[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/04 13:06 / Filesize : 112 KB / Number-of Response : 343
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【労働環境】条件付き無期限派遣を了承、15年春目標…厚生労働省部会[14/01/29]



220 名前:誤解しないで [2014/01/30(木) 20:56:49.15 ID:4sY1posc]
この話題は誤解が多そうなので、今回の各派の主張まとめ

・経済界・自民など規制緩和派・・・専門26より活用広めたくて撤廃(★派遣労働者の味方)

・労組(正社員中心)・労働法学者・・・有期の非正規は規制、正社員の置換え反対(派遣の敵)
今回の、「派遣労働者個人を3年交代させろ!」も、「労働法学者」の主張

(左の運動が、派遣や非正規のクビ誘発、パートバイト等への転落多発させた、★派遣の敵)

■「5年超で無期雇用に転換しろ」 → 実社会に合わず「5年で非正規はクビ」多発
■日雇は問題がある → 「日雇い禁止」で、主婦やWワークなど不規則労働者が、多数失業

■労働法学者 「派遣労働者を3年で交替させろ!それ以上は無期や直接雇用でやれ>>356
→専門26で長期働けた大勢が、3年でクビの危機

派遣労働の規制は撤廃し、多様な雇用形態を労働者が選べる社会に
www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2013/10/post-739.php

> 今までは無期限に働くことのできたSE・翻訳・放送など26業種の専門職も3年でクビになるのだ。
> こういう愚かな規制強化が繰り返される一つの原因は、
> 上の「研究会」の委員7人のうち4人が労働法学者で、経済学者が1人しかいないという片寄った構成に

労組や労働運動の主張は、要するに、『派遣など非正規の年数規制しろ』であり、これがクビ誘発
そのせいで
庶民は、派遣(平均時給1500超)を規制され、失業やパートバイト転落して困窮してる

(働く)ゆれる派遣:4 日雇い禁止、何のため? 主婦ら「どうやって働けば」
ttp://ameblo.jp/monozukuri-service/entry-11711736083.html
(略)
> 電話口で同じ悩みを訴える人が大勢いた。
> 「なんで働けなくなるんですか。私はこれからどうしたらいいんですか」
> 親の介護や自分の病気など、事情は様々。

募集・管理などのスケールメリットや人材応援ほか、パートより、派遣の方が柔軟+高賃金
大手派遣に所属すればコンプラ充実だし、庶民がブラック現場から身を守る良い選択肢

非正規の味方は経済界の規制緩和、非正規の敵は労働運動(規制でクビ多発)これ間違えやすい処






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<112KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef