[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/06 06:00 / Filesize : 171 KB / Number-of Response : 765
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

WordPress(ワードプレス)その23



1 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/09/14(土) 23:30:58.44 ID:T3pv5uGR]
※このスレはアフィブログ転載禁止です※
b2 を引き継いだ PHP + MySQL 環境で動くフリーのブログツール
WordPress について語るスレです。

WordPress.com(ブログレンタルサービス)の話題も扱いますが、
混乱を避けるために、名前にレンタルブログと入れることを推奨します。

■ 前スレ
WordPress(ワードプレス)その21
toro.2ch.net/test/read.cgi/blog/1334244754/

■ 本家サイト
○ WordPress (ホーム)
wordpress.org/
○ WordPress.com (ブログレンタルサービス)
ja.wordpress.com/
○ bbPress (フォーラム用ソフト)
bbpress.org/

■ WordPress 日本語ローカルサイト
○ WordPress | 日本語 (ホーム)
ja.wordpress.org/
○ WordPress > フォーラム
ja.forums.wordpress.org/

■ 本家の関連サイト
○ WordPress Codex (ドキュメント)
codex.wordpress.org/
○ Theme Viewer (テーマ紹介)
themes.wordpress.net/
○ WordPress > WordPress Plugins (プラグイン紹介)
wordpress.org/extend/plugins/

■ 日本語関連サイトの一部
○ WordPress Codex 日本語版
wpdocs.sourceforge.jp/
○ WordPress Plugins/JSeries
wppluginsj.sourceforge.jp/
○ WordPress ME 2.0.x サポート
wpme.sourceforge.jp/

272 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/11/21(木) 03:13:17.57 ID:Dmk7gqDl]
何か特定のサーバーだけ予約投稿全部失敗になるんだけど
試しに新しくサブドメ作ってプラグインも何も入れないでやってみたけど全失敗
共有サーバーなんだけどサーバー側に問題あるとしたら何なのかな?
そのサーバーで使ってるサイト全てで失敗なるからサーバー側が原因じゃないかと
思ってるんだけどサーバー会社に何て言ったらいいのかわかんないんだよね

273 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/11/21(木) 07:10:54.71 ID:WMCJDTTP]
>>272
そう言えばいいんじゃね?w

274 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/11/21(木) 07:44:37.66 ID:yY/gYc0F]
cron系のなんかだろうね…
まずは自分で挙動追ってからの方がよいかもね。
サーバー会社側からすれば、WPなんて知らんよって
話だと思うし、原因究明はサポート外だと思う。

275 名前:Trackback(774) [2013/11/21(木) 08:46:43.48 ID:/Gc1TFWu]
microdataに移行しようと思うんだけど
Wordpressが勝手に吐き出すmicroformatsのhentryってclass消していいかな?
一応google webmasterに取得されてるんで影響あるかが心配。

てか今からならRDFaの方が良いんだろうか、悩む。

276 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/11/21(木) 10:08:38.97 ID:RnjxJ10h]
>>272
予約投稿を成功させるプラグインがあるから使ってみたらどうだろう
自分はロ○ポで2つやってるけど
片方だけ予約投稿が成功しなくて、プラグイン入れたらできるようになった

277 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/11/21(木) 17:18:22.06 ID:Rvqh7Rhn]
調べたけどわからないので質問させてくれ。

feedで2ページ目以降を出力したいんだけどURLはどうなるんだろ? 例えば

example.com/2013/feed/

だと2013分のデータが全て出るんじゃなくて設定している件数(5件とか)しかでない。

?page=3とかURLの末尾につけてるけど上手くいかないんだよねー

アドバイス求む

278 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/11/21(木) 22:28:18.64 ID:fhDrXxZx]
何件吐くように設定してあるんだよ

279 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/11/21(木) 22:37:46.37 ID:WMCJDTTP]
>>277
フィードと投稿のちがいを考えたらいいよ。

>件数(5件とか)なら
最新5件分のデータの載ったページが1コ出来るんだから、
件数(1000件とか)にしたら、最新1000件分のデータの載った長〜いページが1コ出来る。
って考えたらどないでしょ?

280 名前:277 mailto:sage [2013/11/21(木) 23:28:11.79 ID:Rvqh7Rhn]
ああ、ごめんなさい。
アドバイスありがとう。

WordPressを管理できる立場じゃないんです。
設定うんぬんは変更できないです。

既存の(お気に入りの)サイトがWPを使っておりまして。
Feedが1ページに3件ぐらいしか表示できない設定をしてます。

で、チェックし忘れると見逃してしまうから
4件目以降をチェックできないかな〜、と。

URLにクエリーを与えたら取れるんじゃないかと質問した次第です。



281 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/11/22(金) 02:00:41.13 ID:6JpD3QEo]
その程度の思考しかできないならFC2にでも行ったほうがいい

282 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/11/22(金) 09:10:41.59 ID:YmFSKiqX]
好きなだけ前のやつ見れるからリーダー使えよ、そもそもWPの質問ですらないやん…

283 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/11/22(金) 12:35:59.53 ID:lmiiwo6w]
たしかにWordPress関係ないな

284 名前:Trackback(774) [2013/11/22(金) 20:05:33.84 ID:wGBzO4Yn]
Wordpressのデータベース内wp_postmetaの_wp_attachment_metadataに
a:6:{s:5:"width";s:3:"920";s:6:"height";s:3:"310";...
このような形式のデータがあるんですがこれって何でしょうか?
最初JSONかと思ったんですがどうやら違うようなので。。。

285 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/11/22(金) 23:22:14.36 ID:6JpD3QEo]
widthとheightってなんだか分からないのかな?

286 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/11/23(土) 00:22:04.18 ID:cM4XXYfC]
ウィジェットのタイトルにもリンク付けるにはどうしたら良いですか?
試しにタグ付きで入らてみたけど更新したらタグ消えてた

287 名前:Trackback(774) [2013/11/23(土) 05:13:15.86 ID:W8X+NxFM]
いきなりでスマンがこれカスタマイズできるなら転職できるかな?
WEB業界に復帰したくて・・・。

288 名前:Trackback(774) [2013/11/23(土) 10:49:37.95 ID:b3XnrIOB]
simple tweetってプラグイン使ってるんだけど
ツイートする時としない時があるんだけれど同じような人がいるかな?

ツイートしない時はアクセスが少なくて、予約記事が遅れて投稿される時のような気がするんだけど。

289 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/11/23(土) 11:03:21.13 ID:2CENFDEO]
そのプラグイン使ったことないからわからんが、オフセットはないん?
WordTwitのほうはオフセットに1でも指定しておけばまず大丈夫。

290 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/11/23(土) 11:43:29.37 ID:kzUev6WT]
>>287
無理



291 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/11/23(土) 19:46:32.57 ID:b3XnrIOB]
>>289
ありがとう。
そのプラグイン使ってみる。

292 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/11/24(日) 06:59:45.23 ID:3H9uib3A]
>>287
テーマをカスタマイズするだけじゃなく、プラグインを自作できる位ならだぶんいける

293 名前:Trackback(774) [2013/11/24(日) 18:10:33.44 ID:VvEsy/1G]
>285
わかるにきまってんじゃん、データ形式の話してんの。
しょーもないレスしないでくれるかな?

294 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/11/24(日) 18:35:29.97 ID:Ky0v9KTb]
てめーの事情なんか知ったことか

295 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/11/24(日) 18:38:04.85 ID:vIdRegsn]
そんな態度じゃなきゃ、他の知ってる人が答えてくれたかもしれないのに、
自分が損するってわかんないのかなあ。不思議。

296 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/11/24(日) 22:57:51.04 ID:3WF+VALE]
昔から思うけど、自分の知りたいことを質問して回答を得たいなら下手に出たほうが極めて有利なのは
言うまでもないんだけどなんで下手に出ない上から質問ばっかするんだろ?

例えば>>293の言い方にしても

ありがとうございます。そちらのほうは理解しているつもりです。データ形式のほうがよくわからないんです。
申し訳ございませんが、引き続きデータ形式の方をお教えくだされば幸いです。

こんだけだよ・・・こう書いておけば、だれか答えてくれるかもしれない。と言うか、もう誰も答えないでしょ。
時間の無駄だし。なんでだろーな・・・

297 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/11/24(日) 23:11:43.17 ID:DWFAp1uh]
煽ったほうが正しいデータを得られるから
これは俺の経験則

298 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/11/24(日) 23:35:08.35 ID:3WF+VALE]
それも前に聞いた事あるが、正しいかどうかを判断する術を質問者が持ってるとは思えないんだが。
嘘教えたとしても判断できんでしょ?分からんから質問してる訳で。まーいいや。無駄な事だな

299 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/11/25(月) 00:10:28.75 ID:hgoc0Ff0]
だからそれを判断するために煽るんだよ
わかってねーな

300 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/11/25(月) 00:19:26.93 ID:/PJck7ed]
わかってねーのはお前だ・・・結局↑の質問はまともな回答得れてないじゃねーか。
煽って失敗したらまた別のところで質問すんのか?時間の無駄だとわかんねーかな



301 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/11/25(月) 00:42:28.19 ID:DW0rv9gT]
聞きたい事をここで聞くのが間違い
答えてくれたら奇跡だと思って聞くレベル

302 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/11/25(月) 01:04:21.66 ID:hgoc0Ff0]
ここで答えられるヤツがいないと分かっただけでも収穫だ。

303 名前:Trackback(774) [2013/11/25(月) 01:24:08.08 ID:qNUf+xo/]
>>290
>>292
やっぱきびしいかwPHPプログラマってあまってるのかな?w
プラグイン自作って結構むずかしいのかな?

304 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/11/25(月) 01:41:23.38 ID:DW0rv9gT]
>>303
wassupっていうアクセス解析プラグインで
結果に表示されるのをURL(スラッグ)じゃなくて記事タイトルになるように変更してくれないかな。

っていう感じで既存のものを改造してみたら?
自分で作りたいものを作れたら一番だけど。

305 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/11/25(月) 11:11:13.49 ID:dOnilyXN]
>>303
プラグイン自作は機能にもよるけど、普通にフレームワーク開発で機能追加するのとかなり近い作業だよ

306 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/11/25(月) 12:19:08.31 ID:GX5UEaT8]
そこそこの知識あるなら適当なサイトを何十個か作ってアドセンス貼ってた方が良さげ。
月7000円程度のが30サイト有ればだらだら生活していけるし。

307 名前:Trackback(774) [2013/11/25(月) 20:07:02.99 ID:qNUf+xo/]
>>304
>>305

どうも。すでにwordpressでサイトつくっててそのプラグインも入れてるw
このwordpressってXOOPSとどっちがめんどい?
昔はxoopsやらレガシーやらやったけど。
派遣でも時給よかったが、今はもう俺なんて不要だろうなとw
んで、wordpressかなと。
(このCMSはXOOPSみたいにならないよね?)

まぁ、自作プラグインもそんなに難しくないと思うけど、結構年がいっててw35歳wwww
どうしようかなと思ってwこんな年齢で質問しててスマンwwww

あとフレームワークって何か入ってる?シンフォニーとかcakeとか?
wordpress独自のフレームワークなのかな?

308 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/11/25(月) 20:20:25.91 ID:ixY16HLJ]
とりあえず、いい年してwを多用するのをやめることから始めて見れば?
人に質問する態度じゃないよね。

309 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/11/25(月) 20:28:14.26 ID:hgoc0Ff0]
大学生っすけどww

310 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/11/25(月) 21:12:01.82 ID:w/muZjJ7]
xreaにいたxoops爺さんは今頃どうしてるんだろう



311 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/11/25(月) 23:26:46.25 ID:NHmyjiKC]
>>309
クソガキ

312 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/11/25(月) 23:36:14.88 ID:DW0rv9gT]
大学生かー、いいな。
そういう頭の悪さ全開で何も考えてないのに自信過剰な年齢の時に今の技術を持ってたら今頃もっと楽だったろうな。

313 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/11/25(月) 23:52:07.59 ID:hgoc0Ff0]
それは逆だよwww
成長したときに持つ技術で若いころの酸っぱい夢を実現すんだよwww

現に中二に技術を融合させたサイト完成させたら
収入パネェすから笑いがとまんねーすわwww

314 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/11/26(火) 00:03:58.22 ID:UlvuyjTK]
今時の大学生は日本語も書けないのか

315 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/11/26(火) 00:25:56.60 ID:lo93eV7m]
>>313
>>312は「逆」じゃなくてそのままの事書いてるんだけどわかってないでしょ?

316 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/11/26(火) 00:44:52.24 ID:nNwt7W2R]
韓国人くらい支離滅裂なこと言ってるな。

317 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/11/26(火) 01:12:38.27 ID:+Lqh64jA]
こいつら稼げない典型的なやつらだな。
>>312は今の技術を持ったまま過去に戻りたい
>>313は若いときにだけ持っているものを、年老いてからも使いたい

318 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/11/26(火) 04:49:14.97 ID:BLqpHu3v]
>>317
横槍だが>>313は正しいよ。
甘酸っぱい青春はいつ迄も商売の種になるんだよ。
他人には理解できない種を混ぜて魅力にするんだよ。

319 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/11/26(火) 12:04:33.25 ID:nNwt7W2R]
半端ない収入が有る奴があんな余裕無い性格にはならんよw

320 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/11/26(火) 13:40:47.54 ID:uVpknEm+]
Quick Cacheを最新版に更新したらエラーが出た。くそったれ!



321 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/11/26(火) 13:50:18.53 ID:uVpknEm+]
あぁ、.htaccess にAddHandler application/x-httpd-php54cgi .phpを入れたらエラー出なくなった。コア鯖

322 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/11/26(火) 21:30:16.81 ID:7rBP4pMI]
Quick Cacheをアップしたら有料バージョンに誘導するために、機能制限がかかる。
たとえばキャッシュさせないユーザーエージェントなどが設定できない。
むかついたので、プラグインの機能停止にしたら真っ白に。
プラグイン削除してもダメでWPのデバックモードも効かない。
アップはしない方がいいよ。

323 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/11/26(火) 22:49:51.07 ID:uVpknEm+]
Quick Cacheは無効化する時にwp-config.phpの1行目を適当に削除しているのか
1行目が以下のようになってParse error: syntax error,(略)が出た。
<?php/**

プラグインのKtai Styleと併用してたからユーザーエージェントが使えないのは痛い。

324 名前:Trackback(774) [2013/11/26(火) 23:11:43.07 ID:pzITqUh1]
ツイッター自動投稿でURLを設定できるプラグインありませんか?

使用したいのは、[http://×××.jp/en/]のように、
英語のページだけ自動更新したのです。

今使っているプラグインは、日本語も英語も更新するたびにツイート
するのでぐちゃぐちゃになっているのを直したいなと思ったのです。

知っている方いましたら教えてください。
よろしくお願いします。

325 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/11/26(火) 23:25:03.11 ID:lo93eV7m]
英語ページを更新する時だけプラグインをオンにする

326 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/11/27(水) 00:07:43.59 ID:hJjjGSh+]
>>323
嫌がらせか
ひどいな、それw
ウイルスかっての

327 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/11/27(水) 01:18:32.39 ID:cWLnlYVo]
手違いで上げ無いようにしておくか、金払うかか。

328 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/11/27(水) 01:28:50.88 ID:cWLnlYVo]
ざざっと見たら、WordPressやPHPのバージョン古いとエラー吐くらしいね。

329 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/11/27(水) 02:49:11.31 ID:iaevlxyS]
>>322
まったく同じ目にあってほんとたいへんだった
有料版にするか迷うな

330 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/11/27(水) 10:23:46.62 ID:AXkbcy0G]
ツイッターの自動投稿って大手のブログでも無い限り誰も気にしてないと思う、気にしないでそのまま使ったらいいんじゃないか



331 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/11/27(水) 19:00:31.88 ID:/zRyIpyZ]
Wordpressで記事を書いても
自動でインデックスされないのですが何故でしょうか。

pingの送信先は”blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2
Google XML Sitemapsにてsitemapを作成し、ウェブマスターツールで確認済み。

Fetch as googleを使用するとすぐ検索結果に出てきます。

有効にしてるプラグインはこちらです。
About Me 3000 ( 2.1.1 )
AddQuicktag ( 2.2.2 )
AdSense Manager ( 4.0.3 )
Akismet ( 2.5.9 )
All In One SEO Pack ( 2.1 )
BackWPup ( 3.0.13 )
Bottom of every post ( 1.0.2 )
Broken Link Checker ( 1.9.1 )
Browser Shots ( 1.0 )
Contact Form 7 ( 3.5.4 )
Fancier Author Box ( 1.1.2 )
Google XML Sitemaps ( 3.4 )
GTmetrix for WordPress ( 0.4.1 )
Imsanity ( 2.2.4 )
My Page Order ( 3.3.2 )
Tweet, Like, Google +1 and Share ( 1.7.4 )
Photospace ( 2.3.0 )
PuSHPress ( 0.1.7.2 )
Really Simple CAPTCHA ( 1.7 )
SyntaxHighlighter Evolved ( 3.1.7 )
TinyMCE Advanced ( 3.5.9 )
Wordpress Popular Posts ( 2.3.7 )
WordTwit Twitter Plugin ( 3.0.3 )
WP Favicon ( 0.1 )
WP Multibyte Patch ( 1.8 )
WP-Table Reloaded ( 1.9.4 )
WP to Twitter ( 2.7.7 )
WPtouch Mobile Plugin ( 1.9.8.9 )
Yet Another Related Posts Plugin ( 4.0.8 )

332 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/11/28(木) 00:56:12.21 ID:M1fEpzUy]
誰にインデックスされたいの?

333 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/11/28(木) 07:01:19.59 ID:VT++9bEm]
はじめまして。inu0.com/をやっています。
ヘッダーの看板画像が気に入らないので、

------------------------------------
1、ヘッダーの看板画像を自分で作る
2、それをcircle.pngという名前にする
3、それを、themes/twentythirteen/images/headersフォルダにある本物circle.pngと置き換える
------------------------------------
C:\xampp\htdocs\wordpress\wp-content\themes\twentythirteen\inc\custom-header.php
の、
.site-header {
background: url(<?php header_image(); ?>) no-repeat scroll top;
background-size: 1600px auto;
}
を、
.site-header {
background: url(<?php header_image(); ?>) no-repeat scroll top;
background-size: 292px auto;
}
に変える
------------------------------------

の2つの作業をやりました。
で、
1、この看板画像を左端に配置するにはどうすればいいか?
2、この看板画像のバックを黄色にするにはcssファイルのどこをいじればいいか?
この2点を教えて下さい。

334 名前:333 mailto:sage [2013/11/28(木) 07:15:24.91 ID:VT++9bEm]
wordpressは3.7.1で、themeは、twentythirteenの1.1です。
すみません。

335 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/11/28(木) 07:30:13.42 ID:kaF68Q4d]
何年か前に暴れた挙句にWeb製作とWebProgに乱立スレ立てまくったいぬまるさんじゃないですか
Web製作にまた立てた
WordPressのcssファイルに関する質問スレッド 01
がスレタイからして質問するスレとして適当じゃないですか?

336 名前:333 mailto:sage [2013/11/28(木) 07:57:14.55 ID:VT++9bEm]
では、回答がcssファイルがらみであれば、↓に、そうでなければ、このスレにお願いします。

WordPressのcssファイルに関する質問スレッド 01
toro.2ch.net/test/read.cgi/hp/1385265452/

337 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/11/28(木) 08:56:28.62 ID:8aWeJlrA]
CSS勉強すればいいんじゃない

338 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/11/28(木) 16:22:10.41 ID:obw3AuNn]
Akismetに障害起こってない?
今日の13時くらいから

339 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/11/28(木) 17:44:44.04 ID:M1fEpzUy]
うん、管理画面でakismetにつながらない

340 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/11/28(木) 17:46:21.60 ID:oUcf5ZfL]
コメント消えちゃった



341 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/11/28(木) 17:54:27.00 ID:T38z/xY/]
>>338
AkismetのWebサイトを表示できないとの意味なら、答えはYes。
Akismetのプラグインが機能していないとの意味なら、答えはNo。

342 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/11/28(木) 18:02:39.50 ID:oUcf5ZfL]
>>341
プラグインも機能してないよ
スパムをモデレートしてくれメールが飛んできた

343 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/11/28(木) 18:30:49.47 ID:eLRQ+Sk9]
カテゴリ作りすぎていちいち探して投稿画面でチェック入れるのめんどくなってきた
かと言って大雑把なカテゴリってのも気に食わないんだよなぁ

344 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/11/28(木) 19:20:42.90 ID:/Kyo+W/k]
それ、サイト増やした方が早いパターン。

345 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/11/28(木) 19:35:51.35 ID:eLRQ+Sk9]
>>344
それも管理に手間が掛かりそうで
一応スクロールなしで選択できるようにしてみた
もっと便利な方法あったら誰か教えてください

346 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/11/28(木) 19:49:49.27 ID:U3UgHgiQ]
>>342
これ↓のことかな。
blog.akismet.com/2013/11/28/api-outage-november-28th/

347 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/11/29(金) 00:02:31.34 ID:xDFXjWYo]
>>332
Googleです。

348 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/11/29(金) 16:05:10.60 ID:OGaVbiPA]
>>347
そのドメインで運営してどのくらいの期間経ってるの?
ページ数はどれくらい?外部からのリンクはある?
1ページ内の文字数はどの程度?

349 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/11/30(土) 09:48:10.51 ID:VlDcBFW5]
このところ一週間、毎日毎日ブルートフォース喰らっててウザいんですが
効果的に対処する方法はありませんか?
みなさんはどうしてますか?

350 名前:349 mailto:sage [2013/11/30(土) 09:52:51.51 ID:VlDcBFW5]
Limit Login Attempts は導入済みです。



351 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/11/30(土) 14:02:56.36 ID:rHqX4H47]
deny from all

352 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/11/30(土) 20:59:39.22 ID:nCxiHvV8]
パスワード記事の文面(この記事はパスワードで保護されています〜)の変更方法と、
カテゴリーごとにテンプレートを変える方法はわかります。

パスワード記事をカテゴリーや記事ごとでテンプレートを変えたい(文面を変えたい)のですが、
何かいい案あったらお願いします。

353 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/12/01(日) 01:28:25.28 ID:+wnBe5z3]
if文書けばいいじゃない

354 名前:Trackback(774) [2013/12/01(日) 01:50:45.28 ID:ZCI1naO/]
Googleあなりてぃくすでは5人しかアクセス無いのに
startpressではrss40と表示されてるんだけど
これは45人が記事をみてくれていると考えるの?

355 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/12/01(日) 02:03:54.37 ID:+wnBe5z3]
Baiduspiderさん
Google botさん
などなど

356 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/12/01(日) 02:05:59.53 ID:m4Hh/wyP]
>>353
もう少し具体的にお願いします。
if文でカテゴリーごとにテンプレートを変更するのはわかるのですが、
更にパスワード記事も連動させるのがわからないのです。

357 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/12/02(月) 13:14:50.50 ID:KFJCAvOU]
wordpress.comだけど質問
超初心者です
wordpress.comに登録したらgravatarの方にも登録されてたんだけどどういうことですの?
登録した覚えがない
パスワードとかどうなってるんだ

358 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/12/02(月) 13:35:49.51 ID:Wtef9ic2]
>>357
Sign in to Gravatar with your WordPress.com account.って書かれてる
登録時にチェック項目でもあったんちゃいますか?

359 名前:Trackback(774) [2013/12/02(月) 16:29:37.16 ID:FsmmgqON]
page naviってプラグイン使ってるんだけどページ順が
12345 と古い記事が5ページになる
記事が増えるに連れて、古い記事のページ数が変わるのが嫌なんで
54321 と古い記事は1のまま変わらないようにするにはどこのシートを変更したらいいですか?

また逆順になるようなプラグインはありますか?

360 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/12/02(月) 20:40:12.70 ID:/xZ/xxhk]
>>357

自動登録のはず。
ja.gravatar.com/support/what-is-gravatar/
>It is automatically included in every WordPress.com account and is run and supported by Automattic.

WordPress.comでログインした状態ならGravatarもそのまま使えるはず。
ja.gravatar.com/support/how-to-sign-up/
>you'll need to have a WordPress.com account and then authorize that account to connect to Gravatar.



361 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/12/02(月) 21:33:11.66 ID:z7XDMJD0]
gravatarはコムの住民票みたいなもんだからなぁ。

362 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/12/03(火) 18:04:35.86 ID:r2hll/WO]
自分のサイトでautopagerize動くと見難くなるんだけど
こっち側から無効化すること出来る?

363 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/12/03(火) 18:31:14.54 ID:hvj0hGi9]
スパムがウザすぎる。
スパムのipをバンしたんだけど、一日中絶えず500回くらいアクセスしてくる。

バンしてるのに永遠にブログにアタックしてくるスパムって撃退させる方法ないの?

364 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/12/03(火) 19:23:58.69 ID:8KNKQPyj]
倍返しだ!!

365 名前:Trackback(774) [2013/12/03(火) 19:43:23.14 ID:hvj0hGi9]
>>364
どうやって倍返しするん?
この5つのipで1万回近くアタックされてる。
ムカつくからとりあえずip晒す。
対策あるなら教えてくれ。

142.54.168.202
192.151.147.62
192.187.106.210
192.187.99.66
198.204.230.130

366 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/12/03(火) 20:02:51.36 ID:8qFWkIVR]
おもてなしで対話の道を

367 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/12/03(火) 20:04:10.35 ID:8qFWkIVR]
ワイルドだろぉ?

368 名前:Trackback(774) [2013/12/03(火) 20:58:30.86 ID:uRcqw/bH]
>>365
プラグインあるぞ
教えて欲しい?

369 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/12/03(火) 20:59:14.67 ID:VRf6NByD]
たかが5つなら>>351でいいんじゃないの?

370 名前:Trackback(774) mailto:sage [2013/12/03(火) 23:12:36.00 ID:i6v+BWhx]
>>360
ありがとう
なんかもう一つの違うサービスも自動登録なんかな



371 名前:Trackback(774) [2013/12/04(水) 18:18:43.57 ID:7TC6/KX2]
contact form を入れたんですが、
見出し部分が英語になっています。

見出しを日本語化するにはどうすれば良いでしょうか?

例)

subject → タイトル

372 名前:Trackback(774) [2013/12/04(水) 18:24:56.65 ID:7TC6/KX2]
371です。

WordPressが既に日本語が設定されている場合には自然と日本語になりました。

海外サーバだとWPの管理画面が英語であり、
その状態だと英語になるんですよね。

これってどうしようもないですか?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<171KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef