[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 1101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/22 16:13 / Filesize : 243 KB / Number-of Response : 1104
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ふわふわめまいに悩まされている人17



1 名前:病弱名無しさん [2014/06/01(日) 20:07:39.35 ID:2eRDzTlu0.net]
前ヌレ
ふわふわめまいに悩まされている人16
ai.2ch.net/test/read.cgi/body/1378371609/

ふわふわめまいに悩まされている人同士、対策法の意見や
情報交換など有意義で実りあるスレッドにしていきましょう。

耳鳴り難聴を伴ったらこちら
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part21
ai.2ch.net/test/read.cgi/body/1390411845/

激しい回転・耳鳴り・難聴を伴ったらこちら
【sage推奨】メニエール病について語る7
ai.2ch.net/test/read.cgi/body/1385214164/


めまい医の探し方

日本めまい平衡医学会
ttp://memai.jp/
日本めまい平衡医学会専門会員リスト
ttp://memai.jp/mainpages/amlist.htm
日本めまい平衡医学会認定医
ttp://memai.jp/sodan-i/list.htm

日本で唯一のめまい集団リハビリを取り入れた教育入院治療
「めまいは寝てては治らない 」
www.amazon.co.jp/dp/4498062507
横浜市立みなと赤十字病院
www.yokohama.jrc.or.jp/medical_part/medical_view.html?belong_code=17

2 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/06/01(日) 20:08:37.81 ID:2eRDzTlu0.net]
過去ログ
ふわふわめまいに悩まされている人15
uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1349279195/
ふわふわめまいに悩まされている人14
uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1329478128/
yomi.mobi/read.cgi/uni/uni_body_1329478128/
ふわふわめまいに悩まされている人13
uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1307786873/
yomi.mobi/read.cgi/uni/uni_body_1307786873/
ふわふわめまいに悩まされている人12
toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1298115379/
yomi.mobi/read.cgi/toki/toki_body_1298115379/
ふわふわめまいに悩まされている人11
toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1285640904/
ふわふわめまいに悩まされている人10
toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1259901310/
yomi.mobi/read.cgi/toki/toki_body_1259901310/
ふわふわめまいに悩まされている人9
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1242093764/
ふわふわめまいに悩まされている人8
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1229041665/
yomi.mobi/read.cgi/gimpo/gimpo_body_1229041665/
ふわふわめまいに悩まされている人7
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1222086325/
yomi.mobi/read.cgi/gimpo/gimpo_body_1222086325/
ふわふわめまいに悩まされている人6
life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1211722105/
yomi.mobi/read.cgi/life9/life9_body_1211722105/
ふわふわめまいに悩まされている人5
life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1204186759/
yomi.mobi/read.cgi/life9/life9_body_1204186759/

3 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/06/01(日) 20:09:39.59 ID:2eRDzTlu0.net]
ふわふわめまいに悩まされている人4
life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1195990468/
yomi.mobi/read.cgi/life9/life9_body_1195990468/
ふわふわめまいに悩まされている人3
life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1184525419/
yomi.mobi/read.cgi/life8/life8_body_1184525419/
ふわふわめまいに悩まされている人2
life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1171348464/
yomi.mobi/read.cgi/life8/life8_body_1171348464/
ふわふわめまいに悩まされている人
life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1154536321/
yomi.mobi/read.cgi/life8/life8_body_1154536321/

4 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/06/01(日) 20:10:13.63 ID:2eRDzTlu0.net]
めまいの薬 いわゆる小売りの乗り物酔い止めから試してみましょう
(乗り物酔い用途しか知らない人が多いので)

セファドール
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se13/se1339002.html
メリスロン
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se13/se1339005.html
トラベルミン(小売も処方もしている)
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se13/se1339100.html
ドラマミン
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se13/se1331001.html
イソメニール
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se13/se1339001.html

アデホス・カルナクリン・・・殆どサプリみたいな程度の薬
メチコバール・・・メチル化ビタミンB12 ナボリンの主成分
         サプリの「メチルコバラミン・メコバラミン」と同じ

漢方医探し
www.gokinjo.co.jp/kampo/
めまいの話
homepage1.nifty.com/totukahp/15gou.htm

5 名前:病弱名無しさん [2014/06/02(月) 09:51:43.57 ID:RHRXruCj0.net]
ふわふわめまい発症されているみなさんの中で

・夜も貨物列車等電車が走る線路の近くの家
・夜も交通量がそこそこある道路の側の家

に住んでる人はいますか?

6 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/06/02(月) 10:03:36.66 ID:r3ZgYgk00.net]
低周波健康被害系のめまいってあるかもね

7 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/06/03(火) 10:50:46.48 ID:oOQKYIZM0.net]
めまいの特定には、なかなか辿り着けない場合もある。
セカンドオピニオンするとして、資料頼んでからもらうにはどのくらいの時間を要するもの?

8 名前:病弱名無しさん [2014/06/03(火) 16:36:10.57 ID:UxYPs0Zv0.net]
最近暑さのせいかふらふらがやばすぎる

9 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/06/04(水) 00:43:14.94 ID:g+ZQVJi20.net]
オレもそうだよ(´・ω・`)
特に一昨日はふらふらだった
昨日は少し涼しくなって良くなってきた

10 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/06/04(水) 10:44:08.25 ID:D8tVU3mu0.net]
季節の変わり目がやばいね
自律神経がおかしくなる



11 名前:病弱名無しさん [2014/06/04(水) 10:53:57.32 ID:kCqBQndX0.net]
めまいというか体が揺れている状態のときに効く薬ってあるのかな?
病気を特定しないと薬はもらえないかな・・・?

12 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/06/04(水) 11:22:24.62 ID:D8tVU3mu0.net]
酔い止めは?

13 名前:病弱名無しさん [2014/06/04(水) 11:33:12.33 ID:kCqBQndX0.net]
>>12
セファドールは飲んだけど、効かなかった。
何かいいのあるのかな?

14 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/06/04(水) 13:20:23.89 ID:MmjQDLS70.net]
前スレ952です。
1ヶ月ほど整骨に通ってみました。
レントゲンを撮ってもらった結果は
みごとにストレートネックな上に、体の重心もズレている状態でした。
施術の効果ですが、少しマシになったのかなという程度です。
ただ、個人的にめまいや頭痛が特に酷くなる時期なので
それが楽になっただけでも有り難いです。
ちなみにレントゲン代は約3000円、施術は1回30分弱で約1500円でした。
あと、風邪気味の時に葛根湯を飲んでいたら少し楽になった気がしました。

15 名前:382 mailto:sage [2014/06/04(水) 13:47:31.82 ID:qmKdfYyH0.net]
>>11
揺れてる感じじゃなくて、実際に体が揺れる場合は
内臓系でも起こるみたいだよ代表的なのは心臓弁膜症とか
勿論、大半は心因性とかで心配いらないけどね

16 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/06/04(水) 13:48:26.43 ID:qmKdfYyH0.net]
↑名前欄は間違えねw

17 名前:病弱名無しさん [2014/06/04(水) 13:56:28.84 ID:kCqBQndX0.net]
>>15
ありがとう。
そういう場合は循環器科かな?
循環器で心電図は調べてもらったけど。。。

18 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/06/04(水) 15:02:10.72 ID:qmKdfYyH0.net]
>>17
弁膜症由来が気になるなら循環器でOK
あと、血液検査もね
脈に合わせた身体の揺れってのは強弱あれど割とあるものらしいよ
震災以降、身体の揺れを訴える人が多くなったとも聞いた

19 名前:病弱名無しさん [2014/06/04(水) 16:41:35.07 ID:EanZNFJz0.net]
>>18
血液検査ではどの項目からどんなことがわかるの?

20 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/06/05(木) 09:04:13.15 ID:wSw+LO5D0.net]
ふわふわふるる



21 名前:病弱名無しさん [2014/06/05(木) 10:11:23.67 ID:wD/HS9hC0.net]
心臓弁膜症はどんな検査でわかるの?
血液検査でまずなんか異常な数値になるとか?

22 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/06/05(木) 10:23:32.90 ID:z8tR6xSS0.net]
>>20
なんか美味しそうw

23 名前:病弱名無しさん [2014/06/05(木) 13:54:23.00 ID:pcQXPlmk0.net]
なんか建物がマジで揺れてる気がする。

職場はトラックがよく通る道路の横だし、自宅は線路の傍だし。

24 名前:病弱名無しさん [2014/06/06(金) 11:11:56.99 ID:oBaeZGbc0.net]
>>23
自分自身の揺れが強くなってきたの?

25 名前:病弱名無しさん [2014/06/06(金) 14:58:30.36 ID:GSgYYwKO0.net]
>>24
自分自身の揺れも昔より強くなってきてる。
つい最近低周波でも体調不良が起こることを知ったけど、まじでありうる気がしてきた。

発症も引っ越し後3か月位たった後だったし、症状が大幅に悪化したのも2回目の引っ越しの1月後位だったし。

欧米では風車の近くの低周波で体調不良者が多く出ているから研究されているらしい。
低周波で夜間の睡眠が妨げられるんやって。

26 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/06/06(金) 21:52:46.58 ID:IGzdTDlO0.net]
昨日は良かったのに今日は悪いw
この大雨のせいな気がするわ

27 名前:病弱名無しさん [2014/06/07(土) 17:33:58.77 ID:r3tk6MEx0.net]
関東が梅雨入りした日、TVで、梅雨時は、体調が崩れると言う人が、1年中で一番多いという
特集をやっていた。
その時は、「へえー」って思って見ていたけど、確かに昨日くらいから、調子が悪い!
今日なんか、朝から平衡感覚がおかしく、めまい感が強い。

とりあえず、漢方薬局で処方されためまい系の漢方と、安定剤を飲んでみたけど、対処療法でしか
無いな。
番組では、ドクターが、梅雨時を風邪ならぬ、「水邪」だったかな? むくみとか、耳とかに異変
がおきやすい・・みたいな説明をしていた。。。
そのせいかな。
暑い過ぎるのは、嫌だけど、早くすっきりした晴れ間が欲しい!

28 名前:病弱名無しさん [2014/06/07(土) 17:45:00.80 ID:r3tk6MEx0.net]
低周波音には、私も敏感。
実家が、商売をやっている関係で、駅近なこともあり、(渋滞もしやすい)バス通りなんだ
けど、バスの重低音でも、調子が悪くなってしまう。

タクシーや、ヘリコプター、飛行機の騒音、エアコンの室外機とかの波動(波音)も苦手。

日本でも、ダムの近くに住んでいる住民の人達は、低周波障害に悩まされているという話を
番組で見たことがある。
家の窓枠や、食器棚などが、まるで電車がそばを通っている時の建物の中みたいに、小刻みに
揺れて、ガタガタと音を出していた。
ダムの水を放出する際に、なるそう。 ただ、人々は、自分では感じていなくて、家が揺れる
とか、地域の人が、自律神経的な症状が増えるとかで、悩んでいるという内容だった。

29 名前:病弱名無しさん [2014/06/08(日) 19:02:11.29 ID:i4Ls6BqCO.net]
低周音波にめまいや揺れが強くなるの?

30 名前:病弱名無しさん [2014/06/09(月) 09:45:38.49 ID:u9xsDu+O0.net]
>>29
低周波で自分でも気づかないくらいの小さな振動にずっとさらされてたりしたら、
自律神経がくるってくるみたいよ。



31 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/06/09(月) 10:05:37.67 ID:AN3y0x/O0.net]
自分でも気づく状態だと、自律神経がかなりくるっているっていうことかな?

32 名前:病弱名無しさん [2014/06/09(月) 10:25:05.41 ID:u9xsDu+O0.net]
たぶんかなり狂ってるんだと思うよ。
車酔いすると少しの振動にも敏感に感じたりしない?それと一緒だと思う。

あくまでも自分の仮説なんで、反論は色々あると思うけど

低周波で自分でも気づかないくらいの小さな振動に長時間さらされる

車酔いと同じように自律神経が乱れてきて、ふらつきや吐き気が発症

なので、元々車酔いし易い人の方が、ふわふわめまいになりやすいんじゃないかなと思う。
酔い止めの薬で症状が治まる人がいるのも同じような原理かと。

33 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/06/09(月) 10:40:51.52 ID:AN3y0x/O0.net]
なるほど。
脳以外にも耳鼻科でも検査が必要かな?

34 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/06/09(月) 11:02:51.60 ID:AN3y0x/O0.net]
常に揺れていて、歩くのできるんだけど、平行感覚保つために無駄に
踏ん張らないといけない状態・・・
エスカレーターとか特に無駄に踏ん張りが必要。

35 名前:病弱名無しさん [2014/06/09(月) 12:35:42.82 ID:u9xsDu+O0.net]
>>33
耳鼻科の検査は絶対必須だと思う。
原因が分かれば、治るのも早そうだし。
問題は原因がわからない時だね。治すのは相当困難になる。

歩くのに踏ん張りが必要なのは、同じだね。
特にレジ待ちとかがきつい。

36 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/06/09(月) 13:04:48.52 ID:AN3y0x/O0.net]
同じような感じですね。

耳鼻科一度は行ったんですが、先生が耳の中見るのと、
聴力検査、あとは目開けたときと閉じたときで揺れが違うかどうか?

ふらついているわけではないので、問題ないだろうなと思ってました・・・。

耳鼻科での検査ってこんなもんなのですか?

37 名前:病弱名無しさん [2014/06/09(月) 13:09:26.25 ID:oNfT417EO.net]
多発性硬化症から揺れが来てる場合もあるのでは?

38 名前:病弱名無しさん [2014/06/09(月) 13:16:51.11 ID:u9xsDu+O0.net]
>>36
町の耳鼻科だとそんなもんですよ。
大きい病院いっても、そんな仰々しい検査はないです。
なので、原因不明の人もいっぱいいるみたいですよ。

39 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/06/09(月) 13:19:41.53 ID:AN3y0x/O0.net]
>>38
そんなもんなのか・・・
原因不明のままだと、もちろん薬ももらえないよね?

40 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/06/09(月) 13:21:08.60 ID:80e9sBUY0.net]
精神科へ行ってみよう



41 名前:病弱名無しさん [2014/06/09(月) 13:58:30.64 ID:u9xsDu+O0.net]
>>39
原因不明だと薬の処方もないです。
医者によっては、原因不明だとストレスが原因として、精神安定剤を処方される可能性もありますよ。

42 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/06/09(月) 16:01:01.68 ID:AN3y0x/O0.net]
>>41
ひたすら病院回って、原因を見つけるのみ?
検査したデータはつねに持って行ったほうがいいですよね?

43 名前:病弱名無しさん [2014/06/09(月) 16:28:35.91 ID:u9xsDu+O0.net]
>>42
多分2、3件耳鼻科回ったら同じような検査だから、これ以上回っても無駄だなと感じると思いますよ。

お勧めは1件町の耳鼻科行って、大病院の紹介状を書いてもらって
大病院の複数の科で色んな検査を受けるのがいいかと。(めまいの原因は色々あるので)

別の病院で受けた検査結果持ってったら、もう一度うちで検査しましょうみたいなこと言われたし。
まあでも検査したデータは常に持って行った方がいいことは思いますよ。

44 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/06/09(月) 16:32:15.87 ID:AN3y0x/O0.net]
すでに大病院で検査はしているけど、耳鼻科(めまい外来)行ってみようと思います。
いろいろとありがとうございます!

45 名前:病弱名無しさん [2014/06/10(火) 07:00:00.64 ID:2/XXuzMF0.net]
お風呂入るときや、便座に座った時にフラフラ、グラグラを
特に感じる・・・

46 名前:病弱名無しさん [2014/06/10(火) 09:01:26.63 ID:F26PyAlTO.net]
走れないから運動できないのがつらい

47 名前:病弱名無しさん [2014/06/10(火) 09:27:35.64 ID:NA7F102x0.net]
耳鼻科医のなかには、鼻専門で目眩はわからない人もいる。
そして、わからないので、よそにいってくださいとは、なかなか言わない。
(症状にかかわらず)もっとも一般的な薬をだして、様子をみましうというだけ。

48 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/06/10(火) 09:55:16.45 ID:0bT3Xt+30.net]
>>43
何件か回ったとき、他の病院にも行った旨伝えたの?
検査はすべての病院でもやったのですか?

49 名前:病弱名無しさん [2014/06/10(火) 11:31:37.41 ID:LFawq9HH0.net]
>>48
他の病院に行った旨も伝えましたよ。
検査はそれぞれの耳鼻科で同じようなことやられましたので、もうこれ以上回っても無駄だなと思いました。

そのうちの1件はめまい専門科で、めまい平衡医学会所属のちゃんとしたところに見てもらいましたが、
原因不明でストレス原因とされました。

50 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/06/10(火) 14:08:12.67 ID:AdqsDWb+0.net]
余計にストレス溜まるっていうパターンか



51 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/06/10(火) 14:20:42.86 ID:0bT3Xt+30.net]
>>49
それぞれ検査だと、また時間もかかり労力使いますね。
それでストレスか・・・。それ言われたらその病院はもう二度と行くことないね。

52 名前:病弱名無しさん [2014/06/10(火) 15:03:51.66 ID:LFawq9HH0.net]
医者「ストレスですね」「規則正しい生活をしてくださいね」

↓翻訳

原因不明なのでわかりません

53 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/06/10(火) 15:08:44.42 ID:AdqsDWb+0.net]
首凝ってるん?

54 名前:病弱名無しさん [2014/06/10(火) 15:33:47.28 ID:LFawq9HH0.net]
一時期は肩こり、首こりがひどい時期があったけど、最近はそうでもない。
週2・3回は整骨院行って揉んでもらってたけど、今は全く通ってない。

首こり説(頸性神経筋症候群)を知った時は、これしかないと飛びついたけど、
凝りが軽減されても症状が改善しないから、首こりが原因じゃないと思う。

55 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/06/10(火) 18:12:18.26 ID:eY0K3Keu0.net]
めまいといったらイソバイド

56 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/06/11(水) 04:40:56.35 ID:9MiIcRf30.net]
>>55
苦!

57 名前:病弱名無しさん [2014/06/11(水) 05:56:59.62 ID:siL8LK/QO.net]
これになって、治療して普通に戻った人いるの?

58 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/06/11(水) 06:00:23.30 ID:uONIUb7nO.net]
>>57
完全まではまだだけどかなりよくなった。
足をふんばって立つ癖になってしまったから普通に立つってどんなだったかなと
わからなくなっているから
足が疲れてしまうのが残ってる。
耳鼻科 整形外科 漢方 神経内科頭痛外来

59 名前:病弱名無しさん [2014/06/11(水) 09:19:02.99 ID:siL8LK/QO.net]
整形外科や頭痛外来も行ったんだ!
何を検査したの?

60 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/06/11(水) 16:30:17.02 ID:uONIUb7nO.net]
みんながたぶんやった検査と思うよ
頭痛外来は脳波にMRI異常なしだが片頭痛持ちと判明
整形外科
MRIストレートネック肩凝りはあるし
毎週一回リハビリ
漢方外来
問診触診で漢方処方 自分女だけど鉄欠乏性貧血
鉄剤を開始
耳鼻科
平衡機能検査カロリック含む。メニエールや突発性難聴ではない診断だったけど
耳鼻科の薬は飲むし 医者はメニエール前提な話し方をする。
耳鼻科のめまい専門医曰く貧血があると めまいには致命的だから治すように言われた 頭痛外来では
貧血があると片頭痛引き金なるから貧血治すように言われた めまいが片頭痛予兆の場合もある。
しかし原因はよくわからないけど漢方外来ではどの薬やどの治療が効いていても構わないと言われた。 よくなればよいんだからと。あとプラセンタ注射も始めた
漢方外来とプラセンタ注射開始が同時期 聴力は問題ないがイソバイドを数ヵ月服用 血流改善のために 今TVにてたまにやる服の上からでよい乾布摩擦開始に
自転車より歩くことを優先しはじめて
回復してきたよ
昨年の今ごろは外出恐怖にもなっていたけど最近は電車に乗って遊びに行けるようになった



61 名前:病弱名無しさん [2014/06/12(木) 08:03:25.91 ID:ObeEr9IYO.net]
他の科に診てもらうとき、検査データ持っていってる?

62 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/06/12(木) 11:15:10.17 ID:rMM6QLus0.net]
一式持っていってる。と言っても処方薬にしか殆ど興味示さないけど。
この病気持ってると何らかのメンヘル抱えるよなあ。
実際、器質的な異常が見つからない(見つけられない)と精神的なものあろうという
判断でそっち系にまわされしまうし。
俺は閉所が駄目だ。お陰で交通機関の利用もかなり限られてしまってる。
人生面白くない。

63 名前:病弱名無しさん [2014/06/12(木) 11:41:17.06 ID:tGUc1PoT0.net]
処方薬だけか・・・
踏ん張るのが大変だし、仕方ないよ・・・。

精神科行っても何の解決にはならないよな。

64 名前:病弱名無しさん [2014/06/12(木) 13:58:45.85 ID:tGUc1PoT0.net]
このめまいにかかってしまうと、運動できないよね?

65 名前:病弱名無しさん [2014/06/12(木) 19:40:37.47 ID:ObeEr9IYO.net]
病気じゃないのに、これになる人もいる?

66 名前:病弱名無しさん [2014/06/12(木) 21:54:28.98 ID:IWg3S0gdz]
医学会には心因性めまいってのがあるようだが
それは殆ど原因特定できないからそう認定してるだけ

心療内科に行って神父でもないただのオヤジorオババと
お話して、精神安定剤と睡眠導入剤
出されて、それ(薬セット)がないとまともに
生活できないような人間になってしまう。

俺は経験者
20代からいろいろヤク漬けにされたよ

67 名前:病弱名無しさん [2014/06/13(金) 08:06:55.94 ID:+CknGbMlO.net]
周りには何めわからないのが辛い…
必死に立ってるのに。

68 名前:病弱名無しさん [2014/06/13(金) 10:06:47.78 ID:CkwMfpdY0.net]
もう何もかもが疑わしく思えてくる。

電磁波だったり。騒音だったり。

69 名前:病弱名無しさん [2014/06/13(金) 10:22:58.47 ID:RSWHeQ8V0.net]
骨盤矯正が必要なのか、と思ったりもする。

70 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/06/13(金) 16:36:08.14 ID:RSWHeQ8V0.net]
>>62
前の病院を信頼していないように思われても嫌だし、何て言ってる?



71 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/06/13(金) 19:16:43.15 ID:eD1iTXjve]
>>70
●●病院の●●科で診察を受けていたけど中々良くならないので
近所の評判を聞いて、一度見てもらいたいと思ってこの病院に来ました


↑これそのままだよ。実際前の病院の治療方針に不信を持っているから
他の病院を受けるわけであって、あまり気にすることないと思うよ。

72 名前:病弱名無しさん [2014/06/13(金) 22:56:38.53 ID:U9Iq5O/d0.net]
便器に座ってる時が、揺れをすごく感じる

73 名前:病弱名無しさん [2014/06/13(金) 23:16:15.89 ID:hQjWtE4L0.net]
背骨の上部、胸椎ずれて湾曲してる部分とかない?
仮に整形外科で問題なしと言われたとしても、めまいの原因たるズレかも知れない
と言うか『万病を治せる妙療法 操体法』っていう健康法の本の、めまいの項目で
そんな感じのことが書かれてた覚えが。。

まあ構造的に仮に身体が歪んでたら血流もリンパも神経の通りも滞る、
そうなると交感神経と副交感神経のバランスも不調和を起こす、
何かしら症状が出るってなりそうなもんだけど

あと身体の冷えとか全く別のことが問題かも知れないから一概には言えないけど
何か参考にでもなればいいなと思って書いてみた
それではノシ

74 名前:病弱名無しさん [2014/06/13(金) 23:28:43.85 ID:+CknGbMlO.net]
湾曲してる部分あるかどうかは整形外科行ってレントゲンかな?

75 名前:病弱名無しさん [2014/06/14(土) 12:05:47.06 ID:ZUSYhropO.net]
レントゲンでは何もわからなそうだけどな…

76 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/06/14(土) 12:38:07.47 ID:KeotBob3O.net]
そくわんしょうとかわかるでしょ
生まれつきな
そくわんしょうもあるし

77 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/06/14(土) 13:50:27.74 ID:PXqfM9nln]
>>72
おなじだ
自分は、メニエール症候群って診断されているが
うんこしてる時に船乗ってるかのような感じがする
回転感が酷いときは便座に座ることができないので風呂場で寝込みながらしてる
汚い話で失礼。

78 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/06/14(土) 18:18:42.96 ID:gq8qR04Z0.net]
>>45
それ、どっかで取り上げられてた気がする。

79 名前:病弱名無しさん [2014/06/14(土) 21:10:37.72 ID:1VmRdPQz0.net]
テレビかなにかで取り上げられてたの?

80 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/06/14(土) 21:30:27.45 ID:gq8qR04Z0.net]
>>79
たぶんテレビ



81 名前:病弱名無しさん [2014/06/14(土) 23:08:56.24 ID:ZUSYhropO.net]
なら確認しようがないか…

82 名前:病弱名無しさん [2014/06/15(日) 20:10:43.42 ID:hydeqJYqO.net]
体を動かした方が揺れやグラグラは感じにくい気がする
止まったときの方が足に力を入れたりとこの症状を感じる

83 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/06/16(月) 08:37:37.32 ID:lG2at3mlO.net]
一昨日から突然ぐるぐる頭が回るようなめまいがするようになった…。
座ったり歩いたり活動してる時は少しくらくらするぐらいなんだけど、一番酷いのがベッドに横になった時と、起きあがった時で、世界が回ってるってぐらいぐるぐるするんだけど…。

同じ症状の人居る?
病院の何科に行けばいい等アドバイス欲しいです…。

84 名前:病弱名無しさん [2014/06/16(月) 09:59:02.51 ID:3TpLhesj0.net]
耳から来てるか、脳から来てるか、がとりあえずは疑われると思う。
なので、耳鼻科か脳神経外科のどちらかでは?

85 名前:病弱名無しさん [2014/06/16(月) 10:10:18.73 ID:AeZIoUeK0.net]
座っていて横になった瞬間にグルグルめまいで嘔吐と冷や汗、おさまってからもフラフラした感じがしたから3日後に耳鼻咽喉科へ

カメラやレントゲン、耳石検査や聴力検査等もやった診断の結果は副鼻腔炎と滲出性中耳炎でした

86 名前:病弱名無しさん [2014/06/16(月) 10:32:30.75 ID:pJ9xQqGk7]
発症して5年くらい経って、今ごろようやく気付いたのだが、
自宅のマンションの上に携帯基地局が立ってた。

因果関係は不明やけど、とりあえず引っ越してみることにする。

87 名前:病弱名無しさん [2014/06/16(月) 11:03:45.45 ID:3TpLhesj0.net]
すぐ診断結果出るだけ良かったね。
めまいはなかなか特定できないことが多い。

88 名前:勘太 [2014/06/16(月) 11:12:25.05 ID:meU5n85kI.net]
めまいは、脳梗塞とか、脳系の病気の可能性もあるよ
健康である事は、大事だよ
サッカー〜筋トレ〜健康
ブログ書いてます( ´3`)
blog.livedoor.jp/seruzio_dokuo/

89 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/06/16(月) 12:07:43.08 ID:OekUk7mPf]
>>83
耳鼻科だな
耳石が動くと目が回るやつだ
早めに治療すれば治るから早く病院に行こう

90 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/06/16(月) 17:10:46.14 ID:lG2at3mlO.net]
>>84
有り難うー。
とりあえず耳鼻科で検査受けたら耳鼻科的に問題ないから低血圧のせいじゃね?って言われて血圧上げる薬出されたわ

これでダメなら脳神経外科ってことかな…

骨盤の歪みとかありそうだから血流が悪くなって…とかもある、かな…

目眩は原因特定難しいんだなぁと実感



91 名前:病弱名無しさん [2014/06/16(月) 18:12:31.20 ID:3TpLhesj0.net]
>>90
その薬でよくなるといいね!
また報告待ってます。
時間あるなら、脳外科でMRIは早めにやってもいいと思う。
>>69にも骨盤のこと書かれてるね

92 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/06/16(月) 23:12:06.94 ID:z4QwMCYZO.net]
耳鼻科的と考えていたからイソバイド飲んだりして
熱中症症状が出て
しまいには
何にもない場所で転んだりうまく文字が書けなくて神経内科に行ったけど
精神科に行かされ
結局 MRIして隠れ脳梗塞がひとつあった。
脳梗塞したあとらしく
隠れ脳梗塞だからめまい関連はなんとも言えない言われたけど
耳鼻科のめまいも経験しているから
明らかに違った。医者が言うには首から下に問題が出る場合、足に地がついてない感じとかは耳鼻科ではなく
神経内科になるらしい。
偏頭痛予兆めまいは ふわふわや回転ではなく
斜めに揺れたり頭が後ろに引っ張られるらしい。

93 名前:病弱名無しさん [2014/06/17(火) 05:32:06.91 ID:ngbxpOm4O.net]
脳梗塞いきなり言われてもね

94 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/06/19(木) 03:04:55.33 ID:9BZE0IhR0.net]
友達の場合、時々メニエル繰り返してたけど、
ある時から薬飲んでも緩和されない妙なめまいがあって、
耳鼻科に勧められてMRIやったら脳腫瘍だったぞ
手術して危険は脱したけど、当たり前だけど原因が別なのでメニエルは残ってる

95 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/06/19(木) 03:11:01.82 ID:v6RryYgw0.net]
キャー 
(´・ω・`)・ω・`)コワイ
/  つ⊂  \

96 名前:病弱名無しさん [2014/06/19(木) 10:34:21.06 ID:u7mzYAm10.net]
脳腫瘍はいやだな。
手術して生きてるなら良かったね。

97 名前:病弱名無しさん [2014/06/19(木) 11:34:46.33 ID:YNikClsTY]
りーぜ処方されたんだけど、これって長期間飲み続けても大丈夫なの?

誰か飲んでる人いないですか?

98 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/06/19(木) 14:07:26.34 ID:NW1YbUpDF]
町医者だと手に負えなくても患者を抱え込んじゃうから怖いわ
総合なら、ちょっとMRIとってみようか?みたいな感じで横に連携してるが

99 名前:病弱名無しさん [2014/06/19(木) 21:57:27.04 ID:rkSke6Ky0.net]
車運転できる?

100 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/06/19(木) 23:24:13.64 ID:rjrUULxu0.net]
>>99
自分の運転ですら酔う



101 名前:病弱名無しさん [2014/06/22(日) 05:44:06.92 ID:QfQj4dgC0.net]
体が揺れてても、運転はできるよ

102 名前:病弱名無しさん [2014/06/23(月) 10:18:42.36 ID:NXNlV4tx+]
なんか意識が飛びそうになるところが毎回同じような場所なんだけど、
これは思い込みから来てるのかね?

そんな人いる?

103 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/06/23(月) 17:11:59.60 ID:hrSebiR30.net]
8年くらい患ってる。 
薬がやめられない。 いつかはやめる目的でそのことを医者に話して、ただ薬もらいに行くだけ。
早くやめたい。 こないだメイラックス2錠から1.5錠にしたけど、2日持たない気がする。
0.5の差ってそんなにあるのか…

104 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/06/23(月) 17:48:56.59 ID:lf6VrVAe0.net]
ほう

105 名前:病弱名無しさん [2014/06/23(月) 19:26:47.82 ID:FQApsdaK0.net]
>>103
何が原因でその薬もらえることになったの?


肩こりから揺れが出る場合もあるかな?

106 名前:病弱名無しさん [2014/06/23(月) 20:51:48.95 ID:Jwk9Aryg0.net]
スマホを1時間仕様してたら目眩する

107 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/06/23(月) 21:36:05.17 ID:lf6VrVAe0.net]
スマホは首より上に

108 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/06/24(火) 10:56:16.52 ID:W6IiBBul0.net]
ここのほかのみんなが言うように、どこも検査しても何も異常なかったんだ。
で、自律神経とか、そっちでしょう、ってなって、メイラックスを渡されて。
他にもたくさん薬飲んだ。 でも効いたと思えるのはメイラックスだけ。
聞くと、とてもマイルドな方の薬で、抗不安剤だと。 
どうしてこのめまいにこれが効くと言えるのかは分からないんだけど…

109 名前:病弱名無しさん [2014/06/24(火) 10:59:54.20 ID:zY95Yf/V0.net]
>>108
神経内科でその薬もらえたの?
何の薬ももらえないから、うらやましい

110 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/06/24(火) 11:15:07.97 ID:W6IiBBul0.net]
神経内科じゃなかったよ。
一応心療内科。 どこも悪くなかったんで、自分で心療内科行った。
他にもたくさん飲んだって書いたけど、めまい外来と、耳鼻科に行ったよ。
で、「私には」、だけど、副作用もなく、夜も眠れて、一番効き目があったのは、メイラックスだった。

>>109
心療内科には行ってるん? もし行ってなかったら、行ってみたらいいよ。
ふわふわの程度とか、個人の体質もあると思うんで、そこはしっかり相談してみてね。
お互い、早く良くなるといいけど…



111 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/06/24(火) 11:25:14.82 ID:W6IiBBul0.net]
>>105
私は肩こりはあまりないんだ。 なので、肩こりから来てるとはあんまり考えたことない
でも、隠れ肩こりかもしれないよね。よく後ろ頭が痛くなる(偏頭痛?) 冷やせばだいたい治るんだけどね。
それ以外でも、どこか痛い時とか、ふわふわが強くなるよ。
仕事もしたりやめたりで、この先どうしていけばいいのか悩むよ。 8年だから、多分もう治る見込みないのかなぁ?

112 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/06/24(火) 11:56:57.63 ID:60ocFmLrT]
これ系のめまいって即的で眼振が出ないんだね
医者にデータの説得力をもって説明できなくて辛い

113 名前:病弱名無しさん [2014/06/24(火) 15:46:26.39 ID:zXL0efsu0.net]
>>110
心療内科という発想がなく言ってないよ。
精神科とはまた違うんだよね。
めまいも扱ってる心療内科探せばわかるのかな?

114 名前:病弱名無しさん [2014/06/24(火) 21:57:12.65 ID:yPUYqnk5O.net]
原因がいろいろ考えられて、特定するまで一年で済めばいいほうだな

115 名前:病弱名無しさん [2014/06/25(水) 03:56:50.00 ID:73luxVwpO.net]
毎日一日中体が揺れる…

みなさんは毎日一日中ですか?

116 名前:病弱名無しさん [2014/06/25(水) 04:57:14.48 ID:Qq4ol1oa0.net]
毎日一日中ですよ

117 名前:病弱名無しさん [2014/06/25(水) 10:25:01.52 ID:IR3e8Hdw0.net]
一日中はつらいね
なんか薬もらってる?

118 名前:病弱名無しさん [2014/06/25(水) 11:27:02.20 ID:6pgSzPcoi]
俺も一日中。
まともな体調の時がない。

昔はりーぜ飲んでたけど、あれ飲んでても症状無理やり抑えてるだけで治らない。

根本原因を探して、その原因をなくさないと。

119 名前:病弱名無しさん [2014/06/25(水) 19:58:05.65 ID:JxHDEsnH0.net]
ためしに薬局で買える車の酔い止めを飲んでみて、酔い止めで効いたら病院でその事を説明して処方薬貰えるかも

120 名前:病弱名無しさん [2014/06/25(水) 22:07:16.66 ID:73luxVwpO.net]
やってみるよ!
やってみて効い



121 名前:スの? []
[ここ壊れてます]

122 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/06/25(水) 22:24:47.30 ID:ejMsLSXc0.net]
病院でもトラベルミンしか貰ってないわ

123 名前:病弱名無しさん [2014/06/26(木) 03:30:07.31 ID:CDrk4E7oO.net]
トラベルミン効いてる?

124 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/06/26(木) 07:29:19.39 ID:5o4l7UNw0.net]
効いてる効いてる

125 名前:病弱名無しさん [2014/06/26(木) 10:47:48.40 ID:EQv/8/aDw]
トラベルミンて毎日飲み続けるとやばいのかな?

126 名前:病弱名無しさん [2014/06/26(木) 13:03:18.13 ID:CDrk4E7oO.net]
試してみる

127 名前:病弱名無しさん [2014/06/26(木) 13:50:32.28 ID:i1rP/hMM0.net]
たしかに市販の薬を飲んで効いたのを医者に言うとそれ系かそれより強い薬を処方してくれる事が多いね

128 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/06/26(木) 16:10:39.81 ID:5o4l7UNw0.net]
病院で処方されたとんぷく薬がトラベルミンだった
通院が面倒だから市販薬買ってる

129 名前:病弱名無しさん [2014/06/26(木) 16:15:22.32 ID:KPtI8M7b0.net]
>>127
何科で処方されたの?

130 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/06/26(木) 16:46:25.53 ID:0/tWY394Q]
何かに気を取られて忘れてる時以外常にゆらゆらぐるぐるだよ
それ故、心因性と診断されやすい



131 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/06/26(木) 17:08:39.25 ID:5o4l7UNw0.net]
>>128
耳鼻科だよ

132 名前:病弱名無しさん [2014/06/27(金) 06:23:12.15 ID:IJDc5JcfO.net]
寝起きだけ揺れはおさまってるけど、それ以外はずっと揺れてる。
何が原因なんだろう…?

133 名前:病弱名無しさん [2014/06/27(金) 09:36:32.98 ID:UvfwZfRJ0.net]
毎日ふらつくんだけど、トラベルミン毎日飲んでも大丈夫なのかな?

134 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/06/27(金) 10:47:32.17 ID:VJMtqgmo0.net]
>>132
酷い時だけにした方がいいよ

135 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/06/27(金) 23:56:51.98 ID:PMIVN9Ls0.net]
自分は遠方に外出する時に飲むかな
>>131と同じく寝起き以外は揺れっぱなしだけど、今くらいのめまいなら恐怖感が無いから普段は飲まない
トラベルミン飲むと眠剤かと思うほど眠気が酷いのが難点

136 名前:病弱名無しさん [2014/06/28(土) 07:27:32.29 ID:aLJI5NExO.net]
病院行って、処方されたわけではなく呑んでるの?
呑んで効いてる?

137 名前:122 mailto:sage [2014/06/28(土) 19:13:17.48 ID:+VeuEpjx0.net]
>>135
病院で処方してもらってるよ
元々は耳鼻科で頓服として出してもらってたけど今は耳鼻科行ってない
脳神経外科に定期的に通ってるので、事情を話してもらっている

効き目はあるよ。たとえば車で遠くへ出かけた時(もちろん乗せてもらうだけ)
降りた後普段だと揺れが激しくて歩くのが大変なのが、飲むと揺れてるけど歩くには問題ない揺れが格段に少ない
めまいが酷かった頃は降りたら床が斜めになってることもあったから(気分は普段からすぐ悪くなるし)
精神的恐怖を取り除いくために使ってた感もあるかなー

138 名前:病弱名無しさん [2014/06/29(日) 05:59:03.87 ID:D3ClPwrIO.net]
普通に歩きたい
揺れ、グラグラ止まる日来るのだろうか…?

139 名前:病弱名無しさん [2014/06/30(月) 06:20:03.44 ID:Y57qZFapO.net]
一生このまま揺れ続けるのか…

140 名前:病弱名無しさん [2014/06/30(月) 13:22:07.17 ID:9CiUdwh00.net]
この症状は神経内科行くべき?



141 名前:病弱名無しさん [2014/06/30(月) 16:57:02.93 ID:9CiUdwh00.net]
漢方飲んで効いた人いる?

142 名前:病弱名無しさん [2014/07/01(火) 09:26:59.14 ID:CUSVGsjuB]
一回神経内科行ってみてもらった方がいいんじゃないかな?
多分何も発見できないと思うけど、可能性をつぶす意味で。

漢方はツムラとかじゃなく、ちゃんと調合してもらったのを9か月位飲んだけど、全く効かなかった。

143 名前:病弱名無しさん [2014/07/01(火) 19:43:45.37 ID:CGafF44Z0.net]
>>134
不眠症持ちな自分は、このめまいが夜寝る前に来ると、
「よし!めまいにかこつけてトラベルミン飲んでゆっくり寝るぞ!!」
って思うぐらい効く
不眠症で睡眠薬出されてるレベルの人間でも超眠くなる

このめまいって視点と言うか

144 名前:焦点が合わなくならないか?
画面見てても、漫画のように、ぐら〜っと頭が回ってるみたいな感じになる
[]
[ここ壊れてます]

145 名前:病弱名無しさん [2014/07/01(火) 19:47:28.82 ID:CGafF44Z0.net]
このスレのみんなは血圧は高い?低い?
皆のレス読んでると、起立性調節障害に似てる人もいるから、
もしかしたら低血圧過ぎて色々バランスが崩れてるということもあるかも
あと低血圧だと三半規管がうまく動かなくて(?)めまいがしたりもするらしい
とにかく血圧は一度確認してみてほしい
めまいのひどいときにね

146 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/07/01(火) 21:19:51.02 ID:NWWUn8F7O.net]
>>143
自分は高血圧だよ
医者には原因はそれかもと言われた
まあどちらも体には良くないってことだね

147 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/07/02(水) 08:12:35.40 ID:xDgtSkEx0.net]
>>143
自分は100前後。上が90とかも珍しくない
起立性〜の方は検査してもらってるんでなさそうだけど
低血圧で三半規管が上手く動かないというのは初めて聞いた
もしかして原因これなのかなあ?

148 名前:病弱名無しさん [2014/07/02(水) 11:07:29.09 ID:CUqH3TK60.net]
漏れは血圧は問題なく、揺れの原因はわかってない・・・

149 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/07/02(水) 11:24:21.78 ID:jJcmf64/0.net]
朝は上が90切る事多いな…

150 名前:130 [2014/07/02(水) 22:14:10.66 ID:OQxg8sd+0.net]
めまいを感じるのは大脳皮質の頭頂葉の第22野の周囲です。
とくに頭頂葉の第2野は前大脳動脈と中大脳動脈の境にあり、
ここは心臓からもっとも遠いので、
血圧が下がって脳の血液循環量が低下するとまっさきに障害されます。
その結果、めまいがおこります。

ネットで拾ったがこういう低血圧からのめまいもある



151 名前:病弱名無しさん [2014/07/03(木) 09:53:52.19 ID:IhTnNhEz0.net]
>>148
病変見て、神経内科の先生でこういう場所わかるもんかな?

152 名前:130 [2014/07/03(木) 15:49:46.27 ID:/DQA9qM20.net]
>>149
それは医者しだいかと思う
内科でも、いい医者もいれば悪い医者もいるし

耳鼻科も視野に入れてもいいかと

153 名前:病弱名無しさん [2014/07/04(金) 09:04:03.08 ID:tETmFxMFO.net]
体は揺れ揺れだけど、車の運転や自転車は普通にできる。
何でだろう…

154 名前:病弱名無しさん [2014/07/04(金) 11:09:12.78 ID:Ty0JQf3qn]
俺も自転車は普通に運転できる。
なんか足を着いた時の感覚がおかしいのよね。

どの病院行っても原因不明やし、心療内科行った方がいいのかな?
心療内科通ってる人いる?

155 名前:病弱名無しさん [2014/07/04(金) 13:04:10.93 ID:yrTO2fD40.net]
トイレで座ったときの揺れるのが非常に激しい・・・

156 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/07/04(金) 22:55:06.78 ID:UX8UfrkBf]
めまいと関係ある病気、例えばメニエールとかなどは
脳内の血流の悪さが原因とも言われているので>>148はある程度納得する。

157 名前:病弱名無しさん [2014/07/05(土) 06:49:31.02 ID:6rIgIz84O.net]
揺れ揺れは特に階段降りるときは怖さある

158 名前:病弱名無しさん [2014/07/05(土) 07:55:25.28 ID:S3dNEsj/0.net]
本屋や家電量販店いくと揺れが激しい

159 名前:病弱名無しさん [2014/07/05(土) 17:57:51.90 ID:6rIgIz84O.net]
駅のホームや階段になると揺れが激しくなる
何か人によって違いの意味はあるのかな?

160 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/07/05(土) 18:43:26.59 ID:Zz7RJTLUO.net]
2012の春、職場のパワハラから酷いふわふわで、
駅の階段なんか老人よりモタモタして手すりないと無理で足は震えるわ、
怖いわで大変だった。
パワハラ職場は辞めた。辞めてからは
就活が大変で面接でもふわふわしたりしてた。
現在はふわふわはなくなり、駅の階段も手すりなく走って降りられるようになった。

ただ、めまいの不安はあるから
一生めまいのことを考えて生きていくんだなと悲しくなる。
そしてフリーターしながら生活はしてきたけど、もう定職につかないとかなり経済的にヤバい



161 名前:病弱名無しさん [2014/07/05(土) 19:03:56.77 ID:6rIgIz84O.net]
病院は行った?

162 名前:病弱名無しさん [2014/07/05(土) 19:33:08.00 ID:6rIgIz84O.net]
精神面も影響しふわふわ起こるのかな?

163 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/07/05(土) 20:25:50.57 ID:QmQO9hL60.net]
精神からめまいをうむ病気があるらしい。
抗めまい薬飲んでストレスをなくすくらいしか方法はないみたいだけれど。

お大事に、無理しないようにね。

164 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/07/05(土) 21:02:18.14 ID:Zz7RJTLUO.net]
病院は行ったよ。元々、2007年に回転めまいを起こして耳鼻科行って
突発性難聴と言われて、めまいがたまにあるからまた耳鼻科行ったらメニエール言われて投薬治療してきて
2009年は全く問題なくいて2010年に職場を変わって
元気にしていたけど、夏に熱中症してから不調になったけど、さほど気にならなくていたけど
2012年に職場をまた換わったら酷いパワハラで、帰り道にめまいして壁を伝わないと歩けなくて、ふわふわだったよ。
以降、景色は揺れるわ、流れるわ、立ってると足がガクガクで、
精神科だよ。
耳鼻科曰く、ふわふわと足元が覚束なくなるのは脳に問題言われた。
ありとあらゆる科にかかって
やっとふわふわは良くなったよ。
精神的なのはふわふわはかなり影響あるみたい。
薬は一生やめられない思うよ

165 名前:病弱名無しさん [2014/07/05(土) 21:19:20.19 ID:6rIgIz84O.net]
何科で結局薬もらったの?
薬飲んでから、ふわふわおさまるの時間かかった?

166 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/07/05(土) 22:00:57.44 ID:Zz7RJTLUO.net]
>>163
結局精神科は薬づけになるだけで
途中でやめた。
耳鼻科の薬を2007からずっと同じのを飲んでるけど
頓服だったメリスロンとイソバイドを朝晩飲むように変えた。あとはメチコバール ケタス
漢方薬も飲んでいたけど、昼を飲み忘れちゃっていたから
それをきちんと飲むように改善した。
トウキシャクヤクサン、リョウケイジュツカントウ、ブシ末
偏頭痛持ちだから
偏頭痛薬も偏頭痛のときに飲む。
偏頭痛の予兆としてめまいが出るのがあるみたい。

めまい単独な場合もあるみたい。

偏頭痛は神経内科にかかり、デパスも。デパスはもう16年前から飲んでたけど。

ただデパスは昼は飲んでない。

あと整形外科で肩のリハビリを始めたのもある。
肩凝りはあるから。
ふわふわ酷い時期は治らないと思っていたから
外出もままならなかったけど
今は
昨年や一昨年のことを思うと嘘みたいに 思える。ただ心配なときはトラベルミン飲んで電車に乗ったりする。電車に乗ってる時間にもよるけど、あと、もしかしてこれが効いたかな感じたのが
白寿のサプリメント。セロトニンを正常にしてくれるみたい。医者で買った。

167 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/07/05(土) 22:03:03.01 ID:Zz7RJTLUO.net]
これらを全て改善したのが昨年12月だから
春にはよくなっていたから
半年かかってないよ

168 名前:病弱名無しさん [2014/07/06(日) 01:33:11.64 ID:xpF/u6bFO.net]
飲み始めたら、そんな時間かかってないんだね

メチコバールは整形外科でもらったけど、効かなかった…

169 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/07/06(日) 03:09:18.66 ID:c9/ROonQ0.net]
イソバイドや

170 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/07/06(日) 09:58:57.10 ID:VqMoz/qi0.net]
>>166
メチコバールはただのビタミン剤だから効く効かないとか言う以前の問題
フラシーボみたいなもん



171 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/07/06(日) 11:29:08.88 ID:M/9Rvzf8O.net]
>>165だけど、ふわふわのことで、病院や薬を変えたのじゃなくて、
なんか、くらっとなり体制を変えると治るのが続いたから耳鼻科行ったら良性発作性頭位めまいだった。眼振もあり。
大学病院の耳鼻科だったんだけど、
めまいがあるのに薬を減らす感じで納得できなくて、めまい専門の開業医耳鼻科行ったよ。
この医者が偏屈で怖いんだけど、
薬を飲んで安定するならと薬は希望すれば出してくれて、
こっちの医者の言うことを聞いてイソバイド飲むタイミングやらを守っていたら かなりよくなり
漢方薬も効いてきたのだと思う
ただ、メニエール病とは言われたけど
発症時期のめまい、パワハラモラハラな時期のめまい、
良性発作性の時期のめまい、
やはり全てめまい種類が違うのがわかる。
ふわふわの時期は歩くとペンギン歩きになってた。特に夜とか足が浮腫んだりすると、ふわふわ酷かったから浮腫みが関係してるのかなとか考えたこともあったよ。
あと、良性発作性で自転車禁止をされたから歩くようになったのも
改善にはよかったのかもしれない。
今は、二週前にパート始めた職場が、またパワハラで、
夜にまた変なめまいして翌日は仕事中にめまいでしゃがみこんだりしたよ。
これまた、めまい種類が違うのがわかる。
しゃがみこんだりしたのは立ち眩みの酷い感じで脳貧血みたいに暗転は無し。
治まるのも早かった。トラベルミン飲もうという気持ちにもならなかった。
血圧かわからないけど、耳鼻科行ったら眼振は無しだった。
自律神経バランスがとか言われたけど。パート開始して環境変化とか、パワハラだから辞めたよ
以降はめまい出てないけど妙に眠たいのがある

172 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/07/06(日) 12:58:40.18 ID:9gnLrQ2B0.net]
ながっ

173 名前:病弱名無しさん [2014/07/06(日) 21:14:45.79 ID:xpF/u6bFO.net]
走ったり運動できないのがつらいな…

174 名前:病弱名無しさん [2014/07/07(月) 10:09:56.28 ID:aeyDw0Do0.net]
>>169
トイレに座ってるときの揺れは激しい?

175 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/07/07(月) 10:56:22.99 ID:Eqdj2OciO.net]
>>172
トイレは揺れなかった。
病院待合室の椅子が揺れたりしてた

176 名前:病弱名無しさん [2014/07/07(月) 11:36:18.78 ID:Ws20lneu0.net]
>>174
揺れているときは、たまたま揺れが強いとき?
それともいつも病院待合室の椅子で揺れるの?

177 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/07/07(月) 18:55:48.22 ID:Eqdj2OciO.net]
>>174
揺れてた時期は良性発作性のある時期だった。
座椅子とか
クッションが柔らかいものが揺れた。
冬場だったからダウン着ていてダウンのふわっとしたのでも揺れた。
ダウン脱いで確認したりしたよ。
同じ病院だけでなく、別な病院でも待合室は揺れた。
めまい専門の耳鼻科医に話したら、
じゃぁ寄りかかったりしなければよいじゃんと言われた。
自分は背もたれに寄りかかると揺れたから。
メニエールやめまいの患者は
確かめようと、めまいが出るか確認しようとするからやめなさいと言われて、椅子座りは自然にそうなると話したら
揺れない座り方しろと言われた。

178 名前:病弱名無しさん [2014/07/07(月) 19:21:14.27 ID:8w5Vqh8rO.net]
自分は背もたれあると揺れを感じない。全く逆だね

寝るときも揺れを感じず、歩いているときや何より立ち止まるときに強く感じて、足がグラグラする感じになる

179 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/07/07(月) 20:55:48.10 ID:Eqdj2OciO.net]
>>176
足がグラグラはガクガクと同じかな
目を閉じて立っていられる?
自分は黙祷ができなかった。
あと神社の参拝で
目を閉じて拝むのができなかった。
足がガクガクして
立ってられなくなるから
すぐ目を開けてしまった

180 名前:病弱名無しさん [2014/07/08(火) 12:07:40.01 ID:rPM4W77t0.net]
>>がくがくというよりはグラグラだよ。。。
162さんと比べて症状が弱いのか、グラグラしつつ体も揺れながらも、目を閉じて
立ってられるよ。ずっと揺れているから落ち着かないけど・・・。
今何か原因わかって治療していますか?



181 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/07/08(火) 15:11:37.59 ID:UZkfa+YoO.net]
>>178
目は閉じれるんですね。
自分も家では大丈夫なんだけど、
神社の参拝駄目だったし、
子供の入学式や卒業式は地獄だった。
今は改善しました。 ただ、やはり神社の参拝は意識しちゃうかな

182 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/07/08(火) 16:21:50.27 ID:6rIXqh5Z0.net]
台風が近いからか、ふわふわめまいが多発してる

183 名前:病弱名無しさん [2014/07/08(火) 16:35:37.90 ID:fUndoE7+0.net]
>>179
精神的なものも加味されるんですかね?

自分は仕事で立ち話になったり、挨拶するとき、揺れが若干強くなってグラグラが激しくなる感じがする。

184 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/07/08(火) 17:27:15.55 ID:UZkfa+YoO.net]
>>181
あるかもしれませんよね。
最初に足がガクガクすると感じたのが、
転職したあとに、取引先の偉い人がきてかなり身長が高く
立ち話で、威圧感すごくガクガクしたから、
威圧感のせいかなと思ったら、
それ以来、
ガクガクは誰とでもなるようになってました。
ふわふわするからガクガクではなく、ガクガク単独で出てた。
そのときの血圧はどうだったんだろと思います。

今は平気です。

185 名前:病弱名無しさん [2014/07/08(火) 17:48:01.81 ID:fUndoE7+0.net]
>>182
一度これになってしまうと、精神的なもの加味されるのかもですね

何か薬処方されてますか?

186 名前:病弱名無しさん [2014/07/08(火) 17:49:02.15 ID:fUndoE7+0.net]
自分は薬いまだにもらえていないので、半年近く揺れながらグラグラもありな状態が続いています。

187 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/07/08(火) 18:42:17.98 ID:UZkfa+YoO.net]
>>183
一番効いたのではないかと自分で思うのは漢方薬。
ツムラのではなく、漢方医の処方。
最初煮出して飲むように言われたけど
臭くて飲まなくて、
粉末に変えてもらい お湯で朝晩、食前に飲んでます。
卒業式、入学式でのガクガクとは、また違ったガクガクだった。
卒業式、入学式は、目を開いていればなんとか保ててたけど、そこから一年経過してから、ガクガクが常に起立だとなったかも。レジ待ちとか辛かった。
その時、ガクガクから緊張して動悸もしていたと思う。
足に力が入らないと言うか、
無理矢理、足に力を入れていたから足がいつも痛かった。
大型家電量販店で買い物の時に、店員と話ながら、めちゃくちゃガクガクしてた。
壊れたからどうしても買わなきゃならず買い物行った感じです。
はたから見たらなんともないように見えるから辛いよね。
階段とか平気ですか?

188 名前:病弱名無しさん [2014/07/09(水) 05:17:07.17 ID:krNQFNfiO.net]
そうそう、はたからみたら普通に見えるようだからきつい…

階段は降りるのが特に怖く、慎重に歩いてる。できるだけ端を歩いてつかまりながらにしてるよ

189 名前:病弱名無しさん [2014/07/09(水) 05:19:44.92 ID:krNQFNfiO.net]
>>185
いろいろな薬を飲んでみたの?

190 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/07/09(水) 15:17:17.44 ID:riqWoS0Eo]
オレが思うにこの病気にかかると、原因部分が治ったとしても揺れてる感じは残るのでは。
船から降りてもしばらく揺れてるみたいな感じの超長期版みたいな感じで。
つまり完全に治すのは難しいのでは。



191 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/07/09(水) 23:28:53.48 ID:QhS/aoZN0.net]
なんだか体重が落ちてきた
吐き気もありで食欲減退
精神科の薬が原因なのか、めまいが原因なのかわからない
ダイエットになるから良い

192 名前:病弱名無しさん [2014/07/10(木) 10:51:23.58 ID:F2MamLHv0.net]
俺も精神安定剤飲んでた時、原因不明の吐き気に襲われてた。

193 名前:病弱名無しさん [2014/07/10(木) 11:51:49.22 ID:yk2jIBRi0.net]
体の揺れ、収まる日来るのか・・・

194 名前:病弱名無しさん [2014/07/10(木) 12:24:28.68 ID:yk2jIBRi0.net]
体の揺れ以外にも、手足や背中も痺れがあるんだけど、
何が原因と考えられるかな?

背中の痺れは腰から来る場合もあるみたいなんだけど。

195 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/07/10(木) 12:54:58.28 ID:BMijCzUN0.net]
姿勢悪くて体に歪みあるんじゃない?
普通に胸郭出口や頚椎症の予備軍っぽい

196 名前:病弱名無しさん [2014/07/10(木) 14:16:11.11 ID:yk2jIBRi0.net]
>>193
ありがとう。
内勤だから、可能性あるかも
整形外科行けばいいのかな?

197 名前:病弱名無しさん [2014/07/10(木) 19:11:57.35 ID:n6pqb6UgO.net]
カイロプラクティックも候補では?

198 名前:病弱名無しさん [2014/07/11(金) 09:24:47.70 ID:4C3d3Txb0.net]
台風やばすぎる。
体調が思いっきり悪化した。

199 名前:病弱名無しさん [2014/07/11(金) 09:58:15.63 ID:VK8IYJpu0.net]
台風で悪化するのはなぜ?

200 名前:病弱名無しさん [2014/07/11(金) 10:27:07.82 ID:4C3d3Txb0.net]
気圧の変化で、鼓膜が圧迫?されて、三半規管が影響を受けてるって説があるけど、
実際にはよくわかってないらしい。



201 名前:病弱名無しさん [2014/07/12(土) 06:56:14.56 ID:EwCxeqRJO.net]
カイロプラクティックは試す価値はあるんじゃないか

202 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/07/12(土) 11:13:52.74 ID:2+IzqV8C0.net]
友人に山歩きに誘われるが無理だw

203 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/07/12(土) 12:13:52.51 ID:pz64kD0A0.net]
引きこもってると足腰弱ってフラフラするし、外を歩くのも不安がある。
しかも雨の直前に必ず頭痛がするようになった。

204 名前:病弱名無しさん [2014/07/12(土) 14:38:45.28 ID:LwSvQ1WH0.net]
めまい専門医行ったけど原因不明
少なくとも三半規管や器質的なものではないと言われた

205 名前:病弱名無しさん [2014/07/13(日) 01:53:25.76 ID:z9c+l5oSO.net]
同じく原因不明…
一生このままかな…

206 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/07/13(日) 17:16:00.17 ID:FKeOas0B0.net]
人にわかってもらえないのが一番ツライ
ふらふらしてるんだけど人から見るとまともに歩けてるようだ

207 名前:病弱名無しさん [2014/07/13(日) 22:38:33.08 ID:z9c+l5oSO.net]
同じだよ

特に階段とかフラフラで大変なのに、回りには何もわからないみたい。

208 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/07/14(月) 00:27:52.07 ID:edwmYOnM0.net]
俺も去年なって
2ヶ月くらい悩んでた

209 名前:病弱名無しさん [2014/07/14(月) 06:42:43.66 ID:8Ol2D6hKO.net]

治ったの? 薬で?

210 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/07/14(月) 09:57:01.73 ID:edwmYOnM0.net]
>>207
体調崩して4、5日寝こんだら突然治った



211 名前:病弱名無しさん [2014/07/14(月) 10:08:25.31 ID:Vn/J2wV30.net]
それはうらやましい。
突然治る日が来てほしい

212 名前:病弱名無しさん [2014/07/14(月) 20:57:45.59 ID:Nr03oUJcI.net]
なんか人に悪いなって思う言葉(嫌味)とかをいう瞬間に、目ん玉がグルンってなるようなめまいを感じるんだけどあれはなんなんだろう。

213 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/07/15(火) 07:05:29.26 ID:ALB0wFUs0.net]
それは天罰です
アナタガワルイ

214 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/07/15(火) 08:03:28.91 ID:JwCDSC4g0.net]
ここ数年目眩で耳鼻科通い。昨秋からのふわふわ目眩は聴力低下がなくステロイドも効かずで、目眩止めで何とか生活するという状態だった。

これからの梅雨と台風時期が怖くて、何とか対処法を見つけたいと、思い切って春に大学病院の耳鼻科に転院。
耳鼻科ではこれまでと同じ薬を処方されて、ひと月経っても状況は悪化するばかり。

ストレスも原因かも?という耳鼻科担当医に食い下がり、即日精神科に回してもらうが、休職を勧められる。
ストレス源の書き出しという宿題とレキソタンの処方でふた月後の再診が今週末。

このふた月でかなり回復しました。気分に余裕ができ、普通に仕事できることがとても嬉しいです。
何故かレキソタンを飲んだ翌朝から腰痛の辛さが激減したのもありがたい。
天気が崩れるとまた文字が読めなくなるが、それ程落ち込んだりパニックを起こすこともなくなりました。
皆さんも少しでも良くなることをお祈りします。

215 名前:病弱名無しさん [2014/07/15(火) 09:56:01.57 ID:F6fuMEcN0.net]
回復してるのかよかったじゃないか。
原因は不明のまま?

216 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/07/15(火) 21:06:30.62 ID:JwCDSC4g0.net]
>>213
ありがとうございます。
原因は仕事上のストレスだったみたいです。
レキソタンを飲んだら瞬く間に元気になって、色々考えてちょうど人事評価の時期だったので上司に談判して、ストレス源から離して貰いました。

普通に耳鼻科的な目眩はあるので通院は続けます。
でも、対処法があるというだけで不安感がかなり軽減されました。

217 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/07/16(水) 09:04:51.74 ID:zIW8jspZ0.net]
腰痛持ちってとこがポイントな気がす

218 名前:病弱名無しさん [2014/07/16(水) 10:23:11.28 ID:jA6WKjf30.net]
腰痛持ちだと、体が揺れるってこと?

219 名前:病弱名無しさん [2014/07/16(水) 16:53:39.63 ID:jA6WKjf30.net]
首の筋緊張からこれが起こることもあるみたいだけど、
こういう人いる? どんな検査でわかるのかな?

220 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/07/16(水) 17:51:03.49 ID:q+FZU7h90.net]
首の凝りが軽減されると共にめまいもなくなっていくよ
めまいでるレベルまでいくとずっと痛いしカチカチだよ



221 名前:病弱名無しさん [2014/07/16(水) 21:44:34.67 ID:C6G3Md87O.net]
めまいになるような首のコリは痛みも出てくるのか

222 名前:病弱名無しさん [2014/07/17(木) 12:08:08.29 ID:rPPVszRU0.net]
めまい外来(頭)行ってみる

223 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/07/17(木) 19:05:55.65 ID:JVWXK6Ms0.net]
歯医者行ってからめまい無くなったような気がする
一応行ってみたら?

224 名前:病弱名無しさん [2014/07/18(金) 08:37:29.66 ID:6QJtMEu1O.net]
歯医者か。
噛み合わせが悪かったの?

225 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/07/18(金) 12:02:13.10 ID:nPLc4q7M0.net]
口の中で噛んでたらダメだと知ったのはほんの数年前

226 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/07/18(金) 12:02:39.47 ID:nPLc4q7M0.net]
口閉じてる時ね(´・ω・`)

227 名前:病弱名無しさん [2014/07/20(日) 06:57:00.34 ID:AVAJdZukO.net]
胸椎椎間板ヘルニアで体の揺れ起こってる人いる?

228 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/07/20(日) 12:30:03.59 ID:bPfc8DFX0.net]
胸椎椎間板ヘルニアだから揺れる訳じゃなくて
胸椎椎間板ヘルニアの原因になってる体の歪みからめまいをおこしてるんじゃないかね

229 名前:病弱名無しさん [2014/07/21(月) 05:14:00.51 ID:zuvLlLSHO.net]
歪みをなおせば、ヘルニアも揺れも治るんじゃないのかね

230 名前:病弱名無しさん [2014/07/21(月) 16:23:38.34 ID:WAyqtjVX0.net]
歪みはどういう治療になるの❓



231 名前:病弱名無しさん [2014/07/22(火) 09:47:00.40 ID:Qg+HvYdt0.net]
>>226
これは整形外科?神経内科?どちらだろうか。

232 名前:病弱名無しさん [2014/07/23(水) 11:05:03.67 ID:YvXpzQ9T0.net]
頚椎椎間板ヘルニアなら揺れるのでは?

233 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/07/23(水) 14:32:24.70 ID:gU/YFvje0.net]
おれの場合、本読んだり映画のDVD見た次の日になるんだよ。
2日後は治ってる。
眼科行ったけど異常なしと言われたし。
耳鼻科行くけどたぶん一生治らんなコレ
あーあ

234 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/07/23(水) 17:12:08.25 ID:/Hb/gXa00.net]
首が原因じゃね?
長時間動かさないから

235 名前:病弱名無しさん [2014/07/24(木) 02:07:08.04 ID:bC2ogAAE9]
頭が痛いし、肩が凝るし、ふわふわめまいがするし、もうあれこれ8年悩んでる!
リーゼを飲みながら仕事してる、この薬がないと生きて行けない。一生こんな辛い人生なのか?

236 名前:病弱名無しさん [2014/07/24(木) 02:48:46.23 ID:bC2ogAAE9]
ふわふわめまいが酷い!皆さんは、どのような
対処をしていますか?

237 名前:病弱名無しさん [2014/07/24(木) 05:37:02.37 ID:B1Nnb8NKO.net]
デスクワークていうのもあるかな

首の治療はどすればいいんだろ?

238 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/07/24(木) 16:20:21.95 ID:zQlswnluO]
起きてるのも辛い横になるのも辛いで長々休みを貰ってたけど
こんな状態で出来る仕事でもないから同じ理由で2回目の退職を決意。
ドンドン悪化するばっかりだわ。明日電話しよう。

今回行った神経内科には「精神科へ行って」って言われた。

239 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/07/26(土) 16:26:32.31 ID:/cdovCN+0.net]
エスカレーター降りてからフワフワだ(´・д・`)

240 名前:病弱名無しさん [2014/07/26(土) 20:38:35.50 ID:cIlJUOpJ0.net]
ふわふわ歴一ヶ月、どこから行くベキ?



241 名前:病弱名無しさん [2014/07/27(日) 22:28:45.51 ID:JfrASLAyi.net]
医者に前庭神経炎と診断された
めまいそのものは1日で収まったがそこから今に至る二ヶ月間ずっとふらつきと頭痛に悩まされてるわ

242 名前:病弱名無しさん [2014/07/28(月) 06:08:03.63 ID:RBy/tAdZO.net]
めまいとふらつきはどう違うの?

243 名前:病弱名無しさん [2014/07/28(月) 07:05:06.53 ID:v1lcNscOi.net]
めまいは歩けない
ふらつきは歩ける

244 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/07/28(月) 07:36:08.14 ID:x2uMbnu7O.net]
漢方薬試しなよ。

245 名前:病弱名無しさん [2014/07/28(月) 12:57:55.87 ID:1/0XJUYY0.net]
漢方薬は薬局にある?
漢方薬でなおったの?

246 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/07/29(火) 11:15:32.35 ID:SX8NRGau0.net]
じゃ俺のはふらつきやな

247 名前:病弱名無しさん [2014/07/29(火) 11:52:54.79 ID:ZybtP7Ng0.net]
>>244
何か薬飲んでる?
病院行った?

248 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/07/29(火) 13:08:00.13 ID:um6X6sFt0.net]
86歳の母のふらつきのことで相談です。
今年の7月頃から船に乗ったようなめまいに悩まされています。
寝ているときはめまいはないと言っています。
20年前に髄膜腫の手術をしました。
今ふらつくときは精神安定剤を服用しています。
めまい用の薬飲んでも効かないようでした。
本人はかかりつけの脳神経外科に行きたいと言うのですかどうでしょうか。

249 名前:病弱名無しさん [2014/07/29(火) 14:10:33.98 ID:ZybtP7Ng0.net]
脳神経外科行っても検査して、何もなければ異常なしで終わりだよ。
行きたいなら行ってみたほうが、不安をのぞくためにもいいと思う。

250 名前:病弱名無しさん [2014/07/29(火) 15:22:01.34 ID:UHtNAdLvO.net]
漢方で静命漢方堂っての試した人いますか?なんか3ヶ月で効果がないなら返金します的な強気発言をネットで発見した…



251 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/07/29(火) 20:59:42.87 ID:um6X6sFt0.net]
>>247
レスサンクスです。
7月31日に脳神経外科に行って首のMRI検査をします。

252 名前:病弱名無しさん [2014/07/29(火) 22:49:09.06 ID:u8yC62/S4]
ストレートネックによる首の緊張でめまいになる

253 名前:病弱名無しさん [2014/07/29(火) 23:48:17.19 ID:okJvXgsQ0.net]
甲状腺機能低下症の身体症状
★全部が出るとは限らない。個人差が大きい。
@筋強直(全身)肩甲骨や肩の痛み(肩こり) @ 寒がり @ 汗が出ない  @ ドライアイ
@白髪が増加  @脱毛  @眉の外側3分の1が薄い
@難聴@ 耳鳴り @ めまい @ ふらふら @ 脈が遅くなる
@体温が低い @ 筋力の低下 @ 筋肉がつる
@ 舌が大きくなる(巨舌症) @ いびき
@まぶたのむくみ(眼瞼浮腫) @ 関節が痛い
@副腎不全  @貧血  @低血圧  @腱反射が遅い
@乳房から母乳のような分泌物が出る(乳漏症)
@月経異常  @不妊

★神経の症状

@疲労 @ 無力感 @ 思考の速度が落ちる @ 発話が遅くなる
@やる気が起こらない @ 集中力がない @ 「ボーッとした」感じになる
@いつも眠い(傾眠)  @動作緩慢  @物忘れ  @頭痛

★血液検査
@総コレステロール値上昇@ 中性脂肪値上昇

254 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/07/30(水) 04:42:00.75 ID:RGl5TyOUO.net]
ネット通販は自己責任でやってくれ。うまい話には裏がある。あなたが決めなさい。

255 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/07/30(水) 12:29:43.95 ID:IiX1zfkQ0.net]
セファドールの副作用で喉が渇いて仕方がない。
声がれで仕事場や取引先の方に体調不良を頻繁に気遣われるレベル。
唾液が出ていればかなりましなので、色々試して今はおしゃぶり昆布に落ち着いた。
同じような症状の方は、どんな対策してますか?

256 名前:病弱名無しさん [2014/07/31(木) 09:59:50.97 ID:32XSep3N0.net]
セファドールなんて副作用でなくない?

257 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/07/31(木) 11:16:44.95 ID:Gg7OiPsZ0.net]
セファドール、のどの渇きという副作用はあったと思います
私が服用してた時は特に何も出ませんでしたが副作用は人それぞれ
セファドールは制吐剤ですが、あまりに重い副作用なら
別の薬を処方してもらった方が良いような気がしますがどうでしょう?

258 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/08/01(金) 09:38:36.07 ID:Zfwmbf+S0.net]
ぐらつきの検査とかしたことある人いますか?
暗いとこだとぐらつきが増幅されますね。

259 名前:病弱名無しさん [2014/08/01(金) 09:51:33.97 ID:Qo9tkqtX0.net]
したことない。
どこ行けばやってくれるの?

260 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/08/01(金) 17:02:16.10 ID:Zfwmbf+S0.net]
二年以上前ですがおいらは総合の神経内科で脳みそ検査もかねてぐらつきの検査してもらいました。
脳に異常がないから目を閉じた時の多少のぐらつきは内耳からきてるのでしょうと言われました。



261 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/08/01(金) 18:35:18.90 ID:7SpZ+NIX0.net]
>>255
>>253 です。
ご助言ありがとうございます。
メリスロンと併用なのですが、効果が違うとどちらも出されています。
医師から自分でコントロールしてもよいと言われ、今は夕食後飲むことで不快感を回避しているのですが、昼間に飲まなければやってられないときもあり悩んでいました。
医師には症状を訴えたのですが、仕方ないとのこと。次の診察で再度薬の変更ができないか食い下がってみます。

262 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/08/03(日) 23:58:11.92 ID:8t99+XWK0.net]
>>256
前庭機能検査を耳鼻科でやったことあるよ
自分がやった時は1時間半くらいかかった
内容かなり忘れちゃってて具体的に説明できなくてゴメン
横スクロールする画面を速さを変えて、なるべくがんばって見る検査は気持ち悪かった
前庭機能検査か平衡機能検査あたりでググってみるといいかも
ちなみに大学病院の突難外来でやりました

263 名前:病弱名無しさん [2014/08/04(月) 10:09:15.89 ID:7zM8Wk1Y0.net]
偏頭痛から揺れが起こる場合あるかな?

264 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/08/04(月) 10:27:42.83 ID:R/4dfGpo0.net]
偏頭痛じゃなくて筋緊張型頭痛なら首回り悪いだろうからめまいあるんじゃないかな
偏頭痛だと脳の血流がらみだから、一度脳を調べてもらったら?

265 名前:病弱名無しさん [2014/08/04(月) 11:25:17.39 ID:W69ua8/p0.net]
3週間前に心療内科初めて行ったらパキシル10mgとセパゾン1mg処方された。

これ飲んでると5年間悩まされてたふらつきが軽くなってきた。
やはりストレス性のめまいやったみたい。

266 名前:病弱名無しさん [2014/08/04(月) 17:40:03.27 ID:4OEUwowGO.net]
筋緊張型は何でわかるの?
治療は整骨院とか?

267 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/08/04(月) 18:15:52.08 ID:AcVJTvw70.net]
首が原因なら首がやばいと感じるレベルになってるはずやで

268 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/08/04(月) 19:00:21.52 ID:R/4dfGpo0.net]
むしろめまいとか頭痛はヤバイと感じない時期の症状じゃないか?
ヤバイと感じるのは激痛とか痺れ、軽い麻痺が出るような状態でしょ

269 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/08/04(月) 19:03:28.70 ID:AcVJTvw70.net]
首の状態でそろそろ頭痛くるなあとか分かるようになるやで
頭痛と痛みのダブルパンチを放置しとくと息苦しくなってきてめまいもくる

270 名前:病弱名無しさん [2014/08/04(月) 19:36:14.32 ID:CppjuSK80.net]
数日前からふわふわめまいがする。環境が変わった時に必ずなるから
最近転職をしたからかなと思ってたけど、どうやら様子がおかしい。
座っていてもたまに揺れているような気がして「地震?」って思うし、
歩いていると意識がふわーっと遠のいて倒れそう。立っているのが辛い。
貧血なのかな。今までこんなことなかったんだけど…



271 名前:病弱名無しさん [2014/08/06(水) 14:39:25.84 ID:mffwtUXy0.net]
何やっても揺れは止まらないな・・・
治った人が羨ましい

272 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/08/06(水) 20:41:01.58 ID:O+3nI15Yi.net]
今週はめまい酷い
メニエルだけど、メニエルの激しい回転性めまいじゃなくてじっとしてればなにもないのに、頭が揺れると普段の倍くらい揺れが強くなる感覚。
仕事が肉体労働だからめまい起きると仕事にならん
トラベルミン飲んでるけど、あれ飲むと自律神経か抑圧されてるのか暑くても汗が減るし、異常に喉が渇くし、疲れやすくなるし、眠くなるしでいいことないわ
今週末から長期連休だからその間に症状落ち着いて欲しいなぁ

273 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/08/08(金) 20:05:41.47 ID:zHVcDqgp0.net]
三日前辺りからひどいわー台風のせいかな。階段降りるの辛すぎる

274 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/08/09(土) 08:30:34.48 ID:Rvp9j6iy0.net]
>>271
同じで安心したー
木曜未明ぐらいから眩暈度アップで頭部動かすのが辛いし吐き気も少しあ

275 名前:

梅雨時期も結構酷くなったけど眩暈って天気がやっぱり関係してるのかな
[]
[ここ壊れてます]

276 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/08/11(月) 04:45:21.45 ID:GdT5Xv280.net]
関係してそう、なんか具合悪くて1時間ぐらい前に目が覚めた。
トラベルミン飲んだら少し落ち着いたけど、気圧が乱れると何故悪化するんだろ?
昨日は私も頭痛だった、生理もだいぶ遅れてるし、時折吐き気までしてくるよ・・・
つらい。

277 名前:病弱名無しさん [2014/08/11(月) 11:50:29.67 ID:N/dGNhbn0.net]
頸性めまいと言われた
この症状の人、これの線でも考えてみて下さい。

278 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/08/11(月) 13:15:46.20 ID:GdT5Xv280.net]
あー駄目だ温帯低気圧に変わったというのに、めまいぜんぜん良くならない
調子悪い、左半身全体にだるいというか、若干痺れているような、そんな酷い
症状じゃないけど、半身全部だと精神的にも鬱陶しい、嗚呼楽に死にたい。

279 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/08/11(月) 22:23:19.89 ID:BcE8xIcH0.net]
地震や台風でめまいひどくなるの自分だけじゃなかった
昔はこんな事なかったのに(低気圧で頭痛はたまにあったけど)
ひどくなったのはストレスが原因っぽいと思ってても
そのストレス源が排除できない場合はどうしたらいいんだろうね

280 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/08/11(月) 22:33:03.79 ID:GdT5Xv280.net]
生きている限りストレスはなくならないから、解消する方法を身につけるか
ストレスを減らすかうまくかわすしかないんだよね。
ただ、性格的に何でも神経に障るような性質なもんだから、それじゃあ追いつかないんだと
自分では思ってる。昨晩は気圧のせいもあるけど、クーラーがききづらくて、湿度・温度
共にストレス要因だったし、強風のせいでクーラーのパイプ部分の穴から、定期的に
ぽこぽこ音がして、眠れないのも相当ストレスだったみたい。
そういうのが重なって、悪夢を見て目が覚めた。わざわざ夢までストレスだもんね。
もう、ふわふわめまい持ちの人生は苦痛しかないと思ってしまう。
生きたくないのに、生きてるわけだから、更に生活のストレスがかかってくれば誰だって
耐え難いストレス量になると思う。
あとはこのストレスが致命傷になって治らない病気にでも罹って、緩和ケアで死ねる
そんなストーリーぐらいしか、希望なし。
ほんとネガティブにしか物事考えられない、もう駄目だわ自分。



281 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/08/12(火) 03:21:21.42 ID:mLHH1qPl0.net]
気圧を見れるアプリとか使ってる?
多少、予測出来るようになるからトラベルミン飲むタイミングとかつかみやすいかも
気圧を見るアプリっつーか偏頭痛患者への気圧気を付けろみたいなコンセプトのアプリが多いけど

282 名前:病弱名無しさん [2014/08/12(火) 21:44:00.15 ID:W3mS3SGwC]
4週間前からふわふわめまい再発。
首こりから来るめまいだったのに、
首こり良くなってもめまいが収まらなくなった。
とゆーか頭がふわふわして、寝てても脳みそぐわぐわなる感じ。
歩くとふわふわするし、
寝ても寝ても良くならない。
朝起きて、あー今日もダメだってのがわかるから辛い。

283 名前:病弱名無しさん [2014/08/12(火) 23:15:46.73 ID:91mho+UBa]
確かに回ってるのに
ゴーグルかけるめまいの検査で証明できないんだよな・・・・・・・・

284 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/08/13(水) 17:54:45.31 ID:x07JfrVd0.net]
台風以来気圧の低い時は頭が痛いし腹が張る。
まさに外圧の弱さを実感する。

285 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/08/18(月) 15:44:54.47 ID:BAZOCJAx0.net]
>>277
あなた程ではないが、気持ちはわかる。ぼちぼち行こうや。

286 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/08/18(月) 15:51:31.25 ID:pScPAWbt0.net]
クーラーの音気になるの分かるw
時計の秒針も嫌で連続で動くの使ってる
神経質なのは分かってるけどストレスない生活って難しい
暑くて汗かくのもイライラするから早く涼しくなって欲しい
仕事しないで生きていきたい

287 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/08/19(火) 01:10:37.30 ID:r0RmvVSJt]
気圧だとか音とか原因でふらついてんなら耳管開放症じゃねーの

288 名前:病弱名無しさん [2014/08/19(火) 09:25:11.46 ID:L9zIguBa2]
めまい歴10年以上。発症してから今日まで1日も治まらず年々悪化してる。症状にも波があり、
軽めの時は近場の外出や運転なども出来たが、重い場合は家から出ることすら出来ない。この波
には一定のサイクルなどなく不意に変化するので気が抜けない「過去に道路で倒れた経験あり」
一番辛いのが外見や言動からはその辛さが第三者に伝わらない事。
さすがにここまで長引くと絶望的もなる。

289 名前:病弱名無しさん [2014/08/19(火) 09:58:45.54 ID:L9zIguBa2]
めまい発症1年未満の方々や症状が軽めで頑張れる方々、1日も早い回復を心より願ってます。
私のように10年以上も長引くと希望は失せ絶望感が増すようになりますよ。好きな事、やりたい事
やらなければいけない事が出来ないのは非常に辛く苦しいものです。

290 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/08/19(火) 22:15:20.80 ID:qJETTkLw5]
目眩のせいで諦めたこと数知れす
そんな経験から何かを学ぶために今生に半で背負って
転生してきたんだろうなぁ

願わくば笹井らないように 



291 名前:病弱名無しさん [2014/08/20(水) 09:44:22.62 ID:glK3u/9Y0.net]
なんか暑いと感じるのに汗がほとんどでないんだよねー。

292 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/08/20(水) 13:19:40.76 ID:1gg0sGZB0.net]
裏山

293 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/08/20(水) 13:27:09.11 ID:MRQ1iPTm0.net]
>>282
ありがとう、ぼちぼちいきます。
きょうは割りと調子が良い方です、みなさんどうですか?
暑いから体調管理気をつけて、汗があまり出ない人は
水分摂ってから夕涼みがてら6時過ぎにウォーキング行くとか。
汗かけるようにしておかないと、熱中症怖いですよ。

294 名前:病弱名無しさん [2014/08/21(木) 12:22:24.91 ID:GNQOxCKjn]
神経内科に行ってきたが、無駄金だった。
日常生活に支障が出るほど悩んでるのに、
「そんなに心配するめまいじゃない」と言われ、
肩を回すなりしなさいと湿布薬出されただけ。
何回、病院行けば良くなるんだよ。

295 名前:病弱名無しさん [2014/08/21(木) 22:15:33.79 ID:5zGKJVpne]
私も同じ思いをしましたよ。目眩で倒れてヤバイと思いやっとの思いで病院に行ったのに、医者の
第一声が「歩いて来れるのならあなたの目眩は大したことないですよ。酷い人は家から出れないから」
ですよ。その後は案の定の展開で、科のたらい回しと効かない薬で薬付け。しまいには原因はわかりませんねで終わりましたよ。

296 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/08/22(金) 08:06:47.19 ID:wyvSES9h0.net]
メニエルだけど今週はほぼ毎日浮遊性めまいがあった
回転性めまいがメニエルだと思ってたからこれはおかしいと思って耳鼻科行ったらめまい不安予期のストレスからくる自律神経失調だと言われた
抗不安薬とビタミン剤貰って飲んだら嘘のように浮遊性めまいがなくなった

しっかしメニエルのせいで違うめまいまで起こすとは厄介なこった
左耳メニエルで五年目だけど最近難聴うるせーし会話するの面倒なくらい聞こえないなーと思ってたら右耳まで聴力落ちてるし…
ほんと嫌になるわ
このまんま両耳メニエルになったら死にたくなるな冗談抜きで

297 名前:病弱名無しさん [2014/08/22(金) 08:51:36.24 ID:wvy2ecAX0.net]
外界から隔離された生活をするべき
せめてその端末の電源切りなさい
馬鹿情報が何よりのストレス

298 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/08/22(金) 13:52:05.78 ID:0eJScrmQI]
>285

自分は小学生の頃からだから30年位かw
いつも浮遊しているのが当たり前な生活…
最近は地面が斜めになるようになった
ただでアトラクション楽しめてるわぁ〜と思うしかない…

299 名前:病弱名無しさん [2014/08/22(金) 15:35:37.42 ID:hO3KurvYw]
>>295
あなたは強者ですな。まあ目眩の程度によって解釈は全然違うけど。私には開き直る余裕はありませんね。

300 名前:病弱名無しさん [2014/08/23(土) 17:46:48.02 ID:f+trtN12b]
どこの病院行っても、
原因不明で診断名すらつかないのは辛いですよね。
私は自分では首こりが原因だと思っていて、
昨日、鍼灸院に行って見てもらったら、
慢性化してしこりのようになっているコリの塊が、
首に3つも4つもあると言われたよ。
それを取り除けば良くなるらしい。
何回か通わないといけないらしいけど、
とにかく毎日ふわふわ不快すぎて
一刻でも早くコリを取りたいよ。



301 名前:病弱名無しさん [2014/08/26(火) 04:21:56.69 ID:eOsFPrHri.net]
揺れてる感じじゃなくて常に揺れてるんだけど
トイレでそれを実感する
平衡感覚もずっとおかしいし
4年治んないよ…

302 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/08/26(火) 07:11:23.63 ID:+gnMAsaU0.net]
やっぱりトイレでなってる人いた
日常の動きの中でこの揺れを一番強く感じるのが、トイレの便座に腰かけた瞬間
グラングランとなるんだよね・・特に自宅で
部屋で床に座ってる時とかベッドに腰掛けてる時も船に乗ってるのか?状態
地震なのか眩暈なのかわからないからしょっちゅう電気のヒモみてるわ

303 名前:病弱名無しさん [2014/08/26(火) 08:27:49.68 ID:fvFyAUspi.net]
ふわふわめまい持ちで下痢型の過敏性腸症候群だからトイレ行く回数多いし、トイレでぐらぐらくるから怖いよ

304 名前:病弱名無しさん [2014/08/26(火) 10:50:34.59 ID:HaLQHhnP0.net]
トイレが一番実感するよね。

首のマッサージしてたら少し改善された気はする。

305 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/08/27(水) 03:02:46.08 ID:ZfD6NeCb0.net]
トイレ大人気でワロタ
狭い空間からくるめまいなのかな?それとも着座動作からくるものなのかな?
電車のホームとか人混みとかスーパー内とか狭い場所の歩行でもよくめまい起こる

306 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/08/27(水) 03:33:50.55 ID:z55Al/nki.net]
和式とかだったらもっとヤバイ
足はぐらつくし、後ろに倒れそう

307 名前:病弱名無しさん [2014/08/27(水) 03:34:55.39 ID:z55Al/nki.net]
あと人混みで混んでて、なかなか前に進めない時も足が辛い

308 名前:病弱名無しさん [2014/08/27(水) 10:01:46.80 ID:7RlzEU6h0.net]
電車の人ごみは特に揺れが強くなる・・・

309 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/08/27(水) 10:04:10.89 ID:zTmDBV/M0.net]
自律神経いかれてるんじゃね?

310 名前:病弱名無しさん [2014/08/27(水) 12:00:46.12 ID:2UPNxcZCi.net]
自分も自律神経おかしいよ



311 名前:名無し [2014/08/27(水) 19:14:54.01 ID:ZxnUtenO4]
同じ様な症状を持った方がいるんだなと、ちょっと安心しました。
初めてめまい•浮遊感をもったのは小学校の高学年くらいからで、同時に頭痛も頻繁におこすようになりました。
現在37ですが、1年程に良性発作性頭位めまい症を経験し、それから浮遊感がひどくなっている感じです。
エスカレーターや、明るいスーパー、本屋などの陳列棚。
車から降りた時、前々の方が言っていた、トイレに入った時など、辛いと感じる場面は多々ありますし、横になっている時は地震?と思う事もあります。
小さい頃から数えればCT、MRIは何度も撮りましたし、病院も何軒も行きましたが、原因は分からず…
ただ最近病院で漢方をもらってから、少し良くなった気がします。
周りに分かってもらえない症状だからそれも多少ストレスになりますよね。
通院してもらってる漢方はクラシエ苓桂朮甘湯エキス細粒というやつです。

312 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/08/27(水) 21:02:41.94 ID:E8iWQZ4Wi.net]
ふわふわは自律神経からくるのか大半らしいね

313 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/08/28(木) 01:18:03.39 ID:Izp7znxK0.net]
2年前の3月に突然、強い眩暈に襲われてからフラフラが治らない。
私が眩暈に襲われた翌日になでしこJの澤さんも眩暈になったんだ。
総合のめまい外来でもこれは心配はいらないとの事でメリスロン、グランダキ
シンを出されるものの効果なし。自律神経テストでかなりの乱れアリ。
これは内科にと言われて内科でデパス、現在に至る。
その間、総合の婦人科、神経科にもかかるが神経科では今のデパスのみで
十分、アナタには他の薬はいりませんと言われる。
日常が親の介護生活で大変でその上、母が今年、亡くなり更なるストレスがw
あーあ。もう嫌になっちゃった。今月は鬱も酷かったしさ。
昨日から東京は雨で突然、寒くなり雨のせいかこの所、眩暈が良くない。。

314 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/08/28(木) 01:25:32.70 ID:sVvJ+hZ/0.net]
(´・ω・`)

315 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/08/28(木) 04:42:28.00 ID:dm+1l7P70.net]
ヘルペス説を支持したい

316 名前:病弱名無しさん [2014/08/28(木) 09:50:51.24 ID:NStB1ikb0.net]
自律神経ってなんでおかしくなるの?
治療法は?

317 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/08/28(木) 10:59:20.25 ID:c6T95f4V0.net]
ストレス溜めない

318 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/08/28(木) 13:56:15.90 ID:n50wipN6i.net]
ふわふわめまい発症して1年。
耳鼻科、内科、脳ドックで異常なし。
手を洗うとグラグラしたり、
近くで人が動いてるのを見たり、予期しない自分のとっさの動きにめまい。
自律神経なのかな。
もうどこで診てもらったらいいかわからず、今は整骨院のスーパーライザーを試しています。

319 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/08/28(木) 14:09:15.69 ID:x6fjQUe+0.net]
首は凝ってないかい?

320 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/08/28(木) 16:15:26.37 ID:n50wipN6i.net]
>>316
左右に振るとミシミシいいます。
自覚ないだけで凝っているかもしれません。
めまい発症から、首の後ろが熱い気がします。



321 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/08/28(木) 16:25:02.52 ID:x6fjQUe+0.net]
整骨院へゴー

322 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/08/28(木) 16:31:33.65 ID:n50wipN6i.net]
>>318
地元で人気な整骨院に行ったのですが、マッサージで終わり、特に首は指摘されなかったのですが、院を変えた方が良いのでしょうか。

323 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/08/28(木) 16:38:36.62 ID:x6fjQUe+0.net]
首肩周り集中的にやってもらわんと
異常を訴えないと

324 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/08/28(木) 16:48:13.14 ID:FtqXk50L0.net]
俺も最後まで残ってたのが手を洗うときぐわ〜んめまいだった

325 名前:病弱名無しさん [2014/08/28(木) 17:06:03.92 ID:RmUhtY3se]
いきなりボキボキやるようなところもどうかと思うけど
改善されないなら変えた方がいいかもしれません。
普通は今までの経過、症状を詳しく聞いて、
何が原因かを確認してから施術するかと思います。
めまいがするほど酷い場合はマッサージだけでは良くならないと思う。

326 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/08/28(木) 17:18:10.09 ID:n50wipN6i.net]
>>320
そうですね。
次に行く時にお願いしてみます。
ありがとうございます。

327 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/08/28(木) 17:19:51.18 ID:n50wipN6i.net]
>>321
めまいは治まりましたか?
もし良い方法があれば教えていただきたいです。

328 名前:病弱名無しさん [2014/08/28(木) 18:15:00.71 ID:NStB1ikb0.net]
首から着てる可能性高いから首やってもらうべき
よくなる可能性ある

329 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/08/28(木) 18:16:55.73 ID:Tx1Yw9Y00.net]
>>317
だれでもミシミシいうんじゃないの!?
私もミシミシいうよ、こわっ

330 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/08/28(木) 18:38:53.62 ID:n50wipN6i.net]
>>315です

少し希望が見えてきました。
後出しですみませんが、
目を動かすと(特に上下)めまい出ます。これも首からの可能性があるんでしょうか。

明日整骨院に行ってきます。



331 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/08/29(金) 04:11:21.89 ID:v6GCOEBW0.net]
>>327
自分の症状と似てる部分が二つ

>近くで人が動いてるのを見たり、予期しない自分のとっさの動きにめまい。
>目を動かすと(特に上下)めまい出ます。

ある大病がきっかけで色々な科で調べたら、首に問題があり更に脳&耳に問題があったよ
全部判明する前は自律神経もおかしいと指摘されてた
原因わかってスッキリするといいですね

332 名前:283 mailto:sage [2014/08/29(金) 07:16:52.70 ID:jHGIaHfJi.net]
>>328
ありがとうございます。
その後はお体はいかがですか?

色々な科で調べてもらいたいです。でも、めまいだけじゃ、門前払いですよね。早く原因を見つけたいです。

333 名前:病弱名無しさん [2014/08/29(金) 10:18:24.36 ID:wLgQp0eT0.net]
脳より耳や首から来る可能性のほうが高いみたい

334 名前:病弱名無しさん [2014/08/31(日) 00:12:33.56 ID:Hnz575bi0.net]
もう治る気しないし勝手にヘルペスの薬買って試すわ
だめなら別の探すまで。治ればラッキー

335 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/08/31(日) 01:08:54.83 ID:3RYAnUPy0.net]
アシクロビル?去年、口唇ヘルペスになった時、その軟膏使ったわ

336 名前:いぼっ [2014/08/31(日) 03:32:24.05 ID:bc9GHp/4I.net]
男嫌いでオタクという設定にすれば食いつくんだろスレ
wc2014.2ch.net/test/read.cgi/voice/1405767952/l50

お前らのんきにイベント行ってる場合じゃないぜ
身を守りたかったら99要チェック
あ?何だ109は?補足情報120 犯罪暴露か?131、132、135、136
こいつなんでこんなに書かれてるんだ?
160、161どうしたもんかね?本人じゃね?
34歳だと?236
おっと良妻賢母の学校か〜244
247そーなのか〜ほー
254このマットてのはグラウンドの住宅に面した金網に脈絡なく汚ねえ立てかけ方されてるやつじゃね?取りに来たやつ悪い奴ってことか。
256ほー

337 名前:病弱名無しさん [2014/08/31(日) 20:35:04.71 ID:k3q6zQn+5]
首の異常→脳を圧迫→めまいって厄介だよね。
手術で治るなら治したいよ。

338 名前:病弱名無しさん [2014/09/01(月) 08:27:10.70 ID:OTnjJx/B7]
首の異常→脳を圧迫→めまいって厄介だよね。
手術で治るなら治したいよ。

339 名前:病弱名無しさん [2014/09/01(月) 22:30:49.82 ID:HqAOwrllC]
315 自分と同じ。枕変えて見たら少し良くなったんだけど、最近また揺れてる。
早く動く物とか苦手だし、朝起きた時に、あー今日ダメだって分かるんだよね。
ほんとどうしたらいいんだ。頭にパーンと音が響いたりしない?

340 名前:病弱名無しさん [2014/09/02(火) 18:01:56.65 ID:DM5XjeY0i.net]
めまいの他に耳が痛い人いる?
耳鼻科では異常なしなんだが、チクチク痛みが出たりでなかったり



341 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/03(水) 11:14:47.01 ID:STjODrQO0.net]
耳の閉塞感とかはないの?

342 名前:病弱名無しさん [2014/09/03(水) 12:29:04.62 ID:STS8kZ1mi.net]
閉塞感って感じはない。感覚的に腫れてるような気はするけどこれ?

343 名前:病弱名無しさん [2014/09/04(木) 13:11:05.86 ID:I+eyZfHY0.net]
先週位から歩くと地面が波打つ様なめまいに悩まされてます
最初は数時間で治ってたんだけど今週入ってからほぼ一日中グラグラ
座ってるときは大体平気だけどとにかく歩くとひどい
後頭部の辺りもなんか重いという感じがする
これはふわふわめまい?

ちなみに恐怖でMRI即撮ってもらったんだけどとりあえず異常なしだった
やや低血圧気味らしいので低血圧が影響してるんじゃないかと言われた

みなさんグラグラさえ気にしなければ普通に生活してます?
ライブとか行きたいんだけど歩いててたまに倒れそうな気がするから難しいかな

344 名前:病弱名無しさん [2014/09/04(木) 17:49:18.42 ID:Us481mz30.net]
倒れはしないから、そのてんは大丈夫。
グラグラ慣れてくるし、普通に生活できるよ。

でも、治したいよ・・・

345 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/04(木) 19:42:01.48 ID:Z/1Mkj5f0.net]
>>337
顎関節症(T型)で耳が痛くなることがあるよ。
(顎関節自体がおかしいのではなく、あくまでも顎関節の周辺の筋肉の緊張で様々な不定愁訴が生じるのがT型)

たとえば寝ている間の歯ぎしりで首や肩、顎関節周辺の筋肉が緊張したりする。
それで耳の中が痛くなったり、肩凝りや首凝りになったりとか。

346 名前:病弱名無しさん [2014/09/04(木) 21:18:48.88 ID:D+LF8vo3K]
頭の中に芯みたいなものがあって、そこでフラフラしてるような感覚なんだけどこれ分かる人いない?
目線変えるとくらっとくるしもうやだ。

347 名前:病弱名無しさん [2014/09/04(木) 22:01:29.21 ID:u2K87YIp0.net]
なんかいろんなところに当てるようなイメージで鼻呼吸してたら一番空気通るとこがあって、急に楽になってきた。なんなんこれ

348 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/04(木) 23:11:01.88 ID:FWGQEKnx0.net]
めまいになる時はいつも鼻が詰まってたわ

349 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/04(木) 23:22:26.33 ID:QPjPK7rbO.net]
頸動脈も関係あるよね

350 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/04(木) 23:40:34.57 ID:m/hRZMr+0.net]
鼻、耳とめまいの関係あるある



351 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/05(金) 00:01:37.27 ID:2XDm+rqV0.net]
これも要因かな?と思ったことで、どん酸がある。
すっぱい胃液が寝ている時に上がってくるんだけど
横になってると、耳のほうへ流れていって、なんか炎症起こしているような気がする。

液体飲み込んだときに、耳の方に若干入っちゃった感じする体験したことある人いないかな?
私だけかもしれないけど、ほんのちょびっと喉より上の、明らかに耳へ通じている感じのする
ありえない方向に流れて、しみるような時があるんだよね・・・

もし胃酸のような強い刺激物が入っていったとしたら、耳がおかしくなってもって気がして怖い。

352 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/05(金) 00:18:13.68 ID:NdD/BH1u0.net]
始めてめまいがした時、嘔吐しまくったけど
これも関係あるのかな

353 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/05(金) 00:38:44.62 ID:OmCOcjiH0.net]
猫背(前屈み)になると 
@ストレートネック → 脳への血流が減少、頸椎(神経)の圧迫 → ふわふわめまい、腕のしびれ、眼の痛み等
A胸部圧迫(胃を圧迫) → 胃酸過多、逆流性胃炎 

354 名前:病弱名無しさん [2014/09/05(金) 02:20:44.74 ID:9xPr4o1Ai.net]
寝るとき体が震えるし、息がとまりそうになる

355 名前:病弱名無しさん [2014/09/05(金) 07:33:03.63 ID:5D/i1fFM0.net]
>>348
逆流性食道炎と言う病気ではありませんか!?

356 名前:病弱名無しさん [2014/09/05(金) 10:00:36.99 ID:a85cQ33R0.net]
>>350
猫背になりやすいけど、これなのかも・・・
先生は言ってないけど・・・

357 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/05(金) 10:08:51.32 ID:HqlO8dGx0.net]
>>352
うん、どん酸はその病気の症状
これが内耳になにか悪さしてるんじゃないかなという想像

358 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/06(土) 03:25:50.93 ID:xpPbiaFt0.net]
9/12 午後10時00分〜午後10時50分 放送予定 
NHK 総合診療医 ドクターG「めまいが長く続いて」
ttp://www4.nhk.or.jp/doctorg/x/2014-09-12/21/24962/

「バスガイドに復職した45歳女性。勤務中、なぜかフワフワとしためまいがするように…。
問診と身体診察を繰り返し、ドクターGが女性の訴えから注目したのは!」

この番組はもしかしたらこのスレに関係する話かな?期待させるだけさせておいて、実は肩すかしだったりして。

359 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/06(土) 03:46:38.20 ID:xpPbiaFt0.net]
>>352
そうそう。本当は逆流性食道炎っぽい胃炎と書きたかったんだ。

>>353
働いている人だとPCでの長時間事務作業、前屈みになって長時間行う細かい作業
主婦・主夫だと大きくて重いフライパンを使う料理、皿洗い、掃除、乳児の子育て、PCでの長時間ネット閲覧といった前屈みになる作業

…によって、猫背とストレートネックから頸椎(首の根っこ部分)を痛めて
頸椎めまい(頸性めまい)を生じさせてしまう可能性が高いのだとか。

他には精神的ストレス、睡眠不足、眼精疲労、顎関節症(TCH:歯列接触癖)といった影響も
人それぞれ加わるとは思うけど、とりあえず猫背とストレートネックは真っ先に直した方が良いね。

360 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/06(土) 11:09:45.91 ID:z64zf5ZF0.net]
逆流性食道炎みたいな甘いもんじゃなくて
めまいの時、嘔吐が噴水みたいになったんだけど
そんな人いない?



361 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/07(日) 17:50:09.99 ID:U/MGTpld0.net]
めまい状態になってから、数分で収まる耳鳴りの回数増えてる気がする
やっぱり耳の神経は弱ってるんかな

362 名前:病弱名無しさん [2014/09/08(月) 10:33:33.37 ID:BxxZKMcb0.net]
>>356
ストレートネックとは何?
治療法とかあるの?

>>355
よくある耳からのめまいの話しかもな・・・
このスレにあるめまいはなかなか知られていないし、取り上げてくれないだろう。

363 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/08(月) 12:50:25.97 ID:16zNTG5q0.net]
>>355
テレビでめまいを取り上げると大抵良性発作性頭位めまい症なんだけど
ドクターGでやるんならそれではないだろうけどハッキリ病名の
つくものなのよねきっと。取り敢えず見てみたい。

364 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/08(月) 20:54:55.35 ID:fwin9GTt0.net]
朝起きたときからめまいを起こして未だに症状が収まらず
生まれて初めての経験だからかなり戸惑ってます…
症状としてはめまい・吐き気・食欲不振・時折くる寒気等
横になってればめまいは収まります
明日起きて治って無ければ病院かな…

365 名前:病弱名無しさん [2014/09/08(月) 22:03:42.11 ID:SEexQAaV0.net]
8月中旬頃からフラフラするようになった。だんだんひどくなって一時は周辺がグルグル回って立っていられないこともあった。
だが、それもだんだんよくなって今はほとんどフラフラしなくなった。ネットで検索するとフラフラにも色々なケースがあるようだったが、ひとつはっきりしていたのは食事をすると症状が改善したこと。
それで毎日食事をしっかりとるようにした。これがよかったようだ。原因はいまいち不明だが、10年前にも同じような症状になったことがある。それとほぼ同じパターンだったようだ。

366 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/09(火) 08:28:31.91 ID:5eFH+UmF0.net]
ここに来ると症状が悪化するぞ住人は愚痴ってるだけだから
治らないと分かっても病院行っとけ精神的に楽になるから
他人の愚痴を聞いてるより病院の先生に愚痴っとけ

367 名前:病弱名無しさん [2014/09/09(火) 10:14:43.67 ID:m2ypqxu/0.net]
>>363
先生もこのめまいはまったく知らない人多いから、話してもわからないなあで
終わっちゃうよ。

368 名前:病弱名無しさん [2014/09/09(火) 16:54:27.33 ID:J0NKum2wi.net]
めまい以外にずっと倦怠感ある人いる?
フラフラが寝ても起きても治らなくてだるいだけかとも思うけど。
精神的なもの?

369 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/10(水) 10:34:28.92 ID:nF+saOGp0.net]
猫背、首凝り系のめまい、怠さってわりとデフォ

370 名前:病弱名無しさん [2014/09/10(水) 13:09:23.97 ID:0Ai35K8o0.net]
猫背って治せるもの?



371 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/10(水) 14:28:52.34 ID:ZpUtwpJm0.net]
強制ギプスがあるじゃん

372 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/10(水) 15:12:51.69 ID:VOuoqFkq0.net]
兵■県神■市ソ-プ街近辺 西T公園付近在住のサイコパス『Ko松』
   .(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)     
   (::(:::(:::)/・▼  ▼・\(:::):::)::)
   .(::(:::(:::)  ̄ ̄    ̄ ̄ (:::):::)   籍なんか入れん方が
   (::(:::(:::)   (||||人||||)  .(:::):::)   手当やら何やらで           
    (:::(;;;)    \   |  .(;;;):::) < ぜったい儲かるニダ★      
    (:::(:::\    \_| /::::):::)    
    / ̄|K|\ ||||||| /|松| ̄\ 内妻N山が不■受給?のMr.高級車『Ko松』

373 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/10(水) 15:13:49.68 ID:VOuoqFkq0.net]
兵■区 福原そば西■聞通 西T公園で有名なDQNモンペ『Ko松』と母子内妻『N山Y子』

◎『Ko松』と長年同居(事実婚)の内妻「N山」は【母○手当】を今だ不■受■?

●「N山」は高級車持ちの内縁夫『Ko松』がEXILEっぽい顔立だと自慢しまくる男惚けネグ●クト
●『Ko松』は軟弱な現代っ子を憐れむ熱血教育マンを演じ保護者(母親)達を巧みな話術で洗脳
◎要注:『Ko松』の趣味&特技は男のくせに他人の噂話や情報を他所で【吹聴】しまくる事!!
●内妻の息子(小額C念)の学校行事《【運動会】や発表会》でも二人は人目憚らずイチャつくバカップルw
※マンション下の駐車場を優雅に2台分保有?(高級車含め所有車2台?)

374 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/10(水) 23:46:24.58 ID:1XMjhGu/0.net]
毎年この月になると調子が悪くなるというのありませんか?私は9月なんですが・・・
毎年9月はふわふわめまいに加えて、耳鳴りが始まります。
人生ではじめて耳なりしたのも、6年前の9月だった・・・

375 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/11(木) 03:33:02.34 ID:Nwshxh4z0.net]
耳鳴りは年中無休で1年中鳴り続けてるぜ

376 名前:病弱名無しさん [2014/09/11(木) 06:01:19.28 ID:OTl2G/hxO.net]
>>368
探してみるよ

377 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/11(木) 08:34:14.78 ID:QkG6BC1T0.net]
ここ数日、常に軽いめまいみたいな感じがしてて
なんか嫌な感じだなーと思っていたら
さっき急に視界が欠けて怖かった…
(閃輝暗点のギラギラしてないやつみたいなかんじ)
同じような経験ある方いますか?
視界は数分で元に戻ったけど、ふわふわめまいは相変わらず継続中。病院行くべきかな

378 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/11(木) 08:58:12.88 ID:mkCpWYnL0.net]
そういう頭痛を伴わない閃輝暗点みたいなのはあるらしいよ
脳の血流になんらかの問題があったのかもしれんから心配なら一度しっかり診てもらった方がいいんじゃないの

ちなみに自分はめまいはなく閃輝暗点を経験したことはあるけど、調べてみたら前日にチョコレートを大量に食べてたのが原因ぽかった

379 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/11(木) 09:06:31.18 ID:mkCpWYnL0.net]
>>374
中高年ので頭痛を伴わない閃輝暗点があった場合は脳の血栓などの疑いも出てくるらしい
「閃輝暗点が起こったら、眼科と内科あるいは神経内科のある総合病院で受診するとよいでしょう」だって

380 名前:病弱名無しさん [2014/09/12(金) 09:01:55.25 ID:qogE+lE6O.net]
今日の22時〜のNHKはこのめまいかな?
でも、これにならないと知らない人がほとんどのめまいだからやらないか



381 名前:病弱名無しさん [2014/09/12(金) 10:03:38.55 ID:OX58PkeA0.net]
このめまいはさすがにやってくれないだろう

382 名前:病弱名無しさん [2014/09/12(金) 10:19:48.64 ID:tbS2HFXti.net]
目をつむるとふらっとなる
だから寝るときもふわふわしてる

383 名前:病弱名無しさん [2014/09/12(金) 10:53:17.11 ID:NMRJzUwfi.net]
テレビ欄みたら父親も脳梗塞とか書いてあったからこのめまいではないだろうね

384 名前:病弱名無しさん [2014/09/12(金) 16:22:05.93 ID:bmLbrgSx0.net]
>>374
病院行ったかな?

>さっき急に視界が欠けて怖かった…
>視界は数分で元に戻ったけど

同名半盲とかの、典型的な一過性脳虚血発作(TIA)の症状ですよ
脳梗塞の前兆です
多くは2分〜15 分程度で完全回復する(最大 24 時間以内)。

385 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/13(土) 01:15:47.11 ID:MVOAmyj30.net]
9/12 午後10時00分〜午後10時50分 放送予定 
NHK 総合診療医 ドクターG「めまいが長く続いて」
ttp://www4.nhk.or.jp/doctorg/x/2014-09-12/21/24962/

↑これ見た。答えは
「頸椎椎間板ヘルニア性脊髄症(けいつい ついかんばん へるにあしょう せきずいしょう)
だった。このスレのふわふわめまい原因の1つだと思う。見て良かった。

386 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/13(土) 01:31:12.09 ID:F102332b0.net]
337です
週末忙しくて病院いけなかったので
明日、午前診療やってる病院いってきます
色々情報くれた方ありがとう!

387 名前:病弱名無しさん [2014/09/13(土) 01:50:19.00 ID:qBYMnNAhI.net]
自分と同じ悩みを持っている人が周りにいなくて誰からも理解してもらえなくて、内科、耳鼻科、心療内科、脳外科ではMRIを2回、こないだは突然の目眩と血の気が引く感じで倒れて救急車。

小さいころから常に船に乗ってるようなユラユラ感と地球が回ってるって思うような謎のめまいに悩まされて、19歳で歩くたびに目が回って歩行困難、お金かなり使って整体通ってマシになったと思ったら今年の一月にまためまい。

最終的に脳外科で うつ病の方も飲む精神安定剤を出されてまた原因不明…仕事もライブ行くのも大好きなのにめまいが怖くて思うようにいかない(ノω;`)

最近はなかなかこの悩みを人に言えなくてつらかったので書き込んでしまいました(;_;)長々とすみません…

388 名前:病弱名無しさん [2014/09/13(土) 01:51:40.77 ID:qBYMnNAhI.net]
自分と同じ悩みを持っている人が周りにいなくて誰からも理解してもらえなくて、内科、耳鼻科、心療内科、脳外科ではMRIを2回、こないだは突然の目眩と血の気が引く感じで倒れて救急車。

小さいころから常に船に乗ってるようなユラユラ感と地球が回ってるって思うような謎のめまいに悩まされて、19歳で歩くたびに目が回って歩行困難、お金かなり使って整体通ってマシになったと思ったら今年の一月にまためまい。

最終的に脳外科で うつ病の方も飲む精神安定剤を出されてまた原因不明…仕事もライブ行くのも大好きなのにめまいが怖くて思うようにいかない(ノω;`)

最近はなかなかこの悩みを人に言えなくてつらかったので書き込んでしまいました(;_;)長々とすみません…

389 名前:病弱名無しさん [2014/09/13(土) 04:25:19.70 ID:TeyELSXEi.net]
自分は4年前から平衡感覚なくて首を後ろに曲げると首の血管?が痛い
プラス最近これもある
頭のしびれ・麻痺
wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1410128722/

390 名前:病弱名無しさん [2014/09/13(土) 05:46:44.16 ID:E47p6CMg0.net]
頚椎だとやっぱ整形外科でレントゲンかね?



391 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/13(土) 09:04:40.81 ID:hjg4+UAs0.net]
とりあえずレントゲン撮ったからストレートネックなのは判明してるんだわ
そして肩こり首こり背中の張りも酷い。牽引はまだやってもらったことない
顎押しでググってちょっと試しているところ
あとペットボトルを首枕のようにして使って30分ほど寝ると肩やらの重さが楽になる

392 名前:病弱名無しさん [2014/09/13(土) 11:30:27.25 ID:TeyELSXEi.net]
歩いててもトイレでも背もたれないと後ろに倒される
他に同じような人いる?

393 名前:病弱名無しさん [2014/09/13(土) 16:40:43.77 ID:r7svjV/4i.net]
頭重い感じはある。真後ろかと言うとわからないけど。

あとは顔のほてり?のぼせ?があるけど、他の人どうなんだろう?

394 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/13(土) 17:11:24.56 ID:IWWbxTm40.net]
何年もふわふわめまいで悩まされてて、頚椎ヘルニア餅なのに、昨日事故ってまた首が痛い・・・
肘は骨折して手術しなくちゃいけないしもう最悪。これでまたふわふわめまい悪化するかもね。
どうせなら事故のとき死んでりゃいいのに、どこまでも付いてない。

395 名前:304 [2014/09/13(土) 17:29:45.81 ID:N7Wt4CyBi.net]
先週は丸一週間、本当に1日中歩くとめまいで大変だったけど今週に入ってから殆ど発生しなくなりました
酷かった期間は10日位かな

396 名前:

前の方で誰かいってたけど通路やトイレではいまもたまに軽く発生する感じ

あと先週は気にしてたせいか小脳の辺が重い様な偏頭痛の様な感じがあったけど今週はあまり感じなかった

季節の変り目の事象としてこのまま完治?すれば良いが

こういうスレだからあまり治った後の書き込みなさそうなので一応参考までに
[]
[ここ壊れてます]

397 名前:病弱名無しさん [2014/09/13(土) 18:05:52.16 ID:6/FUCPV3z]
後頭部からめまい感じる人いない?
首を回すと首から後頭部がジャリジャリ言うし、
寝不足になると酷くなる。
やっぱり首こりから来てるのかな。

398 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/14(日) 09:42:34.23 ID:oNPLJR/H0.net]
とりあえず歯医者行ったほうがいいよ
知らず知らずに虫歯が口内を蝕んでる
それが脳にも影響してくる

399 名前:病弱名無しさん [2014/09/14(日) 10:44:47.39 ID:FDUH8XsGi.net]
これ脳が原因なの?

400 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/14(日) 18:59:35.28 ID:/s/Umvk50.net]
虫歯も無関係では無いと思うが、ただ、それなら菌が脳に行く前に
口の中が激痛だったり、鼻や顎、肺、心臓がおかしくなっていると思う。



401 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/14(日) 22:23:13.31 ID:8THUykw00.net]
顎関節症だったり歯の矯正だったりでめまい起きるって話はよく聞くけどね

402 名前:病弱名無しさん [2014/09/15(月) 05:04:29.80 ID:FSSTuZVii.net]
足グラグラなんだけど
真っ直ぐ歩きにくいしぶつかるし

403 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/15(月) 10:35:56.54 ID:y8ws/BSo0.net]
つ杖

404 名前:病弱名無しさん [2014/09/15(月) 17:36:03.31 ID:xHdpfhxe0.net]
半年前から発症し、じわじわ悪化。
耳鼻科→循環器科→神経内科→別の耳鼻科
とかよってCTもMRIも異常なし。勝手に整形外科に行って首も見てもらったけど異常なし。
ずっとフラフラと顔のほてり(見た目は顔白いが主観的にあつい)が続いて、左の耳鳴りがあり、頭痛が頻発。
寝ても起きても変わらない。歩いたり運転したりは可能だが集中し辛く、楽になる方法がわからなくて辛い

そろそろ精神科を紹介されそうなんだけど、精神科ってなんとなく怖いイメージがある。大丈夫なの?
漢方とか整体とかに頼った方が良い?

405 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/15(月) 17:45:15.69 ID:IMl6nS8c0.net]
 脳脊髄液減少症じゃないの?

406 名前:病弱名無しさん [2014/09/15(月) 18:29:14.46 ID:xHdpfhxe0.net]
>>401
初めて聞く名前
しかしこれだったとして対処方法あまりないような…

いい情報ありがとう。検査できるか医者に相談してみようと思う

407 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/15(月) 19:16:58.53 ID:crIwzvUv0.net]
整形外科で判定できるのは頚椎変形とか
ヘルニア、狭窄が確認できるとき
それ以前の軽い変形や歪み程度では異常なしって言われるだけなのが辛いわな
予備軍を指摘できるほどの能力がないのが現状

408 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/15(月) 22:34:19.08 ID:IMl6nS8c0.net]
>>402
医者に聞けばわかると思うけど、保険適用で確か治療法ができたとかなんとか?
間違ってたらごめん。
なんにしろ、お互い原因わかって完治が一番良いですよね。

409 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/15(月) 22:49:22.91 ID:5qi+1wdp0.net]
五年ほど悩まされたけど、心療内科に行ってとりあえず症状は抑えられてるので経緯を書いてみます。五年分なのでちょっと長文になります。

当時の症状は以下のようなものでした。
・歩行中のふわふわめまい
・歯医者や美容室で背もたれを倒されるとそのまま後ろに落ちそうな感覚になり、イスの背もたれも無理になる
・船等々揺れる乗り物に乗ったあと、座ってても感覚だけ揺れ続ける
・車に乗ったまま洗車機に入るとか、映画で飛んでる画面とか、プラネタリウムの空が突然動いた時とか、
視界のほとんどが動いているの

410 名前:ノ自分には動いてない感覚がはっきりあって、視界動きと自分の感覚がずれた場合のクラクラ感

まずは近所の耳鼻科でメニエル等の検査をするも異常なしの為、大学病院への紹介状をもらう。

大学病院でMRI、CTはもちろん、平衡感覚の検査を片っ端からやるもこれまた異常なし。ただ、これらの検査の最中、閉所恐怖症であることが発覚。

当時の診断は、気にしすぎということで、抗不安薬を色々出されたけど眠気が酷く、断念。気にしないことにした。
[]
[ここ壊れてます]



411 名前:367です mailto:sage [2014/09/15(月) 23:01:46.33 ID:5qi+1wdp0.net]
気にしないようにして、ふらふらしてても、「あー、今日も元気にふらふらだなぁ〜(´∀`〜)」ぐらいで流してたけど、半年前に飛行機に乗って、半端ないドキドキ、冷や汗になり、閉所恐怖症かつ揺れる乗り物で、パニック障害が発症したかな?って思い、心療内科へ。

これまでの経緯を話したところ、「心因性のめまいでしょう」ってなんとも簡単な診断。

日常的なストレスにはメイラックス、飛行機等の非日常の時にはデパスという、不安症の人にとってはごく当たり前の薬を処方されましたが、それだけでおさまりました。

対症のためだけの薬なので、薬が効くうちに生活環境を見直さないと何にもならないんですけどね。

412 名前:367です mailto:sage [2014/09/15(月) 23:24:12.83 ID:5qi+1wdp0.net]
五年前は、仕事が忙しく、増員を要求してもあてがわれたのはうつ病上がりの人間で、その人に無理をさせないようにと指示され、ストレス大でした。

会社のそういう扱いに対してあきれた当時の上司他二名が突然退職、代わりに上司になった人間が経営陣の操り人形で、それが元で他にも退職者が出る始末。

経営陣もさすがにまずいと思ったのか、管理職を外部から引っ張ってくるも、周りの話を聞かずに暴走したあげくに仕事が雑なため、下流側の部署が後始末に追われる現在。
そんな感じで今も引き続きストレス大です。

ストレスを感じて、めまいのある人は、心療内科にかかってみては?

413 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/16(火) 09:49:24.99 ID:23qh78BY0.net]
大学病院では、体が揺れる、ふらつくめまいはわからないかと。
専門の病院へ行くべし。
俺がそうだった。

414 名前:283 mailto:sage [2014/09/16(火) 18:13:55.02 ID:xnE+FEIfi.net]
めまい治したいけど、不妊にも通ってて、できれば薬に頼りたくないけど、それでも病院行ったほうがいいですよね?
残りは整形と心療内科かなーと思っています。
めまいを意識していないとグラッとするから、いつもめまいの事ばかり考えてて嫌になる。頭を後ろに引っ張られる感が耐えられない、、、

415 名前:病弱名無しさん [2014/09/17(水) 08:58:05.62 ID:2QqaaQYTi.net]
座ってても歩いてても後ろに引っ張られる感じがする
足もバランス保つためにがくがく

416 名前:病弱名無しさん [2014/09/17(水) 11:01:39.60 ID:UTg80bpWI]
ダメ元で整形外科で首みてもらおうと思うんだけど、事故にもあったことないし、異常ありの可能性は低いよねー

417 名前:病弱名無しさん [2014/09/17(水) 15:24:56.93 ID:495y4Tp96]
脳波に異常があるとかは?

418 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/17(水) 22:39:54.87 ID:egVhZ5R/O.net]
妙に足に力を入れて立つから太ももが痛いよ

419 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/18(木) 01:21:29.30 ID:vnT1Wkpt0.net]
なんだか目の周りが黒くなってきた
やっぱ頭への血の量が足りないんだろーか。でもどうやって増やせばいいんだろう

420 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/18(木) 08:21:05.96 ID:n25CDKIn0.net]
>>413
同じくw

今朝起きたらふわゆらが激しいなーと思ったら台風発生したのか
床がほわんほわんする。ここの住人も気をつけてね



421 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/18(木) 10:00:12.06 ID:1bFxz9pG0.net]
>>413
同じく
普通に歩けるよう、無駄に頑張ってる感じ・・・

422 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/18(木) 18:46:12.15 ID:vnT1Wkpt0.net]
バセドウ病だったって人はいるんかな

423 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/18(木) 20:31:21.34 ID:88zGzedCi.net]
>>413
力んでるから少し歩いただけで筋肉痛になるよね

424 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/18(木) 23:09:01.64 ID:veBPDJE+0.net]
私も向う脛とか膝とかが痛いわ
足に力入れてふんばってるからね

425 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/18(木) 23:10:06.04 ID:60mQVpf70.net]
逆の橋本病だった人はいた

426 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/19(金) 10:05:25.02 ID:qgrZtDb5i.net]
歯医者のイスでも横に倒れそうになる

427 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/19(金) 12:39:31.58 ID:vnkgm/Wh0.net]
昨日くらいからまたひどくなって体感で震度2くらいの感じ
台風が来てると聞いてなんか納得してしまった

428 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/19(金) 13:42:12.24 ID:9h2UVCze0.net]
俺も震度2くらい、常に
特にホームやトイレで強くなる気がする。

429 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/19(金) 15:53:23.03 ID:ip5NPVY20.net]
車を運転してたり、歩いてたりする方が落ち着いてる。じーっとしてたり、目をキョロキョロするとグラグラする。

430 名前:病弱名無しさん [2014/09/19(金) 16:13:35.57 ID:EQF2NUkF0.net]
目頭押すと痛くない?



431 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/19(金) 17:23:46.42 ID:PNRx+Bo/i.net]
>>425
痛くはないけど、気持ちいいからいつもギューって押さえてる

432 名前:病弱名無しさん [2014/09/19(金) 18:50:44.13 ID:gekfETRki]
カイロプラクティックとか試した人いる?
脳脊髄液減少症って症状ぴったしだけど、ここの人が殆どその病気になっちゃうし可能性は低いかな

433 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/20(土) 00:34:17.87 ID:LAEt55Ui0.net]
眉毛を押すと痛い

434 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/20(土) 15:30:06.59 ID:mZPdeX8y0.net]
>>384
やりたいこと沢山ある年齢なのに、あなたの症状が少しでも和らぎますように!(`・ω・´)
お金に余裕があったら鍼灸いいみたいよ。
ちょっと高いけどね。
因みにふわふわ目眩約一年かな〜。これ治らないね。

435 名前:病弱名無しさん [2014/09/21(日) 13:59:11.73 ID:uPL09rC1h]
めまい暦5年
今日は台風の影響かひどい

436 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/21(日) 14:05:50.15 ID:7Scz4awi5]
そういえば梅雨前ぐらいからフラフラ、ふわふわしてたな
やっと元に戻りつつあるけど

437 名前:病弱名無しさん [2014/09/21(日) 19:47:40.09 ID:W6laesKTD]
みんなどうやって乗り切ってるの??
鍼灸とカイロどっちが効果的かなぁ…

438 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/22(月) 09:55:17.91 ID:sH853lt80.net]
一年か。どういった治療してる?

439 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/22(月) 16:06:29.16 ID:ceUrE/X7i.net]
細かい字を追うのが辛いな。

440 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/22(月) 17:23:28.52 ID:1ZGg6uKR0.net]
骨折するとめまいするのね、それ以前から数年間もふわふわめまい持ちだというのに
事故後はコーヒー飲んだ後のようなふわふわめまいが断続してる・・・ダブルパンチだよ・・・



441 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/22(月) 18:04:28.02 ID:0gyVH+KCi.net]
コーヒー飲んだ後はふわふわするの?

442 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/22(月) 18:59:52.37 ID:eKESh+jH0.net]
>>433
治療?してないよ。何飲んでも治らないから。
してない検査があるから目眩専門外来行くか悩み中だよ。
仕事にならないから。

443 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/22(月) 22:34:29.46 ID:1ZGg6uKR0.net]
>>436
しませんか?私はします。カフェインで交感神経が刺激されるから。
だけど不思議なのは、緑茶の時はあまりしないという・・・
コーヒーにはカフェイン以外にめまいを誘発する何かが入ってると思う。

444 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/22(月) 22:43:55.83 ID:TcYo1Nz50.net]
交感神経が刺激されて出るめまいとわかってるなら医師に相談して
交感神経が安定する薬出してもらったら治まるやん

445 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/22(月) 22:49:12.77 ID:1ZGg6uKR0.net]
交感神経だけじゃないんです。交感神経が原因の時のめまいとは別に
頭から肩にかけて左半分世界が傾いているような眩暈感の時や
雲の上を歩いているような感じの時、じゅうたん踏んづけた?とか
頭がすとんと顔半分ぐらい落下してくような眩暈とか、他にも
船酔いパターンや方向転換でとか、多種多彩なパターンで
眩暈攻撃w受けてます。

446 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/23(火) 13:32:46.48 ID:fUX/TDcbi.net]
なんかふわふわで元気でないのかハゲてきた気がする
やべーよもうめまいはそのままでいいからハゲ進行食い止めたい

447 名前:病弱名無しさん [2014/09/24(水) 07:53:41.85 ID:xbFPS8HpO.net]
このめまい、治った人いるのかな?
以前より弱まった感じはあるけど、完全に元の状態にならなそうな感じがする…

448 名前:病弱名無しさん [2014/09/24(水) 11:08:06.02 ID:sBjyHe+MS]
治った人はここには来ないよ。

449 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/24(水) 11:29:42.11 ID:DAfEBpxu0.net]
頭痛だって風邪だって治るけど、又きっかけがあれば症状がでるのとなんら変わらない。
自律神経や精神的、物理的ストレスが要因の場合、自律神経やストレスが存在する限り
眩暈の場合生きている事そのものが要因みたいなものだから、生きている限り
頻繁に症状が出続けるけどね。

450 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/24(水) 11:39:52.70 ID:tEdKOQPX0.net]
常に世界がふわふわぐるぐるしてるみたいなのは3ヶ月くらいで治ったけど
疲れたりストレス溜まるとくらくら足元がおぼつかなくなる



451 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/24(水) 13:13:16.10 ID:Pv2XgCY7i.net]
それはヘルペスなんじゃ…

452 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/24(水) 18:12:06.62 ID:ZsA8jGvy0.net]
>>438
コーヒー飲んだ後ふわふわします。わたしだけじゃなかったのね
めまいだとは思わなかった。鉄欠乏性貧血だからかと思ってました

453 名前:304 mailto:sage [2014/09/24(水) 23:42:41.65 ID:Igj9l75K0.net]
ひどい時10日位は歩くと常にフワフワだったのが一月経って今はごくたまに出てすぐ治るみたいな感じ
普通に治りそうな気がするけどどうだろう

454 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/25(木) 09:55:52.21 ID:mN9HCtNL0.net]
>>445
足元がグラグラする感じ?

455 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/25(木) 11:09:12.95 ID:Fw/V8loa0.net]
どうもめまいが酷いと思ったら台風発生か……
さっきよろついて左腕強打してもうた(´・ω・`)

456 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/25(木) 11:12:04.27 ID:mN9HCtNL0.net]
台風とか関係あるの?

457 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/25(木) 11:32:16.52 ID:Fw/V8loa0.net]
気圧の関係かな?自分メニエールだけど気圧で具合悪くなるとか半信半疑だった
医者がよく言ってたけどさ。耳になんらかの疾患ある人はいるみたいよ
16号発生もすぐにわかったし数日間ふわふわが酷かった。そんで今日からまたですよ…

458 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/25(木) 12:05:50.44 ID:mN9HCtNL0.net]
首の影響でふわふわが起こってると思われてる場合は、
台風関係ないかな?

459 名前:病弱名無しさん [2014/09/25(木) 16:18:53.56 ID:1b1VbYpvg]
私は気圧関係ないぽい。多分首。

460 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/25(木) 22:04:31.02 ID:e8aTT54N0.net]
落ち着け

精神科へ行け



461 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/26(金) 09:56:22.94 ID:bHumOG070.net]
精神科行ってもしょうがないよ

462 名前:病弱名無しさん [2014/09/26(金) 12:54:46.60 ID:3QtJesfA0.net]
ストレートネックでおでこは痛くなる? 
耳鼻科でレントゲン撮ったけど副鼻腔炎ではないみたい

首がだるい時に必ず痛む

463 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/26(金) 13:49:30.54 ID:bp5PVzXO0.net]
おでこっていうか、頭痛でしょ

464 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/26(金) 15:33:45.88 ID:j/7lfez00.net]
常にふわふわしているから、顔に手を当てる癖がついてしまった。
当ててると支えてる感じで気持ち軽くなる気がする

465 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/26(金) 18:02:32.56 ID:bHumOG070.net]
俺も同じだ
顔やあごに手を当ててしまう

466 名前:病弱名無しさん [2014/09/26(金) 22:00:52.28 ID:zXTNpp8Sg]
全く同じ。それにおでこも分かる。頭ってより額なんだよね。。。

467 名前:病弱名無しさん [2014/09/27(土) 06:00:32.86 ID:F+jwZA+8O.net]
ふわふわめまい治った人いる?
何やっても治る気がしない

468 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/27(土) 08:08:56.99 ID:DQhvgi4N0.net]
>>462
>>444

469 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/27(土) 08:10:03.46 ID:xSukMGMy0.net]
ここ見てると治らないんじゃないかという気になるが、治った人は多分書き込みとかしないのでそういう風に見えるだけでは

俺は季節の変わり目に2週間位酷かったけど今は殆ど目眩出なくなった
たまに寝不足とかだと数分位なったりするけどこのままほぼ問題なくなるのではと思ってる

470 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/27(土) 08:27:57.77 ID:DL7Wl3jz0.net]
昨年、酷いふわふわ目まいで色々な病院に行った。
結果的にmriで脳に異常が見つかって、手術したら良くなった。
今思えば目まい専門の耳鼻科とか目まい体操とか全く役立たずだったな。

目まいに悩んでる人は耳鼻科とか行く前にまず脳外科行くべきだと思った。



471 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/27(土) 11:47:43.23 ID:86TM3D3c0.net]
ほう

472 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/27(土) 12:19:18.46 ID:WA7EbPBri.net]
緊張するとめまいひどくなるんだけど、これって心因性もあるかな?

473 名前:病弱名無しさん [2014/09/27(土) 18:54:32.19 ID:8RALLevlo]
465さん
病名はなんだったんですか?

474 名前:告発者 mailto:age [2014/09/27(土) 21:32:56.09 ID:RUG5JQpI0.net]
※こちらのスレッドにいらして下さい。

〔224-232の『重要情報』に注目!!〕
【あなたは『正常』かも!その症状は○○かもしれない!!】
anago.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1360302274/
【鬱?幻聴?幻覚?妄想?答えは『NO』かもしれない!!】
〔224-232の『重要情報』に注目!!〕

***重要情報告発中***

475 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/27(土) 21:50:26.24 ID:1RoCUEvb0.net]
耳鼻科で治らなかったらMRI撮るのが一番よね

まぁ、色々な検査してCTもMRIもとって問題なかったときにどうするかが問題なんだが

476 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/27(土) 21:53:36.23 ID:CLrBbNaHO.net]
気圧とか天気とか微妙に絡み合ってるような…
耳鳴りしだすとふわふわしてくる
即座に薬飲むけど

477 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/27(土) 22:36:23.23 ID:P7+EawQ40.net]
>>467
それはある。人によって様々だけど、過度の緊張はめまいを誘発する。

他には「忙しくて目が回りそう」という表現もあるけど
この表現もあながち間違ってはいない。
いずれも緊張が原因。自律神経がおかしくなる。

478 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/28(日) 05:23:33.61 ID:cTAWBKesi.net]
>>472
なるほど。
少し落ち着いてためまいも、この緊張でまたぶり返し。

479 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/28(日) 15:18:09.27 ID:5EymU+R70.net]
交感神経優位になりすぎて(緊張すると)脳が過敏状態になるとめまいするそうです。
てんかんの薬や抗欝剤でよくなる場合があるとのこと。

480 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/28(日) 19:08:33.15 ID:cTAWBKesi.net]
緊張する→首周辺が固くなる、動かしづらい→目が動く物を追いづらい→ぐらぐら

です。

脳が反応してる感じがする。。。

今は諸事情で抗鬱薬が飲めないので、落ち着いたら心療内科行ってきます。



481 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/28(日) 22:48:13.78 ID:A2OPQaiA0.net]
これ、なおんねーな。
治った人いる?
グラグラするんだけど。

482 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/29(月) 02:00:16.81 ID:cK+Zf6joi.net]
常に平衡感覚ないよー

483 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/29(月) 05:17:01.88 ID:WccQqN+V0.net]
夜になると比較的症状が落ち着く感じなんだけどそんな人いる?
ググってみても夜にひどくなる、っていうのばかり出てくる

484 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/29(月) 11:01:06.69 ID:98Ginevg0.net]
>>476
同じくずっとグラグラ。
治らないね、これは。

485 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/29(月) 12:39:08.08 ID:Egj0uT7zi.net]
>>478
俺もどっちかと言うと夜のが楽
ただ原因はわからん

486 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/29(月) 19:27:31.89 ID:E6LgVUBhi.net]
運動した後首の横と耳に圧迫感がきて倒れそうになった
そのあと

487 名前:一瞬片耳が塞がったし… []
[ここ壊れてます]

488 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/29(月) 21:47:57.61 ID:E3E1IUeu0.net]
>>474>>475
自分もそのパターン、睡眠導入薬よりも鍼(はり)治療に行くと大幅改善する、
季節の変わり目とかはこうやってケアしないと不眠と眩暈と首肩の痛みがしんどい

内臓が弱いから薬も増やせないし脳への血流をあげるには鍼が良い

489 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/30(火) 09:53:50.37 ID:ZiD97nwi0.net]
これって周りの人は気づかないよね?
赤ちゃんマークみたいに周りにわかるようにしたい

490 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/30(火) 11:22:58.71 ID:Nlk13gGb0.net]
ラウンドアバウトの標識の真ん中に目を描いて
背中に貼って歩くとか



491 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/30(火) 12:10:31.36 ID:YI0qYlRJ0.net]
メリスロンを処方されて飲んでるけど
めまい治らない

492 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/30(火) 12:46:19.75 ID:ZiD97nwi0.net]
どんなめまい?

493 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/30(火) 14:49:34.75 ID:zcwGlD14i.net]
>>482
鍼はどのあたりにうってもらうのですか?
整体には最近通い始めたのですが、あまり改善されてないので鍼行ってみようかな。

494 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/30(火) 14:52:26.27 ID:khQY3Ol5i.net]
常に平衡感覚自体おかしい人はこのスレにはいない??

495 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/30(火) 15:22:32.75 ID:IFhJisb90.net]
そういう時期はあったし、今も体調崩すと、あーあったっけって症状に気づく感じ。
世界がゆがんでるような、なんともいえないいやな感じ。

496 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/30(火) 17:12:03.80 ID:Bcng3YH3i.net]
>>489
どうやっていまの状態まで戻しました?

497 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/30(火) 20:12:21.86 ID:YI0qYlRJ0.net]
>>486
メリスロン飲み始めてから少し軽くはなったけど
歩いていてもふわーと、いきなりきたりする
メリスロン飲む前は飲み物とりに冷蔵庫に向かうだけでフラフラ
まっすぐ歩いてるのに、あちこちに腕がぶつかったりしてた
脳に腫瘍でもあるんじゃないかと不安になる
あと、イライラしたり、緊張すると激しいめまいが高確率

498 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/30(火) 20:58:34.76 ID:IFhJisb90.net]
>>490
今、5年目なんだけど
1年半は絶望の日々で、
2年目安静と生活改善の繰り返しで食べ物とと運動メインに。トラベルミン(処方の方)が薬に加わって
頓服で飲むと、メリスロンやビタミン系よりは効果あって、
ということは自律神経系だろうと思いストレス解消も気をつけ、3年目にストレス(人間)の大元が
取り除かれる劇的変化があったんだけど

そのせいで、自分の生活環境も激変してしまい、いい意味のストレスも増えたけど、生活改善の効果で
体力と持久力がついたので、めまいのほうはそれほど悪化せず、本当に薄皮一枚ずつはがしていくように
改善してきたね。それでも完治はしない・・・。

ふくらはぎの筋肉がまったくなかったんだけど、生活改善でジョギング初めてはや4年かなり立派になったよ。
心肺機能も向上したせいで、体力に自信ついたのも精神的ゆとりにつながったと思う。
ストレスの対処と生活改善と一番のめまい誘発原因がどこか当たりをつけたことで、コントロールはしやすくなったです。
長文申し訳ない。

499 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/30(火) 21:26:05.21 ID:Bcng3YH3i.net]
>>492
詳しくありがとう!
やっぱり生活改善と適度な運動が大事なんだね

500 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/30(火) 22:02:12.70 ID:CeFWtWqMi.net]
>>492
改善されてる方の話は希望が持てるなー!!
まだ残ってるみたいですが、早く完治しますように。



501 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/09/30(火) 22:25:48.86 ID:dSsseg/I0.net]
>>487
整体は三年、1〜2ヶ月のペースで通ってたけど
生理後の骨盤の位置調整・猫背改善・簡単な体調不良には効果あった
(あとは自宅で簡単なヨガとストレッチ◎)

各種マッサージやアロマテラピー系サロンも色々回ってたけど、担当者の当たり外れが激しすぎて懲りたわ

同じくらいの値段なら鍼の方が即効性と医学的なアドバイス、安心感と満足度を得られてる
鍼(ハリ)を打つ場所は施術者の長年の勘、患者個人の様子によるみたいで
頭痛と眩暈と低血圧=首・肩・背中だけにハリを打つのかと思ってたけど
自分の場合は腰・足の指が原因で平衡感覚がおかしくなってて、
背中全体と首にも痛みがきてて頭痛の原因になってた、そんでお尻の上にもハリ

ただね、なるべく手抜きして大雑把に数をこなす主義と言うか
広告が派手orやけに広告量が多い・利益優先・時間短縮するぼったくり系の鍼灸院もあるよ
東京23区〜新宿なら金銀のキーワードのところが穴場で良心的でいいよ

502 名前:447 mailto:sage [2014/09/30(火) 22:31:37.02 ID:dSsseg/I0.net]
連投ごめん
>>488
ある一定の期間、平衡感覚がおかしくて悩んでたけど
両足で立つときに一番力が入るはずの足の親指部分・足首・腰だった

見抜いたのは鍼の先生で「親指の辺りがどうもおかしいんだけど」って言ってきてハリを打たれた
それはそれで意外だったけど改善したw
季節の変わり目は眠りも浅くて眩暈と立ちくらみもしんどいから定期的に通ってるよ

503 名前:病弱名無しさん [2014/10/01(水) 01:08:32.60 ID:a7R23tDu0.net]
>>488
俺も俺も
歩けるけど力いるからいつも筋肉痛なるしなるべく寝てたい
ジョギングも出来るけど体制保のきつい

504 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/01(水) 01:13:09.56 ID:s0bFEsGs0.net]
足反射区
ttp://www.north-t.co.jp/acu_hp/foot.html

どこを押しても痛いと思うが、特に痛いところが重要で、その場所が悲鳴を上げている部分。

505 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/01(水) 02:18:45.50 ID:3sjHDrWIi.net]
>>488
常にってやばくない?
日常生活おくれるの?
>>492
体験談聞けるとうれしい
お互い完治までがんばろう!

506 名前:病弱名無しさん [2014/10/01(水) 05:48:35.82 ID:vXmuBpIjO.net]
心療内科行って自律神経?の薬もらって試してみる

507 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/01(水) 10:05:13.42 ID:3qF+dyvD0.net]
精神バランスが崩れ、体の揺れが生じることはあるのかも?

508 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/01(水) 10:28:11.22 ID:MC4pPv5K0.net]
>>501
あまり、精神って思わないほうがいいかもね、精神的というよりも
自律神経が参っている人が多いんじゃないかと思う。
もちろん、ストレスで神経がやられれば、精神的にも凹むし
バランスは崩れるけど、精神病とかメンタルヘルス的な事が
直接的な原因とは思えないんだよね。
そう思ってしまうと、逆にもうだめかもとマイナス思考に陥って
良くない気がする。
ちなみに自律神経の乱れで体ゆらゆら症状出るそうです。
私は前後ゆらゆらだけど、左右ゆらゆらの方もいるそうですね。

509 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/01(水) 10:32:25.48 ID:3qF+dyvD0.net]
私は左右ゆらゆらだよ。
なんか薬飲んでるんですか?

飲むとしたら自律神経の薬?

510 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/01(水) 10:34:15.07 ID:3qF+dyvD0.net]
歯を磨いているときなど、前後ゆらゆらが起こることもあったけど、
最近は前後にはなく、左右のみ。
揺れが強いときは足がグラグラする感じ。



511 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/01(水) 10:36:36.17 ID:3qF+dyvD0.net]
>>465
まじかい
脳の異常ってどういうの?

512 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/01(水) 10:45:04.46 ID:WPttCfDui.net]
私も前後ユラユラ。
動いてるほうがまだ気が紛れるから、ちょいちょい顔動かしたりしてる。

513 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/01(水) 10:52:29.68 ID:3qF+dyvD0.net]
立って止まってるときが一番揺れを感じてるときだけど、みなさんはいつが一番
揺れを感じる?

514 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/01(水) 11:05:20.25 ID:WPttCfDui.net]
止まってる時。
あとは1点を見る時。
なので、人と話してるとグラグラが強く感じる。
そうすると目眩に気が行っちゃって、話に集中できない、、、

515 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/01(水) 11:09:29.74 ID:3qF+dyvD0.net]
一緒だ!
立って話すときグラグラ強いのまったく一緒。
早く話し終わらないかなと思うよ、いつも。

516 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/01(水) 11:16:34.65 ID:xH1madKJi.net]
私も早く終わらないかなと思うよ。
だから人と話すときの不安も出てきて余計ストレスが。。
共感できる人がいると嬉しい。
なかなか周りにはわかってもらえないからね。

517 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/01(水) 11:22:09.15 ID:3qF+dyvD0.net]
まわりから見ると、何もわからないみたいだから仕方ないと思ってる・・・
この症状になるまでこんなのあると思いもしてなかったし。

518 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/01(水) 11:23:52.12 ID:xH1madKJi.net]
きっかけってありましたか?

私はショックな事が起きた1ヶ月後にグラグラが始まり、
その事に関しては解決したのに目眩だけが残ってる。

519 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/01(水) 11:34:56.86 ID:3qF+dyvD0.net]
きっかけは特に思い当たることはないです・・・
症状出たときは、手足のしびれが最初に出て、その1週間後くらいに揺れが始まった。
で、今しびれはなくなって、揺れだけが残ってます。

520 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/01(水) 11:41:57.43 ID:3qF+dyvD0.net]
>>512
めまい出てから、どのくらいになりますか?
こちらは7ヶ月くらいです。



521 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/01(水) 11:46:30.77 ID:xH1madKJi.net]
>>514
昨年12月からなので10ヶ月くらいですね。
脳ドック、耳鼻科に行きましたが原因不明。
漢方飲んでも改善されず、今は整体に通ったり、目眩体操をする日々です。
薬が飲めない事情がある為、それがクリアされたらこちらでアドバイス頂いた心療内科を受診する予定です。

522 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/01(水) 11:52:21.84 ID:3qF+dyvD0.net]
症状出てから、ずっと変わらずな状態ですよね?

脳や耳鼻科行きましたが同じです。
首は調べました?
頸性めまいという可能性もあるかもということで、首の治療もしていますが、
変わらない感じですが・・・。

523 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/01(水) 11:55:26.54 ID:3qF+dyvD0.net]
心療内科は薬飲んで、どうなるか見るだけだと思うので、
薬飲めるようになってからがいいですね。

524 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/01(水) 11:59:13.68 ID:xH1madKJi.net]
残念ながら、変わってないです。
日によって強くなる日はありますが、
スッキリする日はないです。
でも、絶対いつか治ると信じて過ごしています。

525 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/01(水) 12:01:25.93 ID:3qF+dyvD0.net]
同じです
お互い頑張りましょう
なかなかこれをわかってくれる人はいないので、連絡先交換したいくらいです(笑)

526 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/01(水) 12:04:40.75 ID:xH1madKJi.net]
わかります!!
ほんと、目眩も色々あるけど同じ人ってなかなかいないですよね。

一緒に頑張って目眩やっつけましょう!

527 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/01(水) 12:10:31.08 ID:3qF+dyvD0.net]
そうですね!やっつけましょう!
また何かわかったらここで書き込みします。

連絡先交換は難しいですね・・・

528 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/01(水) 12:11:50.77 ID:xH1madKJi.net]
私は良いのですが、どうやって交換したらいいのかわからず…。

529 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/01(水) 12:22:21.46 ID:3qF+dyvD0.net]
メアド書くので連絡ってもらえますか??

530 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/01(水) 12:26:54.63 ID:xH1madKJi.net]
捨てアドですよね?



531 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/01(水) 12:27:45.36 ID:3qF+dyvD0.net]
そうですよ^^;

532 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/01(水) 12:36:18.48 ID:3qF+dyvD0.net]
書いておいていいですか?

533 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/01(水) 12:36:20.02 ID:xH1madKJi.net]
すみません。

534 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/01(水) 12:37:10.68 ID:xH1madKJi.net]
いいですよ。
すぐ返信します。

535 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/01(水) 12:39:36.57 ID:3qF+dyvD0.net]
kai333555アットマークexcite.co.jp

にお願いします。
アットマークは変換して下さいね^^;

536 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/01(水) 12:57:40.98 ID:3qF+dyvD0.net]
送ってくれたらその時間書き込んでおいて下さい

537 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/01(水) 13:06:59.13 ID:xH1madKJi.net]
12時41分です。
アットマークの前は9文字です。

538 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/01(水) 13:11:41.53 ID:3qF+dyvD0.net]
確認しましたが、届いていないですよ・・・

アットマークのところは、
@
ですよ

539 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/01(水) 13:14:02.42 ID:3qF+dyvD0.net]
つくったばかりだったからでしょうかね。
今確かめたら受信できたので、もう一度お願いします。

540 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/01(水) 13:15:21.49 ID:xH1madKJi.net]
送信済みでしたが、もう一度送りました。



541 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/01(水) 13:18:29.33 ID:3qF+dyvD0.net]
なんでだろう。やはり届いてないです。
全部半角にしていますよね?

542 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/01(水) 13:20:08.54 ID:xH1madKJi.net]
違うアドで送りますね。

543 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/01(水) 13:20:46.77 ID:3qF+dyvD0.net]
はい

544 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/01(水) 13:31:40.55 ID:3qF+dyvD0.net]
最後のjpのあとにスペースが入ってしまっているなんてことは
ないですかね?

545 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/01(水) 13:33:30.93 ID:xH1madKJi.net]
12時28分に違うアド送りました。
アットマークの前は12文字。

546 名前:病弱名無しさん [2014/10/02(木) 06:14:55.46 ID:bAf2QFACD]
義母の紹介で整体に連れて行ってもらった!
そこは県外からも患者が来るらしい。
仙人みたいな先生で、
頭をハンマーで叩かれたり、
腕を引っ張られたり、
いろいろ踏まれたり怖かったけど
どうやら体の悪いところが
透視できる不思議な先生らしくて
私は首が曲がってるのと、
歯の噛み合わせが悪いのと、
耳の後ろの骨が出すぎで
脊髄がズレているからめまいがするんだと言われて、
矯正してもらった。
首のこりはだいぶ軽くなった気がするけど、
めまいはまだ残ってる。
先生が言うには、しばらくはめまいがするけど、
徐々に良くなると思うと言われた。
これで治ればいいんだけど。

547 名前:病弱名無しさん [2014/10/02(木) 21:50:17.69 ID:MziMiCqm0.net]
wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1379445621/l5

548 名前:病弱名無しさん [2014/10/02(木) 21:50:55.10 ID:MziMiCqm0.net]
途中送信

平衡感覚おかしい人は専スレあるよ

549 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/05(日) 17:25:50.06 ID:rL5w4vMV0.net]
台風のせいで、超絶調子悪い。
吐き気するし早く天気になってくれー

550 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/05(日) 20:50:43.78 ID:lNRUkswZ0.net]
私も朝から超絶悪いわ〜フラフラと体が何とも気分悪い〜
ヤッパ、台風のせいね この大雨じゃあ



551 名前:病弱名無しさん [2014/10/06(月) 13:09:43.76 ID:TVwnCzKd0.net]
心療内科の薬で若干だけましになった。

台風来ている割には軽い悪化だけですんでいるわ

552 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/06(月) 17:58:52.80 ID:q1OPpXl30.net]
こんなスレあったんですね。
私も10年弱くらい毎日悩まされてました。皆さんと違う症状ですかね?私の症状を書きます。

キッカケは不明。最初は疲れが引き起こしてたのかな?知らないうちに慢性化してました。
立っている時・歩いてる時、体が真っ直ぐでないような感覚。体がぐらーっと傾いて来てバタンと倒れそうな感覚。(実際はちゃんと歩けているようですが)
どこかに掴まってないと、足に力が入っていないようなふわふわした感覚でじっと立っている時もすごく不安で怖くてたまらなかった。
精神的に、倒れて迷惑かけたくないという緊張が悪循環でした。
寝て起きた瞬間から、めまいは大丈夫か確認する毎日で、ずーっとめまいを意識し続けてました。

座っていると大丈夫だけど、一点を集中してるとたまに頭がグラっと来る。頭が落ちるんじゃないかって感じ。その直後血の気が引くような痺れる感じがして
バヤイと思って頭や肩を動かすと正常に戻る。


ヒーリングや漢方など色んな方法を試しました。酷い時期は外出すら怖いし、意地でも病院には行きませんでした。
共感してくれる方がいたら、相談に乗れるかもしれません。長文失礼しました。また来ます。

553 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/06(月) 18:04:26.14 ID:VyNLjgwP0.net]
頚性やん

554 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/06(月) 20:24:58.36 ID:ZWWrPg/Fi.net]
大分良くなってたのに台風のせいか急な寒さのせいか結構今日は頻発してきつい

555 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/06(月) 20:41:08.64 ID:wLpVb/8e0.net]
台風が通過するまできつかったわまじで

556 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/06(月) 22:10:09.02 ID:4apuxkeS0.net]
台風、過ぎたけど今、良くない

557 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/06(月) 22:38:55.09 ID:B5L7y0na0.net]
台風「また来週会おう」

558 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/07(火) 01:39:10.23 ID:WPQ7Exkv0.net]
いやん

559 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/08(水) 09:54:48.10 ID:XOHEZR/d0.net]
台風関係あるの?

560 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/08(水) 12:19:32.21 ID:XOHEZR/d0.net]
>>546
10年も付き合ってるのか?
生活に支障は出てないの?



561 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/08(水) 12:24:36.37 ID:5Vt5iRkg0.net]
軽い時期から通すと25年くらいは付き合ったな
もっと長い付き合いになってる人も多いと思うけど

562 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/09(木) 10:42:28.81 ID:EjHvkmhz0.net]
ふわふわってのは、頭がボーッとしてて体が安定してないのも含めますか?
自分がそうなんですが

563 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/09(木) 12:44:56.05 ID:m+PyXEGMi.net]
>>556
はい

564 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/09(木) 13:29:33.44 ID:AGBpE3F80.net]
>>554
精神的には支障が出まくりでしたが、
実家暮らしのため食事は規則正しく摂れてましたし仕事も毎日不安を抱えつつも通えていました。
仕事では外出や外部の人と会う事が少なく、変化が無かったのが良かったのかと思う。

心因的なものなので、引きこもって何もしていないと悪化する一方でした。
何か一つでも、慣れていることや普段と同じように出来る事を持つことは、結果的に完治の大きな手掛かりになりました。

565 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/09(木) 14:28:36.16 ID:McYay9BG0.net]
>>558
食事も体に関係してるの?
それとも食事が正しく摂れていると精神的に安定してよかったの?

566 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/14(火) 00:46:10.44 ID:XFY+KfrH0.net]
台風・・・あ

567 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/14(火) 14:18:20.39 ID:DkJS6WmR0.net]
久しぶりヤバいくらいの目眩がきたから慌ててトラベルミン飲んだ。耳鼻科行こうと予約の電話したら受付は3時半からって案内されてガックシ。

568 名前:512 mailto:sage [2014/10/14(火) 17:14:58.64 ID:ssKiLZre0.net]
耳鼻科行ってきた。頭位良性めまいらしい。真っ暗になるゴーグルつけて眼球検査したら水平に動いてると言われた。あと三半規管が弱ってるらしい。

569 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/14(火) 22:27:58.24 ID:hiMZYHNMi.net]
弱ってる場合はどうするんだ?

570 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/15(水) 17:53:47.31 ID:5M44bhZb0.net]
>>559
私の場合、食事は大いに影響してました。
めまいが酷かった時期は一番太っていた時期で、食事の時間不規則で乱れていました。
食事の楽しむ。という余裕がなかった。。食事中もふわふわ感があったので。
胃腸が整ってきた頃から症状が大分軽くなりました。
めまいで神経が張り詰めていたのか、胃の不快感も続いていて胃カメラを飲み、医者に胃は綺麗だと言われると胃の不快感は消え…。
私のは心因的なものだったので、めまい自体ではなく、それに伴う不安を解消していくよう生活を整えていきました。



571 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/16(木) 19:20:54.61 ID:iUiPr9k10.net]
どうやらセファドールよりトラベルミンが効くな
まー人それぞれだけどさ

572 名前:512 mailto:sage [2014/10/18(土) 10:29:29.99 ID:GGRXkE8k0.net]
セファドールのみ始めて少し楽になったけど、たまに立ちくらみみたいな感覚に襲われる。

573 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/18(土) 15:23:07.38 ID:TKRMyI+wi.net]
よくなってきたので書き込み
ふわふわだと思ってて全然眼振見つからなかったけど最後にはわかって良性めまい症だった。半年変わらなくて理学療法でよくなってきた

574 名前:病弱名無しさん [2014/10/18(土) 21:36:51.56 ID:ZmE9m+hf0.net]
理学療法って何?

めまいは運動不足だからなるのかな?適度な運動がいいかもしれない
散歩出来ないくらい辛いけど・・

575 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/19(日) 00:53:37.77 ID:eaPvatzz0.net]
自分は運動不足と言われた。
週に2、3ランニングもしてるといったところ、まとめてやるのではなく、
毎日の生活に運動や体操を取り入れるのが重要と言われた。
とりあえず駅まで自転車使ってたの止めて歩くようにするわ。

576 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/19(日) 08:05:06.74 ID:S9HQ9lB0i.net]
>>568
首を横にして水抜きみたいにとんとんやったりして耳石を元に戻すやつ

浮遊性めまいだと思ってて、毎回指を目だけで追う診療(5つくらい科を回ってやられたけど眼振でなかった)もして、フレンツェルのメガネってやつでも眼振でなくて、目に電極つけて耳に水入れたりする検査したら細かい眼振がでて回転性のめまいだってわかったんだ。
半年全く収まらなかったけど、最近は起きて活動出来るようになった

577 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/19(日) 21:51:41.77 ID:DLx9A6GM0.net]
めまいがあまりにもひどかったので休日診療行ったらメニエール病の疑いがあると診断された

578 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/20(月) 06:02:17.28 ID:c54wtFWE0.net]
イソバイド飲んで下さいな

579 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/20(月) 20:11:53.83 ID:tur4QlSX0.net]
雨が降ってて頭が締め付けられる感じがする

580 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/20(月) 22:42:12.26 ID:EQ05mQKtO.net]
2007に回転で発症。 耳鼻科でコントロールしてたので、普通に生活できてたが、2010に仕事ストレスで、ふわふわ発症。
しかし、なんとか薬でコントロール。
2012仕事始めでパワハラで悪化。
医者のはしごして原因不明。耳鼻科薬を飲みながら、辛い日々を送る。2013年末に耳鼻科をめまい専門医に変えて、漢方薬も漢方専門医に変えて、仕事を
辞めて、SOHOとして自営業にしたらストレスも消えてきたのもあるかわからないけど、この夏から
三年ぶりにライブに行けるまでになった。昨年、一昨年は、
ふわふわ怖くて行けなかったけど大丈夫になった。
ただ、ライブ時間は立ってるのは、若干、足がガクガクしてしまうのは残ってる。
人との立ち話くらいはガクガクも無くなった。めまいは必ず治るからと耳鼻科で言われたのも影響あるかもしれない。
まだ完璧なわけではないけど生理の時以外は大丈夫な日々になれたよ。



581 名前:病弱名無しさん [2014/10/21(火) 10:31:59.35 ID:cSzlwwloL]
めまい専門医は東京ですか?
耳鼻科等、を何軒か受信してもあまり変化がなかったので東京であれば教えて下さい。

582 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/21(火) 12:02:14.33 ID:zSR5w2g60.net]
>>574の言う通り、「必ず治る」と言われたのも影響あると思う。

自分も、怖い・不安・緊張…があるうちは治らなかったけど、森田療法の「あるがまま」を意識したり
「むしろ倒れたらオイシイぞ」くらいの思考をするようになって、嘘の様に症状が消えていった。
意識を変えるというのは一番難しいけど、症状をなくすには、思考を変えるしかなかったんだと痛感したよ。

18歳〜26歳くらいまで毎日ふらふら〜ふわふわ〜足はガクガクだったけど、薬は市販の漢方薬を数回飲んだだけで、病院に行かず完治できた。
あ、あとメントールオイルは心強い特効薬になってくれたw
今は30代突入したけどもう、あの頃の感覚が思い出せなくなるくらい乗り越えた。

583 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/22(水) 01:26:07.26 ID:LLXmTO/30.net]
治ったとか症状が消えたっていうこと聞くとすごく励みになるわ
これって精神的な物がかなり影響している事は確かだと思う
自分も無意識的に体の方に全く気が行っていない時はアレ?て感じで症状ないもの
その時やってる行為の方に全ての気が行っていて頭からめまいってっ言葉が
サッパリ消えてる時は症状がでないんだわ

584 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/22(水) 12:18:58.19 ID:yxYr1wU1i.net]
自分は仕事が激務のときはめまいグヮン
暇なときはめまいは無くて耳鳴りキーーン

もう一生付き合うよorz

585 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/22(水) 21:29:21.04 ID:IeebuGWX0.net]
平衡感覚がおかしいと太ももが疲れやすいとかありますか?

586 名前:病弱名無しさん [2014/10/23(木) 12:37:51.14 ID:xBOahttw0.net]
>>576
なんの漢方飲んだか教えてください。

587 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/24(金) 10:16:15.32 ID:zVB3rRIX0.net]
朝から調子悪い
今は気持ち悪い

588 名前:病弱名無しさん [2014/10/24(金) 12:34:29.45 ID:FroHNZft0.net]
命の母とか、ルビーナ飲んで自律神経を整えたらめまい治るかな。

589 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/24(金) 14:01:58.77 ID:7E3oOD9L0.net]
耳鼻科行って10日経った。薬のみ始めて少し楽になったが、まだ余震程度の目眩がある。家の中に居るとあれこれ考えてしまって症状が出てしまうが、外に出てると比較的楽になる

590 名前:病弱名無しさん [2014/10/24(金) 14:28:27.04 ID:FroHNZft0.net]
>>583
薬とはメリスロンですか?



591 名前:533 mailto:sage [2014/10/24(金) 14:35:27.21 ID:7E3oOD9L0.net]
最初の1週間はセファドールで、今は漢方薬処方されたから飲んでる。セファドールも処方されてるけど、これは今のところ頓服用。

592 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/24(金) 18:07:55.54 ID:h1y+SERQ0.net]
顎に手をあてた状態で膝に肘をついたりすると小刻みに耳の奥が震えてるように感じるのは自分だけ?

593 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/25(土) 00:03:26.22 ID:RTF7PiAtO.net]
>>574だけど、
今でも薬は飲んでいる。
イソバイドも頓服
自分で調整と言われてます。
仕事ストレス無くなったのは、かなり大きなきっかけだと思う
あと
眼精疲労、肩凝りは気を付けていて
温めてるよ

594 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/25(土) 20:50:40.08 ID:h4YaE9vL0.net]
商談中ふわーするわ

595 名前:病弱名無しさん [2014/10/25(土) 20:55:58.37 ID:XrIzEHT00.net]
起きる度に目の前がぶわって黒い砂嵐みたいなのはよくあるんですが、誰でもありますか?

596 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/25(土) 21:09:22.23 ID:RudKL9oK0.net]
起立生低血圧めまいだろ

597 名前:病弱名無しさん [2014/10/25(土) 21:15:49.41 ID:XrIzEHT00.net]
そうなんですか?それはすぐに治るものなのでしょうか…

598 名前:病弱名無しさん [2014/10/27(月) 10:21:53.06 ID:TLNjK4LKQ]
寝てても後頭部がぐわぐわして不快。
立っててもふわふわして、倒れそう。
座ってても体が揺れる感じ。
めまいが酷すぎて毎日辛い。
首こり〜後頭部こりが酷い。
同じような症状の方いるんでしょうか?

599 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/27(月) 11:44:27.37 ID:rQ/Ti4gP0.net]
28男で運動不足のメタボ以外は健康体のはずだけど

風呂上りに立ちくらみめまい気分悪い
体拭いてない状態で階段に座り体調を少し直して
体拭いて寝転ぼうとしたと思って体拭いてると倒れてた(意識無しで考えごとは継続してた)
何秒か後か分からんが倒れていることに気づき立ったら再度倒れてた
気が付いてそっこうパンツ履いて横になってある程度回復して寝ころんだんだが中々眠れない

何科にいけばいいの?

尚倒れた時に鼻と唇の間がパックリ切れてたり顔面打撲した模様

1年程前も電車に乗る為に走ったあとある程度してからの症状に似ている
その時は座り込んである程度待って席が空いたので譲ってもらったあと10分程で回復した

心肺機能の低下か・・・

600 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/27(月) 12:01:12.47 ID:UFq1+Q5Y0.net]
てんかんとか?とりあえず脳神経外科受診で頭の中検査してもらえ



601 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/27(月) 12:04:31.48 ID:P/LE3xGQ0.net]
脳神経外科行ったほうがいいな。脳に異常がなければ耳鼻科

602 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/27(月) 16:23:17.69 ID:rQ/Ti4gP0.net]
脳神経外科かサンクス

あと軽いウォーキングでもしとくか

603 名前:病弱名無しさん [2014/10/27(月) 17:25:15.69 ID:QKk4Pwmx0.net]
ウォーキングできる人がうらやましい。

もう悪化してウォーキングすら出来ない・・・

604 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/27(月) 17:27:46.79 ID:dg3hhyz10.net]
歩くとふわふわするけど自転車だと大丈夫じゃない?

605 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/27(月) 17:32:26.53 ID:CQbbNin40.net]
夜になると距離感が分からなくなって歩きづらい。真っ暗な部屋でも。

606 名前:病弱名無しさん [2014/10/27(月) 18:28:12.34 ID:PNTMUK6D0]
自転車大丈夫だけど降りてすぐはフラフラ、カギかけようとしてあたまを下にするとふわふわ。
夜、暗い部屋で歩き辛いのも分かります。

607 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/28(火) 18:07:00.48 ID:90os+hXv0.net]
自転車大丈夫
なぜかはよくわからない

608 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/28(火) 20:40:00.81 ID:gbFmEkGN0.net]
ふわぁー♪

609 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/28(火) 20:43:08.93 ID:8GFuJfDO0.net]
飲食店とかの高めの椅子に座っただけでも
グラッとくるのはなんなんだろう

610 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/28(火) 21:37:49.68 ID:g6PCT1Rq0.net]
MRIも見たが異常なし。
自律神経失調症ということになるのだろうか。



611 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/28(火) 21:44:00.24 ID:XJ/RbNRr0.net]
スーパーや本屋の陳列棚見てたらグラグラする

612 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/28(火) 21:57:24.26 ID:ttbk5cj+0.net]
明るい本屋、スーパー、家電量販店はダメだ…

613 名前:病弱名無しさん [2014/10/29(水) 21:52:29.57 ID:HyS0lltJ0.net]
気が遠くなるようなめまい動悸、頭痛、吐き気か1日あるのですが、、治らなくて死にたい

614 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/30(木) 11:08:22.45 ID:RLHpegNH0.net]
寝る前に前転したらすごいめまいがした、やっぱり三半規管弱くなってるわ。

615 名前:病弱名無しさん [2014/10/30(木) 11:45:39.15 ID:qCdJiYi20.net]
3ヶ月ぶりにウォーキングしてきた。
車が通ると変な人に思われないかと焦るのかふわっとする。
私も治らないならもう死にたい。

616 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/30(木) 20:46:36.66 ID:Fy+qZfhL0.net]
めまいで体幹まで最近おかしくなってきてる。上半身が微妙に曲がってる。

617 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/30(木) 21:15:34.24 ID:JQmPLzOi0.net]
その逆で体が歪んでるのがめまいの原因じゃないの

618 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/10/30(木) 23:12:21.58 ID:DCZ4Lria0.net]
整体とかで良くなった人、いませんか?

619 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/01(土) 10:00:34.93 ID:+VNn3N0f0.net]
BPPVと思われる症状からふわふわめまいが10ヶ月も続いています
1週間ほど前に整骨院でかなりきつく首や肩をマッサージされた後
関係あるのかわからないが、また発症してしまいました

このスレにBPPVからふわふわ状態が続いている方はいらっしゃいませんか?
50♂

620 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/01(土) 10:45:18.32 ID:lWONHWuW0.net]
>>613
耳鼻科行って良性発作生頭位めまい症って診断されれば、首を動かしたり体を動かしたりの理学療法書いた紙を医者から渡されるよ
それやって俺は良くなった



621 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/01(土) 11:00:38.56 ID:gujJu3Tb0.net]
首のマッサージはきつくやったら逆効果
軽めのを5日くらい続けてやってもらえばかなり効果あり

622 名前:561 mailto:sage [2014/11/01(土) 11:18:58.28 ID:+VNn3N0f0.net]
BPPVと診断され耳鼻科医の勧めで当時はエプリー法もかなり試み、ましにはなってきていたのですが
ただ、良性発作性とうい〜からこんなにも長期間ふわふわが持続するものかなあっと思っただけです

623 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/01(土) 15:10:13.16 ID:w/vu8tDz0.net]
帯状疱疹やってから、このめまいが発動して治らない。思うように身動き取れなかったりとストレス溜まったんかなー。体力筋力が相当落ちたのは確か・・

624 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/01(土) 16:03:14.66 ID:w11dTgkm0.net]
かなり激しいH妄想して今までにない

625 名前:ふわふわした感覚を楽しんでたらめまいが取れなくなってしまった
そのまま一週間経つけど一向に取れる気配はないし医者にこんなこと言えないしでつらい
[]
[ここ壊れてます]

626 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/01(土) 17:58:10.84 ID:lWONHWuW0.net]
>>616
一ヶ月の人もいるし一年以上の人もいるしほんとそれぞれ

>>617
それヘルペス由来のやつじゃ…

627 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/01(土) 21:53:11.33 ID:9elLYGAB0.net]
上の方で駅のホームとトイレで悪化すると書いてあったけど
自分も天井が低い駅中の通路を通るときに必ず視覚がおかしくなる。
いつも同じ場所でなるから覚えてる。
理由はよくわからんが…

628 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/01(土) 22:14:33.21 ID:w/vu8tDz0.net]
>>619
ヘルペスした影響かな?と疑って病院で説明して、治った後に採血したんだけど、健康そのものなんだけどねー。とか言われて、一応メリスロン貰った。

629 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/02(日) 22:46:45.84 ID:MwQOn7mo0.net]
今日はきついなー。
めまい、軽い吐き気、胃痛、眠気でフラフラ。

630 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/03(月) 03:48:40.13 ID:pOX0hyAg0.net]
照明を消して真っ暗になった瞬間にクラクラっと来たり
ストーンと落ちるような感じがする。



631 名前:病弱名無しさん [2014/11/03(月) 15:37:13.02 ID:JBAMr90G0.net]
めまいが酷くなってる。
買い物に行くも数分に一度頭がぐるぐる、ふらふらして立ってられない、座ってても動けない。なにこれ。
首〜後頭部がやたら締め付けられてる。
もう絶望的。

632 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/03(月) 17:58:56.54 ID:cLFHS2jz0.net]
整骨院でも行って下さい

633 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/03(月) 22:49:45.00 ID:or2s2Yrm0.net]
先週から酷い風邪ひいて鼻と耳もふさがってて耳鳴りも酷いけど
こーいう時ってふらふらも酷いわw
もうグラグラ状態orz

634 名前:病弱名無しさん [2014/11/04(火) 05:55:54.84 ID:Mv9AoTNp0.net]
寝てたら床が落ちるような感覚があった…

635 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/04(火) 12:57:16.31 ID:98iBC3fR0.net]
キリコが脳梗塞になって特集とかしてるけど
単なる目まいと判断してるとやばいのか
そのへんがわからん

636 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/04(火) 14:00:41.51 ID:vv9S53xj0.net]
やばいよ
脳は検査しておくべき

637 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/04(火) 17:32:54.36 ID:YrmY1+vT0.net]
2年前に脳MRI異常なかったんだが何年ごとにやればいいの?

638 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/04(火) 17:56:50.40 ID:p6xSJYSK0.net]
異常なかったなら脳とは関係ないんじゃね?

639 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/04(火) 18:18:17.61 ID:Iec/J4zG0.net]
今日は体調がいい、薬飲んでないのに目眩が殆どない。前庭神経が安定してきたのか?

640 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/04(火) 23:25:43.43 ID:mV9G6nL30.net]
ろれつが回らないとか手の痺れとか感じたらヤバイんじゃないのか



641 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/05(水) 13:21:51.37 ID:kSWwwZIU0.net]
頸性めまいはどうすれば治る?

642 名前:病弱名無しさん [2014/11/05(水) 18:00:00.98 ID:bMFebnxcP]
コリがあるなら鍼治療
頸椎のズレの場合は整体、整骨院

643 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/06(木) 04:24:08.05 ID:O4beas/C0.net]
たぶん治し方を知ってたらこんなスレは見ないだろうな。


首こりを治す
肩こりを治す
ストレートネックを治す
猫背を直す
タオルをグルグル巻いた自作の枕で寝る
よく寝る
首の周囲を温める
ビタミンB12を摂取する
PCの作業・家事をしない
動作をゆっくり行う

ネットで紹介されてるのはこんな感じか。

644 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/06(木) 13:54:56.81 ID:/x+Qnz9v0.net]
>>636
ほぼ無理な事ばかり。
家事しなかったら家族にど突かれるわな。

645 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/06(木) 14:59:40.27 ID:lYqbPvp30.net]
そうなのだよ
そうしているうちに頚椎症とかになっちゃうわけさ

646 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/06(木) 16:33:32.24 ID:O4beas/C0.net]
まあ無理であることを分かってて書いたんだけど。

首が張っているような感覚になるときがある
肩が張っているような感覚になるときがある
喉が張っているような感覚になるときがある
顎が痛くなるときがある
耳の奥が痛くなるときがある
目の奥が痛くなるときがある
足裏に違和感があるときがある
背中が痛くなるときがある
胃が悪い(みぞおちが痛むときがある、朝起きたら吐き気がするときがある、気分が悪くなるときがある、げっぷがよく出る)

フラフラしたりクラクラッとくる以外の自分の症状。
胃はまるで逆流性胃腸炎のような症状が出てずっと悪いけど、他はずっとじゃない。
時刻や天候によって症状が1日の間にめまぐるしく変わる。

647 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/06(木) 16:48:10.99 ID:0OAclMaq0.net]
>>634
自分は首凝りからくるめまいが慢性化してたんだけど、その時よくやってたのが首をひねって筋?骨?をゴリっとやること。
ズーンと重だるくてめまいを引き起こすものが一瞬晴れるんだけど、却ってそれが慢性化させてた。

無意識に無理な体勢になってる時があるか、生活の中で力の入り方とか見直してみてはどうかな?

自分は一日デスクワークが仕事なので辞めることができなかったけど、姿勢に気をつけているうちに首をひねらなくても楽になり、めまいも消えていったよ。

648 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/06(木) 17:07:23.88 ID:lYqbPvp30.net]
9割くらい同じ症状に悩まされた
胃も腸も内視鏡受けてまったく異常なし

649 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/06(木) 17:30:14.71 ID:0OAclMaq0.net]
胃腸はストレスを敏感に受けやすいからね。
胃腸に問題があるのではなくて結果として胃腸に症状が出ちゃうんだと思う。
機能性ディスペプシアかと思う。

650 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/07(金) 16:45:08.35 ID:u5I3zZas0.net]
カフェインよくないのかな?



651 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/07(金) 17:51:22.46 ID:Y2V5N0ju0.net]
カフェイン、アルコール、タバコ、唐辛子などは全部駄目っぽいよ。

652 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/07(金) 18:08:09.33 ID:LeU0VacL0.net]
胃自体に問題があるわけじゃないから、本当は摂取しても問題ないんだけどね。
むしろ唐辛子など多少の刺激は胃腸の働きを活発にする場合もある。

でもストレスで胃に刺激を受けやすい人は「これは胃に優しいもの」と意識するだけで胃腸の働きがよくなるのも本当で…。
摂取するものに敏感になるのが一番悪影響だよ。

653 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/07(金) 22:29:05.35 ID:eLQ5uE8p0.net]
カフェイン完全断ちしてたけどたまに飲みたくなるんだよねコーヒーと紅茶
別に毎日飲むわけじゃないから飲みたい時にカップ1杯だけ飲むようにした
時間と量さえ自分でコントロールすりゃ楽しむくらいならいいよね

654 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/08(土) 14:58:08.79 ID:aMa2dwJO0.net]
すいませんー
専門の病院へ行く前にご相談です。

10日ほど前、朝、目が覚めたら、
首が全く動かず、少しでも動かそうとすると、
景色がグルグル回ってしまい、
起きられなくなりました。
とりあえず、這うようにして、
徒歩1分の病院へ行き、ビタミン剤の
点滴を受けたのですが、原因が
分からず。
めまいの薬をもらい、
少しはマシになったのですが、
今でもめまいやふらつきが酷く、
なんとかギリギリ生活しています。
まっすぐ歩こうとしても、左へずれて行きます。
視線が定まらないというか、揺れます。
これってメニエール病でしょうか?
病院は、どこも満員ですので、
何か対策や対処を
教えてください。

655 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/08(土) 17:46:33.67 ID:j9VN6rcH0.net]
首が動かないってところは頚性めまいっぽいけど
回転性めまいのようだからまずは耳鼻咽喉科受診が先じゃない
それでわからなければ脳神経行って最後に整形で首の順かね

656 名前:病弱名無しさん [2014/11/08(土) 18:03:28.55 ID:CvGdIcZ0S]
100円ショップで買い物をすると必ず頭痛、目の痛み、ふわふわめまいがしてくる。
なぜなんだろう?

657 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/08(土) 18:19:11.68 ID:FS9PIuk+0.net]
歩行時に常に非回転性の軽いめまいのふらつきで
1ヶ月目なんだけど
耳鼻科検査、脳神経でセロクラール服用まではしたけど
やっぱりMRIとかした方がいいのかな?
検査しても何もでてこない気もするし。
次のアクションはどうしたらいいものか?

658 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/08(土) 18:28:37.12 ID:wEAdYQOD0.net]
>>650
まだしてないなら1回はMRIしたらいいかも

659 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/08(土) 18:35:55.11 ID:TXAaRMo00.net]
>>647
首が動かないというのが、特定の方向を向くと
「めまいが来るから動かせない」という意味ならば
BPPVのような症状ですね
エプレイできる医者の居る病院に行くといいよ

物理的に首が回らないというなら違いますが

660 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/08(土) 19:27:30.80 ID:0KIpdDOu0.net]
>>647
今できることはゆっくり休んでよく眠ること。

>>650
非回転性だからする必要はないと思うけど。
回転性で、頭が割れそうなほど痛かったり視野が欠けたりうまく話せなくなったら必要だけど。



661 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/08(土) 19:52:30.20 ID:FS9PIuk+0.net]
>>651
念のための検査ですね。
先生に必要性があるか聞いてみます


>>653
脳神経から見た立場では軽度の部類らしいけど
本人にしてみたらつらいんだよね。
そのような重度の異常はないですね。

月曜日に先生と相談するしかないな
レスありがとう!!

662 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/10(月) 03:01:00.89 ID:DuVR1SGs0.net]
俺は一応メニエールと診断されて治療中だが、すごい短気な人間になってしまった
こんなんじゃ社会復帰など無理だ・・・・

663 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/10(月) 08:36:35.96 ID:jcr+3z0DM.net]
イライラしやすくなるの
あるある

664 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/10(月) 10:37:01.04 ID:A1wWSUVc0.net]
1年前からふわふわめまいがずっと続いていて、左肩が凝ってるのと、左耳が詰まっている感じがする。
耳鼻科に何回か通ったけど、肩こりとか、鼻詰まり、低血圧が原因か?といわれて薬飲んだけど治らず。
1番効くのは安定剤と酒。
ウォーキングしていると、だんだん歩きに合わせて身体がバウンドしてきて、もう慣れてまた来たかと笑いながら勝手にふらつかせながらも、足で踏ん張って歩いてる。
しかし、最近我慢の限界で仕事を初めて休んだ。
立ちっぱなしなので、我慢して来たけど辛い。

665 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/10(月) 11:41:52.65 ID:exPLcA+oS.net]
メニエールって回転性の目眩じゃない?
一年以上続くと辛いよね。私も一年以上続いてる。
行ってないのは耳鼻科だけなんだよなー。
薬出されて終わりじゃ嫌だけど、行かないとな。

666 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/10(月) 11:53:06.32 ID:fibrKYrDS.net]
会社に今まで一年間めまいを我慢してきましたが、業務に支障が…と話したら、休み貰ったけどあっちは数日で治してきてねって感じで、こっちは治らなくて困ってるのにって心の中で笑ってしまった。
一応自律神経関係のめまいって言われてるし、周りにも言うけど、看護士の友人曰くこれも医者が原因分からない時に使う言葉みたいだね。

667 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/10(月) 17:42:18.99 ID:NPuaJESQ0.net]
ふわふわめまいだと病名がつかないからいくら仕事に行けなくても障害者年金はもらえないだろうし生活保護も受けられないから辛い

668 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/11(火) 07:12:00.14 ID:iVL3HLWU0.net]
辛いよね。
職場の人に言っても理解されない事もあるし、無理すれば動けるから動いてしまう。
でも、無理はよくないよ。ゆっくりね。

669 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/11(火) 10:55:58.41 ID:gSusp7Z30.net]
目をつぶって寝ようとすると(布団でも、居眠りでも)
自分が床や椅子に縛り付けられていて、その床や椅子がそのままその場でゆっくり回転して、
床に頭つけて逆立ちになっているような感覚。頭に血が上りそうな感覚になって目を開けるとすーっと現実に戻る。

この感覚わかる人、他にいますか?

670 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/11(火) 11:12:10.64 ID:kXlb+6xT0.net]
ふらふらする人、走るのできる?



671 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/11(火) 11:31:25.01 ID:o8YKal4F0.net]
>>663
短距離ならソロソロと走れるけど
走った後にグラグラ倍増

672 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/11(火) 11:55:59.54 ID:XqE0Qmm40.net]
どうやらメリスロンが効いてめまいは治まったらしい
飲み続けるのは必要みたいだけど、(やめたらまためまいが出た)
メリスロンで済むレベルのめまいで助かった

673 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/11(火) 13:10:36.32 ID:inw9K/Pu0.net]
>>663
走れるけど、走った後に流れるプール1日入ってて出た後も流れてるみたいな感覚みたいに、バウンドする。歩いても同じ。

>>665
良かったねー。
自分はききませんでした。
コンスタン(安定剤)が1番効いたけど、最近耐性ついて駄目かな。

この一週間はグラグラが酷くて酔い止め必須

674 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/12(水) 11:36:51.73 ID:ezTH1zaa0.net]
色々調べたけど、痙性めまいのような気がしてならない。
首コリが酷いし、ストレッチすると少しよくなる。
しかし、良い治療法はないんだね。

675 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/12(水) 15:02:28.97 ID:spLSm+6p0.net]
>>667
運動して筋肉ほぐすとかじゃないの

676 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/12(水) 17:40:38.68 ID:4/lplseF0.net]
>>665
自分もメリスロン効果あるっぽくて、やめるとダメだw
プラシーボかね。飲んでれば安心みたいな。

首こり、血行の悪さはホント大敵かもしれんね。

677 名前:596 mailto:sage [2014/11/12(水) 18:00:28.36 ID:9cVuI06L0.net]
歩行時に常に非回転性の軽いめまいのふらつきで1ヶ月目

脳神経外科内科に通院
1週間目:セロクラール1錠
2週間目:セロクラール2錠
3週間目:セロクラール1錠+メリスロン1錠

順番に先生が薬を試しているのだと思うけど効果がない。
この先どうなるのやら・・・
みんなは何科を受診してるの?

678 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/12(水) 20:07:44.11 ID:ezTH1zaa0.net]
耳鼻科×2
内科×1
心療内科×1

内科と耳鼻科の先生に見てもらうも、どこにも異常無し。目眩はどこにも出てない。
と言われる。
自覚症状はぐらぐら、ふわふわ目眩が1年間以上。毎日orz

揺れない日ないのに、なんだというのか。目眩以外にも、緊張して動悸したりするから自律神経失調症かな。

679 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/12(水) 20:42:17.24 ID:9cVuI06L0.net]
>>671
最終的には心療内科になってしまうのかな

680 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/12(水) 20:49:39.72 ID:9bMSNqJu0.net]
>>671
めまいは出てないってのは、揺れてると感じてるのは気のせいってこと?
耳鼻科で体重計みたいなのに立って揺れの検査したけど
明らかにぐらぐらしておかしかったわ自分は



681 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/12(水) 21:08:18.05 ID:ezTH1zaa0.net]
>>671
そうだね。自分は仕事の人間関係のストレスが出始めのきっかけだから、行ったかな。漢方とかやってる女性向けのオープンな場所だった。
女性だったら婦人科でもいいかも。

>>673
バランス感覚はちょっとおかしいって言われたよ。
でも、脳に腫瘍があるレベルじゃないから問題視されなかった。
血圧も低いから血圧あげる薬が出たかな。効かなかったけどね。

682 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/12(水) 21:57:22.75 ID:4/lplseF0.net]
整形外科も行ったら、第八頸椎がレントゲンに写ってて。なで肩ともわれたw首は色んな神経集まってるとこだから、筋肉が少なくて不調がでやすくもなると。

683 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/13(木) 05:46:34.54 ID:cc/bMMEZ0.net]
自分は神経過敏になっていて、
ちょっとした刺激だけでも、神経や脳が誤作動してるのだと思う。
だからか、凄い疲れて時間があれば寝てしまう。

684 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/13(木) 11:12:09.23 ID:MpuraBop0.net]
>>671
自律神経

685 名前:ゥもね

自律神経の薬もらって試してみて、よくなったらそうだよ
自分は今その状態にある
[]
[ここ壊れてます]

686 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/13(木) 11:16:41.98 ID:MpuraBop0.net]
>>673
ゆれるめまいは、検査してもどこ異常出ないよね。
自律神経か頚椎性めまいじゃないか?

687 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/13(木) 14:55:13.40 ID:cc/bMMEZ0.net]
>>677
自分も自力神経の薬飲んだら一番効いたから自力神経失調症なんだと思う。
でも、だんだん効かなくなってきて今は完全にはとれないです。

688 名前:病弱名無しさん [2014/11/13(木) 18:52:45.26 ID:RrC7ntxq0.net]
揺れる眩暈って酒のんで酔った時みたいな
感じですか?

689 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/13(木) 19:05:57.17 ID:r+xmYdnw0.net]
重力が重くて押されている感じ
地震のような揺れ
引っ張られている感じ
とか色々あるみたいだよー

自分はトランポリンの上が一番的確かな?
酒は強くて飲むと症状が軽くなるので分からないwごめんw

690 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/13(木) 21:00:30.93 ID:lBHOrL1E0.net]
【芸能】今井翼、体調不良で緊急の検査入院…滝沢秀明「立ち上がるのも困難」©2ch.net・
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1415314899/
メニエールかなぁ



691 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/13(木) 21:49:53.18 ID:7GVcHKm90.net]
治らん!地味に辛いじゃなく派手に辛い!
飯も食いづらいは、グラグラ。

692 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/13(木) 22:14:32.08 ID:cc/bMMEZ0.net]
>>683
食事取り辛いのは大変だね…
医者には行った?

ふわふわ目眩と言っても脳の異常の場合もあるしお大事にね。
自分は家でノンストレス状態になるとかなり調子いいよ。
だからベッドの中とかも楽だなぁ。、

693 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/13(木) 22:51:55.68 ID:7GVcHKm90.net]
>>684
行ったよ、MRI二回撮った。異常なし。
耳鼻科は行ってない。
レスありがとう。
あなたに紹介出来る病院はありません!と脳外科で言われたからな〜w
自律神経かね?

694 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/14(金) 06:37:35.13 ID:FKzLRrtx0.net]
もしMRIで異常がある場合は、これはこれはで一大事なんだろうね。
よほど障害がないかぎりわからないのかな?

695 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/14(金) 09:54:49.52 ID:V4l+R25K0.net]
3mmの頸動脈瘤が見つかって経過観察2年だけど、フワフワ感には関係ないって言われてる。
おそらく自律神経失調症だと。

696 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/14(金) 10:12:10.52 ID:8QMTflut0.net]
>>680
地震や船に乗ったときの揺れみたいな感じ

>>687
結果的に2つの病気が見つかったということか・・・
自律神経は薬しかないんじゃないかな

697 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/14(金) 10:26:12.20 ID:Y+dVx/vM0.net]
医師から自律神経失調症って言われたら「私わかりませ〜ん」って言われたのと同じだよな

698 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/14(金) 13:45:07.92 ID:GlArQN4t0.net]
自立神経失調症とストレスは便利な逃げ口上

699 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/14(金) 17:05:01.02 ID:8QMTflut0.net]
>>689
薬でよくなるか試すのみしかないってことになるよね?

700 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/14(金) 17:25:59.53 ID:lOYYY10Q0.net]
自律神経失調症なら、腹式呼吸と日光浴。出来るならウォーキング。
でも、目眩酷いならまず安定剤を出してもらうといいよー。
安定剤=自律神経失調症の薬なんだけど、神経が落ちつくから自分はかなり楽になるよ。
ふわふわするけど、仕方ないから我慢するかなってくらいにはなれる。
後、ふわふわはあまり心配しなくても絶対倒れないよ。たまに壁に激突はしたけどw
薬は慣れていないと眠くなったりあわない人もいるから、絶対オススメは出来ないけど…



701 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/14(金) 18:02:45.46 ID:8QMTflut0.net]
>>692
経験者ですよね?
腹式呼吸と日光浴。ウォーキング。
をやって元に戻りましたか?

702 名前:病弱名無しさん [2014/11/14(金) 20:43:58.20 ID:OVIak/4YO.net]
揺れてるの、彼女彼氏や知り合いとかに話してる?

703 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/14(金) 21:40:44.07 ID:FKzLRrtx0.net]
自律神経失調症と診断されるまでの
日数ってどのくらい?

704 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/15(土) 20:34:30.04 ID:MIKeBWiK0.net]
>>693
経験者というのか現在進行形です(泣)ただ他の症状はあまり出なくなりました。
頭の中で(肩の力が抜けてー抜けてー)と言いながら力抜いて行くのも目眩に効きましたよ。
>>695
医者によってはその場で。
結局分からないものはそうなるのかな。

705 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/15(土) 20:40:32.08 ID:MIKeBWiK0.net]
追記
自分は情けないけど運動をかなりさぼっているのですが、首から来るふわふわも、
失調症も運動をして基礎代謝をあげるのはかなり効くと思います。
事実体温があがりや夏場はかなり調子が良かった。
今は肩に毎日ホッカイロ貼ってます。

706 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/16(日) 00:37:27.57 ID:pvM2EwNP0.net]
>>693
以前このスレで「呼吸法を徹底的に4ヶ月ほどやってふわふわは
ほぼ治った」っていう書き込みを見たよ。
だから自分も腹式呼吸法を続けてやろうと決心しているのに
何故か忘れて時々やってる状態。なんでも続けないと効果でないよね〜

707 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/16(日) 07:17:13.78 ID:0+EhVWcJ0.net]
呼吸法でなおすなんてジョジョみたい

708 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/17(月) 10:19:31.84 ID:EZ4rFzn80.net]
>>695
すべての可能性が消えたらじゃない?

709 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/17(月) 21:34:16.36 ID:VWC9jqZ50.net]
自律神経って結構馬鹿なんだよね。
頭で緊張していても、呼吸が深いとこの人は今リラックスしているんだ。と勘違いする。
緊張時に深呼吸って昔からよく聞くけどあれ馬鹿にできないよ。
自律神経が狂ってふわふわ目眩がする人は実際過緊張がずっと続いて狂ったと思うから良いんじゃないかなー?

710 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/19(水) 18:03:39.52 ID:sqOjYv6R0.net]
>>697
基礎代謝あげるにはなにが効果的?

>>701
なるほど。過緊張を治すにはどうすればいいんだ?



711 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/11/20(木) 19:17:55.27 ID:YkcG2c4q0.net]
>>702
リラックスする方の神経を優位にしなくてはいけないから、薬物治療しながら、運動とか自分のストレスを抜くとかかな?
後は首こり、肩こりはほぐした方がいいかと。
左肩だけ凝る人は胃に不調が出ている人が多くて、その胃の不調の原因はストレスだったりするから、まずはそこを排除するべきかと。

712 名前:病弱名無しさん [2014/11/21(金) 06:31:26.43 ID:rTAs/eGv0.net]
なるほど
良いこと聞いたわ
ありがとう

713 名前:病弱名無しさん [2014/11/30(日) 17:54:29.99 ID:NPYuRFOer]
最近また、フワフワめまいが酷くなってきたな〜!
こんな体嫌だよ!首からくるのかな?頭痛も酷いし、どうしたらなおるのか教えて!

714 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/12/08(月) 10:30:54.77 ID:Vqi2ZuMk0.net]
自分のストレスを抜くというのが難しいな
自分ではそう感じていなかったりもするから

715 名前:病弱名無しさん [2014/12/12(金) 09:55:57.24 ID:IlYib8zk0.net]
風邪薬を無駄に飲みすぎて、その結果副作用でふわふわめまい(体の揺れ)が
起こることはありえる?

716 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/12/12(金) 16:53:23.82 ID:C1SqJQPl0.net]
それ単に眠気があるだけじゃね…

717 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/12/12(金) 16:55:30.94 ID:aClI4hnz0.net]
車の運転はしないで下さいってやつだなw

718 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/12/12(金) 17:05:19.69 ID:C1SqJQPl0.net]
風邪薬絶ってみよう


まあわいも頻繁に飲んでるが

719 名前:病弱名無しさん [2014/12/16(火) 11:38:13.43 ID:nxP6oCj20.net]
>>710
絶ってみてるけど、もう半年以上体が揺れたままだよ

720 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/12/16(火) 13:31:52.15 ID:1x5emhkv0.net]
じゃあ風邪薬が原因じゃないんじゃね?(´・ω・`)



721 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/12/16(火) 16:45:25.79 ID:mpR8H01q0.net]
メリスロンがよく効いてくれてる

722 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/12/16(火) 17:52:17.08 ID:atYqu3r40.net]
めまいが治らないから医者に治ったと嘘を言って
治療完了にした。
薬のんでも変化ない。
治療完了にしないと生命保険の加入・更新・給付で
問題が起こるといけないからね。

723 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/12/16(火) 21:31:06.09 ID:Q9MtZLSg0.net]
>>713
メリスロンが効くの?いいなあ
こっちは全然
>>714
ははは、治らないから腹も立つわw

724 名前:病弱名無しさん [2014/12/17(水) 10:17:25.44 ID:e94FinGd0.net]
>>714
生命保険とは関係ないだろ?

725 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/12/17(水) 10:27:18.82 ID:xwdCBT5ZO.net]
生命保険にも医療特約付きとか入院保障付きとかあるよね

726 名前:病弱名無しさん [2014/12/17(水) 12:29:27.27 ID:lunU7550X]
毎日、肩こり、緊張型頭痛が酷いのでペインクリニックに行ってみようと思うんですが…
神経ブロックってどうなんかな?

727 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/12/17(水) 12:52:08.25 ID:0Nt1bHLX0.net]
>>716
悪い所があると契約の際に条件がついたり
保険料が高くなったり、契約できなっかたり
面倒な事になるんだよ。
だから健康なうちに加入しないといけないんだ。

728 名前:病弱名無しさん [2014/12/17(水) 13:21:08.69 ID:e94FinGd0.net]
>>719
そういうのがあるのか。
世の中難しいね。

729 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/12/18(木) 01:15:26.76 ID:9+WMbRLY0.net]
夜寝てる時以外は極力鼻呼吸するようにしたら
少し良くなったかも
自律神経とも関係してるんかな
あくまで俺の場合だが

730 名前:病弱名無しさん [2014/12/18(木) 13:39:34.14 ID:8fFm0NCz0.net]
今まではどうやって呼吸してたの?



731 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/12/18(木) 17:34:42.27 ID:zsItJpPo0.net]
今までは口呼吸してた

732 名前:病弱名無しさん [2014/12/19(金) 10:57:20.96 ID:Y8l7gG+O0.net]
どういうときによくなったと感じる?

733 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/12/19(金) 12:33:24.46 ID:ZWLXGhBT0.net]
カフェイン摂取やめてカルシウム、水溶性食物繊維摂取
パンとかやめて陽性の食い物中心にとってみ

734 名前:病弱名無しさん [2014/12/19(金) 17:37:26.93 ID:Y8l7gG+O0.net]
>>725
陽性の食い物とは具体的に何?

水溶性植物繊維摂取とは?


カフェインよく取って、パンも週の半分くらいは食べてるから気になる。
やめたら改善していくのか知りたいから、具体的に教えてほしい。
よろしくお願いします。

735 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/12/19(金) 17:55:54.06 ID:80OMEc/C0.net]
寒さの生活目眩が悪化する左耳の閉塞感が出ていて嫌だ。
今仕事を半休で帰ってるんだけどいつ復活するのかイライラされてて微妙だし、これもストレスの1つなのかも。
一時全て吐き出してどうでもいいやと思って開放感いっぱいだった時はあまり揺れなかったし、メンタルからの影響に弱いのかも?
後肩こり出ると必ず悪化する。

736 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/12/19(金) 18:04:02.88 ID:80OMEc/C0.net]
寒さの生活×
寒さのせいか○ スマソ

これだけじゃ何なので、陽性の食べ物調べてみたよ。
陽性とは体が常にポカポカしていて、筋肉質な人のことでその体を作るための食べ物が陽性の食べ物らしい。
豚肉、牛肉、鳥肉、サバとか。
体を冷やすものは駄目みたい。

確かに筋肉質になるとかなり健康になるし、
知り合いも筋肉つけまくったら治らないと言われていた腰痛も治った(支える筋肉が出来たおかげで痛みが消えた)
マッチョになればふわふわめまいともおさらば出来そうだね。
自分はかなりの出不精で、典型的な筋肉無し人間なんだけどウォーキングくらいじゃマッチョになれないよね。
運動で解決した方はジム通いしましたか?

737 名前:病弱名無しさん [2014/12/20(土) 00:22:16.74 ID:fAxKkhSw0.net]
運動でふわふわめまいがなくなった人いるの?

738 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/12/20(土) 01:08:55.55 ID:iI+p+gM30.net]
>>727
右側の肩甲骨辺りの痛みとかない?

739 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/12/20(土) 03:55:07.49 ID:3CSZyvJa0.net]
わいは左側

740 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/12/20(土) 05:08:48.34 ID:8ficO3PF0.net]
>>729
極度の運動不足や、筋肉や脂肪が少なすぎる=低体温・冷え体質が原因なら
運動は効果があるだろうが、全てに効果がある特効薬でもない

でもまあ、なにが効くとかではなしに健康的な生活という意味で
いろいろ試して損はないと思うけどな。運動不足や不摂生で悪化するのは間違いないし



741 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/12/20(土) 05:11:29.14 ID:8ficO3PF0.net]
恥ずかしい事に、めまいが酷くなると寝小便してしまう・・・

幸いもらした瞬間に気づいて飛び起きるので、布団に地図を描かずには済んでいるが
まだ若いのに俺は何をしておるのかと情けなくって涙が出る

742 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/12/20(土) 06:17:39.28 ID:GKtZBgw80.net]
>>729
自分は運動をして少しよくなった気がする。
足腰を鍛えればぐらつきにも強くなるんじゃないのかな。
プールのウォーキングとかはふらついても安全。
泳ぐのも合わせれば全体的に強くなる。

743 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/12/20(土) 06:19:32.80 ID:GKtZBgw80.net]
足腰が強くなれば安心感がでてくると思う

744 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/12/20(土) 19:52:55.23 ID:ztt4JSEm0.net]
そう言えば医者に色々言われた中によく動いて下さいってのもあった

745 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/12/20(土) 20:17:17.05 ID:LApM9sB20.net]
動いてようなるやつは耳石が変なとこいっちゃってる人だよ

746 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/12/22(月) 09:02:13.32 ID:ioXMCfie0.net]
>>730
あります。元々左だけ肩こりしていて回すとゴリゴリ言う。
右は全く凝ってない。
靴も左だけ破けたり擦りへったりする。

ここ数日ほぼ揺れなかったので、嬉しかった。
自分はストレスがやはり大きいようで、ストレスフリーに近い状態になったらかなり楽でした。
これからも頑張らないようにしよ…

747 名前:病弱名無しさん [2014/12/22(月) 10:06:12.66 ID:WmC74VdZ0.net]
歯の噛み合わせの悪さから、体の揺れが生じることもありえるのかな?

748 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/12/22(月) 12:41:05.45 ID:6j9CUEim0.net]
>>739
以前、めまいの治療をするという整体で
歯の噛み合わせが悪いからめまいが起きると言われた。
それでマウスピースが必要で保険がきかないから
一万円かかると言われた。
だいたい歯のかみ合わせが悪いなんて
整体師がわかるはずもないだろうと思い断った。
たいやつらは、治らなくても金さえとれればいいんだろうし
たまたまうまくいけば、ほら私の言ったとおりでしょという
ヤクザと同じ連中なんだろう。

749 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/12/22(月) 14:01:53.75 ID:PRgcs23Z0.net]
   _, ,_ _, ,_
 :(;゚∀゚)゚∀゚;): ヒィィィィ──!
 :(  `⊃⊂´ .):
 :と_ _))(_ _つ:

750 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/12/22(月) 20:33:36.47 ID:wb6P/jY/0.net]
整体じゃわからんだろうな
マッサージ屋だもん

噛み合わせが気になるなら口腔外科いけよ



751 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/12/22(月) 20:48:31.76 ID:LrZgr2Ob0.net]
噛み合わせ悪くて首に負担かかってふらふらめまいって可能性はあるんじゃね?

752 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/12/23(火) 21:42:00.16 ID:LUtA1+Ok0.net]
めまいでお酒ちょっと飲んだだけでしんどくなる人っていない?

753 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/12/24(水) 00:23:01.44 ID:kvtkh9vt0.net]
いるもなにもめまいに酒は良くないですが

754 名前:病弱名無しさん [2014/12/24(水) 12:04:26.28 ID:zC7GdCoz0.net]
>>743
口腔外科行けばいいのかな?口腔外科って普通の歯医者にはないの?

755 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/12/24(水) 12:07:10.83 ID:KYTfBINg0.net]
矯正するならお金かかりますよお(*´ω`)

756 名前:病弱名無しさん [2014/12/24(水) 12:52:07.52 ID:zC7GdCoz0.net]
>>747
噛み合わせは矯正でしか治せないの?

757 名前:病弱名無しさん [2014/12/24(水) 13:23:03.92 ID:HPURfhLg0.net]
めまい、眠気?みたいなので、まともに働けない

758 名前:病弱名無しさん [2014/12/24(水) 13:29:14.96 ID:HPURfhLg0.net]
去年からずっとめまいつらすぎてしにたい…生きてゆけるの?誰か助けて…辛い

759 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/12/24(水) 18:07:39.64 ID:utK3kiap0.net]
>>746
歯医者って歯科の看板掲げてるじゃん?
場所によっては歯科と口腔外科を掲げてるとこがあるの。そういうとこに行けばいいのよ

ただ、マウスピース作るのに五千円かかるし、そもそもマウスピースになるかも症状の程度によるからどこがいいとか悪いとか一概には言えないけど

760 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/12/24(水) 18:16:30.56 ID:KYTfBINg0.net]
口閉じた時に口内で歯はくっつけてちゃダメよ



761 名前:病弱名無しさん [2014/12/24(水) 20:29:49.25 ID:HPURfhLg0.net]
私前歯が少し出てるんですけど、噛み合せが原因なの?

762 名前:病弱名無しさん [2014/12/26(金) 10:22:40.47 ID:BT7lIDzh0.net]
噛み合わせが原因で、ふわふわ・からだの揺れが生じている可能性は大いにあるね

763 名前:病弱名無しさん [2014/12/26(金) 12:33:36.17 ID:ri9XOHQ70.net]
>>744
自分は酒飲んだほうが楽。
多分自律神経のほうのふわふわだから、
酒飲むと酔いでよくわからなくなるから良くて一時かなり飲んでいたから
反省して今はあまり飲んでない。

今日も左耳がキンキンしていて不快。ふわふわめまいは歯ぎしりしやすい人も出やすいみたいだね。
自分は噛み合わせも悪いけど姿勢も左に傾いてて、左の靴だけすぐ破れる。
子供の時左ばかり向いて寝てたり、体重かけてバランスとったりしていたんだよね。

764 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/12/26(金) 16:50:28.97 ID:rMv0+Zjq0.net]
>>729
自律神経失調症対策には、特に日の出の朝の散歩か競歩かランニング

765 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/12/26(金) 19:18:45.32 ID:uPamf0LE0.net]
>>755
レスどうも
そうなんですね
じゃあ自分は自律神経じゃないほうのふわふわってことでしょうか
それはどういうめまいなんでしょうか
もう病院いってもずっと原因不明で半年ずっと辛いです

766 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/12/26(金) 19:31:45.10 ID:7NYXFrIz0.net]
>>757
脳やら頚椎やら顎関節やら?あと可能性低いけど甲状腺?

てか良性発作生頭位めまい症かどうか詳しく調べたの?
回転してるかわからなくてふわふわな場合、指を目で追うだけの確認じゃ眼振出なくて、電極つけてEOG測るのでないと細かくて見えない場合あるよ

767 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/12/26(金) 20:00:43.97 ID:/LLrykRK0.net]
お酒飲んだらマシになる。血流の問題なのかな?

768 名前:病弱名無しさん [2014/12/26(金) 21:03:52.84 ID:QlRH7pAE0.net]
常にクラクラしてる感じ。カーと頭に血が登るような。のぼせてるかんじ。

769 名前:病弱名無しさん [2014/12/26(金) 21:14:02.28 ID:QlRH7pAE0.net]
私は去年からめまいがひどいです。働けないくらい…そういえば上の前歯2本が若干出てます。出っ歯まではいかないけど、噛み合わせに違和感を感じてた
矯正するお金なくていままで放置してたけど、矯正したら治るのか?

770 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/12/26(金) 22:22:48.22 ID:WIV0Un20O.net]
噛み合わせの悪さは原因のひとつではあるだろうけど
噛み合わせの悪さだけが原因とは考えにくいよ

日本人の歯並びの悪さを考えたら



771 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/12/26(金) 22:40:11.03 ID:/LLrykRK0.net]
>>760
まったく同じです!常にクラクラしてます。
毎日辛いですよね!

772 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/12/26(金) 22:46:28.42 ID:rMv0+Zjq0.net]
自律神経

773 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/12/26(金) 22:51:10.30 ID:tvneZlA/0.net]
自律神経連呼厨がいるけど、原因がわからない症状群を自律神経失調症と呼んでるだけなんだから
むやみに適当なことしたって治らんよ
日の出の朝の散歩か競歩かランニングで治るくらいならこんなに悩んでる人はいないっつう話し

774 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/12/26(金) 22:58:21.69 ID:93ki+ck50.net]
起きてるのさえ辛い状況で運動は地獄だよなぁ、、

775 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/12/26(金) 23:16:15.18 ID:/LLrykRK0.net]
私も常にクラクラ、ふわふわしてます。
そして、動悸。ちょっとした事で身体がシビれる。
あと、背中から首にかけて不快感。

どうしてこんな身体になってもーたんや。

776 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/12/27(土) 07:49:33.91 ID:uoBeRb660.net]
首肩の凝りをとりませう
年末年始やから整体や整骨院はもうやってないかもしれぬが

777 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/12/27(土) 08:32:41.30 ID:R+4nA3P/0.net]
>>766
早起きと運動が良いよ

778 名前:病弱名無しさん [2014/12/27(土) 16:41:36.39 ID:10S8IDgnB]
フワフワめまいを治す方法はないのか?
肩こり、首こりが原因なのかな?でも鍼、マッサージ、整体、カイロプラクティック、なに試してもダメだな

779 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/12/28(日) 01:07:31.08 ID:7osZwqed0.net]
来月から早番シフトになるから4時起き確定だけど、良くなるだろうか
超夜型から一気に朝型になるからストレスと疲れで悪化しないことを祈る

780 名前:病弱名無しさん [2014/12/28(日) 08:23:54.87 ID:ibO6DLrL0.net]
皆さん働けてるんですか??



781 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/12/28(日) 09:01:30.98 ID:iJ1d5Cm10.net]
契約で事務してますが
8時間パソコンで下向き作業だから
首コリがひどいです

782 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/12/28(日) 09:34:17.11 ID:tn2Pi6/b0.net]
上手く合間合間にストレッチせな

783 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/12/28(日) 10:22:26.87 ID:jyDRYv5Q0.net]
私首が悪いんですって言って、モニターの下に台入れて高くしてPC作業する

784 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/12/28(日) 11:31:09.07 ID:tQFVn1jo0.net]
私は転職の為に仕事を辞めたところ、この症状になりました。

785 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/12/28(日) 16:37:49.45 ID:0LUqQf9V0.net]
月〜金1日8時間+残業2時間、派遣で働いてる
正直パソコン作業が辛い。

目の疲労と関係がある感じ、細かい字見たりパソコンのモニター見るのが一番辛い。

まっすぐ歩けない、朝礼立ってやるのも地獄。

仕事は苦痛じゃないけどめまいが苦痛。

786 名前:病弱名無しさん [2014/12/28(日) 19:50:37.93 ID:JdtRzR+tO.net]
歩くよりも、ただ立ってるだけが一番きついな…
名刺交換とか。

787 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/12/28(日) 21:02:36.95 ID:VT3ktbBd0.net]
パソコンモニターが目に合わない可能性も
「目潰しパネル」を採用している液晶モニターがあるらしい

788 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/12/28(日) 23:59:04.18 ID:0LUqQf9V0.net]
確かにブラウン管時代はここまでパソコン作業で目が辛い事はなかったよ。
真っ白い蛍光灯の光も見るのが辛い。

789 名前:病弱名無しさん [2014/12/29(月) 07:36:24.40 ID:ufvU3DhtO.net]
仕事はしてるけど、仕事なく一日中パソコン見てる。
これが原因でもあるかな?

790 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/12/30(火) 18:12:02.36 ID:cNuTFgCr0.net]
しゃがんだ状態から立つと('A`)



791 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/12/30(火) 18:51:04.74 ID:WPFk3IoR0.net]
これ治んねーわ。参ったorz

792 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/12/30(火) 20:54:44.17 ID:ZUGbReIz0.net]
ふわふわめまいって言ってもいろんな原因あるけど
ここは基本自律神経失調症のめまいのことなのかな

793 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/12/31(水) 01:23:36.18 ID:yUI9HeN30.net]
30台男だけどめまいのせいで俺の人生おしまいかな。10年以上こんな感じという事はもう一生治らないんだろうし生きてても楽しくないわ。
同級生は出世していっぱい稼いだり家庭持ったりして社会的地位も得てるのに自分が情けない。

794 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/12/31(水) 03:40:41.91 ID:/ScP4eoD0.net]
ほう

795 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/12/31(水) 13:10:57.36 ID:CsVsDnsU0.net]
うん

796 名前:病弱名無しさん [2014/12/31(水) 18:46:06.90 ID:mK9RB7p40.net]
このクラクラふわふわめまいは一度なったらなかなか治らないのだろうか?

797 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/12/31(水) 19:23:07.00 ID:93pGuVQK0.net]
みんなどんな感覚??浮遊感?

798 名前:病弱名無しさん [2014/12/31(水) 21:00:29.94 ID:BP+ZxvijO.net]
地震がつねに起こってる、もしくは船の上にずっと立ってる感じだよ
一生治らない気がしてる

799 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2014/12/31(水) 21:32:09.18 ID:zCb1+uRG0.net]
みなさん検査しても異常なしですか?

800 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/01(木) 10:37:41.27 ID:Md7+cFbF0.net]
こんな浮遊感いらないから富裕感に浸りたい



801 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/01(木) 10:39:53.34 ID:S8nbNHuo0.net]
きついね、ほんと。年が明けても変わらない体調。もーしにたい

802 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/01(木) 10:47:57.12 ID:luhwN0LI0.net]
もーやだ

803 名前: 【吉】 mailto:sage [2015/01/01(木) 11:19:50.49 ID:7ErrHQdG0.net]
あけおめ!
相変わらずの浮遊感orz

804 名前:病弱名無しさん [2015/01/01(木) 17:59:34.43 ID:56nitPtdL]
激務により出先で立てなくなって救急車→入院寝たきり
から、原因不明の24時間ふわふわめまいが始まり
7ヶ月車椅子押されて家の玄関まで歩くの精一杯だったのが
二ヶ月前保険のきく漢方はじめてから
今は揺れがかなりおさまって
バスも地下鉄も乗れます
15分くらい立ちっぱなし、散歩できます
質問あれば聞いてください!

805 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/01(木) 17:51:37.63 ID:S8nbNHuo0.net]
みんな、どんな風に辛いの?

806 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/01(木) 20:22:23.32 ID:UFJ+9JVb0.net]
検査しても異常無し、パニック障害の診断受けて薬飲んで一時的に良くなったけど完治はしません

807 名前:病弱名無しさん [2015/01/02(金) 08:35:35.28 ID:KpN1xiYib]
毎日なるってわけじゃないけど、フワフワ歴9年またフワフワめまいが酷くなってきた!
頭が痛いし肩が凝るし頭の付け根が凝るし首が凝るし顎関節症だし、じっとしてたらフワフワしないんだけど
歩いたりしたらフワフワする。なんでこんな体になってしまったのだろうか?
一応仕事は出来てます。生きて行くのがツライ!

808 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/02(金) 13:02:41.40 ID:bxjvrbao0.net]
相変わらずだわあ、クラクラふわふわ。

809 名前:病弱名無しさん [2015/01/02(金) 17:55:41.30 ID:qROwcLIU0.net]
クラクラ、ふわふわ、動悸、歩くとふらつく…
しにたいと思うほど辛いよ…

810 名前:病弱名無しさん [2015/01/02(金) 17:58:35.54 ID:qROwcLIU0.net]
自律神経って一度壊れたらなかなか治らないのかもね。



811 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/02(金) 21:04:45.55 ID:bxjvrbao0.net]
私の場合、動くと何も感じません。じっとしてると、クラクラふわふわ+動悸や息の詰まるかんじに…

812 名前:病弱名無しさん [2015/01/02(金) 21:50:55.17 ID:qROwcLIU0.net]
クラクラめまい、動悸。昼間でも眠いんですが、同じような方いませんか?

813 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/03(土) 00:28:30.20 ID:hc6QNSUc0.net]
昼間も異常に眠く頭痛と吐き気がしてくる
急な動悸と息切れで苦しくてまた吐き気
クラクラふらふらして起きていられない
もう2年近くこの状態で仕事も辞めました
もう元には戻れないんだろうか
いつか良くなるのかな

814 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/03(土) 13:41:34.42 ID:Nb2y4X9q0.net]
動悸の治し方教えてほしい

815 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/03(土) 15:31:00.85 ID:Nb2y4X9q0.net]
頭おかしくなりそう。

816 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/03(土) 15:57:22.55 ID:Nb2y4X9q0.net]
肩甲骨にカイロ貼ると、なんだかマシ!

817 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/03(土) 17:05:11.38 ID:YGe3qIWa0.net]
首は流石に怖いので肩に円皮鍼やって見たら結構肩の動きが良くなった

818 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/03(土) 18:46:42.89 ID:1crRDdCk0.net]
首も大丈夫やで
ポイント間違うと痛いのはどこも一緒よん

819 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/03(土) 21:40:27.55 ID:xXIA+gvI0.net]
脳外科と神経内科で二回MRI撮って異常なし。
耳鼻科で変な水中メガネみたいな検査と手を前にして目を閉じる検査
で 脊髄を通ってる神経がやられちゃってるんだねー
と医師に言われたが、自律神経がいかれてるってことかね?

820 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/03(土) 22:08:35.35 ID:o6Ijx7r6O.net]
セロトニンのサプリメントを医者から自費で買って飲んでた時期はましだった。
高いから続かない



821 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/03(土) 23:31:35.31 ID:zWEqpuvT0.net]
寄り目をしようとするとグワングワンして気失いそうになる

822 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/04(日) 07:37:42.61 ID:GwbTqud+0.net]
ストレートネックと分かってなるべく首のコルセットつける様にしてたらいつの間に目眩がなくなってた。首肩の血流障害から目眩がきてたのかもしれん。

823 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/04(日) 10:53:26.20 ID:sACJ0zw20.net]
典型的な頚性めまいかもね
首の後ろがガチガチにこると自分もたまになる
針やあっためたりしたらだいぶ楽になった

824 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/04(日) 12:10:00.67 ID:RWzdboN30.net]
自分も首っぽいんだよなぁ
目の疲労と比例して悪くなるし小さい頃からゲーム好きで猫背だし
無職だったら鍼灸通えるんだけどな
二週間に一度とかじゃ効果無いでしょ

825 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/04(日) 15:23:40.51 ID:kMXmu4zm0.net]
無職だったら鍼通うお金ないよ

826 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/04(日) 20:01:47.95 ID:BOAR05dn0.net]
ゲームは控えようぜ

827 名前:病弱名無しさん [2015/01/04(日) 21:14:58.24 ID:90YiXr/R8]
夢の中の方がフワフワしないから楽しいw
あれ?治ってんじゃんって思う時がある(T_T)
でも夢から覚めたらフワフワしてる!
今の仕事は肩が凝るからしたくない!
肩が凝るから頭痛や肩こりや顎関節症やフワフワめまいがするんだと思う!
違う部署に行きたい!

828 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/05(月) 00:39:15.59 ID:G0tokgDp0.net]
ここの皆さんは最初からフワフワで始まったのでしょうか?
私の場合はまず強い眩暈がグラグラッと来たので動かずジッと
していたらその強い眩暈はおさまりましが、その後から、ふわふわ感が
するようになりその感じが治らなくなり強い眩暈はその後、2回ありました。
いずれもジッと動かないですぐ治りましたが、ふわふわ感は取れません。
めまい外来もだめでしたorz

829 名前:病弱名無しさん [2015/01/05(月) 09:55:50.77 ID:0RV7F5qN0.net]
ふわふわ、揺れている状態で運動してる人いる?

830 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/05(月) 10:26:48.41 ID:qXancImL0.net]
>>821
ウォーキングならしてる。
稀にプール行って泳ぐ、これ結構お勧め。
ふわふわ感は治らないが(*_*;



831 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/05(月) 11:44:56.45 ID:sDRGDNh00.net]
首が痛いあんどふわふわもきてもうた

832 名前:病弱名無しさん [2015/01/05(月) 12:32:01.03 ID:jjQLvvqfZ]
自分はデパートへ買い物中にキョロキョロしてたら急に気分が悪くなって外へでたら治っていました。
そして次の日仕事中、急に気分が悪くなって肩や頭が痛くなりフワフワしだしました。
それからフワフワめまいになってしまいましたΣ(゚д゚lll)

833 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/05(月) 20:58:58.70 ID:Jodu1Su70.net]
めまい初心者です。
元旦から、朝起きたときにはげしく景色が回る症状がでています。
昨日は、夜トイレに起きたら目が回って尻餅までついてしまいました。

今日わかったのが、目をつぶって見上げていると、
ものの10秒程度で立っているのが困難なくらい目が回ることが再現できました。

明日会社を休んで病院へ行こうと思っていますが
私のような症状はどのような病気が考えられるでしょうか
教えてください。

834 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/05(月) 21:52:57.94 ID:sDRGDNh00.net]
おそらくイソバイドデビューですね(´・ω・`)

835 名前:764 mailto:sage [2015/01/05(月) 22:19:36.48 ID:Jodu1Su70.net]
>>826
レス有難うございます。
メニエール病というやつですか。

診療科は耳鼻科でよいのでしょうか?

836 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/05(月) 22:21:48.12 ID:sDRGDNh00.net]
最初は耳鼻科でいいんじゃないですかね

837 名前:764 mailto:sage [2015/01/05(月) 22:25:10.05 ID:Jodu1Su70.net]
>>828
ありがとうございます。
明日病院へ行ってきますm(_ _)m

838 名前:病弱名無しさん [2015/01/06(火) 07:49:06.14 ID:7Ts24e44Q]
今日もって言うか毎日頭痛、肩こり、少しフワフワする!
ずっとこのままだと生きて行くのが嫌になる!

839 名前:病弱名無しさん [2015/01/06(火) 10:04:30.09 ID:X5v3uC8T0.net]
>>822
サッカーとかそういう球技はきついよね?

840 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/06(火) 10:25:35.33 ID:+MUb2JkyK]
原因分からない人ってわりといるんだね
だいたい年に一度おっきいめまいが来て頭を動かせなくなる時がある
病院行っても分からずで、年に一度だからまあいいかとほってあるけどさ
でも小さいのはちょいちょいあったりで変な感じ



841 名前:764 mailto:sage [2015/01/06(火) 11:04:19.24 ID:WfAyrgs00.net]
受診報告です。
聴力検査は特に異状なく
万華鏡みたいなやつを覗いて頭を前後左右に傾けた検査でも特に異状なし。
頭痛や耳鳴りもないことから、とりあえずめまい止めを貰って様子を見ることになりました。

まだ続くようならMRIで検査するとのことです。

842 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/06(火) 11:21:02.22 ID:xvigNhIh0.net]
>>831
762だけどサッカーは結構激しいよね。
やった事ないから良く解らないが、ヘディングとかも脳に影響ありそうだし、あんまり良くないかもよ。
運動するなら、ウォーキング、プールで泳ぐ、この程度じゃないと
骨にも負担かかって良くないとのこと@整形外科医
スポーツ選手は意外に色んなとこを痛めてるでしょ?

843 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/06(火) 11:57:40.7 ]
[ここ壊れてます]

844 名前:7 ID:WudKBLrm0.net mailto: やっぱジョギングって相当負荷かかってるんだな
頚椎めまいから3週間経って首の違和感減ったから
再開してみたら夕方一気にめまいと吐き気が来た
しばらくはウォーキングだけにしとこう

メニエールもあるから早いとこ走らんとそっちのめまいも来る恐怖(-。-;
[]
[ここ壊れてます]

845 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/06(火) 13:52:34.77 ID:ZIWzYOV30.net]
みんな症状はふわふわめまいだけ??

846 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/06(火) 14:08:57.25 ID:YREQJBji0.net]
ジョギングは膝に相当不可がかかるらしいっすよ。
私も一時期ジョギングしていたが、膝に激痛きて辞めた。
ヨガとかがいいのかね…
治るなら、何でもするが治らん!

847 名前:病弱名無しさん [2015/01/06(火) 18:25:34.55 ID:oeME6zce0.net]
クラクラふわふわめまいがある者です
外出したあとぐったりしませんか?
今日も電車で外出しましたが本当に疲れてしまいました。
働いてる方すごいです
薬は何を飲んでいますか?私はクラクラかんと動悸があり、パニック障害っぽいのでコンスタンと頭痛薬です。

848 名前:病弱名無しさん [2015/01/06(火) 18:29:23.09 ID:oeME6zce0.net]
クラクラ感でも、メニエール病のケースはあるんでしょうか…

849 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/06(火) 19:13:51.04 ID:hMHMkCQl0.net]
>>839
難聴 耳鳴り 閉塞感等があればメニエールの疑いもあるが
メニエールのめまいは回転性だから横になって目をつぶっても
グルグルが感じられるものだよ

850 名前:病弱名無しさん [2015/01/06(火) 21:04:37.78 ID:oeME6zce0.net]
>>840
いつもクラクラグラグラします
横になっていても頭がグラグラします
治るときがないです。



851 名前:病弱名無しさん [2015/01/06(火) 21:06:17.81 ID:oeME6zce0.net]
ほんとに生きてるのが辛いくらいひどいです…なんとかして治したい(T_T)

852 名前:病弱名無しさん [2015/01/06(火) 21:12:39.81 ID:oeME6zce0.net]
耳鼻科に行ってみます。

853 名前:病弱名無しさん [2015/01/06(火) 22:32:48.24 ID:ODnuvqsKc]
頭痛、肩こり、フワフワめまいです。
薬はクロチアゼパムとロキソニンです。

854 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/06(火) 23:09:06.91 ID:1qhYeUpv0.net]
突発的な発作のめまいになって早10ヶ月
やっと普通の日常生活になってきた
最近はリハビリででんぐり返しよくする

855 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/06(火) 23:31:29.57 ID:hMHMkCQl0.net]
>>843
自分の場合はまず難聴があってそれからメニエールのめまいが来たよ
だいたいセットなんじゃないかな

まあ耳鼻科、脳神経外科、整形外科あたりは行っといて原因を
潰してったほうがいいかもね

お大事に

856 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/06(火) 23:58:36.20 ID:8SZmua6q0.net]
ふわふわめまい
手の震え
毎朝下痢する

857 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/07(水) 06:30:06.09 ID:nf3yAjoD0.net]
腹巻しよう
夜水分とるの控えよう
朝牛乳飲んでるならやめよう

858 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/07(水) 15:00:27.79 ID:6mp1XfTo0.net]
ふわふわなのか、クラクラなのか、説明が難しいけと、とにかく不快。めまいではない。なんなんだこれは。めまいなのかな。

859 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/07(水) 16:15:22.55 ID:bzboIxs50.net]
まっすぐ立ってるかどうかわからん
ぐるんぐるん回ってる

860 名前:病弱名無しさん [2015/01/07(水) 20:46:22.54 ID:OjH1Dp4X0.net]
バイク運転中、突然道が傾いたようになった
トンネル入った瞬間に…何とか踏ん張って安全な場所まで行けた

しばらくなかったが、車運転してて、目の焦点が合わないというか、頭がふらふらして運転不能
四股の痺れが出て、酷くなってきたんで119番へ自分で電話
CTも耳鼻科の各検査も問題無しって言われてるんだけどスゲー不安

今回の場合、肩凝りと眼精疲労酷いんだけど、これって治るんかなー、歳だよなー(´・ω・`)



861 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/07(水) 21:05:36.45 ID:djbQ4ysV0.net]
たぶん頚性っていうか不良姿勢による体の歪みが原因だよ
同じような症状で長いこと高速乗れなかったわ
眼精疲労と肩こりもそこら辺からきてると思うよ

862 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/07(水) 21:08:11.47 ID:OjH1Dp4X0.net]
ですよねー
大昔に撮ったレントゲンは完全にストレートネックだったもんなー

863 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/07(水) 21:17:54.91 ID:NJ3HQSPD0.net]
>>848
腹巻は何かの拍子に見られたら恥ずかしいからお洒落なのが欲しい
牛乳は飲めないなぁ
ヨーグルトは食べるけど

864 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/07(水) 22:39:49.80 ID:GMNuMNWL0.net]
光が眩しいとかないかい?
ブレーキランプが昼間なのに眩しい

865 名前:病弱名無しさん [2015/01/07(水) 23:05:15.17 ID:OjH1Dp4X0.net]
787だけど、眩しいとかは無いな
老眼が進行したという自覚症状はある

今は浮遊感みたいなのはまるで無い
昨日救急車乗ったとは思えないw

なるべく楽観的に行こうと思う
西洋医学的には全く問題無いって事だしね

866 名前:病弱名無しさん [2015/01/08(木) 10:09:31.46 ID:eJiD4j/00.net]
>>850
でも、周りからは普通に見えてるんだよね?

867 名前:病弱名無しさん [2015/01/08(木) 18:30:11.70 ID:w6ajYlcP0.net]
>>852
治りました?

たまに症状は出るんでしょうか?

868 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/08(木) 19:19:11.30 ID:BlPXeTQ00.net]
>>856
自分も発作が起きるとしびれと急激な冷えが来る
首の後ろがグーンと重くなるのが特徴
んでめまい 倦怠感 吐き気 頭痛

前回は10日ほどで運動再開できたが今回は1ヶ月以上も
ズルズルと不調が続いてるよ

869 名前:病弱名無しさん [2015/01/08(木) 20:16:56.88 ID:Wf7aOQLas]
15あたりぐらいからお世話になってます。
スレ復活してたんですね。

>>814
ふわふわ目眩歴2年になります。
コルセットで自分で購入したりしたんですか?
私もストネなんで、色々運動試したりしてますが
いまいち効果がなくて・・。

870 名前:病弱名無しさん [2015/01/08(木) 22:19:38.58 ID:D9q8fkRs0.net]
すべての不調は首が原因だった!
i.imgur.com/1A6Mlx6.jpg
i.imgur.com/suxOFYT.jpg
i.imgur.com/PTTTnPh.jpg



871 名前:860です [2015/01/08(木) 23:34:08.66 ID:Wf7aOQLas]
>>861
情報有難う御座います。
私も色々考えた結果、首が原因と考えています。
ストネが原因の緊張型頭痛から症状なのかなと思います。
不調から不安になり自律神経失調症に陥ってるのと自分なりに解釈。
私も軽くパニック症状あるのかな?倒れるか不安あるし。
現在の症状(波があるが主に)
・ふわふわ目眩(特に陳列棚等見たとき?店入ると強く感じる)
・光が眩しく感じる
・緊張型頭痛(これが起きると全体の症状が悪化)
・聴覚過敏(皿の音などかなり響く)
・エレベータ落ちる感覚の目眩(酷い時たまに)

最近、調子よくなってきたんですが、急に悪化。
ストレスか?何かか・・。色々情報交換できたら幸いです。

872 名前:病弱名無しさん [2015/01/09(金) 01:03:20.18 ID:t99bhTHbh]
>>862
わたしもほぼ全て当てはまります。
わたしが初めて浮遊感を持ったのは12.、3歳の頃でそれと同時に頭痛持ち体質になりました。10代、20代の頃はさほどひどくなかったのですが、年に1度か2度は回転性のはめまいが起きました。(一晩寝れば治る)
それから現在、30過ぎて浮遊感が強くなり、良性発作性めまいをやってからはかなり強くなりました。
ただ、自分と同じ症状の方が居て少し安心しました。
周りから見ると不健康には見えませんから。

873 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/09(金) 07:14:40.28 ID:21uSBxc00.net]
首だよね

874 名前:病弱名無しさん [2015/01/09(金) 10:13:34.30 ID:xMz//VST0.net]
たまに揺れが激しいときは、地震か?と思ってネットをチェックするが
地震じゃないことばかり・・・

875 名前:病弱名無しさん [2015/01/09(金) 12:30:09.06 ID:UyeEzrTPJ]
首が原因だとしたらどうしたら治るのだろうか?

876 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/09(金) 12:21:33.11 ID:yUTfKvao0.net]
お一人さま地震なんだよね

877 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/09(金) 12:49:16.27 ID:iNCoi9xq0.net]
>>861
ちょ、、ネックリラクゼーション、30秒も無理だわw
クラクラするww

878 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/09(金) 13:24:21.41 ID:mTNn8CTz0.net]
自分もそうだけど首の後ろこってる時は後ろに倒したら
症状悪化してめまい吐き気が激しくなる
あくまでも予防なんだろうね

879 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/09(金) 13:54:10.90 ID:Q27xbL/G0.net]
後ろに倒すのは百害あって一利なしだよん

880 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/09(金) 14:30:01.00 ID:sUhFiUra0.net]
以前松井病院のスレがあったけど商売の仕方がえげつないとかでボロクソ書かれてたっけ



881 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/09(金) 16:17:09.53 ID:pEQ40GCB0.net]
ほんとに首こりかね?温めても変化なし

882 名前:病弱名無しさん [2015/01/10(土) 07:36:05.74 ID:Ceg0xnI50.net]
めまいだと思ってたけど
めまいというかつねにクラクラしてるだけ
めまいではないのかも…?

883 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/10(土) 08:49:04.29 ID:T2X5jd6U0.net]
>>857
机につかまってるからたぶん真っ直ぐだと思います

884 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/11(日) 01:49:47.66 ID:ARUUgBVs0.net]
メガネもだめなのかなと思って
裸眼で歩いても変わらなかった

885 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/11(日) 10:46:05.78 ID:7y/1jdUQ0.net]
>>875
それわたしも思った。眼鏡酔いみたいな感じ。
でも眼鏡とっても同じ。これ治らないね…。

886 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/11(日) 11:17:24.21 ID:xXWkbEiH0.net]
ネックウォーマーを装備した

887 名前:病弱名無しさん [2015/01/11(日) 12:28:02.16 ID:0UTrrvQD0.net]
う〜ん、眩暈ってよりグルグルバットやってバランス取れなくなってフラフラしてる感じに近いなあ
その影響か知らないけど顔面がめちゃくちゃ痛い
耳鼻科の眩暈薬は効かないし他の科を受診しても「(こいつ頭イッちゃってんなw)」って感じで苦笑いされて心療内科の紹介状書かれるだけだし
時間が解決してくれるのをひたすら待ち続けるしかないのか…

888 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/11(日) 13:20:20.76 ID:GbMxTFrl0.net]
ふわふわ感 ♂48歳。 八の倍数の体調変化だと思って、気長に回復待ってる。

889 名前:病弱名無しさん [2015/01/11(日) 14:09:54.77 ID:LWF0P41BG]
40才 ♂ 頭痛、肩こり、顎関節症、フワフワめまい歴9年
もうこの症状に疲れてきた!早く治して楽しい人生を楽しみたい。

890 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/11(日) 14:17:13.97 ID:PMlPS0PF0.net]
コーヒー、お酒、疲労、ストレス、乗り物、まぶしい光、チェック柄、縞々、低気圧
この辺が引き金になるよね、結局自律神経が狂ってるわけで、死ぬまで養生するしかないよね。



891 名前:病弱名無しさん [2015/01/11(日) 14:43:09.28 ID:0UTrrvQD0.net]
>>881
店内は照明が強いところが多いので買い物が辛いですね。電気屋なんかは特に。
陳列棚が多いスーパーや本屋もキツいです。

892 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/11(日) 14:44:03.01 ID:0UTrrvQD0.net]
すんません、またsageるの忘れてしもた

893 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/11(日) 16:06:55.07 ID:pcW3KwTi0.net]
頚筋症候群の人いる?
よくなったかなあと思ってちょっと作業やると急に首の後ろが
重くなってふわふわ感や吐き気動機がくる

894 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/11(日) 17:47:04.69 ID:dbdp+GVo0.net]
>>878
顔が痛いって蓄膿症とかの症状じゃない?
私、蓄膿症なんだけど、目眩もある…関係あるのかな?

895 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/11(日) 20:26:12.82 ID:2BSnkHRQ0.net]
首の付け根が痛い。背中から首にかけて重たくて不快。これってコリ??

896 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/12(月) 07:03:04.84 ID:rAxOndti0.net]
>>885
耳鼻科と神経内科で顔面と頭部のCT撮ってもらいましたが異常なしでした。
神経内科の先生は名の知れた大先生だったらしいのですが、
「病気じゃないんだよ、僕にはどうすることもできない」と言われ途方に暮れました。

897 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/12(月) 11:17:06.05 ID:YkFOqV3y0.net]
こんなに具合悪いんだから
病気なんだよ
医者には治せないだけ

898 名前:病弱名無しさん [2015/01/12(月) 14:48:43.45 ID:j0BKPwSvO.net]
体の揺れは原因わからないから、治らないよね…

899 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/12(月) 16:59:48.69 ID:gucmA0AJ0.net]
ここにいる人はみんな首コリが原因ってわけでもないのかな

900 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/12(月) 17:53:25.07 ID:8QGotwFU0.net]
頭皮の血流の悪化(特に耳の上、おでこ、後頭部)が原因の人も多いと思う。

試しに自分の手のひらで頭皮マッサージをしてめまいが誘発される場合は
今後は定期的に1日に何度も頭皮マッサージをすることでめまいが軽減する。



901 名前:病弱名無しさん [2015/01/13(火) 11:04:26.09 ID:2VdZxjD+O.net]
猫背が原因で体の揺れ、起こってるのかな?

902 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/13(火) 13:08:55.58 ID:wAmU7vju0.net]
猫背が原因で首に負担かかってるのは間違いない

903 名前:病弱名無しさん [2015/01/13(火) 13:32:08.02 ID:2VdZxjD+O.net]
首に負担かかり、揺れがずっとになるのか…
猫背矯正行ってみるかな

904 名前:病弱名無しさん [2015/01/13(火) 16:33:44.89 ID:2VdZxjD+O.net]
>>873
これをめまいって言うのでは?

905 名前:病弱名無しさん [2015/01/13(火) 16:41:27.29 ID:bKcPRp0r0.net]
肩凝り、首凝りは姿勢が悪いからなんだろうけど、変に意識して背筋伸ばしてると余計な力が入って肩凝り、首凝りになる

906 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/13(火) 17:28:13.07 ID:OwgDBECU0.net]
そうなんだよね
長年の不良姿勢で不良状態がデフォになっちゃうと
正しい姿勢にしてる方が辛かったり症状が強く出たり…
進むも地獄退くも地獄

907 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/13(火) 18:20:13.86 ID:p/Dh9JKx0.net]
揺れるというよりは、なんか上半身がおもい。
足が地につかないかんじ。
動いてると大丈夫なんだけどじっとすると感覚が変なんだよなぁ

908 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/13(火) 19:11:02.29 ID:p/Dh9JKx0.net]
みんな具体的にどんな感覚なの??
わたしはクラクラが寝てる以外ずっとです。
とにかく不快。地味に辛い。
しんでしまいたいLevelだわ。

909 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/13(火) 19:26:26.09 ID:0aQL0Tun0.net]
私は前後に揺れる、1センチか2センチぐらいで一秒に一回ぐらいのリズム・・・
あとは、顔面半分から世界が歪んでいるような感覚の日もあり
雲の上をあるいているようなふわふわな日もあり
船酔いのようにどうしようもない日もあり
方向転換や階段のタイルを見てぐらっときたり、転げ落ちそうになる日もあり
なんとなく貧血のようにくらくらしている日も
まぁいろんな感覚の眩暈感ですね、楽に死ねるならこのままいき続けるよりそっちを選ぶでしょう。

910 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/13(火) 20:12:06.00 ID:YjvZoi/M0.net]
また地震かと思ってニュースで確かめても
揺れてるのはいつも自分だけ
パソコンの画面見ると船酔いのような吐き気
棚にゴチャゴチャ物が並んでる売場は頭がクラクラして歩けない



911 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/13(火) 23:19:56.55 ID:x3HomAlS0.net]
>>899
地面がグワンと上下する
体感では10cmくらい浮かび上がる感じ

912 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/13(火) 23:37:03.40 ID:IzQ7rwRF0.net]
じーっと立ってるのが一番辛い
膝はガクガク、頭はフラフラ
何故か歩くのは早く歩く方が楽
ゆっくりがすごいふらつく
後、重い荷物持ってる方が体が安定する。そんな人いますか?

913 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/13(火) 23:47:08.62 ID:p/Dh9JKx0.net]
>>903
なんか分かります。下に重心かける方が安定感ありますよね!
あ〜毎日毎日辛い。

914 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/13(火) 23:48:19.69 ID:p/Dh9JKx0.net]
みなさん、こんなにふらふら、ゆらゆら、フワフワしてたら、頭に異常がなんかあるんじゃないかと不安になりませんか?

915 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/14(水) 00:13:02.97 ID:cD+VnyaB0.net]
>>905
分かってくれる人がいるだけで
何故か安心します
ありがとうございます
私は脳のMRIやりましたが異常なしで
メイラックスだけ飲んでます
それでも毎日めまいとの戦いです
普通に外出できていた頃がもう思い出せません

916 名前:病弱名無しさん [2015/01/14(水) 00:22:54.77 ID:xvVhG/78O.net]
>>903
立ってるのが辛いですよ
足はグラグラ揺れて、上半身も揺れてます。
無駄に踏ん張ってないといけないので立ってるのが辛い。
歩いてる方が楽です

頭は揺れません

917 名前:病弱名無しさん [2015/01/15(木) 12:24:38.99 ID:m5EziGx8f]
自分は、じっとしてたらフワフワしないです。
動いたり歩いたりしたらフワフワします。
スーパーの棚を見ながらあるくと頭痛がしてきてフワフワします。

918 名前:病弱名無しさん [2015/01/15(木) 15:00:33.06 ID:GNbDDAdHh]
口呼吸で呼吸が浅い人、
鼻呼吸してみてください!

私、今日の11:00から鼻呼吸にしたら、
今すでに揺れがおさまってきて、
何より歩くときに変なふわふわな感覚がすごく
きもちわるかったんですけど
それが急に魂が戻ってきたみたいな感覚で、

そうだ!元気な時の歩く感覚はこれだ!めっちゃ楽!!
ってなって本当にびっくり嬉しくなりました*\(^o^)/*

これを機に鼻呼吸にします。
ちなみに鼻呼吸はいつでも片方で呼吸してるらしくて
右の鼻が交感神経優位、左の鼻が副交感神経優位らしいですよ!
ほんとかしりませんが
呼吸が深くなって気にしなくても勝手に腹式呼吸に
なりました*\(^o^)/*

919 名前:病弱名無しさん [2015/01/15(木) 15:02:33.27 ID:GNbDDAdHh]
ちなみに私は24時間ふわふわめまい9ヶ月目です!*\(^o^)/*

920 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/14(水) 13:01:00.10 ID:bq6winkX0.net]
レジ待ち、運転時の交差点待ち、PCのモニターや大型テレビを見るのもキツい
待合室みたいなところで座ってるっだけでも辛いので歯医者にすら行けなくなってしまった



921 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/14(水) 13:08:03.48 ID:XOMi7IIN0.net]
そういった症状が並びだすとパニック障害と診断されて
大して効かない薬をいつまでも飲まし続けられるはめに…

922 名前:病弱名無しさん [2015/01/14(水) 14:01:02.64 ID:8oS2v4Kl0.net]
整体行って意味あるかな?

923 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/14(水) 14:59:31.81 ID:iD0ux6Kx0.net]
>>912
なぜに?
パニ障なんて言われた事ないけど。
全然別物じゃない?

924 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/14(水) 15:01:53.54 ID:S2cqbH5m0.net]
>>901
精神科へ

925 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/14(水) 16:08:14.02 ID:bq6winkX0.net]
>>914

926 名前:
内科で検査して異常がなければ精神病扱いで心療内科の紹介状書かれるよ
ふわふわ系の眩暈はまず心因性の要因を疑われる
[]
[ここ壊れてます]

927 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/14(水) 16:38:19.42 ID:iD0ux6Kx0.net]
>>916
耳鼻科で薬貰ってるけど。
精神科へ行って下さいなんて一度も言われた事ないけど。
専門医は内科じゃないよね?
脳外科、神経内科、整形外科じゃない?

928 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/14(水) 17:21:59.78 ID:bq6winkX0.net]
専門は耳鼻科だけど「ヤバいなんかフラフラする」って状況になったら大抵は慌ててまず内科に駆け込むのでは。
あと耳鼻科は話聞いてくれるしよく説明もしてくれて眩暈薬も出してくれるけど、耳鼻が原因でない場合はまったく意味なし。
脳外科、神経内科、整形外科もCT撮って原因特定が出来なければ結局は心療内科に回されると思う。

929 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/14(水) 20:51:34.50 ID:4dcAbJXi0.net]
どうやら俺の場合、酷い眼精疲労からフラフラめまいが来てた模様
主な原因はスマホの見過ぎと、老眼の初期

耳鼻科でのフラつきとかメニエールの検査、CTで脳出血とかもなくて処方されたアデホスとか飲んでても良くなってこなかった。

目玉を上下左右にグリグリ動かすストレッチをやると、上目遣いにした時にすげーやりにくかった&気持ち悪くなった
多少気持ち悪くなっても目玉を動かしにくい方にグリグリ動かしてたら多少動きもスムーズになってきた

車の運転時にやばい位に気持ち悪くなる場合があって運転避けてたけど何とかなりそうだ(運転中は視線がスゴイ細かく動くからだと思う)

930 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/15(木) 01:02:04.23 ID:4sda7fbG0.net]
他人から見て怠けてるようにしか見えないのが本当に辛い
たまに外出してるときは酔い止めを飲みまくってる時であって、出来るだけ横になっていたいのに責めないでくれよ



931 名前:病弱名無しさん [2015/01/15(木) 09:43:58.66 ID:F+KwQ+F50.net]
ドライアイが酷くて眼科行ったときに眩暈の症状も訴えてみたけど
「目が原因で眩暈が起こることはない」と一蹴されたわ。
でもネット調べると目が原因の場合もありうるっていってる人もいるんだよなあ。

>>920
うちも横になってたいけど親がキレる。
でも確かにずっと横になってると神経過敏になって余計にひどくなる気がするから
ちょっとでもいいからウォーキングくらいはやっていた方が良いと思う

932 名前:病弱名無しさん [2015/01/15(木) 10:40:41.88 ID:W5uLVCwe0.net]
みなさん仕事はしてますか?

あと、転職するときこの症状のこと言ってますか?
言ったら、圧倒的にだめになりそうで・・・

933 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/15(木) 11:23:17.17 ID:F+KwQ+F50.net]
スーパーで買い物するのも10分程度で限界くるから仕事なんてとてもじゃないけど無理なんダナ

934 名前:病弱名無しさん [2015/01/15(木) 12:12:07.40 ID:W5uLVCwe0.net]
結婚してるんですか?
どうやって生活を?

935 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/15(木) 12:16:31.62 ID:o+UpSVwv0.net]
親から怠けてないで正社員で働けはよく言われるよ

936 名前:病弱名無しさん [2015/01/15(木) 14:48:46.47 ID:GwStQTpF0.net]
クラクラふわふわめまい
頭が痛いし、重くてずっと寝ていたい感じ
異常にだるい眠い
おなかがゆるい

937 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/15(木) 18:06:51.05 ID:+UB8KgBG0.net]
後頭部と右耳が気持ち悪い。そしてクラクラ感に
浮遊感

どーかしてるぜ

938 名前:病弱名無しさん [2015/01/16(金) 09:59:38.38 ID:IAq6Ifxt0.net]
>>925
この症状のこと親には言ってないの?
周りから見ただけではわからないからね・・・

939 名前:病弱名無しさん [2015/01/16(金) 12:07:25.09 ID:IAq6Ifxt0.net]
内勤なこともあり、変な姿勢が染み付いて、
体のバランスが崩れて揺れている可能性もあるかな?
整体でもいってみようかな。

940 名前:病弱名無しさん [2015/01/16(金) 12:19:39.55 ID:gyYxXAbfi]
フワフワめまいになってから生まれてくるんじゃなかったって思う!



941 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/17(土) 17:49:23.65 ID:lWgrkSwy0.net]
可能性を言い出したら不整脈の可能性もあるし薬の副作用なんかもあるから
何が原因かとか何時になったら治るのかとかあんまり考えこまない方が良い思う。

942 名前:病弱名無しさん [2015/01/19(月) 10:45:39.44 ID:h/ytxbeL0.net]
薬の副作用とは誤った飲み方の場合もあり?

943 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/19(月) 11:29:01.23 ID:K/0OYL7d0.net]
>>932
薬剤性目眩でググりなはれ。

944 名前:病弱名無しさん [2015/01/19(月) 13:08:43.99 ID:h/ytxbeL0.net]
>>933
一時期ではなく、もう一年くらいからだの揺れが止まらないから、
薬剤性ではないかな?

945 名前:病弱名無しさん [2015/01/19(月) 18:55:16.71 ID:euTC/ARF0.net]
クラクラめまいで死にたい
本当に辛い
パニック障害かな

946 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/19(月) 20:17:06.08 ID:ZApHvhYR0.net]
内科やCT検査では異常なしだったけど光てんかんの検査で脳波とった時に異常な緊張状態になってるって言われたわ。
身体が常時緊張状態になってるからフラフラするのかフラフラするから緊張してるのかどっちなのかもはやワカランがw

947 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/19(月) 20:38:00.63 ID:w4RUAbMx0.net]
メニエールなのかな
完治するのだろうか

948 名前:病弱名無しさん [2015/01/20(火) 08:37:22.12 ID:iBouiAwP0.net]
脳波に異常ありだった
てんかんはないのに
なんで?

949 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/20(火) 08:53:22.15 ID:2mjxOpVs0.net]
担当医にそのまま聞けばいいじゃない

950 名前:病弱名無しさん [2015/01/20(火) 09:52:12.42 ID:plq4RO5i0.net]
この類のめまいは、わからない先生ばかり・・・



951 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/20(火) 10:20:13.67 ID:moErGcJR0.net]
命に関わらないから研究もすすまないんだろうし、神経系はたとえ原因がわかっても
治しようがなさそう、これまでの人生で積もったストレスがマグマとなって現れている
症状っぽい。自律神経に関わってくるとなると、調整も難しそうだし、内耳が原因だと
しても、メニエール病ですら手術しても完治しない場合もあって、ふわふわめまい程度じゃ
いじりようがないかんじ。まぁ持病だと思って、共存していくのがいいんだな、仲良く。
症状がひどくなってきたら、人生少し休養しなさいって暗示だと思って。

952 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/20(火) 11:22:34.99 ID:uX7/HOlR0.net]
外出して遊びに行ったりできないからストレスの発散が難しい
空港で旅行帰りの子供とかはしゃいでる女がニュースに映るとドロップキックかましてやりたくなるほど心が暗黒面に落ちてる

953 名前:病弱名無しさん [2015/01/20(火) 11:25:28.54 ID:plq4RO5i0.net]
>>941
一生揺れながら過ごすことになっちゃうよね・・・

954 名前:病弱名無しさん [2015/01/20(火) 12:23:55.20 ID:JL2KWeG8L]
今日も仕事中フワフワめまいがする。
まわりで元気な奴をみたら腹が立つ!
お前ら全員フワフワめまいになってみろって思う
のは俺だけか?

955 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/20(火) 21:08:23.19 ID:FuujKdFM0.net]
座ってたり寝ててもグラッとするのが本当につらいな

956 名前: mailto:sage [2015/01/21(水) 01:37:38.87 ID:KkwO6ULI0.net]
ゆ〜ら〜ゆ〜らゆ〜ら

957 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/21(水) 01:50:38.11 ID:nD7CwqVZ0.net]
>>942
本当よく分かるわ気持ち
一生このままなのかと暗くなる

958 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/21(水) 06:59:55.03 ID:KqjuQ2x80.net]
ふわふわ、クラクラの中仕事してきまーす……

959 名前:病弱名無しさん [2015/01/21(水) 11:16:33.77 ID:qGBDKbdM0.net]
下りのエレベーター乗ってるみたいに落ちる感覚あるのもこの病気かな

960 名前:病弱名無しさん [2015/01/21(水) 13:18:44.00 ID:TglaAH5O4]
いってらっしゃい。
もうそろそろフワフワめまいから解放されたい!
仕事中のフワフワは耐えられない/ _ ;



961 名前:病弱名無しさん [2015/01/21(水) 13:31:54.91 ID:qviLjYyz0.net]
>>948
どんな仕事?
体使う仕事だときつくない?

962 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/21(水) 13:37:05.54 ID:cL/YP7BM0.net]
>>951
事務だからまだなんとかって感じです。でも辛い。

963 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/21(水) 13:37:41.40 ID:cL/YP7BM0.net]
>>949
わたしもしょっちゅうです!立ってたらふわふわ〜となりますよね

964 名前:病弱名無しさん [2015/01/21(水) 13:50:31.77 ID:qviLjYyz0.net]
仕事してる人、会社には言ってますか?
あと周りからは何もわからないですよね?ふらふら、揺ら揺らしてるの。

965 名前:病弱名無しさん [2015/01/21(水) 14:51:16.33 ID:TglaAH5O4]
立ち仕事なのでツライです。
周りからは分からないと思います。
会社の中で分かり合える人が欲しいです。

966 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/21(水) 17:19:06.59 ID:KqjuQ2x80.net]
ここの人達はみんな原因なに?自律神経?

967 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/21(水) 17:33:36.15 ID:B9DqmEgE0.net]


968 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/21(水) 17:35:50.59 ID:CsSRUywd0.net]
首と自律神経

969 名前:病弱名無しさん [2015/01/21(水) 18:36:48.85 ID:CpbYjeuVO.net]
首はどんな治療してますか?姿勢で首がおかしくなるのかな?

あと肺活量はみなさん問題ないですか?

970 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/21(水) 18:39:07.41 ID:k2cbZN/S0.net]
ダメ元で整体行ってみるのはあり?



971 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/21(水) 18:48:07.92 ID:hxMNF7oa0.net]
私は原因不明。でも背中と首と後頭部が気持ち悪いし、ふらつく。これって原因首かな?

972 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/21(水) 18:58:57.01 ID:0/eI+U780.net]
自分は脳脊髄液減少症が原因だった

973 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/21(水) 19:13:26.78 ID:hxMNF7oa0.net]
暑いお湯でシャワーしたら一瞬楽になるんだけど。これってどーゆーこと?

974 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/21(水) 20:05:15.96 ID:PVEdN4Yx0.net]
首、背中の筋肉が緩むことで筋緊張がやわらぐから
つまり首周りに原因があるってこと

975 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/21(水) 20:10:32.02 ID:qvRhgmg50.net]
それだったらデパスで良くなりそうなもんだけどデパスが眩暈、フラフラに効いたって話は聞いたことがないな

976 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/21(水) 20:17:45.24 ID:PVEdN4Yx0.net]
確かに俺もデパスでめまいは治まったことはないわ
緩む筋肉が違うのかもしれんね

977 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/21(水) 20:28:13.38 ID:qvRhgmg50.net]
マッサージ店やってる知り合いもフワフワ眩暈は首が原因だって言ってたけどねぇ。
温めたりほぐしたりしてみたけど効果があるんだかないんだか…。
自律神経が原因だとどうにもならんのかいな

978 名前:病弱名無しさん [2015/01/21(水) 20:29:30.14 ID:CpbYjeuVO.net]
>>960
整体試しにやってるよ

979 名前:病弱名無しさん [2015/01/21(水) 20:48:35.87 ID:YqYDeYan6]
体のコリが原因って事?

980 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/21(水) 20:31:45.77 ID:wir/meRU0.net]
蒸しタオルを作りなされ 首が気持ちいいぞ



981 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/21(水) 21:57:05.37 ID:ae0nihf70.net]
親にも理解されないから怠けてないで
働けしか言われないんだよな

982 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/21(水) 23:46:15.91 ID:D38Hisak0.net]
>>959
脳神経科にかかったとき、首の温熱療法みたいなのを数ヶ月施されたけど
特に変化なかったな。
ところで肺活量と聞いてちょっと思ったのは、いつも息潜めている感じで
生活してる。
呼吸が浅いんだよね、なんか天真爛漫に息しちゃいけないような?
なんて言ったらいいかわからないけど、常に警戒しているようで、自由じゃない感じ
ストレスだろうね。
だからか、ジョギングや高速でウォーキングしていたら、徐々に良くなってきてるよ。
基本酸素足りてなかったんだろうねw

983 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/22(木) 00:05:59.70 ID:ncPVuo5s0.net]
>>953
落ちる感覚、すごい不快ですよね
横になって目を閉じててもなるときあります

984 名前:病弱名無しさん [2015/01/22(木) 00:22:13.79 ID:hovUQ5CQO.net]
>>972
息の話し同じような感じかも

985 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/22(木) 08:31:22.86 ID:UagJEZfx0.net]
なんか息苦しさと吐き気を足して2で割ったような不快感が常にあるわ

986 名前:病弱名無しさん [2015/01/22(木) 10:01:06.48 ID:hovUQ5CQO.net]
今はデスクワークだが、体の固定がこの症状の原因?とも思うから、おもいきって体を動かす建設現場の仕事に変えてみるのありかな?

この症状言ったら受からない可能性あるから、症状は言わないけど。

987 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/22(木) 11:16:10.28 ID:xUZYSDAj0.net]
皆さん枕はどんなの使ってるでしょうか

今まで低反発が気に入ってたのですが
最近首が疲れるような感じなので
変えようと思うのですが、首に負担が少ないのって
どういうのなんでしょう

988 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/22(木) 11:34:36.92 ID:UagJEZfx0.net]
>>976
監督に怒鳴られたり蹴りとか食らっても平気なメンタルがあるなら試してみたら

989 名前:病弱名無しさん [2015/01/22(木) 11:43:05.74 ID:hovUQ5CQO.net]
怒鳴られるの?

990 名前:病弱名無しさん [2015/01/22(木) 13:07:49.02 ID:iNDRd2Nv0.net]
>>977
高さがあまりないのかな?



991 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/22(木) 13:25:18.64 ID:UagJEZfx0.net]
>>977
そりゃ気を抜いてたら転落死、器具に巻き込まれて指チョンパに繋がる仕事だから当然厳しい

992 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/22(木) 14:56:04.78 ID:2Oj5nD620.net]
枕は、これいいですよ!ってのは無いんじゃないかな?
自分に合った物じゃないと、凄い高価な枕でもダメと聞いた事があるが…

枕使わない人も最近多いよね。

993 名前:病弱名無しさん [2015/01/22(木) 18:08:24.45 ID:hovUQ5CQO.net]
>>981
屋根の上にのぼるような仕事もあり?
環境測定でも。

994 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/22(木) 18:12:30.64 ID:knMNutLc0.net]
普通に歩いてて真っ直ぐじゃなくてゆらゆら揺れるくらいひどかったのは治まったけど
疲れると勢いよく振り向いたり異動する時頭がくらっとする

995 名前:病弱名無しさん [2015/01/22(木) 19:00:51.74 ID:hovUQ5CQO.net]
どうやって治ったの?

996 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/22(木) 19:16:30.07 ID:6J2sIpVZ0.net]
半夏白朮天麻湯処方されて飲んだら、めまい頭痛には効いたけど腹痛下痢になった
諦めるべきか。。。

997 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/22(木) 20:21:13.38 ID:2Oj5nD620.net]
寧ろ下痢の方がいい気がするが…
どうでしょう?

998 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/22(木) 23:23:27.72 ID:6J2sIpVZ0.net]
>>987
腹痛下痢だからキツイ
仕事にならんし

999 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/23(金) 00:12:37.55 ID:df4dfJNu0.net]
デスクワークの方が稼げるし休みも多いぞ。
ガテン系なんか土曜も出勤だし給料確実に下がる。
同僚はDQNばかりだしもうちょっと緩い肉体労働系がいいと思う。

1000 名前:病弱名無しさん [2015/01/23(金) 00:37:01.90 ID:AFKxNopBO.net]
緩い肉体労働系とは?
これもガテン系のような給料?



1001 名前:病弱名無しさん [2015/01/23(金) 17:21:26.35 ID:jiELSFzE0.net]
体がゆれゆれ、ユラユラの人は、
デスクワークの人が多い?
それとも外で仕事してる人もいるのかな?

1002 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/23(金) 18:41:57.68 ID:/NBuX4pf0.net]
自律神経や心因性の場合はユラユラは症状の一部でしかないから仕事なんかできる状態じゃねーよ

1003 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/23(金) 18:59:03.81 ID:df4dfJNu0.net]
緩い肉体労働だと倉庫や工場とかかな。
ルートセールスやフィールドエンジニアみたいな外回りの仕事もいいんじゃないか?

1004 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/23(金) 19:00:53.52 ID:df4dfJNu0.net]
このご時世だし給料は期待出来ないね。
それでも割に合わないガテン系よりいいと思うよ。

1005 名前:病弱名無しさん [2015/01/24(土) 12:46:24.75 ID:Tnt+I4mGO.net]
転職するとき、揺れていること話してる?
健康診断で何かわかることでもないから言わないでいる?

1006 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/24(土) 13:07:20.61 ID:8SIk1BsN0.net]
同じ姿勢を長時間維持しなきゃいかんのはきつい

1007 名前:病弱名無しさん [2015/01/24(土) 13:19:24.44 ID:Tnt+I4mGO.net]
確かに
適度に動く方がいいよね
なかなかそんな仕事なさそうだけど…

1008 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/24(土) 13:30:35.54 ID:bCR2o5m+0.net]
いい加減しつこいハロワ行って聞け

1009 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/24(土) 14:13:26.09 ID:XRQDRzLz6]
昨日酒飲んで酔ってるからフワフワグワングワンするのかと思ってたら
寝てる時もグワングワンして目が覚めたりたくさん寝ても起きたらグワングワン
歩くとなんかフワフワ安定しない感じがするしPC見てても突然グワングワン始まる。
酷い時は倒れそうになる。でも明らかな回転性ではない気がする。
なんだろこれ?めまいなのかな?初めての症状に恐怖…

1010 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/24(土) 14:38:38.94 ID:LQ7T5CYJ0.net]
最近始めた仕事が事務なんだけど、これ、よけいに姿勢悪くなる。下向く事多いし。
治るどころか悪くなりそー。

私の場合、動いてると何も感じないけど、じっとしてるとクラクラふわふわしてしまいます



1011 名前:病弱名無しさん [2015/01/24(土) 19:34:42.32 ID:Tnt+I4mGO.net]
動いてる方が楽ですね
その場に立ち止まってないといけないのが一番つらい
無駄に踏ん張らないといけないというか

1012 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/25(日) 07:10:49.29 ID:NETulx9H0.net]
市販のフラフラ眩暈や神経過敏効く漢方飲んで効果あった人いる?

1013 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/25(日) 16:10:18.73 ID:ODy/apzx0.net]
>>1002
半夏白朮天麻湯
でも下痢になってダメだった
めまい頭痛には効いた

1014 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/25(日) 18:52:48.13 ID:1GeLGqhi0.net]
>>1003
どこの科で出して貰いましたか?
試してみたいです。

1015 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/25(日) 19:01:27.78 ID:QIp1BLfy0.net]
漢方は市販でも買えるやで
超高くなるけど

1016 名前:病弱名無しさん [2015/01/25(日) 19:07:07.24 ID:Cso5b9/jO.net]
>>1003
めまいに効くなら試してみたい。
まずはめまいを何とかしたいから。

1017 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/25(日) 19:16:49.21 ID:R9PjiZ0l0.net]
めまいが治るなら少し下痢になってもいいや。

1018 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/25(日) 19:20:34.75 ID:8qMcxUVw0.net]
はんげびゃくじゅつ、半年飲んだけど効かなかった
緊張性頭痛からくる眩暈の人に効くということだった
こちら偏頭痛だから効かなかったんだと思う、残念。

1019 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/25(日) 22:21:34.95 ID:ODy/apzx0.net]
>>1004
脳神経外科だよ
そこは自律神経の調整に力いれてる
ネットでもかえると思う

1020 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/25(日) 22:22:31.93 ID:ODy/apzx0.net]
>>1006
半夏白朮天麻湯がめまいに劇的にきいたっていうコメントを他でも見たから効果あると思う



1021 名前:病弱名無しさん [2015/01/26(月) 01:33:19.84 ID:F/lotLyoO.net]
薬局で売ってるの?

1022 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/26(月) 02:25:15.77 ID:aXJ01bGy0.net]
ぐぐるとアマゾンに売ってる
でも医療用漢方の方が効果あるから
漢方を処方してくれる病院に行った方がいいと思う
心因性なら心療内科とか

1023 名前:926 mailto:sage [2015/01/26(月) 10:58:45.64 ID:EIOkS5D50.net]
>>1009
教えてくれてありがとう。

1024 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/26(月) 12:34:03.58 ID:m8+xhW8z0.net]
今日はいつもよりひどいぜ。

1025 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/26(月) 18:27:11.72 ID:Mh3KsOwDk]
昨日は少し平気だったのに今日は外出してあちこち動いたからか大丈夫かと思いきや
歩いててもなんとなく地面が平らじゃないかのようにフワフワするし乗り物が動いた瞬間とかもクラクラするし
変な汗はかくしなんなんだろ

1026 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/26(月) 19:56:54.27 ID:EIOkS5D50.net]
早速耳鼻科で、ハンゲビャクジュツをリクエストしたら、
ゴレイサン(ツムラ17)が出されたw
飲んだらだるくて仕方無い。病院変えよう!

1027 名前:病弱名無しさん [2015/01/26(月) 22:34:35.64 ID:pCfpaPKUk]
今日は頭痛がかなり辛かった!もちろんフワフワもしてたけどね。
フワフワだけはもう勘弁してくれ〜!

1028 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/26(月) 23:47:03.42 ID:/3t0BmCm0.net]
近所の耳鼻科通ったけど診察1分で薬出しておきますね だったので
大きい病院の耳鼻咽喉科で検査してもらったけど特に原因見つからず
疲れとストレスに気をつけて下さいって言われても病名つかなきゃ会社にも言えないわ

あとはちょっと遠いけどめまい外来やってるところくらいしかないかなぁ

1029 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/27(火) 03:55:25.50 ID:jmGqXmiS0.net]
†◇ふと気付けば……・・鬱が直ってきている!不眠が、対人恐怖が、苛々が、
むさぼってしまっていた悪習慣や、依存が減ってきた!!自殺願望が、消えている...!!
一人で悩んでいた問題に希望の光が灯っている..。。!!†
敷居無し 気難しさ無し。Q-CHAN牧師(63)の伝道部屋放送in ニコ生 約6年間ほぼ毎日の放送中!
https://www.youtube.com/watch?v=x1-01XpgG1w&list=UUQA5qNWYslBw_uWAWKE1Z8Q(孤独には意味があるんだ!)
https://www.youtube.com/watch?v=zDCYiCEYKEQ(イエス様の箱舟に乗ろう!)
www.youtube.com/watch?v=SWEN9aH4YXw(人間の愛は嘘の愛である!)等など〜
あなたがたは色々なことに心配して気を使っています。
しかし、 どうしても必要なことはわずかです。いや、ひとつだけです。"ルカ10:42
-私の目には、あなたは、高価で尊い。わたしはあなたを愛している。イザヤ書43:4
権威・組織・拝金主義、プレッシャー等なんにもありません。
※偽HP&ブログ存在します。

1030 名前:病弱名無しさん [2015/01/27(火) 06:28:51.40 ID:R5EufITpO.net]
>>1018
めまい外来といっても耳か頭を調べるだけだよ
ふわふわはわからない



1031 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/27(火) 07:23:34.83 ID:gr4VWqtn0.net]
とりあえず耳鼻科の眩暈外来の先生が書いてる本の眩暈体操やってみたら?
それで効果なかったら外来行ってもあんまり意味ないんじゃないかなあ

1032 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/27(火) 08:24:50.24 ID:JWtbxwXy0.net]
脳と耳の病気、内科で血液検査や心電図で異常なかったらストレスとかで終わらせてしまうよね。

1033 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/27(火) 10:35:43.54 ID:gr4VWqtn0.net]
酷い医者だと「こいつ何言ってんだ?」的な表情されるしな
フラフラするって言ったら「それだけじゃ分らない!」って一喝されたわ

1034 名前:病弱名無しさん [2015/01/27(火) 11:07:57.73 ID:uZrSWwOZ0.net]
先生によっては「揺れてないよ」と言ってしまう・・・
こういうめまいがあるのを知らないのだろう。
揺れは周りからはわからないから、そりゃわからないだろう

1035 名前:937 mailto:sage [2015/01/27(火) 11:59:02.87 ID:RL4DvL0e0.net]
まさかのゴレイサンが効いているのか!
今日はあまり酷くない。
全く無いわけではないが…

1036 名前:病弱名無しさん [2015/01/27(火) 12:17:47.52 ID:lKmevYuMF]
フワフワめまいは、どうにかならんもんかな〜?
自分のフワフワめまいは体のコリからきてると思う。

1037 名前:945 mailto:sage [2015/01/27(火) 17:36:48.09 ID:RL4DvL0e0.net]
ヤッパリ効かない(泣)
あー、もうやだ!

1038 名前:病弱名無しさん [2015/01/27(火) 18:25:23.21 ID:R5EufITpO.net]
体の揺れ揺れ、過去におさまった人いるのかな?

1039 名前:病弱名無しさん [2015/01/27(火) 21:03:41.95 ID:MVGQyOVm5]
頭痛や肩こりの痛みは耐えられるけど
フワフワめまいは耐えられない!!
フワフワめまいが治った人っているのかな?

1040 名前:病弱名無しさん [2015/01/27(火) 21:28:08.87 ID:R5EufITpO.net]
揺れ揺れな感じ?



1041 名前:病弱名無しさん [2015/01/27(火) 21:36:51.66 ID:i2/UuyI+0.net]
俺の場合は、マクラをめっちゃ高くして寝るとめまいは起きない。
首はつかれるが、他に方法がない

1042 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/27(火) 21:38:15.73 ID:Gvw8hbWG0.net]
枕は高すぎても低すぎても頚椎には良くないから気をつけてね

1043 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/27(火) 21:48:29.25 ID:JWtbxwXy0.net]
じぶんまくら専門店で枕作ってみるか

1044 名前:病弱名無しさん [2015/01/27(火) 21:55:33.36 ID:R5EufITpO.net]
揺れの問題はやはり脛椎か

1045 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/27(火) 23:42:14.04 ID:+FBmREht0.net]
揺れある日とない日があるな、揺れるときは他人にも指摘されるから本当に揺れてるけど?
実際揺れてない人もいるんだな

1046 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/28(水) 01:37:07.67 ID:ExQ7ZSA10.net]
ずっと寝転がってるとめまいが余計ひどい

1047 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/28(水) 07:24:03.31 ID:R0IcdIGN0.net]
突っ立ってるとゆらゆらしてる感じする時がある。あとエレベーター乗ってる感覚や、もー普通じゃないよ……

1048 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/28(水) 09:03:55.52 ID:+LluGu7y0.net]
酷くなると何やってても一日中くらくらするよ
吐き気もしてくるし呼吸もおかしくなってくる

1049 名前:病弱名無しさん [2015/01/28(水) 09:54:14.74 ID:sbmkAARi0.net]
>>1037
エレベーターか。
俺は船の上で立ってるときに揺れるような感覚だよ。

1050 名前:病弱名無しさん [2015/01/28(水) 14:10:32.11 ID:sbmkAARi0.net]
転職するときにこの症状のことは言えないから影響出ない仕事を受けないと。



1051 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/28(水) 15:47:32.53 ID:rR3RqzK30.net]
今日は少し調子が良い
めまいがないというのは楽でいいな・・・

1052 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/28(水) 19:02:42.09 ID:11kXQSW30.net]
夜勤は確実に無理だわ

1053 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/28(水) 20:11:53.33 ID:soRDd4sZ0.net]
薄暗い空間がしんどい
真っ暗なのは大丈夫だけど、夕方とか、美術館の間接照明がきつい
あと、ライトアップで足元に光で模様ついてるのも無理

1054 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/28(水) 20:12:40.15 ID:R0IcdIGN0.net]
熱いお風呂に浸かったらマシになる。でも背中や首にカイロ貼っても変わらない。同じ温めてるのに、どう違うんだよ!

1055 名前:病弱名無しさん [2015/01/29(木) 09:53:23.38 ID:ixXeErRl0.net]
揺れが強かったり弱まったりするけど、止まることはない・・・
もう1年くらい。

1056 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/29(木) 11:03:49.98 ID:kDlukyRq7]
歯医者のユニット乗ってウィーンと動かされるとモヤモヤ〜っとめまいがする。
昨日耳鼻科行ってみたら良性発作性頭位めまい症だと薬は効かないんだよね〜って言われて
体操のプリント渡されこれやってみてと言われた。
そんなんで耳石戻るの?

1057 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/29(木) 11:27:00.49 ID:kYzxoapb0.net]
長〜いトンネルの入口付近

1058 名前:945 mailto:sage [2015/01/29(木) 12:12:15.76 ID:4X/dIeSb0.net]
昨日違う耳鼻咽喉科に行ってきた(目眩専門)
で色々検査、これが結構辛い。 
血流が問題らしい。
ホチュウエッキトウ(ツムラ41) ケイシカリュウジュツブトウ(クラシエ18)処方された。
とにかく冷やさない、これが重要らしい。
そこの医師はこのタイプの目眩は今は珍しくないと言ってた。
八割治せると…、残りの二割に入りたくないがw
一年半も我慢したから、時間はかかるとは言ってた。
低血圧の人に多いらしい。スマホPC勿論良くない。
改善あったら、また書き込みします。
皆様お大事に。。

1059 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/29(木) 20:09:52.56 ID:XQXZf2F+0.net]
ブルーライトカット眼鏡かけたらちょっとはいいだろうか

1060 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/29(木) 20:11:59.82 ID:fBq3Iasn0.net]
>>1049
プラセボ効果ならあるかも



1061 名前:病弱名無しさん [2015/01/30(金) 12:26:18.62 ID:UrHLDePA3]
今日は雪が降ってて肩こり、頭痛、フワフワが酷い!
これじゃ仕事にならん!帰りたいけど帰れない。
毎日、毎日、ツラすぎだよ!

1062 名前:病弱名無しさん [2015/01/30(金) 13:20:13.89 ID:axr0lmGa0.net]
>>1048
その後どうなったか、また教えてね!
もしよくなったら、別の耳鼻科も行ってみる。
血圧は正常な範囲だが。。。

1063 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/30(金) 17:04:43.56 ID:Z7jjpsHy0.net]
これってストレスで絶対悪化するよね

1064 名前:病弱名無しさん [2015/01/30(金) 17:19:57.17 ID:axr0lmGa0.net]
悪化するね
人ごみとか

1065 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/01/31(土) 09:28:15.03 ID:MC+5CIZQ0.net]
確かに冷えると目眩酷くなるかもね。
寒いと首も縮こまりがちになるし足の冷えも酷くなるからちょっと納得だよ。
人混み苦手だなぁ...スーパーで子供が目の前走って横切っただけでもくらっとする事ある。

1066 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/02/01(日) 01:59:28.45 ID:9PNZ+zxDV]
恐怖が強くなるとフワフワフラフラしてくる。
パニック障害(不安障害)もあるからかな。めまいも発作の一種なのかな。

1067 名前:病弱名無しさん [2015/02/01(日) 08:27:36.89 ID:RbC+Mmiwn]
補中エッキトウも、当帰芍薬散も、
2週間以上飲み続けたけど効かない。
漢方っていつまで続けて、やめればいいのか
分からない……
半夏白朮天麻湯試そうか悩み中

1068 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/02/01(日) 17:12:54.62 ID:K4w2gBBt0.net]
毎日ゆらゆら、ふわふわ、クラクラ……いつ楽になるんだろう。

1069 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/02/01(日) 18:46:15.93 ID:bZx2hiU10.net]
男性更年期です。

1070 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/02/01(日) 19:57:19.46 ID:VLVxsYbL0.net]
更年期でも毎日クラクラしたりする?
たまにクラクラとかじゃないの??



1071 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/02/01(日) 20:17:25.57 ID:LzOX75/Y0.net]
更年期というか18歳くらいからずっとだよ。
既に30代半ば、人生の半分近く目眩。

1072 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/02/02(月) 00:39:21.68 ID:h1gHIGDb0.net]
電気毛布でねた次の日はめまい悪化する気がする

1073 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/02/02(月) 07:07:30.47 ID:UU0qOMvA0.net]
よく体や首を温めろっていうけど自律神経が原因の人は悪化すると思う
テレビでも自律神経失調症の人は熱い風呂に長湯は厳禁って言ってた

>>1062
まじか…
やっぱり耳鼻が原因以外のやつは難治なのか…

1074 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/02/02(月) 07:25:57.81 ID:XpfwU81L0.net]
事務仕事なんだけど、ずっとパソコンしてたら、よけいにクラクラ、ゆらゆらする気がする。
これって肩首からきてる??

1075 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/02/02(月) 07:36:05.44 ID:TcdyR3qy0.net]
タブンネ

1076 名前:病弱名無しさん [2015/02/02(月) 08:24:18.09 ID:/NeOgxbRO.net]
姿勢の固定がユラユラの原因の可能性もあるから、デスクワークからドライバーに転職したい

1077 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/02/02(月) 09:27:37.09 ID:o0yHe+7K0.net]
デスクワークの頚椎に加えドライバーの場合は腰もやばくなるし

1078 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/02/02(月) 09:37:10.68 ID:UU0qOMvA0.net]
交差点とかヤバくない?
左右に流れてる車や対向車をじっと見てるとクラ〜っとなって怖いわ

1079 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/02/02(月) 17:02:13.02 ID:XpfwU81L0.net]
前はこんな身体じゃなかったのに。健康だけが取り柄だったのに…

1080 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/02/02(月) 21:14:22.76 ID:YKBvFNL20.net]
民間療法や漢方試して一人で悩んでるより
まず最初に病院に行くべきですね。
薬が合えば簡単に症状が消えますから。



1081 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/02/02(月) 21:43:18.00 ID:XpfwU81L0.net]
みんなは、ひどくなってる?ずっと同じ感じ?

1082 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/02/02(月) 21:45:25.14 ID:XpfwU81L0.net]
こんな身体でスノボに行く予定です。ww

1083 名前:病弱名無しさん [2015/02/02(月) 22:56:13.28 ID:iqkqh/5rn]
フワフワになって9年になります。フワフワめまいは前より楽になってるかなw
去年の6月ぐらいから頭痛が酷くなってるわ。

1084 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/02/02(月) 23:14:53.09 ID:RxXggwUG0.net]
精神安定剤飲み始めたらもう廃人だからな。仕事にも支障が出るから辞めなきゃいけない。車の運転も出来ない。
勿論趣味も犠牲になるし友達とも遊べなくなる。

1085 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/02/02(月) 23:44:05.66 ID:OuE1S71N0.net]
この3月で3年目に突入だけど全体的には徐々に良くなっている気はする。
薄紙を剥がすように本当に少〜しずつだけれどね。

1086 名前:病弱名無しさん [2015/02/03(火) 00:11:32.75 ID:k1t2d830O.net]
>>1070
病院て何科?
揺れを知らない先生ばかりだと思うが。

>>1071
ずっと同じ。一年くらい。

1087 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/02/03(火) 07:14:19.91 ID:/ltQ7stl0.net]
夜電気付けた部屋にいると症状が悪化するってのがわけわかんね
具体的にいうと元々ある眩暈、息苦しさ、おなかの不快感やら焦燥感が酷くなる感じ
で、神経内科でてんかんの検査受けても特に異常はなし
最近話題の脳過敏ってやつなんか知らんが1年以上も良くならないからほんと勘弁してほしい

1088 名前:病弱名無しさん [2015/02/03(火) 11:17:47.94 ID:XoB0/srQp]
24時間ふわふわめまい11ヶ月目にして、
昨日ピタッと止まりました!!!!

今まで水一日400mlしか飲まなかったのを、
一週間1リットル以上飲んで、
昨日ラジオ体操を腕だけ一回やったら
ピタッて止まりました!!!!

1089 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/02/03(火) 15:18:40.22 ID:ABzRz3Nr0.net]
みんな1日中??たまに?

1090 名前:病弱名無しさん [2015/02/03(火) 16:31:18.63 ID:8AVCSClVH]
1日中ずっとじゃないよ。1日でフワフワしたり
しなかったり波があるかな〜。



1091 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/02/03(火) 16:30:34.88 ID:JTBuA/UP0.net]
オレは仕事(建築職人)に打ち込んでるときは何故かましになり
家かえってコタツでくつろぐとクラ〜っとくる
やはり精神的な要素があると思うわ

良性頭位から1年が経とうとするが未だふわふわが直らず
最近あみ出した方法が左の風池を押すマッサージをするとしばらくは
改善しているような感覚がある。

1092 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/02/04(水) 00:11:43.83 ID:6FAY82bI0.net]
私も動いてるとあまり気になりません。何もせず立ってたりゆっくりしているとクラクラ、ふわふわが始まります。

1093 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/02/04(水) 00:32:25.78 ID:NUUmSdx90.net]
何処にも捕まらず寄り掛からず立つ続けるというのが物凄くきついな。
特に駅や信号待ち、あとはスーパーのレジ。
レジに行列出来てるの見てカゴの商品全部戻して店出た事もある。

1094 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/02/04(水) 12:05:59.80 ID:35dRTY3t0.net]
自分も最初は店舗に入るのがきつかった
今はもう自室でもどこでもグ〜ラグラ
あとは近くのものをじっと見続けるのもキツイ。PCなんかも
狭い場所でも酷くなるからトイレなんか新種のアトラクションかってくらいに揺れるw

1095 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/02/04(水) 13:37:53.59 ID:+NaL ]
[ここ壊れてます]

1096 名前:OQ5b0.net mailto: わたしは、固い地面のに立つとひどくかんじる気がする。デパート、コンビニ、病院…など []
[ここ壊れてます]

1097 名前:病弱名無しさん [2015/02/04(水) 16:17:55.48 ID:9rAdwBXI0.net]
ふわふわ、ゆれゆれになってから転職した人いた?

営業の仕事は名刺交換あるから、それが不安だけど、やっても大丈夫かな??

1098 名前:病弱名無しさん [2015/02/04(水) 16:35:09.98 ID:9rAdwBXI0.net]
>>1079
一日中だよ

1099 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/02/04(水) 16:45:29.63 ID:35dRTY3t0.net]
>>1086
同じ症状でも働けてる程度の人から起きてられないくらい酷い人まで幅があるんだから自分で判断するしかないだろ

1100 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2015/02/04(水) 17:23:23.51 ID:3lOrIK+e0.net]
次スレ

ふわふわめまいに悩まされている人18(c)2ch.net
wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1423037874/



1101 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1102 名前:病弱名無しさん [2015/02/05(木) 12:21:14.63 ID:44+NO++6q]
坂道の途中にあるガソリンスタンドで給油したらフワフワしてきて気分がわるくなる。

1103 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<243KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef