名前:病弱名無しさん [2016/05/29(日) 21:26:29.71 ID:J+l3sf5T0.net]
大腸の機嫌とか甘え。試してガッテンみろやかす



781 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/29(日) 22:16:01.84 ID:Vi/ou1p20.net]
毎朝、5時起きで3時間トイレに通ってから、ロペミンで抑えて出社
会社も理解してくれているので、まあ幸せな方だと思う自分

でも、旅行とかにも行きたいなぁ
この画面に出る「女子●生とのプレイ」なんて、絶対無理だし

782 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/30(月) 06:41:23.11 ID:kqi8RXur0.net]
>>738
痔瘻くんやったわ。1週間入院手術。
まあ出来たら出来たて治せばおけよ

783 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/30(月) 06:42:12.34 ID:kqi8RXur0.net]
>>743
おい!大丈夫ですか?

784 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/30(月) 14:44:47.04 ID:dS2K0mQm0.net]
>>738だけど >>742>>767さんありがとう

痔ろうに気をつけた方がいいのね
痔って血が出ない程度だったら放置してても痔ろうにならないんだろうか

それと直腸と肛門って違う位置なんやっけ? 直腸に痔が出来てるって聞いてるんやけど肛門に出来るっていう話も聞くような

785 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/30(月) 17:56:03.28 ID:ihVzFq1G0.net]
>>769
痔瘻とか常に下痢だと気をつけようもないんだけどね

786 名前:病弱名無しさん [2016/05/30(月) 18:54:35.36 ID:T0k0pUbO0.net]
>>725
自分のおむつはテープタイプ+パット。おむつとパットを汚してもズボン汚しなし。

パンツ+パットで2度ズボンをドロドロに汚した自分の体験。

787 名前:病弱名無しさん [2016/05/30(月) 18:59:10.25 ID:pjp4xUXa0.net]
試してガッテン見てみなよ。原因わかるよ

788 名前:病弱名無しさん [2016/05/30(月) 19:04:34.33 ID:T0k0pUbO0.net]
この病気、親友発見器になると思わない?

下痢で激痛の時、友達と思ってた奴から冷やかしやからかい、嫌な顔してとっとと先に行っちゃう奴。逆に治まるまで一緒にいてくれる奴。

この病気になって悲しい、悔しい、ありがとうの涙をマジで何度も流してる。

789 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/30(月) 19:08:41.22 ID:62sir3GV0.net]
この病気に限らず理解を示してくれる人は大切にしたいよね

790 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/30(月) 19:26:52.43 ID:sTM3KvZz0.net]
おれは彼女が大腸検査付き合ってくれた
朝早くて待ち時間長いのに



791 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/30(月) 22:21:28.41 ID:D4kax3bm0.net]
痔瘻はほんと、突然くるからね、俺は4年前手術したよ、あと下痢ばかりだと肛門が狭くなるからね
肛門の拡張手術も同時にやったよ。
 今も下痢続きでいつ再発しないかと、ガクブルの毎日ですよ。

792 名前:病弱名無しさん [2016/05/30(月) 22:41:59.41 ID:T0k0pUbO0.net]
>>776
自分は投薬で下痢の起こる日数を減らしてる。
週5→週1〜2に減ってる。その週1〜2の発症日は1日15回位の下痢だけれど。

793 名前:病弱名無しさん [2016/05/30(月) 23:59:32.15 ID:T0k0pUbO0.net]
悲し涙、悔し涙

・高校1年の時、登校中に制服ズボンをドロドロにする位の下痢を漏らした時、いつも一緒にいた奴らから、野次馬を

794 名前:って汚れたズボンを見せ物にされた。


ありがとうの涙

・高校の卒業式中に発症。友人達が式中に抜け出して看病。式終了何時間経ってたけれど、治まるまで保健室で腹さすってくれたり、トイレに何度も付き合ってくれた。

・大学1年の時、テスト直前に発症した時に友人達が先生に掛け合い、自分のテストを免除、レポートと出席点だけで単位修得にしてくれた。


悲し涙、悔し涙が勝ってしまい、人間不信や対人恐怖にもなってる。心療内科行っても治らない。
[]
[ここ壊れてます]

795 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/31(火) 06:49:26.25 ID:JP/eGBfV0.net]
30年弱生きてきて持病で身体を壊し、治療や検査をしながら病気に負けないように身体を再構築したいと思いIBSの治療をしようと決意しました

大宮かさいたま新都心付近でおすすめの病院かクリニックを教えてください

796 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/31(火) 06:53:41.52 ID:JP/eGBfV0.net]
食べたら下痢、食べても太れない、食べなくてもブクブクお腹が鳴る

ずっとそのままにすると確実に大きな病気になる

797 名前:病弱名無しさん [2016/05/31(火) 07:43:20.30 ID:KHo/zlXc0.net]
下痢便がくっそ臭いんだが、なんなのこれ?

798 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/31(火) 08:51:07.35 ID:qMhESgEI0.net]
IBSが原因で発熱が起きる症例ってあるかな?

昨日から38度以上の熱と30分おきの下痢に苦しめられて、会社休んでるんだ。
鼻水や咳は出てないんで、風邪とも考えにくいし。

なんにせよ体調管理も仕事の内なんだから、こんな甘えた身体の自分が憎いよ。

799 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/31(火) 09:25:52.29 ID:pm5ULPHl0.net]
>>779
www.jiritu-ibs.com/
自律神経研究所

800 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/31(火) 09:26:31.29 ID:pm5ULPHl0.net]
>>780
俺は食べなくても下痢になるぞ



801 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/31(火) 09:34:16.05 ID:Y9Y3FCQ/0.net]
>>782
感染性の腸炎かなんかじゃないの
病院行け

802 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/31(火) 10:19:43.77 ID:I7PJMgI90.net]
>>783
なんか胡散臭いけど大丈夫なの?

803 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/31(火) 10:21:47.33 ID:I7PJMgI90.net]
>>783
近いから行ってみることにする

804 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/31(火) 12:22:46.13 ID:N6rwVtkQ0.net]
>>780
エビオス飲め

805 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/31(火) 13:13:38.47 ID:0wZMriq50.net]
埼玉のうさんくさ治療施設は10年くらい経過したか?
資格持ちがいるわけでもないし
保健所とか行政の指導も入らないし、意外と息が長いw
うさんくさくても魔法でも、本人が絶対よくなるって
暗示にかかって、気持ちが前向きになればそれでいいのかも。
IBS掲示板で、別の地方の催眠施設もブームなった時あった。

806 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/31(火) 13:30:39.52 ID:EoYem92m0.net]
>>782
絶対ヤバイだろ救急車呼べよ、2ちゃんなんかやってないで!

807 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/31(火) 14:18:40.56 ID:TLJsHQVx0.net]
飲むヨーグルトってすごい下剤

808 名前:病弱名無しさん [2016/05/31(火) 14:55:21.99 ID:fx3owPCt0.net]
飲むヨーグルトはマジヤバイ

809 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/31(火) 16:36:09.23 ID:MsomCnwK0.net]
シリアルとかグラノーラウマすぎ
食い過ぎて下痢が何時もより酷い 泣

810 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/31(火) 19:23:20.82 ID:j1VCIvM70.net]
ブルガリアは下すけど、R-1は不思議と大丈夫



811 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/31(火) 20:08:55.80 ID:AdkdMPw00.net]
生マカは下手なプロバイオティクスより断然効くな
やっぱりハーブだからかな

812 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/05/31(火) 23:48:21.61 ID:+dbEd+Xu0.net]
>>779
さいたま住みじゃないし、もう遅いかも知れないけど、
私は内科と心療内科の両方を一人で診られる個人病院に行って、
精神的にかなり楽になったよ。

私は、下痢を止める事を目的に薬を処方してもらったけど、
ダメだったら精神安定的な薬を処方してあげるよって言われた。

たまたま私の体質に薬が合っただけかも知れないけれど、
体調によって薬を使い分けて、少しずつ薬を減らした結果、
今は、ロペミンをお守り代わりに持ち歩いて、
本当に下痢がひどい時や、絶対にトイレに行けない時だけ、
飲んでいるだけだよ。

813 名前:795 mailto:sage [2016/06/01(水) 00:13:09.08 ID:mNxHuNJS0.net]
連投スマソ

言葉足らずで勘違いされそうな気がしたので追加させて下さい。
まだIBSが治ったわけではなく、今でもたまには漏らす事はあるので、
オムツを常用してます。

でも、今はIBSを理由に会社に迷惑をかける事もほぼないですし、
ロペミンさえ飲めば、遊びにも行けてますよ。

814 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/01(水) 09:12:46.48 ID:tHqf4BKK0.net]
下降結腸が硬く痙攣してそれが合図で腹痛が始まり約30分後に下痢する。
セレキノン飲まなきゃ毎日で飲むと週2回くらいに減る

815 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/01(水) 16:14:54.80 ID:bj3Xlz100.net]
下痢って肛門から周りに臭ってないか不安

816 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/01(水) 18:38:47.09 ID:Hn4Fa35g0.net]
匂ってるよ

817 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/01(水) 23:41:44.17 ID:FAu4uSDz0.net]
3年前の内視鏡で異常なしでこの病名を診断され、あれからぼちぼち療養していたけど、
先週から急にぶり返すような激しい症状が来て、しかも前よりひどい。今度は下血もある。

過敏性腸症候群から潰瘍性大腸炎へ発展するケースってあるんだろうか。

818 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/02(木) 08:54:21.80 ID:NiSbe4dq0.net]
下痢と鳥肌が止まらないけど血圧下がってるのかな

819 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/02(木) 11:52:21.12 ID:Un+A9owN0.net]
>>801
下血あるなら再検査した方がいいのでは?
俺も三年前に内視鏡入れて異常なかったけど、医者からそろそろポリープやら何やらあるかもしれんから受けろと言われてる

820 名前:病弱名無しさん [2016/06/02(木) 22:41:05.94 ID:oZXxjy+C0.net]
ここの人達って体型はどうなの?
胃腸弱い人は痩せ型体型に多いって聞いた気がするんだが。
ちなみに自分も痩せすぎ体型。

太ればもうちょっと腹調子も安定するのかなと思うけど、食べれば下すし下痢だと栄養吸収されてないんだよな、はぁ。



821 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/02(木) 23:09:18.50 ID:alUQC6WI0.net]
>>804
昔は細マッチョ体型で女にモテたよ。

だが、これにかかってからは洋梨のようなボディラインだ。腹だけぽっこりみたいな。
顔もむくんで爽やかさが消えた。
瞳も濁って、腹痛こらえてしかめっ面なので、
初対面の人から怖いと言われることが増えたね。

822 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/02(木) 23:14:12.40 ID:0+EQWWPp0.net]
>>804
ちょい前にこのスレに書いたかもしれないが2年前62kgだったのがこの前健康診断やったら13kg減の49kgだった… ちなみに男で170cm

やっぱり下痢が怖いから食欲落ちるんだよね… このままだとやばいかも

823 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/03(金) 00:17:56.38 ID:zbiUcKrx0.net]
今朝は起きてすぐ下痢で一日ゆるかった
整腸剤飲んでもきかないしプロテインの油多いからかな
毎日は飲めないな

824 名前:病弱名無しさん [2016/06/03(金) 10:02:02.18 ID:hfyRltNE0.net]
コロネル処方されて1年 何も変わらないから
薬替えてくれと頼み 聞いてくれないから他の医者にやっとかかり今までの経緯を話して、トランコロンとミヤBM?とか言う薬出された
昨夜からだから今の所 まだ何もわからないけど 効果を期待したい

825 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/03(金) 12:30:01.36 ID:4VX7/WVu0.net]
>>808
セカンドオピニオン頼んだの?
俺もそうしたいけど主治医に言いづらいわ

826 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/03(金) 14:06:37.66 ID:VPZEZnJN0.net]
痩せてて腹だけ出てる

827 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/03(金) 15:22:43.47 ID:VW33XJhI0.net]
妊娠したら見事に下痢しなくなったよ
便秘で悩んでるわ

828 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/03(金) 17:36:39.40 ID:9YygGpIc0.net]
生マカ飲んだら頑固な便秘も一発で治るぞ

829 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/03(金) 19:59:00.06 ID:kFmQXAEj0.net]
>>804
身長174センチ、体重85キロ、
この病気になって25年、それからだと20キロ太ったよ

830 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/03(金) 20:05:34.60 ID:6Csx/EbQ0.net]
心療内科行って安定剤貰ったら、すぐ治った
あの苦しみは何だったんだろう
でもいつ薬が効かなくなるかこわくてオムツ手放せないわ



831 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/03(金) 20:39:48.49 ID:PRuHjH0a0.net]
コロネルって悪化しない?
持ってるけど放置してた

昼に満腹まで食べちゃったもんだから今虫の息
試しに飲んでみるかなぁ

832 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/03(金) 21:31:52.24 ID:Dnlkjpcj0.net]
>>815
悪化はしないし下痢なら飲み続けた方がいい薬なんじゃないの
あれって腸の中で水分を保持するやつでしょたしか
便秘気味なら中止を勧める先生もいるけど下痢は…

833 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/04(土) 00:29:54.70 ID:l57K3h5+0.net]
もうでるもんないのか屁ばっか出た
そりゃあんだけしたらさすがに空っぽになるわ

834 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/04(土) 08:42:26.16 ID:AuuLSzL40.net]
下痢だけど全然止まらないわ
体積的にどんだけ出てるんだろ

835 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/04(土) 09:51:44.61 ID:NQa1XUoy0.net]
下痢ばっかしてたら痔ろうが一番こわい

836 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/04(土) 13:25:48.79 ID:fSH7px8x0.net]
俺は肛門科もずっと通ってる…下痢型

837 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/04(土) 13:37:18.32 ID:f31SdyDd0.net]
自分も そうだが ここの住民は身体が冷えていないだろうか。血流が悪いと食べても消化しない。徹底的に身体を温める事すすめる。

838 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/04(土) 14:54:00.33 ID:fSH7px8x0.net]
>>821
ずっと腹と腰にカイロ貼ってる

839 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/04(土) 16:14:48.18 ID:b8Qo2yCT0.net]
血流改善するサプリを飲んだ方が簡単で効果的だぞ
アルギニンやシトルリン、イチョウ、パナックスジンセンなど
つま先まで温まるよ

840 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/04(土) 17:13:29.47 ID:F+YBJRPf0.net]
運動した方がいいかな…



841 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/04(土) 17:25:19.81 ID:T2IiAVKl0.net]
>>816
あぁそうなんだ?
ひどい時はこれ飲んでるんだけど、悪化してる気がしてた
ただ症状が進んだだけなのかな

ところで水下痢のせいか小便が全然出ないんだけどこれは普通なの?

842 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/04(土) 17:30:16.25 ID:UkwQ/U+z0.net]
>>823
なんかいかがわしい用途のサプリの広告で見た名前ばかりなような

843 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/04(土) 17:39:06.14 ID:hq32MMVB0.net]
>>791
あれは下剤
てか、乳糖が補強されてるんだよ、あれ
乳糖不耐と過敏腸、下痢

844 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/04(土) 18:43:50.34 ID:Tp45NLv50.net]
>>814
なんて言う安定剤?

845 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/04(土) 19:46:24.05 ID:fSH7px8x0.net]
>>825
あまりに下痢が酷いと小便は出なくなるね
小便の色も濃くなるし

医者に「水分量取らないとダメだよ」といわれるけど下痢が怖くて水分補給デキない

846 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/04(土) 20:48:25.77 ID:fXslGg4V0.net]
>>828
グランダキシンってのを飲んでたんだけど、効かなくなってきたからクロチアゼパムってのも追加したよ。

847 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/04(土) 20:57:19.32 ID:T2IiAVKl0.net]
>>829
ちょっと安心した

腹部膨張感が酷くて歩くと全身に響くし、コップ一杯の水を入れる余地はあまりない…
チクチク刺される痛み

848 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/04(土) 21:11:38.90 ID:80N7Equf0.net]
IBSって診断されたのに処方された薬を

849 名前:病弱名無しさん [2016/06/04(土) 21:49:10.63 ID:+J2an73t0.net]
常に腹痛
腹が普通の状態の時がない

850 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/04(土) 22:11:59.45 ID:T2IiAVKl0.net]
>>833
それがこの病気のスタンダードでしょ



851 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/04(土) 22:24:58.35 ID:80N7Equf0.net]
IBSって診断されたのに処方された薬を飲んでも一向に直んない人、もしかしたらジュースとかに入ってる
人工甘味料(スクラロースとか、アセスルファム)が原因なんじゃない?そういうのちょっと控えてみると
改善擂ることあるよ。

852 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/04(土) 22:38:35.15 ID:P3SCdFK30.net]
その程度の対策は、このスレに来る奴はみんなやってるだろ。
ちなみにオリゴ糖もダメだからな。
自分は万策尽きて途方に暮れてこのスレに来てる。

853 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/04(土) 23:25:48.24 ID:ju4ooTH/0.net]
>>834
腹痛がないのに下痢な俺は異常?

ちなみにそういう人は大腸ガンとか多いみたいだけどこの前大腸カメラやったら少しの痔と炎症が少しあるのみでした

854 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/04(土) 23:30:00.96 ID:f31SdyDd0.net]
自分も添加物一切駄目だから食品は購入時に
内容物を確認する。ジュースなんて無理
軟水または白湯、温かい麦茶、ノンカフェインの物。 現在、保険外治療のクリニックに
通い始め湯たんぽを身体の あちこちに
くっつけてる。お灸も習った。金属に触れる
だけで人間の体温は下がるらしい。
今のところは調子いい

855 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/05(日) 00:21:10.50 ID:2JoxsZ000.net]
>>837

856 名前:838 mailto:sage [2016/06/05(日) 00:27:02.99 ID:2JoxsZ000.net]
連投スマソ。
気付いたら投稿されちゃってました。

>>837
私も腹痛のない下痢ですよ。

ついさっき、近所のコンビニで突然の猛烈な便意・・・で間に合わずw
車で帰宅途中だったので、明日は運転席を掃除してファブリーズしまくらないとw

857 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/05(日) 07:02:29.05 ID:/bF/zVMh0.net]
>>840
今日は法事です
移動は車です
頑張ってきます

858 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/05(日) 08:57:36.92 ID:4WIVE4Ja0.net]
親父の葬式の時は酷かった。長男だが喪主はお袋にお願いした。
情けないったらありゃしない。まだイリボー発売前。

859 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/05(日) 09:54:42.25 ID:cMYk+qci0.net]
IBSとの中にはSIBO(過敏性腸症候群)も居ると思うけど
菌の異常繁殖なら緑茶効くんじゃないかな
1日5、6杯の摂取で胃腸が緩徐に殺菌されるからお腹の臭気や量が特段に減る
酢でも殺菌できるが強力すぎて胃腸や歯がやられるので長期摂取に向いてない。
ガスは確実に減る

860 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/05(日) 09:55:57.02 ID:GZayBuv60.net]
葬式のときはなるたけスケジュール見てトイレタイムとりつつ
1日オムツだった
バスでみんなと移動がとくにきつい



861 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/05(日) 10:06:34.26 ID:XS4B8pxi0.net]
もはや死ねないから生きてるだけ

862 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/05(日) 12:38:47.51 ID:VXlnQSwP0.net]
会社で理解されず「正露丸飲んだら治るだろ?」に対する殺し文句教えてくれ

863 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/05(日) 12:44:07.36 ID:DFj4Yune0.net]
この病気になったら、会社を続けても地獄、辞めても地獄だからなぁ
体の事を考えたら、次なんてなかなか見つかりそうにないし。
地獄でも続けるしかないのは本当に生き地獄だな

864 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/05(日) 12:5 ]
[ここ壊れてます]

865 名前:5:00.03 ID:4WIVE4Ja0.net mailto: 「病は気からって言うでしょ?気の持ちようで治るわよ。」

よく言われるけどコントロールできるようなら苦労しないって。
[]
[ここ壊れてます]

866 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/05(日) 12:56:44.51 ID:4WIVE4Ja0.net]
「自分は大丈夫、自分は大丈夫、そう念じるのよ。」

あー鬱陶しい!気に掛けてくれるのはありがたいんだが。

867 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/05(日) 13:44:14.22 ID:P4SolspN0.net]
>>849
うける(≧∇≦)それで治ったら世の中から
病気なくなるわ!
でも 「気」ってばかに出来ないから
悪人が長生きできるのは気が強いからだ

868 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/05(日) 13:58:07.07 ID:4WIVE4Ja0.net]
「自分は大丈夫、自分は大丈夫、そう念じるのよ。」

あー鬱陶しい!気に掛けてくれるのはありがたいんだが。

869 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/05(日) 15:39:53.72 ID:3H38MHKh0.net]
>>830
ありがとう

870 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/05(日) 20:22:17.87 ID:pk5pSJG40.net]
>>852
ご丁寧にどうもありがと。
自律神経に効いてくれてるみたいで、今のところ下痢にはならないけど、やっぱり出かける前とか外でご飯は怖くて食べ物食べれないよお肉もほとんど食べてないや。
あと、副作用でめちゃくちゃ眠くなるよ。



871 名前:病弱名無しさん [2016/06/05(日) 21:51:49.39 ID:V+Yafn8A0.net]
最近は瀕尿も加わり、生きた心地がしない(;´д`)トホホ

872 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/06(月) 03:36:38.01 ID:kfXnWgjH0.net]
ご飯食べると絶対ゴロゴロ始まるから、ご飯食べてすぐ車移動とか地獄(´;ω;`)心置きなく旅行とかしてみたい人生だった
とりあえず漢方と鍼を始めてみたので効果あることを願う…

873 名前:病弱名無しさん [2016/06/06(月) 03:54:50.25 ID:RXBI0j1TO.net]
生まれてから一度も、オムツ無しで生活したことがなく、少しでも緊張したりすると、オムツから溢れそうになるくらい漏らしているけど、
それでも、一応は生きていますよ!

874 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/06(月) 04:34:06.88 ID:TjCdQexF0.net]
一カ月くらい調子良かったのに最高に腹が痛い…
寝るしか治る道はないんだけど腹痛で寝れない辛さ…
仕事なのに勘弁してくれ…

875 名前:病弱名無しさん [2016/06/06(月) 06:01:36.49 ID:RXBI0j1TO.net]
昼間のお漏らしと同じように、寝グソも避けられないものとして、オムツを履いて、敷き布団の上に専用のパットを敷いて、寝るようにしています!

876 名前:病弱名無しさん [2016/06/06(月) 06:47:41.91 ID:8ojSHcsT0.net]
みんな大腸内視鏡検査やったの?

877 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/06(月) 07:01:04.79 ID:73aicrwk0.net]
>>859
今度の金曜日に初めてやる
ケツからカメラ入れるの怖い(^^;;

878 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/06(月) 07:41:17.36 ID:+AgvCJnz0.net]
地獄の月曜日

879 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/06(月) 07:44:24.19 ID:6FvfEYcD0.net]
内視鏡やったことない人へ
麻酔無しでやらない方がいいかもよ。
ちょっとでも安い方がいいと思ってやったら酷い目にあった

880 名前:病弱名無しさん [2016/06/06(月) 08:44:39.71 ID:w8Y65Mtp0.net]
ひゃー!今日はすげー下痢だわ。

天気悪いとなおさら下痢の確率あがるなりよー!



881 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/06(月) 09:23:26.64 ID:9pUlsEyX0.net]
テレビでやってたけど金かかってもいいから腸が丈夫な人の腸内細菌を
自分の腸に植え付ける、というのをやってみたい。

882 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/06(月) 09:43:02.92 ID:hLzkxzGf0.net]
>>830
もしかして リボトリールあるいはランドセン
という名称の薬では ありませんか?
筋肉の硬直を とる薬で自分は外出時にだけ
のんでいます。今のところ、お守りみたいな感じです。外食も 蕎麦や うどん 和食なら
できます。

883 名前:病弱名無しさん [2016/06/06(月) 10:51:13.55 ID:Gr2lBEF70.net]
検査入院中。初めて下剤飲んだが効果凄いな

884 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/06(月) 13:26:55.62 ID:4wzFhjj70.net]
中華食べる

885 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/06(月) 13:28:52.79 ID:jTANaYz90.net]
今まで下痢型だったのに二週間前から便秘になって左下腹が痛い…浣腸で出した方がいいんかな?

886 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/06(月) 16:18:27.83 ID:jwRUGKO10.net]
仕事辞めたら下痢も腹痛もしなくなった
やっぱ仕事が原因だった

887 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/06(月) 17:45:52.04 ID:xYePFh4V0.net]
困っている方がおられるここで聞くのも失礼かもしれませんが。

元々便秘や下痢は繰り返してましたが、先月くらいから痛みもでてきて医者行ったらほぼibsと言われました。
断言されなかったのは一過性の懸念があるからとのこと。
処方薬飲んでましたが改善されなかったので薬を変えて飲むことになりました。

ですが、痛みと下痢の不安で仕事にも差し支えてる状況なので、期間を決めて、例えば短期間だけ休むといったことをしたいのですが、そのためにはどんな手順が必要ですか?
いきなり診断書をもらえばいいのでしょうか?
ほしいと言って書いてくれるのかもわかってません。
できれば消化器科の病院名で欲しいですが、心療内科も吝かではないです。

会社自体は診断書があれば休む事は可能と思ってますが、とっかかりがわからず相談させていただきたいです。
手順が人それぞれなのは承知してますが、経験談とうあれば教えて頂けないでしょうか。

888 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/06(月) 18:40:27.69 ID:3KOgViF80.net]
>>870
こういう理由なので書いて欲しい、って言えば簡単に書いてもらえるかと思われます。
何のための診断書か伝えたらそれにあわせて書いてくれます。

きっと医者側も手慣れてるんじゃないですかね。

自分は雇用契約の変更を申請している最中で、それに必要だから書いてください、と頼んだらすぐに書いて貰えました。

今は会社との摺り合わせをしている段階です。

889 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/06(月) 19:01:55.39 ID:xYePFh4V0.net]
>>871
ありがとうございます。
そうなんですね。自分から言うと医者に不審がられたり書いてもらえないことを心配してました。
相談してみます。

890 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/06(月) 20:03:55.70 ID:02rwnbi50.net]
>>872
俺は一年休職したけど気をつけろよ
会社は病気を理由に圧力かけてくるかもな
俺はもうすぐで辞めさせられそうだった

今時、パワハラだのでそういうことは無いかもしれんが気をつけないとな



891 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/06(月) 20:29:05.17 ID:IAym8FUj0.net]
みんなはお尻の穴ヒリヒリして痛くなる?

892 名前:病弱名無しさん [2016/06/06(月) 20:33:30.25 ID:5hKRUqFw0.net]
夕飯食べたら今下痢中。
ざけんな、人生めちゃくちゃだ

893 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/06(月) 20:54:33.76 ID:iiSoNnHn0.net]
ここの人たち、漢方試してみた?
それもツムラみたいなパッケージにしたやつじゃなく、薬剤師が問診をもとにベストの調合してくれる奴。
俺はそれを3ヶ月続けたらほぼ完治したよ。ごくたまに発作は来るけど。

894 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/06(月) 21:06:52.22 ID:5ZQWHi0U0.net]
>>876
そういう漢方薬局少ないし値段もものすごく高いから行ってる人は少ないと思うぞ

俺もそういう漢方薬局通ってたけど値段が高くて数ヶ月飲んだけど治らなかったから病院で処方してくれるツムラの漢方薬にシフトチェンジした

895 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/06(月) 21:50:33.86 ID:iiSoNnHn0.net]
>>877
月3000円台だったかな。とにかく藁をもすがる思いだった。
お茶のパックに入った薬草を鍋で煮出して携帯用のポ

896 名前:ットに入れて持ち歩き、一日掛けて少しずつ飲む。
苦いしすごい臭いだったけど、薬剤師さんが絶対大丈夫、と言ってくれたので励みになった。
それまで30分の自動車通勤が耐えられず三回くらい野グソしたかな。
[]
[ここ壊れてます]

897 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/06(月) 21:57:38.47 ID:kfXnWgjH0.net]
>>878
煮出すタイプでその値段はすごい…保険適用ってことだよね?
自分も漢方専門の病院行ってて保険適用ではあるけど、くれる薬の中身はツムラだなぁ。
ツムラとはいえ、ちゃんと症状に合ったやつをミックスして出してくれるけど。

898 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/06(月) 22:10:01.42 ID:sCu4hVZ20.net]
>>874
なるなる
下痢の前後、我慢した時も含めてなる
酷いと座るのも辛い
ただ、下痢が引いた途端になくなるからなにか面白いこと起こってんのかなーって思ってる
自分は混合型みたいで下痢になると酷いけど下痢期間が短いからあんまり支障ないけど

899 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/06(月) 22:16:23.45 ID:xYePFh4V0.net]
>>873
一年ですか…。大変でしたね。
自分は長くても1か月くらい休めば改善するのではいかと思ってますが、甘いんでしょうか…。
ご忠告ありがとうございます。意識しておきます。

900 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/06(月) 22:27:00.33 ID:iiSoNnHn0.net]
>>879
保険適用だよ。最初に薬局で症状を言ったとき、隣の個人病院で診察を受けてきて下さい。
先生には私から話をしておきますって言ってたな。何だか順序が逆のような気がしたけどな。



901 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/06(月) 23:22:22.44 ID:sCu4hVZ20.net]
>>881
自分は大学生で、だらだら2年くらい休んでたけど軽い改善しかしなかった
その後2ヶ月間、半日研究室に通う程度の生活をしただけで再発・悪化した
休学じゃないからもっと休めってことなのかわからんけど完全にストレスフリーな生活を心がけても、治らない人は治らないっぽい
この生活自体がストレスなのかも知れんが

902 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/07(火) 00:37:08.24 ID:ACvA5d440.net]
便秘ガス型(腐敗)だけど輸入の酵素サプリ効いてる(乳糖と炭水化物&タンパク質&脂肪の総合)
ストレスや病気で酵素が無くなって食物不耐症の連動もあるなら試すといいかも
海外のは余計なものが入ってないし結構安い
便秘は相変わらずで便秘薬飲んでるけど量が少なくなった

903 名前:病弱名無しさん [2016/06/07(火) 07:03:45.38 ID:8pY3RSPlO.net]
毎日、20回以上トイレ…
仕事はもちろん、寝てる時もトイレ…
もう、体ボロボロ
最近は、水のんだだけでトイレに行く始末。
イリボーも効かなかったしどうしたらいいんだろう…

904 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/07(火) 07:19:09.64 ID:X1/xNhWS0.net]
お腹膨らませるとゴロゴロ鳴る人いる?これが鳴ってる時ずっと下腹部に違和感あるわ

905 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/07(火) 07:40:26.03 ID:lqcVKAoe0.net]
朝起きたら、いきなりお腹ゴロゴロクチュ
あぁ、なんかいい薬ないかな

906 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/07(火) 08:11:55.13 ID:HuJ5ItkU0.net]
グオォォ…

用意しなくちゃならん時間に便意やめてくれ。
トイレから出たくても出られない…。

こうやってちょいちょい休んでるから罪悪感が半端ない。
仕事を休むことがまたストレスになる。そして悪化する( ノД`)

907 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/07(火) 10:14:08.21 ID:WmgYACyx0.net]
IBSは障害者認定してくれればいいのに
年200万ぐらいくれよ

908 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/07(火) 11:58:18.29 ID:dZ9Merh70.net]
>>885
病院行った?抗不安薬のむと少しは落ち着くと思うよ。薬害の心配より生活を立て直すのが先決だから。

>>886
ゴロゴロ鳴るなんて しょっちゅうよ

909 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/07(火) 14:36:44.59 ID:lqcVKAoe0.net]
また、下痢だー
食事してからすぐにしたのに、まただ

910 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/07(火) 16:05:44.16 ID:UJ38eDJE0.net]
死にたい



911 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/07(火) 16:14:08.24 ID:6Q/Yh7e70.net]
下痢した後何故か多幸感みたいな感じがする。
あゝ終わったみたいな

912 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/07(火) 17:10:03.51 ID:8pY3RSPlO.net]
>>890
ありがとう。
病院で安定剤もらってもさっぱりだし、イリボーもコロネルも効かなかった…
この病気本当に嫌になるね…

913 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/07(火) 22:37:00.68 ID:dZ9Merh70.net]
>>894
大丈夫だよ、安定剤が弱いんだと思う
普通、医師は弱いのから処方するから
過敏腸はある意味 脳が根本原因だからね
抗鬱薬も効果ある場合もあるし
自分は他の病気からの併発だけど 月2回は
痛みで死にそうに なっていたけど今は
月1に減ったし、死にそうな痛みから普通の痛みになった。ただ飲食は気をつけてるから
普通の人と同じじゃない。その悲しみは
もう通り過ぎた。生きていけるなら
いいやって感じ。

914 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/07(火) 22:42:07.18 ID:FFI2+sf60.net]
俺の場合、担当の仕事を代わってから徐々にだけど改善してきたな。
発症したのは2007年、一番辛かったのが2008年で、今は普通にバスや自動車にも乗れる。
一生続くなんて考えなくていいと思う。

915 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/08(水) 01:44:38.19 ID:64no32/00.net]
ちくしょう腹痛くて起きた

916 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/08(水) 01:53:40.55 ID:koU4wPTb0.net]
眠れん。

917 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/08(水) 07:09:33.72 ID:JrVKvwm90.net]
便秘や下痢が続いて緊張すると一瞬で腹が崩壊します これって過敏性腸症候群ですか?まだ中学生なんですが
あと不規則な生活してます

918 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/08(水) 07:37:10.94 ID:6BdbHzVhO.net]
>>895
重ね重ね、ありがとうございます
次回の診察で、主治医と相談してみます。

919 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/08(水) 08:32:01.02 ID:lMIAFf4F0.net]
>>899
まず病院行け

てか中学生ならちゃんと起きてちゃんと学校行く規則正しい生活が出来てるはずだが不登校か?

920 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/08(水) 08:40:43.79 ID:kt65H9cj0.net]
まあ部活とか塾とか深夜アニメとかいろいろあるだろうから



921 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/08(水) 10:23:27.60 ID:frSiY+610.net]
尻から目が覚めるってこともあるよね。

922 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/08(水) 14:08:49.67 ID:JrVKvwm90.net]
>>901
何科いけばいいんですか…整形外科泌尿器科精神科と通ってるのでもう増やしたくないのですが

923 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/08(水) 14:37:24.25 ID:lMIAFf4F0.net]
>>904
過敏性の疑いなら内科か消化器内科か胃腸科 まぁ診断のやり方はどこいっても同じだからどこいってもよい

924 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/08(水) 15:36:11.82 ID:jeNNK5750.net]
すげえがらがらがらトイレットペーパー巻いてる隣の人も
友達だね

925 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/08(水) 16:28:46.59 ID:/jp9QYXU0.net]
>>899
早く病院行って「過敏性腸症候群かもしれないので調べて下さい」って言え
早く治療しないと高校、大学、就職と困難な事になるぞ

926 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/08(水) 16:36:26.44 ID:4KrjvQOl0.net]
病院から帰還
総合内科で診てもらい症状を伝えて薬を処方してまらいました
2週間後の経過を見てこれからの治療を考えるとの事でした
取り合えずすぐにわかったのは大腸が過活動しているようです

927 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/08(水) 18:00:01.62 ID:VOS/MnN00.net]
病院に行ったら過敏性腸症候群かなと言われて、トイレに行けない状況にお腹が下るとかストレスを強く感じたらお腹が下るという事はありませんか?と訊かれたけど当てはまりません
下痢と便秘を繰り返したり腹痛は毎週あり、お腹の症状は当てはまります
先生の前者の質問はこの病気には大体当てはまり方が多いんでしょうか?
あと、症状の出てる時ってトイレ出たり入ったりする感じですか?
今正にそれで困ってます

928 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/08(水) 18:03:13.48 ID:6sF7cZ/K0.net]
五年ぶりに内視鏡検査受けないといけない…
あの2リットルの下剤は変わってないの?

929 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/08(水) 18:20:05.03 ID:xcL4UwAF0.net]
下痢で精神的なストレスもある場合には半夏瀉心湯に甘草をプラスした
甘草瀉心湯がいいよ

930 名前:病弱名無しさん [2016/06/08(水) 19:38:26.00 ID:PZ7j5/W90.net]
>>910
相変わらずだぞ



931 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/08(水) 20:08:03.86 ID:Vgc/+DUD0.net]
あした美容室だー
よーし朝から飲まず食わずしちゃうぞー

932 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/08(水) 22:07:01.56 ID:koU4wPTb0.net]
>>910
俺も今週末検査だ。
変わらずだよ。嫌だよね(´・ω・`)

933 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/08(水) 22:07:17.18 ID:eRNLSdWd0.net]
>>912
マジか…最初は我慢できるけど半分ぐらいからキツくなる

934 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/08(水) 22:21:41.91 ID:hWMEcPvq0.net]
カツカレー食べると高確率で下痢する

935 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/08(水) 22:36:11.19 ID:Vgc/+DUD0.net]
>>916
むしろ下痢しない要素がない

936 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/08(水) 22:43:06.76 ID:1Z6eJ7Q/0.net]
カレーは過敏性の人は控えた方が良い食べ物の1つだよね。

937 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/08(水) 22:50:23.95 ID:enexG7wO0.net]
検査の下剤 半分飲んだら吐き気して我慢できず少し吐いた。 腹痛ハンパなかった。
内視鏡は入れた瞬間から痛かったし
冷や汗出るほど痛くて看護師に押さえこまれた。ポリープひとつ取ったから保険が3万おりて痛かったけど我慢したかいあった
普段から抗不安薬飲んでると痛み止めの注射効かないみたい

938 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/08(水) 23:31:07.16 ID:eRNLSdWd0.net]
>>919
腸がただでさえ過敏になってるから余計に痛いと先生が言ってた…
久しぶりで怖いんだけど…

939 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/08(水) 23:49:11.78 ID:64no32/00.net]
あああ真っ直ぐにいきおいよく出る水久しぶり
風邪でもひいたかな

940 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/09(木) 00:53:30.79 ID:GuwaN5Z90.net]
けつがいたい死ぬ



941 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/09(木) 03:03:39.81 ID:JEJcChny0.net]
>>907
そんな重病なの?

942 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/09(木) 08:31:14.25 ID:zpJknSC+0.net]
>>923
命に関わるかと言えばNO
しかし日常生活はもちろん試験なんかの重要なタイミングで毎回苦しめられる

943 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/09(木) 08:36:16.95 ID:90qVGd5+0.net]
アカンわー
朝起きて少しでも緊張を感じると便意がきてしまう
んで、トイレにいくと水便だ
あー、困ったよ

944 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/09(木) 08:56:50.30 ID:0vbFY2EN0.net]
腹痛がメインの症状って珍しいかな?
いつもキリキリとねじるような痛みで仕事に悪影響が出ている。
信用も落ちるし自分の身体が言うこと聞かんのが却ってストレスになる悪循環。

945 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/09(木) 09:23:41.62 ID:4eC0HPCu0.net]
>>926
俺も割りとそっち。痛みのほうがつらい人もわりといるんじゃないの。
下痢もいくらかセットなのは確かだけど。
>>590 >>729 >>730 >>833

薬のおかげで下痢は頻度下がってるけど左脇から下腹部にかけての
鈍い痛みとひきつるような張るような違和感が常にある。
内視鏡検査中激痛ながら炎症ポリープ等の所見はなし。
やっぱ知覚過敏なんだろうな。

946 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/09(木) 10:02:36.49 ID:VSdMGB4y0.net]
自分は胃炎もあるから胃薬はくれるんだけど腸に関する薬は何故か一切くれない
痛み止めは効かなかったから頓服としてデパスが出されてるぐらい
ここ見る限り薬は色々あるっぽいのに
病院変えてみようかな

947 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/09(木) 10:30:40.97 ID:0/rJ+Kip0.net]
出し終わったと思ったらまたゴロゴロ鳴り始める…

948 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/09(木) 12:46:23.77 ID:F+T1tZVG0.net]
常に腸が怠重いというか…「私が腸です!」って存在を常に主張してくる感

949 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/09(木) 12:51:34.48 ID:BXABXxMx0.net]
>>930
わかる

950 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/09(木) 14:11:35.66 ID:v6htnf9/0.net]
ヌルい話かもしれんが
とうとうトイレの為だけにファミレス入っちゃった
中途半端な都会でもコンビニとかスーパーとかにトイレ無い
何かもう嫌がらせみたいに思えてくる
でも生来の貧乏性のせいでファミレスに入るのも躊躇うような性格が更に追い詰めてたような気もするから
思い切ってドリンクバー代を惜しむ心を捨てるトレーニングだと思って入ってみた(´・ω・`)



951 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/09(木) 16:00:47.06 ID:u0kHvC9I0.net]
昔はカレーやピザやギットギトの物も食えたし炭酸だってコーヒーだって飲めたのになー

952 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/09(木) 23:54:54.80 ID:GuwaN5Z90.net]
>>933
俺も
体質かわったのかな

953 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/10(金) 04:52:48.67 ID:8wnXJ4/O0.net]
>>930
俺もずっと重い感じだけど、19時〜20時頃から快調になってくる

954 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/10(金) 05:44:53.03 ID:Q1x47v/b0.net]
>>933
5年ぶりくらいで牛乳飲んだら酷い目に遭った時は衝撃受けた
子供のころはほぼ毎日飲んでたし、成人してからも朝食バイキング等で偶には飲んでたはずなのに…って
もう怖くて買えない

955 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/10(金) 06:36:46.74 ID:xjJ2cHxV0.net]
全ては朝にかかってる

956 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/10(金) 08:25:35.46 ID:6PxNl04G0.net]
>>937
朝だね
でも夜どれだけなにを食ったかも

957 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/10(金) 09:20:38.59 ID:9RrmMH9I0.net]
昨日は休んで家で寝てたから便意なし
今朝は下痢。通勤途中下車。
仕事のストレスかなあ。

958 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/10(金) 11:52:01.29 ID:SPX64oOt0.net]
彼氏と半同棲生活になってから
この病気がかなり改善された
前は本当にいつも水下痢ばかりで、一日に何度も便が出てた
今は少しゆるいけど形ある便が出るし、便の回数も減った
やはりストレスを減らすこと、幸せを感じることが、
この病気には良いんだと思う

959 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/10(金) 12:30:01.56 ID:60cEoMfk0.net]
>>940
気も引き締まってるんじゃね?
恋人の前でトイレ篭もってブーブーやれねーし
何にせよ症状が軽減されてるなら良い事だし羨ましい

こんなにしょっちゅう下してるのに全然痩せないどころか太るときすらあるのは何なんだ
何だかんだ健康なんかな

960 名前:病弱名無しさん [2016/06/10(金) 13:54:29.50 ID:TFrspnFO0.net]
>>941
食い過ぎでしょ



961 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/10(金) 16:14:34.08 ID:9ythKBXe0.net]
痩せる理由って下痢もあるだろうけど
不安から控えめにしたり食欲無くなるのもあるよね。

962 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/10(金) 16:46:21.34 ID:1AQMcTi40.net]
太るときあるよ
食欲はあるから普段抑えて食べてる反動が出ちゃったり、調子いい時とかに食べれる時に食べておきたいみたいな気持ちもある
1〜2キロ増えたり戻ったりをひたすら繰り返してる

963 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/10(金) 19:21:30.97 ID:nvnGhhwn0.net]
>>944
1〜2キロは誤差範囲だろ
測る時間でも変わるし
自分は一番ひどい時で1ヶ月に8キロ上下するのを1年くらい繰り返してたな

964 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/10(金) 19:34:00.09 ID:c1tqbpm/0.net]
月に5キロとかの、上下あたりまえ
1番痩せたとき38キロまで いったわ
身長156でね。40を切ると体力なくなる
感じ。今は抗鬱薬(鬱じゃないのに)や安定剤の おかげで下痢の回数減ったから44くらいかな。1度下痢すると普通食に戻るまで2週間
かかるから。仕事どころか友人ともキャンセルだらけ。眠っている時が1番幸せ

965 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/10(金) 20:13:20.86 ID:D50YCbOr0.net]
今日鍼灸行ってきた

若い女性の先生だったがちゃんと話聞いてくれてよかったよ

若い頃からずっとかかってることもあって治すのに時間かかるらしい

通ってみるかなー

966 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/10(金) 20:15:46.85 ID:OiBKLsT90.net]
女のレスは正直いらない

967 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/10(金) 20:46:39.08 ID:p0ZHB3afO.net]
食べると出るから、食べなくても、腸液?が出てくる
本当に勘弁してよ…

968 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/11(土) 00:15:54.16 ID:M3e4Woe+0.net]
>>926
自分は腹痛が来てから下痢になる
ひどい時は出し切ってもずっと腹痛で苦しんでるよ
で、その後二週間はずっとお腹が重いし、腹痛と下痢に怯えてる

969 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/11(土) 01:04:01.64 ID:FatFX9p+0.net]
乳酸菌などの整腸剤を飲むと下痢が軽減されるということは、少なくとも「胆汁性下痢ではない」と言えるのか?誰か教えてくれ。
ちなみに朝食後に下痢になるタイプ。朝食を抜くと、空腹からもっと下痢になるタイプ。

970 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/11(土) 01:22:14.10 ID:HFCpSlwl0.net]
>>930
わかりすぎる。



971 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/11(土) 02:29:47.34 ID:7qR5K4hp0.net]
>>951
俺胆石症で胆嚢摘出したんだけどやっぱり関係あるんだな…
もうずっとこのまんまなのかな…

972 名前:病弱名無しさん [2016/06/11(土) 02:37:39.93 ID:W6s6zHE20.net]
>>926
わしもそれに近いな
ワシの場合腹痛を我慢し過ぎて失神(お漏らし付き)したり、腹痛からの痛みがやがて恐怖に変わり毎日が地獄だったの思い出した...

973 名前:病弱名無しさん [2016/06/11(土) 02:46:41.73 ID:W6s6zHE20.net]
>>951
ワシの場合整腸剤は効かない
朝食は取らないから分からない
空腹だと腹痛にならないが状況によって変わる、とりあえず食いすぎもよくないので常に空腹の一歩手前に調整してる時が多い
胆汁が出たり水下痢が出たりカエルの卵みたいな粘液が出たり泡が出たり色々出たなぁ...

974 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/11(土) 03:38:07.31 ID:imgfZbaP0.net]
全然お腹痛くなくて最初は普通の便だったのに途中から腹痛がきて下痢った…

975 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/11(土) 04:20:20.13 ID:3sv4EWbD0.net]
みなさまおはようございます。
今日は大腸内視鏡検査に行ってきます。
いまから下剤2リッターが待ってます。

どうか、難病ではございませんように…。
それでも過敏性腸症候群のつらさが消えるわけじゃないけれど。

976 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/11(土) 06:53:47.01 ID:lz/YhNsv0.net]
マグコロール。ポカリスエットの味がして、けっこうグイグイ飲めるけどね。
それでウンチが15回くらいでるんだが、肛門がヒリヒリしてそれが辛い。

977 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/11(土) 08:23:03.07 ID:mlZT3Bqz0.net]
おれはムーベンだった。

978 名前:病弱名無しさん [2016/06/11(土) 08:25:53.16 ID:wqiFrCaf0.net]
>>959
超不味くね

979 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/11(土) 08:32:53.69 ID:mlZT3Bqz0.net]
>>960
わかる。超まずい。
しかも飲んでもなかなか便が出ず胃が突っ張って苦しかった。

980 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/11(土) 08:41:25.60 ID:8uNTHz1n0.net]
>>951
逆に乳酸菌摂取すると悪化する
腸内で繁殖し過ぎてるのかねぇ
最近は腹6分目を推奨されているよ



981 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/11(土) 12:16:07.48 ID:FatFX9p+0.net]
>>953
胆汁性下痢なら、薬があるが、一生飲まなければならないのかね・・・

>>955
過敏性と診断されているのか?
俺も空腹一歩手前が一番調子がいい。けれど、食べないと痩せるから、食べなきゃいけないという強迫観念もある。

>>962
961さんは、胆汁性下痢と診断されたのか?胆汁性下痢だとやはり乳酸菌は効かないのか・・・

982 名前:病弱名無しさん [2016/06/11(土) 12:50:33.63 ID:M2zsJMVu0.net]
             【放射能】        風評実害        【みんなで死ねば、怖くない】



食べて応援させられたのか?大塚アナから始まって麻央まで芸能人が次々に癌白血病心筋梗塞で倒れてゆく

ディーン・フジオカ、体調不良
元SOFT BALLET/現minus(-) の森岡賢が、心不全。6月3日死去。
俳優集団「D―BOYS」の高橋龍輝(23)引退 23歳の芸能人で、体調不良って・・・
『進撃の巨人』作画監督アニメーター杉崎由佳(享年26歳)5月28日死去。4月頃から、「頭が重たい」「歯が痛い」「服に血がめっちゃついているけど出血原因がわからん」

「致死量の放射能を放出しました」

2011年3月18日の会見で東電の小森常務は、こう発言したあと泣き崩れた。
芸能人が原発をPR! 500万円の高額ギャラも  勝間和代 三橋貴明 佐藤優
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信。これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある。書けばツイッターで速攻削除されている。
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272



       【被爆大量死を予告】      マイト レーヤ、まもなく登場      【放射能犯罪に警告】



りうなちゃんは去年の暮れ、脳腫瘍のために亡くなった
2歳を過ぎたころ「放射能があるから砂は触れない」「葉っぱは触っちゃだめ」
https://twitter.com/Tom oyaMorishita/status/648628684748816384

UFOや核エネルギーの放出を見ることはエーテル視力を持つ子供たちがどんどん生まれてくるにつれて次第に生じるでしょう。
マイト レーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マイト レーヤによれば、放射能は自然界の要素を妨害し、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マイト レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。

983 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/11(土) 17:15:24.46 ID:8uNTHz1n0.net]
>>963
いや、過敏性腸症候群で間違いないけど、最近はあんまりちゃんと受診してないからよくわからんな
平常時がガス型で今年6年目、たまに下痢と便秘繰り返す感じかなー
今は落ち着いてるからもしかしたら別の病気だったのかもしれない

984 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/12(日) 17:00:14.73 ID:j5we+yq+0.net]
この病気、決して治らない病気じゃないよ。
俺の場合、症状が安定してくるまで3年かかったけどね。
確かに厄介な病気ではあるが悲観することはないと思う。

985 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/12(日) 20:09:24.28 ID:00hPjW4x0.net]
鴨が葱 IBS

986 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/12(日) 21:29:49.95 ID:Wk6j1otW0.net]
胃下垂なのも関係してそう

987 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/13(月) 00:53:17.02 ID:/SkKYaM80.net]
>>932
いちげんさんお断りみたいなラーメン屋さんにトイレだけ借りに入ったおいらに謝れ!

988 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/13(月) 00:53:56.35 ID:/SkKYaM80.net]
民間以外ならトイレ借りまくるけどなにか?

989 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/13(月) 01:00:29.79 ID:OPbXpZGA0.net]
民家はハードル高いよね

990 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/13(月) 05:29:47.69 ID:N/ZQzqTz0.net]
夏に草むらで野グソしたらあちこち虫に噛まれてお尻がボコボコに腫れたこともあった。



991 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/13(月) 14:30:55.34 ID:3Ya5tBv+0.net]
帰りにカフェでゆっくり買い食いしてみたいなあできないなあ

992 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/13(月) 14:51:42.64 ID:HffATK5F0.net]
朝から寝床でもらして洗濯!
透明な水が出たー(T_T)

993 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/13(月) 15:59:38.24 ID:3Ya5tBv+0.net]
ドーナツとアイスと珈琲旨かったなあ腹痛くなってきたんだなあ

994 名前:病弱名無しさん [2016/06/13(月) 17:05:48.50 ID:HffATK5F0.net]
朝から我慢してたコーヒーを飲んでしまった
アップルパイと共に。
グルグル来るかしら…

995 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/13(月) 17:28:28.74 ID:uLplqSTL0.net]
先日ibsと診断されました。
だましだまし生活してるのですが、今日、というかつい先ほどから手足と顔がじんじんしてきました。
足のしびれのようなものとは違い、じりじりとしたしびれがずっと続いてます。
同じような症状の方、おられますか?
危険な兆候だったりするのでしょうか。

996 名前:病弱名無しさん [2016/06/13(月) 17:41:49.77 ID:9laxi+CT0.net]
>>970
>>971
この病気を発症したのが28年くらい前、その頃コンビニなんてものはないからそこら中の民家に駆け込んだの思い出したわ...

997 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/13(月) 18:54:18.99 ID:qXv7+1xg0.net]
>>969
ナイスファイト✊‼

998 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/13(月) 20:16:01.79 ID:26SwGWXF0.net]
>>977
あえて病名つければ、不安神経症、パニック障害とかになると思うよ。

999 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/13(月) 21:20:05.11 ID:c2tBH4us0.net]
>>977
薬の副作用?

1000 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/13(月) 22:05:10.31 ID:DzJsUFkt0.net]
この病気で神経過敏症みたいな症状ある人いる?
やたら細かいこと気にするとか神経質だったりとか



1001 名前:病弱名無しさん [2016/06/13(月) 22:14:31.81 ID:hGybeToH0.net]
だから何度も言ってるけど、これは精神病とセットだっつーの!片方だけなんてありえない。お前はお人好しの性格やろ?他人のこと人一倍気にしてるやろ?
そこなんだ 。図太い奴はこんな病にならへん。鬱にならないのと一緒

1002 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/13(月) 23:22:57.23 ID:QnKY3gZB0.net]
ルイボスティーでよくなった

1003 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/13(月) 23:27:37.03 ID:OPbXpZGA0.net]
>>982
あるある。
不安・パニック障害とセットだし。
下痢止め系の薬より抗不安剤の方が頼りになるレベル。

1004 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/14(火) 00:00:26.86 ID:QHg050L80.net]
>>982
潔癖症なので辛いです
強迫性障害みたいなのもかなりあります
不潔恐怖だけじゃなくて縁起恐怖みたいなのも。
あと神経は過敏だと思います
ただ寛解状態にせっかくなったのに今のように繰り返すように鳴った原因は絶対に騒音になると思うので、
騒音は過敏すぎるからと言われるのは嫌だから全部の強迫とか過敏なのとかなるべく隠してます
騒音だけは過敏のレベルじゃなく本当にしんどいと思うので。
飛行機だのダンプだのカラスだのなんだのいろいろ全然大丈夫なので。

1005 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/14(火) 01:31:59.40 ID:kxsTXVgx0.net]
美味しかったけどもう外食したくない…一日中げりった

1006 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/14(火) 06:33:25.54 ID:jk5wOZcOO.net]
この病気頼むから、特定疾患にしてくれないかな?
仕事どころじゃなく、客先にも迷惑かけるのは、つらい

1007 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/14(火) 06:45:52.16 ID:2dbm1jIC0.net]
お客さんのところで「あ、あの、トイレ貸してください!」

あるある。
こっちが頼みごとなんかしに行く時なんか最悪。

1008 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/14(火) 10:07:12.61 ID:usmXVdfA0.net]
>>980 >>981
ありがとうございます。
医者にいったところ脱水症状と言われました。
下痢してるので水分は多めにとるようにしてたんですが。
副作用ではないと思います。今のところ軽いものしか飲んでませんので。

1009 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/14(火) 10:42:57.33 ID:h2nY2/Mq0.net]
この病気での休職は甘えですか?

1010 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/14(火) 11:00:40.55 ID:hvhwkZeE0.net]
在宅スタッフになって本当に楽になった
でもたまの打ち合わせとかはやっぱりつらいけど



1011 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/14(火) 13:23:57.70 ID:z5e69Ar80.net]
下痢の時の水分は 塩と砂糖を ほんの少し
入れればポカリスエットと同じように
なると 医者が教えてくれた。紅茶は下痢止め作用も あると。腸が過敏の時は温めのもの
少しずつ摂取。脱水はこわいからな。

1012 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/14(火) 13:26:33.69 ID:x5BsPTOTO.net]
二日前は蒸し暑かったけど一転して昨晩は深夜かなり寒かった
寒暖差や冷えで下痢してしまったように思う

1013 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/14(火) 19:08:30.86 ID:vcuppzPX0.net]
>>993
この病気でカフェインは厳禁だよ
試しに飲んでみたらわかると思うけど

1014 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/14(火) 23:38:04.92 ID:yyVvZgI30.net]
>>977
普通の内科ですか心療内科ですか?
自分は普通の胃腸内科に行ったら先生がなんかテキトーでibsかもねって風で、1週間薬もらって様子見って感じでしたね。
予約して心療内科行くべきだろうか?

1015 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/15(水) 08:57:33.02 ID:AsHspzgA0.net]
>>993
紅茶飲んでみた
カフェインあるから、1杯だけにしとく

1016 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/15(水) 14:35:33.26 ID:SBzSrE+K0.net]
帰りにゆっくりカフェで飲み食いしたいすげえわかるわ

1017 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/15(水) 16:06:56.50 ID:wxa+N4Rl0.net]
デカフェ紅茶もあるよ

1018 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/15(水) 18:02:07.06 ID:2x8vXHEU0.net]
夜寝る前に腹筋背筋と逆立ち風なことしたらここ三日間は調子がいい。
めかぶやら納豆やらを食べてるのが効いてるかもしれないが。

1019 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/06/15(水) 22:41:07.01 ID:yTl/aG910.net]
酢を飲むと調子いい気がする

1020 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 76日 14時間 22分 47秒



1021 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<236KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef