1 名前:きのこ記者φ ★ [2010/11/15(月) 20:39:09 ID:???] ついにHDD容量が3TBに到達、Western DigitalからCaviar Greenシリーズの3TBモデル「WD30EZRS」が発売された。 2.5TBモデル「WD25EZRS」も同時発売されており、実売価格は3TBモデルが24,000~25,000円前後、 2.5TBモデルが約2万円。 現時点で販売を確認したのはバルク品のみで、当初アナウンスされていたインターフェイスカードは付属していない。 また、使用に際しては対応OSが必要になるなど様々な制約があり、特にWindows XPでは全容量を使ったり 起動ドライブとして使ったりすることはできないので要注意だ。. ●初の3TB HDD XPは実質非対応 WD30EZRSとWD25EZRSは750GBプラッタを採用することで大容量化を図った3.5インチSerial ATA HDD。 セクタサイズを4KBに拡張するAdvanced Format Technologyを採用することで、512Byteセクタでは不可能だった 「2.19TB以上」の容量を実現している。 ただし、こうしたHDDの全容量を使うにはGPT(GUIDパーティションテーブル)の設定が必要。 Windows OSではWindows 7/VistaがGPTをサポートしており、非サポートのWindows XPでは2.19TB以上の 領域が使用できないことになる。なお、GPT設定済みのHDDにWindows XPからアクセスすることも不可能。 さらに、起動ドライブとして使用するには、GPT設定済みのHDDからブートするためのUEFI(Unified Extensible Firmware Interface)と、 特定のOSが必要という制約も加わる。具体的には、UEFIをサポートしたマザーボードまたはインターフェイスカードが必要で、 対応OSとしては64bit版Windows 7/Vista、Mac OS 10.5/10.6、Linuxがある。 また、同社は当初「Serial ATAのドライバによっては容量を正しく認識できないことがある」として、この問題の解決のために PCI Express対応のインターフェイスカードをバンドルして発売するとしていたが、今回発売された製品はバルク品で、 そのインターフェイスカードは付属していない。 こうした事情もあり、現在は「人柱で!」などと店頭に掲示して販売するショップもあるという状況。 事実、前述の通り特定のOSやUEFIサポートのハードウェアが必要となるなど様々なハードルがあり、 現時点では上級者向けの製品と言えそうだ。 akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101113/etc_wd.html
238 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/16(火) 19:48:40 ID:JaS+YENw] 何にそんな使うんだよ。 CパーティションにOS入れるとして、Dパーティションには 10Gもあれば十分だろ。
239 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/16(火) 19:49:23 ID:vJMFQIaT] 2TB2つの買ってお釣りが来る
240 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/16(火) 19:53:58 ID:X7dzGSH7] そんな容量があったら廃棄時のデータ完全消去に時間がかかりすぎるだろ。 3回くらい上書きする方式でやりたいところだからな。
241 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/16(火) 19:55:15 ID:YmwaYo5I] 2.5インチの方も早く大容量化してくれよ 外付けだとACアダプターとか邪魔臭くて
242 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/16(火) 20:13:36 ID:4QSwH+SE] 19 :名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 21:02:18 ID:WudmYTYG こんだけデジタル(1/0)の時代なのに、「相性」があるって面白いね。 何言ってんだ、双方の相性が関係ないのがアナログデバイス側のメリットなのに。
243 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/16(火) 20:15:19 ID:suLE6CSM] いまどきXPとか馬鹿だろ。
244 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/16(火) 20:17:59 ID:iBpkkzgP] >>238 いまどきパーティションはきらないでしょう。 OSはSSDにいれて、データはHDD。
245 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/16(火) 20:20:16 ID:6krwdPLN] >>237 TV録画とかじゃね?
246 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/16(火) 20:24:17 ID:X7dzGSH7] >>243 msに貢いだ上に、osのインストールやら設定やら トラブル対処やらに時間をとられる方がバカだろが!
247 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/16(火) 20:25:00 ID:GF0G5v2k] >>135 初めのうちエンコとリサイズして圧縮しようと思ったけどめんどくさくなって もう見もせず録り貯めて3~4ヶ月に2Tを一台ずつ足してるw
248 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/16(火) 20:25:40 ID:D5qEriHs] 今更ローカルで大容量を持とうとは思わない TBクラスはLAN接続のドライブ買うよ
249 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/16(火) 20:27:14 ID:zribiqjA] 管理するのが大変そう
250 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/16(火) 20:29:43 ID:eUD3SRDL] >>248 安物のNASだと速度が遅くてな…(´・ω・`)
251 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/16(火) 20:32:43 ID:Brt8d+IZ] >>247 仲間ハケーソ
252 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/16(火) 20:39:23 ID:RlXFknYb] ハードディスクの中を振り返ってみて このコピペを思い出す >私は夫のコレクションを捨ててしまって後悔しました >鉄道模型でしたけど > >かなり古い模型がまさに大量(線路も敷いてて一部屋使っていた)という感じでした >結婚2年目ぐらいから「こんなにあるんだから売り払ってよ」と夫に言い続けたのですが >毎回全然行動してくれずに言葉を濁す夫にキレてしまい >留守中に業者を呼んで引き取ってもらえるものは引き取ってもらいました > >帰ってきた夫は「売り払ったお金は好きにしていい」「今まで迷惑かけててごめん」と謝ってくれました >残っていた模型も全部処分してくれたのですごく嬉しかったです > >でもその後夫は蔵書をはじめ自分のもの全てを捨て始めてしまいました >会社で着るスーツとワイシャツや下着以外は服すらまともに持たなくなり >今では夫のものは全部含めても衣装ケース二つに納まるだけになってしまって > >あまりにも行きすぎていて心配になり色々なものを買っていいと言うのですが >夫は服などの消耗品以外絶対に買わなくなってしまい >かえって私が苦しくなってしまいました > >これだけ夫のものがないと夫がふらっといなくなってしまいそうですごく恐いのです >こういう場合ってどうしたらいいんでしょう
253 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/16(火) 20:45:02 ID:Q2uGGGSN] >>250 下手なNAS買うぐらいなら eSATA外付けケースを安物PCに繋いで、それをネットワークに接続したほうが ずっと速くて安くて大容量なんだよな
254 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/16(火) 20:45:07 ID:X7dzGSH7] >>244 60GのSSDのパーティション切って使っている。自分の場合、 動画はYouTubeの720p程度のダウンロードして見るくらいだから、 30Gでまったくもって十分だな。
255 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/16(火) 20:46:45 ID:oKFtiCKr] これぶっ飛んだら自殺もんだな。
256 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/16(火) 20:48:13 ID:YO+aJ6MV] vistaんだけど?おけ?
257 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/16(火) 20:49:51 ID:+uLIv6/b] 新谷かおるのPC擬人化コミックでも3Tまで出て来たな。
258 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/16(火) 20:56:06 ID:s0eihzoo] あれまだやっていたのか
259 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/16(火) 21:01:13 ID:kmnrxldU] TSで録画すると3TBでもすぐ一杯になる。1万円ぐらいになったら買うかな。
260 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/16(火) 21:20:35 ID:dCIGxMEr] 容量を気にせずエロ動画を溜め込めるな
261 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/16(火) 21:42:34 ID:cWaCkwO4] おれのパソコン500GB うち使ってるの0.5GB 0.1% w
262 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/16(火) 22:15:28 ID:YmwaYo5I] >>253 PCにつないでると電気代かかるんだよな
263 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/16(火) 23:10:45 ID:XsJRHocc] XPでいいやって言ってる人は もう人生あきらめてるか、上昇志向じゃない人が多い
264 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/16(火) 23:17:55 ID:1eNvs3yb] つうかなぜいちいち必ずそういうアホなことを言いたがるのやらw 人にはいろんな理由がある上に、そうでないと仕事も差し支えする場合もあるのに どうせ4年後になれば移るかやめるかするはずなのに、そんなアホ言ってるから工作員とか言われるんだ
265 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/16(火) 23:20:43 ID:1qO0Hyec] >263 7のXPより優れている点を教えておくれよ
266 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/16(火) 23:21:02 ID:YNZaaU2V] 2T以上とか何に使えば...
267 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/16(火) 23:23:56 ID:vPJA9wT2] 「個別の事案については答えを差し控える」
268 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/16(火) 23:24:14 ID:9pVZIF6t] >>265 ナウい
269 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/16(火) 23:26:04 ID:TvoplUu6] xp(笑)
270 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/16(火) 23:28:35 ID:X7dzGSH7] >>269 こういうやつがマイクロソフトの人たちを潤しているんだな。
271 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/16(火) 23:33:06 ID:XiqbfAxx] 仕事できない馬鹿を騙すにしても、もう少しうまいこと言わないと売れないだろw PCショップ店員はもう首釣っとけ
272 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/16(火) 23:49:27 ID:s1ARlJ85] >>265 この3TBHDみたいに新規格ハードとか使えるくらい。だから7はxpモードを準備してある。 結局携帯とか家電とか何でもハードを最新にしようとするとソフトも更新しなけりゃ不具合出るので7選択。 ビジネスマシンとしてはxpで十分。それ以前の98は言語ごとにOSローカライズしてた。 xpでそういう事は必要なくなってxp用のソフトはどの言語のxpでも使えるようになった。だから長期間支持された。
273 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/16(火) 23:53:54 ID:Op68Wdnk] 98なんて・・・137GB以上使えないんだぜ・・・ 2000もSP4入れてレジストリ弄らないと使えない
274 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/16(火) 23:54:48 ID:FaB+aj2y] XPはハードの進化に邪魔なので早く死んでほしい
275 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/16(火) 23:55:01 ID:V/5zo/G8] XP非対応な時点で価値なし まさか外れのWin7で使うのかw
276 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/16(火) 23:55:51 ID:1eNvs3yb] いや別に98でも137GB以上使えるよ 使えないのはMBが対応してないとドライバとか別の問題
277 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/17(水) 00:02:57 ID:/qzvvKCF] システムをSSDにおいて、3ToverHDDとかの使い方しないと7の恩恵少ないと思う XPのSSD対応はこころもとない
278 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/17(水) 00:11:08 ID:BZckiO0s] >>272 XPでも3TB対応しとるがな。 www.nordichardware.com/news/86-storage/41569-asus-disk-unlocker-opens-doors-for-3tb-harddrives.html
279 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/17(水) 00:16:37 ID:BQKwWYvj] >>278 法人用やビジネス向けでは、保証がしっかり出てないやり方は推奨しがたい場合があるよ サードベンダでできますといっても全てのパターンで検証してるとは言えない事がある
280 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/17(水) 00:31:37 ID:PzsN5VFS] 写真を撮ってると、1日で10G超はあたり前、 まいにち撮ってたら、1年で3T、、、まだまだ少ないな、これじゃ。 まあ、いらん写真を捨てればいいんだけどね。結構、めんどくさい。
281 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/17(水) 00:32:50 ID:azEhDJkF] 540MBの壁とか4GBの壁みたいなのを経験した身からしても 3TBの壁は当分ブチ当たる心配が無さそう 市販のHDDが今後全て3TB以上に置き換わるとも思えんしなw
282 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/17(水) 00:37:55 ID:uy3+AOkq] ユーザーが二極化してるな。 地デジ録画やファイル交換やる人は何TBあってもたりない、 そうじゃない人は100GBで充分
283 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/17(水) 00:41:31 ID:gjMp4ayp] 1T以下のドライブが市場から無くなってきている 2.5インチならまだ多少はあるけど2.5インチの方は1T以下でも 4kセクタ化は進んでいるから安心できない
284 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/17(水) 00:53:53 ID:KoecAdnD] 物置と考えてごちゃごちゃ溜まったHD全て一本化しても2Tで収まるな。 録画趣味がないから3Tは別に。
285 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/17(水) 01:02:48 ID:oOZw8Rh8] 次の壁は144PB(約144000TB)か?
286 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/17(水) 01:03:04 ID:I+U9WIu8] SEGAより発売 テラ・ドライブ by いとうせいこう
287 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/17(水) 01:06:49 ID:peeTa7d7] 500GのHDDが吹っ飛んだ。 ファイルも当然消滅。 あんな悲劇を避けるために、サイズは小さめに。 光メディア買おうよ・・・
288 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/17(水) 01:08:34 ID:rGHGS9BY] >>282 動画やらない人だと160GBでも使い切れないね
289 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/17(水) 01:11:00 ID:qrQX78eW] CD後継の光メディアは持ち運び用途としてはサイズが大きすぎ、 バックアップやデータ保管用途としては容量が小さすぎる 正直中途半端だから配布用以外では失敗と、普及しない要因
290 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/17(水) 01:22:15 ID:LCOKkv3q] 好きな動画(YouTube)をダウソしても、 データ領域は2Gですら使いきれないんだが。
291 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/17(水) 01:26:22 ID:PzsN5VFS] >>287 テラ超えたら、ミラーリングはあたり前、そしてそれをバックアップしろ。
292 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/17(水) 01:26:54 ID:I/i1+kv3] エンコード済みの動画おとすんじゃなくて DVとかから編集したりする人だと素材だけでとんでもないサイズになるからな
293 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/17(水) 01:31:04 ID:KoecAdnD] >>287 外付けHDに丸ごとバックアップしとけば悲劇は避けられたのでは。 DVDは容量的に論外でBDは容量も微妙でまだレコはお高い。
294 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/17(水) 01:42:27 ID:U+tZurEC] SSDはどんどんセクタサイズを4KBに切り替わってる。 といっても、 ノートパソコンは今売ってるのはWindows7だから問題ない。 (ただHDDもHGSTが切り替える方向とか) デスクトップでXP使い続ける人はSSDなんて使わなければいいし、 大容量HDDが必要なら2Tどんどん買えば良いだけ 喧嘩するような話では無いと思います
295 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/17(水) 01:46:54 ID:qrQX78eW] けんかするような話ではないが多分お前さんの言うようにはならんだろう、特にここに来ているような人には
296 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/17(水) 01:51:32 ID:feqjcci1] >>293 Windows7からバックアップが標準になったし、さらに丸ごとシステムディスクイメージを別のハードドライブに 取ってしまうソフトもありますが、どれも手早く終わるわけではないのでものぐさになりがちです
297 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/17(水) 02:08:16 ID:i0mhGMEg] >>282 音楽を可逆で保存するだけで2TB埋まりかけてます
298 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/17(水) 02:09:26 ID:sK8+V9mZ] >>265 64ビット対応ぐらい? XPでドライバ打ち止めのハードを使ってたり、 XPで安定動作するアプリを使うしかない人にはまだまだXPは現役。
299 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/17(水) 02:10:50 ID:BZckiO0s] >>279 馬鹿か?おめえ 法人が3TBに飛びつくわけねえだろ。アホか? 世界最大のM/BメーカーAsusが3TB対応を表明して困るよな。 古い製品でも3TBを使えますと保証していて。 www.nordichardware.com/news/86-storage/41569-asus-disk-unlocker-opens-doors-for-3tb-harddrives.html 嘘をついてもパソコンが売れるようにはなっりまっせん~w
300 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/17(水) 02:17:42 ID:G+qLqSqD] >>299 ああ、アホだけど、AsusのM/BってMSSEだっけ?認証取れてるのかなあー バルクだって法人向けのあまりだもんね、ははは #どうせこういうのとはレベルが違ってて、話のレイヤの整合性がとれない #嘘こいてでも、うんぜんまんの機材ぼったくる世界なんて理解せんでしょうな
301 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/17(水) 02:24:54 ID:Pvxf+wnT] >>290 今ブルーレイソフトがリップできるソフトが市販されてるから レンタルしてきてそれをHDDにコピーして見ろよ あっという間に2Tぐらい埋まるだろ
302 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/17(水) 02:48:33 ID:vWuDUVfU] 最初に買ったPCのHDD30GBだった100倍になった
303 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/17(水) 02:54:09 ID:aoklQuWP] それぐらいの拡大路線で売れてるって事だね
304 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/17(水) 03:12:15 ID:8pSPfsrm] 悪い事言わねーから7買っとけって。 2000・XP以来の当たりOSだぞ7は。
305 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/17(水) 03:25:19 ID:u5D62ito] >>302 俺、初めて買ったHDDは40MBだった 20年前 6万円くらい 7万倍以上だ
306 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/17(水) 03:33:22 ID:yX43uza/] こんなにも安くなって壊れやすくもなってるHDDをミラーリングかなんでも形はいいんでバックアップしてない人はなんなんだろうね
307 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/17(水) 03:53:25 ID:u5D62ito] >>306 残念ながら 自宅のハードディスクが壊れたからと言って 人生で困るファイルなんて一つもない俺
308 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/17(水) 04:00:51 ID:LzVcPWiZ] (´・ω・`)当分XPの2TBでかまわんお もっと大容量化にしてくれれば その分安くなるので嬉しいってだけだお
309 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/17(水) 04:22:32 ID:hgcZXdMI] >>285 今のNTFSで扱える限界が256TBだっけ? このころには今のVistaや7も切捨てられる運命さ
310 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/17(水) 05:27:51 ID:peeTa7d7] 手持ちのHDD、40G・80G・120G・160G・200G・250G・300G・500G、と20数個あるが、 合計しても3Tには遠く及ばない、そして邪魔。
311 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/17(水) 05:51:30 ID:u5D62ito] なんでそんなにあるんだYO!
312 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/17(水) 06:07:56 ID:peeTa7d7] いやもう、継ぎ足してるうちに増えてしまって。 ちなみに未だにパラレスなんですよ。 先月、300Gが2個増えましたw
313 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/17(水) 06:23:28 ID:e/sUQaPN] >>299 そういうのは確かに便利で延命に使えるけど、独自形式だったら HDDが調子がおかしくなったときのサルベージが難しいんじゃないの? 3TBなんてデータを入れる用途なんだからさ
314 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/17(水) 06:42:40 ID:PkvyNbgz] 初期ロットは地雷だから買うべきではないな 1年後が買い時だ
315 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/17(水) 07:08:16 ID:wIa25FLr] >>309 他には各ファイル形式毎の制限もありそうだけど 今はもう平気になったのかな。
316 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/17(水) 08:34:22 ID:bJW/iexR] >>245 2ちゃんではテレビなんか見てる情弱wとか言って テレビ離れが進んでる印象をうけるが、PCオタはテレビっ子なのか?
317 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/17(水) 08:38:53 ID:bJW/iexR] >>261 0.5GBということは500MBくらいだけど OSは何使ってるの? 500MB以内で収まるのってWindows9xシリーズ以前だと思うけど それだと500GBのHDD認識できなくない?
318 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/17(水) 08:41:58 ID:bJW/iexR] >>274 その辺詳しく。 大抵のものはドライバ用意してくれればXPで動くだろ? >>280 部屋や机の上もちらかってない? お片付けが苦手とみたw
319 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/17(水) 08:42:33 ID:efNUtCT5] 再来年に8でるらしいし それまでまてば3Tも安くなっとるかもしれんのう
320 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/17(水) 08:51:14 ID:bJW/iexR] >>300 ご託は分かったし、キミは何かしらの専門家なのかもしれないが キミが身分を明かさない限り、キミの書き込みよりAsusを信じるよw 当たり前じゃん。
321 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/17(水) 10:24:28 ID:0mwGC4bp] 正直まだ2TB1台分すら使いきれないんだけどおまいら何を保存してんだ? テレビつまらんとかいう割にガンガン録画しまくってんのか?
322 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/17(水) 10:49:14 ID:gSYm59C/] >>312 大容量IDEは特定用途向けで高く売れるよ レコーダ、ナビ、古いPCetc
323 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/17(水) 11:01:18 ID:S1dejnT9] >>321 アニメだけは特別扱いなんだろ
324 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/17(水) 11:19:57 ID:uweGLQsd] >>321 torrentでエロ動画のDVDだのBDだの落としてれば一瞬で埋まる。
325 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/17(水) 11:36:02 ID:nRM2MOAs] >>321 つまらんのはTV局が製作した番組であってアニメとか映画とか洋ドラとか他にも見るもの自体は結構あるからな 漏れは家電使う主義なんでPC録画には縁ないけど
326 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/17(水) 11:46:25 ID:6bmXX1hP] >>324 地デジエンコ物のサイズを考えると、isoがあの画質で4GBってのが無性に腹立たしくなってこなイカ? ってわけで手持ちのisoは全部エンコしたが時間がかかった…
327 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/17(水) 12:19:35 ID:o1F1EVwI] Windowsはどうにでもなってるから、BIOSにunlock patchが供給されればわりと簡単に対応できる気がする
328 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/17(水) 13:27:48 ID:LySxsDB3] >>294 1Tや2Tのドライブもプラッタの4kセクタ化がジワジワ始まってるんだけど 結構前から自作板ではXP乞食が大騒ぎしてるよ
329 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/17(水) 13:30:43 ID:LySxsDB3] >>316 テレビ実況板の盛況ぶりを目の当たりにするとテレビ見てる奴らは多いと思うぞ
330 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/17(水) 14:27:16 ID:QNlzU66Y] むしろ、ウザいCMを飛ばすために録画
331 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/17(水) 15:36:33 ID:QYlkn0SI] >>328 あそこの連中はマジキチの乞食でショップ工作員だからな 書いてることを信じてはいけないよ
332 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/17(水) 15:54:44 ID:9NLCCcba] >>320 宮内庁のはしくれだが、なにか
333 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/17(水) 15:56:51 ID:Jm5HQ+ua] >>328 XP乞食って、何? 今だXP使ってる&勧めてる人(俺)のこと?
334 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/17(水) 16:10:08 ID:4iQ6YQsA] >>333 XP使ってて 最新のソフト・ハードがXP非対応だと 文句をいうやつらをXP乞食という。 最新のソフト・ハードは使えなくてもいいからXP使ってるよ、なら乞食じゃない。
335 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/17(水) 16:29:43 ID:Jm5HQ+ua] >>334 thx。 なるほど・・・最新が2世代も前のXP非対応なのは当たり前だよねw ソフト資産重視な俺はPC新調しても当分はXPですよ。
336 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/17(水) 16:45:46 ID:Y9+lanzU] >>334 と言うことはこの板のWindowsがらみのスレで暴れる2k信者はさしずめ2k乞食ってことかw
337 名前:名刺は切らしておりまして [2010/11/17(水) 16:59:43 ID:9aCoO2R1] >>336 Windows9xのデバイスサポートが始まったのはXPからだから、Windows2000のような 特定デバイスでしか動かないものを使ってる人と同列にはできないと思う なんせWindows2000や先祖のNTなんてWindows9x使ってるレベルの人ではインストールも できない代物だったんだし
338 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2010/11/17(水) 17:29:38 ID:vf/sMuOI] テラ凄す