[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/08 20:28 / Filesize : 236 KB / Number-of Response : 1022
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 56【ストレス】 [無断転載禁止]©2ch.net



1 名前:病弱名無しさん [2016/03/31(木) 08:18:20.52 ID:zT93tu330.net]
【IBS】過敏性腸症候群(下痢型)に悩む人のためのスレです。
過敏性腸症候群(下痢型)とは、主にストレスが原因で下痢を毎日のように繰り返す疾患です。
長い人では何十年も症状が出て、社会生活の障害となる場合もあります。
そんな難病ではありますが、症状を軽減させたり、はたまた克服した…
等の情報がありましたら是非ご一報を!
勿論、励まし合うことや、自分の症状を理解、又は、共有し合う事も非常に大切です。
有意義な情報交換をしましょう。

※前スレ
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 55【ストレス】
wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1453885159/

136 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/15(金) 20:26:01.06 ID:MiCfe8KM0.net]
さあ今日も三回うんこだコラ!

137 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/15(金) 20:49:38.30 ID:l5gBvKMF0.net]
>>134
俺も夜中に1食食べるぐらいにしたら医者の紹介状に測ってもないのに体重が減少気味って書かれたよ… 多分見た目でわかるんだろうけど

最近泡便がよく出てくるんだけど腸がどういう状態なんだろう… ガスだまりが激しいときに出てくる感はあるけど…

138 名前:病弱名無しさん [2016/04/15(金) 20:56:46.67 ID:sQsMkkGn0.net]
食事するごとにウンコ出て自分の事ながら呆れる
なんなの
ここ数日は一口食べた瞬間から腹がコロコロ言いだすんだけどなんなの

139 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/15(金) 22:14:04.70 ID:u9ZgB3oE0.net]
コロコロなるね
夕飯食った今も鳴っとる
でも今日は思いっきりビール呑むよ

140 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/15(金) 22:44:02.70 ID:QjRGcsMv0.net]
>>139
早まるなー

141 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/16(土) 00:07:40.00 ID:NODhX8TH0.net]
寝る前なのにあずきばー食べるよ

142 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/16(土) 00:19:14.27 ID:+gWZwHbo0.net]
ごはん食にして毎回キャベツ食べるようにしたら
お腹のずーんとした感じ少し改善してきた(気がする)
基本お茶漬けと卵かけごはんだよ!そして飲み物は水かお茶だよ!
365日の下痢が360日くらいになるといーな

143 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/16(土) 01:10:49.51 ID:nhSs6AGh0.net]
>>136
俺は4回したぜ!便座からたった瞬間またうんこ。
それいれたら五回だぜ!どんなけうんこたまってんだよ。

144 名前:ウん mailto:sage [2016/04/16(土) 01:58:29.57 ID:AuhFVuJW0.net]
地震でトイレ行けなくなるのが怖い



145 名前:病弱名無しさん [2016/04/16(土) 07:52:21.13 ID:xbxePrKZO.net]
>>142
私は医者からお米は下痢しやすいからパンを食べなさいって言われたよ

146 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/16(土) 08:42:29.71 ID:ugAU0+dm0.net]
>>145
えっマジで?
小麦粉はだめだと思ってた!

147 名前:病弱名無しさん [2016/04/16(土) 10:02:45.64 ID:imgJ2US80.net]
>>114
マジか? 今夜さっそくニンジン丸かじり2本
やってみる どうせ何を食べようが飲もうが下痢に変わらないから試してみる価値あるね
>>145
体質かもだけど俺は米の方が多少いいよ
パンも好きなんだけど 朝、トーストに何もつけず コーンスープに浸して食べても下痢
最も消化よさげなのに…
毎日14〜15回くらいのペースは変わらない

148 名前:病弱名無しさん [2016/04/16(土) 10:58:37.09 ID:DcVVMAEf0.net]
>>145
藪医者に罹った自己責任

149 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/16(土) 13:00:27.66 ID:6/jz8Ywd0.net]
俺も米よりパンの方がマシだわ。昼はもうずっと

150 名前:パン食だ。
だが、寿司の場合はだいぶ違う。酢が入ってるからいいのかな
[]
[ここ壊れてます]

151 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/16(土) 13:31:07.47 ID:NODhX8TH0.net]
自分はたぶんアレルギーでパンだと原も壊すし下痢もする
花粉症の軽いアレルギー検査ならしたことあるんだが、一回ちゃんとしたアレルギー検査しようかな

152 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/16(土) 13:47:20.28 ID:5LbRlk6L0.net]
ほんと情報がぐちゃぐちゃ

153 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/16(土) 15:47:52.52 ID:CrERwkns0.net]
え?う○こがぐちゃぐちゃ?

154 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/16(土) 15:54:23.00 ID:s4SMQgSt0.net]
>>152
ここにいるやつらはだいたい水だから、むしろ憧れるんじゃね?



155 名前:病弱名無しさん [2016/04/16(土) 16:51:00.27 ID:xbxePrKZO.net]
ん〜!
体質かもね!紅茶は腸の収れん効果があるからパンと一緒にとりなさいって…
調子にのって今朝、菓子パンと紅茶飲んだら…アウトでした

156 名前:病弱名無しさん [2016/04/16(土) 20:16:02.86 ID:Z6yIy8mV0.net]
これ多分ストレスからきてると思うんだが、休日の夜も下痢するのはなんでやろ。
ドカ食いしたからかな?今うんこすげー滝みたい。

157 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/16(土) 20:27:27.62 ID:NODhX8TH0.net]
今日は水みたいでやばい
ずっとナプキンしてよう…

158 名前:病弱名無しさん [2016/04/16(土) 20:43:54.22 ID:LlxfblLu0.net]
下痢くる前って左の脇腹辺りが痛くならない?
キューって差し込むような痛みが来たら滝のようにドバッと下痢る
自分だけなんかな
大腸診てもらう方が良いんだろうか

159 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/16(土) 20:55:50.40 ID:qm8t3sI00.net]
>>157
私の場合は、左脇腹付近には痛みは出ません。
でも、急な便意でヤバいと感じた時に、
その辺りをグーの形にした左手でグリグリ擦ると、
便意が遠のきますよ。

何故かと言われても答えられないですし、
もしかしたら、私の勝手な思い込みで、
効果が出ているような気がするだけかも知れませんが。

160 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/16(土) 22:34:17.20 ID:+gWZwHbo0.net]
もーいっそ食べ物なしで生きられる体にしてください

161 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/16(土) 22:36:00.88 ID:SuY5wy/e0.net]
いや、排便しなくて済む身体にして下さい

162 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/16(土) 22:43:54.39 ID:Cf1h1kaR0.net]
そこで「ファナモ」ですよ

163 名前:病弱名無しさん [2016/04/16(土) 23:20:03.91 ID:xbxePrKZO.net]
>>157
なる、なる!

164 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/16(土) 23:51:04.63 ID:/DTdUaUn0.net]
九州住んでて、もう3日すごい水下痢がとまんない。
いつ地震くるかわからないし、緊急地震速報の音聞くだけで腹痛。
ゆっくり寝たい。怖いよ。



165 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/17(日) 00:50:23.39 ID:maBJ9ZbA0.net]
>>163
水道と電気止まってないですか?
トイレ使えてます?

166 名前:病弱名無しさん [2016/04/17(日) 01:04:48.78 ID:Hg7uDGJt0.net]
下痢になると血の気引く

167 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/17(日) 01:14:17.05 ID:NGaFizei0.net]
下痢の前にお腹がぽこぽこ言って、
「来るぞ・・・来るぞ・・・」って時が最大の恐怖

168 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/17(日) 01:24:02.71 ID:5YomeT9Y0.net]
ねこいないけど、ねこ砂買ってある
ビニール袋に猫砂いれてそこでして、使い捨てで袋閉めれば大丈夫かなと思ってるんだけど

169 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/17(日) 02:32:36.14 ID:7VSS2DD00.net]
>>145
ちょっと米アレルギーとやらをググったら、色々知らないことが書いてたわ 。
今流通してる米のほとんどがコシヒカリ系らしいが、
品種改良加えまくりの現代の米が原因で下痢するのでは説とかさ、
ササニシキ系なら体調悪くならなくて大丈夫な人が多いとか、なんかちょっと意外だわ。
ササニシキは昔よく食ってたけど、病気に弱くて育てにくいらしいから
見かける頻度減った。

170 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/17(日) 04:29:35.41 ID:gI5jQD0C0.net]
ああ…米はね…とくに東日本のはよくないのかもしれない
少し離れた場所の食ってるけど、それでもやっぱよくないか
この過敏体質は、そのへんも気にしないといけないのか

171 名前:病弱名無しさん [2016/04/17(日) 04:29:51.65 ID:maBJ9ZbA0.net]
3月29日にやってた便移植の特集見てた
IBSの症例どんどん増えて対象になるといいな・・・

172 名前:病弱名無しさん [2016/04/17(日) 08:01:43.88 ID:lZEP10yx0.net]
>>167
猫砂かい?いいアイデアだね
車に常備しといて使えるかも ちなみに座れる簡易トイレ的なごみ箱くらいの大きさのどこかに売ってないかな… それと猫砂あればだいぶ心に余裕ができて渋滞も平気かも
そのためにワンボックスの車買わなきゃだけど

173 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/17(日) 08:55:29.92 ID:EmWlzWz70.net]
>>171
防災用のトイレ、組み立て式とか探せば色々ある

昔大きなゴミ袋が車に置いてあって通勤に一度お世話になったw
車フィットだけど後部座席倒して移動して袋をお尻に当てて膝プルプルしながら和式トイレスタイルで

あれ以来一応ゴミ箱(体重かけないけどお尻当てる場所が欲しい)と袋を車積んでるけど結構安心

でも今回の震災でちゃんとしたの買おうかと思った

174 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/17(日) 10:26:28.78 ID:3LOUbMan0.net]
>>164
心配してくれてありがとうm(._.)m
震源地から遠いから水電気などは大丈夫だけど
原発近いし、震度も5くらいあったりするからサイレン音だけでトイレ直行(笑)



175 名前:病弱名無しさん [2016/04/17(日) 16:56:45.75 ID:5zFOQP7lO.net]
最近お腹の調子が悪い。半年前から下痢と便秘の繰り返し。それに腹痛、吐き気まで現れだした。痔主で胆石持ち。大腸カメラの予約を入れようと思う。下痢してるのに下剤なんて耐えられるのかな

176 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/17(日) 18:11:42.36 ID:VZWS4LU90.net]
www.e-if.jp/products6.html
私はこういう水洗式のトイレをワンボックスカーに積んで行動してました
やっぱり置いてあるだけで安心感が全然違いますね
車を買い替えてトイレが積めなくなった途端に悪化しました

177 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/17(日) 18:13:44.42 ID:1xEdc0KG0.net]
避難所でカップ麺の配給か
絶対腹壊すわ

178 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/17(日) 18:33:38.44 ID:tkkhwLrH0.net]
過敏性腸症候には抗不安薬が効果ありますよ
診療内科じゃないと薬でないけど。

腸は自律神経の塊だから呼吸法や運動、爪もみ、足もみが、いいかも。

179 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/17(日) 18:58:28.67 ID:5YomeT9Y0.net]
夕べから胃も痛くて、朝もヨーグルトだけとって胃に膜を貼ろうとしたのにすぐ下痢
昼は食べれなくて、いまやわらかくした蕎麦食ったら5分と立たずに下痢ほんとうにありがとうございました。
普通の生活が送りたい

180 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/17(日) 20:02:43.09 ID:5zFOQP7lO.net]
>>178
蕎麦は消化悪いからね!

181 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/17(日) 20:04:02.38 ID:fbh8/2+00.net]
ヨーグルトってお腹冷えそうだよね

182 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/17(日) 20:08:15.21 ID:5YomeT9Y0.net]
ヨーグルトレンチンしたやで…でもだめだな
食べずにいてもグルグルしてるしもうなんだ死ねってか

183 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/17(日) 20:34:19.93 ID:Q2XW5jv40.net]
>>168
ササニシキ大好きでコシヒカリのもちもちがあわないからずーっと米はササニシキしか食べてこなかったから米食べたからって別に下さなかったのかなぁ
でもうどんだのおかゆだの食べてもダメなときはだめだからなぁ

トイレは、ペットのトイレシートが良いらしいよ
捨てるときに触ることもなくニオイもしないそうです
例えばトイレが有るならトイレ、簡易トイレとか、そういうのにゴミ袋を書けてからペットのシート敷いてそこにする
で、そのまま捨てるらしいです

184 名前:病弱名無しさん [2016/04/17(日) 21:17:29.21 ID:5zFOQP7lO.net]
ヨーグルトは冷蔵庫から出してすぐじゃなく常温にして…
言うまでもなく皆やってるよね

ビオフェルミン、飲まないより飲んだ方がいいかな



185 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/17(日) 23:48:32.67 ID:06Rajt9N0.net]
テレビで買い歩きしてるタレント見てると羨ましくなる
普通は食べて動いてもおかしな便意なんて来ないんだよな

186 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/17(日) 23:58:38.39 ID:BpIVnghd0.net]
食べ歩きどころか必ずトイレ行けるとは限らないところ歩けるのがうらやましい

187 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/18(月) 00:38:09.36 ID:laD6MUqL0.net]
血液検査はしたことがあるんだが、ちゃんと一回内視鏡やらないとかな
ここ一ヶ月いつもと違って明らかになんかあるわ
準備が大変だって言うけどいってみるか

188 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/18(月) 08:14:36.79 ID:cMXGnwWO0.net]
鼻から入れる内視鏡が流行りっていうか勧められるけど
鼻の穴の細い人や少し曲がってる自覚のある人は口からの方が楽だよ
途中で引っかかって鼻の奥の方で出血してずっと血生臭くて何日も気持ち悪い
口からのは出し入れで吐き気があるけど半日ぐらいで麻酔が切れればそれで終わり

189 名前:病弱名無しさん [2016/04/18(月) 11:19:50.50 ID:bVAP1YmvO.net]
阪神淡路大震災のとき、神戸で被災したけど、自宅は一部損壊で済んだので、バケツ式のポータブルトイレを使用していました。
使用後は、ガスコンロの代わりに使用したバーベキューコンロの消し炭を掛けた上で、これも無事だった庭のマンホールに捨てていました。

産まれてから一度もオムツが取れたことがなく、和式トイレも無理なため、避難所での生活は困難だと思います。

190 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/18(月) 13:39:02.93 ID:neWph5P90.net]
>>186
準備が大変だよなー 大腸カメラ
予約取るなら早めがいいよ 自分木曜日に予約して5月25日になったから… まぁ大型病院で予約したから遅いんやろうけど…
前日に検査食食べて夜に下剤飲んで当日の朝8時に吐き気止め飲んで1リットルぐらいの下剤飲んで中が綺麗になったら検査する感じかな

病院によって色々手順が違うと思うから説明聞くのを忘れずに…

>>187
それ大腸カメラじゃなくて胃カメラ
まぁ個人的には胃カメラの方がきついが…

191 名前:病弱名無しさん [2016/04/18(月) 18:46:38.04 ID:1y3aM94I0.net]
明日仕事で6時間もバスに乗るんだけどおすすめの下痢止めとオムツ教えて下さい。
本当に怖くてしょうがないです。

192 名前:病弱名無しさん [2016/04/18(月) 18:47:23.48 ID:EdpoZw3j0.net]
>>184
すげーわかるwww
こないだ路線バスの旅で田中律子が急に「トイレ行きたい・・・・」
とかいいだして慌てて降りて便所に駆け込んでた。
あぁ、やっぱこういうことあるんだなって思った。
過敏性かな?と思ったけど、そのあと普通に食事してたから違うだろうな。

193 名前:病弱名無しさん [2016/04/18(月) 19:14:58.72 ID:anJR1WhZ0.net]
最近また調子悪くなってきた。お腹痛いと勉強したくてもできないんだよね。

194 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/18(月) 19:20:33.06 ID:X3a+s3aw0.net]
何食べても下痢



195 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/18(月) 19:51:01.34 ID:cSuiHTxl0.net]
何も食べなくても下痢

196 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/18(月) 19:53:33.60 ID:6Ybgt5jO0.net]
ガス型の症状もある人もいますか?
10年前からガス型だったんだけどここ数年毎日下痢でトイレがないと生きていけなくなってる。
最近ガスより下痢のほうがひどくて辛い、、、

197 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/18(月) 21:54:48.85 ID:teijdjrU0.net]
歩いてもお腹ゴロゴロポコポコ、

198 名前:烽ゥなくてもお腹ゴロゴロポコポコ。
食べてもお腹ゴロゴロポコポコ、食べなくてもお腹ゴロゴロポコポコ。
常にお腹がゴロゴロポコポコ。
電車もバスも怖くて乗れなくなった。
胆嚢を摘出して疝痛は無くなったけれど、下痢も嘔吐も治らない。
[]
[ここ壊れてます]

199 名前:病弱名無しさん [2016/04/18(月) 22:50:58.51 ID:T0eyn34D0.net]
抗精神薬飲めば直る?

200 名前:病弱名無しさん [2016/04/18(月) 22:51:22.57 ID:T0eyn34D0.net]
抗精神薬飲めば直る?

201 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/19(火) 00:33:38.55 ID:Lw7pz8Ft0.net]
軽減される人もいればそうでない人もいる

202 名前:病弱名無しさん [2016/04/19(火) 01:06:43.39 ID:K1kf9BhZ0.net]
抗不安薬のデパス飲んでるけど飲まないよりぜんぜんいいよ。
4時間くらいしか効き目ないけど即効性はアル。

203 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/19(火) 05:03:06.89 ID:UIlmoDE00.net]
>>200
使い過ぎると依存して離脱に苦しむからほどほどに

204 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/19(火) 13:40:01.37 ID:dSLUOEbQ0.net]
>>196
胆嚢摘出したら肝臓から出てくる胆汁の調整うまくいかなくなり、
下痢傾向になる人がいると医者から説明されたのかな。
胆嚢とる前からIBSなら、よけいに下痢に拍車がかかりそう。
胆汁が原因ならコレバイン飲めないのか相談してみた?



205 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/19(火) 14:03:12.88 ID:u8wbRavx0.net]
昨日はあんま食べなかったのに朝からひどい便意
正露丸キメるわ

206 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/19(火) 14:35:15.59 ID:Y+M9LvXs0.net]
ストレスで下痢と便秘になったりは勿論。
髪の毛薄くなりませんか?
髪の量が減ってきて悩んでます。

207 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/19(火) 15:14:20.35 ID:iRM9aOPX0.net]
>>204
はい、ものすごく悩んでいます
髪下痢肌(吹き出物、湿疹&痒み)カンジダ出血この辺です
髪は半分になりました、髪と下痢繰り返すのでそのたびに正直死にたくなります…
もともと髪すごく多かったんですけどね…今は地肌が見えてたりとか…
漢方薬飲んでます、血の巡り良くするために調合してもらってます
抜けた分って戻らないんですね…辛いですね本当に
ストレス血の巡り悪くなる自律神経失調、これ全部合わさって下痢とか発症するんでしょうかねぇ

208 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/19(火) 15:34:18.48 ID:BYeCVHjR0.net]
>>202
胆嚢は肝臓から分泌された胆汁を濃縮させる為の臓器なので、摘出後、数か月から1年ほどは下痢の症状

209 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/19(火) 16:09:19.36 ID:BYeCVHjR0.net]
途中で書き込んでしまった…。

>>202
「胆嚢は肝臓から分泌された胆汁を濃縮させる為の臓器なので、摘出後、数か月から長くても1年ほどは下痢の症状が酷くなる事が多いです」との説明を受け、また自分でも情報収集はしていました。
下痢は慣れっこだったので、疝痛発作よりはまだマシと考え耐えています。
摘出から2年以上経ちますが、お察し下さい状態で、肛門科にかからなければいけないかもしれない状態ですが…。
トリメブチンマレイン酸塩という胃腸薬で誤魔化し誤魔化ししております。

コレバインという医薬品は、いま正に初見でしたので、ググってみたのですが…血中コレステロール濃度の上昇を抑える薬なんですね。
(揚げ物等控えっぱなしなのに、摘出後から総コレステロール値が上がりっぱなしです…。)
このあたりの話は、外科担当医からの説明はありませんでした…。

210 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/19(火) 16:53:02.00 ID:Y+M9LvXs0.net]
>>205
色々そちらも大変なんですね
私の場合ストレスを感じたらその日のうちとか翌日など、ストレスを感じてから髪に影響するまで凄く早いです
少し経ったらなるものだと思ってたのですがどうなんでしょうか?

211 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/19(火) 17:05:23.29 ID:Y+M9LvXs0.net]
>>205
204さんもよくなること祈ってます
男も辛いですが女の方は余計辛いですよね

212 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/19(火) 18:58:05.28 ID:Olt1v1TK0.net]
2ヶ月前から下痢で、1時間に4回以上。
やっと胃腸科に行きましたが、検査まちです。昨日の時点で便が尿みたいだと言われました。

夜中、昼、オナラかと思えば下痢です。女性用夜用のナプキンでは追いつかなくなりました。

ドラックストアでオムツをみても、尿専門ばかり。パンツタイプのオムツのオススメを教えてください

213 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/19(火) 19:46:35.20 ID:BYeCVHjR0.net]
>>210
肛門「誰だ?」
下痢「屁です」
肛門「ヨシ通れ!」
のコピペを連想させますね。
って、笑えないですよね…。
恥ずかしながら自分も、月経期間以外もナプキンを使用しております。

男性の場合は着用している下着のタイプにもよるかもしれませんね…。
女性は密着型のショーツであれば板型ナプキンでおkだったりしますが、男性はトランクスかブリーフかで変わってくるかと思います。
トランクスのような開放型のパンツであれば、ナプキンでは追いつかないとは思います。
ちなみにオムツタイプのナプキンはありますが、男性の場合、サイズの有無とコストが心配です。

214 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/19(火) 20:34:37.64 ID:dSLUOEbQ0.net]
>>207
このスレッドでコレバインでよくなった人の話がいくつか
でていると思うので、時間をみつけて過去スレッド探すといいと思います。
胆汁には下剤と同じ作用がある、
ためしてガッテンでも、胆汁のせいで下痢する人がいるという話があったかと。
これは胆汁性下痢のほんの一例
kurihama-med.jp/endoscope/taikendan_cl4.html
ただ、206さんみたいに胆嚢とった人がその薬を飲んでも大丈夫なのか?分からないし、
過敏性腸症候群の人にはこの薬は出せないという医者もいるようです。
慢性的に下痢をする人は、たいがいはストレスと片付けられてしまうので。



215 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/19(火) 20:46:24.96 ID:Olt1v1TK0.net]
>>211
本当にコピペ状態です…
夜用の長いの使ってます、パンツはボクサーパンツですが、脱ぐ途中で下半身うんこまみれ。・゜・(ノД`)・゜・。
とにかく15分も我慢できない、夜中に寝便で
やはり家にいることが多いので、トイレにかけこみますが、やはり紙パンツ一度ためしたいです。

216 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/19(火) 21:13:41.38 ID:MjNt63710.net]
デパスって飲むとどうなるんですか
陽気になるの?

217 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/19(火) 21:19:52.30 ID:6a3OJIjZ0.net]
この病気の症状は大腸ガンにも似ているそうですが皆さん病院で検査してこちらの病気と分かったのでしょか?
自分は現在下痢が10日続き、整腸剤を飲んでも便が柔らかいままです。ストレスはあるのと思います。先程柔らかい便に赤茶色ぽい便が含まれていたのですが何科に行けばよろしいでしょうか。教えてください。

218 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/19(火) 21:55:07.59 ID:UIlmoDE00.net]
>>214
陽気にはならない。
ボーッとなる。

219 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/19(火) 23:47:51.81 ID:h6UcybZ70.net]
腹いっぱい食べると痛み出やすいから、食事量減ってだいぶやせてしまった
ちなみにデパス サイレースも毎晩飲んでるから、耐性離脱も出てるかも

220 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/19(火) 23:53:29.25 ID:BYeCVHjR0.net]
>>212
色々とありがとうございます。
自分は飲食後は特に(不安感もあり)ゴロゴロキューな感じです。
なぜあんなにお腹が動くのか…。orz
胃腸薬は安定剤と共に心療内科で出して頂いております。
田舎在住ゆえ専門の医院がないor廃業していたりするので、自分でももっと調べたいと思います。
肛門科だけは…肛門科だけは…出来れば行きたくない!

>>213
もしかして、性格上ギリギリ

221 名前:まで我慢してしまうタイプの方でしょうか?
ボクサーブリーフを愛用の男性(ですよね?)であればおそらく服装にも気を使っているイメージで、ダッサイ格好はしたくないと思いますが、1度受診するなり、その状態であればとりあえず大人用オムツを検討してみても良いかとは思います。

>>214
デパスはダウナー(精神安定剤)なので、陽気にはならないと思います。
眠剤の代用として処方されている知り合いもいますが。
精神的な腸炎であればお守り代わりになるかと思いますが、物理的な腸炎では逆効果かもしれません。
ベンゾジアゼピン系の薬剤は依存性や耐性の、離脱の問題もあるので、容易に常用はすべきではないと考えます。

>>215
内科、消化器内科、胃腸科…辺りでしょうか。
[]
[ここ壊れてます]

222 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/19(火) 23:55:47.85 ID:bgpkxb4P0.net]
普通の生活がおくりたい

223 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/20(水) 00:00:02.43 ID:KaHBDHOs0.net]
>>215さんに追記です。
私はトマトジュースや野菜ジュース等を飲むと、便が赤褐色になりますよ。
朝飲めば夜に、夜飲めば翌朝に、赤い。w
こんな体質だと気付く前は慌てましたが、まぁ一応お医者様に相談してみて下さい。

224 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/20(水) 09:27:55.07 ID:AkQvgWRA0.net]
トマトジュース飲めば赤くなるし赤ワイン飲めば黒くなる
今まで気が付いてなかったことにいろんな意味で"過敏"になってるんよなあ



225 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/20(水) 11:48:35.58 ID:BtZfG1410.net]
>>105
地震大丈夫ですか?

226 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/20(水) 11:51:30.46 ID:BtZfG1410.net]
>>106
俺も一日6回位は行ってるから
一時間くらいはうんことむきあってるな。
…むしろ一発で出るボタンとか有ればいいと思ってる。

227 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/20(水) 11:59:41.42 ID:0RsqDhNV0.net]
うう…。
新しい仕事に就いて1ヶ月、いままで持ちこたえてたが、今日になって耐えがたい腹痛と下痢がやってきて、とうとう休んでしまった。
こんなんだから信用も積めなくて転職ばっかり。はぁ。

ほんと、普通にくらすのにも神経使うよね…。

228 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/20(水) 12:25:55.11 ID:ACnGmls40.net]
ラグビーくじ買おうぜ!

229 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/20(水) 16:09:13.40 ID:ZbP2Zkna0.net]
最近、何の前触れもなく腹痛で下痢便して
少し休むと腹痛は消えます
これってIBSなのかな?

230 名前:病弱名無しさん [2016/04/20(水) 18:50:08.07 ID:OuVRZABv0.net]
年々排便回数が増えて行き仕事はもちろん私生活にも多大な影響で気が休まる事がありません
四年前の内視鏡検査でポリープ6個あり
毎年受けるように言われてそれ以来やってない…すでに出遅れだったりして
少ない日でも10回は出ます 1回目のみやや柔便で2回目以降シャーシャー下痢
四六時中 便意があるなんて

231 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/20(水) 18:52:37.37 ID:QE7jS8ga0.net]
毎週末彼氏の家に泊まるようになってから
下痢がおさまってきた
下痢しなくなった
彼氏と会うと安心するからなのかな?
この病気の原因はストレスだとよくわかった

232 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/20(水) 19:20:33.26 ID:rAijAXKn0.net]
逆じゃねーの。緊張感だろ。だから注意する
長年連れ添った夫婦じゃあるまいし

233 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/20(水) 19:39:48.01 ID:Raq0hiTj0.net]
どっちにしても素敵な時間を共有できるなら良いじゃん!\(^^)/

234 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/20(水) 20:07:22.57 ID:A+VwlNXS0.net]
幸せホルモンが、でてるうちは下痢しないかもね。下痢しだしたらラブが消えてきた証拠で わかりやす!



235 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2016/04/20(水) 22:20:41.24 ID:ZbP2Zkna0.net]
医者がよく言うけど「ストレスを溜めないことですね」

これ

236 名前:ェ一番難しんだけど

溜めたくて溜めてるわけじゃないし

気にしないように心がけても体は正直に反応するから困る
[]
[ここ壊れてます]






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<236KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef