[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2chのread.cgiへ]
Update time : 09/25 15:08 / Filesize : 52 KB / Number-of Response : 247
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【鉄道】西条-松山の鉄道高速化を提案…JR四国・松田会長 [12/09]



1 名前:きのこ記者φ ★ [2010/12/09(木) 20:42:16 ID:???]
JR四国の松田清宏会長が8日、愛媛県西条市の市総合文化会館で講演し、
山間部を貫く西条-松山の短絡線建設による鉄道高速化を提案した。

四国鉄道文化館(西条市大町)の開館3周年を記念して同市が開いた講演会で、
「高速鉄道で拓く明日の瀬戸内地域」の演題で講演した。

松田会長は、現在の四国の鉄道は「高速道路の延伸に伴って利用者が減っている」と説明。
また「在来線は限界の速度で運行されており、高速化にはカーブや行き違い待ち時間とともに
路線短縮がポイントになる」と述べた。

そして「西条-松山を直線で結ぶ複線の短絡線を建設すると、現在の松山-高松は
約50分短い1時間25分になる。新幹線への発展も期待できる」と強調。
「高速道路や飛行機に比べて効率の良い鉄道を発展させて地域活性化につなげよう」と提案した。

sankei.jp.msn.com/region/shikoku/ehime/101209/ehm1012090210002-n1.htm

2 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/09(木) 20:45:10 ID:VEZy38M9]
そうだね

3 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/09(木) 20:55:17 ID:ItGfw30B]
今治市民が黙っていませんぞ

4 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/09(木) 21:00:44 ID:u1bSpJF2]
東広島…

5 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/09(木) 21:04:51 ID:ePj89LLW]
その前に、岡山からIC乗車券で高松まで
行けるようにしてくださいおながいします(´・ω・`)

6 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/09(木) 21:18:46 ID:VVqusuvs]
西条-横河原 だけで十分です。

松山までは伊予鉄をご利用ください。

7 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/09(木) 21:20:13 ID:tw/mqcg/]
リニアを大阪ー高松ー松山ー大分ー福岡で通せばいい

8 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/09(木) 21:20:55 ID:1Gy0jn3I]
その前に、1両編成の各駅停車が1時間に2本しかないのを何とかしろよな。
で、いったいいつになったら遮断機が開くのか分からないくらい長い時間待たせるのもやめろよな。


9 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/09(木) 21:22:01 ID:8UHtX5+o]
1時間20分ではインパクトないのでリニアでど~ん。
20分で、もしいけるならちょっと革命かも。


10 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/09(木) 21:28:05 ID:yWTg0cHD]
>新幹線への発展も期待できる

これは期待するだけ無駄



11 名前:名刺は切らしておりまして mailto:age [2010/12/09(木) 21:47:46 ID:T7XzQnoG]
瀬戸大橋ではなく明石海峡大橋に鉄道がつながっていたら
四国は関西の経済圏に取り込まれて
経済的なインパクトも大きかったのに残念だよ

12 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/09(木) 21:51:12 ID:iqtkFXoi]
橋竜のせいだなw

13 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/09(木) 22:12:13 ID:JiiI4IeN]
徳島に電車を

14 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/09(木) 22:23:56 ID:Vm2UC/63]
ルートは道後温泉経由でおねがいします。


15 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/09(木) 22:28:59 ID:s3sG3MDy]
一体何年前のインフラを使っているのだろう。

16 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/09(木) 22:32:01 ID:orp+RWAp]
>>14
ついでに、四国がんセンターと松山空港もお願いします



17 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/09(木) 22:36:49 ID:MktGQ5zv]
>>12
どちらかというと香川選出の大平だよ
ライバルの明石・鳴門のうち、徳島県区間で先に建設された鳴門は三木だし

18 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/09(木) 22:39:49 ID:znAdzf4i]
JR四国でまともに通勤需要があるのは香川県内の路線だけじゃね?
そこも琴電に劣勢だが

19 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/09(木) 22:39:59 ID:Tpl2+N2E]
>>11
>瀬戸大橋ではなく明石海峡大橋に鉄道がつながっていたら
最初から明石に鉄道が通る予定はない。橋の構造をみても明らかだ。

>>13
有力地元議員がいても、高徳線の複線化・花畑踏切の高架が進まなかったのだ。諦めたほうがよい。



20 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/09(木) 22:42:47 ID:97ooXw+H]
狭い四国で急いでどうすんの。



21 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/09(木) 22:43:39 ID:+pGlJD65]
松山から本四連絡橋までミニ新幹線でいいんじゃないの。大阪エリアまで直通すれば結構便利だろう。

22 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/09(木) 22:43:55 ID:b1uRiof5]
>>20
インフラが立ち後れているので四国は北海道より広いと言われている(時間的に)

23 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/09(木) 22:45:45 ID:Ndm8U7Xo]
>>9
いやいや、30%の時間短縮はインパクトあるよ。
それに松山-高松が1時間25分なら高速道路より早いから
利用者の増加は十分に見込めると思う。

24 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/09(木) 22:47:05 ID:97ooXw+H]
>>22
それはいくらなんでも言いすぎだろ。

25 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/09(木) 22:50:34 ID:Tpl2+N2E]
>>20
狭いことない。山が多いから移動が大変なんよ。車でも鉄道でもなんでもいいからお遍路巡りしてみんしゃい。かなりキツいから。

26 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/09(木) 22:52:24 ID:b1uRiof5]
でもJR松山駅から西条方面に短絡線延伸ってどうするんだろうか
三津浜過ぎたあたりから分岐して高縄山にトンネルぶち抜いてつなげんのかな。

27 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/09(木) 22:55:34 ID:VDGuo+i8]
>>11
もう一回1兆円かけて明石海峡に鉄道橋を通した方が一番効果大きいかもな。


28 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/09(木) 22:56:29 ID:xmbgRDmA]
構想でおしまい

29 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/09(木) 22:59:42 ID:Tpl2+N2E]
>>27
橋より地元民が働いているタコフェリーの雇用が優先される。淡路だってただでは素通りさしてくれんよ。

30 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/09(木) 23:07:51 ID:iSxRGut2]
北陸新幹線を延伸して

新大阪-関空前-和歌山-四国-大分-熊本-福岡

と結べば全て解決



31 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/09(木) 23:09:49 ID:Tpl2+N2E]
日本が沈没するのが先だろうな。w

32 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/09(木) 23:22:04 ID:ZR81EMna]
>>19
明石海峡大橋も鉄道併用にする計画はあった。
結局コストダウンのために道路専用で設計されたけど。

33 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/09(木) 23:24:39 ID:kb1BijY0]
松山と高松の話であって、西条は関係ないじゃなイカ
「西条ー石槌ー高知」ぐらいの話をしなイカ

34 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/09(木) 23:25:31 ID:zbaEUKNm]
子供手当てや外国へのばら撒きをやめれば、新明石海峡大橋に新幹線を通せるし、
リニアモーターカーも東京~大阪が同時開業できる。

馬韓はさっさと衆議院を解散せい!

35 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/09(木) 23:26:09 ID:MktGQ5zv]
鳴門は鉄道併用だから、元は明石も鉄道併用にするつもりだったんだろうなあ

36 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/09(木) 23:27:13 ID:c7WvQH1u]
鉄道事業は辞めて、高速バス事業を強化したらいいんでない???

37 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/09(木) 23:48:18 ID:kb1BijY0]
JR四国は「琴平-高知」を電化してサンライズを走らせろでゲソ
アンパンマンで誤魔化すなでゲソ

38 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/09(木) 23:51:01 ID:O+uDdp3f]
その前に、静岡空港ー松山空港の
空の便
お願いします。

39 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/09(木) 23:55:05 ID:MPiel2Dr]
まぁ妄想するだけならタダだし

40 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/09(木) 23:58:46 ID:dFSNeRpD]
>>19
>最初から明石に鉄道が通る予定はない。橋の構造をみても明らかだ。


? 新幹線通せる規格で建設されているのに箸の構造をみても明らかだとは是如何に?



41 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/10(金) 00:01:57 ID:g2X2eOj4]
JR四国はじり貧だからとりあえず言ってみただけで、本人も具体化するなんてこれっぽっちも思ってないんだろうな。

42 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/10(金) 00:02:12 ID:fUoAqWzQ]
明石大橋は道路の下に電車通せるような構造はしてるけど無理なんじゃなかったけ?

43 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/10(金) 00:04:32 ID:6+21vj4c]
代わりに水道管通ってるらしいね 鉄道とかいまさらいらんだろ、バスあるんだし

44 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/10(金) 00:07:59 ID:tTrx8agy]
JR四国に新路線を造る体力なんてないじゃろ

45 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/10(金) 00:11:44 ID:fUoAqWzQ]
ウィキペに詳しく書いてたわ
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%8E%E7%9F%B3%E6%B5%B7%E5%B3%A1%E5%A4%A7%E6%A9%8B

やっぱ計画途中で設計変更されてて電車通すの無理
代わりに水道管やら高圧送電線、大容量の通信用ケーブルが通ってるんだと


46 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/10(金) 00:11:47 ID:7xq2svkN]
大分~愛媛に海底トンネル建設して九州と四国を繋げよ 九州と本州間の輸送が関門道しかないのは、結構危ないと思う

47 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/10(金) 00:12:01 ID:qWIuT7q3]
>>40
明らかでないけど
明石は費用削減のために鉄道の重量は支えられなかったはずだが

48 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/10(金) 00:22:00 ID:PFhpdZJ8]
JR四国はできもせんこと言うな
あまんらの線路をアスファルトに張り直して高速道路にせえがぜよ


49 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/10(金) 00:22:38 ID:0WXJgKPH]
>>4
松山~広島の架橋が悲願なのは分かるが、そっちの西条ではないw

50 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/10(金) 00:26:44 ID:66hDqVRF]
「明石海峡大橋は鉄道を通せない構造」とか書いてる人は
しまなみ街道の来島海峡大橋などと混同していると思われ。

ちなみに鳴門大橋も鉄道を通せる構造になっている。
明石-淡路島-鳴門とつないで、関西と四国を最短距離のルートで
鉄道で結ぶ計画だった。

瀬戸大橋ルートが先に実現してしまったため、宙に浮いているが
公式には完全に計画が放棄されたわけではない。



51 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/10(金) 00:29:52 ID:ddc7o0N7]
ここは地図で見ても
国が(国鉄時代に)作っておくべきだったなと思う

52 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/10(金) 00:33:02 ID:j8Vwdjnb]
1時間25分でも遅いよ。
地下にリニア造って30分を提案る。

53 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/10(金) 00:34:22 ID:fUoAqWzQ]
>>50
だからそれ計画段階の話

54 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/10(金) 00:37:31 ID:bGp5JTJ0]
>>51
先見の明がなかったって事なんだよなあ
瀬戸内海に3橋かかることで四国に
高速道路ネットワークが整備される事が
分かり切っていたのに今ごろになって
こんな事を言うとはな。
10年後にJR四国は第三セクターの
赤字運営路線に転落してるよ。

55 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/10(金) 00:58:44 ID:85f+bjNm]
>>52
つ構造線

56 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/10(金) 01:22:57 ID:6tJFWiPa]
なんか厳しいな。
ジェイアール西日本にしておけばよかったものを

57 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/10(金) 01:24:33 ID:Jds0yY25]

【JR死国各線・2008年度輸送密度】

本四備讃線 21841人/日km
予讃線 7084人/日km
高徳線 4717人/日km
内子線 4285人/日km
徳島線 3276人/日km
土讃線 3218人/日km
牟岐線 2032人/日km
鳴門線 1650人/日km
予土線 291人/日km

58 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/10(金) 01:27:47 ID:c46VcENS]
>>56
JR西日本になったら四国になんて今以上に投資はしないだろうな

59 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/10(金) 01:44:04 ID:lYLmxEBf]
線を全て廃止して会社を清算したらよい。

60 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/10(金) 02:30:32 ID:3AWwOUHM]
淡路に高速鉄道引いて徳島ー高松ー松山結んでほしいな
高知がないのは気にスンナ



61 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/10(金) 03:05:17 ID:WTOuV8bc]

確かにあそこはものっすごい大回りするんだよね
国鉄時代ならやれたろうけど

このご時世、費用対効果は無視できないよね
状況によっちゃあ車の方が安い早い

62 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/10(金) 06:18:45 ID:nPonXs3V]
内容よりも
。がない文章が多くてうれしいわ  ようやく定着してきた
文章もわかりづらいとか時々言われたがそんな読解力しかないなら
どうせ内容も理解しないからどうでもいいとか思ってた

面倒だからネット上は。を基本省略している

これから日本語は。なし 漢字は難しく いちいち説明するような
表現の現象  例えば 基本省略 とは 基本的には省略 の略

ちなみに途中で文章追加したので流れがおかしくなってるのは
わかる人はわかると思うが面倒だからいちいち直さない

63 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/10(金) 06:59:43 ID:d/IbBpEm]
500系譲ってもらえば良かったのに。

64 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/10(金) 07:01:20 ID:22ISimF1]
金が余って余ってしょうがないらしいな。
運賃下げろ。

65 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/10(金) 07:05:05 ID:+GY2TJSG]
瀬戸大橋は上にLRTぐらい通せるだろ

66 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/10(金) 07:43:02 ID:8SQKbJRY]
新幹線欲しい

敦賀ー高島ー大津ー新大阪ー難波ー堺ー和歌山ー徳島ー高松ー松山ー宮崎ー鹿児島中央

67 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/10(金) 08:18:04 ID:yjz7zPpB]
四国は道路に10兆も税金投入して、鉄道はいっさい投資しないからな
公共交通が壊滅するのは当たり前
こういう地域は原油高に弱い
一人当たり炭酸ガス排出が年1100kgぐらいだ。東京神奈川は700kgぐらいしかないのに

68 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/10(金) 08:25:03 ID:hwEY5sg5]

新大阪‐大阪‐堺‐関空入口‐和歌山‐洲本‐徳島‐松山‐大分で、南海道新幹線を!!


69 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/10(金) 08:25:16 ID:9L2U6fBm]
>>65
救いようのないバカだな
>>66
大分を忘れないでおくれ(´・ω・`)

70 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/10(金) 08:50:10 ID:ii76RSJZ]
四国なんてまだディーゼル車両が殆どだろwww
全線電化してから言えwww



71 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/10(金) 09:06:35 ID:RF/1mmVi]
JR自体が 松山⇔高松、岡山 の高速バス出してるくらいだからな

72 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/10(金) 09:13:46 ID:bG4tn9mU]
移動時間よりも本数と接続の悪さが原因だと思うが?

73 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/10(金) 09:33:05 ID:iSwUuiFG]
新線できるのは何十年かかるだろ!
それまでjr四国廃止なりそうだが…

74 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/10(金) 11:36:07 ID:LUFtATz4]
現状は高速バスと同じか遅いぐらいの時間で高い料金だろ?
そりゃ客減るわ

75 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/10(金) 12:08:51 ID:1SiNU2Ru]
なんかもう高速があるだけ山陰よりはましという感じになってきてるよね

76 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/10(金) 14:23:27 ID:tgbT2hU0]
>新幹線への発展も期待できる

最初から新幹線建設目指せ

77 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/10(金) 14:30:58 ID:DHIPytPG]
なんか勘違いの悪足掻きに見えるんだが。

78 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/10(金) 14:36:14 ID:zM7HX8LI]
次スレに、コピペして欲しいリスト
6 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 01:46:04 ID:BCSVDGGZP
仙谷の地元徳島への抗議をしよう

仙谷の徳島事務所への抗議の電話・ファックス
後援会への抗議の電話・ファックス
徳島の商店や企業への抗議の電話・ファックス
徳島産商品の不買運動
徳島の観光には行かない
徳島の旅館には泊まらない
徳島県民の親戚・友達・同僚・知り合いへ仙谷を落選させるように働きかけ
今度の選挙で絶対に仙谷を落選させよう
仙谷が議員辞職するか落選するまで続けよう

289 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 02:50:53 ID:1umzRWxu0
徳島関連の不買リスト

・ポカリスエット
・ボンカレー
・オロナミンC
・カロリーメイト
・シャウエッセン
・ATOK
・金ちゃんヌードル
・ソイジョイ
・オロナイン
・鳴門金時いも
・阿波尾鶏

補足お願いします
>>782


79 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/10(金) 19:10:03 ID:8cuV4PV6]
四国は高速道路が充実しすぎ

80 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/10(金) 19:47:10 ID:nb56J28t]
紀淡海峡に橋かトンネル作って新幹線かリニア通そう。



81 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/11(土) 21:56:15 ID:hLVPb+GA]
>>78
徳島ラーメン


82 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/11(土) 22:04:01 ID:+t1sM4yS]
そういや四国経由で大阪から大分まで直結させる九州新幹線なんて計画も昔あったな
今となっては実現するはずもないが…


83 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/11(土) 22:12:48 ID:cMn3K6LL]
JR四国って商売成り立つのかなぁー・・・

84 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/11(土) 22:22:41 ID:EvVpwSE8]
今治経由の方がまだ人が乗ってくれそうな気がするけどね

85 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/11(土) 22:23:24 ID:SXHMKTUG]
>>78
・液晶テレビ(LEDの特許料)
・ブルーレイ(青色レーザー)

86 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/11(土) 22:34:11 ID:z8XQF17X]
なんだか逆に徳島の宣伝になってしまってる気がする。

87 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/11(土) 22:43:16 ID:g+6JFniA]
>>84
世の中には余計な迂回が嫌だからこの交通手段は使わないってケースのほうがおおいよ。

88 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/11(土) 22:43:20 ID:rxvPPOgy]
鳴門線を増発して徳島市の通勤圏に放り込めや

89 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/11(土) 22:45:20 ID:YIdpN6+p]
そろそろ淡路島にも鉄道敷いてくれよー

90 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/11(土) 22:45:31 ID:VL3RQXZw]
今治経由で高松岡山行くのはかなり邪魔くさい
松山以南の人は皆感じてただろうが



91 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/11(土) 23:10:34 ID:0w5UyfQz]
北陸新幹線の延伸でいいよ。
敦賀~米原~京都~新大阪~天王寺~堺~関空~徳島~四国中央~松山~八幡浜~大分~熊本~福岡
高松は瀬戸大橋線で岡山と繋がってるからハブな。
これが出来たら在来線は3セクでいいし空港も全て自衛隊と在日米軍に譲ってもいい。

92 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/12(日) 00:04:28 ID:zi3y4GHY]
スレタイも読めないのか。

www.google.co.jp/search?q=%E6%B3%89%E3%82%BA%E3%83%AA%E3%82%A2

93 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/12(日) 00:17:51 ID:VZEmPhcD]
四国の鉄道はのろいからな・・・・
正直二度と乗りたくないレベルだ

94 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/12(日) 00:56:41 ID:vurJscnS]
>>56
貧乏会社を貧乏会社に吸収させるとかお前頭大丈夫?

95 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/12(日) 01:48:26 ID:x/vsmhC2]
>>93
特急なのに列車待ち合わせで10分停車とか
都市部に住んでいる人には信じられないだろうw

96 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/12(日) 02:16:33 ID:wF6Aynrt]
85 :名刺は切らしておりまして :2010/09/04(土) 08:07:13 ID:vTpLr/b8

明石鳴門線(アーバンネットワーク:淡路くにうみ線)

_________________南____徳_
_____六__新___北_中洲_あ__大_島_
大尼西芦住甲三神垂岩東釜津津川本広わ_福毛鳴空徳
阪崎宮屋吉道宮戸水屋浦口名名原市田じ市良島門港島
●━━━━━●━━○━━━●━●━○━━━●━●___特急うずしお
●━━━━━●━━━━━━●━●━━━━━●●●→甲浦特急むろと
●━━━━━●━━━━━━●━●━━━━━●○●→宿毛特急あしずり
●●━●━━●●━●●━━●━●━●━●━●●●___新快速あわじライナー
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●====___快速
=======●●●●●●●●●●●●●●●●●___普通

97 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/12(日) 04:28:53 ID:xIoNISVK]
本州ー四国に、橋三本掛ける前に考えろよ。
せめて二本にして、余った金で鉄道整備してたらね。

98 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/12(日) 04:31:42 ID:DK6th4TH]
いらんだろ

99 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/12(日) 07:43:33 ID:cS+2APlR]
特急うずしお

新大阪~大阪~三宮~神戸~新舞子~津名~洲本~三原~鳴門~池谷~徳島

100 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/12(日) 09:02:02 ID:pt8AnSKv]
>>1
>そして「西条-松山を直線で結ぶ複線の短絡線を建設すると、現在の松山-高松は 
>約50分短い1時間25分になる。新幹線への発展も期待できる」と強調。 

時間もだけどどのぐらい予算かかるか試算したり
現在の利用者数を出して何年後をとか具体予測するものだが・・・
そこに触れていないからリップサービスなんだろうな




101 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/12(日) 14:20:27 ID:7Cf8X10n]
>>27
関空~紀淡トンネル~鳴門のリニアが現実的

102 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/12(日) 14:24:43 ID:7Cf8X10n]
>>40
> 箸の構造をみても

新幹線が通せる鳴門大橋同様、2層トラスト構造に見えるけど、見えるだけ。
直前に手抜きして、新幹線が通らないように、安く上げた明石大橋。

103 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/12(日) 14:37:11 ID:gbP1SwTn]
徳島~大阪 なんて高速バス移動だろ

104 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/12(日) 14:39:57 ID:gMVGFg+b]
橋三本も掛けるんだったら時間かかっても一本は九州ー四国にすればよかったのに

105 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/12(日) 15:24:52 ID:LGztYHiL]
>>102
そうそう工事中にお金をけちることにしたんだよね。
あの時は落胆した。

106 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/12(日) 15:28:27 ID:AuOGziP9]
yahoo路線検索だと、松山行くには「特急しおかぜ」使わず
新幹線のぞみで福山から「しまなみライナー」のほうがおすすめって出る

107 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/12(日) 15:49:06 ID:PIHcwqI7]
当時、明石新幹線を潰そうと動いていたのは、JR四国と香川県。
表玄関を鳴門に取られたくない香川県民の意地と、新幹線はJR四国に任せられないという国策への反発。

で、淡路島や四国には勿体無いと尻馬に兵庫県(神戸側)が乗っかって規模縮小。
その時の主流が、大平正芳と河本敏夫。跳ね返せなかったへたれが、三木武夫と原健三郎。

さらにこの新社長、瀬戸大橋に新幹線を通すらしいけど、ここは在来線専用で強度不足。
高速道路の追加料金で補填されると思って、気が大きくなったただのガラパゴス(笑)

108 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/12(日) 15:53:24 ID:3353ZzPR]
まぁ大平が生きてた頃はJR四国はなかったけどな

109 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/12(日) 16:11:08 ID:kBa1spLT]
107は恥ずかしい人

110 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/12(日) 16:13:51 ID:VSgwpwDM]
伊予鉄横河原線延伸・高速化ですね



111 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/12(日) 18:41:55 ID:qhY0cZTB]
>>106
有料列車を使わない設定にすればそれが出てくる
だが、それでも岡山松山間の高速バスを利用するルートと良い勝負
有料列車を使う設定にすると福山経由ルートは出てこない
transit.map.yahoo.co.jp/search/result?from=%E6%9D%B1%E4%BA%AC&to=%E6%9D%BE%E5%B1%B1&via=&shin=1&ex=1&hb=1&ym=201012&d=13&hh=08&m1=1&m2=5&type=1&ws=2&s=0&ost=0&ei=utf-8&x=151&y=19&kw=%E6%9D%BE%E5%B1%B1

お前、鉄道板やお国板で暴れてるサラッと嘘つく広島厨だろ



112 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/12(日) 18:55:12 ID:k5kclya4]
今後、西条市と東温市が発展しそうだな

113 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/12(日) 20:49:55 ID:QwhDIAal]
四国は拠点といえる都市が少ないのがなぁ

114 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/12(日) 20:53:11 ID:u9P1W/iB]
普通なら我侭なお願いなんだろうが、四国はね・・・

115 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/12(日) 21:00:42 ID:hANGxFpn]
そんなケチなこと言わず、四国と九州を橋でつなぐ一大プロジェクトをぶち上げるべき。、
東九州側の活性化にも繋がる。

116 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/12(日) 21:08:44 ID:MHM43ZT4]
桜三里に穴を開けるのか?
・・・新居浜まで電車通勤の夢が出てきたかも・・・?

117 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/12(日) 21:44:13 ID:2RPVTp6u]
なんで橋3本も作ったんだよ
北海道ですらトンネル1本でしか繋がってないんだからなんだから四国も瀬戸大橋だけでいいだろ
余計なもの作りやがって

118 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/12(日) 22:00:53 ID:Qr0cMZxm]
50分も変わるのか。


119 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/12(日) 22:31:32 ID:Qr0cMZxm]
>>115
その金で100年間橋を無料にしたら
もっと活性化するんじゃないか?


120 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/12(日) 22:39:59 ID:cS+2APlR]
>>99
大塚国際美術館前も停車してほしい



121 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/12(日) 22:47:58 ID:AMKevcSM]
四国に新幹線なんて冗談にも程があるだろ
なんだよ、あの橋3本は
四国って金ばっかり使って日本国に貢献してないだろ?

122 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/12(日) 22:50:37 ID:LVUnjOXk]
>>121
フィンランドぐらいの経済規模はある

123 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/12(日) 23:27:14 ID:dX7UEzFt]
>>115
その話しは昔あったような気がする

124 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/12(日) 23:33:48 ID:u9P1W/iB]
逆に四国の鉄道は全て低規格にして維持費を安くしたらどうだ。

特急料金が無くなるのは痛いがそれ以上に維持費が安くなる。
これで良いだろう。
鉄道も高速も飛行機もは無理があった。

125 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/13(月) 00:00:22 ID:2JGmB7Hf]
>>122
それって外部(他の都道府県)から公共事業なり引っ張ってきてソレなのか?
経済規模つーより、収支で日本国に貢献してるのか? 投資に見合うのか? じゃねーの?

126 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/13(月) 02:47:07 ID:FXyxREVE]
松山からなら広島と橋繋げば結構経済効果ありそうだけどコストがかかりすぎるか・・・

127 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/13(月) 02:48:42 ID:XLT9tLFj]
>>125
まあ日本最大の造船会社があるのは四国だわな

128 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/13(月) 12:52:19 ID:/S8NmTcd]
>>124
この場合どうかはともかく、一般には古いものを継ぎ接ぎして使うほうが
かえって高くつく場合が多い。

129 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/13(月) 12:57:20 ID:TBvu9Shb]
高速鉄道の方が儲かる。建設費を考えなければ。

130 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/13(月) 13:03:21 ID:urgSP0fy]
高知人だが、とりあえず四国生き残りのためには
なんかんだ言っても大阪圏とのつながりを保っていかないとダメでしょ。
俺は関西広域連合に四国丸ごとで加入するべきだと思う。






131 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/13(月) 13:19:01 ID:sA8e533q]
高知は四国の中でも陸の孤島じゃないかw

132 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/13(月) 13:55:14 ID:jLPFPsd4]
閉まらずの踏切があるほど過疎ってる路線を在来線規格のまま高架化する価値あるのか?
素直に廃線にして跡地に新幹線作ったほうが良いな。

133 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/13(月) 14:43:41 ID:xul+sOtR]
>>46
淡路ー徳島ー井川ー松山ー佐多岬ー臼杵で九州入りよくするけど
悪くはないラインだよね。
まあ、フェリーがいいだろうけど



134 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/13(月) 16:15:34 ID:8XSEkNbI]
松山の大学に通う宇和島の子の中には
JR通学の子も多くなっているみたいだね。
特急で1時間30分で行けるようになっているから
可能なんだよね。

135 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/13(月) 16:26:13 ID:PpmaeJMD]
>>130
衰退していってる大阪圏と連携ねえ・・・

136 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/13(月) 16:45:08 ID:2ZXrKQd3]
ますますいまはるがすいたいしていく…。

137 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/13(月) 17:36:33 ID:V+xQ/Sps]
>>131
高知人は、四国は一つだと思ってるらしいからな

知人は、高松転勤になって、ローカル天気予報に
高知が表示されていないのにショックを受けていた

138 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/13(月) 17:41:07 ID:9NYTTW00]
豊予海峡に橋かトンネルを作らない限り、どん詰まりのイメージは消えない

139 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/13(月) 21:01:39 ID:sgpB5mo/]
豊予大橋が実現したら福岡大阪間に第二の物流ルート完成。しまなみ海道イラネ

140 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/13(月) 21:42:09 ID:BkD8zxGO]
>>121
貢献してないとは言えない。例えば、高知の会社が開発した杭打ち方式。昔はビル工事といえば、ボーリングのカッツンカッツンという大騒音がつきものだったか、今は音もなく杭打ちできるようになった。



141 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/13(月) 21:59:10 ID:X20rkIZY]
新幹線なんて夢を見るな。
建設費が回収できるのか??

142 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/13(月) 22:00:41 ID:BkD8zxGO]
坂本龍馬や板垣退助、寺田寅彦などを輩出した土佐高知、坂の上の雲に出てくる三人を出した伊代、空海や平賀源内やマブチモーター創始者は讃岐、大塩平八郎や子泣きしじいを輩出した阿波と、
人口比率的に考えれば四国は日本を動かした人物を結構出してる。

143 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/13(月) 22:02:22 ID:X20rkIZY]
>>11
用地買収の話の度にこすい県民性で
全然進まないのに新幹線なんて
無理無理。
高速すら通すのに何十年と掛かって未だに
全線開通出来ない県で。。

144 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/13(月) 22:02:29 ID:9NYTTW00]
>>141
新幹線って言っても、ほくほく線みたいなもんだろ?

145 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/13(月) 22:11:43 ID:8XSEkNbI]
JR四国は松山駅を駅ビルに建て替えて
商業施設化することが
収入アップの数少ない方策。

146 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/14(火) 02:12:19 ID:6Zj2YSiI]
>>145
景観法でアウトだろうな、松山は昭和の町並みが観光資源とか言って観光利権に喰らい着いてる奴等が多いし。

東海に頼んでリニアを延伸してもらおう、四国新幹線という設備新幹線計画は一応国にはあるんだし
東京―相模―甲府―飯田―中津川―名古屋―亀山―奈良―新大阪―関空―鳴門徳島―ごめん―昭和松山
というルートで、関空~松山はJR四国が第二種事業者で東海が第三種事業者という事にすれば四国の経営に打撃は無い。

147 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/14(火) 03:45:34 ID:7uN78Nno]
関空~松山 リニアで30分!

148 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/14(火) 13:57:13 ID:2NW+GJfN]
>>145
イオンと業務提携して商業施設はイオングループに丸投げすれば良いから

149 名前:名無し野電車区 [2010/12/14(火) 14:47:54 ID:ahaWVPXM]
豊予海峡は潮の流れが非常に速いと聞いた。
ゆえに鉄道を通すなら海底トンネルだろうな。
まぁ仮に建設するとなると青函トンネルとまではいかないが、
兆円規模のプロジェクトになるだろう…

150 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/14(火) 15:11:44 ID:e82KzEA9]
八幡浜~臼杵のフェリー会社は、商船三井から船をレンタルしる!



151 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/14(火) 15:58:25 ID:8PxbUBE3]
松山道と並走するルートで山ぶち抜くのか
でも松山道はみんな120km以上で走ってるマジキチ高速だからな
160kmで走れる様な新線じゃないと勝ち目は無い気がする

152 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/14(火) 16:35:31 ID:v7OIQ5d0]
>>147

www.google.co.jp/search?q=%E6%B3%89%E3%82%BA%E3%83%AA%E3%82%A2

153 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/14(火) 21:13:33 ID:ZdHr0um2]
道路財源で特急料金を無料にする
で四国内は全て普通列車の料金で特急に乗れるようにすべき

>>121

建設費を1円も返済してない
利子すら満足に払えなかった・・・


154 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/14(火) 22:10:01 ID:lKqy97U4]
近い将来、北海道にも新幹線が伸びる。
そうなれば新幹線が通っていないのは離島を除くと四国だけになる。
明石鳴門橋に新幹線を通していさえすれば・・・当時の政治家はじめ
指導者たちの失敗は大きい。

155 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/14(火) 22:59:55 ID:e82KzEA9]
四国民からしたら、JR四国は鉄道は岡山~坂出のみ残した
高速バス会社に転向してもらって、
四国の道路整備の圧力団体化してくれたほうが良い。

156 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/14(火) 23:02:47 ID:lZM+iAoE]
四国は面積自体も小さいんだが、まとまった大きさの平地もないんだよな。
せめて既存の平野部が繋がっていればやりようがあるんだが、
山で分断されているから地形条件が厳しすぎる。

157 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/14(火) 23:46:13 ID:4lDlJBpG]
だから山を全部削って、高知沖にでも全部埋めてればよい
関東平野より広い平野の誕生だ

158 名前:名無し野電車区 [2010/12/14(火) 23:47:27 ID:6HeTTBE3]
>>153
特急料金無料化には賛成。
道路特定財源でそんなことは不可能だがね。

自由席は乗車券のみ、指定は一律510円、グリーンは特急用のグリーン料金を
上乗せするって感じでいいんじゃないの。
まぁこんなことしたら朝夕の普通列車の学生どもがどどっと特急に押し寄せて
車内は大変なことになるんだろうな。

159 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/15(水) 00:12:24 ID:Mw83XHnk]
>>158
>朝夕の普通列車の学生どもがどどっと特急に押し寄せて
房総地区の一部区間が普通になる特急は、それが原因で減ったはず

160 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/15(水) 01:05:13 ID:FpeJXPU2]
>>158
スイスは確か優等列車の料金は無料だね
その代わり長距離を走る普通列車はなく、優等列車しか選択肢がない
他の欧州の鉄道も過疎区間は優等列車のみ運行して、途中の小駅はバス代行のところがかなりある
四国でも、普通列車の削減コストが特急料金の減収分を上回る区間は、石勝線のように特急のみの運行とし
代わりに特急料金無料化とするのも一つの方法と思う



161 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/15(水) 01:08:15 ID:FpeJXPU2]
>>159
特急にロングシートの通勤車両を増結して対応すると言うのは?
その車両コストは昔の修学旅行列車のように父兄や学校から融資を募る

162 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/15(水) 10:28:33 ID:6dD2aL+D]
ja.wikipedia.org/wiki/JR
>一方、三島会社(JR北海道、JR四国、JR九州)およびJR貨物の4社は
>日本政府(正確には独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構)が
>全株式を保有する特殊法人であり、

特殊法人ってミンスが問題にしている組織だろ
早く民営化するなり解体するなりしないと
いけないだろうが !!

163 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/15(水) 11:20:21 ID:WnLT5wg8]
今治⇔松山間は、特急のすれ違い待ちが多すぎる
一部複線にして、走りながらすれ違ったり、追い抜いたり出来るようにしてほすい
(ミスったら大事故になるけど)

164 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/15(水) 12:22:59 ID:FpeJXPU2]
>>163
>(ミスったら大事故になるけど)
問題ないよ。今の羽越本線でやっていることだから

165 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/15(水) 20:10:57 ID:jQKMH/zg]
田舎は売ろうにも買い手がなく困っている土地も多いから
用地買収はできると思う。
一部区間でも複線化すれば、通過待ちの無駄時間が少しでもなくなる。

166 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/15(水) 21:13:27 ID:kruVSLR5]
四国版の石勝線、湖西線 、ほくほく線

167 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/15(水) 21:31:15 ID:EVPhG8CQ]
桜三里は、地形がきつい(場所によってはほぼV字渓谷状態)上に、
強固な岩盤層があるけど、そちらの方は大丈夫か?

168 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/15(水) 22:42:45 ID:dtOYucps]
工事計画で見る30年後の日本で高速鉄道綱の無い県は
千葉・和歌山・鳥取・島根・四国全県・大分・宮崎・沖縄のこれだけ

169 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/16(木) 22:50:31 ID:Sxgqjw+p]
新幹線とか贅沢なこと言わないので
国道が二車線なのをどうにかして下さい。@みかん

170 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/17(金) 03:25:22 ID:bMvad4Yp]
>>168
奈良、三重は?



171 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/17(金) 04:12:04 ID:xHKgZKU6]
今地図見たが、かなり大回りしてるんだな。
4年前、群馬から乗りに行ったが四国の風景って記憶に残らない。

172 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/17(金) 05:05:08 ID:rEm+VW+1]
>>170
奈良と三重はリニアが来るじゃないか、35年後だけど

173 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/17(金) 08:15:10 ID:wv5KXh2Z]
田舎は道路には金だすが公共交通にはださないぞ
固定資産税は搾りとって

174 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/17(金) 08:36:53 ID:ywZav93a]
地図で見るとリニアのBルートみたいだな

175 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/17(金) 10:12:09 ID:LuOOZIkp]
ジリ貧なんだろうなあ
東へ職員派遣して駅ナカビジネスとか学んでこい
もう鉄道に明るい未来なんて来ないから・・・


176 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/17(金) 11:44:28 ID:ZLf8WaWD]
駅ナカが成り立つほどの人口が無い。

177 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/17(金) 12:39:52 ID:zCdbEi2S]
JR松山駅の土地にスーパーなりダイキなり西村ジョイなり
ビジネスホテルを誘致して、駅ビル化したほうがいいんじゃねw

178 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/17(金) 17:41:46 ID:rEm+VW+1]
四国にエキナカなんか出来たら四国の天満屋と三越に死刑宣告するようなものだ、それだけ競合するほど人口が居ない、物珍しさにエキナカだけ繁盛する。

179 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/17(金) 22:03:53 ID:L+w7/Qr6]
いっそ、リニアにしようぜ。
奈良までは東海に作らせて、それ以降は整備新幹線のリース料で建設。
ついでに長崎新幹線もリニアに変更。

奈良~大阪中央~和歌山~洲本~徳島~阿波池田~松山~大分~湯布院
~新鳥栖~佐賀~長崎

180 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/18(土) 04:55:10 ID:k8OMGEYw]
関空を通さずに南大阪経由で四国まで通すなんて、橋下が黙っちゃいないぞw



181 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/18(土) 09:32:11 ID:47VfjVLS]
来年ダイヤ改正特急誘導酷いなwww

182 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/18(土) 09:37:51 ID:qK9/7kh/]
四国の国鉄線は常に本州より1ランク下を強いられてきた。
開業も遅い。北海道ですら釧路・網走へのルートが明治末期、稚内までも大正末期に開通したのに、
高松から、予讃線が松山へ延びたのが昭和2年、高徳線と土讃線が徳島・高知へのルートを確保したのはやっと昭和10年。
使われる蒸気機関車は、本州の地方亜幹線よりも更にワンランク下の主要ローカル線向けクラス
(スピード制限と輸送量からそれで済むと見なされていた)。

本州で鉄道電化が盛んだった時代に、四国は30年代のディーゼル化でお茶を濁した。
高松-松山間は、昭和36年にディーゼル急行「四国」が3時間を切ることに成功したが
(平均66km/h。全部単線で、最高制限85km/h区間ばかりな当時の低規格な予讃線では極限の速力)、
それからは特急が走るようになってからも劇的スピードアップまでには至ってない。

183 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/18(土) 17:03:28 ID:k8OMGEYw]
一方関西は、大阪誘導ダイヤ改正が物凄くなった、普通削減で快速系増発

184 名前:mizuho4107 mailto:sage [2010/12/18(土) 18:49:00 ID:CG04N9DZ]
もしこの線を建設するとしたら大部分トンネルで、地上を走るのは西条付近と
松山付近だけということになる。松山駅には現在とは逆に南側から乗り入れる
ことになる。

距離は50

185 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/18(土) 18:55:35 ID:phgsdt0V]
JR松山駅に乗り入れる線路は、地下化しる。

186 名前:mizuho4107 mailto:sage [2010/12/18(土) 18:57:28 ID:CG04N9DZ]
すいません。書き込みをミスしました。続けます。

距離は50キロ弱、あまり用地買収や家屋移転の必要もないと思われるので
建設費は意外に安いかも知れない。それでも数百億円は必要。建設費の
調達が大きな問題になる。

187 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/18(土) 20:59:08 ID:iOqUG0N4]
経営安定基金の利回りが低下し、新線建設によって生じる利益がそれを
上回るといった事態が生じるのであれば、経営安定基金を取り崩して
新線の建設費に充てれば良い。

188 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/18(土) 22:15:55 ID:uCb3aRml]
南海道新幹線(リニア)はJR四国が経営権を握れば
JR四国も少しだけ他のJR各社に肩を並べるな

189 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/18(土) 23:16:38 ID:m8AUN+y3]
四国のディーゼル特急は上り坂に入ると中学生の自転車に抜かれるって
川島先生が言ってた

190 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/19(日) 02:24:30 ID:zlOpTqE1]
とにかくあのみずぼらしいJR松山駅を、香川県資本や高知県資本の
マルヨシやマルナカやサニーマートなどのスーパーを誘致してでも、
建物だけはなんとかしてやらにゃあ。



191 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/19(日) 08:19:18 ID:tsJiDOnX]
だから高架化するんだろ

192 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/19(日) 08:25:30 ID:crMf3Psv]
一見高速道路があれば四国の鉄道はいらなそうだが、
実は霧の時とかに重宝する。山あいだから霧多いんだよな

193 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/19(日) 10:24:02 ID:ZSWQ8gYj]
しかし作るとなったらモロ競合になる伊予鉄の横河原線買収か乗り入れは避けられんな。線路を内子線式に強化して立体化も進めて。

伊予鉄が呑むかな?

194 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/19(日) 10:32:30 ID:SoIrb2Hr]
川内から松山まで駅作らなければいいんじゃね?

195 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/19(日) 11:24:39 ID:SERGwl6/]
スレチだけど新居浜駅改修はどうなった?
愛媛FCのために流れたって昔聞いたけど。

196 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/19(日) 11:43:51 ID:xXfWa17W]
四国って鉄道もあまり整備されてないし、やっぱり車移動メインなの?

197 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/19(日) 12:13:40 ID:4/A3BnqI]
確かにあれは遠回りだなと、みんな思ってるわけだが
トンネル掘って近道の路線を通すほどの余裕は今のJR四国にはない
要するに、行政でどうにかしてくれないか?ってことだろ
無理です

198 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/19(日) 12:28:56 ID:zlOpTqE1]
結論
四国民は高速バスと飛行機と離島向け旅客船に依存しろ!

199 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/19(日) 12:29:37 ID:skDwnrgw]
松山から広島までなら今でもバスで1時間半もかからんだがや。


200 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/19(日) 12:48:27 ID:MMrwMBkV]
>>199
松山ー広島にバスなんか走ってないだろ



201 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/19(日) 14:02:47 ID:skDwnrgw]
>>200
調べてみたら、なくなっちゃったみたいだね。
今じゃ急ぐ場合は松山観光港から高速艇で広島港に行くしかないのか。

202 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/19(日) 14:25:44 ID:GvpvtVEc]
民営化はともかく分割はやはり良くなかったな
昔関東の中小民鉄の関東鉄道も4会社に分割されたが、そのうち東京への距離が近かった常総線は生き残り
条件の悪い2線は結局廃止の道を辿った

203 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/19(日) 16:26:32 ID:T6bsOzBs]
松山-広島に橋かかってればなぁ

204 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/19(日) 16:40:39 ID:skDwnrgw]
そんな長い橋かけても料金高すぎて誰も通らないし、あっという間に破綻する。

205 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/19(日) 20:18:54 ID:nVEoPizv]
>>203
さすがにそれは無理かもだけど、
しまなみが大三島から西へ伸びて呉方面へ繋がっていれば
もう少し使い勝手がいいのにと思う


206 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/20(月) 22:10:56 ID:ezCiucKa]
松山広島は高速艇で1時間だから近いもんだよ。
橋はいらんよ。

207 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/21(火) 15:36:40 ID:hxptsB18]
四国は袋小路だからな・・・

208 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/21(火) 15:50:15 ID:ZdV0iJtA]
>>201
観光港は大阪向け『フェリーさんふらわあ』の便数が半減して、
せっかくのターミナル建物新築がwww

209 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/22(水) 22:53:48 ID:PoKYxXC3]
取り敢えず新幹線を建設して欲しいな
九州や新大阪に直通する奴

210 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/23(木) 00:30:20 ID:D9FVT7OM]
JR四国が元気になるには
新大阪、明石、淡路、鳴門、高松、新居浜、松山の新幹線だよなあ。
明石鳴門の橋を新幹線共用にしておけば…なんという先見の妙の無さ



211 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/23(木) 01:11:09 ID:HUyP7sPk]
その路線の長さと周辺住民の数を調べてごらん。
作ったとたんJR四国は破産する。

212 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/23(木) 08:43:51 ID:V0lVrqHb]
JR四国を元気にするには、って発想からしてダメだからな。
四国の住人にとってベストの解を、JR四国の解体も含めて考えなきゃ。

213 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/23(木) 14:36:55 ID:ZEWsWWnG]
>>212
JR九州と統合してJR九州四国支社として再編か?

214 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/23(木) 15:27:48 ID:Ves6fN9V]
海で隔てられてる九州と一緒になってもな。
かと言って西日本と一緒になっても本社から放置され衰弱死を待つだけだし、
国の支援を受けながら単独で細々と経営続けていくしかないと思うな。

215 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/23(木) 18:42:31 ID:HUyP7sPk]
JR九州も四国よりの大分、宮崎は放置状態。
福岡に近い大分はさておき、宮崎なんて完全な陸の孤島。
四国で一番人口の多い愛媛ですら、福岡に遠く及ばないのは勿論、熊本、鹿児島、長崎よりも人が少ない。
路面電車も残っているんだし発想を変えて丸ごとライトレールにするとか生き残る道を考えたほうがいいな。

216 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/23(木) 18:57:10 ID:D9FVT7OM]
四国の瀬戸内側はそこそこ人口は多いよ。
産業も盛ん。
ユニチャームや大王製紙、大塚製薬など大企業も多い。

217 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/23(木) 20:42:11 ID:gNrYRR74]
>>216
頭打ちじり貧なのが問題やろ。
昭和50年代東予の住友系企業が千葉に移転する計画が
出たときも知事や市長が頭下げて周って大変だったやん。

218 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/23(木) 20:44:10 ID:+S7zgTrx]
JR四国の本社が高松にあるから仕方ないが、肝心の松山から中国、九州へのルートがないのもなぁ

219 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/23(木) 21:07:55 ID:93IdS+KZ]
>>216
大王製紙は過去に倒産して税金投入してる糞会社だぞ

220 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/23(木) 21:15:27 ID:b/GaYcjj]
>>218
国鉄時代から民間の航路が充実していて仁堀航路はおまけみたいなもんだったからな。



221 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/24(金) 12:38:24 ID:AiqKg0KJ]
新幹線を建設して新大阪や宮崎に行けるようにしろ

222 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/24(金) 22:24:28 ID:0mx+swvL]
良い子にしてないと、サンタさんはプレゼントをくれないよん。

 ∩ .∩
 .い_cノ  / ̄>O   メリークリスマス
.c/・ ・っ (ニニニ)△△
.("●" ) .(・ω・ )[∥]  
O┳Oノ)=[ ̄てノ ̄ ̄]  
◎┻し◎ ◎――◎=3

223 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/25(土) 10:52:27 ID:LSdHJDL4]
今治を抜かすのはダメじゃね?
一応人口5番目でそこそこ大企業のある街だぞ

224 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/25(土) 10:58:06 ID:V0J01ymm]
>>202
結局は東京に近くないと不利になってしまう日本の仕組みをどげんかせんといかんのだわな。
分割民営化自体が悪ではないが、東京一極状態のままの地域割り分割民営化は悪だな。

225 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/25(土) 13:45:24 ID:oMwNuKPo]
>>224
いっそのこと四国だけ独立しちゃえばいいんじゃない?
仙谷を引きとってくれて、米軍基地の受け入れを甘受してくれれば日本全国大歓迎だよ。

226 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/26(日) 00:19:16 ID:fFuIjSmq]
東京に依存しない地域を作れば良いだけさ

227 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/26(日) 09:05:00 ID:QaUWlwQx]
それって今の日本で言うと尖閣諸島に竹島、北方領土のことだな。

228 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/26(日) 23:08:10 ID:VFtpdmqR]
新幹線を建設すれば良い

229 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/26(日) 23:41:04 ID:4Do2WTbM]
四国自体を廃止する。
四国在住者を本州の公団住宅の空き部屋に移住させる。
400万人くらいならなんとかなる。
そうすれば国は四国に金を使う必要はなくなる。
そして四国は丸ごと自衛隊と米軍の基地にする。

230 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/27(月) 13:19:40 ID:4htBcBGL]
基地外はされ
道民扱いされても良いのか



231 名前:名刺は切らしておりまして [2010/12/27(月) 14:45:21 ID:tmGN3K2y]
九州とか広島と結んでも仕方ない
そんな金があるなら淡路経由で新大阪と鉄道結んで欲しい
なんとかならんのか

232 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/12/30(木) 12:41:04 ID:Tj9CJNsX]
>62
校正とか読みやすさ向上の省略って、書く方の負担を読む方に回してるだけなんだよな。
で、人数的には読む方が圧倒的に多いわけで、総コストは全く節約になってないという罠があったりする。

233 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2011/01/03(月) 09:43:16 ID:JHZsnauE]
なぜ億単位の金出して業務システム入れなきゃならないという問いに、
(導入成功すれば)数十億の人件費カットができるからだと返すのに似てるな…。

や、どちらも事実なんだろうけどね。

234 名前:名刺は切らしておりまして [2011/01/03(月) 11:39:30 ID:5yMNaBaJ]
新幹線を建設してくれ

235 名前:名刺は切らしておりまして [2011/01/03(月) 15:07:58 ID:U89ynyqu]
シャッター商店街何とかしろ。

236 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2011/01/03(月) 15:36:25 ID:hkmq4oed]
松山に競輪かオートレース置いたら
高松まで無料送迎バスがつながるんじゃないか

237 名前:名刺は切らしておりまして [2011/01/03(月) 16:11:32 ID:rDONOBBU]
石鎚山へは行きやすくはなる
でも車で行くから関係ないけど

それよりJR西日本
関西本線の高速化もよろしく
あっこらへん陸の孤島になっとるがな

238 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2011/01/04(火) 07:42:18 ID:JibGxCFD]
>>235
イオンが無くなれば良い

239 名前:名刺は切らしておりまして [2011/01/04(火) 18:48:46 ID:tfAUv7Mk]
>>238
それはもう不可能だろ。
新居浜の昭和通りは住宅専用地域に切り替えてしまった方がいい。
工場近辺の不動産は賃貸に限らず根強い需要がある。

240 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2011/01/04(火) 19:19:00 ID:xEBd/KaF]
>>236
競輪なんて高松にあるけど?
ウィンズも高松にはあるけど松山にはなし。
結局人口だけ多くて何にもないのが松山。
何にもないから田舎だから香川から行く人なんていません。



241 名前:名刺は切らしておりまして [2011/01/05(水) 07:43:03 ID:kmciMhbF]
>>235
新幹線を建設して大阪市の通勤路線になれば解決

242 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2011/01/05(水) 09:27:34 ID:xu0umWXo]
>>241
ベッドタウンになってもシャッター商店街は無くならない。
買い物に便利になると、かえって中途半端な商店街は壊滅する。
残るのは郊外のショッピングセンターだけ。

243 名前:名刺は切らしておりまして [2011/01/05(水) 10:40:49 ID:viR20e/1]
四国や山陰に岡山から分割したミニ新幹線が走っててもよさそうなものだけど
東日本以外はミニ新幹線をつくらないね。


244 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2011/01/05(水) 14:22:27 ID:ngHZIV1i]
既存インフラが貧弱なのに、末端だけ短絡線で高速化しても大した効果は得られないだろうね。
鳥越トンネルがある以上、対応車両以外は愛媛県内に入線することも出来ず、運用面でも
高コスト体質から抜け出すことは出来ないのだから。

>>159
房総地区、というかさざなみの減便と学生に直接の因果関係は無いよ。
アクアライン経由のバスに白旗を揚げた結果。
普通列車には、京浜東北線やら宇都宮・高崎線のお古を魔改造して宛うようになったけど。

>>243
倒壊が16両編成1323席ルールを強いている以上、ミニ新幹線での東京直通は不可能だな。
新大阪発着ならまだ可能性があるが、ルートの関係上高速バスと比べて明らかに不利。

245 名前:名刺は切らしておりまして [2011/01/05(水) 23:41:40 ID:ykgnKuRr]
商店街じたいが変わらないといけない。
シャッター閉めた店舗はデベロッパーに売り払い
大きな一つの土地にして
商店街自体を駐車場付きの大型店にするしか活路はない。

246 名前:熊公 [2011/01/06(木) 03:37:51 ID:Ii/A406S]
桜三里高速鉄道線建設期成同盟会則案 つくってみた
Ⅰ.この会は四国の鉄道の将来を鑑み、迂回などで時間短縮が出来ていない地域に高速新線を建設し、日本の国土の中で取り残されている四国の鉄道の高速化を進めることを主目的とする。
Ⅱ.この会の本拠地は松山市に設置する。
Ⅲ.この会の会員資格に居住地など制限は設けないが、趣旨に賛同することを条件とする。
Ⅳ.JR・国会議員・県・県議会・沿線市・伊予鉄道は特別会員とする。
Ⅴ.またオブザーバーとして、隣県・周辺市町および瀬戸内運輸・報道機関が参加するものとする。
Ⅵ.会員としては協力企業・団体・ボランティア市民など広く求める。
Ⅶ.この会の会員は会費を納める義務が生じるが、ボランティア参加の場合この限りではない。








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<52KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef