[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/10 08:26 / Filesize : 75 KB / Number-of Response : 297
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【流通】三越:伊勢丹と資本提携交渉へ・経営統合も視野…百貨店再編加速 [07/07/25]



1 名前:明鏡止水φ ★ mailto:sage [2007/07/25(水) 07:05:54 ID:???]
 百貨店業界4位の三越が同5位の伊勢丹と資本提携に向けた交渉に入ることが24日、明らかに
なった。競争激化で業績が低迷する三越は、収益力に優れる伊勢丹と手を組むことで経営を
てこ入れする。百貨店の既存店売上高が2006年まで10年連続で前年実績を割り込み市場が
縮小する中で、9月には大丸と松坂屋ホールディングスが経営統合するなど百貨店業界は
大再編時代に入っている。

 両社は今後の協議で提携の具体策を探るが、協議が持ち株会社による経営統合まで発展する
可能性がある。実現すれば売上高の単純合計額は1兆5800億円となり、大丸と松坂屋の
新持ち株会社であるJ.フロントリテイリングを抜く業界首位の百貨店が誕生する。


▽News Source NIKKEI NET 2007年07月25日07時00分
www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070725AT2F2406Y24072007.html
▽三越 株価 [適時開示速報]
www.mitsukoshi.co.jp/
company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=2779
smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=2779.1
▽伊勢丹 株価 [適時開示速報]
www.isetan.co.jp/
company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=8238
smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=8238.1
▽関連
【百貨店】デパート、早くも秋物商戦へ…婦人服以外にも、主力商品のほとんどが秋物に
news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1185019822/
【流通/イベント】「阪急」「阪神」百貨店、合同で鉄道模型フェス 来月22−28日 [07/07/21]
news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1184980575/
【小売】百貨店でも冷房の設定温度を2度ほどあげます―日本百貨店協会 全国270店で一斉に[07/07/20]
news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1184872704/
【ネット】『セカンドライフ』に続々名乗り--三越とトランスコスモス [06/21]
news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1182397939/
【百貨店】大阪の百貨店業界「2011年問題」[07/05/09]
news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1178690381/
【百貨店】大阪に日本最大の百貨店・近鉄百貨店が阿倍野本店建て替え [07/04/11]
news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1176294713/


69 名前:名刺は切らしておりまして [2007/07/25(水) 16:51:17 ID:TEDEnri9]
>>33

京急百貨店…(笑



70 名前:名刺は切らしておりまして [2007/07/25(水) 16:52:53 ID:v6PvSUlL]
新宿と池袋の三越ってセレクトショップ?っていうぐらい存在感ゼロだったし

71 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2007/07/25(水) 16:53:14 ID:O8K90R1v]
>>59 ヒルズは表参道もギロッポンも
平日(金曜日の夕方でさえ)はがら空きだけど、
儲かってんのか[

72 名前:名刺は切らしておりまして [2007/07/25(水) 16:55:11 ID:v6PvSUlL]
松屋(牛丼じゃないほう)って東武の資本はいってんじゃなかったっけ?
実質松屋東武連合じゃ?

73 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2007/07/25(水) 17:00:46 ID:WiJU44GA]
>>65
丸井今井札幌は絶対に手放さない。
大丸に押されてるとは言え、依然札幌NO1。
地元民に「丸井さん」とさん付けで呼ばれるブランド力。

74 名前:名刺は切らしておりまして [2007/07/25(水) 17:05:18 ID:T1dWBIuy]
新潟市は 伊勢丹+三越 vs 大和 になるのか?

75 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2007/07/25(水) 17:44:12 ID:AjoAXVXa]
>>69
あw
京急も伊勢丹系になるのか・・・

76 名前:名刺は切らしておりまして [2007/07/25(水) 18:04:33 ID:ojrkzZwt]
>>73
札幌は生き残りそうだけど問題は他の丸井さんだよ
旭川店まで切られたら道北民シボンヌだな


77 名前:名刺は切らしておりまして [2007/07/25(水) 18:10:52 ID:ptknH2LS]
伊勢丹って業績いい割には新宿以外にイメージない。
新宿だけで荒稼ぎなのかな?



78 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2007/07/25(水) 18:14:55 ID:AjoAXVXa]
>>77
逆に郊外で大儲けしてる百貨店があったら教えて欲しい

79 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2007/07/25(水) 18:28:57 ID:lzCyNWkh]
 

80 名前:名刺は切らしておりまして [2007/07/25(水) 18:30:40 ID:BTPY0MFT]
>>74そうだよね、
大和は上中越にもあるけど…、
伊勢丹と三越の名前は変わらないのかな?
ちなみに私はまったり出来るから三越が好きだけど、変わるのかな…。



81 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2007/07/25(水) 18:31:46 ID:O8K90R1v]
大野の伊勢丹は物産展があるときだけ混むよ

82 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2007/07/25(水) 18:39:34 ID:LrzY8fCw]
>>78
つ西武百貨店
単店舗では筑波西武が売り上げ一位。
休日になると、栃木県からお越しのお客様が呼び出されたりする。

83 名前:名刺は切らしておりまして [2007/07/25(水) 18:49:36 ID:Ls4nVWF4]
新潟は古町死亡フラグが立った?

84 名前:名刺は切らしておりまして [2007/07/25(水) 18:53:54 ID:wbTGH71A]
>>59
ミッドナイトタウン カコイイ

85 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2007/07/25(水) 18:54:21 ID:QEmpcZii]
>>74
新潟大和の売り上げって、高岡より少し多いくらいだったりする。
伊勢丹・三越が本気で潰しにかかれば、あっさりと撤退しちゃうかも…

86 名前:名刺は切らしておりまして [2007/07/25(水) 18:58:48 ID:wbTGH71A]
>>71
ギロッポン 業界人カコイイ

87 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2007/07/25(水) 18:59:08 ID:cf/O8oPM]
持ち株会社の名前は是非とも三越タンでお願いします。



88 名前:名刺は切らしておりまして [2007/07/25(水) 19:00:37 ID:Ls4nVWF4]
>>85
大丸が大和を買収すれぱ話は違ってくるがな。

いずれにしろ新潟は万代シテイ一人勝ちですかね。

89 名前:名刺は切らしておりまして [2007/07/25(水) 19:05:02 ID:ptknH2LS]
>>78
高島屋なんてバランスよく売り上げ分散してるじゃん。
日本橋横浜難波の3つがほぼ似たような売り上げ。

90 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2007/07/25(水) 19:10:39 ID:wH2GHezd]
横浜高島屋は業績下回り更新中だけどな。
他、横浜松坂屋、都筑阪急、西武、モアーズ、さいか屋も全部やばい。
神奈川で好調なのそごうと京急だけ。

91 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2007/07/25(水) 19:14:58 ID:t0G6690c]
三越の社員って働くの?

92 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2007/07/25(水) 19:20:30 ID:JFmuBBrT]
郊外で儲けて無くても都心に複数店舗というのもアリだと思うけど

93 名前:名刺は切らしておりまして [2007/07/25(水) 19:21:41 ID:87e+4kFQ]
>>90
どうみてもそごうより高島屋の方がいいと思っていただけに、
それは意外だなぁ。京急は地の利がいいよね。ライバル少ない。

94 名前:名刺は切らしておりまして [2007/07/25(水) 19:27:29 ID:BTPY0MFT]
万代はガキが多いから嫌なんだよなあ、
本当にお洒落な人は古町が多いんだが。
えびちゃんとか好きな人は万代行くよね。
はあ…伊勢丹みたいなのが二つあってもな…、
かなりショックw
けっこう三越を好きなんだな、私。。
あと大和も残したい!




95 名前:名刺は切らしておりまして [2007/07/25(水) 19:35:08 ID:adXuH+Yd]
横浜松坂屋なんて町自体が廃墟同然な所だし、
川崎モアーズなんて半分パチンコ屋が入ってる、
さいか屋はもともとショボイ

96 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2007/07/25(水) 19:41:21 ID:N3MMdkjB]
わたしの大好きな伊勢丹が、なんで三越みたいな負け組と
提携するわけ?!

97 名前:名刺は切らしておりまして [2007/07/25(水) 19:43:46 ID:sirX0Ag0]
大和はイオンまた大丸に吸収されるよ違いなく。
流通競争本格時代やっていけるやけない。



98 名前:名刺は切らしておりまして [2007/07/25(水) 19:45:20 ID:gDRC8Bw/]
あまり川崎には詳しくないが
モアーズってブックオフ入ってるビルじゃなかったか?
待ち合わせ時間合わせるのに、看板見えたから時間潰してたことあるんだが…。
こんなところに出るようなビルなの?

99 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2007/07/25(水) 19:45:55 ID:sirX0Ag0]
つか弱小百貨店大和などここで語る話題じゃないねonz

100 名前:名刺は切らしておりまして [2007/07/25(水) 19:49:41 ID:adXuH+Yd]
>>98
ブックオフじゃなくてパチンコのPIAが入ってるビル

101 名前:名刺は切らしておりまして [2007/07/25(水) 19:52:37 ID:wH2GHezd]
>>98
モアーズは川崎だけじゃねーよ。
それに神奈川の百貨店月次が新聞に出る時は必ず出てくる。
たまたま郊外の話が出たから話しただけだ。気にすんな。

102 名前:名刺は切らしておりまして [2007/07/25(水) 19:58:17 ID:9kUPLsLV]
>>87三越タン(;´Д`)ハァハァ

103 名前:名刺は切らしておりまして [2007/07/25(水) 20:03:46 ID:vWWus0JO]
セブン&iも三井と親密だし
流通業界では三井一人勝ち体制だな

104 名前:名刺は切らしておりまして [2007/07/25(水) 20:32:37 ID:WwykmqNn]
伊勢丹のメインバンクって三菱東京UFJじゃなかったっけ?

105 名前:名無し [2007/07/25(水) 21:07:31 ID:M9oDMUNV]
私派遣なんです。三越の  一生懸命の社員もいるけど 大部分は
駄目だね
上層部が
頭固いよ あれじゃ無理ないよ
伊勢丹は凄い

106 名前:名刺は切らしておりまして [2007/07/25(水) 21:15:29 ID:tVo0twku]
日本橋の三井越後屋はやはり風格が違う。店員さんも好感もてるしね。
日本橋の高島屋より、やっぱり三越だな。

107 名前:名刺は切らしておりまして [2007/07/25(水) 21:52:06 ID:JWCmgaDU]
ボロボロの三越。完全にギブアップ。



108 名前:名刺は切らしておりまして [2007/07/25(水) 21:58:32 ID:O8K90R1v]
お互い慶應閥だから、
この組み合わせはいいかもな

109 名前:名刺は切らしておりまして [2007/07/25(水) 22:05:31 ID:4ZpZ1NoJ]
三越は否定しているみたいだね。

110 名前:名刺は切らしておりまして [2007/07/25(水) 22:07:43 ID:EQgLtVCL]
新名称、
伊勢越、伊勢丹三(いせ・たんぞう)、三勢丹(みせたん)。


111 名前:名刺は切らしておりまして [2007/07/25(水) 22:38:54 ID:DpzCwc14]
>>90
それは疑問だ。前年度の売上げ全国3位らしいぞ?

112 名前:名刺は切らしておりまして [2007/07/25(水) 22:42:34 ID:x5p88x0g]
これって当然、伊勢丹が三越を飲み込む合併だよな

113 名前:名刺は切らしておりまして [2007/07/25(水) 22:44:22 ID:x5p88x0g]
>>37
伊勢丹の売り上げのほとんどが新宿店によるものなので無問題

114 名前:名刺は切らしておりまして [2007/07/25(水) 22:46:22 ID:DpzCwc14]
読売新聞によると、従業員数は伊勢丹の方が2000人も多いんですね。
意外でした。

115 名前:名刺は切らしておりまして [2007/07/25(水) 22:52:53 ID:eOb8qhU9]
>>6
関西の場合、JR京都伊勢丹と共に、H2Oリテイリング(半球+半身)も飲み込むのかな?
半球とはMDで統合しているし、半身とはもともとADOのつながりがあるからね。

あと、金欠はどうなるんだろう?
もともと三越とは関係が深かったはずだけど。

116 名前:名刺は切らしておりまして [2007/07/25(水) 23:04:53 ID:zhQm43Vu]
伊勢丹は五階百貨店が吸収します。

117 名前:名刺は切らしておりまして [2007/07/25(水) 23:05:37 ID:wH2GHezd]
>>111
売上規模の順位の話なんかしてねーし。
業績拡大してんのが県内で2店舗しかない。
1のソースの通り百貨店市場自体が縮小してんの。



118 名前:名刺は切らしておりまして [2007/07/25(水) 23:19:25 ID:DpzCwc14]
>>115
独自でもやっていける阪急は、吸収する側にはなっても、
される側にはならんでしょ?
抜群の立地に売上げも良いうめだ本店があるからね。
しかも建て替えで回遊性が抜群に良くなる。(未来も明るい)
伊勢丹や三越に本店の建て替えは決断できない。

119 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2007/07/25(水) 23:51:38 ID:qtEwpAkC]
>>103
>7&Iは三井と親密
ミレニアムはみずほだよ。
>>33
>伊勢丹+三越+東急
東急とは提携は発表したが、経営統合まではしていない。


120 名前:名刺は切らしておりまして [2007/07/26(木) 00:09:16 ID:Rgrtkyym]
?三越は一人まけ状態....
来年伊に就職で不安です。

121 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2007/07/26(木) 00:18:37 ID:BkBqPhSg]
百貨店なんてもういらないんじゃね?
どこ行っても同じようなものしか売ってないし
ただの不動産業じゃん。

122 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2007/07/26(木) 00:35:05 ID:U6Gt7AuQ]
確かに金のない君には必要無いだろうね

123 名前:名刺は切らしておりまして [2007/07/26(木) 01:17:27 ID:B0fl5jyX]
金はあるし不動産もあるが(両方合わせて8億くらい)
百貨店での買い物なんて滅多にしない俺様がカキコ

新宿三越は昔の方が良かったよ
地下が惣菜・食品売り場だった頃はよかった
人もいっぱいいたのに、なんで改装しちゃったかね
責任者、首になったかな?

124 名前:名刺は切らしておりまして [2007/07/26(木) 01:30:37 ID:wrjfCXL8]
電通臭いからじゃないの

125 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2007/07/26(木) 01:35:18 ID:EYim8z/s]
うちのすぐそばに三越があって、何気にこの地域の住民にとってはプライドだったらしい

閑静な住宅地のど真ん中にあって、食料品売り場と、ほとんど中元とか外商しかない
極端な店舗だった。でも店舗のほとんどが所詮「やたらに高い普通のスーパー」みたいな
感じになっていたので効率は悪かったはず。

もう少し頑張っていれば、今のこの好景気で外商が伸び倒したと思うんだよな。

126 名前:名刺は切らしておりまして [2007/07/26(木) 01:38:35 ID:WzN63rfP]
経営統合なんてしないと思うな。
せいぜい株式の持ち合い程度でしょ、買収防衛策としての安定株主の確保の意味も込めて。
伊勢丹、いろんなとこと提携してるし、
全方位外交で行くつもりなんじゃないの

127 名前:名刺は切らしておりまして [2007/07/26(木) 01:44:34 ID:wrjfCXL8]
記事そのものが電通のとばし臭い



128 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2007/07/26(木) 01:45:23 ID:8M37NLrf]
デパートって高級スーパーには進出しないのかね。これからは格差社会だという
から有望な業界だと思うんだけど。

129 名前:名刺は切らしておりまして [2007/07/26(木) 01:47:21 ID:WzN63rfP]
>>125 馬事公苑のとこ[

130 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2007/07/26(木) 01:52:13 ID:bVQ6sRaF]
>>125
深沢だっけ?

アルコットに名取に武蔵村山に…
最近の三越の動きって、上手く行ってるの?

131 名前:名刺は切らしておりまして [2007/07/26(木) 01:53:32 ID:WzN63rfP]
>>128 日本の高級スーパーで、青山の紀伊国屋とか[
成城石井は牛角系になったからダメね

132 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2007/07/26(木) 01:56:39 ID:zNF0y+vn]
>>128
高級風のクイーンズ伊勢丹
ザガーデン自由が丘はミレニアム

133 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2007/07/26(木) 02:02:44 ID:zNF0y+vn]
>>117
横浜中央郵便局あとにはJフロントが狙ってるらしい
そうなると、まさに立地だけで勝負している横高はかなり危ない
あの狭さで横高のヴィトンは売上日本一だったりするのは
やっぱり異常

134 名前:名刺は切らしておりまして [2007/07/26(木) 02:07:33 ID:WzN63rfP]
>>133鴨居に大丸出店したから、どうだろう

135 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2007/07/26(木) 02:08:56 ID:zNF0y+vn]
>>118
> しかも建て替えで回遊性が抜群に良くなる。(未来も明るい)

2011年の梅田は超オーバーストア。
今後も全てが百貨店業態でいられるわけがない。
第一梅田の街の重心がどこに行くかもわからない。
未来が明かるいなんてとんでもないよ。

136 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2007/07/26(木) 04:00:41 ID:tcwNgWzH]
大阪民国自体がオーバーストア

北ならぬ南=阿倍野問題

137 名前:名刺は切らしておりまして [2007/07/26(木) 09:00:58 ID:HjAO07fH]
喫煙具が全然売っていない三越と、立派な喫煙具を扱う伊勢丹か・・・。
まあ舶来ライターとかのボッタ率はハンパないから、そういうのが
「伊勢丹は高粗利」と言われる原動力になってるのかもな。



138 名前:進ぬなまけものφ ★ [2007/07/26(木) 09:02:14 ID:???]
友達が伊勢丹に勤めてるんだが、二年前ぐらいの話だと
グループ単位では高島屋が日本一で、店舗単位では新宿伊勢丹と日本橋三越が日本一とか言ってたな。
三越は外商が多いから新宿伊勢丹が実質日本一だとかなんとか。
それはてめーが伊勢丹に居るからだろってつっこんだが。

あれから二年、業界勢力図はどれくらいかわったんだろうか。

139 名前:名刺は切らしておりまして [2007/07/26(木) 09:13:26 ID:WzN63rfP]
もっと優しくつっこんでやれよw

140 名前:名刺は切らしておりまして [2007/07/26(木) 09:23:02 ID:fVgAQhSf]
東急百貨店などの鉄道系が沈黙しているのが不気味。
再編の波から外れている。

141 名前:名刺は切らしておりまして [2007/07/26(木) 09:26:19 ID:I1KxKRJ4]
>>140
専業じゃなくて本業が別だからだろ
西武も別だし

142 名前:名刺は切らしておりまして [2007/07/26(木) 09:27:45 ID:I1KxKRJ4]
西武は鉄道会社と流通会社が完全に別の独立した組織ということ
西武は別の修正

143 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2007/07/26(木) 10:23:14 ID:3syPvjAW]
鉄道系は呉服系に買収かあぼーんじゃない。
特に、そごう+西武、阪急阪神以外は。
売上高が一桁違う。
昔に比べて専門店やディスカウントストア、大規模ショッピングモールが増えて、先行き明るい業界でもないし。

144 名前:名刺は切らしておりまして [2007/07/26(木) 11:50:17 ID:NwdzhMfe]
店頭売上げ日本一は余裕で新宿伊勢丹だろ。
日本橋三越は店舗合算し過ぎ。

1 日本橋本店(恵比寿店、吉祥寺店、多摩センター、新宿アルタ店、サンシャインシティアルタ店ほか小型店含む) 290667
2 伊勢丹新宿本店 252235

145 名前:名刺は切らしておりまして [2007/07/26(木) 11:57:38 ID:NoIP1IJT]
新名称は[みつこしたん]か

146 名前:名刺は切らしておりまして [2007/07/26(木) 12:07:59 ID:l4vAe17M]
今後、伊勢丹と三越の指定代行はどのように変化するのだろうか…?

147 名前:名刺は切らしておりまして [2007/07/26(木) 12:22:53 ID:MYAeQREL]
>>145
経営統合しても伊勢丹は伊勢丹、三越は三越。



148 名前:名刺は切らしておりまして [2007/07/26(木) 12:25:02 ID:/VHeEodz]
>>145www

それじゃあ三越が上になっちまう
伊勢越でいいんじゃね?

149 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2007/07/26(木) 12:29:10 ID:Ag3/L0ca]
関西人から見たら見事な負け組連合だなpgrって感じにしか見えんが
職場の関東人は勝ち組連合と言うとる
不思議なもんや

150 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2007/07/26(木) 12:31:15 ID:0tOP6f7Q]
>>138
全く変わってないと思う

151 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2007/07/26(木) 12:37:46 ID:65lEdH//]
三越は明らかに負けてるけど、伊勢丹は勝ってるだろ
伊勢丹が負けてるなら勝ってるところはどこだ?大丸か?

152 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2007/07/26(木) 12:38:04 ID:siltA6ZV]
>>146
三越の内装が伊勢丹風になるのを妄想した

153 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2007/07/26(木) 12:43:22 ID:iPYxzOZ7]
>>145
面倒くさいし、萌丹でいいじゃん。

154 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2007/07/26(木) 12:44:14 ID:B/dM8t/m]
>>144
伊勢丹も外商が多いだろ。
店頭売上日本一は池袋西武か梅田阪急。
メディアがなぜ、ADOを無視するのか分らない。
事実上、ADOと三越グループが統合するといっていい。
売上高では3兆円になる。

--------------------------------------------------------
ADO(全日本デパートメントストアーズ開発機構):伊勢丹が代表総合幹事店を務め、
日本全国の有力百貨店32社71店舗(現在36社75店舗)が加盟している日本最大の
共同開発機構です。加盟店の総売上(2001 年度)は2 兆1,837 億円。
1973年発足。

155 名前:名刺は切らしておりまして [2007/07/26(木) 12:45:29 ID:5wDwZGbb]
>>149
三越はともかく、伊勢丹は百貨店業界では勝ち組。
元々、百貨店の再編が起きるとすれば高島屋・大丸・伊勢丹辺りが
中心になって再編が起きるだろうって言われてたし。

156 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2007/07/26(木) 12:47:02 ID:B/dM8t/m]
>128
>クイーンズ伊勢丹
>ザガーデン自由が丘は西武系

大丸ピーコックもある。

157 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2007/07/26(木) 12:48:17 ID:siltA6ZV]
>>156
東急はまいいか。



158 名前:名刺は切らしておりまして [2007/07/26(木) 12:57:45 ID:B/dM8t/m]
>>155
伊勢丹の売上の6割が新宿店依存というのが泣き所。
新宿の中心という立地に恵まれていれば、成功しないほうがおかしい。
伊勢丹にとっての脅威は表参道、六本木、丸の内などの高級ブランド旗艦店や
複合ビル。
伊勢丹の時代は続かないと思うな。

159 名前:名刺は切らしておりまして [2007/07/26(木) 13:08:03 ID:dM5y0qqq]
日経のガセ記事を又聞きでネタにしてる報道にはびっくりだなw

ちゃんとウラとれよ。

160 名前:名刺は切らしておりまして [2007/07/26(木) 13:09:00 ID:B/dM8t/m]
三越が新宿から撤退に追い込まれたのは、三越の経営手法に難ありというより、
都心に次々にオープンした複合ビルやブランド旗艦店、ネット通販が原因。

そも、デパートどうしで規模拡大を競い合うのは正しいことなのか。
自動車400万台クラブ説を煽ったのと同じミスリードをしていないか。
1兆円クラブになったほうが@資金調達し易い、A価格交渉で有利などメリットが
あるのは経済評論家が言う通りで、人口減少を迎える内需産業は、外需に
頼れる自動車業界とも訳が違う。だがデパートは顧客との信頼関係や
オリジナリティが第一。スケールメリットは思う程期待できないんじゃないか。


161 名前:名刺は切らしておりまして [2007/07/26(木) 13:20:17 ID:7YkcJUuB]
伊勢丹ヘビーユーザーです。
商品の揃え方はもちろん、アイカードの利便性、購買商品に即したDMなど
伊勢丹の手腕に惚れこんで利用していますが
統合によって、これまでの良さが薄れたら、もう利用しないかも。
事実、最近、某百貨店が頑張っていて、
その居心地のよさを覚え始めているから、伊勢丹利用率が以前より減少中。

三越の偉そうな態度も好きじゃないしな…
こういう伊勢丹ユーザーも多いと思うんだけどな

162 名前:名刺は切らしておりまして [2007/07/26(木) 13:21:36 ID:b/gTVN01]
>>160

どうも中国風の一兆とは日本10^12にたいして10^6を言うらしいが
あの経済評論家おもいっきり間違ってないか


163 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2007/07/26(木) 13:25:45 ID:B/dM8t/m]
百貨店で生き残るのは3,4グループと流通ジャーナリズムが
断定するのはまだ早計。
もう少し待つべきだろう。5〜10年後には結論が出ていようが。

三越は10年以上前に新宿南館も閉鎖している。
老舗三越ブランドは日本橋か銀座でないと通用しないんじゃないかな。
他の地区では無理。高島屋も然り。

164 名前:名刺は切らしておりまして [2007/07/26(木) 13:30:10 ID:7YkcJUuB]
>>149
駅から数分離れた立地にあって、
限定された層しか利用しない、という
微妙な位置づけも伊勢丹新宿店の魅力の一つ

言い換えると、
お洒落でない人には知られてほしくない、とさえ思うわけで
関西人に不思議がられたりすると、なぜか安心した

165 名前:名刺は切らしておりまして [2007/07/26(木) 13:34:04 ID:7YkcJUuB]
>>158
路面店は割引がないでしょ?
伊勢丹は割引もあるし、商品券も使える

166 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2007/07/26(木) 13:44:08 ID:B/dM8t/m]
伊勢丹が駅から離れているというのはどうかな。
地下道で繋がっているし、都営・メトロ3丁目駅の真上。
事実上、ターミナルデパート。
それにこの20年の東京都の新宿集中策に随分と助けられた。

167 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2007/07/26(木) 13:58:28 ID:7YkcJUuB]
>>166
個人的には遠く感じるから、車で行くことも多い<伊勢丹
パークシティまで用意しているしね
利用すると分かるが、駐車場の誘導なども速やか
リピーターが多いのはこうした側面にも支えられていそう
しかし、伊勢丹の利便性を書き込んで、
これ以上伊勢丹が混むのは嫌だなぁ




168 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2007/07/26(木) 13:58:49 ID:B/dM8t/m]
新宿駅の乗降客数は346万人。新宿3丁目駅など新宿エリアの各駅の総乗降客数は
365万人(2002年)。
その中心にあるのが伊勢丹。新宿は銀座のような高級エリアとは呼べないが
これだけ人が集まれば客単価の高い富裕層の数も膨大になる。
2丁目もあり、昔からファッションに関心が高いゲ○の顧客も多い。
店員にも実際ゲ○が多いよなw他のデパートもゲ○が多いのは同じだがw
これだけの立地に恵まれれば、成功しない方がどうかしている。

169 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2007/07/26(木) 14:00:21 ID:7YkcJUuB]
>>168
いやいや、立地だけであの集客は絶対にない
努力の賜物ですよ、ホント






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<75KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef