[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/06 06:00 / Filesize : 171 KB / Number-of Response : 765
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

WordPress(ワードプレス)その23



1 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/09/14(土) 23:30:58.44 ID:T3pv5uGR]
※このスレはアフィブログ転載禁止です※
b2 を引き継いだ PHP + MySQL 環境で動くフリーのブログツール
WordPress について語るスレです。

WordPress.com(ブログレンタルサービス)の話題も扱いますが、
混乱を避けるために、名前にレンタルブログと入れることを推奨します。

■ 前スレ
WordPress(ワードプレス)その21
toro.2ch.net/test/read.cgi/blog/1334244754/

■ 本家サイト
○ WordPress (ホーム)
wordpress.org/
○ WordPress.com (ブログレンタルサービス)
ja.wordpress.com/
○ bbPress (フォーラム用ソフト)
bbpress.org/

■ WordPress 日本語ローカルサイト
○ WordPress | 日本語 (ホーム)
ja.wordpress.org/
○ WordPress > フォーラム
ja.forums.wordpress.org/

■ 本家の関連サイト
○ WordPress Codex (ドキュメント)
codex.wordpress.org/
○ Theme Viewer (テーマ紹介)
themes.wordpress.net/
○ WordPress > WordPress Plugins (プラグイン紹介)
wordpress.org/extend/plugins/

■ 日本語関連サイトの一部
○ WordPress Codex 日本語版
wpdocs.sourceforge.jp/
○ WordPress Plugins/JSeries
wppluginsj.sourceforge.jp/
○ WordPress ME 2.0.x サポート
wpme.sourceforge.jp/

731 名前:Trackback(774) [2014/02/01(土) 14:52:10.98 ID:10ZHlOZ0]
一日40000PVほどのWPのサイトをサクラインターネットで運営していますが、
転送量は大丈夫ですが、サーバCPUの制限がでてしまいました。
サイト内の画像を減らせば、CPUの負担は軽減できるでしょうか?
どなたか教えて下さい

732 名前:Trackback(774) mailto:sage [2014/02/01(土) 15:17:50.93 ID:zXibhOzg]
鯖板いこうね
または知恵袋にでもいってね

733 名前:Trackback(774) mailto:sage [2014/02/01(土) 17:08:51.33 ID:DuU1IMqU]
人気記事のプラグインとか使ってるなら使用やめれば負荷相当減ると思う、そんだけPVあるなら鯖のプランあげるか引っ越せよ

734 名前:Trackback(774) mailto:sage [2014/02/01(土) 19:43:00.76 ID:emzCMSYs]
機能1日3pvだった(*^^*)

735 名前:Trackback(774) mailto:sage [2014/02/01(土) 19:56:56.59 ID:kytgjrcF]
1日3pvしか許さない限定公開ブログかよ!
行列ができても知らんぞ!!

736 名前:Trackback(774) mailto:sage [2014/02/01(土) 22:06:02.18 ID:4qy66cN0]
>>731
CPUはどういうところで使われているか考えてみよう
分からないなら自前運用は諦めよう

737 名前:Trackback(774) mailto:sage [2014/02/02(日) 00:00:07.49 ID:eTvqk1ZG]
>>731
CDN活用しろ

738 名前:Trackback(774) mailto:sage [2014/02/02(日) 22:07:16.39 ID:JzzBw+Nt]
プロバイダはOCNだお
DION軍には余裕で勝つお

739 名前:Trackback(774) mailto:sage [2014/02/03(月) 12:13:13.82 ID:+0oWK6GC]
みんなはオリジナルテーマをいちから作ってるの?
テンプレートタグはある程度はわかるんだけど、そのまえにいちから作るってことは白紙からデザインまでやるの?
それって結局xhtml+cssで白紙からデザインするのと同じことたよね。
それかベースとなるテーマ(例えばTwenty Fourteenなんか)を改造するのかな?
wordpress3.8はデフォルトテーマはFourteenだね。



740 名前:Trackback(774) mailto:sage [2014/02/03(月) 12:15:58.28 ID:EiO5gw8h]
そんなもん人によって違うだろ

741 名前:Trackback(774) mailto:sage [2014/02/03(月) 12:16:28.46 ID:k2qZyIj8]
xhtml?html5の間違いだろ

742 名前:Trackback(774) mailto:sage [2014/02/03(月) 13:10:19.31 ID:iyGO2i/p]
>>741
Twenty FourteenはHTML5だけど白紙からテーマ作る時はXHTMLで作る?って質問だろ?そのくらい悟れよ

>>739
まあそこはクライアントによるよ。
XHTMLじゃないとダメって言ってくるクライアントならXHTMLでやるし
特に指定がないクライアントや友達のホームページなんかだとXHTML5でやる場合もあるし。
俺はデザインセンスがないからデフォルトテーマをベースに改造する派
2つ前のシンプルなデフォルトテーマをベースにしてる。
Twelveだったか

743 名前:Trackback(774) mailto:sage [2014/02/03(月) 21:29:24.98 ID:K40FOVsR]
自己擁護の独りキャッチボール

744 名前:Trackback(774) mailto:sage [2014/02/03(月) 21:50:18.04 ID:Kt+QJAWT]
どう見ても自演だもんな

745 名前:Trackback(774) mailto:sage [2014/02/03(月) 22:12:32.13 ID:h7Dt/qsy]
短行レスばかりの中長文があると目立つんだよねぇ

746 名前:Trackback(774) mailto:sage [2014/02/03(月) 22:26:28.90 ID:q8mKxCod]
これは酷い自演ですね

747 名前:Trackback(774) [2014/02/03(月) 23:01:27.35 ID:x1LViJou]
自演とかwwwwwwおまえら頭悪すぎ

748 名前:Trackback(774) mailto:sage [2014/02/03(月) 23:05:30.95 ID:aSUn3/3B]
ここまでオレの自演

749 名前:Trackback(774) [2014/02/03(月) 23:32:05.95 ID:x1LViJou]
自演のポイント
1.IDを変える
2.わざとageたりsageたりする
3.わざと短行にしたり複行にしたりする
4.全角半角をわざと変化させる。とくに「w」が半角か全角かにも着目。おれは全角派



750 名前:Trackback(774) mailto:sage [2014/02/03(月) 23:33:23.46 ID:x1LViJou]
今回はID変更はせず書いてみた

751 名前:Trackback(774) mailto:sage [2014/02/03(月) 23:36:26.25 ID:x1LViJou]
ID変更はISPのセッションを切れば一発。
10秒〜20秒で可能
わざわざルーターを再起動する必要もない

752 名前:Trackback(774) mailto:sage [2014/02/04(火) 09:04:37.33 ID:RXQeWcBC]
ID戻せない自演するとかにわか丸出し

753 名前:Trackback(774) mailto:sage [2014/02/04(火) 20:56:26.70 ID:7hKR4o/Y]
(*^ー゚)b グッジョブ!!

754 名前:Trackback(774) mailto:sage [2014/02/05(水) 01:34:28.47 ID:y+Kjzahw]
CCC(ver1.1)っていうコピペ通知プラグイン使ってる人いる?
本体3.8でインストールしたんだけど通知されなくて、
3.8じゃ動かないのか自分のサイトの設定の問題なのかわからなくて困ってる

755 名前:Trackback(774) mailto:sage [2014/02/05(水) 13:30:39.76 ID:LM9YBJhv]
そもそもコピペされていない可能性は?

756 名前:Trackback(774) mailto:sage [2014/02/05(水) 13:35:38.18 ID:y+Kjzahw]
>>755
自分(ログインユーザー)がコピペしても通知される設定にして、
自分でコピペしてみてる

757 名前:Trackback(774) mailto:sage [2014/02/05(水) 13:47:06.00 ID:S3SzmJnV]
Permalink Redirect 2.0.5使ってパーマリンクをリダイレクトしたいんだけど
blog/archive/postidをblog/postidにしたら
などやってもblog/all/postidと間にallが入ってしまうんです・・。
blog/直下にpostidの数字にしたんですが簡単にできる方法ないでしょうか?

758 名前:Trackback(774) [2014/02/05(水) 15:15:32.45 ID:D+ogtJWS]
普通にパーマリンク変更すればいいんじゃね?

759 名前:Trackback(774) mailto:sage [2014/02/05(水) 15:33:03.20 ID:uktR1Sxx]
> blog/archive/postidをblog/postid
普通のpostのパーマリンクと被るんじゃね?



760 名前:757 [2014/02/05(水) 15:50:51.37 ID:S3SzmJnV]
"/archives/%post_id%"を"%post_id%"と変更したい。
このままだとblog/archives/11111というリンクをクリックするとblog/all/11111となって表示されない。
Permalink Redirectを入れてold linkに"/archives/%post_id%"を設定してもなぜかblog/all/11111とallが入って迷子になるんです。。

761 名前:Trackback(774) mailto:sage [2014/02/05(水) 15:58:17.61 ID:9QsdS38d]
個別にリダイレクト指定入れたら

762 名前:Trackback(774) mailto:sage [2014/02/05(水) 16:18:22.98 ID:4s1yQDYI]
うちはそんなんならないから分からないなぁ。
ただ、postidが数字だけだとURLがバグって表示されることはあったから、もしかするとそれかな?

htaccessで直接記入するしかなす。

763 名前:Trackback(774) mailto:sage [2014/02/05(水) 17:01:46.67 ID:y+Kjzahw]
過去にそういうリダイレクトを指定したこのない?
削除したのに設定が残り続けていてデータベースを直接いじらなきゃならなかったことがある

764 名前:757 mailto:sage [2014/02/05(水) 17:11:33.31 ID:S3SzmJnV]
みなさんどうもです。htaccessの勉強してみます。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<171KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef